冬の気候が温暖な都市、寒冷な都市

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
47都道府県庁所在地の2010年1月の平均最低気温
 1位 那覇
 2位 鹿児島
 3位 長崎
 4位 福岡
 5位 横浜
 6位 東京
 7位 千葉
 8位 神戸
 9位 和歌山
 10位 徳島
 11位 大阪
 12位 津
 13位 宮崎
 14位 松山
 15位 大分
 16位 高松
 17位 静岡
 18位 松江
 19位 金沢
 20位 佐賀
 21位 高知
 22位 広島
 23位 熊本
  (以下略)
2名無しSUN:2010/09/12(日) 20:42:37 ID:13szb7Gu
 35位 前橋
 36位 仙台
 37位 福島
 38位 秋田
 39位 さいたま
 40位 宇都宮
 41位 水戸
 42位 山形
 43位 甲府
 44位 青森
 45位 長野
 46位 盛岡
 47位 札幌
3名無しSUN:2010/09/12(日) 20:55:44 ID:wrCsfiX0
↓以下、好きなおでんの具について語るスレになります
4名無しSUN:2010/09/12(日) 21:13:02 ID:13szb7Gu
ちくわ、つみれ
5名無しSUN:2010/09/12(日) 22:26:28 ID:RHRlxAA5
冬は羽田、川崎、横浜が暖かい。海側は冬暖かい。
朝は4〜5℃違う。

夏は山梨などの標高1000m。
気温が6〜8℃違う。

暑い、寒いで関東に数軒家あるが住み分ける。

荷物を沢山運ぶから家は綺麗になる。
爺さん婆さんは暑い寒いで死ぬからな。

1〜3月は大田区。朝の気温が世田谷より4℃高い。

4月からは世田谷戻る。
7月からは海風入る臨海都市のマンション借りたけど持っているのは茨城、又は山梨の山。
9月からは世田谷戻る。まだ9月は暑いけどな。通勤がめんどい。

12月後半に大田区へ。
冬に伊豆生活したいよ。
夏はやはり千mの山。奥多摩と上野原の間辺り1200超えるけど、ちょっと怖いかな。海辺も今年はあかんかったよ。
車も引っ越し用に貨物ハイエースあるけど、10人乗り四列のハイエースも。
ミニバンは駄目だね。大きい荷物載らないし、3列じゃ真ん中の人苦しい。
2人ずつ4列だよ。
台風や雪にパヂェロミニ、1人乗りにプリウス、スポーツ走行にBMWM5、
乗り心地と深夜帰宅にレクサス600h(硬い。本当は古いセルシオが最高に良かったが)別に大した収入ないけど、吉牛や幸楽園通って、ギャンブルやらずに飲み屋も行かずなら
誰でもこのぐらい生活出来るよ。細かい買い物も控えて定期預金ばかりしてるよ。毎年違う定期が満期で、降りると数百〜千は出るからな。
6名無しSUN:2010/09/12(日) 23:42:53 ID:jA0krRe+
>>1
2010年だけのランキングに何の意味があるんだよバカか
7名無しSUN:2010/09/12(日) 23:43:33 ID:7kapjLTl
>>2
さいたまの順位、なんじゃそら〜!
見沼の田んぼの真ん中か、荒川の中島ででも測ってるんじゃないのか?
金沢、福井、富山より寒いのってのもあれだが、秋田相手にまけるのか??
位置関係、都市の規模考えると、日本で一番寒い都市はさいたまで間違いない???
8名無しSUN:2010/09/12(日) 23:55:09 ID:QL+dFU3h
>>1
まあ統計的にはそうなるかも知れないが、
感覚的には東京横浜千葉とさいたまでこんなに差が開くようには感じないけどね。
距離もさほど離れていないんだし。
横浜とか千葉も沿岸部と内陸部とで大きく気温が違ってくるしね。
首都圏に至ってはこのようなデータはあまり意味が無いと思う。
9名無しSUN:2010/09/12(日) 23:56:06 ID:QL+dFU3h
>>7
札幌は日本では無いんですね。分かります。
10名無しSUN:2010/09/13(月) 00:00:30 ID:GmY71ax2
5位 横浜
6位 東京
7位 千葉
39位 さいたま

↑生活実感としてはこれは全くもって有り得ないな。
11名無しSUN:2010/09/13(月) 00:05:11 ID:GmY71ax2
東京って夏はアスファルトの熱で体感的に暑く、冬はビル風で体感的に寒く感じるしね。
実際の気温値以上に体感的には過酷な場所なんだよね。
12名無しSUN:2010/09/13(月) 00:12:05 ID:rMROnToR
東京っても場所によってかなり違うからな。
世田谷や板橋にいる奴から雪積もってるってメール着ても
当時品川住まいだった俺はみぞれすらない雨で軽く涙目の時もあったし。
13名無しSUN:2010/09/13(月) 00:12:47 ID:GmY71ax2
>>1
那覇と札幌以外は生活実感としては全く意味無しw
14名無しSUN:2010/09/13(月) 03:54:14 ID:A4jwJOGN
>>7
北緯43度(だっけか?)の亜寒帯の町と温帯の町比べても仕方ない。
温帯っていうか首都圏で、お隣は亜熱帯の町w東京。
埼玉県でとかいうならまだしも、さいたま市。
旧浦和か、大宮か、あるいは与野か。岩槻では絶対ない。
そこが、秋田や福島や盛岡とほぼ同列ってことだったら、
(実質)一番寒い町ってことで間違いないと思うが
(そんなことありえないが)
15名無しSUN:2010/09/13(月) 12:01:27 ID:JG7crBHg
>>1
むしろ冬が温暖かどうかは昼間の気温で判断した方がいい。
最低気温は放射冷却の影響で低くなる所も多いから。
静岡、高知、宮崎なんかは昼間暖かい代わりに朝は意外と冷え込むし、
福岡は曇りが多く玄界灘からの風もあるので日中の体感温度は低い。
16名無しSUN:2010/09/13(月) 12:25:07 ID:qkfs0D9e
俺は朝晩の冷え込みが辛い。
朝起きて通勤するまでが勝負。
日中の寒さは別にどうでも良い。
寒さの指標はやっぱり朝晩。
17名無しSUN:2010/09/13(月) 13:11:45 ID:f3EBpoEg
6-9時の気温以外どうでもいい。
18名無しSUN:2010/09/13(月) 13:22:20 ID:iaik/vie
甲府より埼玉県鳩山のほうが冬冷える。これ豆な。
19名無しSUN:2010/09/13(月) 13:50:34 ID:gLLUnZ53
大津を忘れてるな
20名無しSUN:2010/09/13(月) 13:58:28 ID:bihWwBW4
滋賀大津と三重津に居住経験ありの現在東京在民ですが、東京の冬は寒くないです。
21名無しSUN:2010/09/13(月) 15:57:21 ID:gLLUnZ53
東京ってあくまでも23区内の話だろ。
五日市とか青梅とか八王子辺りはこの表だと40位前後だろ。実際これらの地域では冬日年間0なんてまず無いし。
22名無しSUN:2010/09/13(月) 16:18:39 ID:QCWPL326
>>18
鳩山の冬は半端じゃねエーよ。
−10度は下回るし、乾燥激しいし。
肌なんかカピカピになっちまうぞ。
23名無しSUN:2010/09/13(月) 16:37:32 ID:iaik/vie
>>22
関東冷え込み四天王(山除く)の、大子、秩父、真岡、鳩山の一角だからなw
24名無しSUN:2010/09/13(月) 16:48:04 ID:qkfs0D9e
50万人超都市だと2010年1月の最低気温の平均値が最も低いのは札幌。
本州限定だと八王子が最も低く、宇都宮や仙台などより低い。
25名無しSUN:2010/09/13(月) 17:09:33 ID:iaik/vie
>>24
す、相撲原・・・(政令市なったんだからアメダス設置すべきだと思う。とくに旧藤野町は八王子を凌駕し大月に近い冷え込みも期待できるだろう。)
26名無しSUN:2010/09/13(月) 20:11:44 ID:IweRi9fe
50万人超都市の2010年1月の平均最低気温(低い方から)
1位 札幌(-4.9℃)
2位 八王子(-2.2℃)
3位 宇都宮(-2.0℃)
4位 さいたま(-1.8℃)
5位 仙台(-0.8℃)
6位 姫路(-0.5℃)
7位 船橋(+0.5℃)
8位 新潟(+0.8℃)
9位 京都(+0.9℃)
9位 岡山(+0.9℃)
11位 名古屋(+1.0℃)
12位 熊本(+1.1℃)
13位 広島(+1.3℃)
14位 静岡(+1.7℃)
15位 堺(+1.8℃)
16位 松山(+2.2℃)
17位 浜松(+2.5℃)
18位 大阪(+2.6℃)
19位 神戸(+2.7℃)
20位 千葉(+2.9℃)
21位 東京(+3.0℃)
22位 横浜(+3.2℃)
23位 福岡(+3.3℃)
24位 鹿児島(+4.3℃)
27名無しSUN:2010/09/13(月) 20:39:04 ID:0V159QYq
>>26
札幌ってそんなに暖かいの??
昔鳩山の高校に通ってたけど、もしかしたら札幌より寒いの?

それにしても、さいたまのひえっぷりが光ますな
札幌は論外、八王子は山だし、宇都宮は寒村のイメージなのに
仙台、新潟より下って・・・
まじで温度計どこに設置してるんだろ?
28名無しSUN:2010/09/13(月) 20:56:04 ID:MZw8u/Ru
>>27
八王子は歴史があり多摩最大の人口を誇る大都市だよ。市制は東京市(現在の都心部)に次ぎ2番目。
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up130633.jpg

大正時代までは市は東京市と八王子市の2つのみ。
現在の23区を含め多くが町や村だった頃、既に八王子は市に昇格し栄えていた。
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up134686.jpg
29名無しSUN:2010/09/13(月) 22:12:15 ID:ivzzMNT/
札幌2月は最低平均-6.3じゃん。最低も-12.6℃だし、
他の所も2月の方が低いところが多いんじゃないの
それに鳩山が-10℃を下回ったのは2000年の話じゃん。それも-10.3℃
鳩山が寒いって思わせようと有利なデータを持ってきてるだけのただのお国自慢だな。
30名無しSUN:2010/09/13(月) 22:20:03 ID:i1XihVLE
>>26
千葉・東京はかなり高いのに、その2都市に挟まれた船橋が7位w
>>27
鳩山の今年1月の平均最低気温は-4.8度。
31名無しSUN:2010/09/13(月) 22:40:28 ID:iaik/vie
>>30
札幌並みかよw
32名無しSUN:2010/09/13(月) 23:17:28 ID:1nONv7m5
普通に多摩でもさいたまや群馬よりぬっくい

>>24
はちをうじは若干ザ・ぼんちだから
むしろ扇状地って言うのか
33名無しSUN:2010/09/14(火) 00:34:09 ID:NyYw99ry
確かに鳩山の今年2月の最低平均は-1.3℃としょぼっかった。(札幌は3月でも-3.5℃ある)
でも1月の最低平均は東北の県庁所在地より低い、
人口規模、官署とアメダスの違いは大きいだろうけど、これは中々のもんじゃないだろうか。
特に同じ太平洋側内陸の盛岡より低いのは評価出来るんじゃなかろうか、、
ただ体質的に最高気温が高くなるので、平均気温は大したことないんだよな・・・

     1月   2月
鳩山 -4.8℃ -1.3℃
青森 -3.0℃ -4.2℃
盛岡 -4.2℃ -5.2℃
秋田 -1.6℃ -2.7℃
仙台 -0.8℃ -1.4℃
山形 -2.4℃ -3.2℃
福島 -1.0℃ -1.2℃
34名無しSUN:2010/09/14(火) 01:35:49 ID:Nt8/QVTT
関東の冬型の日較差は特大だからな
35名無しSUN:2010/09/14(火) 07:48:43 ID:pI2vljb/
a
36名無しSUN:2010/09/14(火) 07:50:15 ID:pI2vljb/
関東最強は那須烏山。
今年1月の平均最低気温 -6.1度
1月中旬だと-7.1度と札幌並み
37名無しSUN:2010/09/14(火) 07:56:30 ID:pI2vljb/
>>30
今年の札幌は記録的暖冬だったから、本来なら1月の平均最低気温は-7.7度
あと、どこも官署は市街地にあるので最低気温が下がらない。
周辺のアメダスのほうが最低気温が下がるのは全国共通。

あと、2010年1月で比較するのもナンセンス。北日本は記録的暖冬だったから...
平年値(か平年並みの寒さだった2008年冬)で比較すべき。
38名無しSUN:2010/09/14(火) 08:20:18 ID:pI2vljb/
>>27
札幌+周辺部、函館+周辺部で比較
今年1月、2月、極値
札幌 -4.9、-6.3、-12.6
江別 -9.5、-11.5、-22.7
山口 -5.2、-7.4、-15.0
恵庭 -11.0、-12.7、-22.9
千歳 -10.3、-12.7、-23.1
石狩 -6.7、-8.6、-17.8
苫小牧 -6.5、-8.5、-15.5
函館 -4.9、-7.1、-13.8
高松 -5.7、-7.9、-17.5
北斗 -6.5、-9.5、-16.3

並冬だった2008年
札幌 -6.9、-7.5、-13.2
江別 -13.3、-13.1、-26.1
山口 -8.0、-9.1、-15.5
恵庭 -13.8、-14.0、-22.7
千歳 -14.3、-14.2、-21.3
石狩 -8.9、-10.1、-19.7
苫小牧 -9.0、-9.2、-13.8
函館 -7.5、-6.6、-12.4
高松  -8.9、-7.4、-16.1
北斗 -10.2、-8.9、-17.2
39名無しSUN:2010/09/14(火) 08:23:34 ID:pI2vljb/
あと、2010年1月の最低平均、極値
成田 -2.9、-7.2
40名無しSUN:2010/09/14(火) 08:35:47 ID:oj089n5k
THE・関東の冷え込み自慢スレwwwwww
41名無しSUN:2010/09/14(火) 13:19:06 ID:evYuZXPe
香取(千葉県)って海から遠くないのに、何であんなに冷え込みがきついの?
42名無しSUN:2010/09/14(火) 13:24:00 ID:Nt8/QVTT
>>36
いきなり強くなったんだよな、烏山。
大子、真岡の地位が・・・
43名無しSUN:2010/09/14(火) 19:19:31 ID:GVe6VGN/
>>37 やってみた。
また、1月が低い都市もあれば2月が低い都市もあるので、その両月の平均とした。

50万人超都市の2008年1月と2月の平均最低気温
1位 札幌市(-7.20℃)
2位 宇都宮市(-2.25℃)
3位 仙台市(-1.90℃)
4位 八王子市(-1.70℃)
5位 さいたま市(-1.10℃)
6位 姫路市(-0.20℃)
7位 新潟市(0.00℃)
8位 船橋市(+0.10℃)
9位 名古屋市(+0.80℃)
10位 京都市(+0.90℃)
11位 岡山市(+1.15℃)
12位 堺市(+1.25℃)
12位 広島市(+1.25℃)
14位 静岡市(+1.45℃)
15位 熊本市(+1.55℃)
16位 千葉市(+1.85℃)
17位 浜松市(+1.95℃)
18位 松山市(+2.05℃)
19位 東京(+2.30℃)
20位 横浜市(+2.30℃)
21位 大阪市(+2.40℃)
22位 神戸市(+2.60℃)
23位 福岡市(+3.85℃)
24位 鹿児島市(+4.95℃)
44名無しSUN:2010/09/14(火) 19:20:33 ID:GVe6VGN/
50万人超都市の1971年〜2000年の1月と2月の最低気温の平年値(*は1979年〜2000年の値を採用)
1位 札幌市(-7.45℃)
2位 宇都宮市(-3.10℃)
3位 八王子市(-2.15℃)
4位 仙台市(-1.90℃)
5位 さいたま市(-0.95℃)*
6位 姫路市(-0.25℃)
7位 新潟市(-0.15℃)
8位 名古屋市(+0.55℃)
9位 岡山市(+1.00℃)
10位 京都市(+1.10℃)
11位 堺市(+1.20℃)*
12位 熊本市(+1.25℃)
13位 千葉市(+1.60℃)
14位 広島市(+1.75℃)
15位 静岡市(+1.85℃)
16位 松山市(+1.95℃)
17位 横浜市(+1.95℃)
18位 東京(+2.25℃)
19位 浜松市(+2.30℃)
20位 大阪市(+2.50℃)
21位 神戸市(+2.70℃)
22位 福岡市(+3.35℃)
23位 鹿児島市(+4.75℃)

※船橋市は平年値統計無しの為、除外
45名無しSUN:2010/09/14(火) 21:41:41 ID:Nt8/QVTT
>>44
相模原がねえー
46名無しSUN:2010/09/14(火) 23:15:24 ID:ITZOyT5O
>>37
調べたところ、札幌の1月の平均最低気温が-4℃台なのは過去に5回、
他は-5℃以下だった。鳩山は最近は-5℃以下なし。
今年の1月、鳩山と札幌の平均最低気温がほぼ同じだったのは偶然だったようです。
47名無しSUN:2010/09/15(水) 06:51:16 ID:H/bkODvW
>>38
札幌だけ異様に温暖だなあ。
まるで離れ小島みたいだ。
48名無しSUN:2010/09/15(水) 07:08:52 ID:KvqCZYI0
静岡と浜松、最低気温こそ浜松のほうが高いかもしれないが、
実際に寒いのは浜松。
49名無しSUN:2010/09/15(水) 14:31:30 ID:sX4E5NEa
>>28
それって
千葉県最大の都市は銚子とか
日本海側に巨大都市林立(新潟、富山、高岡、金沢、福井、敦賀)とか
はたまた日本で一番人口の多い県は新潟県とかと
同レベルの話だと思う(明治のはじめはそんな感じ)
50名無しSUN:2010/09/15(水) 22:07:26 ID:H/bkODvW
人口5万以上で最寒の地はどこだ? 
この10年で最も寒かった2001年1月(一部2月)で比較。
   平均、最高、最低、極値
北見 -11.1、-4.9、-17.1、-23.0 2月
帯広 -10.2、-3.8、-16.9、-24.3
旭川 -9.9、-5.4、-15.1、-25.6
江別 -9.5、-4.7、15.2、-24.6
恵庭 -9.4、-3.9、-16.3、-26.6
釧路 -8.1、-2.5、-15.2、-22.8 2月
岩見沢 -7.9、-3.8、-12.6、-19.8
石狩 -7.8、-3.7、-12.3、-23.1
手稲 -6.2、-2.3、-10.5、-19.5
苫小牧 -6.0、-1.4、-10.6、-17.6
札幌 -5.7、-2.0、-9.7、-15.0
盛岡  -4.0、-0.3、-7.6、-14.3
奥州 -3.9、-0.7、-7.9、-14.9
十和田 -3.2、0.0、-7.4、-15.1
むつ  -3.1、-0.1、-7.3、-17.6
北上  -3.1、-0.2、-6.3、-13.5
佐久 -3.1、1.7、-8.0、-14.5
伊那  -2.9、1.4、-8.0、-14.1
登米 -2.8、0.6、-6.9、-14.7
51名無しSUN:2010/09/15(水) 22:08:32 ID:H/bkODvW
諏訪 -2.8、1.7、-7.3、-17.8
栗原 -2.7、0.8、-6.7、-14.5
青森  -2.7、0.0、-5.3、-10.5
大崎 -2.4、0.6、-6.0、-14.5
八戸  -2.3、1.3、-5.5、-10.1
秋田  -1.2、1.5、-3.6、-7.1
那須塩原 -0.8、2.9、-5.1、-11.6
福島  -0.1、3.2、-3.1、-9.0
仙台  0.0、3.3、-3.0、-7.3
真岡 0.1、6.0、-5.6、-11.0
つくば  1.6、7.5、-4.0、-9.4
52名無しSUN:2010/09/16(木) 23:54:15 ID:dtfsOgjJ
仙台平野北部は意外と冷え込むなあ。
53名無しSUN:2010/09/17(金) 00:08:56 ID:oNLiXU/h
つか、仙台のヒートアイランドが酷いっちゅうことやろ?
54名無しSUN:2010/09/17(金) 01:20:42 ID:Dn0bmm/5
>>27
さいたまの観測所は荒川の河川敷だから仕方がない
市街地の気候は越谷ののほうが近いだろうが、
それでも東京横浜千葉に比べるとかなり寒い。

朝晩だけだが。

日中は確実に仙台よりも暖かい。
55名無しSUN:2010/09/17(金) 09:15:25 ID:XK6Ja/8w
仙台近辺沿岸部以外は関東平野の横綱級でも寄せ付けない冷え込み。

仙台平野各地の1月の最低気温と1990年以降の極値で比較
仙台 -2.0 -7.5
塩釜 -2.3 -8.5
名取 ×  -9.4 2003年〜
石巻 -2.8 -9.5
白石 -2.6 -10.9
亘理 -2.2 -11.6
大衡  -3.5 -12.0
古川 -3.2 -15.4
築館  -4.7 -15.6
鹿島台 -4.0 -15.8
米山 -4.3 -16.5
丸森  -3.4 -16.7
56名無しSUN:2010/09/17(金) 09:42:16 ID:XK6Ja/8w
関東平野各地の1月の最低気温と1990年以降の極値で比較
真岡  -4.6 -12.9
下妻  -2.5 -11.6
下館  × -11.0 2001〜
那須烏山 × -10.3 2009〜
鳩山  -3.4 -10.3
久喜 -1.6 -10.6
鉾田  -2.9 -10.0
つくば  -3.7 -9.9
大田原 -2.9 -9.7
笠間  -3.5 -9.1
成田  × -8.9  2003〜
水戸  -2.5 -8.9
香取  × -8.7
海老名 -0.6 -8.6
龍ケ崎 -2.3 -8.5
57名無しSUN:2010/09/17(金) 09:43:24 ID:XK6Ja/8w
宇都宮 -3.5 -8.5
牛久 -1.5 -8.0
佐倉 -1.9 -7.9
寄居  -1.5 -7.8
さいたま -1.4 -7.8
所沢  -0.5 -7.8
桐生  -1.5 -7.5
八王子 -2.0 -7.3
府中  -0.8 -7.0
茂原 0.1 -6.9
館林  -1.1 -6.8
伊勢崎  × -6.8 1998〜
横芝光 -0.6 -6.6
熊谷 -1.1 -6.5
前橋  -1.1 -6.3
我孫子 × -6.1
船橋 × -5.9
越谷 -0.4 -5.6
練馬  0.4 -4.3

関越ラインが全然冷え込まない...
58名無しSUN:2010/09/17(金) 12:05:07 ID:fDe8INNi
新潟市って子供の頃もっと寒い所だと思ってた。実際には天気悪いから最高気温はあまり上がらないが最低気温は関東南部と大して変わらないんだよな。多摩西部の方が冷え込みは厳しい。
59名無しSUN:2010/09/17(金) 13:01:09 ID:XK6Ja/8w
>>58
イメージのわりにまったく冷え込まないのが、
札幌、仙台、秋田、山形、福島、酒田、新潟、京都、熊谷、前橋あたり。
特に、仙台、福島は関東平野に完敗だし、新潟は練馬にさえ勝てない程度。

逆にイメージのわりに冷えこむのが、
三島、宮崎、高知、館山、さいたま、熊本、奈良、姫路、東広島、佐賀、静岡あたり。
60名無しSUN:2010/09/17(金) 14:40:42 ID:HqMFv2NQ
>>59 冷え込まない都市に稚内・敦賀・羽咋も追加 市じゃないけど亜寒帯の草津も最低気温の毎年の極値を見たら思ったほど下がらないな
温室ならぬ温泉効果?
冷え込む都市は菊池・佐倉を追加
61名無しSUN:2010/09/17(金) 15:30:35 ID:5VTPI3ua
>>59
奈良はイメージのわりに冷え込まないだろー
62名無しSUN:2010/09/17(金) 15:50:02 ID:ExjFtYC1
金沢も冷え込まない
雪女の発祥地、青梅は冷え込む
63名無しSUN:2010/09/17(金) 16:13:46 ID:GpraCmZm
冬の太平洋側の明け方一瞬だけ寒いのと日本海側の平均的に低温なのは
似てるようでいて実は大きく異なる。
後者の方が圧倒的に寒いことは確か。
64名無しSUN:2010/09/17(金) 16:17:51 ID:hR8h+h/l
>>61
奈良は結構冷え込む
京都より明らかに冷え込む
姫路ほどじゃないけどな


熊本って夏暑いわ冬寒いわで結構大変そう
65名無しSUN:2010/09/17(金) 16:22:44 ID:ZxZO0jtT
奈良は確か気象台の位置がイカサマだったような
66名無しSUN:2010/09/17(金) 16:28:25 ID:XK6Ja/8w
>>60
稚内なんてすぐ近くの空港が毎年ー20度以下になてるのに、
稚内はー10度くらいだからね。
全体的に官署はどこも周囲よりも冷え込まない。

あと、よく冷え込むのは花巻。
2006年に−18度まで下がってるし... 暖冬だった今年でさえー16度を記録。

田代、草津は平均は低いが、最低はあまり下がらないね。
すぐ近くの標高が同じ菅平が猛烈に冷え込みというのに...

全体的に内陸にあっても谷間や斜面のアメダス(大泉とか)は冷えないね。
高原の真平の窪地とかのアメダスは放射冷却で猛烈に下がる。

近畿ですごいのが、針、三田
中国ですごいのが、廿日市津田
67名無しSUN:2010/09/17(金) 16:46:14 ID:hR8h+h/l
>近畿ですごいのが、針、三田


信楽も追加で
合併で甲賀市信楽になっちまったけど
68名無しSUN:2010/09/17(金) 16:57:02 ID:ZX45X2K5
1984年の茨城県龍ケ崎は凄い
-15℃以外まで下がってる
69名無しSUN:2010/09/17(金) 16:59:54 ID:ZX45X2K5
×以外
○以下
70名無しSUN:2010/09/17(金) 22:28:12 ID:ajJ5+Q1+
関東平野が寒いのは単純に冬晴れが多いからでしょ。
71名無しSUN:2010/09/18(土) 02:07:30 ID:bGY1V3Df
六甲や伊吹おろしってフェーンだから本当は暖かいはずなんだよな
72名無しSUN:2010/09/18(土) 02:30:35 ID:3M5ViMzf
能勢は大阪のシベリア  とwikiに書いてあるなw
73名無しSUN:2010/09/18(土) 06:53:27 ID:nMVuSjG4
日本海側沿いの都市は北側に海があるので
晴れてもそれほど冷え込まない
北側に山がある都市は冷え込む
74名無しSUN:2010/09/18(土) 07:48:57 ID:7RLlUfWE
北海道の大手町:札幌
北海道のハワイ:浦河
東北の大手町:仙台
東北のハワイ:小名浜
東北のシベリア:藪川
関東のハワイ:勝浦
関東平野のシベリア:真岡、那須烏山
関東のシベリア:戦場ヶ原
中部のハワイ:?
中部のシベリア:六厩
近畿のハワイ:?
近畿の大手町:大阪
近畿のシベリア:針
75名無しSUN:2010/09/18(土) 08:04:40 ID:a5ztjR5G
名古屋はどうなの?

文句なしに寒冷な都市に入ると思うけどどうだろう?
76名無しSUN:2010/09/18(土) 14:24:06 ID:iBvL1nVj
名古屋は太平洋側でありながら冬の天気が悪く
太平洋側と日本海側の悪いところを併せ持った
ある意味最悪な都市
77名無しSUN:2010/09/18(土) 14:35:53 ID:BVGlassP
冬の名古屋は大阪より晴れ日数多いぞ
たまに若狭湾から雪雲が突き抜けてくるだけだろ
78名無しSUN:2010/09/18(土) 14:38:16 ID:YedZfi1B
名古屋の冬は基本ピッカリンコに晴れるが、
ドンピシャな気圧配置になると、太平洋側としてはまとまった積雪を稼げるため、
街の規模で数段上回ってうっとうしく、雪に関してはまず敗北を喫しないであろう大阪を、ここぞとばかりにビシバシ叩きのめす、そんな感じ。
最近は、東京もずっと不調が続いているので、こちらにまで当りがキツくなり、敵を増やしてしまっている、そんな感じ。

暑さに関しても、これまた最高気温が東京大阪に比べて極値としては高めのおかげで、
こっちでもなんやかんやで自慢げな態度が目につく。
最近までは結構それを指摘されて大人しかったのではあるが、
新参者の仕業か、ほとぼりが冷めたと思っているのか、今夏は割と、
「名古屋気象台は涼しげなところにあるから、中心部はもっと暑いよ」
と暑さ自慢熱が再発してしまった、そんな感じ。
79名無しSUN:2010/09/18(土) 14:38:45 ID:Fkq6o8e6
>>76
それ大垣や。
80名無しSUN:2010/09/18(土) 14:49:53 ID:ICD2Iaqg
>>78
名古屋は嫌われ者なのか?
81名無しSUN:2010/09/18(土) 14:51:47 ID:EmFNjqzp
夏は釧路に永住してーな
真夏日が年に1回あるかないかとか信じられんわ
82名無しSUN:2010/09/18(土) 14:56:30 ID:ICD2Iaqg
>>26
姫路が何でこんなにも冷えるんだ?
神戸とね差が大きすぎw
83名無しSUN:2010/09/18(土) 15:43:05 ID:oMrkxtda
>>26
仙台暖かすぎで笑ったw

毎年このくらいなら、過ごしやすいんだがな
84名無しSUN:2010/09/18(土) 16:40:22 ID:IvCUxoTk
最近の名古屋は冷えなくなったな。

関東各地はもちろん、西日本各地にも負けるし。
85名無しSUN:2010/09/18(土) 21:36:36 ID:961IdA/V
>>78
要するに、名古屋は大阪や東京よりも夏が暑くて、冬に雪が多く積もる。
ということだろ。

観測結果だけ述べればよろし。
86名無しSUN:2010/09/18(土) 22:06:15 ID:7RLlUfWE
>>81
年に一回どころか、84年から2007年前23年間真夏日が無かったほど。
夏日さえ本来なら何に数日程度。
今年は6月に過去最高を記録するなど、かなり異常だったが...

でも冬は沿岸部なのに寒く、マイナス20度以下まで下がる...
87名無しSUN:2010/09/18(土) 22:32:35 ID:VHzbJkeH
東京で決まりだろう。主にヒートアイランド現象
東京〜北関東の間を電車でいくと、降車した時にその温度差にびびる
大した距離でもないのに
88名無しSUN:2010/09/18(土) 23:15:19 ID:yT4oHwlZ
>>74 近畿のハワイ 潮岬 次点は白浜
中部のハワイは、浜名湖周辺が冬の冷え込みが一番弱いそうだけど
植物の耐寒性を示すときに使われるハーディネスゾーンで10a(指宿や牛深、潮岬や屋久島と同じレベル)
大体毎年の極値の平均が−1℃から+2℃の間の地域
気象庁の観測点には残念ながら見出せなかった
89名無しSUN:2010/09/18(土) 23:50:22 ID:POLKgIuV
中国人をみかけたら110バン
90名無しSUN:2010/09/19(日) 01:11:30 ID:EOdfNzZM
>>88
浜松はけっこう風強いから人間には不向き。
91名無しSUN:2010/09/19(日) 09:06:51 ID:LqbJkQwo
冬日の数が最も少ない都市(島嶼部意外で)はどこ?
やはり、大手町?
鹿児島のほうが冬日はあるはず。
92名無しSUN:2010/09/19(日) 09:18:26 ID:599YKmxx
東京、大阪、神戸、福岡、下関、長崎、鹿児島、和歌山辺りが良い勝負なんじゃない?
冬日の少なさ。
93名無しSUN:2010/09/19(日) 09:44:18 ID:VMtE5PgQ
那覇…は島だったか…
94名無しSUN:2010/09/19(日) 09:46:27 ID:rZ6/WKsG
京都も激減してるよ、名古屋も
95名無しSUN:2010/09/19(日) 11:18:32 ID:uhkjD1+2
その両都市の近年の寒候期最低気温を見たら、京都の方が低いからな。

名古屋の気温上昇が激しい。致命的にならなきゃいいが。
96名無しSUN:2010/09/20(月) 23:28:20 ID:jO0FZwoF
アメダス上で西日本最強は剣山
いまは、廃止になったけど...
97名無しSUN:2010/09/21(火) 01:04:44 ID:CSXmdu0D
釧路と根室って意外に気温違う感じがする。
98名無しSUN:2010/09/21(火) 03:01:29 ID:6qtOXCut
>>92
横浜、三浦が神奈川代表。   小田原、辻堂は少しは冬日多い。
99 ◆bvSeveroHM :2010/09/21(火) 07:02:58 ID:PfvqzD4O
>>97
根室のほうがさえぎるものがない分風が強い印象。
冬は数字以上に寒く感じる。

釧路の夏は涼しいけどやっぱり霧が多くて陽気はパッとしない。
少し内陸部に入ると海霧が入りにくくなる分日照が多く気温も上がる。
朝の気温はしっかり下がるので本州の高原の避暑地に近くなる。
100名無しSUN:2010/09/21(火) 08:12:16 ID:FmC7Kfh4
>>97
根室のほうが風が強いので気温が下がらない。下がっても近年は-15度
釧路は放射冷却で冷え込みが厳しく、−20度以下は当たり前。

夏は根室は、暖気の影響で必ず一日は真夏日になる。
釧路は暖気が来ても、霧がかかるので気温はそれほど上がらない。
101名無しSUN:2010/09/21(火) 09:48:59 ID:ddp82wFH
>>97
スレタイからして最低でも人は5桁すんでないと。
102名無しSUN:2010/09/21(火) 10:10:32 ID:FmC7Kfh4
>>101
>>38 >>50 を見て

人口10万以上限定だと
平均的に最も寒い都市=北見市
瞬間的に最も寒い都市=江別市

で決まり。
最近の旭川は冷え込まない。北見は平均的には冷えるが、瞬間的な冷え込みが足りない。
103名無しSUN:2010/09/21(火) 10:30:57 ID:ddp82wFH
>>102
すまん、>>101のは>>96へのレスだった。
104名無しSUN:2010/09/22(水) 14:44:08 ID:hZzqgvqt
江別って札幌の隣なのに、気温が違いすぎるね。
なぜだろうか?
恵庭にしてもそうだし...
105名無しSUN:2010/09/22(水) 17:06:46 ID:N1CKUUGW
>>104
東京と鳩山みたいなもんだろう。暖房熱で気温アップ。
106名無しSUN:2010/09/22(水) 17:47:59 ID:f+s/NU0K
九州で、山頂や高原以外で結構寒いとこってどこがあるのかな
107名無しSUN:2010/09/22(水) 17:58:53 ID:N1CKUUGW
鹿北 9.0 -1.6 119m
玖珠 7.1 -1.9 346m

んー ないな。
108名無しSUN:2010/09/22(水) 19:44:40 ID:06BXPpGf
>>66
官署の唯一の例外がさいたまで、それは記録を作るためですね
分かります
(まじな話で旧浦和市役所と5度は違うとか)
109名無しSUN:2010/09/22(水) 20:06:13 ID:JiKP7nYX
東京の場合、調布飛行場が冷え込む。府中より都心に近いにも関わらず八王子や府中より冷える。
今は計測データを公表していないが、毎年1月、2月は連日-5℃以下となる。
理由は不明だが、冬期の晴天時はすぐ近くの府中アメダスより3〜5℃低くなるようである。

近年における調布飛行場の最低気温の極値は1994年2月14日の-10.5℃。
この日の各地の最低気温は大手町 -2.3℃、練馬 -3.3℃、府中 -5.5℃、八王子 -7.3℃、青梅 -7.5℃。
110名無しSUN:2010/09/22(水) 20:32:29 ID:hZzqgvqt
>>108
周囲に比べて極端に冷え込まない官署
札幌、稚内、根室、浦河、岩見沢、青森、秋田、山形、仙台、室蘭、寿都、江差
深浦、酒田、新潟、福島、横浜、東京、小名浜、熊谷、前橋、金沢、大阪、広島
福岡

こうしてみと、ほとんどの官署が冷えない、その理由は?
111名無しSUN:2010/09/23(木) 01:35:27 ID:OjFaeNGD
>>110
官署は街中にあって熱が篭ってるって散々ガイシュツ
例外はいくつかあれど、>>108は本当にヒデーみたいだな
川べりでしかも関東だから放射冷却ありまくり
札幌といい勝負できそうだw
112名無しSUN:2010/09/23(木) 01:48:26 ID:BUR68R02
千葉県の香取って、海からあまり離れてないのに何であんなに冷え込みがきついの?
113名無しSUN:2010/09/24(金) 01:32:21 ID:YpymFqxd
いつも思うが、江別はともかく、恵庭や千歳を札幌周辺部として出すのは無理があるだろ
かなり遠いぞ、気候もかなり違う
それなら札幌より気温高い小樽も出せよw
114名無しSUN:2010/09/24(金) 02:27:19 ID:nXXNKSNZ
小樽は海洋性気候の要素が強いが、より近い地点では本来なら海に近い山口や石狩のほうが温暖なはずだが。
しかも次回の平年値は小樽や余市ときわどくなるんじゃね?、札幌。
115名無しSUN:2010/09/24(金) 02:30:22 ID:nXXNKSNZ
>>110
石垣島も入らないか?与那国島や西表島、その他周辺の島と比べて高温なことが多いキガス。
116名無しSUN:2010/09/24(金) 10:54:50 ID:5scdKzLH
前橋は関東のハワイ。
117名無しSUN:2010/09/24(金) 16:21:14 ID:GP9KrbwG
鹿児島、宮崎、高知、和歌山臨海、伊豆、館山など南房総
118名無しSUN:2010/09/24(金) 16:52:53 ID:GP9KrbwG
ポロリ車中泊の旅

海沿いの利点・寒暖差が緩やか
欠点・風で車揺れ熟睡邪魔

冬暖夏涼
9月、上旬宮城福島、下旬茨城、千葉、神奈川
10月、上旬伊豆静岡、下旬三重和歌山北部大阪南部
11月、上旬・和歌山田辺すさみ串本・高知・愛媛宇和島福岡、下旬・長崎・佐賀・福岡久留米・大分
12月、上旬熊本臨海・宮崎、下旬鹿児島本土

1月、鹿児島諸島・沖縄諸島
2月、上旬鹿児島本土、下旬熊本臨海・宮崎
3月、上旬長崎佐賀久留米大分、下旬福岡宇和島高知和歌山南部
4月、上旬・大阪南部・和歌山・三重、下旬・静岡伊豆
5月、上旬千葉神奈川、下旬茨城
6月、上旬福島、下旬宮城
7・8月、岩手青森
119名無しSUN:2010/09/24(金) 17:16:03 ID:nXXNKSNZ
>>116
練馬は東京都のデスバレー。
120名無しSUN:2010/09/24(金) 17:44:01 ID:ZHlbQiIc
調布は東京のシベリア
冬季の最低気温の平年値は−5℃
121名無しSUN:2010/09/24(金) 21:07:28 ID:nXXNKSNZ
>>115
おっ今テレビで石垣空港出てるな   中国人船長問題で
122名無しSUN:2010/09/25(土) 07:55:23 ID:qK39+JUw
>>113
小樽は海のすぐそばの海洋性だからね。
札幌市内には中心街と手稲山口しか気象庁観測点がないのが残念。
厚別区とかあたりにあってもよさそうなのに。
123名無しSUN:2010/09/25(土) 08:00:58 ID:qK39+JUw
>>114
次回平年値では札幌は1月-3.6度になり、1961〜1990平年値の-4.6度
より1度も高くなる。
一方、小樽の時期平年値はあまり変わらないから、海洋性の小樽と内陸にある
灼熱札幌の寒さがちょうど同じになるってこと。
あと、余市は現平年値でも札幌より低い。
1月の平年値
余市-4.2  小樽 -3.5  美国-4.3
手稲山口-4.5  札幌-4.1 石狩-4.7  恵庭島松-6.8
124名無しSUN:2010/09/25(土) 08:04:29 ID:qK39+JUw
本来なら、札幌1月は-5.5度くらいだろう。
確か、1951〜1980平年値ではそれくらいだった。
ヒートアイランドで1度、温暖化で0.4度分がプラスされてるような感じ。
125名無しSUN:2010/09/25(土) 19:50:39 ID:K2ug9hkZ
>>124
いや、大正十二年版だったかの最初の理科年表では、いまの岩見沢より低かったよ。 1月平均気温が−6℃以下だったと思う。
126名無しSUN:2010/09/25(土) 22:36:32 ID:qK39+JUw
>>125
次の平年値で-3.6度、大正から2.4度以上も上昇か...

今の恵庭が―6.8度だから、大正の頃の数値に結構近いかもね。
127名無しSUN:2010/09/27(月) 22:49:35 ID:zK2mgJAe
熊本、冬の冷え込みは最近ゆるくなった。ほとんど冬ばれですよ。
128名無しSUN:2010/09/28(火) 00:54:38 ID:RNv40Ves
人吉、大口、竹田は九州といえども侮れない
津山、三次なんかもそう。
129名無しSUN:2010/09/28(火) 01:13:51 ID:8Jk8voW4
>>128
岡山県は緯度・標高の割に冬寒いよ。
夏の高温ランキング常連の高梁だって熊谷や前橋より寒い。
130名無しSUN:2010/09/28(火) 01:15:30 ID:8Jk8voW4
>>128
九州厳寒の地といえば、日田さんも忘れないでおくれよ^^
雪も降るし冬日も多いし真冬日も充分期待できる。
131名無しSUN:2010/09/28(火) 22:40:14 ID:RzQVYwFP
>>130
日田って夏の高温ランキング常連って印象しかないが・・・
どんなとこなんだ?
132名無しSUN:2010/09/29(水) 03:28:29 ID:iGyz64ga
>>131
最低気温-5度を下回ることがある。1月でもあったかい日がある。
真冬日は平成で1回だけ。冬日は年45日くらい。
雪は年10回くらい降る、でも積もらない。
竹田、日田より寒い。雪はほとんど降らない。
133名無しSUN:2010/09/30(木) 19:53:58 ID:SR3vYuaF
冬の気候が寒冷な都市
ソウル

低地・同緯度地域では最も寒い。
冬季は郊外では―20度を下回ることがある。
134名無しSUN:2010/10/01(金) 17:53:04 ID:3VAP8RK/
ニューヨーク郊外も冷える
ニューヨーク市内中心部でも札幌並に冷えるが、郊外は-25℃以外まで下がる
135名無しSUN:2010/10/01(金) 19:44:00 ID:9Jb6pChC
NYもソコソコ高緯度にあるし人口や都市のインフラからして、かなりのヒートアイランドが形成されてるんだろうなー。
136名無しSUN:2010/10/02(土) 00:39:04 ID:TFwY5Fvu
札幌も郊外は余裕で―20度以下だからね。
札幌ドームから数百メートルにある羊が丘の観測所(標高の高い展望台ではない)
でさえ、2008年にはー24度まで下がってるし...
137名無しSUN:2010/10/02(土) 01:26:37 ID:LQcp65Ex
>>136
ここに羊が丘の統計データあるけど
ttp://www.cryo.affrc.go.jp/seisan/meteo/data1.html

年に1回の好条件で、-20にぎりぎり届くかどうかだ。
(過去ログを見る限り、-24は旭川とごっちゃになったと思われる)

でもまあ、最高気温で-10を出すのは評価できる。
寒さを評価してもしょうがないが。
138名無しSUN:2010/10/02(土) 10:25:44 ID:TFwY5Fvu
>>137
日別データ見た?
2008年2月25日にー24度を記録しているよ。

あと、羊が丘といっても標高の高い展望台のほうじゃなくて
裾野のほうだからね。意外と市街地に近いし、
周囲は緑地だから、これくらいがヒートアイランドを抜かした札幌本来の
気温なのかもしれない。

http://www.cryo.affrc.go.jp/seisan/meteo/rojou/rojou_arrow.png
139名無しSUN:2010/10/02(土) 10:32:53 ID:HlzdUqPN
札幌が−15℃を下回ったらとんでもない寒波ということになるな。
2001年1月中旬以来ないんじゃないか?
140名無しSUN:2010/10/02(土) 11:01:43 ID:LQcp65Ex
>>138
ああ、2月のほうだったのね。
見落としてた。

しかしこの観測点は・・・今まで開発されなかったのが不思議なくらいだな。

>>139
その日、札幌官署は-13度止まりだった。
最高気温が-10度の寒波が直撃した時も、それくらいまでしか下がらなかった。
移転でもしない限り、-15度は無理だと思う。
141名無しSUN:2010/10/02(土) 12:37:17 ID:nUJJa+kQ
>>138 それは違うと思う。札幌の中心部は日本海に近い、すぐ横に山もあるので、
冬はずーっと曇っていて放射冷却がかからない、そういう場所だ。
だから海沿いの手稲山口が本来の札幌に近い気温だと思う。
札幌のある石狩低地は日本海と太平洋が70k位と接近していて、中央分水嶺も13.7mと日本一低い、
その為、恵庭は札幌から近くても太平洋側になる。
札幌ドームの辺りも日本海から離れるので雲が届かず放射冷却がかかる。
郊外(内陸側)と気温差があるのはヒートアイランドだけではなく地形的な問題が大きいと思う。
だから気象台を移動させるとしても内陸側でなければ、あまり気温は変わらないと思う。
その変わり内陸側に移動させれば劇的に気温は下がると思う。
142名無しSUN:2010/10/02(土) 13:22:46 ID:LQcp65Ex
>>141
>すぐ横に山もある
ここがポイント。
西風が吹いた場合、雪雲がその山にブロックされて
乾いた風が入り込んでくるので北関東のように晴れて放射冷却が効く。
札幌の低温極値は-28.5度で、小樽の-18度に比べれば明らかに低い。
冬の日照時間も日本海側にしては多いので
「日本海側気候」としては微妙な位置づけ。
143名無しSUN:2010/10/02(土) 15:14:39 ID:TFwY5Fvu
>>142
−28.5度って移転前だよね?
移転後は-23度にしかなってないね。
移転前はどこにあったんだろう?
144名無しSUN:2010/10/02(土) 15:20:54 ID:TFwY5Fvu
2008年2月25日の気温
羊が丘 -24
札幌気象台 -13.2
手稲山口 -14.8
石狩 -19.4
江別 -24.2
恵庭島松 -22.7
千歳 -21.3
やっぱり、札幌厚別か清田あたりに、アメダスがほしいね。
ここらだと、余裕で―20度以下まで行ってるだろう。
145名無しSUN:2010/10/02(土) 15:30:04 ID:TFwY5Fvu
あと、手稲山口で最後に―20度を観測した日 しかし、手稲山口も海のすぐそばだけど意外と冷えるな。
2003年1月15日
手稲山口 -20.3
羊が丘 -24.2
札幌気象台 -14.8
石狩 -21.4
江別 -21.5
恵庭島松 -20.7
千歳 -21.6

1996年2月2日 →札幌圏で最後の-30度以下
千歳 -30.3℃
札幌気象台 -13.6
西野幌 -24.3
石狩 -17.5
手稲山口 -16.7
恵庭島松 -26.9

札幌のどの辺が放射冷却型と曇天気候の分かれ目かが興味深いね。
両者では気温が10度も違うって普通なんだろうね。だから、札幌の冬を語るときに気象台の気温だけなのが違和感がある。
146名無しSUN:2010/10/02(土) 15:33:58 ID:TFwY5Fvu
降水量で比較すると
羊が丘の1月はわずかに60o
札幌気象台が110o
大きく違うね。
市内でも積雪に大きな差があるってことだね。
放射冷却がおこりやすいわけだ。
147名無しSUN:2010/10/02(土) 15:51:15 ID:TFwY5Fvu
>>141
移転しても、手稲山口か石狩に近い形になる地域
北区、西区、

移転したら、完全に放射冷却型になる地域
豊平区の開けた場所(真駒内付近などの谷合部は山に守られてるため冷え込みが緩いと予想)
清田区、厚別区

日本海側、海洋性と太平洋側、内陸性のちょうど境目
東区、白石区
この境目が気になるね。
白石区(苗穂と白石駅の間)
東区(丘珠空港、モエレ沼線あたり)

札幌市民じゃないからわからないけど...
雪が多いのと少ないので分類できそうだ。
もしかしたら、豊平川が日本海側と太平洋側の境界かもしれない。
あと、南区の山間部も冷えないね。
山間部は冷気が入りにくいってのもあるかもしれない。
148名無しSUN:2010/10/02(土) 18:49:51 ID:LQcp65Ex
>>147
札幌市内だと、北区(の石狩寄り)で若干降雪量が多い以外は
ほとんどどこも同じ。
目に見えて降雪量が減ってくる(太平洋側との境目)のは千歳あたり。
だから空港があそこにある。
149名無しSUN:2010/10/03(日) 01:42:04 ID:2noqXWGT
なんか、データでしか札幌を語れていない低温雪好きなよそ者と、
実際に札幌に住んでる者と、いるみたいだな、
150名無しSUN:2010/10/03(日) 08:52:31 ID:Wf5UWAJc
>>148
じゃあ、なぜ1月平均降水量が羊が丘と札幌気象台で2倍も違うの?
それでも積雪は同じ?
151名無しSUN:2010/10/03(日) 08:53:17 ID:Wf5UWAJc
>>149
データからしか真実を語れない。
他はすべて主観的なものにすぎない。
152名無しSUN:2010/10/03(日) 10:57:43 ID:JJ12WWFV
>>150
まあ同じだな。札幌だけ雨なんてこともあるし。
逆に言うと倍近く違うからほとんど同じになる。
153名無しSUN:2010/10/03(日) 11:33:38 ID:Kf2JXN74
>>151
非雪国のデータな奴って、日本海側の雪国で気温0.3℃で時間5ミリ降ってると100%大雪だと思ってるんだよな。知らないんだよな真実を。
154名無しSUN:2010/10/03(日) 11:34:35 ID:gKeSTNPn
いや、それこそ積雪深データ見れば一目瞭然だろ
155名無しSUN:2010/10/03(日) 11:37:06 ID:RoFCoAGl
>>152
浜益、厚田、余市、小樽、山口、石狩、恵庭、千歳で雪なのに、札幌都心だけ雨ってこともやはりあるんだ?
156名無しSUN:2010/10/03(日) 13:17:57 ID:JJ12WWFV
>>155
全部雪になる風向きと寒波があれば札幌もたいてい雪だね。
冬、札幌が雨のときは千歳が曇っていたり、山口も雨だったりする。
157名無しSUN:2010/10/03(日) 14:00:00 ID:VuP0GN3K
>>150
同じ官署である岩見沢も、周囲のアメダスの倍くらい降水量がある
(積雪は同じくらい)
ので、菅署とアメダスで降水量の計算方法が違う可能性がある。

0.5mm未満の端数を累計するかどうかとか。

北海道は強い雪雲がかからない割に雪が軽くて遠くまで飛ぶので
1時間降水量の0.5mm未満を累計するしないで
かなり差が出てしまうのではないかと。
158名無しSUN:2010/10/03(日) 15:38:56 ID:7lfy2k/j
岩見沢より恵庭島松や千歳のほうが冷え込み厳しいんだな
前者のほうが雪は多く最高気温は低いようだが
恵庭や千歳は夜晴れて放射冷却がきくことが多いんじゃね?
159名無しSUN:2010/10/03(日) 15:39:29 ID:YIM8fnxy
>>155
でた、東京人特有の発想w
160名無しSUN:2010/10/03(日) 17:29:27 ID:Wf5UWAJc
1月の平均合計積雪で判断 (右は降水量)
札幌 182cm 110.7
羊が丘 ×   60.8 (64cm=最深積雪)
石狩 212cm 105.5
厚田 285cm 88.9
恵庭 176cm 56.7
岩見沢 213cm 109.9
美唄 239cm 97.4
北見 119cm 42.5
旭川 174cm 74.1
帯広 63cm  42.3
函館 119cm 72.6
小樽 200cm 135.2
余市 291cm 159.2
苫小牧 39cm 37.8
長岡 261cm 297.9
富山 178cm 255.4

確かに、札幌と恵庭の積雪は変わらないけど、降水量で2倍の差になる。
これは、湿った重い雪の札幌と粉雪の恵庭の差?

江別、恵庭、千歳は確かに岩見沢や美唄あたりよりもよく冷え込む。
恵庭、江別、千歳の冷え込みって都市部では日本一レベル。最近の旭川よりむしろ冷え込むくらい。
官署とアメダスの差?
161名無しSUN:2010/10/03(日) 17:35:26 ID:Wf5UWAJc
千歳
1月降雪量 70cmほど
最深積雪 37cmほど
降水量 58oほど

羊が丘と千歳は似てるね。ところが、恵庭は降水量は変わらないが、降雪量は2倍以上も多い。
もしかしたら、何か観測項目でも違うのかもしれないが
162名無しSUN:2010/10/03(日) 18:42:07 ID:+7pWbV5+
比較するんだったら降水じゃないと無理じゃない。
霙だって降雪になるんだろ、アメダスでどうやって判断するんだよ?
163名無しSUN:2010/10/03(日) 19:11:26 ID:VuP0GN3K
>>158 >>160
アメダスや測候所をどこに設置しているかで大きく変わる。
寒冷地ほどがんがん暖房を焚くから、市街地のヒートアイランド効果が大きくなる。
千歳は言わずと知れた空港の敷地内。
江別や恵庭は農場のそば。
岩見沢は市街地。

それ以外にも、地形的な理由で放射冷却が効かないところもある。
支笏湖畔とか。
都市化と地形の両方を考慮しても説明がつかなくなって
初めて「気候が違うから」になる。
手稲山口とかね。

>>162
みぞれは降雪量にならない。
積雪量が増えた差分値を合計してるだけだから。
逆に晴れてても地吹雪で積雪量が増えると降雪になる。
164名無しSUN:2010/10/03(日) 20:17:36 ID:RoFCoAGl
>>160
あの朱鞠内、幌加内より最低気温が低い日も厳冬期はたまーにあるよな  <恵庭、千歳
冬型でも日照時間も0分でなく、ヘタすれば60分の時もあるようだし、周辺より天気が良さげのようだな・・
札幌も太陽が出る時間がたまにあるような・・・
微気候なんかね?
165名無しSUN:2010/10/04(月) 07:43:54 ID:uIwbYXGO
藪川がある盛岡もすごいな。
166名無しSUN:2010/10/04(月) 10:05:43 ID:z9YJ6fjF
藪川とか鷲倉とか六厩とかは標高要因がでかすぎ。
167名無しSUN:2010/10/04(月) 11:14:23 ID:gPUs8dv4
富士山測候所のある富士宮市が最強だね。
168名無しSUN:2010/10/04(月) 11:15:18 ID:uIwbYXGO
藪川って680 mだよ。
それほど高地でもない。
松本や諏訪以下
169名無しSUN:2010/10/04(月) 14:05:53 ID:z9J2iwn3
福住に住んでるから羊が丘の気温がどうも納得いかないな。
試験場の中で観測してるんだろうけど、そんなに冷えるかな?
釧路・帯広に住んでたことあるから−20度以下がどんなのか良く知ってる。
170名無しSUN:2010/10/04(月) 16:11:09 ID:uIwbYXGO
>>169
市街地は融雪やセントラルヒーティングの影響が大きいんでは?
羊が丘観測地は周囲に住宅や人工物が一切ない一面の緑地だし。
171名無しSUN:2010/10/04(月) 20:20:35 ID:z9YJ6fjF
>>123
いま、釣瓶の家族に完敗で、余市が出てるね
172名無しSUN:2010/10/05(火) 11:42:41 ID:uLu6TcV6
北見も近年はあまり冷えないね。
恵庭や江別、千歳のほうが冷える。
恵庭、江別、千歳周辺の冷え込みってあまり知られてないね。
173名無しSUN:2010/10/05(火) 17:29:55 ID:7dDYil9H
>>172
旭川や名寄より冷えることもあるが、恵庭や千歳のあたりって冬型でも晴れや快晴多いの?
174名無しSUN:2010/10/05(火) 20:59:42 ID:d2GwNjlh
俺は千歳出身で札幌在住だけど、
千歳は札幌と違って寒気が入って北風吹いてる時は晴れる事が多いね。
雪が降るのはどっちかっていうと南低の時、恵庭や清田辺りもその気があると思う。
「島松沢〜大曲〜平岡」この辺りの高くなってる所が天気の境目じゃないかな。
千歳が札幌と決定的に違うのは晴れが持続する事。この辺が太平洋側の特徴なのかな・・・
札幌は寒気が来て北風になれば石狩湾から次々に雪雲湧いてくるじゃん。
たとえ手稲山に雪雲が引っかかって晴れてたとしても、結局長続きせず雲が湧いて来ちゃうじゃん。
都会だから冷えるまでに時間がかかるだろ、で、やっと冷え始めた頃にはもう曇ってるんだよ。
(最近は時間だけではなく日数もかかるね、だから2月にならないと-10℃以下にならないよね。)
逆に山口は田舎だから1,2時間でも晴れればその隙に一気に冷える事が出来るんだよね。
(山口は小樽と違って平地だから晴れさえすれば小樽より放射冷却はかかると思う。)
2003年1月15日はうまい事ずーっと晴れたんで−20.4℃まで冷えたんじゃない。
175名無しSUN:2010/10/06(水) 02:10:07 ID:kpyl2T66
道南の穂別とかもムチャクチャ最低気温下がることがあるね。
朱鞠内や旭川が大雪で、道南は晴れだと朝は気温の逆転現象が起きる。

でも、晴れが多いからか冬の最高気温は穂別や恵庭、千歳のほうが上がるな。日較差がでかい。
夏はむしろ海風が入って最高気温は道南のほうが低かったりするが。
176名無しSUN:2010/10/06(水) 19:39:25 ID:CCYl9WmM
道南で下がるといえば、喜茂別。
日本一の場合も多い。特に道北がダメなとき。
あと、鵡川、厚真も冷える。
函館周辺では、北斗、函館空港が冷えやすく、札幌よりもだいぶ寒い。
177名無しSUN:2010/10/06(水) 19:46:38 ID:CCYl9WmM
清田区〜北広島〜恵庭〜千歳〜苫小牧(内陸部)あたりは、
岩見沢、美唄あたりよりも冷える。旭川中心部よりも冷える日も少なくない。

そういえば、今年1月、2月は旭川周辺部が全く冷えなかったね。
というのも、あのあたりは曇天が多い年だと冷えにくい。
一方、太平洋側は晴れが基本だからね。

アメダスがないけど、北広島もかなり冷えるんだろうね。
アメダスがある島松駅近辺よりわずか一駅だし...
178名無しSUN:2010/10/06(水) 19:51:14 ID:kdRjA68Y
東京から簡単に行ける寒いとこっていうと、
佐久、軽井沢、万座、水上、赤城あたりかな?
179名無しSUN:2010/10/06(水) 19:54:35 ID:CCYl9WmM
>>178
新幹線で1時間+車で軽井沢から40分の北軽井沢じゃない?普通に‐20度以下になる。
あとは、戦場ヶ原は最強。-30度の記録もある。

あと、旭川などの内陸部が夏暑くても、恵庭、千歳は夏も涼しいね。
意外と道内でも最も晴れて快適な気候なんじゃない?雪も少ないし、
オホーツク海側のようなフェーンや熱帯夜もない。
冬の朝の強烈な冷え込みだけが耐えられるならね。
180名無しSUN:2010/10/06(水) 20:06:49 ID:LmfYbVn8
奥日光戦場ヶ原は-35℃以下の記録もある
8月に初霜や初氷を観測する事もある
181名無しSUN:2010/10/06(水) 20:44:52 ID:CCYl9WmM
>>180
いつ?
182名無しSUN:2010/10/06(水) 21:19:33 ID:LmfYbVn8
>>180
以前2ちゃんで戦場ヶ原の極値は1960年以降の記録だと-30℃以下の記録有り、
それ以前を含めると-35℃以下の記録有りという書き込みがあった。
ソースについては失念

8月の初霜の記録は、言わずもがな常識
183名無しSUN:2010/10/06(水) 22:37:28 ID:U9cRvS6M
1996年4月7日放送のNHK 厳冬・尾瀬では放送日前年の積雪5m、気温-35℃の尾瀬の記録映像を放送
尾瀬は近年でも-35℃まで下がる
184名無しSUN:2010/10/06(水) 23:03:39 ID:iV6Rvb5J
なんで都市の話なのに尾瀬だの戦場ヶ原だのくどくどと続けるかね
185名無しSUN:2010/10/06(水) 23:10:53 ID:kdRjA68Y
>>178です。みなさんレストンクス!
軽井沢が行きやすそうだな。今冬行ってみる。
186名無しSUN:2010/10/07(木) 00:10:36 ID:IMJ9zH3A
>>178
西武特急でたった一時間の秩父を忘れちゃイカン   冬の朝など10度違うこともある
187名無しSUN:2010/10/07(木) 00:55:50 ID:mubdiXul
>>186
秩父は1日の気温差がかなり激しいからなあ。
昼間はこれこそ高温で熊谷といい勝負してるんだけど
夜になると急激に寒くなる。

11月中旬で氷点下に突入するくらいの実力は持ってるので
埼玉だと思ってなめてるとひどい目に遭う。
188名無しSUN:2010/10/07(木) 02:04:42 ID:IMJ9zH3A
>>187
室蘭より一月の平均最低気温は低いからな。   快晴で風の弱い夜はほぼ鉄板で冬日になる<秩父。
189名無しSUN:2010/10/07(木) 06:10:45 ID:m6HYk0W0
1983年秋〜1984年春にかけての秩父は4ヶ月連続冬日という
札幌でもまず出せない記録を達成している
190名無しSUN:2010/10/07(木) 08:02:13 ID:sN2QR2Uo
>>184
戦場ヶ原=日光市=都市でOK
山の頂上でもないんだし。

逆に、北海道で冷え込まないところ。(島しょ部以外)
室蘭=これは官署の位置が大きいね。半島の先端の強風吹き荒れる場所にある。
札幌=いわずもがな北海道の大手町
小樽=これも官署の一。海が目の前。
浦河=北海道のハワイ。付近の三石などは北海道らしい冷え込みみなるのに。ここは別天地。
えりも岬=岬の突端。一年中強風。
広尾=十勝で最も温暖。
新得・鹿追=標高が高いのに、なぜか温暖。
弟子屈=ここも疑問。
釧路空港=ちょっと内陸なのに釧路市内よりも下がらないのはなぜ?
納沙布・根室=ここも地域内では最も温暖。
羅臼・宇登呂=海洋性
稚内=官署の目の前に海だから。稚内空港とは雲泥の差。
支笏湖畔=湖畔なので放射冷却が無く冷え込まない。
神恵内、寿都、江差、松前、木古内、熊石、せたななどの道南日本海側沿岸部
特に松前の1月平均は-0.9度と青森以上で北海道一高い。(次点は江差)
191名無しSUN:2010/10/07(木) 08:05:35 ID:sN2QR2Uo
あと、よく北海道のハワイと言われる、登別、伊達市は周辺は意外と冷える。
近くの大岸も冷える。

室蘭も、東室蘭などの中心地は普通に寒い(亜寒帯に属する)んでは?
192名無しSUN:2010/10/07(木) 10:29:15 ID:NmCthvv+
僻地抜きにしてマジレスすると横浜。
193名無しSUN:2010/10/07(木) 11:12:12 ID:1vhutKIz
横浜なら千葉の方が温暖だぞ
194名無しSUN:2010/10/07(木) 16:49:16 ID:IMJ9zH3A
>>190
新得と鹿追って、ヒートアイランドのある帯広以上に冷えない日もあるよなー
やはり山越えフェーン効果があるんだろうか
西に山があるところは標高、緯度の割に冷え込まない所が多い(例、コロラド州デンバー、群馬県)が・・・
195名無しSUN:2010/10/07(木) 20:39:51 ID:rfTl133M
横浜の冬はたしかに寒いけど、気温が低いのではなくて強風のせいでは?
196名無しSUN:2010/10/07(木) 20:44:01 ID:IMJ9zH3A
ウインドチルといえば銚子だろ     マジで寒いぞ真冬の銚子
197名無しSUN:2010/10/07(木) 23:14:01 ID:mubdiXul
>>191
登別のアメダス(登別温泉寄り)は地図だと海岸沿いに見えるけれど、
実は標高200mくらいの山間部。
積雪量も周囲の室蘭や白老と全然違うし、あの辺は少なくともハワイじゃないわな・・・

東室蘭は微妙。
室蘭工大あたりまで行くと寒そう。
198名無しSUN:2010/10/08(金) 06:16:17 ID:9gaolyKz
>>197
海岸にある白老のほうが寒い 1月平均 最低平均 降水量 積雪の深さ合計
白老-4.4 -9.4 43.8 100
登別-4.4 -7.3 56.1 149
室蘭-2.2 -4.4 57.0 67   →ここだけ突然変異のような気温と積雪
大岸-4.4 -8.9 79.2 185
長万部-4.6 -8.7 78.2 166
八雲 -3.8 -7.2 95.5 202
199名無しSUN:2010/10/08(金) 11:54:56 ID:xStiKeP+
鎌倉、横須賀あたりって浜風吹いて逆に寒かったりするの
200名無しSUN:2010/10/09(土) 07:55:46 ID:lPZEUcRX
室蘭市民、実際の東室蘭あたりの気候はどうなの?
201名無しSUN:2010/10/09(土) 10:31:49 ID:lPZEUcRX
北海道の湘南と言われてる伊達市も特別温暖ではないね。
1月(2001,2006,2008,2010)●2月(2001,2006,2008,2010)
伊達 -5.5/-4.8/-4.2/-2.1●-6.1/-3.6/-3.1/-3.7
札幌 -5.7/-4.1/-4.3/-2.0●-5.5/-2.7/-3.4/-3.2
浦河 -4.3/-3.3/-3.6/-1.5●-4.7/-2.2/-2.4/-2.8 
室蘭 -3.8/-2.8/-2.8/-1.1●-4.4/-2.1/-1.9/-2.7
登別 -6.1/-5.0/-5.5/-3.6●-6.7/-4.1/-4.2/-5.1
白老 -6.2/-4.8/-4.8/-2.6●-6.3/-3.4/-4.0/-4.2
大岸 -6.2/-4.9/-5.3/-3.3●-6.4/-3.7/-4.6/-4.7
長万部-6.4/-4.7/-5.6/-3.4●-6.6/-3.8/-4.2/-5.1
202名無しSUN:2010/10/09(土) 10:33:52 ID:MFbFfMxq
前橋は関東のハワイである。
203名無しSUN:2010/10/09(土) 23:45:02 ID:oAer0Xi1
水戸にアンコウ鍋食べに行ったら都内よりもずっと寒くて驚いた。
204名無しSUN:2010/10/10(日) 08:49:38 ID:jQnU+GWm
那須烏山の寒さには驚いた。
何があるのか?
205名無しSUN:2010/10/10(日) 09:13:45 ID:AAs8r1ze
千歳烏山だって都心よりはずっと寒いぞ   
ヘタしたら練馬アメダスよりもさみー
206名無しSUN:2010/10/10(日) 09:31:29 ID:hRghnbrE
>>201
雪の量はどうだろう。多少低温でも、雪が少なくて日差しが多いなら、少しは楽。
207名無しSUN:2010/10/10(日) 14:14:25 ID:R8EkaCmE
比較的温暖な海沿いの街は風が強かったりするからなあ
208名無しSUN:2010/10/10(日) 22:11:51 ID:jQnU+GWm
いくら気温が高くても、風が強くて体感温度は低くなるので
海沿いは無しだな。

無風で、温暖な場所ってどこだろうか?新得、鹿追あたりは風は強いのか?
209名無しSUN:2010/10/11(月) 15:00:05 ID:POx6JPc4
中国山地の山奥も意外と冷える。
標高300mなのに北広島町大朝の最低記録がー18度って結構すごい。
東北よりも寒い。
210名無しSUN:2010/10/11(月) 21:18:12 ID:4pg6XrbS
函館と青森とどっちが冬は厳しいんだろう。雪の量は断然青森だけど
211名無しSUN:2010/10/11(月) 21:56:04 ID:4+vvXBb1
酸ケ湯も青森市だべ
212名無しSUN:2010/10/11(月) 21:59:39 ID:vBM3ftuF
函館と青森だったら、むしろ盛岡のが寒そう
213名無しSUN:2010/10/11(月) 22:20:57 ID:ZiedxDnE
調べて見たけど、やっぱり函館だな

平年値 1月-2月
平均   最高  最低
函館  -2.9    0.4   -6.8
     -2.5    1.1   -6.5
盛岡  -2.1    1.7   -5.9
     -1.6    2.5   -5.7
青森  -1.4    1.5   -4.3
     -1.1    2.0   -4.3

2010年1月-2月
    平均  最高 最低 極値
函館 -1.7  1.3  -4.9  -13.1
    -2.7  1.0  -7.1  -13.8
盛岡 -1.3  1.7  -4.2  -10.1
    -1.1  3.3  -5.2  -12.4
青森 -0.5  2.0  -3.0   -6.3
    -1.0  2.4  -4.2   -8.6
214名無しSUN:2010/10/11(月) 23:08:27 ID:4+vvXBb1
鹿角が本州最寒だろう
215名無しSUN:2010/10/12(火) 23:38:08 ID:6/V5suIe
津山、三次、庄原あたりの寒さは関東地方と遜色ないのかな?
216名無しSUN:2010/10/13(水) 01:03:36 ID:HuykLtCp
>>215
大子、宇都宮、秩父なら最低気温なら対抗できそうだが、雪の量では全然中国地方内陸のほうが上。

体感、冬は福島や仙台に近いんじゃまいか。

よく猛暑ランキング入りしてた高梁ですら冬は熊谷や前橋水戸、甲府より寒いくらいだ。
217名無しSUN:2010/10/13(水) 06:27:59 ID:zDTD0dvB
ていうか、新潟、福島、仙台、秋田、坂田などは緯度のわりに
温暖すぎる。福島、仙台なんて、宇都宮や水戸、成田より温暖。
朝の寒さに関しては佐倉や練馬とそん色なレベル。

中国地方山間部は標高が高くなくても、冷え込みは立派。
218名無しSUN:2010/10/13(水) 06:29:30 ID:zDTD0dvB
1970年代の理科年表における最寒月の平均気温。( )内は現在の平年値との差。

札幌 -5.5℃(+1.4℃)
青森 -2.7℃(+1.3℃)
盛岡 -3.0℃(+0.9℃)
秋田 -1.1℃(+1.0℃)
仙台 0.1℃(+1.4℃)
山形 -1.6℃(+1.1℃)
福島 0.5℃(+0.9℃)
長野 -1.6℃(+0.8℃)
東京 3.7℃(+2.1℃)
名古屋 2.9℃(+1.4℃)
金沢 2.5℃(+1.1℃)
大阪 4.5℃(+1.3℃)
高知 5.2℃(+0.9℃)
鹿児島 6.6℃(+1.7℃)
219名無しSUN:2010/10/13(水) 08:32:15 ID:YEWphMf6
最低気温だともっと上昇率が高いはず
220名無しSUN:2010/10/13(水) 14:52:33 ID:E6qcHcyk
全体像を一切考えず緯度標高のみで語る厨房のせいでスレのレベルが落ちてるな
221名無しSUN:2010/10/13(水) 17:37:04 ID:fZsp1/Nt
>>218
KYが鹿児島レベルに‥
222名無しSUN:2010/10/13(水) 21:27:21 ID:J47l6L3R
東京、鹿児島の1月の日最低気温の平均の変化
http://zanzibar.sakura.ne.jp/up/img11657.jpg
223名無しSUN:2010/10/13(水) 21:40:44 ID:D+qcO0b+
香取(佐原)があんなに寒いのは何故?
224名無しSUN:2010/10/15(金) 16:03:44 ID:879t8wHs
レディース4で那須烏山の特集やってるw
225名無しSUN:2010/10/20(水) 10:17:37 ID:nRp7lddX
前橋は関東のハワイだ。
226名無しSUN:2010/10/20(水) 13:38:58 ID:UIfZY3uW
千葉県坂畑
227名無しSUN:2010/10/21(木) 17:13:50 ID:/M57HCAr
457 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2010/10/20(水) 12:00:16 ID:yivWIZfa
面白いもの見つけた。
やっぱり札幌中心部の放射冷却時のヒートアイランド現象は相当大きいようだ。(疑問もあり)

札幌市における放射冷却日の最低気温分布
http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream/2115/18361/1/36_p121-137.pdf
(30年前の資料なんで、札幌の人口は130万人でまだ手稲区、厚別区、清田区はない。)

これを見ると札幌市内で一番放射冷却がかるのは、やはり今の厚別区で次が清田区のようだな。
(第2図を見ると野幌森林公園方向から「8.白石区北野」より南、「C.羊ヶ丘」より東側の地区にかけて朝5時で-24℃域がかかっている。
 今の厚別区ほぼ全域と清田区の平岡・里塚辺りか)
ただ、厚別区は寒気が入ると大雪になりやすいけど、清田方面は晴れる事が多い。(本当に腹立つぐらいポッカリ晴れ間がある。)
それと厚別区は30年前と比べて見違えるように都会になったので、新札幌の辺りなんかは結構なヒートアイランド現象が起こっていると思われる。
それに比べて清田区は、こういっちゃ何だけど、あんまり発展していない、というか大曲の方が発展してる。
故に平均で見たら清田区(平岡・里塚)の方が冷えるんじゃないかと思う。
あと、市街地にあっても北大農場のように広い雪原(空地)においては,郊外と同じように低温域になってる。
第7図第2表を見ると西岡、北野等の南東部に敵わないけど、北大農場は屯田よりも低くなっている。
また、山地の斜面は放射冷却がかかりにくいようで、南区北の沢は市内中心部より気温が高くなっている。
ちょっと意外だけど、豊平川に沿って定山渓方向に向かって高温域が広がるようだ。(接地逆転層だかが出来るらしい)

※ただこの調査には疑問も残る。
まず札幌中心部や海に近い地区は放射冷却がかかる条件になりにくいし、条件差もかなり出ると思う。
札幌が都会になる前と比較している訳では無いのに、郊外との気温差を頭からヒートアイランド現象だと決めつけてるような気もする。
(元々地形的な要因での気温分布がヒートアイランドにより、少し拡大したしただけのような気もする。)

228名無しSUN:2010/10/21(木) 20:06:27 ID:iCqoRhha
首都圏なら横浜、ちょい外れて湘南地方の東西一帯。とかかな。
わざわざ僻地でここ暖かいから良いかもとか考えてもな。和歌山の紀州犬はモフモフしたいけど
229名無しSUN:2010/10/22(金) 02:12:05 ID:vdE10F90
>>226
あと、千葉県牛久も   この二か所って、ヘタな群馬や山梨より冷え込むw
230名無しSUN:2010/10/22(金) 09:11:07 ID:gKwyyE3P
>>227
今の新札幌周辺は白石とほとんど同レベルで豊平よりも若干暖かい
そこから東へ行くと恐ろしい勢いで気温が下がって行くけれど
一番寒いのは清田で合ってると思う

これをヒートアイランドと言わずして何と言うのだろう
231名無しSUN:2010/10/22(金) 17:00:13 ID:1pf4XUGC
>>229
関東じゃあ水上と万座が冷える
232名無しSUN:2010/10/22(金) 17:19:29 ID:uND/a+wV
札幌の場合はヒートアイランドも大きいけど、
札幌気象台のある位置がそもそも、札幌市内で最も
温暖な地域(曇りやすく放射冷却がほとんど効かない。)ってのもあるんじゃない?
1920年代から観測して、最低気温記録はー23度にしかならないし。
(位までの厚別や清田は-20度以下はざらで、山口でさえ―20度以下まで下がってる。)
移転前(北大のあたり?)はー28度だったし。

だから、最も札幌で気温が下がりにくい地域で。さらに、ヒートアイランドの影響を受けて
札幌市内でも飛びぬけて温暖なのが気象台周辺地区なんだと思う。
233名無しSUN:2010/10/22(金) 17:34:39 ID:uND/a+wV
ttp://www.jma-net.go.jp/sapporo/history/history.html
現在地に移転したのが1929年7月のようだ。

明治09年09月01日(1876年) 中央区南2条東1丁目(テレビ塔近く)
明治11年06月30日(1878年) 中央区北3条東1丁目(札幌駅近く)
明治11年09月30日(1878年) 中央区北4条西2丁目(札幌駅近く)
-25.6(1885/ 2/18)
明治23年08月01日(1890年) 中央区北8条西9丁目1番地 (桑園駅近く)
-28.5 (1929/ 2/ 1)、-27.0(1922/ 1/18)、-26.8(1922/ 1/19)、-25.5(1919/ 1/30)
-25.0(1909/ 1/13)、-24.7(1904/ 1/ 4)、-24.5(1913/ 2/10)、-24.5(1909/ 1/12)、-24.2(1919/ 2/ 3)
昭和14年07月01日(1929年)中央区北2条西18丁目2番地

北大じゃなかったな。なんともいえないなあ。ただ、1945年の寒冬を最後に、
ほんとに冷えなくなった。
234名無しSUN:2010/10/22(金) 18:23:27 ID:YdmbSrnG
なんか意地でも札幌を(北海道基準でも)極寒にしたい奴が多いなあ
元々気候が全然違う千歳や恵庭まで持ち出したりするし
札幌は広いから、郊外行けば気候が違うのは当たり前
中心部より海側の気候は、元からそこまで寒くない
気温は高めで雪が多い、日本海側の気候
千歳や恵庭は、太平洋側+内陸性の気候
内陸性の気候だと思ってる奴がいるが、札幌なんて中心部から車で30分も行けば海だから
西側は元々海洋性の気候だ
厚別とか清田のような内陸郊外に行けば千歳あたりの気候に近くなる
ヒートアイランドで元からの気候差が強調されてるだけ
それに、気象台なんざどこも冷えづらいところに置くもんだぞ
街の中心部がヒートしてるのはどこも一緒なのに、北海道イメージに合わないからって必死すぎるな
陸別や幌加内見てオナニーしてろ
235名無しSUN:2010/10/22(金) 18:55:33 ID:uND/a+wV
>>234
札幌の気象台の地域はもともとヒートアイラド以前に海洋性日本海式曇天気候なので
冷え込まないってのは同意。
ただ、沿岸部の山口や石狩のほうが寒いっていうのは本来はありえないはずなのに。
それよりも高いってのはやはりヒートアイランドの影響。あと小樽はもろに海のそばだからもともと冷え込まない。
しかし、2000年以降は小樽のほうは低いという逆転現象まで起きてる。

○○○札幌/小樽/山口/石狩の最低気温 
1978 -19.4/-17.2/-19.3/-22.1
1979 -14.0/-13.2/-14.2/-18.1
1980 -13.7/-12.0/-16.6/-18.8
1981 -13.2/-11.0/-16.8/-17.8
1982 -16.4/-11.8/-18.6/-21.9
1983 -13.5/-11.3/-15.9/-15.5
1984 -15.1/-13.2/-19.5/-21.2
1985 -16.8/-15.2/-20.0/-23.4
1986 -16.2/-13.9/-20.9/-23.6
1987 -13.7/-12.2/-15.5/-17.2
1988 -13.6/-12.3/-16.6/-15.7
1989 -10.4/-9.8/-14.6/-14.5
1990 -15.6/-13.6/-17.0/-20.5
1991 -16.0/-13.5/-20.3/-21.3
1992 -12.3/-11.2/-15.7/-18.0
1993 -11.6/-8.8/-15.8/-20.2
1994 -14.0/-14.3/-18.3/-22.0
1995 -14.1/-11.4/-17.5/-20.3
1996 -14.4/-13.9/-16.7/-17.5
236名無しSUN:2010/10/22(金) 18:58:16 ID:uND/a+wV
1997 -10.8/-9.7/-13.5/-17.2
1998 -15.8/-15.1/-18.5/-22.1
1999 -13.5/-12.1/-19.7/-18.1
2000 -14.7/-10.8/-17.7/-20.9
2001 -15.0/-13.5/-19.5/-23.1
2002 -11.7/-10.6/-14.3/-17.1
2003 -14.8/-14.9/-20.4/-21.4 →逆転(小樽の方が低い)
2004 -11.0/-10.7/-14.0/-18.7
2005 -11.7/-12.0/-14.2/-17.8 →逆転
2006 -12.3/-13.6/-16.2/-15.5 →逆転
2007 -9.4/-9.1/-12.5/-14.7 
2008 -13.2/-11.3/-15.5/-19.7 
2009 -9.9/-11.2/-14.8/-14.0 →逆転
2010 -12.6/-13.2/-15.0/-17.8 →逆転

2000年代中盤以降が札幌ヒートアイランド化加速のキーワードと見た。
237名無しSUN:2010/10/22(金) 20:07:47 ID:vdE10F90
>>231
海面更正したら大したことない。   群馬は冬型時快晴少なく風が強いから寧ろ冷え込まない。
茨城や千葉、埼玉西部秩父地方等と比べると。
238名無しSUN:2010/10/22(金) 20:09:42 ID:vdE10F90
茨城内陸、千葉内陸ってイメージよりも冷える。但し、快晴多いので最高気温は高め。
にっかくさは非常に大きい。
239名無しSUN:2010/10/22(金) 21:25:29 ID:Qf1YG7Wz
去年の冬の夜中、筑波山にドライブに行った。
走り屋を華麗に先に行かせつつ、車の温度計を見ながら走行したが、筑波山の上より麓の方が大分気温が低かった。
確か、上が3℃で麓が−4℃。
上からうっすら逆転層が見えた。
240名無しSUN:2010/10/22(金) 21:49:45 ID:O8GNRiAt
>>189

札幌も69年12月から70年3月は冬日が連続している
241名無しSUN:2010/10/22(金) 22:23:16 ID:qnWKNtmc
近年では東京都心は冬日0日という年もあるというのに、昔は1月は毎日冬日という年も何回かあった。
特に1880〜1881年や1884〜1885年の12月〜3月は凄い。
冬の間は毎日冬日みたいなもんだ。年間冬日日数も100日を超えている。

月間全日冬日だったのは1944〜1945年(昭和19〜20年)の1月が最後。
http://www.jma-net.go.jp/tokyo/sub_index/kiroku/kiroku/data/60.htm

年間100日超の年もあったのに近年は年間0日も珍しくないという、超都市化が進んだ東京都心。
242名無しSUN:2010/10/22(金) 23:04:14 ID:1pf4XUGC
>>239
車の室外温度計うらやましい。俺もオートバックスでつけてもらおうかな。

>>241
太陽の活動が不活発だったので17〜20世紀前半は地球全体が寒かった。
また数十年?内に同様なことになり、寒くなるということで、専門家の意見は一致している。
2432002夏@東京特別区部 ◆f3BuYSgH3Q :2010/10/23(土) 00:18:47 ID:UIHht3fT
100年前の東京の冬は今の水戸や山形ぐらいの極寒だった。
1月はほぼ毎日冬日。
244名無しSUN:2010/10/23(土) 00:28:31 ID:0AErWUZ3
>>242
俺は車に付いてる、コンマ5℃単位だが結構正確だよ。

>>241
考えてみたら冬なんだから「冬日」で当たり前なんだよな。
今じゃKYで冬日になることがニュースになる始末。
個人的にはKYで30日くらいあるのが希望。

>>243
山形は言い過ぎ。
245名無しSUN:2010/10/23(土) 00:57:11 ID:7h0YpWlG
>>244
山形や秩父並みの年もあるぞ    たとえば1881、1885    信じられんことだが
246名無しSUN:2010/10/23(土) 01:43:29 ID:WavIdhXh
>>222見ると鹿児島は100年以上前とそれほど変わってない。
当時、東京と鹿児島の差は歴然としていた。緯度の違いがそのまま気温の差として現れていた。
このグラフにはないが、真冬の東京の最低気温は名古屋よりも低かった。
それが逆転した。都市化のスピードの違いであろう。
247名無しSUN:2010/10/23(土) 01:49:20 ID:7h0YpWlG
元々関東は冬型時には快晴が多く夜間は放射冷却が良く効くから、最低気温は名古屋より低かったのは当然ともいえる。
逆に冬の最高気温は関東は緯度の割に高めだけどね。
248名無しSUN:2010/10/23(土) 10:37:24 ID:/MNe+P0q
>>236
東京や大阪はようやく、冬季高温化が緩やかになりつつあるが、
札幌の冬季温暖化はむしろ、加速してるね。さすが、全国一の
冬季気温上昇率ナンバーワン都市、日本一のヒートアイランド都市なだけはある。
249名無しSUN:2010/10/23(土) 11:54:52 ID:dpppUOJg
関東で西に折れ曲がっていくんじゃなくて南北に長い国だったら面白かったのに
250名無しSUN:2010/10/23(土) 11:58:39 ID:0I7OOB/+
じゃあ、チリにでも移住すれば?
251名無しSUN:2010/10/23(土) 15:23:56 ID:6txvcwF7
>>243
山形じゃ気候が違いすぎだから、比較してもなぁ
どちらかというと、今の仙台に近いんじゃないの?

冬日が激減は、仙台も一緒だけどなw
252名無しSUN:2010/10/23(土) 22:26:52 ID:9QOJNuWD
>>251
いや、江戸時代中期〜昭和初期の東京と現代の山形市の比較は妥当かもしれない。
赤穂浪士の討ち入り、桜田門外の変、226事件。
いずれの舞台も東京は大雪だった。これは偶然ではあるまい。
つまり東京の冬は日常的に雪が積もっていたのだ。
現代の山形市の積雪もほんの20〜30センチ程度だ。
当時の東京の冬と現代の山形市の冬は近いのではないだろうか。
253名無しSUN:2010/10/23(土) 23:35:08 ID:/MNe+P0q
ttp://www.joqr.co.jp/meister/kunimaru/080107.html
冬の楽しみの代表的なものが、雪見。
一面の雪景色を楽しむ場所として、江戸の市中や郊外に、雪見の名所が数多くありました。
隅田川・上野・愛宕山・神田明神・日暮里・飛鳥山・向島などで、高い建物などなかった時代ですから、
高台からは江戸市中が見渡せました。大名屋敷や町家の瓦屋根が白一色になった江戸の街、冬ならではの眺めであったわけです。

http://wishpafupafu.blog110.fc2.com/blog-date-200902.html
風流を楽しむのなら「雪見」が一番!
四季折々の行事を楽しむことに長けていた江戸の庶民は、冬は「雪見」も楽しんだ。雪が降りつもってできた一面の銀世界を、
風流のなかの風流と位置づけて、その静かな風景を愛でたのである。ただし、雪見には寒さがつきものであった。というのも、
江戸時代の雪見とは、部屋のなかから雪が降ることをのんびり眺めることではなかったからだ。雪が降ったり、積もったりしたときに、
わざわざ名所まで出かけていき、そこで雪景色を堪能したのである。
寒い時期に何を好きこのんで遠出をしたがるのだろうと、いぶかしむ人もいるかもしれない。しかし、寒さをものともせず、白い雪の世界を愛でることこそ江戸の“粋”だったのである。
254名無しSUN:2010/10/23(土) 23:44:04 ID:/MNe+P0q
江戸時代は、南岸低気圧がくれば、寒気と地上の気温が低いので
たいていは大雪になったのでは?それこそ、発達した南岸低気圧が
来れば40cmクラスの大雪は珍しくなかったはず。

さらに、明治初期で平均最低気温が―5度とかだから、
江戸の頃は年によっては平均最低気温が―8度とかもありえた。
だから、今の山形レベルも大げさではない。
山形の1月 平均-0.5 最高3.0 最低-3.6 年最低気温 -9度くらい。
江戸の1月 平均 0.2 最高5.0 最低-4.6 年最低気温 -14度

だったかもしれない。それこそ、数十年に一度の大寒波では -20度の大台もあったかもしれない。
隅田川が凍りついたという記録もある。
こんな年もあったかも。
江戸の1月 平均 -3.1 最高3.4 最低-9.6 最低気温極値 -21.2度 最深積雪85cm
255名無しSUN:2010/10/23(土) 23:49:35 ID:/MNe+P0q
ttp://www.kabuki-za.com/syoku/2/no102.html
この冬は寒さが厳しく、東京でも既に2回の積雪がありました。江戸時代は18世紀半ばから19世紀の半ばまで、
小氷期とよばれる寒冷の気象で、安永2年(1773)、安永3年(1774)、文化9年(1812)の冬には、隅田川が氷結したと記録にあります。

隅田川が氷結だから、そういうときって、毎日の最低気温が―8度くらいの日が続くと
氷結する。

http://www.geocities.jp/srkhayasi/kikou3.html
1822年と1824年には淀川が氷結したことや1822年2月22日江戸品川で
2メートルの積雪があったことなどが記録に残されているようです。
18世紀後半,冬季南岸低気圧が太平洋側を通過すると,江戸(本州太平洋側)では
雪になる場合が多かったことが十分考えられるわけです。
おそらくこの当時の江戸では,冬に雪が降ることは珍しいことではなく,たびたび
降ったと思われる。今日は,小氷期における江戸時代の気候,すなわち冬の一こまを描きだしてみよう
というのです。
256名無しSUN:2010/10/24(日) 12:17:54 ID:FtPrEOAs
>>255
今でも、茨城県大子町の久慈川も朝の気温がマイナス8〜10℃くらいでシガ現象が起きる。
257名無しSUN:2010/10/24(日) 19:38:13 ID:tY/eWQBH
茨城県大子町、こりゃ寒いわ。関東っつうかほとんど東北地方だね。
258名無しSUN:2010/10/25(月) 02:08:15 ID:hK7iGQUn
>>257
でも、冬の最高気温が緯度の割に高い関東の特色はまだ有している。 <大子町
(が、北の福島県に入ると、日較差がみるみる小さくなっていく。天気が悪くなっていくからだ)
259名無しSUN:2010/10/25(月) 10:24:44 ID:C61Auylz
前橋は関東のハワイである。
260名無しSUN:2010/10/25(月) 10:26:22 ID:N6ydRWop
茨城県西だけど天気予報は熊谷を見るのが一番近い気がするな。
関東平野ど真ん中あたりは
261名無しSUN:2010/10/25(月) 16:00:46 ID:80jkgJgR
>>241・243今でも東京は立川以西へ行けば1月はほとんど冬日だぞ。友達が日野に住んでるが冬の天気予報で東京大手町の最低気温見ているバカな奴もいる。実際東京の西半分の住民って冬の最低気温どこ基準にしてんだろ?
262名無しSUN:2010/10/25(月) 16:42:40 ID:QXU9si6D
都心から数十キロも離れた場所が寒いからってそれが何だよ?
263名無しSUN:2010/10/25(月) 17:10:17 ID:pwMwgUAE
>>261
八王子周辺ならともかく、多摩や府中だと大手町だろう。

同じく、千葉北西部も、冬は毎日冬日だけでど、千葉の予想気温を参考にしてるし。
北東部の内陸でも参考するのは銚子の気温だろう。

札幌も、千歳も、恵庭も関東人は同じ寒さ(札幌気象台の気温)だと思ってる。
現地人は知らないけど。
264名無しSUN:2010/10/25(月) 17:27:09 ID:C61Auylz
東京の場合は400万人以上が練馬より気温が低い多摩に住んでる。
地方都市だと中心部から電車で30分も行けばド田舎。
東京都心から50km郊外が地方都市のちょっと街外れという感覚。
265名無しSUN:2010/10/25(月) 17:33:18 ID:hK7iGQUn
府中や八王子は熊谷より冷え込む日も多いからな
266名無しSUN:2010/10/25(月) 17:56:31 ID:DIHpptsT
都心から電車で30分だとまだ吉祥寺付近だからな
そこから更に30分郊外に行っても住宅街
東京は街がデカイ
267名無しSUN:2010/10/25(月) 20:02:05 ID:hK7iGQUn
調布の蛇草や深大寺緑地あたりはよく冷え込む    A氏の日記に詳しい
268名無しSUN:2010/10/25(月) 23:32:33 ID:80jkgJgR
でもさすがに青梅や奥多摩は例外だろ。
昼間はともかく夜間が都心とは勝負にならない。夏場は2〜3℃だが移動性高気圧や冬型では5〜7℃くらい違うからな。架線凍結とかザラ。
269名無しSUN:2010/10/26(火) 06:07:29 ID:aeiYjAY+
青梅アメダスがある青梅東部は普通に市街地だから例外でもなんでもない
幹線道路も多い
270名無しSUN:2010/10/26(火) 22:01:49 ID:Af/O2iJV
市街地なのに青梅こんなに冷えますよ〜凄いでしょ〜♪
271名無しSUN:2010/10/27(水) 07:49:14 ID:wxzU9xfj
青梅は雪女発祥の地
厳冬期は積雪1m以上、気温−20℃以下だった
凍った多摩川の対岸まで歩いて行けた
272名無しSUN:2010/10/27(水) 08:27:11 ID:DnlyTTcn
寒さ自慢スレの観を呈してまいりました。
273名無しSUN:2010/10/27(水) 08:39:14 ID:ZIgMF9+3
ここは寒さ自慢スレ
みんな、もっと自慢しよう
274名無しSUN:2010/10/27(水) 09:01:19 ID:lkOUUu7S
茨城県の大子はマジ凄い冷え込むヨ
275名無しSUN:2010/10/27(水) 09:47:32 ID:sAA3EKn4
関東平野最強は、つくば!
-18度まで下がってる。

竜ヶ崎もすごい記録持ってるし、栃木東部・茨城〜千葉内陸部ってすごいよな。
逆に、群馬、埼玉の平野部ははいたって平凡な記録ばかり。
276名無しSUN:2010/10/27(水) 10:09:36 ID:An6gNJI1
>>275
1Q84寒波で竜ケ崎が凄かったキガス   
277名無しSUN:2010/10/27(水) 10:14:55 ID:An6gNJI1
水戸もマイナス二桁いったんだっけか
278名無しSUN:2010/10/27(水) 10:28:24 ID:b5myFBkx
熊谷は冬、赤城おろしが吹き荒れるので寒いんだよね
279名無しSUN:2010/10/27(水) 10:46:52 ID:sAA3EKn4
佐倉 -12.7(1984/1/20)
成田 -8.9(2003/1/16)
香取 -9.8(1984/1/20)
牛久 -9.2(1984/2/9)
船橋 -8.2(1985/1/15)
我孫子 -8.2(1984/1/20)
坂畑 -9.8(1985/1/31)
つくば -17.0(1952/ 2/ 5) -13.5(1984/ 1/20)
鉾田 -10.6(1985/1/18)
下妻 -13.7(1984/1/20)
下館 -11.0(2006/1/22)
古河 -11.9(1984/1/20)
龍ケ崎 -15.5(1984/1/20)
笠間 -13.3(1984/1/20)
水戸 -12.7(1952/ 2/ 5) -11.0(1984/ 1/20)
大子 -15.6(1985/1/30)
真岡 -13.7(1984/1/20)
烏山 -11.8(1984/2/5)
那須烏山 -10.3(2010/1/17)
小山 -10.8(1985/1/18)
宇都宮 -14.8(1902/ 1/24) -10.2(1984/2/5・2/9)
塩谷 -13.1(1984/2/4)
大田原 -11.9(1977/2/1) -11.0(1984/2/9)
鹿沼 -11.3(1984/2/8)
佐野 -10.2(1984/2/19)
今市 -12.4(1984/2/8)
黒磯 -12.2(1984/2/9)
280名無しSUN:2010/10/27(水) 11:04:40 ID:sAA3EKn4
熊谷 -11.6(1919/ 2/ 9) -7.6(1984/1/31)
さいたま -8.8(1978/2/2) -8.7(1984/2/9)
越谷 -7.2(1984/1/20)
久喜 -10.6(1990/2/2)
所沢 -7.8(2001/1/15)
鳩山 -10.7(1984/1/21)
寄居 -7.9(1984/2/8)
秩父 -15.8(1954/ 1/27) -11.7(1984/2/7)
館林 -8.8(1984/1/20)
伊勢崎 -8.4(1985/1/26)
前橋 -11.8(1923/ 1/ 3) -7.9(1985/1/31)
桐生 -8.6(1977/2/1) -8.1(1984/2/5)
神流 -11.6(1984/2/7)
西野牧 -9.7(1985/1/31)
上里見 -9.3(1984/2/8)
練馬 -6.1(1984/2/7)
府中 -8.2(1984/2/8)
八王子 -8.8(1978/2/4) -8.6(1984/2/4)
青梅 -9.2(1984/2/9)
海老名 -8.9(1978/2/4) -8.6(1996/2/3)
小田原 -8.0(1984/2/7)
木更津 -7.4(1984/2/9)
茂原 -7.8(1984/2/8)
鴨川 -6.4(1985/1/31)
勝浦 -7.0(1916/ 1/ 6) -5.0(1984/2/8)
館山 -6.7(1985/ 1/31)
銚子 -7.3(1893/ 2/13) -4.5(1984/2/7)
東京 -9.2(1876/ 1/13) -3.5(1984/2/9)
千葉 -5.2(1967/ 2/13) -4.9(1981/ 1/13)
横浜 -8.2(1927/ 1/24) -4.8(1984/2/8)
281名無しSUN:2010/10/27(水) 20:51:10 ID:An6gNJI1
>>279
つくばって、昔の館野だっけ?
282名無しSUN:2010/10/28(木) 12:27:41 ID:YA7uTZPw
横浜市中区が−4℃だったら戸塚は-7℃、瀬谷区は-10℃くらいか
283名無しSUN:2010/10/28(木) 12:31:28 ID:YA7uTZPw
海老名市街が-8℃だったら綾瀬市街は-10℃、藤沢市用田は-11℃くらいはいってるべ

1984年2月8日〜9日は神奈川県内で-10℃超えが多そう
284名無しSUN:2010/10/28(木) 12:55:32 ID:YA7uTZPw
1984年2月9日?の藤沢・茅ヶ崎の気温分布(仮想)

横浜-4.2
小田原-6.6
海老名-6.8
三浦-2.9
江ノ島-4.2


横須賀-4.1
鎌倉-7.8

辻堂-6.5
藤沢-6.1
湘南台-8.9
用田-11.5
茅ヶ崎-6.3
平塚-7.1
綾瀬-10.9
町田-9.5
相模原-9.2
八王子-8.5
青根-21.1
285名無しSUN:2010/10/28(木) 23:37:44 ID:utnhy1ei
千葉測候所(千葉みなと)
が0度だったら、若葉区は-7度

千葉測候所が-2度だったら、若葉区は−9度

千葉に関しても、千葉駅周辺だけでも、冬日は普通に二桁以上に上ると思う。
測候所の場所が反則。
286名無しSUN:2010/10/29(金) 01:03:05 ID:6PFn6zVQ
千葉県で寒いところは佐倉ってイメージがある。
成田空港も同じくらい冷えるんだろうか?
287名無しSUN:2010/10/29(金) 02:56:45 ID:EjdcUI76
香取慎吾
288名無しSUN:2010/10/29(金) 07:14:59 ID:Pvwm4Ccr
>>286
もっと寒いよ。
でも、千葉内陸部の予想気温も千葉しか出ないから、
おそらく、県民は冬寒いことを知らないだろう。
289名無しSUN:2010/10/29(金) 10:31:50 ID:0NStJEB3
>280寄居って寒そうなイメージがあるけど、意外と記録はショボいな。
290名無しSUN:2010/10/29(金) 11:21:20 ID:Pvwm4Ccr
関東内陸は80年代以降で比較すると東北よりも冷え込む。最低極値と80年以降の極値
福島 -18.5(1891/ 2/ 4) -9.9(1982/2/8)
仙台 -11.7(1945/ 1/26) -8.6(1982/2/8)
山形 -20.0(1891/ 1/29) 11.9(1988/2/22)
秋田 -24.6(1888/ 2/ 5) -11.8(1981/1/14)
青森 -24.7(1931/ 2/23) -11.7(1988/2/22)
291名無しSUN:2010/10/29(金) 11:44:04 ID:0NStJEB3
>290 戦前の記録って本当に信用していいのか?ってレベルだな。秋田−24℃ってwwwwwwwwww。
292名無しSUN:2010/10/29(金) 11:48:38 ID:LMdLBiHu
信用できない根拠が不明
293名無しSUN:2010/10/29(金) 22:56:09 ID:WcRQM1t2
関東の冷え込み必死にアピールスレ
294名無しSUN:2010/10/29(金) 22:57:42 ID:WcRQM1t2
とか言うと、
「実際冷えるからしょうがないよね、
 関東には日本に人口のウン分の一が集結するのに、その内の大部分が本当の冷え込みを知らない」
とかわけわからん展開になるw
295名無しSUN:2010/10/29(金) 23:06:22 ID:RU9+VB9V
千葉坂畑は緯度のわりに冷え込む 北関東よりも冷え込む
296名無しSUN:2010/10/30(土) 00:04:57 ID:zWEkZ5lC
>>283
用田って地名はないよ。
あの辺は御所見だな。
湘南台でその気温なら獺郷・遠藤・葛原・芹沢・堤(茅ヶ崎)はすごいことに…
297名無しSUN:2010/10/30(土) 00:34:31 ID:u03nQEbJ
>>295
坂畑はやや山の中で標高があるが、牛久は標高も低いのに凄いよね  夏は夏で暑いし
298名無しSUN:2010/10/31(日) 15:49:26 ID:N3Go4rWm
>>290
仙台以外の都市何があったんだ?
観測所の移転?それにしても、ひどすぎる温暖化...
299名無しSUN:2010/10/31(日) 23:28:11 ID:noU2q6eR
>>290
温暖化がここまで進んだ今年でさえ、浜通りの相馬市でマイナス14℃という大記録を樹立してる。
ふぐすまだってやればできる子だろw
300名無しSUN:2010/11/01(月) 00:40:28 ID:eTVqEdOO
佐倉、成田、香取は何であんなに寒いの?
301名無しSUN:2010/11/03(水) 09:00:16 ID:GFsLIr3D
青森、秋田のー24度
松本の-25度
は今となっては信じられない記録。
302名無しSUN:2010/11/03(水) 14:38:55 ID:LRpTunJ2
甲府の−19.5度も今じゃありえん。
最近では頑張っても−7〜8度が限界。
303名無しSUN:2010/11/03(水) 16:24:39 ID:N5ziy6X7
最近は水戸にも負けること大石
304名無しSUN:2010/11/03(水) 19:37:50 ID:033W3JOa
前橋は関東のハワイである。
305名無しSUN:2010/11/03(水) 20:43:35 ID:yUaepF/D
積雪も最低気温も練馬のものを東京の数値として発表してくれ。
大手町の位置は、市街地全体からみれば、東京湾に半分足をつっこんだような端っこで、
居住人口の重心からも大きくずれてしまっている。他の大都市とのバランスも全く取れていない
306名無しSUN:2010/11/03(水) 21:37:42 ID:N5ziy6X7
>>299
福島県は冬型時、会津地方や中通りが曇りや雪、浜通りが快晴になったりすると、放射冷却で浜通りのほうが最低気温が下がることがままある。
南の関東平野はおろか、小名浜より福島のほうが最低気温が高い場合があるぞ・・・
307名無しSUN:2010/11/04(木) 09:45:30 ID:va3wlHoM
茨城寒いが、
最高気温は関東平均並で積雪がないから、
ここが寒冷地だと気づいていない地元の人が多い。
西から来た人間にはそこがはがゆい。
最高気温の時間帯なんて昼の1、2時間。
最低気温は仙台と変わらない。
乾燥している上に風が強い分、体感温度はさらに下がる。
308名無しSUN:2010/11/04(木) 10:52:46 ID:y0DO6z+5
最低気温極値と近年の気温(00年代以降)がかい離している都市 約10度以上の差
札幌 -28.5(1929/ 2/ 1) -15.0
旭川 -41.0(1902/ 1/25) -25.7
帯広 -38.2(1902/ 1/26) -26.7
網走 -29.2(1902/ 1/25) -19.3
青森  -24.7(1931/ 2/23) -10.5
秋田  -24.6(1888/ 2/ 5) -7.6
山形 -20.0(1891/ 1/29) -9.8
福島 -18.5(1891/ 2/ 4) -9.0
新潟 -13.0(1942/ 2/12) -4.2
松本 -24.8(1900/ 1/27) -14.1
甲府 -19.5(1921/ 1/16) -7.9
河口湖 -22.1(1936/ 1/31) -13.1
高山 -25.5(1939/ 2/11) -14.7
岐阜 -14.3(1927/ 1/24)  -5.6
福井 -15.1(1904/ 1/27) -5.6
309名無しSUN:2010/11/04(木) 11:11:16 ID:y0DO6z+5
上に追加
倶知安 -35.7(1945/ 1/27) -24.3
酒田 -16.9(1940/ 1/22) -7.7

最低気温極値(戦前前後観測開始)と近年の気温(00年代以降)があまり変わらない都市 約5度以内の差
釧路 -28.3(1922/ 1/28) -22.8
稚内 -19.4(1944/ 1/30) -15.6
浦河 -15.5(1979/ 1/29) -13.5
雄武  -27.5(1978/ 2/18) -23.7
羽幌 -26.4(1923/ 1/27) -23.4
岩見沢 -24.3(1957/ 1/ 8) -20.7 ★内陸
苫小牧 -21.3(1945/ 1/18) -19.2
室蘭  -13.4(1961/ 1/12) -12.1
小樽 -18.0(1954/ 1/24) -14.9
函館  -19.4(1900/ 2/14) -14.1
むつ -22.4(1984/ 2/18) -17.6
八戸 -15.7(1953/ 1/ 3) -11.3
盛岡  -20.6(1945/ 1/26) -14.3 ★内陸
310名無しSUN:2010/11/04(木) 12:34:34 ID:xnsJoaSg
>>307
茨城だけど名古屋行ったらいつもぬるぬるしてると感じるもの。
午後になるとサーッって冷えてくねこっちは
311名無しSUN:2010/11/04(木) 12:38:31 ID:TojACX9a
極値なんかと比べてなんか意味があるのか?
長期傾向なら期間平均値と比べないと統計的意義が希薄だべ
312名無しSUN:2010/11/04(木) 19:12:01 ID:VNTiJrMF
ここは茨城厨専用冷え込みスレッドになりました
313名無しSUN:2010/11/04(木) 23:48:22 ID:eV14bipu
最高気温の記録の更新やTOP10入りは頻繁だが、
最低気温に関してはほとんどない。
特に冬季の都市部では。
極端な例だがKYでは11月で−1.6度、12月で−5.6度、1月で−7.7度以下を記録しないと
低温の10位以内にすら入らない。
314名無しSUN:2010/11/05(金) 02:51:05 ID:9xIkjHQm
11月や4月は可能性がある。

厳冬期だと、1984119並みのパウダースノーが南部都市を覆い尽くしてヒートアイランドを相殺、そこに猛烈寒波がきて、気温を下げ、さらに関東北部から流れてきたまさかのゲリラ降雪で、気化熱による気温低下。

こうした奇跡的な条件が重なればどうなるかわからないけどね。
315名無しSUN:2010/11/05(金) 20:44:01 ID:ktI4PjaS
戦前から観測している測候所や官署での最低気温更新はおそらく、84年の西日本以来無いんじゃないんの?

北日本や東日本にいたっては、おそらく明治、大正にまでさかのぼる。
最新でも1945年程度かも?
それくらいに、最低気温がダメダメ。
上位10位の記録さえ全くと言っていいほど無い。
316名無しSUN:2010/11/05(金) 21:53:33 ID:2V7zURqL
KYでは1963年1月(サンパチ豪雪の年)に−5.5度を2回記録して戦後最低だが、
それでも10位以内には遠く及ばない。
それどころか今じゃ冬一番の寒波で冬日になるかどうかのレベル。
話にならないね。
317名無しSUN:2010/11/05(金) 21:55:43 ID:fIg6n+3o
横浜(中区)なんか84年の冬日は47回も観測。

戸塚とか内陸だったらもっと寒かったのかな
318名無しSUN:2010/11/05(金) 21:57:52 ID:fIg6n+3o
>>291
秋田は1990年に-10℃超えが出た。
319名無しSUN:2010/11/05(金) 22:06:50 ID:JABZzGQ7
横浜(中区)は神奈川のKY観測点だからな。
320名無しSUN:2010/11/05(金) 22:10:14 ID:IUPwcgsl
KY四天王

東京・横浜・大阪・神戸
321名無しSUN:2010/11/05(金) 22:18:57 ID:2V7zURqL
大都市はだいたいKYだよ、冬季の郊外との異常な気温差
主なKY都市 札幌・仙台・小名浜・CTY・名古屋・大阪・神戸・福岡
322名無しSUN:2010/11/05(金) 22:28:43 ID:9k8YWGpT
福岡管区気象台は市街地から外れた緑地帯にあるのだが。
323名無しSUN:2010/11/05(金) 22:36:01 ID:ktI4PjaS
ていうか、官署、測候所はほとんどすべてがKY
海外(空港や郊外の緑地に観測地点がある)のように移転すべき。
朝日新聞の世界の気温はなぜか、ソウル、北京とも郊外の気温を
のせてるのはなぜ?
3242002夏@東京特別区部 ◆f3BuYSgH3Q :2010/11/05(金) 22:51:18 ID:ybXSghjK
人が生活しているのは緑地や空港ではなく市街地だから、それでは生活実感に合わなくなる。
325名無しSUN:2010/11/05(金) 23:15:59 ID:ktI4PjaS
>>324
人が暮らしてるのは主に郊外ででしょ。
特に近年は中心市街地は衰退一方、郊外が生活の場になりつつある。

気象台の位置について日本はもう少し考えるべき。
どこもその地区で最も気温が下がらない場所になってる。
326名無しSUN:2010/11/05(金) 23:59:38 ID:TWrWyNS+
気象庁がある東京都千代田区に住む者は都民全体の0.3%しかいない
327名無しSUN:2010/11/06(土) 00:07:22 ID:Dzh2MUV9
でも大手町KYは残しておいていいんじゃない。
移転はあるが130年以上のデータは貴重だよ。
温暖化・都市化の影響が良く分かると思う。
他に必要であれば新設するべき。
328名無しSUN:2010/11/06(土) 01:05:53 ID:gKndRSy0
名古屋とか熊谷は人が生活している地域のあるから良い場所
329名無しSUN:2010/11/06(土) 07:42:38 ID:BwaQ77Es
理想的な場所は、中心市街地からすこし離れた緑地帯だね。

海沿いや駅前とか庁舎とかにあるのは絶対におかしい。
水戸あたりは実に適切な場所にあると思う。

不適切な場所:大手町、札幌、横浜、千葉、秋田、青森、神戸
適切な場所:名古屋、水戸
だね。

海外ではほとんどが郊外の気温を基準にし、報道でも
海外の都市の気温=郊外の気温 となる。
NYは都心部を図る場合、セントラルパーク内にあるが、ふつうはJFK空港の気温が基準。
日本だけが、市街地の気温が基準点。だから、最低気温記録が全くダメ。
郊外にある海外ではいまも最低気温記録が観測される。
330名無しSUN:2010/11/06(土) 07:51:45 ID:TzAd33cl
>>325
住宅の高層化技術が定着して、都心への人口流入が再開してから
20年近くになりますが。
地方都市でも、10年くらい前から駅前の高層マンションがタケノコの
ように建っている。
331名無しSUN:2010/11/06(土) 09:22:51 ID:N3XQjonR
>>317
東戸塚あたりって小盆地になってるから相当冬日多いんじゃね?   相鉄沿線の旭区とか瀬谷区でも全然違うよ
横浜気象台とは
332名無しSUN:2010/11/06(土) 12:51:56 ID:8+LKOJxY
津気象台の場所もひどい
333名無しSUN:2010/11/06(土) 13:09:34 ID:ovCVpdKU
KYの人でなし!
334名無しSUN:2010/11/06(土) 17:51:27 ID:5eJFQk4Q
>>332
どういう意味で?
335名無しSUN:2010/11/06(土) 19:52:38 ID:soSX53tC
>>326
住むじゃなくて、寝てるの間違い
昼間に活動している人間の数が多いのだから都心こそがザ・東京
336名無しSUN:2010/11/07(日) 00:46:06 ID:ADlwI/HS
>>335
多くの人がビル内にいる昼間の気温より、朝晩の出勤外出時のほうが影響大きいだろ。
それに、気象に一番関係するのは農業。
郊外の気象こそ最も求められる。

大手町は再来年から北の丸公園へ移転するからOK。
問題は、SCY。
337名無しSUN:2010/11/07(日) 17:49:40 ID:kin1516S
ロンドンって、冬は仙台程度の寒さなんだっけ?
338名無しSUN:2010/11/08(月) 00:21:14 ID:q0O52Fvc
全然仙台より暖かい

一月だけなら練馬や府中くらいだな
339名無しSUN:2010/11/08(月) 22:01:52 ID:N46Ha9wA
府中なめんな
340名無しSUN:2010/11/09(火) 00:43:06 ID:Swr2Tb6i
>>337
ロンドンはむしろ、気温より日照時間の短さのほうが深刻そうだな。
アイスランドなんかは冬の日の出が午前11時過ぎらしい。
341名無しSUN:2010/11/09(火) 06:03:59 ID:rRiUknQ0
ロンドンからみれば北海道は南国

342名無しSUN:2010/11/09(火) 20:00:50 ID:REyiNDpr
>>341

そりゃ緯度だけ見れば南国だわな
343名無しSUN:2010/11/09(火) 22:26:23 ID:DFZhY9UY
>>339
東京の府中より、広島の府中のほうが全然寒冷だ

広島なめんなw
344名無しSUN:2010/11/09(火) 22:33:11 ID:dy5JhO9l
>>343
いやいやいや広島の府中に気象統計あるの?脳内なの?
1984年に東京の府中じゃ25cmくらい積雪したんだけど。
345名無しSUN:2010/11/09(火) 22:46:16 ID:bRkTfA/F
346名無しSUN:2010/11/10(水) 14:06:13 ID:UzAKtjiK
今朝の気温
成田 2.5
鳩山 1.2
那須烏山 1.3
軽井沢 1.3
江丹別 5.1
奥日光 2.0
札幌 6.5
福島 7.3
山形 7.4
347名無しSUN:2010/11/10(水) 17:42:12 ID:D1EcDq6i
>>344
広島の府中なら25センチくらい余裕じゃねーの?広島の内陸はけっこう雪積もんじゃねーか?
348名無しSUN:2010/11/10(水) 17:53:48 ID:Lh27Lv/0
1984年の東京府中なら70cmは積もってるよ
349名無しSUN:2010/11/10(水) 18:05:07 ID:DjNOmMe5
>>348
それ通算だろ。一晩じゃ25cmくらいしか積もってないよ。
まあ、連日のように降ったけどさ。

あと、88年には4月に積雪あったように記憶してんだが。
350名無しSUN:2010/11/10(水) 19:57:18 ID:cQp3IW6N
当時多摩東部に住んでたけど、日陰は常時積雪50cm越えてた。
溶けないうちに次の雪が積もっていった。
積算なら1984年は東京都心ですら1m近いよ。横浜はシーズン降雪量1m超。
351名無しSUN:2010/11/10(水) 21:00:49 ID:gFD23k5V
1月

広島県府中 3.2 8.1 -0.9
東京都府中 4.1 9.2 -0.8

  広島府中のほうが約一度寒い
352名無しSUN:2010/11/11(木) 07:14:50 ID:RPHE5yvo
茨城冷え込み厨に東京冷え込み厨
この辺が図々しくしゃしゃり出てくるからどんなスレも糞スレになるな
一昔前の東京名古屋の雪対決厨のよう
353名無しSUN:2010/11/11(木) 08:18:16 ID:4ZXMUp4M
さすがの南関東内陸も東広島に勝てるか?
354名無しSUN:2010/11/11(木) 10:55:52 ID:H9URsmmQ
東広島は田舎過ぎ
東広島のロケーション(田舎度)は秩父に似てるから比べるなら秩父だな
355名無しSUN:2010/11/11(木) 12:59:23 ID:iz/473wD
おらが土地の冷え込み自慢をしてる連中はそんなに寒いのが好きなのか。
奇特な奴らだな。
356名無しSUN:2010/11/11(木) 18:47:42 ID:mJnEIplF
ここは寒さをアピールするためのスレだろ
357名無しSUN:2010/11/11(木) 19:45:01 ID:0czThFMZ
ほう、スレタイも読めないバカが居るようだな。
358名無しSUN:2010/11/11(木) 22:30:26 ID:NEdnO9IN
>>351
広島、岡山って、緯度の割にはえらい冬寒いね
359名無しSUN:2010/11/11(木) 22:56:46 ID:9K17domA
東京、大阪、名古屋といった大都市に比べれば都市の規模が小さいからだろ。
最低気温の平年値は昔は名古屋より東京都心の方が低かったが、東京の急速な都市化により逆転した。
もし広島、岡山が東京と同規模の都市になれば今より数度高くなり、緯度相応の気温になるであろう。
360名無しSUN:2010/11/12(金) 01:11:19 ID:QVCdmcRy
>>359
いや、そうとも言えないんじゃまいか   広島岡山に限らず九州も、(特に九州西部)
大陸に近いからか、冬は同緯度の東経140度付近と比較すると断然寒いよ

もし、西日本に東京並みの都市があっても、
静岡、石廊崎、八丈島、なんかのほうが温暖だと思う
361名無しSUN:2010/11/12(金) 07:51:51 ID:c5jWPmXB
海沿いはともかく、内陸は緯度相応の冷え込みだよ、日本国内は
362名無しSUN:2010/11/12(金) 08:27:01 ID:gWc4gcu3
あそ
363名無しSUN:2010/11/12(金) 08:27:58 ID:WnIGjJw5
伊豆なんか暖かいよね
364名無しSUN:2010/11/12(金) 08:31:40 ID:3tHa2piB
中国山地は標高400m程度なのにすごい冷え込む。
逆に、東北の山地部は緯度の割に冷え込みが弱い。
365名無しSUN:2010/11/12(金) 11:24:16 ID:QVCdmcRy
>>364
東京の奥多摩や群馬の相応地点などと比べるとよくわかるよな  緯度にして1度以上南にあるのに
366名無しSUN:2010/11/12(金) 21:41:47 ID:3tHa2piB
中国山地の最低気温
高野570m -18.5(1991/2/26)
大朝385m -18.1(1981/2/28)
上長田430m -20.2(1981/2/28)
茶屋490m -17.4(1981/2/28)
瑞穂327m -16.3(1981/2/28)
弥栄380m -16.1(1981/2/28)
六日市311m -16.0(1981/2/28)
徳佐310m -15.4(1981/2/28)

東北地方の山間部
西会津165m -17.0 (1978/2/17)
只見377m -19.6(1978/2/17)
田沢湖230m -17.6(1977/1/2)
八幡平578m -17.0(1998/2/7)
酸ケ湯890m -18.0(1984/12/24)
休屋414m -16.4(1985/1/6)
湯瀬214m-18.7(1985/1/7)
367名無しSUN:2010/11/12(金) 22:06:49 ID:QVCdmcRy
>>366
三次、庄原、津山なんて冬は体感仙台や福島並みだもんなー   北関東より最高気温低く雪も良く降る
368名無しSUN:2010/11/12(金) 22:22:59 ID:otD0bbPQ
中国地方が緯度の割りに寒いのは朝鮮半島の影響だったと思う。
369名無しSUN:2010/11/12(金) 23:15:10 ID:3tHa2piB
逆に言えば、東北地方は緯度の割に非常に温暖。
本来なら、内陸部の最低気温極値は-25度以下になってないとおかしい。
それを満たしてるのは、藪川や区界くらいなもの。
(戦前は青森や秋田で―25度まで下がったが...なぜそこまで下がったのか謎。)

東北で冷えるのは、盛岡や花巻が位置する北上平野
この辺は今でも―15度以下まで下がる。

逆に超温暖なのが福島。内陸盆地なのに北関東よりも温暖なのが理解できない。
370名無しSUN:2010/11/12(金) 23:18:59 ID:/zHibadl
東北のヘタレオナ浜
371名無しSUN:2010/11/13(土) 00:37:47 ID:c76wJCRB
>>369
ふぐすまは西の山脈が低く(関東平野に比べて)、雪雲がそこそこ流れ込みやすいから快晴が少ない。
だから快晴が多く放射冷却が効く北関東より平均最低気温は高い。が、平均最高気温はずっと低い。日較差が小さい。
若干日本海側的ともいえる。
372名無しSUN:2010/11/13(土) 01:55:46 ID:JgN84ZgS
まーあれだけでかい平野で雪雲がしっかり遮断され、
風も弱いという条件が揃えば、そりゃ冷える罠関東平野。
関東平野でも前橋〜熊谷ラインは上記に当てはまらないので、
明らかに冷え込みは弱いが。
373名無しSUN:2010/11/13(土) 02:58:13 ID:7zoTbKs8
茨城〜千葉の沿岸からちょっと内陸に入ったとこでさえ、−5℃以下なんて普通だからな。海から3キロも離れてて、風が静穏で放射冷却が効けば、気温はガンガン下がる。
374名無しSUN:2010/11/13(土) 06:07:37 ID:C3lvMfET
>>366 上長田すごい 東北の冷帯(挙げた中の田沢湖以下の地点)に勝ってる 逆を言えば寒気が一定しないか、昼間の昇温が強いと言うべきなのか
そこまで調べる気力はありません....
375名無しSUN:2010/11/13(土) 09:17:25 ID:3FfyiC3h
東北の寒冷地
最寒月の最低気温と極値
岩手県=東北では最も立派に冷える
藪川680m -13.3 -27.6(1988/2/17) 1976年〜 1945年には―35度記録あり。
葛巻390m -8.0 -23.2(1978/2/17)
軽米153m -7.5 -23.0(1978/2/17)
荒屋290m -7.4 -20.8(1981/2/27)
山形290m -7.3 -21.7(1978/2/17)
遠野273m -7.1 -22.5(1978/2/15)

●都市部
盛岡155.2m -5.9 -20.6(1945/ 1/26)
江刺42m -5.3 -18.9(1986/2/8)
花巻90m × -18.2(2006/2/4)
北上61m -4.6 -17.4(1980/2/17)

青森県 =総じてどこも冷え込まない
酸ケ湯890m -10.1 -18.0(1984/12/24)
むつ2.9m -5.8 -22.4(1984/ 2/18)
十和田42m -5.8 -19.7(1978/2/17)
青森2.8m -4.3 -24.7(1931/ 2/23)

秋田県 =総じてどこも冷え込まない
八幡平578m -7.7 -17.0(1998/2/7)
鹿角123m -6.9 -22.4(1977/1/27)
大館49m -6.1 -18.0(1985/1/5)
秋田6.3m -2.7 -24.6(1888/ 2/ 5)
376名無しSUN:2010/11/13(土) 09:33:41 ID:3FfyiC3h
宮城県 =仙台平野(仙台除く)の意外な冷え込み。秋田平野や津軽平野より冷える。
米山5m -4.3 -19.5(1976/12/30)
新川265m -4.5 -16.3(1977/2/1)
鹿島台3m -4.0 -17.9(1976/12/30)
川崎200m -4.0 -16.0(1977/2/1)
丸森18m -3.4 -16.7(1990/2/2)
古川28m -3.2 -15.9(1980/2/17)

福島県=福島盆地の温暖さは異様なほどだが阿武隈高地や会津は冷える
桧原824m -9.1 -21.7(1988/2/22)
田島544m -6.6 -19.7(1984/3/2)
只見377m -4.7 -19.6(1978/2/17)
小野新町433m -5.1 -18.8(1976/12/30)
湯本640m -6.3 -18.7(2006/1/10)
喜多方212m -4.9 -18.1(2006/1/10)
猪苗代522m -6.2 -17.5(1988/2/22)
梁川43m -2.7 -16.2(1976/12/30)
相馬9m -2.4 -14.0(2010/2/7)
福島67.4m -2.1 -18.5(1891/ 2/ 4)
377名無しSUN:2010/11/13(土) 09:43:42 ID:3FfyiC3h
山形県=秋田、青森より冷える場所が多い。

肘折330m -5.2 -22.9(1984/3/4)
新庄105.1m -4.4 -20.2(1976/ 2/14)
大井沢440m -6.0 -19.9(1984/3/4)
高畠220m -4.4 -19.2(1978/2/17)
左沢133m -4.8 -16.3(1976/12/30)
米沢245m -3.8 -18.2(1978/2/17)
尾花沢106m -4.1 -17.4(1976/12/30)
村山80m × -17.3(2004/1/10)
東根105m × -14.1(2003/1/3) 2003〜
山形152.5m -3.7 -20.0(1891/ 1/29)

東北地方は青森、秋田が緯度の割に非常に温暖。
最も寒い都市部は北上平野。仙台除く仙台平野、山形除く山形盆地は意外と冷える。
福島盆地は全く冷えない。関東南部内陸よりも冷えない。

福島盆地と山形盆地の差は何?
青森、秋田の急速な温暖化はなぜだろうか?
378名無しSUN:2010/11/13(土) 10:32:17 ID:JgN84ZgS
温暖か寒冷かって、最低気温だけ見て言ってていいのかと・・・。
379名無しSUN:2010/11/13(土) 10:53:15 ID:34CYCnMe
最低気温はあながち間違ってないが、極値で比較してるのはアホ。
旬間とか月間の最低気温なら冷え込みの指標として適切と思う。
380名無しSUN:2010/11/13(土) 11:52:46 ID:cX9HdlOa
そもそも日本海側は天気が悪いから朝の気温は下がらん
381名無しSUN:2010/11/13(土) 13:08:32 ID:z8ECWvnJ
ふぐすま中通りは南に行くほど気温下がる&雪の量も増える傾向あるね

仙台>ふぐすま> 郡山> 白河

標高要因だろうね

仙台で積雪なし ふぐすまうっすら 郡山かなり積もり とか
382名無しSUN:2010/11/13(土) 15:07:48 ID:n+yd9/9e
>>381
仙台は、もっとも温暖なところに気象台があるから、余計にそうなるよね
あそこ(宮城野区)はなかなか積もらないよ
中心部(青葉区)ですら、うっすら積もってるのに、気象台のところは霙とか、よくあるw
383名無しSUN:2010/11/13(土) 15:18:40 ID:3FfyiC3h
米沢盆地〜福島盆地〜関東平野 北→南 
2006年1月 平均 最高 最低 極値
米沢245m  -2.7 0.6 -6.7 -17.3
茂庭200m -1.1 2.1 -4.4 -12.5
福島67.4m 0.7 4.3 -2.4 -8.3
二本松235m-0.4 4.3 -4.9 -10.3
郡山249m  0.0 2.9 -3.1 -10.3
白河355m  -0.6 3.5 -4.2 -10.9
黒磯343m  0.2 4.3 -4.0 -11.6
大田原188m 1.1 5.9 -3.0 -7.4
塩谷225m 0.3 5.8 -5.0 -9.6
真岡91m  0.3 6.9 -6.2 -10.7
下館24m 1.3 7.1 -4.4 -11.0
下妻20m 1.9 7.0 -3.5 -11.6
佐倉5m 2.3 7.2 -2.7 -7.7
坂畑120m 1.8 7.1 -2.6 -7.8

距離的に近い米沢と福島の違いは?
福島の最低-2.4は佐倉はおろか坂畑にさえ負ける。
最高気温も関東平野と2度くらいしか違わない。
ここまで冷え込まない福島はヒートアイランドがすごいのかな?
気象台の環境はどうなんだろうか?
384名無しSUN:2010/11/13(土) 15:24:39 ID:3FfyiC3h
仙台平野も調べた。
2006年1月 平均 最高 最低 極値

北→南
築館25m -1.3 2.6 -5.7 -12.0
古川28m -1.6 1.6 -5.9 -15.4
米山5m -1.2 3.1 -5.9 -11.4
鹿島台3m -0.8 3.0 -5.1 -11.2
大衡57m -0.8 2.4 -4.2 -12.0
石巻42.5m -0.2 3.4 -3.4 -8.3
塩釜105m -0.4 2.8 -3.2 -7.4
仙台38.9m 0.7 4.1 -2.5 -6.3
新川(青葉区)-2.0 1.3 -5.8 -14.4
385名無しSUN:2010/11/13(土) 15:40:12 ID:U5IklWwG
もう少し見やすく書けないものかな。

米沢盆地〜福島盆地〜関東平野 北→南 
2006年1月  平均 最高 最低 極値
米沢245m   -2.7  0.6  -6.7 -17.3
茂庭200m   -1.1  2.1  -4.4 -12.5
福島67.4m.   0.7  4.3  -2.4  -8.3
二本松235m. -0.4  4.3  -4.9  -10.3
郡山249m   0.0  2.9  -3.1  -10.3
白河355m   -0.6  3.5  -4.2  -10.9
黒磯343m   0.2  4.3  -4.0  -11.6
大田原188m  1.1  5.9  -3.0  -7.4
塩谷225m   0.3  5.8  -5.0  -9.6
真岡91m.    0.3  6.9  -6.2  -10.7
下館24m.    1.3  7.1  -4.4  -11.0
下妻20m.    1.9  7.0  -3.5  -11.6
佐倉5m     2.3  7.2  -2.7  -7.7
坂畑120m   1.8  7.1  -2.6  -7.8
386名無しSUN:2010/11/13(土) 16:04:18 ID:3hrDm5yN
この冷え込み厨は、ロクに調べもしないで数値と標高だけでしか見てないんだな 
周りの地形など頭にないから概念だけでの上っ面の話しかできない
387名無しSUN:2010/11/13(土) 16:15:11 ID:U5IklWwG
>>386
そう仰っしゃるからには、さぞかし見識高きお話をお聞かせ
願えるんでしょうな。このまま逃げ出さないでくださいよ。
388名無しSUN:2010/11/13(土) 16:48:03 ID:3FfyiC3h
文句だけ言って知識を共有しない>>386は一番の糞。
このスレに在住する意味がない。
データでもなんでもいいからだすことに意義がある。
389名無しSUN:2010/11/13(土) 20:03:31 ID:OW9zt3Oj
個人的には、近年、緯度、標高で考えて、龍ケ崎かな。
390名無しSUN:2010/11/13(土) 23:43:31 ID:c76wJCRB
>>381
福島雪で仙台雨はけっこうあるよ   福島雨仙台雪もあるけど頻度は少ない
仙台からすれば南に百キロ離れてる福島は寒いイメージ。冬の平均気温はかな似てるが、雪は福島のが断然降る。
391名無しSUN:2010/11/13(土) 23:46:37 ID:c76wJCRB
>>385
冬の朝の冷え込みといえば茨城・大子を忘れる勿かれ

392名無しSUN:2010/11/14(日) 07:41:23 ID:2ba/s7yS
仙台市内の違いはどうなの?
気象台は沿岸に近い宮城野区
東北大や泉区、青葉区内陸はかなり寒いような気がするが
仙台市民どうなの?

あと、郡山意外と寒くないね。
393名無しSUN:2010/11/14(日) 08:48:45 ID:4/vVkg0h
夜間も風が止まない場所、日本海側の雲が流れ込みやすい場所、
こういう場所は最低気温の平均値が高めになる
ただし、風もなく夜間晴れた場合は、潜在能力を発揮してすごい低温が出る
394名無しSUN:2010/11/14(日) 08:53:58 ID:pKyD3++R
>>383
追加

大子120m   -0.3   6.7  -5.9  -10.5
宇都宮119.4m 1.7   7.1  -3.2   -7.5

つか、栃木県も、北部まで行くと徐々に福島型に近くなってくるな。日較差が小さくなってくる。
冬型時に快晴が減り曇りや雪が多くなってくるからだろう。

茨城県は最北部の大子まで関東型だと思う。
395名無しSUN:2010/11/14(日) 09:20:44 ID:jF/Pukay
茨城は最北部であっても雪雲が入って来にくい。
大子と古河で積雪量が同じくらいで、大子でさえ20センチ以上の積雪は稀。
栃木の場合、宇都宮でさえ雪雲は入りやすく、ちょっと北に行けば雪が珍しくない地域。
396名無しSUN:2010/11/14(日) 10:30:22 ID:muAylTTP
千葉の内陸は冷え込むが雪はほとんど降らない件
397名無しSUN:2010/11/14(日) 10:32:14 ID:muAylTTP
千葉の内陸は冷え込むが雪はほとんど降らない件
398名無しSUN:2010/11/14(日) 10:45:52 ID:cQH8sU/9
雪が殆ど降らないから冷え込むんだろ。
雲や雪は優秀な断熱材だからねえ。
399名無しSUN:2010/11/14(日) 10:48:44 ID:2ba/s7yS
確かに栃木北部は福島型だね。
真岡のほうが冷え込む。日中は低いが。
標高が高い那須も福島型であまり冷えない。

となると、大陸型なのは栃木南部〜沿岸部以外の茨城〜千葉内陸部
となるね。
この辺は、冬季の冷え込みが―8度以下になることも珍しくなく、本州屈指の
日較差地域だね。

近年は甲府盆地があまり冷えないのが謎。
400名無しSUN:2010/11/14(日) 11:08:06 ID:pKyD3++R
>>399
山梨の日較差をよく見てみそホウトウ。w

大月は大きいが(八王子や関東と似てる、冬型風花はまずない)、勝沼や甲府ではやや小さくなり、
韮崎ではかなり小さくなる。実際、冬型が強まると、韮崎周辺ではにわか雪降るよ。

大月・・・快晴、勝沼・甲府・・・晴れ、韮崎・・・曇り、大泉・・・雪


強烈冬型時の各時間帯ごとの日照時間をみても、
八王子、大月・・・60分
勝沼・・・50分
甲府・・・35分
韮崎・・・0分

なんて感じの日もあるよ。

ちなみに1月だけは日較差  水戸>甲府 
401名無しSUN:2010/11/14(日) 11:13:16 ID:pKyD3++R
まあ、韮崎や大泉でも、時界で区切ると日照時間0分のこともまれにあっても一日中雪が降り続くことはまずないから、気候型としては、
栃木北部、群馬北部に似てるんじゃないかな。
402名無しSUN:2010/11/14(日) 14:26:23 ID:2ba/s7yS
山梨の大泉ってどこにアメダスがあるか知らないが
標高が高いのに異様に温暖だよね。
その向こう側の野辺山が標高500mの差(0.6×5=3度)であれだけ極寒なのが謎。
そして、同じ標高ながら南部にある河口湖のほうが寒い。

大泉867m 
1月 平均-0.4 最高4.1 最低-4.9 極値 -14.4(1984/1/20) 日照時間197.3
2月 平均-0.2 最高4.6 最低 -4.7 極値 -14.2(1984/2/4) 日照時間192.7  

野辺山 1350m
1月 平均-5.2 最高-0.3 最低-11.2 極値 -24.8(1981/2/28) 日照時間165.6
2月 平均-5.2 最高-0.4 最低-11.3 極値 -25.0(2001/2/15) 日照時間160.7

河口湖 859.6m
1月 平均-0.8 最高5.3 最低-6.7 極値 -22.1(1936/ 1/31) 日照時間201.1
2月 平均-0.2 最高5.7 最低-5.8 極値 -20.5(1947/ 2/16) 日照時間177.6

山中湖 992m
1月 平均-2.6 最高3.5 最低-8.8 極値 -19.5(1985/1/31) 日照時間162.5
2月 平均-2.0 最高3.6 最低-8.1 極値 -22.2(1984/2/8) 日照時間155.4
403名無しSUN:2010/11/14(日) 14:39:03 ID:2ba/s7yS
清里駅   標高1274m
甲斐大泉駅 標高1158m
甲斐小泉駅 標高1044m
小淵沢駅  標高881m

清里にアメダスがあったら相当冷えてると思うね。
それにしても大泉のアメダスの場所が不明。
一応、北杜市大泉町谷戸ってなてるけど、この地区は明らかに標高1000m以上だし。
404名無しSUN:2010/11/14(日) 14:41:00 ID:2ba/s7yS
405名無しSUN:2010/11/14(日) 14:47:38 ID:pKyD3++R
>>402
ところで、山梨のような山や峡谷が多い所は、場所によって冬では朝の8時〜9時くらいまで太陽が山に隠され射さない場所もあるから、
月トータルの日照時間が少ない=冬型快晴が少ない、と言いきれないんだよな

やはり太陽が高い昼の時間帯の1時間単位で、どれだけ日が差さない時間があるのか、で、冬の気候を考察するのが良いと思う・・・

>山梨の大泉
北から西に山が控える斜面の麓って、緯度・標高の割に気温が高めなところが多いよ  山越えフェーン効果もあるんだろう
例)群馬県北西部、北海道の鹿追、新得、コロラド州デンバー・・・
406名無しSUN:2010/11/14(日) 15:03:56 ID:pKyD3++R
但し、秩父はそれほどでもないんだよな。冬の最低気温はコンスタントに非常に下がる。
秩父盆地はあまりフェーン風が吹かないんだろう。
でも詳細に観察すると、南西の弱い風か静穏の夜は−5℃以下連発する秩父も、
北西の風が強く吹く夜は、まさかの冬日未達もあるね。
今年の2月7日が好例。当夜は日堺までに気温が下がり結局冬日にはなったが、
7日明け方は他の関東平野は軒並み冬日(江戸川臨界や銚子も氷点下記録)だが、秩父だけ妙に高温だった。
407名無しSUN:2010/11/14(日) 15:21:03 ID:ZhXfDCyF
北西の強風が吹く通常の冬型気圧配置、等圧線が込み合っている時は
関東北部や内陸部は強風で冷え込まない、
逆に東京多摩〜神奈川中部の八王子と海老名は、西側の山地裾野にあるためか
強風がほとんど吹かず静穏状態で、強い寒気そのまま地上に反映されて冷え込みやすい
(96年節分寒波時の海老名は典型的)
408名無しSUN:2010/11/14(日) 16:32:33 ID:+Z0RmE8C
他地域のものですが興味深く読ませていただいてます。
愛知岐阜に広がる濃尾平野や三河平野においても、寒いと言われるところが意外と冷えない現象があり、
やはりそれは冬型時の晴天率と風速にあるようです。
一番冷え込むのは西三河平野部や濃尾平野東部で、もっとも最低気温の平均が高いのは、濃尾平野西部
その代表がドカ雪がしばしば積もる大垣市です
409名無しSUN:2010/11/14(日) 16:43:54 ID:2ba/s7yS
>>407
そうそう、冬型になって、猛烈な寒気でおおわれるときは
関東内陸は体感温度は低くとも冷えないね。日中も比較的高い。
そして、寒気が抜けた次の日の朝に放射冷却により冷え込む。

対して、西日本は寒気の直接の影響で冷えることが多い。
やはり大陸に近いからなんだろう。
410407:2010/11/14(日) 16:54:28 ID:ZrKgQwsC
>>409
九州北部の内陸や、山口は特にそうだね
(04年1月22日が最たる例で、真冬日かつ氷点下5度以下の冷え込み。山口はマイナス7度台と平成では記録的)
大都市部の広島さえも、猛烈な寒気下にあると、雪雲が流れ込んでいてかつ日中マイナス3度が持続することもある。
雪雲が流れ込むと地上気温は一気に下がる。雪と共に上空の寒気を引きずりおろす形になる。(これは関東北部でも稀にある)
雪雲で地上気温が下がり、かつ風が弱まり夜間の放射冷却が起こる時が最も冷え込むパターン。
411名無しSUN:2010/11/14(日) 17:45:52 ID:pKyD3++R
実は、関東って緯度の割に冬の最高気温は非常に高い。

冬型時、沖縄と関東平野だけ10度以上のオレンジ色が広がってるなんてことなんてことも
鹿児島、高知はおろか伊豆大島や八丈島も黄色(5−10度)だったりする。

関東平野プラス静岡東部(静岡市周辺)だけ  というパターンもある。
412名無しSUN:2010/11/14(日) 18:24:24 ID:pKyD3++R
>>410
法皇寒波が好例だが、西日本は、ときたま猛烈に寒い日が出現する。
岡山・広島・九州でも真冬日とか。
究極は1963年の1月だろう。非常に寒い状態が長期に亘って続いたが、関東はさほど寒くなかった。
東京は最低気温冬日こそ多かったが、最高気温平均は9℃台で、ほぼ平年並み。
413名無しSUN:2010/11/14(日) 18:50:50 ID:2ba/s7yS
関東って実は、日本列島の中で大陸から最も遠いしね。
特に銚子あたりは、大陸の寒気が届かないこともあるくらい。

だから、全国的に寒い時でも、平年並み程度の寒さにしかならない。
しかし、北東気流が入り込むと、全国的に小春日和でも関東だけ寒い一日
っていうパターンが多い。で、大雪が降った翌朝が南関東CKYではこの冬一番の
寒さになることが多い。CKYは放射冷却というものが存在しないからね。

関東は気候的に日本からちょっと孤立してる感じかな。
数年前、西日本では松江とかで昼2時に―3度とかという日もあるくらいだしね。
大陸関係の影響は西日本がずっと強い。
414名無しSUN:2010/11/14(日) 19:42:00 ID:2ba/s7yS
415名無しSUN:2010/11/14(日) 20:30:49 ID:j6lznyM8
群馬の藤原や草津あたりだと昼間でも-5℃以下の日は結構ある
特に草津は昼間でも-10℃以下の日もある
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_a1.php?prec_no=42&prec_ch=%8CQ%94n%8C%A7&block_no=0343&block_ch=%91%90%92%C3&year=2006&month=02&day=4&view=p1
416名無しSUN:2010/11/14(日) 20:37:58 ID:pKyD3++R
>>415
そこら辺は群馬と雖もかなり標高高いからなぁー
藤原、草津、田代あたり
417名無しSUN:2010/11/14(日) 20:45:12 ID:NX4G7sgs
なぜ関東山間部と平地の松江を比べるの?
負け惜しみ?
418名無しSUN:2010/11/14(日) 21:15:22 ID:Fp5Ky4Vx
なぜ関東平野部と西日本全域で比べるの?
419名無しSUN:2010/11/14(日) 21:42:07 ID:C9IAx/NE
なぜKYと比べないの?
420名無しSUN:2010/11/14(日) 21:53:18 ID:0YotnLQ2
勝った負けたと小せえ奴らだなあ
421名無しSUN:2010/11/15(月) 00:00:45 ID:7+r6myt0
チバラギ冷え込み厨に占拠された時点でこのスレは終わった
422名無しSUN:2010/11/15(月) 00:18:57 ID:DKZZW5lL
>>419
KYは比較対象外。
423名無しSUN:2010/11/15(月) 09:20:25 ID:SYRB4Hgn
道南で冷えるといえば、喜茂別 隣接する真狩が標高も高いのに全然冷えない。

2010年2月
喜茂別264m 最低-15.4 極値 -28.3 日照時間78.4 
真狩440m 最低-11.2 極値 -18.3 日照時間70.0
424名無しSUN:2010/11/15(月) 09:34:34 ID:SYRB4Hgn
アメダス気温計未設置で冷え込みそうな場所
ニセコ 
ルスツ
トマム538m 1月平均―12度か?最低平均―22度?
大雪高原 
北軽井沢
清里
戦場ヶ原
尾瀬
上高地
425名無しSUN:2010/11/15(月) 10:36:58 ID:bkFrFtLz
413>福島県浜通り(小名浜など)も関東地方みたいな感じだな。
426名無しSUN:2010/11/15(月) 12:46:22 ID:Tl9pIhTC
>>423
真狩の位置が尻別岳の斜面とかじゃないの?
427名無しSUN:2010/11/15(月) 17:53:44 ID:SYRB4Hgn
広島、岡山は基本的にかなり寒い。
沿岸部や平地でも氷点下はあたりまえ。

房総、三浦半島、銚子、KY3都市と比べてもずっと寒いね。
北陸よりも寒いくらい。

瀬戸内海=内陸の湖
と考えてもよさそう。
瀬戸内海が完全な湖だったら、相当の冷え込みポテンシャルがあったと思う。
428名無しSUN:2010/11/15(月) 17:58:22 ID:s04gl96z
日本海と瀬戸内海どっちが水温が高いんだろうか
429名無しSUN:2010/11/15(月) 18:43:51 ID:Tl9pIhTC
日本海っても広いからなんともいえないけど、
冬、島根と瀬戸内海なら島根のほうが海水温は高い
430名無しSUN:2010/11/15(月) 19:20:48 ID:s04gl96z
>>429
山陰沖といえばよかったね。
瀬戸内海の方が低いのか・・・
431名無しSUN:2010/11/15(月) 19:26:00 ID:p4F6zjf3
残念、瀬戸内海以外なら気象庁のサイトで前日以前の指定日の
日本近海の海水温分布が見れるのにね〜。
432名無しSUN:2010/11/15(月) 19:42:07 ID:cFgUWXG/
>>427
ところが夏は瀬戸内海側は異様に高温になる
岡山、笠岡、福山、高松、新居浜、広島などは、全国屈指の高温になる。
四国南部沿岸や九州より下手したら暑い。
今年の八月、岡山は大阪とならんで全国一の高温(30.5℃)だった。
433名無しSUN:2010/11/15(月) 20:19:07 ID:2pw5zcbm
>>430
瀬戸内の海水温は
ttp://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN5/kaisyo/sokuhoid.htm
ここをみて判断

ここだと山口と島根の一部しかみえないんだな、これが。
434名無しSUN:2010/11/15(月) 21:55:26 ID:OmbWZhIi
瀬戸内側低地で冷え込むと思う場所
姫路 引田 財田 和気 虫明 倉敷 府中 福山 竹原

中でも和気と虫明の冷え込み方は目を見張るものがある
435名無しSUN:2010/11/15(月) 22:03:42 ID:+4ilMYra
てか皆寒いのが好きなのか??
冬が大嫌いな俺には寒さ自慢してる人が理解できない・・・
むしろ夏は今のままでいいから冬ガンガンに暖かくなってほしいもんだ
436名無しSUN:2010/11/15(月) 23:21:45 ID:cFgUWXG/
>>434
元々、岡山の冬は寒い。1951〜80年の気候表が記載された理科年表もってたら見てほしい。
岡山の1月平均気温は最高8.8 最低マイナス1.3 平均3.4と、名古屋京都より寒く、奈良並。最低気温は奈良より低く、
関東でいえば前橋や熊谷に匹敵していた。
437名無しSUN:2010/11/15(月) 23:38:09 ID:cFgUWXG/
>>435
俺は極端に寒いのは苦手だがそれ以上に日本の夏の暑さが苦手だな。
日中の真夏日はまだいいが熱帯夜の連荘がとにかく辛い。
エアコンつけっぱなしにしないと寝れないし。
理想はカリフォルニア州サンフランシスコの気候。夏行くとあまりに涼しく感動できるw
福島と同緯度なのに冬10〜12℃ 夏15〜18℃ってのは信じられないな。
438名無しSUN:2010/11/15(月) 23:58:02 ID:TKsD7za5
東京と鹿児島の最低気温の平均の変化
http://zanzibar.sakura.ne.jp/up/img11657.jpg

東京都心にビルがなかったとしたら、今より5℃以上冷えるはず
439名無しSUN:2010/11/16(火) 00:02:18 ID:lzkZEN8s
すごーいそしたら冬は毎年-5℃だね(棒)
440名無しSUN:2010/11/16(火) 01:45:08 ID:ltfQSXKS
>>437
中国内陸の武漢か南昌がお勧め。  北緯30度もないのに冬は東京より寒く、夏は大阪・岡山より暑く長い。
441名無しSUN:2010/11/16(火) 09:41:28 ID:qghVJNZ2
鹿児島も同じように上がってるのは無視かよw
442名無しSUN:2010/11/16(火) 10:35:14 ID:OrS3e8kj
東京は戦後から、鹿児島は平成からアップしたようにみえる
443名無しSUN:2010/11/16(火) 12:35:01 ID:bXUNtvXb
理想は北緯25度程度の湿潤内陸気候
444名無しSUN:2010/11/16(火) 13:16:17 ID:ltfQSXKS
>>443
夏は耐えがたいだろう   毎日28/25が当たり前。
寧ろ、南緯25度だったら夏はやや涼しかったかも。   
南半球のが同緯度比較で海水温が数℃低いから夏は全然凌ぎやすいぞ。
445名無しSUN:2010/11/16(火) 13:16:59 ID:ltfQSXKS
>>444
訂正   28/35
446名無しSUN:2010/11/16(火) 21:25:32 ID:ltfQSXKS
>>427
1951-80年
1月  平均 最高 最低 
岡山       3.4  8.8  -1.3 
広島       4.3  8.7   0.6 

京都       3.9  8.6  0.1 
名古屋   .  3.7  8.5  -0.4  
東京      4.7  9.5   0.5
熊谷      3.1  9.2  -2.0 
前橋       2.8  8.5  -1.7 
447名無しSUN:2010/11/16(火) 22:41:53 ID:QDrCh4cM
京都ってその頃から冷え込まなくなってたんか
448名無しSUN:2010/11/16(火) 22:46:56 ID:K3wPP2Ws
こんなのが手元にあった
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up138638.jpg
最低気温が載ってればもっと良かったのだが
449名無しSUN:2010/11/16(火) 22:58:04 ID:sXV+TDsg
やはり冬はどこも今よりかなり低いな。
大阪さんの8月は、すでにこんな頃から平均28℃かよ・・・。
450名無しSUN:2010/11/16(火) 23:09:15 ID:ltfQSXKS
>>448
この時(41-70)は確か、東京1月平年値は 4.1  9.4 -0.4 だった筈だが、既に冬日は激減してたw (平年値はマイナス0.4℃だったが、なかなか下回れなかったようだw
451名無しSUN:2010/11/16(火) 23:11:29 ID:3w8uFzxF
大正14年の理科年表見てるが、おおむね>>446より低いなあ。
ただし、いつの期間の統計か書いてないんだなあ。
452名無しSUN:2010/11/18(木) 21:30:15 ID:5wAdzZnj
>>450
1945冬が大厳冬だったのもあるな。戦争の渦中でも寒かったんだ
453名無しSUN:2010/11/18(木) 23:03:41 ID:XAc7ie4X
4.1→4.7→5.2→5.8→?
次はどれくらいかな
454名無しSUN:2010/11/18(木) 23:22:37 ID:L12hPKfR
その更に先、大手町の2021年-2030年はおそらく4℃台に戻る
もしかすると3℃台になるかも
冬日は年間30日以上になると思う
455名無しSUN:2010/11/18(木) 23:31:28 ID:clvUExw9
456名無しSUN:2010/11/19(金) 01:53:01 ID:lp0Uwg6D
大手町は移転で今より若干気温が下がる分、熱帯夜も減り
ただでさえ少ない猛暑日はなお減るのだろうか
457名無しSUN:2010/11/19(金) 18:14:30 ID:tMBV0SM8
真夏の昼間の地表温度は気象庁の露場より10℃以上低いという
観測結果が出ているので猛暑日は数年に1日程度であろう
458名無しSUN:2010/11/19(金) 23:02:21 ID:5U/p7Hq5
気象庁移転について、以前森田氏も語ってたな
http://zanzibar.sakura.ne.jp/up/img17527.wmv
459名無しSUN:2010/11/20(土) 10:28:32 ID:0IlbyhGN
>>458の動画見ると
どう考えても大手町の方が適切じゃないか
移転後は実態に合わない低温チートがかかるのか
今からでも移転は中止した方が良い
460名無しSUN:2010/11/20(土) 10:53:28 ID:E8bvrEwV
それでも都内各地よりは気温が高い。
新宿御苑や代々木公園などは近年でも毎年-3℃以下、調布飛行機では-5℃以下まで下がってる。
それが本来の姿であり、建物密集地で計るのはそもそも間違い。
461名無しSUN:2010/11/20(土) 19:05:36 ID:xPPJOevJ
いや、どうせ都市気候なんだから、究極にヒートアイランドがきつい所に移転すべきだと思うね、KY官署は。
462名無しSUN:2010/11/21(日) 19:24:10 ID:8wLBQiyq
>>456
変わらない
463名無しSUN:2010/11/22(月) 01:04:09 ID:HLi8/fNd
冬の東京の最低気温は高く出る場所で計っている東京の代表として出すべきじゃない!わめく東京厨が
夏の東京の最高気温は低く出る場所で計っている東京のry に変わるんだろう
464名無しSUN:2010/11/22(月) 10:39:14 ID:VywNTbSH
動画の気温分布見ると完全に突出した青色表示じゃないか
これで都内各地より高いとか変わらないとか言ってる奴って何なの?
465名無しSUN:2010/11/22(月) 12:31:35 ID:yJaAXg74
逆にいうと、今までよくこんな真っ赤な排熱地獄で計測した値を
東京の代表値として採用してたものだ
466名無しSUN:2010/11/22(月) 13:08:52 ID:fsjWdha2
東京ってのはそういう所だろ   逆に青梅や奥多摩の気温が東京代表になったら問題だろうが
467名無しSUN:2010/11/22(月) 14:29:49 ID:yJaAXg74
都心に住んでる人なんかほとんどいないんだから
人口も多い世田谷あたりで計測するのがベスト
そうすると都民生活に密着した天気予報になる
468名無しSUN:2010/11/22(月) 14:38:07 ID:wKjvRH00
>>467 都心回帰

東京都中央区
増加率5.43%/年(2006)。2000年からの5年間で約35%の人口増加を記録。高層マンション建設が進む
勝どきや晴海、月島など湾岸エリアで増加が目立ち、若いファミリー層の移住が進んでいる。
大阪市中央区
増加率3.44%/年(2006)。2000年からの5年間で約21%の人口増加を記録。居住用タワーマンションの
建設・計画が各地で進行中。
大阪市西区
増加率2.98%/年(2006)。都心に近接した便利な地域として注目され、単身者や若年層の移住が目立つ。
大阪市天王寺区
増加率2.92%/年(2006)。大阪市内有数の文教地区・優良住宅街として近年転入者が増加。人口増加率は
市内でも屈指の水準。
東京都千代田区
増加率2.84%/年(2006)。神田周辺で単身者や中高年層向けのマンションが多数建設。
横浜市中区
増加率2.62%/年(2006)。2000年からの5年間で10%を超える人口増加を記録。主に旧来から人気の高い
山手地区での宅地開発が進む。
東京都港区
増加率2.49%/年(2006)。都心の赤坂や汐留、台場、芝浦などの湾岸エリアにおける再開発により、高層
マンション建設が進捗。
東京都江東区
増加率2.38%/年(2006)。豊洲、有明などの湾岸エリアに高層マンションが次々に建てられ、若いファミリー
層の移住が目立つ。

この高層マンションが障壁になってヒートアイランド現象も増長してんだわ。
469名無しSUN:2010/11/22(月) 15:07:38 ID:VywNTbSH
>>465
分布図だと真っ赤な廃熱地獄地帯が大半じゃねーか
その中でも得意な地点に見えるクールな青色部分に移転するのがおかしいんだyと
470名無しSUN:2010/11/22(月) 15:37:04 ID:BnlrvAee
100年ほど前の京都は京都御所の敷地内で気象観測していて今の市街地に移転した
そして東京も皇居観測時代があったが再び戻る
471名無しSUN:2010/11/22(月) 16:34:11 ID:fsjWdha2
>>467
それじゃKYのアイデンティティが喪失してしまうぞw
冬日がかなり多い世田谷区は千歳烏山と成城の間あたりに住んでる俺が言うのもなんだが・・・
人口でいえば、練馬、世田谷も多いが、足立も多い。ココは江戸川臨海とはやや異なる気候。
472名無しSUN:2010/11/22(月) 18:06:34 ID:ESs8Q2nx
ビルしかなく人が殆ど住んでない千代田区を観測場所にしたのがそもそも間違い。
千代田区は大半が真っ赤な灼熱地獄じゃねーか。
都民のための気象観測ではなく、過去からのデータ維持のために
あるようなもんだな、気象庁は。
473名無しSUN:2010/11/22(月) 18:50:27 ID:fsjWdha2
>>470
大正時代に刊行された最初期の理科年表に掲載されて都、メチャクチャ日較差が大きい。
最低気温は水戸とほぼ同じくらいだった。冬日の数も年間80−100日くらいあったかもしれん。
474名無しSUN:2010/11/22(月) 18:52:15 ID:fsjWdha2
訂正  都→京都
475名無しSUN:2010/11/22(月) 18:53:03 ID:fsjWdha2
ちなみに、当時は東京のほうが名古屋より冬も最低気温が低かったことも判る。
476名無しSUN:2010/11/22(月) 19:41:17 ID:LjnWNKKM
という事は日本の全都市が東京と同規模の街になったら、1月の最低気温の平年値が氷点下に
なる都市は本州では盛岡、青森ぐらいか・・?
仙台が東京と同規模の街になったら、1月の最低気温の平年値はプラスに転じるものと思われる。
名古屋は東京より高くなるはずだから、今より3℃は高くなるであろう。
477名無しSUN:2010/11/22(月) 20:04:27 ID:LjnWNKKM
1955年時点での1月の最低気温の平年値と2010年時点での1月の最低気温の平年値
都_市 1955年  2010年(差)
東_京 -1.4℃  +2.1℃(+3.5℃)
名古屋 -1.3℃  +0.5℃(+1.8℃)
大_阪 +0.3℃  +2.5℃(+2.2℃)
広_島 -0.2℃  +1.7℃(+1.9℃)
福_岡 +0.9℃  +3.2℃(+2.3℃)
鹿児島 +2.3℃  +4.1℃(+1.8℃)
478名無しSUN:2010/11/22(月) 20:13:06 ID:oPAw45AJ
東京熱帯都市だな
479名無しSUN:2010/11/22(月) 20:23:50 ID:xJLAIOYL
灼熱都市、東京
もう、笑うしかない

気温分布
http://zanzibar.sakura.ne.jp/up/img18057.jpg
480名無しSUN:2010/11/22(月) 20:35:32 ID:lL+Xhbue
>>479 灼熱は大げさすぎるな。島嶼部をさておいても都心より伊豆半島のほうが温暖。
481名無しSUN:2010/11/22(月) 22:40:21 ID:pOokKpYV
灼熱というわりに猛暑日がほとんどない最高気温がたいしたことないのが東京の不思議なとこ
周辺の環境からして人口熱で38度や39℃くらい余裕にいってそうにみえるのに
482名無しSUN:2010/11/22(月) 22:50:00 ID:6ViMw3u/
>>481 人口熱って・・・ひとりあたりの熱なんか白熱電球くらいですぜ。
東京の人口多いからって、どんだけの面積に散らばってるのか。
483名無しSUN:2010/11/22(月) 23:05:04 ID:fsjWdha2
>>481
明治から昭和初期あたりまでは29℃台だったと思うぞ。  <東京8月最高気温平均
つまり、元々夏は涼しい海風も入りやすいし冬の冷え込みもそこそこあった、今の水戸のような気候だったんだろう。
484名無しSUN:2010/11/22(月) 23:07:36 ID:fsjWdha2
>>477
にしても大阪より福岡のが昇温が大きいとは・・・
485名無しSUN:2010/11/23(火) 22:15:04 ID:AQ9Bdn/Q
冬の朝晩に原宿駅のホームに立つと、神宮の森から冷気が漂ってくるのがわかる。
自然の状態との温度差が実感できる。
486名無しSUN:2010/11/27(土) 16:33:22 ID:k5vc4j1C
ここ数十年で氷点下まで下がることも滅多に無くなったな
487名無しSUN:2010/11/28(日) 09:14:00 ID:zqMldOab
冬日無しって年もでてきたんだっけ?<KY
488名無しSUN:2010/11/28(日) 17:37:48 ID:Qlxmi8aO
もしも南鳥島への移住が解禁されて人が押し寄せコンクリートジャングルになったら、平均最高気温が25℃を下回る
1月、2月は(3月は2011年度から25℃を越えてる)乾期で沖縄とは違い日照時間も長いし、
年中夏日以上になりそうだね
489名無しSUN:2010/11/28(日) 17:48:00 ID:VeLcHILU
>>488

南鳥島が沖縄本島並みに大きくて一大リゾート地になってたら・・・と妄想せざるを得ない(´・ω・`)
しかし3月から月平均気温25℃超えとは凄い・・・
同じ熱帯とはいえ温帯とのボーダーラインギリギリな八重山とは一味違うな
490名無しSUN:2010/11/28(日) 17:52:28 ID:Qlxmi8aO
>月から月平均気温25℃超えとは凄い・・

いや、月平均気温じゃないよ。月平均最高気温ね

1月、2月も現時点でも平均最高気温24℃以上だから、南鳥島のヒートアイランド現象の起こりやすいサバナという環境で
コンクリートジャングルになれば1℃は確実に上がるよね
491名無しSUN:2010/11/28(日) 17:55:54 ID:Qlxmi8aO
沖ノ鳥島なら、仮に州島を形成させて、コンクリートジャングルにすれば
通年、平均気温25℃以上になるかもしれない

現在が既に最寒月でも23〜24℃で、沖ノ鳥島もサバナだから。
492名無しSUN:2010/11/28(日) 18:09:30 ID:Qlxmi8aO
八重山も、高い山さえあればなぁ。
せいぜい500m程度の山しかないから北東季節風を遮れない
屋久島のような山さえあれば、その南部はまた全然違った気候だっただろうね
(屋久島は北の屋久島と南と尾の間とでは気候が違うと現地の人が言うくらい山のおかげで降水量、日照時間、気温、耐寒温度が全然違うそうだよ)

北部は北の吹き、南部は南の風が吹くようで
493名無しSUN:2010/11/28(日) 18:18:51 ID:VeLcHILU
>>490

おっと失礼
ググってみたら最寒月平均気温は2月で21℃ちょっとか
赤道近くのように年中25℃以上ってわけにはいかなかったようだがそれでも沖縄とは格が違うな・・・
494名無しSUN:2010/11/28(日) 18:25:37 ID:Qlxmi8aO
ちなみにというかたぶんだけど、通年平均気温25℃以上の北限はウェーク島
南鳥島のさらに東にあり東経166度、北緯19度だったか
495名無しSUN:2010/11/28(日) 18:30:32 ID:0k1ckozS
大鳥島ですな。
496名無しSUN:2010/11/28(日) 20:00:03 ID:AVfHMg2i
東京は最低気温こそ高いが、最高気温は大阪、名古屋と比べると低い日が多いな。
497名無しSUN:2010/11/28(日) 20:18:22 ID:Qlxmi8aO
そう大鳥島。実際、環礁になってなっているから面積以上に広いみたいだね。
498名無しSUN:2010/11/28(日) 20:25:03 ID:Qlxmi8aO
>>496
海からの距離は?
東京に比べたら名古屋は、かなり離れている。
大阪は知らないけど。
海に近ければ近いほど、海洋性の影響を受け易いから、その影響かも
499名無しSUN:2010/11/28(日) 20:26:40 ID:Uwe+ckVo
というか、東京は冬になると大阪名古屋より最高気温が高くなるんだが・・・。
夏はダントツで低いけど。
500名無しSUN:2010/11/28(日) 20:36:12 ID:WFPR2oZS
>>499
日本海の雲が全然流れ込まなくて日差しがいっぱいだから
東京に限らず関東平野全体が冬の最高気温は高い、逆に湿度はめちゃ低い
501名無しSUN:2010/11/28(日) 20:37:29 ID:01cBL0oM
東京駅の半径1km以内は亜熱帯気候(もちろん気象庁、大手町含む)
これ常識な
502名無しSUN:2010/11/28(日) 20:49:16 ID:VeLcHILU
>>501

真冬にはコートや暖房が必須な地域が亜熱帯だなんて思えんけどね
最寒月平均気温が10℃越えの南西諸島や伊豆・小笠原なら分かるけど
503名無しSUN:2010/11/28(日) 20:49:58 ID:6Gxp71/f
東京大手町は気温の年較差・日較差ともに日本(伊豆小笠原・南西諸島除く)で
かなり小さい部類に属する。
東京より年較差が小さいのは静岡市・高知市・鹿児島市など太平洋沿岸部くらい。
日較差に至っては新潟市など本州日本海側沿岸部と最下位を争う。
504名無しSUN:2010/11/28(日) 20:59:41 ID:01cBL0oM
>>502
今やコートは着ることはあっても暖房は要らないよあそこは
もっとも、関東南部の人は異常に寒がり。ヨーロッパ人にとっては楽園だよ
505名無しSUN:2010/11/28(日) 21:07:08 ID:Qlxmi8aO
気温を比較する際は、日照時間、日射量、降水量、湿度らへんも
同時に比較する必要はあるね
東京の日較差が少ないのはより海洋性だからと考えるのが自然かな
>>501
その前に、亜熱帯の定義を自分は知らないw


506名無しSUN:2010/11/28(日) 21:17:55 ID:0k1ckozS
>>502
香港は亜熱帯だが、真冬は10℃割ることもちょくちょくある。
デパート冬物売ってるしな。

亜熱帯じゃなく砂漠気候だが、ギザのピラミッドあたりに雪が降るとシュール、
507名無しSUN:2010/11/28(日) 21:22:20 ID:Qlxmi8aO
亜熱帯の話は止めようぜw
ちゃんと学者が不動の定義を作ってくれるまでは‥。
508名無しSUN:2010/11/28(日) 21:23:05 ID:6Gxp71/f
>>504
関東南部といってもほとんどの人は大手町より冷える場所に住んでいる。
また冬は湿度も低い。東北出身者などが関東は気温のわりに寒いと言う。
509名無しSUN:2010/11/28(日) 23:39:49 ID:VeLcHILU
>>504

ビル全部丸ごとエアコン止めても平気なのか?俺にはそうは思えんが・・・

>>506

香港の最寒月平均気温は16℃くらいだっけ
ただあそこは大陸の寒気の影響受けやすいからなぁ
510名無しSUN:2010/11/29(月) 01:01:10 ID:LqWvSExD
大手町が都区内の中で一番温暖だとは思えないが・・・
と東京都環境局の測定値を確認したらこんな結果が。
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/bunpu1/cgi1/p101.cgi

11/25 6:00
大手町 7.2度
羽田 8.9度
江戸川臨海 6.9度
八王子 4.7度

中央区晴海 8.2度
港区台場 8.3度

11/28 6:00
大手町 8.2度
羽田 8.2度
江戸川臨海 8.2度
八王子 4.5度

港区台場 9.7度
中央区晴海 10.0度

やっぱりお台場は酷かった。
511名無しSUN:2010/11/29(月) 03:09:04 ID:WkTJJOl+
欧米人から見れば東京だって普通に亜熱帯だ。
humid subtropical climateの訳だからな。   これまめな。
512名無しSUN:2010/12/10(金) 23:27:49 ID:OK1jx4TP
植生から言っても日本の太平洋側は亜熱帯原産が多いからな。
シイやクスノキなんかはその代表だし、冬の花の代表格のツバキやサザンカも立派な亜熱帯原産。
513名無しSUN:2010/12/16(木) 18:59:17 ID:9c7PEetG
秋田は、「夏暑い冬寒い」と思われがちだが、
男鹿、大潟、象潟は、比較的夏は涼しく、冬は仙台以上、関東並みに温暖。
内陸部でも、積雪は多いが、日照時間の少なさから朝の気温は関東と同程度。
514名無しSUN:2010/12/16(木) 20:38:39 ID:tXXqxVir
津山とか三次は西日本だから寒くはないだろうけど、それでも一日の気温差は大きいのかな
515名無しSUN:2010/12/16(木) 21:18:17 ID:0rCu8U5W
>>514
緯度・標高の割にその二都市、えらい寒い。
日較差は夏は大きいが、冬は秩父や宇都宮より小さいよ。関東より曇りや雪が多いから。
やはり冬型快晴の多い関東内陸が断トツ。
516名無しSUN:2010/12/17(金) 10:18:38 ID:F27i/O68
前橋は亜熱帯なので、冬も温暖だ。

その前に、冬はないw
517名無しSUN:2010/12/17(金) 13:46:30 ID:aMI4UOaJ
>>504
関東南部は寒がりっておい。
府中とか佐倉とか海老名とか郊外の人もたくさんいるわけで実際に寒いんだからしょうがないだろww
518名無しSUN:2010/12/17(金) 20:52:12 ID:9KZsqb8F
中国、四国、九州で、「標高はそれほど高くなくても寒い」とこっていうとどこがある?
519名無しSUN:2010/12/17(金) 20:56:59 ID:m/ykEdah
>>518
岡山県高梁。夏は高温ランキング常連なのに、冬は北関東より寒いレベル。
520名無しSUN:2010/12/17(金) 21:13:31 ID:PzNRpsY5
>>518
熊本県人吉とか大分県日田とか
521名無しSUN:2010/12/17(金) 21:43:06 ID:m/ykEdah
鹿児島県大口もなにげにすごいぞ
522名無しSUN:2010/12/18(土) 00:24:49 ID:lhTQtMPM
札幌、仙台、横浜FC、甲府、山形(予定)

J1で長続きしないチームは、横浜FC以外どれも寒い地方のクラブだな。
やはり暑さに滅法弱くてスタミナがないのか?
523名無しSUN:2010/12/18(土) 04:29:53 ID:uw2xMSxD
>>518
山口県山口玖珂
岡山県福渡和気
広島県府中三入
熊本県鹿北菊池
524名無しSUN:2010/12/19(日) 00:35:42 ID:TUYOSPrY
>>518
中国、四国、九州でなく関東だけど、南房総の牛久と坂畑って、およそ南房総とは思えぬ低温ぶりで有名?だ。
525名無しSUN:2010/12/19(日) 09:11:21 ID:nqEqh4lM
なんなんだこの関東の異常な冷え込みアピールは・・・
526名無しSUN:2010/12/19(日) 11:18:09 ID:A9IKzdaz
厚顔無恥のチバラギ厨が空気も読めず書き込みまくってるからなあ
緯度標高がキーワード
527名無しSUN:2010/12/20(月) 02:56:51 ID:RHPeOud0
>>524
牛久は南房総ではないよ
528名無しSUN:2010/12/23(木) 00:37:22 ID:fiFckNmA
>>527
でも「上総」牛久だぞ
529名無しSUN:2010/12/24(金) 01:27:15 ID:584gxrUw
金沢から埼玉に引っ越してきたが、
天候はともかく、寒さに限って言えばこっちの方が厳しく感じる。
体感的な寒さを比較する上では、
朝の冷え込みは昼間の温度以上に大きなウェイトを占めてるんじゃないだろうか。
日中はほとんど会社の中なのであんまり関係無いし。
530名無しSUN:2010/12/24(金) 02:18:59 ID:wYe7Mxj1
>>529
関東は冬型だと天気が非常に良いから気温以上にあったかいと専らの評判。
名古屋より埼玉のほうが暖かいという説も。
531名無しSUN:2010/12/24(金) 04:13:15 ID:OrOEoDg8
宇都宮のほうが秋田より最低気温の平均は低いんだよな。
放射冷却パワーだな。
532名無しSUN:2010/12/24(金) 05:07:58 ID:wYe7Mxj1
最近の鬱飲み屋は全然ダメ   鹿沼や真岡ならまだいけるかも
533名無しSUN:2010/12/24(金) 09:57:02 ID:d89gv1Yy
偶に栃木県が関東である事を不満に感じる人もいるよなw
北関東は東北と大差はないからな。

1月の気温
宇都宮 -3.5/2.1/8.1
仙台  -2.0/1.5/5.2
象潟  -0.3/2.1/4.4
湯沢  -4.7/-1.8/0.8
室蘭  -4.4/-2.2/0.0

 下 手 な 北 海 道 よ り 寒 い 
534名無しSUN:2010/12/24(金) 10:10:26 ID:lNmbhSgh
ところが、同じ北関東でも群馬、埼玉(鳩山以外)は冷え込まない。

栃木、茨城がすごいわけで...
ていうか、秋田市は全く冷え込まない。おそらく、成田や香取以下
535名無しSUN:2010/12/24(金) 10:20:16 ID:lNmbhSgh
札幌よりも寒い那須烏山 ある意味、大陸級。北海道並


那須烏山 11月 最高平均16.6 最低平均2.5

青森3.8 札幌2.6 網走1.5....

真岡もすごい
1985年1月平均 最低-7.2 極値-13.3
1984年1月平均 最低-7.3 極値 -13.7
1981年1月平均 最低-7.5 極値 -11.2
普通に最低気温だけみれば冷帯か?っていう気温

那須烏山
2010年1月平均 最低-6.1 極値 -10.3

札幌
2010年1月平均 最低-4.9 極値 -9.1
2009年1月平均 最低-4.5 極値 -9.9
2007年1月平均 最低-4.7 極値 -9.4
1991年1月平均 最低-4.1 極値 -7.2
536名無しSUN:2010/12/24(金) 11:04:13 ID:RoyQyOme
千葉の人口10万くらいはある市の中で一番暖かいとこはどこだろう
537名無しSUN:2010/12/24(金) 12:37:59 ID:kK56Jvnn
そーゆーのは地域気象スレでやってくれ。
ツマラン。
538名無しSUN:2010/12/24(金) 13:09:11 ID:wYe7Mxj1
>>534
ルーピーより冷えるぞ、と秩父さんが怒ってますw
539名無しSUN:2010/12/25(土) 06:12:17 ID:eZlAAyEM
沖縄本島北部の奥は、名瀬より気温が低いこともある。
540名無しSUN:2010/12/25(土) 07:47:33 ID:uzPK7Pdm
相対的に周囲より異様に温暖、少雪な都市
千葉、大手町、横浜、金沢、仙台、福島、札幌、帯広、前橋、糸魚川

この辺かな。ここは、周囲のアメダスと比べても異様に冷え込まなかったり
雪が少なかったりする。
541名無しSUN:2010/12/25(土) 19:56:46 ID:fgi0A6JP
>>539
沖縄本島北部の奥って、アメダス未設置だっけ?
542名無しSUN:2010/12/25(土) 22:32:54 ID:eZlAAyEM
543名無しSUN:2010/12/25(土) 22:40:20 ID:fgi0A6JP
奥さん!
544名無しSUN:2010/12/26(日) 10:00:18 ID:yjucUixA
前橋は熱帯だ。
545名無しSUN:2010/12/26(日) 10:08:00 ID:p8wQvliI
>>544

熱帯の意味を勉強してきた方がいいぞ
546名無しSUN:2010/12/26(日) 19:14:33 ID:vsRVNfE5
>>540
岡山、広島を追加
547名無しSUN:2010/12/26(日) 22:10:19 ID:pgutUGHb
ヒートアイランド現象やね
548名無しSUN:2010/12/27(月) 02:10:51 ID:NHz3EcEv
>>546
岡山は1951-80年平年値までは、メチャクチャ寒かった   西日本県庁では断トツの冷え込みぶりだったよ
549名無しSUN:2010/12/27(月) 09:19:12 ID:Por54TMM
>>587
岡山は移転したからね。
しかし、どこも気温が高い側へばかり移転するなあ。

広島市中心部へ移転して冷えなくなった。
550名無しSUN:2010/12/27(月) 09:29:22 ID:NHz3EcEv
>>549
それでいて夏の暑さは今とほぼ同じだった   マジであの移転は残念だったね < 岡山
551名無しSUN:2010/12/27(月) 20:25:22 ID:w8pG+zyr
広島・岡山・福山は海から若干引っ込んでるのと、両側に山があっての平野だから自然と閉塞的な地形にはなってる。
中国地方側の瀬戸内の平野は狭い。
比較的真っ直ぐ海に面しながらこれらと同等かそれ以上に冷え込む姫路は何故だろう。


552名無しSUN:2010/12/27(月) 21:06:10 ID:T6/rKllZ
岡山の夏の暑さが今とほぼ同じ?
過酷気候に見せたいからってサラッと嘘をつくな。
553名無しSUN:2010/12/28(火) 00:22:46 ID:dAXMuG9x
1951-80    31.8
1970−2000  32.1
だな。   8月最高気温はほぼ同じだぞ。岡山市中心部に移行したからか最低気温は上がってる。
が、今年の猛暑が入る次回平年値は大きく上昇だな。   

>>551
>海から若干引っ込んでるのと、両側に山があっての平野だから自然と閉塞的な地形
それって千葉の館山が何故冷え込むか、この前平井さんが解説してたけどまさにその理由を挙げていた。
姫路は館山型じゃないね。
554名無しSUN:2010/12/28(火) 07:32:52 ID:dqLArSEf
なぜか冷え込む
岩国、福山、姫路
広島は、気象台が中心部にあって、以前は海岸部にあったけど
今以上に低かったから、広島のちょっと内陸寄りにあれば
ものすごく低いと思うんだけどね...

瀬戸内海北側ってなぜか、ほんとうに寒いね
南側は冷えないのに...
555名無しSUN:2010/12/28(火) 10:01:03 ID:FhvpQOTb
新潟以南の日本海側は、夏季の気温は同程度なんだよな。
冬季はまだ調べていないが。
地球は丸いから、北上すると気候の変化が著しくなっていくのか?

8月の気温
広島 24.3/27.9/32.1
府中 22.0/26.2/31.3
下関 24.8/27.1/30.3
岡山 24.2/27.9/32.1
津山 21.5/25.6/31.4
鳥取 22.5/26.6/31.8
松江 22.9/26.3/30.8
東京 24.2/27.1/30.8
556名無しSUN:2010/12/28(火) 10:51:18 ID:+7m6EreF
>>552
お前は岡山住んだことないだろうから知らないんだろうが実際過酷なわけだが
>>554
朝帰宅まで北上するだけで冬日や雪の量が全然違うね
557名無しSUN:2010/12/28(火) 11:41:29 ID:JGIeikWz
ただ暖かいだけなら適当に暖かい地方選べば良いが、都市って話なら限定されるな。
関東しか知らんから千葉の内房か神奈川の湘南くらいしか
558名無しSUN:2010/12/28(火) 12:29:19 ID:TvHz2+NC
岡山が過酷w
過去の寒さと現在の暑さを合わせて語りゃそりゃ過酷ッスな
559名無しSUN:2010/12/28(火) 12:46:09 ID:K+2dmki5
岡山が韓国と聞いて飛んで来ました
560名無しSUN:2010/12/28(火) 13:18:19 ID:dAXMuG9x
大都会岡山なめんなよw
561名無しSUN:2010/12/28(火) 13:20:52 ID:dAXMuG9x
>>555
豊岡は猛暑多いぞ
562名無しSUN:2010/12/28(火) 13:35:16 ID:J9BGjhVJ
よく虚勢張るところが似てるといえば似てますね
563名無しSUN:2010/12/28(火) 20:36:26 ID:w8zsUyyl
瀬戸内の夏は風がないのがとにかくしんどい。

>>554
寒いというか大して距離がない市街地と海沿いで格差が凄い。
姫路の浜手なんて市街地と距離ないのに降らない積もらない。晴れ間も多い。
もっとも、強烈な冬型なら姫路の浜手までは雪が積もるが、加古川まで行くと突然雪が消える。
岡山も下津井辺りに行くとかなり温暖。
564名無しSUN:2010/12/28(火) 21:38:41 ID:dAXMuG9x
>>554
もし広島気象台が安佐北区に移転したら凄いことになりそうだなw
565名無しSUN:2010/12/28(火) 23:14:48 ID:dqLArSEf
広島気象台
昭和62年12月22日 中区江波南(沿岸)から中区上八丁堀(中心部ヒートアイランド)へ移転

沿岸でもあれだけ寒かった。ヒートアイランドで上昇。
つまり、本来なら広島の寒さは相当なポテンシャル。
安佐北区あたりはおそらく平均1度台かもね。
東広島なんか2.0度だし、
566名無しSUN:2010/12/28(火) 23:24:47 ID:dqLArSEf
大まかに温暖な都市をまとめてみた。

@冬日にもならない、日中の気温も高い。寒気の影響も受けない。雪は降らない。
島嶼部以外では最も温暖な日が多く、九州南部よりも温暖な日も多い地域。
千葉、大手町、横浜、銚子、勝浦、網代、石廊崎、御前崎、潮岬、

A冬日は多いが、日中の気温は高い。寒気とも無縁。
静岡、浜松、館山、三島、尾鷲


B冬日は多く、日中の気温も高いが、寒気の影響が大。
宮崎、高知

C冬日はほとんどなく、日中の気温も高いが、寒気の影響を受けやすい。
鹿児島、和歌山、大阪、神戸

D冬日はほとんどないが、日中の気温は低め。寒気の影響を受けやすい。
下関、浜田、福岡

都市限定と考えると@の関東が島嶼部以外で最も温暖といえる。
首都圏湾岸3バカ=亜熱帯説だね。
567名無しSUN:2010/12/28(火) 23:34:18 ID:CJSCKPf8
>>566
@のグループはたまに強烈な暖気の影響を受けて
深夜に20度近くまで上がることがあるな。
今年は何回起こるだろうか。

寒気に無縁すぎて、そっちのほうを期待したい気分。
568名無しSUN:2010/12/28(火) 23:57:02 ID:dAXMuG9x
>>566
銚子や勝浦、江戸川臨界、伊豆半島なんかは(海洋性気候故に冷え込まぬ要素もあるから)夏涼しいからまだ救いようがある。
最悪なのは夏も暑く熱タイヤ多発のKYや大阪・名古屋・岡山・広島・高松・九州諸都市・・・って感じか。
569名無しSUN:2010/12/29(水) 07:49:17 ID:XeeLr5UG
>>568
結論、千葉は悲惨。
夏も県内で最も蒸し暑く、沿岸にありながら熱帯夜数県内一位。
冬は都市部で唯一超温暖。雪も降らず、KYと同じレベル。
しかも、風ばかり強い。

西日本は寒気の影響受けやすいからまだいいよ。
房総半島(北西部除く)から静岡にかけては、島嶼部除いた日本で唯一いつも寒気が流入できない地域だし。
570名無しSUN:2010/12/29(水) 23:45:16 ID:tVBbeHry
実は避寒には南房総へいくより千葉市内のほうがいいという話か
571名無しSUN:2010/12/30(木) 00:28:40 ID:jigWYunq
最寒月の平均最低気温と最低気温極値
ビスマーク     -18.1・-42.8
ミネアポリス    -15.3・-40.6
コンコード     -12.3・-38.3
リンカーン     -11.3・-36.1
オマハ       -11.3・-35.6
ミルウォーキー   -10.3・-32.2
デンバー      -9.3・-33.9
サンタフェ     -9.1・-27.2
シカゴ       -8.7・-31.7
バッファロー    -7.8・-28.9
デトロイト     -7.8・-29.4
インディアナポリス -7.5・-32.8
クリーブランド   -7.3・-28.9
ピッツバーグ    -6.7・-30
コロンバス     -6.5・-30
カンザスシティ   -6.2・-28.3
ソルトレイクシティ -5.9・-34.4
シンシナティ    -5.9・-31.7
ボストン      -5.5・-27.8
アルバカーキ    -4.5・-27.2
ルイビル      -3.9・-30
フィラデルフィア  -3.6・-23.9
ニューヨーク    -3.2・-26.1
オクラホマシティ  -3.2・-22.2
ワシントンDC    -2.6・−26
ナッシュビル    -2.2・-27.2
572名無しSUN:2010/12/30(木) 00:30:10 ID:jigWYunq
ボルチモア     -1.4・−22
シャーロット    0.0・-21
アトランタ     0.8・−23
フォートワース   1.1・-18.3
ポートランド    1.2・-18.9
ダラス       1.2・-22.2
モントゴメリー   1.9・−17.8
シアトル      2.1・−18
サクラメント    3.1・-7.8
サンアントニオ   3.6・-17.8
オースチン     4.4・-18.9
ヒューストン    7.3・−15
ジャクソンビル   7.5・-10
マイアミ      15.1・−1.1
573名無しSUN:2010/12/30(木) 00:44:10 ID:jigWYunq
>>570
市内はダメ。測候所周辺200m以内限定です!
574名無しSUN:2010/12/30(木) 02:52:59 ID:6Z5I1zCu
千葉市は広いのわかってるの?
575名無しSUN:2010/12/30(木) 02:55:26 ID:fE1C3Bc+
やはり千葉か神奈川の湾岸か
576名無しSUN:2010/12/30(木) 03:55:34 ID:3ll0ErJ1
じゃららぽーとで
577名無しSUN:2010/12/30(木) 22:31:48 ID:Aj6sFe8Q
>>571
どこで調べたん?
578名無しSUN:2010/12/31(金) 16:42:37 ID:pMBdMiO5
>>572
暖かい印象があるヒューストンやジャクソンビルでも-10℃まで下がるのか
大陸は緯度が低くても侮れんな
579名無しSUN:2010/12/31(金) 21:23:55 ID:bkbTV5X4
>>578
ラスベガスがフロリダよりしょぼいのはビクリ。   ロッキー山脈がバリアになって寒気が侵入しずらいらしい。
580名無しSUN:2011/01/02(日) 07:33:49 ID:SJFAPwEO
>>578

メキシコ湾岸は最寒月平均気温が10℃以上で、日本なら伊豆諸島南部や南西諸島に匹敵する亜熱帯〜熱帯だけど、
北方からの寒気をさえぎる山脈がないせいでたまに大寒波が来てめちゃくちゃ冷え込むことがあるらしいね
那覇はマイアミより最寒月平均気温は3℃くらい低いけど、最低気温の極値は確か7℃弱でマイアミみたく氷点下は観測されてないはず

ただ、メキシコ湾岸で-10℃なんてのはあくまで最低気温の極値だから、そうそうやたらと冷え込むものではないと思うけど・・・
でなきゃ最寒月平均気温10℃越えなんて無理だろうし
581名無しSUN:2011/01/02(日) 11:16:55 ID:V/PjBwMz
那覇より南にあるが1月気温は似たようなものである台北や香港は氷点下の記録あったんじゃないかな。
香港は大陸、台北は台湾のやや内陸だが。
582名無しSUN:2011/01/02(日) 11:39:07 ID:V/PjBwMz
香港は0.0度みたいだな、ウィキ見たら
583名無しSUN:2011/01/03(月) 09:39:35 ID:x9LvGbZN
札幌より確実に寒い盛岡ていうか、札幌の温暖化は日本一だろ。

1月3日
盛岡-9.3・・・札幌の今季最低よりもずっと低い...
584名無しSUN:2011/01/03(月) 10:08:37 ID:V1KQryY7
盛岡だって一応県庁なんだし、ヒートアイランドは大きいはずなのにな・・
585名無しSUN:2011/01/03(月) 10:11:36 ID:X9R/jbmQ
北海道全体が高いんだろ。旭川だって-5.5℃だからな、
ただ7日以降の寒気で抜かれるだろ、
札幌と盛岡では寒気の強さが全然違うので、
強い寒気が来れば札幌は放射冷却によらずとも-10℃以下になる。
盛岡出身者として恥ずかしいので、威張るんだったらシーズンが終わってからにして欲しい。
586名無しSUN:2011/01/03(月) 10:25:24 ID:ohRvwc5r
>>584
札幌>仙台>>(超えられない壁)>>盛岡
587名無しSUN:2011/01/03(月) 10:36:17 ID:x9LvGbZN
札幌vs盛岡 極値 近年の札幌は急失速してる...
◎盛岡勝利 △ほぼ互角 ●札幌勝利

2010 -12.6/-12.4 △ 
2009 -9.9/-9.6  △
2008 -13.2/-11.4 ●
2007 -9.4/-8.0  ●
2006 -12.3/-13.8 ◎
2005 -11.7/-11.3 △
2004 -11.0/-9.7  ●
2003 -14.8/-13.8  ●
2002 -11.7/-13.7  ◎
2001 -15.0/-14.3  △
2000 -14.7/-12.8  ●
1999 -13.5/-12.3  ●
1998 -15.8/-11.7  ●
1997 -10.8/-8.9  ●
1996 -14.4/-11.3  ●
1995 -14.1/-12.1  ●
1994 -14.0/-13.2  ●
588名無しSUN:2011/01/03(月) 10:42:24 ID:x9LvGbZN
両都市の郊外で対決!
石狩vs江別vs雫石
2010 -17.8/-22.7/-19.2  
2009 -14.0/-20.2/-20.0  
2008 -19.7/-26.1/-16.0 
2007 -14.7/-20.9/-11.2  
2006 -15.5/-22.1/-18.3 
2005 -17.8/-23.8/-15.1 
2004 -18.7/-20.8/-17.8  
2003 -21.4/-25.8/-19.5  
2002 -17.1/-22.6/-18.5
2001 -23.1/-24.6/-20.6
589名無しSUN:2011/01/03(月) 12:18:06 ID:01zzKKFL
>>587

一時的な極値で比べてもしょうがないだろ・・・
月間の平均気温で盛岡が札幌を下回りましたってことならエライことだけどさ
極値だけならフロリダだってマイナス10℃下回るわ
590名無しSUN:2011/01/03(月) 14:28:19 ID:x9LvGbZN
最寒月の平均最低気温と最低気温極値
大関嶺 -12.5・-28.9
洪川 -11.6・-28.1
堤川 -11.1・-27.4
鉄原 -10.9・-29.2
楊平 -10.6・-32.6
原州 -10.1・-27.6
太白  -9.9・-20.8
奉化 -9.9・-22.3
春川   -9.7・-27.9
忠州 -9.4・-28.5
利川 -9.1・-26.5
江華 -8.8・-22.5
錦山 -8.2・-22.2
水原   -7.9・-25.8
天安 -7.8・-23.9
清州 -7.4・-26.4
安東 -7.4・-20.2
南原 -6.8・-21.9
聞慶 -6.7・-20.0
大田   -6.3・-19.0
ソウル  -6.1・-23.1
瑞山 -6.0・-18.7
密陽 -6.0・-15.8
591名無しSUN:2011/01/03(月) 14:29:29 ID:x9LvGbZN
仁川  -5.7・-21.0
保寧 -5.5・-17.6
扶安 -5.4・-22.6
井邑 -5.2・-20.0
大邱   -4.1・-20.2
束草   -4.0・-16.2
群山   -3.6・-14.7
蔚珍 -3.3・-14.1
江陵 -3.3・-20.2
光州   -3.3・-19.4
蔚山   -2.7・-16.7
浦項 -2.4・-15.0
巨済   -2.4・-10.1
木浦 -1.4・-14.2
馬山 -1.1・-11.3
統営   -1.1・-11.6
麗水 -1.1・-12.6
鬱陵 -1.0・-13.6
釜山  -0.7・-14.0
済州   3.0・-6.0
西帰浦  3.2・-6.3
592名無しSUN:2011/01/03(月) 15:32:56 ID:V1KQryY7
>>590
昔はソウルは南の太田より低く海沿いの仁川とは大差あったが、今は大田より温暖になり仁川との差も少なくなった。
ヒートアイランドの影響だろう。
593名無しSUN:2011/01/03(月) 15:41:43 ID:/xqBH+ln
>>590-591
2chの仕様で
(1) 行頭の半角スペースは削除される
(2) 行中の連続した半角スペースは1個にまとめられる

テキストを貼るときは留意しないと見づらくなる
594名無しSUN:2011/01/03(月) 17:05:42 ID:x9LvGbZN
最寒月の平均最低気温と最低気温極値(北海道以外)
藪川  -13.3・-27.6
菅平  -12.1・-29.0
六厩  -11.5・-25.4
野辺山 -11.3・-25.0
開田高原-10.7・-22.0
酸ケ湯 -10.1・-18.0
土呂部 -9.4・-19.5
奥中山 -9.2・-21.5
桧原  -9.1・-21.7
宮之前 -9.0・-20.3
奈川  -9.0・-20.9
軽井沢 -9.0・-21.0
鷲倉  -9.0・-20.3
山中  -8.8・-22.2
田代  -8.7・-17.2
奥日光 -8.2・-18.7
葛巻  -8.0・-23.2
原村  -7.9・-19.7
岩手松尾-7.8・-22.2
信濃町 -7.8・-18.7
好摩  -7.7・-21.6
桧枝岐 -7.7・-18.7
八幡平 -7.7・-17.0
軽米  -7.5・-23.0
荒屋  -7.4・-20.8
草津  -7.4・-15.9
岩手山形-7.3・-21.7
立科  -7.3・-20.7
595名無しSUN:2011/01/03(月) 17:07:26 ID:x9LvGbZN
白馬  -7.2・-18.7
大町  -7.2・-18.0
浪合  -7.2・-16.3
遠野  -7.1・-22.5
佐久  -7.1・-18.3
東御  -7.0・-15.9
鹿角  -6.9・-22.4
雫石  -6.7・-20.6
木曽福島-6.7・-18.8
河口湖 -6.7・-22.1
田島  -6.6・-19.7
木曽平沢-6.6・-17.7
大迫  -6.5・-17.4
休屋  -6.5・-16.4
碇ケ関 -6.4・-15.6
三戸  -6.3・-20.2
湯本  -6.3・-18.7
猪苗代 -6.2・-17.5
飯山  -6.2・-19.7
大館  -6.1・-18.0
二戸  -6.1・-18.2
辰野  -6.1・-17.2
諏訪  -6.1・-23.1
田沢湖 -6.1・-17.6
飯舘  -6.0・-21.3
南郷  -6.0・-18.0
596名無しSUN:2011/01/03(月) 17:08:49 ID:x9LvGbZN
駒ノ湯 -6.0・-14.6
大井沢 -6.0・-19.9
盛岡  -5.9・-20.6
普代  -5.9・-20.4
十和田 -5.8・-19.7
むつ  -5.8・-22.4
高山  -5.7・-25.5
松本  -5.5・-24.8
大子  -5.3・-15.6
高野  -5.0・-18.5
秩父  -4.8・-15.8
真岡  -4.6・-13.7
八戸  -4.5・-15.7
稲武  -4.5・-16.1
新庄  -4.4・-20.2
青森  -4.3・-24.7
米山  -4.3・-19.5
長野  -4.3・-17.0
597名無しSUN:2011/01/03(月) 17:10:06 ID:x9LvGbZN
上長田 -4.1・-20.2
高野山 -4.1・-13.4
鹿島台 -4.0・-17.9
山形  -3.7・-20.0
つくば -3.7・-17.0
宇都宮 -3.5・-14.8
信楽  -3.3・-14.1
針   -3.0・-12.2
廿日市津田-3.0・-13.7
秋田  -2.7・-24.6
甲府  -2.7・-19.5
水戸  -2.5・-12.7
神門  -2.4・-11.1
湯布院 -2.1・-12.3
福島  -2.1・-18.5
仙台  -2.0・-11.7 
598名無しSUN:2011/01/03(月) 17:44:44 ID:imUjcFnG
俺の地元が飛ばされてた・・・
599名無しSUN:2011/01/03(月) 18:50:08 ID:V1KQryY7
ルーピー鳩山抜かしてね?
600名無しSUN:2011/01/08(土) 10:57:48 ID:j5nLX47A
ここまで、今冬の温暖とされつ全国の気象台・測候所の最低気温
2度以上:石廊崎2.8 網代2.2 種子島2.2 
1度〜1.9度:潮岬1.9 横浜1.7 千葉1.6 室戸岬1.5 神戸1.1 東京1.0   
0度〜0.9度:伊良湖0.7 徳島0.4 勝浦0.4 牛深0.3 津0.2 油津0.2 清水(足摺岬)0.1 洲本0.0 浜松0.0
      福岡0.0 下関0.0
氷点下: 枕崎-0.1 宇和島-0.1 銚子-0.2 鹿児島-0.2 平戸-0.2 御前崎-0.3 大阪-0.3 阿久根-0.4 宿毛-0.4 松山-0.5 
   和歌山-0.8 長崎-0.8 佐世保-1.0 宮崎-1.4 尾鷲-1.7 静岡-2.5 大分-2.5 高知-2.6 延岡-2.8 館山-2.8
601名無しSUN:2011/01/08(土) 13:16:33 ID:sl6/x/WG
>>600
銚子が氷点下なのは凄いな。
あんな風強いところで冷えるんだ?
602名無しSUN:2011/01/08(土) 16:50:49 ID:sdHj+pKW
銚子や伊豆諸島の新島にも負けてるKY(笑)
603名無しSUN:2011/01/09(日) 09:08:10 ID:Q5v4yPPf
>600
関東のハワイである前橋が抜けている!!!
604名無しSUN:2011/01/09(日) 10:33:12 ID:cHVJ/Eek
前橋ハワイ厨って前橋に恨みでもあるのかね?w
605名無しSUN:2011/01/10(月) 09:00:35 ID:62YvQIno
気象台・測候所・アメダス探訪記
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1294617510/
606名無しSUN:2011/01/16(日) 09:15:02 ID:JKGgoQ6w
>600 この冬は暖冬と言われていない。暑い夏の年は寒い冬になる。

>594測候所の場所も人の住んでいないような所と都市部と混同するのはいかがなものかな。
607名無しSUN:2011/01/16(日) 10:03:49 ID:sd+ZgOs8
函館空港(高松)ってなぜあんなに冷えるんだろう?
海に接してるし、住宅地のすぐそばなのに...
608名無しSUN:2011/01/16(日) 18:27:02 ID:BXwymcWA
奄美で雪が降ったそうだな

100年前に一度降った記録があるだけらしいぞ
609名無しSUN:2011/01/18(火) 01:33:25 ID:OV18JyqZ
でも今回もふもとの観測所では観測されていないから正式な記録にならない。
100年間のうちにそういうことは一度もなかったかどうかは疑わしいな。
610名無しSUN:2011/01/24(月) 04:07:57 ID:AB9ZBJXH
岡山の笠岡は標高(0m)と緯度を考えたら冷え込むな。21世紀に入ってから毎年の最低気温の極値で-4℃を上回ったのは1回しかない
似たような小都市の玉野は21世紀になってから氷点下にならなかった年すらあるのに
611名無しSUN:2011/01/25(火) 00:29:58 ID:6MaiXK7o
笠岡はむしろ夏の暑さが有名
海に面しているのに異様に暑い
94か95だったか二ヶ月連続30度以上の記録って本土唯一じゃまいか?
大阪でさえ未達だと思う
612名無しSUN:2011/01/30(日) 11:24:04 ID:AZ0vnVO5
真冬なのにこのスレ盛り上がらないな...
613名無しSUN:2011/01/30(日) 13:45:05 ID:1g7OHNdr
>>611
福山、広島なども。夏暑く冬寒いイメージ。
瀬戸内海沿岸はあまり海洋性気候って感じはないな。西のはずれの下関は海洋性気候的だと思うが。
614名無しSUN:2011/01/30(日) 17:53:27 ID:yaK7EztY
台北は沖縄より南にある割には、四季がはっきりしてるみたいだな。
7〜8月は最高気温が34℃前後の日が続く。
7月の気温は26〜34℃。
極端な猛暑にならないとはいえ、これは日本のどの都市に比べても暑い。
1日の気温差も年間を通して大きい。
東北住みだが、祖母は33℃辺りから悲鳴を上げる。
2〜3日とかならまだしも、34℃が続くのは想像出来ない世界だな。
615名無しSUN:2011/01/30(日) 18:27:17 ID:ojSCiPr3
>>613

山口県で一番冬の平均気温が高いのって、温暖なイメージのある瀬戸内沿岸じゃなくて、
日本海側の萩市から更に北に50km近く行ったところにある見島っていう孤島らしい
自衛隊勤めなんで見島のレーダーサイトに研修に行った時に見島の簡単な説明受けたんだが、
1月の平均気温は7℃くらいあってかなりびっくりした記憶がある
何でも暖流の対馬海流に囲まれてるからだとか何とか

ただ、大陸からの季節風が直接吹き付けるから体感温度はそうでもないようだが・・・
616名無しSUN:2011/01/30(日) 19:06:21 ID:1g7OHNdr
>>615
でも、今年の冬はかなり寒いんじゃないかな
長崎県の対馬も異様に低温偏差が著しいから
617名無しSUN:2011/01/30(日) 19:51:20 ID:ojSCiPr3
>>616

まあ年によってはそういうこともあるんだろうね
そういや対馬も見島と同じ理由で長崎県内で一番平均気温が高いんだったっけか
618名無しSUN:2011/01/30(日) 22:25:35 ID:C0AeAK86
長崎だと大瀬戸ってところもかなり暖かいようだな。五島列島の福江より冷え込まない
野母崎と同レベル
619名無しSUN:2011/02/03(木) 01:43:21 ID:816mTANC
厳原なんかけっこう寒いぞ  kYより寒い
620名無しSUN:2011/02/03(木) 08:13:23 ID:8ENvCPvl
47都道府県庁所在地の2010年1月の平均最低気温
盛岡-7.3
札幌-6.7
長野-5.7
青森-4.9
山形-4.5
甲府-3.8
秋田-3.7
水戸-3.5
宇都宮-3.5
福島-2.8
さいたま-2.6
仙台-2.5
前橋-1.8
奈良-1.7
山口-1.5
岐阜-1.3
熊本-1.2
富山-1.1
福井-1.0
金沢-0.9
佐賀-0.9
京都-0.7
名古屋-0.7
新潟-0.7
鳥取-0.7
岡山-0.7
高知-0.7
大津-0.6
広島-0.5
621名無しSUN:2011/02/03(木) 08:14:49 ID:8ENvCPvl
2011年1月の間違い...
47都道府県庁所在地の2011年1月の平均最低気温
松江-0.4
静岡-0.4
大分-0.1
松山0.1
宮崎0.4
高松0.6
津0.9
大阪1.0
和歌山1.1
神戸1.1
福岡1.1
徳島1.3
東京1.5
長崎1.3
千葉1.6
鹿児島1.8
横浜1.9
那覇12.7
622名無しSUN:2011/02/03(木) 08:32:59 ID:8ENvCPvl
47都道府県庁所在地の2011年1月の平均最高気温
札幌-1.2
盛岡-0.1
青森0.1
秋田1.1
長野1.5
山形1.6
富山3.3
福井3.6
新潟3.8
仙台3.9
福島4.0
金沢4.3
鳥取4.9
松江5.1
福岡6.5
岐阜6.5
大津6.5
山口6.6
佐賀6.7
長崎6.9
熊本7.2
名古屋7.4
京都7.5
奈良7.5
岡山7.6
623名無しSUN:2011/02/03(木) 08:33:47 ID:8ENvCPvl
広島7.6
宇都宮7.6
和歌山7.6
高松7.7
神戸7.8
松山7.8
前橋8.0
徳島8.1
津8.1
大阪8.1
大分8.1
水戸8.1
甲府8.5
さいたま9.0
東京9.1
鹿児島9.4
横浜9.4
千葉9.5
高知10.1
宮崎10.4
静岡10.6
那覇17.0
624名無しSUN:2011/02/03(木) 08:47:33 ID:64fk7jPG
ほお、過半が氷点下だな。
歴史的低温もうなずける。
625名無しSUN:2011/02/03(木) 08:48:24 ID:64fk7jPG
あ、>>620-621のことね。
626名無しSUN:2011/02/03(木) 13:13:08 ID:iJjj155y
地球温暖化が進むと日本列島は寒冷化する

なんてな、今回はラニーニャで大気循環が狂い気味だから仕方が無いな
そろそろ、雪はもう十分と思う
627名無しSUN:2011/02/04(金) 09:37:33 ID:GnWJAQg1
最低気温の下位争いが南関東ばっかw
北関東は上位に食い込んでるのに極端だな。
628名無しSUN:2011/02/04(金) 13:38:59 ID:IzbCR0Dm
>>627
ずいぶんユニークな眼をしているな。
南関東も入ってる、という程度に見えるんだが。
629名無しSUN:2011/02/04(金) 22:47:05 ID:M2GCeypH
CKY以外はけっこう冷えてるんだけどなw

元々関東は快晴が多くて最低気温は下がるほうだ。最高気温は緯度の割に非常に高いがw
630名無しSUN:2011/02/08(火) 07:51:51 ID:RJ7SL8K2
>>628
でもこれが気象ヲタ以外の感想じゃないか?
テレビでは基本的にアメダスの気温はほとんど無視だから...
631名無しSUN:2011/02/08(火) 08:03:08 ID:JbmBE8Qk
>>630
下位争いの十傑に南関東は3つだけじゃないの
632名無しSUN:2011/02/12(土) 18:51:39 ID:hZeRpywE
陸別ってアメダスは比較的気温が下がらない場所にあるんだな。
テレ朝で陸別特集やってたけど、今年の2月2日に比較的街中の温度計がー30度を
指していた。
同日のアメダスは-27.4度
633名無しSUN:2011/02/13(日) 09:30:51 ID:ImAfwTmd
南関東っても少し内陸(多摩地方・相模原・成田など)の平均最低気温は北陸三県よりは低い。
634名無しSUN:2011/02/13(日) 09:36:21 ID:vCFy2HgC
そりゃ、放射冷却が起こるからな。
日本海側は曇りなので放射冷却はほとんど起こらない。

むしろ、北陸よりも九州南部の内陸のほうが低いくらい。
635名無しSUN:2011/02/13(日) 10:57:34 ID:sD6HTjOZ
ただし最高気温は
636名無しSUN:2011/02/13(日) 10:58:14 ID:ykqr9n6w
>>633
最高気温は北陸の方が低いけどねw
637名無しSUN:2011/02/14(月) 01:54:42 ID:A7tJXzbq
>>634
宮崎や大分内陸ってマジ冷え込む
638名無しSUN:2011/02/14(月) 11:39:04 ID:etyFpwTt
鹿児島の霧島市とか北海道の松前よりも冷えるからね。
639名無しSUN:2011/02/14(月) 22:38:50 ID:rAO8iXUa
都市ではないけど滋賀の竜王町
夏くそ暑くて冬くそ寒い
640名無しSUN:2011/02/19(土) 09:19:31 ID:MCtzs3QX
1月の平均最低気温ランキング(市のみ)
士別 -15.6
名寄 -15.5
千歳 -15.4
北見 -14.6
恵庭 -14.5
富良野 -14.4
深川 -13.4
帯広 -13.1
江別 -12.8
美唄 -12.1
旭川 -11.8
滝川 -11.8
北斗 -11.8
夕張 -11.3
釧路 -10.4
八幡平 -10.2
平川 -10.1
網走 -10.0
641名無しSUN:2011/02/19(土) 09:20:17 ID:MCtzs3QX
佐久 -9.8
東御 -9.3
遠野 -9.5
紋別 -9.4
大町 -9.4
花巻  -9.1
岩見沢 -9.0
苫小牧 -9.0
十和田 -8.6
鹿角 -8.6
-8.5
登別 -8.4
二戸 -8.4
函館 -8.2
飯山 -8.1
栗原 -7.8
伊達 -7.8
留萌 -7.7
根室 -7.4
642名無しSUN:2011/02/19(土) 09:21:09 ID:MCtzs3QX
黒石 -7.4
大館 -7.3
盛岡 -7.3
米沢 -7.2
諏訪 -7.2
喜多方 -7.1
上田 -6.9
安曇野 -6.9
那須烏山 -6.9 
稚内 -6.8
村山 -6.8
東根 -6.8
札幌 -6.7
北秋田 -6.7
伊那 -6.7
真岡  -6.6
高山 -6.6
仙北 -6.6
湯沢 -6.6
むつ -6.4
松本 -6.5
小樽 -6.2
弘前 -6.1
三沢 -6.0
643名無しSUN:2011/02/19(土) 10:17:48 ID:7IS+S6sp
>>640
恵庭/千歳と札幌の違いwwwww
644名無しSUN:2011/02/19(土) 10:20:23 ID:7IS+S6sp
>>640
蘆別 -11.5   が抜けてね?
645訂正:2011/02/19(土) 12:54:12 ID:MCtzs3QX
1月の平均最低気温ランキング・市のみ-6.0度以下。農村部は除外()内は平年差 ★=平年比+
士別 -15.6(-1.5)
名寄 -15.5(-0.1)
千歳 -15.4
北見 -14.6(-0.1)
恵庭 -14.5(-1.8)
★富良野 -14.4(+0.4)
深川 -13.4 (-0.6)
★帯広 -13.1(+0.8)
江別 -12.8
美唄 -12.1(-0.9)
★旭川 -11.8(+0.8)
滝川 -11.8(-0.1)
北斗 -11.8(-4.0)
★芦別 -11.5(+0.1)
夕張 -11.3(-0.2)
★釧路 -10.4(+0.2)
八幡平 -10.2(-2.4)
網走 -10.0(-0.2)
646訂正:2011/02/19(土) 12:55:14 ID:MCtzs3QX
佐久 -9.8(-2.7)
東御 -9.3(-3.0)
遠野 -9.5(-2.4)
大町 -9.4(-2.5)
★紋別 -9.4(+0.2)
花巻 -9.1
★岩見沢 -9.0(+1.0)
苫小牧 -9.0(-0.2)
石狩 -8.8(-0.2)
十和田 -8.6(-2.8)
鹿角 -8.6(-1.7)
登別 -8.4(-1.1)
二戸 -8.4(-2.3)
函館 -8.2(-1.4)
飯山 -8.1(-1.9)
栗原 -7.8(-3.1)
★留萌 -7.7(+0.5)
黒石 -7.4(-2.6)
根室 -7.4(0.0)
盛岡 -7.3(-1.4)
大館 -7.3(-1.2)
諏訪 -7.2(-1.1)
米沢 -7.2(-3.4)
喜多方 -7.1(-3.4)
奥州 -7.0(-1.7)
647訂正:2011/02/19(土) 12:56:58 ID:MCtzs3QX
上田 -6.9(-2.1)
安曇野 -6.9(-1.6)
那須烏山 -6.9 
村山 -6.8
東根 -6.8
★稚内 -6.8(+0.4)
伊那 -6.7
北秋田 -6.7(-1.5)
★札幌 -6.7(+1.0)
真岡 -6.6(-2.0)
仙北 -6.6(-1.6)
湯沢 -6.6(-1.9)
高山 -6.6(-1.1)
松本 -6.5(-1.0)
むつ -6.4(-1.0)
由利本荘 -6.3(-1.7)
大仙 -6.2(-1.0)
★小樽 -6.2(+0.1)
大崎 -6.2(-3.2)
飛騨(神岡) -6.1(-1.8)
登米 -6.1(-1.8)
弘前 -6.1(-1.2)
三沢 -6.0(-1.7)
北上 -6.0(-1.4)
長井 -6.0(-2.0)
648名無しSUN:2011/02/19(土) 13:13:34 ID:7IS+S6sp
恵庭や千歳って旭川より冷えるんだよな  冬型時、上川盆地は曇りや雪ばかりなときに石狩平野はたまに晴れたりしてるから、
夜間に晴れると放射冷却が起こり最低気温が異様に下がるんだろうね
649名無しSUN:2011/02/19(土) 13:35:34 ID:z2FbmG2O
>>648

一時的な極値だけをもってそう結論付けるのは早計じゃない??
最低気温の平均値とかそういう極端な値の出現頻度とかも考慮しないと何ともいえないと思うけど
650名無しSUN:2011/02/19(土) 13:56:04 ID:7IS+S6sp
>>649
いや、日々の気温データ見ててそう推測されるよ
651名無しSUN:2011/02/19(土) 13:58:52 ID:7IS+S6sp
極端な低温は出難いけど、晴れ間の広がった夜の放射冷却で、コツコツ稼ぐ感じかな
むろん、道東内陸部よりはトータルでは劣るけどね>恵庭や千歳
652名無しSUN:2011/02/19(土) 16:59:23 ID:MCtzs3QX
この30年の1月の平均最低気温ランキング・市のみ。農村部は除外 ()内は年
名寄 -22.6(1985)
士別 -21.7(1985)
富良野 -20.1(1985)
深川 -19.6(1985)
北見 -19.2(1985)
旭川 -18.2(1985)
帯広 -17.7(1985)
恵庭 -17.2(1985)
滝川 -17.0(1985)
芦別 -16.8(1985)
美唄 -15.7(1985)
釧路 -15.6(1985)
千歳 -15.4(2011) 2003〜
江別 -15.2(2001) 2001〜
夕張 -14.5(1985)
岩見沢-14.3(1985)
網走 -14.0(1985)
石狩 -13.3(1985)
八幡平 -12.7(1985)
苫小牧-12.5(1985)
遠野 -12.4(1985)
諏訪 -11.9(1984)
北斗 -11.8(2011)
鹿角 -11.1(1985)
佐久 -10.8(1984)
札幌 -10.6(1985)
653名無しSUN:2011/02/19(土) 17:31:45 ID:MCtzs3QX
この30年の1月の平均最低気温ランキング・農村部。-20度以下 ()内は年
歌登 -24.7(1985)
江丹別 -24.6(1985)
中頓別 -23.8(1985)
陸別 -23.8(1985)
占冠 -23.6(1985)
美深 -22.9(1985)
下川-22.9(1985)
音威子府 -22.7(1985)
朱鞠内 -22.6(1985)
幌加内 -22.6(1985)
川湯 -22.5(1990)
糠内 -22.3(1985)
佐呂間 -22.2(1985)
和寒 -22.0(1985)
阿寒湖畔 -21.8(1985)
中川 -21.8(1985)
糠平 -21.6(1985)
生田原 -21.1(1985)
654名無しSUN:2011/02/19(土) 17:32:47 ID:MCtzs3QX
滝上 -21.0(1985)
境野 -20.9(1985)
大樹 -20.8(2008)
津別 -20.8(1985)
美瑛 -20.7(1985)
足寄 -20.7(1985)
穂別 -20.3(1985)
西興部 -20.5(1985)
白滝 -20.4(1985)
幌糠 -20.4(1985)
駒場 -20.1(1985)
沼川 -20.1(1985)
比布 -20.0(1985)
幾寅 -20.0(1985)
655名無しSUN:2011/02/20(日) 08:15:49.29 ID:CmMqC74P
1985年がいかに強烈であったかがわかるね。
656名無しSUN:2011/02/20(日) 10:49:20.65 ID:p4TEN0Ji
1984が有名だが、今からすれば1985も大厳冬だな
657名無しSUN:2011/02/21(月) 07:28:13.14 ID:PVJJqox0
北日本は1985年のほうが全然すごい。
1984は関東以西のみ寒冬
658名無しSUN:2011/02/21(月) 12:58:39.31 ID:DK+TGSQI
1Q84のほうが厳冬スレではなぜか人気あるけどね
659名無しSUN:2011/02/27(日) 11:03:47.73 ID:TlcSlnGA
音更が市制になれが一気に、安定して冷える都市になりそう。

冷え込み王者は音更
660名無しSUN:2011/04/25(月) 07:06:43.48 ID:UgG9f9jx
age
661名無しSUN:2011/07/10(日) 13:47:13.94 ID:FHKb1veL
音更最強だな!
662名無しSUN:2011/08/12(金) 13:05:05.18 ID:wqKsmBb4
あげ
663名無しSUN:2011/09/11(日) 20:30:46.42 ID:LV2LPiwn
夏が終わり、冬が近づく前に事前準備。
夏の「4大冷涼地域」に代わって、冬の「4大温暖地域」だっ!

1.沖縄型(沖縄)
  緯度が南にあるだけに、最強に暖かい気温を誇る。
  欠点:冬の日照時間がかなり少ないため、人によっては体感的に寒く感じるらしい。
2.都市廃熱型(東京、名古屋、大阪、福岡など)
  家庭、工場などから発せられる廃熱が、都市を暖め冬日を回避する。
  欠点:廃熱と共に有害ガスが出て公害を起こす可能性あり。
3.東海型(千葉、静岡)
  冬の日照時間がかなり長く、暖流に恵まれているため、積雪すら希である。
  欠点は特になく、バランスのいい温暖地域と言える。
4.南国型(高知、宮崎)
  冬の日照時間がかなり長く、緯度も南にあるため、最高気温が高い。
  欠点:この地方の冬は快晴率が高すぎるため、朝の冷え込みが厳しい。
664名無しSUN:2011/09/11(日) 21:08:43.52 ID:NMJmjOWC
>>663

2とか3は違うんでないの?
そりゃ確かに北海道や東北と比べれば温暖だけど、「四大」とか言うほど特別暖かいか?
ヒートアイランドにしたって周辺より少し気温は高いけど、それをもってして「温暖」っていうのは違和感あるんだが

宮崎とか鹿児島、南西諸島や伊豆・小笠原だったら分かるけど・・・
665663:2011/09/13(火) 20:35:26.60 ID:EJXWmVSV
絶対的な気温だけで温暖性を決めると沖縄や小笠原といった南の島一択になってしまう。
だからは私は、「周辺よりは暖かい地方」という相対的な温暖性で4大地域を決めてみたのだ。
特に温暖3タイプが相対的温暖地域に該当すると見た。
温暖2タイプは賛否両論が出るだろう。廃熱という、人工的に作られた温暖性であるからだ。

個人的には、冬の日照時間の長さが「体感的温暖性」を感じやすい最大の要素と見ている。
ちなみに沖縄と鹿児島は気温的には温暖だが、冬の日照時間は短めである。
666名無しSUN:2011/10/18(火) 00:00:02.08 ID:wDfnRbqW
韓国各都市の1月最低気温平均/極値/人口
堤川-11.1/-27.4/14万人 内陸高地型
太白-9.9/-20.8/5万人  内陸高地型 
春川-9.7/27.9/26万人  内陸高地型
原州-9.5/27.6/27万人  内陸高地型
忠州-9.4/-28.5/21万人  内陸高地型
利川-8.5/-26.5/20万人  内陸型
栄州-8.2/-23.8/12万人  内陸高地型
天安-7.8/-23.9/52万人  内陸型
水原-7.4/-25.8/109万人  内陸型
安東-7.4/-20.2/16万人  内陸高地型
清州-6.9/-26.4/62万人  内陸高地型
667名無しSUN:2011/10/18(火) 00:00:20.14 ID:wDfnRbqW
南原-6.8/-21.9/10万人 内陸高地型 =南部
永川-6.4/-20.5/10万人 内陸高地型
亀尾-6.2/-24.0/38万人 内陸高地型
ソウル-5.9/-23.1/979万人 内陸型
密陽-5.8/-15.8/11万人  内陸型 =プサンの近く
仁川-5.4/-21.0/271万人 沿岸部型
大田-5.4/-19.0/143万人 内陸型
井邑-5.2/-20.0/13万人 内陸高地型 =南部
大邱-3.6/-20.2/248万人 内陸型
光州-3.1/-19.4/146万人 内陸型
668名無しSUN:2011/10/18(火) 01:52:22.06 ID:vJUtwYPp
最大の敵、風が考慮されてないな
669名無しSUN:2011/10/18(火) 15:04:32.99 ID:ZtGcQX5P
世の中うまくできてるもんだ。
寒さが厳しい地域は魚が美味しい
雪が大量に降る地域は
湿度が高いから美肌の人が多い、雪解け水のおかげで夏場水不足にならない。
冬が温暖な地域は
魚がイマイチ、乾燥肌で肌荒れしてる人が多い、夏場水不足になりやすい。
新鮮な魚が食べられる沿岸部は水が不味く
新鮮な魚が食べられない内陸部は水が美味しい。
670名無しSUN:2011/10/18(火) 19:38:25.62 ID:wDfnRbqW
寒さバトル開始!

旭川vs北見
松本市郊外vs札幌中心部
軽井沢vs中禅寺湖畔
神戸vs千葉
671名無しSUN:2011/10/18(火) 23:45:11.21 ID:aMVbUjt4
>>670
鳩山vsすすきのも入れて下さい
672名無しSUN:2011/10/22(土) 05:01:14.54 ID:liZa1WaR
>>669 雨の少ない地域は果物が美味しい 雨の多い地域は名木が取れるも追加
ただし日本の林業は壊滅状態だけど....
673名無しSUN:2011/10/22(土) 18:35:02.92 ID:mjQ8krBi
意外と、瀬戸内海沿いの福山気象台が冷えるんで、驚いている。
1月平均最低気温が△0.2
674名無しSUN:2011/10/22(土) 19:13:32.29 ID:OoXWQahJ
岡山も以前は△1.3だったぞ
675名無しSUN:2011/10/23(日) 05:05:50.80 ID:TI2yLk/i
>>673 一方で愛媛県でも極端に南ではなく、しかも盆地の大洲が+1.1℃と暖かめ
毎年の極値でも−4℃以下にならないのが普通みたい
676名無しSUN:2011/10/23(日) 16:39:04.22 ID:xNjZxAIX
>>5は勘違いしてる

ウニの品川区大田区川崎区幸区の気温予想は羽田アメダスを参考してるから極端に冷えない

大田区の大部分は冬の朝の気温でも世田谷区とあまり変わらない
677名無しSUN:2011/10/24(月) 09:14:45.56 ID:T1P/dQP6
>>675
大洲は岡山笠岡福山なんかよりはかなり南に位置するよ緯度的に その分、冬などは南からの暖湿流入りやすいんじゃないかな
但し、前3者より盛夏季の気温はやや低いきがす
678名無しSUN:2011/11/16(水) 22:25:23.43 ID:7GeS+0kJ
この冬の王者はどこか?
679名無しSUN:2011/11/16(水) 22:36:04.63 ID:ARBEUl7p
>>669
かなり偏見思想の持ち主だな。
680名無しSUN:2011/11/16(水) 22:53:48.86 ID:E6ywIAZP
神戸vs千葉
明石vs船橋
三田vs我孫子
681名無しSUN:2011/11/16(水) 22:55:55.24 ID:E6ywIAZP
>>663
神戸は都市排熱型と東海型の混合か?
682名無しSUN:2011/11/18(金) 03:50:30.46 ID:VCaK5/tF
岡山の真鍋島とかは東海型の飛び地なのかな?場所的に暖かくて冬型の雪雲も空振りしそうだけど
いかんせんアメダスがない
それとも力の弱い南国型かな
683名無しSUN:2011/11/18(金) 17:49:10.24 ID:o65to1qc
2001〜2010の年最低気温の平均と冬日(最低気温0℃未満)の年平均日数
(左から都市、年最低気温の平均、冬日の年平均日数)
<北海道・東北>
(札幌 −12.2℃/121.2日)(青森 −8.3℃/102.8日)(秋田 −6.6℃/81.1日)(山形 −8.4℃/97.5日)
(盛岡 −11.8℃/121.2日)(仙台 −5.3℃/65.4日)(福島 −6.2℃/68.5日)
<関東>
(前橋 −4.7℃/46.7日)(宇都宮 −6.0℃/68.2日)(水戸 −6.2℃/66.2日)(熊谷 −4.5℃/42.7日)
(東京 −0.6℃/2.5日)(横浜 −0.8℃/3.2日)(千葉 −1.2℃/5.3日)
<北陸・甲信>
(新潟 −3.5℃/31.8日)(富山 −3.9℃/37.0日)(金沢 −2.8℃/23.0日)(福井 −3.6℃/35.9日)
(長野 −9.4℃/100.3日)(甲府 −6.7℃/60.1日)
<東海>
(岐阜 −3.4℃/27.5日)(名古屋 −2.8℃/22.6日)(津 −1.7℃/8.3日)(静岡 −2.6℃/14.7日)
<関西>
(彦根 −3.7℃/23.7日)(京都 −3.0℃/18.9日)(奈良 −4.0℃/47.7日)(大阪 −1.2℃/3.3日)
(神戸 −1.5℃/3.8日)(和歌山 −1.3℃/5.4日)
<中国>
(鳥取 −3.5℃/25.4日)(松江 −3.7℃/20.6日)(岡山 −2.9℃/18.1日)(広島 −2.9℃/14.6日)(山口 −3.9℃/34.4日)
<四国>
(松山 −1.6℃/8.2日)(高松 −1.8℃/11.3日)(高知 −3.0℃/14.9日)(徳島 −1.7℃/5.5日)
<九州・沖縄>
(福岡 −1.1℃/2.8日)(佐賀 −3.2℃/20.3日)(長崎 −1.2℃/3.5日)(熊本 −3.8℃/22.7日)
(大分 −2.2℃/10.7日)(宮崎 −2.4℃/10.9日)(鹿児島 −0.5℃/1.0日)(那覇 9.9℃/0.0日)
684名無しSUN:2011/11/18(金) 18:34:34.26 ID:zBbPLGee
KY(東京大手町)はあまり冷え込まないことで有名だがとくに弱いのは瞬発的な冷え込みだと思う
685名無しSUN:2011/11/19(土) 00:52:12.78 ID:Ia9np+zR
もはや東京横浜はほぼ無霜地帯
植物の耐寒性の目安とされるハーディネスゾーンだと、-1.1℃が無霜地帯とそうでない地域のおおよその境界らしい
ttp://www.geocities.jp/dameningen7/saibai_palms_hardnesszone.htm
686名無しSUN:2011/11/19(土) 17:34:56.42 ID:oXsoRFZ6
>>683
福島冷えなさすぎ...
内陸盆地という本来なら絶好の冷え込みポイントなのに関東に負けてるとは...

個人的には、とにかく周囲に比べて冷えない印象のあるところは
札幌、仙台、福島、熊谷、前橋、新潟、秋田、CKY、神戸、大阪、下関
この辺。
687名無しSUN:2011/11/19(土) 23:54:56.54 ID:NXWoVlpj
日本海からの雲が届いてしまうから、放射冷却効かないんだよね。
688名無しSUN:2011/11/20(日) 07:49:47.20 ID:v2+g6Mvn
原因はそれだけなの?
福島でも、周辺は冷えるんだよ。
特に飯館村とか毎年マイナス20度近くまでなる。

相当ヒートアイランドもあるんじゃない?
689名無しSUN:2011/11/20(日) 09:28:19.57 ID:f75MV03w
腐っても県庁所在地、相当ヒートアイランドはある。
が、比較として飯館村を持ってくるのはどうかと。
690名無しSUN:2011/11/20(日) 10:41:23.41 ID:v2+g6Mvn
逆にヒートアイランドが感じられない県庁所在地ってのが水戸なんだよな。
海に近いのに...

とにかく福島は前橋レベル。南関東内陸よりも冷えない。
691名無しSUN:2011/11/20(日) 15:15:07.24 ID:+l0N8FZ1
水戸は那珂川の河川敷で測ってるからな
692名無しSUN:2011/11/20(日) 16:42:42.02 ID:v2+g6Mvn
宇都宮もひどいよな。
もともとかなり冷え込む場所なのに、2000年代以降は八王子に頻繁に負けるレベル。
水戸よりも冷えないことも多い。
693名無しSUN:2011/11/20(日) 22:48:45.46 ID:JcTdfwuU
宇都宮の最低気温の平均は秋田より低い
694名無しSUN:2011/11/20(日) 23:30:29.04 ID:v2+g6Mvn
日本海側は北から南までてんでダメ。
江差、深浦、秋田、酒田、新潟、金沢.....
いずれも、府中以下
なぜか富山と福井、鳥取などはましなんだよなあ。

秋田なんて過去に-24度も記録してんの北関東に負けるレベル。
695名無しSUN:2011/11/21(月) 11:07:16.81 ID:VAC+8QzH
東京と横浜の冬日の日数

      東京 横浜
1931-1940  530  459
1941-1950  621  463
1951-1960  363  300
1961-1970  311  342
1971-1980  159  198
1981-1990  116  157
1991-2000  32  49
2001-2010  25  32
696名無しSUN:2011/11/21(月) 12:11:36.00 ID:BVZyb1jV
宇都宮の観測所は都市熱の影響を受けるのに対して、水戸の観測所は受けにくい。
実際の街中の気温は水戸の方が明らかに高いよ。
水戸は海から近いとは言っても10キロある。
最低気温を記録する時間帯に海から風が吹くのは、天気が悪い日くらい。
放射冷却が効く晴れた朝は無風か北西風で、海風の影響は皆無に近い。
大平洋側で、海からちょっと離れると、そういう所けっこう多いよ。
697名無しSUN:2011/11/21(月) 12:50:42.69 ID:Ym7VXD1y
>>695 観測所の引っ越しもデータに入れて欲しい
698名無しSUN:2011/11/21(月) 21:26:20.04 ID:ilcsOuBQ
秋田市と盛岡市だとずいぶん違うんだな。
けど秋田県南と岩手県南だと冬の最低気温があんまり変わらないんだなぁ。
岩手の方がもうちょい寒くなりそうなイメージだった。
699名無しSUN:2011/11/21(月) 23:51:42.83 ID:bGZtXbj/
>>698
いや、岩手内陸は寒いよ。ただ一関以外
花巻とか函館レベル...

秋田県内は全般的に下がらない。
以外に冷えるのが米沢とか。
マイナス15度以下平気で行くから。
700名無しSUN:2011/11/21(月) 23:53:26.34 ID:9GObrvpz
米沢は標高が250mぐらいだからなあ。
701名無しSUN:2011/11/22(火) 00:20:18.10 ID:PZp3HnMv
てか米沢とか花巻とか宮城の鹿島台?とか局地的に異常に気温下がるときあるけど、
どこも雪が降り止んだ後の放射冷却で記録してるよな?
去年だか福島の浪江で−14度くらいになってたけど、あれも大雪の後の放射冷却だったような。
関東平野でも雪の後の放射冷却で−10度切ったりするし、無風だったりすると冷却溜まりができたりするんだろうな。
702名無しSUN:2011/11/22(火) 01:07:53.56 ID:NSa32dkY
花巻は確かに寒いね。標高は90mみたいだけど関係あるかな?

あと、1月の日ごとの平年値を見ると、花巻からすぐ近くの北上なんか大曲よりあったかいんだ。
最高気温は太陽出てる北上の方が高いのは納得なんだけど…。
意外と風強くて朝の気温は下がらないんかな。


雪が降り放射冷却が起きない新潟と、放射冷却が起き、キーンと冷える乾燥した関東、みたいな対比が東北北部までいくと薄れる感じがしたんだ。盛岡が雪マークの日もよく見るしね。
703名無しSUN:2011/11/22(火) 01:16:49.04 ID:mFNwjkxo
花巻は空港アメダスだからじゃね?
空港アメダスってなぜか冷えるんだよな
佐賀空港 高知空港は2年前に-7℃を記録した
704名無しSUN:2011/11/22(火) 06:55:04.35 ID:w2oSvjX/
でも花巻空港って郊外ではなく、市街地に近いんだよね。
松本空港もものすごく冷えるが市街地に近いし。
705名無しSUN:2011/11/22(火) 06:57:52.03 ID:w2oSvjX/
そういえば、海沿いの相馬も-14度まで下がったよね。
あのへんは、日本海側よりも全然ポテンシャルが高い。

日本海沿岸の都市部では-10度以下は至難の業。
秋田で‐24度ってのがほんとうに信じられない。
もしかして、内陸に気象台があったのかね?

今は、秋田は‐10度以下はほぼゼロどころか、−5度以下でさえ年に数度しかなくなり、
日本一最低気温が上昇してるんじゃないか?って思うほど。
706名無しSUN:2011/11/22(火) 07:00:07.90 ID:w2oSvjX/
それから、函館も意外と冷えるよね。
少なくともここ数年、北海道のKY化が急加速してる札幌よりもずっと冷える。
−10度以下の日数も函館の方が多いし。

函館より少し内陸は言った北斗も毎年のように‐20度近くになる。
北海道に関してはとにかく札幌の冷えなさは異常の域に達しつつある。
-7度以下でさえ稀になりつつある。
707名無しSUN:2011/11/22(火) 12:14:54.78 ID:VF3GcPke
函館は再びDfbに戻る途中かな
708名無しSUN:2011/11/22(火) 12:20:03.08 ID:UB4K8avu
不謹慎だが、今冬は人間による人工排熱が皆無の福島の地域の冷え込みが気になる
人間の活動がある場合とどのくらい違うのか
元々過疎地域だからそんなに変化ないかな?
709名無しSUN:2011/11/22(火) 18:51:03.35 ID:w2oSvjX/
>>708
高いよ。夏もものすごく高かった。
津波、地震の被災地はずっとなぜか高温状態。
なにかしらの、力が働いてるのだよ。

それから、もともと原発地域はたいした人口はなく、ヒートアイランドの影響も
低いのであまり影響は無いと思う。
710名無しSUN:2011/11/23(水) 00:54:12.30 ID:vj5wnJN0
ヒートアイランドで昔は根雪になったけど今はあまりならなくなった場所とかある?
北陸辺りとかどうだろ。
711名無しSUN:2011/11/23(水) 02:27:31.77 ID:lpK0Qn/p
>>705
その割に植生が暖地っぽいのが謎だ>東北南部の太平洋沿岸部
仙台の郊外ですら、照葉樹どころか、シュロが枯れない。
これは昔からの話で、1978年宮城県沖地震の被災写真に、背の高いシュロが写っている例がある。
712名無しSUN:2011/11/23(水) 08:01:08.55 ID:W8D5cpPF
2000年代で冷え込み記録を比較。秋田vs岩手
日本海側・沿岸
秋田-7.5
男鹿-11.9
大潟-13.0
本荘 -9.6
能代 -9.2

日本海側・内陸寄り
雄和(秋田空港) -10.9
五城目 -11.0
大正寺-14.7
岩見三内 -12.7
阿仁合 -12.6
鷹巣 -14.6
脇神-13.4
713名無しSUN:2011/11/23(水) 08:05:53.78 ID:W8D5cpPF
日本海側・内陸
大館-17.2
鹿角 -19.6
湯瀬-16.7
田沢湖-17.1
角館-14.1
大曲-15.8
横手 -13.9
八幡平-16.6
湯沢 -15.6
714名無しSUN:2011/11/23(水) 08:13:18.82 ID:W8D5cpPF
岩手
太平洋側・沿岸
宮古-11.3
普代-15.1
久慈 -12.9
小本-15.5
釜石-9.9
大船渡 -10.4

太平洋側・内陸寄り北上山地
山形-16.6
岩泉-14.1
川井-14.1
遠野 -17.8
住田 -14.1
715名無しSUN:2011/11/23(水) 08:21:01.83 ID:W8D5cpPF
岩手北部内陸
区界 -22.5
藪川 -26.5
葛巻  -19.8
軽米  -20.1
奥中山 -20.7
岩手松尾-19.8
二戸 -17.0
荒屋 -19.8

北上盆地
好摩 -19.4
盛岡  -14.3
雫石  -20.6
紫波 -15.2
大迫 -15.9
花巻 -18.2
北上 -14.3
江刺  -16.0
若柳 -15.5
一関 -11.9
716名無しSUN:2011/11/23(水) 08:37:39.23 ID:W8D5cpPF
宮城内陸
米山-16.5
築館 -15.6
古川 -15.4
鹿島台 -15.8

宮城沿岸
気仙沼-11.1
志津川-10.2
石巻 -9.5
塩釜 -8.4
仙台 -7.5
名取 -10.0
亘理 -13.0

南部内陸
丸森 -16.0
新川(仙台市) -14.4
白石 -8.5
蔵王 -10.0
717名無しSUN:2011/11/23(水) 08:42:14.10 ID:W8D5cpPF
福島
浜通り沿岸
相馬 -14.0
浪江 -10.2
広野  -7.8
小名浜 -6.4

中通り盆地
梁川 -12.0
福島  -9.0
二本松 -10.9
郡山 -10.3
白河 -10.9
718名無しSUN:2011/11/23(水) 08:48:40.39 ID:W8D5cpPF
阿武隈
飯舘 -18.2
船引 -13.4
川内 -15.2
小野新町 -14.3
玉川(福島空港) -9.7
石川 -12.3

会津
鷲倉-20.3
桧原-21.3
猪苗代 -16.6
若松 -14.2
喜多方 -18.1
湯本-18.7
田島 -18.8
719名無しSUN:2011/11/23(水) 08:56:43.04 ID:W8D5cpPF
山形
日本海側沿岸
酒田 -7.7
鼠ケ関-6.0
鶴岡 -9.6

内陸
大井沢 -18.9
差首鍋-14.6
左沢 -13.2
肘折 -14.9
新庄 -14.9
村山 -17.3
東根 -14.1
山形 -9.8
米沢-17.3
720名無しSUN:2011/11/23(水) 09:03:14.10 ID:W8D5cpPF
青森
津軽湾周辺
青森 -10.5
青森大谷(青森空港) -14.8
酸ケ湯 -17.2
むつ -17.6

太平洋側
十和田 -17.5
三沢 -12.5
八戸 -11.3
三戸 -16.2 
小田野沢  -16.0
721名無しSUN:2011/11/23(水) 09:06:02.70 ID:W8D5cpPF
日本海側
津軽平野
五所川原 -13.3
黒石 -15.0
弘前 -11.0
碇ケ関  -15.7

日本海沿岸
市浦 -14.1
鰺ケ沢 -10.9
深浦 -9.6
722名無しSUN:2011/11/23(水) 09:11:07.41 ID:W8D5cpPF
道南
津軽海峡周辺
函館-14.1
高松 (函館空港) -17.5
北斗 -17.9
木古内 -14.1

太平洋側沿岸
川汲 -13.1

日本海側沿岸
松前 -10.3
熊石 -13.7
江差  -11.1
せたな -12.7
723名無しSUN:2011/11/23(水) 09:15:31.94 ID:W8D5cpPF
道央日本海沿岸
寿都 -13.4
神恵内 -13.1 

道南内陸
鶉 -23.2
今金 -20.7

参考
室蘭 -12.1
札幌 -15.0
小樽 -14.9
724名無しSUN:2011/11/23(水) 09:17:22.44 ID:W8D5cpPF
こうしてみると、日本海側は北海道の寿都あたりまでと、福島の浜通り北部と一発冷え込み
では同じだったりする。

北海道でも道南の日本海側はまったく冷えないなあ。
日本海側は冷え込みポテンシャルがほんとにゼロに近い。

秋田の‐25度はどういう条件だったのか気になるね。
725名無しSUN:2011/11/23(水) 13:47:30.45 ID:O+AduPXu
県庁所在地で一番冷えるのは盛岡
次いで札幌、山形、青森、長野かな
そのあとは難しい福島・水戸・宇都宮・甲府あたりかな
726名無しSUN:2011/11/23(水) 22:10:53.14 ID:xslJP0uo
岡山県津山、真庭、新見、広島県三次、庄原、東広島の冷え込みっぷりはマジ凄い
東北南部を軽々凌駕することもザラ
727名無しSUN:2011/11/24(木) 00:48:10.88 ID:W9F5cnHy
>>702
関東平野で−10度以下なんてないから。30年以上住んでるが、そんなに下がった事はない。せいぜい低くくても−3度位。
728名無しSUN:2011/11/24(木) 00:52:08.79 ID:TzeEmOHx
ID:W9F5cnHy..................
729名無しSUN:2011/11/24(木) 12:07:50.62 ID:18heZ3yD
-3度…………………
730名無しSUN:2011/11/24(木) 16:22:07.18 ID:ylinIL8m
関東平野じゃなくてお前の住んでる所だろw
731名無しSUN:2011/11/25(金) 00:06:30.09 ID:Z45ZsXfE
>>726 鳥取の茶屋アメダスも冷え込みすぎ。冬はパウダースノーが積もってるのかな
500mも標高がないのに
732名無しSUN:2011/11/25(金) 00:33:14.45 ID:8LD1SNK1
京都の南丹市の冷え込みもなかなか。丹波の冬の朝は霧が名物
733名無しSUN:2011/11/25(金) 01:14:25.95 ID:lqScLybD
>>690
宮崎の気象台もヒートアイランドの影響がないといっていい。
繁華街から遠く離れてて、農水省の試験場の跡地で草原のようなところ。すぐ西に大淀川もある。自然の状態に近い。
海からも離れてるからしっかり冷える。冬の朝は赤江(宮崎空港)より2〜3度低いことが多い。
734名無しSUN:2011/11/25(金) 06:31:50.19 ID:DgRbpNtc
東北全域は藪川とかあの辺を除き、緯度の割にしょぼすぎ。
逆に、中国地方は緯度の割に冷えすぎ。
735名無しSUN:2011/11/25(金) 06:41:16.53 ID:/lJ0p64L
緯度の割にしょぼすぎなのはむしろ北陸新潟
736名無しSUN:2011/11/25(金) 11:49:26.12 ID:82zIdbh9
それを言うならCKY
737名無しSUN:2011/11/25(金) 18:35:33.81 ID:j2+Ke3SW
しかしCKYの冷え込みの弱さは常軌を逸している
738名無しSUN:2011/11/25(金) 19:28:08.15 ID:DgRbpNtc
今年のCKYの初氷は島嶼部以外では全国最遅だろうな。
最低気温に関しては、CKYはほんと島嶼部のぞいて全国一の高さ。
739名無しSUN:2011/11/25(金) 19:47:07.68 ID:0SILdqTm
11月25日CKYと郊外の最低気温

KY8.1 八王子1.4 
Y 7.8 海老名2.2
C 8.3 成田 1.1
740名無しSUN:2011/11/25(金) 20:46:18.65 ID:DgRbpNtc
追加 
2008年1月17日 
札幌 -12.6
石狩 -19.7 沿岸部
江別 -26.4 札幌中心部より15km

2011年1月12日 
江別-22.0
札幌 -9.6
石狩 -14.4 沿岸部
山口(手稲区) -15.4 沿岸部
741名無しSUN:2011/11/25(金) 20:49:42.97 ID:DgRbpNtc
これを関東に当てはめてみると
札幌=大手町
江別=府中
石狩=鎌田
山口=浦安

の関係に匹敵。CKYどこの話じゃない...
742名無しSUN:2011/11/26(土) 10:10:48.02 ID:V4E9doyC
http://mimizun.com/log/2ch/sky/1203347160/
冬のヒートアイランド地帯
743名無しSUN:2011/11/27(日) 07:52:53.70 ID:5kgqXh9Z
中国山地の山間部は標高300mくらいでも-20度前後まで下がるからすごいね。
744名無しSUN:2011/11/27(日) 09:59:49.06 ID:P5ZaTvOw
>>743 うそはよくない、-10℃くらいだろ
おれは岡山県民だがそんなに下がった所など知らない
745名無しSUN:2011/11/27(日) 10:05:02.97 ID:FjSSSZUx
>>743
標高300mくらいは言い過ぎだが、中国山地は標高の割に冷え込みが厳しい。
気象庁の公式記録では岡山県上長田(標高430m)が1981/2/28に-20.2℃、
非公式記録では広島県八幡(標高774m)が1977/2/19に-28.0℃。
ちなみに標高約1000mの長野県軽井沢の観測史上最低が1936/ 3/ 1の-21.0℃。
西回り寒波がどれほど強烈かが分かる。
746名無しSUN:2011/11/27(日) 10:12:31.93 ID:P5ZaTvOw
>>745 >中国山地は標高の割に冷え込みが厳しい。
これは同意、津山が-10℃いったことがあるからね
747名無しSUN:2011/11/27(日) 12:54:29.29 ID:M4FiKG5l
中国地方の冷え込みの意外性は平地の方がわかりやすい。
岡山の虫明、和気
広島の福山、府中
山口の玖珂、柳井
などは今でも-7℃まで冷え込むポテンシャルがある。
山口市は2004年1月の寒波で夕方に-7℃を記録した。
広島市も81年2月寒波で日平均気温-5℃の真冬日を記録している。
748名無しSUN:2011/11/27(日) 13:09:09.65 ID:7fBlzuki
長野の菅平は冷え込み10位ですら-25℃以下。
注目は今世紀(2001/1/16)に-29.0℃を記録。

神奈川の記録は下記。他スレより。

492 名前:名無しSUN[] 投稿日:2011/11/10(木) 00:57:19.04 ID:usUQdxAV
>>490

神奈川県では
青根 84/2/8 -23.0
鳥屋 84/2/8 -22.2
津久井 84/2/7 -17.7
橋本 84/2/9 -13.2
相模大野 84/2/9 -11.6
町田 84/2/8 -12.0
綾瀬 84/2/8 -15.1
湘南台 84/2/8 -10.7
瀬谷 84/2/9 -11.1
平塚 84/2/8 -7.1
藤沢 84/2/9 -6.5
横浜 84/2/8 -4.8
749名無しSUN:2011/11/27(日) 13:13:28.01 ID:7fBlzuki
上記レスと下記は歴代記録ではなく、84年2月に限定した冷え込み。

560 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2011/11/17(木) 07:12:10.25 ID:gJnwe7Rp
>>558

84年2月の神奈川・静岡異常低温はそれらに加え
箱根 84/2/9 -21.1
伊勢原 84/2/7 -11.4(低温1位)
座間 84/2/7 -11.4
秦野 84/2/8 -9.9
三島 84/2/8 -8.3
海老名 84/2/8 -8.2(低温3位)
小田原 84/2/7 -8.0(低温1位)
富士 84/2/8 -7.5
沼津 84/2/7 -7.1
横須賀 84/2/8 -6.3
江の島 84/2/8 -4.6
網代 84/2/4 -3.7(低温2位)
三浦 84/2/4 -3.6(低温2位)

参考
甲府 84/2/8 -10.2
東京 84/2/8 -3.5
750名無しSUN:2011/11/27(日) 13:26:50.02 ID:x5fmbS8/
南関東は冷え込む場所にアメダスが無いだけで、関東南部でも内陸部の郊外はかなり冷える。
八王子も近年でも郊外は-12℃程度以下まで下がる。

>東京といえど冬の外気温、最低マイナス12度越える八王子この地区です。2003年マイナス15度でした。
ttp://www.bekkoame.ne.jp/ha/ma-pleuro/about-us.htm
751名無しSUN:2011/11/27(日) 13:57:14.27 ID:qA7SBobd
>>584
しかし綾瀬は尋常じゃない冷え込みだなw
752名無しSUN:2011/11/27(日) 14:44:27.26 ID:RBH+OHBb
>>748-749
これ突然書き込まれてたけど情報元がないよね
横浜は気象台だけど残りの観測元は?
753名無しSUN:2011/11/27(日) 16:15:53.91 ID:5kgqXh9Z
2004年寒波では松江なんかも真昼間に―5度とかだったからね。
この芸当は大陸から一番遠く、寒気の影響の小さい東日本太平洋側にはまねできない。
754名無しSUN:2011/11/27(日) 22:11:37.02 ID:CL5ZtqDM
>>752
たぶん役所か消防署の観測
もちろん非公式記録
役所はだいたい街の中心部にあるからほとんどの地域は
これらの気温より下がってると思う
755名無しSUN:2011/11/27(日) 22:57:45.21 ID:GSvh4hWO
神奈川の気温計ってるとこないか片っ端から調べてたらあるよね。最新式ではないだろうけど、相模原市だけでも5ヶ所くらい気温観測してるはず。毎時データ更新されるのはうれしい
756名無しSUN:2011/12/16(金) 01:20:02.55 ID:STYljt1X
相撲腹にもアメダス設置したほうがいいなw
757名無しSUN:2011/12/16(金) 22:22:02.52 ID:VOLCGkHl
なんで、北海道の真狩って気温が下がらないの?
隣の喜茂別は北海道でもかなり下がる方なのに...

同時に、鹿追とか新得も温暖だよね。
なぜ?
758名無しSUN:2011/12/16(金) 23:06:23.54 ID:VOLCGkHl
ttp://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/amedas/
このサイトは使えるぞ!
759名無しSUN:2011/12/19(月) 11:21:19.86 ID:KarURUYf
>>745 一番標高の高い分水嶺付近が冬型の時に雪雲のカバーがかからないことがあるのが
猛烈に冷え込む原因だろうな。でも八幡は西風寒波でも大雪になる位置だけど
760名無しSUN:2011/12/20(火) 19:07:10.94 ID:ryhjt43R
761名無しSUN:2011/12/20(火) 21:31:28.95 ID:sFdHk/wR
東日本も、尾瀬や戦場ヶ原とかすごいのに、軽井沢や草津の冷え込みがしょぼすぎること...
762名無しSUN:2011/12/21(水) 11:04:46.97 ID:p7KoaGZn
尾瀬は雪雲がかかりそうなのにすごいな。草津は地熱の影響か。軽井沢は標高1000mないから当然か
763名無しSUN:2011/12/21(水) 11:50:55.06 ID:S8YBwOCn
アメダスが冷気だまりにあるかそうでないかで5℃以上変わるからなぁ
764名無しSUN:2011/12/21(水) 15:50:03.00 ID:6fA/7MlZ
真狩とか新得とか白滝とか、
本州だと那須とか大泉とかは
標高高いくせに気温が周りより高い。
共通点としてどれも西に山がある斜面だよね

支笏湖畔とかは湖の影響。
765名無しSUN:2011/12/21(水) 19:17:37.98 ID:jXNvuriZ
支笏湖畔もまったく冷えないよな。当然だけど...
その他、岩見沢も冷えない。江別よりもずっと高い
全体的に、北海道は官署があるところはまるで飛び地のようにその地域で
最も冷えないんだよね。なんでだろう?
たとえば、オホーツク方面での網走。
十勝では広尾と帯広

北海道の官署
その地域の中でもまったく冷えない:浦河、稚内、室蘭、紋別、札幌、岩見沢、留萌、根室、小樽、旭川、江差、倶知安、寿都、
官署にしては特に全く冷えないということでもない:苫小牧、釧路、羽幌、北見枝幸、雄武
766名無しSUN:2011/12/21(水) 23:53:02.76 ID:p7KoaGZn
根室は海洋性気候が特に強いところに気象台があるのかな
厚床と比べると確かに、だけど納沙布と同等みたいだからヒートアイランドとはいえなさそう
厚床は根室より冬はくそ寒いのに、夏の一番暖かい月もたった0.2℃しか高くないから、夏のほうが海の影響は内陸には大きいんだな
767名無しSUN:2011/12/22(木) 00:36:46.53 ID:Fyg6pIu/
>>765
浦河、広尾、寿都、留萌、根室、紋別あたりの旧測候所は海岸段丘の上に置かれていた。
観測点が海沿いの高台なので、気温が下がりにくいのでは?
768名無しSUN:2011/12/22(木) 06:26:18.16 ID:u3gE9K5v
なんていうか、なんで官署はその土地で最も気温の下がらない場所
ばかりに置かれてるんだか...
官署だけ取り上げると北海道の気温に間違った認識を与えることになるな。
769名無しSUN:2011/12/22(木) 09:51:35.33 ID:MdJjSnwN
官署は古くから開かれている町が多い。
北海道で早くから人が住み着いている場所は
気候が穏やかな場所なんだろう。
770名無しSUN:2011/12/22(木) 20:53:19.63 ID:u3gE9K5v
ていうか北海道の官署はほとんどが港。
海のそば
冷えるわけないとも言える。
771名無しSUN:2011/12/22(木) 22:49:22.26 ID:Y9sBF8Wg
旭川、帯広、岩見沢は内陸じゃん
あっ!あと札幌もかw
772名無しSUN:2011/12/22(木) 23:05:48.98 ID:u3gE9K5v
だから、内陸の官署は旭川、岩見沢、帯広、倶知安だけ。
札幌も一応そうだが、内陸とは呼べない。
旭川、帯広は当然としても、倶知安、岩見沢の冷えなさはとにかく不思議...

他はすべて港にある。
稚内なんて海に面してるし救いようがないほど冷えない。
すぐ近くのこれまた海に面した稚内空港なんて冷えまくるのに。

室蘭なんて半島の先端だもんね、島みたいなもん。東室蘭とかの市街地
なんてもっと寒いだろうに...
773名無しSUN:2011/12/23(金) 11:11:56.05 ID:W5OIZHie
札幌市内の冷え込み対決え勝者はどこ?
774名無しSUN:2011/12/25(日) 03:10:18.43 ID:1rYMqZpm
>>764
ヒント  西の山からの風炎現象
775名無しSUN:2012/01/01(日) 08:09:26.65 ID:thvdabj4
網走って、気候的には根室・釧路・稚内に酷似してるよね?
776名無しSUN:2012/01/01(日) 17:21:30.48 ID:HboPH+h1
根室・釧路・稚内みな全然違う気候だぞw
777名無しSUN:2012/01/02(月) 10:41:37.81 ID:/kDzA8nP
北海道内でも特に、夏が冷涼であるというのは共通してない?
毎年、8月に北海道マラソンが行われるが皆口を揃えて楽だったと言っている。
778名無しSUN:2012/01/02(月) 22:53:39.92 ID:0J7JE9Wf
意外なことに最北端の稚内や宗谷岬より、函館地方除いた最南端の襟裳岬周辺のほうが夏は冷涼だべ

>>777
釧路は冬の朝の冷え込みが強い  天気のいい朝だと旭川より最低気温が下がる日もけっこうあるよ

779名無しSUN:2012/01/02(月) 23:59:05.09 ID:QY8oPIzw
夏冷涼といえば道東もだな
根室の6月、7月の平均気温はやっとこ10℃、14℃を超えるくらいで
東京の4月前後くらいの気温しかない
真夏の8月の平均は17℃ちょいで八重山の1月よりも低い
780名無しSUN:2012/01/03(火) 00:00:22.11 ID:F/wnwHtL
網走は、ロンドンみたいに冬やたら寒く夏も肌寒いんだよな
暑い日はまずないし。
781名無しSUN:2012/01/03(火) 23:30:46.93 ID:F/wnwHtL
札幌・仙台・山形・甲府・横浜FCはJ1で長続きしなかったけど、
横浜FC以外はどれも冬寒い地方の都市なんだよね。やはり、暑さに滅法弱いのが致命的なのか?

一方、FC東京・大宮・新潟・大分は長持ちしたけど、
新潟市が冬寒く夏涼しい以外は夏非常に暑い所だな。
782名無しSUN:2012/01/03(火) 23:45:52.36 ID:vggUBYze
寒い所出身の人はむしろ寒がりだと思う 俺とか
つっても暑さに強いわけでもないけど
783名無しSUN:2012/01/04(水) 10:38:04.11 ID:wavjMgJQ
>>781
それは単に財政規模が小さくていい選手を揃える金がないだけだw

>>782
寒い地方ほど暖房ガンガンな傾向があるからかな。
北海道なんて冬場のアイスクリーム消費量が日本一になるくらいだし。
784名無しSUN:2012/01/07(土) 14:01:05.26 ID:LIRksrc/
ttp://kishosib.ac.affrc.go.jp/kaisi54-read.pdf
八ヶ岳南麓温暖帯か。

大泉の温暖さの理由がわかる。
785名無しSUN:2012/01/08(日) 03:11:38.49 ID:bm+WOZx9
正確には寒冷地の人は防寒対策で「寒さ(への対策)に強い」のではと思う。
786名無しSUN:2012/01/08(日) 10:23:37.70 ID:xk5d3SPi
このスレで論じられてない寒冷地
・富士吉田
・茅野
・岡谷
・北杜

アメダスが無いからかな?
787名無しSUN:2012/01/08(日) 11:48:29.45 ID:Ofpxs/Q6
>>786
海面更正すれば山梨ってホント温暖だぜ   
788名無しSUN:2012/01/08(日) 14:31:46.41 ID:xk5d3SPi
確かにね。
南部とは内陸なのに温暖だよね。
最低気温平均って-1.1度って。

789名無しSUN:2012/01/09(月) 02:47:48.36 ID:FiMlKzpP
山梨の場合、取り囲む高い山脈が、寒気の流入を抑える効果もある  
(中国の内陸の四川盆地のシンレイ山脈も同じ働きをするが、こちらのほうがより高いのでより寒気の遮蔽効果は大きく、
四川盆地の高温は際立っている
同緯度の華中内陸はおろか、東シナ海沿岸部より冬は高温)
790名無しSUN:2012/01/11(水) 21:20:55.07 ID:gkAkJHwL
甲府で大阪より桜の開花が早いのもそのせいだな。多分最低気温に関しては大阪のヒートアイランドはそれでも甲府に勝ってると思うから、
日中の高温の蓄積が有利に作用してるのかな
ところで784の逆転層って真夏の夜にもできるんだろうか。あったらせっかく標高が高いのに涼しさが台無しだな
791名無しSUN:2012/01/11(水) 21:34:22.67 ID:7MSx1gBr
桜の開花は冬の寒さが厳しくない場所ではむしろ開花は遅くなる。
八丈島の開花平年値が4月だったり、南の島の桜が遅く咲く場合があるのは休眠打破
による逆転現象のため。
792名無しSUN:2012/01/14(土) 07:33:00.34 ID:qQNJpe9v
網代や石廊崎って奄美、沖縄、伊豆諸島、小笠原を除き、全国一最低気温が下がらない場所?
793名無しSUN:2012/01/14(土) 08:06:32.05 ID:qQNJpe9v
【岩手】氷点下21度、仮設住宅で水道管の凍結相次ぐ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326454573/

寒さ談義で盛り上がってるね。
794名無しSUN:2012/01/15(日) 08:39:02.63 ID:JuHMu3Yz
同じ盛岡でも滝沢村は冷えるよな。
795名無しSUN:2012/01/16(月) 00:54:25.50 ID:p32VtmDM
京田辺は緯度の割に冬場意外と冷える。

・・・データではそうだが実際行ってみて理由が何となく理解できた。
796名無しSUN:2012/01/19(木) 23:47:03.29 ID:UwDpGPTa
滝沢村より、盛岡市内藪川だな
797名無しSUN:2012/01/19(木) 23:53:47.01 ID:cdmA1l4f
区界も忘れるな
798名無しSUN:2012/01/26(木) 20:00:29.36 ID:TphREg2d
今季はどうかな?
799名無しSUN:2012/01/28(土) 14:28:12.44 ID:/0+AW7DP
結局―30度以下にならない陸別がかすんでるな。
800名無しSUN:2012/01/29(日) 20:46:29.41 ID:wfGS5jSd
青森県弘前市は-10℃のかべがあるとおもう。
801名無しSUN:2012/02/05(日) 00:08:41.24 ID:G3DA5cUe
今年はその壁は無いね。
802名無しSUN:2012/02/05(日) 02:04:17.50 ID:WSsF1+tT
>>795
寧ろ、其処は夏場の異常高温で有名だと思うがw
803名無しSUN:2012/02/19(日) 16:07:29.86 ID:fHV07n5O
今年は仙台平野内陸部が寒いな。
804名無しSUN:2012/03/05(月) 11:22:47.01 ID:MCmTixPR
>>772

倶知安は冬の間いつも曇ってるから、放射冷却効かないんでわ?
805名無しSUN:2012/03/08(木) 18:58:02.04 ID:KVFVbLur
倶知安と近いのに、喜茂別の冷え込みは異常
806名無しSUN:2012/05/25(金) 09:08:37.82 ID:vesj2EFL
江別
807名無しSUN:2012/07/12(木) 20:08:53.98 ID:G39zmsvQ
あげ
808名無しSUN:2012/07/13(金) 00:38:46.12 ID:BSFXsC4x
>>800
弘前や青森は冬場は暖かいよな。1月2月なんかは大館や大曲、新庄辺りの方が寒そう。
809名無しSUN:2012/07/14(土) 07:19:19.38 ID:AbeJjlbd
大舘は今年―19度まで下がったからね。

基本、津軽平野はあまり気温が下がらない。
放射冷却もほとんど起きない。
810名無しSUN:2012/07/14(土) 09:39:00.61 ID:jFthKvXc
>>809
それは風が強いからかね?
津軽平野は内陸でもあまり冷えないイメージあるよな  寧ろ、秋田内陸の鹿角あたりのほうが冷える感じだ
811名無しSUN:2012/07/14(土) 10:13:11.12 ID:9F09X+67
津軽平野で冷え込むのは黒石ぐらいかな
812名無しSUN:2012/07/15(日) 07:18:32.90 ID:7d2CK0jp
津軽地方で
低温で登場するのは黒石、碇ヶ関くらい。

それ以外は、むつよりもずっと冷えない。

盆地で言えば、新庄よりも南の米沢が驚異的に冷える。
今年も-18度くらいまで下がってるし。
813名無しSUN:2012/07/15(日) 10:57:09.34 ID:YoI23ieP
米沢はさり気なく標高250mもある。
814名無しSUN:2012/07/15(日) 19:04:30.24 ID:TZygaBm2
>>813
250mじゃせいぜい-2℃分位にしかならない。
やはり逆転層や放射冷却の影響のほうが大だろうね。
815名無しSUN:2012/07/16(月) 04:58:30.57 ID:agDcF5xv
秩父はよく冷えるが、それより高い甲府や勝沼は驚異的に冷えない。
寧ろ笹子峠より東で標高の低い大月や、100メートル以上低い八王子のほうが冷えることも多々ある。
816名無しSUN:2012/07/16(月) 21:22:03.96 ID:5IPJzBaw
冷え込みって局地的な影響も大きいよな。
例えば、アメダスの場所。
ビルや住宅地、駐車場の裏というだけで全く冷えない。
一方、田畑や山林、窪地にあれば冷える。

あと、斜面にある場合もも冷えないね。
代表例が、大泉
標高の割に、冷えない。
817名無しSUN:2012/07/16(月) 23:34:05.53 ID:agDcF5xv
山梨は標高の割に全然ダメだな  あと群馬も
日光、北海道の新得と鹿追、あとカナダのカルガリー、コロラド州デンバーも全然冷えない
共通点は高い山の東側
818名無しSUN:2012/07/16(月) 23:42:37.35 ID:VBEKFfkE
>>817
どうして、東側なの?
朝日があたるから?
それとも、どこも卓越風が西風で、山ろくがフェーン気味になるから
819名無しSUN:2012/07/16(月) 23:54:18.47 ID:agDcF5xv
>>818
恐らく後者だろう でも、大月と勝沼みたいに、東側のほうが全体的に低温の場合もある  難しいところだな
1月の大月と勝沼の気温変化を調べるとわかるが、午前中は大体大月のほうが高温だけど、夕方は大月のほうが速く気温が下がってゆく
恐らく朝日が早くあたるぶん、西日が早く当たらなくなるんだろうね

820名無しSUN:2012/07/17(火) 01:00:02.30 ID:rIYC9dVV
大月は小盆地形だから冷え込むし温まるというだけ
821名無しSUN:2012/07/17(火) 01:20:10.68 ID:GOB4fheS
>>820
ならば甲府や韮崎の不甲斐なさはどう説明すればいいんだ?
822名無しSUN:2012/07/17(火) 01:56:26.58 ID:bPrCPnM0
甲府はヒートアイランドもあるのかな。大阪より3月4月は日中の最高気温の平均が高いのが意外。
そりゃ桜の開花が大阪より早いことも多いか
823名無しSUN:2012/07/17(火) 06:40:59.72 ID:oMuweZAm
>>817
カルガリーは冷えるよ。
平均は―8度だが、一冬に一度は―40度くらいになる。

山の東側にあり冷えにくいので有名なのが、新得、鹿追だね。
824名無しSUN:2012/07/17(火) 07:30:02.19 ID:GOB4fheS
でも標高と緯度を勘案すると・・・ウイニペグ、ケベックやモントリオールより遥かに高いのに>>823
825名無しSUN:2012/07/17(火) 08:05:47.72 ID:3cX0nbvs
>>817
群馬は熱帯だから仕方ない。
826名無しSUN:2012/07/17(火) 08:11:39.39 ID:izuE2F/6
鉾田
夏は海風が入るし、冬は冷え込む、いい気候
827名無しSUN:2012/07/17(火) 10:15:36.00 ID:GOB4fheS
>>826
釧路やウラジオストクもそんなイメージ
828名無しSUN:2012/07/17(火) 11:41:20.66 ID:WhRaqndI
>>826
鉾田の観測所らへんは、海風の影響を受けない日もあって、夏は茨城でも高温を記録する所。
海から5キロくらいあって、冬は放射冷却が効いて、しかも冷気が溜まりやすい。
ちょっと海に近付くと全然違うんだけどね。
829名無しSUN:2012/07/17(火) 20:56:25.44 ID:oMuweZAm
温暖と言われる、室蘭は詐欺みたいな場所=半島の最先端に露場があるからな。

室蘭中心部だったら、確実に冷帯だろうね。

同じく、石廊崎や御前崎も詐欺の部類に入る。
830名無しSUN:2012/07/18(水) 00:59:14.87 ID:SlAsufII
網代もかな?
831名無しSUN:2012/07/18(水) 07:27:11.86 ID:T8aswYwL
温暖亜館山をピーアールするために、露場を野島岬にしろ!っていう住民も出始めたよ。

ttp://www.chibanippo.co.jp/c/news/local/84179
観測所を南端の野島崎へ 東京並み数値に「イメージ違う」 南房総、温暖さ反映をと移転訴え
832名無しSUN:2012/07/19(木) 15:50:51.05 ID:wZwlQ4Ih
カルガリーあたりは7月8月でも最低が3度になってる時もある
あと緯度の割に低い気温なのがハワイのヒロ
年がら年中晴れのち雨か終日雨で、年がら年中最高気温は大体25度前後で最低は20度を切っている
年がら年中日本の6月気候ってところか
833名無しSUN:2012/07/19(木) 23:38:54.80 ID:EDJ6zr+u
熱帯雨林気候のはずだけどシンガポールなんかとは全然違うな。標高があるのかな
834名無しSUN:2012/07/20(金) 01:04:36.35 ID:I90OhYiK
>>833
緯度が高いせいじゃない?
ホノルルとか南鳥島とか最寒月平均気温は20℃をちょっと超えるかってレベルだし
835名無しSUN:2012/07/20(金) 05:53:31.15 ID:IPqx+XCh
ヒロの緯度は大体19度強で海に隣接する街
北緯20度あたりの緯度で別経度で海岸に隣接する地域の気候は基本的に亜熱帯でなく熱帯区分
ちなみに今日は晴れのち雨、最高21度で最低19度
半年後も多分一緒
潮の流れと東岸にあること、すぐ西に控える4000m級の山が影響しているんじゃないかな
もしかしたら観測場所が海抜1000mなのかも知れんが、最高気温は最低気温ほど差は出ないからな
836名無しSUN:2012/07/20(金) 06:09:27.56 ID:TQTp5Jla
緯度の割にはリマも涼しい。
東京よりも全然涼しい...
837名無しSUN:2012/07/22(日) 16:08:59.88 ID:zrR+MLSs
リマは西岸に近くて乾燥して放射冷却があって海抜がかなり高いでしょ
むしろ東岸で雨の多い同緯度の港湾都市、サンパウロ冬季の朝晩の温度だよ
凍結とまではいかないが、日較差がデカくて昼はTシャツでも朝晩は5度前後まで下がる日もあるらしい

あとリマなんて言ったらボゴダなんてほぼ赤道直下で700万都市だっけ?高度2800mの盆地
年がら年中日本の3月中旬〜4月中旬気候
838名無しSUN:2012/07/23(月) 05:51:46.87 ID:S0Vs3xxn
ホノルルよりヒロのほうが低温な理由は、貿易風で雨が多く、カリフォルニア寒流の末端の影響も僅かに受けるからだろう
しかし、南半球のペルー海流やベンゲラ海流のほうが寒流としては遥かに強い
南米西海岸やアフリカ大陸南西岸は、東京より遥かに低緯度なのに夏の気温が18−22℃くらいの場所も多い
839名無しSUN:2012/07/24(火) 19:38:35.05 ID:NtpbiJJd
リマは赤道に近くて低地。なのに、東京以下とはすごいよな。
840名無しSUN:2012/07/25(水) 16:41:06.68 ID:NTNwQSYu
米沢はそんなに寒くない。今年の-17度も観測史上2位の記録で毎年この程度に冷え込むわけではない。

鉾田は暑さはそこそこだが冬意外と寒い。
沿岸部は暖かいが国道51号より下の標高10メートル以下の部分限定、浜から数百メートルの地域だけ。
841名無しSUN:2012/07/25(水) 18:30:09.18 ID:4fV6M7Ht
いや、米沢は市街地から田んぼの周りにアメダスが移転してからものすごく冷えるようになった。
毎年平均的に札幌よりも下がるよ。
842名無しSUN:2012/07/25(水) 19:14:43.98 ID:prcDznk2
米沢といえばあき竹城
843名無しSUN:2012/07/25(水) 20:08:35.44 ID:fX0stmI5
今はおばさんだけど、若い頃脱いでブイブイ逝ってた人のヌードで抜くのが好き。
あき竹城はロマンポルノで何度か抜いた。
844名無しSUN:2012/07/25(水) 23:52:19.90 ID:1MCKLTAX
生け垣を食べる街
845名無しSUN:2012/07/27(金) 09:46:29.00 ID:9LTGYxTa
リマは南緯12度で亜熱帯地方のような気候変動って、冬季は雨が降らない沖縄みたいなもんか
雨が降らないのに平均湿度87%て・・リマ恐るべし
846名無しSUN:2012/07/27(金) 09:50:46.94 ID:xMerdi7K
>>845
冬は沖縄に近いけど夏の気温は沖縄よりだいぶ低いな
ケニアとかでよくある常春の気候に近い感じがする
847名無しSUN:2012/07/28(土) 03:26:57.56 ID:JfdB7hTf
熱帯高地でもコスタリカのサンホセだと標高は1200m弱、毎月の平均気温が21℃から24℃の間に収まるけど、
このあたりになると年中北陸の6月や9月のようで、多少蒸し暑く感じるんだろうか
848名無しSUN:2012/07/28(土) 06:50:55.19 ID:QscovVne
南半球は北の基準で見たらどうしても狂うね
全体的には日較差が高くて年較差が少ない印象がある
マダガスカルは狭い場所で3つの気候があるし
ブリスベーンは沖縄と同じ緯度だが冬季は最低気温5度が続いたりする
849名無しSUN:2012/07/28(土) 12:02:01.68 ID:ddxkOuHW
>>845
今はわからんが、10年前のリマの空港は大型機も発着するのに
ボーディングブリッジがなく、ターミナルまで徒歩移動だった。
よほど雨が降らないということか。

850名無しSUN:2012/07/28(土) 14:14:39.12 ID:lPIV7wdm
>>848
だね  南半球中緯度の年較差が小さいというよりは、意外なほど冷え込む夏の夜のおかげで夏の平均気温が低い分、年較差が小さく見えるだけで、
実際は気温のレンジは広い感じ

豪州はともかく南米東岸のCfa気候のアルゼンチンのブエノスアイレスやロサリオも、真夏日や猛暑日は北半球東岸とさほど変わらない印象だが、
熱帯夜が圧倒的に少ない   1月、2月でも真夏夜にさえならない日もある(真夏に熱帯夜ばかりの東京住みにしたら羨ましい)
851名無しSUN:2012/07/28(土) 14:33:55.69 ID:JfdB7hTf
そういえばもう少し北でAmかAwのリオデジャネイロでも、あれだけ都市化してヒートアイランドにもなってそうなのに、
夏の熱帯夜は案外少ない感じだし
852名無しSUN:2012/07/28(土) 14:57:56.24 ID:lPIV7wdm
ブラジル沖の南大西洋の水温は夏でも24℃くらいで、熱帯低気圧の発生がほぼ無いのとも関係ありそうだ
ブラジル海流は暖流だが、黒潮やメキシコ湾流より低温なんだろう
853名無しSUN:2012/07/29(日) 07:44:20.82 ID:/0qujkzr
中緯度で世界一蒸し暑いのは日本だろうね。

まあ、このスレは冬だからすれ違いだけどさ...
854名無しSUN:2012/07/29(日) 09:08:45.05 ID:Ji+0P2Vz
>>853
武漢、長沙、重慶の中国内陸三大火炉も凄い。日本がまだ暑くならない5月下旬くらいから相当蒸し暑い。
特に重慶は四川盆地特有の湿度の高さ、霧の多さにもかかわらず真夏の平均気温は30度近くあるよ。
そしてこれらの都市は北緯30度もないくらいなのに冬は東京より寒いくらいの日も多い。
855名無しSUN:2012/07/29(日) 13:11:31.29 ID:/0qujkzr
四川盆地は冬そんなに寒くないよ。
856名無しSUN:2012/07/29(日) 19:37:32.29 ID:aFFjIee3
平均気温だと四川盆地近くの成都とかは真冬は東京と同じようなもんだな
ただし2月からぐんぐん気温が上がり始めて3月には平均気温が12℃を超え
東京の同月よりも3〜4℃も高くなる
857名無しSUN:2012/07/30(月) 04:47:58.72 ID:Vo3Ktb7x
四川盆地は北からの寒気を遮るからむしろ東京よりも温暖。
最低4度 最高10度とかの日が多く、曇りが多い。
858名無しSUN:2012/07/30(月) 15:51:12.76 ID:31ILHgqj
成都は奄美ぐらいの緯度か
海抜1マイル地帯だし、高度の割には温暖と言った観方のほうがいいかもね

随分前に観たNHKスペシャルで、成都の更に西に進んだ自治区に海抜5000mの村があって
そこは真夏、つまり今の時期でも雪が降る
明け方の最低気温は3〜5度で、お昼前には20度近くまで上がるんだが
盆地のど真ん中にあるドデカイ湖の水蒸気が雲になり、正午過ぎには太陽光線が遮られる
午後3時あたりになれば雪が降って一気に気温3度まで下がる世界
逆に冬場は最高気温でも-10度以下なんだが、冬場は雲の形成が村より下になる緯度なのかな?
快晴続きで稀に粉雪程度、雪が積もらない
乾燥し切っているせいなのか、日中は子供同士が羊毛セーター姿で遊び回っている
859名無しSUN:2012/07/30(月) 21:00:21.98 ID:Vo3Ktb7x
成都は標高500m
重慶は270m
860名無しSUN:2012/07/30(月) 23:24:40.66 ID:7al58gjW
>>858 そこまで行くともうツンドラ気候だろうな。これは高度の割には夏は暖かいといっていいんだろうか?
861名無しSUN:2012/07/31(火) 11:13:47.86 ID:Ke99ju2I
ああそうでしたね
何故かコロラド・ロッキーズが頭に浮かんで何故かデンバーと間違ってしまいました

>>860
200人の村人と2000頭のヤギで基本は独立した循環サイクル
湖を取り囲む1万平方uのゴロゴロと転がる石の中に点在するのは数センチ程度の草しかなく
無論木一本生えない環境
ヤギは冬に枯れ草を食ってギリギリ持ち堪える頭数

人は羊毛を売ってラジオやお茶やランプや電池などを買う
年に数度歩いて1週以上かかる距離の麓の村に羊毛を売って嗜好品を買う
年間を通してかき集めたヤギの糞が冬季の薪代わりとなって、肉と乳製品が村人の食糧の全て

スレの主旨とは関係ないが、凄くいい番組だった
862名無しSUN:2012/07/31(火) 19:32:57.68 ID:Y5jKuZiN
>>859
重慶は温暖って言われるけど、武漢や長沙に比べたらで、同緯度の日本よりは冬は寒冷だと思うよ
それに四川は日照時間が少ないので(日本海側なみ)冬の体感温度は寒いだろう
2008年1月寒波では重慶も大雪が降ったんじゃなかったっけか
863名無しSUN:2012/07/31(火) 21:26:56.06 ID:EjZMkvUe
重慶の2008年1月
ttp://nihongo.wunderground.com/history/station/57516/2008/1/31/MonthlyHistory.html?req_city=NA&req_state=NA&req_statename=NA

再考 7度
平均 6度
最低 5度

恐ろしいほど日較差が小さい

ただ、内陸いありながら沿岸の上海より確実に温暖。
下関みたいな気温だな。
864名無しSUN:2012/08/02(木) 10:44:24.88 ID:fVGZwi/x
中国や日本の北緯30度付近は同緯度にあるインドからアラビア半島あたりと比べたら
冬場の最低気温は標高が低い同士で比較しても下手すりゃ15度違うね
865名無しSUN:2012/08/02(木) 20:50:13.88 ID:h6EGNZ2j
朝鮮半島は同緯度の低地では最も寒いんじゃないか?
866名無しSUN:2012/08/02(木) 22:04:49.50 ID:ixUF7Bpa
華中
867名無しSUN:2012/08/03(金) 00:35:09.55 ID:ZqTwlDI5
>>848
沖縄県に大雪を
868名無しSUN:2012/08/03(金) 00:38:28.82 ID:KVtYpqE7
アイスランドと秩父って、もしかして秩父の方が寒いの?
869名無しSUN:2012/08/03(金) 02:39:09.64 ID:364Uqg52
アリューシャン列島と大子では、場所によったら大子のほうが寒い。
870名無しSUN:2012/08/03(金) 08:38:35.20 ID:aNoqBL5c
>>868

具体的な数値は分からないけど、首都レイキャヴィク(人口約20万)なら似たようなものかも?昨冬は珍しくマイナス10度まで下がって寒がってたけど、普段はそこまで下がらないらしい。でも夏は涼しいよ。20度超えたら暑い。
871名無しSUN:2012/08/05(日) 16:13:14.70 ID:fGQS8g9k
準州を含めば首都で夏最も涼しい?所はグリーンランド/ヌークかフォークランド島
872名無しSUN:2012/08/07(火) 21:59:41.91 ID:E6gbjPZ3
佐原(香取)は、盆地でもなく海からそこそこ近いのに何故あんな冷え込みがきついんだ?
873名無しSUN:2012/08/10(金) 04:56:24.53 ID:Oa6meo1m
>>871
サウスジョージア島の首都、グリュトビケンのほうがフォークランド諸島の首都、ポートスタンリーより寒いよ
874名無しSUN:2012/08/11(土) 01:32:33.24 ID:UZn4TiGJ
常駐2名の遺棄された集落が果たして首都と言えるかどうか
875名無しSUN:2012/08/12(日) 01:11:39.44 ID:SCOoRhr1
wikiには主都とある   英語版でもcapital と

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Grytviken_museum.jpg
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Grytviken_church.jpg

しかし南半球ってやはり寒冷だな・・  夏の気温は下手すれば北極海沿岸より低い
北半球で北緯54度でここまでアネクメーネな場所は高い山岳部などを除いて殆ど無いだろう
876名無しSUN:2012/08/12(日) 01:21:55.94 ID:SCOoRhr1
>>872
佐原(香取)より、南房総でかつ八王子並みの標高しかない坂畑のほうが異様に冷え込みがきつい印象がある
佐原(香取)は茨城県に近いし、そもそも茨城は群玉平野部より冷え込むのがデフォ
877名無しSUN:2012/08/15(水) 01:01:39.04 ID:/gEuLdXO
>>875
主旨からは外れるがアルゼンチンと領土争いをしている英国の政治的思惑で
遺棄された集落が名目だけ首都となってるだけ
まぁ周囲をコンクリで固められた南鳥島みたいなもん
一方のフォークランドは都市として機能している

南半球に関連してだが、ニュージーランド南島のリアルタイム天気気温をたまに観て思うのは
割と高緯度の割に年中一緒のような気温の時がある
クライストチャーチはちゃんと年較差があるが、ハミルトンはかなり年較差が少なくなって
内陸のクィーンズタウンになると真夏の1月2月でも7月8月並の最高/最低気温の日があるのな
878名無しSUN:2012/08/23(木) 22:03:18.81 ID:cA0p5kEg
明日の天気
根室:曇 22度/16度
ヒロ:同 22度/19度
コペンハーゲン:晴一時雨 22度/15度
879名無しSUN:2012/09/03(月) 11:24:03.46 ID:PxSAoARQ
本日(予想)
札幌 31/23 網走 26/21 稚内 27/20 旭川 31/19 函館 30/24
潮岬 29/23 室戸 29/24 日和佐 29/25

北海道はいつの間にか南海気候地域より残暑厳しい地域となってしまった様子
880名無しSUN:2012/09/08(土) 00:19:37.26 ID:D317zLVl
>>878 ヒロで稲作をしたら冷害で不作になりそう
881名無しSUN:2012/09/08(土) 08:03:00.46 ID:Sh4fOpSW
>>876
また坂畑厨か、佐原や成田の方が冷えるだろ
882名無しSUN:2012/09/09(日) 03:56:56.84 ID:UJ3v0+D7
せっかくアメダスのデータが気象庁の公式サイトにあるんだから、水掛け論よりもそっちを見れば
883名無しSUN:2012/09/09(日) 08:51:40.07 ID:mppZj81H
また坂畑冷え込み否定必死厨かw
884名無しSUN:2012/09/11(火) 10:28:18.46 ID:fYW+DMfP
本日
釧路:曇 26/20
ウィーン:晴 31/17
ヒロ:晴後雨 21/18
885名無しSUN:2012/09/15(土) 18:21:49.25 ID:2LWKC1hm
坂畑は寒冷地
886名無しSUN:2012/12/15(土) 15:35:06.71 ID:f8EWMYYX
秋田の象潟、山形の鼠ヶ関の日最低気温がみょうに高くて
この二県のアメダスの冬日コンプリートができてないんだが
なんで? 特に象潟の情報があればよろしく。
887名無しSUN:2013/01/13(日) 17:12:17.23 ID:OojlzfNT
広島県で一番暖かいのは呉
南海がキャンプやってたくらいだし、海に面してて地形的に恵まれてるからな
ただDQNが多いのでお薦めはできんがw

次に暖かいのは島嶼部で、本土でも瀬戸内海沿岸なら基本暖かいと思う
生活が不便でも我慢できるならお薦めだし、江田島とかなら広島まで十分通勤圏内だ

広島市内や福山、尾道辺りは海に面してるとこでも意外に寒い
安佐南区とか佐伯区の山側になると積雪も多いから基本は南側の海に面してるとこじゃないとダメだな

東広島は住みやすいと言われてるが県北の三次より寒かったりするからシャレにならない
近年では氷点下10度まで下がったこともある

神石とか芸北とかの秘境というか山奥になると北海道レベルの寒さ
まだ函館辺りの方がマシなくらい
888名無しSUN:2013/01/20(日) 14:50:18.92 ID:G63TW95y
三次が雪で、東広島は晴れている場合、放射冷却で最低気温が後者のほうが全然低くなることはよくある
むろん、日中の気温は三次のほうが低くなることが多いが
889名無しSUN:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:gKw8gdOM
暑いがな
890名無しSUN:2013/11/30(土) 22:39:08.87 ID:FQUoY7dz
×北海道レベルの寒さ
○南東北の内陸部レベルの寒さ

1月の平均最高気温/平均気温/平均最低気温
函館(標高35m)0.7/-2.6/-6.2
青森(標高2.8m)1.6/-1.2/-3.9
山形(標高152.5m)3.1/-0.4/-3.7
会津若松(標高211.7m)2.6/-0.6/-3.7
高野(標高570m)3.8/-0.8/-4.8
油木(標高510m)4.6/0.0/-4.3
大朝(標高385m)4.8/0.4/-3.8
891名無しSUN:2013/12/01(日) 00:58:27.54 ID:7ffTmpqk
>>852
その常識をぶち破ったのが、2004年のサイクロン・カタリーナ
あれは世界中の気象学者が驚いた
892名無しSUN:2014/01/09(木) 21:35:01.50 ID:/rVbvITg
グリーンランドの首都ヌークの最寒月は2月、平均気温-7℃と意外と思ってたより寒くない
893名無しSUN:2014/01/18(土) 19:45:18.18 ID:EEOEQZql
それを言うならノルウェーのボードーなんかは北極圏内にあるのに冬の寒さは北海道未満
しかも近年はさらに暖冬続き
894名無しSUN:2014/02/04(火) 17:09:51.30 ID:eAHD1xa2
高温トップ10

 1位 那覇
 2位 鹿児島
 3位 高知
 4位 福岡
 5位 宮崎
 6位 静岡
 7位 長崎
 8位 和歌山
 9位 千葉
10位 横浜
895名無しSUN:2014/02/05(水) 00:23:02.06 ID:HiF8tZky
>>893 メキシコ湾流が最後の輝きで勢力が最大になってるのかな
896名無しSUN:2014/02/08(土) 08:38:42.26 ID:H/NhfL6x
本日、最低気温が5度を超えました。もう春で良いよね@高知市民
897名無しSUN:2014/02/08(土) 09:58:34.59 ID:PfxuThGQ
今年一月の最低気温 1日〜30日までの実気温
宮崎
 6  3  3  6  3  2  1 10  7 −1
−2  4  2  3  0 −1  1  1 −1  0
 7  0 −1  0  4  9 −1  1  3  9

佐賀
 5  3  3  4  2  1  1  7  5  1
 1 −1  0  1  3 −1  0  1  1  1
 3 −1 −3  0  7  8  1  2  2  9

福岡
10  5  3  5  6  5  5  8  6  2
 2  2  3  2  6  1  2  4  5  2 
 3  1  1  2  8 10  2  3  4  9  8

東京
 3  3  4  2  4  2  2  3  6  1
 1  1  4  2  2  0  3  3  2  1
 2  2  3  2  3  7  1  1  5  5

高知
 3  1  1  4  3  3  4  7  7  2
−1 −1  0  2  2  0  2  2  2  0
 4  0 −1  1  4  7  0  1  3  8  6

福岡抜群の安定感で最強すぎる・・
898名無しSUN:2014/02/08(土) 10:03:59.10 ID:PfxuThGQ
2012年1月の最低気温 1日〜31日の実気温
佐賀
 5  2  2  1 −2 −1  0  0  5  1
 1  0  1  0  4  7  0  2  8  8
 5  6  3  1  1 −1  0  2  3  1 −2

宮崎
 4  2  4  5 −2  1 −1  0  5  4
 5 −2  3  0  6  5  3  2  9 10
 6  6  5 −1  2 −4  0  5  4  1  0

福岡
 8  4  4  3  4  2  3  2  8  4
 5  2  5  4  5  6  2  5  8  9
 5  7  4  2  2  2  2  4  3  3  1

東京
 3  3  4  2  2  3  4  3  3  3
 4  1  0  3  2  3  3  2  3  2
 3  3  3  1  0  1 −1  0  1  1  0

高知
 2  2  1  4  0 −1  1  0  4  2
 4  0  1  0  3  7  3  3  8  9
 9  5  6 −1  1 −2 −2  2  2  1 −1

安定感抜群の最強の冷え込み皆無の都市は福岡のようだ。
899名無しSUN:2014/02/08(土) 10:08:54.13 ID:PfxuThGQ
今年2月の最低気温 1日〜7日

高知
 7 11 10  7  1  1  4

福岡
 6 13 13  5  4  4  4

東京
 4  6  7  7  0  0  1


結論:福岡の温暖さ安定感は最強だな。
900名無しSUN:2014/03/09(日) 21:25:19.74 ID:wIgHCKOD
札幌-14.3度 羊ヶ丘-24.2度 2/8
901名無しSUN:2014/03/10(月) 12:41:55.61 ID:XLEHLh/+
八王子マジ寒い   (冬季の最低気温は)仙台(都心)並みだ
902名無しSUN:2014/03/25(火) 03:42:59.20 ID:JsiNvWmG
今はロシアに占領されているが、日本列島で夏寒いのは、松輪島では?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E8%BC%AA%E5%B3%B6

冬暖かいのは、南鳥島?沖ノ鳥島?
903名無しSUN:2014/03/25(火) 06:45:45.25 ID:ymrSSMPT
>>902
そもそも日本が領有を主張しているのは択捉島までだが・・・

南鳥島は最寒月平均気温が22℃近い完全な熱帯
2月の一番寒い時期にアメダス見てても最低気温はほぼ18℃以上ある
http://weather.time-j.net/Stations/JP/minamitorishima
904名無しSUN:2014/03/27(木) 04:00:39.50 ID:d2FIXZyc
>>903
千島樺太交換条約によって、全千島は潜在的に日本の領土だと考える事もできる

また、放棄している南樺太は、未帰属となっている

ケッペンの熱帯の定義は、最寒月平均気温18度以上で乾燥気候でない事だったか?
南鳥島は降水量が比較的少ないから、Awではないか?
905名無しSUN:2014/03/27(木) 17:17:13.38 ID:LAUWjjgL
>>889はバカだから最低気温しか見ない
最高気温っでは2月4〜7日とか6℃未満だが
906名無しSUN:2014/08/19(火) 22:47:46.47 ID:ouHpAGWi
★2ch勢いランキングサイトリスト★

☆ +ニュース
・ 2NN
・ 2chTimes
☆ +ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ Unker
☆ +ニュース板他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
☆ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ スレッドランキング総合ランキング
☆ 実況込み
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi

※ 要サイト名検索
907名無しSUN:2014/08/19(火) 23:44:43.94 ID:bcAIi1R3
>>902
今は夏の気温、2-3度上がってそうな悪寒
なんたってオホーツク海の水温が上がりまくってるから
908名無しSUN:2015/02/04(水) 15:13:19.62 ID:JERlBAb+
あげ
909名無しSUN:2015/02/07(土) 16:21:59.71 ID:DXz4724/
大都市全域が暖気ドームに覆われている福岡
910名無しSUN:2015/02/07(土) 21:13:44.67 ID:ZGPLK+IC
福岡 8/1
釜山 -1/-13
200qも離れてないのにどうしてこんなに差があるの?
911名無しSUN:2015/02/08(日) 01:07:08.64 ID:tbqGLYDj
半島南端の沿岸部、しかもヒートアイランドが酷い釜山で -1/-13 なら、
半島内陸はとんでもない寒さになってるんだろうな
912名無しSUN:2015/02/08(日) 10:04:39.98 ID:9aXV6pRS
>>910
対馬暖流が冬の季節風を暖めて、福岡に温風を吹きかけるから。
福岡の春の訪れは沖縄に次いで早い。
今年はソメイヨシノの開花が国内で最も早くなるだろう。
913名無しSUN:2015/02/08(日) 10:55:07.30 ID:eEOR60yr
どこぞのサイトの予報見たらよく>>910みたいになってるが、実際は釜山はもっと高くなる。
数年前には実際に氷点下10℃以下になりはしたけど。
914名無しSUN:2015/02/08(日) 11:22:53.12 ID:WGyiu14N
東北だけど福島市は?わりと温暖では?
915名無しSUN:2015/02/08(日) 12:00:39.36 ID:MV/VmMjC
>>914
福島なら浜通りでしょ
東北の湘南と呼ばれている
916名無しSUN:2015/02/08(日) 12:14:25.01 ID:aocsYvTR
>>910
まあ釜山の市街地はもう少し気温が高いだろうな。
福岡より200km北だから、福岡の気温-4〜5℃位か?
その気温は釜山郊外の標高の高い所の基準か?
917名無しSUN:2015/02/08(日) 12:17:12.47 ID:aocsYvTR
釜山って東京と同じくらいの緯度か?
まあ釜山は朝鮮半島だし大陸直結で寒波がダイレクトに入るから
東京よりも相対的に気温が低めになるけどね。
918名無しSUN:2015/02/08(日) 13:25:27.31 ID:a8zaZ81N
対馬が日中でも日照時間1.0で1度台だから
この西回り寒波は相当強いんだろう。
919名無しSUN:2015/02/08(日) 13:27:20.11 ID:a8zaZ81N
>>911
しかし、冷え込みでプサンにも負けるとは札幌は醜いな。
いかに日本が温暖かがわかる。

釜山って普段の平均気温は水戸と大差ない。
920名無しSUN:2015/02/08(日) 15:11:30.58 ID:a8zaZ81N
ttp://www.kma.go.kr/weather/observation/past_table.jsp?stn=159&yy=2015&obs=07&x=6&y=6
これが釜山の過去の記録。
今年1月平均は4.7度  真冬日は年間1日ほど。

もっとも寒かったのは
2011年1月16日-12.8度 100年ぶりの寒さ 最高気温は-1.1
2011年1月15日-10.9度
2013年2月8日-10.7度
2005年12月18日-10.6度
2005年12月17日-10.4度
2001年n1月15日-10.3度
2012年2月2日-9.9度 最高気温は-2.5
2012年2月3日-9.5度
921名無しSUN:2015/02/09(月) 07:55:48.57 ID:B/Q+Owgj
結局今朝の釜山の最低気温は-7.8度

-11度なんて大外れだな。

昨日のソウルの平均気温-9.8度で2月としては1981年以来の低さ。
922名無しSUN
周囲よりなぜか異常に温暖な都市
道東:釧路、根室
オホーツク海側:網走、紋別
十勝:帯広、鹿追、新得、広尾
道央:札幌、浦河
道南:江差、松前
北東北:秋田、深浦
南東北:福島、仙台、碇ヶ関、山形、南酒田
関東:千葉、横浜、銚子
甲信:特に無し
北陸新潟:相川、新潟、金沢
九州:福岡