夏の気候が冷涼な都市・地域

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
夏の高温のほうばかり語られてますが、
夏が冷涼で快適な都市、地域はどこでしょうか?(北海道以外は意外と知りません。)
データをだして比較してみましょう!

関連スレッド
【2010】最高気温キングは何処だ【夏】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1284211270/

【釧路】全国の避暑地2【勝浦】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1284334423/

冬の気候が温暖な都市、寒冷な都市
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1284291639/
2名無しSUN:2010/09/14(火) 09:27:19 ID:ZNDjVRpV
気候だけなら仙台
3名無しSUN:2010/09/14(火) 09:38:29 ID:KWQ3YGdw
沖縄県 
適度な夏の暑さと
適度な蒸し暑さと
適度な涼風
4名無しSUN:2010/09/14(火) 12:53:37 ID:jWBySCHZ
仙台は真夏日と真冬日の合計日数が断トツで少ない都市だからな。
今年は異常だったが。
5名無しSUN:2010/09/14(火) 14:37:03 ID:lrpPxC0t
>沖縄県
中略
>適度な蒸し暑さと
嘘吐きは消えろ!
6名無しSUN:2010/09/14(火) 15:31:25 ID:nNSlXBMp
那覇が35℃を越えたのは史上3回。
猛暑日が定義された2007年以降は一度もない。
本土の関東・中京・関西・九州内陸の方が余程暑い。
7名無しSUN:2010/09/14(火) 17:01:17 ID:CLPgt3En
>>4
そこは真冬日じゃなく冬日にすべき
都市・地域ならもっと少ない所あるじゃん
8名無しSUN:2010/09/14(火) 17:18:02 ID:lrpPxC0t
>>6
本土じゃ滅多にお目にかかれない気温30度湿度80%みたいな日が当たり前のように
出現する琉球の一体どこが適度な『蒸し暑さ』なんだよ?
9名無しSUN:2010/09/14(火) 17:27:38 ID:nNSlXBMp
>>8
俺は>>3じゃねえ。
10名無しSUN:2010/09/14(火) 17:40:01 ID:lrpPxC0t
>>9
>本土の関東・中京・関西・九州内陸の方が余程暑い。
では冷涼な都市も地域も挙げずに書いた↑は一体何に対しての書き込み?
それらしき書き込みがスレ内には見当たらないのだが?
11名無しSUN:2010/09/14(火) 17:49:28 ID:nNSlXBMp
沖縄より暑いところがあるという意見が「適度な蒸し暑さ」を補強することになるんか?
バカジャネーノ。
加えていうと、那覇の30℃湿度80%は「本土じゃ滅多にお目にかかれない」は大嘘。
12名無しSUN:2010/09/14(火) 17:58:23 ID:lrpPxC0t
>>11
なーんだ、ただの荒らしか。
もう来なくていいよ!w
13名無しSUN:2010/09/14(火) 18:10:47 ID:nNSlXBMp
誤りを指摘したら荒らし扱いか

くやしいのうwwくやしいのうww
14名無しSUN:2010/09/14(火) 18:35:38 ID:CUU64Dwt
>>4だが

>>7
スマン、言い方悪かった。都道府県庁所在地ってこと。次点は水戸だがそっちは30日はあるらしい。

仙台は気候的には中途半端なんだよ。けど、それは住みやすい気候とも取れる。ただ今年の夏は、冷房なきゃ死ねるレベルだった。
15名無しSUN:2010/09/14(火) 18:45:53 ID:CH/bU9Gb
福島の相馬とかは心地よい印象があるな。
16名無しSUN:2010/09/14(火) 18:49:05 ID:nNSlXBMp
九州だが、阿蘇なんか涼しいぞ
17名無しSUN:2010/09/14(火) 20:14:58 ID:H1/fkmVk
雪が少ない、冷涼なら千葉県銚子が一番だろう。
一応首都圏だしな。
18名無しSUN:2010/09/14(火) 21:03:22 ID:pI2vljb/
気象庁のデータを出してみよう。
19名無しSUN:2010/09/14(火) 21:05:39 ID:KWQ3YGdw
>>18
夏の気候環境で冷涼
これは
体感の世界だから 100人を唸らせる敵地は探しがいがあるな〜
20名無しSUN:2010/09/14(火) 21:13:38 ID:3gPy0195
>>17
銚子って5月下旬から9月下旬まで、ずっと湿度80%超じゃん。
これは少々気温低くても蒸しまくりだろ。
ことに6月中旬から7月中旬まで88%〜90%。
21名無しSUN:2010/09/14(火) 21:28:46 ID:H1/fkmVk
8月平均日最高27.8度なので全然暑く感じません。
by近隣住民


22名無しSUN:2010/09/14(火) 21:39:28 ID:H1/fkmVk
補足:銚子 真夏日 平年 9日 (仙台・宮古より冷涼)
   冬日 14日 (仙台なんかとは比較にならない温暖さ)
   猛暑日 0日 
23名無しSUN:2010/09/14(火) 21:39:56 ID:pI2vljb/
まずは寝苦しさという点で 

8月の平均最低気温 県庁所在地+人口50万人以上
札幌 18.5
盛岡 19.2
青森 19.3
山形 20.3
秋田 20.9
長野 21.0
仙台 21.2
福島 21.5
水戸 21.6
宇都宮21.8
八王子22.1
前橋 22.3
奈良 22.3
富山 22.4
甲府 22.4
鳥取 22.5
松江 22.9
福井 22.9
さいたま22.9
山口 22.9
新潟 23.0
24名無しSUN:2010/09/14(火) 21:41:27 ID:pI2vljb/
金沢 23.1
姫路 23.2
大分 23.2
大津 23.2
静岡 23.5
堺  23.5
高知 23.6
千葉 23.6
高松 23.6
浜松 23.7
宮崎 23.7
横浜 23.7
佐賀 23.7
松山 23.8
名古屋23.8
津  23.9
岐阜 23.9
京都 23.9
熊本 23.9
八幡 24.0
徳島 24.1
岡山 24.2
東京 24.2
広島 24.3
和歌山24.3
福岡 24.5
長崎 24.8
鹿児島25.1
大阪 25.1
神戸 25.4
那覇 26.4
25名無しSUN:2010/09/14(火) 21:43:56 ID:H1/fkmVk
北海道や東北が冷涼なのは当たり前。
。銚子は関東で平地だから意味がある。しかも猛暑日0真夏日9
26名無しSUN:2010/09/14(火) 21:46:27 ID:Nt8/QVTT
江ノ島。  といっても神奈川のじゃないが。

ほとんど西岸海洋性気候だぞ。冬も寒くない、欧州型。
27名無しSUN:2010/09/14(火) 22:01:06 ID:H1/fkmVk
宮城かよ・・不便だな。夏のやませがすごそうだ。
たしかに宮城の島は冬比較的温暖夏冷涼の
イギリスみたいな気候だ。
28名無しSUN:2010/09/14(火) 22:06:26 ID:pI2vljb/
次に日中の暑さ
8月の平均最高気温 県庁所在地+人口50万人以上
札幌 26.1
青森 27.6
仙台 27.9
盛岡 28.1
秋田 28.6
水戸 29.4
宇都宮30.1
千葉 30.1
新潟 30.2
山形 30.2
福島 30.2
八王子30.3
横浜 30.3
富山 30.4
金沢 30.4
長野 30.5
静岡 30.6
八幡 30.6
さいたま30.7
浜松 30.7
松江 30.8
東京 30.8
宮崎 30.9
前橋 30.9
29名無しSUN:2010/09/14(火) 22:07:34 ID:pI2vljb/
津  30.9
大分 31.2
長崎 31.3
那覇 31.3(7月)
神戸 31.4
徳島 31.4
大津 31.4
山口 31.5
福井 31.5
福岡 31.6
松山 31.6
高知 31.6
高松 31.7
姫路 31.7
鳥取 31.8
甲府 32.0
鹿児島32.0
岡山 32.1
広島 32.1
佐賀 32.1
和歌山32.1
奈良 32.2
名古屋32.2
岐阜 32.4
堺  32.4
熊本 32.6
京都 32.9
大阪 33.0
30名無しSUN:2010/09/14(火) 22:22:11 ID:3gPy0195
>>25
>>1とスレタイ読めよ。夏冷涼かどうかだ。当たり前でも条件に沿っている。
31名無しSUN:2010/09/15(水) 00:49:16 ID:+IFd6Ijl
沖縄が暑くないとか馬鹿か
朝晩の蒸し暑さ、日中の太陽光線の強さ、本州が秋雨や梅雨の時期に、盛夏時以上に暑い、
とてもじゃないがやってられない
32名無しSUN:2010/09/15(水) 01:11:41 ID:JsOxFVCu
雲仙温泉もいいな。冬は北陸の平地程度だけど夏は比べ物にならないほど涼しい。
アメダスのあるところがちょうど標高といいこのあたりなんでしょう?
江ノ島(東北の)を九州の山の中にもっていったような気温
33名無しSUN:2010/09/15(水) 01:13:12 ID:vCpBG7YK
>>27
霧が多いとこも似てるなw
34名無しSUN:2010/09/15(水) 06:46:38 ID:H/bkODvW
8月の平年値 平均/最高/最低
納沙布 16.4/19.6/13.9  →高原抜かすと全国最低?
江ノ島 22.3/25.3/20.3
久慈  21.6/25.3/18.4
小名浜 23.9/27.3/21.3 
北茨城 23.4/26.2/20.9
銚子  24.9/27.8/22.8
勝浦 25.3/28.5/22.9
石廊崎 25.8/28.2/23.9
厳原 25.3/29.0/23.4

北海道と高地抜かすと、東北太平洋側(特に久慈あたり)が一番快適か

南国では宮崎が比較的快適だね。夏はかなり涼しい。熱帯夜も少ない。
緯度のわりに蒸し暑いのが北陸の日本海側、最低気温の高さは関東以上
最低、日中ともに最悪なのが近畿地方。もっとも醜い夏の気候。

沖縄は酷暑が無いが、湿度は高く熱帯夜も多い。
35名無しSUN:2010/09/15(水) 07:03:20 ID:KvqCZYI0
仙台 やませやませ、天候いまいち
釧路 霧だらけで住めない
銚子 風、ずっと風
沖縄 中からこんがり焼ける暑さ

ということで彦根
36名無しSUN:2010/09/15(水) 07:50:50 ID:HFW4KAdE
>>35
感想はいいからデータな

>>1
> データをだして比較してみましょう!
37名無しSUN:2010/09/15(水) 08:05:13 ID:nk8CufUX
一年中ドライで涼しい国がいい!
年間平均気温24度、湿度30パーセントくらいじゃなきゃ嫌だ!
38名無しSUN:2010/09/15(水) 08:27:55 ID:HFW4KAdE
屋外で湿度30%前後ねえ。例外なく砂漠だな。なおかつ気温の条件が合うとこはないだろ。
年中20℃台前半てところはあるけど、湿度の条件はムリ。
39名無しSUN:2010/09/15(水) 10:23:04 ID:6yJxeY+Y
>>37
同意。
暑いのも寒いのもイヤ。

外国ならけっこうありそうだが日本ではどこなんだろ?

バイク乗りなんで雪降るのは致命的。
40名無しSUN:2010/09/15(水) 15:52:16 ID:Wg+Q6LYh
>>39
氷点下 猛暑 熱帯夜 雪の日数が少ない場所か。
銚子勝浦木更津三浦網代…
41名無しSUN:2010/09/15(水) 15:56:40 ID:Wg+Q6LYh
>>36
沖縄以外すんだことない。

仙台、今年こそ6-8月の日照時間おおいけど、それでも関東より西には負け
釧路 今年の6-8月の霧日数は60日
銚子 6-8の風速は5ちょい。東京は3ちょい。他3前後。まあ風は人によっては
   強いほうがいいかも。俺はズラじゃない。
沖縄 6-8月きっちり紫外線攻撃くらうのが痛い。少なくとも体感では名古屋のほうがマシ。ここはのべ2週間つらいだけ。
42名無しSUN:2010/09/15(水) 16:16:17 ID:t75gbMT3
仙台から三陸海岸にかけての地域は西岸海洋性気候に近い。
43名無しSUN:2010/09/15(水) 20:05:55 ID:EOyMYLnX
スレタイ見た瞬間は仙台って思った。都市ならだが。今年は異常に暑かったが。

みんなが述べてるように三陸沿岸だね。宮城の江ノ島なんて、日本とは思えない気候だし。あと観測点では無いけど宮城の金華山や網地島なども同じ。
今年はいつも涼しい八戸あたりが異常に高かった日があったのはスレ的にはマイナス要因だな。例年では考えられんが。
44名無しSUN:2010/09/15(水) 20:29:35 ID:svS18dVR
東京の江東区あたりも猛暑日もすくなくていいけどな。
なにより「大都市」だ。
45名無しSUN:2010/09/15(水) 20:42:18 ID:svS18dVR
まあ海外ならナイロビかクスコかキト、メキシコ・シティやサンパウロ
なんかだったら条件がいいでは。

熱帯高地は気候は安定しているし住みやすい。日本では千葉県沿岸部か
伊豆だろう。近いし雪少ないし夏暑くないし、日照時間が8月多いのも
ポイント高い。後山梨県北部もいいぞ。晴天率が高く夏乾燥して
しかも雪が少ない。
46名無しSUN:2010/09/15(水) 23:49:49 ID:JsOxFVCu
>>38 ペルーのリマはどう?ただ、気候がいいからとホームパーティーなんかしてたらテロリストがサプライズゲストで乱入して....
47名無しSUN:2010/09/15(水) 23:56:28 ID:UJyFl3JE
上にもあったが相馬、原町、いわき、日立の常磐6号エリアはやはりダメなのか?
48名無しSUN:2010/09/16(木) 00:00:18 ID:/eAYV2FU
>>45,46
いずれも>>37の妄想条件は満たさないだろ。
自分は気候としてはしのぎやすいと思うけど。
ただ、高地はダメだな。放射線が強くなってガンリスクが高まる。
リマがダメならガラパゴスとかどうかな。
49名無しSUN:2010/09/16(木) 03:42:34 ID:OIaPWY0r
人によって快適な条件ちがうからこういうのは決着つかない。
俺は夜26度-29度、湿度は75-60%くらいが一番快適。昼は気温低いほどよい。
50名無しSUN:2010/09/16(木) 15:51:20 ID:5PF7vUou
サンフランシスコ。  最も暑い9月でも18℃。
福島と同じ緯度なのに、夏は釧路並、冬は鹿児島より温暖。

http://en.wikipedia.org/wiki/San_Francisco#Climate
51名無しSUN:2010/09/16(木) 20:43:05 ID:N5sFY2rF
海外なら、リスボンとか、トルコの黒海沿岸もお勧め
あとモロッコの沿岸部もいいぞ。
52名無しSUN:2010/09/16(木) 20:49:33 ID:Vx/8gFR/
ダカール
53名無しSUN:2010/09/16(木) 21:27:24 ID:N5sFY2rF
大陸西岸の大洋に面した亜熱帯地方てとこかな。
理想の気候は
サンディエゴとか、カナリア諸島とかな。
このへんの気候は、まさに常春
54名無しSUN:2010/09/16(木) 21:33:12 ID:Vx/8gFR/
マリネラ
55名無しSUN:2010/09/16(木) 22:10:54 ID:HfWaW0QE
>>49 そんなあなたに沖縄の高台(奥、渡嘉敷、糸数) 沖縄だからキチガイな昼間の高温もないし、ちょくちょく熱帯夜もあるみたいだし
夏限定 もちょっと身近で神戸や明石
56名無しSUN:2010/09/17(金) 00:06:19 ID:oNLiXU/h
>>54
♪ だーれがころしたクックロビンっ !!
57名無しSUN:2010/09/17(金) 00:08:00 ID:oNLiXU/h
>>50
カリフォルニア州とニュージーランドの両オークランドも素晴らしい気候。
58名無しSUN:2010/09/17(金) 01:05:20 ID:59YHyHA+
方向性が定まらないスレだね。
データ上の話と感覚がごっちゃになっている。
59名無しSUN:2010/09/17(金) 02:45:49 ID:h6e5DZGM
>>58
>>1の3行目はデータの話
>>1の2行目は快適…感覚の話だからごっちゃになるのはあたりまえ。

快適を20度としても、寒いってひともいればあついっていうデブもいる。
60名無しSUN:2010/09/17(金) 02:46:56 ID:XQetQY8A
何が何でも沖縄を涼しくしたい奴が一人(しつこさからアスペくさい)粘着してるな
61名無しSUN:2010/09/17(金) 09:38:35 ID:wrSTNJbA
>>40
サンクス
千葉はバイク乗りにはつまらない地域なんで網代が良いな。
ただ、伊豆って全域当てはまりそうだけど網代が特に良いの?
62名無しSUN:2010/09/17(金) 14:37:28 ID:AVw0Qnht
>>61
… の部分で伊豆はカットされてるだけじゃね?
63名無しSUN:2010/09/18(土) 00:31:06 ID:yT4oHwlZ
>>49 潮岬を思い出した
64名無しSUN:2010/09/18(土) 22:19:34 ID:VHzbJkeH
長野の木曽とか、かなり涼しいと思う。一昨年行った時に半袖しか持っていかなくて寒かった
たしかに田舎だけどよ…


>>39
日本にはない
日本のデフォルトは多湿なのだから…バイク乗りはいっそ北海道じゃね?
>>48
放射線…宇宙空間に飛び出てる火星のオリンポス山じゃないんだから、
高さで変わらないと思うけど…
65名無しSUN:2010/09/19(日) 16:44:34 ID:ihjf7bX1
>>64
富士山くらいの標高だと平地の2,3倍の宇宙放射線被曝があんだわ。
66名無しSUN:2010/09/19(日) 18:56:18 ID:SIvh/3Ma
放射能被曝量も含めるんか、このスレは?としたら宮城の女川は原発あるが、夏は涼しく過ごしやすいがダメか。原発からの放射能漏れは無いと思うが。

そういう理屈なら65年前に原爆落とされた広島や長崎は、残留放射能は今は完璧に無いの?なんか爆心地付近のレンガにあるみたいなこと言ってた。

ということになりかねないので、放射線(放射能)云々はこのスレでは不問にしないかい?
67名無しSUN:2010/09/19(日) 19:06:04 ID:e+7Dhg7N
>>66
豪州沿岸部やNZみたいな気候は温和だが南半球にあると、オゾンホールの影響とかも加味しなきゃならんだろうな
68名無しSUN:2010/09/19(日) 19:54:51 ID:kkCTklng
標高下記以上で、比較的交通の便のいい地域、

群馬400m、栃木400m、茨城400m、山梨500m、埼玉450m、東京500m、千葉550m、神奈川550m

県境の山奥行けばそりゃ出来るけど
それなりに容易に行ける町でないと

上記ある?
69名無しSUN:2010/09/19(日) 20:10:35 ID:VMtE5PgQ
清里とか、標高500mなんかはるかに超えて1274mだが
とりあえず電車は通っている
70名無しSUN:2010/09/19(日) 20:43:20 ID:5GJUEysN
首都限定機能移転論
http://pmazzarino.web.fc2.com/lesson16.html
71名無しSUN:2010/09/19(日) 22:41:19 ID:wuwIg0sQ
長野県の蓼科仙境都市が日本で最も涼しい都市だろう。
72名無しSUN:2010/09/19(日) 23:44:17 ID:G/fqaq+Y
御殿場

猛暑日なし
熱帯夜なし
73名無しSUN:2010/09/20(月) 00:16:26 ID:tZIo0D2L
>>68 箱根 富士急沿線 日光 東武〜野岩鉄道沿線 上毛高原駅周辺
鉄道はある
千葉に標高550mの場所はない
74名無しSUN:2010/09/20(月) 09:08:16 ID:kfAaYmFH
>>73
千葉は海から近いからだろうが、標高120mの坂畑が標高数百mの群馬や山梨アメダスより暑くならないことはしばしばある。
75名無しSUN:2010/09/20(月) 11:50:38 ID:v3ptpuOK
最近の日本の低迷ってこの暑さが原因な所もあるだろうな。
エアコンがあったとしても。
76名無しSUN:2010/09/20(月) 11:56:45 ID:t3b6IwKp
関東近郊で、そこそこ繁華な町で標高が一番高いのは、草津(約1200m)あたりかな。
77名無しSUN:2010/09/20(月) 13:16:48 ID:aDOqVx4E
箱根って避暑地らしいな
都心にかなり近いし
78名無しSUN:2010/09/20(月) 14:03:28 ID:jO0FZwoF
アメダスでいうと
野辺山、奥日光、軽井沢、菅平高原、草津、田代、開田高原、山中湖

この辺が関東から近い高原型避暑地だろうね。

箱根は標高が低すぎて、避暑地まではいかないんじゃないか?
それに箱根は気温統計がないので冷涼かどうか判断できないね。
79名無しSUN:2010/09/20(月) 14:52:59 ID:aDOqVx4E
開田高原=前に「田舎だ」と書いた木曽町…
松本には近いが東京からはあまり近くない
80名無しSUN:2010/09/20(月) 14:53:39 ID:t3b6IwKp
箱根は芦ノ湖で723mか。
避暑のつもりで行ってみたら、無茶苦茶暑かった記憶があるな。
81名無しSUN:2010/09/20(月) 14:59:21 ID:aDOqVx4E
野尻湖も避暑地らしいが暑いのか〜?ゾウが住んでたしな
82名無しSUN:2010/09/20(月) 15:02:43 ID:9ms11g4L
>>81
ゾウはゾウでもナウマンゾウじゃね?
>>80
動き回るとあつい。30度くらいにはなるからね。
>>78
那須もいれようぜ
83名無しSUN:2010/09/20(月) 15:21:49 ID:t3b6IwKp
>>81
野尻湖は涼しいだろ。
アメダスでいうと信濃町の観測点に近い。
84名無しSUN:2010/09/20(月) 18:49:34 ID:jO0FZwoF
各地の標高と8月の最高気温、最低気温の平年値
野辺山 1350m 23.4/15.3
菅平 1253m 23.7/15.4
田代 1230m  23.5/15.9
草津 1223m 23.3/16.3
奥日光1291m 22.4/15.1
鷲倉1220m  20.9/15.9
開田高原1130m 25.6/15.1
原村 1017m 26.6/17.4
六厩 1015m 25.2/15.5
軽井沢999m 25.6/16.4
東御 958m 26.7/17.5
那須 749m  24.3/17.7
土呂部 925m 24.7/15.5
大泉 867m 27.3/18.6
山中 992m 25.1/16.3
河口湖859m 27.1/17.6
85名無しSUN:2010/09/20(月) 19:25:26 ID:2QJD3LP+
軽井沢あたりが6月の関東平野の気温で快適だな。
ただ夜は結構寒そうだな、
86名無しSUN:2010/09/20(月) 19:32:43 ID:kfAaYmFH
>>85
6月の関東平野と真夏の軽井沢では後者のほうが全然快適。   梅雨時と盛夏では天気・湿度も違うし。
87名無しSUN:2010/09/20(月) 19:35:55 ID:t3b6IwKp
>>86
軽井沢の方が湿気ひどいと思うよ。
88名無しSUN:2010/09/20(月) 19:43:32 ID:2QJD3LP+
那須は標高の割りに低温だね。
89名無しSUN:2010/09/20(月) 20:02:20 ID:1WowFoso
>>88
内陸で最低気温が高くて最高気温が低い、つまり晴れない。
90名無しSUN:2010/09/20(月) 20:21:47 ID:1WowFoso
西日本も適当に。
茶屋 27.5/18.7 490m
高野 27.5/18.3 570m
千屋 27.4/18.5 525m
本川 27.8/19.2 550m
鞍岡 27.4/19.1 590m
京上 28.5/18.5 560m

伊吹山 21.1/15.9 1376m
高野山 26.5/18.5 795m
剣山 18.3/13.2 1945m
阿蘇山 23.3.17.9 1142m
91名無しSUN:2010/09/20(月) 20:37:47 ID:jO0FZwoF
>>87
軽井沢でも北軽井沢は湿気が少ないね。
気温も数度低い。冬は酷寒。

アメダスの那須は、冬の気温があまり下がらない。
92名無しSUN:2010/09/20(月) 20:42:28 ID:2QJD3LP+
西日本にはまともな避暑地はないな。
93名無しSUN:2010/09/20(月) 20:42:50 ID:aDOqVx4E
駒ケ根・伊那・飯田とかの2アルプスの間の街はどうだい
94名無しSUN:2010/09/20(月) 20:46:55 ID:aDOqVx4E
阿蘇は割と雪なんかも降るし
95名無しSUN:2010/09/20(月) 20:48:46 ID:jO0FZwoF
各地の標高と1月の最高気温、最低気温の平年値
野辺山 1350m -0.3 -11.2
菅平 1253m -1.8 -12.1
田代 1230m  -0.8 -8.3
奥日光1291m -0.4 -8.1
草津 1223m -0.7 -7.1
鷲倉1220m  -4.3 -8.7
開田高原1130m 0.1 -10.6
原村 1017m 1.8 -7.7
六厩 1015m -0.5 -11.0
軽井沢999m 2.0/-9.0
山中 992m 3.5 -8.8
東御 958m   2.1 -6.8
土呂部 925m 1.1 -9.4
酸ケ湯 890m -5.5 -10.1
大泉 867m 4.1 -4.9
河口湖859m 5.3 -6.7
那須 749m 1.4 -4.9
信濃町 685m 0.7 -7.8
佐久 683m 4.0 -7.1
藪川 680m -2.9 -13.0
96名無しSUN:2010/09/20(月) 21:07:21 ID:6rgQ84yU
>>92
それはキミが知らんだけ。
阿蘇や飯田高原、えびの高原は普通に避暑地
97名無しSUN:2010/09/20(月) 21:53:50 ID:oQgpbZKI
東京からなら
交通の便なら、軽井沢。
車なら、野辺山、山中。
施設がちゃんとしてるのも、この辺り。
後は涼しいだけで、不便だと思う。
98名無しSUN:2010/09/20(月) 23:21:00 ID:tZIo0D2L
>>90に追加 上長田 28.0/19.2 430m 熱帯夜経験あり 西の軽井沢・蒜山のブランドに傷が...
針   28.5/19.5 468m 
油木  27.7/18.6 510m
久万  29.0/19.8 511m       

生駒山 27.6/20.2 626m
雲仙岳 26.6/20.0 677.5m      
99名無しSUN:2010/09/20(月) 23:24:19 ID:ALWu6PEQ
不便でもいい
快適なら
100名無しSUN:2010/09/21(火) 00:15:27 ID:6qtOXCut
>>98
奥多摩も追加汁!
101名無しSUN:2010/09/21(火) 01:43:00 ID:hUfJi4ZG
じゃ84に追加
小河内  27.3/19.7 530m→これ
みなかみ 27.9/19.1 531m
五十里  25.9/18.5 620m
井川   26.8/18.4 755m
稲武   28.0/19.0 505m
長野は触れるまでもないか
102名無しSUN:2010/09/21(火) 06:05:46 ID:rBlSELAu
奥多摩の駅周辺以外はすごく不便つーか駅周辺でも不便
103名無しSUN:2010/09/21(火) 08:27:18 ID:FmC7Kfh4
結局、高原避暑と道東や三陸海岸とどっちが過ごしやすいの?
104名無しSUN:2010/09/21(火) 08:45:41 ID:6I1ctvr6
>>103
スレ嫁。さんざんデータが提示されている。
他人に要約してもらわないと理解出来ないなら、知能が残念レベル。
105名無しSUN:2010/09/21(火) 10:29:11 ID:ddp82wFH
海岸部門
神奈川 小田原 29.2/22.6 14m 箱根は小田原+700m≒-4℃と考えるとけっこう快適?
静岡県 稲取   28.3/22.9 130m
東京都 大島   28.8/22.9 74m
千葉県 勝浦   28.5/22.9 12m
     銚子   27.8/22.8 20m
茨城県 鹿島   28.8/22.4 37m
     鉾田   28.3/21.4 32m
     水戸   29.4/21.6 29m
     日立   27.5/22.1 52m
     北茨城 26.2/20.9 45m
福島県 小名浜 27.3/21.3 3m
     広野   26.6/20.5 43m
     浪江   27.5/20.2 47m
     相馬   27.2/20.6 47m
宮城県 亘理   27.0/21.0 4m
     仙台   27.9/21.2 39m
     石巻   26.9/20.8 43m
     江ノ島  25.3/20.3 40m
     気仙沼  26.5/19.7 62m
岩手県 大船渡 26.9/19.8 37m
     釜石   26.9/19.4 5m
     宮古   26.4/19.1 43m
     普代   25.6/17.8 8m
     種市   24.2/17.8 70m
青森県 八戸   26.5/19.1 27m
     三沢   25.7/19.2 39m
    小田野沢 23.4/18.1 6m
北海道 釧路   20.9/15.4 5m
     榊町   20.1/14.1 2m
106名無しSUN:2010/09/21(火) 13:44:06 ID:rBlSELAu
湖岸はどうかと思ったが

猪苗代は8月最高平均27.0/最低平均18.1 標高522m
田沢湖 27.0/19.3 230m
休屋  24.7/17.8 414m 十和田湖なので普通に田舎

鹿嶋と鉾田は北浦岸。霞ヶ浦岸は土浦しかないし普通に暑い。諏訪も暑い

いまさんだ!
107名無しSUN:2010/09/21(火) 13:50:46 ID:mJCGkPEN
東京
108名無しSUN:2010/09/21(火) 15:22:16 ID:Cf7v65pQ
は?
109名無しSUN:2010/09/21(火) 15:56:36 ID:WreE1wZV
左は平年値、括弧は今年
新潟  30.2/23.0(33.0/25.9)
東京  30.8/24.2(33.5/27.0)
千葉  30.1/23.6(32.8/26.4)
横浜  30.3/23.7(32.7/26.1)
静岡  30.6/23.5(32.1/25.5)
名古屋 32.2/23.8(34.1/26.1)
大阪  33.0/25.1(35.2/27.2)
神戸  31.4/25.4(33.5/27.4)
広島  32.1/24.3(35.1/26.8)
松山  31.6/23.8(34.7/26.1)
福岡  31.6/24.5(35.2/27.1)
那覇  31.3/26.4(31.6/26.7)
那覇のみ左7月右8月(高いほう)
110名無しSUN:2010/09/21(火) 15:59:11 ID:FmC7Kfh4
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A6%9B%E5%90%8D%E6%B9%96
榛名湖も標高1000m以上で避暑地。アメダスがないけど...
アメダスがない避暑地ってけっこう多いね。
蓼科の白樺湖もそう。

上高地1500m 21度 13度 ttp://www.kamikouchi.info/guide/
榛名湖1084 m
日光湯元温泉 1,475 m
大沼 赤城山 1,345m
尾瀬     1400m  8月平均 17.2度
白樺湖1,416m
111名無しSUN:2010/09/21(火) 20:22:56 ID:rBlSELAu
東京の離島とウォーターフロント

江戸川臨海 標高5m 8月最高29.1/最低23.7 1月最高9.0/最低2.2
新島        9m 29.1/24.2              11.6/6.5
三宅島     36.4m 28.5/23.8              11.9/6.9
八丈島    151.4m 29.2/24.1              12.5/7.4
父島       2.7m 29.8/25.2              20.4/15.6

既出と行けないところは除外。三宅島は微妙だが
112名無しSUN:2010/09/21(火) 20:45:40 ID:jHqxKieS
夏の話に冬のデータが出てくるのはなんでなんだぜ?
スレタイや>>1が読めない人?
113名無しSUN:2010/09/21(火) 22:27:13 ID:ORFzBEuX
こうやって見ると仙台は本州一夏冷涼な避暑地の「大都市」だな。
やませさえなければいいのだが。
114名無しSUN:2010/09/22(水) 00:36:26 ID:JoinGDNn
>>112
自分で考えろよといいたいところだが
本当に夏だけ涼しいのか気温変化が小さいだけなのかが分かるだろ!
115名無しSUN:2010/09/22(水) 05:18:09 ID:fKmMJxLz
平年値の関東くらいにならないかなー。それで十分なんだが。
116名無しSUN:2010/09/22(水) 05:40:53 ID:E+QkUc4o
大弛峠
117名無しSUN:2010/09/22(水) 06:31:03 ID:hZzqgvqt
夏に関しては、とにかく熱帯夜が一番酷。
だから、熱帯夜がまずない都市・地域だね。

乾燥していて、熱帯夜がまずない晴れる日が多い場所
=夏の気候が最適な場所ってこと。

つまり、逆に最も醜いのが、千葉、東京、横浜、福岡、大阪あたりかな。
118名無しSUN:2010/09/22(水) 10:37:47 ID:YxBIkYrD
>>93
日中は気温が高いが、朝晩は涼しいと言える。
熱帯夜は長野・松本では記録があるが、
飯田は110年以上の記録の中で未だ0日。
駒ヶ根・伊那は平均気温で1〜2℃は飯田より低いはず。
119名無しSUN:2010/09/22(水) 13:26:56 ID:DdERoQ2Q
>>117 それなら日照時間日本一の山梨の旧明野村が最高 一番近いアメダスは大泉か
120名無しSUN:2010/09/22(水) 18:21:54 ID:suD+oQ8c
>>113
俺は仙台、まあ同意だが。
たまにヤマセがあるからこそ仙台の夏は涼しいんだぜ。今年なんかヤマセ皆無なんで暑さは酷かったよ。
121名無しSUN:2010/09/22(水) 19:11:09 ID:gegHO9if
@東京です
雨はまだなんですが急激に気温が下がっています
122名無しSUN:2010/09/22(水) 20:00:56 ID:zSlj1LwK
やませ吹いてもいいけど霖雨がいやだね。
やませのない群馬とか長野の標高1000m地点が
結局いいのかな。又は日照時間のながい山梨北部かな。
123名無しSUN:2010/09/23(木) 10:54:47 ID:sp06y2AF
とすると八ヶ岳周辺がいいのかな
124名無しSUN:2010/09/23(木) 17:50:01 ID:BUR68R02
県庁所在地の「過去10年間の年間最高気温平均」ランキング

  バース .3885
  豊山 .3873
1 甲府 .3809
2 岐阜 .3803
3 前橋 .3796
4 名古屋 .3751
5 京都 .3747
6 津  .3715
7 岡山 .3713
8 大阪 .3710
9 富山 .3692
10 高松 .3687
10 熊本 .3687
12 福島 .3673
125名無しSUN:2010/09/23(木) 18:15:49 ID:1FJ42GfC
ふぐすまの意外な暑さが嫌だな
甲府・岐阜・前橋あたりは、やはりザ・ぼんち
126名無しSUN:2010/09/23(木) 18:21:53 ID:4gighXuc
>>124-125
審議の要もなく却下だな
127名無しSUN:2010/09/23(木) 19:18:56 ID:IpJcIGxJ
まあ、奥日光かな。
128名無しSUN:2010/09/23(木) 19:38:29 ID:lzoemjk/
箱根は芦ノ湖じゃなくて大涌谷とか駒ケ岳山頂なら標高1000m超えるけど
あくまで芦ノ湖のあたりじゃないとダメなのか?
129名無しSUN:2010/09/23(木) 19:53:58 ID:Sj5ScLEU
>>125
岐阜や前橋は盆地じゃないぞ。   北に山があり南が平野って感じだろ。
130名無しSUN:2010/09/23(木) 20:02:36 ID:7tcv9haq
箱根は「」つきの避暑地だな。
緯度が低く結構暑い印象がある。しかも標高722mじゃな。
やっぱ9月早々に初霜の戦場ケ原最高。
131名無しSUN:2010/09/23(木) 20:10:04 ID:7tcv9haq
それと前から思っていたんだが松本は標高が600m越すのに
何で8月の最高の平均が東京と大差ないだろうな。同じ標高の
高山と比べても遥かに高い。
132名無しSUN:2010/09/23(木) 20:51:22 ID:4MjbHO6h
それこそ盆地だからだろ
133名無しSUN:2010/09/23(木) 20:53:01 ID:1FJ42GfC
前橋はすぐ南に高崎、高崎の南がお山。前橋と高崎は熱が合体してそうだが。
前橋は関東平野の一番どん詰まりで、開いてるのは東
(しかしその東に伊勢崎・桐生・太田とあり、開いてる意味があまりないような)

gifは東西北と山で、南があの名古屋じゃないか…
134名無しSUN:2010/09/23(木) 21:01:08 ID:Sj5ScLEU
gifワロタ
   
>>131
松本、飯田、甲府は緯度・標高の割に気温高めだよな。
甲府なんて12、1月だけ水戸より僅かに低い程度。

逆に緯度・標高の割に気温低めだと思うのが広島県三次、庄原、岡山県新見、津山。
135名無しSUN:2010/09/23(木) 21:12:11 ID:4MjbHO6h
136名無しSUN:2010/09/23(木) 22:54:10 ID:Sj5ScLEU
>>135
冬も緯度にしては寒い、ってか九州はどこも緯度の割に寒いよ
朝鮮半島の真南だしなw
137名無しSUN:2010/09/24(金) 11:53:24 ID:1D2vxEJl
逆に北海道は突出して冷涼な場所ある?

軽井沢は軽井沢「駅」の時点で既に避暑地なの?
上高地や箱根や日光はそれぞれ駅からかなり上って行かないと避暑地にならんけど。
138名無しSUN:2010/09/24(金) 12:43:29 ID:ynMnZkMX
>>137
最高気温が低いって意味ではえりも岬だろうね。

駅の地点で避暑地だよ>軽井沢。
139名無しSUN:2010/09/24(金) 19:51:25 ID:nXXNKSNZ
>>137
露助が占領してる旧千島を含めれば、低温スポットが多くなるんだが・・・

根室、知方学、納沙布≒古釜布(ユジノクリルスク)>紗那(クリルスク)>ウルップ島≒松輪島≒柏原(セベロクリルスク)

気象通報ではおなじみだな。
140名無しSUN:2010/09/24(金) 21:56:13 ID:2Wy+lDPe
>>137 観測点は標高999.1m。駅は約940mらしい
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%BD%E4%BA%95%E6%B2%A2%E9%A7%85
他サイトで939m、941mの記述もあり
141名無しSUN:2010/09/24(金) 22:50:17 ID:uIzUL6aA
>>138
中軽井沢駅はどうよw

長野市や軽井沢町って寒い割に雪はあまり降らないよな。
長野市は(県庁所在地としては)なぜか本州で盛岡市に次いで寒いんだがなぜだ!
142名無しSUN:2010/09/24(金) 22:57:16 ID:nXXNKSNZ
>>141
そんなこといったら、鬼押し出しや峰の茶屋のあたりはどうよw
143名無しSUN:2010/09/25(土) 02:01:25 ID:eVfVeLck
鷲倉
144名無しSUN:2010/09/26(日) 01:57:15 ID:aaopimwI
>>137
あまり話題に挙がらないんだけど、稚内も地味に気温が上がりづらい。
今年の極値は28度で、釧路や知方学よりも涼しかった。
えりも岬は今年の猛暑をもってしても夏日ゼロを貫いたが。
あそこは反則だと思う。
145名無しSUN:2010/09/26(日) 04:31:16 ID:YZezDCyU
>>141
周りが高い山ばっかりでそこにぶつかり、長野に雨雲、雪雲があまり行かない。
長野市の降水量は900mm前後。
146名無しSUN:2010/09/26(日) 05:57:36 ID:/Vbwh0fD
南低や低地に春雨などをもたらす雲やらで最深積雪1mに毎年コンスタントに到達しようとしたら長野の少雨気候の地域だと
標高は最低何m必要なんだろう。八ヶ岳山頂はさすがに毎年一番深いときで1mは行っているか。
147名無しSUN:2010/09/26(日) 13:07:42 ID:5e3+S5hL
長野市の12-2月の降水量は130mmくらい。
どんなに効率よく積み上げても延べ300センチ、三ヶ月で。
標高関係なく毎年1mというのは難しいね。
ちなみに標高1250m、12-2月の降水量220mmの菅平でなんとか1m積もっている。
148名無しSUN:2010/09/27(月) 21:39:34 ID:Awwm8RLw
でも長野市って、長野駅の標高は400mくらいでしょ。
それなのに本州県庁所在地で盛岡市に次いで二番目に寒いって不思議じゃね?
149名無しSUN:2010/09/27(月) 21:40:51 ID:Awwm8RLw
長野駅、標高は360.5メートルだった。
400mには満たないんだな。
150名無しSUN:2010/09/27(月) 22:07:39 ID:GnRnwIHe
観測所は418m+海から遠い+冬でも青森とは違いぼちぼち晴れる(放射冷却)
→最低気温のピークは青森より低い。スレチ
151名無しSUN:2010/09/28(火) 01:17:53 ID:8Jk8voW4
南部の松本や飯田のほうが最低気温は下がることも多いな、長野。
南へ行くほど天気良くなるから。
152名無しSUN:2010/09/28(火) 01:21:09 ID:8Jk8voW4
>>151
冬型時のことね。
153名無しSUN:2010/09/28(火) 02:52:25 ID:lpBenBVv
さらに松本も飯田も標高が長野より高い。ところで夏に話を戻すと、飯田は高標高ならではの
熱帯夜記録ゼロだけど、松本は標高がさらに上の癖に最低気温の上位8位までは25度以上なんだな。
過去には一時間に一回しか気温を計ってなかったにしても、なんか住みにくそう。
154真由子:2010/09/28(火) 03:53:39 ID:tIMDFah7
9月28日3時下伊那郡高森町42℃の猛暑
155名無しSUN:2010/09/28(火) 04:01:51 ID:8Jk8voW4
>>153
松本って冬の最低気温で200メートルチョイの秩父にも負けることもままあるんだよな・・・・・・・
156名無しSUN:2010/09/28(火) 06:00:04 ID:5YqTOKqo
>>155
それはない。
ちなみに、官署は冷えないが、市街地にある松本空港はすごく冷える、
−16度くらいはお手の物、
157名無しSUN:2010/09/28(火) 07:15:16 ID:8L8ytMyq
避暑地のスレなのに冬の争いをしてるバカが居ると聞いて
158名無しSUN:2010/09/28(火) 10:58:20 ID:Ob8ofzN8
長野中部で標高500mくらいの山の斜面なら夏涼しいだろうな
159名無しSUN:2010/09/28(火) 19:56:12 ID:dLQn571p
潮岬なんかの気温を見ると、ある意味太平洋は偉大だよ。
あんな南なのに、8月の最高の平均が29度しかないんだからな。
そういう意味でいえば那覇の最高の平均31度てある意味すごいかもな
気温が上がらない島の気温にしては。
160名無しSUN:2010/09/28(火) 20:14:42 ID:FvlGRPOX
秩父(笑)
161名無しSUN:2010/09/28(火) 20:42:03 ID:rlLi1HRa
千葉県勝浦
162名無しSUN:2010/09/28(火) 20:49:37 ID:+TFjIIyG
>>159
ヒント:湿度
163名無しSUN:2010/09/28(火) 21:01:26 ID:WAl1u5NT
相模原市緑区、山沿いは熱帯夜は無いよ。
164名無しSUN:2010/09/29(水) 00:20:54 ID:kTy0DS6P
藤野?
165名無しSUN:2010/09/29(水) 01:49:16 ID:6GdMVt5t
>>160
マジレスれば、秩父は日中どんな気温上がってもクーラー殆ど要らないで眠れるぞ。  熱帯夜も殆ど出ない。  
166名無しSUN:2010/09/29(水) 19:54:42 ID:LVQi88wv
>>164

先週からコタツ使ってるよ、緑区に山沿いは寒い。
167名無しSUN:2010/09/29(水) 20:06:23 ID:32cJSyLa
地中海の海が青くて綺麗なのは暖流に囲まれてる上に内海だから?

あのパターンができるのは世界広しと言えど奇跡的なの?
168名無しSUN:2010/09/29(水) 20:55:16 ID:VGjmUEIq
>>153>>155
松本は季節を問わず周囲と比べて異常な高温になることがあるからね。
日本海Lや前線が日本海にあって、南風が吹くときに起きやすいようです。
169名無しSUN:2010/09/30(木) 01:33:42 ID:D3aV/HWz
ヨーロッパってマジで勝ち組気候だよな>夏は乾燥して涼しく日が21:00頃まく明るくて長く、冬も氷点下にならない
自然も美しいし。あいつらまじズルイ
170名無しSUN:2010/09/30(木) 07:10:30 ID:eyP/+Egb
ヨーロッパってどこの国よ?
範囲広過ぎるだろ。
普通に冬は氷点下いく国だって沢山あるしw
171名無しSUN:2010/09/30(木) 08:41:17 ID:OItc4Ks0
まあ地震 台風の2つはないから日本よりはいいな。
172名無しSUN:2010/09/30(木) 12:29:48 ID:D3aV/HWz
北緯45度〜50度のヨーロッパだな、特に。
北緯50度を超えるとさすがに西岸海洋性気候とは言え寒くなるし、冬の日照時間が極端に短くなってしまう

北緯46度〜48度ぐらい(スイス、北イタリア、オーストリア、南ドイツ)が
緯度が高すぎず低すぎず夏も適度に日照時間が長くお得で、自然も美しく過ごしやすく最強
173名無しSUN:2010/09/30(木) 14:38:42 ID:8RxQ+LG7
スイスって、あなた
あそこは普通にジュネーブもチューリッヒも
冬は氷点下行くんだけどw

ドイツだって同じだぞ?

174名無しSUN:2010/09/30(木) 14:41:59 ID:OOOxV1zc
スレタイ
夏の気候が冷涼な都市・地域
175名無しSUN:2010/09/30(木) 16:14:36 ID:OScl/Q4u
ようこそ、ポルトへ。
176名無しSUN:2010/09/30(木) 21:00:56 ID:imnP11k+
ヨーロッパならポルトガルの気候はおすすめだな。
典型的な冬暖かく夏涼しい気候。
177名無しSUN:2010/09/30(木) 22:47:13 ID:D3aV/HWz
>>173
北イタリアは?
178名無しSUN:2010/09/30(木) 23:00:42 ID:d01FyqBI
イタリアは地中海越しにスホーベイが来るから高温に見舞われることがあるだろ。
179名無しSUN:2010/10/01(金) 00:38:43 ID:JtSjMBIZ
妬みだな
180名無しSUN:2010/10/01(金) 22:15:23 ID:ZhxynhWZ
夏さえすごしやすければ冬はどうでもよいって感じののと
冬も考慮されてるのと2種いるな
181名無しSUN:2010/10/01(金) 23:39:41 ID:JtSjMBIZ
スイスは勝ち組
182名無しSUN:2010/10/02(土) 00:30:34 ID:lapV9ryO
コーンウォールの先っちょとかブルターニュの先っちょとかアイルランドの南西の先っちょとかガリシアの平野辺りが
究極の西岸海洋性気候なんだろうな
偶然かいずれもケルト系、またはその影響のある民族(ガリシア人)の居住地
183名無しSUN:2010/10/02(土) 02:58:53 ID:Jhej6MeF
究極の西岸海洋性気候とは?
184名無しSUN:2010/10/02(土) 03:32:21 ID:lapV9ryO
最寒月平均気温5℃以上、最暖月平均気温20℃未満 後の降水量とかのパターンはパリやベルリンなんかと同じ
185名無しSUN:2010/10/02(土) 04:04:12 ID:RMfGIg+p
メルボルンとかも含めてその辺は天候いまいちだな。
186名無しSUN:2010/10/02(土) 10:47:39 ID:iC5LRVZA
箱根。
大涌谷は標高1044mだけどそれほど涼しくない。
駒ケ岳山頂は標高1,356mで結構涼しい、ってか寒い。

標高0メートルと300メートルは大して変わらないけど、
1000メートルと1300メートルは大分違うのかね。

富士山五合目の標高って2000mくらいだっけ?
187名無しSUN:2010/10/02(土) 10:49:46 ID:iC5LRVZA
河口湖駅も軽井沢駅も標高は大して変わらないが
河口湖駅って避暑地じゃないよな。なんでだろ。
湖畔まで行けば違うんだろうけど駅の時点で標高が800メートルはあるのに。
700メートルしかない芦ノ湖の方が涼しい。
188名無しSUN:2010/10/02(土) 11:08:28 ID:4k3uQlm8
夏、山梨は標高の割に暑い
300メートル近い甲府と東京でも甲府のが暑い日も多い
189名無しSUN:2010/10/02(土) 11:20:08 ID:LQcp65Ex
>>186
河口湖口だと2305m。
ただ今年は富士山頂ですら15度くらいまで上がったので
5合目あたりだと24度前後だったと推測。
奥日光と比べると、標高の割にかなり高め。

>>187
都市熱が篭るんじゃないだろうか。
近くにある山中湖(標高973m)はかなり冷える。
190名無しSUN:2010/10/02(土) 11:30:58 ID:kFSMNnIA
>>186
そいつは標高1350mの山だからだ。
頂点付近ならフェーンは発生しないし、地面からの反射熱がなかったりして涼しい。

>>188
標高以上に海からの距離の影響が強い。
191名無しSUN:2010/10/02(土) 13:47:24 ID:1LAtnTZ2
>>186
北緯47度の標高600mの高原と、北緯43度の標高1000mの高原は気候が同じ条件なら
似たような気候になるはず?
192名無しSUN:2010/10/07(木) 13:56:54 ID:sN2QR2Uo
内陸ながら冷涼と言えば、恵庭、千歳周辺
真夏日はほとんどない。
193名無しSUN:2010/10/07(木) 20:18:14 ID:jb/ife0A
関東と関西は冬どっちが冷え込むんだろうな?
c  w
東京=大阪 横浜<神戸 さいたま<<京都
船橋=姫路 千葉<和歌山 だから やっぱ関西のほうがやや温暖だろうかな。
194名無しSUN:2010/10/07(木) 21:47:52 ID:lEcd21/d
1年通して関東の方が冷涼で関西の方が温暖です。
195名無しSUN:2010/10/08(金) 04:43:16 ID:TKhJLTgT
最低気温を比較すると
10月〜5月    6月〜9月
東京=大阪   東京<大阪
で夏以外は同じようなものだと思うがな。


 
196名無しSUN:2010/10/08(金) 14:18:26 ID:gyVova0S
スペインのイベリア高原は面白いな。
暖かい暖流に囲まれた地中海性気候なのに、平均標高が高い高原地帯にあるから冬が雪が降ったりする
景観はアリゾナみたいな荒野なのに日差しは南欧独特の茶色い感じ。どうやったらあんな気候になるんだろ
197名無しSUN:2010/10/08(金) 14:34:15 ID:eED93Hb5
屋久島だって胸まで埋まるような雪が降る事もあるがね。
198名無しSUN:2010/10/09(土) 18:26:43 ID:DxwbuPmC
ヨーロッパ最強説
199軽井沢在住:2010/10/09(土) 20:24:27 ID:rFerLYmK
よく涼しくて羨ましいと言われるが、夏に冷涼ということは冬は他よりも寒いってことなのだが。
軽井沢は雪はそれほどでもないが奥日光は雪も多いし。
羨ましいとか言う人は頭がおかしいのかと思ってしまう。
200名無しSUN:2010/10/09(土) 20:33:41 ID:ZV+a6EgP
>>夏に冷涼ということは冬は他よりも寒いってことなのだが

そうとは限らない。
海岸沿いで海に対して風下なら冬は意外と暖かいことがある。
201名無しSUN:2010/10/09(土) 20:53:27 ID:0KueHnXi
海岸沿いで夏涼しいところは湿度も高い

       7月      8月
潮岬  25.3℃/86% 26.5℃/83%
銚子  22.8℃/89% 24.9℃/86%
西郷  24.1℃/84% 25.6℃/81%
石巻  21.3℃/84% 23.5℃/82%

平均気温/湿度
202名無しSUN:2010/10/09(土) 22:28:55 ID:i/fkeXV3
203名無しSUN:2010/10/09(土) 22:32:44 ID:0KueHnXi
>>199
うん?夏涼しい場所を探すのが主旨だろ?
冬は冬で暖かい場所を別途探すだけのこと。
混同しちゃいかんよ。
204名無しSUN:2010/10/10(日) 13:25:19 ID:Eedh4aOI
スイス最強伝説
205名無しSUN:2010/10/12(火) 18:43:07 ID:qpa25K0Y
稚内のホテルに冷房が付いてなかったが、いくらなんでもそれはひどいと思った。
206名無しSUN:2010/10/12(火) 18:44:08 ID:qpa25K0Y
>>197
何年に一回だよ
207名無しSUN:2010/10/12(火) 18:51:12 ID:v9B2AyCK
>>206
毎年のように。登山道の吹き溜まりでは背丈超えそうなところも。
208名無しSUN:2010/10/12(火) 20:59:09 ID:eHxKYW//
そりゃ2000m級の山があるからな。
それに南国鹿児島でも東京と同じくらいの感じで雪は降る。
209名無しSUN:2010/10/12(火) 21:05:00 ID:iV64S96e
東京も降る時は降る
http://zanzibar.sakura.ne.jp/up/img11257.jpg
1984年の年間降雪量 東京都心92cm、横浜1m09cm
210名無しSUN:2010/10/12(火) 21:14:29 ID:TGls+T8S
>>208
残念ながら2000mに満たない山は2000m級とは言わない
211名無しSUN:2010/10/13(水) 01:06:24 ID:HuykLtCp

             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
212名無しSUN:2010/10/13(水) 14:50:37 ID:xEm4tpbT
仙台は限りなく西岸海洋性気候に近い。
213名無しSUN:2010/10/13(水) 14:54:50 ID:5WCFvdF/
ケッペンの気候区分では冷帯Dfaだが
214名無しSUN:2010/10/13(水) 19:37:25 ID:rhBkX/XI
215名無しSUN:2010/10/13(水) 19:51:50 ID:SGDmN5+X
冷帯と温帯は細かい差ではなかろう
216名無しSUN:2010/10/13(水) 20:12:26 ID:HuykLtCp
>>212
江ノ島がマジで惜しい。  あと東に数十キロ離れてたらCfbだったと思われ。
217名無しSUN:2010/10/14(木) 12:39:39 ID:IZrlWnKh
ドイツやポーランドもケッペンでは西岸海洋性気候だけど、実際は冷帯のDfに近い?
218名無しSUN:2010/10/14(木) 13:07:15 ID:cPT73Pfz
>>217
ミュンヘンなんかはかなり冷帯に近いんじゃね?   ドイツは南部ほど大陸性。
219名無しSUN:2010/10/14(木) 23:26:02 ID:yHw6jJ0D
函館は来年からCfaになる
220名無しSUN:2010/10/15(金) 01:56:07 ID:VkszfFPB
>>219
Cfaになるのはむしろ札幌。
函館と胆振〜日高の太平洋沿いはほとんどCfbか場所によってはCwbに近い。

そして八重山諸島はAf(熱帯雨林気候)になってる。
221名無しSUN:2010/10/15(金) 02:44:11 ID:otnBQapn
Cfaになったほうが食糧生産とか住みやすさとかいいのかな?>北海道

>>212にあるみたいに、本州のCfaと北海道のCfaじゃ湿度とかも違いそうだしね。
カラっとしたCfaって最強やん
222名無しSUN:2010/10/15(金) 06:38:07 ID:bE8SJ10X
>>221
冬季温暖化で害虫が生き残り、北海道式農業は壊滅。
223名無しSUN:2010/10/15(金) 08:29:30 ID:TpWs3NFB
Gが・・・
224名無しSUN:2010/10/15(金) 18:54:05 ID:al2U4crM
Gだけは勘弁
225名無しSUN:2010/10/16(土) 05:17:42 ID:mNYLVhOM
>>210 犬HKの「探検ロマン世界遺産」で屋久島を取り上げた回で平然とナレーションで言ってた
2000メートル級の山々が連なるって
226名無しSUN:2010/10/16(土) 08:20:24 ID:uG6WAtdl
>>225
犬HK劣化激しいな
227名無しSUN:2010/10/16(土) 21:32:36 ID:gNCU2AT4
10月だというのに今日でっかいG出現しやがったあああああ・・・・・  温暖化マジコワス
228名無しSUN:2010/10/16(土) 23:57:30 ID:6VCe2+SN
北海道をなんとかCfbにできないだろうか
229名無しSUN:2010/10/19(火) 11:57:25 ID:slvdLgmw
>>210
政府の文書でも”2000m級”の山岳

>屋久島は、温暖な黒潮の中に屹立する2000m級の山岳を有する島で、遺産地域.は・・・
http://www.env.go.jp/park/kirishima/ywhcc/wh/kagaku/2/091218-3.pdf
230名無しSUN:2010/10/19(火) 20:36:27 ID:KciJS93W
もともと「○○級」って、○○並、○○クラスという意味だよ。
それ以上という意味ではない。
プロ級=プロ並み。2000m級の山=2000mクラスの山。
231名無しSUN:2010/10/19(火) 21:50:30 ID:ekyzKgxi
山好きなら普通に「詐欺だ!!」と怒るレベル。
232名無しSUN:2010/10/22(金) 02:15:19 ID:vdE10F90

             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
233名無しSUN:2010/10/22(金) 07:34:36 ID:vMCQqdLY
AA貼るしか能のないクズww
234名無しSUN:2010/10/22(金) 13:45:51 ID:UBrDFQzE
2002年の夏は冷夏の影響で夏風邪引いた
235名無しSUN:2010/10/22(金) 13:56:43 ID:UBrDFQzE
超猛暑
236名無しSUN:2010/10/22(金) 19:58:51 ID:dbnZd/dy
>>234
冷夏で風邪をひくなら冬場は毎日風邪だなw
237名無しSUN:2010/10/22(金) 20:08:52 ID:O6FYo14P
馬鹿は風邪を引かないと言うが、夏風邪は(ry
238名無しSUN:2010/10/29(金) 03:30:40 ID:V41juwPb
>>231 そして愛媛と徳島と奈良も2000m級を僭称しだすかも
239名無しSUN:2010/10/29(金) 07:52:09 ID:CmysOART
まあ、政府の文書つったって、世界遺産の推薦のベクトルの
かかってる文書だから、多少の作文はあるさね。
240名無しSUN:2010/11/14(日) 22:14:01 ID:2ba/s7yS
age
241名無しSUN:2010/11/20(土) 18:34:30 ID:JKEBi/Iq
北海道ってそんな涼しくないよ
期間が短いだけで、暑い時期は本州と大差ない暑さ
更に家が冬のことしか考えてないつくり&冷房なしで温室状態
北海道で涼しいと言えるのは釧路、根室、稚内あたりだけ
あーあと胆振と日高の沿岸もかな
242名無しSUN:2010/11/20(土) 19:42:43 ID:xPPJOevJ
>>241
意外に暑いのが海沿いでも日本海側。留萌とか小樽とか。江差なんてケッペンではCfaだな。
やはり、太平洋側に比べて霧が少ない、晴れが多い、対馬暖流のおかげか。
243名無しSUN:2010/11/24(水) 09:31:24 ID:sRSZX44q
>>242
オホーツク海側はフェーンでとんでもない高温出すしな。
今年初の猛暑日って、北見じゃなかったっけ?

とはいっても、夜はやっぱり涼しい。
真夏でも内陸で15度、海沿いでも20度割れるくらいまでは下がるから。
244名無し募集中。。。:2010/12/08(水) 18:09:30 ID:cCNddBml
山好きだと普通に屋久島は2000m級に入る2000mより高い山は2000mを越える山々っていうわな
245名無しSUN:2010/12/16(木) 18:52:18 ID:9c7PEetG
東北の日本海側はどうだ?
今年は特別だったけど、内陸は、特に7月末〜お盆がピーク。
幾ら晴天になっても、雲が空を覆ってる感じに近いか?
夏は曇りが多い。
山に近い程猛暑になり易く、山から1q以上離れ、田圃の広がる場所は風があって暑さは和らぐ。
奥羽山脈に面した、山形市、横手市街が暑いかな。
一日の気温の上下が大きいし、夕方には肌寒く、パジャマも長袖。
246名無しSUN:2010/12/24(金) 02:22:13 ID:V6x9h+R8
アイスランドはどこでも涼しいよ。
30度なんていったことない。
夏の気温は釧路と似たようなものじゃないかな。
スイスの山間部が暑かった年も涼しかった。

無人の内陸部は別にして、
冬は北海道や北陸と比べると雪も少ないし、
気温もときたまマイナス12度前後行くけど、
普段は0度前後(もしかするともっと暖かい)と
緯度の割に寒くない。
247名無しSUN:2010/12/24(金) 02:46:40 ID:wYe7Mxj1
夏が涼しいっていったら南半球。
豪州の、東京とほぼ同じ緯度の山で真夏に大雪。

http://www.france24.com/en/20101220-australia-swaps-summer-christmas-snow
248名無しSUN:2010/12/24(金) 07:07:52 ID:8cuVypmw
>>247
ほほぉ、南半球でホワイトクリスマスか。
記事中にも書いてあるけど。
249名無しSUN:2010/12/24(金) 10:04:25 ID:wYe7Mxj1
>>248
大分水嶺山脈がもうちょい高かったら、氷河が形成されてたんじゃない?
南半球の雪線は北と比べて数千メートル低い。
ニュージーランドの南アルプス山脈は3000メートル以上あり、余裕で氷河を戴いている。
250名無しSUN:2010/12/28(火) 20:45:23 ID:dAXMuG9x
>>249
千島列島やアリューシャン列島やカムチャッカ半島は大陸に比べ夏涼しいし、降水量も多いから、雪線はけっこう低いと思われ。
251名無しSUN:2010/12/28(火) 20:47:57 ID:Qmq9Y49V
×カムチャッカ半島
○カムチャツカ半島
252名無しSUN:2010/12/28(火) 21:36:09 ID:dAXMuG9x

             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____      こまけぇこたぁいいんだよ!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
253名無しSUN:2010/12/29(水) 00:34:11 ID:KbvsH7wF
いや、そこは見逃せない
254名無しSUN:2010/12/29(水) 09:51:09 ID:x1kBMMdG
まあ、そんなツッコミせんでもいいだろとは思うけど、
>>252のAAでごまかしたがる奴の方がイタイ。
255252:2010/12/30(木) 22:38:25 ID:Aj6sFe8Q
>>254
悪かったなw だが、カムチャッカって言ってる奴ってかなり多いと思われ(茨城をいばらぎといってる奴の割合とどちらが多いかは定かではないがw)

それに、重箱言うなら、キリル文字表記はКамчаткаだから、カムチャトゥカ  に近い。
256名無しSUN:2011/01/10(月) 09:02:03 ID:62YvQIno
気象台・測候所・アメダス探訪記
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1294617510/
257名無しSUN:2011/01/17(月) 18:16:49 ID:Kf9HmRuL
ヨーロッパも「西岸海洋性気候」の代名詞みたいだけど、案外過し難いのかも。
パリやベルリンも、夏の最高気温は25〜6℃で、一日の気温差が大きい。
夏季は日本で言う旭川に近い。
極端な時は40℃近く上がるし、常に猛暑になる日本の二大首都圏より極端で致命的。
東京の人ならパリの平年で肌寒く感じるが、「ヨーロッパから見て日本は熱帯だ」というのは真っ赤な嘘だな。
ロンドンだと、夏季の最低気温も、東京の11月並みに肌寒く、釧路より冷涼だからな。
「西岸海洋性気候」が最も濃いのは、ダブリンに限られるな。
258名無しSUN:2011/01/17(月) 18:23:29 ID:Qly93t+5
湿度が・・・
259名無しSUN:2011/01/19(水) 04:37:57 ID:uidDozMa
>>257 スペイン北西部とブルターニュもかな まさに西で海洋に面した土地だが 
260名無しSUN:2011/01/19(水) 07:59:47 ID:kthAtFK6
>>255
「いばらぎ」じゃないのか?ちゃんと変換出来るしずっとそうおもてた。
261名無しSUN:2011/01/19(水) 08:40:04 ID:nQXjJDX+
大阪市だろ
262名無しSUN:2011/01/22(土) 16:52:05 ID:tYM75Ohs
google先生でも「カムチャッカ」のほうが件数が多いからなあ。
しかもそっちのほうが読みやすいし。

「キヤノン」のヤが小さいのを指摘するようなものか。
263名無しSUN:2011/01/22(土) 17:02:57 ID:EJNfxnXh
検索件数でどうこうとは、痛すぎる。
264名無しSUN:2011/01/25(火) 01:06:38 ID:6MaiXK7o
キユーピー、 オンキヨーのことも忘れること勿かれ

株投資やってるやつなら常識かもしれんがw
265名無しSUN:2011/03/13(日) 08:53:02.51 ID:G/cMSLLi
暑さを感じる基準(最高気温)

北海道 20℃
東北  25℃
関東  28℃
関西  30℃

こういう具合?
266名無しSUN:2011/03/13(日) 10:30:29.53 ID:7Wm+BNUb
仙台は夏涼しくても住む気にならない
267名無しSUN:2011/03/13(日) 11:02:47.93 ID:GfO8XkjQ
冷涼っていうか温暖だけどサンディエゴとか凄い過ごしやすかったな。
サンフランシスコまで上ると涼しいになるんかな
268名無しSUN:2011/03/15(火) 13:15:56.99 ID:INR01OMi
関東で冷涼な地域と言えば、銚子市かな。
269名無しSUN:2011/03/15(火) 20:36:35.28 ID:piHy2kGO
夏、涼しい東北〜銚子までの太平洋岸が心底、羨ましかった。
11日までは。

今は夏糞暑い瀬戸内海沿岸でよかったと思ってる。

270名無しSUN:2011/03/16(水) 00:14:34.81 ID:vc40Qik2
津波と被曝こそなかったものの16年前に大地震の悲劇があったのだが
結局マイルドな気候で新期造山帯にかからない北西ヨーロッパのできるだけ大西洋より、オーストラリア南部、南アフリカ南部海岸地帯が一番住みよいのか
後は治安
271名無しSUN:2011/03/20(日) 13:33:06.63 ID:lTq353VD
銚子は三・五方を海に囲まれ高い山がないから
大津波来たら逃げ場ないな
272名無しSUN:2011/03/21(月) 02:52:21.38 ID:ACcJropt
あまり勾配がきつすぎても道がつけれなかったり逃げるスピードが削がれるし、かといって平野はどこまで逃げても津波に襲われるし。
青森秋田の県境あたりは白神山地が海のそばまで迫ってるけど、津波が来たら人が全速力で走って逃げられる程度に坂が緩やかかつ、
短時間で高いところまで逃げられる地形なんだろうか
273名無しSUN:2011/03/21(月) 10:53:37.01 ID:WrfmWGGM
>>270
リスボンは1755年に超巨大地震に襲われてる。が、普段はさほど頻発してる印象は無いね。
サンフランシスコも夏の気候は素晴らしいが、サンアンドレアス断層があり、周期的に大地震きてる。
シアトルはM9レベルの地震が迫ってるらしい(去年NHKスペシャル  『メガクエイク』  でやってた。ぜひ再放送きぼんぬ)
274名無しSUN:2011/03/21(月) 13:51:32.77 ID:fP10L2V2
いくら過ごしやすくても海っぺりはダメか
275名無しSUN:2011/03/21(月) 20:35:38.42 ID:ACcJropt
ヨーロッパ南半分って広く新期造山帯のエリアで、つまりは地殻変動が活発なはずだけど、
なんでいつも噴火や地震はイタリア半島とシチリアだけなんだろう。アルプスとか旧ユーゴスラビアとかピレネーで大地震が起きても
おかしくなさそうなのに  
276名無しSUN:2011/03/21(月) 22:53:55.08 ID:G1jqdSKp
>>273
MEGAQUAKE俺も見たけど、
まさか製作者、次の巨大地震が来るって警鐘鳴らしたシアトルより先に東日本にメガクエイク来るとは想定してなかったんだろうね
見解聞きたいもんだ
277名無しSUN:2011/03/22(火) 07:38:28.50 ID:POQBvMFz
>>271
銚子は標高が高いよ。
今回でも津波の被害はほとんど無し。低地の旭が壊滅だった。

しかし、今回の被災地は見事にこのスレのタイトルと一致する場所が被害を受けているね。
278名無しSUN:2011/03/23(水) 17:10:25.69 ID:0DlPOMkI
原爆で最悪の状態となったが、100万都市に成長した広島は強い。
VIPで「四国バリヤー」って言ってた人いたな。

他にも、歴史的建造物がある所は、8月の平均最高気温が32、3に達する所だしな。
279名無しSUN:2011/03/23(水) 23:57:57.65 ID:3RMx/rQW
広島は元々、川だったところを埋め立てた町。
活断層だってないわけじゃないし、直下型来たら危ないだろう。
広島県の内陸部ならかなり安全だが。

280名無しSUN:2011/03/24(木) 18:22:52.97 ID:TgtfhNaB
>>279
そこでオカヤマン岡山ですよ   夏は糞暑いけど比較的地震少なそうだな・・
281名無しSUN:2011/03/24(木) 20:04:33.21 ID:/i03C6dS
児島湾干拓地には気をつけよう
282名無しSUN:2011/03/24(木) 20:49:57.91 ID:pOVjMBy8
>>280
岡山だって戦国時代まで地名が「沼」だったんだろう。
岡山城に移るまで沼城が町の中心だった。
そもそも旭川のデルタ地帯。軟弱地盤だよな。

最強は吉備高原都市だと思う。
あそこなら夏もそこそこ涼しいし。

283名無しSUN:2011/03/25(金) 03:06:09.33 ID:2veDplmI
しかし広島にもその高原は続いてるな。雪の少なさで岡山側に軍配が上がるか
284名無しSUN:2011/03/26(土) 00:07:37.10 ID:BKPQ7Apf
>>282
いけめん大名の宇喜多秀家だっけ?岡山開闢したのって?
285名無しSUN:2011/04/07(木) 18:47:08.62 ID:da0AGo/V
寒暖差
陸別  -19.6〜23.8 43.4℃
足寄  -16.4〜24.8 41.2℃
士別  -14.1〜25.2 39.2℃
飯山  -6.2〜29.7 35.9℃
長野  -4.3〜30.5 34.8℃
真岡  -4.6〜29.6 34.2℃
盛岡  -5.9〜28.1 34.0℃
横手  -5.2〜28.8 34.0℃
札幌  -7.7〜26.1 33.8℃
山形  -3.6〜30.2 33.8℃
横手  -4.5〜29.3 33.8℃
宇都宮 -3.5〜30.1 33.6℃
弘前  -4.9〜28.2 33.1℃
前橋  -1.1〜30.9 33.0℃
北上  -4.6〜28.2 32.8℃
熊谷  -1.1〜31.5 32.6℃

北日本で30℃以内はかなり少ない。
かといって関東も、内陸部だとこれだけ違う。
286名無しSUN:2011/04/08(金) 23:52:13.39 ID:z+o8aiAH
>>285
これ何を基準にしてるんだよ?
287名無しSUN:2011/04/09(土) 04:58:42.99 ID:b7+EauNu
察するに月平均最低気温と月平均最高気温か
熊谷では冬(1月か)水を張った入れ物を屋外に出すと氷が毎日張るのが普通ってことだな
そして士別や札幌の一番暑い月は夏日が標準
288名無しSUN:2011/04/21(木) 21:37:42.02 ID:NuUzFcD/
いくら夏が冷涼かつ冬もそこそこ温和かもしれないが
仙台には絶対住みたくないゎ・・・・・

47都道府県「地震危険度」ランキング
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/002/952/30/1/11613321301558783.JPG
289名無しSUN:2011/04/22(金) 00:56:37.56 ID:v4l8ByDi
あげます
290名無しSUN:2011/04/22(金) 17:15:28.35 ID:0Be7Flc+
>>288
夏が超涼しいサンフランシスコも米国にしては地震多いんだよなorz
291名無しSUN:2011/04/25(月) 07:09:04.47 ID:UgG9f9jx
>>288
北海道に関しては広すぎて全部一緒にするのはおかしいな。
道東の太平洋側が地震の巣窟だけど、
道北やオホーツク海側は日本で最も地震が少ない地域
292名無しSUN:2011/04/25(月) 07:10:10.60 ID:UgG9f9jx
あと、面積が違うのに回数で比較してもね。
293名無しSUN:2011/04/25(月) 10:14:37.79 ID:4mS2vs+O
単位面積当たりの地震発生確率でみたら、日本が断トツになってしまうな
294名無しSUN:2011/05/01(日) 11:06:20.84 ID:ZalcUhRu
>>288
上位9県(55以上)が突出していて、6割以上は42〜47の範囲に固まってるって事か。
てか面積は無視してんの?


後、仙台ってそんなに涼しいか?
海に面している割には8月の平均気温が24.1℃と高温だし。
7〜8月の平均気温も横手盆地と変わらん。
寧ろ、降雨量が少なくフェーン現象が起き難い北上盆地の方が過ごしやすくないか?
295名無しSUN:2011/05/01(日) 15:37:32.87 ID:gnFSa0Ez
仙台はやませ年とやませ不発年のギャップが激しいから平均24℃で安定することは少ないよ。
県庁所在地で最高気温が一番低い日もしばしばだし。
ただ八戸や宮古のように強力に最低気温や最高気温は下がらないが。
296名無しSUN:2011/05/01(日) 19:15:56.76 ID:3hK06AIB
八戸や宮古なんて津波に襲われたら一発で終了じゃないか
297名無しSUN:2011/05/10(火) 19:50:31.98 ID:LGfnnBlB
>>285
真岡って日本領じゃないだろ
298名無しSUN:2011/05/10(火) 20:03:34.26 ID:pbiJUldI
>>297
えっ!?
299名無しSUN:2011/05/10(火) 20:06:56.08 ID:LGfnnBlB
>>298
サハリンだろ
300名無しSUN:2011/05/10(火) 23:06:05.82 ID:pbiJUldI
>>299
栃木だよwww
301名無しSUN:2011/05/10(火) 23:18:56.34 ID:qTpxtpzj
真岡市民に謝れ
302名無しSUN:2011/05/10(火) 23:58:54.38 ID:+SzCQ0oH
栃木県真岡(もおか)市
樺太庁真岡郡真岡(まおか)町(1949年6月消滅、現ロシア連邦サハリン州)

>>285は気温から見るに栃木の真岡の事だろうけど。
303名無しSUN:2011/05/11(水) 00:20:22.68 ID:fMfvFGqq
以上、真岡市民の売名自演行為乙でお送りしました。
304名無しSUN:2011/05/11(水) 17:11:16.88 ID:knVTTFox
市の名前知っただけで当たり前のように叩くなw
後、>>285の8番目は大仙市大曲だ。
調べ直したら、東北地方の日本海側沿岸は、太平洋側より寒暖差が少ない箇所も多かった。
対馬海流が影響していると思われ。
寒暖差30℃切りは意外に簡単と思われ。
スマン。

8月の平均最高気温−1〜2月の平均最低気温

秋田と山形

秋田  −2.7〜28.6 31.3℃
酒田  −1.6〜29.1 30.7℃
男鹿  −3.4〜27.2 30.6℃
本荘  −2.1〜28.4 30.5℃
八森  −1.8〜27.1 28.9℃
鼠ケ関 −0.8〜28.2 28.7℃
象潟  −0.3〜28.3 28.6℃
飛島  −0.3〜27.6 27.9℃

沿岸の秋田県南部以南は2月の方が寒い。
28℃の線が勝負かな。
因みに東京は28.7℃。
305名無しSUN:2011/05/11(水) 19:15:29.20 ID:8SDyOb+n
いや、どちらの真岡も日本領じゃないか。
だいたい樺太の方の真岡はロシアが不法占拠してるだけだし、国際法上では帰属未定地域だ。
306名無しSUN:2011/05/11(水) 19:22:16.31 ID:Wex8wdXG
突然どうした?
307名無しSUN:2011/05/11(水) 19:25:36.98 ID:OD8pB8YE
2スレ前の話題だろ
308名無しSUN:2011/05/11(水) 23:08:14.13 ID:GfWBDcCM
普通真岡っていったら栃木
むしろ樺太の真岡を知ってるほうが少数派
309名無しSUN:2011/05/12(木) 11:03:17.61 ID:1cMu4kxD
樺太の真岡は戦時中、若い郵便局員が集団自殺したんだよな。
露兵にレイプされるなら死んだほうがマシと。
310名無しSUN:2011/05/12(木) 20:28:51.04 ID:nYw9/LWw
             ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
           ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|
           |r-==( 。);( 。)
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;  ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
311名無しSUN:2011/05/16(月) 13:24:26.70 ID:AuhpsaD6
最近、あちこちで露助をディスってるやつが増えているのはミンス党の策略か!?w
312名無しSUN:2011/05/16(月) 18:38:46.71 ID:LfsrqOli
>>311
確かに気になっていた。

多治見 −2.2〜32.7 34.9℃
豊田  -1.6〜31.7 33.3℃
前橋  -1.1〜30.9 33.0℃
熊谷  -1.1〜31.5 32.6℃
奈良  −0.3〜33.2 32.5℃
京田辺 −0.6〜31.8 32.4℃

都市圏なのに冬の最低気温が低い!
後、寒暖差が大きい程美形も多いよな。
313名無しSUN:2011/05/16(月) 18:54:09.41 ID:LfsrqOli
忘れてたw

甲府 −2.7〜32.0 34.7℃
314名無しSUN:2011/05/17(火) 01:44:20.34 ID:TGVornYG
>>313
日田、津山、飯田、松本、高山、長野、秩父あたりもかなり大きい値が出ると思う
315名無しSUN:2011/05/17(火) 03:43:24.35 ID:GtJ6vwaT
なぜ貿易黒字で儲かっているはずの日本がデフレ不況に喘ぎ、対日貿易赤字の韓国や米が好景気に沸いているのか?

貿易黒字国(日本)は、輸出製品という形で「富」を他国に流出させ、
それがその国内の「儲け」に変わって、その国の中で「富」が周り好景気になる。

で、日本は「儲け」を日本に取り戻すことができない、全部「円」に替えようとすると猛烈な円高になるからだ。
結局、日本は「富」が流出するばかりで、どんどんデフレ貧乏になっていくという構図。理解できるかなぁ?

貨幣の本質は貸借関係で、発行元の違う貨幣は究極的には交換できないという性質をちゃんと理解していたら、
貿易黒字は、自国(こっちの経済圏)で使えない貨幣を握って、他国(あっちの経済圏)に富が流失している、自国にとって損な状態
他国に流失している富が多くなるほどそのカウンターパートの自国通貨の少量の交換のレートが高くなる、
他国に流失している富を取り返す方法は、その国の産品を自国まで運んでくるしかない
ということが理解できるはずなんだがなあ。

輸出産業が儲かっていて貿易黒字なのは局所的には得しているけれども、日本円経済圏ではデフレで大損しているんだよ。
316名無しSUN:2011/05/18(水) 04:55:15.33 ID:5izIWG8x
>>315
誤爆か?w
つか、デフレ・円高・株安は日銀が愚策の賜物だぞ
こんな未曾有な震災不況時時こそ、市場に潤沢な資金を供給し貨幣を刷って、
ジャブジャブな金融緩和をしなくてはならないのに、
インフレ警戒とかで一向に緩和せず   
無能にも程がある
アメリカFRBがリーマンショック大不況を弾力的な緩和政策で見事に乗り切ったのと対照的である

317名無しSUN:2011/05/25(水) 23:01:25.00 ID:SVHDze3k
箱根は標高は高いけど盆地上の地形だからそれほど涼しくはない。
風が吹いている日に木陰にいれば涼しい。
東京に比べたら避暑地なんだけど。
318名無しSUN:2011/05/26(木) 00:02:04.11 ID:3zwuKiV8
奈良南部は涼しいよ
319名無しSUN:2011/05/26(木) 08:46:11.93 ID:i47bq+PX
仙台は本州の都市部では一番涼しい。
最暖月平均は約24℃で、これは東京の8月の最低気温並だ。

最高気温も低く、フェーンによる突発的高温を除けばほぼ30℃以下である。
320名無しSUN:2011/05/27(金) 04:49:53.18 ID:BSJS/K02
>>319
確かに夏の涼しい気候は素晴らしいかもしれない。
しかし、その長所を打ち消してあまりある巨大地震リスク。
世界最多地震発生国の日本の中でもダントツクラスの多さ。これさえなかったらな。
321名無しSUN:2011/06/03(金) 17:12:58.58 ID:1lFTh8Mg
>>319
24.2℃ね。
最低21.4℃、最高27.9℃。


28℃ってそれなりに暑いと思うが。
何か納得いかん。
322名無しSUN:2011/06/13(月) 01:50:07.39 ID:LTPKTFtm
28℃って西日本の初夏じゃん。半袖で快適。
323名無しSUN:2011/06/14(火) 03:47:43.70 ID:hONWNTmR
クライストチャーチの夏って凄く快適   15℃ちょいしかない
地震さえなければなぁ
324名無しSUN:2011/06/15(水) 00:20:31.30 ID:pTXuH60P
日本よりゃマシじゃね?
325名無しSUN:2011/06/16(木) 12:43:06.00 ID:aSpiCWPr
だよな
326名無しSUN:2011/06/16(木) 13:29:51.24 ID:xrnMznWk
夏は暑くないと「てやんでい」が味わえないから暑いほうが良い
327名無しSUN:2011/06/17(金) 00:25:25.58 ID:W1hy2cvg
なにいってやんでい
328名無しSUN:2011/06/19(日) 13:49:50.63 ID:XMVlKzcv
>>318
奈良南部って雨が多くなるから涼しくなるんじゃまいか
日本有数の降雨量だっけ
329名無しSUN:2011/06/20(月) 03:07:52.37 ID:SdlTD5pB
北海道行きてえ
いや往きてえかな
330名無しSUN:2011/06/20(月) 15:55:04.30 ID:n3ZPdJ5h
夏に行くんだったら内陸部のほうがサッパリした空気で気持ち良いぞ
331名無しSUN:2011/06/20(月) 16:01:23.37 ID:uwmyDkOb
ですな
332名無しSUN:2011/06/21(火) 05:41:12.65 ID:eo3dlxE2
野辺山
333名無しSUN:2011/06/22(水) 20:23:29.11 ID:8HmNE0WI
旭川あたりとか北海道の夏らしさがあるぞ。最近はけっこう暑いみたいだが
334名無しSUN:2011/06/22(水) 20:49:13.53 ID:rO7ToOT0
えりも岬は最高気温が25度を越えたことが
32年で2回しかない
335名無しSUN:2011/06/22(水) 21:34:33.59 ID:bd3etcaJ
やっぱり、奥日光だな。
336名無しSUN:2011/06/22(水) 22:26:49.58 ID:Ill67cLM
>>334
冷涼かもしれんが快適じゃないな
337名無しSUN:2011/06/28(火) 05:07:17.65 ID:is4DsQeO
春に何もないんじゃ夏もな....
奥日光のついでに那須もアメダスだと30℃を超える日が年間で1日未満みたい。
御用邸の近くなのかな
338名無しSUN:2011/06/28(火) 16:50:54.88 ID:YLhbnvbF
意外なところで大阪の生駒山。 
滅多に30℃超えない。

今日も麓の八尾が35℃超えたのに29℃いってない。
339名無しSUN:2011/06/28(火) 20:34:32.31 ID:gXcu+q7J
八尾市民は夏は生駒山の中腹に別荘建てて住めばいいわけだなw
340名無しSUN:2011/06/29(水) 08:20:55.45 ID:K9Uh9v1e
仙台、6月から32℃の観測が2回あるぞ。
横手では上旬に32℃を記録したが、今の所真夏日にはなっていない。
つか、冷涼と言ったら室蘭〜苫小牧辺りだろう。
あそこら辺だと真夏日も稀っしょ?
341名無しSUN:2011/06/29(水) 11:22:43.97 ID:WbOASw7n
北海道9区は勘弁
342名無しSUN:2011/06/29(水) 13:36:46.86 ID:5flunORa
東海痴呆民が気楽に涼が取れる場所として
伊吹山山頂近くの駐車場を推薦したい
343名無しSUN:2011/06/29(水) 13:51:11.15 ID:y9ctA0ZT
気軽にって伊吹山ドライブウェイは普通車で3000円もかかるぞ
344名無しSUN:2011/06/29(水) 14:15:05.94 ID:WZ68s/Ls
>>339
大阪側は絶壁だから無理w
生駒山上遊園地へお越しくださいませw

>>342−343
まあ、多賀の廃村おすすめ。
345名無しSUN:2011/06/29(水) 15:41:20.91 ID:Ifkl39Ud
>>342 御在所岳は?
神戸なら六甲山、京都なら比叡山か。京都は愛宕山が市街地に近い山ではもっとも高いけど
アクセスに難がありそうだな
346名無しSUN:2011/06/29(水) 15:47:58.02 ID:LFUAyRfB
鎌倉は、夏は都内区部より数度は低いことが多く
冬は地形の関係などで↑同様暖かいです
347名無しSUN:2011/06/29(水) 18:25:21.76 ID:y9ctA0ZT
京都なら少し山に入って花背や広河原まで行けば避暑地だよ
貴船でも市街地とはかなり違うから
348名無しSUN:2011/06/29(水) 18:41:26.36 ID:WZ68s/Ls
京都には大原尾越と言う奥の手がある
349名無しSUN:2011/06/29(水) 19:08:57.90 ID:2fKoYNat
>>347
清水寺付近では?
350名無しSUN:2011/06/29(水) 21:00:46.44 ID:2SVU04PZ
どこでもそうだけど、ある程度の標高のある山間部にいくと昼間は暑いけど夜は過ごしやすい
なにより、もやっとした湿気が少ないのが嬉しい
351名無しSUN:2011/06/29(水) 21:05:39.26 ID:aJTrtBEs
一般に
信州とは言うけれど
その多くはクソ暑い件w
352名無しSUN:2011/06/29(水) 21:39:08.92 ID:2SVU04PZ
修学旅行の時、軽井沢に行って感動したの今でも覚えてるわ
真夏なのに、川はめちゃ冷たいし、夜は布団をかけないと寒いし
温暖化といっても今でもそうなんかな
353名無しSUN:2011/06/29(水) 21:53:19.85 ID:s9igezEC
道の駅、美ヶ原高原美術館
354名無しSUN:2011/06/30(木) 00:27:30.88 ID:LApJEysv
愛媛の東温市には風穴があって冷気が吹き出してるそうだけど、市街地からは行きやすいのかな
355南国人間:2011/07/08(金) 20:39:42.02 ID:9H7wm9tO
今日梅雨明けしたにもかかわらず最高気温が29.6度しかなく
真夏日にならなかった「高知市」は、西日本を代表する夏冷涼都市。

まあ、室戸市や土佐清水市の方がもっと夏冷涼だけどね。
356名無しSUN:2011/07/08(金) 23:27:49.21 ID:ddyhBw7G
馬鹿乙
357名無しSUN:2011/07/09(土) 01:18:39.00 ID:GuHqTMxF
>>351
だな、勝浦や銚子のほうが意外に涼しかったりする
海沿いは南にあって標高が低くてもめっきり涼しい

だが津波きたらマジで恐いから決して住みたくないけど
358南国の冷涼県「高知」:2011/07/09(土) 17:59:23.18 ID:vU3jZiQu
今日(7/9)の冷涼県(観測所主要4カ所)の最高気温

高知 30.8
宿毛 30.4
清水 28.9
室戸 28.3

これが梅雨明けした高知県内の主要観測所の気温である。
高知県の夏冷涼性は異常だ!
359名無しSUN:2011/07/09(土) 18:07:32.46 ID:hvxdwSiG
南海地震きたら高知って確実にアボーンなんだろ?
360名無しSUN:2011/07/09(土) 18:42:36.28 ID:pmBHVr+J
山口県の周防灘沿岸も結構快適ですよ。
記録的猛暑と言われた昨年も猛暑日が1日もなかった。
361名無しSUN:2011/07/09(土) 19:03:12.48 ID:vU3jZiQu
>>359
まあ、このスレは単に「夏の気候が冷涼な都市地域」でしかないから、
災害などの危険性までは考えてないよ。
あぼーんになるかどうかは、次期南海地震の規模による。
>>360
昨年で猛暑日なしとは、なかなかやるな!
昨年はさすがに高知のみだが猛暑日が3日記録された。高知以外の3カ所は猛暑日なし。
362名無しSUN:2011/07/09(土) 20:20:28.22 ID:wOzd4kZc
>>358
この4地点は海に接しているから上がらないのは当然。
しかも、昨年は東高西低の気圧配置がメインだから
湿った気流の影響を受けている。

>>360
内陸の江川崎は16日、清水の北にある中村は10日を記録している。
363名無しSUN:2011/07/09(土) 20:47:40.04 ID:HAQnfqVY
滋賀県なら信楽。
364名無しSUN:2011/07/09(土) 20:49:40.22 ID:xbbn2qUq
普段は冷涼な釧路周辺や三陸が今年も暑い件...
日本に冷涼な地域など存在しないかも。
365名無しSUN:2011/07/09(土) 20:55:33.72 ID:wOzd4kZc
>>364
あったとしたら、標高の高い集落になるかな。。
366名無しSUN:2011/07/09(土) 20:56:07.36 ID:vU3jZiQu
>>362
君の指摘の通り、高知県内にも夏高温になる場所はある。
それが、中村、江川崎、窪川といった四万十川流域だ。
今年も連日真夏日を叩きだしているものの、瀬戸内地方には太刀打ちできない程度の暑さだ。

「湿った気流」の影響は大きい。
高知県の場合、>>358に挙げた4地区に限らず、太平洋高気圧から吹き出る高温多湿の季節風により
積雲が発生し、日照を減らすので猛暑になりにくい。
高知以外の四国3県は瀬戸内地方特有の猛暑地域だから、とりわけ高知県の冷涼性が目立つわけです。
367名無しSUN:2011/07/09(土) 22:02:44.77 ID:wOzd4kZc
>>366
高知生まれの人間だが、確かに他の3県に比べて夏の
最高気温は低く、全国の中でも猛暑日は少ない。

仮に日照に恵まれても、日中に吹く海風(早ければ9時から海風が発生する)
の影響で上がらないからね。

ただ、高知市に関しては最高気温が低くても湿度が高く、
比較的過ごし易いかもしれないが、冷涼とまでは言えない
と思う。

江川崎、中村の2地点だけは高知県内では猛暑日になり易いが、
これは高気圧の中心が四国より西に存在する場合(※)、
西寄りもしくは北西寄りの風が吹くからだと考えられる。
恐らく、東海地方が猛暑になるのと同様の仕組みだと思う。
※1998年8月中旬や2005年8月中旬が良い例。

高松、大洲のような瀬戸内エリアに暑さの点で及ばないのは、
太平洋高気圧が東から張り出す以上、上記気圧配置のパターンが
発生しにくいからだと思う。
368名無しSUN:2011/07/10(日) 00:28:23.98 ID:v0sld0re
海っぺりは気温は低いけど湿度が高いから嫌だ
369名無しSUN:2011/07/10(日) 11:53:05.56 ID:OsRQPXU7
房総半島は海沿いが涼しいけど、
少し内陸に入れば猛烈な暑さに見舞われるのが特徴。
牛久で40℃に達したこともあったし。
370名無しSUN:2011/07/10(日) 12:02:19.19 ID:7uDA499u
銚子や旭等は気候良さそうだけど絶望的に民度が悪い
371名無しSUN:2011/07/10(日) 13:31:30.21 ID:FHKb1veL
内陸(比較的)低地で気温が低いところ=クールスポット
ってどこだろうか?湿度が低くて快適な場所。


372名無しSUN:2011/07/10(日) 13:50:39.43 ID:hjRP3JZ6
彦根
373名無しSUN:2011/07/10(日) 14:10:49.45 ID:tmvMu9ce
>>370
そこらへんは311には2−3メートルの津波来てたな・・がくがくぶるぶる
374名無しSUN:2011/07/10(日) 14:11:40.11 ID:0hB6QqHR
関東で最も冷涼なアメダスは日光の中宮祀です
日光最奥の日光湯元はさらに2〜3度は低いです

関東の冷蔵庫ともいわれています

群馬など、同じ標高地と比較しても低いです
375名無しSUN:2011/07/10(日) 14:12:01.56 ID:tmvMu9ce
>>360
岡山、広島は暑いので有名だけど、となりの山口は意外と涼しいんですな
376名無しSUN:2011/07/10(日) 14:26:08.10 ID:JzHQ6S5G
御殿場
377名無しSUN:2011/07/10(日) 15:25:40.15 ID:N1LkpKVb
>>373 北茨城も涼しいけどやはり....
熱帯夜が平均気温の割りに多いのが難だけど、沖縄の渡嘉敷アメダス周辺も真夏日だけは少なそう
378名無しSUN:2011/07/10(日) 16:56:01.04 ID:Vdr+0saP
>>363
信楽なら多羅尾
379名無しSUN:2011/07/10(日) 17:59:28.06 ID:Q/D83mEu
秩父奥多摩は暑い
奥秩父の雁坂トンネルまで行けば涼しいけど時間的に日光とかの方が速い
380名無しSUN:2011/07/11(月) 01:34:48.04 ID://XmJ97P
秩父市街地でも夜は殆ど冷房いらずだよ   めっきり冷える
熱帯夜も殆ど無い
KYやくまがいとはそこが違う
381名無しSUN:2011/07/11(月) 13:43:55.63 ID:+Betwc5c
>>372
彦根って最近は高温ランキングにちょくちょく出てくるようになったな
とてもじゃないが夏冷涼とは言えないよ
382名無しSUN:2011/07/11(月) 17:53:07.13 ID:SF8VHL6g
彦根は彦根でも鈴鹿山中の廃集落とかかもなw
383名無しSUN:2011/07/11(月) 19:11:42.14 ID:nZVDEpm6
>>317
四国民なので四国限定で>>371の条件に合う場所を。

徳島:蒲生田岬
香川:なし
愛媛:瀬戸(伊方町)
高知:足摺、室戸、宿毛、安芸、須崎、龍河洞(笑)
384名無しSUN:2011/07/11(月) 22:13:57.93 ID:R6ISOyts
385南国の冷涼県「高知」:2011/07/13(水) 20:33:50.72 ID:ukd4eWYY
夏冷涼の条件の一つ、それは「夏の日照時間が短い」ことである。
日照が少ないほど太陽熱にさらされず冷涼性が確保できる。

今日の最高気温と日照時間
高知 30.1 2.5
宿毛 30.0 3.6
清水 27.9 0.0
室戸 27.0 5.4

これを上回る冷涼地方は、北海道または長野あたりの高山都市くらいしかあるまい!
386名無しSUN:2011/07/13(水) 20:50:07.74 ID:PGXMpYmg
>>383
須崎は、ほんとに『たまーに』なんだが、台風がビミョーに
東へそれる(紀伊半島沖で東へカックン)と猛暑になるぞ。
例. 2006年8月8日

高知だと真に涼しい低地は『室戸』『安芸』『足摺』
あたりか。
ちなみに『安芸』は清流『伊尾木川』『安芸川』もあるぞ。

>>385
千葉の『銚子』『勝浦』も最高気温が上がらないな。
387名無しSUN:2011/07/13(水) 20:59:35.71 ID:ukd4eWYY
>>386
あのときの須崎は39度くらいいったっけ?
須崎に限らず、高知県内でも台風の進路がずれることによる(逆フェーン?)猛暑日があったりする。
本当に希なケースだけど。
房総半島ならフェーンもヒートアイランド現象もないだろうし、安定した冷涼性はあるだろうね。
室戸足摺みたいに。
388名無しSUN:2011/07/14(木) 00:12:47.92 ID:3xAUL0jd
銚子、佐原、鹿島、鉾田、奥多摩
389名無しSUN:2011/07/14(木) 05:37:29.80 ID:1rGezdGi
江戸川臨界も何気に涼しくなイカ?
390名無しSUN:2011/07/14(木) 06:03:20.98 ID:Mxf3/3Co
やっぱ檜枝岐
391名無しSUN:2011/07/14(木) 06:35:53.96 ID:Zrnv4h22
暑いわボケ
392名無しSUN:2011/07/14(木) 12:07:05.20 ID:gM9Pu8tv
江戸川臨界が気象庁のデータ上蓼科高原より涼しいとでているがほんとかよ
大手町も、うそだろう!
いまだに観測トリックか。あー経済界いいなりでこまったもんだ。
393名無しSUN:2011/07/14(木) 12:12:01.20 ID:UC++Iset
本当に涼しいのはどこだ!?冷涼スポットランキング
ttp://blog.goo.ne.jp/komamasa24goo/e/ffb06c07fd04fdda496fc81be6191181
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d2/10c5d71e04cf14b6b275f39a0596ae34.jpg
ひどいランキング...
394名無しSUN:2011/07/14(木) 15:43:01.53 ID:kl/p1Igy
気温計測がどういう環境で行われてるかわからないと、
住むところは暑くて計測器のある場所は涼しいなんてことになるかも
395名無しSUN:2011/07/14(木) 20:12:57.44 ID:Kpcl96wf
>>387
あの日は須崎は39.3度。朝9時で35.6度あった。
396名無しSUN:2011/07/14(木) 22:26:46.02 ID:5OASeXqS
標高低いのに100%晴れても真夏日にならない「高知県室戸市」こそ真の冷涼都市。

今日の室戸市
最高気温 28.1度
日照時間 13.6時間
397名無しSUN:2011/07/14(木) 22:49:11.95 ID:3kq6tLev
関東以南の標高100m以下で涼しい場所 平年値(1981〜2010年)

茨城県北茨城(標高45m)
7月…最低 19.0℃ 最高 25.0℃ 平均 21.6℃
8月…最低 20.8℃ 最高 27.1℃ 平均 23.5℃

茨城県日立(標高52m)
7月…最低 20.0℃ 最高 26.3℃ 平均 22.8℃
8月…最低 22.0℃ 最高 28.3℃ 平均 24.7℃

千葉県銚子(標高20m)
7月…最低 20.7℃ 最高 25.9℃ 平均 22.9℃
8月…最低 23.0℃ 最高 28.1℃ 平均 25.2℃

千葉県勝浦(標高12m)
7月…最低 21.3℃ 最高 26.4℃ 平均 23.5℃
8月…最低 23.3℃ 最高 28.8℃ 平均 25.6℃
398名無しSUN:2011/07/15(金) 01:51:41.13 ID:9YKWCp7B
野辺山 
399名無しSUN:2011/07/15(金) 07:40:14.34 ID:xKYhggQQ
>>397
まさしく「やませパワー」ですね。
私も茨城つくば市に住んでいたことがありますが、
夏の北東風はまさしく「天然のクーラー」でした。
特に2003年。
400名無しSUN:2011/07/15(金) 17:19:57.08 ID:uQC7BUmd
福島は内陸と沿岸のギャップは大きいな。
沿岸は涼しいのに、内陸の特に福島・喜多方辺りだと、
関東勢に十分渡り合えるレベル。
内陸と沿岸に関しては、関東にも言えることだが。
>>397と同じ北関東でも、前橋・館林・伊勢崎は今年の猛暑地点。
同じ内陸性気候でも、日本海側のものとは違うのか。
401名無しSUN:2011/07/15(金) 20:41:23.96 ID:FcQTSiUO
>>400
梁川も入れてくれ   今ヤバい伊達市だけど
402名無しSUN:2011/07/15(金) 23:01:31.25 ID:AY0J2D4C
去年今年は沿岸部も狂ったように暑い
403名無しSUN:2011/07/16(土) 09:28:40.97 ID:skagMms0
釜石の36℃とかも…。
北東北では稀な気温だぞ。



さっきまで久石譲の「summer」聴いてたけど、
出身地付近の長野・中野・飯山辺りはかなり暑いようだ(今年は)。
冬が寒けりゃ、こんな夏も恋しくなるよな。
404名無しSUN:2011/07/16(土) 19:04:17.36 ID:dlq8CjGS
【日本の代表的な冷涼地域は、下記の4カ所である】

1.道東型
  夏は霧が多く日照を遮り昇温を防ぐ。
  最高気温は25度未満。
  地域例:釧路

2.東北太平洋型
  夏の日照時間がかなり少ないため、暑さが軽減される。
  地域例:仙台

3.東関東型
  親潮と北東気流(やませ)の影響で気温が上がりにくく冷涼。
  最高気温は30度を下回ることもある。
  地域例:千葉、茨城

4.南国型
  南からの暖湿流で日照を遮り昇温を防ぐ。
  周囲が猛暑地帯(瀬戸内、九州)なのに、ここだけ相対的にかなり冷涼。
  地域例:高知
405名無しSUN:2011/07/17(日) 03:34:01.97 ID:LFv1o/Q5
高知の辺りって下手な瀬戸内側よりも冬の放射冷却もよく効くみたいだし、まさに「南国」土佐ってのは名ばかりとは言い過ぎにしても、緯度だけ?
>>393 その雑誌って具体的な気温のデータも乏しいし、それに、去年のデータを根拠に、沖縄は実は(東京よりは8月の平均気温が)涼しい?なんて書いてあるし。確かに去年の夏は本土は熱かったけど、
比較されてる那覇の平均気温も余裕で28℃を超えてた。どこが涼しい?しかも本土の大半では、ひどくても彼岸で終わる熱帯夜が沖縄だといつまで続くとかは考慮してない
406名無しSUN:2011/07/17(日) 05:52:01.72 ID:DBUsKN0w
>>370
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
407名無しSUN:2011/07/17(日) 07:07:22.90 ID:io1dtTQ4
7月〜8月の日照時間(年間の日照時間に占める割合)

東京 319.2 (17.0%)
仙台 263.9 (14.7%)

富山 348.4 (21.6%)
山形 322.1 (20.0%)
408名無しSUN:2011/07/17(日) 11:05:26.82 ID:6VcX7VfF
昨年からの東北太平洋側の恒常的高温は異常。

なぜこうなった?
東北太平洋側といえば、本州の低地で一番涼しいはずだったのに...
409名無しSUN:2011/07/17(日) 12:35:38.03 ID:TcQxhgus
鷲倉でも27度かよ
410名無しSUN:2011/07/17(日) 14:00:52.65 ID:LFv1o/Q5
>>408 南相馬以北じゃあの日以降人工廃熱も減ってるはずなのにね
411名無しSUN:2011/07/17(日) 21:43:55.81 ID:Ptj+aKoe
>>410
海洋深層水による地球全体の熱移動システムに異常が出てるのかもしれない
412名無しSUN:2011/07/18(月) 05:45:38.66 ID:B/GeJuz+
>>408
『気象人』というサイトで
昨年と今年の天気図を確認してみるとよいと思う。

サブハイの中心が東日本のケースが多くなっていること
と、仙台方面に対して南西風が吹いていることが関係
していると思う。
413名無しSUN:2011/07/18(月) 07:26:18.54 ID:MiE9kc5V
1981-2010念の新平年値になって、むしろ西日本のほうが昇温している。
特に西日本の8-9はかなり昇温。
東日本は2-3月の昇温が大きい。

2009年までは、むしろ2005-2006年ように、
北並西暑型の夏が多かった。
414名無しSUN:2011/07/18(月) 10:14:48.67 ID:MVEQCIXi
北海道以外なら標高の高いとこやろ。富士山とか日本アルプスとか
○○山脈、○○山地とかの山奥の村とか
415名無しSUN:2011/07/18(月) 14:19:18.54 ID:t3gE4hu3
>>412
まさしくその通りだと思う。仙台の海側に住んでるが、去年、今年と30℃超えに慣れてしまったが、
何気に気象庁の過去の気温データ見てみたら、おととし以前は7月、8月に30℃越える日なんて
数えるぐらいしか無かったんだな。確かに北東風(いわゆるやませ)が吹いて曇り空が多かった気がする。
土日に快晴だとラッキーって喜んで出かけた記憶があるなぁ。去年、今年は「たまには曇ってくれよ」って感じ。

(仙台7月の30℃超え)
2005年 4日
2006年 2日
2007年 3日
2008年 4日
2009年 6日
2010年 14日
2011年 12日(今日まで)
416名無しSUN:2011/07/18(月) 16:53:08.05 ID:QbnuElRY
>>415
仙台の海側に住んでる君は今回の震災で生き残っただけでもラッキーなんだから
暑さくらいで文句言ったらいかん
417名無しSUN:2011/07/19(火) 07:02:46.23 ID:h/B5c18U
この暑さは、環境破壊のツケというか、バランスが壊れたことで歪みの部分が出てきてるんだと思う。
418名無しSUN:2011/07/20(水) 21:08:09.03 ID:n5q/9XlG
高知は台風リスク、南海地震リスクが恐すぎる
419名無しSUN:2011/07/21(木) 07:44:01.80 ID:Y+ssqJko
台風6号は高知から地域冷涼性を奪った。
昨日の高知市の最高気温は32.9度。
台風許すまじ!
420名無しSUN:2011/07/21(木) 19:10:16.11 ID:TlY89lLO
高知は今日も34.7度
どこが冷涼地域だよw
東日本はオホ高のおかげでよっぽど涼しい一日だったらしいし。
421名無しSUN:2011/07/22(金) 08:10:55.76 ID:J8AsCrom
>>420
今朝は南からの暖湿流のおかげで雨だ。
今日こそ冷涼県高知の本領を発揮する時!
422421:2011/07/23(土) 07:53:57.91 ID:sxkibTSH
昨日の高知市は一日中24度台で推移したぞ。
「南から暖湿流=南国のやませ」が天然のクーラーとなったのだ。
西日本の冷涼県は健在です。
423名無しSUN:2011/07/23(土) 07:59:48.89 ID:sxkibTSH
【日本の4大冷涼地域の特長と欠点】

1.道東型(釧路)
  夏は霧が多く日照を遮り昇温を防ぐ。
  最高気温は25度未満。
  欠点は特になく、最強の冷涼地帯。

2.東北太平洋型(仙台)
  夏の日照時間がかなり少ないため、暑さが軽減される。
  欠点:東日本ゆえ、太平洋高気圧にも近いため、晴れるとそこそこ暑い。

3.東関東型(千葉、茨城)
  親潮と北東気流(やませ)の影響で気温が上がりにくく冷涼。
  最高気温は30度を下回ることもある。
  欠点:太平洋高気圧に近い、近くに大都市があるため、その熱気が流れてくることも?

4.南国型(高知)
  南からの暖湿流(南国のやませ)で日照を遮り昇温を防ぐ。
  そのため、周囲が猛暑地帯(瀬戸内、九州)なのに、ここだけ相対的にかなり冷涼。
  欠点:台風とオホ高が来ると、まれに北風による逆フェーンで猛暑になる。
424名無しSUN:2011/07/28(木) 19:57:33.31 ID:6WJ+9i8G
>>723
東北太平洋側は北日本(気象区分)
425名無しSUN:2011/07/29(金) 21:33:47.01 ID:Td7Npnto
>>423に対抗し、日本の四大酷暑地域を書いてみる。

1.都市廃熱型
  人口集中地域では経済活動で発生する熱量は膨大であり、猛暑の原因となる。
  地域例:首都圏、大阪、名古屋、福岡など
2.内陸多照型
  陸地は暖まりやすい特徴があるため、日照が多いとさらに暑くなる。
  地域例:群馬、山梨、岐阜など
3.瀬戸内型
  夏の日照時間が非常に長く、周りが山脈に囲まれているので熱が溜まりやすく猛暑になる。
  地域例:岡山、香川、広島、愛媛、徳島、和歌山など
4.九州型
  緯度が南にあるため梅雨明けが早いため、長い期間強い日射にさらされることで熱がこもり猛暑となる。
  地域例:熊本、宮崎、鹿児島
426名無しSUN:2011/07/30(土) 11:36:21.04 ID:Tw5fnRxC
>>425
大阪は瀬戸内型の要素を兼ね備えてるから最強(最凶)だな
アメダスでは豊中、枚方、八尾なんかも含む
427名無しSUN:2011/08/04(木) 22:58:37.22 ID:y2GV6b17
神戸も。3のうち広島・徳島はやや太平洋型気候に近い分雨が期待できてましかな
和歌山があの位置で8月の降水量が瀬戸内型気候の中核地域と大差ないのが驚き
何だったら岡山のほうが87.4ミリで1.4ミリ和歌山より多いくらい。対岸の徳島では倍の172.9ミリもあるのに 
428名無しSUN:2011/08/05(金) 15:34:10.10 ID:OAswD71u
ヨーロッパのスイスなどでは標高1000〜2500m超えにまで町や駅などがあり住んでいるが
日本人は何故か標高の高いところに町を築くのが苦手な民族のようだ。
野辺山駅ですら1300m弱、日本人は創造性が欠如した民族である。いやアジア人特有の一極集中してベタベタ固まる習性があるのかな

これが日本の夏が暑い原因なのかもな。標高の高いところで暮らせばヨーロッパみたいに涼しいのに住もうとしないで平野部に異常な人口数で固まる
429名無しSUN:2011/08/05(金) 15:40:36.09 ID:rk7rDqeo
標高の高いところに町を築くのが苦手→創造性が欠如? 全く意味不明

日本は氷河地形が少ないので標高高い平地が少ない
糞寒いなどいろいろ理由があるだろ
メリットがあれば集落ができてるはずだ
430名無しSUN:2011/08/05(金) 16:28:24.37 ID:HTBs1sKm
日本最大の、高地平原地帯ってどこ?

キルギスとか標高3000mに平原が広がっていてすごいんだよな。
431名無しSUN:2011/08/05(金) 16:30:08.74 ID:HTBs1sKm
>>428
苦手というよりも、日本はとにかく海の国だから...

韓国見てみると、沿岸部に都市が少ないことがわかる。
内陸や盆地に多い。
ところが日本の各県(内陸県除く)の大都市はほとんどが沿岸部にある。
例外は内陸が中心の岩手県くらいなもの。

結局漁業で成り立ってきたからだ。

432名無しSUN:2011/08/05(金) 16:35:59.13 ID:HTBs1sKm
>>425
追加
5、日本海型
  フェーン現象により、局地的に熱くなる。特に緯度が高いのに熱帯夜も多い。
  地域例:山形、新潟、富山など

>>423
5、中央高地型
 標高1000mを超える地点では、朝晩は涼しく、日中暑くても湿気が少なく過ごしやすい。
 欠点:ときおり、大雨になるなど天気が変わりやすい。
433名無しSUN:2011/08/05(金) 16:45:51.23 ID:tvkzlY21
>>431
一応札幌も忘れないでください。
434名無しSUN:2011/08/05(金) 17:15:00.83 ID:ujSVfa7P
でもすぐ近くに石狩湾があるし石狩や小樽など港町が隣接してる
435名無しSUN:2011/08/05(金) 17:57:05.63 ID:rk7rDqeo
日本はなんだかんだ米作で持ってきた国だから
米作れないような高冷地には人住まないってのもあるよな
436名無しSUN:2011/08/05(金) 19:01:48.43 ID:hUwZcXaD
茅野、原村、川上のような高原都市には縄文時代の遺跡が何故か多いね。
437名無しSUN:2011/08/05(金) 20:22:30.55 ID:HTBs1sKm
日本で一番の高原中都市では松本が限界。
松本610m
東御958m
諏訪760m
438名無しSUN:2011/08/05(金) 20:30:51.27 ID:YMJKyXjC
>>425
3.瀬戸内型
徳島でも蒲生田岬以南、和歌山の南部(紀伊半島南西部)
は冷涼系の4に含まれる。

4.九州型
宮崎はむしろ、冷涼系の4に含まれるような気がする。
8月の平均気温が高知よりも低い。
439名無しSUN:2011/08/05(金) 20:36:50.82 ID:OAswD71u
ほれ見ろ、やっぱそうだ。

長野県とかあの辺は普通にスイスみたいな高原の町を築けそうな土地があるのに活用しないで平野部にウサギ小屋みたいに固まる
白樺湖だっけ?あそことかかなりヨーロッパ的な景観だよね。北海道よりそれっぽいし。

440名無しSUN:2011/08/05(金) 20:45:09.62 ID:PsXL6ao2
いちいちageとか入れる奴って、ホント例外なくウンコだなw
441名無しSUN:2011/08/05(金) 21:39:26.06 ID:o8Km60Lg
沖縄・奄美は夏場は意外と気温は高くはない
442名無しSUN:2011/08/05(金) 22:18:03.62 ID:x/QCmlfs
そのかわり湿度がめっちゃ高いんだよね。
30℃80%とかしょっちゅうだし。
443名無しSUN:2011/08/06(土) 01:47:02.90 ID:ulU+Uo7Y
熱帯夜の継続日数も多い。都市化してなさそうなところまで
444名無しSUN:2011/08/06(土) 07:07:47.18 ID:/PdOmhx+
宮崎は、
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1310124747/200
のような九州的な暑いイメージが強いので、熊本鹿児島と同じ酷暑4タイプに入れてみましたが、
平均気温的には>>438にあるように、冷涼4タイプの高知とあまり変わらなかったりします。
さて、宮崎を熊本鹿児島グループから切り離して、高知と同類にすべきかどうか?

沖縄は最高気温は高知と同じくらいですが、熱帯夜の度合いかきつすぎ(27〜28度が続く)です。
よって、熱帯夜の度合いが軽い高知とは同類にできませんでした。
445名無しSUN:2011/08/06(土) 10:58:20.13 ID:37/HSer9
宮崎、高知、静岡あたりは冷涼と言うより海洋性の気候だな。

東京と8月の平年値で比較すると、
宮崎と静岡が平均・最高・最低気温全て東京より低く、高知は最低気温で東京より低い。

平均気温 東京27.4℃ 宮崎27.2℃ 高知27.5℃ 静岡27.0℃
最高気温 東京31.1℃ 宮崎31.0℃ 高知31.9℃ 静岡30.8℃
最低気温 東京24.5℃ 宮崎24.1℃ 高知24.0℃ 静岡23.8℃

沿岸なので通常、日中は海風が吹いて最高気温が上がらないが、
たまに陸側から吹くとフェーンとなって暑くなる。
446名無しSUN:2011/08/06(土) 12:45:20.90 ID:6jA6z6Q3
糸魚川の8月の平均気温は26.6℃。
しかし最高気温だけ見れば、秋田・山形とそれ程変わらない。
温暖な気候だけに、「夜の帝王」と呼ばれるのが羨ましい。

同じ新潟でも内陸部は、平均最高気温が西日本に匹敵する箇所もある。
魚沼辺りは米所だが、豪雨やフェーン現象がやってくる夏はデンジャラス。
447名無しSUN:2011/08/06(土) 14:19:57.11 ID:/PdOmhx+
調べたら、宮崎は7月の方が暑かったです。
7月平均気温
宮崎 27.3度、高知 26.7度
緯度が南にある宮崎は梅雨明けが早いため、熊本鹿児島同様に夏暑いと見られたものと思われます。
448名無しSUN:2011/08/06(土) 15:08:35.71 ID:qbj/j0mA
山口県の周防灘沿岸に住んでいますが、夏は過ごしやすいです。

岡山広島と違い、山脈に囲まれていないので熱がこもらない。
海が南東側に広く開けているので海風が入りやすい。
北西の風が吹いても北側にある山地が低層なので、極端なフェーン現象にならない。

自分の家はいまだにクーラーがありませんが、扇風機だけで充分過ごせています。
僕的には山口県の周防灘沿岸が、西日本の海沿いで一番過ごしやすい地域と思っております。
449名無しSUN:2011/08/06(土) 17:52:59.86 ID:xLwBj39r
>>445
でも、冬の朝の冷え込みは大手町、千葉、横浜
よりずっと下がるよ。
その意味でも、海洋性とは言えない。
450名無しSUN:2011/08/06(土) 17:55:41.48 ID:kfTyDQUS
気象庁新露場は大手町よりかなり冷え込む事が判明。
そのため、高さ約2mの盛り土をして冷え込み抑制効果を導入。

大手町KY3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1284373104/
451名無しSUN:2011/08/08(月) 12:58:49.54 ID:pksQgNzt
>>448
似非Cfbが偉そうに
452 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/09(火) 23:25:17.99 ID:RkNQESSL
海洋性なら石廊崎最強

静岡は日の1位を取ることがあるから本当に涼しい地域とは思えない
453名無しSUN:2011/08/10(水) 19:32:57.65 ID:YrXIngSL
大陸西海岸がどこでも温暖なのは偏西風が東へ向いて吹いてるから?
じゃ、もし地球の自転が今と逆周りで偏西風が西へ向けて吹いてたら日本はNZやイギリスみたいな気候になってたの?
454名無しSUN:2011/08/10(水) 19:52:50.51 ID:u8xN0tcV
>>453
偏西風が偏東風になったら、
日本の東は太平洋高気圧の巣なので、太平洋高気圧が張り出しやすくなり夏が長くなる。
東風がシベリア高気圧からの寒気の流入を防ぐため、冬がなくなる。
結論:日本は亜熱帯気候になる。雨は太平洋から来る台風や熱帯低気圧によってもたらされる。
455名無しSUN:2011/08/11(木) 13:32:55.25 ID:v1h4DjCu
ここ数年の釧路はくるってるな。
過去101年間の間で30度以上の日
32.4(2010/ 6/26)
31.1(2011/ 8/11:13時現在)
31.0(1984/ 8/ 6)
30.8(1924/ 8/ 9)
30.6(1972/ 8/ 8)
30.4(1950/ 8/22)
30.0(2007/ 8/15)
2007年まで23年間も真夏日がなかったのに、ここ数年は頻繁に...
456名無しSUN:2011/08/11(木) 20:15:05.63 ID:1D7l7Er9
Cfbには紅葉がないってマジ?
457名無しSUN:2011/08/11(木) 20:56:01.63 ID:dS+E0Hbn
>>455
それでも周りから比べれば相対的にかなり涼しいはず。
避暑地は近くにあるほど、レジャーでそこに向かうまでの金も安く済む。
周囲に対して相対的に冷涼であることの価値は大きいと私は見ている。
458名無しSUN:2011/08/11(木) 22:01:38.55 ID:Ix36RlJ+
>>456
西ヨーロッパには紅葉があるぞ
459名無しSUN:2011/08/12(金) 02:18:02.00 ID:e62Mn5qx
>>456
どこでそんなウソを
460名無しSUN:2011/08/12(金) 13:54:30.07 ID:aA+e4QoV
黄葉はあるけど紅葉はないって思ってるとか?確かにヨーロッパの秋ってブナの黄色くらいしかイメージしないけど、
赤くなる木も探したらあるんじゃないかな
461名無しSUN:2011/08/12(金) 19:33:14.86 ID:ECrGogVj
>>458
へえー例えば?>アイルランドフランススペインポルトガルイギリスベネルクスで
462名無しSUN:2011/08/13(土) 10:26:12.13 ID:tXSkRgDC
>>453
>大陸西海岸がどこでも温暖
それは大きな誤解。
南半球の島(NZなど)や、サンフランシスコやロサンゼルスあたりの気候は、
西海岸沿いが一番低温で、海から遠ざかるに従って高温になる。
冬の気温は内陸になれば下がるが、それ以上に海風が届かなくなることによる夏の気温上昇のほうが大きい。
463名無しSUN:2011/08/15(月) 03:12:11.76 ID:a/e9iyqs
猛暑度
札幌298
釧路268
仙台323
東京345
熊谷343
新潟339
名古屋348
金沢343
大阪354
高知350
広島353
福岡353
鹿児島358
那覇367
464名無しSUN:2011/08/15(月) 07:35:34.22 ID:OKkBhjG9
>>455,>>457
釧路に限らずに、道東、オホーツク海側、東北太平洋側、関東のこの2年猛暑が目立つ。
月別の平均気温の偏差だと酷さが一目瞭然。
465名無しSUN:2011/08/15(月) 08:16:02.49 ID:8O/eWR05
菅平かな。
466名無しSUN:2011/08/15(月) 09:39:08.86 ID:+cUOmXQo
今年県庁所在地で猛暑日なしの県は、
沖縄、鹿児島、宮崎、高知、宮城、岩手、青森、北海道のようだ。
南の4県が面白い。
467名無しSUN:2011/08/15(月) 19:06:35.90 ID:rntAE1tq
>>466
北日本4県はさすがに猛暑日は無理かな。
沖縄は陸地が少なく周りが海だから猛暑日はなりづらい。
高知は暖湿流の影響を最も強く受ける地方で雲が発生しやすく日照を遮りやすいので、
7/21みたいに北に高気圧が来て北風フェーンにならない限り猛暑日は難しい。

猛暑日の可能性が残っているのは鹿児島宮崎。
緯度が南にあるので、太平洋高気圧の勢力盛り返しがあれば強い日射で猛暑日を出せるかもしれない。
468名無しSUN:2011/08/16(火) 07:14:22.88 ID:ajVcvj4Y
>>466-467
仙台は34度台は結構ある。
盛岡は意外だ。
岩手県の三陸沿岸は猛暑日で苛められたようなものだし。
今年は、福岡を除く九州、四国、山陽、近畿瀬戸内側と太平洋側は大人しいんだよな。
469名無しSUN:2011/08/16(火) 17:12:16.44 ID:ajVcvj4Y
>>466-467
宮城は消しで。
仙台は今日になって猛暑日達成。
ここまでも猛暑日は示唆されていたが。
470名無しSUN:2011/08/16(火) 19:25:43.42 ID:dgK9kf8s
>>469
「仙台猛暑日達成おめでとう!」と言っていいのかどうか悩むところ。
無猛暑の道県はあと7個。
秋雨前線の南下が予想されているから盛岡、青森、札幌は無理っぽい。
やはり鹿児島宮崎にかけるしかないか。
471名無しSUN:2011/08/16(火) 21:41:46.87 ID:j6+a/b7a
もうCfaの夏はウンザリ。まだ極寒のDfのがマシ
472名無しSUN:2011/08/16(火) 22:04:20.59 ID:jo2OqaON
やっぱ理想は西欧やNZのCfbの夏だよな。
473名無しSUN:2011/08/16(火) 23:17:42.70 ID:Lzkettqn
仙台の去年今年の酷暑は狂ってる。
今日になって初めて猛暑日になったようだが
それまで33,34℃台は当たり前のようにあったし
熱帯夜もここ数日連続で非熱帯夜でも24℃台がざら。
ちょっと前まで真夏日が数える程しかないくらいのことが多く熱帯夜も数年に一度だった地域なのに…
474名無しSUN:2011/08/16(火) 23:43:07.15 ID:FfxEuC/m
所詮仙台もCfaか・・・
475名無しSUN:2011/08/16(火) 23:46:07.07 ID:r0ukGVyJ
冬クソ寒いくらいならまだ熱帯の方がマシ
476名無しSUN:2011/08/16(火) 23:51:52.00 ID:07TG/ja9
>>475
逆でしょ
クソ寒いほうがマシ
477名無しSUN:2011/08/17(水) 05:48:13.99 ID:igw/umly
熱帯でも年中どの月も平均気温が20℃前後なら問題ない
478名無しSUN:2011/08/17(水) 07:10:43.56 ID:IFK9tkQa
>>473
去年の仙台と秋田の熱帯夜日数は61〜90年の名古屋の平均日数と言われていたな。
東北の夏がどうも昭和の西日本の夏みたくなっている。
昨日は、仙台と静岡の猛暑日の組合せにひいたよ。
479名無しSUN:2011/08/17(水) 11:26:54.24 ID:CLGDIBmf
11時のアメダス気温TOP10(℃)

順位 観測地点名 最高
1 静岡県静岡 35.4
2 千葉県鴨川 35.1
3 千葉県茂原 34.8
4 大阪府堺 34.4
5 和歌山県新宮 34.3
6 埼玉県越谷 34.1
7 東京都練馬 34.0
8 宮崎県日向 33.9
9 山形県山形 33.8
10 千葉県牛久 33.8

勝浦 28.5
鴨川と勝浦の差がおもしろい
480名無しSUN:2011/08/17(水) 15:11:43.57 ID:/HlF+Scz
仙台はもはや避暑地でもなんでもないな。
はじめ、このスレでは結構仙台押してるのが多かったが...
481名無しSUN:2011/08/17(水) 15:18:19.39 ID:OM5gA1cp
Cfaは負け組み気候
482名無しSUN:2011/08/17(水) 15:34:44.71 ID:igw/umly
それでもシドニーやブエノスアイレスならまだましだろう
時に高いほうにぶれたときは悲惨だが
483名無しSUN:2011/08/17(水) 18:26:26.13 ID:VC9aIYis
>>479
鴨川と勝浦の温度差、前から気になってた
なんで勝浦のほうが気温が低いの?
484名無しSUN:2011/08/17(水) 19:35:13.29 ID:IFK9tkQa
>>480
今日は仙台空港(名取)で猛暑日だって。
今日の仙台の最高気温34.9℃。
今年の宮城は、石巻でも猛暑日になるし、散々。

もはや日本は、避暑地は菅平みたいな高原くらいでは?
485名無しSUN:2011/08/18(木) 00:26:27.58 ID:Accl2mEQ
地震より猛暑日のほうが遥かにマシだべ
486名無しSUN:2011/08/18(木) 01:05:09.37 ID:mOglcBr1
>>484 気温のぶれの少なさだと高緯度の低地より低緯度の高地だな。日本ならえびの高原や霧島高原や
阿蘇・くじゅうや雲仙や久万高原か
487名無しSUN:2011/08/18(木) 01:26:16.66 ID:zaFw8LaJ
富士山頂が一番涼しい

488名無しSUN:2011/08/18(木) 18:36:03.08 ID:dblMFPlt
北海道をなんとかCfbにできないだろうか
ヨーロッパ的な自然と気候は緯度的に厳しいとしても、せめて気候だけはなんとか
同緯度のNZができるのだからできるはず

489名無しSUN:2011/08/18(木) 22:59:08.63 ID:mOglcBr1
暖冬冷夏をもたらすには何がいいかな
今のままだと一足とびににCfaになりそう
490名無しSUN:2011/08/18(木) 23:41:58.23 ID:G4fn9xlv
>>488
北海道はDfbでいい
Dwじゃないだけありがたく思え
491名無しSUN:2011/08/19(金) 02:18:49.30 ID:csNY37mh
日本の貴重な亜寒帯気候は守らなくてはならない
492名無しSUN:2011/08/19(金) 07:24:39.00 ID:Zy3B3/sD
>>485
よく調べてみ。
被災地はどっちも重くのしかかっているレベルだぜ。
津波エリアが猛暑日と熱帯夜が襲いかかっている。
2年連続で東北と関東は悲惨な夏になってしまった。
そもそも、猛暑日がめったにでないはずの仙台や横浜で広島と同じ猛暑日の日数なんだよ。
493名無しSUN:2011/08/19(金) 08:21:05.60 ID:t0o/RcHZ
両親が伊豆出身で毎夏東伊豆に帰ってるけど、去年今年の暑さは異常。
網代なんかが高温ランキングに顔を出すくらいで東京と変らない。
天城越えのフェーンの影響かな?
494名無しSUN:2011/08/19(金) 10:41:06.99 ID:beE+qug/
北海道って日本の子午線の位置の関係もあって、夏の日の入り時間も損してんだよね。
ヨーロッパのスペインなんて夏時間と子午線の位置のカラクリで、北海道と同緯度にあるのに日が沈むの22:00過ぎだぜ

北海道だけ夏時間-2時間採用しろよ
495名無しSUN:2011/08/19(金) 15:55:03.70 ID:lxOJQKre
−2時間だと午後五時台に日没ということになってしまうよ
496名無しSUN:2011/08/19(金) 16:09:12.60 ID:jGvvc1jJ
日本の子午線を150度に移して、沖縄以外夏時間採用でいい。
困るのは明石市のみ。
497名無しSUN:2011/08/19(金) 17:09:45.18 ID:HQyvUJ1E
>>488
北海道、とくに北部は世界最凶の地震国日本のなかでは地震が非常に少ないエリア。
冬の寒さは厳しくても移住候補地にして良いぞw
ロシアほどクソ寒くはないしw
498名無しSUN:2011/08/20(土) 11:32:28.45 ID:rfu72PeB
小田原静岡は海に近い割には気温が上がるな。

しらんけど共に西に山があるのが原因か?
499名無しSUN:2011/08/20(土) 13:06:11.07 ID:BKOXpLtS
今回たまたま上がっただけ。
普段はかなり涼しい部類。
というか、銚子とか潮岬とか室戸岬とか、
海に突き出た所で無い限り、フェーンで1発とかはどこでもある。
500名無しSUN:2011/08/21(日) 00:42:37.90 ID:YrRkxLNN
>>466
鹿児島は去年ですら猛暑日0だからな。
沖縄と鹿児島の方がかえって猛暑日になりにくい。

八丈島が意外と猛暑にならずに安定している気がする。

501名無しSUN:2011/08/21(日) 02:16:13.63 ID:tUMClft0
やっぱり海に近い観測所は猛暑日になりにくいな。
極論すれば、海に浮かべた皿の上に温度計を置いて計れば
水温+αにとどまるだろうな。
502名無しSUN:2011/08/21(日) 07:30:51.15 ID:YfpHmIKD
>>499,>>501
そうかな?
北海道、青森、岩手、宮城、福島、茨城、千葉、神奈川、静岡県は別ですか?
去年と今年で沿岸地域が簡単に気温上がりすぎのイメージしかない。
猛暑日乱発、それに届かない気温もやたらに多い。
特に岩手、宮城の津波エリアが簡単に猛暑日になっているのはひくと思うな。
北陸沿岸地域も熱帯夜多すぎなど気温高すぎ。
既に書いたように沿岸地域=避暑地は崩壊したとしか思えん。
避暑地は高原で検討すべき時期にきていると思う。
503名無しSUN:2011/08/21(日) 07:53:50.33 ID:N64WS5YL
ここ数年で関東〜東北太平洋側の避暑地というイメージが完全に払拭された。

道東でさえも高温記録を塗り替えてるし。
ちょっとどうにかしてるな。

北方領土がおそらく、日本一の低地で冷涼な地域だろう。

504名無しSUN:2011/08/21(日) 07:55:44.20 ID:N64WS5YL
>>492
地震と関東・東北太平洋側の異常高温って絶対関連してるような気がする。

505名無しSUN:2011/08/21(日) 08:51:13.70 ID:kwp2O9Xp
>>502
今年は北関東が暑い日が多かった。
つまり西風によるフェーンが多かったということ。
東北の太平洋側も、西に山脈があり西風フェーンが多発したということ。
今夏の全体的な傾向として、気温は東高西低だった。
506名無しSUN:2011/08/21(日) 09:12:41.40 ID:YrRkxLNN
北方領土って、当然のこと書かれても。。。

507名無しSUN:2011/08/21(日) 12:05:06.37 ID:VHJWuY9I
北方領土出したらこのスレ終わっちゃうよ
508492=502:2011/08/22(月) 07:14:11.98 ID:esj36IHQ
>>504
大震災後に他のスレに書いたが、一昨年9月以降の極端な気温推移が要因かも。

>>505
確かに西風フェーンが発生した日は多かったと思う。
しかし、今年の場合、日本海側特に北陸でも高温が目立つな。
去年のほうが東高西低の傾向が強かったイメージ。
東高西低の夏は2004年から多いイメージ。
509名無しSUN:2011/08/22(月) 23:33:26.17 ID:rqmesnS6
今までCfbがこの世の楽園かと思ってたけど、CSのが勝ちかもな。
CSは荒野や椰子の木みたいなイメージあるけど、意外と北方系の緑が濃いんだよ。
ギリシャとか北アフリカの低緯度に行くと広野だけど、特定の高緯度(北緯41度〜45度)辺りに収まれば
地中海性の日差しに北方系の植林が合わさり、最強の気候になる。

少なくとも北ヨーロッパのCfbに住むヨーロッパ人はCSのが勝ちだと思ってるみたい
日本列島ももっと東にあったら北海道がコルシカ島や南仏みたいになってた?
510名無しSUN:2011/08/26(金) 18:41:17.19 ID:lmZ3NFUv
暖流寒流ともに、流れの強さがあるみたいなんだけど
アメリカ東海岸のフロリダ半島の横を通ってる潮は世界で一番早い潮流みたいだけど
いくら高緯度地域に島があっても、周りを囲ってるのがメキシコ湾流みたいな流れの強い暖流だったらCSやCfbじゃなくCfaになっちゃうかな?
511名無しSUN:2011/09/09(金) 17:19:28.20 ID:ElBC4RWp
東北スレで避暑地探しの話題になっている。
512名無しSUN:2011/09/10(土) 15:34:01.38 ID:Ow5tv+t2
>>508
猛暑で地中の岩盤の温度も上昇 → 割れやすくなる  とか?
地震学者からすればオカルトと一蹴されてしまいそうだがw

でも、活断層が発震する引き金って、地下水の貫入にあるとする説もあるし・・
513名無しSUN:2011/09/10(土) 17:35:17.21 ID:vhs+OoMA
>>448
山口は場所にもよるけど、あまり極端な暑さや寒さがなく安定した気候だよね
地震もなく瀬戸内だから津波もないし、台風も滅多にこない
昔西都と呼ばれ栄えたのも良くわかる
今はクソ田舎だけど
514名無しSUN:2011/09/10(土) 19:51:20.80 ID:B35NmpRj
>>511
いくら温暖化とはいえ、日本全国から比べれば東北は十分夏冷涼でしょうに。
私が過去レスで「4大冷涼地域」を書いたのは、あくまで相対的冷涼を主体にしたもの。
1.道東(北海道の中では冷涼)
2.東北太平洋側(東北地方の中では冷涼)
3.東関東(関東甲信越の中では冷涼)
4.高知(西日本の中では冷涼)

日本は南北に長いから、南に住んでいる人はそれなりに暑さに強いはず。
例えば、高知は絶対的温度に見れば十分暑い方だが、暑さ慣れしている西日本民から見れば周りより涼しい方だ、と見られる。
ちなみに、釧路に住んでいる人は、最高気温25度を超すと猛暑扱いするらしい。
515508:2011/09/10(土) 21:13:50.74 ID:DaZDZIC4
>>512
2009年9月 東北・関東・北陸で1996年か1997年以来の低温
2009年12月中旬〜2010年1月中旬 北暖西冷
2010年1月下旬 高温
2010年2月上旬〜中旬 北冷西暖
北日本と関東は低温。関東は平成最低クラス
2010年2月下旬 高温
2010年3月上旬 東海以西高温も北日本と関東は上がり切れず。
東京と札幌は旧平年値の平年並だったような
2010年3月中旬 高温
2010年3月下旬 低温
2010年4月 低温。関東と東北で目立ち、1984年以来の低温。
2010年夏 猛暑。東京などで夏の平均気温を32年ぶりに更新。
2010−11冬 北暖西冷
2011年1月 西日本の低温
2011年3月 低温

この極端な気温変化で、岩盤が動いたとも考えられそう。
あまりにも気温変化が極端すぎる。
516511:2011/09/10(土) 21:22:47.09 ID:DaZDZIC4
>>514
サブハイが東にあるのが去年から目立つせいで、東北も暑すぎる。
東北太平洋側、関東、東海で最高気温争いしている日が去年から多すぎ。

前にこのスレに書いたが、避暑地は高原になりそう。
菅平とか良さそう。

しかし、これからの夏は、東北太平洋側、関東、東海は猛暑日など最高気温で、
東海以西と日本海側は熱帯夜など最低気温で苦しむ夏になりそうな悪寒。
日本は、夏に関しては、東南アジア極東支店かね?
517名無しSUN:2011/09/10(土) 21:59:39.88 ID:B35NmpRj
>>516
もう、「近場で相対的な冷涼」を期待できるほど甘くない状況なのかね。
「高山地や北海道某所しかない」と結論づけられれば、このスレでこれ以上議論する意味はない。

私は、絶対的温度では暑い方と言われても、近場で相対的に冷涼ならばこのスレで語る価値があると考えていた。
その考えは甘すぎたと言うことか。
518名無しSUN:2011/09/11(日) 16:32:57.24 ID:bHrXgcrN
3大穀物の生産量に最も適しているのはCfa?熱帯モンスーン気候=ハワイ?
519名無しSUN:2011/09/11(日) 19:23:51.69 ID:LV2LPiwn
>>517だが、夏がぶり返したのでもう少し頑張ることにした。

夏の猛暑を回避するための三種の神器は下記の通りだ。
1.日照を遮る少照性(日照がなければ大幅に体感温度が下がる。日陰は涼しいの原則)
2.冷涼な風(手軽に体感温度を下げられる。フェーンなどの熱風は逆効果)
3.雨を降らせる能力(最も重要! 降雨は大幅に気温を下げる最強の武器!)

4大冷涼地域に当てはめてみた。4地域ともいい味出していることが分かる。

1.釧路型:少照性◎、冷涼な風◎、降雨能力△
2.仙台型:少照性○、冷涼な風◎、降雨能力△
3.チバラギ型:少照性△、冷涼な風○、降雨能力△
4.高知型:少照性○、冷涼な風△、降雨能力◎
520名無しSUN:2011/09/11(日) 19:35:51.85 ID:LV2LPiwn
ついでに4大酷暑地域に当てはめてみる。

1.都市廃熱型:少照性○、冷涼な風△、降雨能力△
  東京、福岡に限れば、夏の日照時間は短め。
2.グンタマ山梨岐阜型:少照性○、冷涼な風×、降雨能力○
  昼暑いが、積乱雲が発達しやすく夕立が期待できる。
3.瀬戸内型:少照性×、冷涼な風×、降雨能力×
  最も最悪な酷暑地域。フェーンを受けやすく、雨もろくに降らない。
4.熊本宮崎鹿児島型:少照性△、冷涼な風△、降雨能力○
  運良く太平洋高気圧から吹き出す暖湿流を受ければ、雨が期待できる。
521名無しSUN:2011/09/13(火) 16:02:37.85 ID:hV2/oQ7s
1と3が重なった神戸と大阪や2と3の重なった京都は地上の煉獄だな
3エリアはゆくゆくは日本における太陽光発電のメッカか
522名無しSUN:2011/09/13(火) 21:12:20.49 ID:dCZrA1/F
地球温暖化が進むと地震が増えるって言ってた学者いなかった?

全く影響がないとも言い切れないのでは?
温度の上昇で岩の体積や密度、流体速度も変わるし
523名無しSUN:2011/09/13(火) 22:39:26.23 ID:E6ekN6dX
モスクワとかストックホルムとかそういうスレかと思った
524名無しSUN:2011/09/14(水) 00:16:54.34 ID:WZ12M7z0
東京都も西に行くほど朝は冷涼だ。23区では今週も熱帯夜が続いてるが、青梅やあきる野市以西では22℃くらいまで朝は下がる。都心とはまるで違う。多分熱帯夜の数は都心の半分以下。前橋より涼しい。
525名無しSUN:2011/09/14(水) 00:39:26.92 ID:027kp2vL
>>523
そういうスレだよ
526名無しSUN:2011/09/14(水) 00:44:24.71 ID:RRP94taw
青梅の熱帯夜は都心の半分どころではない。
今年の青梅の熱帯夜は4日。これでも平年より多い。
青梅は熱帯夜0日の年も珍しくなく、近年では2006年や2009年は年間熱帯夜日数0日。
冬も冷え込み、青梅の1月の最低気温の平年値は-2.5℃で秋田と同じ。

参考データ:各都市の1月の最低気温の平年値
秋田-2.5℃、甲府-2.4℃、水戸-2.2℃、福島-1.8℃、仙台-1.7℃、前橋-0.8℃、熊谷-0.7℃、
新潟+0.2℃、練馬+0.4℃、岐阜+0.5℃、金沢+0.9℃、名古屋+0.8℃、京都+1.2℃、
大手町+2.5℃、大阪+2.8℃、福岡+3.5℃、鹿児島+4.6℃、那覇+14.6℃
527名無しSUN:2011/09/14(水) 01:16:42.72 ID:WZ12M7z0
>526
青梅と大手町ってたった60Kmほどの距離なのに最低気温は東北と九州くらい違うんだな。
まあ秋田は冬は放射冷却がないからな。青梅付近の人は天気予報で気温見るときは甲府を参考にした方がいいな。実際の距離も近いしwww
528名無しSUN:2011/09/14(水) 01:39:40.75 ID:RRP94taw
青梅アメダスは青梅市内でも最も都心寄りの新町6丁目だから気象庁からの距離は約42km。
これでも青梅市内では最も気温が高い場所にある。

青梅で最も冷えるのはかつては天然スケートリンクがあった沢井付近の多摩川の冷気溜まりで、
昭和50年代頃までは-20℃位まで下がる事もあった。
初氷は10月下旬で厳冬期には約30cmの厚さの天然氷が張り、その氷は春まで解けなかった。

また、青梅は雪女発祥の地として有名で、江戸時代の青梅は多摩川は結氷して冬は1m以上の
積雪となる極寒の地であった。
ttp://bijiben.exblog.jp/1043540/
529名無しSUN:2011/09/14(水) 02:12:39.32 ID:RRP94taw
大手町が青梅ぐらいの冷え込みだと面白いんだが
ttp://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up160549.jpg
530名無しSUN:2011/09/14(水) 07:15:58.99 ID:TBPyBUul
>>526
この熱帯夜日数は山形あたりと変わらん。

>>526-527
秋田のほうが熱帯夜日数が多い。
531名無しSUN:2011/09/14(水) 10:27:05.03 ID:twIHjfeR
青梅市内でも山間部はガチで寒冷地

スタッドレスがないと安心して走れない
532名無しSUN:2011/09/14(水) 13:23:46.66 ID:0yt3ENMF
青梅は広いから東部は住宅街だが西部は山。東京の秘境である。

東部(青梅アメダス付近)
http://g.co/maps/ua4ev
西部
ttp://g.co/maps/sv8qv
更に奥地(奥多摩)
ttp://zanzibar.sakura.ne.jp/up/img11481.jpg
533名無しSUN:2011/09/15(木) 01:03:15.38 ID:sfWl1hdC
>>526
岡山の高梁とか広島の三次や東広島のほうが青梅より冬寒い  豆な
534名無しSUN:2011/09/15(木) 17:51:26.70 ID:pEYbWry5
平野部の住宅街で最低気温の平年値が青梅より低い場所は西日本では殆どないだろ。
その代わり関東は最高気温は高い。
東広島は標高がやや高く農村環境だが、関東以西では冷え込む場所として有名。
535名無しSUN:2011/09/15(木) 18:09:34.21 ID:ipIkqxGb
青梅って平野っつってもアメダスは標高が150M以上だもんな
まあ関東はとにかく平野が広い、西日本では考えられない規模で開拓されてる
536名無しSUN:2011/09/15(木) 21:25:07.03 ID:PlBfWxnS
1月の最低気温の平年値とロケーション

標高232m 埼玉県秩父 -4.2℃
標高224m 広島県東広島 -2.9℃
−−−−−−− 標高200m −−−−−−−
標高159m 広島県三次 -1.7℃
標高155m 東京都青梅 -2.5℃
−−−−−−− 標高100m −−−−−−−
標高60m 岡山県高梁 -1.5℃
標高44m 埼玉県鳩山 -3.9℃

ロケーション
ttp://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up160696.jpg
537名無しSUN:2011/09/16(金) 07:01:41.50 ID:oeEHPC00
9月に入って、青森と鹿児島で猛暑日達成。

猛暑日未達成の都道府県庁所在地は、札幌、盛岡、高知、宮崎のみ。
538名無しSUN:2011/09/16(金) 09:59:22.35 ID:SIXg/EFz
青梅は都心から40キロ程度離れている僻地
539名無しSUN:2011/09/16(金) 12:37:57.91 ID:yD+lHtr9
東京都心から50km圏内は地方都市の10km圏内に相当。
都心から20km離れてもまだ吉祥寺。
中心部から30km以上ビル街や住宅街が続く街は日本では東京以外にない。
そういう意味ではやっぱり東京は凄い。
540名無しSUN:2011/09/16(金) 14:40:13.00 ID:qNrCAHrS
青梅まで抱き込んで低温で張り合いとかみっともないからやめろ
541名無しSUN:2011/09/16(金) 17:09:05.08 ID:X9ZDR8Tk
都内では他に裏高尾や檜原村なども寒い。
542名無しSUN:2011/09/17(土) 00:27:56.42 ID:t19tSOzF
一番寒いのは雲取山かな
543名無しSUN:2011/09/17(土) 00:30:10.99 ID:LQ8AE/8e
浮かぶ浮かぶ
544名無しSUN:2011/09/17(土) 10:11:51.15 ID:mhwTWJFt
ユジノクリリスク(国後島)
ttp://pogoda.ru.net/climate/32165.htm
январь -16.5 (1955) -6.7 -4.4 -1.9 8.5 (1948)
февраль -20.3 (1953) -8.1 -5.6 -2.6 9.3 (1989)
июль 2.8 (1966) 10.7 12.4 15.1 30.4 (1949)
август 7.0 (1954) 14.1 15.8 18.4 30.5 (1983)

1月平均は-4.4度
2月平均は-5.6度
8月平均は15.8度
545名無しSUN:2011/09/17(土) 10:37:58.16 ID:3Ef3+7NM
三重県菰野町の御在所岳だよ
546名無しSUN:2011/09/23(金) 23:35:21.90 ID:GrlsWCBI
>>536
関東は冬は快晴や晴れが最低気温が低いのは当たり前田  
最高気温は西日本に比べて非常に高く、緯度を考慮すると西日本のほうが冬は寒いと言わざるを得ない

標高364m 山梨県大月  8.5℃ 北緯35度36分
標高300m 広島県庄原  5.6℃ 北緯34度51分
標高232m 埼玉県秩父  8.8℃ 北緯35度59分
−−−−−−− 標高200m −−−−−−−
標高159m 広島県三次 6.6℃ 北緯34度48分
標高155m 東京都青梅 8.8℃ 北緯35度47分
標高145m 岡山県津山 7.5℃ 北緯35度03分
−−−−−−− 標高100m −−−−−−−
標高60m 岡山県高梁  8.3℃ 北緯34度47分
標高44m 埼玉県鳩山  9.4℃ 北緯35度59分
547名無しSUN:2011/09/24(土) 00:33:28.91 ID:Lzs/qSLT
それを言ったら、曇天が多い地域は最高気温が低いのは当たり前
548名無しSUN:2011/09/24(土) 03:33:45.77 ID:uT5alpfi
平均気温で見ても、全般に中国地方のほうが寒いね。
関東地方のほうがやや低温になるのが、夏。特に6月から7月にかけて。
549名無しSUN:2011/09/24(土) 20:45:22.63 ID:rndh6hzP
都市化の影響が全く無いとしたら(野原だったら)、日本国内の平均気温は純粋に
緯度にほぼ比例するのかも。

理科年表によると、1925年当時の1月の気温の平年値は最低気温はおろか、
日平均気温も東京、名古屋、大阪、岡山、広島の中では東京が最も低かった。
現在は東京が最も高くなっている。

1925年当時の1月の平均気温の平年値
東京 +3.1
名古屋 +3.4
大阪 +4.2
岡山 +3.7
広島 +4.1

2011年現在の1月の平均気温の平年値
名古屋 +4.5
岡山 +4.9
広島 +5.2
大阪 +6.0
東京 +6.1
550名無しSUN:2011/09/24(土) 20:47:00.07 ID:rndh6hzP
日最低気温の平年値は1955年頃までは東京が最も低かったが、その後逆転した。

1955年当時の1月の日最低気温の平年値
東京 -1.5
名古屋 -1.4
岡山 -0.7
広島 -0.3
大阪 +0.2

2011年現在の1月の日最低気温の平年値
名古屋 +0.8
岡山 +1.1
広島 +1.7
東京 +2.5
大阪 +2.8
551名無しSUN:2011/09/26(月) 09:35:41.82 ID:Zhsz9si+
名古屋は田舎なのか観測所がヒートアイランドを受けにくいのか
552名無しSUN:2011/09/26(月) 12:07:49.68 ID:hmbnJfmy
実は名古屋の観測所は住宅街にある
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY56fkBAw.jpg
553名無しSUN:2011/09/26(月) 12:35:04.33 ID:1iMQCjDm
名古屋は広島や岡山の郊外レベルのロケーション。
ビル街が全くないという気象観測には理想的な環境だ。
554名無しSUN:2011/09/26(月) 12:35:41.11 ID:bky7pg9k
555名無しSUN:2011/09/26(月) 12:51:55.68 ID:JwTadzya
広島や岡山の緯度は静岡や三島や館山より南にあるんだぜ
556名無しSUN:2011/09/26(月) 12:52:27.83 ID:hmbnJfmy
でも冬型では栄のほうが積もるらしい

それでも南低のときはポテンシャル高そうなところに観測所ある
557名無しSUN:2011/09/27(火) 00:23:37.13 ID:ej88H7H0
最高気温て都心で測ったからと言って高いわけじゃないよな。
東京にしろ大阪にしろ。
最低気温は確実に高いけど。
558名無しSUN:2011/09/27(火) 09:28:14.68 ID:c/b3F+O8
郊外住宅地の高台と都心部比べたら確実に都心の方が高いよ
559名無しSUN:2011/09/27(火) 23:31:09.56 ID:ej88H7H0
まーでも名古屋の場合は都心の方が、大きな川に沿って海風が流入しやすいとかで、
むしろ気象台の方が最高気温としては高いんだよね。
560名無しSUN:2011/09/28(水) 01:56:39.56 ID:1YCh6qlI
名古屋の気象台は東京の練馬みたいなところにあるな
561名無しSUN:2011/09/28(水) 08:53:10.88 ID:pJX3xe1y
>>560
>>554見れば分かるがそれはないし
詳細に夏の気温分布調べたマップでも日和町より名駅や栄の方が高温に分布されている
562名無しSUN:2011/09/28(水) 09:58:59.21 ID:LlQZ3ODY
津波被害を想定して今の場所にあるのかもな、名古屋の気象台は
563名無しSUN:2011/09/28(水) 12:01:53.82 ID:Yjl6O5jr
3連動タイプのでかいのが来ると名駅も水没ってマジ?・・・((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
564名無しSUN:2011/10/04(火) 01:42:43.15 ID:sm7URhwZ
結局地中海性気候が最強最高の勝ち組気候なんだろ。年中温暖で夏は日差しは程よく眩くて乾燥、海も独特の綺麗さ
人生楽しそうな国が集中、食事が美味い地域ばかり集中、イタリア、スペイン、ポルトガル、マルタ、ギリシャ、トルコ

Cfaは秋と冬の晴れを差し引いても、夏の湿気地獄でチャラになるぐらい醜いしな。春には花粉地獄が待ってるし。
まだ1年の半分近くが冬に閉ざされる西岸海洋性気候のがマシや
565名無しSUN:2011/10/10(月) 09:41:04.72 ID:JUSqFEJw
>>564
経済ヤバい国ばっかだな
566名無しSUN:2011/10/13(木) 02:29:16.99 ID:w3WQ9sin
南カリフォルニアもあるでよ。でもどっちかというとあっちはステップ気候か。サンフランシスコとロスの間くらいに南欧的な地中海性気候の地域もあるのかな?
サンフランシスコやそれ以北はCsだけど日照は少なそう
567名無しSUN:2011/10/13(木) 17:30:39.74 ID:kFBBePH2
>>564-565
もろに欧州金融危機の震源地だ、、、
気候いいと働かなくなるんだなw
568名無しSUN:2011/10/14(金) 02:04:45.21 ID:tKogsu4C
サンフランシスコとリスボンは日本の東北地方より夏は涼しいが、やはり巨大地震のリスクがある。  残念。
569名無しSUN:2011/10/14(金) 06:28:53.34 ID:vsOC/r0/
最後の希望・オーストラリアのパース周辺とアデレード周辺があった。地震の恐れもないし。
後チリ中部と南アフリカ南西部もあるけど色々「あれ」な国だから省略
570名無しSUN:2011/12/19(月) 06:52:16.02 ID:c2zda7jW
あげ
571名無しSUN:2011/12/19(月) 14:27:07.36 ID:fV5e/jES
>>569
チリ中部は日本と並ぶ巨大地震のリスクがある。南米中部なら地盤も安定している東側、
たとえばウルグアイのモンテビデオなんかのが良くね?
殆どCfbに近いCfa。  
南半球は水温が低いから大陸東岸でも、さほど夏が暑くならない。
ブエノスアイレスはやや夏は暑い。
572名無しSUN:2012/01/04(水) 01:13:19.89 ID:OexpWIxC
>>548
中国地方の年較差はかなりのもの
シンガポールと岡山の真夏じゃ、後者のほうが全然暑い
573名無しSUN:2012/01/07(土) 20:21:24.06 ID:iJQ58oyv
仙台はじめ東北地方太平洋沿岸に移住しようって話も、最近は見事になくなってしまったな
574名無しSUN:2012/01/08(日) 15:52:47.26 ID:R1fV7+/l
あたりまえだろ
575名無しSUN:2012/01/11(水) 21:30:45.00 ID:gkAkJHwL
いっそ信楽へ その代り冬の寒さは覚悟の上で 車持ちなら大津や京都は余裕で通勤圏内か
タヌキもお待ちしています
576名無しSUN:2012/05/25(金) 09:08:07.14 ID:vesj2EFL
釧路 ちぽまないだな。
577名無しSUN:2012/05/25(金) 22:29:33.54 ID:2A6DZBRd
志賀高原、野尻湖、川治温泉
578名無しSUN:2012/05/26(土) 02:13:42.20 ID:eiAhwQYs
牧之原 南国鹿児島にあって熱帯夜も真夏日も極めて少ない
579名無しSUN:2012/05/26(土) 12:17:59.78 ID:oduVpj4N
酸ケ湯
580名無しSUN:2012/05/29(火) 14:44:15.76 ID:eSC7Y32C
日本だとどこが一番いいの?
夏乾燥してて涼しくて 冬暖かいとこ
581名無しSUN:2012/05/29(火) 14:46:34.35 ID:eSC7Y32C
>>546
そうそう。
西日本って冬はよくわからんけど北風が直撃なのかわからんけど
意外と冷える
関東の海岸部のがいいかも
582名無しSUN:2012/05/29(火) 23:54:29.74 ID:Z2x5vYGm
>>580
残念だがそんなとこない
夏をとるか冬をとるか、だ
583名無しSUN:2012/06/03(日) 10:55:59.39 ID:NnG3KpBp
長野って夏の湿度どうなの?
北海道出身で今静岡に住んでいるけど
夏は名古屋東京みたいに暑くないけど
湿気がひどい。冬は別に雪があっても構わない。
584名無しSUN:2012/06/03(日) 12:33:12.71 ID:3rjjlBcE
関東は6、7月がやや低いくらいで、あとは同緯度の西日本より高温
西に行くほど朝鮮半島に近いから冷えるw
585名無しSUN:2012/06/03(日) 14:38:34.34 ID:iZJXnHcv
関東と同緯度の西日本って多くが日本海側(南房総あたりで近畿中部)だから、大都市がないからヒートアイランドもさほどないし、冬は日照が少なく、日中の気温の上昇が妨げられるってのもあるな
586名無しSUN:2012/06/03(日) 14:45:10.19 ID:Hby2eeXq
>>549,>>550のデータ通り、都市化の影響を排除すれば
日本国内の平均気温は純粋に緯度にほぼ比例すると思う。
587名無しSUN:2012/06/03(日) 16:55:39.63 ID:SytLkU04
>>583
長野でもいろいろある
夏暑いところもあるし
588名無しSUN:2012/06/04(月) 21:37:46.36 ID:p29D/xlk
5月〜9月はなんといっても釧路最強だな。

6月でも最高気温一桁!
589名無しSUN:2012/06/04(月) 22:57:05.25 ID:vbL98SzD
>>583
長野北部だが、たとえ一番南部でも、太平洋側のような蒸し暑さは少ないと思う。夜は風が吹く。
夜に霧が出るでしょ?学生の頃、名古屋の蒸し暑さにたまげたもんだ。
590名無しSUN:2012/06/10(日) 16:19:38.04 ID:OIG2lruq
>>589
名古屋は大都市圏の中でも日中の暑さはトップだからな、ただし朝晩は東京や大阪よりは比較的過ごしやすい。
最近は温暖化と都市化で、夜もエアコン要るようになったのは残念だ。
591登別のコ:2012/06/10(日) 19:01:20.88 ID:44wJdR2q
やっぱり、登別のほうが一番いいなあと思います。
592名無しSUN:2012/06/12(火) 01:25:04.65 ID:gNPs/s5H
親の実家が釧路なんだけど、
8月にいったときストーブ焚いててカルチャーショック受けた
593名無しSUN:2012/06/12(火) 08:51:38.86 ID:MmpRA5y2
霧ヶ峰(長野県)エアコンの名前になってます
594名無しSUN:2012/06/12(火) 16:46:49.68 ID:8fhGHi6X
沖縄県に大雪を
595名無しSUN:2012/06/29(金) 18:18:53.96 ID:jshvgOXX
仙台 冬も緯度の割に雪が非常に少ないしいい気候だな
596名無しSUN:2012/06/30(土) 13:38:51.73 ID:mxYWwerR
2011年3月11日までは住みたい街だった。
597名無しSUN:2012/07/01(日) 20:43:08.93 ID:JqZheUDD
東北の日本海側は沿岸部でも蒸し暑い真夏日が多くて、
そのうえ夜になっても気温がなかなか下がらないから嫌になる
598名無しSUN:2012/07/02(月) 01:53:41.89 ID:zN7wkr67
東北なら太平洋側一択
599名無しSUN:2012/07/02(月) 14:06:31.60 ID:1h2Gc2zz
猛暑熱帯夜地域・・・東京・大阪・神戸・名古屋・福岡・広島・岡山
猛暑地域・・・山形・熊谷・高山・多治見・日田
冷涼地域・・・根室・釧路・宮古・仙台・銚子
暑寒地域・・・上川振興局
600名無しSUN:2012/07/02(月) 20:15:40.04 ID:wc1ZyY+k
とりあえず美が原高原美術館行けば涼しいだろ、2000mだ
601名無しSUN:2012/07/02(月) 20:48:30.69 ID:vCbIElR+
北海道の室蘭あたりは結構安定して涼しいよな
602名無しSUN:2012/07/02(月) 23:40:03.10 ID:6x7RFLLz
仙台は夏、湿度80パーセント位あって霧も出て不快感はんぱないぞ。
603名無しSUN:2012/07/03(火) 02:20:47.86 ID:pWwoupUw
調子もそう。
気温だけで涼しいと勘違いしてるやつが結構いる
604名無しSUN:2012/07/03(火) 02:54:38.31 ID:nYnQP2Vr
銚子ですよね?たしかに仙台と似てる。ただ雪が降らない分、冬はそっちがまし
605名無しSUN:2012/07/03(火) 05:08:07.84 ID:W9n5MOCL
調子いったことある奴なら常識だが、ウインドチルが半端ねーから
冬、関東平野の内陸部なんかより全然寒く感じるぞ
606名無しSUN:2012/07/04(水) 00:21:51.56 ID:zmPvREUv
>>599 熱帯夜昼中途半端地域…奄美以南
607名無しSUN:2012/07/05(木) 04:21:49.79 ID:E6s5I+bU
御殿場が涼しいけど霧が多い。
あらゆるものがカビます
608名無しSUN:2012/07/06(金) 00:40:56.56 ID:x83u3raj
軽井沢も湿気でカビ地獄
佐久は乾燥してるのに
609名無しSUN:2012/07/08(日) 01:09:28.82 ID:C9Eh3NUb
御殿場は津波リスクは無いが富士山噴火リスクがあるなw
610名無しSUN:2012/07/19(木) 20:27:24.76 ID:y7TBajHj
旧領土も含めればシムシル島やウルップ島が最強だと思う。
611名無しSUN:2012/07/20(金) 02:41:51.00 ID:Mh1/BhSn
パラムシル島とかより低いんだっけ?
612名無しSUN:2012/07/21(土) 06:00:59.46 ID:R9BG1e+p
北海道、東北、甲信地方を除き、乾燥した暑さが多い地域はどこ?
613名無しSUN:2012/07/21(土) 07:50:17.04 ID:6ZW3lxLM
>>611
千島列島って北部より中部のほうが夏の気温は低いみたいだ ツンドラ気候ギリギリのところもありそうだ・・・カムチャツカ半島が相対的に夏高温になるからかもしれん(といっても平均15℃もないけどね)
614名無しSUN:2012/07/21(土) 07:51:54.32 ID:6ZW3lxLM
ちなみに、中北部の松輪島が最強じゃないかな(気象通報では得撫島よりも低温な感じだった)
615名無しSUN:2012/07/21(土) 10:43:50.40 ID:vNkYYbwH
釧路いいよな
ほどほど金貯めて引退したら夏は一泊3000円のビジネスホテルで暮らしたい

でも東京でエアコンガンガン効かせてネットやる生活と同じかあw
616名無しSUN:2012/07/21(土) 21:44:52.25 ID:UcN+T61O
>>613
tnx
千島列島が全部日本領のままだったらこのスレ賑わってそうだ
617名無しSUN:2012/07/21(土) 21:56:34.59 ID:6ZW3lxLM
北半球では千島列島の緯度で夏がこんなに低温な場所は他には存在しないね
次点がニューファンドランド沖で夏の平均気温12℃くらいか

しかし、南半球では南緯45度でツンドラ気候の箇所はけっこう広範囲にある・・・特に南大西洋が低温だな
618名無しSUN:2012/07/22(日) 07:07:49.36 ID:83/uYA6J
国後島 8月平均 15.8度

松輪島 8月最高平均14.4
      最低平均7.2
619名無しSUN:2012/07/22(日) 08:20:40.82 ID:83/uYA6J
釧路って同緯度、低地では世界で最も夏が冷涼?
620名無しSUN:2012/07/22(日) 10:38:50.69 ID:2i0uj/am
>>618
まさに夏なし
621名無しSUN:2012/07/22(日) 10:49:37.38 ID:xnbYXCuG
美が原高原とか黒部とか2000m近いとこだとかなり寒いくらいかな
622名無しSUN:2012/07/22(日) 20:31:06.42 ID:AooslFFR
湿気が嫌とか言ってるやつはなんなの?
都市部の熱帯夜とかの方が不快感酷いわ
623名無しSUN:2012/07/22(日) 23:55:30.61 ID:5tq3YvPH
潮クセーのがヤなんじゃね
624名無しSUN:2012/07/24(火) 11:03:56.93 ID:PUh1YltS
そういや河口湖や高野山なども以前Cfbだったのが、現平年値ではCfaに変わってる。
625名無しSUN:2012/07/24(火) 15:48:50.08 ID:kz/h8ELj
ウィキの宮城の江ノ島の気候が酷いww
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%9F%E5%B3%B6_(%E5%AE%AE%E5%9F%8E%E7%9C%8C)#.E6.B0.97.E5.80.99
626名無しSUN:2012/07/25(水) 18:28:45.23 ID:mC3QXlaM
三陸なんかは夏は「やませ」で寒いくらい。冬は雪は殆ど降らないよ。寒いけど内陸に比べて温暖。
ただ田舎なので、同じ条件なら仙台かな(地震リスクは度外視して)
627名無しSUN:2012/07/25(水) 18:32:43.90 ID:mC3QXlaM
あと房総(館山あたり)も温暖かな。冬は風が強くて寒いけど。
個人的には静岡なんか住みやすそうなんだけど、どうですか?
628名無しSUN:2012/07/25(水) 22:58:39.49 ID:v+IkBN6B
房総は風が強くてウンザリっす
629名無しSUN:2012/07/26(木) 13:13:11.06 ID:LcJLskCn
>>619
アメリカ西海岸のオレゴン州クーズベイは釧路と同緯度で低地だけど夏の気温は釧路より低い
8月の平気気温
釧路最高21.2
釧路最低15.5
クーズベイ最高20.0
クーズベイ最低11.7
630名無しSUN:2012/07/27(金) 15:05:06.88 ID:KX2RDXnt
そして夏の降水量が極端に少ないから地中海性気候なんだっけ。確かバンクーバー辺りまで沿岸部は地中海性気候だったような。それより北は夏の降水量が増えて西岸海洋性気候になる。
天気が良くて涼しいなんてまさに最良の気候
631名無しSUN:2012/07/27(金) 16:35:32.98 ID:lBb7Ebh+
ロンドン涼しすぎ。日曜日の予報晴れでも最低10℃-最高18℃。
オリンピック観戦=避暑でうらやましすぎ。
632名無しSUN:2012/07/27(金) 16:44:17.31 ID:lBb7Ebh+
今日の北海道は釧路の冷涼っぷりが際立っている。
16時現在、釧路19.6℃、北見30.6℃、帯広29.7℃、旭川29.7℃
浦幌から西と知床峠の向こう側は酷暑。
633名無しSUN:2012/07/28(土) 10:29:00.79 ID:Xvp32Exk
>>632
夏寒いのやだなぁ
ビールがおいしくないもの
634名無しSUN:2012/07/28(土) 12:16:35.24 ID:D7N3bZOe
>>629
夏の間、ケープブランコ州立公園でフラフラしていたが、寒かった。
日中20℃を上回った事は無かったと思う。

海が冷たくて、凍え死にそうだった。少し潜ると氷水って感じ。
635名無しSUN:2012/07/28(土) 15:16:37.48 ID:ddxkOuHW
今日は根釧地方もほぼ死亡。知方学と釧路観測所のみ生き残った。
根室ですら29℃の鬼畜。留萌から稚内にかけての日本海側が低い。
オホーツク海沿いの湧別で33.8℃とか地獄だな。那覇より暑い。
636名無しSUN:2012/07/28(土) 15:31:23.28 ID:lPIV7wdm
オホーツク海側の冬の流氷量減少も酷いことになってるし、これで温暖化を否定するやつがいるんだからびっくりする
637名無しSUN:2012/07/29(日) 20:12:31.96 ID:wl6dhJh7
>>631
因みにロンドンの真夏の平均気温は日本(関東・北陸以西)のGW前後と大体同じ。
638名無しSUN:2012/07/29(日) 22:26:08.52 ID:LCtykBfn
高山市六厩
ほとんど観光地化していない
639名無しSUN:2012/07/31(火) 21:38:20.73 ID:wiVUka4p
東北〜山陰にかけての日本海側で夏に冷涼さを求めるのはもう完全に無理ゲーか
昼間暑いだけでなく夜間気温もなかなか下がりづらい
640名無しSUN:2012/08/01(水) 00:57:11.97 ID:4oVygMEI
>>637
ロンドンとほぼ南北対称なイギリス領フォークランド諸島の真夏の平均気温は10℃もない・・・ロンドンは夏でも海洋性気候にしてはかなり温暖だね
641名無しSUN:2012/08/02(木) 04:15:20.57 ID:329Y1R1E
>>639 入広瀬なら最低気温は期待できる。まだ観測を始めてから熱帯夜がない。あの津南ですらあるのに
標高もたったの230mだから、新潟のもっと標高の高い他の集落で涼しいところはまだありそう
もっとも、妙高山麓の関山は350mもありながら...
東北の日本海側の内陸の高地ならもっと期待していいんじゃ
642名無しSUN:2012/08/02(木) 06:53:58.43 ID:h6EGNZ2j
房総の坂畑
643名無しSUN:2012/08/02(木) 07:12:33.27 ID:/BKlIpAN
>>621
美ヶ原で夏にバイトしてたけど夜は寒い日は毛布で寝てたくらい
644名無しSUN:2012/08/02(木) 07:22:27.50 ID:rnlvHnKQ
>>641
津南はフェーンの影響受けて入広瀬は受けないから当たり前
二度と書き込むな
645名無しSUN:2012/08/02(木) 12:45:44.38 ID:NDbqW9iA
真冬日になるような地域に住んでる人たちの気が知れない
646名無しSUN:2012/08/02(木) 12:52:38.92 ID:b3cfaoZT
俺から見れば連日猛暑日真夏日、熱帯夜になるような地域なんて住んでられない
647名無しSUN:2012/08/02(木) 13:11:32.38 ID:HfnsKw4h
>>641
入広瀬熱帯夜になったことないんだ
札幌ですらなったことあるのに
648名無しSUN:2012/08/02(木) 20:21:38.44 ID:h6EGNZ2j
やはり、熱帯夜も含めれば西日本は強烈だな。
東日本は群馬、埼玉が強烈なもののそれ以外はたいしたことないね。

長野や山梨あたりは日中暑いが熱帯夜が少ない。

日本海側はフェーンになると悲惨だが、そんなに長続きはしないね。
649名無しSUN:2012/08/03(金) 06:32:46.36 ID:p+B9YE1m
日本は下手したら熱帯夜常時観測地点(数年に一度レベルは抜かす)の北限じゃないか?

夏の平均気温
パース 最高31.1 最低18.0
キャンベラ 最高28. 最低13.2
ブリスベン 最高30.2 最低21.3
シドニー 最高25.9 最低18.7
アデレード 最高29.3 最低17.1
メルボルン 最高25.9 最低14.3
クライストチャーチ 最高22.5 最低12.2
リマ 最高26.5 最低19.4
ブエノスアイレス 最高30.4 最低20.4
サンパウロ 最高28 最低18.8
北京 最高30.9 最低22.0
KY 最高31.1 最低24.5
シンガポール 最高31.7 最低24.4
マニラ 最高34.2 最低24.8
バンコク 最高34.9 最低26.1
デリー 最高39.3 最低28.3
ラスベガス 最高40.1 最低25.7
フェニックス 最高41.2 最低28.6
ドバイ 最高41.3 最低30.2
ヒューストン 最高34.7 最低23.8
ニューオリンズ 最高32.8 最低23.4
650名無しSUN:2012/08/03(金) 14:09:54.31 ID:sQzsmMp/
ラスベガスやフェニックスの夜ってどんなんだろう。乾燥した熱帯夜って寝付きがいいのかそうでないのか
湯沸しとかで部屋の湿度が上がったら間違いなく不快になりそうだが
ヒューストンの最低が意外に低い気がするけど、これは6〜8月の平均ということか
651名無しSUN:2012/08/04(土) 15:45:55.60 ID:njghBPsb
湿度が高い 露点温度が高い 大気中に温室効果ガスの水蒸気が大量に含まれる
湿度が低い 露点温度が低い 大気中の水蒸気が少ない
気化熱で体表面が冷えるのに露点温度以下は有り得ない
これらから類推すると、露点温度が10度程度のラスベガスは夜扇風機を使うと寒いかも
652名無しSUN:2012/08/04(土) 16:00:43.05 ID:d5Y5nkxG
坂畑
653名無しSUN:2012/08/04(土) 16:02:34.59 ID:d5Y5nkxG
654名無しSUN:2012/08/05(日) 12:57:32.29 ID:dtsPS+p4
>>651
>気化熱で体表面が冷えるのに露点温度以下は有り得ない
言われてみたらそうか、露点温度が体温以上の場所では生活不可能ということなのかw
確かに地球温暖化はやばいね
655名無しSUN:2012/08/05(日) 13:47:06.61 ID:yo0yZsOq
露天温度37℃とかって日本で有り得るんだろうか。
浴室のように水蒸気が多くて霧で視界不良、結露しまくりってことでしょ。
656名無しSUN:2012/08/05(日) 13:50:40.07 ID:yo0yZsOq
間違った 露天→露点
657名無しSUN:2012/08/05(日) 14:43:37.98 ID:dtsPS+p4
>>655
長期的に見れば太陽活動+太陽の膨張で露点温度が37℃以上になるのはほぼ確実
例外の可能性:宇宙論で言われている big clip が成立している(現在の宇宙は永続しない)

結露しまくりということは無い
風呂の温度も(冷水を入れ続けなければ)37℃以上だからw
658657:2012/08/05(日) 14:55:51.16 ID:dtsPS+p4
訂正
×big clip
○the Big Rip
だった
夏の暑さでPCが熱中症で、まともに調べ物が出来ない状態になりまして申し訳ございません...freezeの可能性もorz
659名無しSUN:2012/08/05(日) 15:28:36.10 ID:yo0yZsOq
>>657
浴室の気温も普通は37℃以上行くんだっけ? まあ浴室はどうでもいいか。
露点>体温になったら、猛暑の昼間以外は常に結露するよね。
660名無しSUN:2012/08/05(日) 15:57:05.33 ID:eJn639aJ
>>65
まずないんじゃないかな

ttp://nihongo.wunderground.com/history/airport/OEDR/2003/7/8/DailyHistory.html?req_city=Dhahran&req_state=&req_statename=Saudi+Arabia

ちなみにこれのPM1:00が露点温度と体感温度の世界記録

661名無しSUN:2012/08/05(日) 15:59:27.71 ID:eJn639aJ
失礼。>>655
662名無しSUN:2012/08/05(日) 16:11:21.51 ID:oNL7j2EX
熱源近くの洞窟内などを除けば、露点温度が37℃を超える都市は世界中探してもまず無いだろうね

2007年8月16日の熊谷の最高気温40.9℃時の湿度約30%の露点温度は約19℃
気温50℃湿度10%の砂漠では露点温度は約10℃
気温70℃湿度10%の炎天下の車内では露点温度は約25℃
気温35℃湿度90%の降雨時のジャングルでは露点温度は約34℃
663名無しSUN:2012/08/07(火) 00:31:46.26 ID:w329jP4R
日本でも夏に森の中に入ると気温は低いのに蒸し暑くてゆっくり歩くのがやっと
気温が高くても乾いた野原の方がはるかに涼しい
664名無しSUN:2012/08/17(金) 03:11:08.99 ID:pRQUm4+8
草津白根山は寒かった
665名無しSUN:2012/08/20(月) 17:42:28.42 ID:zIKVdp4e
八戸で猛暑日の件
666名無しSUN:2012/09/19(水) 21:02:00.95 ID:2/pHXcsy
【日本の四大冷涼地域(>>423参照)、今年は・・・】
1.道東型(釧路)
  夏は霧が多く日照を遮り昇温を防ぐ。
  最高気温は25度未満。
 (今年)
  極端な東高西低型により、平年よりは暑い日もあったものの、まだまだ涼しいといえる。
  十分冷涼地域と認める。

2.東北太平洋型(仙台)
  夏の日照時間がかなり少ないため、暑さが軽減される。
 (今年)
  太平洋高気圧からの距離の近さが災いした。
  8月後半からの東高西低型気圧配置により上空暖気に覆われ、平年を大きく上回る暑さとなった。
  普段が少照冷涼なだけに、今年の暑さはかなり身に染みただろう。
667名無しSUN:2012/09/19(水) 21:08:28.60 ID:2/pHXcsy
3.東関東型(千葉、茨城)
  親潮と北東気流(やませ)の影響で気温が上がりにくく冷涼。
  最高気温は30度を下回ることもある。
 (今年)
  2.と同様に太平洋高気圧からの距離の近さが災いする。
  北東からの湿潤冷涼風は全くないため、東京都心と同様の猛暑に襲われる。
  猛暑だけでなく少雨にも襲われ、暑いのに節水を強要される苦境が続く。
  夏の東高西低型は最近の傾向になりつつあることから、数年後には3タイプを四大冷涼地域から外さねばならないかもしれない。
668名無しSUN:2012/09/19(水) 21:16:15.58 ID:2/pHXcsy
4.南国型(高知)
  南からの暖湿流(南国のやませ)で日照を遮り昇温を防ぐ。
  そのため、周囲が猛暑地帯(瀬戸内、九州)なのに、ここだけ相対的にかなり冷涼。
 (今年)
  昨年以上に相対的冷涼性を大きく発揮した!
  何よりも「太平洋高気圧からの距離が遠い」のが効いている。
  太平洋高気圧からの遠さにより、南から湿潤冷涼な海風が吹き込み、雨にも恵まれ水不足など無縁の話。
  海風により発生した積乱雲から吹き下ろす冷たい風は、まさしく天然のクーラー。
  なにしろ、毎日が「晴れ時々スコールのち夕立」では、気温の上がりようがない。
669名無しSUN:2012/09/19(水) 21:24:34.08 ID:2/pHXcsy
今年の総括として、
1.道東型(釧路):相対的に十分勝ち組
2.東北太平洋型(仙台) :負け組
3.東関東型(千葉、茨城) :超負け組
4.南国型(高知) :超勝ち組
という結果となった。

ただし、超勝ち組となった南国型(高知)については、あくまで「周りの地域と比較しての相対的冷涼性」が
高く評価されたものと考えるべきであり、
絶対的冷涼性は、道東型(釧路)には遠く及ばないことは避けられない。
ただ、今年はあまりにも極端であり、高知が札幌よりも涼しい日があった事実は否定できない。
670名無しSUN:2012/09/19(水) 23:33:49.64 ID:DeF8lS6a
総括乙。楽しく読ませてもらった。
北東に移動したサブハイが当たり前になる日がくるんだろうか。
671名無しSUN:2012/09/20(木) 00:14:21.47 ID:yXWGLQy6
茨城だがここ3年、夏と冬しかない気がする
地元人じゃないからよく知らないが、昔は快適だったんだろうなあ
672名無しSUN:2012/09/20(木) 00:17:13.40 ID:nT8dBeLO
茨城は北東気流が無いと群馬栃木並みに暑くなっちゃうよね  冬は群馬より冷えるけどw
673名無しSUN:2012/09/29(土) 01:45:54.53 ID:sH7Ib8wl
東京の夏の気温が、今の5月並になると、大気が非常に安定しますが…。
(スレ違いで申し訳ございません)
674名無しSUN:2012/09/29(土) 07:02:50.51 ID:e1K/9gCf
____
    \    ───___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |  のび太の野郎、しずかちゃんと結婚した上に
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ  
       リ/  ´|   `     .',  /)  生活保護まで貰って、毎晩毎晩セックスに励んでやがる・・・
        .|  r'  .-、      .| ./´/  
        .|  `フ⌒´        .リノT´    ゆるせねぇ・・・・ くそがっ!
        .ヽ (,rェュ、ンヽ、    ノ .|  
         \(__,ノ      /  i
          .`'、⌒     / /   |
             |ー――'´   ,'   .|
            .|`ー―――――''"´|、
          ''"´ヽ         .ノ `''
675名無しSUN:2012/09/30(日) 23:15:26.43 ID:kIUJqfXf
>>669
野辺山、菅平、奥日光、鷲倉などの標高1200m超えアメダスブラザーズも冷涼な地域とはいえそうだぞ。
他の4地点とは違って海沿いでなく高原だけど。
676名無しSUN:2012/09/30(日) 23:22:00.05 ID:kIUJqfXf
と思ったら、既に>>432で議論済みだったな
677名無しSUN:2012/10/07(日) 19:23:18.32 ID:GfA86xnf
フィンランドで季節外れの猛暑11℃!200人以上が熱中症に
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news7/1302357674/
678名無しSUN:2012/10/07(日) 21:07:41.62 ID:sQiyzFSS
____
    \    ───___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |  のび太の野郎、しずかちゃんと結婚した上に
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ  
       リ/  ´|   `     .',  /)  生活保護まで貰って、毎晩毎晩セックスに励んでやがる・・・
        .|  r'  .-、      .| ./´/  
        .|  `フ⌒´        .リノT´    ゆるせねぇ・・・・ くそがっ!
        .ヽ (,rェュ、ンヽ、    ノ .|  
         \(__,ノ      /  i
          .`'、⌒     / /   |
             |ー――'´   ,'   .|
            .|`ー―――――''"´|、
          ''"´ヽ         .ノ `''


679名無しSUN:2012/10/08(月) 08:05:36.96 ID:N9GernWO
最も暖かいはずの8月下旬でも寒かった。
http://www.ci.eureka.ca.gov/default.asp
カリフォルニアのユーレカ 青森の三沢と同じくらいの緯度。
日中20度に達しない。朝は10度未満。
680名無しSUN:2012/10/08(月) 13:25:39.82 ID:XAgKN9v3
>>679
北半球のこの緯度では非常に夏が冷涼な部類だね。
だが、南半球の同緯度ではこれくらいが標準くらいじゃまいか?
681名無しSUN:2012/10/08(月) 13:32:22.60 ID:XAgKN9v3
面白いことに、エウレカの遥かに北方にあるシアトル、ヴァンクーヴァー、ヴィクトリアなんかのほうが
寧ろ、夏は高温くらいだな。
682名無しSUN:2012/10/10(水) 08:12:09.65 ID:UEEeLVS0
____
    \    ───___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |  のび太の野郎、しずかちゃんと結婚した上に
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ  
       リ/  ´|   `     .',  /)  生活保護まで貰って、毎晩毎晩セックスに励んでやがる・・・
        .|  r'  .-、      .| ./´/  
        .|  `フ⌒´        .リノT´    ゆるせねぇ・・・・ くそがっ!
        .ヽ (,rェュ、ンヽ、    ノ .|  
         \(__,ノ      /  i
          .`'、⌒     / /   |
             |ー――'´   ,'   .|
            .|`ー―――――''"´|、
          ''"´ヽ         .ノ `''

683名無しSUN:2012/10/10(水) 10:54:49.21 ID:XaJ8MwoQ
      | |       \  ねねが参りましたぞ〜 /          | ┣━━━
 ̄ ̄ ̄│ |        /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',           .| |
      | |        i:::::::イ  ` ̄ー─--ミ::::::::::::|          | ┣━━━
━━━┫ |         {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}         | |  ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄│ |        ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ  ─‐─→  │ |
      | | ←──   |:、`{  ` ̄ .::  、      __ノ          │┣━━━
━━━┫ |         |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|.  ─‐─→  │ |  ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄│ | ←──   |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》..        │ |    
      | |         |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从..          _| ┣━━━
━━━┫ |       ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从__ ___,,r'⌒T´ | |  ̄ ̄ ̄    
 ̄ ̄ ̄│ ト、           __>{{ //⌒¨¨ア7¨¨¨´  /゙  |┬| |
      | | V⌒¨¨¨¨¨¨¨Y⌒´l | :::||/:::/   | / /        |│| ┣━━━
━━━┫ |__ノ   \       l | :::|l ::/   |  /´   /  l  |│| |  ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄│ |│、   \   \ l |/:::/ \_,|∨     /     I.ノ | |
      | | ヽ          〈_〈:::厂>rーr'⌒廴../ /     |  |  | ┣━━━
━━━┫ |  ∨丶       j王〈 ー={__ノ=ー 〉   / /   人  |  | |  ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄│ |  │  \    /| |::::厂厂| |\_,,ノ           |  | |
      | |  │      _彡 川|::::| | l | | l 八__________,丿 | ┣━━━
━━━┫ |  {_____,/  |::::| | l | | l | ∧            | |  ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄│ |           /  |::::| |_l_| |_|__| /∧              | |
      | |            / ___,|;;;」__________/〉              | ┣━━━

684名無しSUN:2012/10/28(日) 19:37:02.54 ID:Li7eAWY8
北米西海岸、北半球にしては非常に夏が冷涼だけど、大地震のリスクもあるよなぁ・・・
685名無しSUN:2013/01/09(水) 00:10:12.62 ID:3wPqGX7e
>>500
沖縄県に大雪を
686名無しSUN:2013/01/10(木) 16:01:51.88 ID:RZ0DRVZ+
>>684 そこでブルターニュですよ。スペイン北部は緯度の割に涼しいけど、新期造山帯なのはやはり不安要素
ピレネー以外は違うのかな?
687名無しSUN:2013/01/10(木) 22:42:58.03 ID:txWCYKPG
仙台は去年まで三年連続の猛暑。
仙台平野は、多分平年値と比べてのプラスがずっと全国一だったのでは?
どしてこうなったの?今年の冬はかなり寒いから、また夏は暑いのか?
こんなの仙台じゃないぞ。
688名無しSUN:2013/01/13(日) 12:30:32.61 ID:r8YrQdWo
生放送でみんなの党代表が、これ違法選挙だとわかってて政府がやってるのは分かってますね。
これ選挙やり直しになりますよ、とはっきりとNHKで生放送した瞬間、全国一斉に放送が停止。
NHKもグルとは珍しいね。民法は言うまでもなく全部グルです。週刊誌は全て知っていた
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/280656150926602240

宮城2区の選挙区での私・斎藤やすのりへの投票に対し、比例の未来の党への投票が6割しかなかった件。
昨日、私は『様々な団体から党でなく個人への推薦を頂いているから、あり得る』と述べましたが、
泉区、宮城野区、若林区が3つとも綺麗に×0.6に。しかも新潟など他でも同じパターン。なにこれ。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201212/article_242.html

各区ごとにわってみるとたとえば6307/10406=0.606みごとにすべて
きれいに0.6掛けしたものになっている各区にわたってしかも新潟と宮城と別の場所で!!
集計ソフト的な不正が行われた完全なる証拠である!!もちろん四割も減る分けないという
主張でも責めるべきだが、確率論的にはすでに各区でぴったり六割というのは
不正があったことを主張するうえで すでに数学的証明となっております。
(マスゴミが不正報道を行ったことが、データを通じて、数学的に証明された!)
689名無しSUN:2013/01/13(日) 12:36:18.14 ID:iRk5o1oG
コピペ
690名無しSUN:2013/01/13(日) 16:52:52.63 ID:OojlzfNT
瀬戸内海の島とか天草
割と涼しいんじゃない
691名無しSUN:2013/01/13(日) 18:24:40.29 ID:irsyXi3H
湿度が高くて不快指数も高くなると思う
692名無しSUN:2013/01/13(日) 19:27:19.44 ID:pkiYtd0g
岡山や高松、松山の気候表見たら涼しいなんて言えないだろ
高知や宮崎より高温ジャマイカ
693名無しSUN:2013/01/14(月) 20:53:02.60 ID:mdcTtWA0
大阪も瀬戸内海気候だし、低緯度を除いて8月の月平均28℃超えるのは、圧倒的に瀬戸内海沿いの都市が多いな
694名無しSUN:2013/01/16(水) 05:43:12.30 ID:AbVB/lzU
何故瀬戸内が涼しいと思えるのか
一度住んでみろ
695名無しSUN:2013/04/17(水) 07:40:20.19 ID:RHYtnP5C
【2013年8月の平均気温予想】
上ほど暑い

関東甲信越全般
福島山形宮城
大阪岡山広島香川愛媛
−−29度−−
東海北陸全般
兵庫和歌山徳島奈良京都
鳥取島根
沖縄
−−28度−−
青森秋田岩手
九州全般
−−27.5度−−
高知
−−27度−−
北海道
696名無しSUN:2013/04/17(水) 13:58:09.79 ID:qOX2c+9P
>>695
東北民多数脂肪しそうだなおい
697名無しSUN:2013/04/17(水) 16:14:18.01 ID:N1FHmt/x
あまちゃんの舞台の久慈は?
698名無しSUN:2013/04/17(水) 18:29:55.94 ID:DRE/RmTq
>>695
スレ違いの上に適当な事ぬかすな 糞猛暑厨
東京>仙台>大阪とか100%ありえない
699名無しSUN:2013/04/19(金) 02:44:44.57 ID:HVIkKyHA
確かに。仙台は猛暑で東京の冷夏レベルだぞ。
700名無しSUN:2013/04/19(金) 06:21:58.23 ID:5jXXuBQB
2010年8月の仙台は、東京の平年値レベルだが。
701名無しSUN:2013/04/27(土) 09:06:37.61 ID:u9REHi4l
>>695
亀だけどそのくらいの温度になってくると湿気も体感に影響してくる
沖縄より東北が暑く感じるなんてことはまずない
702名無しSUN:2013/04/27(土) 11:42:17.05 ID:7WnHCXA1
夏の中禅寺湖畔(奥日光)は涼しくて良いよ。
703名無しSUN:2013/04/28(日) 18:02:23.70 ID:Q1hlmt+m
震災・原発事故さえなかったらいわき〜仙台の間は気候的に一番住みやすくて良かったんだけどな。
確かにあそこは夏涼しくて冬の寒さも他の東北ほどではないからな。
704風神レイン ◆AmrxKrymxGfh :2013/04/28(日) 19:04:31.49 ID:u/WlAzmg
避暑地
705名無しSUN:2013/05/13(月) 21:57:09.91 ID:FtQwCOSI
日本の4大冷涼地域(2013年バージョン見直し)

1.道東型
  夏は霧が多く日照を遮り昇温を防ぐ。
  最高気温は25度未満。
  欠点は特になく、最強の冷涼地帯。
  該当する主な都市:釧路

2.東日本太平洋型
  親潮と北東気流(やませ)の影響で夏の日照時間が短くなり冷涼になる。
  欠点:東日本ゆえ太平洋高気圧にも近いため、最近では北東気流(やませ)の恩恵が受けにくくなっている。
  該当する主な都市:仙台、水戸、銚子

3.高地型
  標高が高いほど気温が下がるという恩恵を受け冷涼。特に朝晩は涼しい。
  また、標高が高ければ南北問わず該当できる。
  欠点:都市として該当する地方がほとんどない。中途半端な標高では昼の気温が高すぎて冷涼性を保てないため。
  該当する主な地方:軽井沢、日光、阿蘇

4.西日本太平洋型(南国型)
  太平洋高気圧に遠くサブハイの影響を受けにくい。また、高気圧の縁辺流の影響で日照を遮る上、南海からの海風が入りやすく冷涼になる。
  欠点:台風の通過ルートによっては、希に逆フェーンを受け猛暑になることがある。
  該当する主な都市:高知(宮崎も入れるべきか?)
706名無しSUN:2013/05/31(金) 22:47:52.93 ID:IRHt2IkW
日本の4大「非冷涼」地域(2013年バージョン見直し)

1.都市廃熱型
  人口集中地域では経済活動で発生する熱量は膨大であり、昼猛暑+熱帯夜の原因となる。
  緩和点:人口集中地域は地面がコンクリートで覆われているせいで湿度が低く、人によっては高温の割に過ごしやすいと思うかも。
  地域例:東○、○阪、○○屋、広○など
2.内陸多照型
  陸地は暖まりやすい特徴があるため、日照が多いと昼は酷暑となる。
  緩和点:陸地は夜冷えやすいため、熱帯夜は少ないかほとんどない。
  地域例:熊○、○馬、○梨、岐○など
3.日本海型
  フェーン現象により、局地的に暑くなる。熱帯夜を伴うこともある。
  緩和点:太平洋高気圧が弱くなったとき、真っ先に秋雨前線がかかり冷涼な雨に恵まれる。
  地域例:○形、○潟、富○、○取など
4.瀬戸内型
  周りが山脈に囲まれているため雨雲が入りにくく夏の日照時間が非常に長くなり膨大な日射エネルギーを受ける。
  その上、周りが山脈に囲まれているため熱が逃げにくく昼夜問わず酷暑になる。
  緩和点は期待できない。1993年クラスの大冷夏が来ない限り猛暑を避けられない日本最強の酷暑地域。
  地域例:岡○、香○、○媛、○○山など
707名無しSUN:2013/06/01(土) 05:26:51.69 ID:sf0SCpCO
1と4を併せ持った大阪と広島が最悪?
708名無しSUN:2013/06/01(土) 08:00:28.10 ID:/iXHToQ/
2 岐阜市の熱帯夜が少ないわけ無いじゃん、京都市も典型的な2タイプだけど熱帯夜が多すぎ
709名無しSUN:2013/06/01(土) 09:43:56.95 ID:fWIaLyeO
>>707
岡山もそうだな 岡山県の他都市は(例えば高梁、真庭、津山など)は、
最高気温は非常に高いが熱帯夜はあまりない
岡山市だけが夜も気温が下がらず平均気温がメチャクチャ高い

香川県の高松もそんな感じ
710名無しSUN:2013/06/01(土) 09:50:07.47 ID:zUPKLr0A
>>705の3.と>>706の2.の中間型・・・長野・松本・高山など
因みに>>705の3.はケッペンの区分によればCfbになるケースも多い。
711名無しSUN:2013/06/01(土) 10:04:49.29 ID:fWIaLyeO
そういえばシドニーやロサンゼルスも都心部だけはそれぞれCfa、Csaで郊外はCfb、Csbだったりする
712名無しSUN:2013/06/01(土) 11:00:30.35 ID:QRViB8eN
>>708
京都市は>>706の典型的な2タイプだけど、同時に1タイプの要素もあわせ持っている
このため、夜になっても気温が下がりにくくなっている
713名無しSUN:2013/06/01(土) 11:03:46.37 ID:QRViB8eN
あわせ持ちタイプでは、
他には>>706の3タイプの中に>>706の2タイプをあわせ持っているパターンもある
日本海側でなおかつ内陸型というパターン
このパターンだと、日本海側の中でも特に最高気温が上がりやすい
山形、小出、豊岡等がこれに該当する
714名無しSUN:2013/06/01(土) 11:12:20.54 ID:FNzjG6jI
最高気温だと館林や多治見が有名だけど1日の平均気温だと京都市や大阪市のが高いよな。常に暑いとは過酷だな
715名無しSUN:2013/06/01(土) 11:12:28.35 ID:XsuPGLuh
>>705
123と4は分けるべきだろ
いくら相対的と言っても
高知市の年平均熱帯夜日数が15.8日もあるわけだが
716名無しSUN:2013/06/01(土) 11:16:25.05 ID:fWIaLyeO
>山形、小出、豊岡
逆に冬はそれらの地域は、太平洋側盆地気候なみに気温が周囲に比べて低めなのも面白い
晴れれば放射冷却で太平洋側以上に冷えるくらい

九州では日田盆地もそれに近い気候型か
夏最高気温激高&冬曇天降雪多め&一発超低温有
717名無しSUN:2013/06/01(土) 11:38:13.33 ID:zUPKLr0A
>>712
京都は>>706で云えば1の要素も持ってると同時に、2.から4.への移行地帯でもあるからな。
718名無しSUN:2013/06/01(土) 11:43:44.58 ID:/iXHToQ/
あと、平年値の対象範囲の前半部分は、実情と合ってないから、捨てた方が良い。
直近10年間くらいの平均でやらないと、夜間が大阪並みに熱くなっている京都なんてここ数年、そしてこれからも。
719名無しSUN:2013/06/01(土) 15:35:09.85 ID:PmgjDSuD
705の4は、>>1には適合しないと思う。
同地点の定点観測では冷夏になっても、全国の比較では、冷夏のうちに入らない。
このパターンは、「更なる好条件バージョン」としての
「黒潮大蛇行&サブハイ東方後退時」に、静岡で経験したことがあるが、
正直、蒸し暑くてやたら雨が多くなるだけで、関東以北で言う「いわゆる冷夏」とは無縁の気象だった。
俺なら、この4番目は、
「日本海に大陸性の寒気がしつこく南下することによる、日本海沿岸型」を挙げる。
頻度は高くないが、無いわけではない。この場合、西日本と東海関東は猛暑。

706に関しては、
「山が遠杉で陸風未到達型(大平野型)」というのがあると思う。
夜間になっても、陸地側のほうが高温で、陸風に切り替わらず、ぬるい海風のままで夜が明ける。
陸風で涼む習慣のある地域民からすると、このほうがよほど厳しい。
基本的には、日本では関東平野南部固有の問題だが、濃尾平野や大阪平野でも見られることがある。
720名無しSUN:2013/06/01(土) 16:41:24.15 ID:QRViB8eN
wikiによると、1995年の夏は北陸と沖縄県のみ冷夏だとの記載があった
1995年の夏は、>>719にある
「日本海に大陸性の寒気がしつこく南下することによる、日本海沿岸型」だったのか?
この年の夏は東日本・西日本は猛暑となり、特に東海が暑かったようなので、もしや該当していたのか?
721名無しSUN:2013/06/01(土) 21:56:49.89 ID:RU4CseJP
>>718
同意。東京の7月9月なんかは00以降の平均は現平年値より0.5℃くらい高い。
722名無しSUN:2013/06/01(土) 21:58:37.21 ID:/iXHToQ/
>>720
東海住みですが、1995年は7月下旬から8月いっぱいほぼ全部が猛暑日で、その半分は体温以上。
最高気温の月平均が、名古屋と岐阜で36℃突破。
西風フェーンの熱風が来る日も来る日も吹いていた。ただ、8月の末からは一気に秋へ。
723名無しSUN:2013/06/24(月) 23:38:09.58 ID:sIfkdLPl
日本の3大冷涼地域(2013年バージョン見直し)

1.道東型
  夏は霧が多く日照を遮り昇温を防ぐ。
  最高気温は25度未満。
  欠点は特になく、最強の冷涼地帯。
  該当する主な都市:釧路

2.東日本太平洋型
  親潮と北東気流(やませ)の影響で夏の日照時間が短くなり冷涼になる。
  欠点:東日本ゆえ太平洋高気圧にも近いため、最近では北東気流(やませ)の恩恵が受けにくくなっている。
  該当する主な都市:仙台、水戸、銚子

3.高地型
  標高が高いほど気温が下がるという恩恵を受け冷涼。特に朝晩は涼しい。
  また、標高が高ければ南北問わず該当できる。
  欠点:都市として該当する地方がほとんどない。中途半端な標高では昼の気温が高すぎて冷涼性を保てないため。
  該当する主な地方:軽井沢、日光、阿蘇

日本の4大「非冷涼」地域(2013年バージョン見直し)
>>706
724名無しSUN:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:Bu4wEEoY
南半球の南緯40度になると吠える40度と呼ばれる強風圏となるみたいなんだけど
NZみたいに大陸からそこそこ離れてる島国で周りが寒流だとCfbになるの?

でも帝国書院の地図帳見てると。カナダの南部バンクーバー島とかアメリカのオレゴンとかは
NZと同じぐらいの緯度で周りの寒流に囲まれてるのに穏やかな地中海性気候なんだよな。寒流の”向き”が関係あるとか?
陸に向かってくると風が強くなり霧や強風が増えるとか?海流が陸から大洋に向けて流れてるとバンクーバー島みたいな穏やかな地中海性気候になるん?
だれか 詳しい人おしえてください
725名無しSUN:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:x6Enf7PI BE:1057763243-2BP(0)
神奈川県相模原市緑区青根
726名無しSUN:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:vR5VLpAS
関東平野北部と濃尾平野は暑い
727名無しSUN:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:ctc2uuHV
俺、生まれも育ちもずっと仙台(40年)なんだが。
この板見て俺自身仙台が暑いとか寒いとかを論ずるのはバカ、全国のレベルが違いすぎたと思い知らされた。
仙台は猛暑日や熱帯夜や真冬日は一年に一回あるかないか。

逆にいえば住みやすいんだろうが。
728名無しSUN:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:GMiBHSsy
>>727
1978年、2005年、2011年・・・
いくら夏涼しくても自分はこんな大地震ラッシュには耐えられん
729名無しSUN:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:nAqI4/rp
>>727
1978のは30年に一回クラスだけど、2011は1000年に一回、2005のは10000年に一回なので、ある意味安心かも。
それに2011のヤツで1978の震源地まで破壊されたって話もあるし。
730名無しSUN:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:Zi7O0lju
宮城県沖は周期37年とされる 
周期ったって平均再来年数だからばらつきあるし  
つまり運が悪ければ仙台に5年住んでも食らう可能性があるっていうこと
731名無しSUN:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:iburqdoa
まぁ仙台は気候的には西岸海洋性気候に近いからな
732名無しSUN:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:Zi7O0lju
江の島(宮城県)が惜しい
ま、ぎりぎりCfaでもオーストラリアのキャンベラやメルボルンのようなCfbよりは遥かにマイルドな気候だが
733名無しSUN:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:jChtaRu7
日本の東北や北海道の冬の気温を下げてるのはオホーツク気団が主な原因?宗谷海流って暖流なのにな・・・
秋田市より10度以上緯度が高いスイスのベルンが秋田とほぼ同じ緯度・・・
734名無しSUN:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:jChtaRu7
ほぼ同じ気候・・
735名無しSUN:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:EHZnSXU7
今年は高知は超負け組か
736名無しSUN:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:FxnS3onb
高温でなければ集中豪婦、どっちにしても負け組みな高知
737名無しSUN:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ERNPoPVk
7月終わった時点ではこんな感じか


道東型 平年よりは高めだが絶対的には十分勝ち組。

東北太平洋型 国内唯一の低温地域、最高の勝ち組。

関東太平洋型 ロケットスタートも後に平年推移に、去年は超負け組だったが今年はやや負け組程度。


南国型 去年から一転誰もが認める超負け組、ここでは歴史的な大猛暑に。
738名無しSUN:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:8qwP249E
このスレ的に御殿場は何型に当てはまるんだ?
猛暑日、熱帯夜を一度も観測していないが、中央高地型というほど標高は高くない。
739名無しSUN:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:EFh/f0Fw
>>738
似たような標高で、猛暑日や熱帯夜が無いのは、兵庫県の兎和野高原か。
御殿場よりもやや低いが、島根県の赤名も高温の記録が少ない。

標高が高くても高温になる地点は、盆地などフェーンを起こす地形がある。
740名無しSUN:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:NDg8uS9l
>>739
サンクス

標高400〜700m程度の地点で探すと、
茶屋(鳥取)、千屋、上長田(岡山)、大朝、高野(広島)、阿蘇乙姫、高森(熊本)、鞍岡(宮崎)もこの仲間か。
全体的には近畿以西の西日本に多いな。
741名無しSUN:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:meN+WcIi
今週から来週の天気予報みると、盆休みに
東京から避暑に行くんだったら、
やはり八ヶ岳山麓か奥日光かな。
742名無しSUN:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:WMOHhkHO
>>739
千葉の坂畑。そんな高地ではないが、緯度や標高の割にかなり低温だと思う。

逆に、山梨は緯度、標高の割に暑すぎ。
緯度も標高も低い西日本の盆地より冬も夏も高温だったりする。
743名無しSUN:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:JBUYiasR
滋賀県の信楽。標高265mしかないが、1994年の35.6℃が最高で、猛暑日は過去2回だけ。熱帯夜はゼロ。
信楽よりも標高の高い、奈良県の風屋や上北山は38℃以上を何回も記録している。

標高が高くても、近くに観測点よりも1000m以上高い大山脈があると、高温は簡単に出ちゃう。
744名無しSUN:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:e0L7C6fY
>>743
信楽のように、内陸低地であっても高温記録が出にくく平均気温も低めになるのは
脊梁山脈から離れていてその間に標高600m〜800mの稜線が幾重にもあって高温を和らげている地域だな
このような地形の多い中国山地、特に島根県の山地(例:弥栄)は緯度の割にフェーンでも高温にはなりにくい。
また冬季は盆地の底に冷気がたまるので毎日低温となり
結果年平均気温も13~14度と緯度標高のわりにかなり低め、
夏冷涼冬寒冷の気候となるな。
745名無しSUN:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:fovc6eA/
>>742
山梨の高温は日照時間の長さもあるかもな
特に冬期
746名無しSUN:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:RVNBx4L7
山口県の秋吉台、標高240mで、猛暑日は1983年の1回だけ
747名無しSUN:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:40c3Qet8
>>742
そういや長野県の都市部の方が信楽よりも気温が高いというケースもよくあるしな。
748名無しSUN:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:xncaerYF
これらの地点を内陸非フェーン型とでも名付けるか。

同じ静岡県の沿岸部なのに静岡と浜松だと浜松の方が気温が上がるのはなぜだ?
周辺に高い山が多い静岡の方が気温が上がりそうな気がするが。
749名無しSUN:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:Q+PcgSQM
>>748
甘いな
750房総って意外に暑いよ:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:+OnSJNR/
草津、奥日光とか
751名無しSUN:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:/rA+UdA6
>>748
静岡市は外洋に直接面しているわけでもなく、冬などは最低気温が低い
たまに南アルプスフェーンが北西の強風時に発動して高温になるが、1年に数日あるかどうか

山脈の形に問題があって、持続的なフェーンがおきにくい?

浜松は、東海の巨大フェーン地帯に組み込まれてるから暑いんだろう
752名無しSUN:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:wS8x5XsH
>>742
スレチながらも、冬の西日本、山陰あたりの山沿いの気温のさがり方は異常だからな
なぜああも下がるのか
753名無しSUN:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:yXbYckKv
>>744
中国地方内陸が海からちょっと入っただけで冷え込みが非常に厳しくなる
(最寒月平均気温が1〜2度で仙台レベル、朝の冷え込みは秋田レベル)
になるのは
>>744で書いてあるように元々ほぼ山だけだった中国半島が老年山地になる過程で
低地がしわのように沢山刻み込まれ、そのなかに集落が多いからだと思う。
地図をみてみれば分かるが、広島県や岡山県は海からすぐ入ったところで分水嶺があって
内陸方向に流れる河川の流域に位置し、海と隔離された集落が多いのが特徴的。
廿日市市、東広島市、熊野町、井原市などが代表例。
そういった地形には冷気がたまり易く、朝の冷え込みは厳しくなる。
また日中の気温も大陸に近く下層気温が低いため上がらない。

玖珠など、緯度が低い九州北部の内陸低地でも条件さえあえば-15度クラスもある。
754名無しSUN:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:VS/bl40e
>>753
南九州・人吉や近隣の上も、あの低緯度低標高で、−9〜−10℃クラスの冷え込みを連発してるもんなぁ・・・
上の歴代一位、20120203の-10.6℃・・・・・

九州はじめ西日本は大陸から相対的に近いから、特に西廻り寒波時に非常に冷える
逆に今夏の華中熱波も、九州まで遠い影響受けて超高温が及びやすいという面もある
755名無しSUN:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:337Ix1SU
河口湖観測史上初の猛暑日来た 避暑地の値打ちがねえ
756名無しSUN:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:PgoSkmI1
>>755
7月に猛暑日ならなかったか?
757名無しSUN:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:Bt5nBqBV
>>755>>766
河口湖
2013年7月11日:35.0
2013年7月12日:35.3
今年の7月で2回なってるな
758名無しSUN:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:337Ix1SU
今思い直したら8月として観測史上初だった
大陸みたいに7月が暑さのピークの気候なのかな
759房総って意外に暑いよ:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:fIin9tDT
>>755-757
もはや避暑地でもなんでもない
760名無しSUN:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:qV9RwEPK
去年の今頃岡山北部で11度まで下がった気がする
761名無しSUN:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:VFFLdV//
岡山や広島って冷えるときはホント冷えるんだよな
へたな北関東より冷える
762名無しSUN:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:jcxkCBV1
791 名前: 名無しSUN [sage] 投稿日: 04/08/20 13:28 ID:/P89oDLe

13時現在
01 静岡県 清水 37.3    根室支庁 上標津 13.1
02 山梨県 大月 36.1    釧路支庁 知方学 13.2
03 山梨県 甲府 36.0    根室支庁 根室 13.5
04 山梨県 南部 35.9    網走支庁 白滝 13.6
05 茨城県 鉾田 35.7    青森県 酸ケ湯 13.6
06 山梨県 中富 35.7    根室支庁 厚床 13.7
07 千葉県 船橋 35.6    釧路支庁 阿寒湖畔 13.7
08 神奈川県 海老名 35.5 釧路支庁 太田 13.7
09 山梨県 勝沼 35.5    十勝支庁 糠平 13.7
10 茨城県 土浦 35.4    釧路支庁 標茶 13.8
11 静岡県 静岡 35.4    網走支庁 宇登呂 13.9
12 千葉県 横芝 35.2    根室支庁 中標津 13.9
13 東京都 東京 35.1    根室支庁 別海 13.9
14 千葉県 銚子 34.9    根室支庁 納沙布 13.9
15 静岡県 吉原 34.9    根室支庁 羅臼 14.0
16 茨城県 笠間 34.8    福島県 鷲倉 14.1
17 茨城県 鹿嶋 34.6    釧路支庁 榊町 14.2
18 東京都 練馬 34.6    十勝支庁 上札内 14.2
19 神奈川県 横浜 34.6  空知支庁 朱鞠内 14.4
20 埼玉県 越谷 34.5    網走支庁 生田原 14.4
21 東京都 府中 34.5
22 東京都 新木場 34.5
23 千葉県 茂原 34.5

過去スレで発見したが昼13時に銚子が高温側にランクインすることあったのかw
763名無しSUN:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:VFFLdV//
今朝のふぐすま浜通りの高温も凄かったな
広野、小名浜など
しかもやや強い地震にも見舞われてたw
764名無しSUN:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:m5liTk91
銚子と言えば1時でまだ28.0℃。しかもこの1時間で上昇しての値。昨日も熱帯夜。
鹿児島の内之浦アメダスが、標高8mなのに昨日も今日も熱帯夜回避してるから、銚子なら当然熱帯夜を軽く回避しそうなのに。
765名無しSUN:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:eX7KS4Sm
>>759

35℃ぐらいなら、充分涼しいよ()
766名無しSUN:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:8n6EdohK
>>751
静岡は、水深が深く緩和効果が大きい駿河湾の影響が強いのだろうね。
浜松は、遠州灘よりも、濃尾平野からの熱風の影響が大きいのだろう。
767名無しSUN:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:EY8qgNOd
静岡は早春や晩秋にえらい高温を叩き出すけど、盛夏期はさほどでもないよね
浜松は、寒候期は静岡より確実に寒い  
冬型時は最高気温が10度未満の愛知型の日も多い
768名無しSUN:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:H0z5yvgr
>>763
昨日の東北と関東の太平洋沿岸地域の高温にはさすがにひいた。
塩釜、仙台、相馬、浪江、横浜で猛暑日という組合せとか、
東京都内の東京湾岸地域の高温具合とか。
最近は東北や関東の避暑地的地域の壊滅が目立つばかり。
河口湖の猛暑日とか。
769名無しSUN:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:FjWazZmF
>>768
今日の銚子34.6℃って避暑地でも何でもないな

>>767
静岡県静岡と言えば2011年に更新されるまで6月の極値を保持していた。
770名無しSUN:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:yM705N8H
御殿場が35度超えそう
ただいまギリギリのライン
771名無しSUN:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:FjWazZmF
>>770
御殿場はギリギリ回避成功。
772名無しSUN:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:vO7vpThS
枝幸あたりもなかなか涼しい
今、19℃ぐらい
773名無しSUN:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:qSFMeTvJ
今年はオホーツク名物の熱帯夜はまだないのか。石狩平野や旭川盆地でも稀か皆無な熱帯夜が、オホーツク海沿岸では年1回は起きている印象だが
774名無しSUN:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:kLBGixNm
>>773
今週後半から大陸の熱い空気が北日本にも流れていって、
さらに北海道の北を低気圧や前線が通るらしいから、タイミングさえあれば熱帯夜や猛暑日くるぞ

>>746
**台という地名が付くような地形は、地面の熱の影響を受けにくい?
775768:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:Codzhjfg
>>769
三浦と小田原の猛暑日もひいた。
776名無しSUN:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:Codzhjfg
>>774
北日本ほどかなりの高温の確率が上がる気象庁の異常高温情報とも合致するな。
777名無しSUN:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:DwCKU6vp
南国型は冷涼地域から除外
たまにと言ってもここまで高温になるともはや駄目
778名無しSUN:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:xNM93PVi
それにしても静岡市の2地点(静岡・清水)はあまり上がらないな。

似たような小田原、辻堂、富士が猛暑日になっているが、静岡、清水は晴天でも猛暑日を回避している。
779名無しSUN:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:qSFMeTvJ
サイレントヒルに暑さは似合わないか
780名無しSUN:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:7sphMjWj
うちの親戚が広島北部の旧高野町なんだがエアコン要らずのとこだ。
自分はお盆とGWに行くくらいだが、お盆も汗かいたことない。
一応客ということで扇風機つけてくれているが勿体ない。
ただしGWでも日が暮れたらこたつ必須。
781名無しSUN:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:xNM93PVi
やはり西日本山間部でフェーンの影響を受けにくい地点は勝ち組か。
熊本阿蘇の標高500m位のところに行ったことがあるが、東京や横浜と比べると空気が乾いていてすごしやすかった。
782名無しSUN:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:DwCKU6vp
>>780
高野って西日本でずばぬけた最寒冷地だよね。
12年の降雪量が9m越え、最低気温平均が-6度前後
平均気温は青森と変わらん。
それがなぜか名古屋より緯度が低い広島県の標高600m地点にあるんだからな、不思議だよ。
783名無しSUN:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:qSFMeTvJ
高速も通ったし便利がよくなったな。
中国山地の標高500m超えのちゃんとしたアメダスが、他にはあまりないのが残念。千屋と兎和野高原だけか。
八幡は積雪まで測っといて、なんで気温は測らないんだ。
784名無しSUN:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:g84Mn/pE
大山もそう。
785名無しSUN:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:WN3Xi4nz
奥日光は避暑地だな、軽井沢、河口湖、箱根はこのレベルの夏になると避暑地とは言えん
786名無しSUN:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:cvYF2B0B
>>774
**台ってそれ、仙台も当てはまるのかな。
787名無しSUN:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:RorA8MAi
房総半島は勝浦のような海岸沿いは気温が低いけど少し内陸に行くと一気に暑くなるよな。茂原は40度近くまで上がった。静岡市も東海道線より北側は結構暑くなる。

>>785
野辺山、菅平、開田高原。
大泉も標高は高いが確か猛暑日になった。
788名無しSUN:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:RorA8MAi
関東内陸平野部で周辺と比べて気温が上がりにくい都市は存在するのかな?
789名無しSUN:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:kR8BlZ5P
>>788
所沢アメダスは多摩湖のほとりなので、若干寒暖は緩いね
790名無しSUN:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:RorA8MAi
>>789
やはり市街地は暑いのかな。
791名無しSUN:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:TA+IyCHi
もちろんです。湖のそばのアメダスはやめるべき。
792名無しSUN:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:kR8BlZ5P
>>790
多分
多摩湖は周囲より50m高い丘の上だし、寒暖は緩いはず。
793名無しSUN:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:RorA8MAi
>>792
サンクス
さすがに平野部は厳しいですね。
794名無しSUN:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:EeTBRWKT
アメダスが航空公園にあれば良かったが
したら普通に暑くて、しばしばアメダス全国トップ10入りするかも
湖の真上ならプチ避暑地かw
795名無しSUN:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:pcGKZoV+
富士山の東側の御殿場は避暑地といわれているけど、西側の朝霧高原はどうよ。
あの辺り(朝霧高原や本栖湖の周辺)はアメダスの設置がないけど。
796名無しSUN:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:qjKJP4Al
それなりじゃないかな
標高800m台だし
797名無しSUN:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:v5iFsLZA
富士山周辺は内陸部でも年較差は海岸部と変わらないよね。
798名無しSUN:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:pcGKZoV+
>>796
サンクス
朝霧は富士山周辺では一番好きなんだよな。風景的に。
799名無しSUN:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:LgTaGR6t
うどん国の滝宮アメダスの熱帯夜日数が意外にも少ない。
観測の目が粗かった、記録上熱帯夜の出やすい時代でも最高16日。
3年前の猛暑でもわずかに2日。今年は西日本中心の猛暑だがそれでも今までに2日。もちろん今夜も早々と回避。
一方で平均年間降水量は極めて瀬戸内的な1131.3o。
雨が極端に好きと言う人以外は、住みやすそうな気候だな。
800名無しSUN:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:j9kda4qz
>>799
今月だけで37℃以上を6回も記録してる。
801名無しSUN:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Q2lLItNv
>>797
富士山頂は、年較差は下界と大して変わらないが、日較差は下界より非常に小さいな
が、世界各地では高標高でも日較差が非常に大きい場所もある
だいたい低緯度だが、中にはアメリカ、コロラド州のフレーザー(標高2600m)など中緯度にも存在する

フレーザー
月別平均最高気温(°C)
−1.9 −0.1 2.7 8 14.4 19.9 23 22 18.5 12.2 4 −1.1 年平均10.1
月別平均気温 (°C)
−11.3 −9.6 −6.3 −0.4 5 9.2 12.2 11.2 7.3 1.9 −5.2 −10.4 年平均0.3
月別平均最低気温(°C)
−20.8 −19.1 −15.5 −8.9 −4.4 −1.4 1.3 −0.2 −3.9 −8.4 −14.5 −19.7 年平均−9.6

平均日較差19.7℃もある
802名無しSUN:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:VULBB5n6
おんなじ標高でも、空に向かってとがった山頂と、広い地面のある高原と、周囲をさらに高い山で囲まれた盆地と、
日較差が違って当たり前

富士山みたいな単独峰のてっぺんで測ったら、ほとんど空中で測ってるのと変わらないから
日較差が小さくて当たり前だし、フレーザーが大きいのも当たり前

同じくらいだったら、そっちのがビックリだよ
803名無しSUN:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Q2lLItNv
全くその通りだ
だが、フレーザーの緯度にしては妙な日較差の大きさは、恐らくこの地方のチヌーク風による気温急昇が
かなり寄与してるんだろうな
804名無しSUN:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:9FLxdvK2
この立地にしては温暖、と言うべきなのかな
夏の平均気温だけ見たら、タイガか森林ツンドラになってそうだな。雨が全然なければ砂漠だけど
805名無しSUN:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:/E/069/f
高い山塊の東斜面だと、どうしても高温気味になってしまうのは仕方ない
群馬が栃木や茨城に比べ、北海道の鹿追や新得が、帯広平原に比べ、
カナダのアルバータ州がサスカチュワン州やマニトバ州より同緯度同標高比較で高温であるのもそう・・

それでもフレーザー、(アラスカを除いた)全米最寒の街を主張してる
ミネソタ州のインターナショナルフォールズと Icebox of the Nation の称号を賭けて係争中らしいねw
806名無しSUN:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:1+84HXDW
11月上旬に1週間休みが取れる。1年ぶりの休暇だ。
乾燥して空気がきれいで気温15℃くらいの過ごしやすいところに行きたい!

遠くならネパールやモンゴル。国内なら北海道、東北の太平洋側が狙い目かと思っていますが、
気象マニアの皆さんだったらどこに行きます。
807名無しSUN:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:ayW0Yl3J
スレチな気がするんですが・・・
808名無しSUN:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:vIXLy+/z
11月上旬でモンゴルで15℃はちょっと難しいかな?下手したら真冬日
809名無しSUN:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:HNUn3/CR
野辺山高原とかがちょうどそのぐらいの気温じゃない?
軽井沢はもう雪降ってそう
810名無しSUN:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:SPClJgMs
11月頭だと、気温は10〜15℃くらい欲しいですね。
去年は日光に行ったけど、いい感じの気候でした。

野辺山高原は確かに有力な選択肢。
八ヶ岳東側は降水量少なくて乾燥してそうだし。
多謝! 皆さんはこの時期に旅行行くならどこに行きますか?
やっぱり福島・東北の太平洋側?
811名無しSUN:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:7WWOf1/N
なんか暑苦しい奴が涌いたなw
812名無しSUN:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:852yGKHB
11月なんかどこも乾燥してて過ごしやすい
あんまり北行くともう寒いぞ
おすすめは三重の伊勢神宮観光
813名無しSUN:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:x7mrlBbR
その頃だったら大阪でも散策できる
814名無しSUN:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:JAR9LPg1
自然の多いところに行きたいなら、奥只見とか磐梯とかは?
とっくに紅葉は終わってるし、朝は0℃近くまで冷えるが
雪山が見られる頃かな
まあ全国どこでも行楽日和だから、候補は有り余るほどある
定番の長野は置いとくとして、
あとは、岡山北部とか、西日本の寒冷地。
平地なら先の伊勢神宮とか。京奈は人多すぎるかな。
宮島の紅葉はまだかなあ・・まさに晩秋におすすめの所なんだが。
どこが乾燥うんぬんは考えなくていいと思う
11月上旬は気候最高だよ。名勝が最も映える時期。
815名無しSUN:2013/10/05(土) 21:00:51.48 ID:RcsSO2LP
>>806 15度くらいなら、東海地方の平野部とか。 鳳来寺山に登って(低い山だから体力
に自信が無くても気楽にいけるし、ふもとには鳳来寺山自然科学博物館もある)、豊川の
砥鹿神社を見てから豊橋の きく宗 か むぎとろ で「菜めし田楽」に舌鼓を打つコース
も有る
 鳳来寺山を車で頂上まで行ける本宮山に変えても良いかも。五平餅も食べれるし・・・
816名無しSUN:2013/10/06(日) 12:22:07.70 ID:j94CwG1w
>>814
岡山って北部と南部の差がでか杉
南部は日本屈指の炎暑地域だし  大阪岡山京都が日本三大ボイラーか
817名無しSUN:2014/01/19(日) 02:43:47.01 ID://9Bzfkh
大阪京都名古屋程排熱の多い大都市でもないのに、それらの都市に比肩する岡山の夏の気温の高さは何なんだろう
818名無しSUN:2014/01/19(日) 03:29:23.30 ID:1j/o45Nd
岐阜が入らない日本三大ボイラーはガチで無い(気象庁)
819名無しSUN:2014/01/19(日) 03:32:06.76 ID:1j/o45Nd
日本で夏が涼しい都市はあまちゃんで有名になった久慈市だね
久慈市海岸は西岸海洋性気候で夏が平均気温21℃以下で
久慈市内陸は亜寒帯湿潤気候で冬が平均気温-3℃未満
820名無しSUN:2014/02/08(土) 13:07:24.24 ID:2NjUUwX0
埼玉や群馬など山間地の各所
821名無しSUN:2014/02/25(火) 14:31:26.67 ID:JPxSfTmc
今年は冷夏になることを望みます(農作物の影響が出ない程度)。
新潟市は夏かなり暑いです。日中は汗がたっぷり出ます。
夜も熱帯夜で寝苦しいです。冬の寒さより辛いです。
822名無しSUN:2014/03/08(土) 00:15:27.83 ID:VWOwQVB+
新潟市内の夏のフェーンによる暑さは、単発が数発ある程度。
冬のほうがよっぽど辛い。
823名無しSUN:2014/04/25(金) 15:06:53.43 ID:4YgE0uEj
どこだ
824名無しSUN:2014/04/25(金) 19:52:01.09 ID:ibn7/hHw
室戸
825名無しSUN:2014/05/13(火) 19:40:19.44 ID:J261Y2CJ
仙台
水戸
八王子(夜間)
高野
鞍岡
826名無しSUN:2014/05/15(木) 12:05:32.52 ID:TEE1Tq1H
昼間の涼しさを求めるなら、中央高地(標高1000mクラスの地域)か東北以北の太平洋側になるのかな
827名無しSUN:2014/05/17(土) 20:20:51.90 ID:RUXOZ6vL
秩父(夜間)は涼しいが甲府(夜間)はイマイチ?
甲府は日中が灼熱になりすぎてイマイチ夜も冷えない?熱帯夜もあの標高で観測されるし・・
秩父の熱帯夜は観測史上7回しかないが、2007・2010・2013年と近年頻発?
828名無しSUN:2014/05/17(土) 20:31:39.70 ID:tXowM1PB
829名無しSUN:2014/05/20(火) 16:34:17.31 ID:FJif2+Jk
京都は(夜間)も暑い
もはや大阪と変わらなくなってる
830名無しSUN:2014/06/06(金) 00:02:27.05 ID:/k0OAkDH
日本の4大冷涼地域(2014年以降適用)

1.道東型(釧路型)
  夏は霧が多く日照を遮り昇温を防ぐ。
  最高気温は25度未満。
 【今年の動向】
  欠点は特になく、最強の冷涼地帯と思われたが、北海道に暖波が襲来し、所々で猛暑日記録。
  とりあえず釧路は何とか暖波を回避しているようだが、不安は大きい。

2.東日本太平洋型(仙台型)
  親潮と北東気流(やませ)の影響で夏の日照時間が短くなり冷涼になる。
 【今年の動向】
  これからのオホーツク海高気圧の発達次第で決まる。
  気象庁はエルニーニョを予想しているため、的中すれば太平洋高気圧が弱くオホーツク海高気圧が強くなりやませ(北東気流)が卓越する。
  東北太平洋側だけでなく関東東太平洋側(千葉茨城)も冷涼になれるだろう。

3.高原型(長野型)
  標高が高いほど気温が下がるという恩恵を受け冷涼になると予測されている地域。特に朝晩に期待。
  また、標高が高ければ南北問わず該当できる。
 【今年の傾向】
  こちらも様子見状態。猛暑になるか冷夏になるかで勝ち組負け組がはっきり決まるだろう。
  このタイプに該当する都市は、高原というよりも盆地にあるため、雲が多くても日差しが多くなるだけで猛暑日確定レベルだからだ。

4.南岸海洋性型(高知型)
  南からの湿った空気が集中するため、気化熱効果と降水効果で昇温を防ぎ冷涼となる。
 【今年の傾向】
  超絶好調! まだ夏でもない5月時点で周辺各県よりも低温をキープし梅雨を迎えた。
  太平洋高気圧が強くなると縁辺流が強まり、湿った空気が冷媒となり大気を冷やすので
  周辺が猛暑になるほど冷涼性が強まるという特徴を持つ。
  2年ぶりの超勝ち組の期待大!
831名無しSUN:2014/06/07(土) 13:32:28.99 ID:J7m7cAD/
>>830
南涼乙
夏の高知は、最高気温は低め(それでも真夏日が当たり前)だが湿度と最低気温が高めだから蒸し暑いだけだぞ
832名無しSUN:2014/06/09(月) 00:30:00.69 ID:RX+VrTOy
高温多湿は日本の夏ならどこでも同じ。なら近隣と相対的に気温が低い高知はやはり相対的に冷涼であると言わざるをえない。
行ったことはないけど。
833名無しSUN:2014/06/09(月) 01:01:04.70 ID:nEgk9UTy
冷涼の意味間違ってる
834名無しSUN:2014/06/09(月) 09:09:42.98 ID:RX+VrTOy
相対的にってあるから間違ってはないんでないかな?
835名無しSUN:2014/06/09(月) 09:11:45.78 ID:RX+VrTOy
ごめんなさい、200もあげてしまったわい!
836名無しSUN:2014/06/09(月) 09:58:39.57 ID:4ihLSs5F
とりあえず大間寒いです
先日の暑さもむつには到達しましたが大間は華麗にスルーしていきました
例年で言えば7月まではヤマセとガスで20度以下
8月は南風に変わり最高で25〜6度程度ですがお盆を過ぎると同じ気温でもカラッとしてきます
エアコンが必要な時期は年間2〜3週間程度かな?
837名無しSUN:2014/06/09(月) 10:45:30.95 ID:g6I1jaC6
838名無しSUN:2014/06/10(火) 22:31:11.70 ID:js2hdrKu
>>832
高知が冷涼の訳がない。
去年の四万十市の猛暑、忘れたの?
839名無しSUN:2014/06/10(火) 23:39:29.05 ID:Ublr+dzb
認めたくないのはわかるけど、832も言っているように高松松山岡山瀬戸内側と比べて「相対的に」涼しいの。絶対的に涼しいなんて言ってないでしょ?窪川辺りは地形的に暑いところで雪も降る。
実際に、夏場高知県から瀬戸内に行くと死にそうになる。
840名無しSUN:2014/06/11(水) 00:13:41.37 ID:3ysXe2Ak
相対的になんて言ってたらなんでもありだわ
841名無しSUN:2014/06/11(水) 06:19:50.27 ID:BYbsHEnQ
このスレはageるべきではないな。
高知県の夏冷涼性は、第一に土佐湾の影響が大きい。(もっとも原因はこれだけではないが)
夏季に冷気湾となるため低気圧銀座にもなる土佐湾の影響は、南側平野部ほど大きい。

本山などの北側山間部は、土佐湾から遠いうえ、すぐ北が暑い瀬戸内なのでそちらの影響もあるため、
高知県内でも夏暑くなる地域である。
842名無しSUN:2014/06/11(水) 15:36:41.26 ID:3ysXe2Ak
うぜえ
843名無しSUN:2014/06/16(月) 20:22:03.80 ID:CHpcceAF
日本の4大冷涼地域(2014年以降適用)の現況報告

1.道東型(釧路型)
  6月暖波に驚かされたが、その後は寒冷低気圧を引き込み、暖波の借りを返すべく冷たい雨を降らせている。
  あとは平年並みにさえ持ち込めば、十分冷涼をキープできるはず。
  勝ち組期待度=70%

2.東日本太平洋型(仙台型)
  今年もオホーツク海高気圧は弱く、東北太平洋側まで湿潤冷涼な北東風を持ち込んでくれない。
  このまま梅雨明けすれば、太平洋高気圧への近さが災いし、2012年型猛暑にさらされることも危惧しなければならない。
  勝ち組期待度=30%

3.高原型(長野型)
  依然として様子見状態。太平洋高気圧が強くても、山間部特有の積乱雲発達で日照を減らしにわか雨を降らせまくれば
  冷涼は維持できるが、雨が降らなければ内陸気候特有の超高温にさらされるだろう。
  勝ち組期待度=50%
 
4.南岸海洋性型(高知型)
  超絶絶好調継続中!!
  遅い梅雨入り予想を跳ね除けしっかり梅雨入り、土佐湾に寒冷低気圧を停滞させ冷たい雨を独占。
  その後も、はるかに離れた北海道の寒冷低気圧を利用して中上層雲を引き込み薄曇り冷涼継続、真夏日知らず。
  勝ち組期待度=90%(これでも低すぎるだろう)
844名無しSUN:2014/06/16(月) 21:01:38.06 ID:CHpcceAF
日本の4大猛暑地域(2014年以降適用)

1.関東型(東京、埼玉、群馬、山梨)
  日本国内で太平洋高気圧に最も近い地方であり、夏が長期安定継続するため、手堅く猛暑となる。
  一部高原型っぽい地域が混じっているように見えるが、盆地地形のため積乱雲によるにわか雨の期待度が低く、超高温が止まらないのだ。

2.東海型(名古屋、岐阜)
  関東に次いで太平洋高気圧に近いうえ、梅雨が短く梅雨時も高温。
  梅雨入りは関東並に遅いうえ、梅雨明けは西日本とほぼ同時だからだ。
  太平洋側の夏は、サブハイ縁辺流が付き物だが、東海地方は太平洋高気圧に近いため、
  縁辺流が海の力で十分冷やされず、冷媒となる湿気も十分得られないため、焼け付く日差しを遮る程度の雲すらまともに作れないのだ。

3.瀬戸内型(特に岡山、高松、松山)
  四方を山に囲まれ太陽熱を閉じ込めるため常に高温状態。
  太平洋高気圧からは比較的遠いため、縁辺流は適度な湿度を持つが、瀬戸内エリアがあまりに高温のため、湿気は暑い空気がすべて含んでしまい
  雨雲として吐き出してくれない。
  終日高温ゆえ相対湿度は比較的低いが、含んでいる水蒸気自体は多いので、しきりに蒸し暑いと連呼する地元民多し。
  四国の南にある土佐湾冷気も、四国山地に阻まれ瀬戸内には入れない。四国は北と南で灼熱地獄と湿潤冷涼天国に分かれているのだ。

4.北岸海洋性型(北陸、山陰)
  日本海側は、南に優勢な山脈を持つため、南から入り込むサブハイ縁辺流はフェーンとなり、北陸及び山陰に乾燥した熱風を吹き込み
  雲を消し晴天猛暑をもたらす。
  ただ、この地方は夏以外の季節が天候不順傾向であるため、晴れてくれるならば暑さを我慢する心強い地元民多し。
  悲惨度は4つのうち最も低いだろう。
845名無しSUN:2014/06/16(月) 22:17:48.97 ID:ozDzFzbR
>>843修正
日本の3大冷涼地域(2014年以降適用)

1.道東型(釧路型)
  夏は霧が多く日照を遮り昇温を防ぐ。
  最高気温は25度未満。

2.東日本太平洋型(仙台型)
  親潮と北東気流(やませ)の影響で夏の日照時間が短くなり冷涼になる。

3.高原型(長野型)
  標高が高いほど気温が下がるという恩恵を受け、朝晩を中心に冷涼になると予測されている地域。特に標高1000mクラスの地域の場合、昼間でも涼しくなる。
  また、標高が高ければ南北問わず該当できる。

<相対的に最高気温が低めになる地域> ※冷涼ではない
1.太平洋沿岸(静岡県(海沿い)、和歌山県(海沿い)、高知県(海沿い)など)
2.東シナ海沿岸(長崎県、熊本県(海沿い)、鹿児島県(海沿い)など)
 これらは猛暑日こそ少ないが、真夏日や熱帯夜は多く、蒸し暑い。
846名無しSUN:2014/06/16(月) 23:46:17.01 ID:8HyRzwy6
>>845
<相対的に最高気温が低めになる地域> ※冷涼ではない
東京都(小笠原諸島)や沖縄県こそこれに該当する
847名無しSUN:2014/06/17(火) 10:54:15.01 ID:elHWaIsp
>相対的に最高気温が低めになる地域

これは太平洋沿岸や東シナ海沿岸に限らず、本土の海沿いなら全地域に該当する
日本海側沿岸や瀬戸内海沿岸もそう
848名無しSUN:2014/06/17(火) 15:54:35.31 ID:OQcIG1xV
阿蘇山はどうよ
849名無しSUN:2014/06/17(火) 15:59:13.00 ID:KPRVGuiV
山を入れだすとキリがないんじゃね
どうしても入れたいなら>>845の3だな
850名無しSUN:2014/06/17(火) 19:09:54.08 ID:N3tzTPbg
今年の北海道以外の夏日未達成地点と最高気温

青森県大間 23.4℃
福島県鷲倉 24.3℃
静岡県石廊崎 24.5℃

※参考
今年最高気温10℃以下の地点…富士山 6.7℃
今年最高気温20℃以下の地点…北海道えりも岬 16.1℃
851名無しSUN:2014/06/17(火) 20:15:15.23 ID:FLJ7QUba
石廊崎は海洋性気候のせいで、はまれば熱帯夜も案外多いけど、最高気温が抑えられてたら避暑地だな
852名無しSUN:2014/06/18(水) 14:07:48.88 ID:6g/B3RS7
でも石廊崎沿岸は暖流の黒潮域
一方、より北東の小名浜は親潮域、銚子・勝浦は混合域とされるけど、そう単純なものでもないんだな
853名無しSUN:2014/06/18(水) 17:11:29.47 ID:4soUeSaC
>>850
寒すぎ
854名無しSUN:2014/06/18(水) 23:55:37.37 ID:R8gSHI5g
>>853
寒すぎだけど冷夏ではない
855名無しSUN:2014/06/20(金) 07:49:20.49 ID:ks80m3RM
日本の4大冷涼地域の動向

1.道東型(釧路型)★★★★
  寒冷低気圧をがっちりとらえ、西日本顔負けの長雨継続中で非常に涼しい。
  今季超絶好調の南岸海洋性型に負けてないぞ!

2.東日本太平洋型(仙台型)★★★
  オホーツク海高気圧が弱すぎてやや苦戦だが、
  北海道がさらに寒くなってくれば、その冷気が伝わってきて霧雨を降らせ涼しさを取り戻せるかも?

3.高原型(長野型)★★
  さらに苦戦中。高原型より少し標高の低い盆地型では今日も真夏日予想。
  盆地の熱気が上昇し高原まで暑さが及ぶことも。

4.南岸海洋性型(高知型)★★★★★
  超絶状態は止められない!!
  昨日は梅雨の中休みで概ね晴れるも最高気温はわずか27度で平年並みにも及ばない。
  今、高知県内でよく言われている言葉は「昔の方が暑かった」である。
856名無しSUN:2014/06/20(金) 17:05:18.41 ID:/tdZAbPu
南涼か?w>>855
857名無しSUN:2014/06/20(金) 21:56:11.85 ID:ks80m3RM
>>856
今やこの板には西冷傾向を主張する人は複数いますからね。
その中に南涼とやらが潜んでいても、誰が南涼なのか特定できんでしょう。
858名無しSUN:2014/06/21(土) 00:04:45.33 ID:vIw9yJlc
>>855
石川も入れてくれ
超涼しい
859名無しSUN:2014/06/21(土) 00:49:49.72 ID:akBZ5zIP
>>855 能登・佐渡型ってのはあるかもな。隠岐も加えられる?
860名無しSUN:2014/06/21(土) 01:16:27.48 ID:vIw9yJlc
>>859
佐渡は知らんが能登半島は暑い
それよりも安定して涼しいのは金沢・新潟
これは常に海風が入って高知レベルの冷涼だろ
861名無しSUN:2014/06/21(土) 01:38:36.57 ID:dKnixfRz
輪島あたりはそこそこ涼しそうだけど金沢は暑いんじゃね?
といっても対馬暖流だから同緯度の東北太平洋岸よりは涼しくなさそうだが・・
862名無しSUN:2014/06/23(月) 17:13:53.33 ID:uITnjVPL
金沢は絵に描いたような海洋性気候だから基本涼しいぞ
北陸なのにフェーン現象は皆無で昼間はそれほど気温が上がらない
でも夜はあまり気温が下がらず熱帯夜も多い
863名無しSUN:2014/06/23(月) 19:55:02.37 ID:kjYPkEkP
越廼のマイルドバージョンって感じ?
864名無しSUN:2014/06/24(火) 16:33:46.61 ID:7U4R99Aa
仙台だが今年の5〜6月に限っては暑すぎる。
平年の7月の温度だ。
865名無しSUN:2014/07/09(水) 07:18:57.03 ID:G/Rs5G/f
日本の4大冷涼地域の動向(7/9)

1.道東型(釧路型)★★★
  850hPa15度以上の暖気が北海道を襲撃中。高層天気図上でもリッジ場になっており、6月以来の北国熱波に注意が必要。
  今のところ釧路は850hPa15度未満をキープしている。
  よく見れば釧路も南に開けた南岸海洋性型とも言えるのだが。

2.東日本太平洋型(仙台型)★★
  オホーツク海高気圧の冷気は日本のはるか東にある上、北海道同様リッジ性熱波の脅威にさらされつつある。
  だが、この地域のすぐ南は関東東海型&盆地型という酷暑地域。
  これくらいでも相対的に涼しいと自賛すべきだろう。

3.高原型(長野型)★★
  さらに苦戦中。関東東海の内陸地方(盆地型)はすでに酷暑地域となった。
  酷暑地域はさらに標高を上げて拡大中。長野市や阿蘇市程度の標高では危うい。
  軽井沢や白馬まで避難すべきか?

4.南岸海洋性型(高知型)★★★★★
  絶好調過ぎて笑いが止まらない!!
  お隣の九州猛暑は対岸の火事にすぎず涼しげに静観するのみ。
  わずかに発生した真夏日も北寄りの風に起因するもの。これから夏に入れば北風など吹かないのでフェーンはまず起きない。
  西日本最後の非猛暑地として歴史に名を遺せ!
866名無しSUN:2014/07/15(火) 18:24:47.45 ID:8L4ckYtb
高知が暑くなるぞ
867名無しSUN:2014/07/15(火) 18:57:16.26 ID:0SagIW45
南涼がここにもいたw
868名無しSUN:2014/07/15(火) 21:39:01.23 ID:Xjv/ePcV
○高知を突然話題に出す
○南凉と言う
どちらもキチ岡山の自作自演が殆ど。
869名無しSUN:2014/07/15(火) 22:03:28.14 ID:s3zevEkY
>>866
宮崎猛暑による熱気が西南西風に乗って中村江川崎に入り込んだだけです。
宮崎熱波は高知平野まで届かない。
高知は宮崎や那覇のような高温多湿亜熱帯気候にはなれませんし、
関東東海瀬戸内のような高温乾燥ステップ気候にもなれません。
870名無しSUN:2014/07/15(火) 23:04:24.50 ID:ew3JGjyO
ってか、江川崎・中村あたりと高知や南国日章じゃ全然気候が違うだろ
冬だってそうだ
871名無しSUN:2014/07/15(火) 23:15:47.60 ID:w6oyBr3a
>>869
ちょっと待て、宮崎は亜熱帯じゃなくてれっきとした温帯気候だぞ。

それに、東海地方がステップ気候というのも噴飯ものだ。
東海地方は大台ケ原山麓の尾鷲、伊豆半島の天城山を筆頭に、
日本国内でも有数の豪雨地域だぞ。
872名無しSUN:2014/07/16(水) 00:13:19.06 ID:Brv2aDDz
早くも熱帯夜観測済みの高知が何を言ってるんだ
873名無しSUN:2014/07/16(水) 23:55:19.49 ID:g37CEg7L
>>865
歴史に名を遺すのはお前だろw
874名無しSUN:2014/07/17(木) 00:09:17.52 ID:A6KrBAQ0
>>872
高知市はヒートアイランドで糞暑い
涼しいのは大豊みたいな山岳部や香南市とか土佐市とかの郊外
875名無しSUN:2014/07/17(木) 00:59:21.50 ID:HrsfUqL2
今年もナンリョーくんの季節か…。
876名無しSUN:2014/07/17(木) 01:11:19.25 ID:eI53nWSG
>>875
猛暑フラグなwww
877名無しSUN:2014/07/17(木) 08:00:30.24 ID:Pg2h5HYT
>>874
昨日の高知市は西南西の海風により、最高気温はわずか30.6度。
梅雨前線の影響を受けて猛暑日を回避した瀬戸内よりも、さらに涼しくなったのです。
なお、宮崎→中村→江川崎の熱波は届きません。
878名無しSUN:2014/08/06(水) 22:15:52.56 ID:shbZqRsI
勝浦
879名無しSUN:2014/08/06(水) 22:21:06.84 ID:PXVRJz1V
>>874
高知市にヒートアイランドなんかね〜わw
暑いのは西陽しか当たらんおまんの四畳半一間のアパートだけなw
880名無しSUN:2014/08/07(木) 00:26:42.49 ID:MDTWvAMv
>>878
ここんとこは銚子より涼しい日も多い?
881名無しSUN:2014/08/07(木) 05:57:00.55 ID:J68cA4Ef
>>879
自分の部屋語りですか?^^
882名無しSUN:2014/08/07(木) 13:12:31.10 ID:N1YLq4Rd
基地岡山は今年は静かだなー。死ねばいいのに、とか言ってたらホントに死んじゃったんかな?
883名無しSUN:2014/08/29(金) 05:52:15.06 ID:G8hoccDK
急に涼しくなった関東
884名無しSUN:2014/08/29(金) 13:16:03.29 ID:MeVHkTlq
めったに夏日が観測されないえりも岬は冷涼な地域だな。
885名無しSUN:2014/08/29(金) 16:17:27.15 ID:UHjFHN+D
冷涼もなにもあそこはDfaだぜ?
886名無しSUN:2014/08/29(金) 20:10:43.31 ID:GuC6M2sG
襟裳岬は
最寒月:-2.5℃
最暖月:17.5℃
だからDfaじゃなくてCfbだぞ
887名無しSUN:2014/08/29(金) 20:36:43.94 ID:UHjFHN+D
残念ながらDfaなんですよ。そうなったいきさつは物の本でも読んでくださいませ。
888名無しSUN:2014/08/30(土) 03:36:35.46 ID:z7HTWNO1
残念ながらCfbですさよおなら
889名無しSUN:2014/08/30(土) 08:12:39.50 ID:fPSwDoM3
確か北海道は気候区分的にはDになるとか、それこそ物の本?で読んだな。だから地図帳とか教科書とかは紫色で塗ってある、ってな話だったような。
正解なんじゃない?
そんなことより本の名前が思い出せないな、ダメだな俺。
890名無しSUN:2014/08/30(土) 08:43:36.31 ID:fPSwDoM3
ごめん

×正解なんじゃない?
○どっちも正解なんじゃない?

あかんわこりゃ。逝ってくる。
891名無しSUN:2014/08/31(日) 13:23:00.64 ID:c7KeilbA
九州の飯田高原!
892名無しSUN:2014/09/01(月) 23:17:14.90 ID:2pMuKsbA
>>891
そこはETでアネクメーネです。
893名無しSUN:2014/09/02(火) 01:07:34.79 ID:WULyE+0l
>>887 過去の実績を鑑みて辛うじて残留?でもCfbで「冬は案外暖かく、ドイツと同じ気候」と売り出したほうがイメージアップになるが
Dfbならまさに「寒村」のイメージのまま
894名無しSUN:2014/09/02(火) 06:48:01.02 ID:kSxkrZu9
九州の山奥にすんでいます
最寒月:-5℃‥‥-15℃〜6℃
最暖月:18℃‥‥15℃〜22℃
雨量は多く年間3900ミリ
夏場に多く2500ミリ
気候でどのように区分されますか?
895名無しSUN:2014/09/02(火) 08:00:59.29 ID:8BUSbv/O
>>894
どのアメダス?
自分で測ったのは参考にもならないぞ
896名無しSUN:2014/09/02(火) 09:13:09.58 ID:3BSUTqGS
日本にET(H気候は区分せず)は富士山山頂部、北海道中央部の2000mクラスの山頂部、
利尻富士山頂部?くらいしかないだろ・・
標高第二位の北岳山頂部の8月平均はギリギリ10℃くらいあるのでは?
長野山梨は標高の割に暑いしね
897名無しSUN:2014/09/02(火) 14:06:08.18 ID:WULyE+0l
羅臼岳 標高1660m
麓の宇登呂(オホーツク海側) 標高144m 最暖月19℃ 1660-144=1516 逓減率0.55℃/100mとすると
−8.8℃=最暖月10.2℃? 山頂の気候が根室寄りまたは逓減率を0.6℃/100mにすると、知床でもETがあるかも
  
898名無しSUN:2014/09/02(火) 14:21:56.75 ID:3BSUTqGS
>>897
そのデンでいくと、千島列島の松輪島(最高点・松輪富士1496m)なんかには氷河があっても不思議じゃないんだが、
千島は下層が海霧で冷やされてる割には上層はさほど周囲より低温じゃなく、逓減率が小さいのかね?

ちなみに、南半球の夏が冷涼な島はしっかり逓減しているようで、ニュージーランド、ケルゲレン諸島、ハード&マクドナルド諸島
フェゴ島、サウスジョージア島、ブーベ島などではしっかり逓減して標高に応じで氷河もある
NZ気象庁のHPには逓減率0.7℃per100mって記述もあるようだから、
北半球(一般に0.6-0.55℃/100mとされる)より逓減率は大きいのかも
899名無しSUN:2014/09/02(火) 18:11:34.47 ID:NSi9yT8p
>>894
九州で最寒月平均気温ががそんなに下がるの?
最寒月が-3℃を境にCとDに分かれるから、そのデーターなら一応Dfa「冷帯湿潤気候」になるんじゃないかな?
900名無しSUN:2014/09/02(火) 18:17:57.11 ID:lBcWKGpu
>>899
阿蘇山ですらCfb(-1.5/20.4)だし、値は適当に打ったんじゃね
901名無しSUN:2014/09/02(火) 18:22:37.28 ID:0SlDFxAE
>>894
Dfbじゃね
902名無しSUN:2014/09/02(火) 19:25:22.99 ID:WULyE+0l
宮之浦岳の山頂は最寒月平均気温は氷点下かな
903名無しSUN:2014/09/02(火) 21:11:54.31 ID:BiQLq/aJ
>>899
九重の山頂1790mなら阿蘇1142mより650m高いから十分あり得る。
904名無しSUN:2014/09/02(火) 22:50:48.11 ID:WULyE+0l
少なく見積もって3.5℃低いか
そうすると−5℃
亜寒帯入りは九州中部で標高1300m以上か
905名無しSUN:2014/09/02(火) 22:53:49.15 ID:3BSUTqGS
年較差が25℃より小さいとCfa→Cfb→Dfbという推移を辿るな
906名無しSUN:2014/09/03(水) 06:21:32.87 ID:fljmlHqZ
年較差が4℃より大 Af→Cfa   小 Af→Cfb

年較差が25℃より大 Cfa→Dfa→Dfb  小 Cfa→Cfb→Dfb

年較差が13℃より大  Dfb→Dfc→ET 小 Cfb→Cfc→ET

(東シベリア内陸にしか存在しないdは考慮せず、w・ s も同様)
907名無しSUN:2014/09/03(水) 11:21:19.16 ID:jWZAxlZD
南半球には一番最後のパターンしかないということになってるな
Dの南限は中国の九寨溝や黄龍辺りか
908名無しSUN:2014/09/03(水) 12:03:04.73 ID:fljmlHqZ
Aの北限はバミューダ諸島?北緯32度もある
909名無しSUN
次点がひょっとして北大東島?たった8年分のデータによる平年値ではA
30年データのある南大東島でも、あと0.3℃上がれば熱帯入り