194 :
ENG:2012/05/04(金) 21:54:28.03 ID:8iXE9Qu2
> 正三角形
>> 半正三角形
195 :
名無しSUN:2012/05/05(土) 03:36:29.76 ID:HmaupwqM
ENGさん またまた、ありがとうございます
丁寧にご説明いただき感謝です
色々判りました 以前から電波望遠鏡に魅力(もっぱら形ですが)を感じていて
野辺山のパラボラ公開日に見学とかにも行ったことあるんですけど、肝心の理屈
はモヤモヤ状態でした。でも昨日と今日で原理が判ってモヤモヤ消えました
ありがとうございます
196 :
名無しSUN:2012/05/10(木) 10:25:47.88 ID:7ZbkALim
アルマの(日本)国立天文台チリ観測所所属森田耕一郎教授がチリの自宅で強盗に襲われ殺されました
あの辺はチリの中では比較的治安が良い方と聞いていたけどな
軍事政権の国は暴力が常識のひとつになっちゃう社会だから怖い
ご冥福をお祈り申し上げます
197 :
名無しSUN:2012/05/16(水) 04:09:20.19 ID:8kGYWcYJ
成層圏に気球を上げて、星野写真を撮ってみたい
198 :
名無しSUN:2012/05/20(日) 00:46:44.14 ID:IH7V3FuA
米国の中学生が気球使って成層圏から写真を撮っていたぞ
写していたのは地上だけどな
カメラの回収に成功したのは奇跡だと思う
199 :
名無しSUN:2012/05/20(日) 03:48:10.70 ID:0IukBdVL
>>198 検索ワードとかオススメあったら教えてくれ
見てみたい
200 :
名無しSUN:2012/05/20(日) 08:15:18.29 ID:Ew2JNdm5
ヤフオクで風船カメラを売っていた人がいたような気がする。
せいぜい高度数百メートルだろうけど。
201 :
198:2012/05/22(火) 02:21:21.61 ID:UTzvhfmu
202 :
名無しSUN:2012/05/22(火) 02:28:45.46 ID:aiS6Ga2j
203 :
名無しSUN:2012/05/24(木) 02:14:51.39 ID:R0QLAZTD
204 :
名無しSUN:2012/05/29(火) 13:38:11.39 ID:odDV2YJ6
気球2個以上使って高度記録のばせよ
何で皆1個でやるんだよ
205 :
名無しSUN:2012/05/29(火) 13:53:22.21 ID:odDV2YJ6
光害の無い人けが無い山奥の山奥にある大木のてっぺんに
太陽電池と充電池で電源を供給したスマホを空に向けて固定する
そこから常時接続で俺のPCに空のライブ映像を24時間送る
月額5000円で無人天文台への一歩
電波が届くとしたらこれはマジで可能か?
206 :
名無しSUN:2012/05/29(火) 20:43:56.78 ID:bSn9x30T
>電波が届くとしたら
届きません
207 :
名無しSUN:2012/05/30(水) 03:02:30.55 ID:1le8RFPh
否定するしか楽しみがない人が登場
>>205 アマチュア無線の電波では出来ないのかな
無人発信は法でだめかな
208 :
名無しSUN:2012/05/31(木) 01:16:20.90 ID:wrzFbi1a
>>205 マジレスするとスマホのカメラ程度じゃ何も写らん
電波は場所次第でDocomoが使える可能性はあるけど
209 :
名無しSUN:2012/05/31(木) 09:59:08.77 ID:Qh9QDxx4
見晴らしの良い木の上だから結構電波は届く条件
色々な意味で条件がめちゃくちゃ良ければ25kmで時々接続可能だろうけど
常時接続なら基地局から10km程度だろうから、その範囲で観測ポイントを探すべき
感度やレンズ性能を考えるならスマホカメラを諦めて、PC経由で一眼とかで撮影すれば?
電力が問題かな、太陽電池と充電池容量の大きさが見当つかない
昼間休眠させれば何割かは小さくできるだろうけど
210 :
名無しSUN:2012/06/27(水) 16:10:55.79 ID:fJRyIScH
50mの望遠鏡作ろうぜ!
安く作る方法ないのかな
211 :
名無しSUN:2012/08/11(土) 16:08:53.54 ID:k2BxKxJj
光の位相まで記録できる方法はないのか?
8m鏡は所有できないけど30cmなら10個所有できる奴は多そう
位相合成して高解像度の望遠鏡できそうなのに、暗いけど
212 :
名無しSUN:2012/08/12(日) 11:59:14.33 ID:fyE0fhb3
>>211 それぞれの鏡の焦点面を、数分の一波長以内で合わせないと、分解能は上がらないです。
213 :
名無しSUN:2012/08/20(月) 01:58:28.28 ID:S0T2TVuH
光の波長より小さい受光素子をたくさん並べて、干渉計を作ろう
214 :
名無しSUN:2012/12/14(金) 05:39:34.20 ID:t1JUFRZf
>>213 それ作ったら今の干渉計と何か違うことできるんか?
215 :
名無しSUN:2013/01/20(日) 23:26:09.16 ID:z3wp9m4Q
213
いいね
216 :
名無しSUN:2013/01/20(日) 23:27:15.65 ID:z3wp9m4Q
217 :
名無しSUN:2013/01/23(水) 20:58:08.57 ID:zo73Gayw
いい
218 :
名無しSUN:2013/02/07(木) 18:14:42.11 ID:C8CdJzsX
誰が金出すの?
出ないなら終了。
219 :
名無しSUN:2013/03/25(月) 23:23:02.10 ID:nPPbKwX8
俺が出す
220 :
名無しSUN:2013/03/25(月) 23:44:09.95 ID:hFB3UskR
>>218 多分、畜生庁職員の自演。
予算、欲しさにわざと外してる節すら有る。
221 :
名無しSUN:2013/04/02(火) 22:58:23.36 ID:rirICBj/
微細気泡ゼロの光学ガラス材
屈折 反射とも修正量ゼロの研磨
トータルで諸収差ゼロの光学系
222 :
ENG:2013/04/03(水) 20:09:30.80 ID:lpuhWC3t
>>221 > 微細気泡ゼロの光学ガラス材
屈折式なら気泡よりガラスの屈折率の均一性な。
(脈理:ガラス中のある部分の屈折率が周囲の正常な屈折率からずれている事に拠る品質低下。)
均一な光学ガラスと精密な研磨があってこそ、屈折光線の正確なコントロールが可能。
気泡でクレームを付ける奴はDQN。
223 :
名無しSUN:2013/04/03(水) 20:42:36.68 ID:rZ0eUoTS
ちょっと前までは話題にもされてなかったよね
おびただしい微細気泡による光の散乱
実際の空の暗さと視野内の暗さ
真のコントラストの変化
光は何枚のレンズを通ってくるのか
もっと調べてみれば
224 :
名無しSUN:2013/04/04(木) 21:02:34.79 ID:QOkPXkq4
今現在において気泡ゼロのガラスを作ることは不可能なわけだから
理論はあっても実証はされないわけだから一概にDQN。と言ってしまうのはおかしいんだが
このスレの趣旨で実際にゼロ気泡のレンズが出来た時どのような像を結んでくれるのかは
誰もわからない
少ない気泡なら光の波長がどのように変化するのかはシミュレーションもできるだろうけど
無限単位の気泡が光波長を互いに干渉しどのように変化させるかはわかっていないんだから。
225 :
名無しSUN:2013/04/05(金) 23:48:03.06 ID:HV6h4qDE
見かけ上透明に見えるガラスも見方によってはすりガラスと言えなくもないわな
226 :
名無しSUN:2013/04/16(火) 14:44:24.92 ID:vu7aop68
微細構造が波長以下なら散乱しない。
研磨って凸凹を小さくしてるだけ。
227 :
名無しSUN:2013/04/16(火) 19:22:56.25 ID:WbjcwdZP
だいたいそんな細かいとこに拘っても何も変わらないのがわからんのか?
228 :
名無しSUN:2013/04/17(水) 06:26:11.29 ID:8m9pmSiX
ツアイスはこだわっている。
レンズの表面粗さは国産の1/10以下。
229 :
名無しSUN:2013/04/17(水) 13:11:57.12 ID:emntv3cO
>>224 気泡があると光の波長が変わるの?
マジで!!!?
馬っ鹿じゃねーの
日本人辞めろよ
230 :
名無しSUN:2013/04/17(水) 22:28:59.48 ID:NW29/rOm
平凡な奴らは自分が理解できないことは脳が否定するんだろうな
考えようともしない発想の貧困さはまさに日本人ですな
諸外国に抜かれるはずだわ
231 :
名無しSUN:2013/04/18(木) 19:19:46.21 ID:nqc59/Zm
理解できないことを脳が否定するのは当たり前のことだ。
それが出来ないのや、発想の違いは日本人だからではない。
そもそも諸外国に抜かれて何がくやしいんだ?
日本人という人種?が世界で一番優れていると思っている人がいるんだね。
232 :
名無しSUN:2013/04/19(金) 01:12:03.95 ID:61oubkPY
気泡ゼロが現在までは実現不可能だから停止状態だが
旧東ドイツ時代のツァイスに興味を引く研究がなされていた論文がある
光の粒子性と波動性と回折
柵の中で飼いならされてる思考停止諸君 調べて見れば〜
233 :
名無しSUN:2013/04/19(金) 20:35:33.59 ID:pnNxwDoR
狂犬を放し飼いにするな
234 :
名無しSUN:2013/04/20(土) 23:05:34.96 ID:VsGB1IdP
国際宇宙ステーションに期待だね
溶融実験項目にガラスがあったような記憶がある
235 :
名無しSUN:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:xLEZhF/O
そうだね
236 :
名無しSUN:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:Y3wgGY5s
地上で巨大望遠鏡を作る計画はあるけど
直径500mとかだと宇宙で作る方が簡単な気がする
作って!
237 :
名無しSUN:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:WtYL07Xr
そんなにでかいと共振とかでゆれ続けるんじゃね
238 :
名無しSUN:2013/12/16(月) 18:47:01.10 ID:qY7J/oW1
液体鏡面望遠鏡、月にデカイやつ作って欲しい。ファナックのロボット赤道儀、自分用に作って欲しい。
239 :
名無しSUN:2014/03/14(金) 19:44:26.48 ID:mJWslDUA
>>237 強制的に振動を抑える(収束させる)ことはできないのかな
液体とかで摩擦熱に変えるとかアクチュエータで相殺するとか
240 :
名無しSUN:2014/03/19(水) 16:19:55.96 ID:mfBc/tBh
各アセンブリが15kgくらいで、50cmから60cmの望遠鏡を作って欲しい。
241 :
名無しSUN:2015/01/01(木) 12:50:47.61 ID:hflxCLkp
あげ
242 :
名無しSUN:2015/01/05(月) 04:08:35.62 ID:YBZNvaVG
35mm判相当で135mm-200mm相当のカメラでいいから、SOHOみたいに太陽離角5度や10度の彗星でもきっちり撮れる衛星を、アマチュアで打ち上げてほしい。
データ送受信はアマチュア無線を利用して。
243 :
名無しSUN:
国際光器の1メートルドブソニアンまだー?