ビクセン総合スレッド 9

このエントリーをはてなブックマークに追加
942名無しSUN:2011/02/17(木) 15:41:24 ID:MuE/abl2
>>941
日本列島の付近だと100年に1〜3度らしいから、気にしなくて良くない?
943名無しSUN:2011/02/17(木) 17:15:49 ID:VV9/+jBj
センサーとかサターンとか忘れないでー
ttp://vixenmarketing.up.seesaa.net/image/110215-6.jpg
944名無しSUN:2011/02/17(木) 17:54:22 ID:uWLZCRtV
何か足りないと思ったらそれか。
945名無しSUN:2011/02/17(木) 21:23:20 ID:9eMfKe2M
>>941みたいに極望以上の追い込みを求める奴はポタ赤なんか買わんだろ。
946名無しSUN:2011/02/17(木) 21:53:28 ID:2/gy8ZLK
>>938
>>937は、北極星のおおざっぱな位置を知るために方位磁針を使うんじゃないの?
あと、何度ズレているかは、場所で ほぼ決まっているから。
関東だと、磁針よりも約7度 東が本当の北。
947名無しSUN:2011/02/18(金) 00:44:55 ID:Lmgq6cdh
両目開けて片目でパイプ覗き込めば十分かと。
948名無しSUN:2011/02/18(金) 06:08:39 ID:GOwwezIb
>>943
左から


SP
スフィンクス
SXG
ニューアトラクス
AXD

誰か教えて
949名無しSUN:2011/02/18(金) 08:39:29 ID:diFhm0Vx
ポラリス、ニューポラリスかな。
950名無しSUN:2011/02/18(金) 10:06:34 ID:XGfrstGd
ポラリス2 or ポラリス3
ニューポラリス
スーパーポラリス
GP2
スフィンクス(SXW)
ニューアトラクス
AXD
951名無しSUN:2011/02/18(金) 14:54:33 ID:xcrDxXE8
カスタム経緯台にED81Sを載せたいけど、
いい方法ありますか?
952名無しSUN:2011/02/18(金) 15:42:54 ID:phFqWLaC
>>951
バンドの取っ手とアリガタ取って、バンドの取っ手側でカメラネジかM6で固定出来るんじゃないの?
953名無しSUN:2011/02/18(金) 17:15:40 ID:g8H0bVqy
カスタムも時期によって若干仕様が違うから、筒受部のタイプを明記してくれんと何とも
954951:2011/02/18(金) 17:20:24 ID:xcrDxXE8
81年に新品で買ったものです。
955名無しSUN:2011/02/18(金) 17:34:08 ID:g8H0bVqy
筒受け部のプレートが凹みの穴で貫通していないタイプならば、
以下の3つの方法。

1.カスタムD経緯台の筒受け部に交換するとアリガタ対応になる。
 入手は難しいだろう。

2.凹みにドリルを立てて貫通穴にして、厚さ2cm位のプレート(スペーサー)を
介して、アリガタを外した鏡筒バンドをボルト止めする。
(貫通穴にするだけでは、鏡筒バンドはつかない)
凹み穴の奥には硬い金属が埋まっているようで、ドリルの刃は新品の高級品を使うこと。

3.カスタム80M用の鏡筒バンドを入手し、ED81の鏡筒につける。
一度対物セルまたは接眼部を、鏡筒から外す必要がある。
956名無しSUN:2011/02/18(金) 20:50:19 ID:c6yFJr9v
ポルタ2ってどお?
957名無しSUN:2011/02/18(金) 20:58:40 ID:NqmfXMQM
今の時期に触ると冷たい。
958名無しSUN:2011/02/18(金) 21:04:05 ID:ZMNAy2X5
三脚部の伸縮部分がスタックする意外に不満は無いかな。
959名無しSUN:2011/02/18(金) 21:09:20 ID:g8H0bVqy
あらあら、GP系の三脚接続部(直径)が変更だ!
新ピラー脚はGPには高杉じゃないの?
960名無しSUN:2011/02/19(土) 00:58:22 ID:25LOkpgk
>>959
でも、正式にGP-SXの相互のマウントアダプタが出るのは評価出来る
DD3は結局予定通りガイダ端子付きだけど、AGAは結局どうするんだろう
961名無しSUN:2011/02/19(土) 01:00:55 ID:25LOkpgk
ああDD3は電源端子も変わるのか
物理的に違うから、間違って旧電源差す事はないだろうけど
962名無しSUN:2011/02/19(土) 01:46:29 ID:bWMkOdxd
GP45→60AD \1,260
ふむ…この価格なら、自分でアルミ丸棒から作るのよりは良いかも。

GP60→45AD は、SXGではないSX-HAL130などにも使えるのかな?
963名無しSUN:2011/02/19(土) 01:50:54 ID:O7RqXHsH
>>962
方位微動の突起位置が合わないよ
964951:2011/02/19(土) 08:36:13 ID:zmeYzZ58
>>955
ありがとうございます。
実家の遊休機材を有効活用できないかと思ってました。
965名無しSUN:2011/02/19(土) 09:14:36 ID:jbOw4NMx
なぜロングピラーが無いんだ?自分は欲しいんだが。

要は一般的には需要が無いってことかな…
966名無しSUN:2011/02/19(土) 12:27:44 ID:CAoQLDM5
こうやって見ると、GP以後とくに造形が陳腐化したような
ttp://vixenmarketing.up.seesaa.net/image/110215-3.jpg
967名無しSUN:2011/02/19(土) 13:39:27 ID:bWMkOdxd
>>963
いやしかし、それをクリアするために腰高になっているのでは?
って、よく見たら、GP60→45ADには突起が無いな…
GP45→60ADみたいに、横からイモネジで留めるのかな?
あれ? ひょっとして、「方位微動の突起位置が合わないよ」は、
「GP45→60ADを使っても、旧GP規格三脚にはSX赤道儀は付かないよ」って意味?
968名無しSUN:2011/02/20(日) 07:29:23.92 ID:m4MKw6LB
>>943
>>966
あれ左2は何だろう?
クランプレバーや方位微動はNewポラだけど、
北極星早見の目盛が無いなあ。
969名無しSUN:2011/02/20(日) 07:36:07.18 ID:jJSgNVUk
>>968
システム型ポラリス(いわゆる旧ポラ)の最終バージョンだね。
Newポラになる直前の型。俺が消防時代に買ったからなw

あるいは、そこらの部品を寄せ集めて組み上げたか、どっちかだ。
970名無しSUN:2011/02/20(日) 07:48:42.00 ID:jJSgNVUk
上からの写真だと、Nポラ?の筒受に貫通穴が開いている。
ttp://vixenmarketing.up.seesaa.net/image/110215-7.jpg

これはNポラの最終バージョンの特徴(SPへの移行直前)
R150SやFL70Sは、SP型の鏡筒バンドを先行採用していて、
この穴を利用して鏡筒バンドを固定した。
(従来の鏡筒バンドを使うときには、穴を特殊ボルトで塞いだ)

「パーツ寄せ集めで1台組んだ」というのが、この場合の正解のような気がする。
971名無しSUN:2011/02/20(日) 08:32:35.10 ID:DLFcpMbU
初代のポラリスは味があっていいよな。
理科準備室の匂いがする。
星に興味を持ち始めたころ憧れたあの雰囲気だ。

代を重ねるごとに利便性は向上してるけど、
そういう味のようなものとは相容れないんだろうな。
972名無しSUN:2011/02/20(日) 10:16:42.04 ID:BJ9LVJQ6
ただ、全体に剛性が足らなくて、組上げ後ぐらつきの原因になってる。
973名無しSUN:2011/02/20(日) 20:13:35.03 ID:RFXbeUu0
規格はどうあれ、色も合わせて欲しいなぁ。
未だにSP使いのオレ様としては。
974名無しSUN:2011/02/20(日) 20:16:34.89 ID:RFXbeUu0
おっと三脚の話ね。
色も合わせて→×
色も選べるように→○
975名無しSUN:2011/02/20(日) 20:43:34.36 ID:oTculOSQ
好きな色に塗れば?
オレは今の白色気に入ってる
変色しなきゃだけど…
976名無しSUN:2011/02/21(月) 18:43:06.01 ID:vpOgNjeS
接続規格統一に伴うアダプタについて

ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1298281193.jpg

SX-HALと書かれていない所が気になる
977名無しSUN:2011/02/21(月) 18:48:18.75 ID:vpOgNjeS
978名無しSUN:2011/02/21(月) 20:47:58.54 ID:8Uf42h6a
他社互換を嫌ってSXで接続径を小さくしたのが、そもそもの間違いだと思う
979名無しSUN:2011/02/26(土) 15:50:51.37 ID:SV36etFH
店長、古老予備軍だな
良い事だ
980名無しSUN:2011/03/03(木) 11:37:56.57 ID:VnyTsaVs
DD-3がオートガイド対応で出たのはありがたい
これでセレのPCいらずのオートガイドを購入する踏ん切りが付いた
981名無しSUN:2011/03/03(木) 12:22:41.43 ID:mvjYvLp2
32倍速多用で基板が焼ける不具合は改善されたの?
ガイドパックには、あんなでかいコントローラーいらないんだけど!
982名無しSUN:2011/03/03(木) 12:33:58.00 ID:VnyTsaVs
>32倍速多用で基板が焼ける不具合
そうなの?
983名無しSUN:2011/03/03(木) 13:37:40.39 ID:gd+x8eIW
単眼鏡なんて買う奴いね〜が。
984名無しSUN:2011/03/03(木) 15:37:30.40 ID:YOWRveXl
>>981
昨日DD-2外で使っていていきなりモーターが動かなくなってバッテリ切れだと思ってたんだけど
この書き込みを見て家で試したら基板の焼ける独特の匂いがコントローラーから・・・
まだ買って2週間なんだけどorz
985名無しSUN:2011/03/03(木) 16:03:58.23 ID:haKnkZ9z
>>981
あれって、鉛バッテリーの類に直付けの場合じゃなかったっけ?
986名無しSUN:2011/03/03(木) 17:24:56.17 ID:2PIYxCC7
電源電圧が高くて、逆接防止のダイオードが焼ける場合と、
32倍速時に、モーターのトルク維持のために熱と高電圧がかかる問題があった。
熱でICが誤動作する場合、さらにIC自体が逝っちゃう場合がある。
新型のDD-3ではどうなんだろうね?
987名無しSUN:2011/03/03(木) 19:04:22.25 ID:X5ZsHr3X
流石に欠点は改良してくるだろう。
988名無しSUN:2011/03/04(金) 17:44:20.23 ID:JvnSZpjY
誰も報告しないなら、メーカーも不具合を把握出来ないのでは…。
989名無しSUN:2011/03/05(土) 12:06:23.24 ID:Qa3/BnHh
同じ所ばかり壊れた修理品が、山積みになっていればわかるんじゃないの。
普通のメーカーならね。
990名無しSUN:2011/03/05(土) 14:01:52.24 ID:vSnmHtl0
でもその問題ってDD-1の頃からなかったか?
DD-2では改良されてなかったんだな。
991名無しSUN
もうバックラッシュがたがたのMT-1系モーターはいいよ
20年以上何も進歩がなくて化石みたいなもんだ
干し本転の簡易コントローラー版にしてくれ