1 :
名無しSUN :
2010/09/09(木) 06:11:12 ID:lwnM2ycx
2 :
名無しSUN :2010/09/09(木) 11:09:37 ID:8bSF6iNl
3 :
名無しSUN :2010/09/13(月) 21:23:58 ID:QIjT/GVY
★★★が独自にセレストロン扱ってるな。値段は知らんが。
4 :
名無しSUN :2010/09/22(水) 22:43:09 ID:jpGSEDZU
三ツ星はつぶれたのか? ネットショップがなくなっているぞ。
5 :
名無しSUN :2010/09/22(水) 22:48:15 ID:N56VJFLk
6 :
名無しSUN :2010/09/22(水) 23:46:53 ID:uWmcBM6K
タカハシスレでも 23 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2010/09/14(火) 22:14:12 ID:AtgyQ7Ux 三つ星って潰れたの? 25 名前:名無しSUN[] 投稿日:2010/09/15(水) 19:13:23 ID:p5ODbuT1 3つ星のサイトが無くなってらw とか書いてる人がいたなぁ。
7 :
名無しSUN :2010/09/24(金) 12:22:38 ID:Yea9v3M4
AdvancedGTって59.8Kで売ってますけど、、搭載重量はどのくらいな んでしょ?強度とか精度とか、、それなり?? 詳しい方、教えて下さい。m(__)m
8 :
名無しSUN :2010/09/24(金) 12:30:55 ID:rKM3E9l3
>>7 GP中華コピー架台の微動軸にベアリング入れて三脚を太くしただけ。
9 :
名無しSUN :2010/09/24(金) 15:28:06 ID:Yea9v3M4
>>8 ありがとうございます。安いのでつい・・・イーソスやナグラーより安くて
そこそこ(観望に)使えれば、、CPは良い様な。。。
取説は英語だけ??質問ばかりですみません。
10 :
名無しSUN :2010/09/24(金) 15:49:47 ID:hZp6m6wt
>>9 趣味人だと簡単な日本語マニュアルが付いてくる。
11 :
名無しSUN :2010/09/24(金) 17:48:04 ID:gkoY5+xj
12 :
名無しSUN :2010/09/24(金) 19:04:15 ID:aW/nw8Ph
>>9 誠報社のも簡単な日本語冊子は付いてくる。
でもオリジナルの英語マニュアルはよく出来てると思う。
重量は眼視ならカセ系で11インチまでいけると思われ。
(ラインナップにC11がある。ただしウェイトの買い足しが必要。前スレに書込みがあった希ガス)
20cmF6反射も載ることは載る。(経験済み。要追加ウェイト)
短い筒なら10kgちょい載るんじゃね(C11は12,3Kg?)
三脚はがっちりしてるが結構重い。
(基台部はGP互換。なので無改造でGPが載る。てゆーか三脚以外まんま(ry)
導入時の速度が早い(デフォルト設定)と音がうるさい。
コントローラーが英語&デカい。
自動導入時に対象天体の説明を読む事ができる。(英語だけど)
13 :
名無しSUN :2010/09/24(金) 19:21:58 ID:Yea9v3M4
14 :
名無しSUN :2010/09/24(金) 22:05:47 ID:66/LyfHm
>>9 海外サイトではPayloadは35lbs=15.8kgとなってるよ。
眼視の場合キチンと調整すれば、10kg+αは大丈夫かと。
C11もラインナップされてるけど、正直きついよ。
三脚が柔なんで、ぶれまくりでイライラする。
後、導入時(最大速)の時の音は半端じゃない。
深夜の使用時は近隣に配慮が必要。
一番のメリットは、北極星が見えなくても極軸が合わせられることかな。
ベランダ観望などではすごく便利だと思う。
15 :
名無しSUN :2010/09/24(金) 23:23:30 ID:nhzZyJ+H
セレのシュミカセ、補正板が青板から光学ガラスになって、少しはコントラストが良くなっているのでしょうか?
16 :
名無しSUN :2010/09/24(金) 23:26:54 ID:jjXii3ih
そりゃもう。
17 :
名無しSUN :2010/09/24(金) 23:28:14 ID:C75Me8To
光学ガラスになったの? 白板ガラスになったんじゃなくて?
18 :
名無しSUN :2010/09/25(土) 12:47:13 ID:vMb8TyNv
ぶっちゃけCGEMのほうがいい
19 :
名無しSUN :2010/09/26(日) 21:23:39 ID:N4TuQXed
>>15 マニア向けの惑星用ニュートンにはかなわないけれど、
昔のモノコート+青板補正板の頃のとは、雲泥の差があると思う。
昔のは木星を見たら、周りにボワーンとクラゲみたいなゴーストがかぶっていたからなw
20 :
名無しSUN :2010/09/26(日) 23:30:30 ID:2/eUYvoz
16、19さん、ありがとうございます 自分のSC235は補正板モノコート+青板ですが、鏡はスターブライトコートです。それでも今のXLTとは雲泥の差ですか?
21 :
名無しSUN :2010/09/27(月) 07:21:17 ID:WznFa6U6
雲泥ですね。 円高なのでついでにC11にしてしまいましょう。
22 :
名無しSUN :2010/09/27(月) 12:16:37 ID:inw4AhEF
青板ガラスって、厚みの薄〜いコップでも明白に色が付いてるじゃん…。
23 :
名無しSUN :2010/09/27(月) 12:52:57 ID:USESXpuI
ガラス材やコーティングの質はもちろん重要だが、 シュミカセの場合、結露防止の方が何倍も重要かな…。
24 :
名無しSUN :2010/09/27(月) 15:04:46 ID:oL35CgL7
>>19 それかっ!
輝星のぼわーんが気になって、光学系の汚れか曇りだと決め付けて一生懸命
クリーニングしたんだけど、多少良くなったがやっぱダメだった。
結局、某所に買い取ってもらって ORION 180mm-Makにした。
安物のマクカセのくせに木星がキリキリ見えるが、温度順応はC8の倍かかる。
外観ボロの旧アトラクスをただ同然で入手したので、C11を検討中だが先立つものが.....
25 :
名無しSUN :2010/09/27(月) 16:50:12 ID:CgOV2n/X
なんか妙にKY●EIさんで NexStar 102SLTが安いんだけど 初心者にはどうなんですかね? ポルタ経緯台をちょこっと触ったくらいの人ですが。 自動導入て言葉に惹かれてしまっています。
26 :
名無しSUN :2010/09/27(月) 20:25:07 ID:6gho0SIc
NexStar 102SLTでググっても、日本語のインプレが見当たらない。 つまり日本では使いこなしている人がほとんどいないわけ。 やめとけ
27 :
名無しSUN :2010/09/27(月) 20:35:33 ID:97Rcb0iU
使いこなすも何も、他の機種(CPCとかNexstar)と操作性は同じだよ。 筒は短焦点のアクロだから高倍率や惑星にはあまり向かないけど、 ちょい見や空の良いところでの星団星雲観望には結構使えると思う。 自動導入自体は超簡単だし、 協栄で買えば日本語の簡易マニュアルが付いてくると思うので、 そんなに心配することはないよ。
28 :
名無しSUN :2010/09/27(月) 23:56:55 ID:DXffk2eB
21さん、どうもです&図星です C 11XLT、気になってます なんかサトリされた感じ
29 :
名無しSUN :2010/09/28(火) 00:48:16 ID:+T0Z3lio
30 :
名無しSUN :2010/09/28(火) 00:58:22 ID:+T0Z3lio
31 :
名無しSUN :2010/09/28(火) 01:08:26 ID:+T0Z3lio
>>30 少し訂正
SC8はぼわんと丸いゴーストが見えるが、屈折だと木星の周囲がボワっと明るくなる感じに見える
32 :
名無しSUN :2010/09/28(火) 05:31:01 ID:D6sibXul
補正板のゴーストとアイピースのフレアとご自身の白内障の区別がつかない方が
33 :
名無しSUN :2010/09/28(火) 13:54:14 ID:NnDD4+Lx
「アイピースのフレア」も、コーティング起因のと、別の原因のがあるしな。 LVの短めのやつや、スコープタウンUW-6と9みたいな直径の小さい バローレンズ内蔵タイプだと、バローの次の視野レンズが反射→バローの周囲の 金具がそれをまた反射→目の方へ向かう でフレアが出る。
34 :
25 :2010/09/28(火) 14:22:46 ID:patkrfZm
>>26 ,27
亀ですがレス有り難うございます。
おこづかいとキョウエイさんに一度相談してみます。
35 :
名無しSUN :2010/09/28(火) 16:05:21 ID:GJ845WGf
36 :
名無しSUN :2010/09/28(火) 21:12:53 ID:Xq4z/ukt
セレストロンの最高傑作は、なんといってもC11。 実はあれを超える望遠鏡は、世の中にそうはないのだ。 TOAなんかより、ちゃんと調整して、温度順応したC11の方が 凄いぞ!!
37 :
名無しSUN :2010/09/28(火) 22:15:35 ID:9xgY6II5
シュミカセ侍、乙!
38 :
名無しSUN :2010/09/29(水) 00:15:28 ID:DBWEWXbO
>>36 月惑星研究会の報告画像を見るとその通りのようですね。
39 :
名無しSUN :2010/09/29(水) 00:22:45 ID:37OY6cDy
40 :
名無しSUN :2010/09/29(水) 08:09:19 ID:4rNso/JN
セレストロンのシュミカセは、C5が一番とか、C9.25が一番だ(主鏡のFが 大きいから)、C14だ(高価だから手間がかけてある)という話は過去に聞い てきたが、こんどはC11か…
41 :
名無しSUN :2010/09/29(水) 11:55:31 ID:fLXLEND1
まあ俺のC11EXが一番だね
42 :
名無しSUN :2010/09/29(水) 17:17:47 ID:TabTiA3k
>>25 102SLT使ってるよ。ググると一応wikiがある。
自動導入はまだ試してないけどね。
軽くて扱いやすいけど、ブレが気になるし撮影には向かない。
ちょい見には良いと思う。
43 :
名無しSUN :2010/09/30(木) 12:29:43 ID:1S7ga1yQ
あれ? NexStar 130 SLTって、キョーエイではもう扱わなくなったのかな? ググると、旧サイトのページは引っかかるけど…。
44 :
名無しSUN :2010/09/30(木) 16:08:28 ID:8FOAVIls
>>42 ググって見てきた。
苦行の道っぽいが
コストパフォーマンスは良さそう。
サブで使うのも良いかもね。
45 :
名無しSUN :2010/09/30(木) 20:56:14 ID:ITc58qJi
>>43 半年前くらいにキョーエイにNexStar 130 SLTを注文したら
「メーカー取り寄せになるから1〜2ヶ月待ってくれ」って言われたよ。
114なら在庫あるから即納って言われてそっち買ったけどw
SLTシリーズは鏡筒はさておいて、自動経緯台のコストパフォーマンスは高いね。
自動導入は低倍率なら確実に視野に入ってくるし、
追尾は高倍率でも20分くらいは視野にとどまってくれるから
眼視用途のサブ機としては申し分ないクオリティだと思うよ。
ちなみにマウント部はビクセン互換のアリミゾだったから、
いろんな鏡筒を載っけてみたけど、3kgくらいまでの鏡筒なら
実用に耐えられそうだった。(構造的に長い鏡筒は無理だけど)
46 :
名無しSUN :2010/09/30(木) 21:11:53 ID:OUQlwIui
この業界の通販画面は店にもメーカーにも在庫がない状態でも 平気で在庫あり表示で出してるのを最近知ったよ お詫びメール貰ってもう20日も経過してるのに画面まだ替えてないとか なんつーかノンビリしたもんだ
47 :
名無しSUN :2010/10/01(金) 11:19:00 ID:5AR4v0oq
KYOEIならいつものこと。
48 :
名無しSUN :2010/10/01(金) 17:04:36 ID:krLyuN2p
42だけど、SLTの架台にC5乗っけてみたら平気そうだった。
49 :
名無しSUN :2010/10/02(土) 22:48:39 ID:ts7YB+Qz
C14にもEX仕様って、あったの? しかも白鏡筒で
50 :
名無しSUN :2010/10/02(土) 23:17:58 ID:THGC/onN
C14EXは存在したけど、その白鏡筒は無いはず。
51 :
名無しSUN :2010/10/03(日) 02:44:30 ID:VL7UB8By
52 :
名無しSUN :2010/10/03(日) 02:56:32 ID:VL7UB8By
53 :
名無しSUN :2010/10/03(日) 03:21:24 ID:ecHq8wC7
54 :
名無しSUN :2010/10/03(日) 08:15:45 ID:tB1h8JiL
EXの内部塗装は、今の魚籠VCと同じファイバーブラックだぞ
55 :
名無しSUN :2010/10/03(日) 09:48:28 ID:ecHq8wC7
56 :
名無しSUN :2010/10/03(日) 18:03:15 ID:1u1MV5of
CPC 1100 Telescope with XLT Coatings $2,799.00 日本国内特価\398,000円。 送料(個人で買ったとしてアメリカ?から)や 販売量があるから、 販売店がこれで特価とするのはしょうがないにしろ、 それに勝てないどころか、戦おうとすらしてない(ように見える) 国内メーカーってどうなんだろう・・・ っと思ってしまうな。
57 :
名無しSUN :2010/10/03(日) 18:38:14 ID:ecHq8wC7
>>56 CPC1100が国内でそんなに売れてるようには見えないが。
58 :
名無しSUN :2010/10/03(日) 20:11:03 ID:hoI5vW5b
セレストロンはシンタ社の一部門なので…
59 :
名無しSUN :2010/10/03(日) 23:21:35 ID:CQZqDooB
49です ああ、なるほど、カッティングシートみたいなので覆っているわけね! 望遠鏡はやっぱり白鏡筒ですよね いいヒントになりました。
60 :
名無しSUN :2010/10/03(日) 23:23:48 ID:hoI5vW5b
ただでさえ悪い温度順応が、ますます悪くなりそうだw
61 :
名無しSUN :2010/10/03(日) 23:59:51 ID:J1iQuXJt
>>59 いいヒントになりましって、あんたやっちゃうのかそれw
まあ上手くできたら画像うpして楽しませて
62 :
名無しSUN :2010/10/04(月) 20:01:44 ID:mkIujSW6
AdvancedGTとCGEMの極望は同じですか?
63 :
名無しSUN :2010/10/04(月) 21:08:36 ID:y3yqOcED
>>62 同じです。
ぶっちゃけ、必要ないけどね。
64 :
名無しSUN :2010/10/04(月) 21:44:47 ID:mkIujSW6
レス感謝。 やっぱ必要無いっすか?
65 :
名無しSUN :2010/10/04(月) 22:45:42 ID:y3yqOcED
慣れればEQ Alignmentで極軸合わせる方がずっと簡単で正確だよ。 北極星が見えない場所でもOKだしね。 まあ、あらかじめ極望で大体合わせておいてから、EQ Alignするのもいい方法だけど。
66 :
名無しSUN :2010/10/04(月) 23:45:51 ID:mkIujSW6
了解しますた。
67 :
名無しSUN :2010/10/05(火) 06:37:57 ID:wIr9FrBb
>>57 まぁ、そんなこと書かなかったが、
CPC1100は例として・・・
C9.25だって$1,199.00で日本円10万、
C11だって$1745.00。
それで
(95点) Takahashiμ-250
(88点) CELESTRON C-11
(80点) Vixen VMC260L
(77点)Takahashiμ-210
これをそのまま信用してるわけじゃないが、
円高とはいえ、約15万の鏡筒相手に、
なんだかなー。っと思うわけだよ。
(μ-210は約26万だが)
まぁ、みんな当たり前のように抱えてしまいこんでることだよね。
単なる愚痴です。流してください。
68 :
名無しSUN :2010/10/05(火) 08:54:33 ID:apP1eh+x
>>67 さほど売れていない品物なら、メーカーとしては価格競争の相手と
して捉える必要もないんじゃないかということを言いたかったんだよ。
(もちろんミューロンとかシュミカセの対抗馬として出してきたという
事情は知ってるけど、昔はいざ知らず最近に限って言えば、シュミカセ
ってそんなに売れてるの?と感じているので。)
ただ、国内メーカーに値段で勝てって言うのは実際問題酷な話。
鍛冶屋さんに、量産メーカー品より安い包丁を頼むような物。
69 :
名無しSUN :2010/10/05(火) 12:01:35 ID:O4BUciu8
昔TSのシュミカセがあったべ。 2,3年で撃沈だったと思う。 値段が2、3倍しても見えはミドセレと大差なかったらしい。
70 :
名無しSUN :2010/10/05(火) 12:27:53 ID:O4BUciu8
シュミカセが撃沈したので、非球面の補正板不要で、 製作容易・低コストなミューロンに転換したのだ。
71 :
名無しSUN :2010/10/05(火) 12:29:03 ID:O4BUciu8
72 :
名無しSUN :2010/10/05(火) 12:52:51 ID:apP1eh+x
>>69 確かに天ガにはそういうこと書いてあったが、自分が以前使ってた
やつはかなりよく見えたよ(ちなみに自分は基本的にアポ使い)。
TSC-225といえば、以前タカハシに、御社のシュミカセについて尋ねたい
って電話したら「何ですかそれ?」って言われたのには参った(電話番
っぽい人だったが)。
そういやビクセンでも、FL55Sについて尋ねたら「何ですかそれ?」って
言われたっけ…
73 :
名無しSUN :2010/10/05(火) 12:58:34 ID:apP1eh+x
「以前」だけじゃいつの話か分からんな。失礼。 1〜2年前の話ね。 FL55Sに付いて電話したのは4年くらい前だったかな。
74 :
名無しSUN :2010/10/05(火) 19:44:40 ID:gRi3BGTs
セレストロンやミードだからといって、見え味が段違いに 悪いわけじゃないからね。 昔は評判悪かったが、筒内気流や光軸のシビアさ(調整は 簡単だがズレると影響が大きい)について、ユーザー側の 知識が足りなかったことが大きい。 まあ木星なんかを見たときの、クラゲ状ゴーストには閉口したがw
75 :
名無しSUN :2010/10/05(火) 19:44:43 ID:XHBhb4Zg
ビクセンは人によって当たり外れがあるからな。
76 :
名無しSUN :2010/10/05(火) 22:02:37 ID:ujHqKqfy
趣味人がHyperStarをついに扱うようだね。 非常に興味があるので期待したいけど、値段が趣味人価格だとちょっとあれね。 余ってるSXのCCDがあるので環境は揃ってるんだがなぁ。
77 :
名無しSUN :2010/10/06(水) 22:12:21 ID:BCEBB4tI
競泳のC8セールを見て検討しているんですが 反射初心者なもので見え味等教えてください 現在10センチアクロマートをGP2で使っています
78 :
名無しSUN :2010/10/06(水) 22:28:45 ID:4eyQUBBn
>>77 見え方について、とやかく言えるようなレベルの使い手ではありませんが、
少なくとも、夜露には気をつけたほうがいいですよ。鏡筒の材質の関係
なんでしょうか、他の鏡筒(マクストフ)では問題ないのに、C8では
大量に夜露が着く時があります。
79 :
名無しSUN :2010/10/06(水) 22:34:54 ID:ieJrZTgs
ハイパースターシステムに興味があるな〜 プライムフォーカスでF2だと! フラットナーで平坦化するのは分かるような気がするけど、 コマ収差など他の収差はどうなんだろう? 10月15日が楽しみだな〜 フラットナーだけ欲しい!!
80 :
名無しSUN :2010/10/06(水) 22:53:24 ID:UWE4dkuz
興味津々な人は多いと思うけど、カメラ選ぶからね。 DSLRならC11/14じゃないとかなり厳しそう。 俺はC9.25にHyperStarがあれば真剣に考えたい。出そうにないけどさ。
81 :
名無しSUN :2010/10/07(木) 15:33:17 ID:89OZOE/p
77です
>>78 さんへ
夜露が付くというと夏場ですか
夏場は自宅(東京区部)近辺蚊が多いし星もあまり見えないので
天体観測しませんから大丈夫だと思います
ただ屈折の感覚からすると補正板が剥き出しみたいな感じなので
汚れやすいんじゃないかという不安があります
あと未使用時どのようなものに入れて保管しているか参考に
教えていただけるとありがたいです
82 :
名無しSUN :2010/10/07(木) 21:00:22 ID:fzEpfuy8
それよりも夜露は主に冬場だって事だ
83 :
名無しSUN :2010/10/07(木) 22:59:58 ID:ylZyk92b
C8はちょい工夫すれば十分ボルタに載せて使えるし 都会地では惑星を200〜400倍で観察するのに丁度良い 空の暗い所で観る星雲星団は10cmクラスとは別次元 ただ低倍率は50倍ぐらいが限度になるから10〜12cmくらいの短めの屈折との組合せはベストに近い 光軸調整は必ずマスターしておくべき 経緯台で使うなら北極星か人工星でいい
84 :
名無しSUN :2010/10/08(金) 00:02:35 ID:oJu+Ts36
>>83 ポルタ経緯台にどうやって載せる
んですか?
C8クラスにちょうどいい経緯台が無いんで
できれば教えてほしいです。
85 :
名無しSUN :2010/10/08(金) 00:22:18 ID:JDazEhLr
口はさんで悪いけど、、 ポルタのアリガタはビクセンタイプだから現行C8はのるんじゃないの? まあ、重量オーバー気味だし、接眼部のクリアランスとか考えると重りをつけてバランスとりなおす必要はあるけど。 ちなみに俺、C8にAOKの経緯台使ってます。 俺が勘違いしてるところがあるならご容赦。
86 :
名無しSUN :2010/10/08(金) 00:40:54 ID:fPAZDsMT
アリガタの問題じゃなく、鏡筒外径の問題だろう。ポルタは160mmまで。
87 :
名無しSUN :2010/10/08(金) 00:49:16 ID:JDazEhLr
うん、だから重量とバランスの問題なんじゃないかと。 のっけること自体は問題ない。
88 :
84 :2010/10/08(金) 00:51:26 ID:oJu+Ts36
>>86 そうなんです。鏡筒外径の問題
なんですよね。
89 :
85=87 :2010/10/08(金) 01:18:33 ID:JDazEhLr
今、知り合いに聞いたけどちょっと難しいみたいだね、C8+ポルタ。 バランスとれても可動範囲がかなり制約されるので実質不可だとか。 うんと伸ばしたアリガタをつければいけるだろうけど、ふつうに他を あたったほうがいいだろうとのことでした。
90 :
名無しSUN :2010/10/08(金) 01:26:44 ID:kCy4cBMw
TG-LならC8載せられるけど、斜めにグシャグシャ揺れまくって酔うぞw やっぱ純正フォークはソレ用としてはよく出来ている。
91 :
名無しSUN :2010/10/08(金) 01:38:01 ID:fPAZDsMT
ポルタでは運用厳しいでしょうが、GP2持ってるならC8は良い選択ではないでしょうか。 因みにC6ならポルタでもおk。
92 :
名無しSUN :2010/10/08(金) 01:40:29 ID:B+qAsBaG
93 :
名無しSUN :2010/10/08(金) 08:42:06 ID:v96LS6JM
本体がアリミゾになってる旧型のC8なら付属レールにビクセンのアリミゾを付ければ殆どストレスなくポルタで使える ただし水平軸は斜めにずらして干渉しないようにする必要あり 本体にアリガタが付いている今のC8ならアリミゾを二段重ねるとがアルミブロック挾むとかして鏡筒がポルタに干渉しないよう工夫する必要がある
94 :
名無しSUN :2010/10/08(金) 08:53:05 ID:v96LS6JM
訂正 旧型のC8なら付属レールにビクセンのアリガタを付ける
95 :
名無しSUN :2010/10/08(金) 10:19:41 ID:+w4gu//3
>>82 本当ですか?
寒い時期しか星見しないけれど遭遇したこと皆無
しまった釣りですか・・・
96 :
名無しSUN :2010/10/08(金) 12:05:02 ID:i+BlUr4c
寒い時期の方が曇るっしょ 下がアスファルトだと冬場でも曇らなかったりするけど
97 :
名無しSUN :2010/10/08(金) 12:13:30 ID:ymEVW0Lk
冬場は霜だろ
98 :
名無しSUN :2010/10/08(金) 18:43:39 ID:2Ojn0+xD
HyperStar取り扱い開始はいいが、HyperStar定番のStarlight-XpressでなくなんでQSIなんだろ? 日本には根付きそうにないなー。
99 :
名無しSUN :2010/10/09(土) 21:42:28 ID:CDAT6979
>>83 >低倍率は50倍ぐらいが限度になるから
日本国内で市販されている50ミリのアイピースを使えば、倍率40倍まで下げられますが…
100 :
名無しSUN :2010/10/09(土) 22:29:44 ID:pTZMbgvE
その場合、副鏡掩蔽の影響は大丈夫ですか?
101 :
名無しSUN :2010/10/10(日) 11:48:47 ID:e7zhyD1R
副鏡掩蔽の影響は、人によってまるで違う。 最低有効倍率を割っても気にならない人もいる。 あと、周囲が明るいと、副鏡の影は より目立つようだ。
102 :
名無しSUN :2010/10/10(日) 12:07:33 ID:u7ahsink
>>81 夜露が発生するのは、昼夜の気温差が激しくて、ある程度湿度が高い場合。
つまり、主として春・秋の降雨直後の晴天日によく発生します。こちら東海地方
だけど、今夜なんてまさに夜露が大量発生しそう。C8は夜露に弱いですけど、
夏場に夜露を経験したことはないですね。
冬場でも、湿度が高い日本海側では、突然気温が上昇した場合には
発生する可能性はあります。もちろん、最低地表温度が零度以下の場合
には氷になります。
保管は、購入時の箱をそのまま使用し、乾燥剤をつめてます。自宅ベランダ用
の機材は別にあるので、結局、車での遠征時の使用が中心となり、箱に入れっぱなしが、
車への積み込みや、保管の関係からは一番便利です。
103 :
名無しSUN :2010/10/10(日) 17:08:58 ID:mTA+Iibu
>>99 さん
>>100 ですが、
>>99 さんはC8に50mmアイピース(できれば何かも知りたい)で副鏡掩蔽が
気にならなかったのかを知りたいです。
>>101 さん
もちろん理解してます。
C8に50mmって微妙な組み合わせだな〜と思って聞いてみました。
104 :
名無しSUN :2010/10/10(日) 17:11:24 ID:mTA+Iibu
あ、この場合の副鏡掩蔽ていうのは「副鏡の影」です。 言葉足らず、すみません。
105 :
名無しSUN :2010/10/10(日) 18:50:19 ID:7PfuEcvC
鏡筒の温度が露点温度以下に下がれば、結露を免れません。 夜間は気温の低下によって湿度が上昇していますから、 鏡筒温度が気温と同程度以下になれば、当然に鏡筒全体に結露が 発生します。 望遠鏡の場合、放射冷却現象によって鏡筒温度が下降しますので、 温度順応が概ね済んだ段階で、次は結露が発生してきます。 ※露点温度(ろてんおんど)とは、水蒸気を含む空気を冷却したとき、 凝結が始まる温度をいう。 露点温度計により直接測定を行なうか、気温と相対湿度から水蒸 気圧を求め、その水蒸気圧を飽和水蒸気圧とする温度を求める ことにより得ることができる。 相対湿度が100%の場合は現在の温度がそのまま露点温度である。 簡単に言ってしまえば、露点温度が高いということは空気が湿って おり(湿度が高い)、逆に低いということは空気が乾燥している (湿度が低い)ということを意味する
106 :
名無しSUN :2010/10/10(日) 22:00:05 ID:+MHglxWZ
国内でも手に入るテレビューのPL55mm使えばC8でも約37倍も可能。ただし2インチ用のビジュアルバックが必要。実視野はビクセンのLVW42mmとほぼ同じ。 いずれにしろ、実視野1度強程度が限度なのでオリオン座大星雲のほぼ全体を見渡せる限界。 アンドロメダ銀河は中心部しか見えないし、いずれにしろシュミカセはRFTとしては使えない。 なのでC8と双眼鏡の間を埋める、実視野でいうと4度〜1度で使える短い屈折との組み合せはベストだと思うということを云いたかった。 個人的には、お手軽眼視用としてC8とSE120Sとあとはこれに適合したコンパクトな経緯台があればこれ以上もこれ以下もいらないという感じ。
107 :
名無しSUN :2010/10/10(日) 22:57:28 ID:/HK5q7Ky
そこでF6.3レデューサーですよ。
108 :
名無しSUN :2010/10/10(日) 23:55:01 ID:LeUNz1iY
ミードの短焦点シュミカセの筒って、もう、無いんだっけ。 実視界が取れるか知らんけど。
109 :
名無しSUN :2010/10/11(月) 01:06:48 ID:4Xqe6FbY
>>107 直視はOKだけど2インチ天頂ミラー入れるとピント合わなかった
ように思うけど、、、試してみた?
110 :
通りすがり :2010/10/11(月) 08:37:20 ID:UHB4tegP
素直にNEXSTARじゃ駄目なのでしょうか? 俺は太陽望遠鏡とかもNEXSTARの架台に載せて使っている昼間でも簡単に自動追尾出来て便利。ポルタとかも自動追尾出来るのだっけ?予算とかあるのかな?
111 :
名無しSUN :2010/10/11(月) 08:42:17 ID:aNaMasuM
>>103 C−8にアストロK−50を装着している。
副鏡の影は、夜間であれば全く気にならないよ。
>>107 シュミカセ用レデューサーを使うと、周辺像が思いっきり流れる。
また、アメリカンサイズの天頂プリズムを併用すると、合成Fが約5くらいになり、さらにヒサンな周辺像になる。
2インチ天頂鏡をかますと、ピントが合わない。
そんなわけで、レデューサーを買うよりも、低倍率用アイピースを買った方がいいと思う。
112 :
名無しSUN :2010/10/11(月) 08:51:09 ID:aNaMasuM
連投失礼 前の方で「ポルタにC−8を載せている」との書き込みがあった。 てっきり冗談だろうと思ってマネしてみたら、本当に載った。 水平微動ハンドルを反対側に装着すれば、干渉しない。 高度は、15度くらいから天頂までOK。 もちろん振動が激しくて(僕の主観では)高倍率では使う気にはなれない。
113 :
名無しSUN :2010/10/11(月) 12:10:59 ID:xWq6/7Oq
私は光軸調整はC8をボルタに載せて近くの外灯つかって400倍かけてやってるけど振動はそれほど気にならない もちろん惑星観望で手動追尾しながらはさすがに高倍率はつらい。 しかし長焦点屈折のように振動が長く尾をひいたりはしないです ドブで高倍率使う要領でなら200倍前後は全く問題ないと思う もっとも何倍まで実用範囲とするかは使い方を含めて個人の主観になるけど 高倍率でじっくり観察したいのなら自動追尾は必須 ボルタC8はあくまでちょい見お手軽観望用と考えた方がよいけど稼働率は劇的にあがると思うよ
114 :
名無しSUN :2010/10/11(月) 12:14:10 ID:fPSQ9//a
レデューサーなら、笠井で扱っているアイピースレデューサーが使えると思う。
>>112 C8どころか、R200SSを載っけているやつもいるし。
もちろん、水平と天頂は向かない。
115 :
名無しSUN :2010/10/11(月) 12:17:51 ID:fPSQ9//a
ありゃ、途中で送信しちゃった。
>>112 C8どころか、R200SSを載っけているやつもいるし。
もちろん、水平と天頂は向かない。
30倍でも、ピント合わせのために触るとブレる。
手を離すとブレなくなる。
ボーグのヘリコイドを使うと、かなりブレは防げると思う。
(俺のはキヤノンFDレンズ用接写ヘリコイド)
116 :
名無しSUN :2010/10/11(月) 14:04:30 ID:ZRnRpm0K
>>113 俺もポルタ+C8でベランダ運用中(遠征の時は他の台に乗せ換え)。稼働率が
劇的に上がることについては、激同。
ただ、バランスが悪く、三脚が倒れそうな感じがすることが不安といえば不安。
ちょっとした風じゃ倒れるとは思えないけど。
117 :
名無しSUN :2010/10/11(月) 15:09:24 ID:hKvlVMNk
CPC-800 GPSのセットが比較的お手軽そうで興味があるのですが、 次の点について、良かったら教えていただけないでしょうか。 ※C8を使用されている方のご感想や主観で結構です。 @お勧め対象 Aまぁまぁ見れる対象 Bあまり向いてない対象 最近星空に魅せられて8cmの双眼鏡を購入、通算10夜ほど観望し そろそろ違うものも見たくなったので15〜20cm前後の望遠鏡の購入を検討中です。 フィルター使っての淡い星雲なんてのも見てみたいのですが、 あまり口径の大きなものは使いこなせそうにありません。 主な観測場所は車(セダン)での佐用インター近辺、福知山市郊外、神野山あたりです。
118 :
名無しSUN :2010/10/11(月) 16:47:07 ID:APDgV+hg
セレストロンCG−4赤道儀(三脚付) 検索してもよくわからんのだけどえらい安いんだけどどうよ?
119 :
名無しSUN :2010/10/11(月) 17:29:34 ID:Pk0PH6Ds
>>117 セレストロンの両腕フォーク経緯台は、経緯台と鏡筒を分離できないから注意しとけ
120 :
名無しSUN :2010/10/11(月) 17:31:09 ID:Pk0PH6Ds
>>118 昔のビクセンNewポラリスをパクって若干デザインを変えたもの。
小さめの鏡筒で眼視用にはいいんじゃないか。
121 :
名無しSUN :2010/10/11(月) 20:41:32 ID:hKvlVMNk
>>119 つまり運搬時に分解できない=セダンなどには載せにくい、ってことですか
それは重要な情報ですね…
122 :
名無しSUN :2010/10/12(火) 00:40:15 ID:udcxmRF/
使わなくなった電話機より4極4芯のソケット確保
123 :
名無しSUN :2010/10/12(火) 13:23:31 ID:n1qpWxOa
C8も調整すると良く見える良い望遠鏡なんだけど、すぐ不満が出てくる と思うので、CPCでもC9のタイプを進める。C8とは大分差がある。 理想をいうとC11だが、CPC1100だと重すぎて移動運用が厳しい。 長い運用考えるのであれば、C11+適当な赤道儀(EQ6あたり)が 理想かなと思う。あとであれこれ見たくなって、追加で買うより、最初に 大物買いしといた方が、結局は安上がりだと思うよ。 俺もC8→C11とバージョン上げて二重投資してしまった口。
124 :
名無しSUN :2010/10/12(火) 18:13:12 ID:zAbSQd30
望遠鏡が2台買えてよかったじゃないか。
125 :
名無しSUN :2010/10/12(火) 18:18:35 ID:9aQVUzLz
C9.25は体感的にはC8の2倍位の体積があるし、重量も2倍近い。
126 :
名無しSUN :2010/10/12(火) 19:57:21 ID:aITHQmqe
>>123 thxです
あの後色々ぐぐって読んだんですが
C9は調整もC8より調整がシビアじゃないとか何とか書いてる人がいました
この辺よく判らないんですが、いかがなものでしょう
C11も興味があるのですが、でかそう…
8cm対空双眼+三脚を積んで、なおかつ望遠鏡も積みたいという状況
車はセダンの2000cc、独身アパート住まいで基本は積みっぱなし予定
ベランダは狭いので望遠鏡出すのは諦めています
25cmドブも考えたんだけどでかそう
でも赤道儀EQ6あたり積んだら変わらないか…
C9+ネビュラフィルターならアメリカ星雲も眼視で見れますかね
何気にセレのED102mm屈折が9万で出てて気になったりともはや支離滅裂ですw
127 :
名無しSUN :2010/10/12(火) 20:33:24 ID:2HPr5wsq
テスト
128 :
名無しSUN :2010/10/12(火) 22:33:43 ID:kT21Vz7d
C8はサッカーボールが2〜3個入れられるスポーツバッグに入れてポルタはスキーバッグにでも入れて担いでいけば徒歩でも移動できるよ もちろん電車でもオッケーだけどそゆ時はC6かな?
129 :
名無しSUN :2010/10/12(火) 23:13:58 ID:2t8gEujk
>>117 CPC800使っているけど、C8だと惑星から星雲星団まで一通り見れるからいい選択しだよ。
自動導入精度はかなりよいい。8cmアポを親子亀しておけば大型の星団も楽しめるぞ。
ただ、遠征地で40cm・50cmのドブなんか覗かせてもらうと、20cmじゃぁ物足りなくなるのも事実。
30kgを軽々と持ち上げられる筋肉があれば、無理してでもCPC1100かなぁ。
130 :
名無しSUN :2010/10/12(火) 23:22:37 ID:7JK+v8wG
C9と高性能10cmアポ屈折と、惑星はどっちが良く見えますか? 口径からの解像力ではC9だろうし、コントラストやシャープさでは屈折。 平均的にはどちらが見えるのでしょう?両方持ってる人、教えて。
131 :
名無しSUN :2010/10/12(火) 23:46:56 ID:9aQVUzLz
>>130 圧倒的にC9。
やはり口径が倍以上違うと、何もかも比較にならない。
ただし9kgもある鏡筒は扱いが大変だし、
温度順応も実用になるまで1.5時間程度はかかる。
そのうえ、構造の複雑さから、完全には温度順応はしない。
132 :
名無しSUN :2010/10/14(木) 16:49:58 ID:0LPJvegc
>>126 C8もC9もC11も調整は同じ。どれがシビアとかはないよ。
シュミカセは副鏡の調整のみなので、ニュートンよりずっと簡単。
補正板が汚れるので、どうせなら補正板はずして、洗浄するあたりまで
やって、きっちり調整を把握しておけば、構造が良く理解
出来る。またシュミカセの実力も把握出来ると思う。(思ったより簡単。)
温度順応を早める為に、国際光器のスコープクーラーとかを利用すると、
C11でも30分で惑星観望出来る。
系外銀河、球状、その他、倍率50倍以上にした方が良い対象であれば、
10cmクラスの屈折よりずっと良く見えるし、C11クラスになると、
写真の様なうじゃうじゃの木星を見る事が出来る。双眼装置と相性が
良く(リレーレンズなしで合焦する)、俺が知る限り、C11+デンクマイヤー
の組み合わせは、今までで最高の木星を見せてくれた。惑星なんかは
高倍率になるので、赤道儀で追尾できないと、中々落ち着いて観望出来ず、
良くも見えないが、コンパクトなシュミカセは赤道儀との相性が良い。
光学的、見え味その物は30cmクラスのニュートンが最高だが、
赤道儀での運用が結構大変。とにかく巨大。
10cmクラスの屈折は、RFTとしての用途が一番向いていると
思う。逆にシュミカセの欠点はRFTに向いていない所。
133 :
名無しSUN :2010/10/14(木) 17:28:04 ID:8Qt7bHA8
C9.25はシリーズ他機種よりも主鏡F値が若干大きく、 光軸狂いの影響(主としてコマ収差)がちょっと少ないんだよ。
134 :
名無しSUN :2010/10/14(木) 17:31:57 ID:8Qt7bHA8
セレストロンの鏡筒は現物合わせ生産で、 日本の望遠鏡みたいな常識的な組立調整は、通用しない面がある。 C.P.主鏡、副鏡が完全な回転対称にはなっておらず、 それぞれの回転角と位置精度(単にセンター出してもだめ)の影響が出る。 勉強のつもりでちょっとバラしてみるのはオススメでないw
135 :
名無しSUN :2010/10/14(木) 17:48:16 ID:mfZj+E9k
>>134 補正板はずして調整したことないだろ?
シュミカセの調整は、補正板や副鏡の位置、位置決め用のコルクの
位置を分解前にきちんとマーキングしておき、それを元に戻す様に
してやれば、実用上問題ないレベルに復帰するよ。
確かに現物合わせなのは事実だが、常識的範囲での分解なら
きちんと精度は出る。内外焦点も綺麗に出るよ。
見え味だが、良く調整したシュミカセは、同程度のニュートンの
90%強くらいにはなる。コンパクトさ、双眼装置との相性の良さ、
価格の安さなど、もっと見直されて良い望遠鏡だと思う。
136 :
名無しSUN :2010/10/14(木) 17:54:19 ID:8Qt7bHA8
>>135 > シュミカセの調整は、補正板や副鏡の位置、位置決め用のコルクの
> 位置を分解前にきちんとマーキングしておき、それを元に戻す様に
> してやれば、実用上問題ないレベルに復帰するよ。
それでは通用しない例が結構ある。
位置を合わせたはずなのに、焦点内外像が概ね対称っぽく見えるのに、
焦点位置での非点収差が消えない場合、もう一工夫が必要。
最後の最後がものすごくシビアで、単に回転角合わせただけではだめ。
137 :
名無しSUN :2010/10/14(木) 18:21:25 ID:sj0IwQSR
シュミカセは何台か扱ったけど、そんなのに出くわした事はないな。
>>136 は業者??
あと、実使用上問題ないレベルに復帰する事と、やたら厳しい
光学テストみたいなのは別じゃないかと思う。
そもそも非点収差なんて、シュミカセは補正出来ないはずだが。
138 :
名無しSUN :2010/10/14(木) 18:35:30 ID:5ogd794x
屈折だって視野中心でアスが出ることもあるんだぜ?
139 :
名無しSUN :2010/10/14(木) 19:37:17 ID:8Qt7bHA8
まあ気づかないのならいいんだよ。 アメリカ的な大雑把さと繊細さが同居した、 肝心要の部分なんだが。
140 :
名無しSUN :2010/10/14(木) 20:00:59 ID:AiDBtZ+7
シュミカセは設計的に非点収差は補正出来ない。それで補正するとはこれいかに。後、最後のシビアな調整って、書いてくれん事には、言ってる事の信頼性はゼロだな。
141 :
名無しSUN :2010/10/14(木) 20:05:10 ID:avCrnVQ5
>>139 C8〜C11までのどれにしようか考え中なカセグレンバージン
後学のために、もう一工夫の中身が知りたいです
ところで10"反射出るみたいね
AdvancedGTのセットがあるみたいだけど10"反射載るんだね
142 :
名無しSUN :2010/10/14(木) 20:10:20 ID:8Qt7bHA8
143 :
名無しSUN :2010/10/14(木) 20:35:04 ID:AiDBtZ+7
具体的方法を書かないと、信じられないな。シュミカセの補正板の与圧は単なる型紙だぞ。時間が経つと変化するぞ。
144 :
名無しSUN :2010/10/14(木) 20:45:51 ID:8Qt7bHA8
シュミカセで一番面白いところなんだから、 星像見ながら自分で考えてみればいいのに…。 一般に言われている「マーキングによる回転位置合わせ」を したにもかかわらず、 先のURLの「3..コマ収差を除去した場合」の右から2番目の図(焦点像) のような焦点像に悩む人のための話で、 焦点像の非点収差(回折光がクロスする)に気づかない人には縁がない。 まあ安易に「焦点内外像が対称」なんて言っちゃう人には関係ないかもしれない。 ※個人的には、「焦点内外像がほとんど対称のシュミットカセグレン」は 見たことがない。
145 :
名無しSUN :2010/10/14(木) 22:16:13 ID:+OvYO5s8
えーと、要するに、素人にはシュミカセは難しいの? 趣味のものだしある程度順を追っての勉強はしたいと思いますが ココは大事だが判る奴にしか判らん的な話をされると 初心者は手を出しにくくなりますね…
146 :
名無しSUN :2010/10/14(木) 22:29:24 ID:8Qt7bHA8
>>145 素人が分解したら、正しく復旧することは(実際には)なかなか難しい、という話。
簡単に正しく復旧する方法もあるが、これとて100%とはいえない。
まあ素人のネット情報を丸呑みにして、安易に分解しなきゃいい。
147 :
名無しSUN :2010/10/14(木) 22:37:17 ID:6N0cRBua
はるばるやってきた星の光を、蒟蒻みたいにぐにゃぐにゃなガラスを通し、 超短焦点の鏡で折り曲げ、さらにちっぽけな凸面鏡で無理やり引き伸ばすんだ。 過大に期待する方が間違いだろう。 まあ、安くてコンパクトで大口径でなおかつ超高性能だったら、他の種類の望遠鏡は とっくに絶滅してるよね。
148 :
名無しSUN :2010/10/14(木) 22:51:05 ID:W3F6OyKI
結局その調整法の話はないのか・・・
149 :
名無しSUN :2010/10/14(木) 22:57:06 ID:avCrnVQ5
150 :
名無しSUN :2010/10/14(木) 23:30:57 ID:8Qt7bHA8
>>148 マーキングによる回転角合わせだけでは、抜け落ちている部分を、
光学系と鏡筒の構造にそって考えてみるといい。
151 :
名無しSUN :2010/10/14(木) 23:34:40 ID:F0686GM3
俺、明日になったら11079-XLTが通関するんだ・・・ 初望遠鏡だけどここみたら不安になる話題で泣きそう
152 :
名無しSUN :2010/10/14(木) 23:48:22 ID:W3F6OyKI
>>150 答え書きたくないならそう書けば。俺はユーザじゃないから困らないけど。
153 :
名無しSUN :2010/10/15(金) 01:11:58 ID:T+Z3P2iY
154 :
名無しSUN :2010/10/15(金) 01:21:24 ID:03/c56Vd
マーキングによる回転角合わせは、かなり再現性があって 補正版を洗うために外して再組み上げするとき、 マークに合わせたら僅かに調整するだけで光軸調整がほぼ終了だった
155 :
名無しSUN :2010/10/15(金) 01:29:38 ID:03/c56Vd
しかし、焦点内外はやや楕円で十字にクロス状態 補正版を回転させると良くなるという話があるので 試しにやってみたら光軸調整など不可能か?と思えるくらい ボケボケになってしまったので、再びマーク位置に補正板を あわせ直し光軸調整したらほぼ前の見え味に戻った。 そのときはホッとした気分だった。
156 :
名無しSUN :2010/10/15(金) 01:31:51 ID:HGG4acvP
157 :
名無しSUN :2010/10/15(金) 01:37:33 ID:03/c56Vd
後日、おそるおそる補正板回転に再度挑戦した。 やはりマーク位置からずれるとボケボケ。 この状態から光軸調整できるのか?と思いつつ じっくり時間をかけてやったら、 なんとか前とほぼ同じ見え味に戻った。 は〜っと、胸をなでおろし、ホッとした。 しかし相変わらず焦点内外はやや楕円で十字にクロス状態 いびつになる方向も変化なし
158 :
名無しSUN :2010/10/15(金) 01:43:11 ID:03/c56Vd
そんなことを繰り返していたら、焦点内外で楕円になるのが僅かに 改善されるポイントがあった。しかし見え味は前と比べて劇的に 良くなったという感じはあまりない。ひょっとしたら光源が点光源 じゃないから楕円になってた?のか?とも考えてみたりするのだが‥
159 :
名無しSUN :2010/10/15(金) 01:56:25 ID:03/c56Vd
160 :
名無しSUN :2010/10/15(金) 02:12:17 ID:7R6k8ooN
161 :
名無しSUN :2010/10/15(金) 03:37:19 ID:wVPeRBD/
それ購入を考えたが、25〜75m離れて検査できるところから持って帰って 赤道儀に再マウントしてるうちに光軸ずれそうだからやめた。 詳しい人にききたいけど、タカハシのセンタリングスコープは流用できないのかな?
162 :
名無しSUN :2010/10/15(金) 07:36:01 ID:T+Z3P2iY
センタリングスコープは副鏡にセンターマークがないと使えないし そもそも副鏡も主鏡も球面鏡のシュミカセではあまり意味が無いのでなかった?
163 :
名無しSUN :2010/10/15(金) 08:01:40 ID:T+Z3P2iY
人工星ジェネレータはLEDライトにアルミ箔を被せ木綿針で小さな穴を開ければ代用可能 固定法などは工夫する必要ある 人工星は天気やシーイングに影響されず赤道儀を動かしていなくても恒星を使って光軸調整したのと同じ結果が得られるのがメリット ニュートン式ではレーザーコリメータで合わせた後に最終確認をするために使うためのものと考えてよい
164 :
名無しSUN :2010/10/15(金) 09:52:35 ID:TV0EKpyF
165 :
名無しSUN :2010/10/15(金) 09:56:46 ID:T4gq9qXW
>>142 で提示されているのは、あくまでシュミレーションソフトでの
シュミレーションであって、実際のシュミカセで何処まで調整
出来るかは別問題。
1.補正板を外す。(位置はしっかりマーキングした上で。)
2.副鏡を外す。副鏡はホルダーに接着剤で貼り付けてあるが、
このホルダーには位置決め用の矢印がマジックで書いてある。
この矢印通りに副鏡を戻せば、当然の事ながら主鏡とのマッチングは
崩れない。
3.補正板のコバを見ると、位置決め用の矢印がマジックで書いてある。
本体の方にもそれらしい印がある。これは製造時も、通常素人が行う
分解組み立てと同じ方法が取られている事を示す。
4.補正板のセンターはコルクと厚紙の与圧で位置決めしている。
こんなもので位置決めしている事からわかる様に、それ程シビアでは
ない事がわかる。(副鏡の傾きで調整出来るレベル。)ただ、これが
ないとセンター出しが大変なので、位置だけは忘れない事。
なくなってもホームセンターのコルクシートで代用可能。
5.以上で組上げると、普通は300倍以上に倍率を上げても、
星像は楕円なんかには普通ならない。どこかに問題があるか、
メーカーでの出荷調整時に問題があった可能性大。
166 :
名無しSUN :2010/10/15(金) 09:58:31 ID:T4gq9qXW
続き。
6.補正板の位置がわずか1ミリや2ミリずれたからと言って、
実用上の精度は損なわれない。シュミカセは主鏡が重みで位置ずれする、
補正板も厳密には重さで位置ずれするもの。
ある意味、真の光軸なんて実現出来ない構造。
厳密に考えると、向きが変わる度に光軸調整が必要になるが、
そんな事は現実的ではない。
補正板を回転させた時の変化は下記参照。↓
http://www.joyful.gr.jp/~mbk/c8/index.html 位置決めを確認して元に戻し、300〜400倍程度で星を使った
光軸調整で、シュミカセは実用上十分な精度が出る。
光軸オタクの世界に踏み込んだ所で、実際に見える星像の
改善は、ほとんどない。それより、補正板が著しく汚れて、
透過率が落ちる事の方の悪影響の方が大きい。
167 :
名無しSUN :2010/10/15(金) 09:59:38 ID:T4gq9qXW
続き。
6.補正板の位置がわずか1ミリや2ミリずれたからと言って、
実用上の精度は損なわれない。シュミカセは主鏡が重みで位置ずれする、
補正板も厳密には重さで位置ずれするもの。
ある意味、真の光軸なんて実現出来ない構造。
厳密に考えると、向きが変わる度に光軸調整が必要になるが、
そんな事は現実的ではない。
補正板を回転させた時の変化は下記参照。↓
http://www.joyful.gr.jp/~mbk/c8/index.html 位置決めを確認して元に戻し、300〜400倍程度で星を使った
光軸調整で、シュミカセは実用上十分な精度が出る。
光軸オタクの世界に踏み込んだ所で、実際に見える星像の
改善は、ほとんどない。それより、補正板が著しく汚れて、
透過率が落ちる事の方の悪影響の方が大きい。
168 :
名無しSUN :2010/10/15(金) 10:27:07 ID:39vgbCCm
シュミカセの話題でこんなに盛り上がってる光景っていつ以来だろ、 大口径、省スペース、安価となかなか良い光学系なのにドブに 押されてたからなあ。 昔持ってたC9EXは良く見えた。
169 :
名無しSUN :2010/10/15(金) 12:04:46 ID:6Hs76/i/
実用上十分というのは、先のシミュレーションのどれくらいに相当するの? 十分十分言ってるだけで、具体的な記述がないんだけど
170 :
名無しSUN :2010/10/15(金) 12:43:57 ID:+dcBHoaM
スレの自称名人も、彼が示したWebサイトも、光学理論に
基づいた話が皆無。
最初にシミュレーションを否定したり(
>>165 )、光学系の
状態が一目瞭然であるはずの回折像の状態に関する記述が
何もなかったりで、「実用十分」の根拠が何もない。
もしかして、回折像も確認できないようなボケボケ星像を眺めて、
「シュミカセはこんなものだ、実用十分だ!」と思っているなら、
光学理論を知らず、回折像の読み取り方もわからない
素人さんのでたらめ講釈でしかなく、
シュミカセの性能を活かす調整法としては、まるっきりの本末転倒ってことになるよね。
171 :
名無しSUN :2010/10/15(金) 13:01:28 ID:TV0EKpyF
172 :
名無しSUN :2010/10/15(金) 13:56:35 ID:ciwqilZQ
5m以内の距離で使える人工星ジェネレーターがあればいいのに。 余談だけど シュミレーション -よくやる間違い シミュレーション -正しい
173 :
名無しSUN :2010/10/15(金) 14:37:31 ID:+5FFGXNx
174 :
名無しSUN :2010/10/15(金) 17:24:27 ID:QD61j8Gx
>>154 なかなかいい所まできたね。
回転位置を合わせるだけでは、非点収差が発生し、
「本来の性能」には届かない。
これは焦点位置付近の回折像を見れば一目瞭然。
また回転位置を合わせなければ、いくら「光軸を合わせた」
(見た目で同心円をとった)としても、巨大な非点収差が発生して、
全く使い物にはならない。
ただし回転位置を合わせることが不要なのではなく、
第一段階の作業としては大切。
「回転位置を合わせることが必要」で止まってる人たちは、
シュミカセの構造上、「なぜそれが必要なのか」を、
考えたことはあるのかなあ。
もっとも154の「人工星」はダメだな。
近くの外灯のカバーの穴から漏れる光の焦点像は、
当然に外灯のカバーの穴の形になるwww
その望遠鏡の分解能より、かなり小さい直径の光源を用意しないと。
175 :
名無しSUN :2010/10/15(金) 17:54:39 ID:k/Xc4Ouj
176 :
名無しSUN :2010/10/15(金) 19:21:06 ID:+5FFGXNx
>175 この絵のモジュラージャックがハンドコントローラに繋がるんですよね? なので>173の様に鏡像にしてDサブピンに接続しているのですが orz
177 :
名無しSUN :2010/10/15(金) 19:35:39 ID:uCv1i2YF
先生、どこまで行けばいいんでしょうか。
178 :
名無しSUN :2010/10/15(金) 19:46:01 ID:T+Z3P2iY
説明不足スマソ
>>159 はC8とビデオカメラでコリメート撮影したもので300メートル先にある外灯を拡大撮影しレジスタックスで処理したものなんで
左側の点は回折第一リングきれいに撮れているでしょ?
179 :
名無しSUN :2010/10/15(金) 20:03:25 ID:k/Xc4Ouj
>>176 173の左上と右下の絵のとおりになっていれば大丈夫だと思います。
ターミナルで文字が帰ってくるのであれば通信条件が会ってないのではないですか?
9600bps
No parity (パリティなし)
1 stop bit (ストップビット1)
このあたりはあってますか?
マニュアルには記載がないようですが
Hとか?はコマンドなんですか?
Kxと入れたらどうなりますか?
180 :
名無しSUN :2010/10/15(金) 21:04:33 ID:86gE8pWk
>>174 お前、本当の馬鹿だな。通常のマーキング通りに戻したら、
必ず非点収差が発生するって、断言出来るというのはどういう事?
お前、100本くらいのシュミカセでも見たのか??W
あと、内外焦点像がシュミカセの場合、必ずしも良好にならないのは、
ロンキー見れば当たり前。ミードもセレも通常のシュミカセの研磨修正は、
過修正気味だから、これだと内像か外像か、どちらかの焦点像は綺麗に
なるが、どちらかは髭が出るだろう(笑)内外が綺麗にならないとなんて
いうのは、シュミカセの実態を知らない愚か者。
あの
>>142 のシミレーションは、シーイングとかが全て理想だった
場合の理想像だろ。ただ、俺のシュミカセC11だと、シーイングが良い時なら、
あのHPの理想に近い木星像は十分見える。(双眼視だが。)
ちなみに補正板は3回くらい取り外して洗ってる。
実用上十分の像は、あの理想とされる木星像と大差ないW
お前、シュミカセほんとに持ってるの????
181 :
名無しSUN :2010/10/15(金) 21:18:19 ID:+5FFGXNx
>179 >通信条件が 9600bps データビット8 パリティなし ストップビット1 フロー制御無し でKxとやっても何も帰ってこないです。 (ハイパーターミナルとteratermでやりますた)
182 :
名無しSUN :2010/10/15(金) 21:30:10 ID:ZsMj7x4o
また出ましたね「俺のシュミカセC11だと理想に近い木星像は十分見える」理論が。 以前のスレでも報告した通り、サイドバイサイドで見比べた結果、眼視性能では遥かに ミューロン250のほうがC11より優れているんですがね...。 まあ、このスレはシュミカセの味方や擁護される方が「多数」いる奇妙なスレだから、 なにを言っても無駄でしょうけど。
183 :
名無しSUN :2010/10/15(金) 21:42:34 ID:86gE8pWk
>>182 ここでミューロンを出して来るお前の方がよっぽど痛い。
反論出来なくなって、ミューロンの方が良く見えるってか???
尚、眼視性能でミューロン250がC11について、全て勝るなどという
事はないよ。口径の差で、淡い系外銀河や球状はC11が勝る。
惑星は確かにミューロンが勝るが、それとシュミカセの調整と何の
意味がある??C11は、直輸入すると1800ドル。その割にミューロンとの
惑星像の差は僅差。優秀な望遠鏡だぞ。W
184 :
名無しSUN :2010/10/15(金) 21:46:45 ID:k/Xc4Ouj
>>181 で?と入れると意味不明の文字列が返ってくるんですね?
シリアルポートの番号あってますよね?
どういう経路で接続しているか、どんなソフトをつかってどう動かしたいのか、
順を追って説明していただけませんか?
もう一度お聞きしますがHとか?というのはどこからきたものですか?
185 :
名無しSUN :2010/10/15(金) 21:52:39 ID:ZsMj7x4o
>>183 ?また理由もなく「優秀な望遠鏡だぞ」ですか、、、。
先ずはサイドバイサイドで見比べて下さい。たしかその御経験はなかったと記憶していますが?
性能差は明らかですよ。C11といえども「所詮はシュミカセ」と言うレベル、これは動かし難い。
もっとも責任取らない方と不毛な論争はしたくありませんので、これで私は去ります。
186 :
名無しSUN :2010/10/15(金) 22:16:58 ID:86gE8pWk
>>185 書いてる内容はサイドバイサイドで見比べた事があるからだよ。
所詮シュミカセなんて書いてる時点で、おっさん、C11を見た事ないだろ。W
。又はちゃんと調整したC11見たことないだろW。
ミューロンは友人が海外赴任中に2年くらい借りてた。
C11と比較すれば、確かに中心像の解像力は認めるよ。
だが、C11もかなりいい線行ってるのは事実。
で、シュミカセの光軸の話をしてる時に、なんでミューロンの話を出す?
光学系がそもそも違う、価格も倍以上違う物をなんでこんな所で
比較対象に出す?俺にはそれがわからん。
187 :
名無しSUN :2010/10/15(金) 22:22:33 ID:ZsMj7x4o
>>186 >ミューロンは友人が海外赴任中に2年くらい借りてた
もう少しましな嘘をおつきになってはいかがか?
本当にこれで私は去ります。スレ汚しの責任は貴方がおとり下さい。
188 :
名無しSUN :2010/10/15(金) 22:36:21 ID:86gE8pWk
面白いね。まあ、負け犬はとっとと去れよ。馬鹿が。 掲示板の皆も理解して欲しいが、シュミカセの補正板の話題を出すと、 必ず 取り外す派/取り外さない派の言い争いになる。 前スレもそうだった。 シュミカセは本体を一度なりとでも分解洗浄すると、極めてアメリカ的な 望遠鏡である事がわかる。作りは大雑把で、細かなとこまで日本人的な 作業は必要ない。最後の星像調整のみシビアにやれば、 カタログ通りの実力を出す。ただそれだけ。 価格を考えると良い望遠鏡だぞ!
189 :
名無しSUN :2010/10/15(金) 22:37:29 ID:39vgbCCm
>>187 去ると言ってから出てるのるのはカコワルいよ〜。
何でそんなに必死なん、、、
190 :
名無しSUN :2010/10/15(金) 22:39:41 ID:39vgbCCm
× 去ると言ってから出てるのるのはカコワルいよ〜。 ○ 去ると言ってから出てくるのはカコワルいよ〜。 酔ってるなw
191 :
名無しSUN :2010/10/15(金) 22:53:29 ID:p0wXrWof
前スレと相似だな C11なんてヨッシーが88点付けるまでは見向きもされない負け犬鏡筒だったんだがなw
192 :
名無しSUN :2010/10/15(金) 22:58:14 ID:86gE8pWk
うむ。だが、C11にデンクマイヤーを組み合わせるとだな、 これが何とも言えぬ良い味を出すんじゃよ。 意外とRFT〜高倍率用に使えたりして。 一度試してみ給へ。
193 :
名無しSUN :2010/10/15(金) 23:03:35 ID:39vgbCCm
>>191 えっ、C11は昔から結構良く見えると言われてたような、、、
吉田氏なんて最近の人じゃん。
194 :
名無しSUN :2010/10/15(金) 23:04:52 ID:+5FFGXNx
195 :
名無しSUN :2010/10/15(金) 23:41:17 ID:QD61j8Gx
「なぜ回転調整が必要なのか」の答えがないですね。
>>188 > シュミカセは本体を一度なりとでも分解洗浄すると、極めてアメリカ的な
>望遠鏡である事がわかる。
うむ、そのとおり。
> 作りは大雑把で、
これもそのとおり
> 細かなとこまで日本人的な作業は必要ない
「アメリカ的大雑把さの中に、日本人では考えもつかない繊細で
合理的な発想がある」というのがここのポイントだよ。(>> 139)
ま、気づかないならいいんだよw
「回転調整が必要」と論じる人は、なぜそれが必要なのかを
考えたことがあるのかなあ?
196 :
名無しSUN :2010/10/16(土) 00:22:49 ID:etaCXgjl
ここに限った事ではないがどうしてこうも何でも知ってるんだぞ的な上から目線の輩が多いかな 2ch程度の場所で偉そうに振舞われてもしらけるだけどと思うんだがなぁ
197 :
名無しSUN :2010/10/16(土) 01:35:21 ID:s1gCoSl9
それだけ実生活で虐げられてるんだろうよ。 そっとしといてやれや。
198 :
名無しSUN :2010/10/16(土) 01:40:42 ID:ppNSGrEf
199 :
名無しSUN :2010/10/16(土) 01:48:20 ID:ppNSGrEf
>>164 確かにそういう面はありますが、
逆に画像処理すると小口径ゆえの高倍率での光量不足
実際10cmアポは200倍を越えるとかなり光量不足になり
コントラストや解像感が落ちてくる
という面を補うことができますよ
200 :
名無しSUN :2010/10/16(土) 02:10:53 ID:ppNSGrEf
>>198 を補足しておきますが、
>>178 にある通り
約300メートル先にあるファミレスの外灯をC8とビデオカメラでコリメート撮影し
レジスタックスで処理したものですので
あと、外灯の反射板外側に穴が開いていて点光源っぽく見えているわけではなくて、
反射板外側めっき部分に近くのライトが反射し点光源のように見えているようです
201 :
名無しSUN :2010/10/16(土) 05:35:26 ID:nO7jyjpp
>>198 焦点の内像と外像で歪みの方向が直交して、
焦点像が明らかに楕円。
非点収差が出まくりですよ。
これで非常にシャープなんて言うと、
シュミカセはこんなもんかと笑われます。
202 :
名無しSUN :2010/10/16(土) 06:34:58 ID:EG82kgwU
シュミカセってこんなもんじゃないの?
203 :
名無しSUN :2010/10/16(土) 08:04:42 ID:1avg8Rln
204 :
名無しSUN :2010/10/16(土) 12:17:56 ID:n81OBWfk
205 :
名無しSUN :2010/10/16(土) 18:02:21 ID:TcT8tu3a
>>196 別に、それでも構わないと思うな。
本当に知っていて、かつ、それを他の人に教えれば、の話だが。
どう見ても、ID:QD61j8Gx=ID:8Qt7bHA8 は、本当は正しいやりかたも
理論も知らない。
だから、他人に教える事も出来ない。
>>195 >「なぜ回転調整が必要なのか」の答えがないですね。
ん? 誰か、そんな質問をしたのか?
お前バカだろ。
シュミカセは、補正板と主鏡のマッチングが、一個一個行われている。
定位置で作られたものなのだから、その定位置が良いに決まっている。
こんなことは、ここで議論に加わる人間なら知っていて当然レベル。
つか、お前自身も書いている。
>>199 何が言いたいのかわからん。
画像処理で光量調整をどれだけやっても、解像力は上がらない。
(もちろん、コンポジットの枚数を増やすなら別だが)
一方、画像処理でコントラストを上げるのは容易だ。
206 :
名無しSUN :2010/10/16(土) 18:05:41 ID:TcT8tu3a
>>200 >反射板外側めっき部分に近くのライトが反射し
>点光源のように見えているようです
自分が書いた事を理解しれ。
つまり、「点では無い」という事だ。
207 :
名無しSUN :2010/10/16(土) 18:44:34 ID:i62vi6E1
>>203 の画像は確かに楕円だが、木星を見る限り、十分C11の実力を
出しているんでは??
これを外で星を見ながらやろうとすると、補正板のコルクや厚紙を
外して、補正板を回しながら、星像を見て最適な位置になるまで、
修正を繰り返す事になる。とても大変。時間も数時間かかる。
俺も実際にあったことあるが、これをやっても木星の見え味は
あんまりかわらない様な…。
>>166 が行っている実用十分というのは、光軸ヲタが主張する様な
調整をやったも殆ど差が出ないのだから、無理にやる必要はない
という事なんだろ。温度順応/主鏡の重量による傾き、補正板の傾き等、
やり出したらきりがない。
光軸を合わせる事が目的ではなく、星を快適に見るのが目的なので、
203あたりの画像で十分という事だと思う。
>>196 みたいなここの光軸ヲタは、それにしても煽るだけで、
実際の解決法はまったく提示しようとしない。
たぶん、知識として知ってるだけで、実際にやったことはないと思われ。
208 :
名無しSUN :2010/10/16(土) 18:49:46 ID:jrDZ4281
>>205 > シュミカセは、補正板と主鏡のマッチングが、一個一個行われている。
> 定位置で作られたものなのだから、その定位置が良いに決まっている。
マッチングでは何をマッチングさせているのか、
定位置が必要として、それはなぜ定位置でなければならないのか、
この答では、何もわからないんだけど?
209 :
名無しSUN :2010/10/16(土) 18:52:58 ID:jrDZ4281
補足 1.シュミカセの主鏡副鏡は球面鏡だから、補正板とは、マッチングも何もないんじゃないの? 2.定位置が重要なら、アメリカ流のガタガタの構造ではまずいんじゃないの?
210 :
名無しSUN :2010/10/16(土) 19:02:06 ID:xTBsSAYi
自分はまだ望遠鏡を買う前のド素人なんだけど 読んでると、相当の知識と技術を持った人でなきゃできない調整を必要とするなら それはその商品の実際の性能ではないのではと思うなぁ 多くの人のシュミカセの光軸が合ってなかったなんて話は まさしくそれを地で行ってる例のような気がしますね こういうのは、やはり自分で使ってみるしかありませんね そういう意味では中古から入るのもいいのかもと思えてきた
211 :
名無しSUN :2010/10/16(土) 19:05:25 ID:etaCXgjl
>>207 わたしゃ昨日シュミカセ届いたばかりの新参ですが光軸オタ扱いですか・・・
セレストロン機ってどういうもんなんだろってスレにきてみりゃ罵り合いでげんなりして
挙句オタ扱いとはやっぱりなんだかなぁって気分になる。
212 :
名無しSUN :2010/10/16(土) 19:22:30 ID:+TOaH71z
メーカーのやるマッチング調整についてよく分からないのでふと思ったのだけど 最高レベルの性能を発揮させるためのものではなくて ある一定の基準を満たし、克つ調整が短時間で終わる組合せという考えもあると思う
213 :
名無しSUN :2010/10/16(土) 22:20:36 ID:DVdBA/Rb
>>210 鏡筒を安易に分解しなければいいだけでは。
カメラやレンズ買ってすぐ分解する人は、普通はいないでしょ。
中古品は、誰が何をしているかわからないから、恐いね。
214 :
194 :2010/10/16(土) 23:38:03 ID:JNiVOW6S
ttp://web.archive.org/web/20021207092849/www.tasco-japan.co.jp/celestron/index.htm . .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
215 :
名無しSUN :2010/10/16(土) 23:39:51 ID:JNiVOW6S
216 :
名無しSUN :2010/10/17(日) 10:21:34 ID:tMUZPf7d
この前、20年ぶりにニュートン反射持ち出して月やら木星やら見たけど、なかなか楽しかった。 5歳と3歳の子供も「きれい」と言って感動していたので、子供がもう少し大きくなるころに、 C11くらいの大口径のシミュカセほしくなったよ。 国際光器のT-REXと組み合わせるとお手軽セットっぽくなって良さげな感じ。 この組み合わせで使っている人いる?
217 :
と言ってみる :2010/10/17(日) 16:11:42 ID:nBtPejH8
補正板まわしは、補正板の最適な位置じゃなくて、副鏡合わせなんだろう。
218 :
名無しSUN :2010/10/17(日) 16:42:38 ID:e4hBYyuC
>>215 あれま。
でもプラネタリウムソフト使わなくても
ハンドコントローラーでできますよね?
ところでNexStar 80 GTの鏡筒バンドって外せないんですかね?
外せるならアリミゾ加工して付ければ他の筒載せられるんだけど。
219 :
名無しSUN :2010/10/17(日) 19:31:14 ID:d6hEAPb+
>218
ぶっちゃけ日本語が一言すら無い機器は見たくないです。
ステナビに繋げさえすれば全く気にしなくて良かったのですが、
繋げられなかったのでまさに安物買いの銭失いになりますた。
英語説明書PDFのハンドコントローラの箇所にはRS232なんて
項目があるのですが、手持ちのハンドコントローラにはRS232なんて
メニューに出てこなかったです。
>ところでNexStar 80 GTの鏡筒バンド
これはビクセン プレートホルダーSXとか言うののサイズが判らないので
なんとも言えませんが、↓の加工と同等で行けると思います。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/startwaching/diary/200706020000/
220 :
名無しSUN :2010/10/17(日) 19:48:41 ID:1ouP1Dkc
>219 海外通販しようとしている俺になんということをw
221 :
名無しSUN :2010/10/17(日) 20:33:36 ID:e4hBYyuC
>>219 なるほど。
セレストロンのマニュアルと現状が合ってない経験あります。
ハンドコントローラーのファームウエアバージョンは調べてみましたか?
ところで捨てるなら拾いますよ?w
おいくら万円?
222 :
名無しSUN :2010/10/17(日) 20:55:20 ID:4FopWvSF
外から失礼 私も基本的にはパソコンなどというものを現場にはあまり持ち込みたくない方ですが パソコンとの接続はNextar-4GTは×でNexStar 4SE は○と考えてよいですか?
223 :
名無しSUN :2010/10/17(日) 21:26:58 ID:d6hEAPb+
>221 買える価格(ちうこ)の物を探す気力がもはや尽きているので なんとか使おうと思います。
224 :
名無しSUN :2010/10/17(日) 21:41:19 ID:GaHoVKzG
>>206 点光源ではないことは認識しています。
しかも奥行き方向も非点であることも。
ただ、点のように見える部分の視直径は、
木星の衛星、最も大きいガニメデの半分以下で
しかもいまどきのシーイングでは
空気の揺らぎで肥大化した1等星よりも像は小さく
光軸調整で使う光源としては実用範囲と思って使っています。
それと
>>160 のような人工星は、設置場所や方法など
色々と面倒なところがあるんで
225 :
名無しSUN :2010/10/17(日) 22:12:33 ID:mydEEZj0
>>222 そういうことみたいですね。
>>223 了解。
でもそんな難しい英語じゃないと思いますよ。
ガンガレ
226 :
名無しSUN :2010/10/17(日) 22:25:42 ID:QXpAEzFh
>>219 HCのファームウェアバージョンはチェックしてみました?
そもそも、メニューにVersionという項目は現れますか?
HCのバージョンが4.03以降でないとPC接続はできなかったような気が。
104.0以前の場合はHC自体を交換すればOKなんですけどね。
227 :
名無しSUN :2010/10/17(日) 23:41:50 ID:J4B7d5fb
光軸調整の精度と実際の見え具合については、
ここが参考になるかも
http://legault.perso.sfr.fr/collim.html Fig.A>Fig.B>>>Fig.C>>>>>>>>>Fig.D
という感じだけど、、、、、
というか、Fig.AとFig.Bの差は、ごく僅か
Fig.Bでも実用範囲と云えなくも無いが
Fig.AとFig.Bの間ぐらいまで追い込んであれば普通は十分
てことですかね?
228 :
名無しSUN :2010/10/17(日) 23:46:43 ID:d6hEAPb+
229 :
名無しSUN :2010/10/18(月) 00:10:59 ID:0hl3KrlA
230 :
名無しSUN :2010/10/18(月) 00:30:11 ID:gTqkwlhU
>たぶん国内では入手不可能か 道理で見つからないと思いました。 >個人輸入されるんなら リンクありがとです。 ブツのみで150ドルか・・・
231 :
名無しSUN :2010/10/18(月) 12:48:58 ID:LAlUeUqF
>>208-209 1)補正板は三次以上の非球面である。軸出しが難しいと思われる。
2)副鏡は補正板に貼りついている。ニュートンと違い、横方向の移動が出来ない。
この2つを考え合わせると、「補正板の軸と副鏡の位置」を「同時に」「主鏡の
光軸上に」一致させる事が難しいのでは無いか?
ニュートンと違ってシュミカセの副鏡は凸面なのだから、軸が合っていないと非点収差が
かなり出るのでは?
屈折望遠鏡の前玉と後玉の向き合っている面だって球面だけど、現実には
芯軸が合っていなければ、ジフラクションリングは同心円にはならないよ。
>>211 もちつけ。
>>207 の「196」は、「195」の間違いだろう。
232 :
名無しSUN :2010/10/18(月) 17:30:05 ID:VmYovgT0
副鏡は補正板に、少し偏心して付いてるんだよね
233 :
名無しSUN :2010/10/18(月) 17:39:29 ID:Gu/phsUN
>>231 > 「補正板の軸と副鏡の位置」を「同時に」「主鏡の
> 光軸上に」一致させる事が難しいのでは無いか?
シュミカセの主鏡は球面だから、主鏡単独の光軸はないの。
> ニュートンと違ってシュミカセの副鏡は凸面なのだから、軸が合っていないと非点収差が
> かなり出るのでは?
ともに球面なら、ともに独立した光軸がないの。
> 屈折望遠鏡の前玉と後玉の向き合っている面だって球面だけど、現実には
> 芯軸が合っていなければ、ジフラクションリングは同心円にはならないよ。
屈折(2枚玉)の場合、レンズ1枚につき面が2つ。
レンズ1枚ごとに光軸が存在するから、2枚を合わせるときに
ずれると非点収差が出る。
シュミカセは球面だから(球面ならば)主鏡と副鏡のペアで、
初めて「光軸」ができる。
この場合、副鏡が直径方向に多少ずれても、傾きで補正できるので、
光軸上の非点収差には影響ないはず。
補正板も、必要精度は筒先に付いていればよい程度で、
角度や位置が多少ずれても、焦点像にはほとんど影響なし。
234 :
名無しSUN :2010/10/18(月) 20:10:22 ID:sQR8kznv
>>233 に同意。
>>195 が言ってる内容は、シュミカセでは完全には再現出来ない。
チャイナ製のシュミカセの補正板の回転角度にミリオーダーの精度なんぞ
要求する様な設計してたら、量産望遠鏡としては成り立たないだろ。
理論的完全な光軸に達しない限り、像がおかしいなんて主張する事
自体がこっけい。ある程度の誤差範囲内で十分な星像をきちんと
シュミカセは見せてくれるよ。
C11クラスになると、15センチのアポなんか敵じゃないだろ?
吉田の書き方はアポ至上主義者の戯言。
実際とは違うでしょ。
235 :
名無しSUN :2010/10/18(月) 21:48:21 ID:0vKdlZMh
主鏡、副鏡ともに球面なら、なんで回転角のマッチング調整が必要になるのかってことじゃないの?
236 :
名無しSUN :2010/10/18(月) 22:19:15 ID:Oqeg6wpz
そうですよね C8を2台しかいじったことないけど 実際アスが少し改善される回転角度はあるが差は殆どわからない 焦点内外像は微妙に違う楕円に少し崩れていても 焦点での干渉リングが均等にきれいに見えるよう調整すれば 個体差も感じられずほぼ同じ見え味になった
237 :
名無しSUN :2010/10/18(月) 23:35:22 ID:Oqeg6wpz
ひとつ云い忘れた 私の場合、きれいな干渉リングは人工星を使ったときしか見たことがない 恒星では見たことがない
238 :
名無しSUN :2010/10/18(月) 23:53:33 ID:+yQZ3HbZ
それはC8がもともとそんな性能なのか、それとも調整が甘いのか、 あるいは20cmが性能を発揮できないような環境なのか、どうなのよ。
239 :
名無しSUN :2010/10/18(月) 23:58:47 ID:sQR8kznv
>>238 なに訳わからん事いってんの?
自分で確かめて見ろよ。C8すら見た事ない奴が、
セレスレに来るなよ。
240 :
名無しSUN :2010/10/19(火) 00:01:12 ID:URUFAiMi
少なくとも小口径屈折なら恒星でもきれいな干渉リングは見えるし 反射式でも太陽観察用の五センチくらいの絞り輪入れればきれいな干渉リングが見える
241 :
名無しSUN :2010/10/19(火) 00:10:23 ID:KLb+7i9h
>>239 訳分からないことを言っているのはそちらでは?
恒星でジフラクションリングが見えないということは、
1.機材の性能が悪い
2.機材の調整が悪い
3.使用する環境が悪い
4.観察者の眼力が悪い
のどれかでしょ。そのうちのどれに該当するんですか、と聞いてるんだけど。
それに、別にユーザー専用スレじゃないでしょうに。持ってないけど興味は
あるって人もたくさんいると思うんだけどな。
242 :
名無しSUN :2010/10/19(火) 00:24:31 ID:Kt21GZ07
243 :
名無しSUN :2010/10/19(火) 00:31:28 ID:uC0hIXa4
2.シーイング調査のデータ シーイングの調査は、国立大学等で行われています。シーイングの定義は、肥大した星像(エアリーディスク)の半径とされます。 比較的気流の落ち着いた、広島〜岡山においてのエアリーディスク直径は、 約2秒強とされますので、その半径 ≒ シーイングは1秒強ということに なります。即ち、口径 100〜120mmの分解能相当値です。 国立天文台・岡山、の2003年の調査データ(14夜・夏期中心)では、 シーイング1秒以下の時間は約30%、平均シーイングは 約1.2秒という 数値となっています。 また、国立天文台・岡山 (口径 188cm) において、気流の安定した夜での、 ξUMa のシーイング測定値は0.8秒角のデータが残されています。即ち星像 (エアリーディスク直径) は、倍の1.6秒角程度となります。150mm対物と 同等サイズの星像となっています。口径 188cm のエアリーディスク直径の 理論値は、0.13秒前後ですので、理論性能の12倍ほど星像が肥大している ことになります。
244 :
名無しSUN :2010/10/19(火) 01:14:19 ID:MGmbWqth
>>234 のように言う方もいるしねぇ
大口径買ってサブに82mm双眼鏡でも出しておけばいいんじゃないかと
見てる時間はそっちの方が長かったりして
245 :
名無しSUN :2010/10/19(火) 08:07:43 ID:yN26j5jP
>>241 ジフラクションリング万能論は、シュミカセの場合無理。
大体の目安と思った方が良い。
屈折や小口径の反射でジフラクションリングが綺麗に見えるから、
シュミカセでも見えると思うと痛い目に合う。
気流の影響を大きく受ける事もあるが、シュミカセの鏡は、
セレもミードもかなり過修正。
なので、外像が綺麗にジフラクションリングを形成しても、
内像はヒゲが一杯というのが大半。
これを気流や光軸のせいにしてはいけない。元々の仕様。
だから、ああ、大体OKかな?以上の調整はそもそも困難。
246 :
名無しSUN :2010/10/19(火) 16:54:07 ID:YbRJ9T/8
おまえらセレのシュミカセみたいな安物鏡筒になにを期待してんの?バカなの? 高額なのは日本でだけ。アメリカじゃエントリー鏡筒扱いで、 日本でいえばスーパーで売ってる自称天体望遠鏡と同じなんだけど(笑) 惑星にはもってこいだとかC11は別格だとか寒いこというバカがときどき出没 するが、世界的にも名の知れた惑星撮影の連中が続々とミュー論250や300に 乗り換えてるという現実は無視だもんな(笑) まあ頑張れ、シュミカセ盲信者ども(笑)
247 :
名無しSUN :2010/10/19(火) 19:47:04 ID:WSHBJgYY
248 :
名無しSUN :2010/10/19(火) 19:49:29 ID:ebaB7NkT
触っちゃダメだってばさ
249 :
名無しSUN :2010/10/19(火) 19:51:42 ID:VLRI1OoE
>>245 一般的なシュミカセの球面収差は、焦点の引き出し位置
(主鏡の位置)で変化するんだよ。
過修正と思ったら、ピント位置を変えて、
得意のジフラクションリングを眺めて試してみるといい。
250 :
名無しSUN :2010/10/19(火) 19:59:06 ID:VLRI1OoE
251 :
名無しSUN :2010/10/19(火) 20:22:41 ID:Jfmj1Fp8
新型のエッジHDはどうなの。しょぼいかな?
252 :
名無しSUN :2010/10/19(火) 20:23:52 ID:yN26j5jP
シュミカセの光軸に関しては、内外焦点像のジフラクションリングを
見て、まあ、問題ないかと思うレベルに達していれば、問題ないんじゃない?
倍率は気流の状態にもよるが、200〜400倍ってとこだろ。
光軸ヲタのレベルに行かなくても、実用上は十分だし、
>>246 の言う様な、
酷い像を見せる望遠鏡でもない。
俺自身はTOA130使いだが、(シュミカセは持ってないよ。)
正直、惑星はC11クラスの方が上だと思う。
良く行く観望地にC11オーナーが居るので、結構ガチ勝負したりも
するけれど。これは口径のパワーの差を考えれば、ある意味必然。
シュミカセは値段の割には良い望遠鏡だと思う。
253 :
名無しSUN :2010/10/19(火) 23:32:10 ID:URUFAiMi
ただシュミカセはビントを(少し多めに)ずらした内外像が同心円になってれば大丈夫ぐらいの感覚だと 木星は200倍くらいで伸び悩み本来の性能を発揮できないまま大口径を生かした星雲星団に走る というパターンに陥りがちだと思う 俺はC8購入して10年くらいはそんな状態だったけど、 そこそこ調整できるようになった今はシュミカセに対する評価ががらりと変わった
254 :
名無しSUN :2010/10/19(火) 23:41:43 ID:VLRI1OoE
20cmで星像チェックするなら、400倍以上は欲しいね。 もっとも、400倍以上でまともに見えるシンチレーションの日は、 日本では殆ど無いから、 調整は大雑把でも、実用上の支障は少ないかも。
255 :
名無しSUN :2010/10/20(水) 00:13:38 ID:+d9lw62v
いや光軸が合っていれば余程ひどいシーイングでない限り光に芯が感じられるから高倍率でも気持ち良く見ること出来るけど 光軸がずれていると妙な不快感かあって目が疲れる
256 :
名無しSUN :2010/10/20(水) 05:27:12 ID:bL7ENIC0
ピンぼけ像が同心円までは、必須。その上は知らね。
257 :
名無しSUN :2010/10/20(水) 13:22:48 ID:0LUC+n9z
>>233 >シュミカセの主鏡は球面だから、主鏡単独の光軸はないの。
現実問題としては、接眼部が鏡筒と平行に付いている以上、
斜めになっていたら片ボケを起こしますが。
>>234 >>195 が何を言いたいのは俺もわからんけど、
>>231 は、あくまでも
「なぜ回転させる必要があるのか(なぜマッチングポイントが
存在するのか)」の推測だ。
>>240-241 そりゃ、口径を小さくすれば、ジフラクションリングは見えてくるさw
C8(20センチ)でなら、300倍くらいかけないと見えないのだから、
>>237 が言っている事は納得出来るけど?
258 :
名無しSUN :2010/10/20(水) 17:24:01 ID:89xplBE+
>>257 > >シュミカセの主鏡は球面だから、主鏡単独の光軸はないの。
> 現実問題としては、接眼部が鏡筒と平行に付いている以上、
> 斜めになっていたら片ボケを起こしますが。
アイピースまで含めるなら、途中に副鏡があるから、光学系全体の光軸だべ。
シュミカセや球面ニュートンは、主鏡単独では光軸がない、そのとおりだす。
259 :
名無しSUN :2010/10/20(水) 17:43:28 ID:89xplBE+
主鏡と副鏡の球心を結んだ直線の延長上に、アイピースの光軸が一致するのが、 シュミットカセグレンの光軸の理論だべ。 つまり副鏡のセンタリング(中心合わせ)はスケアリング(傾き)で代用できるので、 重要性は低い。 主・副鏡が本当に球面ならね。
260 :
名無しSUN :2010/10/20(水) 18:10:49 ID:eWYKRGIn
間違ってたら悪い、誰か訂正をお願いする。 シュミカセの光軸調整は補正板-副鏡-アイピースの3点間の調整の為なのでは? だって、最後はミラー・シフト(ミラー・チルト、合焦に伴う主鏡の傾き)するんだから。 まさに主・副鏡共に球面だからそういう調整で済むのだと思ってる。
261 :
名無しSUN :2010/10/20(水) 22:33:53 ID:+d9lw62v
焦点内外同心円は200倍なのか400倍なのか 大きさは10センチ先の五円玉くらいか1メートル先のかもっと小さいか 恒星は何等星を使うかピントは何ミリずらすか など人によってまちまちでしかも真円に近いのは殆どありえない 星像が揺らがないということもありえない となれば光軸を合わせた人によって精度のばらつきが出てくるのは当然ではないかと思う
262 :
名無しSUN :2010/10/20(水) 22:43:04 ID:+d9lw62v
100倍ぐらいの中倍率でピントをかなりずらせばきれいな同心円は見えるけど バームクーヘンに見えるまで倍率をあげると 綺麗に見えるなんてことありえないし判断がなかなか難しくなってくる
263 :
名無しSUN :2010/10/21(木) 00:04:44 ID:W96esC3b
264 :
名無しSUN :2010/10/21(木) 00:29:38 ID:ozEGXlPA
よく外気に慣らしたC11って良く見えるって聞くけど 大口径はやっぱり秋冬は無力な日が多いんでしょうか? もしそうなら秋冬用に12cm位のアポ屈折買っちゃおうか迷ってるんですが
265 :
名無しSUN :2010/10/21(木) 00:33:53 ID:TtAPGgXA
266 :
名無しSUN :2010/10/21(木) 07:58:39 ID:B+4VY3VT
はっぶるさんは直販してくれる 円高だし
267 :
名無しSUN :2010/10/21(木) 08:24:21 ID:qLqzK8rH
>>264 シーイングのよい日に、よく調整されたC11でみる木星はホントすごいよ
でも、いつもそんな状態に出会えるわけじゃないし、温度順応するのに
時間もかかるし、持ち運びもたいへんだから、10センチのアポ屈折があると
便利だね。
星雲ならC11のほうが圧倒的によく見える。
268 :
名無しSUN :2010/10/21(木) 09:07:36 ID:BmuF4Aoq
>>温度順応を気にするなら、国際で売ってるスコープクーラー買えば、 C11でも30分で順応する。 RFT的な使い方がメインならアポだが、そうでない対象は、 気流に関わらず、C11の圧勝。
269 :
名無しSUN :2010/10/21(木) 10:23:14 ID:Bffp276N
C11高くて手が出せない
270 :
名無しSUN :2010/10/21(木) 19:50:23 ID:FZDgjfU6
CPC-1100って普通のセダンの後部座席に突っ込めば1人でも運べる? 一体型だから交換効かないのが怖いけど児童導入三脚セット40万は安いよな タカハシの120mm屈折にSXD赤道儀のセットの2/3の価格で買えるし どうせC11より上を欲しくなっても運べないだろうし なんだか悪くない選択に見えてきたんだけど
271 :
名無しSUN :2010/10/22(金) 01:18:28 ID:ERjfAYov
>>270 仮に運べても、C11鏡筒と経緯台が一体になっているものを、
一人で安全に組み立てられるのかな…
272 :
名無しSUN :2010/10/22(金) 01:40:10 ID:ERjfAYov
273 :
名無しSUN :2010/10/22(金) 07:28:35 ID:YWC8uf7/
アメリカ人には余裕の重さなんだろうけどなあ・・・
274 :
名無しSUN :2010/10/22(金) 07:34:00 ID:r6KAq8Yn
30kg?いけるいける平気>誰も来ない林道の奥でギックリ>白骨化 …やばい、ギックリやったときの悪夢が蘇ってきた まぁやっちゃうときは10kgでもやっちゃいそうだけど とりあえず安物買いはやめようw
275 :
名無しSUN :2010/10/22(金) 07:53:16 ID:kgUI/Ecq
kyoueiさんとこでC11が約25万で予約受付中 eq6でよければ18万くらい? A GTで頑張ってみるなら6-7万 筒だけなら12Kg
276 :
名無しSUN :2010/10/22(金) 10:28:44 ID:U+gv1UnS
>>275 アメリカだとC11は1800ドルくらい。直輸入なら送料込みで今なら
20万って所。OPTとかは売ってくれるよ。
まあ、保証を考えるなら、競泳の値段でも大体妥当な線かな??
C11は赤道儀に乗せる時や降ろす時、バランスを取る際にコツが
いるので、(良く知らないでやると、落下させる可能性大。)
昼間に練習して置くことを進める。
30Kgもある経緯台は、設置撤収の簡単さを考えても、ちょっと
厳しいかと思う。ほんとに腰逝きそうだ。EQ6+C11だと、
CPC1100の特価品と値段一緒くらいだろ?
EQ6も導入精度は良いので、俺が買うならこっちにする。
他の筒買った時も使えるしね。
こっちにするな。
277 :
名無しSUN :2010/10/22(金) 12:02:39 ID:WFY5sDxp
278 :
名無しSUN :2010/10/22(金) 12:50:22 ID:h5VQIfcF
OPTは断られると聞いた事があるのでBHで買った 初期不良があっても諦める覚悟だったから良いんだけど いい加減梱包を解きたいのだが来週まで時間がない。
279 :
名無しSUN :2010/10/22(金) 19:25:22 ID:kgUI/Ecq
CGEMなんかも$1300位のとこあるので買う手段があるならまとめて買うのもいいかも。
でも代行使うと手数料と送料で国内で買うのと大差なくなるかも。
数万の差ならアフターのこともあるし国内で買うのもいいかも。
そうそう、展示品とかなら日本にも送ってくれるらしいですよね。
どこだか忘れたけどCGEMのデモ品が$1200くらいで出てた希ガス。
>>276 そのこつkwsk
280 :
名無しSUN :2010/10/22(金) 19:47:45 ID:FrvbNErN
OPTで買う人多いですね。内外価格差が小さけりゃ国内で買うのに、1.5倍とか2倍くらい値段が違うのは頂けない。 もうちょっと商売工夫してくれって言いたい。
281 :
名無しSUN :2010/10/22(金) 20:04:42 ID:r6KAq8Yn
狭い業界だから自然と相場みたいなものは出来ちまうんだろうね C11、即納じゃないのか、キョウエイ 同じ待つならNinjya32cmにしちまおうかなぁ
282 :
名無しSUN :2010/10/22(金) 20:50:31 ID:AKP0NaB8
しかし、フォーク架台+ウェッジは子午線反転しなくていいから撮影にはラクといえばラクだが・・・。 まぁ30kgをウェッジに載せるのは一人じゃほぼ不可能だろうし、経緯台で使うのも苦痛だろうね。 最初のうちはいいが、そのうち持ち出しが面倒になって部屋の片隅でゴミになる可能性大。
283 :
名無しSUN :2010/10/22(金) 20:57:40 ID:FrvbNErN
勢いでEdgeHDはどうよ? きょーえー Edge HD 1400鏡筒 価格 : 1,184,400円 OPT EdgeHD 1400 OTA Our Price: $5,799.00 がーん2倍の価格差。仮に運賃18万マンかけても50マン安い現実。
284 :
名無しSUN :2010/10/22(金) 20:57:48 ID:W7Q+Rwv8
CPC1100からC11+CGEMに乗り換えた経験から言えば、 眼視メインなら絶対CPCの方がいい。 確かに重いけど、意外に持ちやすいし、設置はずっと簡単。 極軸合わせる必要もないしね。 天体撮影するにも、CGEMやEQ6クラスではC11は厳しい。 特にEQ6はソフトがあまりにもタコなので論外。 撮影メインなら最低でもCGEは欲しいね。 実際、CPCに赤道儀ウェッジの組み合わせの方がCGEMよりもいい。 なので、結論としては鏡筒を載せ替える必要がないなら、CPCの方がお勧め。 C11メインで撮影をし、鏡筒も載せ替えたいなら、CGE以上の赤道儀。
285 :
名無しSUN :2010/10/22(金) 20:59:31 ID:W7Q+Rwv8
>>282 それが意外と楽なんだな。
ウェッジに乗せるのは確かにコツがあるけど、
慣れれば赤道儀をセッティングするよりずっと楽に、早くできるよ。
286 :
名無しSUN :2010/10/22(金) 23:18:50 ID:GGsZ6gi5
お姫様だっこしてると思いながら設置すればきっと楽しいよ でも腰に負担にならないように気をつけてね
287 :
名無しSUN :2010/10/23(土) 01:42:35 ID:fX74ILdR
CPCCPC1100XLTは38kgだからお姫様でいいが 上モノのみ30kgを云うなら、お姫様というより少女か女児
288 :
名無しSUN :2010/10/23(土) 11:49:23 ID:2U2SC0o1
ウエッジに載せた後、フォーク式赤道儀をセッティングしなきゃならんだろうw
289 :
名無しSUN :2010/10/23(土) 15:12:06 ID:R/ZOV/cs
C1100+ウェッジも、C11+CGEMも、極軸合わせの手間はほぼ変わらない。 純粋に撮影のための性能(PEとか、架台全体の安定性とか)は、やっぱりCPCだな。 特にあのCGEMとかEQ6の三脚はいただけない。
290 :
名無しSUN :2010/10/23(土) 15:26:24 ID:gcJe6vSR
30kgじゃ後部座席に置くんじゃ厳しいな>腰にw 持ってないから実際はわからんけど、立てて運べるワゴン系荷台だと楽そう C11もC9も鏡筒にデフォでハンドル付けて欲しかったな つるっとした12kgの筒って赤道儀に載せるときおっことしそうだよねw でも28〜30cmクラスでSXDクラスの赤道儀に載るのってこれとミューロンくらい?
291 :
名無しSUN :2010/10/23(土) 17:29:38 ID:9EzDYvv7
オライオンの30cmニュートンとかは?
292 :
名無しSUN :2010/10/23(土) 17:59:41 ID:CZY/OLbU
>>290 ん?おれのC11ハンドル付いてるよ。
接眼部の下の方に。
293 :
名無しSUN :2010/10/23(土) 18:12:13 ID:yw8KbpsT
それってキャリングハンドルじゃなくて 鏡筒操作用じゃない?
294 :
名無しSUN :2010/10/23(土) 18:14:50 ID:CZY/OLbU
もちろん操作用にも使うけど、ケースから取り出すときこのハンドル持って赤道儀に載っけますぜ
295 :
名無しSUN :2010/10/23(土) 18:20:50 ID:yw8KbpsT
そりゃそうだ それにしてもウチの軽い10cm短焦点アポでさえ横向きアノミゾ取り付けるのに 後付ビクセン製ハンドルをめっちゃ重宝してんのにメーカーは何考えてんだか
296 :
名無しSUN :2010/10/23(土) 18:56:31 ID:oP3gUQbw
単純に米国人との身体能力差じゃない?やつらバカみたいに握力あるし
297 :
名無しSUN :2010/10/23(土) 20:56:40 ID:iC1GnTZZ
フォークと鏡筒を分離できればいいんだが、なんとか改造できないかな。
298 :
名無しSUN :2010/10/23(土) 21:07:19 ID:gcJe6vSR
片持ちタイプのはC8までなんだっけ あれでC9いけるなら買っちゃうんだけどな キョウエイのHP見てるとADVANCED GT C11SとC11+SXD赤道儀セットが 似たような価格で出てるけど、どっちがお勧めなんだろう
299 :
名無しSUN :2010/10/23(土) 21:17:32 ID:NKzyHsuH
ADVANCED GT赤道儀って騒音はどうなったの? 騒音対策は自分でやれやってやかましいまま?
300 :
名無しSUN :2010/10/23(土) 21:39:27 ID:s3ThmQXm
たぶん喧しいまま。 まあ、一旦追尾モードに入ったら静かなんだけどね。
301 :
名無しSUN :2010/10/23(土) 21:43:24 ID:gcJe6vSR
302 :
名無しSUN :2010/10/23(土) 22:03:40 ID:R/ZOV/cs
>>301 信頼性?というか安心を取るか、使い勝手を取るかでしょ。
自分はStarbookは勘弁してほしいけど、
日本語ソフトの方が使いやすいという人もいるだろうし。
自動導入ソフトの使いやすさで言えば、個人的には
Celestron=Gemini>Autostar>>>Synscan=Starbookかな。
303 :
名無しSUN :2010/10/23(土) 23:01:18 ID:XS0+adMs
下手にカバーがあるからうるさいんだよね。 速度下げれば音は小さくなるはずなので導入中の速度変えられればいいのに。 最高速は電源電圧によるみたいだから8V程度まで下げればいいのかな?
304 :
名無しSUN :2010/10/24(日) 00:20:17 ID:1PKdcLXw
電圧を下げると暴走したり、おかしな動作をするようになるからやめた方がいいよ。 次期ファームウェアでは、最高速を自分で設定できる機能が付くらしいので、 もう少し待ってみては? ちなみにこの機能はCGEやCGEMでは既に実装されてます。
305 :
名無しSUN :2010/10/24(日) 10:24:12 ID:6dLEx7Yy
C6鏡筒のみ349$とか(送料+170USD程度?)みたいですが、どんなもんですかね。 C6への言及はコンパクトさだけのようですが。
306 :
名無しSUN :2010/10/24(日) 14:09:38 ID:XL6SSG5X
コンパクトさだけっつーか、やっぱ20cmがあのサイズ、重量というのは、 すごく価値があると思う。 長時間露光の直焦点撮影でなければ、GP赤道儀でまるっきり足りてしまう。 コントラストやシャープネスで、純ニュートンなどに一歩譲るのは、 代償としては仕方ないだろう。
307 :
名無しSUN :2010/10/24(日) 15:03:07 ID:vzv8bZE2
C6とC8では質量は1.1kgの違い C8はスポーツバッグにぎりぎり収まるサイズだし、 水平20度以上ならポルタで運用できると考えれば C6は中途半端でメリット少ない感じ C6鏡筒(XLT) 口径:150mm 焦点距離:1,500mm 重量:4.5kg C8鏡筒(XLT) 口径:203mm 焦点距離:2,032mm 重量:5.6kg
308 :
名無しSUN :2010/10/24(日) 18:56:02 ID:/hiP4s0d
>>304 了解。
公式のFAQにも音対策があるけど、そんなこと最初からやっといてくれればいいのにとか思う。
早くアップデートこないかな。
あ、ファーム変えるのって4芯モジュラー→DSub9ピン変換ケーブル要るのかな?
309 :
名無しSUN :2010/10/24(日) 20:44:11 ID:QjNaWOKC
>>287 お姫様や女児なら持てる気がするが、金属の塊だと無理な樹がする
のは何故??
それから光軸ヲタが消えたな。
いったい、何が言いたかったんだろう。
310 :
名無しSUN :2010/10/24(日) 23:25:17 ID:/rJjz9eH
キモイ野郎だな…、それはオマエがペドフィリアだからだ
311 :
名無しSUN :2010/10/24(日) 23:42:24 ID:GsVyLfyi
アルミとか鉄のかたまりは無理だけど、金塊なら持てる不思議!
312 :
名無しSUN :2010/10/25(月) 06:20:40 ID:KDMVLZlA
むしろ金属のように固まったものの方が持ちやすいけどな。 酔っ払いなんか特に最悪、お姫様抱っこなんかはしないけどw
313 :
名無しSUN :2010/10/25(月) 18:50:22 ID:Y/jXLJKR
C6ですが、highpointscientificでは日本に送ってくれないそうです。残念。
314 :
名無しSUN :2010/10/25(月) 23:07:47 ID:sNGg7j6d
>>313 直接送ってくれないなら転送業者使うんだよ
315 :
名無しSUN :2010/10/26(火) 00:07:37 ID:l+yS4z4s
そこで見てると、ナグラーとかボッタクリもいいとこだな 1ドル82円計算で22k足らずのものが39kか 俺も海外からの直接購入方法知りたくなってきた
316 :
名無しSUN :2010/10/26(火) 21:26:33 ID:KuIhQr8Z
>>315 物にもよるけど日本に代理店がある場合送ってくれない(特にセレストロンとミード)
【為替差益】 天文機材の個人輸入 【内外価格差】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1285146059/ あたりまえだけど、自分でなんとかできない人にはオヌヌメできない。
レートは支払い方法によっても違うけど、Paypalなら+2円程度みといたほうがいいかな(レートは日毎変化する模様)
カードだとカード会社独自のレート(決済日に基づいた独自レートかな?)
振込は多分一番面倒くさくてレートというか手数料も高くつくはず。
317 :
名無しSUN :2010/10/26(火) 21:38:52 ID:BpqwJiPF
>>316 ORIONとSBIGも駄目だったね。
Losmandyは大丈夫だった。
スレ違いスマソ。
支払いはカードよりもPaypalをお勧めする。
318 :
名無しSUN :2010/10/28(木) 16:36:29 ID:2dIAWADW
AdvancedGTの騒音はよく話題になるが、アリガタの固定法の質素さはあまり話題にならないね ネジ2本の先っちょで押し付けるだけでC11まで対応というのが不安そう とはいえ壊れたという話も聞かないのだから、あれはあれでいいのか
319 :
名無しSUN :2010/10/28(木) 17:09:21 ID:4o1ccgt7
ADV-GTのコピー元のGP/GPDでは、工具でボルトを締め付けたら 筒受(アリミゾ)が壊れたって話がある。 工具を使うことは設計の前提にないんだな。 ちなみにGPとGPDでは形状が同じでも材質が違うとか何とか。
320 :
名無しSUN :2010/10/28(木) 18:25:29 ID:KCMDDTHR
強く締め付けたら振動が減るってこともないだろうけど。
321 :
名無しSUN :2010/10/28(木) 21:02:41 ID:Q83ZXuYb
>>318 固定方法より、アリガタの強度が気になります。
過去スレにあったと思いますが、CG5(Ad.GT)にC11はギリギリらしいです。
アリミゾ、アリガタを幅広の物に変えると違うかも知れませんが、
やっぱり一ランク上のが良いのでしょう。
OTAだとCG5用(GP互換)とCGE用(ロスマンディ互換)とあるみたいです。
322 :
名無しSUN :2010/10/28(木) 21:11:26 ID:CLcS0DT3
ぎりぎりと言うか、正直無理でしょ。 どんな使い方を想定してるのか分からないけど、 ぶれぶれで見られたもんじゃない。
323 :
名無しSUN :2010/10/28(木) 21:30:42 ID:4o1ccgt7
ビクセンは、C11用の赤道儀(GP-X)では、GPアリミゾはやめて、 TS規格の二本ボルトで大型アリミゾつけてたわな。
324 :
名無しSUN :2010/10/28(木) 21:33:40 ID:2dIAWADW
>>321 実は、店の名前は忘れたけど趣味人ってところに、店がアピールしてる幅広アリガタを
セレストロンのSCTに対応させる予定はないのですか、と聞いたことがあるんだ
そしたら、コストが非常にかかるのでしない、取り寄せになるがセレストロン純正幅広を使って、といわれた
しかし、違う対処法(堅牢な固定法)を考えたい、とも言っていた
同様の要望や質問は多いみたいだ
325 :
名無しSUN :2010/10/28(木) 23:06:52 ID:Q83ZXuYb
326 :
名無しSUN :2010/10/28(木) 23:19:45 ID:tCO8ApQL
みなさんC11には赤道儀や三脚は何を使われてるんです? SXD赤道儀とのセットを買おうかと思ってるんですが 実際のところ厳しいんでしょうか
327 :
名無しSUN :2010/10/28(木) 23:31:11 ID:CLcS0DT3
>>326 眼視メインならまあなんとか。
ファスターやハイパースターでも使わない限り、撮影は無理。
海外でよくつかわれてるのはやっぱりG11かCGEだ。
CGEMに載せてる人もいるけど、これは意見の分かれるところ。
ちなみに自分はCGE使ってる。
328 :
名無しSUN :2010/10/28(木) 23:51:22 ID:v+NG6GDE
>>325 ビクサイズのアリミゾにCGEサイズのアリガタを差すだけなら
いいかもしれないけど、強度の面で今ひとつじゃね?
つか、人柱になってくれ、頼んだぜ。
329 :
名無しSUN :2010/10/29(金) 12:28:57 ID:blyTRsqv
330 :
名無しSUN :2010/10/29(金) 12:36:19 ID:35HdlAaL
三脚架台下の固定ボルトが刺さってないす ガクブル
331 :
名無しSUN :2010/10/29(金) 18:40:45 ID:j8YFb5ws
あれ、本当だね、、、、 <発送のための取り外し時に落下させました、ごんなさい、ジャンクとして再スタートです>パターン にならないように祈りまする。 まあ、見えない所でうまく固定してあるのかな、、
332 :
名無しSUN :2010/10/29(金) 18:58:34 ID:wJCzXqWs
333 :
名無しSUN :2010/10/29(金) 19:14:24 ID:j8YFb5ws
>>332 ということは本当にはめて乗せてるだけの状態??
発送時は気をつけて下さいw
334 :
名無しSUN :2010/10/29(金) 19:17:51 ID:blyTRsqv
335 :
名無しSUN :2010/10/29(金) 19:28:43 ID:vYG31zKs
EXええのう
336 :
名無しSUN :2010/10/29(金) 20:06:37 ID:1jAZwpMf
C11のEXって結構いいんでしょ なんで手放したんだろう とか思うと不安で踏み切れないw
337 :
名無しSUN :2010/10/30(土) 12:42:00 ID:Fkcf4oVb
EXっぽくアップグレード出来ないかな。MAXIみたいな高透過コートを補正版に施工してくれる工房しらない? 筒内のつや消しは自分でやってもいい。
338 :
名無しSUN :2010/10/31(日) 03:40:36 ID:2sWPPGGW
補正板の高透過率コートも良いけど、 主鏡、副鏡をマツモトのEMSミラーのように、 耐候銀メッキにすると物凄いことになりそうだ EXじゃなくてUL仕様とかやってくれないかな
339 :
名無しSUN :2010/10/31(日) 12:46:03 ID:2sWPPGGW
340 :
名無しSUN :2010/10/31(日) 12:59:16 ID:uYYTEsum
量産品で精度の高いものを用意するのはなかなか大変だと思うな 個人的にはC11に取っ手を付けるとか、CPCを鏡筒分離可にするとか やれば普通に出来そうな工夫を希望したい
341 :
名無しSUN :2010/10/31(日) 16:19:24 ID:mK8tDpxS
昔はミードで銀メッキ仕様があった。
342 :
名無しSUN :2010/10/31(日) 16:47:28 ID:ELa9vP/t
343 :
名無しSUN :2010/10/31(日) 18:25:14 ID:O9hpWd9a
>>342 その結果を書かないことには、
公共のBBS(掲示板)としてどうよ?
344 :
名無しSUN :2010/10/31(日) 18:27:50 ID:Bto3Wg8i
ジオマテックって個人とか一見さんは相手にしてくれないんじゃなかったっけ?
345 :
名無しSUN :2010/10/31(日) 23:45:31 ID:4VYbmCsv
ぶっちゃけC11-EXとC-11AL、XLTコーティングはどっちが良く見える?
346 :
名無しSUN :2010/11/01(月) 02:15:50 ID:vO5aDG/M
旧型オレンジC8普及タイプの話でスマソ 旧型オレンジC8を2台持ってるけど S/N 84xxxx SPECIAL COATING(青板CPモノコート) と S/N 87xxxx STARBRIGHT COATING(青板CPマルチコート) は、明るさが少し違うだけで(もちろんSTARBRIGHTの方が明るい) コントラストや見え味(切れ味)は殆ど変わらんな 色味はSTARBRIGHTの方が、木星などは僅かに青っぽく感じる
347 :
名無しSUN :2010/11/01(月) 04:30:29 ID:ql2hovVl
昔のは木星の背景にクラゲが出現したから、 クラゲが出なければいんじゃないかな。
348 :
名無しSUN :2010/11/01(月) 11:09:49 ID:rMcmURf4
>>339 一応、念のため…EMSは保護フィルターが無いのもあるよ。
ttp://www.page.sannet.ne.jp/mazmoto/pricelist-j.htm >EMS-US
>(防塵フィルターはOPTION)
>>347 その「昔の」って、ノンコートのヤツ?
木星の背景にクラゲが出現する原因は、「天頂プリズムと
アイピースの相互反射」の可能性は?
バロー内蔵アイピースの場合、基本レンズの視野レンズとバロー金枠の
相互反射が起きている可能性も。
スコープタウンのUW-6+R200SSで見ると、木星の背景にクラゲが出現するよ。
多分、これは基本レンズの視野レンズとバロー金枠の
相互反射のせいだと思う。
349 :
名無しSUN :2010/11/01(月) 12:04:10 ID:ql2hovVl
EXでクラゲはいなくなった。
今の標準コートのは見ていないからわからない。
>>348 金枠の反射では、クラゲ状ゴーストではなく、視界全面が明るくなるフレアになる。
R200SSでクラゲが出るなら、原因はアイピースのレンズ相互の内面反射。
350 :
名無しSUN :2010/11/02(火) 20:24:05 ID:PjhXAiqM
眼視で惑星見るのに、C11+赤道儀にするか30cm級ドブ+ポンセットにするかで迷ってます 写真を撮る気は今のところありません 現在のところ、運用が楽そうな後者に傾いていますが C11のここがいいよ!って話があったらお聞かせください ベランダじゃどっちも大きすぎるだろうしなぁ
351 :
名無しSUN :2010/11/02(火) 21:54:38 ID:A6cNjUJQ
>>350 よほど広いベランダでないと、30センチのドブは無理だと思うなあ。
支点の位置が低いし、接眼部の自由度も低いので、
取り回しには相当苦労するよ。
それに保管するにもC11+赤道儀の比ではないスペースが必要。
確かにどちらも大変だけど、まだしもC11の方が楽だよ。
352 :
名無しSUN :2010/11/02(火) 22:27:43 ID:NzLVbFS+
俺もC11にするかポンセットではないが米オライオンのゴーツードブソニアン12インチにするか迷ってたんだがほぼゴーツーに決まりかけてる ドブソニアン型の経緯台は安定度や天頂付近の覗き易さはドイツ式赤道儀に乗せたニュートンやカセグレンの比ではないと思うがな 写真やらないで眼視中心なら電動ドブ最高じゃね? もちろん設置場所や保管場所を確保できるのが条件だがな
353 :
名無しSUN :2010/11/02(火) 22:36:36 ID:a8+TgBfZ
ドブの天頂付近は金縛りになりますがな
354 :
名無しSUN :2010/11/02(火) 23:21:21 ID:WfLH5lhH
どこかで自動導入のドブ出してたよね。 家の屋上用に欲しいなぁ…
355 :
名無しSUN :2010/11/03(水) 00:15:54 ID:jn8opz1e
屋上とか開けていればドブ、ベランダのように視界を制限される狭い場所ならシュミカセかな。 シュミカセは重心が主鏡に近いので、案外、操作性も良いよ。
356 :
名無しSUN :2010/11/03(水) 01:35:35 ID:uBYwsQ6S
せいぜい2分程度の動画しか撮らない惑星撮影オンリなら、 自動追尾経緯台電動ドブでも写真撮影OKかな? セレで云うなら、NexStarやCPCでウエッジ使わずに 惑星撮影するようなもんか?
357 :
名無しSUN :2010/11/03(水) 03:49:14 ID:wZBw9xzg
ゴーツードブでの追尾時 高倍率をかけたときに振動などが気にならないんだったら 明日にでも注文しちゃうんだけど…どうかな?
358 :
名無しSUN :2010/11/03(水) 08:24:22 ID:APQTPGx3
オライオンの12インチ、鏡筒長140cmオーバーだからセダンでの運搬は難しそう 鏡筒分割できれば買うのにな
359 :
名無しSUN :2010/11/03(水) 09:08:35 ID:CkkEIrGv
日本で売ってるXTってモデルじゃなく、XXってモデルだとオートガイダー付くのかな?
360 :
名無しSUN :2010/11/03(水) 11:34:47 ID:4boClVtr
天文から遠ざかって俺のC11がトランクの中で嘆いている。 たまには風に当ててやるか。
361 :
名無しSUN :2010/11/03(水) 12:44:35 ID:xpFZ+GP6
>>353 だよな。
>>352 は、屈折と勘違いしていないか?
ドイツ式赤道儀に乗せたニュートンで、天頂付近が覗きにくいと感じた事は無い。
ただし、ファインダーは別だが、これはドブだって同じだ。
90度正立ファインダーを買うしかない。
>>356 そもそも「動画」なら、大して問題無いだろ。
「長時間露出の静止画像を撮る時に、写野の周囲が回転してしまう」
のが問題なんだから。
>>360 文字通り、くもの巣が張っていたりしてw
362 :
名無しSUN :2010/11/03(水) 12:46:31 ID:+KtNVcg9
トランクスから出して風に当てるって見えた
363 :
名無しSUN :2010/11/03(水) 14:22:01 ID:APQTPGx3
CPC925XLT(348,000円) 対物レンズ 235mm 、焦点距離 2350mm 総重量 約35kg C9.25の副鏡遮蔽率36% …らしい(C11の副鏡遮蔽率34%?) XT10g ゴーツードブソニアン (198,450円、送料8,400円) 有効径 254mm、焦点距離 1200mm、斜鏡 短径63mm 鏡筒1,200mm重量13.3kg、架台直径530mm重量17.4kg、総重量 30.7kg 中央遮蔽率;63/254=24.8% …でいいのかな
364 :
名無しSUN :2010/11/03(水) 16:21:06 ID:APQTPGx3
英オライオンの25cm、高精度鏡の評判はいいみたいだけど 米オライオンのは中国製?という書き込み以外ヒットしないね 斜鏡のサイズ、焦点距離は同じ 鏡筒はスチール製(米)、ジュラルミン製(英) ドブを買うと考えると25cmで20万は高いんだけど 自動導入25cm純ニュートンと考えると悪くないのかな ただ耐久性等の品質が不安w故障は買い直し奨められそうだ 消耗品と割り切るべきかもね
365 :
名無しSUN :2010/11/03(水) 16:43:52 ID:LXIOth5i
ま、本国価格が$1000ちょっとのものなんだから、 あまり多くを期待するのはどうかと。 自動導入や追尾の精度、ソフトの使い勝手、架台の振動とか、 電動ドブはまだまだ未知数の部分が多いから、 それこそドブに捨てても構わないくらいの覚悟でどうぞ。
366 :
名無しSUN :2010/11/03(水) 17:15:19 ID:NHtcqG6h
米オリオン=シンタ=セレストロン
367 :
名無しSUN :2010/11/03(水) 23:17:21 ID:km/i/rpS
いっときUSオリオンブランドのシュミカセがあったけどなくなったね
368 :
名無しSUN :2010/11/06(土) 20:56:02 ID:V5uvhkF0
NexStarでアルデバランの方に向けたいんだけど、 ハンドコントローラのStarで数字何番を入れればいいの? 手持ちの説明書には載っていないんだけど。 後、それぞれの恒星とか星雲の番号ってwebサイトの何処にあるの?
369 :
名無しSUN :2010/11/06(土) 21:03:06 ID:V5uvhkF0
ゴメ アルデバランの名称で見つけられた。
370 :
名無しSUN :2010/11/09(火) 10:41:53 ID:wL9z/eSZ
C8購入予定の初心者です 買ったらその『そのまま』使い続けると思うのですが メンテナンスの必要性について教えてください また初期導入用としてビクセンのNPL40も購入しようと 思っているのですが合焦は問題ありませんでしょうか
371 :
名無しSUN :2010/11/09(火) 12:37:56 ID:nSbWIE9o
新品ならば、がたがた振動を与え続けない限り、 光軸もずれないし、万一ずれても調整は簡単。 筒先の補正レンズが、結露などでだんだん汚れていくけど、 汚れの目立つところだけ、綿棒にエタノールつけて 軽く拭いてやればいい。 20cmの補正レンズをまるまるキレイにすることは、 初心者では難しい。気にしすぎないこと。 プラのバケツやゴミ箱、段ボール等で長めのレンズフードつくれば、 結露は多少緩和される。 ピント範囲は非常に広いので、一般的に売られているアクセサリーなら、 まず問題ない。 ただしF6用レデューサーを併用する場合、かなり制約が出る。
372 :
名無しSUN :2010/11/09(火) 19:14:01 ID:qTvAo4Ss
特にこれからの季節は、露よけにフードをしつけた方がいい。 以前、趣味人で純正プラスチックフードを1980円くらいで売っていた。 ただし、いまあるかはわからないので、聞いてみることをお勧めする。 ただし、純正フードは鏡筒本体と同じくらいの大きさでかさばるよ。 誠報社でC−8に適応する、巻きつけフードを売っている。 これなら使わない時は丸めればかさばらないが、純正より高い。
373 :
370 :2010/11/09(火) 23:57:22 ID:wL9z/eSZ
>>371 ,372さん ありがとう
今も双眼鏡で冬の星座を眺めていました
木星や土星など望遠鏡での観望が楽しみです
374 :
名無しSUN :2010/11/11(木) 20:06:40 ID:gGZKAb3e
375 :
名無しSUN :2010/11/11(木) 21:54:28 ID:h9XUuGI1
それって別にC11が優れているわけではないし、ましてシュミカセが惑星観察に秀でてる証拠でもない。 惑星とはいえ映像撮影なら長焦点稼げる鏡筒と良い空があればいいから。 そこを勘違いしてシュミカセを褒める人多過ぎ。
376 :
名無しSUN :2010/11/11(木) 22:40:17 ID:PraCI9Q2
けど、シュミカセは云われているほど像が甘いとかコントラストが低いという訳でもないのは事実だよ 他の望遠鏡に比べ軽量コンパクトで高倍率を出しやすいと云う意味では惑星向き
377 :
名無しSUN :2010/11/11(木) 23:02:19 ID:Jt/rGQHg
横浜Y氏がC11に高得点与えてからユーザーは心眼で見ることを覚えたからなw
378 :
名無しSUN :2010/11/11(木) 23:09:50 ID:2/f7o2ru
それはC8でも言えることです? ベランダ兼用のお手軽眼視用望遠鏡としてCPC800(50周年カーボン鏡筒モデル) にするか、それともいっそFLT132あたりを買っちゃおうか迷ってるんだけど +赤道儀だと掛かるお金が3倍以上違うので細かいコスト対効果の話は置いておいて 土星木星あたりの見え方はさして変わらんよとかいう話なら さすがに安価なCPC800にしとこうかなと
379 :
名無しSUN :2010/11/12(金) 01:06:03 ID:Ve5ERc7L
Y氏の評価ではFLT132はC8より2点高いけど、2点差はほぼ同じってことですな 光軸がしっかり調整されたC8であれば、互角以上と思うがな というか、トラペジウムとかになると口径がものをいうからな〜 FLT132じゃ、星6つはつらい気がするけど、 C8なら透明度が良ければ市街地でも星6つ見えるでしょう
380 :
名無しSUN :2010/11/12(金) 18:17:33 ID:jsP4kjKk
ハイパースターって、昔あったファスターとどう違うの?
381 :
名無しSUN :2010/11/13(土) 13:42:47 ID:e2JBIuac
382 :
名無しSUN :2010/11/13(土) 14:43:39 ID:Z70mD+DY
初の望遠鏡として色々悩んだ末に、C8+SXD赤道儀をセットで買いました SXDを買うならば、という前提ではこのセットのC8はお安いですね(計算では7万ほど) 店まで行ったら店長さんに2インチアダプターの選択など色々教えて頂き ネット表示価格2万弱の中古のアイピースもおまけしてくれました やっぱ店に行くと安心だし、話も聞けていいですね これから色々遊べそうで楽しみです
383 :
名無しSUN :2010/11/13(土) 14:53:45 ID:GL2lUbk1
郷さんはC8使ってたときのほうがキレてた。
384 :
名無しSUN :2010/11/13(土) 15:37:59 ID:VJQtrPGS
385 :
名無しSUN :2010/11/13(土) 16:32:46 ID:Z70mD+DY
>>384 店の名前を出していいかわからないので、ここでは伏せておきますね
ここは自宅から比較的近いので、直接車で取りにいけるのも便利な点です
386 :
名無しSUN :2010/11/14(日) 00:10:03 ID:49rJa6t4
ところで趣味人からスターベースまで歩いて4分ってみなさん知ってました? 自分は今まで御徒町駅と秋葉原駅からそれぞれ行ってた バカだった・・・
387 :
名無しSUN :2010/11/14(日) 20:02:12 ID:iLs1NA/Q
気にするな! アキバ→協栄→スタベ→趣味人
388 :
名無しSUN :2010/11/14(日) 22:08:26 ID:EvaUgPYT
一昔前は休みの日に天文ショップに行くのに、水道橋か新宿か秋葉原か悩んだモンだが、 今は秋葉一択になった感じだな〜。 その3つ回ればだいたいOKだし、電気関係のパーツ買いもついでにできるし。
389 :
名無しSUN :2010/11/15(月) 00:02:50 ID:ohpyQSvT
けど協栄は日曜おやすみだからな〜 でも双眼鏡とかビクセンのアクセサリー類とかヨドバシが安かったりするからやっぱりアキバは飽きない
390 :
名無しSUN :2010/11/17(水) 01:36:28 ID:QDVawhmF
このスレ的には、ヨドバシは対象外 セレは取り扱っていない 魚篭(ビクセンじゃないよW)カメラなら、 ネクスターとか展示してるけど
391 :
名無しSUN :2010/11/17(水) 07:17:08 ID:o9CvoNQS
C8届いたのでさっそくベランダにSXDを据えてみました しかし初の赤道儀…マニュアルに従って悪戦苦闘してみたものの 月を視野に入れることさえうまくいきませんw 南側のベランダの場合、初期状態で上に向いた方は部屋側になるんでしたっけ? とりあえずフリークランプ状態で何とか入れた木星を強引に追いつつ 中古で買ったテレビューの天頂ミラー、アイピース数種 笠井のアイピースレデューサー全て合焦することを確認できてほっとしました 気づいたら4時間くらいあっという間でした C8の光軸調整ネジ、六角レンチだと思ってたら普通の+頭のネジでした 変更になったんですかね
392 :
名無しSUN :2010/11/17(水) 11:50:11 ID:kDaqnnTF
星本に表示される通りに動かせば、普通におkだけどなあ>SXの初期設定 副鏡ネジは、10年くらい前の「EX」もプラスネジだった。 KTCよりベッセルのドライバーの方が食いつきが良かった。
393 :
名無しSUN :2010/11/18(木) 22:19:00 ID:IGLg0I/K
>>392 極軸を南に向けてたので、ホームポジションで西向けてるはずが
反対方向を向いてたようです
とりあえず今はC8で木星ばかり見ています
9mmはなんとかあまりぼやけずに見えますが
5mmくらいになるとモヤモヤしてる時間が長いですね
縞が数本見えるかどうかという感じでこんなもんかーという感じです
模様がうじゃうじゃ見える、というのはやはりC11くらいじゃないと
ダメなんですかね
394 :
名無しSUN :2010/11/18(木) 22:26:07 ID:lDIyUBmd
冬の悪気流のせいだべ。 気流が悪ければ、口径の違いは明るさの違いにしかならない。 あと、C8クラスは1〜2時間は外気温に慣らさないと、高倍率は苦しい。
395 :
名無しSUN :2010/11/19(金) 08:16:48 ID:a1DWE8vE
俺のC8だとかっちり見えるのは7mm290倍ぐらいまで それ以上はコントラストが落ちてくるが実用範囲かというレベル 土星なら5mm400倍でもかちっと見えるけど木星の縞はとりあえず見えてるという感じだな C8というか口径20センチはそんな感じだと思うがな それに木星の縞がうじゃうじゃってのはうじゃうじゃがある面が見えてる時に見ないと見えないよ
396 :
名無しSUN :2010/11/19(金) 11:00:31 ID:z9KLl4Yk
今夏の猛暑時、偏西風が北に押し上げられてたときは、うじゃうじゃがよーく見えたよ。 20cm反射で300倍くらいだったと思うけど。
397 :
名無しSUN :2010/11/19(金) 22:13:40 ID:+r0B5Dxt
>>395 でもね、昨夜は6mmでちょっと雰囲気出てた気もします
13cmF7アポくらいだともう少しコントラストよく見えるんでしょうか
今日は会社帰りに閉まりかけのホームセンターでゴミ箱買って来て被せてみました
アイピースつけずに覗くと、植毛紙とかなくても効果あるような気がしますね
むしろバッフル内のてかりが気になりました
398 :
名無しSUN :2010/11/20(土) 23:17:40 ID:zYpQixku
>>397 >でもね、昨夜は6mmでちょっと雰囲気出てた気もします
オレのC8だと、シーイングが良くて筒内気流が安定していれば
6mm338倍は多少コントラストが落ちるけど実用範囲なので、
たぶん、
>>391 がC8で見た木星は、シーイングもそこそこ良くて、
光軸もバッチリ合ってるんでないかと思う
>5mmくらいになるとモヤモヤしてる時間が長いですね
これは筒内気流がまだ十分安定していないってことかもしれないね
今の時期だと、ピント位置も安定するまでかなりズレるし
>13cmF7アポくらいだともう少しコントラストよく見えるんでしょうか
少なくとも10cmアポとの比較では、200倍を越えるあたりからC8の方が
良くなって、300倍近くなるとC8の圧勝
もちろんシーイングが良くて筒内気流が安定していればの話
>むしろバッフル内のてかりが気になりました
ここは屈折式と圧倒的に違うところだよね
C8はバッフル径がそれほど大きくないので
2インチEPを使うことを考えると効果的な絞り環は入れにくいし
暗黒塗装をバッフル内部にしてみたいところだけどこれもなかなか大変そうで、、、
399 :
名無しSUN :2010/11/21(日) 01:38:07 ID:Tbr60dyQ
>>398 今夜は車で遠征して来ましたが、保冷剤タオルに包んでバッグに同封して
現地付く1時間程前に後部座席の窓開けて順応させたら、高倍率のぼやっと
したのは相当に解消していました
ただ、やっぱり色が薄くて木星の模様はあまり良くわかりません
高倍率だと木星の周囲がふぁっと明るい感じになります
これは迷光のせいなのでしょうか
バッフル内に植毛紙貼るとか、どうなんでしょうね
400 :
名無しSUN :2010/11/21(日) 10:52:17 ID:uoJHUDRS
>>399 >
> 高倍率だと木星の周囲がふぁっと明るい感じになります
> これは迷光のせいなのでしょうか
> バッフル内に植毛紙貼るとか、どうなんでしょうね
内面反射の迷光は、視界全体が白っぽく(明るく)なる。
明るい星の周りが若干明るくなるのは、シュミカセの場合は、
補正板の反射によるゴーストと思う。
他にアイピースの内面反射によるゴーストもあって、完全な対策は難しい。
401 :
名無しSUN :2010/11/21(日) 10:56:58 ID:uoJHUDRS
>>397 > むしろバッフル内のてかりが気になりました
バッフルチューブに入ってくる光の経路を考えればいい。
(副鏡とバッフルチューブ先端の間の特定の角度しかない)
フードを付けたなら、バッフルチューブへの直接光の入射は、
大部分カットできるはず。
フード代わりにしたゴミ箱の内面反射光が、
バッフルチューブ内面に届いている可能性がある。
402 :
名無しSUN :2010/11/21(日) 12:34:28 ID:D7aT+bfX
細かい模様の濃さは、屈折にはかなわんべ。 でも、20センチゆえの分解能と圧倒的な集光力がある。 つまり、光量がちょっとくらい減っても問題ないわけで… 惑星用フィルターですよ。
403 :
名無しSUN :2010/11/21(日) 22:12:55 ID:6sopcfBG
黄砂で透明度が悪いときも、惑星の周りがふわっと明るくなるね。
404 :
名無しSUN :2010/11/22(月) 21:42:09 ID:h/g3CDFo
>>401 とりあえず、試しにフェルト調の黒い壁紙をゴミ箱の内径に貼ってみました
素よりはマシな感じになったので、少しバッフル内にも貼ってみましたが
これは貼らない方が良さそうな感じでした
バッフル内は小さなミゾがいっぱい切ってあって、これでも結構反射を抑えてるっぽいです
405 :
名無しSUN :2010/11/23(火) 08:33:46 ID:n+N1Wqki
406 :
名無しSUN :2010/11/23(火) 09:29:45 ID:PF6z+WMM
>あと先端に幅5mmくらいにサークルカッターで絞りを切り抜いて これ、ここの部分が良くわからないですね 植毛紙の上に5mm幅で2重に植毛紙をはるという意味かしら
407 :
名無しSUN :2010/11/23(火) 12:05:50 ID:/2FWF5IB
迷光防止のために、口径がけられないぎりぎりの大きさの◎を入れるんだが、 C8では無理じゃないの
408 :
名無しSUN :2010/11/24(水) 23:11:09 ID:ak1lTwx8
>>387 教えてやるわw
御茶ノ水駅聖橋口〜(線路沿いに坂を下って)協栄〜ヨドバシカメラ〜
スターベース〜趣味人〜御徒町駅
ためしてガッテン
409 :
名無しSUN :2010/11/25(木) 23:09:05 ID:2IYOA8uH
誠報社が仲間外れで寂しがっています
410 :
名無しSUN :2010/11/26(金) 02:16:41 ID:/ZT/b870
>>407 C8で2インチEPの視野を最大限使って広視野を確保しようとすると
EPの絞りの処でφ46mmになるように克つケラれないようにする必要が
あるからバッフル径の小さいC8は難しい面がある
アメリカンサイズEP限定にして低倍率広視野を諦めれば
EP絞りの処でφ26mm確保すればよいからバッフル処理なんとかなるかも?
C8はバッフル内つや消し黒色塗装が一番効果的とは思うけど
これは分解やマスキングが必要になるので難易度高い
411 :
名無しSUN :2010/11/26(金) 02:21:26 ID:/ZT/b870
昔の新宿は、ヨドバシの望遠鏡コーナー結構展示とか充実してたし(客はいないけどW) 今も健在なコプテック星座館とか、今はなきニュートンとかあったし、 中古カメラやレンズを漁れたから、それなりに楽しめたんだけどな
412 :
名無しSUN :2010/11/26(金) 08:58:39 ID:RbyKwlC8
セレストロンのスレがあるとは思わなかった。 赤道儀がGPDだからC8(オレンジ)→C8EX→C9→C9EXと使ってます^^ 光軸調整とかあまりやってないけど木星程度だったら12mmで楽しんでます。 C11EXにアップグレードしたいけど赤道儀も替えないといけないから停滞中。 お金あればSXDが欲しいなぁ〜
413 :
名無しSUN :2010/11/26(金) 13:07:09 ID:U8+9ATkj
414 :
名無しSUN :2010/11/27(土) 00:58:15 ID:VHXSuI4i
415 :
名無しSUN :2010/11/30(火) 09:56:39 ID:2xsQosxF
416 :
名無しSUN :2010/11/30(火) 19:27:27 ID:EoRLZohc
シュミカセは出来るだけ新しいのがいいよ C11買うならEdgeを並行輸入するつもり
417 :
名無しSUN :2010/12/01(水) 00:43:20 ID:PHnhAs5K
CNにC11の補正板取り外しとキャリーハンドル付加のレポートが出てておもしろいよ。 やってるおじさんがデカイからか、C11本体とグレーの緩衝材がやたら小さく見える。
418 :
名無しSUN :2010/12/01(水) 01:13:36 ID:erZlIk8Z
C14に使う架台、何が良い? てか、 ロスマンディーG11、EM400、AXD ぐらいしか思いつかない 他に良いのある? 写真はせいぜいWebCam使った惑星ぐらいで、長時間露光が必要な ディープスカイの撮影はやらないつもりなので 予算の関係もあるので個人的にはG11で十分かなと思ってるけど
419 :
名無しSUN :2010/12/01(水) 01:24:14 ID:u2N1lwPt
420 :
名無しSUN :2010/12/02(木) 00:39:20 ID:PT2wojcg
安い植毛紙買って来て貼ってみたんだがいまいち効果を感じなかったので 剥がそうとしたら糊がベッタリ残ってしまうことに気づいた しょうがないから貼ったまま使うことにしたけど、これ要注意だね ヨシカワ光器のメニューで植毛紙を剥がしたときの糊の除去が 追加料金に書かれているのに納得した
421 :
417 :2010/12/02(木) 21:18:57 ID:yGgSV66M
CNのC11メンテはPart 1〜9まであった。 分解手順含め補正板の清掃も植毛紙貼りもあって、セレのシュミカセ持ちには重宝するコンテンツだわ。 写真が暗いのがやや難。
422 :
名無しSUN :2010/12/03(金) 01:37:15 ID:/bQZASFf
>>417 すみません。CNってのが何なのか、C8初心者のぼくにもわかるように教えてくれませんか?
423 :
417 :2010/12/03(金) 01:46:48 ID:Dz1Si/qv
424 :
422 :2010/12/03(金) 01:55:04 ID:/bQZASFf
425 :
名無しSUN :2010/12/04(土) 11:53:15 ID:l0Ysnsl1
上で植毛紙の効果が感じられないと書いたけど バッフル内外に貼ったら木星の模様が僅かに見やすくなった…気がする 昨夜の強風の最中、決してシーイングが良かったわけじゃないと思うから やはり効果はあると思う でもキレイに剥がせる気はしないから、やるなら自己責任で 俺は元々弄る目的でC8買ったから、いいんだけど
426 :
名無しSUN :2010/12/05(日) 21:46:53 ID:2h69Eb9y
今日はC8+ナグラー9mmで木星の大赤斑が初めてうっすらみえた 赤道儀の電源切って振動止めて見たから間違いない 夏場のシーイングの良い状況だともっと見えるのかな?
427 :
名無しSUN :2010/12/05(日) 21:49:44 ID:abQ9cAqS
気流次第で、中のグルグルまで見えるぞ
428 :
名無しSUN :2010/12/06(月) 18:31:17 ID:R3mpMwhl
中までみてしまうんですね、いやらしい 皆さん、遠征時にC11はどうやって車まで運んでいます? 裸で運んで後部座席のシートベルトでも付けて置くのがいいのかな
429 :
名無しSUN :2010/12/06(月) 22:00:36 ID:3hyv+XRZ
>>428 普段、テンマの3Lケースに入れてます。
スポンジで2箇所サポートにしてます。
そのままケイヨーオリジナル折りたたみ式キャリーで運んでます。
430 :
名無しSUN :2010/12/06(月) 22:41:29 ID:/J9OzkYZ
アイリスオーヤマRVボックスで決まりですね!
431 :
名無しSUN :2010/12/06(月) 22:51:46 ID:SS4txmG/
432 :
名無しSUN :2010/12/06(月) 23:26:19 ID:R3mpMwhl
433 :
名無しSUN :2010/12/07(火) 18:29:19 ID:uHCD82wY
434 :
名無しSUN :2010/12/08(水) 10:00:54 ID:sUbafpMH
反射はC8で屈折は8センチセミアポF11を使用中 屈折をアイベルで売っているセレストロンのED102へのステップアップを検討してます このステップアップは費用に見合う効果が期待できるものなのかで迷っています エロイ先輩方迷える初心者にご助言を・・・
435 :
名無しSUN :2010/12/08(水) 10:17:21 ID:DWigTg1T
アイベルで売っているのは、以前ビクセンから 102EDfと称して売られていたやつ。 ビクセンが取り扱いをやめてしまったのは、証拠はないけど 「不良品率が高いから」 との説がある。 万が一不良品をかまされてしまった場合、交換してもらえることを確認してから買った方がいいよ。
436 :
名無しSUN :2010/12/08(水) 10:30:10 ID:sUbafpMH
>>435 早速のご助言感謝します
そうですか、当面現状維持でいきます
437 :
名無しSUN :2010/12/11(土) 06:00:09 ID:SvIM73em
つい最近C8S(XLT)を購入し、主に100倍で見てるんですが、どうも星像が甘いです。 これは冬だからなのか、シュミカセとはそういうものなのか、どっちなんでしょう? 天体観測は15年位前に15cm自作反射鏡で見て以来だけど、ここまですっきりしなかった記憶は無いんですが・・・
438 :
名無しSUN :2010/12/11(土) 08:10:54 ID:ER/YIZZV
温度順応は?l:リゲルとか高度の低い明るい星を見てない? 光軸はちゃんと合ってる?シーイングは? 光軸以外あてはまる条件でマクカセ初めて見た時、ボーボー のリゲルとM41の甘い星像にショック受けたけど その後ちゃんと条件がそろってからはすばらしい木星とちゃん とした星像が見れてるよ
439 :
名無しSUN :2010/12/11(土) 08:46:33 ID:c5XeGtmH
440 :
名無しSUN :2010/12/11(土) 09:54:42 ID:Idx0Z159
>>437 私も最近初めての望遠鏡としてC8を購入しました
他に持っている機材は82mmのフローライト双眼鏡です
>>438 が言われているように、ちゃんと条件が揃えば恒星も点像になりますよ
でも昇ってきたばかりのペテルギウスは温度順応数時間経過した後もボーボーですw
逆に伺いたいのですが、ニュートン20cm、あるいは屈折13cmあたりは
こういうシーイングの影響は少ないのでしょうか
441 :
名無しSUN :2010/12/11(土) 12:32:00 ID:D9dwM/gA
>>440 主鏡が宙に浮いた構造で冷えにくいから、朝まで筒内気流は続くよw
中央のバッフルに沿って気流が立ち上るようで、焦点内外の回折像に
影響出るね。
442 :
名無しSUN :2010/12/12(日) 17:56:26 ID:Q783ClTj
C11買っちゃった記念上げ C8あるんだが…使い分けって出来るのかな
443 :
名無しSUN :2010/12/12(日) 18:24:20 ID:PF73YzJp
そりゃ大きさ重さがまるっきり違う
444 :
名無しSUN :2010/12/12(日) 20:48:31 ID:/Trvr602
C11は据え置き用、C8は出先用でよくないか?
445 :
名無しSUN :2010/12/15(水) 02:44:49 ID:SfWgdplU
C11は赤道儀に載せて、じっくり観察用若しくは写真撮影用。 ところでC11 ADVANCED GT とセットで売ってるの見かけるけど大丈夫なの? GPDクラスでは、無理があるけど(C11を載せるために開発されたのがGPXらしい) SXはギリギリOK?SXDなら大丈夫ってことですかね?EM200やEG6proクラス以上が理想 C8はもはやポルタに載せてお手軽お気軽観望用になるかもです。 口径20cmをちょい星見用なんて、贅沢ですかね?
446 :
名無しSUN :2010/12/15(水) 08:39:02 ID:2PpU0qO1
Fasterでも使わない限り、EM200クラスでの撮影は厳しいよ。 やっぱりG11とかCGEあたりでないときつい。 観望なら全然問題ないけどね。
447 :
名無しSUN :2010/12/15(水) 21:37:05 ID:p5n7HpwH
C11届いた。重いw SXDに何とか載せたけど、全天曇り空 数百m離れたビルの屋上の光に今ひとつファインダーが合わない ギリギリねじ込んでもちょっと足りてない 土台曲がってんのかなぁ
448 :
名無しSUN :2010/12/15(水) 21:45:39 ID:zJ0lD3l/
台座のネジ少し緩めれば
449 :
名無しSUN :2010/12/15(水) 21:48:26 ID:p5n7HpwH
ありがと 明日晴れたら星観ながらやってみる
450 :
sage :2010/12/16(木) 17:18:05 ID:aQjNNhlw
C8ならCPCとNexStarってそんなに違うものなの? もし大差ないなら鏡筒を取り換えれるNexStarの方が魅力的なんだけど。。。 それともいっそEQ6ProにSE250N辺りの方が幸せになれるのかしらん。。。
451 :
名無しSUN :2010/12/16(木) 20:52:57 ID:swBN4ywH
>>450 二十万で購入したC8の昔のネクスターSE(鏡筒が外せないもの)を
使ってきたけど、セレの自動導入は、慣れると使い勝手は大変いい。
適当な明るい星での3点アライメントは楽だし、導入精度は100倍位で
ほぼいつも真ん中に来る。(セッティングの際の幾つかコツはある)
最初は、細かいところが分からなくて、英語のマニュアルをダウン
ロードしたりして調べたけどね。
当たり前だが、一晩で何十もの星雲星団を自動導入して見ることが
できる。
C8ネクスターは10kgもなく軽いから、持ち運びは楽。
ただ、ネクスターの最大の欠点は、片持ち故、風に弱いこと。
正直、百数十倍程度以下の低倍率オンリーだな。
それでも、星雲が好きだから、ずいぶん楽しんだ。
スーパーネビュラフィルタで網状がぐにゃぐにゃ見えたり、
色々な系外星雲を楽しんだり、空の良し悪しでずいぶん
違って見えたが、モトは充分取った気がする。
CPCなら、値段はUPだし、分解はできないけど、
まあ苦労するほどは重くないし、両持ちフォーク
だから、惑星も充分楽しめるんじゃないかな。
452 :
名無しSUN :2010/12/17(金) 22:25:37 ID:rYKJh138
取り扱いを考えるとコンパクトなNexStarや筒台一体はいいかもしれないけど、A-GTの方が楽しめね?
453 :
名無しSUN :2010/12/17(金) 22:52:25 ID:FyemFeXF
目的次第でしょ。 何を観るのか。写真撮影はするのか。
454 :
名無しSUN :2010/12/18(土) 00:35:30 ID:sA9NreRs
何を観るのか?、これはNexStar/A-GT/CPCのどれを採るかはあんまり関係無い。 だって、鏡筒は一緒だし、どれもGOTOじゃん。 写真撮影はするのか?、これはA-GTが一番適してるよな。 無目的ならどれでも同じだ。値段で決めるのもいいけど、どれも似たり寄ったり。 従って汎用性はA-GTが一番高いかな、と思って「A-GTの方が楽しめね?」なんだよ。 あとは好みのスタイルかどうかくらいか。 クドかった?w すまんね。
455 :
名無しSUN :2010/12/18(土) 01:02:54 ID:8uCwmK3Z
>>454 >>451 氏の言うとおり、同じ筒でも架台によって適した対象は違ってくるよ。
適正な倍率が変わってくるんだから当然。
惑星を高倍率で見たいなら、やはりしっかりした架台の方がいいでしょ。
だったらCPCがいいとかね。
あと、C8で写真撮影するんなら、ASGTよりはCPC+ウェッジの方がずっといいよ。
456 :
名無しSUN :2010/12/18(土) 01:49:16 ID:sA9NreRs
>>455 惑星を高倍率で見たいなら、そうね、A-GTでいいんじゃね?
C8+A-GTはしっかりしてるよ。
あと、「C8で写真撮影するんなら、ASGTよりはCPC+ウェッジの方がずっといいよ」とは初めて聞いたね。
ほんとはC8で撮影なら、A-GTもCPC+ウェッジも失格なんだけど、
「C8で写真撮影するんなら、ASGTよりはCPC+ウェッジの方がずっといいよ」なんだから、
これを2chのセレスレのスタンダードにしようね。
いいことを教えてくれてありがとう。
でも、おいらは従わないけど。
457 :
名無しSUN :2010/12/18(土) 02:43:47 ID:zxu1KjOe
>>451 ですが、実は、その後、
C8で撮影するためにAd-Gtを買ったけど、結果的に稼働してない。
最初は極望セッティングとか真面目にしてたけど、ー14等が
写ったからなんだって感じで。。。結局、写真は、よほど
頑張っても確認作業でしか過ぎないんだよね。
今は眼視に戻ってしまった。やっぱり、肉眼で見る何十億
光年前の光は、写真では実感できないナマの姿なんだよな。。。
455の方は、惑星撮影のことを言ってるんだと思うよ。
458 :
432 :2010/12/23(木) 12:33:19 ID:1mqTCD1w
テンマの3Lケース、内寸は36cm位で、スポンジはかなり切ってギリギリですね コンパクトに収納できるけど、ゆとりは無いです 2インチミラー接続筒やファインダーは外して収納 しかしこれより大きなサイズのBOXてあるのかな RV800も幅785×奥行370×高さ325mmだから長いだけで高さが少々足りない
459 :
450 :2010/12/23(木) 16:31:17 ID:0jY/iPVQ
手軽にオールラウンドに楽しみたいのよ。 だったらかNexStarかCPCかな?って… A-GTにも興味はあるんだけど赤道儀はGPとSP持ってるし… でもってNexStarなら気分次第で鏡筒を双眼鏡に乗せ換えてみたりして楽しめるかな?って。 だけど惑星が厳しいのなら??? だったらいっそA-GTとか?…と思いがループしてる次第にござるw
460 :
名無しSUN :2010/12/23(木) 17:27:49 ID:aaPmRTLI
写真やりたい CPC>AS-GT>>>>Nexstar 鏡筒取り換えたい AS-GT>Nexstar>>>>CPC 手軽に運用したい Nexstar=CPC>>AS-GT 高倍率性能重視 CPC>>AS-GT>Nexstar
461 :
名無しSUN :2010/12/23(木) 18:01:27 ID:b376C9G8
>>495 Ad.GTの搭載可能重量はGPDクラス(よりちょっと上?)ですよ。
462 :
名無しSUN :2010/12/23(木) 18:57:17 ID:6FwaYTtQ
そうなのか? CPCが写真に向いてるってことはないと思うが なんにせよ上のような構成でC8だとレデュサー使うのが普通だろうし、 CPCやNexstar だと対象やその位置次第では機材のサイズやフランジ以降の接続長に制限でるのでは? 惑星撮影は知らないが、星雲や銀河対象でC8ならA-GT+レデュサー+オフアキまたはガイド鏡+オートガイド が安定してると思うがな(なぜ 思う 止まりかというと、CPCやNexstarで撮影したことがないからっす)
463 :
451 :2010/12/23(木) 22:51:33 ID:iYqVHDpP
>>461 カタログ上のそのスペックが本当だとすればねw
聞いた話ではA-GTはGPの粗悪コピーだとか。。。
ただ三脚はGPよりA-GTの方が優れてるからね。
そこら辺りを踏まえて搭載重量を10kgと謳っているわけで、精度はGP以下だったならあまりにおそまつかな?…って
464 :
名無しSUN :2010/12/23(木) 23:32:27 ID:aaPmRTLI
AS-GTの追尾精度はお世辞にも良いとは言えない。 CPC+ウェッジの方が、三脚を含めた架台の安定性、 追尾精度、導入精度、いずれもかなり上回ってる。 実際、AS-GTでC8+ガイド鏡は相当しんどいよ。 まあ、レデューサー前提ならありかも知れないけど。 オフアキは試したことがないから分からないなあ。 ただし、CPCだと使用する機材によっては天頂付近はちょっと辛いかもね。
465 :
名無しSUN :2010/12/23(木) 23:55:21 ID:6FwaYTtQ
「レデューサー前提ならありかも知れないけど」って、CPCならF10/2000mmがOKなのか?@@
>>456 の言い草じゃないがC8で撮影ならCPCでOK@ココ限定っことにしておけばいいかもなw
皮肉はともかくマジレスすれば、CPCで撮影は天頂付近だけでなくいろいろ不便だよ
カメラもCPCの構造を考慮しないと
基本的に観望観測の為のデザインだよ、これ
466 :
名無しSUN :2010/12/24(金) 01:00:14 ID:Sro1+PMR
C8レデューサーで、ネクスターはノータッチ1〜2分でも かなり流れたな。 風に弱いので、いつも車の陰にセットしていたが、 200倍とかは揺れてほとんど無理だった。 だから、低倍率オンリー。 ただし、3スターアライメントは大変楽。そのうえ、 全体として大変軽いので、気楽。 だから稼働率は高かった。 AD−GTは、591mm直焦点でノータッチ3分が 五分五分程度で流れた。 2スターアライメントなので、撮影もしようということで、 結局は、極軸をしっかり合わせることになった。 そこそこ重量もあるし、まともにセットしなければ ならないので、稼働しようと思えば、自分的には かなり気合がいる。(要するに面倒ということ) 導入精度は、キチンとセットすればネクスターと互角か。 (100倍で真ん中に入る程度) ただ、ネクスターよりは風に強いし、オートガイダ―で 頑張ればまともな写真は撮れるし、現に撮っている人がいる。 CPCは使ったことがないが、ギアが大きそうなので導入精度は 良さそうだし、両持ちフォークで、高倍率の惑星も含め観望向き だろう。 ただし、撮影は、ミードを見てもウェッジはかなり揺れるし、 極軸合わせが難しいと思うので、惑星はともかく、ドームでも ない限り、長時間撮影は難しいはず。 28cmもあるし、観望に徹するなら魅力があるな。
467 :
名無しSUN :2010/12/24(金) 03:08:50 ID:W32dO0H7
>>465 そりゃあ比較の問題だから。
実際に試したことがないと実感しづらいよね。
俺はCPC925だけどレデューサーなしでやってます。
カメラはST2000でPHD Guiding使って80mmF5のガイド鏡。
これで30分は流れないよ。
AS-GTとC8ではいくら頑張っても到底無理だった。
>>466 ミードのウェッジはセレの純正ウェッジと同じくらいダメダメだからね。
俺はこれ使ってます。
極軸合わせも多少コツはいるけど、手順自体は簡単です。
http://www.orbit-engineering.com/
468 :
名無しSUN :2010/12/24(金) 15:19:08 ID:/IzInLAy
>>467 アドバンスドGTとC8でF10のままのなんとか撮影はいけますよ。
もちろん流れますが雑誌掲載が目的でなかったので気にせずです。
通常はNJPです。レデューサつけることのほうが多いです。こちらは流れません。
* カメラ=ST10ME(非ABG)、AO8でガイドを兼ねてます。
因みにアドバンスドGT(CG5)には強化パーツが海外では出てるので、ガイド流れ
などをかなり減らせるでしょう。
http://www.deepspaceproducts.com/content/p/8/brid/1/Deep-Space-Products >俺はCPC925だけどレデューサーなしでやってます。
>カメラはST2000でPHD Guiding使って80mmF5のガイド鏡。
>これで30分は流れないよ。
これは相当の精度ですね。OAありのNJPクラスを軽く凌駕してます。1200GTOも超えてます。
それでレデューサありならナローバンド使ったSAO合成の高精細星雲作品も十分視野にはいります。
あんがい現代なら10年前から作られてる高価格・高精度機材を簡単に出し抜く性能のもの
が低価格で作れるのかもしれません。
469 :
名無しSUN :2010/12/24(金) 15:35:31 ID:W32dO0H7
>>468 レスサンクスです。
CPC+ウェッジってフォーク式赤道儀そのものなので、
構造上もGEMよりずっと安定してますし、案外使い勝手はいいですよ。
あのぶっといフォーク2本で鏡筒を支えますし、ウォームギアの歯数や大きさ自体
全然違いますから、精度が出るのもある意味当然かもしれませんが。
まあ、自分の周りにはNJPやEM400で凄い写真撮ってる人が多いので、
さすがにNJPとかAPを超えるとは思えないですが。
自分はおっしゃる通りナローバンド使ってハッブルカラーとかで遊んでます。
と言っても、光害地なんで通常のLRGBではどうしようもないからですけど。
空のいいところで現代の機材だったら相当いけると思います。
470 :
名無しSUN :2010/12/24(金) 15:46:01 ID:/IzInLAy
>>469 いえいえ。
でもC9.25F10使ってナローバンドハッブルカラーでなにを撮ってるですか?
>光害地なんで通常のLRGB
これは光害カット用のフィルターをもうひとつ入れるとかなり改善されます。
LをクリアじゃなくHαにするなどで、光害地でもものになります。
ところで、ST2000はABGでしょうか?
471 :
名無しSUN :2010/12/24(金) 19:03:14 ID:0Jp5ZE6Q
>>470 長焦点のガイドに挑戦してるひとからすると驚愕の数々だよなw
472 :
名無しSUN :2010/12/24(金) 20:19:40 ID:W32dO0H7
>>470 惑星状星雲がほとんどですね。
うちは北の空がほとんどダメなので、天頂〜南で撮れるものだけですが。
2000mmでST2000だと、他に撮れるものはあまりないです・・・。
私は画像処理が下手、というか良く分かってないので、
光害フィルター(IDASのを持ってますが)を入れると変な色が被ったりして
なかなかうまくいかないのです。
それと、ST2000にはABG仕様しか今はないんじゃないかな?
473 :
名無しSUN :2010/12/24(金) 20:22:14 ID:W32dO0H7
474 :
名無しSUN :2010/12/24(金) 20:31:00 ID:RZxMvZD9
>>467 よさげなウェッジだけどよさそうだね。輸送費込みで15万円くらいか・・・・。
実際、そのウェッジ使ってみてどう?安定性とか?
475 :
名無しSUN :2010/12/24(金) 21:04:34 ID:/IzInLAy
>>471 ふつうはその長さにFとなると相当の精度を持った赤道儀でも通常のガイド鏡を
つかったようなガイドでは追いつかず流れるのが普通だと自分は考えます。
1500mm超えで星を点に写すのは本当に難しいです。
>>472 レスどうも。
2000mmでST2000ということですが、2350mmでは?
2350mmF10にて「惑星状星雲」をナローバンドで30分で星は点状でSAO合成ですか。
いやあ、それ凄いですよ。
>>473 のデータの半分くらいのエラーでもなかなか難しい対象と撮影法ですよ。
CPCとABG仕様のST2000でかなりのことが出来るんですね。
476 :
名無しSUN :2010/12/24(金) 21:16:17 ID:/IzInLAy
もひとつ。
>>472 IDAS光害フィルターで変な色が被るというのは今まで聞いたことがないのであまり役立たないかも
しれませんが、ゴーストの類いなら最近のIDASのを使うとあまり出ません。
シュミカセユーザーの裾野を広げる話題なので、がんばっていい作品を撮ってください。
477 :
名無しSUN :2010/12/24(金) 21:31:10 ID:W32dO0H7
>>475 私の作品は、Yahoo USAのCPC UGにいくつかアップしています。
興味があればまたご覧になってください。
というか、これまでの常識からすればとんでもない作品が沢山あるので。
星を点に、というのを本当に厳密に捉えるなら、そもそもシュミカセでは問題外でしょう。
私は、Web上でそこそこの解像度の画像で見栄えが良ければそれで十分だと思ってます。
写真集出すわけでもないですし、雑誌に応募するつもりもないので。
そうそう、ご指摘の通り925は2350mmです。
ずっとC8の話題だったので、うっかりそう書いてしまいました。
ご指摘ありがとうございます。
478 :
名無しSUN :2010/12/24(金) 21:39:06 ID:W32dO0H7
>>474 安定性はかなりいいですよ。
少なくとも純正のHDウェッジよりは格段にいいです。
調整のしやすさも段違いなので、極軸合わせが楽です。
CPCは三脚がしっかりしてるので、いいウェッジを使えば相当高性能です。
ただ、本体をウェッジに乗せるのはしんどいです。
一人ではちょっときついかも。
問題は価格ですが、最近のポンド安で大分買いやすくなったと思います。
479 :
名無しSUN :2010/12/24(金) 22:14:21 ID:/IzInLAy
>>477 星を点にというのはレスの文脈上、ガイドがしっかりできている、流れていないという意味です。
光学系に由来する像の肥大や周辺の乱れではもちろんありません。
自分は他のUGのメンバーですが、CPC UGのphotoセクションは入れないのでやめておきます。
画像サーチでみるCPC関係の作品は、やはりF10ではガイド関係に苦慮してか(ワンショットの)質より量
という感じで、なかなか工夫されたものが多く感心します。
さすがにナローバンドで30分流れ無しのような凄い作品は見当たりませんでした。
いや、本当に478さんは凄いですよ。
480 :
名無しSUN :2010/12/24(金) 22:47:51 ID:W32dO0H7
481 :
名無しSUN :2010/12/24(金) 23:58:49 ID:/IzInLAy
>>480 正直、成功したガイドではないと思いますが。
あと合計時間ではなく、1枚での露光だと思っていたのですがね。
銀塩時代のことは知りません。
482 :
481 :2010/12/25(土) 00:19:52 ID:oTwdNb+s
M109は面白いね。SCTにWOの0.8xReducer-Flattnerがまあまあ使えるようで、これ参考になります。 しかしこのひと200mmf4の屈折にNexImageでガイドか、こりゃ凄いw ちゃんとしたガイドすればM1の構造とかもっと出るのに、とは思います。
483 :
名無しSUN :2010/12/25(土) 15:34:06 ID:5lBamknk
朝にC8で200mほど離れたビル壁面のプラスネジを見る。 15mmアイピースでボケボケ。そのまま放置。 今(15:29)見ると6mmでもはっきりネジ山のサビまで見える。 筒内気流の影響すごすぎ。
484 :
名無しSUN :2010/12/25(土) 21:49:28 ID:IeZ9WUEz
温度順応しても昨夜〜今夜は木星も恒星もボヤボヤ バックヤードプロダクツのC11用FRPフードを入手したので 筒先に植毛紙を貼ったスポンジの帯を貼り付けて遮光環にしてみた 適当に貼ったので不細工だけど覗くと効果ありそう フード部分が25cm位なのでベランダでも窓に引っかからないけど 遠征地の夜露対策には巻きつけフードで延長しないとダメかな
485 :
名無しSUN :2010/12/26(日) 00:20:08 ID:V4piSve3
自分もC11XLTオーナーの仲間入り!
486 :
名無しSUN :2010/12/26(日) 01:57:30 ID:BMZX4D+X
オメ!
487 :
名無しSUN :2010/12/27(月) 17:32:02 ID:cgD0ZFSN
488 :
名無しSUN :2010/12/27(月) 18:29:33 ID:to+GAbiE
趣味人の歳末セールでC11を198,000円で買ったけど ベランダのSXDに載せっぱなしで見れる晩にいつも木星見てます 30〜40cmドブと迷ったけど、稼働率の点で正解だったと思う
489 :
名無しSUN :2011/01/04(火) 21:48:49 ID:b1i8GWVc
ついに念願かなって望遠鏡を買おうとしている、全くの初心者(嫁の説得は、成功しそう)です。 初心者スレで聞こうと思ったけど、叩かれそうなのでここで質問したいと思います。 ある販売サイトで、セレストロン C8AL-XLT + ビクセン SXD赤道儀 セット K○○EI特価 299,800円 ってあったので思わずポチっと買いそうになったのですが、思いとどまって、皆さんに質問したいと思います。 問題は無いように思いますが、実際どうなんでしょう? 25mmアイピースと天頂プリズムくらいは付いてくるようですが あとアイピース5mmと15mm(だいたい)、できれば40mm程度の広角アイピースも+5万程度で購入しようと思いますが お勧め等ありますか? 当分は眼視でいきます。 よろしく御教授願います。
490 :
名無しSUN :2011/01/05(水) 00:06:40 ID:ezGXksIw
星雲星団の眼視メインでC8だと、ちょっとがっかりするかも。(もう5cm大きければ・・・って感じ。特別な理由が有ってC8買ったけど。) それはおいといて、EWO-40mmを利用したら周辺像がすごい崩れ方で、導入用にしか使えないなという感じでした。 アイピースが悪いのかC8が悪いのかは知りません。 ExplorerScientificの100度 20mmはちょうどよい感じですが、2インチ天頂ミラー(リング締付式)につけると重すぎて、鏡筒振るとアイピースが下向いてしまいます。 1kg近いアイピースは避けた方が良いかもしれませんね。 XW-7とXW-14もあるけど、今の時期は星像ボケボケで気持ち悪いので、あまり使ってないです。 5mmは買うのは後回しで良いんじゃないですかね〜
491 :
489 :2011/01/05(水) 21:10:29 ID:yuGU6iea
>>490 有難うございます。参考になりました。
25cmは、今のところ金額的に無理なんで将来的に導入したいと思います。
492 :
名無しSUN :2011/01/09(日) 23:35:37 ID:/5n/A/7D
天ガのフォトコンのミューロン300CRで撮った惑星状星雲の作品みたか? 到底シュミカセ(笑)では到達出来ない作品だ。 なになに?惑星見るならC11がいいって?! 現実は残酷だ(笑)
493 :
名無しSUN :2011/01/10(月) 16:06:56 ID:0YqzQXBA
お前にも到達できない作品だな。 自分で撮れるようになってから煽りなさい。
494 :
名無しSUN :2011/01/10(月) 18:02:45 ID:5DjPTlNl
2〜30万で惑星をソコソコ見れる望遠鏡は?と考えて ブランカ130EDTとC11で迷ってC11にした 結局130EDTを覗いたことが無いので 選択が正しかったのかどうか良くわからないw
495 :
名無しSUN :2011/01/10(月) 19:21:14 ID:m03ovJhA
>>493 そのような脊髄反応をするからシュミカセ持ちは笑われるんだよ(笑)
対抗できるシュミカセでの作品を出せばいいだけ。引用でもいいから。
「自分で撮れるようになってから煽りなさい」には ニ・ヤ・リ とだけ答えておく。
496 :
名無しSUN :2011/01/10(月) 19:46:09 ID:DSIihDq5
お前、相当性格悪いね。
497 :
名無しSUN :2011/01/10(月) 19:54:35 ID:m03ovJhA
>>496 あはは、ときどき表現がキツくなるからな。
正直者だとは思うよ(というか正直者であろうと努力してる)。
498 :
名無しSUN :2011/01/10(月) 19:55:40 ID:YmF4OgfL
写真命のはほっとけばよし お菓子なのばっかだからw
499 :
名無しSUN :2011/01/10(月) 20:05:08 ID:Z0HGYmdB
眼視でもダメダメなシュミカセw
500 :
名無しSUN :2011/01/12(水) 01:53:43 ID:kmY6IhtM
カローラの店に来て周りの客にベンツ自慢してる成金のおっさんみたいだな
501 :
名無しSUN :2011/01/12(水) 01:57:02 ID:69wuZYmo
自慢できるんだからいいじゃん
502 :
名無しSUN :2011/01/12(水) 02:02:04 ID:69wuZYmo
それよかhyperstarの話題がないのが残念
503 :
名無しSUN :2011/01/12(水) 02:08:57 ID:69wuZYmo
あれ、書き込んじまった… c8+hyperstar+StarlightExpress+3nmくらいのHαフィルターで全天モザイク(タイリング)画像 でもちぶちび作りたいと思ってはいる
504 :
名無しSUN :2011/01/22(土) 11:45:23 ID:/WX/trMD
シュミカセ用f6.3レデューサーについて教えてください ミード、セレストロン、アンタレス製のレデューサーをネット上で見つけました これらはC11、C8に取り付けた場合、ペンタのXW40mmでけられませんか? また、周辺の収差などはいかがでしょう 眼視で、瞳径6mm↑+ネビュラフィルターで散光星雲というのを考えています 15cmF5のアクロRFTを別途購入というのも考えたのですが 置き場所など考えて、代用できないかなと
505 :
名無しSUN :2011/01/22(土) 12:09:35 ID:zL3Ai6Tg
C8にミードSW32付けたらけられた。 >504の使い方だと副鏡の陰が気になるんじゃないかな?
506 :
名無しSUN :2011/01/22(土) 12:27:35 ID:KFIRTiKM
>>504 セレの6.3レデューサー使ってますが、周辺はかなり厳しいと思います。
もともと写真撮影用なので、そのあたりは割り切った方がいいかと。
507 :
名無しSUN :2011/01/22(土) 14:46:28 ID:ZunwkE7z
それ以前に、天頂ミラーを使うつもりなんでしょ? シュミカセ用f6.3レデューサーの後ろに天頂ミラーをつけると、 ピントが来ないんじゃなかったっけ? (笠井でも扱っている、アイピースの48mmフィルターネジに付けるアンタレス社 アイピースレデューサーなら使えるはず)
508 :
名無しSUN :2011/01/22(土) 17:39:51 ID:pq6dhZOm
509 :
名無しSUN :2011/01/23(日) 00:17:04 ID:C7LpwH/k
>>505-507 レスありがとう
笠井の2インチアイピースレデューサーは持っていますが
EWO-30mmで裸眼を接岸部に押し当てて何とか周辺が視野に収まる
XW-40mmでは思いっきりけられる感じです
周辺像も歪んで気持ちよく無いので今は使っていません
素直に13〜15cmの短焦点屈折買う方が良さそうですね
510 :
名無しSUN :2011/01/23(日) 02:19:24 ID:bl0t5bMU
眼視だと、コマコレクター+長焦点2インチアイピースの方が良いんですかね? スレ違いと思うけど、低倍率広視野観望をしたいなら ミードのF4シュミットニュートンの方が良い気がする
511 :
名無しSUN :2011/01/23(日) 22:14:42 ID:C7LpwH/k
うーん 瞳径6.3mm、実視界3.4°&冬のシーイング用に BLANCA130EDT+0.8レデューサーでも買おうかと思ってましたが 広視界より絶対的な光量の方が重要ですかねぇ C11と短焦点屈折持ってて、銀次200FN欲しいと思った方います? まぁ買おうと思ってた経緯台が在庫切れ入荷3-4ヶ月待ちだったので 色々と保留ですが
512 :
名無しSUN :2011/01/27(木) 01:31:00 ID:Vrq3A/4M
実視界3.4°を得るには、瞳径による有効最低倍率から考えると 口径11cm〜13cmが限界ですね。広角EPの見かけ視野70度として 実視野3.4度を得るには、70÷3.4≒20.6倍 20倍前後で有効最低倍率を出せる口径は 瞳系5mmとして口径10cm 瞳径7mmとして口径14cm 40cm以上の大口径病からさめて短焦点屈折RFTに逝った人は居るようです 口径20cmは、それまで大口望遠鏡を使ったことのなかった人が 大口径病に感染する口径という感じ?
513 :
名無しSUN :2011/01/27(木) 20:05:57 ID:sFSeuFN3
「大口径病に感染」も何も、12センチで見えない星雲が20センチだと見えるんだから、
そういう場合は20センチを使うしかないだろう。
ビクセンNA140SSfや、笠井ALTER-N140DX が「14センチで約F6」なのは、
「20倍が出しやすく、かつ、20倍の最低有効倍率だから」と思っているので、
>>512 の計算結果と予想には同意するがね。
ただ、実視界は、「良像範囲が3.0度」あれば十分だが。
(有するに、対アンドロメダ&プレアデス用)
514 :
名無しSUN :2011/01/27(木) 20:54:44 ID:rImg4KpS
12cmで見えなくて20cmF4で見えてC8やC11で見にくいって対象は何だろ
515 :
名無しSUN :2011/01/27(木) 21:28:39 ID:sFSeuFN3
>>514 >>512-513 は、
>>512 の最後の「口径20cmは、それまで大口望遠鏡を
使ったことのなかった人が大口径病に感染する口径という感じ?」からして、
>>511 の「C11と短焦点屈折持ってて、銀次200FN欲しいと思った方います?」とは
切り離された会話だと理解して欲しいです。。。
まあ、
>>513 の最後に書いてあるけど、「アンドロメダ&プレアデスをなるべく
薄い部分まで見れて、かつ、全景も見たい」という条件だと、「12cmよりも20cm。
でも、C8やC11で見にくい」となるだろ。
516 :
名無しSUN :2011/01/28(金) 21:20:57 ID:60DX7/x7
土星がそろそろシーズンに入りそうだけど C11と13cm屈折、2〜3月くらいまでの時期はどちらが良く見えるかな? C8と10cm屈折でもいいけど
517 :
名無しSUN :2011/01/28(金) 21:28:58 ID:qje//fkP
VMC200と11cm屈折なら11cmだなあ。 スレ違いと言われそうだが、VMC200とC8って性格が似てるよね。
518 :
名無しSUN :2011/01/28(金) 21:57:30 ID:xpUMznIF
>>516 うちでは13cm屈折の方がかなり良く見えるね。
本州太平洋側でかなり季節風の強いところ。
519 :
名無しSUN :2011/01/28(金) 22:20:31 ID:60DX7/x7
>>518 おお、その鏡筒は何をお使いです?
あとできればアイピース、バローも
520 :
名無しSUN :2011/01/28(金) 22:26:09 ID:Zk33QoC7
>>517 そりゃ、魚籠がセレと決別するときに、売れ筋C8の代替で出したのがVMCだもん…
521 :
名無しSUN :2011/01/28(金) 22:48:24 ID:xpUMznIF
>>519 鏡筒はAstrotechのAT-130という筒。
130mmF6のED3枚玉です。
EPはTVのナグラーズーム、タイプ6、ラジアンとか。
バローもTVの2倍。
522 :
名無しSUN :2011/01/29(土) 02:28:15 ID:3P8Uv0bW
>>521 F6でそれだけ見えるんですねぇ
個人輸入するしかないようですが、意外と安いですね
欲しいけどちょっと不安
523 :
名無しSUN :2011/01/29(土) 10:53:45 ID:wRxXsRvS
>>522 ここの筒は造りがすごくいいです。
WOと同じような感じなんだけど、さらに良い。
見え方はまずまずです。
本来は撮影メインの鏡筒なんだろうけど、眼視もそこそこいけます。
C11の名誉のために言っときますが、
きちんと温度順応させて、シーイングが良い条件なら、
13cm屈折には負けないと思います。
ただ、完全に順応させるのに下手すると一晩かかるし、
うちではシーズンに1〜2回しかシーイングの良い夜に巡り合えないので・・・。
524 :
名無しSUN :2011/01/29(土) 16:50:30 ID:6phBklQI
nex guider って使いやすいのでしょうか? 使っていらっしゃるかたいますか?
525 :
名無しSUN :2011/01/29(土) 18:28:25 ID:p1HxJoNf
526 :
名無しSUN :2011/01/30(日) 13:18:10 ID:hxxiqTOo
これってスカイウォッチャーの奴と一緒? にしちゃ趣味人の価格は高杉のような
527 :
名無しSUN :2011/01/30(日) 15:59:05 ID:4L3qFceh
両方ともチップがソニーの404ALだから実質同じモノでいいと思う。
値段が送料込みの4万円台前半ならギリギリおkってとこ?
スタンドアローンのガイダーがいくつか出てるけど、俺がほしいのは
スタンドアローンにもなるし、PC(とPHDみたいなソフト)使った通常のオートガイド
両方できるモノ。はやいはなしが、撮像が確認でき残せるもの。
404ALみたいに高感度だとガイド専用だけにせず、系外銀河等をちょい撮りして
自前のカタログとか作れそうだし。
>>525 人柱乙!
見ました。
なかなかというか、かなりよさげですね。(主鏡は640mmF8でいいのでしょうか?)
75sdhfで使ってみたい。
528 :
525 :2011/01/31(月) 19:21:37 ID:JWpQ9ic/
あのときの主鏡はFL80Sなので640mmF8です。 通常の接続では使わないシリアル(RS-232Cメス)−4芯モジュラーケーブルと RJ-45プログラミングプラグという小さいチップのようなものが付属しています。 何か発展的な使い方ができるのかな? バージョンアップ用のPCケーブルなのかな? 素人なのでさっぱりわかりませんが、CCD撮像をPCに取り込めるのかどうかは詳しい方に委ねます。
529 :
名無しSUN :2011/01/31(月) 20:33:55 ID:+3XoVS5f
>>528 527ですが、あい、すみません
RJ-45は古いタイプのGEMINIやRJ-45モジュラ持ったモーターに必要みたいですよ。
必要ならShoestringみたいなのを自作せよってことでしょうか。
NexGuderやSBIGの現行スタンドアローンガイダーは残念なことにPCに取り込みは無理と
いわれました。
530 :
名無しSUN :2011/02/01(火) 01:34:45 ID:3vahvbqp
nexstarSE8のマウントだけのやつ、個人輸入したら55000円ぐらいで買える。 シュミカセイ以外に使い道あるだろうか・・・・。
531 :
名無しSUN :2011/02/01(火) 22:12:02 ID:V2saIHIR
おでは太陽望遠鏡を載せて使っている。 昼間でも太陽でアライメントできるから便利。
532 :
名無しSUN :2011/02/01(火) 23:09:16 ID:zgT2L352
>>531 だよね。俺は日食用に買った。トカラでは曇られたけど。
533 :
名無しSUN :2011/02/02(水) 20:39:28 ID:yr41eBOS
これから土星のシーズンに入るわけですが C11のオーナーはどんなアイピース使っています? 自分の今もっているのがXW14mmと旧ナグラー9mmで まぁ9mmでも今の時期はボケボケなんですが、シーイングが良くなった頃用に 7mm〜7.5mmで惑星が良く見えそうなののを一つ欲しいなぁと思っています お勧めがあれば是非ご教示ください
534 :
名無しSUN :2011/02/02(水) 22:21:17 ID:JrUFyq0g
>惑星が良く見えそうなの そういう目的なら、アイピース云々の前にシュミカセをやめることをお勧めする。
535 :
名無しSUN :2011/02/03(木) 01:03:49 ID:+oxV680B
はじめまして。今日Nexstar 4seが届いたのですが水平器が入っていないのですが水平器は自分で準備しないといけないのでしょうか?
536 :
名無しSUN :2011/02/03(木) 06:40:02 ID:x2WrJUwB
>>535 ん?シールで貼り付けるやつが、ビニール袋の中に
入ってなかったっけ?
537 :
名無しSUN :2011/02/03(木) 17:48:14 ID:ost45YAD
どんなのが付いてるか知らないけど 水準器は円形じゃなくて2方向のでないと使いにくいよ 百均で十分だけど
538 :
名無しSUN :2011/02/03(木) 17:55:36 ID:HwIswper
三脚の長さを調節して水平を出すなら、円形の水準器を使う。 測量のトランシットもテレビカメラの三脚も、みんな円形の水準器だね。 理由は各自考えてみよう。
539 :
名無しSUN :2011/02/03(木) 22:19:27 ID:a2RLAUkU
シュミカセ鏡筒の前後に数ミリの穴を数カ所開け、接眼部に吸気ファンを付ける方法は、筒内気流の安定に効果があるのでしょうか?ヨシカワ光器で加工依頼して使用している方の感想を聞かせてください。
540 :
名無しSUN :2011/02/03(木) 23:50:38 ID:FvNZ5Vux
今のセレは中国製らしいけど、自分が持ってた十年前のセレに比べると格段にコントラストが向上しているな これはXLTコートが主因か白板ガラスが主因かどちらなのかな?
541 :
名無しSUN :2011/02/03(木) 23:59:27 ID:5bE/2o+T
中国製のくせにアメリカ製を騙るやすもの望遠鏡w
542 :
名無しSUN :2011/02/04(金) 00:00:05 ID:X1pmLn+d
そのくせ国内は高いw
543 :
名無しSUN :2011/02/04(金) 02:17:29 ID:uX7ptKp3
今売ってるC8XLTのミラーシフトはどうですか?
544 :
名無しSUN :2011/02/04(金) 08:22:01 ID:FTxwvYPJ
ごめんなさい。教えてください。英語の説明書を読んでも分からないので。 Nexstar 4seの正面のつまみはピント合わせに使いますが横についているつまみは何に使うのでしょうか? 日本の業者から買っていないので日本語の説明書がついていません。
545 :
名無しSUN :2011/02/04(金) 08:47:56 ID:UEDRgkx9
the mirror flip control ( large knob to the left )
546 :
名無しSUN :2011/02/04(金) 10:20:04 ID:FTxwvYPJ
>>545 日本語で説明いただけると本当に助かるのですが・・・
お手数をおかけいたしますが教えていただけると助かります。
547 :
名無しSUN :2011/02/04(金) 10:24:02 ID:FTxwvYPJ
何に使うか具体的に教えていただけると嬉しいのですが・・・・。
548 :
名無しSUN :2011/02/04(金) 12:11:30 ID:mk+JCoW9
買ったお店か、正規品なら代理店に聞くのがまず第一。
549 :
名無しSUN :2011/02/04(金) 12:40:38 ID:X1pmLn+d
>>545 ある
EdgeHDでも残る
バックフォーカス固定と割り切って、ミラーを完全にバッフルに固定するのもありかと
>>544 持ってんなら触りゃわかるだろ
そのつまみで中のミラーぴらぴら動かして(the mirror flip control )光路を直角に曲げるか直進させるかすんだよ
直進させるのは主にカメラ取っ付けて撮影するためだってママンも言ってるだろが
ってか、海外から買ってんのに英語が読めんとは、子供いるのに童貞 -みたいな話だな
550 :
名無しSUN :2011/02/04(金) 12:42:32 ID:X1pmLn+d
551 :
名無しSUN :2011/02/05(土) 13:31:18 ID:UB6Jqgky
>>540 昔のC11は知らないんだけど、最近買ったC11XLTのコントラストを改善できないかと思って
Y光器さんに問い合わせたら、最近のはだいぶ筒内の塗装が改善しているようなので
高ツヤ消し塗装の効果がどの程度あるかはモノを見てみないと判らない、
とのことだったよ
最近のC11XLTで植毛紙貼った人おられたら、効果はいかがでしょう?
552 :
名無しSUN :2011/02/05(土) 15:42:26 ID:OZJLrb39
今頃のシュミカセは、セレだけじゃなくてミードのもだが、 コーティングの反射がめちゃくちゃ暗いんだよな。
553 :
名無しSUN :2011/02/07(月) 22:53:57 ID:1mPAYBLx
天文ガイドのC14のM1はスゴイな F11のまま5夜かかっての撮影らしいが 細部ほしいときはレデューサで甘くするより根性で撮れってことか あっしには無理だす
554 :
名無しSUN :2011/02/07(月) 23:15:41 ID:fEQtUAN+
でやんす か?
555 :
名無しSUN :2011/02/07(月) 23:26:30 ID:1mPAYBLx
ちがうdeやんす
556 :
名無しSUN :2011/02/08(火) 00:05:20 ID:wFn6x1bl
シュミカセの残存収差を補正してくれるレデューサって作れないもんですかね? HDじゃちっと暗いし
557 :
名無しSUN :2011/02/08(火) 00:09:01 ID:XrhxO22M
558 :
名無しSUN :2011/02/08(火) 10:47:31 ID:FsodVpPP
光軸合うのか?撮影できるのは南中だけとか、天頂だけとか。
559 :
名無しSUN :2011/02/08(火) 12:34:35 ID:sT7MaFzj
>>557 それはレデューサってよべるのか?w
hyperstarの作例見ると周辺での星像の歪みも大きいし、カメラやカメラのコードによる
ゴーストも無視できないようだけど、使ってるひとの感想聞きたいところ。
>>556 補正板を2倍ほど前方に置くと諸収差がかなり減るらしいよ。
そのもとでレデューサ使うといいかも。
ttp://www.tanaka-opt.co.jp/ に聞いてみて。
560 :
名無しSUN :2011/02/08(火) 13:04:39 ID:iuFT0kA+
ミキさんにちゃんもやるんですよね 一部では有名な話でやんす
561 :
名無しSUN :2011/02/08(火) 17:42:41 ID:gz7poLty
ゴーストは不対称かつデカイな F2とはいえhyperstarにカメラ含め10万以上つぎ込むならTKKでシュミカセ用の F6〜7フラット-レデューサ誂えたほうがいいような気もする(可能かどうかは知りまへん) とあっしは思います
562 :
名無しSUN :2011/02/08(火) 23:42:37 ID:wFn6x1bl
HDにレデューサは?ノーマルとだいぶ違いが出るかな? 副鏡に補正レンズというのが気に入らなければミードのACFにレデューサかな?
563 :
sage :2011/02/09(水) 01:27:42 ID:44wqnnWs
Edge HD は、「ミラークラッチ」や「デュアル・チューブベント(通気口)」など、従来のユーザーが改造して施していた機構が組み込まれているんだけど 副鏡バッフルに補正レンズってのがゴーストとかロスとかでやっぱり気になる ビクセンのVNCとシュミカセの愛の子のような感じがどうしてもしてしまう ミードのACF新補正版+双曲面副鏡のACFはいまいち普及していない感じがするけど気になる こっちは光軸調整がシビア?かな?
564 :
名無しSUN :2011/02/11(金) 21:51:20 ID:iM9CjXkF
流れぶった切って申し訳ないのですが、教えてください。 プライムフォーカスってなんですか? ググッてもよくわからないし、どこで聞いたらいいのかもわかりません。 よろしくお願いします。
565 :
名無しSUN :2011/02/11(金) 23:29:51 ID:aVElHhVz
>>564 カセグレン系、たとえばシュミカセやRCみたいに主鏡-副鏡という合成された焦点を
持つ鏡筒の主鏡だけ(通常は補正レンズも併用)を使って撮影するときプライムフォーカス
で撮るというけど、それとちがうのかな。プライムとは主鏡を指すとはず。
合成された焦点はf8〜10以上とか大きい(暗い)けど、プライムフォーカスはf2~3と明るく
従って広く速く撮れるので、長短2ウェイで使えるようにしたものがあるのよ。
Hyperstarもプライムフォーカスを使う塩梅。
566 :
名無しSUN :2011/02/12(土) 00:05:33 ID:4XCq3uel
>>564 プライムフォーカス(Prime Focus)とは、第一焦点のこと。
つまり、565が言ってるように、主鏡(だけ)による焦点(ないし
焦点が位置する場所)のことを指す。
ニュートン焦点(Newtonian Focus)とかカセグレン焦点(Cassegrain
Focus)とかいう用語例と比較すれば、意味を把握しやすいのでは
ないかと。
567 :
564 :2011/02/12(土) 01:41:15 ID:ZOx+yo+6
>>565-566 お二方、ありがとうございました。とてもよくわかりました。
以前、「プライムフォーカスはカメラを選ぶ」と聞いたことがあって、
なんのことかさっぱりわからなかったのですが、これで合点が行きました。
恥を忍んで聞いてみてよかったです。ありがとうございました。
568 :
名無しSUN :2011/02/16(水) 14:26:09 ID:kOLvceZI
はじめまして Nexstar 8seを購入して テストしているのですが sky alignでアライメントしても 付属の25mm(81倍)アイピースで 視野に入ってくるものと 視野に入ってこないものがあります。 シリウス、ベテルギウス、プロキオン、リゲル、カノープス などを3個使ってアライメントしています。 台は水平にしています。 何かコツがあるのでしょうか? コツがあれば教えて欲しいのですが・・・・・。 それとも25mm(81倍)では 視野に入れるのは難しいですか?
569 :
名無しSUN :2011/02/16(水) 17:39:51 ID:NDcFVPJf
1.できればレティクル付きのアイピースを使って視野のど真ん中に 基準星を導入する。 2.導入の最終調整の際は矢印キーの右と上しか使わない。 3.バックラッシュは限りなくゼロに近く調整する。 思いつくのはこれくらいかなあ。 少なくとも40mmだったらほぼ100%導入できたと思うけど。 25mmだと、多少はこぼれるのがあるかも。
570 :
名無しSUN :2011/02/16(水) 19:46:06 ID:RnF8k4l9
カノープスって… どこ住みですか? 高度の低い星は基準星にしない方がいいんじゃないっすか? あと、2つの基準星をつなげた線上(近く)の星を3つ目に選ばないこと。 いろいろと取説に注意点書いてありますよ。
571 :
名無しSUN :2011/02/16(水) 19:54:20 ID:n/k5PXfA
ここフィリピンです^_^;
572 :
名無しSUN :2011/02/16(水) 23:06:27 ID:n/k5PXfA
ありがとうございました。 先ほど外に出て シリウス、カペラ、プロキオン でアライメントしてみましたが やっぱり大分ずれます。 ただオリオン大星雲や月などは視野の 真ん中近くにに入ってきました。 すばるも視野のなかに引っかかっていました。 曇り空だったのでこのくらいしか確認できませんでしたが・・・ しかし恒星を指定すると 殆どかなりずれています。 3.バックラッシュは限りなくゼロに近く調整する。 というのはどうやって調整したらよいのでしょうか? お手数をおかけいたしますが 教えていただけないでしょうか? 泣きそうです・・。
573 :
名無しSUN :2011/02/16(水) 23:36:29 ID:NDcFVPJf
>>572 まずどの程度バックラッシュがあるか確認してみてください。
コントローラーで架台を逆転させたときに、どの程度タイムラグがあるかで判断できます。
少々のバックラッシュならソフトウェア(アンチバックラッシュ)で調整できるけど、
本体を分解するスキルがあれば、ハード的にギアの当たりを調整するのが望ましい。
(分解してモーターをハウジングに固定するキャップボルトを緩め、
モーターを動かしてギアの当たり具合を調整する)
モーター軸にギアを固定するイモネジが緩んでいたこともあったので、
そこもチェックした方がいいかも。
574 :
名無しSUN :2011/02/17(木) 01:04:43 ID:OY75FzC4
難しいですね〜〜 困りました(-_-;)
575 :
名無しSUN :2011/02/17(木) 15:26:23 ID:lGGBa7F6
(-_-;)
576 :
名無しSUN :2011/02/19(土) 21:22:15.82 ID:3nItqfXL
Neximageを購入したんですがPCが認識してくれず ドライバがインストールできません。Vistaのデスクトップでも 7のノートでもどちらもダメです。 セレストロンのHPにあるサポートからダウンロードしようとしても それも失敗してしまいます。やり方が間違っているんでしょうか?
577 :
名無しSUN :2011/02/19(土) 21:28:13.16 ID:goJsqdzo
>572 バックラッシュの関係で最後のアライメントを右上にある星で 終わらせてみてはどうかな
578 :
名無しSUN :2011/02/20(日) 00:46:10.66 ID:RmxhALLo
25mmのアイピースしかないので倍率が高すぎるのでしょうか? でも地上に近い星を導入しようとすると アイピースだけの問題ではなくかなり外れます。
579 :
名無しSUN :2011/02/20(日) 05:20:59.64 ID:kI21Xw22
580 :
名無しSUN :2011/02/20(日) 11:51:23.74 ID:+34Ux5jQ
581 :
名無しSUN :2011/02/20(日) 18:49:36.44 ID:eJyEeNai
アドバンストGT購入したら1語のはずのバランスウエイトが2個ついてきた まあラッキーだけど取説見たらまずコントローラーにアドバンスドGT の表示が出るか確かめろ、ネクスターやCGEと表示されたら連絡くれ って書いてあるし製造工場相当いい加減そう てか輸入元のチェックは一切ないですよと言ってるのと同じやんorz 安いから期待もしてないけど
582 :
名無しSUN :2011/02/20(日) 22:18:41.95 ID:tXAceLfA
俺のGTもウエイト2個付いてたよ、今は2個が標準なのかな? それよりコードのコネクタが接触不良で動かしてるとモーターが暴走して止まらなくなったんで コードを交換してもらった、ま値段が値段だからこんなもんだ。 うるさいモーター音はカバーの内側全体にエアコンホースを壁に通すときに使うパテを 貼り付けたらかなり静かになったよ。
583 :
名無しSUN :2011/02/20(日) 22:48:31.39 ID:P5ujXTG/
俺のもウェイト2個だったよ。 で、趣味人で延長ポール購入したらネジあわなくて連絡したら違うの送ってくれた。 途中からネジ系大きくなったそうな。 趣味人さん速やかな対応ありがとうございました。
584 :
名無しSUN :2011/02/20(日) 23:17:31.35 ID:so2tyN+e
ところでGTの導入精度はいかほどのものでしょうか。
585 :
名無しSUN :2011/02/21(月) 02:12:21.54 ID:MiruZa31
GTのモーターが焼き付いてしまったから来週出るDD-3セットに付け替えてGTからGPになるぜ
586 :
名無しSUN :2011/02/21(月) 21:15:38.34 ID:yOOaeAJg
今日GTの自動導入初テスト 極軸は未調整の極軸望遠鏡のだいたい真ん中で水平は未調整 2星アライメントはカペラとリゲル、近いな〜 こんな状態でも冬の星雲星団で45倍なら視野には入ってた 次はポーラーアラインときちんとした水平出ししてもう一度テスト予定 期待はできそう それにしても7.5kgの鏡筒なら5kgのBWでも端でバランス合うかと 思ったがムリ、2個ついてて良かった〜
587 :
名無しSUN :2011/02/26(土) 17:20:08.12 ID:Kn6cbDQo
588 :
名無しSUN :2011/02/27(日) 13:44:40.08 ID:Sy7crKrI
kyoeiのC8AL-XLT鏡筒(アルミ鏡筒)の定価と特価の差も笑える。 定価246,750円ってどこの定価なんだ?
589 :
名無しSUN :2011/02/27(日) 14:25:38.25 ID:9loIl07O
趣味人でも同じ定価だから昔の価格をずっと表示してるんじゃないのかね C11XLTの補正板外してみたけど、中の塗装が割と良くて、 植毛紙貼ってもあんまり効果でそうにないね
590 :
名無しSUN :2011/03/06(日) 19:49:08.15 ID:oDs3D7Vt
バックヤード製のC11用FRPフードにバッフルつけられないかなと思って、 計ると外径31cm、開口部バッフル内径29cm、ギリギリだった。 これだと取り付け精度考えても7mm〜1cm位が限界。 工作用紙をそんな大きな円でキレイに切って固定する方法が思い浮かばなかったので Scotchの防水隙間ふさぎテープ(高さ7mm幅1cm)で八層分貼り付けてみた。 当然表面が光るので植毛紙を上から貼ってみた。 苦労の割に、植毛紙が光る分が半減した程度だったw
591 :
名無しSUN :2011/03/06(日) 23:56:52.31 ID:B+3zfMl9
592 :
名無しSUN :2011/03/07(月) 23:17:18.70 ID:ApMoofkn
ちょっとご存知の方いたら教えてくだされ
C11を弄っててふと気づいたんだけど、接眼バッフルの口径は53mmくらいある
でも、そこに取り付けるデフォルトのアダプターの出口の口径は38mmしかないんだね・・・
これって、これでよいの?それとも別に径の大きなアダプターを付けた方がいいのかな?
例えば国際光器のバーダーのアダプター
http://www.kkohki.com/Baader/T-2system.html ♯17:2インチ・デラックス・クランピング・アイピース・ホルダー(2"シュミカセネジメス-2"スリーブメス)
♯18:3"CELESTRON Nut(for C11/C14)(3"シュミカセネジメス-φ65mmメス溝)
この辺りに変えたほうが良く見えるんだろうか?
それともデフォルトのアダプターの径が絞ってある意味(迷光防止効果など)
があるのかな?
593 :
名無しSUN :2011/03/08(火) 00:20:17.04 ID:lq2uENWq
デフォルトのアダプターってどんなのかわかんないが、セレのシュミカセは 31.7mm用の天頂プリズムとそれ用のアダプターがデフォで添付だよね。 2インチE.P使うことを考えると当然不可だから、普通は大きいサイズの アダプターの変えるよ。
594 :
名無しSUN :2011/03/08(火) 00:38:21.05 ID:lq2uENWq
ぽんにち語変だった。 誤 アダプターの変えるよ 正 アダプターに変えるよ
595 :
名無しSUN :2011/03/08(火) 01:03:38.90 ID:YdQOGEZH
口径が28cmもあるのに、アイピースのレンズ径が数ミリしかないのですが、大丈夫なんでしょうか…
596 :
名無しSUN :2011/03/08(火) 02:39:36.48 ID:T6zAxaBt
>>595 全く問題ありません。
望遠鏡の口径の大きさは、アイピースで必要とされるレンズ径の大きさには
何の関係もありません。
597 :
名無しSUN :2011/03/12(土) 17:16:32.08 ID:pRGQ0vIM
中古でC8を入手したんですが、光軸調整ネジのプラスネジが簡単に回ってしまうくらい結構ユルいんですが、 これってどれくらいの締め付けトルクなんですか? ユルユルから少し抵抗を感じ始めた程度でやめといていいものか、それとも もう少しググッと締めたほうがいいのか。ちなみに入手当初は前者の状態でした。
598 :
名無しSUN :2011/03/12(土) 18:23:37.34 ID:RjBm8AKF
ぐっぐっと
599 :
名無しSUN :2011/03/12(土) 19:00:12.26 ID:OjNQa81S
>>597 そんな状態じゃ光軸ずれずれじゃないか?
とにかくねじ3本ともが同じ位の抵抗が感じられるまで締めれ。
その後、一本は触れず残り2本で光軸調整して、それでどれかがユルユルなら
もういちど上の2行目に戻って、もう少し3本とも締め込んで以降同じことを試すんだあ。
600 :
597 :2011/03/12(土) 23:43:57.23 ID:pRGQ0vIM
やはり緩いですか。 ニュートンの副鏡のネジは押し引きでかっちりと止まるんですが、 C8はちょっと締めてみたところ、どこまでも締まりそうで不安になりました。
601 :
名無しSUN :2011/03/13(日) 00:04:48.63 ID:a2dKuknD
C11を使うようになると、C8がおもちゃのように見える。 ちっこいよC8w
602 :
名無しSUN :2011/03/13(日) 01:29:29.86 ID:fXQtp/Z+
でもベランダから見た今の土星はC8もC11も似たようにしか見えん
603 :
名無しSUN :2011/03/13(日) 05:25:47.59 ID:sb6ensIM
高倍率でM13見るとさすがだぜC11。 球状星団の砂粒みたいな微光星が分解して気流で揺らめくのが見えやがる。 小口径では無理だった。
604 :
名無しSUN :2011/03/13(日) 08:08:52.50 ID:VrCMgKy5
アドバンスドGT赤道儀、今まで使ってたのが故障したんで 緊急避難的に購入したんだけど、導入精度とかキャパとか 価格考えるとめっちゃいいわ 音はオレの使い方だと問題ないし あと問題は耐久性、故障しないといいがなー
605 :
名無しSUN :2011/03/13(日) 12:25:30.09 ID:jtLbpAaV
自分のアドバンスドGTはDCモーターが焼きついたっぽい。 都合6回しか使っていなかったけど直輸入なので修理は諦めて MT-1モーターに換装した。むしろこっちの方がボックスが引っかからない分使いやすいw
606 :
名無しSUN :2011/03/13(日) 13:26:38.33 ID:J6D7eIh8
それいいな。制御がタコなSXも、MT-1に換装しようかなあ。
607 :
名無しSUN :2011/03/13(日) 20:07:09.33 ID:pkUWRer5
>>600 ヒキネジ3本と真ん中のボッチでとめている構造だから、
3本ともきつく締める
608 :
名無しSUN :2011/03/13(日) 20:32:21.09 ID:fXQtp/Z+
C8もC11もデフォルトでは結構しっかり締めてあったよ ちなみに車で舗装路、高速道を2時間くらい移動してもそう光軸ずれない
609 :
600 :2011/03/14(月) 11:04:49.17 ID:ksXKSZkB
皆さんありがとう。 ギュッと締めて光軸調整しました。 ニュートンより全然楽ですね。10分くらいで完了。土星見たけど意外に見える。 実は高倍率はあまり期待してなかったけど、 これだけ見えれば自分的には十分合格点。 その後TSA102でも見たけど、さすがに本体模様は見やすい。
610 :
名無しSUN :2011/03/14(月) 16:26:35.64 ID:T6M96NV2
タカハシの下っ端10cmに負ける大口径20cmシュミカセ(笑) というか2000mm超の長焦点距離望遠鏡なのに高倍率が駄目なら使い道ないよね、みんな!
611 :
600 :2011/03/14(月) 17:03:08.76 ID:ksXKSZkB
いや、ダメじゃないよ。つか、結構見えるって書いたんですが。
612 :
名無しSUN :2011/03/14(月) 18:07:03.12 ID:dg4nWSCf
「C8結構見えない、でもその後見たTSA102よりは本体模様は見やすい。」 ならまだわかるが 「C8結構見える、でもその後見たTSA102はさすがに本体模様は見やすい。」 ではC8がダメってことだろ(苦笑)
613 :
597 :2011/03/14(月) 18:57:34.39 ID:WEhfuJPL
ああなるほど。 TSAのほうが模様が濃く見やすい、って意味で書きました。
614 :
名無しSUN :2011/03/14(月) 19:11:57.17 ID:ZG9pH014
実売11万弱(中古5〜6万)の鏡筒より20万超(中古15〜6万)の鏡筒の方が よく見えるのは妥当じゃね
615 :
名無しSUN :2011/03/14(月) 19:15:05.54 ID:Bqykg8xr
じゃね とか若ぶる爺が微笑ましい
616 :
名無しSUN :2011/03/14(月) 19:15:50.33 ID:Bqykg8xr
字余り
617 :
名無しSUN :2011/03/14(月) 19:19:21.10 ID:5BJtweeN
じゃねは方言だろ
618 :
名無しSUN :2011/03/14(月) 19:21:25.81 ID:dg4nWSCf
広島あたりじゃ標準だろ
619 :
名無しSUN :2011/03/14(月) 21:33:32.12 ID:i47empNo
じゃけんじゃろもん
620 :
名無しSUN :2011/03/15(火) 06:36:58.37 ID:qCjxIrUW
屈折のがコントラスト高く模様が濃く見えるのは当然。 解像度は口座でC8に分があるはずだが、シーイング など諸条件で性能発揮は難しい。 でおk?
621 :
名無しSUN :2011/03/15(火) 11:34:21.41 ID:iwFQtpCh
口径は力。C14に分がある。
622 :
名無しSUN :2011/03/15(火) 15:29:26.39 ID:Za1rSS8d
>>屈折のがコントラスト高く模様が濃く見えるのは当然。 大口径であっても屈折相当か以上にコントラストが高い マクカセやD-Kがあるのは口外禁止だからw
623 :
名無しSUN :2011/03/15(火) 15:39:53.07 ID:yVaZHJ4h
写真で画像処理して、コントラスト上げると大口径シュミカセの方が細部がくっきり、はっきりよく見えるw
624 :
名無しSUN :2011/03/15(火) 15:46:38.30 ID:Za1rSS8d
それはシュミカセの長所でなく大口径と画像処理の賜物だけどなw
625 :
名無しSUN :2011/03/15(火) 18:28:05.05 ID:jcZx/KZ1
まあ大口径を安く使えるのがシュミカセだから
626 :
名無しSUN :2011/03/15(火) 18:37:44.95 ID:Za1rSS8d
口径いうならドブの方が安いよw 低倍率も使えるし。
627 :
名無しSUN :2011/03/15(火) 18:40:57.58 ID:okJ/twq1
12月からC8とC11でずっと木星土星を見てきたけど どっちも見え方かわらんような気がしてる… 大口径がいい、というのはきっと事実なんだろうけど 見えないときの為の鏡筒が欲しいよ
628 :
名無しSUN :2011/03/15(火) 19:09:18.39 ID:jcZx/KZ1
>>627 大口径も気流が悪けりゃ明るいだけのボケた筒。
8〜10cmのアポ屈折で月や小さな惑星を見るのも、
ストレス解消には良いw
629 :
名無しSUN :2011/03/15(火) 20:01:38.79 ID:odgSS9eC
確かに気流によって鏡筒を使い分けるのは良いかも だが、その8,10cmアポをどれにするかで迷いそうだ
630 :
名無しSUN :2011/03/15(火) 20:10:02.90 ID:okJ/twq1
10cmだとTSA-102が良さそうだけど、@数万でBLANCA130EDTが買える しかしどちらもトリプレットでお気軽というわけにはいかない ダブレット12cmのメグレスが今ちょっと気になってる
631 :
名無しSUN :2011/03/15(火) 20:10:35.38 ID:yVaZHJ4h
632 :
名無しSUN :2011/03/15(火) 20:12:48.04 ID:okJ/twq1
あと、火災のALTER-5N、N140DXも何気に良さそうだよねぇ 何ヶ月待てばいいのかってくらい待たされるそうだけど
633 :
名無しSUN :2011/03/16(水) 15:13:49.45 ID:jhhHcO2Z
性能重視で価格とかに糸目をつけないなら、TSA102とかAPM/LZOSの105/650だけど 価格を意識するなら、FS,FLの中古を探せばいいんじゃないの? でも、メグレス120はなかなか良いかもね。
634 :
名無しSUN :2011/03/16(水) 19:14:28.24 ID:POpQCJq8
>>633 価格次第だな
つーか皆望遠鏡どころじゃないという雰囲気だが
635 :
名無しSUN :2011/03/16(水) 22:27:53.11 ID:4SI7kk2a
久しぶりにC11引っ張り出してのぞいてみた。 この星空が被災地の上にも広がってるのかと思うと、ちょっと切なくなった。 被災地の人たちが、のんびり星見ができる日が一日も早く来ることを願う。
636 :
名無しSUN :2011/03/18(金) 16:08:28.93 ID:e1gW1TWa
振り返って見るに、結局日本メーカーは大口径シュミカセの量産技術は開発出来なかったね。
637 :
名無しSUN :2011/03/18(金) 17:30:48.42 ID:CEvSe97e
日本の手法では高くなって価格競争に敗れただけだろう。
638 :
名無しSUN :2011/03/18(金) 19:11:52.99 ID:AdNLbz2U
光洋とかいう会社がセレストロンを扱っていた頃は、馬鹿高くて成金にしか買えなかったと聞くが。
639 :
名無しSUN :2011/03/18(金) 19:53:00.17 ID:PlFrI4xS
日本企業なら、あんなにミラーシフトが大きい製品を平気で出荷するようなことはしないもんね。 あれやこれやバグフィックスしているうちに、価格が跳ね上がるんだろうな〜
640 :
名無しSUN :2011/03/18(金) 20:00:53.55 ID:2IxxbVi1
TSが一度出したけど、重くて高いだけで実質的に大差なかったので売れなかった、という話
641 :
名無しSUN :2011/03/18(金) 20:44:33.59 ID:LPKG7cSn
ミラーシフトなら日本企業製のミューロンという機種の21cm以下のでも不愉快に感じる程度にあったよ
642 :
名無しSUN :2011/03/18(金) 22:28:25.55 ID:CEvSe97e
VMC260は少ないよ。
643 :
名無しSUN :2011/03/18(金) 22:50:09.06 ID:/Eqje5nV
>>642 使用者の記述を見ている限りだと、
写真や高倍率では気になるようだが。
644 :
名無しSUN :2011/03/21(月) 09:18:30.73 ID:q+7KTXuJ
需要の見込めない物は作らない。
645 :
名無しSUN :2011/03/21(月) 23:11:42.38 ID:HeWdq3re
最近、重い、腰にくる、持てなくなった等の理由で大口径シュミカセを手放す人を散見する。 日本社会の高齢化で、天文爺も引退か。
646 :
名無しSUN :2011/03/21(月) 23:41:44.68 ID:1wdhz4Wz
貧乏人は観測所持てないからなあw
647 :
名無しSUN :2011/03/22(火) 21:25:55.09 ID:GRga1RKf
>>645 それを若いのが買い取ってくれれば一安心
648 :
名無しSUN :2011/03/26(土) 02:12:08.24 ID:Soy35Goy
C8を手を加えずに10年以上使い込んでると、ミラーシフトが気にならないレベルになるよ
649 :
名無しSUN :2011/03/28(月) 21:45:05.50 ID:S0vxKEzY
アドバンスドGT、うっかり時刻設定飛ばしちゃったけど 自動導入はちゃんと効いた 土星は結構ズレてたんで時刻設定は月惑星だけかね
650 :
名無しSUN :2011/03/28(月) 23:02:00.79 ID:xVxdW4wb
スカイスカウト買ってみたけど低倍率導入にはソコソコ使える ただ暫く置いておくと自動で電源切れちゃうのかねこれ
651 :
名無しSUN :2011/03/28(月) 23:40:30.46 ID:2pUzGY4X
652 :
名無しSUN :2011/03/28(月) 23:50:11.31 ID:BwEMGC/N
最近、 advanced GT どこも品切れで売ってねぇーなぁ。 買いたくても買えないよ。
653 :
名無しSUN :2011/03/31(木) 22:17:27.39 ID:0OxpXiuz
>>650 どこというか、どれ位の光害下で使ってるのですか?
興味あります。
654 :
名無しSUN :2011/04/01(金) 00:30:30.43 ID:VAqBTFP2
>>653 スカイスカウトにはレンズがなく素通しです
つまり何ら集光力がありません
従って光害で肉眼で見えない星は捉えられないわけですが
概ね今空のどのへんに狙った対象があるか?というのは判るわけです
私の使い方は中型の対空双眼鏡の上にスカイスカウト載せて
合致する辺りを探してみるというだけですが
8cm双眼鏡32倍くらいならさして苦もなく導入できます
精度の低い簡易導入装置みたいな感じで使えています
また、遠征先で今見えてる星は何かを確認することもできます
655 :
名無しSUN :2011/04/01(金) 00:45:25.73 ID:dz5dlV3j
653です
>>654 コメありがと
なるほど、もともと良い環境で使ってるのですね。
俺の住んでるところではやっぱり厳しそうです。
656 :
名無しSUN :2011/04/01(金) 07:01:00.79 ID:/P1xglow
アドバンスドGT、今の時期だと2スターアライメントはカペラとリゲル わかりやすいけど極軸とか適当なんで一回転するような対象だと 90倍の視野にちゃんと入んなかったんだよね 昨晩追加でレグルス入れとくと全然大丈夫だった やっぱ4スターくらいやっとくべきだな〜
657 :
名無しSUN :2011/04/02(土) 02:39:34.27 ID:4RkNdhsU
はじめまして。 今もっているセレストロン20センチシュミカセで 写真を取りたいのですが ※まだ見る専門だったので撮影した事がありません。 土星を皆さんが撮影しているように 大きく綺麗に撮影したいのですが 以下のものだけで出来ますでしょうか? セレストロン シュミカセ専用 Tアダプター キャノン EOS Tリング キャノン EOS 一眼レフ 以上3つは準備しています。 教えてくだされば大変助かります。
658 :
名無しSUN :2011/04/02(土) 03:54:41.56 ID:JPUKnB6B
直焦点でも写るけど、拡大撮影しないと小さくしか写らない。 拡大撮影アダプタ買いなされ。
659 :
名無しSUN :2011/04/02(土) 16:39:45.39 ID:QTI2ED67
>>657 普通にカメラのシャッターきっただけでは近頃のハッキリクッキリな写真が撮れるわけではないってことは・・・
ご存知ですよね?
660 :
名無しSUN :2011/04/02(土) 17:17:17.94 ID:JPUKnB6B
コンポジットの手法知らんとか
661 :
名無しSUN :2011/04/02(土) 19:47:14.83 ID:W+9fXcel
662 :
名無しSUN :2011/04/02(土) 20:02:12.87 ID:q8isOhnu
北緯14〜15度ならそんなもんじゃね?
663 :
名無しSUN :2011/04/02(土) 21:21:26.71 ID:W+9fXcel
セブで北緯10度ちょい、日本だと石垣島が北緯24度、東京都小笠原村が北緯27度なんだ。 小笠原村のどなたかと契約して望遠鏡置かせて頂いてリモート撮影するのがイイかしらねえ、
664 :
名無しSUN :2011/04/02(土) 21:23:01.19 ID:SnaKw1eq
>>663 引越したほうがいいんでない。原発からも離れることができるし。
665 :
名無しSUN :2011/04/02(土) 23:03:25.22 ID:QVymeDEO
今日の大阪市内の条件で今日届いたTSA-120とC8で土星を見比べたが同レベルだった 薄曇りじゃこういうもんなんだろうか
666 :
名無しSUN :2011/04/03(日) 00:32:10.36 ID:ug1FriOy
667 :
名無しSUN :2011/04/03(日) 13:16:04.56 ID:PokVXjSq
668 :
名無しSUN :2011/04/03(日) 13:30:35.49 ID:6rGS+OKx
惑星の拡大撮影ででっかく撮ろうとしても、拡大しすぎで普通には導入できないんだよね。 フリップミラー(切り替えミラー)と、ソレ用の拡大アダプターの方が吉。 これも拡大撮影ではあっちとこっちで焦点位置が合わないから、いろいろ手を加えることになるけど。
669 :
名無しSUN :2011/04/03(日) 17:49:10.97 ID:2DZx+DRp
惑星は動画とって処理したほうが簡単だよね。
670 :
名無しSUN :2011/04/05(火) 11:16:56.66 ID:2hQu+nZk
セレストロンの鏡筒って実際どうなの? 口径の割には安い気がするけど ビクセンとかタカハシの赤道儀にマウントして使うのはどうなんだろ
671 :
名無しSUN :2011/04/05(火) 12:33:52.43 ID:qzDkfKQE
672 :
名無しSUN :2011/04/05(火) 16:35:05.60 ID:ch49H6EA
C8の中古なんかが激安のお得機種。 新品ならC11がお得感が高い。
673 :
名無しSUN :2011/04/09(土) 21:29:46.63 ID:Js48WMWE
>>670 C8、C11、TSA-120を持ってるけど、最近の対土星でY氏の望遠鏡ランキングは
まぁ割と納得する印象
冬場は温度順応もあいまってアポ屈折の方が良く見えるというけど
300倍くらいならC11でも見えるタイミングは日によって案外あるし
見えないときはアポ屈折でも大した像は見えないね
星雲星団は口径なりのパワーを見せてくれる
球状星団はC11よりNinjya32cmの方がやや粒がきれいな印象を受けた
総じて価格の割にはかなり良い鏡筒だと思う
でももっといいのがあるんじゃないか?と思う向きには飽き足らないかも
674 :
名無しSUN :2011/04/13(水) 10:43:50.34 ID:qhNLrGOM
C8持ってますが、温度順応不足とシーイングは見分けられるんですか?
675 :
名無しSUN :2011/04/13(水) 11:45:44.68 ID:cWq0COyq
見分けられるよ。
676 :
名無しSUN :2011/04/13(水) 12:02:07.59 ID:Likh+owC
もうやって見分けるんですかー。 レクチャーきぼん。
677 :
名無しSUN :2011/04/13(水) 12:04:52.03 ID:cWq0COyq
まず望遠鏡を外に出します
678 :
名無しSUN :2011/04/14(木) 07:38:16.46 ID:uLZ9101p
シーイングが良いとやはり10センチアポよりC8のがよく見える。 昨日の土星とか。 漏れのC8は当たりかわからんがとりあえずハズレではないようだ。 でも、貯金はたいてやっと買った高価な10センチアポより、 中古で買った格安C8のほうがよく見えると、なんだか複雑な思いだ。
679 :
名無しSUN :2011/04/14(木) 11:50:39.27 ID:+az0XZae
色が濃く見えてコントラスト高いのが屈折と聞くがな。
680 :
名無しSUN :2011/04/14(木) 13:58:50.33 ID:8yM1kegL
>>678 が見たのは土星だからなぁ。
ただでさえ、木星よりもずっと暗くて口径が大きい方が有利。
木星と違って、模様なんてあまり無いし。
というわけで、
>>678 は木星のシーズンになったらレポよろしく。
681 :
名無しSUN :2011/04/14(木) 19:55:45.36 ID:M+26CuZh
>>678 673だけど、自分も
>>680 だろうと自らを慰めてる
まぁ、実はC8、C11は良く見えてましたということなんだろうけど
暫くは見比べを楽しみます
682 :
名無しSUN :2011/04/15(金) 12:18:28.06 ID:ZI9lihXq
>>681 「C8、C11だと、20〜30倍なんて出せない」と思えばいいじゃないか。
どこかに遠征した時に天の川の川降りを楽しめると思えば。
683 :
名無しSUN :2011/04/15(金) 12:25:51.50 ID:VQxQKaJE
レデューサ使えばよろし 純正ならC11でも40倍くらいは出るがな
684 :
名無しSUN :2011/04/15(金) 12:25:57.10 ID:NBUjxt+D
C8ですが、本体色は黒でオレンジのアリミゾレールにオレンジ色のロゴ、 光軸調整ネジはシルバーのプラスネジです。 補正板押さえ枠には何も文字が書いてありません。 このC8のコーティングなどの仕様がわかれば教えて下さい。 また、シリアルナンバーから製造年を知る方法も教えて下さい。 シリアルナンバーは光軸調整ネジ付近に張ってあるシールの番号ですか?
685 :
名無しSUN :2011/04/15(金) 12:28:08.79 ID:8DY2H6/2
>>683 32mm以上の広角アイピース蹴られるでしょう?
686 :
名無しSUN :2011/04/15(金) 12:31:53.35 ID:VQxQKaJE
>>685 低倍が出せるか否かでしょ
だいたいケラレは出ても十分使えるがな
687 :
名無しSUN :2011/04/15(金) 13:19:11.82 ID:/AZMqu/x
>>683 天頂ミラー使うとピント合わないと聞いたことがあるけど、、
688 :
名無しSUN :2011/04/15(金) 13:38:49.55 ID:VQxQKaJE
>>687 いちおう純正レデューサは後端スレッドから10cm程度ないとだめ
だからピント合がでないなら接続位置を変えないとだめ
その他の、例えばKASAIの眼視用レデューサは使用したことがないので知らない
683の目的は、「XXだとよく見えたよ」に対して「じゃあAAという条件ならどうなんだ」
「(XXに不利な)BB条件ならだめなんだから」というのもなんだかなぁ〜
という、、まあいいかw
689 :
名無しSUN :2011/04/15(金) 14:13:30.30 ID:/AZMqu/x
>>688 後端10cmなんだ情報どうも。
専用レデューサはねじ込みだったから天頂ミラーの後ろってのは
難しいかもね。
いや683に文句があるわけじゃないんだが、屈折や
シュミカセなんかは基本天頂ミラー必須なんだから
条件付での低倍率なら、そこんとこ明記すべきかと。
シュミカセもキチンと調整して温度順応を十分させれば良く見える
んだけど最近あまり人気ないね、残念だ。
690 :
名無しSUN :2011/04/15(金) 14:14:35.18 ID:VQxQKaJE
>>684 ヘッドがシルバーのものは2005年以前のものです
これ以降はブラックです
シリアルナンバーはそのシールです
製造年を知る方法やその個体のコーティングは自分にはわかりません
691 :
名無しSUN :2011/04/15(金) 14:23:11.57 ID:8DY2H6/2
笠井の眼視用レデューサーは、広角でないアイピースの視界を拡げる為に使う物だね。 2インチ、31.7mmいずれも、エクストラワイドビューの32mm、16mmとかに使うとケラれる。
692 :
名無しSUN :2011/04/15(金) 14:30:45.37 ID:VQxQKaJE
>>684 追記ですが、、、
自分のはStarBright XLTというコーティングで、
これが発表となったのは2003年頃のようですわ
>>691 >笠井の眼視用レデューサーは、広角でないアイピースの視界を拡げる為に使う物
情報乙
なるほど、そういう目的があるんだね
693 :
684 :2011/04/15(金) 18:24:49.15 ID:JY5alNhZ
>>692 ありがとうございます。
>シリアルナンバーから製造年を知る方法も教えて下さい。
ここ誰かしりませんか?
694 :
684 :2011/04/15(金) 18:59:01.58 ID:JY5alNhZ
ちなみに、シリアルナンバーの頭2ケタは96です。 96年製?なんか違うような気もしますが・・・
695 :
名無しSUN :2011/04/15(金) 19:05:35.53 ID:vlpS0S5c
>>692 笠井アイピースレデューサー2インチ用を持っているけど
C11+EWO-30mm+レデューサーで眼を押し当てるようにして何とか視界確保
XW-40mmで完全にけられます
XW-14mmではEWO-30単体とほぼ同じ程度の視界
ヘタレ眼にもEWO-30mmのがすっきり見えるので現在レデューサーは使ってません
低倍率広視界はハイランダーと12cmアポを比較していますが
どちらも少し趣が違うけど、どちらも素晴らしい
C11で壁のシミみたいな銀河探してるよりよほど痺れます
12cmアポは将来EMNにするかな…('A`)
696 :
名無しSUN :2011/04/15(金) 19:07:49.59 ID:vlpS0S5c
EMNてなんだwEMSですね でも+60万ほどの出費は勇気居るな
697 :
名無しSUN :2011/04/15(金) 19:16:16.04 ID:f1wWHbOy
>>695 はっきり言って、高性能広角アイピースがあれば、アイピースレデューサーは無用だね。
698 :
名無しSUN :2011/04/15(金) 19:48:29.14 ID:vlpS0S5c
C8、C11で広角アイピース買っても所詮1度までの視界なんで 安価に広視界目的なら15cmRFTか銀次200FNなんぞを買ったほういいかもしれんと思います
699 :
名無しSUN :2011/04/15(金) 19:52:45.52 ID:f1wWHbOy
C11での1°の壁は厚い。妙案無いか?
700 :
名無しSUN :2011/04/15(金) 19:52:48.26 ID:VQxQKaJE
701 :
名無しSUN :2011/04/15(金) 21:27:40.81 ID:WHQahM1U
702 :
名無しSUN :2011/04/15(金) 21:58:24.01 ID:NyMJwwd0
C11で1.5°欲しいんだ。
703 :
名無しSUN :2011/04/15(金) 22:59:38.31 ID:vlpS0S5c
眼視用0.6倍レデューサーを夢想した時期がありました。
704 :
名無しSUN :2011/04/15(金) 23:14:35.67 ID:4FPSJXey
純正レデューサーは有口径が48ミリくらしかないから、低視野ではけられが生じる。 最近はほとんど見かけないけど 「ルミコン ジャイアントイージーガイダー」 に内蔵の大型レデューサーなら、ケラレは低倍率広視野でもでない。 ただし、周辺像は流れまくる。
705 :
名無しSUN :2011/04/16(土) 00:00:33.08 ID:Q9cDbQm3
FSQ-106ED / Leitz Planokular 30mm だと実視界5度全面で点像かつ色ズレ皆無でした。 スレ違いでごめんね、
706 :
名無しSUN :2011/04/16(土) 00:32:53.53 ID:F+5l0ium
C90 MAK90mm ってやつを手に入れました。こいつはコンパクトで良いやと思ったんですが、アイピースすらない状態なので、とりあえず、Tリングでカメラボディを接続して夜の街灯を見てみたんですが、めちゃ暗いわ、虹色してるわで落ち込んでいます。(涙) 天体写真に使うなんて無謀なんでしょうか?何か良い手はないでしょうか。セレストロンは初めてなもので。
707 :
名無しSUN :2011/04/16(土) 01:12:05.46 ID:9ZKHrvgo
708 :
名無しSUN :2011/04/16(土) 02:10:42.33 ID:X90HXeBc
俺が拾います、707より先に
709 :
名無しSUN :2011/04/16(土) 09:03:19.29 ID:LeoSsSZz
大昔、セレストロン白のC9をビクセンから買ったのだが、どこで作ってましたかね?
710 :
名無しSUN :2011/04/16(土) 13:38:28.45 ID:U6sKAzeO
>>706 捨てる時は何処に捨てるか教えてね(^^)
711 :
名無しSUN :2011/04/16(土) 17:55:08.36 ID:LfuXWyd1
>>689 いや、最近は、2インチバレル→シュミカセオスネジアダプターもあるから、
2インチ天頂ミラー→2インチバレル・シュミカセオスネジアダプター→レデューサー
で組み合わせれば行けるかも。
<50.8mmスリーブ→50.8mmネジ>
http://www.kasai-trading.jp/otheradapters.htm シュミカセはピント調整範囲広いし。
ただ、周辺像が使い物になるかは?
>>706 暗いのは、カメラ直付けにするとF値が暗いから。
アイピースを付ければそれなりに見えると思うけど、天体写真にはどうかな?
アイピースを付けて、目の変わりにコンパクトデジカメで覗いて
撮影するのが良いと思う(コリメート撮影と言う)。
ただし、月や木星といった明るい天体に限られる。
(工夫次第では土星も行けるかも)
>>709 ageちゃん、釣りはよそでやんな。
712 :
名無しSUN :2011/04/16(土) 21:00:47.17 ID:LeoSsSZz
>>711 何この勘違い野郎は、半島人に日本語は通じませんね。
↓↓↓↓顔真っ赤にして、半島語で反論しないでねw
713 :
名無しSUN :2011/04/16(土) 21:06:18.22 ID:u/laCoy6
セレストロンのマクストフなんて買うもんじゃない。買うならせめて笠井。
714 :
名無しSUN :2011/04/16(土) 21:23:22.48 ID:hlyo0HWO
F6.3レデューサーを入れるなら、シュミカセネジタイプの2インチ天頂ミラーを使わないと。
715 :
307 :2011/04/16(土) 22:11:59.13 ID:p6ywNNxL
716 :
名無しSUN :2011/04/17(日) 19:20:59.01 ID:DYwNAa4R
時どきネットの書き込みでC9 1/4はハズレが少ないという話を見ることがあるけど 惑星や球状星団あたりでC11のハズレはC9 1/4より見えないなんてコトはあるのかしら
717 :
名無しSUN :2011/04/20(水) 23:31:10.41 ID:xn6f3nwY
スターベースで白のC9の中古、売ってるからそれ見れば。
718 :
名無しSUN :2011/04/21(木) 10:55:58.80 ID:dB4JWRWI
(放物面以外の)非球面を持つ光学系のはずれは、まるっきり予測不可能だから、 何とも言えないなぁ。 まして、補正板を回転させてマッチングを調べる(形状が回転対称ではない!) ような非球面に至っては、ハズレの原因が部品にあるのか調整にあるのかを 調べるだけでも大変そうだ。 正直、個々の実物を見るしかないでしょ。
719 :
名無しSUN :2011/04/21(木) 19:09:14.02 ID:w9C2qCji
>>718 >(放物面以外の)非球面
シュミカセは、主鏡と副鏡は球面なんですけれど頭大丈夫ですか?
720 :
名無しSUN :2011/04/21(木) 19:47:01.52 ID:/u3OIClx
>>719 ID:dB4JWRWIはシュミット補正板も含めてのことを言ってるのだろう。
つでに、「(補正板は)形状が回転対称ではない!」も
「(補正板は)本来は回転対称だけれど、ムラが有って完全な回転対称になっていない」と言いたいのだろう。
721 :
名無しSUN :2011/04/21(木) 20:00:45.93 ID:/u3OIClx
本当は
>>716 の茫洋とした問いには「ハズレC11はそのハズレ具合によりけりでC9 1/4より
見えないこともあればよくみえることもあるかもね。」としか言えないのだけれどね。
722 :
名無しSUN :2011/04/21(木) 20:05:20.51 ID:/u3OIClx
因みにC9.25伝説には「C9.25は実は主鏡または副鏡が非球面で、シュミカセよりはRCに近い」 というのもあったらしい。 でも実際はやはり球面構成で、主鏡のF値が2.2〜2.3と大きめなのが幸いしてC9.25は 安定した性能を発揮できるとか。銀河撮りにC9.25使うひとは多いしね。 惑星はやっぱりC11か。
723 :
名無しSUN :2011/04/21(木) 20:28:05.34 ID:w9C2qCji
シュミカセの補正板回しは補正板の適正位置じゃなくて、副鏡の調整なんだろう。
724 :
名無しSUN :2011/04/21(木) 20:56:27.16 ID:/u3OIClx
俺は補正板回しは補正板と主鏡の関係と思う。 副鏡の調整は補正板との関連で光軸調整としてと現れると思ってる。最後はミラーシフトがあるのだし。 まあ勝手にそう思って扱ってます。
725 :
名無しSUN :2011/04/21(木) 20:57:29.33 ID:yxgMkpwM
アドバンスドGT赤道儀、アライメントで最初に出るシリウスで必ず 変な動きとともに「ノーレスポンス」表示が出るんだけどヤバイ? とりあえずスキップしたらカペラ、リゲル、レグルスでちゃんとアライ メントできてちゃんと自動導入もできるんだけど
726 :
名無しSUN :2011/04/21(木) 21:36:47.88 ID:aCTi8PeV
脂肪フラグが・・・
727 :
名無しSUN :2011/04/21(木) 21:40:22.77 ID:JUBKjUTD
シュミカセの光量って、StarBrightコーティングでも80〜90%くらい。 ニュートンに比べるとかなり暗いよね。 やっぱ補正板がない光学系のほうがいいよな〜。
728 :
名無しSUN :2011/04/21(木) 23:15:34.45 ID:+xkAOI3+
ベランダだとニュートンは少し厳しいんだよな 長さ的に銀二200FN(F4)あたりが限界 あれの鏡筒に幅2cmのバッフル複数入れて実質16cmF5にして斜鏡31mmにしたら 惑星よく見えたりするのかな
729 :
名無しSUN :2011/04/24(日) 00:18:41.34 ID:Mx4LDnPY
>725 俺のGTでもしょっちゅうノーレスポンス表示が出て変な動きしてたんで調べてみたら カールコードのコネクタが片方接触不良だった、ある角度まで曲がると接触が悪くなって そこでノーレスポンスになってたみたい。 買ってすぐだったからメーカーにゴルア!したらコード送ってくれた、交換したら問題なし、 保証期間中なら尋ねてみたらどお?
730 :
名無しSUN :2011/04/24(日) 05:57:37.17 ID:Vp4b63gc
>>729 おお大ヒントありがとおおおお!
早速問い合わせてみます
モノ自体は値段考えたらものすごく良くできてて
これだけ引っかかってたんだけど
コードも引っかかってたとは
731 :
729 :2011/04/24(日) 15:08:30.77 ID:yw+GA6IB
うまく直るといいね、発送は早かったから週明けに連絡すれば連休までには届くんじゃないかな。 GTの音が夜使うのには気が引けるほど大きいんでモーターカバーの裏側に壁にエアコンホースを 通すときに使うパテを薄く延ばして貼ったらかなり静かになったよ。 安いし粘りがあって適当に硬いし時間がたっても完全にカチカチにならないから使いやすくて効果があった。
732 :
名無しSUN :2011/04/24(日) 15:51:05.52 ID:Vp4b63gc
>>731 ありがとうございます
幸い音はいくらうるさくても問題ない環境なので放置してるけどアタリがついた
のか最近音がギギグイーンらジーとなんか軽くなってきたような??
よく考えるとホームポジションの北極星向いた位置からシリウスへはほとんど180度
動くし、時々架台に軽く触れるだけで勝手に動くことや、症状が出た時はアライメント
星からかなり離れた場所で止まるとか全部接触不良で説明できますよね、納得
733 :
名無しSUN :2011/04/25(月) 07:39:42.88 ID:v6wAtWQc
オレのC8のロンキー見てみた。 白色LEDを使った人工星とスピカで見た。 人工星では糸巻状だったけどスピカではまっすぐだ。 結果が違うのはなぜ?光の成分の差? ちなみにアポはどちらもまっすぐ。 本物の星でまっすぐだからヨシとしよう。
734 :
名無しSUN :2011/04/25(月) 08:24:54.96 ID:9/ImuMkH
人口星との距離は? C8だとかなり離れないと適正な距離にならないのでは?
735 :
733 :2011/04/25(月) 09:44:41.05 ID:v6wAtWQc
7mくらい。ピントはちゃんとでます。取説によるとC8は5.5m以上なので問題ないです。 白色LEDでもいくつか種類があるようで、 C8の収差補正の基準波長が含まれてない光だと収差が現れるのでは? と理解してますがどうなのかな?
736 :
733 :2011/04/25(月) 10:07:03.42 ID:v6wAtWQc
いやいや、人工星だとピント位置がずいぶん後ろだった。 これが原因かな…。
737 :
名無しSUN :2011/04/25(月) 10:48:34.93 ID:tAjiqrlV
ピント位置が恒星と違うというあたりで、人口星になってないことくらい気がつけよ・・・
738 :
名無しSUN :2011/04/25(月) 14:17:06.92 ID:v6wAtWQc
そうだね。 でもこういうのも実際見ると面白いね。
739 :
名無しSUN :2011/04/25(月) 18:50:56.88 ID:DE6ONAzA
俺のC8、星が真ん中で◎なんだけど、位置が偏ると片側が太る… 鏡面か主鏡と副鏡の角度とかが悪いんだろうか 土星の像はそれなりに見えてると思う
740 :
名無しSUN :2011/04/25(月) 19:42:51.09 ID:Iw3qgvhe
>>739 1)ビジュアルバック(鏡筒とアイピースの間のパーツ)が斜めってたりして。
2)天頂ミラー使用なら、中のミラーが傾いている可能性も。
3)天頂ミラー有りと無しで違いが出れば、天頂ミラーが原因。
a、31.7天頂ミラーのバレルとビジュアルバックのスリーブの直径に差があり過ぎて、
ネジを締めると天頂ミラー全体が傾くという可能性も。
b、2インチシュミカセ外ネジ接続天頂ミラーで、外ネジをしっかり締めていなくて、
天頂ミラーが鏡筒にしっかり押しつけられていない可能性も。
c、2インチシュミカセ外ネジ接続天頂ミラーで、鏡筒と天頂ミラーの間にゴミがあって、
天頂ミラーが斜めに押しつけられている可能性も。
741 :
名無しSUN :2011/04/25(月) 20:01:40.74 ID:SGcMxS8N
>>739 ◎ってのは、ピントずらして見てるんだろ。
構造的な中心軸から星がずれたら、
副鏡の影がずれて見えるのは、当たり前。
742 :
名無しSUN :2011/04/25(月) 21:23:11.70 ID:EQZpEN43
光軸調整の時の注意点とおんなじことかな。
743 :
名無しSUN :2011/04/25(月) 21:44:53.50 ID:DE6ONAzA
そっか、異常じゃないんか、ありがと 今夜はぼやっとしたカッシーニの隙間と、本体には灰緑色っぽい 模様らしきものがぼやーと見えとります@大阪 光軸これであってんのかな
744 :
名無しSUN :2011/04/28(木) 20:44:34.74 ID:atFLLJHn
全く関係ないんだがメタルバックってどういう意味? ビジュアルバックって単語を見てふと、「いつか調べとかなきゃな…」ってのを思い出したもんで
745 :
名無しSUN :2011/04/28(木) 22:13:26.32 ID:Nv45ITK/
ぐぐったけどわからんね ところでC11の副鏡ネジを交換したんだが 交換したら少し力を加えると副鏡が回るようになっちまった 前までは動かなかったような気がするんだが… これ、問題ないのかね どうしたらいいんだろ
746 :
名無しSUN :2011/04/29(金) 00:31:43.16 ID:vVBwHln6
>>745 まず、状況をもっと正確に。
交換した副鏡ネジは、光軸調整用の外周3つなの?
「少し力を加えると」というのは、「ネジを回すと」なの?
それとも、「補正板の外に出ている部分に触ると」なの?
747 :
名無しSUN :2011/04/29(金) 00:46:00.13 ID:d/KR7jtA
>>746 光軸調整用ネジですね
暗闇でネジ少し舐めたので交換したのだけど
外側から副鏡の円筒を掴んで回すとズリっって感じで回っちゃうようになったの
前はそんなことなかった気がするんだけどなぁ
光軸ネジを回す程度ではズレませんが、副鏡の筒を掴んで左右に動かすと
少しカタカタ鳴ります
748 :
名無しSUN :2011/04/30(土) 15:25:27.54 ID:1gZhLVDD
>>722 C11は光軸がずれやすいと聞いたことがあります。
逆に光軸が合えば、口径に見合う惑星像が楽しめるのではないでしょうか。
またC9は光軸が狂いにくい印象です。C11に比べC9は鏡筒自体の設計が新しく、主鏡のf値も大きいので、光軸の許容範囲がやや広いのかもしれません。
749 :
名無しSUN :2011/05/02(月) 09:22:50.42 ID:5j26VFzj
C9もC11も副鏡の構造は同じ。光軸の問題は一緒。分解するとわかる。どっちかがずれやすいとかあり得ないよ。
750 :
名無しSUN :2011/05/02(月) 12:07:20.82 ID:SymVy64c
まあC9はほとんどズレない。 鏡筒はペナペナでヤワなんだが、工作精度がいいのかどうだか。
751 :
名無しSUN :2011/05/02(月) 18:58:18.86 ID:dHslthCN
752 :
名無しSUN :2011/05/02(月) 19:43:16.07 ID:ld6dMF1m
例えば、同じパーツを使用していて、サイズが違うだけだとすると、 大きい方が剛性は低くなるはず。 また同じ構造でも、大きくなるほど手元の小さなズレが端にいくにつれて大きくなったりとか。
753 :
名無しSUN :2011/05/03(火) 22:58:50.97 ID:JWRyO+nG
たしかにC11になるとはミラーシフトがかなり大きくて撮影はたいへんだけど、C8になるとあまり気にならないね。
754 :
名無しSUN :2011/05/07(土) 20:02:10.58 ID:9oUbjEJL
セレストロンの焦点調節は、鏡筒が決まった回転位置で使われるための 経緯台用なんだよ。 純正の経緯台で使う分には、ミラーシフト(正しくは大部分チルト)も、 鏡の重量で相殺されてほとんど起きない。
755 :
名無しSUN :2011/05/07(土) 23:09:19.62 ID:4AlMZKrn
>>754 いやそのそのりくつはおかしい。
CPCみたいなのを言っているんだろうけど、元々はフォーク式赤道儀で
発売されたものなのだから。
756 :
名無しSUN :2011/05/07(土) 23:21:34.62 ID:9oUbjEJL
セレストロンのシュミカセは、もともと経緯台だよ。赤道儀ウェッジはOP。 経緯台で使われる角度では、ミラーシフト(正しくは大部分チルト)も、 ほとんど起きない。 人によってミラーシフト(正しくはチルト)の評価が違うのは、 赤道儀に載せて使うことによる、鏡筒の角度の違いも要因。
757 :
名無しSUN :2011/05/07(土) 23:34:17.67 ID:9oUbjEJL
758 :
名無しSUN :2011/05/07(土) 23:57:03.10 ID:DvDLGkGc
俺、その下にあるMr.Spock ニモイさんとC8の写真好きなんだ
759 :
名無しSUN :2011/05/07(土) 23:58:52.13 ID:0QjJ9ZBO
これ正立プリズム使ってどっかの着替えでも覗いてそうな…
760 :
名無しSUN :2011/05/08(日) 00:22:50.88 ID:0aSDtE2p
フォーク式の搭載なら、赤道儀にしても南中前後ではミラーが安定するんだね。 ドイツ式赤道儀に載せると、南中前後で、ミラーが不安定な位置になる。
761 :
名無しSUN :2011/05/08(日) 00:31:10.12 ID:s7DBwUBo
天ガの広告で444000円だったのを憶えてる。 今の感覚だったら、100万超だろう。
762 :
名無しSUN :2011/05/08(日) 03:11:30.57 ID:1XQBSoBH
趣味人雑誌広告が半分に減ってる
763 :
名無しSUN :2011/05/08(日) 08:29:13.44 ID:IWS/iJmL
>セレストロンのシュミカセは、もともと経緯台だよ。 その写真は経緯台としても使えるというだけでしょ? ウェッジがオプションだったという時代は知らないが、どこかにソースある? そもそも、あのフォークマウントは、赤道儀用のモータードライブが当初から 標準装備。 だから、仮に昔はウェッジが別売りオプションだった時代があったとしても、 そのマウントは赤道儀として使われることが強く想定されているもの。 したがって、鏡筒の合焦機構が経緯台用として作られているというのは おかしな話。 >ミラーシフト(正しくはチルト) 米国の友人に、「日本ではあれを一般に『ミラーシフト』って呼ぶのだが、 英語ではなんていうんだ?」って聞いたら、「ミラーシフト」って答えたよw
764 :
名無しSUN :2011/05/08(日) 09:09:33.30 ID:0aSDtE2p
シフトは平行移動。 チルトは角度の変化。 アメリカ人に教えてやれよ。あれはチルトだぞってww
765 :
名無しSUN :2011/05/08(日) 10:02:04.18 ID:OAJ97nCB
>シフトは平行移動。 ロングマンで確認してみたが、shiftの意味合いとして"平行"移動に限る という解説はないが。
766 :
名無しSUN :2011/05/08(日) 10:08:10.18 ID:u1vaV/iZ
バカ粘着は揚げ足取りばかりしてないで、何か意味のあること書けばいいのにネー
767 :
名無しSUN :2011/05/08(日) 12:38:10.40 ID:I+XgvyUs
>>763 >>756 は、「英語として間違っている」と言っているのではなく、
「カメラ用語として間違っている」と言っているのだろう。
>>765 カメラ用語のシフトだろう。
「カメラレンズ シフト」でググるべし。
>>766 お前さぁ…直近10レスが2人だけで会話していると思っている?
768 :
名無しSUN :2011/05/08(日) 12:47:00.34 ID:P9xj3wFP
光軸調整も、経緯台の状態、国内仕様なら取付レールを下にしてやるのがいいってね。 工場調整と同じ状態で、少しネジをゆるめてトントン叩けば、重力で揃うらしいよw
769 :
名無しSUN :2011/05/14(土) 17:07:44.18 ID:FM4GiB/E
mirror flopかmirror shiftだな。
770 :
名無しSUN :2011/05/14(土) 17:46:31.39 ID:e4grQ2E8
>>768 出荷状態は、ひとつの基準で重要。
補正板回しとか、望遠鏡の何をどう調整してるのか、自分でわからないでやっているでしょw
771 :
名無しSUN :2011/05/15(日) 00:34:46.29 ID:xOnKV/WC
>自分でわからないでやっているでしょw 必ず誹り貶しが入るんですねw
772 :
名無しSUN :2011/05/15(日) 12:58:06.35 ID:JKAPK7mF
英語でも「ミラーシフト」と呼ぶ理由は、「ピントリングを回してミラーを動かすと、 見ている星がシフトする」からだと思う。 ピントリングを回すと「ミラーはチルトする」けど、現象としての名前は「ミラーシフト」なわけだ。
773 :
名無しSUN :2011/05/29(日) 23:57:46.20 ID:okSHrq2Y
趣味人の展示品処分セールどうでした? セレ関係は少なそうだね。
774 :
名無しSUN :2011/05/30(月) 00:09:56.67 ID:Ge7tcweE
店頭ではネットに出ないものも結構あるのかな 行ける人はいいねぇ
775 :
名無しSUN :2011/06/09(木) 16:10:20.03 ID:O7zb1Cbz
光軸調整以外 メーカーが組み立て調整したものを素人がいじくりまわしても意味がないのでは? 悪くはなっても良くなる率は極少ないと思われますが。
776 :
名無しSUN :2011/06/09(木) 19:53:36.54 ID:ex/VvkFP
元々シュミカセは現物合わせのパーツ選定と組み立て調整だからね…
777 :
名無しSUN :2011/06/13(月) 23:55:58.14 ID:xtuXqWZu
ネクスター4の鏡筒って、単体で売ってないの?
778 :
名無しSUN :2011/06/15(水) 12:26:19.45 ID:rSnhnv9U
779 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 10:59:48.41 ID:IQoDB+Nv
工事の写真、お店が終了したみたいで不吉ですなw
780 :
名無しSUN :2011/06/28(火) 23:51:09.64 ID:yjGJ3rck
SKYSYNCGPSってAdvanced GT とくっつきますか?
781 :
名無しSUN :2011/07/10(日) 20:24:23.59 ID:u4seJLUX
話が飛ぶけど、以前出てたC11の眼視用レデューサーの件で 岡野式レデューサー試してみたけど悪くないね 2インチ天頂ミラーにケンコーMCクローズアップレンズ48mmをねじ込んで XW-40mmで見てきたけど、No.1なら眼視に余裕で使える 計算が合ってればx0.85位のレデューサーになっているはず PO19mmにNo.2付けて24〜25mm相当にして見たM13もなかなか悪くなかった 付け外しにいちいち天頂ミラー外すのが面倒だけど、安い割に使えると思う
782 :
名無しSUN :2011/07/11(月) 10:23:09.80 ID:o6Ila3Zm
>>781 質問。
その「ケンコーMCクローズアップレンズ48mm」って、ACじゃなくて、
単レンズメニスカスのヤツだよね?
783 :
名無しSUN :2011/07/22(金) 22:13:40.95 ID:u7yz3GU1
アドGだけど最近自動導入の精度悪いな〜と思いつつセッティングしてたら ナント!赤経軸の外側ボルトがグラグラじゃん とりあえずしっかり締めて赤緯軸も調べてみたらグラグラほどじゃないけど かなり増し締めが必要な状態やがな 気を取り直して極軸水平は適当ながら2スター+キャリブレーション2スター でアラインしたら220倍でも視野の端には引っかかる程度の精度出ますた 一度もチェックしてない方はぜひ確認を
784 :
名無しSUN :2011/08/06(土) 10:19:16.63 ID:wYDiQHAg
Edgeの載ったCPC出たね
785 :
名無しSUN :2011/08/08(月) 07:12:28.38 ID:7zozV5iA
眼視のみ用途でEdge買うのってバカですかね? ひたすらググッて知識の穴埋めしてはいるんだけど追いつかない
786 :
名無しSUN :2011/08/08(月) 22:05:15.73 ID:2bGmVdlu
眼視やスケッチには手軽でよさげ Edge スケッチ ワンタッチ
787 :
名無しSUN :2011/08/09(火) 03:39:00.61 ID:tM0Le+nC
>>785 EdgeといえどもF10、眼視を優先に作られてるのは間違いない。
ので、眼視のみを目的に買ってもぜんぜんおかしくない。
でも国内価格じゃ買いたくないな〜
788 :
名無しSUN :2011/08/11(木) 16:51:43.68 ID:NlpmWaHt
789 :
名無しSUN :2011/08/11(木) 17:41:24.22 ID:j9v1yO1r
星像がぼってりしていて、いかにもシュミカセじゃんw
790 :
名無しSUN :2011/08/11(木) 18:02:26.58 ID:NlpmWaHt
そんなに酷い星像とは思わないけどな。 むしろレデューサ入れたシュミカセ像には思えない。 出来過ぎなきがするが、Ha + OIIIで撮ってるから細部が出てだけだと思ってる。 だからそこで他の鏡筒のイメージを混ぜてるかどうかなんだが…
791 :
名無しSUN :2011/08/11(木) 18:36:43.12 ID:r6IvdG4W
792 :
名無しSUN :2011/08/11(木) 18:45:46.13 ID:j9v1yO1r
まあ、他の鏡筒で撮った画像と合成するのもアリだろうが、 それならそうと明記すりゃあよいワケで。
793 :
名無しSUN :2011/08/11(木) 18:53:43.02 ID:r6IvdG4W
そりゃそうだよ。 海外の有名な人のサイトでもハッブルのデータと自分のデータ混ぜてるものがあるよ。 そうだと知れるのはそう記してあるから。
794 :
名無しSUN :2011/08/11(木) 19:59:56.55 ID:Wdo+d1bP
C9は主教がF3だから有利、C11よりいいと思う だから高い。
795 :
名無しSUN :2011/08/11(木) 20:03:48.88 ID:6HOaCcsD
F2.3くらいじゃなかったっけ 直輸入なら安いんだよな、C9.25
796 :
名無しSUN :2011/08/11(木) 20:19:19.05 ID:+Ap9+cs7
>>794 もう、それ聞き飽きた。
実際にはどうなのよ?
797 :
名無しSUN :2011/08/11(木) 20:37:12.32 ID:j9v1yO1r
いいよ。でもC8の替りにはならない。GPクラスにはデカすぎる。
798 :
785 :2011/08/11(木) 22:32:25.31 ID:XioNuNPc
>>787 了解しました。
高倍率双眼用途を一度に全部揃えるつもりで某オレゴンの転送サービス行ってきます。
ありがとうございました。
799 :
名無しSUN :2011/08/11(木) 23:33:31.30 ID:6FjX100Y
>>789 星像は良好なんじゃないの?
しかもbin:2x2なんだからかなり良い。
高感度CCDとナローバンドフィルターの恩恵ですね。
800 :
名無しSUN :2011/08/11(木) 23:37:42.33 ID:6FjX100Y
結局趣味人は何人なんだ?今
801 :
2-1 :2011/08/12(金) 06:53:35.42 ID:xcjptzkS
またレベルリセットなので分割投稿
>>788 デジはよくわからんのだけど、
Ha: 35x10min bin 2x2
OIII: 25x10min bin 2x2
これ↑は、こういう↓ことじゃないの?
Hαフィルター: 10分露出 2x2bin を35枚。
OIIIフィルター: 10分露出 2x2bin を25枚。
802 :
2-2 :2011/08/12(金) 06:55:37.15 ID:xcjptzkS
>>788 10分露出を60枚合成すれば、このくらい細かく写ってもおかしくは無いかと。
(もちろん、ブレている画像は加えない)
いや、ちょっと待て、NGC7293ってものすごく大きいから、口径235ミリの分解能を
考えれば、むしろ
>>789 の言う通り、「デティール悪くね?」って方じゃないかな。
(個人的には、ピンボケしているように思う)
803 :
名無しSUN :2011/08/12(金) 11:44:29.04 ID:vGULHh1o
ポルトガルって乾いてて気流も安定してて良いんですか 鏡が入ってる光学系の星像ってボテッとしてて好きじゃないな、 ノイズフィルター強めに使って彩度をググッと持ち上げるとこんな感じになってしまいますか
804 :
名無しSUN :2011/08/12(金) 11:49:15.58 ID:3b6BQNXI
ビニング2x2でこの星像とディテールなら悪くないでしょ。 もう一色撮ってあればもっとディテールも変わってくるでしょうけど。 星像がいいのはKAF-3200がもともと長焦点鏡筒に合ってるのがある。 枚数多いのはNAGBだからじゃない? 大きめFと長い焦点距離だからガイドが難しいので、 枚数でカバーというのも有ると思うが。 まあ自分は、総じてよく撮れてる作品と思うけどね。
805 :
名無しSUN :2011/08/12(金) 11:53:09.70 ID:3b6BQNXI
>>803 あれはAOOみたいな合成だから、
どうしてもあんな色になるんだと思う。
806 :
名無しSUN :2011/08/12(金) 11:59:38.17 ID:vGULHh1o
C9.25でこんな風に日本で撮れたら最高ですけどね、本当に撮れたら、
807 :
名無しSUN :2011/08/12(金) 20:53:01.00 ID:xcjptzkS
>>803 >鏡が入ってる光学系の星像ってボテッとしてて好きじゃないな
また★は勘違いした知識を書き込む。
(どこで勘違いしたのかはわからんけど)
>>806 だから、NGC7293は大きいんだから…って、この書き込みも★か。
808 :
788 :2011/08/12(金) 22:16:39.98 ID:D5nLnfog
809 :
名無しSUN :2011/08/15(月) 12:19:33.77 ID:A1nRrZkE
★は老害でタカハシ厨だから FSQか200mm程度の望遠レンズでしか撮影しないカス 7293の手動導入とか1晩かかってもできない腐れ眼だろうなww 漏れなら30秒で手動導入完了だ(キリッ
810 :
名無しSUN :2011/08/15(月) 12:52:47.65 ID:lcaOtkK5
811 :
名無しSUN :2011/08/18(木) 15:31:37.41 ID:eP9gNvbL
812 :
名無しSUN :2011/08/18(木) 16:11:20.00 ID:3e3T7wxd
>>809 お前了見が狭いな。なんでそんな事言うんだ?
俺も目が見えなくて、星を探すのに苦労してるが、お前に何の迷惑もかけてないだろ?
そう言うの笑えないぞ。
いずれお前さんも、そうならないとは限らないんだよ。
813 :
名無しSUN :2011/08/18(木) 17:21:12.19 ID:tcvaIOkl
(キリッ だって。。。。何の自慢だか?仮にIQが高くても情操が貧しい。時代ですか?
814 :
名無しSUN :2011/08/19(金) 17:22:52.48 ID:2YTRwNPu
>>806 ですけど、
>>811 いけるんでしょうね、でもC9.25 f10 2350mm は日本で冬には使えない長さですねぇ、
とっても暗いし、自分で苦労してみようって気にはなりそうもない。
815 :
811 :2011/08/19(金) 23:05:03.59 ID:Ol09Yaq2
>>814 レデューサー使ってはどうですか。x0.63のやつでAPS-Cサイズまでいけますよ
それでも1000mm超ですから、確かに苦労はしそうですけどね
でもシュミカセ撮影は軽いし安いし長焦点ということで
FSQやイプでは得られない世界がありそうな気がします
816 :
名無しSUN :2011/08/20(土) 00:03:32.37 ID:anJ7HPaD
最近対空双眼鏡と一緒に経緯台に載せてるけど、こういう使い方も結構面白いね C11で70〜200倍位、対空双眼鏡でぼんやり見えた対象を拡大とか 導入支援装置+対空双眼がファインダーだからM天体がサクサク見れる まぁ、晴れればね…
817 :
名無しSUN :2011/08/20(土) 13:27:33.87 ID:OqCYBvn7
>>761 2011/05/08なのね。ちと遠いけど、まっ、いいかw
>天ガの広告で444000円だったのを憶えてる。
光洋扱いだった頃、どこぞのお嬢様(女子中or高生)が「パパに買ってもらいましたぁ」
みたいな感じで組み上げたC8一式と一緒に写ってる広告があったのを覚えてますか?
俺もお金持ちの家に生まれたかったよな〜とタメ息つきながら広告眺めてたっけ。
24〜25年前、レンタルビデオ店で借りてきた「キャント バイミー ラブ」というアメリカの
青春物(高校生)映画。
バイトしてようやく貯めたお金で買う予定だったセレorミードの趣味カセを、女を買うため
に諦めて始まるイケてない主人公君の物語。
ビートルズの同名の曲が流れるこのビデオ、何回も借りて見てしまいました。
818 :
817 :2011/08/20(土) 13:36:45.41 ID:OqCYBvn7
819 :
名無しSUN :2011/08/20(土) 16:42:57.82 ID:JbVJlMKM
C11は使い倒しがいのある大口径
820 :
名無しSUN :2011/08/21(日) 00:42:02.96 ID:dhiJ0yIr
今月の天ガ見たが、性能はセレ>ミードなんか?
821 :
名無しSUN :2011/08/27(土) 03:41:47.13 ID:p9D0swpO
セレストロンのシュミカセ用レデューサーには回転防止の固定ネジが無いんだな、くっそー
822 :
名無しSUN :2011/08/27(土) 12:06:52.16 ID:OSRD9SYN
ふつうにねじ込むだけだよ
823 :
名無しSUN :2011/08/27(土) 14:20:47.85 ID:p9D0swpO
それが残念なんだよ
824 :
名無しSUN :2011/08/28(日) 20:50:19.21 ID:4vpt1HZw
アドバンスドGTのポーラーアライン機能 ネットでユーティリティのメニューの中にあるとあったので 買って早速使おうとしたらどう見てもなし 問い合わせたらバージョンアップでなくなったとのこと ところが今日ちゃんとアラインメニューの中にあるの発見 早速使ってみるとアンタレスでちゃんとできた シンクロいうメニューもあったので精度アップも可能? ちゃんと見てないオレもオレだが全部英語だしな〜 輸入元さんもうちょっと詳しい日本語説明書つけてくださいな
825 :
名無しSUN :2011/08/28(日) 23:36:43.37 ID:LG6QGjGG
ユーザーも多そうだし「アドバンスドGTクラブ」ってスレ立ててもいい時期だなw
827 :
名無しSUN :2011/08/31(水) 07:40:18.73 ID:I1CzVuOQ
本家のマニュアルを今見ても英語の取説見てもユーティリティの中になってんだよな〜 いったいどうなってるのやら 昨日になって元のブログ見たらコメントが伸びてて詳しい説明やっとみつけた いろいろと便利な機能があるようだが誰かコントローラの部分だけでも 訳してくれないかねえ 地道にエキサイト翻訳を修正していくしかないのかな
828 :
817 :2011/08/31(水) 22:50:14.76 ID:GEZ7VJi7
>>817 amazonで\479と激安価格で売ってたので買って
みた。 < Can't Buy Me Love [DVD] [Import] (1987)
やっぱりミードの望遠鏡だった。
が、ブツはなんとシュミットニュートンでしたw
日本語字幕がないのがアレだけど、久しぶりに見たこの映画、
やっぱいいわ〜
829 :
名無しSUN :2011/09/01(木) 17:02:08.81 ID:PJjveEbG
昔のミキハウスのCMにミードのシュミカセ+フォーク使われてたね。 あのころミードのシュミカセ+フォークって憧れだったけど、今じゃさっぱり、興味なし。
830 :
名無しSUN :2011/09/01(木) 20:10:27.65 ID:UOHScRuD
光洋からシユミカセ買った金持ち爺、ここに出て来んかな。
831 :
名無しSUN :2011/09/01(木) 20:31:54.37 ID:Ru3d12Cd
1972年頃、光洋から国内発売。49万5千円だったらしい。 1976年頃、36万8千円だったらしい 1983年頃、光洋からビクセンに販売権が移ったらしい 高いねぇ… 今のXLT鏡筒とEX仕様の差ってどの程度なのかね
832 :
名無しSUN :2011/09/02(金) 13:59:07.54 ID:tz4v4d/E
833 :
名無しSUN :2011/09/02(金) 14:04:00.08 ID:6xO9Dcss
涅槃で待つ by ・・・
834 :
名無しSUN :2011/09/02(金) 14:15:56.62 ID:tz4v4d/E
俺たちは天使だ!なんて言ってたのに涅槃って変だよな 改宗したんだな、ってなんの話だ
835 :
名無しSUN :2011/09/03(土) 01:21:53.42 ID:EU0ayhE9
シュミカセでデンクの双眼装置使ってる人に質問 パンオプ24mmだとリレーレンズの一番低倍で0.6倍、 ほぼXW-40mm単眼使用時と倍率・実視界が変わらない計算になるようだけど けられませんか? デンクII買ってしまうか迷い中
836 :
松谷 研 :2011/09/03(土) 14:00:42.83 ID:9Zg2VpHb
先日、協栄産業からC8鏡筒を購入しました。 C8鏡筒は1980年ころ光洋で購入し、しばらく使ったことがあります。 今回新たに購入したC8は、星像がはるかにシャープになり、ミラーシフトも極小になっていて、30年の進歩に驚きました。 価格は、30年前は230,000円だったと記憶しています。 今は協栄値段で109,000円(7×50双眼鏡のおまけ付き)。 約1/2ですね。 当時の物価は現在の1/3くらいですから、30年前に比べると約1/6の負担でより高性能のものが手に入れられるようになったということになります。 追伸:私はけしてサイトロンジャパンのまわし者ではありません。
837 :
名無しSUN :2011/09/03(土) 14:31:21.91 ID:GpPmdL6l
838 :
名無しSUN :2011/09/03(土) 14:43:17.38 ID:5Rp9s3AS
839 :
名無しSUN :2011/09/03(土) 15:14:49.33 ID:UWOVB3Fu
>>836 伊達に30年も同じものを作っていないと言ったところでしょうか。
840 :
名無しSUN :2011/09/03(土) 16:18:24.04 ID:/G8e2yhf
30年もやってるならミラーシフト=0にしてよストロンさん
841 :
名無しSUN :2011/09/03(土) 17:54:05.96 ID:GpPmdL6l
セシウムさん
842 :
名無しSUN :2011/09/03(土) 19:10:00.78 ID:tTEtSSXr
>>836 昭和50年代とかは220円/$位だったからね。
843 :
名無しSUN :2011/09/05(月) 04:04:16.26 ID:L8u7Q+fr
ビクセン取り扱いのころが好きだった
844 :
名無しSUN :2011/09/05(月) 23:17:29.03 ID:5cUsDJma
その頃のよしみでGPのコピーやらせてもらってるのかな。
845 :
名無しSUN :2011/09/07(水) 17:51:13.13 ID:0QenSDDD
>>844 GPコピーは、中国メーカーのを買っているだけで、
自社設計&自社生産ではないだろう?
846 :
名無しSUN :2011/09/07(水) 18:04:40.85 ID:w8cIaRfv
セレストロンはシンタの子会社だから。
847 :
名無しSUN :2011/09/07(水) 20:49:22.04 ID:3bZvfzFD
シンタの大冒険
848 :
名無しSUN :2011/09/08(木) 20:01:14.85 ID:BgqcBhUR
>>846 話の順序も時間も逆だ。
中国メーカーがGPコピーを作ったのは、セレストロンが
シンタの子会社になるよりも前。
849 :
名無しSUN :2011/09/11(日) 12:05:41.43 ID:lzawEb3C
アイベルで扱ってる、C6ってどうよ? ベランダ星見にはちょうどいい大きさなんだが。
850 :
名無しSUN :2011/09/11(日) 12:07:56.88 ID:lzawEb3C
連投すまぬ。 C5だった。
851 :
名無しSUN :2011/09/11(日) 13:46:39.47 ID:pItQJnyc
現状で何を持っているかにもよると思うが 8cm級アポを持っていなければ使い勝手も良いし買って損した気分にはならないと思う
852 :
名無しSUN :2011/09/11(日) 14:27:04.09 ID:XkTYY90F
C5 vs. SE120 勝者は?
853 :
名無しSUN :2011/09/11(日) 16:54:28.37 ID:wK5nVeu8
>>852 用途がまるで逆。
C5:基本、月・惑星用。
長めのアイピースを使えば、星雲星団も、見かけ視界を欲張らなければ見れる。
SE120:低倍率で星雲・星団用。
854 :
名無しSUN :2011/09/11(日) 19:04:39.95 ID:jgSVg4vg
855 :
名無しSUN :2011/09/11(日) 19:07:33.19 ID:XkTYY90F
856 :
名無しSUN :2011/09/11(日) 19:18:11.56 ID:jgSVg4vg
>>855 それじゃ、像については
>>853 氏が正解
手持ちで殴りあったらとか、そういうのは判らん。
857 :
名無しSUN :2011/09/13(火) 13:52:13.00 ID:ZidnF38k
すみません CPC1100用の赤道儀ウェッジが どこのサイトで売っているか教えてもらえないでしょうか 自分で海外のショップを探してみたのですが、見つからないもので‥‥
858 :
名無しSUN :2011/09/13(火) 19:54:08.49 ID:Oowp+ZDk
HD Pro Wedgeで検索すれば出るよ
859 :
名無しSUN :2011/09/13(火) 20:52:09.57 ID:ZidnF38k
>>858 教えて頂き有難う御座います。
本当に助かりました。
これで我が家のCPCも活躍できます。
860 :
名無しSUN :2011/09/14(水) 12:49:31.49 ID:8vIGQD/c
すみません 昨日に引き続き質問なのですが、 CPC1100でオートガイドを行いたいのですが、 オートガイドは初めての為、良く分からないのです。 宜しければ、どのような物が必要なのか教えていただけないでしょうか 何卒よろしくお願いします。
861 :
名無しSUN :2011/09/22(木) 03:48:38.49 ID:gEKtqa3t
C11にサブスコープをできるだけ安く付けたいのだが、ピギーバックマウントが激高で頭が痛い。 用途は写真では無く目標導入用。 おまいらの知識と知恵を借りたい。
862 :
名無しSUN :2011/09/22(木) 06:38:22.87 ID:COgAK6iF
>>861 ファインダーは口径不足?
C11は300mm系の鏡筒バンドが使えるので、笠井やぱららくすから調達して、
親子亀にするというのはどう?
写真取らないなら笠井のバンドのように1点止めでも大丈夫ではなかろうか
863 :
名無しSUN :2011/09/22(木) 14:57:56.60 ID:7uRi1BLs
>>862 高倍率の状態で明るい恒星で正確にピント合わせてから、小さく暗い球状星団やなんかを見たくて。
高倍のままだと、導入支援があっても低倍小口径のファインダでは導入困難。
レールが邪魔して鏡筒バンド付かないんだよね。
864 :
名無しSUN :2011/09/22(木) 17:15:35.81 ID:y+ntMSgn
ヒント:C11 Piggyback
865 :
名無しSUN :2011/09/23(金) 01:29:56.20 ID:8XVOXyIc
>>861 サブスコープがなにか判らないから駄目かもしれないけど、俺の場合を書きますね。
KKの50mmファインダーブラケットなら鏡筒径60mmの望遠鏡が入るので、
鏡筒径6cmのボーグのシリーズなら使える。強度も剛性も十分。
だからこのKKのファインダーブラケットのシュミカセ用台座付きを使えば安上がり。
一応C8、C9-1/4でそのシュミカセ用台座が適合してるのは確認してる。
そういう構成でいいなら、C11のファインダー取り付け用のネジ穴の間隔を計って、
KKに聞いてみればいい。
50mmファインダー用低価格ファインダーブラケット S25866
http://www.kkohki.com/spot/spot_items.html
866 :
名無しSUN :2011/09/23(金) 01:48:22.53 ID:RT518YLF
建築金物のアルミ板を、ハンマーで叩いてヤスリで削って、 サブ鏡用のブラケットを作ったことを思い出した。 工作用のアルミで一度作ったが、軟らかすぎて、ネジがなめてしまった。 昔は根性があったなw
867 :
名無しSUN :2011/09/23(金) 14:47:09.24 ID:PyZgQRsg
5cmファインダーでいいなら ジズコでシュミカセ用台座売ってるし、OPTのなら10ドルしないけどねぇ
868 :
名無しSUN :2011/09/23(金) 19:06:15.36 ID:/JQjcX3l
みんなガイドスコープの情報あり。 無駄金使わないようじっくり検討してみるよ。
869 :
678 :2011/09/24(土) 06:42:42.99 ID:/Df7dWpB
この春に土星で10センチアポとC8のレポした者ですが、木星で比較しました。 結果はやはりC8が良く見えます。初めは大差ないように思えましたが、 シーイングが落ち着くと模様の詳細感はC8が上です。 シーイングが並み程度なら大差なく、条件が良いとC8が見える。 土星も木星も同じ。
870 :
名無しSUN :2011/09/24(土) 23:01:03.97 ID:xzm5dbJS
先週末、台風15号が通り抜ける直前は、かなりシーイングが安定していて私のC8でも400倍で木星を堪能できました。 500倍になると流石に飛蚊現象で目の中のゴミが目立つようになって観づらくなるけどそれでも大赤班周囲の細部を観ることができましたよ。 私も10センチアポと比較したのですが、コントラストが高くて静寂な感じはやはり魅力ですね。 でも300倍を超えると飛蚊現象が目立つので結果的にはC8の方が良く見えた。
871 :
名無しSUN :2011/09/25(日) 13:42:17.40 ID:EG/5g4JO
>>869 乙。
「初めは大差ないように思えましたが」なわけだから、従来の
「パッと見では10センチアポの方が模様がよく見える」も
そんなに間違ってはいないと思う。
参考までに聞きたいのだけど、XLT? KYOEI EX?
それとも、「格安」と言うことは、オレンジボディに青いモノコート?
872 :
678 :2011/09/25(日) 17:14:10.52 ID:Z7OxpnGY
中古で買ったもので詳細は不明ですが、店の人によるとXLTとのことです。 ちなみにアポはTSA-102です。
873 :
870 :2011/09/25(日) 19:00:28.73 ID:F7n0bCCv
>>872 私の望遠鏡より世代が新しいですね。
C8はアリガタレールと分離したタイプのオレンジ鏡筒でビクセンがセレストロンの取り扱いをやめるときの放出品みたいでマゼンタコートです。
アポはこれもビクセンの製造中止直前ぐらいのFL102Sです。
874 :
名無しSUN :2011/09/26(月) 14:19:12.01 ID:5IBn1n5b
>>872 XLTは、筒がアルミだから、磁石がくっつかないはず。
確認してみると よろし。
シュミカセがコントラスト低いと言われているのは、補正板のカーブがほとんど無く、
平行平面ガラス板状態なので、微妙なピンボケ状態のゴースト像が本像と重なって
見えるからだという説がある。
XLTは補正板がマルチコート(と思われる説明のコーティング)してあるから、
それで上のコントラスト低下が少ないのかもね。
875 :
名無しSUN :2011/09/26(月) 17:18:53.63 ID:6MxKoGe0
C8の筒は昔からアルミ…
876 :
ENG :2011/09/26(月) 21:41:11.93 ID:GQQtpVat
>>874 補正板だけをライナー調整か何かで僅かに傾けたらどうなる?
当然、副鏡の光軸は再調整するとして。
シュミットカメラじゃあるまいし、それでは高倍率の眼視には耐えられない?
877 :
名無しSUN :2011/09/27(火) 14:47:12.07 ID:FpFsTTUz
>>875 そうだっけ? 「アルミにしたので軽くなった」と、どこかで見たような。
>>876 補正板の回転でさえ像質に影響を与えるシュミカセでそれはきついのでは。
(斜鏡保持ガラスをやや傾けていると思われる)アストロスキャンは、
木星の縞さえ見るのが困難だという書き込みを見た。
878 :
ENG :2011/09/27(火) 18:40:52.48 ID:q0Pj0a19
>>877 あの補正板、殆ど平ガラスと変わらないように見えるので多少傾いても影響ないと思ったけど、
回転方向のマッチングと併せてこの際、傾きもいろいろ試したらゴーストのオフセットの副産物として更に良い
ポイントが見つかりゃしないかと妄想したが、シュミカセ持ってないからな、、、
知り合いのミードの30cmを、光軸の点検サービスするとか大嘘言って持ち帰って実験してみるかw
ちなみに4月に某スレに書いたLX200のメタルコネクター化の改造はGOOD!で以前の不具合は完全に治ったってさ。
879 :
名無しSUN :2011/09/27(火) 22:17:54.33 ID:Kx/IXiop
身近にこういう人がいなくて幸せ
880 :
名無しSUN :2011/09/27(火) 23:48:37.57 ID:NQwAW32p
ヒントはCP前に出してアプラナート化
881 :
名無しSUN :2011/09/28(水) 21:20:42.69 ID:yIxn8ra+
しかし、C8XLTが9万円弱はお得だねぇ 片手でさっくり経緯台に乗って、50倍〜200倍越えまで余裕で楽しめる CPCじゃなくて、使いやすい経緯台とセットで出せば売れそうなのにね 6〜8cm短焦点アポと親子亀とか出来ればずいぶん楽しめそうだ
882 :
名無しSUN :2011/09/30(金) 20:02:22.28 ID:dWLs8OvD
趣味人の宮崎店長が10月いっぱいで趣味人を辞めるそうだ。 すでに有給消化に入っていて、実質店頭に立つことはほとんどないと言っていた。 店員が一人減ったり、休店日も多くなったりしたから、やっぱりなーって感じ。 宮崎店長は、自分で店を出して、瀬尾さんの改造デジカメや冷却CCD、オリジナルパーツ群は新店舗に引き連れていくそうだ。今まで買ったお客もそっちでサポートするらしい。 どんなお店になるのか楽しみだ。
883 :
名無しSUN :2011/09/30(金) 20:37:52.79 ID:UAmIW5wW
そりゃよかったじゃないか、 独立したら体調管理をしっかりしないと、血圧上がるし胃を壊す。 酒も減らした方がいい、、、搾取されなくなれば、自然に減るか、
884 :
名無しSUN :2011/09/30(金) 20:44:55.07 ID:vDvXLR6L
ENGさん wなんか使うなよ。君らしくもない ところで昨今の円高で価格変動は出てきてるのか?
885 :
名無しSUN :2011/10/01(土) 00:15:30.09 ID:cFoTQBHn
趣味人はどうなるんだろう?
886 :
名無しSUN :2011/10/01(土) 09:17:30.01 ID:+TwyA2Cq
>>885 自分も先日趣味人で店長からその話を聞いてびっくりした。
次の人は決まっているみたいだけど、濁して教えてくれなかった。
887 :
名無しSUN :2011/10/02(日) 21:45:03.23 ID:BYy2FYz2
シュミカセの光軸って、簡単に調整できますか? 星の明るいのが偏ってます。 副鏡の影は中心にあります。
888 :
名無しSUN :2011/10/02(日) 21:54:37.22 ID:vQXCfb5F
1.簡単といえば簡単。副鏡の3本のネジを押し引きするだけだから。 20pなら、400倍程度で見て、副鏡の影がきっちり中心になればおk。 2.これで焦点像が歪む場合は、補正板-主鏡-副鏡 の現物合わせが 狂っている可能性があって、直すのは非常に難しい。 3.鏡筒の温度順応が不十分な場合には、主鏡バッフルから上がる熱気の 影響で非点収差が発生し、焦点像が歪む。 これを上の2番だと思い込んで、あっち外し、こっち回しでてきとーにいじると、 しっちゃかめっちゃかになってどうしようもなくなる。 まず自分の鏡筒の状態を、正しく把握することが重要。
889 :
名無しSUN :2011/10/08(土) 04:59:37.60 ID:4EkKazw8
NexstarとAdvanced GTのコントローラって、一緒ですか? アライメントやら設定方法なんかは、違うのかな?
890 :
名無しSUN :2011/10/08(土) 21:53:49.56 ID:/QJdWiHi
今日秋葉原に行くついでに行ってみたんだけど、、、趣味人はもう抜け殻ですね。 店番のおじさんは、買いたい物を言ってもそれが何でどこにあるのか全然わからなくて、 店中あっちこっち探し回ってもみつけられず、わたしも探したらその類が箱に入ってて、 結局は在庫切れだったんですけど、もう在庫管理もやってないみたいな感じでした。
891 :
名無しSUN :2011/10/09(日) 01:00:38.77 ID:5StWNec/
889さんへ A-GTしか持ってないので推測だけど。 見た目は全く同じ様だけどOPTでA-GTのはCGE,CGEM,CGEProで共用 NexstarはCPCと共用で2種類のHCが売られているので内部のROM内容が違うと思いますよ。 アライメントの特徴はSKYアライメント搭載(星の名前が分からなくても見えてる明るい星をアライメント出来る)がCPCやNexstar。 詳しくはマニュアルを本家からダウンロードしてね。 コントローラーをモーター基盤に接続することで何の機種かを判定しています。 アライメントの精度は新しいコントローラーの方(バージョンUP書き込み可能)が、かなり良くなっています。
892 :
名無しSUN :2011/10/09(日) 08:07:35.13 ID:oMCHV8ZQ
>891 有難うございました。 現在、Nexstarを所有していて今度Advanced GTを購入予定です。 また、英和辞典片手にマニュアルとにらめっこしないといけないようですね。 競泳だと簡単な日本語マニュアルが付属しているらしいので、少しは期待できそうかな…。
893 :
名無しSUN :2011/10/09(日) 11:26:15.24 ID:++696iLJ
>>892 そのマニュアルも趣味人(っていうかサイトロン?)が作ってるわけだから、M店長がいなくなるとセレ製品全般のサポートにも影響するんだろうなぁ。
どうやら後継の店長は天文には詳しくないようだし。
894 :
名無しSUN :2011/10/09(日) 11:52:11.54 ID:O1tgaP8o
M店長の出す店いつ立ち上がるの?
895 :
名無しSUN :2011/10/09(日) 12:06:32.02 ID:iwJLjttz
エセ写真家曰く独立ではなく円満な暖簾わけらしいから 新店でサポートもしてくれるんだと思いますー(棒
896 :
名無しSUN :2011/10/09(日) 12:14:21.47 ID:AhFibONT
10月入ってからもブログ更新してるよね
897 :
名無しSUN :2011/10/09(日) 16:36:12.38 ID:5StWNec/
>892 マニュアル見ましたがNexstarもAdvanced GTもメニューはほぼ同じですね。 そのままスムーズに移行できると思います。 趣味人さんのマニュアルは知りませんが、タスコの日本語マニュアルは 電源入れます→相マークあわせます→アライメントします 以上。 みたいなマニュアルでした(笑) その内、体験を踏まえた上で全ての機能の和訳をしてみたいと思います。
898 :
名無しSUN :2011/10/09(日) 18:18:27.96 ID:oMCHV8ZQ
>897 有難うございました。 Advanced GT入手したら、Nexguideとの組合せでオートガイド撮影にトライする予定です。 今まで、GP2使いでしたが極軸合わせにうんざりしました。
899 :
名無しSUN :2011/10/09(日) 18:24:31.52 ID:AhFibONT
A-GTはポーラーアライン機能あるから便利だよね ちなみに英文マニュアルではユーティリティの中に なってるけど実際はアラインメニューの中だから注意
900 :
名無しSUN :2011/10/09(日) 18:38:28.92 ID:lxmMXOcY
900げと
眼視なら極軸なんてざっくりでいいんじゃね?
何年か前、誠報社で買ったけど、アライメントまでの簡単な日本語マニュアルは入ってたよ(各アライメントの説明もね)
自動導入まではできるくらいのやつ
でもポーラーアラインとか細かなとこまでは書いてないので、
そこは頑張って英文マニュアル読むべし
>>899 そうなんだよね
俺のHCのバージョンが古いのかと、何度もセレのサイト確認しちゃったよ
901 :
名無しSUN :2011/10/09(日) 19:26:47.18 ID:oMCHV8ZQ
>900 オートガイドでお気楽写真なんぞやってみようかと…。 暗視野ガイドのマニュアル操作が辛くなってきたもので…。
902 :
名無しSUN :2011/10/25(火) 08:07:06.90 ID:IJ1oGRsQ
NexStarの架台は手動でも使えるのでしょうか?
903 :
名無しSUN :2011/10/27(木) 17:55:37.44 ID:aVdqNqCS
>>902 なにをもって手動と言うかによりますが
4SEでは、コントローラー上部の矢印キーでマニュアル操作が可能です。
というか、操作できないとアラインするための星を導入できません。
また、自動追尾も完璧ってわけではないので、ちょくちょく手動で修正してやらなければなりません。
フリップミラーに最適化されてるようで、キーの向きに視野が動きます。
何倍速で動かすかは自分で選べます。
デフォルト値は4倍だったかな?
電源オフ時はそれほど力をかけずに手で回せます。
それなりに抵抗があるので自重でおじぎするようなことはありません。
904 :
名無しSUN :2011/10/27(木) 18:09:43.75 ID:mFX1rdUX
手動の対義語は自動なのか電動なのか・・
905 :
名無しSUN :2011/10/28(金) 13:26:36.15 ID:xxjend0C
「微動か?」「粗動か?」の違いも…
906 :
902 :2011/10/28(金) 17:43:52.11 ID:MnD7TZWX
知りたかったのは、電源オフでもポルタのように自由に動かせるかどうかです。 上手く表現できなくてすみません。 あと、みなさんは屋外での電源の確保はどうしてますか? 電池は消耗が激しいそうなので、どうしようかと。 純正のカーバッテリーアダプタは高いですし、何か代用できるものはあるでしょうか?
907 :
名無しSUN :2011/10/28(金) 18:19:08.53 ID:QZMvSyRx
SG3000とエネループ使用 SG3000は結構容量あるんで油断してたら昨日アライメントの途中でスローダウン インジケータ押したら赤だったんでとりあえず30分くらい充電してやりなおしたら 2時間くらいは余裕で動いた 以外に充電時間早そう
908 :
名無しSUN :2011/10/29(土) 13:55:44.97 ID:pbo2yENp
>>906 ポルタのように・・・無理です。
垂直方向は三角マーク合わせのために手で動かせますが、水平方向は手では動かせません。
一晩なら、ギュンギュン振り回さない限りエネループでもちます。
私はもしものために2セットもっていってます。
寒冷地には待っていったことがないのでどうなるか分かりませんが。
909 :
名無しSUN :2011/10/29(土) 14:06:12.04 ID:pbo2yENp
あ、4SE限定の話です。 5SEは同じく架台だったかな? でかいNexStarは知りません。
910 :
名無しSUN :2011/11/01(火) 08:37:42.16 ID:px4D8vcH
911 :
名無しSUN :2011/11/02(水) 13:03:58.18 ID:b8zp1Jcb
912 :
名無しSUN :2011/11/03(木) 01:23:39.89 ID:MJanjDh3
913 :
名無しSUN :2011/11/03(木) 06:56:26.23 ID:2y00SFvA
そういえば趣味人のブログが変わったね
914 :
名無しSUN :2011/11/03(木) 07:04:43.63 ID:HmwAwbvW
ものによっちゃSよりメチャ安ワロタ てか、S価格が異常?(Mさんごめんね)
915 :
名無しSUN :2011/11/03(木) 07:08:30.05 ID:2y00SFvA
Mさんはもう…
916 :
名無しSUN :2011/11/03(木) 07:30:32.78 ID:HmwAwbvW
ああ、独立したんだね。新天地は撮り星向け? それでいい。
917 :
名無しSUN :2011/11/03(木) 08:07:27.16 ID:4Pb/ssFV
CGEMシリーズとか安そうだけどサポートはどうなんだろう
918 :
名無しSUN :2011/11/03(木) 09:58:19.90 ID:stVjW/Bf
米国から直輸入 だったら、自分で個人輸入したほうが早くね? 自分でメンテできる人限定だけど。
919 :
名無しSUN :2011/11/03(木) 15:53:30.72 ID:SZi0BzCy
オートガイガー
920 :
名無しSUN :2011/11/03(木) 17:16:07.67 ID:dr0NpZmK
CGEM800HD、今日到着。 でも、一面の雲でファーストライトできそうにない・・・(´・ω・`)
921 :
名無しSUN :2011/11/03(木) 22:06:34.33 ID:p8alWk2+
NexStarの130かC4かC5の購入を考えているんですが 鏡筒の違いによる見え味ってのはどんな感じですかね?(主観に夜と思いますが) またそれぞれのメリットデメリットってのはどのようなもんですか? アドバイスあったらよろしくです。
922 :
名無しSUN :2011/11/04(金) 12:43:33.60 ID:OFElEkBq
>>921 C4? マクカセの4インチ鏡のことでしょうか。
それなら、焦点距離が1325mmで、じつはC5の1250mmよりも長かったりします。
ところが、アイピースのスリーブが1 1/4インチなので使えるアイピースは24mmが最長(だったはず)
おまけでついてくるX-cel24mmでは満月が視野パンパンM45ははみ出ます。
2インチスリーブのアイピースが使えないので低倍率はムリ。
鏡筒の長さが400mm位なので軽量コンパクト、持ち運びは楽です。
小脇にかかえて階段登り降りもへっちゃら。
923 :
名無しSUN :2011/11/04(金) 16:52:55.58 ID:bJMqDa59
924 :
名無しSUN :2011/11/04(金) 17:00:11.34 ID:9OkpZtZn
925 :
名無しSUN :2011/11/04(金) 19:04:55.80 ID:iST+ZDNB
31.7サイズの40mmは見掛け視界がな、、、32mmのほうが良いかもね。
926 :
921 :2011/11/05(土) 03:10:52.60 ID:ToRhyP7D
>>922 >>923 >>924 どうもです。
間違えてました4SEと5SEです。
130のほうは光害に弱いんですかね?
5SEのほうでもちっと頭ひねってみます。
927 :
名無しSUN :2011/11/06(日) 14:13:31.36 ID:F/bqotjV
>>926 130は明るい鏡筒なんで、924氏は暗い空を勧めてるのではないかな。
光害が気になるなら、フィルターつけての観望もありますから
できるだけ明るい鏡筒を選んだほうが良いと思います。
C5は迷光環が省略された低価格モデルです。
星雲の観望は期待しないほうが良いですよ。
その代わり、月や惑星のような明るい天体は
とても良く見えます。
初心者の方でしたら、反射鏡より屈折鏡をお勧めします。
手間要らずで良質なコントラストが得られますので。
928 :
名無しSUN :2011/11/07(月) 06:59:06.52 ID:Peqbdz9x
ところでセレのSkyQっていうiPhone/iPad向けアプリが結構お勧め 空にかざすとGPSとジャイロを使ってその方向の天体対象がぐるぐるとプラネタリウムのように その他、太陽系の日の出、入りの時間やISSの現在位置や方角、その日の天体イベントなど 必須じゃないけど結構使える
929 :
名無しSUN :2011/11/07(月) 07:27:14.38 ID:gqYqR0A+
>>928 Starmap PRO 使ってるがこれもアバウトな用途には便利そうだね。
930 :
名無しSUN :2011/11/07(月) 15:51:49.03 ID:Nq7BUbYN
>>926 >130のほうは光害に弱いんですかね?
いやいや、そういうわけじゃない。
鏡筒の長さの問題。持ち運ぶ時の差が大きい。
931 :
名無しSUN :2011/11/09(水) 00:03:34.70 ID:Qwbzsuqt
ネクスター4対バイパー90自分が買った個体では、分解能はバイパー>ネクスターだった。ということはC90対バイパーは当然バイパー>C90でOK?
932 :
名無しSUN :2011/11/09(水) 01:20:10.92 ID:lKtC9jfQ
90mmのマクストフは、セレストロン、ミードETX、米オライオンAPEX 、バイパー どれもスペックが同じでOEMっぽいんだけど 実際、C90というか、セレストロンMAK90は、 AKBスターベースや EYE★BELL でもお勧め品になってる。 102mmや127mmのマクカセは、セレストロン NexStar、ミードETX、米オライオンAPEX ビクセンMC127L (バイパー) それぞれスペックが微妙に違うですね
933 :
名無しSUN :2011/11/09(水) 08:17:55.92 ID:1yEAHXuY
米オリオン=スカイウオッチャー=セレストロン これ全部シンタ
934 :
名無しSUN :2011/11/09(水) 15:01:11.97 ID:TB9IbY4z
>>931 まあ、ネクスター4≒C90だろうからね。
>>933 127あたりはそれっぽいけど、C90は はるか昔から存在しているから違うだろう。
935 :
名無しSUN :2011/11/09(水) 15:35:14.68 ID:HGH2Pwr7
MC127L と C5ではどっちがオススメなの?
936 :
名無しSUN :2011/11/09(水) 16:19:41.17 ID:8FInRl3h
セレストロンはシンタの子会社なので、セレストロン製品である以上は、間違いなくシンタですね。今は…。
937 :
名無しSUN :2011/11/09(水) 18:28:49.37 ID:ieYIJ2Dc
セレストロンは米国で買うと、かなりお安いんだね。 円高のせいもあるけど、代理店の手数料が高杉。
938 :
名無しSUN :2011/11/09(水) 23:49:58.17 ID:Qwbzsuqt
931です 鏡筒の作りの良さはC90>バイパーなのに光学系はバイパー>C90なのですね。人は見かけによらないんだな 高価でもいいから良く見える10cm級カセってないのかな? ALTER -4とかってないのかな?
939 :
名無しSUN :2011/11/10(木) 13:46:31.84 ID:clCzrDc/
>>935 持っていないけど、一長一短だと思う。
C5:シュミカセだから、補正板由来の微妙なゴーストが…
マルチコートがしてあるXLTなら問題無いかも?
昔のと同じなら、あの小ささで接眼部はシュミカセ外ネジだから、
シュミカセ用の2インチ天頂ミラーが使える=2インチアイピースが使える。
細長いバッフルを通った光だから、ワイドタイプだと周辺が けられるだろうけど、
それでも、レンズの大きさからくる覗きやすさとか。
MC127L:すでに定評があるのと、マクストーフだからコントラストは悪くないはず。
光軸などが おかしい時は、ビクセンで受け付けてくれる(はず)のが心強い。
C5よりもちょっと重いらしい(補正板が厚い?)。
2インチアイピースは使えるのだろうか?
>>936 マジレス
>>933 は製造元の話をしているんだろ。
>>938 つクエスター
940 :
名無しSUN :2011/11/10(木) 17:39:50.42 ID:WxSvfF+6
>>939 マクカセの対物は補正板じゃなくてメニスカスレンズ
そこそこ厚みがあります。
941 :
名無しSUN :2011/11/10(木) 17:49:13.50 ID:B+fB+adp
筒先の補正レンズ系に高次非球面レンズを用いるのがシュミットカセグレン。 メニスカスレンズを用いるのがマクストフカセグレン。 昔は筒先に補正レンズを用いたカセグレン系は、シュミットカセグレンが主流だったので、 便宜上、「補正板」(correcting plate)と呼ばれるようになっただけ。 補正板とメニスカスレンズは対になる単語じゃない。 メニスカスレンズは、補正板(補正レンズ)の一つの形。
942 :
名無しSUN :2011/11/10(木) 18:51:06.61 ID:vjJqzhV6
>>941 >メニスカスレンズは、補正板(補正レンズ)の一つの形。
メニスカスレンズを補正レンズと呼ぶならともかく、補正板とは言わない。
なぜシュミカセのあれが補正板と呼ばれるかというと、あまりに平面過ぎて
一見単なる「板」にしか見えないから。
そこで、シュミカセの場合は特に補正板という呼び方をされることが多い(も
ちろん補正レンズと呼んでも構わない)。
他方、メニスカスレンズは明らかに凹んでるのが分かる。だから、あれを板
(Plate)と呼ぶのはおかしい。
943 :
名無しSUN :2011/11/10(木) 19:06:40.38 ID:B+fB+adp
「シュミカセの補正レンズは『曲率が小さいから板』だ」とかいうのは、 あくまでも通称であって、光学上は「板」に何の定義もないんだぞw
944 :
名無しSUN :2011/11/10(木) 19:17:20.91 ID:vjJqzhV6
別に光学上の定義とかそういう話をしてるわけじゃないよ。 LensというよりもむしろPlateに見えるから、あちらではPlateと呼んだ だけのこと(それを日本では「板」と約した)。 Plateに見えないものをPlateとは呼ぶのは変。
945 :
名無しSUN :2011/11/10(木) 19:17:45.56 ID:vjJqzhV6
約した→訳した
946 :
名無しSUN :2011/11/10(木) 19:34:50.65 ID:6A5rvOgw
メニスカスレンズは曲率が大きいけど、度数がないからレンズというのはおかしい。
凹んだ板というべきじゃね?
クマさんだって、補正板と言ってるし。
内側に大きくカーブした補正板の形状は、迷光処理の点でも有利に働きます。
(中略)マクストフ補正板の場合、主鏡で反射した迷光は補正板裏面の曲率の
強い凸面に再反射して周囲に大きく拡散し、主光束に混入することは殆どありません。
一般にマクストフ系望遠鏡が高コントラストであると言われるのは、この補正板の
形状による迷光処理効果の貢献度が大であると言えましょう。
http://www.kasai-trading.jp/maksutov-detail.htm
947 :
名無しSUN :2011/11/10(木) 19:44:49.61 ID:vjJqzhV6
948 :
名無しSUN :2011/11/10(木) 19:55:09.18 ID:6A5rvOgw
949 :
名無しSUN :2011/11/10(木) 20:08:17.04 ID:vjJqzhV6
>>948 そりゃ、そういう用法をする人が絶対にいないとは言えないよ。
日本でも反射望遠鏡の対物レンズとか書く人がいるし。
でもあの形状を"Plate"と言われるのは違和感あるよ。
950 :
名無しSUN :2011/11/10(木) 21:11:07.47 ID:NikILqtl
マクストフ形式はメニスカスレンズを「補正板」に使ってる。ということじゃないのか?
「私の通勤手段は電車です」の「通勤手段」にあたるのが「補正板」で、「電車」がメニスカスレンズにあたる。
http://en.wikipedia.org/wiki/Maksutov_telescope The negative lens is usually full diameter and placed at the entrance pupil of the telescope
(commonly called a "corrector plate" or "meniscus corrector shell").
951 :
名無しSUN :2011/11/11(金) 00:58:57.62 ID:GFig3zkb
補正板でも違和感ないけどなぁ
人それぞれなのかな
>>949 身近なところだと
屈折のでも鏡筒って言いますな
952 :
名無しSUN :2011/11/14(月) 14:09:49.50 ID:QSGSBoRD
953 :
名無しSUN :2011/11/14(月) 15:13:51.92 ID:B4drPzEz
規約違反をしていること以外に買っちゃダメという理由は??
規約違反をしているから買っちゃダメというのなら分かる。
だけど、
>>952 は「しかも・・規約違反」と書いてるから、買っちゃダメと
いう理由が規約違反以外にもあるはず。
954 :
名無しSUN :2011/11/14(月) 17:13:44.08 ID:euyyovvr
955 :
名無しSUN :2011/11/14(月) 17:57:11.52 ID:vcwaNShr
代理店は並行品の修理義務があります。 依頼があった場合断れません。 が、正規品と並行品で修理費用を変えることはできます。
956 :
名無しSUN :2011/11/14(月) 18:01:46.04 ID:euyyovvr
957 :
名無しSUN :2011/11/14(月) 18:46:45.40 ID:QSGSBoRD
958 :
名無しSUN :2011/11/14(月) 19:46:31.27 ID:8dUmDIhY
理解して買うなら、転売屋なんかじゃなくて自分で輸入した方が価格的にお得だし面白いね。 HongKong からは中古でもみつからないsubstrate を買ったことがあるけど、China は避けてる。
959 :
名無しSUN :2011/11/14(月) 20:27:14.13 ID:DOnRc2kC
テンバイヤーからかうんだったら、 自分で個人輸入する。 日本価格の半分で買えるから、壊れたらもう一台でいいんじゃね。
960 :
名無しSUN :2011/11/14(月) 21:04:40.64 ID:hDnqxWlI
>>952 出品を取り下げて即座に再出品。違反申告を無効にしてる。違反であることは自覚してるみたいね。
961 :
名無しSUN :2011/11/16(水) 01:13:15.43 ID:aWqcEbGV
SkyProdigyってNexStarSTLの 電池長持ち版って感じなの?
962 :
名無しSUN :2011/11/18(金) 18:06:46.38 ID:uPWEriA1
NextStar 8.0インチの鏡筒とc8の違いって色以外に あるのでしょか? 前者の価格が1000米ドルを切っていて 買ってしまいそうなのですが
963 :
名無しSUN :2011/11/18(金) 19:51:16.91 ID:k/hpSoLm
>>962 光学的な仕様は同じ。
ただ副鏡周りの仕様でHyperStarなどの対応の有無があるかも知れないので、そういう
撮影法を考えてるなら前もって聞くのがいいでしょう。
964 :
名無しSUN :2011/11/19(土) 17:51:05.49 ID:wct5lKgZ
>>963 レスをいただき有り難うございました。
でも迷っている間に200ドルも値が上がってました・・・
ガッカリ。
965 :
名無しSUN :2011/11/24(木) 12:39:39.18 ID:ITAGSNYy
ナビ1月号でMさんの記事があるんだな 独自店は撮影中心に展開して、セレストロン製品とは完全の袂を分かつのかな....
966 :
名無しSUN :2011/12/01(木) 21:33:08.90 ID:MV2H5/tD
写真とるなら屈折よかシュミカセのほうがよい?
967 :
名無しSUN :2011/12/01(木) 21:53:44.87 ID:w1x79CMh
焦点2000mm超えでも大丈夫な赤道儀があるならシュミカセじゃね
968 :
名無しSUN :2011/12/02(金) 02:35:25.42 ID:adowMgT/
純正以外のシュミカセ用のフラット-レデューサーがいくつか出てるし、 光条嫌で、ある程度解像度持った系外を狙いたいならいいんじゃね? CCDとガイド方が進歩してるからか、最近シュミカセ作品が増えてきた気もする。
969 :
名無しSUN :2011/12/02(金) 03:07:13.76 ID:adowMgT/
ガイド方ってなんだw 「ガイドの方法」で。
970 :
名無しSUN :2011/12/02(金) 18:23:35.01 ID:fCQdBvI7
971 :
名無しSUN :2011/12/02(金) 18:54:07.29 ID:adowMgT/
だろうね。 とはいえ、趣味人在籍時に買った赤道儀の調整くらいならしてくれるかも知れないな。
972 :
名無しSUN :2011/12/02(金) 18:57:29.65 ID:Uv2Zn7Jh
今度の親会社は田舎の本屋なんか?
973 :
名無しSUN :2011/12/02(金) 21:10:36.93 ID:9CsOtBP3
>>970 三基光学館の三基ってなんだ?
なんかの酒と関係あるのか?
974 :
名無しSUN :2011/12/02(金) 22:24:52.43 ID:45AQghwJ
975 :
名無しSUN :2011/12/02(金) 22:50:37.98 ID:7dGqc/wj
本屋さんなんだ。どういう関係だろう。
976 :
名無しSUN :2011/12/03(土) 12:04:48.70 ID:gf6PrG4Z
三基光学館とな? 場合によっちゃスレ立てせんといかんな 近くの人 情報よろ
977 :
名無しSUN :2011/12/03(土) 13:40:26.09 ID:U/wGaSfy
まだ開店してないみたいだね。 ショップ別のスレは以前の鯖落ちのときにほとんど消えちゃったんだよね。 どうせ大して盛り上がらないし、全部まとめて「天文ショップ」スレでいいんじゃないかな。
978 :
名無しSUN :2011/12/03(土) 14:48:20.32 ID:oGZbcksh
979 :
名無しSUN :2011/12/04(日) 17:04:02.68 ID:UTptXcXU
撮影サポート専門で行くんだ... のびのびできていいかもな。
980 :
名無しSUN :2011/12/05(月) 12:57:55.32 ID:Hz+61yHc
よくないものを良くないと公言できる程のノビノビさ加減は、商売してる限りは難しいだろうね、 以前売ってて今回売ってないものを眺めれば、自ずと答えは炙り出されてしまうものだろうけど、
981 :
名無しSUN :2011/12/05(月) 15:03:07.91 ID:ohDhOV54
冷却CCD、改造カメラ、軽量バンド&プレートだけでは、 あまりにマニア向けすぎて商売成り立つ気がしないのだが、大丈夫なのかな
982 :
名無しSUN :2011/12/05(月) 17:53:28.18 ID:oe5wnAIi
一人ならなんとかなるだろう。 どんな鏡筒をラインナップするか見ものだ。
983 :
名無しSUN :2011/12/05(月) 18:05:11.15 ID:V+SgyaFe
今度から利益を上に吸い上げられないわけだから、マニア向けでも利幅を計算できるオリジナル製品があるのは強いと思うよ。 メーカー品だけだと差別化ができなくて価格競争になっちゃうからね。
984 :
名無しSUN :
2011/12/05(月) 20:49:14.14 ID:Hz+61yHc しかし、宮崎さん最初から個人でやってたらどれだけ市場を喰ってたかと思うと残念だね、 オートガイドのキットなんか利幅大きかっただろうし、まだアイデア残ってるかしら、、、