【ハリケーン】熱帯低気圧哨戒中 4【サイクロン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
570名無しSUN:2014/08/26(火) 22:49:02.66 ID:PHisV90M
※※※※※※※※※※※※※※※
◆ 全自動ピカチュウ追跡マシーン ◆
http://s-at-e.net/scurl/pikamachine.html
◆ ポポロMk2 ◆
http://s-at-e.net/scurl/PoPoroMk2.html
 
壁と巨人と
http://s-at-e.net/scurl/kabetokyojinto.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
[email protected]
 
『スタートレック』
http://s-at-e.net/scurl/StarTrek.html
『アイアンマン』
http://s-at-e.net/scurl/IronMan.html
※※※※※※※※※※※※※※※
571名無しSUN:2014/09/01(月) 18:57:30.29 ID:SRjBRMaq
海栗熱帯低気圧情報より

熱帯低気圧情報
フィリピンの東の海上で、数日して熱帯低気圧が発生する可能性があります。
572名無しSUN:2014/09/02(火) 13:58:06.57 ID:4hDwxzXk
海栗熱帯低気圧情報より

熱帯低気圧情報
フィリピンの東海上で熱帯低気圧が発生する可能性があります。現在このエリアでは、対流
がやや活発になっています。
573名無しSUN:2014/09/03(水) 13:38:23.04 ID:rlNcBa7O
海栗熱帯低気圧情報より

熱帯低気圧情報
フィリピンの東海上で熱帯低気圧が発生する可能性があります。現在このエリアでは、対流
が活発になっています。
574名無しSUN:2014/09/03(水) 16:27:50.82 ID:Be9WGXz9
台風に変わるかな?
575名無しSUN:2014/09/03(水) 22:30:53.53 ID:iMooG+UQ
太平洋北東部は、ついに14Eまで登場
576名無しSUN:2014/09/06(土) 09:08:55.81 ID:cJHlERH3
発生
577名無しSUN:2014/09/06(土) 10:57:15.41 ID:9XFQA0nQ
海栗熱帯低気圧情報より

熱帯低気圧情報
沖縄の南の海上で、熱帯低気圧が発生する可能性があります。現在このエリアでは、段々
雲がまとまってきています。また、日本のはるか南東に熱帯低気圧があります。今後はほとん
ど停滞しながら、段々弱まっていく可能性が高いとみています。
578名無しSUN:2014/09/06(土) 16:43:55.19 ID:NdCc81cJ
海栗熱帯低気圧情報より

熱帯低気圧情報
沖縄の南の海上で熱帯低気圧が発生しました(熱帯低気圧2)。沖縄ではすでに波が高め
なので、海のレジャーは控えてください。また、日本のはるか南東に熱帯低気圧があります(熱
帯低気圧1)。今後はほとんど停滞しながら、段々弱まっていく可能性が高いとみています。
579名無しSUN:2014/09/07(日) 11:09:47.19 ID:NKb8u7V6
沖縄本島付近の熱帯低気圧が発達して7日9時に台風14号となりました。
東北東に進む見込みです。
沖縄本島と奄美地方は風の強まりと波の高まりに注意が必要です。
580名無しSUN:2014/09/10(水) 20:05:37.65 ID:j+5zhkEn
海栗熱帯低気圧情報より

熱帯低気圧情報
フィリピンの東の海上で熱帯低気圧が発生する可能性があります。現在、マリアナ諸島周辺
で対流が活発になっています。
581名無しSUN:2014/09/11(木) 20:14:29.05 ID:KKjsd50b
海栗熱帯低気圧情報より

熱帯低気圧情報
フィリピンの東の海上で熱帯低気圧が発生しました。今後は発達しながら東方面に進む予
想です。
582名無しSUN:2014/09/16(火) 06:38:15.53 ID:H5GrHiOD
ハリケーンOdileの話は、こっちでよろしく!!!
583名無しSUN:2014/09/22(月) 18:42:23.00 ID:2u7ynjeR
海栗熱帯低気圧情報より

熱帯低気圧情報
数日中にマリアナ諸島近海で熱帯低気圧が発生し、台風に発達してくる可能性があります。
584名無しSUN:2014/10/03(金) 19:53:43.23 ID:U7sv09Q5
発生
585名無しSUN:2014/10/04(土) 06:47:02.86 ID:ofJyWKel
今シーズンの北大西洋のTS数は、今のところ5個
これ以上いらない
586名無しSUN:2014/10/04(土) 09:38:11.38 ID:PQWShQH4
そろそろ桶屋でも始めるかの
587名無しSUN:2014/10/08(水) 21:49:44.01 ID:i1j2uk+T
この台風は今は猛烈やけど予報を見ると衰えるのも早そうだな。
本州に来る頃にはかなり弱ってそう。
588名無しSUN:2014/10/08(水) 21:56:06.29 ID:W8YXO4dw
インド洋にサイクロンが
589名無しSUN:2014/10/09(木) 16:40:55.15 ID:sNhvggyZ
カテ4でインド切り込みか
590名無しSUN:2014/10/09(木) 23:13:02.88 ID:Hx0AU7yW
サイクロンHudhudの話題は、こちらでよろしく♪
591名無しSUN:2014/10/10(金) 11:38:06.50 ID:KkyUN7bX
Hudhudはかなり発達してきたな。
592名無しSUN:2014/10/11(土) 18:18:20.17 ID:GSdba/4D
Hudhudは、カテ4まで発達の見込み
593名無しSUN:2014/10/11(土) 20:04:37.05 ID:1IuPA2vd
インドのサイクロンはヤバイな
http://www.tenki.jp/satellite/world/4/
594名無しSUN:2014/10/11(土) 20:07:31.47 ID:YWUY2i6N
ヴィシャカパトナムあたりを直撃か。
595名無しSUN:2014/10/12(日) 06:42:55.81 ID:fT2aXKut
ベンガル湾

【インド】大型サイクロン接近 15万人超避難
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1413043981/
596名無しSUN:2014/10/12(日) 08:12:38.28 ID:fT2aXKut
もうすぐカテ4
597名無しSUN:2014/10/12(日) 19:30:23.95 ID:8Uxf5xb/
インドヤバそう…
598名無しSUN:2014/10/12(日) 20:51:13.80 ID:fT2aXKut
カテ4になってしまった

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141012-35055046-cnn-int
インド東部へ大型サイクロン接近、20万人以上が避難
599名無しSUN:2014/10/18(土) 20:59:03.36 ID:R5wiTWZU
ヒマラヤの大量遭難はこのサイクロンのせいだとニュースで言ってた
600名無しSUN:2014/10/19(日) 23:29:35.41 ID:Hp28KI9l
ネパールのトレッキング遭難のニュースで、サイクロンが取り上げられているが、
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141019/t10015520481000.html


衛星画像を見ると、インドに上陸した発達したサイクロンが、
インドの内陸部をその巨大な雲で大きく抉りつつ進入し、
最終的にはヒマラヤ山塊にぶつかったようにも見える。

インド南部に上陸して、インド大陸を斜めに分け入り、インドの中央部を
延々北上縦断してなお、余りある勢力とは、かなりのエネルギーだな。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014101900102
熱帯地方は、陸上でも水蒸気補給ができるのか?
とも言わんばかりに。


危険半円に入った時は要注意 1995年10月は熱帯低気圧による惨事もあった。
http://www.yoho.jp/event/kenkyuseika2012/data/05_15y.pdf
601名無しSUN:2014/10/20(月) 06:57:38.32 ID:eSKwz+mo
Gonzaloは、温帯低気圧として、イギリス直撃の予想
602名無しSUN:2014/10/21(火) 06:24:25.04 ID:FZMJcEoY
今のところ、ANAは越境しない予想
天気図には載っているけれども
603名無しSUN:2014/10/28(火) 21:23:48.86 ID:ApGAJwag
04A.NILOFARが活動中
90ktより格上に見える
604名無しSUN:2014/10/29(水) 06:40:44.26 ID:d7Nd9AiZ
04A.NILOFARは、カテ4
09L.HANNAはまた復活できるか?
605名無しSUN 転載ダメ©2ch.net:2014/10/29(水) 22:02:05.04 ID:d7Nd9AiZ
09Lはお亡くなりになったっぽい?
606名無しSUN:2014/11/08(土) 16:45:38.63 ID:WRBtmpU6
イタリア南海(地中海)で亜熱帯低気圧発生
607名無しSUN:2014/11/09(日) 02:19:54.76 ID:ogrL3Vzs
亜熱帯低気圧?
低気圧の種類は熱帯低気圧と温帯低気圧しかないんだが
608名無しSUN:2014/11/28(金) 06:30:24.89 ID:RgFVZHFo
ハリケーンの季節は終了っぽい
サイクロンの季節だ
609名無しSUN:2014/12/04(木) 22:05:28.16 ID:3VR3nY4G
フィリピンに猛烈な台風が上陸しそうだね
またレイテ島?

台風第22号 (ハグピート)
平成26年12月04日21時45分 発表
<04日21時の実況>
大きさ -
強さ 猛烈な
存在地域 フィリピンの東
中心位置 北緯 11度00分(11.0度)
東経 131度20分(131.3度)
進行方向、速さ 西北西 25km/h(14kt)
中心気圧 905hPa
中心付近の最大風速 60m/s(115kt)
最大瞬間風速 85m/s(165kt)
25m/s以上の暴風域 全域 150km(80NM)
15m/s以上の強風域 北側 440km(240NM)
南側 390km(210NM)
------------------------------------
<07日21時の予報>
強さ 猛烈な
存在地域 フィリピン
予報円の中心 北緯 11度40分(11.7度)
東経 123度40分(123.7度)
進行方向、速さ 西 10km/h(6kt)
中心気圧 915hPa
中心付近の最大風速 55m/s(105kt)
最大瞬間風速 75m/s(150kt)
予報円の半径 300km(160NM)
暴風警戒域 全域 440km(240NM)
610名無しSUN:2014/12/04(木) 22:09:12.94 ID:x1grgrQQ
>>609
ハグピート=フィリピンの言葉で「むち打つこと」が由来

なんというドンピシャリなネーミングだろう((((;゚Д゚)))))))
611名無しSUN:2015/01/12(月) 21:54:03.37 ID:r8BsEvZ8
台風にドンピシャリすぎるネーミングはヤバイかも
612名無しSUN:2015/01/30(金) 08:18:16.32 ID:9Cit6W6M
09S.Euniceは、カテ5まで発達するか?
613名無しSUN:2015/01/30(金) 12:34:27.04 ID:9Cit6W6M
>>612
09S.Eunice、カテ5キター!
614名無しSUN:2015/01/30(金) 13:17:54.07 ID:6GW91t//
EUNICE、カテ5なったか
でも-80℃ドーナツコアが全くないからなぁ
615名無しSUN:2015/03/01(日) 18:11:53.85 ID:ev83F762
615
616名無しSUN:2015/03/09(月) 15:12:27.94 ID:y4TQLIKq
617名無しSUN:2015/03/10(火) 03:00:21.01 ID:w9ISRws2
オーストラリアの東に凄いの出来そうだ
618名無しSUN:2015/03/10(火) 19:20:33.04 ID:OXXocQp1
雲頂温度-90℃↓なんだが…
MSLPは860hPa↓の海域だし、一体どうなるんだ?
619名無しSUN
-90℃があんなに広いのはじめて見た
しかし南太平洋は過去900hPa割れは1つもないからどうだろ。