【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part89【ISAS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しSUN:2010/12/05(日) 17:04:47 ID:yXV2ghEI
今日の朝日新聞の投書欄が若い人の日なんだけど
そこに山口の9歳の子がJAXAiを無くさないでって投書してたよ
先月の宙博に連れて行ってもらってJAXAiにも行ったみたいだけど
こういう子どもの願いとかも全く無視なんだろうね
953名無しSUN:2010/12/05(日) 17:17:15 ID:ofsWygBF
>>951
それは本?手ぬぐい?
954名無しSUN:2010/12/05(日) 17:23:58 ID:h7i/5lA/
流れ豚切りすまん
>>950超えたようなので次スレたててきます
955名無しSUN:2010/12/05(日) 17:26:07 ID:Hz2uF7kF
956名無しSUN:2010/12/05(日) 17:29:54 ID:h7i/5lA/
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part90【ISAS】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1291537571/
たてた

前スレとまとめサイトの過去ログのリンクがコピペミスで>>2になってしまいました
大変申し訳ありません!
957名無しSUN:2010/12/05(日) 17:39:01 ID:OfySQJvN
>>950
秋葉原とオアゾどっちも先行販売していたのに
2回ともニアミスとは惜しいね。

>>952
はぁ。子どもの夢が…
悲しくて涙出てきたわ。
958名無しSUN:2010/12/05(日) 17:41:00 ID:rQRmII2Y
>>956


ガイシュツだったらごめん。富士通のサイトでこんなのあった

“はやぶさ”の軌道決定。それは、広大な宇宙空間を、綱渡りで進むようなミッションだった。
小惑星探査機 「はやぶさ」プロジェクト
ttp://jp.fujitsu.com/solutions/biz/strength/technology/special1.html?adbiz=m03_004
959名無しSUN:2010/12/05(日) 17:45:48 ID:4Qy0W1zH
>>956
スレ立ておつ
まあドンマイだが、次の時に気をつけねばな覚えておこう
960名無しSUN:2010/12/05(日) 17:58:09 ID:NzM5KCoF
>>955
お、はやぶささん最新話来てたのか
961名無しSUN:2010/12/05(日) 17:59:32 ID:brr20EAd
地方在住だからJAXAiの存在は仕分けでニュースになって初めて知った。
全国的に有名で観光客で保たせる施設じゃなく、
都道府県か市レベルで運営してる科学館や博物館と考えれば
他地方の人間に知名度が低いのも当然だったのかな?
都内の宇宙好きにとっては身近な図書館みたいな存在?

丸の内という場所が良すぎる、という意見も見たけど、
じゃあ丸の内という場所に相応しい施設って何だろう。
後釜には何が入ってどれほど素晴らしいコスパで日本に貢献するのか、
全然分からないままだな。
962名無しSUN:2010/12/05(日) 18:03:49 ID:ofsWygBF
あ、すまない、950踏んでたの俺か。
>>956ありがとう。
963名無しSUN:2010/12/05(日) 19:55:27 ID:34IJbZXn
>>961
秋葉原の新開発あたりにあったらよかったね
という意見はよく見た
964名無しSUN:2010/12/05(日) 19:59:42 ID:4Qy0W1zH
なんか池上彰の番組でやってたね
ほとんど見逃しちゃったわけだが
965名無しSUN:2010/12/05(日) 20:19:33 ID:FJ0FItd6
ttp://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=28516
鹿児島市立科学館に「はやぶさ」モザイク画 甲東中が制作

M-V 5号機が海の底で泣いています…
966名無しSUN:2010/12/05(日) 20:21:59 ID:2JmhcHqq
すげええええええええ
ん???ロケットはH-IIAじゃないか???
えむご(´;ω;`)ブワッ
967名無しSUN:2010/12/05(日) 20:24:07 ID:x/GDxz/q
JAXA iの話題はJAXAスレで
JAXA 宇宙航空研究開発機構 スレッド12
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1285118936/
968名無しSUN:2010/12/05(日) 20:24:19 ID:FJ0FItd6
>>944
すげ〜 ISAS ALL STARTS。
969名無しSUN:2010/12/05(日) 20:27:54 ID:XP97s/QZ
>>965
すげぇなおいww
970名無しSUN:2010/12/05(日) 20:29:19 ID:Tqn5Kn9r
都内住みだけど、JAXAiのことはちょっと前まで知りもしなかったな。
たぶん、都民のほとんどは知らないんじゃないかと思う。
帰還カプセル展示の時にいってみたけど、それほど大きくも充実してもいなかった気がするし、
あれを目当てにわざわざ丸の内のオフィス街まで来る人がいるかというと疑問だなあ。
俺としては、廃止されても無理はないかと思う。
もちろんああいう施設が無くていいってわけじゃないけど、ちょっとやり方を考えた方がいいだろうね。
971名無しSUN:2010/12/05(日) 20:39:24 ID:Gvr7+Ht4
今はハヤブサブームもあって集客できるのかもしれないけど
普段はJAXAiなんて広報効果殆ど無いでしょう
それなら全国巡回展示した方が余程人が集まるだろうと思う
全国の科学館や公共施設は人の集まりそうな展示会を欲しているし
東京まで見に行けない人にも眼に触れることが出来る
やがて存在すら忘れ去られる今のJAXAiより
余程集客率や広報性も高まると思うけどね。
972名無しSUN:2010/12/05(日) 20:42:36 ID:whJztiI/
>>965
これは抗議されても仕方ないレベルだよなぁ。
科学館側も教えてやれよ…
973名無しSUN:2010/12/05(日) 20:54:08 ID:kImg0BUz
誰かあかイカシールでも貼って誤魔化してきてやれ
974名無しSUN:2010/12/05(日) 20:55:07 ID:1OjmdDZR
>>955
そのマンガ、元相模原市民としては、
さがみさんの頭にある相模原市型のバッヂ(?)が、2003年の打ち上げの時点で、
2010年に津久井他を植民地化したときの形になってるのが微妙に気になる。
975名無しSUN:2010/12/05(日) 21:00:20 ID:Sdkzif2p
AtoZ再放送
“はやぶさ” 快挙はなぜ実現したか
12月11日 土曜 24時50分〜(12日(日)0時50分〜)
http://www.nhk.or.jp/tsuiseki/file/next.html

あと、「ニュースハイライト2010」NHK総合 12/28午後7時30分〜8時55分でも2010のニュースの一つとして
「はやぶさ」が取り上げられるらしい。
(上坂監督ブログより)
976名無しSUN:2010/12/05(日) 21:03:40 ID:dw8G7ZCM
>>972
今更言っても仕方ないだろ?作り直しなんて出来ないし
プロがやったなら絶対、抗議レベルだけど、中学生がやったことだから…
頑張って作ったんだろうから、あんまり叩きたくないよ
977名無しSUN:2010/12/05(日) 21:03:42 ID:gHNXKS7y
>>965
>>966
H2Aと「はやぶさ」は別だと考えろ。
978名無しSUN:2010/12/05(日) 21:04:19 ID:7D3nqgcs
今日の日刊スポーツ社会面にはやぶさの記事が。
ttp://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20101205-710238.html
紙面では行列なんかの写真もあって、そこに「宇宙萌え〜」や「全国で22万人がイトカワいい!?」
なんて言葉もあったけど、全体として良い記事だと思う。
979名無しSUN:2010/12/05(日) 21:08:40 ID:yW8KRPMP
>>974
実は植民地化の話は2003年までに遡る事が出来るんですよ。
まあその後いろいろとすったもんだがあって、植民地化第一弾は2006年3月、
植民地化第二弾は2007年3月にそれぞれ完了していますよ。
2010年はさらなる野望(政令指定都市)を遂げた年ですよw

980名無しSUN:2010/12/05(日) 21:09:08 ID:PF6L+BSz
>>965
記事では「はやぶさ」モザイク画となってるけど、作った側は「日本の宇宙開発」とかそんなテーマだったんじゃないのかな。
と勝手に想像してみる。
981名無しSUN:2010/12/05(日) 21:12:16 ID:2JmhcHqq
>>977
そう思うことにする
はやぶさ、あかイカの仲良しの様子を象徴してるってことで
982名無しSUN:2010/12/05(日) 21:15:00 ID:4Qy0W1zH
>>977,980
なるほど全く問題ないな
983名無しSUN:2010/12/05(日) 21:18:30 ID:dkoQv7qx
でも固体燃料ロケットの系譜を徹底的に無視して日本の宇宙開発を語る朝鮮人みたいで、なんかイヤだな。
984名無しSUN:2010/12/05(日) 21:21:50 ID:QRLdXrL6
また dkoQv7qx だよ

985名無しSUN:2010/12/05(日) 21:43:02 ID:Sdkzif2p
今日の山田先生の講演、最後の方しか見られなかったけど。
「カプセルチームの秘密」ってスライドで、例の名前入りのカードの件についての話。
帰還の時はすっかり忘れてたら、川口先生が先にみつけて、
「山田君、君の名前書いてあっていいよね。僕のはないよね。」って。
986名無しSUN:2010/12/05(日) 21:46:52 ID:xnanOlNW
>>985
川口先生よっぽど羨ましかったんだろうなw
987名無しSUN:2010/12/05(日) 21:51:43 ID:QRLdXrL6
相模原で公開した時も言ってたw
988名無しSUN:2010/12/05(日) 22:03:17 ID:2JmhcHqq
ちなみに本にもw
ま、あの本はいつも川口先生が各地の講演で話されている内容をベースにしているので
しょうがないっちゃしょうがないんだけどねw
989名無しSUN:2010/12/05(日) 22:04:42 ID:34IJbZXn
>>965-966
この前の、あかつきをH-2Aで打ち上げたのがインパクトあったから、これはしょうがないかもね〜w

>>971
JAXA-iは、展示よりも
そこに質問したら回答してくれる「人」がいる ってことと
打ち上げなどのパブリックビューイングが出来る、イベント会場がある てのが存在意義だよな。
あのショボイ展示内容を、全国の地方施設で巡回展示しても、JAXA-iの意義はあまり無い・・・

iES兄が全国巡回講演とかのほうが、よっぽど効果的ってのがなんとも・・・
990名無しSUN:2010/12/05(日) 22:05:59 ID:hoLiebrb
カプセル報道陣に初公開の際のニュース動画でも...
川口「ここに、あのぅ、えっと、カプセルのサブチームの人が2003年3月18日に貼りつけた紙があって」
(山田先生指差しながら)「あなたの名前書いてあるよね?」
山田先生「はい。。。スミマセン」(苦笑い)
川口「ボクの名前かいてないけど」

記者「川口先生はご存知なかったんでしょうか?」
川口「知りませんでした。」
(やや緊張感ある)「あっはっは」
991名無しSUN:2010/12/05(日) 22:09:02 ID:34IJbZXn
>>990
それまで、川口先生はキャプテン(船長)として、はやぶさの全てを知り尽くしている。と思ってたけど
ニコイチエンジンや、カプセルの名前やら、知らなかったことが次々と出てくる出てくるw
992名無しSUN:2010/12/05(日) 22:21:30 ID:QRLdXrL6
>>988
ガロア伝wのこと?

なんだあいつら汚ねえな聞いてねえぞコノヤロ
という思いが、穏やかな表情の中に滲み出ているようだったw
993名無しSUN:2010/12/05(日) 22:26:19 ID:AHb+hyw9
時間が無くて見てすぐ帰った・・・orz
994名無しSUN:2010/12/05(日) 22:39:14 ID:xzEboCwg
>>992
カプセルチームに日が当たるのは全部がうまくいってプロジェクトが終わる最後の最後だからねえ。
スミマセンといいつつもシテヤッタリというところだろうね。
995名無しSUN:2010/12/05(日) 22:53:42 ID:AU20Dr9x
>>972
中学生が文化祭のためにつくったのを持ってきたみたいだぞ。
その場で、間違ってますなんて言えないだろう。
996名無しSUN:2010/12/05(日) 22:55:48 ID:x/GDxz/q
それは言えん!言えんがしかしM-Vのことも知ってもらいたいこのジレンマ
997名無しSUN:2010/12/05(日) 23:06:17 ID:PLvCc1bD
>>996
うう分かる
この子達がもっと興味を持って自分で気づいて欲しいってのは
投げやりだろうかとも思ってしまうし
998名無しSUN:2010/12/05(日) 23:15:19 ID:PDYGbFC0
うめええええ
追跡AtoZ!の再放送うれしいな
録画しそこねてたから今度は撮るよ
999名無しSUN:2010/12/05(日) 23:22:57 ID:faTIDMBA
>>997
大丈夫だ、きっとこの中から興味をもつ子が>>999なら現れると思うとる
1000名無しSUN:2010/12/05(日) 23:28:05 ID:gHNXKS7y
>>996
だから、「はやぶさ」限定のテーマじゃ
なくて、「大志」ていう題名だよ。
ジジイが頭が硬すぎるだろ…
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。