北海道気象スレ〜最終章〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
2名無しSUN:2010/09/08(水) 21:10:47 ID:lxPmxqFu
さっぽろお天気ネット
http://www.sweb.co.jp/tenki/
3名無しSUN:2010/09/08(水) 21:21:59 ID:ETBJPhNx
最終章ってw
4名無しSUN:2010/09/08(水) 21:42:50 ID:9Yxqkq6T
やっと窓から霊気が入ってくるようになって涼しくなってきたね
5名無しSUN:2010/09/08(水) 21:48:38 ID:ETBJPhNx
>>4
死ぬほど涼しそうw
6名無しSUN:2010/09/08(水) 22:01:33 ID:ohH0tieA
>>1
7名無しSUN:2010/09/08(水) 22:14:00 ID:rbzfKtRZ
>>4
おおお恐ろしいこと言うなよ(((;゚Д゚)
8名無しSUN:2010/09/08(水) 22:22:35 ID:KSj4nqAm
>>4
なにそれ怖い
9名無しSUN:2010/09/08(水) 22:25:39 ID:9dbZolxP
>>4
なんかやだなー
変だなー
怖いなー
10名無しSUN:2010/09/08(水) 22:41:20 ID:J8ndM4EY
明日は冷えそうだな。既に10度以下の地点がたくさんある。
11名無しSUN:2010/09/08(水) 23:21:56 ID:ohH0tieA
>>9イナジュン乙
12名無しSUN:2010/09/09(木) 00:30:58 ID:puNdfSWb
2,3日前までTシャツも着ずにタオルケットもなしで寝てたのに、
昨日、今日はタオルケットに布団までかぶらないと寒いわ。
13名無しSUN:2010/09/09(木) 07:02:22 ID:vs6tD5M2
今朝は結構冷えましたね
14名無しSUN:2010/09/09(木) 07:26:55 ID:y/D4G7Fx
一気に平年を下回る気温となったな
15名無しSUN:2010/09/09(木) 07:44:17 ID:f/EWf/9K
さすがにこの寒暖差はきついな
寒くて死ぬかと思った
16名無しSUN:2010/09/09(木) 07:46:19 ID:JaTzUhNi
また暑くなるのかよ。もういらないよ
17名無しSUN:2010/09/09(木) 12:03:02 ID:vZhMpFBq
来週の3連休で寒気流入予想
1000m以上は降雪っぽい
18名無しSUN:2010/09/09(木) 12:31:32 ID:EVRCsGPY
>>17
マジですか?
大雪山に雪見にでも行くかな。
19名無しSUN:2010/09/09(木) 12:35:50 ID:vZhMpFBq
>>18
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1283944038/
このスレから読み取ると期待は持てそう
20名無しSUN:2010/09/09(木) 23:07:06 ID:AqBY3C5S
極端すぐる
21名無しSUN:2010/09/10(金) 07:03:08 ID:zpJs1Xa1
バ管と汚沢の演説に台風直撃すればよかったのに
空気読めない台風と高気圧だったわ
22名無しSUN:2010/09/10(金) 13:43:24 ID:+zhoJtOn
前スレの内容って完璧に消えてしまったのかな?復活も不能?
23名無しSUN:2010/09/10(金) 19:56:53 ID:C6Ac1qAf
>>22
必要か?
92レスまでなら専ブラにログ残ってるけど
24名無しSUN:2010/09/10(金) 20:03:11 ID:ILrjc4gp
>>23
俺は90までしか残ってない
俺の負けだ
好きにしてくれ
25名無しSUN:2010/09/10(金) 20:12:39 ID:C6Ac1qAf
>>24
91 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2010/09/07(火) 17:42:42 ID:Iy2BDRsv
そんなんだったら舶来物のガジェットの予報で十分やな

92 名前:名無しSUN[] 投稿日:2010/09/07(火) 18:09:58 ID:EArPixwM
乾燥してるし涼しい
こんな天気続いて

こんな内容だから勝った気はしませんよ
26名無しSUN:2010/09/10(金) 21:04:14 ID:vy6/amHN
>>25
93 名前: 名無しSUN [sage] 投稿日: 2010/09/07(火) 18:24:33 ID:EW4diSfc
暑さに慣れたせいか
涼しいを通り越して寒いんだが…
27名無しSUN:2010/09/10(金) 22:27:43 ID:yJNq2vVv
>>23
thanks
28名無しSUN:2010/09/11(土) 04:48:21 ID:irPAhWbo
>>21
ぐう畜w
29名無しSUN:2010/09/11(土) 10:44:56 ID:1gTzN2sJ
今週も土日だけ曇ベースの天気だな。
金曜日、月曜日は晴ベース予報。
30名無しSUN:2010/09/11(土) 11:09:28 ID:WnxylHCK
明日は晴れの予報なんだが・・どうしてそんなに週末を悪天候にしたがるの?
31名無しSUN:2010/09/11(土) 11:13:24 ID:1gTzN2sJ
WNIでは曇ベースの予報なんだわ。
32名無しSUN:2010/09/11(土) 23:19:37 ID:GhVy11cL
ウェザーニュースとかどこの予報か書かないとわかりづらいよね
みている予報が違うのに外れただの、当たっただのも有りそうだし
33名無しSUN:2010/09/12(日) 04:12:31 ID:LxxuQpOn
不満げなレスが多いけど






涼しいんだろうなfrom近畿
34名無しSUN:2010/09/12(日) 08:13:27 ID:JLeio4XB
今日は朝から雲ひとつ無い快晴・・・心地よい空きの風が気持ちイイ!
35名無しSUN:2010/09/12(日) 08:36:45 ID:wrCsfiX0
週末悪天候虫逝きましたー!
札幌管区批判虫逝きましたー!
高温多湿逝きましたー!
ついでに宗男も牢屋に逝きましたー!
移動性高気圧のおかげ
36名無しSUN:2010/09/12(日) 09:19:03 ID:RMioUyq3
>>35の頭も逝っちゃったか・・・
37名無しSUN:2010/09/12(日) 10:01:55 ID:E+NwUECC
やっぱ、WNIが正解だったな。
札幌市内は半分白い雲に覆われている。

一部のニュースでは快晴とか言っていたのに。
38名無しSUN:2010/09/12(日) 10:06:20 ID:JeLG8KBT
うち中央区だけど、山のほうに一部雲が見える程度でいい天気なんだけどなー
>>37はどこにすんでいるの?
一部のニュースという表現じゃなく何時の何CHのニュースとか言わないと君の妄想と変わらないよ
39名無しSUN:2010/09/12(日) 10:11:17 ID:E+NwUECC
北12駅の近くだよ。
ここから見ると、手稲山〜札幌ドーム(南東〜南西)の範囲すべて連続した白い雲に覆われているよ。
40名無しSUN:2010/09/12(日) 10:24:53 ID:JLeio4XB
気象庁定義でこれは完璧な晴れ・・・間違っても曇りではない。
41名無しSUN:2010/09/12(日) 10:28:11 ID:OSrIuN97
西区もほぼ快晴
でも確かに南の方に薄い雲が広がってる感じだ
42名無しSUN:2010/09/12(日) 10:36:37 ID:JeLG8KBT
札幌市って広すぎるし、この天気でも>>37のように晴れだと認めず、市半分が雲に覆われているという人もいるし
天気予報も大変な仕事だわ

WNIの予報が当たらなきゃ困るのかね?
43名無しSUN:2010/09/12(日) 10:46:30 ID:E+NwUECC
雲の範囲どんどん広がってきたわ。
すでに太陽を覆っている。

気象庁の晴れ、雨、雲の定義が生活者と乖離しているのが問題だろうね。
FireFoxの海外の予報プラグインだと、「晴」だけでも快晴、晴れ、薄曇り、薄日、一部晴れ、一部曇りの区別をしている。

日本の気象観測技術ってかなり遅れている?
44新琴似:2010/09/12(日) 11:27:52 ID:FkmUv/jM
45名無しSUN:2010/09/12(日) 11:58:42 ID:RMioUyq3
北区 27.3℃
46名無しSUN:2010/09/12(日) 13:44:31 ID:gb0+Ek/e
ここ最近の天気予報見てたら札幌より旭川の方が温度が低いのは何故なんだろ?
47名無しSUN:2010/09/12(日) 20:02:03 ID:AKnagTNU
今日は気温が高かったけどカラッとしてて
まさにこれが北海道の夏、って感じだったなぁ@札幌
48名無しSUN:2010/09/12(日) 21:05:22 ID:7/PYCTIN
>>46
平年値だと最高気温もすでに札幌>旭川になってる
49名無しSUN:2010/09/13(月) 02:01:44 ID:SltCw6Ro
札幌駅周辺って最近の日中の気温は何度ぐらい?肌寒い日はあったりしますか?
50名無しSUN:2010/09/13(月) 08:13:15 ID:CjFzzXPA
晴天だ。
週末は悪天候ばっかだな。
51名無しSUN:2010/09/13(月) 12:08:31 ID:542NtYqV
北区 27.7℃
52名無しSUN:2010/09/13(月) 12:44:27 ID:Xh85+4XH
あっちぃなー
53名無しSUN:2010/09/13(月) 21:25:38 ID:YjI/2K3B
また暑かったな
早くくたばれ!太平洋高気圧
54名無しSUN:2010/09/13(月) 22:48:28 ID:CjFzzXPA
今週も週末だけ雨の予報だね。
ここまで週末に悪天候が集中するのも奇跡的かも。
55名無しSUN:2010/09/13(月) 23:08:21 ID:4YrdHHvV
I am God's child.
この腐敗した政界に堕とされた
How do I live on such a field?
こんなもののために生まれたんじゃない
56名無しSUN:2010/09/13(月) 23:52:45 ID:eF6PhGG4
http://tenki.jp/past/pref-2.html?year=2010&month=9

どこが週末に悪天候が集中しているのだろうか?
別の地方に住んでいる人かw
57名無しSUN:2010/09/14(火) 00:08:56 ID:uDqUy+8h
58名無しSUN:2010/09/14(火) 01:51:27 ID:FNqnaoGd
a
59名無しSUN:2010/09/14(火) 14:29:43 ID:2L8x1Orz
夏も今週で終わりか
秋も駆け足で去って冬がやってくるな
60名無しSUN:2010/09/14(火) 16:08:48 ID:urmPCO1u
札幌いい天気!
61名無しSUN:2010/09/14(火) 16:31:51 ID:SxYnxI6l
test
62名無しSUN:2010/09/14(火) 20:01:02 ID:A96x/BPk
9月半ばで蒸し暑いって・・・
63名無しSUN:2010/09/15(水) 08:05:26 ID:JMnPoPYj
来週やばいな
特に来週末は稚内夜中あたりにみぞれ混じるぐらい強い寒気
きそうだな。
寒気の中心は極東だが。
初霜とかとこかで観測されるかもな。
今の昼間の陽気から信じられんが
64名無しSUN:2010/09/15(水) 08:24:24 ID:h9FkLx2Z
週間予報、ついに週末だけ雨マーク。
あからさまな週末悪天候現象だな。

これで何周連続なんだ?
65名無しSUN:2010/09/15(水) 08:36:41 ID:gNvKrz/r
>>63
http://weather.unisys.com/gfsx/9panel/gfsx_500p_9panel_easia.html
うーん、結局南側の天気次第だなぁ。
台風崩れの熱低とか入っちゃったらそこまで行かないと思う感じ。

週末厨は何がしたいんだ。
66名無しSUN:2010/09/15(水) 08:41:05 ID:VGm+zpWH
久しぶりに低温に関する警戒情報が出たな
http://www.jma.go.jp/jp/soukei/101_20100914143000.html
67名無しSUN:2010/09/15(水) 10:17:42 ID:grlpJdif
北区 26.9℃
68名無しSUN:2010/09/15(水) 11:14:10 ID:grlpJdif
北区 27.9℃
69名無しSUN:2010/09/15(水) 11:21:56 ID:RQSHAW6P
博多区 24.9℃
70名無しSUN:2010/09/15(水) 11:29:09 ID:mLqaN8IO
今日は暑いね
71名無しSUN:2010/09/15(水) 11:30:18 ID:uGSDNSaA
それを言うなら暑いね今日はだろw
72名無しSUN:2010/09/15(水) 11:56:01 ID:grlpJdif
北区 28.0℃

誰か、>>71が何を言っているのか訳してくれ
73名無しSUN:2010/09/15(水) 13:11:22 ID:1iW1JPWh
70 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2010/09/15(水) 11:29:09 ID:mLqaN8IO
今日は暑いね

71 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2010/09/15(水) 11:30:18 ID:uGSDNSaA
それを言うなら暑いね今日はだろw
74名無しSUN:2010/09/15(水) 13:44:39 ID:tvH6OHWP
こんにちは暑いね
それを言うなら暑いねこんにちは だろw

これでもやっぱり無理があるな
75名無しSUN:2010/09/15(水) 13:47:07 ID:EWs6qiAg
こんにちは、暑いね!
76名無しSUN:2010/09/15(水) 15:38:33 ID:QZA+LZpK
なまらくそあついべやー
77名無しSUN:2010/09/15(水) 15:56:37 ID:MTFbSNKs
>>71の言葉…実に奥深い…
78名無しSUN:2010/09/15(水) 20:43:49 ID:wzvdQHVd
>>71の人気に嫉妬w
79名無しSUN:2010/09/15(水) 22:30:39 ID:M8yuA1dw
今日はがばいぬっかと
80名無しSUN:2010/09/16(木) 08:04:16 ID:5RLIp9jd
慶祝!今年度初4日連続好天!

でも、土日は雨ですねやっぱ・・・・・。
月曜日の祝日も曇/晴の予。

今年は未だに3連休が晴れたことがありません。
81名無しSUN:2010/09/16(木) 12:22:10 ID:D03hveHF
北区 26.7℃
82名無しSUN :2010/09/16(木) 16:14:30 ID:0zFEqFAU
根室アメダス、メンテ?故障?
83名無しSUN:2010/09/16(木) 19:47:37 ID:wvUs75w5
土日ちょっと予報変わったかな?
84名無しSUN:2010/09/16(木) 20:12:10 ID:5Xy50S5L
(;・`д・´)(;・`д・´)(`・д´・;)!?
85名無しSUN:2010/09/16(木) 23:19:25 ID:5RLIp9jd
>>83
変わりましたね!
まだ、雲ベだけど、雨マークはなくなりましたね。
日曜日の確度がCなのが心配ですが。
86名無しSUN:2010/09/16(木) 23:23:59 ID:VIuac6zs
信頼度Aでもアテにならないからな
87名無しSUN:2010/09/16(木) 23:48:04 ID:/fFsdnDB
なんか雨雲わいてないか?
88名無しSUN:2010/09/16(木) 23:50:05 ID:Fh2dEIxf
嘘つきの週末悪天候厨よりはあてになるよ!
89名無しSUN:2010/09/16(木) 23:54:37 ID:5RLIp9jd
やはりみんな心の中では週末悪天候に辟易しているんだね。
90名無しSUN:2010/09/17(金) 00:43:58 ID:YCBGplVW
>>80
6/10〜15・8/17〜20やGWは好転だった
誰か週末悪天カス論破してやれよ

関東スレに出てくるChina人の漢字厨並のバカだから余計不愉快。
91名無しSUN:2010/09/17(金) 01:07:56 ID:XnLiJajJ
週末悪天厨房なんて当の昔に論破されているじゃんw

でも厨房だから週末は悪天候、週末は悪天候って騒いでるだけで・・・

そもそも記録が簡単に検索できるのに、妄想で悪天候って言っても意味無いのに
彼の中では雲が1%でも空にあれば悪天候なんだよ

でもその彼の妄想も、異常に繰り返されて多くの人にうざい嘘と認識されているけど
事実をしらない道外の人や忘れっぽい人にとっては、突っ込まないと事実として扱われる可能性はあるね

嘘も言い続ければ事実になるって恐ろしいよ
92名無しSUN:2010/09/17(金) 05:47:55 ID:CD0hZprw
今年は異常だよな
9月のこの時期でも扇風機使っているし
93名無しSUN:2010/09/17(金) 07:31:49 ID:CMbrKgyj
実際に週末が悪天候だった、ではなく、
週末の予定を軽く決めたい時期に予報が悪天候(雨マーク)なことが多すぎた、というのが問題
94名無しSUN:2010/09/17(金) 08:37:38 ID:5l0PCVRw
今日も、昨日の時点で曇り/晴れだったけど、朝から晴れているね。
土曜日も曇り/晴れけど、朝から曇っていたらどうしよう。

完全に週末悪天候が証明されてしまうね。
95名無しSUN:2010/09/17(金) 08:44:04 ID:5l0PCVRw
>>90
6/12 曇りでしょう。
あれを晴れというのは問題。千切れ雲程度なら晴れでいいけど、空一面が真っ白だったから。

7/18 完全な曇り。
一部分だけ青空で、大部分は灰色の雲に覆われていた。

GWっていつからいつまでを言っているのか不明なのでここでは触れない。
96名無しSUN:2010/09/17(金) 09:38:36 ID:63SBbRwH
>>91
週末悪天候については、数年前にニュースにもなって大学か気象庁の偉いさんが解説していたよ。
そのくらい意味のある率で週末悪天候になっているということ。
97名無しSUN:2010/09/17(金) 10:04:40 ID:5l0PCVRw
NHKのニュースでも、今週末も天気は残念ながら下り坂ですって、度々言っているよ
98名無しSUN:2010/09/17(金) 15:16:48 ID:6chdBuK5
>>92
さすがに朝晩は冷え込んでて使わないけど、
昼間で風吹いてないと扇風機いるよね。
99名無しSUN:2010/09/17(金) 18:42:45 ID:nWhd+Du5
明日からの連休で、道東方面を訪れます。
神奈川から向かうのですが、旅行中に着る服装に迷ってます。
すでに気温が低そうですけど、如何な感じなのでしょうか?
厚めの長袖、ジャケット、セーターとか必需ですか?
100名無しSUN:2010/09/17(金) 19:01:35 ID:63SBbRwH
>>99
夜はストーブが必要だということを考えて準備すれば桶
101名無しSUN:2010/09/17(金) 19:23:24 ID:/pFaruPe
昼間は暑い
夜は寒い
102名無しSUN:2010/09/17(金) 20:16:49 ID:azBX40E6
清田区どしゃ降り
103名無しSUN:2010/09/17(金) 20:27:49 ID:N9isL6Kz
豊平区、大粒の雨
104名無しSUN:2010/09/17(金) 20:46:09 ID:5Gnxk5bc
中央区は星が見えている
105名無しSUN:2010/09/17(金) 21:49:58 ID:5l0PCVRw
雨が降るなんて言っていなかったよな。
当日の予報も当てられないのかよ。
106名無しSUN:2010/09/17(金) 22:08:52 ID:MptR49Wt
もう暑い日はないのかな?@大空町
107名無しSUN:2010/09/17(金) 23:39:57 ID:9SAdMGFs
また変更、17日23時 札幌管区気象台 発表 あり。

現在小樽付近 大きな雨雲が・・・

平成22年 9月17日22時51分 札幌管区気象台発表
石狩・空知・後志地方の注意警戒事項
 後志地方では、18日明け方まで低い土地の浸水に注意して下さい。
後志地方では18日明け方まで、石狩地方では18日未明から
18日明け方まで、落雷に注意して下さい。


108名無しSUN:2010/09/17(金) 23:53:58 ID:ixfJ4osF
さすがボンクラの集まりだな
109名無しSUN:2010/09/18(土) 09:36:06 ID:YDoOA57C
今朝の最低気温19.5℃ @札幌
暖かいすなあ
110名無しSUN:2010/09/18(土) 10:18:57 ID:uARYS+oR
あれ? 雨? @札幌中央区
111名無しSUN:2010/09/18(土) 11:37:37 ID:V68cM8vi
来週以降に備えてスーパーで手袋探したがないな
もう少し回ってみるけど、まだ売ってないなんてことはないよな…
112名無しSUN:2010/09/18(土) 12:06:24 ID:CSIm/DcH
>>111
軍手
113名無しSUN:2010/09/18(土) 12:25:08 ID:8NDwslbY
ワークショップ光成
114名無しSUN:2010/09/18(土) 12:57:03 ID:tpgsP2Kh
みつなり
115名無しSUN:2010/09/18(土) 14:48:27 ID:EmFNjqzp
昨日が今年最後の夏日になるかもしれないな@札幌
昨日までの暑さがウソのように涼しくなるんだろうな
それにしても暑い夏だった


116名無しSUN:2010/09/18(土) 15:07:49 ID:8NDwslbY
夏はそんなに暑くなかったと思うが。
すごい暑い秋という印象が強いな。
117名無しSUN:2010/09/18(土) 16:11:13 ID:foJT9E9S
完全に空気が入れ替わったな。
来週は高い山で初雪?
118西区宮の沢:2010/09/18(土) 16:34:50 ID:IvCUxoTk
涼しいを通り越して寒い。長袖装着。

ジョギングしてきたけど気持ちよかった。
119名無しSUN:2010/09/18(土) 17:00:55 ID:QNxMC1w7
札幌って、涼しくなった?涼しくなりすぎ?
日、月の天気を知りたいんだけど
120名無しSUN:2010/09/18(土) 17:46:09 ID:b9Q7YQkL
121名無しSUN:2010/09/18(土) 20:17:47 ID:hoTaFfL4
今夜の石狩地方の予報

北西の風 くもり 18-24 10%

今、後志方面より雨雲接近・・・
また予報修正の予感。
注意報もなし。
122名無しSUN:2010/09/18(土) 20:37:49 ID:QdPxpjzD
札幌、岩見沢、倶知安すべて18-24時の降水10%
123名無しSUN:2010/09/18(土) 20:58:15 ID:b0e0unL/
窓閉め切ったらまだ暑いのウチだけかな?
124名無しSUN:2010/09/18(土) 21:04:48 ID:2xnTAHoA
雨だ@平岸
125名無しSUN:2010/09/18(土) 21:23:43 ID:7XVn4vwt
>>121
相変わらずのボンクラですな
126名無しSUN:2010/09/18(土) 22:05:12 ID:lScWWIU3
雨降って暑し
天気予報は下駄飛ばしでやるべき
127名無しSUN:2010/09/19(日) 20:34:01 ID:uhkjD1+2
ニセコに宿泊中。
鈴虫の音を聞きながらの露天風呂。
それから風呂上がりにテラスで羊蹄山見ながらビール!最高!
一泊18000円払った甲斐があった。
涼しくて気持ちいい。
128名無しSUN:2010/09/19(日) 23:02:27 ID:mwwzoZXT
札幌は涼しいどころか寒いよ。
129名無しSUN:2010/09/19(日) 23:44:44 ID:p4dBYaob
気温 23時40分現在

羊ケ丘展望台 13℃
大倉山ジャンプ競技場 12℃
北海道大学 17℃
定山渓温泉 11℃
130名無しSUN:2010/09/20(月) 08:27:44 ID:D0XJ0+eb
札幌、半そで着るの今日で最後になりそうだな。寒いな
131名無しSUN:2010/09/20(月) 10:46:34 ID:YVnSfiGO
あまりの寒さに昨日ストーブ付けちゃったわ@道北
132名無しSUN:2010/09/20(月) 11:30:32 ID:d3Uavb6w
>>131
うちも同じだ
133名無しSUN:2010/09/20(月) 12:01:48 ID:oZMBXydL
丘珠から滝野方面上空に飛行機雲発見
もう消えつつあり。
134名無しSUN:2010/09/20(月) 13:16:43 ID:IMw7Zaw7
小雨降ってきたから洗濯物をしまった@豊平区
135名無しSUN:2010/09/20(月) 14:29:16 ID:YLPP/hd5
ゲリラ少雨を経験した。
大通の西6丁目は傘が必要なぐらいの雨、西5丁目はまったく雨なし。
136名無しSUN:2010/09/20(月) 14:34:26 ID:MDDPBzkn
これまたピンポイントなw
137名無しSUN:2010/09/20(月) 14:38:22 ID:LKndEHrn
ここ最近、驚愕の予報精度ですな
138名無しSUN:2010/09/20(月) 14:38:48 ID:6o2PUqiN
また降ってきた@西区
散歩に行きそびれたなぁ…午前中に行けばよかった。
139名無しSUN:2010/09/20(月) 14:43:11 ID:YLPP/hd5
今日の予報では夜から雨とか書いていたはずだが。
札幌管区に4時間後、8時間後の予報を当てる精度がないのはわかってはいるけど・・・
140名無しSUN:2010/09/20(月) 14:48:51 ID:Qp3zxunG
南区も現在雨。
昼過ぎに玄関のほうは雨降っていないのに庭のほうだけ降っていてびっくりした。
丁度境目になっていたみたい
141名無しSUN:2010/09/20(月) 15:01:33 ID:C2H3o3y/
結構降ってるなぁ…@桑園
142名無しSUN:2010/09/20(月) 15:10:13 ID:Rmds1HOZ
日中は晴れって予報だったのに・・・
みごとなはずしっぷりっすね
143名無しSUN:2010/09/20(月) 16:04:51 ID:Cp03uv71
晴れてきた。
144名無しSUN:2010/09/20(月) 16:09:37 ID:0okEjv5C
急に晴れてまぶしい@平岸
145名無しSUN:2010/09/20(月) 16:48:46 ID:YLPP/hd5
やっぱゲリラ少雨だったのかな?
146名無しSUN:2010/09/20(月) 16:56:40 ID:FQL/qgUz
ゲリラ少雨www

通り雨でいいやんw
147名無しSUN:2010/09/20(月) 17:32:31 ID:9oB5/8VI
今日の夏日で夏日史上最高になったのかな
9月の月間気温がとんでもないことになっているな
下手したら去年の8月より高いという神レベル。
伝説の9月になるのは決定だな。
148名無しSUN:2010/09/20(月) 17:38:27 ID:ilKJzNoC
今日は昼から北広・清田方面に居たけどずーっと雨だった。
特に有明の名水を汲んでる時は土砂降りだった。水飲めるかなー・・・
149名無しSUN:2010/09/20(月) 18:34:04 ID:Q+MjKNo5
北区は今日26.5℃もいったのかー
150名無しSUN:2010/09/20(月) 19:34:11 ID:YLPP/hd5
さっき、HTBの気象予報士が謝罪していた。

日中の雨はまったく予想していなかったって。

気象庁は予報士の名前を公開しないので責任感がないのだろうな。
だから予報精度も低いのかな。

公務員なんだから、予報を出した予報士の名前を出せばいいのに。
151名無しSUN:2010/09/20(月) 21:15:15 ID:tus7WRZ2
20日21時 札幌管区気象台 発表

南東の風 海上 では 南西の風 やや強く
雨 石狩北部 では 雷を伴い 激しく 降る

また変更。
夜遅く激しい雨が、北部に。
152名無しSUN:2010/09/20(月) 22:06:04 ID:jgbR7HV2
文句ばっかw
153名無しSUN:2010/09/20(月) 22:18:31 ID:FPhDVaV8
天候が安定しているときぐらいしか
予報が当たらないでは、全く意味がないし。
天候が少しでも不安定なった時の精度なんて
30%以下だろうな
154名無しSUN:2010/09/20(月) 22:20:54 ID:GPaRwJd4
意味がないとか言いながら天気予報を見続ける人乙です
155名無しSUN:2010/09/20(月) 22:33:00 ID:FPhDVaV8
あまりのグダグダっぷりが面白くて
天候の不安定な時期は予報見るのが
趣味になってる。
156名無しSUN:2010/09/20(月) 23:25:19 ID:OpnlZqUJ
社畜の中小零細企業の僻みワロタ

情けねーなー おい!
157名無しSUN:2010/09/20(月) 23:42:58 ID:gzwAkrWk
嫉妬心の塊だな。醜い。
158名無しSUN:2010/09/20(月) 23:45:52 ID:RLKkFGDO
予報が外れたら、仕分けだ何だと喚き散らす
そして予報を変更したら、変更するなと騒ぎ出すww

そもそも本日雨天の予報もあったのにもかかわらずだw
もう少し予報というものを勉強して、己の書き込みを読み直してみてはどうだろうか
159名無しSUN:2010/09/20(月) 23:46:20 ID:YLPP/hd5
まちBですご札幌管区批判が繰り広げられている。
やっぱ一般人はだれだってそう思うよな。
160名無しSUN:2010/09/20(月) 23:50:37 ID:RLKkFGDO
ID:YLPP/hd5がそことこっちで騒いでいるだかじゃないの?

自分を一般人と都合よくごまかすのはやめたほうがいいよ
君はただの妬み丸出しのクレーマーだし
161名無しSUN:2010/09/21(火) 07:56:02 ID:6fnDLgCv
なんで、わざわざまちBでさわぐ?

>>160 こそ、わざわざケータイから書き込んでいるんでしょ?
あやしいな。
162名無しSUN:2010/09/21(火) 08:02:53 ID:D4sfzypi
お前は早く零細企業に出勤しろよ。

瞑れそうなんだろ ぷ
163名無しSUN:2010/09/21(火) 08:17:57 ID:5UGlKHR7
就職に失敗し、好きな女の子にも相手にされない
親にも疎まれる毎日で予報をはずした気象庁をけなす事が生きがいでした

164名無しSUN:2010/09/21(火) 08:18:47 ID:lIIhGM72
また東区の生活保護受給者が朝から暴れてるな
165名無しSUN:2010/09/21(火) 08:20:03 ID:6fnDLgCv
札幌管区を養護するやつは関係者だろうね。
166名無しSUN:2010/09/21(火) 08:21:39 ID:/ToeEjZZ
赤いIDがないねw
167名無しSUN:2010/09/21(火) 08:23:15 ID:5UGlKHR7
人生がどうにもならず不満を気象庁にぶつけることだけが僕の生きがいです
168名無しSUN:2010/09/21(火) 08:24:07 ID:6fnDLgCv
わざわざIP変えて養護しているんでしょう。
169名無しSUN:2010/09/21(火) 08:25:23 ID:/ToeEjZZ
>>168
だろうね
170名無しSUN:2010/09/21(火) 08:29:50 ID:5UGlKHR7
雨の予報があればテルテル坊主をつるし
晴れの予報があればテルテル坊主を逆さにつるし
晴れ予報で雲をみつければ、2chとまちBに今日も気象庁は予報をはずした
あの天気図から晴れ予報はない、雲があるから曇りだと書き込んで鬱憤をはらしていました
171名無しSUN:2010/09/21(火) 08:30:37 ID:6fnDLgCv
昨日だって大通にいた何十人もの人が雨降るなんて言っていなかったぞって文句言っていたしな。
実際には、何百人、何千人もの人が予報を恨んだと思うぞ。
172名無しSUN:2010/09/21(火) 09:26:42 ID:eW8++NmS
外出をしたヒトみんなに雨具を買わせることによって、
地域経済の活性化をと考えている素晴らしい省庁なんですよ。
他の省庁なんかよりも景気対策には真面目に取り組んでるだけ、ヨシとしてあげましょうよ。
173名無しSUN:2010/09/21(火) 10:06:40 ID:dpPHyLoh
運動会の日の天気のトラブルを考えれば、札幌管区がほかに比べてどれだけ無能なのかがよくわかる
職場のバイトのおばちゃんたちの話を聞くと、本当に悲惨なものがあるぜ
174名無しSUN:2010/09/21(火) 11:04:29 ID:+bswCwXn
168 :名無しSUN:2010/09/21(火) 08:24:07 ID:6fnDLgCv
わざわざIP変えて養護しているんでしょう。


169 :名無しSUN:2010/09/21(火) 08:25:23 ID:/ToeEjZZ
>>168
だろうね
175名無しSUN:2010/09/21(火) 14:21:24 ID:eW8++NmS
ボンクラ札幌管区の擁護が必死だな
176名無しSUN:2010/09/21(火) 14:29:58 ID:FEf4RbHR
何時でも折り畳み傘に雨カッパを忍ばせてる
大した荷物でもないだろう。
177名無しSUN:2010/09/21(火) 15:05:46 ID:dpPHyLoh
ネットスーパーで牛乳の注文でミスがあったと言ったら新しい牛乳が2本届いたよ。
とても消費しきれる量じゃなかったんで数年ぶりにクリームシチュー作ったよ。
涼しくなって助かった。
コンビニのおでんも美味いし。
178名無しSUN:2010/09/21(火) 15:05:50 ID:URnRoten
伸びてると思ったらいつもこういう書き込みばっかり・・・
179名無しSUN:2010/09/21(火) 16:11:22 ID:/pDWVIlc
なんか8月から9月、10月を通り越して11月って感じだな、今日は。
180名無しSUN:2010/09/21(火) 16:22:29 ID:QHrza9kf
おしっこジョワッ(´;ω;`)の季節がやってきた!
181名無しSUN:2010/09/21(火) 19:59:53 ID:scxHGabv
>>178
以前は純粋に気象好き、異常気象好きの集まりだったのにねぇ・・・
クレーマーみたいな情けない人の書き込みが増えた
182名無しSUN:2010/09/21(火) 20:09:45 ID:mcfRFMT/
不景気で職も決まらず、たまった鬱憤をわかりやすい形で当たり外れが現れる天気予報にぶつけているんでしょ
天気予報が当たれば、別の鬱憤のはけ口をみつけてグチグチいうだけw
183名無しSUN:2010/09/21(火) 20:23:37 ID:dpPHyLoh
昔は今ほど天気予報が外れてばかりなんてなかっただけなんじゃねーの?
184名無しSUN:2010/09/21(火) 20:26:26 ID:3K2X4SmW
>>183
え?
天気予報の精度は年々上がってきているわけだが
185名無しSUN:2010/09/21(火) 20:30:19 ID:dpPHyLoh
>>184
札幌を除いてかw
186名無しSUN:2010/09/21(火) 22:42:37 ID:6fnDLgCv
>>184
上がってきているといって、下の下が下の中になったぐらいでしょ。
187名無しSUN:2010/09/21(火) 22:43:46 ID:6fnDLgCv
>>174
固定IPだから、IPなんて変えていないよ。
188名無しSUN:2010/09/22(水) 10:53:14 ID:iwrsFtBM
石狩
22日11時
今日
北西の風やや強く海上では北西の風強く,くもり時々晴れ所により昼過ぎまで雨

開き直りワロスw
189名無しSUN:2010/09/22(水) 17:33:24 ID:K7UWuURi
寒いんでシャワーの温度を1℃上げる。
190名無しSUN:2010/09/22(水) 18:51:15 ID:tlkDpks4
寒い。ストーブつけるか。
191名無しSUN:2010/09/22(水) 19:12:29 ID:UtlJOQO+
明日東京から札幌に行きますが、
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/1b/1400.html
上記yahooの天気予報をそのまま信用するとすればどんな格好がちょうどいいですか?
もう、やや厚めの長袖セーターくらいは着たほうがいいのかな・・・
192名無しSUN:2010/09/22(水) 19:28:28 ID:K7UWuURi
>>191
札幌の人間はかっこつけだから長袖セーターなんて初雪でも降らないと着ないよ。
せいぜいカットソーにカーディガンか薄手のジャケット。
193名無しSUN:2010/09/22(水) 19:35:54 ID:/666Ir+o
同感。俺は普通に背広ネクタイでも寒かったのに
半袖ワイシャツ1枚で出勤する奴結構いたな。
明日来るなら厚手のジャケットは必須かな

かく言う俺は明日札幌から東京に行くけど服装に迷う…
194名無しSUN:2010/09/22(水) 19:36:09 ID:jGI4jlUt
なんかすげー寒いな
エアコンつけるかな
195名無しSUN:2010/09/22(水) 19:36:44 ID:UtlJOQO+
そんなもんですか。

でも、寒さに慣れてる道民と同じ耐性なわけがないので、
セーター1枚持っていきます・・・
196名無しSUN:2010/09/22(水) 19:39:19 ID:UtlJOQO+
>>193
薄めの長袖でOKだと思いますよ。
日中、もし暑くても腕まくりすればいいだけだし。

しかし今日はものすごく暑かった・・・
197名無しSUN:2010/09/22(水) 20:05:44 ID:1ANzyoGC
今日20度越えてないよな札幌
198名無しSUN:2010/09/22(水) 20:37:33 ID:K7UWuURi
>>197
北区は越えたよ
199名無しSUN:2010/09/22(水) 20:38:44 ID:QS55qDdO
札幌は窓開けっ放しでは過ごせなかった
窓を閉めて長袖を着たよ
200名無しSUN:2010/09/22(水) 21:36:28 ID:RkAbwnOK
先日まで10月いっぱいは半袖で頑張ろうと思っていたのですが、、、、今日の肌寒さで諦めようかと迷っております。
201西区琴似:2010/09/22(水) 22:20:12 ID:Pipr2rnB
ほんと寒い。
SIREN実況動画見てたが我慢できずセーター着用
202名無しSUN:2010/09/22(水) 22:24:30 ID:vWQVoqfY
ベッドに入ったらひんやり。あわてて毛布追加@平岸
203名無しSUN:2010/09/22(水) 23:11:10 ID:X36Z7ZgX
札幌は気温の低下が止まってるけど、厚別・清田だけは関係ないな。
清田はもう11℃だから一桁は間違いないな。 
204名無しSUN:2010/09/22(水) 23:17:19 ID:RkAbwnOK
なんか明日の朝、霜が降りそうな勢いだな、気温の下がりかた。
205名無しSUN:2010/09/23(木) 00:11:39 ID:kndDVB28
0時
十勝支庁 糠平 3.6℃
胆振支庁 大滝 4.3℃
十勝支庁 陸別 4.7℃
後志支庁 喜茂別 4.9℃
釧路支庁 阿寒湖畔 5.1℃
釧路支庁 川湯 5.2℃
上川支庁 占冠 5.3℃
網走支庁 西興部 5.6℃
網走支庁 津別 5.8℃
網走支庁 留辺蘂 5.9℃
206名無しSUN:2010/09/23(木) 01:37:04 ID:zJ4KxyBF
旭岳は初冠雪したみたいだね
207名無しSUN:2010/09/23(木) 02:19:29 ID:39HN8jmc
最高気温20℃未満なんて久しぶりな気がする@札幌
2ヶ月ぶりくらい?
208名無しSUN:2010/09/23(木) 05:36:17 ID:pDFxQ6D6
>>207
6/7以来
209名無しSUN:2010/09/23(木) 07:16:38 ID:kn0eiq/x
今年も暖冬か。
3年連続大暖冬か...
カムバック1998、2001!
210名無しSUN:2010/09/23(木) 08:13:03 ID:62ve/Hdb
今年の冬は正統派だといいな。
去年のような低気圧による太平洋側大雪は勘弁。
寒くてもいいので西高東低でおながいします
211名無しSUN:2010/09/23(木) 14:42:57 ID:oAXQiQHG
>>208
そんなに久しぶりかw
どうりで寒く感じるはずだ
冷夏の年なら8月前半でも最高気温20℃切ることもあるのにな
212名無しSUN:2010/09/23(木) 20:04:06 ID:2OmwJzRJ
北区がすでに11.2℃
今夜は一桁間違いないな
213名無しSUN:2010/09/23(木) 21:09:03 ID:uxHOOn9E
明日の予報、WNIと札幌管区で正反対の予報だしている。

WNIは一時間毎の予報でも8時〜24時まで晴マーク
札幌管区は曇一時雨

どっちが正解なんだ?
214名無しSUN:2010/09/23(木) 21:14:51 ID:hkSUtyDd
>>213
今までの予報見てきたら答えは簡単だろ。

WNIは天気解析するというより、気象庁と真逆の予報だしてるだけ。
215名無しSUN:2010/09/23(木) 22:03:51 ID:2OmwJzRJ
今9.1℃
未明までに5℃切るかなあ
216名無しSUN:2010/09/23(木) 22:06:16 ID:vr5ukSsv
ここってWNIとか管区とかちょっと独特の言い回しするおかしいのが住み着いているよね
217名無しSUN:2010/09/23(木) 22:55:09 ID:Q4YiXPv+
>>216
俺も気づいてたw
同じ奴だよなw
218名無しSUN:2010/09/23(木) 22:57:24 ID:uxHOOn9E
Firefoxの予報では晴れになっている。
219名無しSUN:2010/09/23(木) 22:59:37 ID:CSSxYNPk
相変わらずボンクラ擁護派は赤いIDがほぼ皆無ですな
220名無しSUN:2010/09/23(木) 23:38:49 ID:UHsCYAHz
よお 無職ボンクラ。

俺のうんこ喰えや。
221名無しSUN:2010/09/24(金) 00:02:50 ID:wmBvcKM7
ID変えて札幌管区を擁護しているんでしょう。
まぁ、関係者だろうね。
222名無しSUN:2010/09/24(金) 05:39:17 ID:Mt6rjFFO
222
223名無しSUN:2010/09/24(金) 12:45:03 ID:fNP7HAjf
札幌も10℃切ったね
224名無しSUN:2010/09/24(金) 13:21:01 ID:AT06hmxW
通りで寒いと思ったよ 8.7℃かよ札幌
225名無しSUN:2010/09/24(金) 17:35:33 ID:4w111zSR
一桁マジか
どうりで寒いはずだ
226名無しSUN:2010/09/24(金) 17:46:29 ID:l1qbCIk6
北区は8.4℃だったよ
227名無しSUN:2010/09/24(金) 20:19:24 ID:axu4REMb
すげー寒い
手袋が欲しくなる
228名無しSUN:2010/09/24(金) 20:31:54 ID:nCSJPSSq
部活もウインドブレーカーなしじゃきついな・・・
229名無しSUN:2010/09/24(金) 20:55:19 ID:l1qbCIk6
霜注意報が出てるよ
こんな早い時期に出るものだったっけ?
230名無しSUN:2010/09/24(金) 22:34:32 ID:0Nt2daPS
道道1162号 銀泉台線(上川町)
積雪のため通行止め。
http://info-road.hdb.hkd.mlit.go.jp/kiseisyosai00344000122010092409270500.htm

石北峠頂上…-2.1℃。
http://info-road.hdb.hkd.mlit.go.jp/gazousyosaisaisin10C002BC.htm
231名無しSUN:2010/09/24(金) 23:03:40 ID:wmBvcKM7
>>214
結局、WNIの予報が正解だったね。
札幌管区の予報は大ハズレ。
232名無しSUN:2010/09/24(金) 23:12:36 ID:DZkwYkiN
まだ秋物出してないや。もう昼間でもかなり寒く感じるね。
233名無しSUN:2010/09/24(金) 23:48:16 ID:eXQyreFB
夏→冬 アイスノン→ストーブ 変な気候・・・
234名無しSUN:2010/09/25(土) 00:03:03 ID:N02Aq1w0
今年は春と秋無いじゃん
夏は北海道がうらやましかったけど今度はマレーシアの分工場に赴任してる人がうらやましくなった
235名無しSUN:2010/09/25(土) 06:59:54 ID:3ZzIf+BW
まだ9月というのに道北は氷点下。観測記録を更新したところもあるな。
236名無しSUN:2010/09/25(土) 08:34:59 ID:oASFImcU
民主政権が糞過ぎるせいで気候までおかしくなってきたな。
景気に対してあまりにも無策で、お天道様が景気対策してくれているのか。
泣けてくるわ。
237名無しSUN:2010/09/25(土) 09:21:06 ID:B8VJdAES
今日は昨日の時点の予報から札幌管区もWNIも大ハズレ。
238名無しSUN:2010/09/25(土) 10:12:23 ID:5BBOYbbA
東京も凄く寒いです。
このあいだまで、熱帯夜と真夏日の連日でしたが、今日は13度ぐらいまで下がり強風と雨なので、体感温度は10度以下ですね。
この極端な気候も異常気象ですね。
239名無しSUN:2010/09/25(土) 12:36:10 ID:B8VJdAES
北海道に高温警戒情報でたね。
240名無しSUN:2010/09/25(土) 18:19:44 ID:Ly4/pp+l
最近、夕焼けが派手すぎる
241名無しSUN:2010/09/25(土) 18:19:58 ID:c//eSTt2
NHKデータ放送の「あなたの街の天気」では朝、「熱中症に気をつけてね!」なんてコメントが出ていたぜ
あれ絶対首都圏の奴らが適当に編集してるだろ
242名無しSUN:2010/09/25(土) 20:11:35 ID:c//eSTt2
北区の今の気温11.4℃。
明日の予想最低気温13℃になってるけど、絶対大幅に下回るだろ、これ。
243名無しSUN:2010/09/25(土) 23:00:58 ID:eFuNVDF+
今月の頭はまだ29度とかで暑くて嫌になってたのに、一気に寒くなった。
汗だくになってたのが懐かしく感じる。
244名無しSUN:2010/09/26(日) 01:38:36 ID:aaopimwI
羊が丘4度か・・・もう霜が降りるなこれは。
今週は1日に2度ペースくらいで寒くなってる。
245名無しSUN:2010/09/26(日) 03:22:26 ID:KDAvV2tn
石北峠で降雪中。
246名無しSUN:2010/09/26(日) 05:56:25 ID:bPHhO+Zf
10月上旬、高温予想
夏日あるかも
247名無しSUN:2010/09/26(日) 07:55:11 ID:z5lWVYhP
>>246
桜の開花があるかもw
248名無しSUN:2010/09/26(日) 10:28:55 ID:sJFdOC/i
函館近くで、今年最後のキャンプを目論んでいるが
どうしよう・・
249名無しSUN:2010/09/26(日) 10:52:50 ID:RE46CQwd
難民キャンプw
250名無しSUN:2010/09/26(日) 11:10:51 ID:bPHhO+Zf
豊平川沿いや公園の通年キャンプも増えてきたな。
昼間の図書館や地下鉄に住み着いてるのもいるし。
札幌駅なんてそんな連中いなかったのに小汚い街になってきた。
251名無しSUN:2010/09/26(日) 11:13:09 ID:sJFdOC/i
通年キャンプじゃなくてさ
レクリエーションキャンプなんだけど
252名無しSUN:2010/09/26(日) 11:44:13 ID:/HBXr47J
10月下旬のような肌寒さの上に雨か。
朝9時頃は日が差してちょっと暖かかったけど。
253名無しSUN:2010/09/26(日) 16:28:06 ID:MCcYc0kC
なんかまた暑くなってきそうだな
何なのこの天気
254名無しSUN:2010/09/27(月) 01:29:58 ID:RynItP2l
>>248函館だけどびっくりするほど寒くなったよ。
10月後半の体感。
255名無しSUN:2010/09/27(月) 01:48:05 ID:RlKKso99
雨雲もうすぐ札幌まで来そうな感じだな
256名無しSUN:2010/09/27(月) 11:36:54 ID:e3h70TWh
札幌の昨日までの9月平均20.4℃
1994年の高温記録19.8℃抜けるか微妙になってきた
257名無しSUN:2010/09/27(月) 18:55:07 ID:iBl65QKo
何か降り方が強いな・・・@白石区
258名無しSUN:2010/09/27(月) 19:12:44 ID:8+njAXmD
清田区も降ってきた
259名無しSUN:2010/09/27(月) 19:40:14 ID:PxxY+Bj4
清田とか厚別区とか白石とか同じとこばっか雨降るよ。
いつまでも
260名無しSUN:2010/09/27(月) 19:46:07 ID:ZUVpWQRl
白石はともかくとして清田・厚別を札幌と一緒にするのは無理があるよな
清田・厚別、篠路以北、真駒内以南、手稲区は札幌から出て行くべき
261名無しSUN:2010/09/27(月) 19:49:34 ID:iBl65QKo
そっすね
262名無しSUN:2010/09/27(月) 20:22:16 ID:bWp7hNvY
中央区以外は出ていくべき
263名無しSUN:2010/09/27(月) 20:33:26 ID:RlKKso99
レーダ見ると恵庭から清田辺りが真っ赤だな。
札幌は西側に山があるから、支笏湖方面から流れてきた雨雲は来ないんだよな、
同様に手稲方面の雨雲も札幌には来ないよな、
大体清田・厚別から札幌方向を見ると手稲山と藻岩山が遠くに並んで見える。
札幌の天候を左右する石狩湾や手稲山・藻岩山・百松沢山等の山とは全く無縁の内陸地だ、寒いのも当たり前だ。
でも新札幌は一応藻岩山より北側にあるから札幌の仲間に入れてあげよう、
南区も豊平川の流域なので札幌の山間部と言うことで仲間に入れてあげよう。
264名無しSUN:2010/09/27(月) 21:42:31 ID:IE8SngtM
何その上から目線。
新札幌は、札幌駅、大通、すすきの以外なら、琴似の次に発展してるだろ。

逆に白石区とか汚い。邪魔。
265名無しSUN:2010/09/27(月) 21:57:16 ID:cdi4N9pP
外れるのは北、東、白石
異論は認めない
266名無しSUN:2010/09/27(月) 22:16:11 ID:uZhz1Qh+
>>264
いや・・・発展どうこうよりも
気候が江別とほとんど変わらないから。

北、東、白石も道央道より外側は札幌の(ヒートアイランド化した)気候が通用しないな。
267名無しSUN:2010/09/27(月) 23:43:13 ID:8dVYKWcy
冷たいヤクルト一気飲みしてもまだあったかい
268名無しSUN:2010/09/28(火) 03:31:17 ID:U37+vgL2
何処が外れろとかんな実現しない事をブツブツとwもっと現実見ろよwww
269名無しSUN:2010/09/28(火) 04:07:56 ID:YBI+kgb7
>>266 新札幌と江別。
全然違うよ。 真冬雪の量が違いすぎる。
西北西の風だと新札幌はぎりぎり手稲山の御加護を受けるが、
江別は、受けない。
国道12号行くと文京台あたりから急に雪山が多くなる。

NHKの夕方の予報は、厚別・江別一緒にしてるけど
STVは、江別と新札幌分けてるけど
江別と新札幌の予報は大抵分かれるけども。

>>260 昔は札幌じゃなかったからねえ。
手稲もだからバス賃が対キロだったりするし。

南区は豊平村だったか、白石と厚別は、白石村だったかな。

270名無しSUN:2010/09/28(火) 05:51:41 ID:+e+oM+zj
猛暑の年はニセ雪虫が大発生するんだっけ?
271名無しSUN:2010/09/28(火) 08:16:43 ID:cy0C4rtb
>>269
いつの時代の合併話をしているんだ?
そんなこと言ったら、日本中ほとんどが昔は○○市じゃなかったからね・・・って話になるだろ。
272名無しSUN:2010/09/28(火) 10:52:32 ID:Xfh4sGFB
地震速報遅すぎ
273名無しSUN:2010/09/28(火) 11:59:11 ID:UxFoSHWm
すごく天気が不安定だ中央区。 山みたい
274名無しSUN:2010/09/28(火) 15:14:02 ID:aF6xg9Yy
>>270
ニセ雪虫ってなんじゃらほい。
トドノネオオワタムシとケヤキフシアブラムシと言う意味か?
275名無しSUN:2010/09/28(火) 16:59:04 ID:METDIgIs
今の雨雲レーダー
紐のような状態の雲が北から新潟ぐらいまで続いてる。
そして強めの雨雲が石狩付近にゆっくりと接近中・・・

276名無しSUN:2010/09/28(火) 17:42:26 ID:pynwvyZX
九州 ライブカメラ
277名無しSUN:2010/09/28(火) 18:39:16 ID:/0LswKP9
結構降ってきた@室蘭
また冠水とか勘弁してね
278名無しSUN:2010/09/28(火) 19:40:22 ID:CqCSnaFp
清田区大雨
279名無しSUN:2010/09/28(火) 20:03:21 ID:7GrJkssN
清田は昨日からずーっと雨降ってる見たいだな、
札幌の風向きが北に変わった、前線が通過したようだ。気温急降下の予感。
280名無しSUN:2010/09/28(火) 23:47:16 ID:tJN1UgAB
嘘みたいに穏やかになったな
281名無しSUN:2010/09/29(水) 07:59:56 ID:20Rk/eKF
前半の貯金がきいたせいか9月の月間値は一番高そうだな。
1週間前から入った寒気でも数値押し下げないんだから
相当9月前半は暑かったということになるな
282名無しSUN:2010/09/29(水) 08:55:58 ID:QDr8STjn
総長から虹が出っぱなし
きれいだがこのあとどんな天気になるんだw
283名無しSUN:2010/09/29(水) 08:56:43 ID:QDr8STjn
早朝 の間違いねorz
284名無しSUN:2010/09/29(水) 09:01:58 ID:lphBVPfA
風強くなるんかなぁ嫌だなぁ@旭川
285名無しSUN:2010/09/29(水) 12:12:51 ID:rbqcE8qV
北海道気象スレなのに
ほとんどが札幌の天気と予報がどうとか言うスレになってる

現在、帯広は晴と曇の中間くらい 風が強くて寒い
286名無しSUN:2010/09/29(水) 13:18:15 ID:huZ8n99Y
>>285
ボンクラ札幌管区を叩くスレへようこそ!
287名無しSUN:2010/09/29(水) 15:36:45 ID:MwuLkBRj
今晴れてて風がけっこう強い@大空町
288名無しSUN:2010/09/29(水) 15:50:54 ID:lphBVPfA
昼過ぎしばらくはまぁまぁ風が強かったが、今は落ち着いてきた@旭川
289名無しSUN:2010/09/29(水) 16:38:17 ID:T2zVPveG
>>285
それは仕方がない・・・
北海道の人口は札幌周辺に集中しているからね。
290名無しSUN:2010/09/29(水) 17:00:58 ID:QDr8STjn
緊急地震速報きてる
291名無しSUN:2010/09/29(水) 21:38:48 ID:USK20y4W
>>289
北海道の人口 550万人
石狩支庁の人口 230万人
小樽や苫小牧を入れたって北海道全体の半分にも満たない
292名無しSUN:2010/09/29(水) 22:04:35 ID:r6dKHbBl
札幌の人口も数年後には減り始めるらしいな。
北海道の人口は2035年には410万人位になるらしいから、
産業のない札幌にとって、道内からの人口移入が止まれば、もう増える要素はないもんな。
どんどん過疎化してヒートアイランドも収まってくるんじゃないの、
あ、でも現在65万頭いるらしいエゾシカが200万頭位に増えてるか・・・
293名無しSUN:2010/09/29(水) 22:42:54 ID:5RhXLm95
1 石狩支庁 231万0015
2 上川支庁 53万5480
3 渡島支庁 44万9435
4 胆振支庁 42万6639
5 空知支庁 36万5594
6 十勝支庁 35万4146
7 網走支庁 32万4849
8 釧路支庁 26万1891
9 後志支庁 25万0066
10 根室支庁 8万4057
11 日高支庁 8万1407
12 宗谷支庁 7万5668
13 留萌支庁 6万1494
14 檜山支庁 4万6995

これだけ札幌に集中していれば話題が偏るのは仕方ない
294名無しSUN:2010/09/29(水) 22:43:54 ID:1EIeLY4W
>>291
それ十分集中してるだろw
295名無しSUN:2010/09/29(水) 22:46:53 ID:tiW7VA41
>>289
北海道人の2.9人に1人は札幌市民。
296名無しSUN:2010/09/29(水) 23:17:10 ID:c/gF/sNC
インターネットを頻繁に使う層も関係してるだろうしねぇ〜。
道北のじいさんばあさんはまさか2chやらないだろw
297名無しSUN:2010/09/29(水) 23:50:42 ID:GmGpw0cG
いやあジジババでもPC使ってネットにアクセスするくらいの人なら、
普通に2ちゃんでシネとかワロスとかいってんじゃないの
298名無しSUN:2010/09/30(木) 06:23:06 ID:0b9Q9NuV
年食ってもウンコだのチンコだので大喜びだからな
299名無しSUN:2010/09/30(木) 08:43:53 ID:4uRXCRz5
ワロスって古いな
300名無しSUN:2010/09/30(木) 20:57:00 ID:9eLze9og
(・∀・)ノ●ウンコー
301名無しSUN:2010/10/01(金) 07:27:18 ID:0itYrQTV
↑この方72歳
302名無しSUN:2010/10/01(金) 09:58:35 ID:By+30Q54
蒸し暑い
303名無しSUN:2010/10/02(土) 07:03:33 ID:YgRr5HuE
9月高すぎだな平年値2.5度くらいたかいよな
20度だもんな
たいした年だよな今年は。
304名無しSUN:2010/10/02(土) 07:32:04 ID:9ZAtVbHk
10月入っても日中なら半袖でOKだからまぁ異常だわな
305名無しSUN:2010/10/03(日) 11:48:39 ID:IiKjRb8B
今週も週末悪天候だね。
306名無しSUN:2010/10/03(日) 15:02:19 ID:9Sx4HGLo
これから低気圧が接近するのに、すでに10m/sくらいの風が吹いている。
これで低気圧が通過していったら、もの凄い風になりそうだな。
台風ではないからみんな危機感ないし、こりゃ被害かなり出そう。
307名無しSUN:2010/10/03(日) 15:15:57 ID:wPrlotaY
寒いです
308名無しSUN:2010/10/03(日) 17:58:51 ID:IiKjRb8B
低気圧のせいか、久しぶりに温かいな。
309名無しSUN:2010/10/04(月) 00:32:11 ID:DciJqeaX
すごい風だわ@札幌
310名無しSUN:2010/10/04(月) 00:37:09 ID:q2isBxhQ
部屋の中寒い
さっきストーブ付けた@北区
311名無しSUN:2010/10/04(月) 00:57:47 ID:cxjp+f/n
この風に雨もあるなら会社いきたくないな〜@中央区
312名無しSUN:2010/10/04(月) 03:37:40 ID:3oTj2+bH
風がうるさくて眠れない
313名無しSUN:2010/10/04(月) 03:58:39 ID:LoHVM/1o
風邪ひいた
314名無しSUN:2010/10/04(月) 08:58:19 ID:4oFj14ml
雨も風もすっかり収まったね。
315名無しSUN:2010/10/04(月) 20:54:14 ID:6Oq/HW8S
明日札幌どのくらい雨降るのか?
316名無しSUN:2010/10/05(火) 09:10:54 ID:gnOUoMtV
>>315
凄く降ってるよ 気象協会使えねーわ
317名無しSUN:2010/10/05(火) 09:15:04 ID:uuhz/jcJ
凄い降っている?
札幌のどこにいるのよ
いい加減捏造やめろよ
318名無しSUN:2010/10/05(火) 09:18:34 ID:gnOUoMtV
>>317
あと15分もしたら中央区も降ってくるから
319名無しSUN:2010/10/05(火) 09:31:44 ID:bVIwKvk9
しとしとと降り続けている
320名無しSUN:2010/10/05(火) 09:32:51 ID:ICMEm7PA
降ってきた@中央区
半井外したな
321名無しSUN:2010/10/05(火) 10:24:16 ID:Yt2YEBkB
また雨か・・・
322名無しSUN:2010/10/05(火) 11:18:58 ID:ZTUQA1oP
雨やんだ。
北区 17.7℃
323名無しSUN:2010/10/05(火) 16:47:51 ID:2K1hNIVZ
さっき凄い雨来てた@大空町
324名無しSUN:2010/10/05(火) 18:14:12 ID:gnOUoMtV
夕方17時頃 雪虫大量発生 札幌
325名無しSUN:2010/10/05(火) 18:35:24 ID:ZTUQA1oP
うわー、夏が暑かったから大発生シーズンか・・・
雪虫除けのスプレーとかないのかな
326名無しSUN:2010/10/05(火) 21:52:10 ID:ZTUQA1oP
北区、もう10.5℃まで下がってんよ
327名無しSUN:2010/10/06(水) 00:57:32 ID:8PzRgY3b
>>324 札幌のどこだろう
雪虫 気がつかないな〜まだ。
328名無しSUN:2010/10/06(水) 04:48:33 ID:JHzfesM4
琴似発寒川の遊歩道
329名無しSUN:2010/10/06(水) 19:48:08 ID:KRBdrKjU
くそう、今日は良く晴れやがったなー・・・車で遠出は今日にするんだったorz
昨日、札幌から倶知安に向かって、倶知安ニセコ線を通り五色温泉へ(この時点で雲行き怪しすぎ)
その後ニセコパノラマラインで岩内(殆ど空真っ暗)→R229沿いに小樽経由で札幌に戻ってきたけど、
折角の紅葉も空が暗くてまともに見れなかった。
五色温泉〜ニセコパノラマラインの標高高い所は、紅葉も終わりに近かった。
330名無しSUN:2010/10/08(金) 06:07:39 ID:odkfh8H6
何か3連休の天気予報急に変わったな
悪い方向に変わった
331名無しSUN:2010/10/08(金) 08:09:42 ID:HETjhESy
札幌は基本的に、週末悪天候、祝日悪天候だからね。

週末好天、祝日好天になったとしたらとても珍しい。
332名無しSUN:2010/10/08(金) 08:43:57 ID:RnisdTsA
ほんと土日に曇りや雨になることが多いね。
今年に入って土日がいい天気になった日は数えるぐらいしかないような気がするよ。
333名無しSUN:2010/10/08(金) 08:46:57 ID:E4GG9zJS
気象庁やYahooに記録あるんだから調べてみればいいよ
妄想だというのがわかるから
334名無しSUN:2010/10/08(金) 09:51:34 ID:WZDac90T
年内最後の3連休も天気イマイチか
335名無しSUN:2010/10/08(金) 10:02:19 ID:di9E+oDy
犬の散歩途中で見かけるキノコ、今年は少ないなあ
いつも面白いようにぽこぽこしてるのに

雪虫もまだ見かけないな
336名無しSUN:2010/10/08(金) 11:56:39 ID:X+x2bYhF
>>333
あの記録は捏造的だよ。曇りだったのに晴れなっていることが多い。
小学校の夏休みの天気記録でもそれが如実にあらわれる。
337名無しSUN:2010/10/08(金) 12:07:11 ID:wWUDDmO8
それは曇りと晴れの基準ではなかろうか
雨とか雪なら自分の記録と公式記録でずれがでることは少ないと思うよ
338名無しSUN:2010/10/08(金) 12:28:29 ID:sfGmz9Au
339名無しSUN:2010/10/08(金) 12:34:51 ID:VjszBFQo
>>337
いや、だから曇りなのに晴れと言っているんだが。
340名無しSUN:2010/10/08(金) 12:38:58 ID:3w3UY8tN
週末、祝日に出かける時に雨さえ降ってなけりゃどうでもいい
341名無しSUN:2010/10/08(金) 15:11:09 ID:1X6uwnCL
あれ今年は携帯の天気予報サイトとかで、初雪予想の
企画をまだ初めないね、例年もっと遅かったっけ?

自分の予想では旭川で10月28日くらいかなと思うけど(?_?)
342名無しSUN:2010/10/08(金) 17:24:11 ID:JSiJagvI
なんか札幌の調子悪いんか
343名無しSUN:2010/10/08(金) 18:33:17 ID:6f99PQhh
>>333
週末に悪天が多いというのは、以前全国ニュースにもなったほど全国的な認識
344名無しSUN:2010/10/08(金) 18:50:14 ID:mO4kJEye
>>343
そのニュースソースくれ
345名無しSUN:2010/10/08(金) 18:55:53 ID:6NEbXJUT
何年かぶりに地元に帰ったら、俺の地元が自治区になってたw
自治区ってなんだ、、、
北見市になったのは知ってたけどな・・・
ということは石北峠からオホーツク海までが北見市ってことか!
北見の天気で山の方って言うと大雪山で海の方って言うとオホーツク海ってことか!!
もう訳わからん!!!
346名無しSUN:2010/10/08(金) 19:16:43 ID:6f99PQhh
>>344
検索しろよ何年か前のテレビのニュースで出ていたぞ
347名無しSUN:2010/10/08(金) 19:28:07 ID:SYPCZvVY
>>345
俺が住んでるとこと近いなw
348名無しSUN:2010/10/08(金) 20:16:17 ID:TJKllyp9
北見スゲーww
349名無しSUN:2010/10/08(金) 21:02:02 ID:DkrrWtBa
いきなり話変わるけど、北見河川事務所に就職するにはどうしたらいいのかな?
入りやすいかな?
350名無しSUN:2010/10/08(金) 22:47:05 ID:JZHWnpi5
>>339
キミのくもり・晴れの違いの認識が間違ってるだけやで
351名無しSUN:2010/10/08(金) 22:54:36 ID:vbJMlH9g
これだけ顕著に週末が悪天候になるのにそれを否定する理由はなんなんだろう?
352名無しSUN:2010/10/08(金) 23:14:30 ID:HETjhESy
>>350
気象庁の基準が生活者と乖離しているから、予報の精度がわるいと批判されるんだよ。
353名無しSUN:2010/10/08(金) 23:21:22 ID:wWUDDmO8
354名無しSUN:2010/10/08(金) 23:50:22 ID:CwT6i2+T
>>352
firefoxのプラグインになっている、accuweather.comは札幌の予報でも、快晴、晴れ、一部晴れ、薄曇り、一部曇り、曇りのような感じで区別している。

日本のweather news社でさえ1時間単位の予報を48時間分発表している。
気象庁は民営化しないから精度でダメならサービスを充実するというような考えができないのだろう。

気象庁の予報業務は完全に税金のムダだね。
早期の仕訳が必要だと思うよ。
355名無しSUN:2010/10/08(金) 23:54:48 ID:E4GG9zJS
妄想で予想がはずれたら、仕分け仕分けって民度が低すぎるわ
子供手当てと高校無償化のための、仕分けで成功した事業ってあるのかよw
宇宙事業は縮小傾向、スパコンに予算は割かない、道路の草は年1になって生えまくり

ぼくちゃんの晴れの定義と曇りの定義が、気象庁と違うから週末は天気悪いってマジバカすぎるぞ
356名無しSUN:2010/10/08(金) 23:59:10 ID:HETjhESy
簡単にいえば、

アメリカ人は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、・・・・・と数えられる。
気象庁は、1、2、3、たくさん としか数えられない。

ってことだろうな。

そもそも、桜の開花だって、気象庁の職員がわざわざ観察する必要がある?
今なんてテレビ局が毎日のように中継しているんだからさ。

晴れと曇りの区別も極端だし、ほとんど無意味な10%単位の降水確率。
降水確率20%と30%で素人に何を判断しろと。
雨なんか、どのぐらいの雨がどの時間に降るかが重要だろう。

気象庁の予報技術やサービスって、アメリカの何十年遅れなんだろう?
357名無しSUN:2010/10/09(土) 00:03:44 ID:HETjhESy
>>355
公務員乙w

かつて、日本に電電公社や国有鉄道があったことを知らない世代?
358名無しSUN:2010/10/09(土) 00:07:22 ID:aR1oa923
>>356
http://kikikanrikenkyukai1.blog.so-net.ne.jp/2008-09-20-7

またここでも君の妄想が明らかに・・・
気象予報士の試験に受からないからって八つ当たりしてもしかたないでしょ
359名無しSUN:2010/10/09(土) 00:21:36 ID:8M0h7qsV
ID変えてまで、頑張らなくていいよw
360名無しSUN:2010/10/09(土) 00:44:05 ID:lZZ23qrw
>>357
仕分けと民営化って全然違うのでは?
気象庁の業務を民営化は無理でしょw
361名無しSUN:2010/10/09(土) 01:10:14 ID:8M0h7qsV
単発IDばっかw
かつて、国鉄の民営化、電電公社の民営化なんて、絶対に無理とか言われていたな。
362名無しSUN:2010/10/09(土) 02:12:45 ID:KyOgrUiA
予報業務そのものは民営化できるんじゃないかな
天気予報に対してお金を払う、という意識が浸透すればの話だが。

ただ、観測とか研究は、金になるかって視点でできる仕事ではないと思うけど
363名無しSUN:2010/10/09(土) 02:54:26 ID:FJrAcJ7s
天気予報に金払えない貧乏人は気象災害で死ねってか?ww

それとも災害になりそうな気象だけは気象庁が無料で情報提供?

馬鹿か お前。
364名無しSUN:2010/10/09(土) 06:53:33 ID:5tajsfBi
365名無しSUN:2010/10/09(土) 06:56:16 ID:hUwiaVZO
一番いいのは民間から中途採用で採ればいいんだよな
農家の爺さんとかの方が当たるよな。
まあ予報士免許もってないとだめだけど信頼性はあるよな。

民間はウニとか他あるけどもっと増えてもいいよな。
気象好きは結構多いし昔小学校の自由研究で温度調べの奴
絶対いたし。

俺は北海道は他地域よりかなり気象は重要だと思うよ。
観光や農業でかなり影響受けるし。
土建屋のウェ−トも高いしな
雨だと作業遅れるとか日程ずらすと聞くし
飲食もそうだし

天気関係ないのは札幌バレ−といわれてぐらい盛んな情報通信業ぐらいか
エンジニアに天気は関係ないなw
366名無しSUN:2010/10/09(土) 10:14:47 ID:8M0h7qsV
>>363
気象庁がゲリラ豪雨を真剣に考えていると思うか?
詳細なゲリラ豪雨の予想や情報提供をしているのはウェザーニュース社ぐらいだろ。

どうあがいたって、気象庁の天気予報業務は怠慢だし不必要だろ。
テレビやネットで気象庁の予報とは異なる正確な予報が出回っている現実を直視しなさい。
367名無しSUN:2010/10/09(土) 11:44:48 ID:gmZv5A6n
今週も週末悪天候だね。
月曜日も祝日悪天候かも。
368名無しSUN:2010/10/09(土) 20:46:54 ID:rGXQWUxD
明日は札幌雨か・・・
そういや去年も、連休の中日に霙が降ったりして
天気が悪かったっけ。
それでも去年よりは暖かいけどね。
369名無しSUN:2010/10/09(土) 21:51:23 ID:w8j5fB4b
清田区降ってきたぞ。
370名無しSUN:2010/10/10(日) 08:09:27 ID:RAPdH0qk
朝から快晴、10月10日にふさわしい天気@久留米
371名無しSUN:2010/10/11(月) 00:23:55 ID:AK2piCAK
>>370
ここは北海道気象スレ
372名無しSUN:2010/10/11(月) 09:57:23 ID:ZTc+av5q
お掃除日和だなあ
きもちいい
373名無しSUN:2010/10/11(月) 18:10:03 ID:Ksa3wbZJ
明日の天気微妙ですな、ボンクラ札幌管区の
中のヒトはしっかり予報しないとまた批判されて
単発IDで必死に粘着しないならなくなるよ
374名無しSUN:2010/10/11(月) 18:11:16 ID:mNn9el+P
やはり日本語も不自由なようだ
375名無しSUN:2010/10/11(月) 19:12:07 ID:36ZNqoX8
確かに気象庁よりも2ちゃんねるの気象板の方が当てになるね。
376名無しSUN:2010/10/11(月) 19:52:04 ID:Zb0iyNJz
373 名無しSUN New! 2010/10/11(月) 18:10:03 ID:Ksa3wbZJ
明日の天気微妙ですな、ボンクラ札幌管区の
中のヒトはしっかり予報しないとまた批判されて
単発IDで必死に粘着しないならなくなるよ

374 名無しSUN sage New! 2010/10/11(月) 18:11:16 ID:mNn9el+P
やはり日本語も不自由なようだ

約1分でレス、凄いな
377名無しSUN:2010/10/11(月) 23:21:52 ID:T53tlNcu
今週末は(この時期としては)記録的寒波の予想。
平地官署でも初雪が出てくるかな。
378名無しSUN:2010/10/11(月) 23:35:58 ID:23GyttBq
>>375
気象庁よりもあてになる2ちゃんの気象板ってどこ?
379名無しSUN:2010/10/11(月) 23:59:47 ID:hvUrnd8F
記録的寒波?
一昔前まで10月下旬には雪がちらつくのが普通だったべさ。
380名無しSUN:2010/10/12(火) 06:17:13 ID:m6rZKsJ6
今日も20度近くまで上がるのか。
10月だというのにストーブをまだ付けていない。
省エネで結構だが
381名無しSUN:2010/10/12(火) 09:21:21 ID:NXk6DYjO
雪虫に遭遇@札幌
382名無しSUN:2010/10/12(火) 14:48:45 ID:uOqswfaj
レーダー見ると石狩湾に巨大な雨雲があるな
これ札幌に来るんだろうか
383名無しSUN:2010/10/12(火) 15:18:05 ID:wQMA/PL6
384名無しSUN:2010/10/12(火) 15:27:12 ID:oleth3mV
レーダーでは倶知安に強い雨雲がある事になっているので
本来ならば2時間後には札幌も雨になるはずだが
その雨雲がある倶知安もアメダスでは降っていないので

レーダーの誤関知である可能性が高い

385名無しSUN:2010/10/12(火) 19:17:53 ID:7o6mTJOW
さっきTVH見てたら竜巻のテロップ出たんだけど@石狩空知後志、2010まで有効
386名無しSUN:2010/10/12(火) 20:18:47 ID:GNV3eYtA
雷注意報が出てから数時間、小樽から札幌上空にかけて光りだしたね
387名無しSUN:2010/10/12(火) 20:34:28 ID:Nz5anCJH
大雨や!
388名無しSUN:2010/10/12(火) 20:51:42 ID:1ghTfd8G
雷もきたなー
389名無しSUN:2010/10/12(火) 20:53:59 ID:qhV/DLN6
清田区も急に土砂降りだ
390名無しSUN:2010/10/12(火) 20:54:54 ID:oX03w24F
雷はまだか
391名無しSUN:2010/10/12(火) 20:56:06 ID:GNV3eYtA
やふーの落雷情報がクリスマスツリーみたいにきれいだw
392名無しSUN:2010/10/12(火) 21:00:16 ID:/h2CHwDs
大雨だ@厚別
393名無しSUN:2010/10/12(火) 21:43:13 ID:g5ZJ1cmL
週末じゃないのに大雨キター
394名無しSUN:2010/10/12(火) 23:47:47 ID:pYSzWhz4
すっかり止んだ
395名無しSUN:2010/10/13(水) 22:37:56 ID:1nLv/vbM
霜注意報なんて出てるよ
10℃以下に下がるかどうかもあやしいってのに
396名無しSUN:2010/10/14(木) 23:03:10 ID:unOIspG3
ちょいと揺れた@札幌
397名無しSUN:2010/10/14(木) 23:20:15 ID:/YPWLrKu
地震キタースレに書けねえ・・・@おでん組
398名無しSUN:2010/10/15(金) 06:46:56 ID:4IODgM+O
マンションがミシミシ言って怖かった。
今までの地震とゆれ方違うのかな
399名無しSUN:2010/10/15(金) 10:11:36 ID:xIrCEBNK
今日は寒いな
400名無しSUN:2010/10/15(金) 11:07:26 ID:9tgSNNFf
本当今日は寒いね
札幌南区雨降ってきました
401名無しSUN:2010/10/15(金) 13:11:51 ID:li8kSspS
ずっと雨降ってんだけど
すごい強くなってきた@室蘭
402名無しSUN:2010/10/15(金) 14:44:00 ID:LrLYoV6Y
札幌の雨の降りだしは夜からでなかった?
403名無しSUN:2010/10/15(金) 15:06:02 ID:/Z9D6cH2
登別付近が真っ赤
404名無しSUN:2010/10/15(金) 15:26:04 ID:nUD8Do69
金曜だから週末悪天候ってことでいいですか?
405名無しSUN:2010/10/15(金) 15:33:14 ID:/fcYcwlQ
室蘭は晴れてきた
結構な雨だった
406名無しSUN:2010/10/15(金) 17:21:23 ID:dEuyfyKH
登別集中豪雨だなコレ
登別のアメダスって前から気になったけど幌別と東室蘭行く間の墓とか
あるところかな?
札内だよな。
36号線でいくとちょうど山の方にあがるみたいな形にある場所かな
マリンパ−クとす平地ではないよな。
かといって温泉街でもないしな。
407名無しSUN:2010/10/15(金) 21:08:59 ID:KlZafcXE
408名無しSUN:2010/10/15(金) 21:29:12 ID:jM+cK6L/
千歳飴強くなってきた
409名無しSUN:2010/10/15(金) 22:15:55 ID:olHE8MAR
歯が折れるくらいとか
410名無しSUN:2010/10/15(金) 22:38:48 ID:cPosZ95o
俺のも千歳飴になった
まあそうなるわな
411名無しSUN:2010/10/17(日) 06:49:38 ID:FP9rm+R3
最近、気温以上に朝起きるときに寒いと感じる。なんでかなあ。
412名無しSUN:2010/10/17(日) 08:42:58 ID:4FrG2y2v
なまらいい天気なのに昼前後に雨ってマジかよ
413名無しSUN:2010/10/17(日) 08:45:38 ID:3WSJ9J5R
いつも天気予報なんて当たらないっていっているんだから気にするな
でも週末はいつも悪天候だから、昨日晴れていたって事は今日は・・・
414名無しSUN:2010/10/17(日) 13:50:37 ID:1vjiUrIS
>>411
湿度が低いんじゃない?
加湿器オヌヌメ
415名無しSUN:2010/10/17(日) 14:35:46 ID:IQzt7GXY
>>412
午前中はとてもいい天気だったのに、
暗くなってきたと思ったら、雨が降ってきたな。
416名無しSUN:2010/10/17(日) 14:55:17 ID:e9a8fsEm
しかも、気温が急降下
417名無しSUN:2010/10/17(日) 15:11:50 ID:TylvtdTg
札幌、風向が変わり1時間で4度も下がったな。
418名無しSUN:2010/10/17(日) 15:40:58 ID:e9a8fsEm
13時 17.9℃
15時 11.8℃

すごいね
419名無しSUN:2010/10/17(日) 15:47:53 ID:Wq/3teOt
日照がなくなったんだからあたりまえだろよ
420名無しSUN:2010/10/17(日) 17:46:32 ID:1YQSKIop
日照がなくなったからww和露他www
421名無しSUN:2010/10/17(日) 21:27:31 ID:WaPpqn5i
>>419
気象を知らない奴だなw
422名無しSUN:2010/10/17(日) 23:21:42 ID:6TOOz9Nm
明日の朝はアイスバーンになっていそうなくらいに冷え込んできたね。

雨降った後だし、、、こりゃ、峠はスリップ事故多発?
423名無しSUN:2010/10/18(月) 02:19:42 ID:H7dvV0Bp
寒いお
早く夏になんねーかな
424名無しSUN:2010/10/18(月) 02:24:20 ID:Ljl7OR5L
sssssssssssss
425名無しSUN:2010/10/18(月) 06:45:12 ID:k5+lKWEE
今夜は初雪かな
426名無しSUN:2010/10/18(月) 08:32:06 ID:Bi8/uUTu
http://info-road.hdb.hkd.mlit.go.jp/gazousyosaisaisin1B40010C.htm

なんで積雪深58cmなんだ・・・
427名無しSUN:2010/10/18(月) 12:44:30 ID:LOwLWX54
今日はそうでもないけど10日後位に来る寒気は積雪クラスじゃないかコレ。
気温も一気に下がりそう一時的だけど。
かなりこの時期としては強いから札幌も夏タイヤだと危ないぞコレ。
428名無しSUN:2010/10/18(月) 17:32:27 ID:HZQ2Ix3s
ところで、数日前に「20日ころから一週間、高温注意報」が出てなかったっけ?
あれは何だったんだ・・・?
429名無しSUN:2010/10/18(月) 19:22:15 ID:u3CU8J6z
885hPaの台風すげえええ
9123・9128以来の台風900hPa割れ
430名無しSUN:2010/10/18(月) 20:17:05 ID:zTlA9gLv
石北峠雪かこれ?
431名無しSUN:2010/10/18(月) 20:36:55 ID:vjlaE300
>>430
ああ、間違いない、雪だ。
432名無しSUN:2010/10/18(月) 23:47:43 ID:8JiNpgW4
寒いのでカーボンヒーターのちっこいの買ったけど、これって睡眠中に使うにはまぶしすぎると買ってから気がついた・・・orz
433名無しSUN:2010/10/19(火) 00:37:38 ID:TQMhm7RN
この時期としては北海道でも記録的冷え込みだ。
-2℃を下まわってるところも出てきてるし。
434名無しSUN:2010/10/19(火) 02:28:44 ID:aVL3HZTN
>この時期としては北海道でも記録的冷え込みだ。
>-2℃を

そうなんですか?
夏に東京から札幌に引っ越してきて、
北海道の冬を知らないのですが。
今日は寒くてヒーター付けちゃった。
コンビニに灯油売ってるんですね。
435名無しSUN:2010/10/19(火) 06:10:36 ID:jzMdy5Rj
千歳でこの時期マイナスは普通。
札幌はないかな
436名無しSUN:2010/10/19(火) 06:11:53 ID:jzMdy5Rj
おい
5時札幌 9.1度
5時千歳 -0.1度

いつもながら札幌のヒートアイランドはすごいな
437名無しSUN:2010/10/19(火) 07:00:46 ID:g1eFbx/R
それヒートアイランドじゃないからw
438名無しSUN:2010/10/19(火) 08:51:21 ID:e0/r5HWD
>>436
そりゃそうだろ
439名無しSUN:2010/10/19(火) 09:01:00 ID:F30RQPig
太平洋側が冷えたんだよ。
千歳、恵庭は氷点下だけど、山口・小樽、浜益等は冷えていない、山口なんて平年比+0.6℃だし、
低気圧遠ざかったし、晴れれば明日の方が冷えるんじゃない。
440名無しSUN:2010/10/19(火) 11:12:10 ID:AIZoxTgg
ヒートアイランドじゃなくて、単なる放射冷却
441名無しSUN:2010/10/19(火) 11:16:54 ID:dfiNZhE5
いつもながら札幌のヒートアイランドはすごいな(キリッ
442名無しSUN:2010/10/19(火) 12:35:10 ID:mSzKjzVe
南寄りの風が結構吹いてたからな、日本海側は北風じゃないと冷えにくいよ。
でも北風になると札幌は曇るんだよね。
443名無しSUN:2010/10/19(火) 17:21:40 ID:z20lCFSH
444名無しSUN:2010/10/19(火) 18:21:34 ID:jzMdy5Rj
厳しい指摘に泣いた クスン
445名無しSUN:2010/10/19(火) 20:09:21 ID:F30RQPig
手稲山口 20:00で3.9℃だな。
446名無しSUN:2010/10/19(火) 21:04:17 ID:xRAwsuci
あーやだやだ
447名無しSUN:2010/10/19(火) 21:16:54 ID:7QGgCcYz
商店街にヒグマ現る、新聞の写真見てマジびびった。さすが北海道だ。
448名無しSUN:2010/10/19(火) 21:23:58 ID:dfiNZhE5
北海道以外にヒグマいないし・・・
商店街、住宅街に熊なら本州ならしょっちゅう
449名無しSUN:2010/10/20(水) 00:25:31 ID:X6K6nJXM
ツキノワグマに襲われて死ぬ人はあまり居ないが
ヒグマに襲われたらお陀仏さん
450名無しSUN:2010/10/20(水) 02:48:53 ID:amMLO+R+
>>444
気にするな、リアルじゃうだつの上がらない奴が無駄に噛み付きたいだけだから。
451名無しSUN:2010/10/20(水) 08:12:25 ID:KrR1JiI0
来週の水曜日くらいには札幌でも初雪か?
452名無しSUN:2010/10/20(水) 08:39:22 ID:faXxFDzu
いつも思うが、千歳を挙げて札幌のヒートアイランドを語るのは無理があるだろ
ヒートアイランド以前に元々気候が違う
札幌は日本海側の気候(一応内陸だけど海は近い)、千歳や恵庭は内陸+太平洋側の気候のミックス
気温は札幌の方が高く、雪は千歳の方が少ない
札幌でも羊ヶ丘とか内陸郊外に行けば千歳や恵庭に近くなる
ヒートアイランド語りたいなら過去の札幌のデータと比べるべき
453名無しSUN:2010/10/20(水) 08:59:56 ID:iBVjrNVP
ヒートアイランドでしょ。
454名無しSUN:2010/10/20(水) 09:40:57 ID:YPNPnVV3
新琴似、夏でもセーターおじさん、週末悪天候、ヒートアイランド←New!
455名無しSUN:2010/10/20(水) 09:58:54 ID:aB2MCxH2
さみーよ
去年の今頃ってすでに灯油ストーブに頼っていたのかなあ
この前小型ヒーター買ってからはなるべく我慢しようと思ってるけど
ちなみにヨドバシのポイントだけで買った実質ただのヒーター
456名無しSUN:2010/10/20(水) 10:32:06 ID:dSBD+zS7
寒いな…
去年は意地張って10月中はストーブ点けなかったのだが
今年は無理かもしれん…
457名無しSUN:2010/10/20(水) 12:00:16 ID:yivWIZfa
面白いもの見つけた。
やっぱり札幌中心部の放射冷却時のヒートアイランド現象は相当大きいようだ。(疑問もあり)

札幌市における放射冷却日の最低気温分布
http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream/2115/18361/1/36_p121-137.pdf
(30年前の資料なんで、札幌の人口は130万人でまだ手稲区、厚別区、清田区はない。)

これを見ると札幌市内で一番放射冷却がかるのは、やはり今の厚別区で次が清田区のようだな。
(第2図を見ると野幌森林公園方向から「8.白石区北野」より南、「C.羊ヶ丘」より東側の地区にかけて朝5時で-24℃域がかかっている。
 今の厚別区ほぼ全域と清田区の平岡・里塚辺りか)
ただ、厚別区は寒気が入ると大雪になりやすいけど、清田方面は晴れる事が多い。(本当に腹立つぐらいポッカリ晴れ間がある。)
それと厚別区は30年前と比べて見違えるように都会になったので、新札幌の辺りなんかは結構なヒートアイランド現象が起こっていると思われる。
それに比べて清田区は、こういっちゃ何だけど、あんまり発展していない、というか大曲の方が発展してる。
故に平均で見たら清田区(平岡・里塚)の方が冷えるんじゃないかと思う。
あと、市街地にあっても北大農場のように広い雪原(空地)においては,郊外と同じように低温域になってる。
第7図第2表を見ると西岡、北野等の南東部に敵わないけど、北大農場は屯田よりも低くなっている。
また、山地の斜面は放射冷却がかかりにくいようで、南区北の沢は市内中心部より気温が高くなっている。
ちょっと意外だけど、豊平川に沿って定山渓方向に向かって高温域が広がるようだ。(接地逆転層だかが出来るらしい)

※ただこの調査には疑問も残る。
まず札幌中心部や海に近い地区は放射冷却がかかる条件になりにくいし、条件差もかなり出ると思う。
札幌が都会になる前と比較している訳では無いのに、郊外との気温差を頭からヒートアイランド現象だと決めつけてるような気もする。
(元々地形的な要因での気温分布がヒートアイランドにより、少し拡大したしただけのような気もする。)
458名無しSUN:2010/10/20(水) 12:28:35 ID:aB2MCxH2
ネットスーパーでヤマザキのフルーツケーキ2切れ入り68円を買ったら、
一切れにレーズン一個が入ってるだけだったよ
消費者相談センターにチクるべき?
459名無しSUN:2010/10/20(水) 12:30:46 ID:aB2MCxH2
おっと誤爆してたw
460名無しSUN:2010/10/20(水) 13:15:26 ID:DAQ6Gq0C
旭川にだるまさんキタコレ
来週はマジ寒くなりそう。
手稲山は白くなるな。
461名無しSUN:2010/10/20(水) 20:22:52 ID:fk+wJwpp
名瀬のアメダスがひどいことになってる…
462名無しSUN:2010/10/20(水) 21:34:24 ID:UZ380Adu
>>456
俺は12月までストーブをつけなかったけど・・今年は厳しそうだ。
463名無しSUN:2010/10/20(水) 21:49:34 ID:ao0w3rxn
基本的にストーブいらんのは7月と8月だけですな
北海道クオリティたけえ
464名無しSUN:2010/10/20(水) 22:22:47 ID:aB2MCxH2
石狩南部震度3ってこえーーー
とうとうあのでかい断層が動くのか?
465名無しSUN:2010/10/20(水) 22:47:40 ID:iYUpsAW1
石狩南部?珍しいな・・・と思ったら、その直後に空知南部の地震が・・・
466名無しSUN:2010/10/21(木) 07:05:33 ID:n/LVww5x
自分が職場にいる時間に本震が来ればいいな。
まだその方が助かる率が高い。
467名無しSUN:2010/10/21(木) 08:18:05 ID:iCqoRhha
最高気温推移32℃から5℃まで2ヶ月足らずですか。プチシベリアみたいだね
468名無しSUN:2010/10/21(木) 17:16:33 ID:yMUVywvd
469名無しSUN:2010/10/21(木) 17:20:21 ID:/M57HCAr
札幌のヒートアイランドは大手町おも超え、日本一だからね。
だから札幌気象台の予想気温は当てにできない。

>>457
ちょうど気象台周辺から西側にかけてが一番高温域だね。
これじゃ、札幌の時期平年値が温帯寸前になるわけだ。
札幌の時期冬季平年値は、約0.5度も上昇し日本一の上昇率になるはずだし。

そろそろ、札幌の中でも飛びぬけて高温地帯にある気象台の移転を考えてもよさそう。
470名無しSUN:2010/10/21(木) 17:54:36 ID:n/LVww5x
>>468
ありゃー
今週中にはコートのクリーニング出しとかんとだめかー
471名無しSUN:2010/10/21(木) 18:28:42 ID:30+6dwc4
脳内ヒートアイランドは、君の日記帳かブログででもやっとくれ

クリーニングってシーズン前じゃなくてシーズン終わりにださないか??
472名無しSUN:2010/10/21(木) 19:25:13 ID:RzKqu7Rg
道路テレメータって過去の気温とか積雪量とか見れるんだね。

テレメータ検索
http://www.rmeclab.jp/labbosaimap/Inetpub/wwwroot/rmeclab01/telemeter_search.aspx
※住所や路線は適当なので緯度・経度で調べた方がよさそう。

試に2008/02/25日の気温を調べて見た。
気象庁
札幌 -13.2℃

テレメーター
豊平区 水車町(南7条大橋付近) -13.6℃
北広島 大曲IC(36号 キロポスト 14.2km) -22.0℃ ←あの道路脇でこの気温は凄いw

トップページからは道内各地のテレメーターの気象状況が見れる。
もよりのアメダスとの比較表もある。
http://www.rmeclab.jp/labbosaimap/telemeter/tele_sapporo.html

三国峠テレメーター
http://www.rmeclab.jp/labbosaimap/telemeter/pdf/file08.pdf
年平均気温は1℃
473名無しSUN:2010/10/22(金) 00:45:45 ID:gKwyyE3P
>>472
やっぱり朱鞠内と母子里は凄い
-34度とか土俵が違う。

札幌から近めのところだと、追分が-28度近くまで下がってる
やっぱり太平洋側のほうが放射冷却が効くんだな
474名無しSUN:2010/10/22(金) 06:39:35 ID:fmeqZLic
クソ暑いと騒いでた2ヶ月前に帰りたいのう
475名無しSUN:2010/10/22(金) 06:56:30 ID:Sh2YXaYB
さみーよ
476名無しSUN:2010/10/22(金) 08:05:10 ID:uND/a+wV
>>472
北広島寒いね。札幌市内でも清田、厚別は普通にマイナス20度以下まで下がってるな。
冬季の朝は気象台の気温と全く違う。でも、市民はそんなこと知らずに
近年の札幌はマイナス10度以下にもならないと思ってるね。

札幌の冬季異常温暖化はほんとどうにかならないもんか。
今年も暖冬みたいだし。となると、3年連続で暖冬か。
2001年クラスの寒さはいつ来るんだ?

北海道はやはり、冬らしく寒いのが一番!
477名無しSUN:2010/10/22(金) 08:06:11 ID:xENhP2cT
金曜日は晴れることが多いね。それも晴天。
先週は曇・雨だったけど。
478名無しSUN:2010/10/22(金) 10:32:45 ID:mPG4/9ja
こんなん拾ったけど、何か異常観測でもでてるんだろうか?
ちょっと気になったもんで

630 名前:M7.74(内モンゴル自治区)[] 投稿日:2010/10/21(木) 23:23:50.70 ID:c5v3R7q1
本日18:00時頃、小樽の海岸から、石狩方面を見ていたが、蒼白い閃光が地上より発せられたのを目視しました。
479名無しSUN:2010/10/22(金) 11:03:25 ID:5mnk2M3l
火曜日、風雪つよい

480名無しSUN:2010/10/22(金) 14:45:05 ID:3o/iTxf2
えー雪虫まだ見てないのに
481名無しSUN:2010/10/22(金) 14:51:09 ID:8Uwk+EKC
札幌なら先週くさるほどいただろw
482名無しSUN:2010/10/22(金) 14:54:37 ID:3j2T3ALl
え?北海道札幌
明日吹雪ってマジか?
483名無しSUN:2010/10/22(金) 17:48:59 ID:Sh2YXaYB
>>478
メタンハイドレートでも噴出したか
484名無しSUN:2010/10/22(金) 18:15:45 ID:mx6mSjP5
札幌、大地震でも起きるんじゃねーよな・・・?
ここ最近の地震の震源地も気になる。
485名無しSUN:2010/10/22(金) 19:49:34 ID:dd5tt84q
>>478
軍事関連を疑え
486名無しSUN:2010/10/22(金) 22:37:51 ID:Sh2YXaYB
今朝も地震あったんだな怖えー
頼むから自分が仕事で安全なビル内にいるときに本震来てくれ
何も来なきゃ来ないでいいが
487名無しSUN:2010/10/22(金) 22:50:48 ID:P1zVakjX
自転車乗ってるときの雪虫アタックがウゼー
488名無しSUN:2010/10/22(金) 23:23:16 ID:JjEnqCdb
いよいよ冬か。
25〜27日頃の寒波は10月の下旬としては記録的な寒波になりそうだね。
山間部ならともかく、平地でも積雪の恐れとか…
489名無しSUN:2010/10/23(土) 03:14:06 ID:21SQvwF8
室温が下がらないと皆言うのだが
夏が猛暑だったため 地熱が蓄えられているせいかしらね
490名無しSUN:2010/10/23(土) 09:12:32 ID:QuRqVs8m
ようやく、20年前頃の気象に戻ってきたな。
10月下旬に雪はあたりまえだた。
491名無しSUN:2010/10/23(土) 10:31:46 ID:4o8ncJlN
>>489
マグマが煮えたってるんだ。
492名無しSUN:2010/10/23(土) 13:33:28 ID:6CMYaItj
今日は暖かいね
493名無しSUN:2010/10/23(土) 14:21:34 ID:yL/eybrT
来週の火、水の雪
札幌でも積もるのかな
タイヤまだ交換してないけど
494名無しSUN:2010/10/23(土) 14:24:47 ID:QuRqVs8m
次の日は温かいからすぐ解けるでしょ。
清田とかに住んでいるなら別だけど。
495名無しSUN:2010/10/23(土) 17:09:41 ID:Czg+cTzS
大地震と大寒波の恐怖がおんどれらを襲う
496名無しSUN:2010/10/23(土) 20:39:49 ID:ZYdYwRHP
>>494
その清田に限って代替交通手段がないからなあ
どうせ積もらないからと夏タイヤで走った輩の事故渋滞が増えそうだ
497名無しSUN:2010/10/23(土) 20:42:55 ID:PonvWVX8
北広が震源の地震・・続いているね・・どかーんと来るのか?
498名無しSUN:2010/10/23(土) 21:12:04 ID:YOMoUvS+
先月の頭は暑い暑い言ってたのにな。
499名無しSUN:2010/10/23(土) 22:48:23 ID:QuRqVs8m
>>496
清田ってバスも廃止されたん?
500名無しSUN:2010/10/23(土) 23:29:40 ID:SZrJIxbB
あーやばい、やばい、P波キャッチして具合悪いわー
やばーい、やばーい大きいのくるから庭にいます
やばすぎ、やばすぎる、警戒だしますね。コート着て寝ますわ。
警戒解除したらまた書き込みます


@西区の最北東部
501名無しSUN:2010/10/23(土) 23:36:31 ID:0iHrmIPw
地震?また北広島あたりってこと?
502名無しSUN:2010/10/24(日) 18:31:55 ID:JWzNJZ6f
今日になってから一度もカキコないとか
逆に怖いわw
503名無しSUN:2010/10/24(日) 20:59:30 ID:0ly/2OZj
気温が馬鹿高いな
504名無しSUN:2010/10/24(日) 22:09:24 ID:NQJk2fFk
明日の朝の予想最低気温が10℃
明後日の朝が-1℃
死人が出るかもな
505名無しSUN:2010/10/25(月) 00:49:19 ID:eCbnaFuN
今日は札幌は午後、釧路は夜になってから気温が急低下する。
506名無しSUN:2010/10/25(月) 04:42:03 ID:eeqeA22i
507名無しSUN:2010/10/25(月) 06:27:56 ID:G9O9gU3M
きょうは札幌 朝から雨が降ったり止んだりかな
西から雨が降ってきてる
508名無しSUN:2010/10/25(月) 06:49:46 ID:zrsfRk3g
10月の札幌の初雪の可能性は五分五分くらいか。
509名無しSUN:2010/10/25(月) 07:46:45 ID:PUGaq+u/
上空の寒気を見ると、明日未明は微妙だが、水曜日は降るんじゃないか
510名無しSUN:2010/10/25(月) 11:48:42 ID:urvgqlC+
日中だというのにあまりに暗くて寒いので冬眠したいです。
511名無しSUN:2010/10/25(月) 12:38:02 ID:ojACuCHq
明日は旭川でも雨か雪の予報に変わったな
明日深夜〜水曜朝が注意か
512名無しSUN:2010/10/25(月) 12:40:54 ID:DQm/kfjq
曜日で書くか、明日、明後日って書くかどっちかで統一しろ
馬鹿っぽすぎるぞ

>>509=>>511だろうけど、ID違うのね
513名無しSUN:2010/10/25(月) 13:52:02 ID:H2Uno0i/
明日休みなので以前からタイヤ買いにでも行こうと思ってたが、
雪降られると混みそうだなぁ。
514名無しSUN:2010/10/25(月) 15:59:06 ID:p2085FGm
強風と高波及び雪に関する北海道地方気象情報 第1号 から抜粋

平成22年10月25日11時10分 札幌管区気象台発表

(見出し)
北海道地方は、26日から27日にかけて上空に強い寒気が入り、冬型の気
圧配置が強まるでしょう。突風や高波に注意してください。日本海側北部や
オホーツク海側北部では、平地でも広い範囲で積雪状態となる見込みです。

<雪の予想>
 25日夜から26日昼前までの降雪量の予想
  日本海側北部やオホーツク海側北部
    標高の高い峠や山間部  5から10センチ
  日本海側北部の平地     3センチ

 今後、地元気象台や測候所の発表する気象情報に留意してください。
 北海道地方気象情報は、これで終了します。


終了ってw
515名無しSUN:2010/10/25(月) 16:32:23 ID:GZ2nlt6N
ついに仕分けられたとか。
516名無しSUN:2010/10/25(月) 16:40:42 ID:hDvvCVpl
明日初雪きたら鍋食おう
517名無しSUN:2010/10/25(月) 17:09:51 ID:HZkTRKL4
>>516
鍋 食べるってどんな胃袋!?
518名無しSUN:2010/10/25(月) 18:56:02 ID:/78aE/++
ガッちゃん
519名無しSUN:2010/10/25(月) 20:57:53 ID:WbN03/3E
>>517
うちの家族も全員鍋食うよ。
520名無しSUN:2010/10/25(月) 21:06:28 ID:pFKcS31i
オレの友達も鍋を喰う人多い。

今日鍋でも喰いに行く?
いいね、鍋喰うべ。
521名無しSUN:2010/10/25(月) 21:08:41 ID:G9O9gU3M
寒い日は鍋でも作ると暖かい
522名無しSUN:2010/10/25(月) 21:09:35 ID:DQm/kfjq
鍋食べる、鍋食うは普通の表現だけど
喰うはあまり使わないほうがいいと思うで
523名無しSUN:2010/10/25(月) 21:16:08 ID:G9O9gU3M
鍋を喰うは パスタを頂きましたと言うよりはまともな表現
524名無しSUN:2010/10/25(月) 21:44:49 ID:cFH/GK2h
3か月予報、11月気温高く、12月は平年より寒いとの予想。1月は平年並み。
さてどうなりますか
525名無しSUN:2010/10/25(月) 21:50:32 ID:urvgqlC+
なーんか週間最低気温がのきなみ上がってしまって雪マークがなくなった@北区
526名無しSUN:2010/10/25(月) 22:29:32 ID:zrsfRk3g
初雪の定義が霙なら、札幌の10月初雪の可能性が高くなったね。
もしかしたら気温上方修正で全部雨、初雪は11月持ち越しってこともあるかも。
527名無しSUN:2010/10/25(月) 22:46:56 ID:eCbnaFuN
北風寒気、吹雪、吹き溜まりと言えば北区・石狩の得意技じゃないのか。
528名無しSUN:2010/10/26(火) 01:11:17 ID:lNRGmqvt
>>526
霙は札幌気象台で確実に観測されると思う。上方修正になっても。
529名無しSUN:2010/10/26(火) 01:16:00 ID:d4pIb0WR
雨降ってきた@西区
530名無しSUN:2010/10/26(火) 01:21:56 ID:ltc2lllH
>>526
初雪の定義がみぞれって何?
みぞれは初雪に含まれるってことを言いたいのか。
531名無しSUN:2010/10/26(火) 01:31:42 ID:lNRGmqvt
>>530
そうじゃないのかな。
>初雪の定義が霙も含むなら

なら意味が通る。
532名無しSUN:2010/10/26(火) 03:36:36 ID:vJPXU8qk
猛吹雪@新琴似                                                  の季節かぁ
533名無しSUN:2010/10/26(火) 04:56:27 ID:pz4wjmB+
みぞれ降ってる@中央区南10条
534名無しSUN:2010/10/26(火) 06:19:00 ID:JK9SnPPO
なんだ日が出ていい天気じゃないか
ほんとにこれから雨とか雪とか降るのかい
535名無しSUN:2010/10/26(火) 06:20:17 ID:JK9SnPPO
と思ってレーダー見たらたしかに雨雲がきそうだ
ごめんなさい…
536名無しSUN:2010/10/26(火) 06:26:15 ID:B72lto/4
初雪@真駒内
537名無しSUN:2010/10/26(火) 06:57:19 ID:hB6lJ7U/
雪降っとるwww@南区
538名無しSUN:2010/10/26(火) 06:58:45 ID:JK9SnPPO
テレビによれば気象台は札幌と旭川で初雪を観測
539名無しSUN:2010/10/26(火) 06:58:45 ID:6469oogr
筋状の雲来たねぇ・・
540名無しSUN:2010/10/26(火) 07:07:55 ID:uIgLWXzI
きました
上川地方に風雪、雷注意報。
541名無しSUN:2010/10/26(火) 07:18:09 ID:mq0bETo4
うわー雪降ってる!
近年じゃ異例の早さじゃね?
542名無しSUN:2010/10/26(火) 08:06:37 ID:W8PTvPXY
>>541
おおげさ

札幌の初雪(平年10/27)
http://www.sweb.co.jp/tenki/record/record_snow.html
543名無しSUN:2010/10/26(火) 08:11:10 ID:+umM25KJ
雪が舞っています@札幌
544名無しSUN:2010/10/26(火) 08:20:07 ID:E9slRY/A
めちゃくちゃ雪降ってる…@札幌
545名無しSUN:2010/10/26(火) 08:24:07 ID:vVshDtVr
吹雪@中央区
546名無しSUN:2010/10/26(火) 08:42:10 ID:pP7f7vZT
BS映らん@札幌
547名無しSUN:2010/10/26(火) 08:43:28 ID:GcWwPJ8z
>>527 札幌の豪雪僻地厚別区も含めて。

手稲山のご加護無しなので今吹雪。

昨日の朝出てた吹雪マーク、今日つけとくべきだった。
548名無しSUN:2010/10/26(火) 08:56:02 ID:Djmf+F6e
雪きたー@旭川
549名無しSUN:2010/10/26(火) 08:57:09 ID:giz6rCRT
数日前から雪マークつけといて直前に外したのに、まーた予報官は予想外したのか

今朝ストーブをつけてしまったぜ
ねこどもがわらわらと集まって暖とってらあ
550名無しSUN:2010/10/26(火) 09:00:49 ID:viIu9WEk
>>542
初雪はそうでもないが、明日の朝積もったら久しぶりの10月積雪だったはず。
551名無しSUN:2010/10/26(火) 09:03:57 ID:snQ7H63d
厚別と清田って近いのに気候が違うの?
552名無しSUN:2010/10/26(火) 09:09:10 ID:viIu9WEk
>>530-531
初雪がどうという以前に、霙は雪扱い。
シーズン初めて霙が降ろうがシーズン最後に霙が降ろうが、
初雪や終雪扱い。
553名無しSUN:2010/10/26(火) 09:54:52 ID:Zb42PFGq
札幌南区雪降ってます
554名無しSUN:2010/10/26(火) 10:39:44 ID:VucsVR5G
千歳市とても快晴です
555名無しSUN:2010/10/26(火) 10:58:07 ID:5pmJzcT9
晴れてきた@中央区 良かった出かけられる
556名無しSUN:2010/10/26(火) 11:37:00 ID:giz6rCRT
地震あった?ブラインド少し揺れてる
557名無しSUN:2010/10/26(火) 11:46:04 ID:NH3KibGe
>>547
厚別と石狩はどっちがたいへんなんだろうか?
豪雪は同じでも風が強いほうが吹雪とかたいへんそうだけど
ところで江別は厚別と同程度の豪雪なのかな
558名無しSUN:2010/10/26(火) 11:47:52 ID:OpKqVyE+
ゆーきの降る街ぉ〜 ゆーきの降る街ぉ〜
559名無しSUN:2010/10/26(火) 11:48:15 ID:G5ycmjXP
北風強い寒い
560名無しSUN:2010/10/26(火) 12:51:34 ID:FWyKb3mT
はいまた出鱈目3ヶ月予報でました 当たりもしないモンよく平気な面で出せるもんだな税金泥棒 因みにこっちは雨
561名無しSUN:2010/10/26(火) 14:41:12 ID:4MbiumTl
まあだ降らない・・・@大空町
562名無しSUN:2010/10/26(火) 14:54:12 ID:/RIcWu0Q
みぞれやばーい!
まじでやばーい!
P波もきているしやばすぎる
これから警戒はいりますわ

@西区の最北西部
563名無しSUN:2010/10/26(火) 16:18:39 ID:b/Vc+75H
エステーベ ラジオより
道南 江差方面 竜巻発生した模様。
564名無しSUN:2010/10/26(火) 16:21:50 ID:Mg24e5Ab
やっぱり雪はビューだわ
565名無しSUN:2010/10/26(火) 16:24:25 ID:giz6rCRT
ちっこいあられが降ってる。寒いお。
566名無しSUN:2010/10/26(火) 16:45:58 ID:d4pIb0WR
パチパチいってるw
567名無しSUN:2010/10/26(火) 17:40:17 ID:vJPXU8qk
568名無しSUN:2010/10/26(火) 17:41:04 ID:4BAWVhC8
雨しか降ってこねぇー
569名無しSUN:2010/10/26(火) 17:41:53 ID:giz6rCRT
>>567
いいなあ
見たかったなあ
570名無しSUN:2010/10/26(火) 17:47:17 ID:/RIcWu0Q
>>567
朝7時かー
厚田は遠すぎる

風がすごいね
渦巻いているって感じ
これは警戒活動やめるわけにいかないわー

@西区の最北東部
571名無しSUN:2010/10/26(火) 18:28:20 ID:mU7cnFYb
石狩湾にいる濃い雨雲がほとんど動かないのはなぜだろう
このまま続けば大雨だけど
572名無しSUN:2010/10/26(火) 18:38:36 ID:4MbiumTl
初雪来い!!!!!@大空町
573名無しSUN:2010/10/26(火) 18:39:05 ID:giz6rCRT
道北の風がすごいな
あっちは古いボロボロの家や小屋が多いから何軒か吹っ飛んでるんじゃないか
574名無しSUN:2010/10/26(火) 18:41:05 ID:/RIcWu0Q
とりあえず警戒レベルを2にあげますわー
P波のせいか体調悪いので、ちょっとひっこみます。

また警戒レベルの変更があったときにはお知らせします。

@西区の最北東部
575名無しSUN:2010/10/26(火) 18:43:57 ID:WgPzHx3g
清田区なんか積もってきたなう
576名無しSUN:2010/10/26(火) 18:44:21 ID:GcWwPJ8z
>>557 石狩>江別>厚別
総合的にこんな感じ。

てゆーか、石狩そこそこ積もって厚別とあいの里だけドカ雪とか、
パターンがありすぎて簡単に法則とかないす。

ただ確実にいえるのは、厚別より江別の方が降雪も積雪も超えられない壁
レベルで多い。

西風・西北西で厚別は、手稲山のご加護ありだけど、
西北西だと江別は文京大あたりからご加護がなくなるのが大きい。

厚別が豪雪の根拠は、弱い寒気の時北西・北北西で快速エアポートに沿う
みたいな細い雪雲の時、雪雲が同じとこにとどまって
新琴似・あいの里・厚別・江別・恵庭だけ豪雪。
で中心部・西区・南区・とか他はチラつく程度とかそんなパターンが多い。
寒気弱いんで道内他のほとんど安定した天気で、気象予報士もほとんど注意報とか出さない。

そんで新琴似・厚別とか限られた地域だけ豪雪になって厨がキレる。


全道的に強い寒気って時は、厚別・新琴似だけ豪雪にはなんないことが多い。

厚別・江別・石狩住民にとってやなのは、強い寒気が抜けたあとの弱い
北西・北北西の寒気。これが曲者。 
暴風雪でも強い雪じゃないんだけど、弱い雪がしんしんしん止み間なく降り続いて
一晩でいつのまにか50センチ積もってるとかそういうパターン。
あーまたウチラのとこだけのドカ雪だなあってわかる。
577名無しSUN:2010/10/26(火) 18:51:10 ID:/RIcWu0Q
北区の豪雪地域は、あいの里、篠路(拓北)、屯田だと思うけど
新琴似って新琴似町のことかい?
新琴似町ならあそこはほとんど花川ですねー

新琴似町、あいのさと、篠路(拓北)、>屯田>新琴似、新川>>条丁番地
578名無しSUN:2010/10/26(火) 18:51:35 ID:giz6rCRT
西区に雷来た
それとも北区の方かなこえー
579名無しSUN:2010/10/26(火) 18:53:01 ID:/RIcWu0Q
いま書き込んだ瞬間凄い雷が鳴った!

警戒レベル上げますわー
こりゃ今日もコート着て寝ないとだめですわ

@西区の最北東部
580名無しSUN:2010/10/26(火) 18:53:09 ID:NH3KibGe
丁寧にありがとう。何も調べずに江別に着ちゃったよ・・ 
豪雪地域なのか
581名無しSUN:2010/10/26(火) 19:30:18 ID:5MCjIUg3
今の時間で中山峠の積雪深16cmかよ・・・峠越えしなくて良かった
石北峠と言い峠はもう冬か・・・。
582名無しSUN:2010/10/26(火) 19:36:24 ID:JyXB/yyh
降ってるなぁ、しんしんと積もってる@豊平区
明朝には結構積もってそうだ。
583名無しSUN:2010/10/26(火) 20:03:10 ID:4BAWVhC8
札幌BSが映らない。・゚・(ノ△`)・゚・。
584名無しSUN:2010/10/26(火) 20:04:24 ID:giz6rCRT
自分とこは映ってる
585名無しSUN:2010/10/26(火) 20:07:29 ID:80l9j28m
>>541-542
6年ぶり10月の初雪
正しい
586名無しSUN:2010/10/26(火) 20:11:34 ID:FtiFbyQz
少なくとも5cmは積もっている@大谷地
587名無しSUN:2010/10/26(火) 20:15:52 ID:mU7cnFYb
札幌気温が1度か
588名無しSUN:2010/10/26(火) 20:19:06 ID:/RIcWu0Q
全く雪つもってないなー
雨はかなり降っている


@西区の最北東部
589名無しSUN:2010/10/26(火) 20:24:56 ID:E01c/5RD
>>583
うちも写らないよ(;´д⊂
見たい番組あるのに。
590名無しSUN:2010/10/26(火) 20:34:04 ID:ZMLFjCVN
今停電になった@手稲区
591名無しSUN:2010/10/26(火) 20:54:26 ID:snQ7H63d
>>588
その辺は、市内で最も気温が高い地域だからね。
592名無しSUN:2010/10/26(火) 21:09:16 ID:iCX9PCQY
雨雲の様子見たら札幌だと真冬で言ったら大雪のパターンだね。
593名無しSUN:2010/10/26(火) 21:14:16 ID:giz6rCRT
大雪注意報出ちゃったよ
594名無しSUN:2010/10/26(火) 21:15:02 ID:uIgLWXzI

595名無しSUN:2010/10/26(火) 21:31:19 ID:vJPXU8qk
小金湯 9cm
596名無しSUN:2010/10/26(火) 21:39:14 ID:EeVBkqkL
札幌駅は雨に近いみぞれ
597名無しSUN:2010/10/26(火) 22:10:57 ID:iCX9PCQY
大滝大雪 22p
598名無しSUN:2010/10/26(火) 22:19:28 ID:giz6rCRT
ありゃーNHKhi映らなくなっちまった・・・イングランドガーデンショー見てたのに
599名無しSUN:2010/10/26(火) 22:20:55 ID:NH3KibGe
ありゃ、大雪注意報まででてるのかあ
大丈夫かー
明日は交通渋滞するかもね、早くでないと
600名無しSUN:2010/10/26(火) 22:21:18 ID:WrTlR5Aw
北海道の都市で一番寒いの札幌かよw
601名無しSUN:2010/10/26(火) 22:23:44 ID:Qxnhi32G
なんか白くなってきた@北大近く
602名無しSUN:2010/10/26(火) 22:25:06 ID:giz6rCRT
>>601
ほんとだ。
外見たら真っ白だった。
この時期の積雪って何年ぶりだっけ?
603名無しSUN:2010/10/26(火) 22:27:47 ID:giz6rCRT
さっきから瞬電が激しいよ
風のせいか、それともほくでんがまだ雪対策してなかったとかかな
604名無しSUN:2010/10/26(火) 22:36:43 ID:YXyIAbmk
南区藤野は10cm位積もってた。
605名無しSUN:2010/10/26(火) 22:39:15 ID:vVshDtVr
>>603
着雪注意報も出ているように湿った雪だから電線がやられてるんでしょう。

中央区も雪景色、雪だるまも余裕で作れる。
606名無しSUN:2010/10/26(火) 22:44:23 ID:NH3KibGe
湿った雪はやだなあ
607名無しSUN:2010/10/26(火) 22:48:09 ID:+hDQpuwS
札幌0.3度しかないのか
608名無しSUN:2010/10/26(火) 22:50:18 ID:OuRwlbC/
中山峠ライブカメラ、10時頃みたら40センチだった。今は45センチ。明日の朝は何センチ?
http://info-road.hdb.hkd.mlit.go.jp/gazousyosaisaisin1820012B.htm
609名無しSUN:2010/10/26(火) 22:50:37 ID:mU7cnFYb
凍結したら スリップ祭りだ
610名無しSUN:2010/10/26(火) 22:59:46 ID:MzeRaB2f
かなり強く降って断続的に積雪してる@西区琴似

今年度初冠雪でこの積もり方はヤバいな。

雪の季節はほんと嫌だなぁ
611名無しSUN:2010/10/26(火) 23:03:57 ID:qfj/ZvAh
断続的に積雪?
612名無しSUN:2010/10/26(火) 23:11:44 ID:Qxnhi32G
札幌23時積雪3cmキタ
613名無しSUN:2010/10/26(火) 23:15:25 ID:buRupQ5d
札幌、この勢いなら2ケタいける。10月の観測記録1位も!
614名無しSUN:2010/10/26(火) 23:16:30 ID:/RIcWu0Q
初冠雪?
615名無しSUN:2010/10/26(火) 23:16:37 ID:+NSIjkDt
あと2℃低かったら30cmコースだったな
616名無しSUN:2010/10/26(火) 23:17:21 ID:8/TuRRON
まだ大半の車がタイヤ替えてないだろ
明日どうするんだ
617名無しSUN:2010/10/26(火) 23:21:44 ID:/RIcWu0Q
明日は交換した人も、交換していないDQNに巻き込まれる可能性が高そうだねー
618名無しSUN:2010/10/26(火) 23:26:53 ID:I6Hby+UC
5分程停電になった@西区
まわり2ブロックぐらい真っ暗に
暖房切れて困ったけど、
停電なんて久々でちょっとテンションあがった
619名無しSUN:2010/10/26(火) 23:32:15 ID:GlKMbyic
くそー、スカパーのアンテナレベル0だ。
アンテナの雪のせいなのかなぁ@西区山奥
620名無しSUN:2010/10/26(火) 23:43:58 ID:qfj/ZvAh
>>619
湿雪の時はアンテナに雪がついて受信不良になることが多い
雪を取れば映るはず
621名無しSUN:2010/10/26(火) 23:53:09 ID:GlKMbyic
>>620
釣り竿で雪払ってみたけど、凍っているのがこびりついて取れないや。
今晩はあきらめた。
622名無しSUN:2010/10/26(火) 23:55:00 ID:Z+DGhCLb
おいおい・・・大丈夫かよ。この雪。
623名無しSUN:2010/10/26(火) 23:56:42 ID:fqKqaYjh
ほんと、この時期、BS、CSともみぞれには弱いよな
624名無しSUN:2010/10/27(水) 00:01:25 ID:E01c/5RD
何だか路面が大変な状況になってるな。
気温も低そうだから、このまま凍るとツルツルに
なるな。
625名無しSUN:2010/10/27(水) 00:02:03 ID:/1G0JCpU
23時現在
[1.gif] 胆振支庁 大滝 26cm
[2.gif] 網走支庁 白滝 16cm
[3.gif] 石狩支庁 小金湯 15cm
[4.gif] 青森県 酸ケ湯 14cm
[5.gif] 上川支庁 層雲峡 12cm
[6.gif] 上川支庁 上川 7cm
[7.gif] 後志支庁 赤井川 4cm
[8.gif] 石狩支庁 札幌 3cm
[8.gif] 後志支庁 喜茂別 3cm
[10.gif] 網走支庁 留辺蘂 2cm
[11.gif] 石狩支庁 恵庭島松 1cm
[11.gif] 釧路支庁 阿寒湖畔 1cm
[11.gif] 十勝支庁 陸別 1cm
[11.gif] 十勝支庁 上士幌 1cm
[11.gif] 十勝支庁 大樹 1cm
このほかに、積雪の観測された所はありません。
626名無しSUN:2010/10/27(水) 00:07:44 ID:GlKMbyic
>>623
もっと気温下がってしばれちゃえばいいんだけどねぇ。
この時期の雪は駄目だ。
627名無しSUN:2010/10/27(水) 00:15:27 ID:dAPiXF8y
>>619
アンテナに大き目のビニールゴミ袋被せれば雪は積もらないよ
628名無しSUN:2010/10/27(水) 00:15:40 ID:sQY8xJTZ
北海道で凍結路を走れないタイヤを装着している事自体がおかしい
629名無しSUN:2010/10/27(水) 00:27:17 ID:upbxrq/j
札幌24時 4cm

大滝とか支笏湖畔とかやばいな。
630名無しSUN:2010/10/27(水) 00:27:19 ID:27xo7GQ0
>>627
感度に影響ないもんなの?
631名無しSUN:2010/10/27(水) 00:34:52 ID:dstxuW/j
北見みぞれ
初雪は達成したが積雪は無理だな。
632名無しSUN:2010/10/27(水) 00:40:26 ID:sNWyYKsI
中山峠56センチ!! 0:20観測
633名無しSUN:2010/10/27(水) 00:45:51 ID:dAPiXF8y
>>630
殆ど影響無いよ
衛星が高度3万6000キロの宇宙から
100キロメートル近い大気圏の空気の層を電波が抜けて来るのと比べたら
たかが0.1ミリくらいのポリ袋の厚みなんか無に等しいよ
634名無しSUN:2010/10/27(水) 00:54:00 ID:VitczPIB
中山峠スキー場【初すべり】
2010/11/13/(土)〜12/19(日)

明日からでいいだろw
635名無しSUN:2010/10/27(水) 01:28:42 ID:8AL6NBlv
またこのスレにお世話になる季節がきました。みなさんよろしくです
636名無しSUN:2010/10/27(水) 01:29:19 ID:27xo7GQ0
>>633
ありがとう
今度試して見る。
637名無しSUN:2010/10/27(水) 01:37:25 ID:ssoLu+hU
30年前札幌に住んでた。懐かしくて初雪見物にこのスレに来た。ちょっと涙出るね。
中山峠スキー場、いまでもあるんだ。中山峠の雪はあいかわらずだな。
638名無しSUN:2010/10/27(水) 01:39:29 ID:OeiywutS
レーダー見ると真冬なら札幌、小樽方面大雪のパターンだな
639名無しSUN:2010/10/27(水) 01:53:48 ID:/jLVFNOT
test
640名無しSUN:2010/10/27(水) 01:55:50 ID:/jLVFNOT
お、書き込める。
2か月前までは朝5時に自室が30℃とかだったのに、
もう雪が積もっているとか不思議な感じだ。
641名無しSUN:2010/10/27(水) 02:03:34 ID:YRfXvdNH
朝出かける時間になったらどれだけ積もるかな・・・
642名無しSUN:2010/10/27(水) 02:12:54 ID:Shl0fhTS
へ〜北海道にはレーニン像があるのかあと思ったらサハロフ博士の像だったのねw

643名無しSUN:2010/10/27(水) 04:24:40 ID:6bdpV62T
早朝バイトに もうすぐでかけるが、
え!なに この積雪、10CMくらいある@札幌西区、中央区寄り
目がさめた まだ 降ってる
644名無しSUN:2010/10/27(水) 04:27:24 ID:2F9mPIcj
おお、雪が積もってる。
札幌に来て10年ちょっとになるが10月に積雪って初めてのような。
何年ぶりなんだろ。
645名無しSUN:2010/10/27(水) 04:32:33 ID:YRfXvdNH
学習発表会当日の10月の日曜の晴れた朝に雪が積もってた記憶がある
ってどれだけ前の記憶だ・・・
646名無しSUN:2010/10/27(水) 05:42:54 ID:VoPzobr9
記憶では2004年10月26日に雪が降りました。
支笏湖にドライブに行っていたのですが、積雪には至らず、
しかし、札幌に戻ると、夜半から雪になり、積雪を記録しました。
647名無しSUN:2010/10/27(水) 05:43:36 ID:GZIwVo3w
小金湯すごいな30aくらい積もっている。
中山峠はスキー出来るくらい積もっているな
648名無しSUN:2010/10/27(水) 05:46:29 ID:VoPzobr9
中山峠 69センチ
649名無しSUN:2010/10/27(水) 06:52:50 ID:XsQwGRMu
今回の寒波は札幌気象台と郊外の温度差がほとんどない。
いつもは札幌気象台のヒートアイランドぶりが際立ってるのに、どうしてだろうか。
650名無しSUN:2010/10/27(水) 06:57:55 ID:qSJSR/XT
さむい〜〜
651名無しSUN:2010/10/27(水) 07:12:54 ID:Js4BEDlT
>>649
まとまった雪が降ってるからだよ。
652名無しSUN:2010/10/27(水) 07:21:35 ID:XsQwGRMu
>>651
なるほど。それで自己レスですが、雪が降っててしかも風が強いときは
都市熱を吹き飛ばすからヒートアイランドの効果が現われない。

無風で晴れた放射冷却のときは、札幌気象台と郊外の温度差が大きくなる
(ヒートアイランドが強く現れる)という認識でいいんですね。
653名無しSUN:2010/10/27(水) 07:48:34 ID:sQY8xJTZ
>>652
今時期は冷暖房をそれほど使わないからヒートアイランド効果が出なかったのではないかと
私個人は推測する
654名無しSUN:2010/10/27(水) 09:11:13 ID:KYk+DdcK
いま気象データみてきたが、まとまった積雪になったの、札幌だけだろ。
ふざけるなだよ。
札幌7cmで幌加内・稚内・旭川・小樽積雪ゼロってどうようことだ。

幌加内ゼロで札幌ササラ電車必要な程雪降るとは。

小樽は、雪ふったけど、気温が高くて積もらなかったぽい。

道内主要都市で太平洋側別として、札幌だけまとまった積雪かよ。
真冬でもないのにありえんわ。

だいたい札幌でこんだけ積もるのは、幌加内50センチモード突入時くらい
なんだが。
655名無しSUN:2010/10/27(水) 10:29:57 ID:PrTJtpiJ
>>623
上空の雲が荷電して厚いんだろ
うちはほぼ冬中アンテナに積雪しているが影響ないよ
656572:2010/10/27(水) 18:33:15 ID:X9bt7neH
結局今日まで降らんかったorz
657名無しSUN:2010/10/27(水) 18:43:23 ID:PrTJtpiJ
うちの近所、道路の雪というか氷が解けてないよ
明日の朝はアイスバーン歩いて出勤だorz
658名無しSUN:2010/10/27(水) 18:58:09 ID:womR6Wql
たしかに思ったほど溶けなかったな
今週中にはなくなるだろうけど
659名無しSUN:2010/10/27(水) 23:05:42 ID:YRfXvdNH
地下鉄が明らかにいつもより混んでた
660名無しSUN:2010/10/28(木) 00:18:52 ID:Mh9GXLh9
こんだけのことでピリピリするなよw
661名無しSUN:2010/10/28(木) 02:48:11 ID:4ilt+fal
27日に網走支庁の白滝が真冬日だったらしい
662名無しSUN:2010/10/28(木) 20:47:31 ID:88xmU+fl
>>661
積雪一位だったらしいね。
あと、今は正確には網走支庁じゃなくて、オホーツク総合振興局だから
663名無しSUN:2010/10/29(金) 01:12:56 ID:6PFn6zVQ
>>654
降水量が半端ないからなあ
むしろ10月で良かったと思うぞ。
これが12月だったら、50cm以上積もってた。

しかし、26、27日はwniの予想がぴったり的中してたな。
664名無しSUN:2010/10/29(金) 13:04:18 ID:NEtnLmAA
金曜日って晴れる日が多いよね。
665名無しSUN:2010/10/29(金) 21:29:09 ID:YIpSjbXD
北海道で明日からスキー場がオープンするぞ。10月オープンって久しぶりだな。
30年前は寒かったから当たり前だったんだがな。
666名無しSUN:2010/10/30(土) 00:35:05 ID:jf8h9Zrk
年寄りウザス
667名無しSUN:2010/10/30(土) 00:50:14 ID:Qo30UNIx
>>633
ぢゃ、たかか0.1mmの暑さのアルミホイルでも無問題なんだな。
668名無しSUN:2010/10/30(土) 02:30:36 ID:L2P56pw1
当分雪降らすような寒波は来そうにないな
でもあの降雪以降暖かいと思える日がまだない
669名無しSUN:2010/10/30(土) 11:20:14 ID:Yk9HWhS/
なんか、40年前も今年のような季節の移り変わりだったな。
紅葉が間に合っていない。
670名無しSUN:2010/10/30(土) 18:58:22 ID:xgPSE2r9
一寸色付いたか下手すりゃ青葉のまま落ちてるな
671名無しSUN:2010/10/31(日) 14:27:58 ID:OlrsuwJi
札幌管区気象台ってこのスレでは批判されまくりだけど、就職するのは簡単なの?
札幌大学・札幌学院大学・北翔大学のレベルなら札幌管区気象台に採用される確立高い?

気象庁の本省??なら国立大じゃないと無理な気がするけど、気象台なら簡単な気がするが
どうだろう。

詳しい人教えて!!!

672名無しSUN:2010/10/31(日) 14:35:13 ID:crsrOeSE
単に地理的・気候的に予報が難しい地域だから外れたときに鬼の首取ったかのように叩かれてるだけでしょw
673名無しSUN:2010/10/31(日) 14:46:02 ID:5DFL0ExL
内地で使い物にならなかった人間の
寄せ集め
674名無しSUN:2010/10/31(日) 14:57:11 ID:DdG2a/kJ
>>671
無理w

II種物理は、道内なら最低でも北大理
キャリア採用は北大レベルじゃ厳しい
II種行政は採用数が全国で10名以下だし、道内Fラン私大じゃ合格すら厳しい
WNは気象予報士とっておけばチャンスはあるかもね
今の時代そのランクのFラン私大だとまともな就職先ないっしょ
専門学校か、高卒枠つかったほうがよかったんじゃね
675名無しSUN:2010/10/31(日) 15:18:15 ID:uSyWXcTr
ゆとり大レベルじゃ国家公務員は厳しいと思われ
676名無しSUN:2010/10/31(日) 16:47:00 ID:qvUf8GDO
私立は早慶切りマーチだろうな
ただほとんど国立だよ
さらによ気象庁や民間会社は倍率高いからそこに行くまでは10倍
とかそれぐらいの話だよ
何かいとも簡単になれると騒いでいるやついるよな。

671はゆとりかもしれんな。
677名無しSUN:2010/10/31(日) 17:09:53 ID:UaqVNQtD
今週の週間予報も全く当てにならないと思われ
出身校は天気が予想できるには全く役に立たないと言う事で
678671:2010/10/31(日) 18:38:38 ID:Ls7wYXDZ
>>674
>>676

嘘言ってるんだろ??
それは明らかにキャリアの話でしょ。
キャリア以外なら北海学園とか札大レベルでもけっこう行けるだろ。
学園大なら本州の有名私大とレベル変わらんと思うぞ。

もしかして同じ気象台志望の奴がライバル落としに必死になってる?w
679名無しSUN:2010/10/31(日) 18:59:38 ID:5DFL0ExL
>北海学園とか札大
その程度の大学出たくらいでは
バイトくらいしかないでしょ
北海道の雇用情勢なら
680名無しSUN:2010/10/31(日) 19:12:31 ID:DdG2a/kJ
ライバルもなにも道内私大なんてライバルにならないよ
大学行っているなら就職課にでもいって聞いてきなよ
気象庁の採用ページでもわかることだし
それに道内私大って北海、北星の一部学部以外はまともな就職無いよ
札大とかなにそれw
681名無しSUN:2010/10/31(日) 19:19:11 ID:Ls7wYXDZ
学園大・札大出てまともな就職先ないとかバイトしかないとかアホか。

なんかもう哀れだな。
ライバル落としに必死すぎて笑えてくるw
負け犬に用はないし。
682名無しSUN:2010/10/31(日) 19:45:13 ID:qvgpLLvf
気象台は難しそうだが、国交省の開発局なら簡単そうだな。

そこなら道内私大でも行けるんじゃないか。
683名無しSUN:2010/10/31(日) 20:43:10 ID:JuhgQbgZ
>>678
本州の有名私大ってどこを指してるの…
684名無しSUN:2010/10/31(日) 20:54:44 ID:N5T1MN0h
なんで必死になってるんだか・・・
685名無しSUN:2010/10/31(日) 21:15:25 ID:UaqVNQtD
試験で高得点取れるというのは明確な解答があっての事だから
先のわからない物を予測する事とは合致しないと言う事なんだが
686名無しSUN:2010/10/31(日) 21:37:48 ID:/1mwLIJF
先がわかると思っているから予測するんだろ
687名無しSUN:2010/10/31(日) 21:51:25 ID:9Yylb4cB
明確な解答のある試験すらできない奴がどうして気象予報などできるだろうか(いやできるはずがない)
688名無しSUN:2010/10/31(日) 23:03:15 ID:vz2Ie6O4
学歴ねえ・・・

私は内地の人間なんで、正直いって北大以外の大学は知らなかった。
だから、北大と一部の国立の医学部なり工学部でないのなら、
学歴なんてまったく意味を成さないと見ていいと思うがどうだろう。

学歴というのは減点方式ではなく、加点方式であって、
それがないのならば他で挽回すればいい。


ただ、気象台の職員というのは基本的には気象大学校からの育成を必要とするのではないか。
今の時代は違うのだろうかは知らんが。
採用数十数名に対し倍率が数十倍の狭き門で有名だよね。
689名無しSUN:2010/10/31(日) 23:27:23 ID:vJLj/o2k
結論:札幌ドームの野球中継でしつこくうつる超DQN大に
   まともな就職口は無いぞよ。

本州の無知な年寄りが国立大学と間違えるような名の…
690名無しSUN:2010/10/31(日) 23:37:20 ID:N+qDPVQr
ここは気象スレなんだが…
691名無しSUN:2010/11/01(月) 00:04:17 ID:FE5Zi+QB
札幌管区気象台の隣にある札幌開発建設部なら簡単に入れるんじゃないの?
692名無しSUN:2010/11/01(月) 00:37:17 ID:uWzUdblO
そっちも同じ国家公務員試験に合格しないと駄目なんじゃない?

札幌大とかレベルなら厳しいかと…
693名無しSUN:2010/11/01(月) 01:21:57 ID:GlSdq7Mq
最近気象台は国2でも阪大、京大生が当たり前にいる位だし
合格するためには最低でも国立旧帝大でしょ。

そもそも北大に入れない時点で話にならない・・・
694名無しSUN:2010/11/01(月) 01:51:17 ID:OtDsX/43
いい加減スレ違いやめろ
671につられすぎ
695名無しSUN:2010/11/01(月) 07:02:09 ID:jHbsvt41
まあ本州の大学からみたら俺はアホしかみえないな
北大もそう。
旧帝の中でも最下位だしね
道内私大とか公立大?
あったんですかって感じ。

北海学院大とか俺は北海道くるまで知らんかったよ。

まあ名誉のためにいっとくがどんな低いレベルの大学でも
中には優秀な奴は一握りいるから全てだめとはいわん。

あと旧帝でも理系は対象外な。
優秀だから問題なのは文系よ・・・・
696名無しSUN:2010/11/01(月) 07:30:52 ID:VILAcZ7u
学歴厨うぜ
いい加減スレ違い
697名無しSUN:2010/11/01(月) 16:53:27 ID:QvEoP3VN
学歴の話は虚しくなる
黒歴史アーアー
698名無しSUN:2010/11/01(月) 17:23:02 ID:W4jAHmCA
札幌大学[経済]37
札幌大学[外国語]40
札幌大学[経営]37
札幌大学[法学]41
札幌大学[文化]40

678 名前:671[] 投稿日:2010/10/31(日) 18:38:38 ID:Ls7wYXDZ
>>674
>>676
嘘言ってるんだろ??
それは明らかにキャリアの話でしょ。
キャリア以外なら北海学園とか札大レベルでもけっこう行けるだろ。
学園大なら本州の有名私大とレベル変わらんと思うぞ。
もしかして同じ気象台志望の奴がライバル落としに必死になってる?w

681 名前:名無しSUN[] 投稿日:2010/10/31(日) 19:19:11 ID:Ls7wYXDZ
学園大・札大出てまともな就職先ないとかバイトしかないとかアホか。
なんかもう哀れだな。
ライバル落としに必死すぎて笑えてくるw
負け犬に用はないし。
699名無しSUN:2010/11/01(月) 17:26:46 ID:HO5Lwnv4
餓鬼に構うなよ・・・
700名無しSUN:2010/11/01(月) 19:03:03 ID:2/JavmX+
>>698
その偏差値ネタかと思ってググッてみたらマジだった・・・
今ってここまでひどい事になっているんだな〜

文系偏差値40で気象庁なんて無理だろ
ってか開発局も無理だろ
701名無しSUN:2010/11/01(月) 19:25:48 ID:pvUz4Tts
しつけえ

学歴なんかgdgd言ってる暇があるなら
お前が天気予報100%的中させろ
702名無しSUN:2010/11/01(月) 20:19:02 ID:JDrliAOR
なんか遠くで、砲撃受けてる様な重低音がずっと聞こえてるんだが
雷なのか?あれ、すげーこえぇ
703名無しSUN:2010/11/01(月) 22:02:54 ID:tsumUezH
文字通り砲撃です 多分
704名無しSUN:2010/11/01(月) 22:54:31 ID:WEVtLfo4
自衛隊、夜間演習でもやっとるんかね?
705名無しSUN:2010/11/02(火) 00:09:59 ID:wpfsOeSN
結論:北大に入る能力のない人→札幌管区気象台を批判する資格はなし

以上でもう学歴の話しはやめということで
706名無しSUN:2010/11/02(火) 00:31:18 ID:fDvB4JWQ
T=36〜48にかけて、時雨そうだねえ
石狩は雨だろうけど、道北は雪かな
707名無しSUN:2010/11/02(火) 01:26:15 ID:Mz7wVUBv
という事で札幌管区気象台はだめだな
708名無しSUN:2010/11/02(火) 15:31:32 ID:xjkNBoTS
竜巻じゃないけど、札幌市内に巨大な漏斗状になった雲がある。
回りは比較的明るいけど、中心は濃い灰色。
709名無しSUN:2010/11/02(火) 15:32:45 ID:xjkNBoTS
急に風や雨が止んだ。
710名無しSUN:2010/11/02(火) 15:40:38 ID:xjkNBoTS
消滅しました。
711名無しSUN:2010/11/02(火) 16:12:18 ID:CysvtwnO
変な天気だったなあ
札幌中ゲリラ的に大雨降っていたのかな
ちょっと日がさしては雨なのか霧なのかちょっと向こうが真っ白けって感じがしばらく続いたね
712名無しSUN:2010/11/02(火) 18:54:17 ID:AIvSnzPS
寒かったら雪になる雨でしょ
冬によくなるやつ
713名無しSUN:2010/11/02(火) 20:50:20 ID:XJOBJOhM
>>711-712
ルーピー模様といいます
714名無しSUN:2010/11/02(火) 20:58:25 ID:aI0Z9Qwa
寒気が南下していたら30センチは積もったな。
札幌付近、風向きは申し分なかったんだが・・
715名無しSUN:2010/11/02(火) 21:35:12 ID:Y+CbKlfL
雷キタ━(゚∀゚)━!!!!!
716名無しSUN:2010/11/02(火) 21:39:37 ID:CysvtwnO
やふーで噴火湾付近がにぎやかなことになってるな
717名無しSUN:2010/11/03(水) 01:56:02 ID:Estx5Zu1
今週は平日晴れなしかよ
ほんと嫌になる・・・
718名無しSUN:2010/11/03(水) 04:54:19 ID:N/5doDFb
霰と雷が凄まじい
719名無しSUN:2010/11/03(水) 06:27:05 ID:AuZhUXdm
今週雨ばっかりだな
意外と長引いているな
先の予報も雨マ−クがでてきているし
720名無しSUN:2010/11/03(水) 07:31:26 ID:2QBYzWY2
>>717
逆に考えるんだ
週末は天気でよかったと
(土日も仕事の人だったらごめんね)
721名無しSUN:2010/11/03(水) 09:52:06 ID:VkhD8/od
雹キタ━(゚∀゚)━!
722名無しSUN:2010/11/03(水) 10:00:00 ID:eeB7ranG
今日は曇っているけど、ずいぶんと強い陽射しがあるね。
723名無しSUN:2010/11/03(水) 14:03:28 ID:u4HExQlU
なかなかやまないな
724名無しSUN:2010/11/03(水) 14:15:36 ID:F9o1+iC0
ヒョー!
725名無しSUN:2010/11/03(水) 14:41:11 ID:fC72alW+
来週は、前半が暖かく、後半は寒そうだな。
726名無しSUN:2010/11/03(水) 14:41:31 ID:lj7fUavL
11/7から道内全域 異常高温警戒情報がでたね。
まぁ、この時期の高温は普通の人にとってはありがたい
727名無しSUN:2010/11/03(水) 14:53:28 ID:dxkzs2LP
うっとおしい天気だね。ずっとどんより雨がふってて・・
お、雹がパラパラ・・コツコツコツって感じでふってきた様子
728名無しSUN:2010/11/03(水) 17:29:14 ID:PQOG8/j/
金曜まで雨に修正か 土日も修正されたられれれ
729名無しSUN:2010/11/03(水) 18:36:49 ID:fC72alW+
えりも岬が強風の季節に入ったな。
今シーズンもどれほどの強風を見せてくれるか楽しみ。

最大瞬間風速の統計期間はたったの2年間なのに、
すでに、半世紀以上も計測しているほとんどの官署の極値を大きく超える風速が計測されている。
730名無しSUN:2010/11/03(水) 18:45:17 ID:+HosBqz/
えりも岬は一年中強風だろ。
低気圧通過のたびに20m越え頻発。
731名無しSUN:2010/11/03(水) 23:11:47 ID:fC72alW+
2001年の伝説的な大厳冬からもう10年か。

当時、札幌で学生をしていたが、2〜3日家を空けて帰ってくると
便器の水がカチカチに凍っていたのにはびっくりした。

札幌で最低気温がマイナス10度以下になった日数は
12月3回、1月15回、2月12回と記録的。

あの冬は札幌で10月半ばに初雪、その後も11月、12月と平年よりかなり低く、
そのまま冬に突入した。
1月は江丹別で-36.6度、占冠で-35.8度など相当な冷え込み。
2月に入っても記録的な寒さが続き、オホーツク海がほぼすべて氷に覆われ、
海氷面積は1978年と並んでもっとも大きかった。
流氷は襟裳岬まで流出し、道東の各港では船舶の往来に支障をきたした。
最北の不凍湖の支笏湖も23年ぶりに結氷するなど、記録ずくめの冬だった。

戦後では、1953年、1977年、1967年、1986年に次ぐくらいの大厳冬だと思う。
732名無しSUN:2010/11/03(水) 23:25:03 ID:HZvDHWeg
>>731
昔話は他所でおねがいします、オッサン
733名無しSUN:2010/11/03(水) 23:25:45 ID:pNjfA+yZ
思うって調べたんでしょ?
734名無しSUN:2010/11/04(木) 00:07:09 ID:Ct2ABu3g
wwww
735名無しSUN:2010/11/04(木) 01:36:34 ID:WpDxg0KO
>>731
2001年はよくわからんけど
2006年あたりの方が雪は多いんじゃないの
気温が数度違ってもほとんど気にならないが
積雪量が違うとキツイよね。
736名無しSUN:2010/11/04(木) 04:47:30 ID:fQ5uF4vy
2000-2001は夏の36℃から冬の-15℃まで落差がすごかった

今年の流れは2004年に近い
夏猛暑後天→暖秋→10月初雪積雪→11月初悪天続き
曜日まで同じ
737名無しSUN:2010/11/04(木) 16:32:38 ID:q5gkN7tk
マジぽんかよ
今年はくそ寒くなるのかー
738名無しSUN:2010/11/05(金) 14:25:55 ID:adrgByyL
雨降ってきましたけど・・・@札幌
739名無しSUN:2010/11/05(金) 23:06:44 ID:ODIWGvMq
さむひ
740名無しSUN:2010/11/06(土) 02:03:02 ID:ICcy2Tnw
>>736
ほんとだねw
確かその年の冬札幌は大雪だったような・・・
741名無しSUN:2010/11/06(土) 02:29:44 ID:Z8UaVL/6
GFSみると強い寒気はしばらく入らなそう
1ヵ月予報も大幅な高温修正された
742名無しSUN:2010/11/06(土) 02:59:23 ID:6BbXMmoj
札幌の雪の量は気温と相関がまったくない。
暖冬で多雪(1991)暖冬で少雪(1989)そして厳冬・多雪、厳冬・少雪の組み合わせもある。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/monthly_s3.php?prec_no=14&prec_ch=%90%CE%8E%EB%92n%95%FB&block_no=47412&block_ch=%8ED%96y&year=&month=&day=&view=a14
743名無しSUN:2010/11/06(土) 04:08:58 ID:nC0B97ad
言われてみれば、確かに今年と2004年の天候は似てる。唯一2004年と違うのは台風の有無だな。
西武前の通りでトタン屋根が舞ってたのは未だに記憶に残ってる。
744名無しSUN:2010/11/06(土) 10:01:33 ID:w+WikOnL
異常高温情報出ているね。
745名無しSUN:2010/11/06(土) 10:10:36 ID:LGKjGfca

少し異常=正常
全て正常=異常
746名無しSUN:2010/11/06(土) 10:28:53 ID:GB7bQ5DX
2004〜2005年シ−ズンと今冬が似ているなら、
11月は記録的温かくて12月にドカ雪きて1月〜2月もそこそこ多いはず
札幌は1メ−トル積雪超える日が出てくるわな。
これからどうなるかだわな
747名無しSUN:2010/11/06(土) 11:00:47 ID:Y4v9JDbU
最近は週末だけ晴れるな
748名無しSUN:2010/11/06(土) 12:21:13 ID:w+WikOnL
札幌は週末悪天候だけどな。
749名無しSUN:2010/11/06(土) 15:18:32 ID:OZP6YRzj
月曜悪天候に移行したんだろ 日付では昨年と同じ
750名無しSUN:2010/11/07(日) 00:59:16 ID:NgSwIMO/
こんだけ天気悪くて寒いと向こう1ヶ月高温予報出されても
イマイチ信用できんな
当たったとしても12月になったとたん溜まった寒気がドッと
来られても困るし
75112月23日晴れ祈願女 ◆vkwawuc2Kk :2010/11/07(日) 02:41:04 ID:/ZHl6xaq
週末悪天候になろうが、何ら構わない。
しかし今年の12月23日だけはなんとしても晴れてくれ。頼む。

どうしても外せない大事な用事があるから!

晴れろよ!しばくぞ!
752名無しSUN:2010/11/07(日) 06:52:09 ID:PCDt0AB5
>>751
前夜に1mの豪雪が降った直後にカラッと晴れてもいいですか
753名無しSUN:2010/11/07(日) 08:18:17 ID:nRAlwBuy
暖冬の年の多雪は酷い。
>>742の四つの組み合わせのうち、暖冬・多雪はNG。
754名無しSUN:2010/11/07(日) 23:23:14 ID:PCDt0AB5
半月で灯油代2200円。
今月の単価は73円。
ねこのために夜も温度設定低くしてストーブたいてるが厳しいなあ。
755名無しSUN:2010/11/08(月) 12:53:18 ID:FQmLLZld
来週はヤバイな
また積もるのかね
756名無しSUN:2010/11/08(月) 15:21:27 ID:hy+etJzD
けっこう真剣に雨降ってる@札幌
757名無しSUN:2010/11/08(月) 23:11:05 ID:ZRf9jtiB
また真剣に雨が降ってきたね
758名無しSUN:2010/11/09(火) 00:11:10 ID:jNMwWpgE
雷か?
759名無しSUN:2010/11/09(火) 00:11:17 ID:n6uB8DZ/
雷ktkr
760名無しSUN:2010/11/09(火) 00:12:16 ID:wovBiQUp
光ったな
761名無しSUN:2010/11/09(火) 00:16:09 ID:09LmNsUh
雷凄いねさっきからピカピカ光ってる@南区
762名無しSUN:2010/11/09(火) 02:45:24 ID:wRcoYQzj
凄いゴロゴロ鳴ったぞw
763名無しSUN:2010/11/09(火) 02:47:23 ID:BV4xYIYK
なったなぁ
764名無しSUN:2010/11/09(火) 10:57:50 ID:uRx1GEZR
自分が寝た後すぐに雷大会があったのか!
ちっとも気づかなかった
寝付き悪いと思っていたのにそうでもなかったんだな・・・
765名無しSUN:2010/11/09(火) 21:30:07 ID:LXO5Pwsv
日本海で発達した低気圧か
今回の低気圧作ったことで海水温が少しでも下がって天気が落ち着くと嬉しい
766名無しSUN:2010/11/09(火) 21:38:02 ID:nSbWIE9o
カミナリだと思ったが、どうやら>>764の寝言だったようだ
76712月23日晴れ祈願女 ◆vkwawuc2Kk :2010/11/09(火) 23:43:42 ID:i+hJJb46
12月23日晴れろよ。
晴れないと、マジ俺何するかわかんねえよ?

頼むぞ。
768名無しSUN:2010/11/09(火) 23:44:15 ID:erGWzrVp
予告だね。
通報しておきました。
769名無しSUN:2010/11/10(水) 00:28:28 ID:wo+98y3x
>>767
東京にでも行けば?
天気の心配なんていらないくらい、いつも晴れてるから。
770名無しSUN:2010/11/10(水) 02:18:07 ID:h/4r6Tcv
771名無しSUN:2010/11/10(水) 03:02:11 ID:yLJ+P8U2
>>770
低気圧が来るとこのくらいは当たり前
772名無しSUN:2010/11/10(水) 06:11:23 ID:bemjBhgW
札幌は10日で100ミリも雨降っている。
降りすぎじゃないか
いい加減晴れろよな
773名無しSUN:2010/11/10(水) 07:03:42 ID:KdiSJ/k1
おはよー 酷い天気だ…
774名無しSUN:2010/11/10(水) 08:11:41 ID:LvvSQ5VY
太陽は消えました
それにしても2010年は最悪な一年だったな
強烈寒波もあり3月末まで雪の日ばかり
4月5月曇天でダラダラ続く寒さ
6月〜9月猛暑&ダラダラ残暑・たまに豪雨
10月初雪で農家に被害
11月ご覧の通り
775名無しSUN:2010/11/10(水) 08:15:36 ID:Omh+5prO
あの初雪で農家に被害?
どこの農家だ??

最近は週末悪天候厨も消えたなーw
776名無しSUN:2010/11/10(水) 08:19:42 ID:9Us74td4
>>775
初心者か?
冬型の気圧配置になると週末悪天候厨が消えるのは当たり前。
777名無しSUN:2010/11/10(水) 08:41:20 ID:PJvAD0cU
775は西高東低の気圧配置を知らないんだろう。
週末悪天候厨よりもレベルが低そう。
778名無しSUN:2010/11/10(水) 11:55:40 ID:Y6QiwSs5
40m/sかうらやましい
779名無しSUN:2010/11/10(水) 13:11:02 ID:yLJ+P8U2
>>775
お前は情弱か
ニュースなどで農家に被害って出てただろ
780名無しSUN:2010/11/10(水) 13:24:49 ID:bemjBhgW
ちなみに去年今年で戦後1、2位だよ
93、94年を追い抜く被害額だよ。
それぐらい出ているんだわ。

南区の果物農家じゃない
被害でたの
初雪の重い雪でやられたと聞いた
781名無しSUN:2010/11/10(水) 13:27:08 ID:7Zc1mzwC
えりも岬、今朝は平均風速で30mいってたんだなあ
782名無しSUN:2010/11/10(水) 14:03:18 ID:lzAc2Zc5
清田区の有明付近も凄いよ。
いたるところで木が折れたり倒れたりしてる。
厚別川や山部川は周りの倒木が流れこみ無残な姿になってるし、林道も倒木であちこち通れなくなってる。
特に酷いのは有明小裏から北広島に抜ける林道。
ここは斜面の木が根こそぎずり落ちて道自体が崩壊してる。
こないだ、ここを通り抜けてやろうとわざわざ西区から行ったんだけど、カーブのところで道が塞がってて、
泣きながら雪の林道をバックで下ってきた。路肩がゆるいので車体がどんどん傾いていって、谷底に落ちるかと思ったよ。
783名無しSUN:2010/11/10(水) 18:45:47 ID:hAgfsHOa
これが雪ならエラいことになってるなぁ
784名無しSUN:2010/11/10(水) 19:26:16 ID:7Zc1mzwC
あられキターーーー
785名無しSUN:2010/11/10(水) 19:35:46 ID:A96OklJC


暴雪

786名無しSUN:2010/11/10(水) 19:42:24 ID:yb0GpyAp
雪だったのか
787名無しSUN:2010/11/10(水) 21:49:42 ID:7Zc1mzwC
気温下がってきた
788名無しSUN:2010/11/10(水) 22:29:48 ID:oRRytQbl
30年ぶりに豊平川遊歩道冠水かな
789名無しSUN:2010/11/10(水) 22:31:12 ID:oRRytQbl
札幌管区のボンクラ度は絶対温度で表記すると
何度くらいでしょうか
790名無しSUN:2010/11/10(水) 22:33:47 ID:o+hwI7ia
-50度くらいかなあ
791名無しSUN:2010/11/10(水) 22:38:48 ID:7Zc1mzwC
絶対温度にマイナスとは・・・虚温度とでも言えばいいのか
792名無しSUN:2010/11/10(水) 23:17:26 ID:4Ghs4NO3
札幌管区ってそんなに無能なの?
他の地域スレでも、ここのように地元気象台を叩いてるところはない。
793名無しSUN:2010/11/10(水) 23:29:46 ID:MOBsKM8v
気象台に入れなかった偏差値40のFラン大学出身者が根に持って荒らしているんだってさw
転勤あるのもしらないで粘着しているんだから恐ろしいわ
794名無しSUN:2010/11/10(水) 23:50:56 ID:7Zc1mzwC
>>792
全国でも1、2を争う予想精度の低さらしいよ
>>793の負け犬の遠吠えから想像できるとおり
795名無しSUN:2010/11/10(水) 23:53:15 ID:PdyPRiPR
マイナス1000度
796名無しSUN:2010/11/10(水) 23:57:47 ID:MOBsKM8v
>>794
1なのか2なのか調べてはっきりさせれば?
本当に無能な粘着だね
797名無しSUN:2010/11/11(木) 06:13:47 ID:H79qGCif
つうか大学卒より気象大学校じゃないか
普通の大卒じゃ入れないのだが
あとそもそも試験は平等だろ
普通の新卒で企業は入れるわけではないし
そもそも公務員試験みたいもん受かんないと入らんだろ。

>札幌市内の川が増水していた
つ札幌の11/1〜10日は計130ミリも降っている。
まれにみるハイペース。
すでに年間1100ミリ降ってて年間過去最高記録更新するんじゃないかと
いう勢い。
豊平川の増水は先月の南区の大雪も関係あるな。
798名無しSUN:2010/11/11(木) 08:00:26 ID:QFAawW91
最近の天気の悪さ異常だろ
雨降る可能性がほとんどない日は自転車で通勤してるけど
ここ1ヶ月は一度たりとも自転車で行けてないぞ…
799名無しSUN:2010/11/11(木) 08:38:26 ID:DLp3pwin
>>796
全国一という書き込みもあったけどかなり前のスレのことで覚えてないよ
そんなに粘着するなら自分で過去スレ見といでよ
800名無しSUN:2010/11/11(木) 09:01:15 ID:a5jY+C5c
スレの書き込みが根拠てw
801名無しSUN:2010/11/11(木) 09:18:56 ID:rbAGRpS3
何この争い。このスレにお似合いですね。
802名無しSUN:2010/11/11(木) 09:44:32 ID:DLp3pwin
>>800
そのときの書き込みにはどっかの記事のリンクが張ってあったよw
803名無しSUN:2010/11/11(木) 10:04:35 ID:TbVkxeSY
今日も天気悪いねー
雨ばっかりのような気がする
804名無しSUN:2010/11/11(木) 10:13:27 ID:iIYymREj
来週の月曜を耐えたらタイヤ交換先延ばしにできるのか
805名無しSUN:2010/11/11(木) 12:46:40 ID:y8Jnp9TI
>>798
雨でもチャリ乗っている人はいくらでもいる。
生温いこと言うな。
806名無しSUN:2010/11/11(木) 12:49:43 ID:Kk3BOR+z
札幌の秋なんて、「晴一時曇 ときどき雨か雪」で95%当たるだろう?
かっこつけて「晴れ」とか「雨」とかにぱっきり分けたがるから外れるんだw
807名無しSUN:2010/11/11(木) 13:45:55 ID:HXhhf7Jb
>>798 今日は本当は、昼前から晴れだったはずなのに、北風型の寒気で、
札幌周辺だけ、昼過ぎても雨だもんね。
思ったより等圧線だった。
>>805 乗る距離にもよるんじゃね。
2キロ以下なら、雨でも正面突破。5キロ以上だと
798さんみたくつらいね。
808名無しSUN:2010/11/11(木) 14:07:48 ID:eggKhgi6
2キロより長く5キロより短い場合は?w
809名無しSUN:2010/11/11(木) 14:09:45 ID:y8Jnp9TI
>>807
その意味不明なキロ数はなんだ?どんな根拠があるんだ?
810名無しSUN:2010/11/11(木) 14:31:41 ID:fDJsc33L
ビデオ屋まで2km、学校か会社まで5km
のところに住んでいると見た
811名無しSUN:2010/11/11(木) 18:00:26 ID:4jNeQDpU
粘着<全国でも1、2を争う予想精度の低さらしいよ

1なのか2なのか調べてはっきりさせれば?本当に無能な粘着だね

粘着<全国一という書き込みもあったけどかなり前のスレのことで覚えてないよ
粘着<そんなに粘着するなら自分で過去スレ見といでよ

スレの書き込みが根拠てw

粘着<そのときの書き込みにはどっかの記事のリンクが張ってあったよw

全国でも1、2を争う低さらしいよ
全国一という書き込みもあったけどかなり前のスレで覚えてないよ
どっかの記事のリンクがあったよ

嘘に嘘を重ねて気象庁粘着グダグダすぎるだろ・・・
812名無しSUN:2010/11/11(木) 18:04:01 ID:DLp3pwin
>>811
親父が気象庁にでも勤めているのか?
そこまで粘着するならおまえが札幌の天気予報の精度のよさを示すデータでも持ってくりゃいい話じゃんw
813名無しSUN:2010/11/11(木) 18:26:31 ID:4jNeQDpU
粘着<全国でも1、2を争う予想精度の低さらしいよ

1なのか2なのか調べてはっきりさせれば?本当に無能な粘着だね

粘着<全国一という書き込みもあったけどかなり前のスレのことで覚えてないよ
粘着<そんなに粘着するなら自分で過去スレ見といでよ

スレの書き込みが根拠てw

粘着<そのときの書き込みにはどっかの記事のリンクが張ってあったよw

粘着<おまえが札幌の天気予報の精度のよさを示すデータでも持ってくりゃいい話じゃんw

全国でも1、2を争う低さらしいよ
全国一という書き込みもあったけどかなり前のスレで覚えてないよ
どっかの記事のリンクがあったよ
おまえが札幌の天気予報の精度のよさを示すデータでも持ってくりゃいい話じゃんw

粘着君が全国一の精度の低さと言い出して、元ネタは?という問いに対し、過去スレにあるっていいだしたんじゃねーの
なんでその過去スレのリンクを提示しないの?
>>799で書いたそのスレのリンク出せば終わる話でしょ
814名無しSUN:2010/11/11(木) 18:32:23 ID:DLp3pwin
>>813
そのときのレス書いた奴に言えよw
つかおまえは札幌の天気予報の精度がいいっていうデータを見つけられなかったんだなw
815名無しSUN:2010/11/11(木) 18:36:42 ID:4jNeQDpU
>>814
自分は一言も札幌の予報精度に関して良いとか悪いとか言ってないんだけど・・・w
札幌の予報精度のデータなんて探してもいねーよw
お前が一人で札幌は全国一予報精度が悪いって言い出して
一人で前のスレにあったと根拠も示さず言っているだけでしょ

そのときのレス書いた人に言えって>>799はお前じゃん
何言っているの?
816名無しSUN:2010/11/11(木) 18:38:38 ID:GBgn4MOE
ゆとり馬鹿
817名無しSUN:2010/11/11(木) 18:49:14 ID:DLp3pwin
>>815
札幌の天気予報が当たらないって言ってんの、一人だけだとでも思ってる?www
818名無しSUN:2010/11/11(木) 18:55:18 ID:4jNeQDpU
>>817
別にそれは1人だと思っていないけど
この>>799を書いたのはお前じゃん
そして>>802もお前でしょ
そのお前が言った過去スレのリンクなり、記事のリンクを書けば終わる話でしょっていっているわけw


799 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2010/11/11(木) 08:38:26 ID:DLp3pwin
>>796
全国一という書き込みもあったけどかなり前のスレのことで覚えてないよ
そんなに粘着するなら自分で過去スレ見といでよ

802 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2010/11/11(木) 09:44:32 ID:DLp3pwin
>>800
そのときの書き込みにはどっかの記事のリンクが張ってあったよw
819名無しSUN:2010/11/11(木) 19:10:42 ID:DLp3pwin
>>818
自分が張ったわけでもないリンクをわざわざ探すほど暇じゃないのw
長文書く暇のある奴が探すか札幌の天気予報の精度いいデータでも探してこいよw
820名無しSUN:2010/11/11(木) 19:31:56 ID:y8Jnp9TI
札幌の場合は、天気予報というか、天気願望レベルだと思う。
821名無しSUN:2010/11/11(木) 21:26:12 ID:uwDCASwj
暇じゃない奴が朝も晩も2chに張り付いててキモイわ ID:DLp3pwin
822名無しSUN:2010/11/11(木) 22:07:25 ID:DLp3pwin
>>821
長文書いてる暇人に向けて言わないってのは、おまえがその本人であるとゲロってるのと同じなんだがなあ
823名無しSUN:2010/11/12(金) 08:21:10 ID:suE4Iggz
今日は一段と寒いね
824名無しSUN:2010/11/12(金) 09:04:10 ID:jWtIOj9m
北の空に虹が出ている@札幌
2日連続だね。
825名無しSUN:2010/11/12(金) 09:37:19 ID:Am7AHrWy
何日ぶりだろうな雨降らないの
ちらっと晴れ間も見えたり
札幌はこのまま曇りで行くのかな
826名無しSUN:2010/11/12(金) 10:08:02 ID:+YxT8yuM
ものすごい風強いぞ@手稲区
827名無しSUN:2010/11/12(金) 11:46:13 ID:iwiH/og1
雨も風もひどい@南区
828名無しSUN:2010/11/12(金) 12:16:14 ID:tCNKIKMW
月曜日から雨ばかりだ
寒いのにカビそうだ
なんとかしてくれ
829名無しSUN:2010/11/12(金) 13:16:57 ID:1Ye+aYYg
今月雨降らなかった日って何日あるんだろう
2、3日くらいかな
830名無しSUN:2010/11/12(金) 15:25:52 ID:UCGm99Fn
今後志〜胆振にある雨雲の帯札幌にも来るのかな
せっかく昼でいったん止んだのに
831名無しSUN:2010/11/12(金) 18:00:36 ID:92ZKNsO1
なんだか変な雨@旭川
832名無しSUN:2010/11/12(金) 18:27:27 ID:VU1xUXhz
雷キターーーーー
833名無しSUN:2010/11/12(金) 23:34:05 ID:eSt6BVYZ
まーた雨降っているし・・・
風も強いし

どうなっているんだよw
834名無しSUN:2010/11/13(土) 00:17:54 ID:uRrpWZFR
>>833
気象スレで雨の降る仕組みや風の吹く仕組みも知らないんかよ
835名無しSUN:2010/11/13(土) 08:49:28 ID:OiKU3fFs
ようやく晴れたわ札幌
836名無しSUN:2010/11/13(土) 13:12:05 ID:A+LFq8DQ
>>835
と喜んでいたら、雲行きが怪しい感じ。
837名無しSUN:2010/11/13(土) 16:06:54 ID:CrUskc4+
週末に天気良くて平日は悪天候だな
今年は平日悪天候ばっかなのが目につくな
838名無しSUN:2010/11/13(土) 17:35:01 ID:mJ1N077J
今年は月曜悪天候だって何度言ったら分かるのか
ボンクラ度も大概にせい
839名無しSUN:2010/11/13(土) 18:02:47 ID:euYWpZdN
今頃から、すごく晴れてきた。
雲一つない快晴。

午後から晴れるって予報・・・・、まぁ今は午後だな。
840名無しSUN:2010/11/13(土) 21:12:33 ID:S4WhkSpf
札幌にも黄砂がちょっと飛んでいるらしい。
西日本ほどではないようだけど。
841名無しSUN:2010/11/13(土) 22:56:16 ID:LYO3VAZC
見たいわー、見たいわー


北海道・岩内沖の日本海で12日、二重の虹が出現し、付近を巡回していた小樽海上保安部所属の
巡視船「ほろべつ」の工藤正広・業務管理官(59)が撮影した。

二重の虹は、午前10時40分頃、岩内港沖で北方向に見え、約30分で消えたという。

札幌管区気象台によると、虹の外側にできるもう一つの虹は「副虹」と呼ばれる。

太陽光が大気中の雨粒に2回反射するために発生。外側の虹の配色は、
通常の虹とは逆になる。

*+*+ YOMIURI ONLINE 2010/11/13[22:51:08] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101113-OYT1T00679.htm


http://www.yomiuri.co.jp/photo/20101113-679635-1-N.jpg
842名無しSUN:2010/11/14(日) 06:59:05 ID:WdGdSQRx
>>841
先月か先々月の早朝、3重の虹を見たよ
ここにも書き込んだような記憶があるなあ
843名無しSUN:2010/11/14(日) 07:00:27 ID:WdGdSQRx
>>282の9月29日だった。
つか総長って恥ずかしい・・・orz
844名無しSUN:2010/11/14(日) 11:04:54 ID:d2uXC1Jn
先ほど砂川PAあたりで虹を見ることができました。埼玉県民
84512月23日 晴れ祈願女 ◆vkwawuc2Kk :2010/11/14(日) 20:53:21 ID:y/Gms7xm
12月23日の天皇誕生日は絶対晴れろよ!

晴れてくれ(^O^)

俺の言うこと聞けよ 地球
846名無しSUN:2010/11/14(日) 22:36:38 ID:WdGdSQRx
明日雪の予報だというのに、今無性にアイスが食いたい
11月中から毎日ストーブをつけてるのに慣れすぎてしまったかな?
847名無しSUN:2010/11/14(日) 23:08:40 ID:z7w4aZNL
今年の異常猛暑のおかげで、マンションのコンクリートがまだ温かいのか?
まだ一度もストーブの必要性を感じない。
848名無しSUN:2010/11/15(月) 15:52:31 ID:kEeA9cHh
前回の寒気より強いなこれは
札幌は日中でも3度旭川は1度って冬じゃん
849名無しSUN:2010/11/15(月) 17:22:56 ID:6LND9+gD
雪の降りが強くなってきた。
少し吹いてきた。
@空知支庁岩見沢
850名無しSUN:2010/11/15(月) 21:58:53 ID:NvU09Kln
手稲山ブロックが効かない北西風だね。雪雲が岩見沢から徐々に札幌方面に
近づいてるような気が。
851名無しSUN:2010/11/15(月) 23:01:21 ID:Uu046ssg
ブロックしているのは手稲山じゃない
852名無しSUN:2010/11/15(月) 23:56:31 ID:7sIX2Zpo
レーダー見ると北区とか厚別は相当降ってるぽいな、
で、清田は法則通りに晴れてるのか、既に氷点下。
ほんと、同じ札幌でも全然違うよな。
853名無しSUN:2010/11/16(火) 00:43:40 ID:5e2pjixa
窓の下の屋根に雪が積もり始めてる
854名無しSUN:2010/11/16(火) 01:08:22 ID:YGircxSY
全然降っていないけど。
855名無しSUN:2010/11/16(火) 01:35:48 ID:j4wJasjg
今日の気象講演会、お誘い合わせのうえ行こうぜ。
http://www.jma-net.go.jp/sapporo/topix/h221116/H221116_leaflet.pdf

このスレの住人が一人でもいってほしいな。内容からしたら温暖化脅威論の宣伝みたいだけど。
856名無しSUN:2010/11/16(火) 15:28:50 ID:5e2pjixa
暗いんですけどー
857名無しSUN:2010/11/16(火) 17:33:30 ID:n2QX2efn
カレー激ウマなんですけど。
858名無しSUN:2010/11/16(火) 19:49:04 ID:OyT+pNHq
札幌市内で降雪の多いとこ、少ないとこってそれぞれどこだろ?
859名無しSUN:2010/11/16(火) 23:22:01 ID:Fs5VfbtV
また、異常高温情報でているな。
860名無しSUN:2010/11/17(水) 03:54:45 ID:KKMuAjLI
861名無しSUN:2010/11/17(水) 22:40:56 ID:9rxlN263
21日から平年よりも2.7度も高い日が続くそうです。
秋に逆戻り。
862名無しSUN:2010/11/17(水) 22:58:18 ID:CdnpwR2I
このまま どこか遠く 連れてってくれないか
 君は 君こそは 日曜日よりの使者

 シャラララ シャラララ シャラララ シャラララ
 シャラララ シャラララ シャラララ シャラララ

 このまま どこか遠く 連れてってくれないか
 君は 君こそは 日曜日よりの使者

 たとえば 世界中が どしゃ降りの雨だろうと
 ゲラゲラ 笑える 日曜日よりの使者

 シャラララ シャラララ シャラララ シャラララ
 シャラララ シャラララ シャラララ シャラララ
863名無しSUN:2010/11/17(水) 23:00:11 ID:CdnpwR2I
↑誤爆スマソ
864名無しSUN:2010/11/18(木) 08:21:02 ID:sf81cFlu
どんな誤爆だよ
865名無しSUN:2010/11/18(木) 13:51:44 ID:QkoeYBsw
>>858
そんな質問したら厚別厨が湧くぞw
866名無しSUN:2010/11/19(金) 13:56:25 ID:IoA0J9Ce
高気圧に覆われるのになんでどんより曇ってんだよ@札幌
867名無しSUN:2010/11/20(土) 16:27:56 ID:z2nMDDDI
このまま11月積雪なしで突き進むか
最高の土日に感謝
868名無しSUN:2010/11/21(日) 10:53:10 ID:wHHurg+/
晴天で15℃は来年4月後半までないだろうね
869名無しSUN:2010/11/21(日) 11:28:52 ID:HyA0Nt/E
2008年3月を越える大暖冬キボンヌ。

雪なんていらない。
870名無しSUN:2010/11/22(月) 08:42:18 ID:njj4M7IR
冬にちゃんと雪が降らなかったら農業こまるだろ。
871名無しSUN:2010/11/22(月) 09:31:57 ID:A28x6HJO
スキー場も
872名無しSUN:2010/11/22(月) 09:40:07 ID:/E54rtkh
雪は資源だぞ。

雪冷房とかダメになっちゃう。
873名無しSUN:2010/11/22(月) 15:07:12 ID:9SE/8s/l
暖かいなり
874名無しSUN:2010/11/22(月) 16:18:59 ID:fd7YusBh
でも 風強いなり
875名無しSUN:2010/11/22(月) 19:11:01 ID:638NrQ0n
本当に11月下旬なのかと思う位暖かい・・・このまま雪降らなくて良いよもう
876名無しSUN:2010/11/22(月) 19:21:39 ID:638NrQ0n
雷キタワア@白石区
877名無しSUN:2010/11/22(月) 19:22:21 ID:qUzRkbOp
カミナリさんズシンときたね
878名無しSUN:2010/11/22(月) 19:22:40 ID:tJzy3551
清田区でも雷確認
879名無しSUN:2010/11/22(月) 19:23:45 ID:g4q+7riP
さっき光ったね。そして雨降り出して来た@豊平区
880名無しSUN:2010/11/22(月) 19:28:33 ID:M0FLVvve
雷と大雨きたわー
881名無しSUN:2010/11/22(月) 19:30:29 ID:wbnNLqeK
東区だけど、落雷後に爆裂音がしてビックリ。
マンションの避雷針か何かに向かって稲妻が凄まじかった。
882名無しSUN:2010/11/22(月) 19:31:48 ID:tJzy3551
避雷針をつけた人間が高いとこに立ったらどうなるべ
883名無しSUN:2010/11/22(月) 20:07:17 ID:M0FLVvve
雷が落ちる可能性は高くなるだろう
884名無しSUN:2010/11/22(月) 20:58:58 ID:CduMwb1m
さっきのカミナリ凄かったな
爆音でドンガラドゴゴゴゴー鳴ってたぞ
885名無しSUN:2010/11/22(月) 22:06:15 ID:lAvDUKsH
一瞬停電キタコレ@根室南部
886名無しSUN:2010/11/23(火) 01:58:02 ID:QArnCK8X
札幌今週末の雪で根雪かなぁ?
887名無しSUN:2010/11/23(火) 08:05:31 ID:MdrZeOzv
それはない
888名無しSUN:2010/11/23(火) 10:06:04 ID:yNvOsuDs
:(;゙゚'ω゚'):サムィー
889名無しSUN:2010/11/23(火) 10:08:44 ID:hT46h7Lf
北区は明日の朝−4℃だってさ
このあと気温は明日に向けて下がる一方
890名無しSUN:2010/11/23(火) 11:29:34 ID:xD789FBj
>>886
根雪の意味を調べろ。
891名無しSUN:2010/11/23(火) 12:11:07 ID:/2FWF5IB
根室の雪だね
892名無しSUN:2010/11/23(火) 13:03:34 ID:/J33wP9c
今年の祝日悪天候は8割を越えるな。
週末悪天候よりもヒドイ。
893名無しSUN:2010/11/23(火) 15:51:34 ID:hT46h7Lf
夕焼けが山の影で二つに割れてて面白い
894名無しSUN:2010/11/23(火) 17:12:42 ID:hT46h7Lf
競馬場の花火が特等席からきれいに見えたよ
895名無しSUN:2010/11/23(火) 21:47:51 ID:RtdMuRhN
道東のアニオタ歓喜
896名無しSUN:2010/11/23(火) 22:07:09 ID:hT46h7Lf
>>895
道東で何かあったん?
897名無しSUN:2010/11/24(水) 01:27:35 ID:nrZudkbr
るぱんか?
898名無しSUN:2010/11/24(水) 07:18:31 ID:MtEtIkgo
TVH区域拡大
899名無しSUN:2010/11/24(水) 11:01:45 ID:tNt6Xys9
>>898
おお、やっとか
これで実家に帰るたびに大量の録画予約しないで済む
900名無しSUN:2010/11/24(水) 11:05:12 ID:tNt6Xys9
未明に地震あったのか
寝てるときに揺れた気がしてあわててテレビつけたけど何もテロ出ないから
気のせいかと思って寝なおしたけども町BBSでかなり騒いだんだね
901名無しSUN:2010/11/25(木) 22:43:53 ID:KLtkgxPb
今夜雨降るなんて言ってたかな
902名無しSUN:2010/11/25(木) 23:30:51 ID:oilodwow
言ってたよ
903名無しSUN:2010/11/26(金) 08:29:07 ID:5eC+XBBD
3ヶ月予報では、暖冬・小雪ですと。

極寒、大雪の予報じゃなかったの?
904名無しSUN:2010/11/26(金) 08:32:21 ID:0HSKTq6N
今の時点で道内積雪地点がないし…
905名無しSUN:2010/11/26(金) 09:02:44 ID:BOwmQnh5
昨晩、寒冷前線が通過したと思ったのに、やけに暖かいな
906名無しSUN:2010/11/26(金) 11:02:29 ID:B0zNw0cp
日月連続で暴風雪予報ター
907名無しSUN:2010/11/26(金) 12:58:33 ID:4UzYev2a
てことは、晴れか
908名無しSUN:2010/11/26(金) 17:08:52 ID:L62PXeAi
雨降ったぞ
909名無しSUN:2010/11/26(金) 18:40:11 ID:Rgz07Iaj
今年は大晦日まで雪かきしないぐらいの降雪で頼む
910名無しSUN:2010/11/27(土) 01:19:04 ID:2lfni2dx
予想天気図見ると札幌西風型なのに強気の暴風雪予報きたな>気象台
積もりそうなのは北区、東区くらいなような気がするが
911名無しSUN:2010/11/27(土) 02:16:59 ID:ghfeaA9N
暴風雪か否かは積もる積もらないの問題ではない
912名無しSUN:2010/11/27(土) 07:59:11 ID:LkVgDg5I
で、昨夜は雪降ったの?
913名無しSUN:2010/11/27(土) 16:04:32 ID:5G9b2KV2
>>912
朝起きたら家から見える低い山が真っ白になっていた。
914名無しSUN:2010/11/27(土) 19:37:15 ID:Qg1mHlxK
日曜から月曜にかけてまとまった雪になりそうだな。
500で-36度のラインが津軽海峡まで南下する予想。
この時期にしては結構強い。
915名無しSUN:2010/11/27(土) 21:54:50 ID:diybY52e
爆弾低気圧待ち
916名無しSUN:2010/11/27(土) 22:09:19 ID:LkVgDg5I
明日の仕事の帰りはタクシーで帰ることになんのかなあ
やだなあ
917名無しSUN:2010/11/28(日) 00:56:38 ID:Vil91ily
急に風が出てきた。(道南)
いよいよ、爆弾低気圧が近づいてきたか・・・・。
918名無しSUN:2010/11/28(日) 02:46:42 ID:6PQ/6Eus
札幌雷きたー
919名無しSUN:2010/11/28(日) 02:58:11 ID:gaPgSOL9
雷が積もった雪に反射して不気味@清田区
920名無しSUN:2010/11/28(日) 02:58:30 ID:341vXKyQ
雷怖いの
921名無しSUN:2010/11/28(日) 03:29:19 ID:l1wbENJ2
新琴似が暴れる季節到来w
922名無しSUN:2010/11/28(日) 07:01:33 ID:J5fJRwq3
爆睡してて雷気づかなかった
悔しい
923名無しSUN:2010/11/28(日) 08:59:22 ID:7PLt3Nwm
あのー。地震警戒予想出しておきます。直下型に気をつけてください。場所は西区の最北東部です。
924名無しSUN:2010/11/28(日) 09:34:03 ID:SPZbvDmW
>>923
何時頃?
925名無しSUN:2010/11/28(日) 10:11:09 ID:vpsLkh28
何時から雪降るかなぁ
青空で良い天気なんですが@西区
926名無しSUN:2010/11/28(日) 10:14:38 ID:7RXqepxP
めちゃくちゃいい天気。
晴れマークのあった昨日よりも雲少ないw
てとも暴風雪マークの予報とは思えない。
927名無しSUN:2010/11/28(日) 10:59:08 ID:pt1Jv0HE
日曜からは雪だと思ったから深夜雨の中自転車で帰ってきたのに
朝になったらよい天気だったでござる
928名無しSUN:2010/11/28(日) 11:00:42 ID:Yui+Z2Ow
>>926
雲の量が多いと暴風雪になると思ってるならそれは間違いだぞ
929名無しSUN:2010/11/28(日) 11:40:47 ID:gkoRaBES
札幌気象台の明後日暴風雪は晴れ予報
ある意味予報精度高いね
930名無しSUN:2010/11/28(日) 12:27:55 ID:p8pDf8Iw
もし11月の降雪量が10月より少ないとなれば過去未曾有のことになる<札幌
今思えば10月下旬の札幌の積雪は珍しい降り方だったんだな。
931名無しSUN:2010/11/28(日) 13:52:00 ID:f6CVaRNH
ちょっと外歩いてきたけど風強くて寒かった@中央区
932名無しSUN:2010/11/28(日) 14:04:44 ID:p7/AyoPH
小樽から留萌にかけて雪雲の帯が伸びてるな
札幌は手稲山にブロックされて今のところ降ってないが
風向きが北寄りになると降ってくるな
933名無しSUN:2010/11/28(日) 17:59:50 ID:7RXqepxP
今日は暴風雪マークだったよね。
それが、ずっといい天気だった。
晴れ時々曇の予報だった昨日よりも晴れ間がおおかったぞw

暴風雪マークだ晴れるという伝説は今年も継続しているようだなw
ばっかみたい。
934名無しSUN:2010/11/28(日) 18:02:11 ID:26tVOCXQ
>>933
暴風雪=猛吹雪みたいに勝手に変換しちゃってるのか?
935名無しSUN:2010/11/28(日) 18:04:42 ID:lcYrlM/C
手稲だが雪は少なかったものの風は強かったぞ
936名無しSUN:2010/11/28(日) 18:07:17 ID:UOQpg5K/
914 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2010/11/27(土) 19:37:15 ID:Qg1mHlxK
日曜から月曜にかけてまとまった雪になりそうだな。
500で-36度のラインが津軽海峡まで南下する予想。
この時期にしては結構強い。


937名無しSUN:2010/11/28(日) 18:11:03 ID:7RXqepxP
>>934
言い訳はいいからw
938名無しSUN:2010/11/28(日) 18:44:16 ID:wF76WSfU
>>937
よぉ。無職ぅ。

ネットだけで息巻いてないで、働いて上司に楯突いてみろよぉ。

情けねえなぁ。
939名無しSUN:2010/11/28(日) 18:54:55 ID:7RXqepxP
>>938
よぉ。無能ぅ。

お前のような下駄で天気決まると思っているようなやつはここへ出入りしないほうがいいぞぉ。

情けねえなぁ。
940名無しSUN:2010/11/28(日) 20:31:15 ID:sDogv7sl
札幌は手稲山に守られてるからいいよな
941名無しSUN:2010/11/28(日) 20:33:29 ID:ElPUpzC4
暴風+雪(チラチラ)ということで当たりにしておこう
942名無しSUN:2010/11/28(日) 20:55:21 ID:UOQpg5K/
>>940
札幌を守っているのは手稲山じゃないから
どうして山脈の一番都市側にある手稲山が札幌まもるのよ
いい加減その嘘知識ばらまくのやめてください
943名無しSUN:2010/11/28(日) 20:59:53 ID:sDogv7sl
気象情報見忘れた
雪のことかな
944名無しSUN:2010/11/28(日) 21:19:30 ID:uCGSsKNF
真っ白@新琴似
945名無しSUN:2010/11/28(日) 21:29:19 ID:E1VnCxII
久しぶりに見たね
こいつの季節がまたやってきたか
946名無しSUN:2010/11/28(日) 21:33:14 ID:tkdn0OEc
こっちにもくるな
947名無しSUN:2010/11/28(日) 21:34:38 ID:6PQ/6Eus
>>936

21時
北海道 上川地方 朱鞠内 36
北海道 上川地方 美深 25
北海道 上川地方 名寄 21

まとまった雪になっているだろう
948名無しSUN:2010/11/28(日) 21:48:24 ID:9H18Y1ww
元気だったか新琴似君!?
949名無しSUN:2010/11/28(日) 23:05:10 ID:1JMqB6+T
また半年近くこの状態になるのか
やめてほしいまじで
950名無しSUN:2010/11/28(日) 23:06:03 ID:J5fJRwq3
えりも岬のいつもの暴風ぶりをアメダスで確認してきたら、
なんと昨夜は1m/sという記録が残っていた。
えりもにもそんな日があるとは40m/s越えよりずっと驚き
951名無しSUN:2010/11/29(月) 00:48:42 ID:cOppSRPa
>>942
札幌を守ってるのは余市岳だろ。手稲山よりも標高が高いし。
952名無しSUN:2010/11/29(月) 06:46:57 ID:zv71CYBG
雪雲の列は/////なのに札幌近辺だけ水溜まりみたいになってるわ
953名無しSUN:2010/11/29(月) 09:02:02 ID:5AF1545A
手稲山にはたくさん雪積もるから、札幌を守ってるのは手稲山でオーケー
954名無しSUN:2010/11/29(月) 10:24:12 ID:FG3aZgg6
とりあえずどこかの山が守っているのは間違いないなw
955名無しSUN:2010/11/29(月) 10:30:31 ID:4hDwcrtF
むしろ手稲山は札幌に大雪降る要因の1つw
気象板で>>940>>953みたいのがいることに驚いた
956名無しSUN:2010/11/29(月) 10:47:35 ID:5AF1545A
>>955
ソースは?
957名無しSUN:2010/11/29(月) 11:34:16 ID:1OhOeqt4
千歳快晴
958名無しSUN:2010/11/29(月) 17:45:47 ID:FG3aZgg6
明日はもっと降るのか
959名無しSUN:2010/11/29(月) 18:05:15 ID:5AF1545A
>>955
ソースなしに思い込みで言ってるだけか
960名無しSUN:2010/11/29(月) 21:07:05 ID:+jeWU1tC
アメダスの地図が変なことになってるんでおかしいなあと思ったら
いつのまにか幌加内が空知から上川になってたでゴザル
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/map13.html?areaCode=201
961名無しSUN:2010/11/29(月) 21:57:24 ID:/LhlljeX
962名無しSUN:2010/11/29(月) 22:00:56 ID:G3SEjWkU
遂に白い悪魔来襲、か・・・
963名無しSUN:2010/11/29(月) 22:05:49 ID:UmgNBcDO
>>961
>雪は、風まかせ。
>風向きによって、雪の範囲が変わってきます。
>西風・・・石狩市厚田 などが、雪が多くなります。
>     札幌は、西の手稲山が、雪雲をブロックするため、むしろ晴れます。
>北風・・・石狩湾からダイレクトに、札幌中心部に、雪雲が入ってきます。
>     札幌市は、じゃんじゃん雪、一方、石狩市などは、あまり降らず。
>反比例関係ですね☆


気象予報士様直々に手稲山ブロックについて言及されているな
964名無しSUN:2010/11/29(月) 22:18:28 ID:5AF1545A
そもそも手稲山ブロックって、どこかのテレビで気象予報士が言い出したのが最初だしなー
965名無しSUN:2010/11/29(月) 22:43:01 ID:zv71CYBG
冬になるとこういうつまらない事でスレが荒れるからイヤだ
966名無しSUN:2010/11/30(火) 07:36:36 ID:QF0zWSDS
手稲山じゃないと言い張っていた奴はどこの山がブロックしていると勘違いしてんだ
967名無しSUN:2010/11/30(火) 08:07:19 ID:gcobpjz3
週末に悪天候になるのは手稲山がブロックしないからと判明した
968名無しSUN:2010/11/30(火) 08:17:53 ID:2ZEfe9kr
サボってんじゃねーのw
969名無しSUN:2010/11/30(火) 08:22:30 ID:FJU/yu1l
手稲山ブロックは札幌では明治時代から当然の事実だしね。
970名無しSUN:2010/11/30(火) 08:41:17 ID:YHDiALtq
>>966
自分のズボンのテントとか
971名無しSUN:2010/11/30(火) 09:09:13 ID:5ApFNj/L
もう根雪になるのかな
972名無しSUN:2010/11/30(火) 12:20:09 ID:tSOaA0ng
土曜日の札幌はまた暴風雪マークか
973名無しSUN:2010/11/30(火) 12:41:58 ID:7WcvIu/n
西風をブロックしているのって手稲山の更に西にある余市岳、朝里岳、春香山とかだろ
海からくる北風が反射させ西区、手稲区に雪をもたらすのが手稲山
974名無しSUN:2010/11/30(火) 13:02:34 ID:SztWEZ4N
北西の風の時はどうなの、そもそも真北の風なんてほとんど無いよ
975名無しSUN:2010/11/30(火) 13:36:16 ID:X3V70LMe
>>973
反射www
976名無しSUN:2010/11/30(火) 15:14:33 ID:xfUqjf+B
雪融けてきた
977名無しSUN:2010/11/30(火) 21:35:36 ID:gxxS+QQ9
根雪になるか微妙なとこだな
978名無しSUN:2010/11/30(火) 23:09:15 ID:Ag8p6hzo
>>930は実現しなかったか…降らなくてよかったのに。
979名無しSUN:2010/12/01(水) 00:33:31 ID:yETKfB3J
会社の帰り、久々に氷の上歩いた
精神的にも肉体的にも仕事の10倍
疲れた・・・
980名無しSUN:2010/12/01(水) 00:39:46 ID:1xKoqa2a
ずいぶん楽な仕事なんだな
981名無しSUN:2010/12/01(水) 00:49:19 ID:yETKfB3J
机に座って黙々と事務作業、
同僚との会話はメッセンジャー、業務連絡は
メールなのでで一日中机に座りっぱなし・・・
楽なのかワカラン
982名無しSUN:2010/12/01(水) 02:48:00 ID:bDU5TUp9
〜最終章〜フィナーレまであと少しですね。
多分ここは38、まあこれでこのスレも終了だから関係ないか。
983名無しSUN:2010/12/01(水) 03:04:04 ID:fNKkdfij
つーかDAT落ちしないん?
立てられなかったorz
984名無しSUN:2010/12/01(水) 07:41:40 ID:fJgYwBUf
>>981
痔になりそうだな
985名無しSUN:2010/12/01(水) 15:03:00 ID:Y2xMpRYG
今日は結局予想気温の半分じゃないか
せっかく雪が解けて通勤が楽になると思ったのに・・・
986名無しSUN:2010/12/01(水) 16:18:34 ID:CejgxiJe
中途半端に解けたから歩きにくい
987名無しSUN:2010/12/01(水) 17:12:23 ID:ualJZu0X
あれ,今日の予想5度じゃなかったっけ? 実際5.4度だから予想通りじゃね?
988名無しSUN:2010/12/01(水) 17:52:48 ID:Y2xMpRYG
データ放送では今朝10℃と出ていた
989名無しSUN:2010/12/01(水) 17:54:35 ID:J71SzRyR
それ明日の予報かなんかだろ
札幌の1日の予報5度だよ

自分の間違い認めなさい
990名無しSUN:2010/12/01(水) 18:03:28 ID:Y2xMpRYG
>>989
データ放送の週間画面は水曜日からの分が記載されていて、今朝はそれが10℃だった
今確認したらもう予想最高温度の出る時間過ぎてて「-」になってる
991名無しSUN:2010/12/01(水) 19:22:09 ID:jepfZOVe
次スレはこれか?
北海道気象スレ〜第39章〜
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1291147273/
992名無しSUN:2010/12/01(水) 23:10:11 ID:I4aJnYwf
>>990
日放協の天気予報でも10度とか言っていたような気がする。
993名無しSUN:2010/12/02(木) 07:37:09 ID:OSokoXrY
>>923は預言者?
994名無しSUN:2010/12/02(木) 07:57:32 ID:Qpm9FISO
>>993
震源地が全然違うだろうが!
995名無しSUN:2010/12/02(木) 08:08:17 ID:+/O7psPP
>>993
まちBのニューススレでもやってたキチガイです
ただの病気の人だと思います
996名無しSUN:2010/12/02(木) 09:48:58 ID:qNynZCV9
北海道気象スレ〜第39章〜
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1291147273/
997名無しSUN:2010/12/02(木) 10:37:54 ID:mfjrHjyp
明日から雨か
998名無しSUN:2010/12/02(木) 12:21:58 ID:qyczVFIV
スキー場オープンできない所多いな
999名無しSUN:2010/12/02(木) 12:51:05 ID:myHTbxTS
>>994
あいつの文末にある西区の最北東部は、やつの住んでいる場所だぞw
別に震源を預言しているわけではない

しょっちゅう地震くる〜、地震くる〜って電波飛ばしているから
ってかあいつは電波飛ばしているのではなくてP波受信できるんだったww
1000名無しSUN:2010/12/02(木) 13:12:14 ID:mfjrHjyp
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。