太陽の赤色巨星化について真剣に議論しましょう

このエントリーをはてなブックマークに追加
554名無しSUN
>>550

普通に考えてあり得ない
640光年先の星が超新星爆発を起こしたところで、せいぜい満月と同レベルの明るさにしかならんよ
満月が出てる日は夜はないのか??アホらしい
555名無しSUN:2011/04/04(月) 20:54:09.96 ID:Ise5jRsd
>>554
ベテルギウスの半径は950〜1000R口
(地球の半径の109倍)
(太陽系でいえば太陽から木星に達する位の半径)
そんな赤色巨星が超新星爆発起こして影響が無いわけ無いだろ?
556名無しSUN:2011/04/05(火) 01:13:59.92 ID:rlBTi+dv
>地球の半径の109倍

そこは突っ込むべきだろうか…

影響がでるなら、具体的に何がどうなるのか教えてくれ。
557名無しSUN:2011/04/05(火) 01:42:49.69 ID:t2L7o7Ny
いやん、ばかん。
558名無しSUN:2011/04/05(火) 06:24:43.03 ID:MQe31Gzi
>>555

まず文章をよく読め
俺は>>550の「夜がなくなる」という部分に突っ込んでるだけで、地球への影響云々は一切言及してない
まあ多少の影響はあるとは思ってるがね

で、明るさについて一つ反論
ベテルギウスが超新星爆発を起こすとしたらII型超新星になるはずだが、II型超新星の絶対等級は平均で-16.5等
つまり、地球から32.6光年の位置で爆発した時に-16.5等(太陽の見かけ時のおよそ1万分の1の明るさ)になるに過ぎない
実際のベテルギウスは640光年の距離にあるから、仮にこれが平均的なII型超新星になったとしても、明るさは-16.5等の
更に400分の1程度、等級にして-10等前後(-10等 = 満月のおよそ10分の1の明るさ)になるだけ
仮に平均より10倍明るい超新星爆発を起こしたとしてもやっと満月レベル
こんなのでどうやって「夜をなくす」なんて言えるの??