【AIN】関東A・中野N・東海I・気象観察7【アイン】
1 :
【温暖化】【高温化】【灼熱化】 :
2010/09/08(水) 20:34:44 ID:I4Uai4bZ
2 :
2 :2010/09/08(水) 21:14:28 ID:MPbxw9m7
2
3 :
名無しSUN :2010/09/09(木) 08:08:08 ID:CFo2zAAY
サブハイ強すぎ これはもうry
4 :
名無しSUN :2010/09/09(木) 12:14:36 ID:0DSkWPeq
北極の氷面積が、再び大きく減少してるんだが、まずくないか?
5 :
名無しSUN :2010/09/09(木) 18:04:52 ID:Qo7yhDnD
6 :
名無しSUN :2010/09/09(木) 18:10:32 ID:Qo7yhDnD
それにしてもN野君もこのスレ見てるようだなw ちゃっかりソ連の気候学者ミハイル・ブディコ博士の話題をブログに出してたw 博士の記事、前スレで掲載してくださった方、GJです!
7 :
名無しSUN :2010/09/09(木) 18:26:17 ID:Qo7yhDnD
8 :
名無しSUN :2010/09/10(金) 00:40:49 ID:1dpZOI6N
高温3兄弟 一宮・中野・国母
9 :
名無しSUN :2010/09/10(金) 01:01:02 ID:C0bURkr4
ってか これだけ高温化の状況証拠が積み上がってるのに 低温厨だとは正気の沙汰じゃないなw
10 :
名無しSUN :2010/09/10(金) 01:24:42 ID:ZFVIOyhn
どうしてこんなになるまで放っておいたんだ! 三 三三 /;:"ゝ 三三 f;:二iュ 三三三 三 _ゞ::.ニ! ,..'´ ̄`ヽノン /.;: .:}^( <;:::::i:::::::.::: :}:} 三三 〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__ ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ 円高株安 . 〈::ミ/;;;iー゛ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド' };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll /.;: .:}^( <;:::::i:::::::.::: :}:} 三三 〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__ ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ 地球高温化 . 〈::ミ/;;;iー゛ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド' };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll
11 :
名無しSUN :2010/09/10(金) 01:33:04 ID:lgtXwb8C
円も気温もドンドン高くなってる このまま放置してたら経済も気候も今に取り返しのつかない事態になってしまうだろう 危機感ないのか!?
12 :
名無しSUN :2010/09/10(金) 02:51:23 ID:lJCvvWoZ
円高はどうしろと。今までくわしくはわからないがたぶん何兆円ものドル(価値暴落)を買い続けて放置したとはいかに。
13 :
名無しSUN :2010/09/10(金) 15:05:59 ID:fS6xys6H
為替介入はあくまで激変緩和措置。 それが小泉が経団連に言われるまま麻薬のように使い続けた。 温暖化はデータが不正。 IPCCが学者に言われるまま麻薬のように使い続けた。 共通項は小泉もIPCCも詐欺ということ。
14 :
名無しSUN :2010/09/10(金) 17:29:42 ID:KgOAWn6N
と、情弱ミンスマンセー寒冷厨が世迷い言をぬかしております。 つか、竹中路線(彼を起用したのは小泉の凄さ)が明らかに近年では経済にいちばん良かった(円安、株価上昇)のに、 アンチは頑として認めようとしないんだよなw まさに温暖化を認めようとしない寒冷化厨房とドンピシャでかぶるw どちらもキーワードは 詐欺、捏造、インチキw
15 :
名無しSUN :2010/09/11(土) 10:31:30 ID:NJET1NvY
あんな国民実感不況のままの好景気なんてイラネ
16 :
名無しSUN :2010/09/11(土) 11:09:53 ID:HrZ4fbl7
日本海の海水温が高すぎて、年内いっぱい北陸平野部の降水はすべて雨、 初雪が歳越しになったりしないだろうかあ
17 :
名無しSUN :2010/09/11(土) 11:11:33 ID:D+tzXI1D
2007レベルの冬が増えてくるようなら有り得る。
18 :
名無しSUN :2010/09/11(土) 12:01:57 ID:HrZ4fbl7
19 :
名無しSUN :2010/09/11(土) 12:17:40 ID:Cw8dgpul
最強の冬型なのに雨ばっかってやつか。 こないだ中野が今年の夏と比してたな。
20 :
名無しSUN :2010/09/11(土) 12:50:03 ID:NJET1NvY
今後は2007冬や2010夏みたいなのが増えてきて将来的に当たり前になるとか もうお先真っ暗だね
21 :
名無しSUN :2010/09/11(土) 21:02:28 ID:VnG8MqyV
平年値=2007冬、2010夏、とかだろう、ということはそれ以上の灼熱地獄もありうる 毎年夏は冷夏、冬は厳冬が当たり前だった戦前なんて夢のまた夢
22 :
名無しSUN :2010/09/11(土) 23:37:53 ID:D+tzXI1D
23 :
名無しSUN :2010/09/12(日) 00:02:42 ID:oEGX2F1A
24 :
名無しSUN :2010/09/12(日) 00:13:18 ID:xh/saOXY
♪「寒気をとりもどせ!」 Temperature shock! 人為で地球が熱くなる〜 Temperature shock! 俺の都市(まち)も暑くなる〜 厚い氷河 崩落止めようとしても〜 今は無〜駄だ〜よ 邪魔する寒気はサブハイひとつで〜ダウンさ〜 Temperature shock! ガスで地球 ヤバくなる〜 Temperature shock! 都市の高温 ヤバくなる〜 暖気を逃れさまよう北極は薄くなってく 全て融かし無残に崩れるはずさ ♪♪ 永久凍土を守るため〜ロスケは旅立ち〜 森林〜全焼した〜 負偏差忘れた気候など〜興味はないさ〜 寒気を〜とりもど〜せ〜〜!
25 :
名無しSUN :2010/09/12(日) 07:20:00 ID:O52sN7xK
↑なかなかいいね。テンションの高い、一宮氏、中野氏のキャラにも合ってそう
26 :
名無しSUN :2010/09/12(日) 11:10:54 ID:Ky8dZvnY
クソワラタ
27 :
名無しSUN :2010/09/12(日) 13:27:25 ID:Gty6mogp
この前の京田辺の39.9℃の記録にクレームつけた寒冷厨がいたようだが、見事に却下されたようだな ザマーミロって感じ
28 :
名無しSUN :2010/09/12(日) 14:43:42 ID:Z/EDWEZc
_) ,..r;;: ( 人) ) ,;`ー、 | ヽ丶 _) 消 寒 ヒ ヾゞ、 ゞ'´ '`´ `ヾ、 ─|─ _) 毒 気 ャ -‐':、ゞ'`` ,l / | ヽ _) だ は ッ ヾ、 ゞ;;. ,r-、 `ヾ、 ヽ、 _) l 八 , rヾ ,r!/r'ヽ '` \ _|_ _) っ l _,,,.,ノ、_ ヽ, `ゞ;; ;:、 /| `) ! ,r‐'''" ,.r ,イ彡ミミヾ、 `` ´;;i V^V⌒W^Y⌒ __,.;;,ィ'´ ,:;;;;彳彡ミ;j`、 `i;:、 オ ;; ヾ、彡;;;ノリ;jjjjj;;;jr' i . ノ;;:'' `゛`、 ``ー、 ,ィ 彡冫;;il;;;ミ;;;;;y;レ ,t'´ ,.、ー、 ゝ ォ i|l; ;'イ;;;'ヾ``ヽ、ィ;;i ,ri'´ ヽ ヾノ ,ry' il'Y゛r ヽ、 ,j|l;; j'´ '´ '´/ゞ';;::`´ヽ ``´ー ゛i ;;: ,r' ) ,r、 ,rヾlir'ミ, / ,;:' '´/ ー≡;i{、 /ヾr'´ ,. '`;;:、 〉ゝ r-ー-、_ ,{i=i= }i、 ーr-、j ,! ,;',;'ィ;;:イ''``ゞ、_,、-‐'´ヽ:;/ 、 ``ヽ ;:、 `' (´ `ゞ、;;;;'',,fi、,≡:;イ==、 ,,:' ``ゞ、,;;ゞ、 "´イ ,... `'彡 ,/´ `ヾ、ヾ ' ー、 ii;j `i;;!'´ニil';;;;ゞr、_,r'ミ ' ー‐─ ,rー'゛ー─-、_j;:r'´ ヾ,ゞ 、 ゞ,ミ;:l;;l ,! ,!,i;;'´¨/ ;. r-‐;;'"} ``ヾ、 ノ ,;;;: (i,;)))、,,:;!、__,:};!_,.、l .... _,,,ィ、 i 'ヾ人 、}( / ノ ,r'i r'"ヾ-‐i‐-:;イ, / ヾ
29 :
名無しSUN :2010/09/12(日) 14:51:00 ID:xh/saOXY
2010年9月12日 14時現在 1 山梨 甲府 36.7℃ 1 福島 鷲倉 15.8℃ 2 山梨 勝沼 36.2℃ 2 岩手 区界 15.9℃ 3 愛知 東海 36.1℃ 3 青森 酸ケ湯 16.7℃ 3 京都 京田辺 36.1℃ 4 宮城 駒ノ湯 17.0℃ 3 和歌 新宮 36.1℃ 5 日高 えりも岬18.6℃ 6 静岡 天竜 35.8℃ 6 釧路 知方学 18.8℃ 7 静岡 三島 35.6℃ 7 岩手 沢内 19.0℃ 7 三重 桑名 35.6℃ 8 岩手 藪川 19.2℃ 7 大阪 枚方 35.6℃ 9 栃木 那須 19.3℃ 10 静岡 静岡空港35.5℃ 10 十勝 広尾 19.4℃ 10 愛媛 今治 35.5℃ 10 岩手 雫石 19.4℃ 12 福井 小浜 35.4℃ 10 岩手 湯田 19.4℃ 13 山梨 韮崎 35.3℃ 10 岩手 住田 19.4℃ 13 岐阜 多治見 35.3℃ 14 秋田 八幡平 19.5℃ 13 奈良 奈良 35.3℃ 14 宮城 川渡 19.5℃ 16 岐阜 岐阜 35.2℃ 14 宮城 新川 19.5℃ 16 大阪 堺 35.2℃ 17 宮城 志津川 19.8℃ 16 大阪 八尾 35.2℃ 17 福島 湯本 19.8℃ 仮に8月12日でも暑すぎるデータだろこれ!!!
30 :
名無しSUN :2010/09/12(日) 17:44:16 ID:wnIqSCcA
実際 中野の予想通りに事態が進行すれば、 さらなる温暖化→穀物、農作物の不作→食糧危機→食糧の奪い合い勃発→核戦争→ヒャッハー世界 は規定路線だ! 尤も 俺はそれは少し悲観的すぎだとは思うがなw
31 :
名無しSUN :2010/09/12(日) 19:49:46 ID:3B4GCUmz
>24 北斗と拳連載していた頃は1984真っ只中だもんな 温暖化とは無縁の世界 氷河の崩落とか灼熱とか北斗の拳よりドラゴンボールZのオープニング を連想してしまうな ちょうどスタートしたのが超高温時代幕開けの平成元年だし
32 :
名無しSUN :2010/09/12(日) 21:33:43 ID:wnIqSCcA
伝説の1Q84だもんな〜 当時から2ちゃんが存在してたら、積雪や寒冷化スレばかりで、 地球温暖化論などを開陳すれば、大多数から馬鹿にされ笑い者になり基地外呼ばわりされ 迫害されてたんじゃまいか? だが、一宮ならば熱く温暖化スレに寄稿しまくってた筈。ww (彼のblog読めばわかる)
33 :
名無しSUN :2010/09/12(日) 22:37:00 ID:/P2iqGSh
34 :
名無しSUN :2010/09/13(月) 00:10:17 ID:iaik/vie
>>33 今じゃ新潟や仙台でもこんな光景はまれだなw
35 :
名無しSUN :2010/09/13(月) 01:24:44 ID:IweRi9fe
積雪もそうだが、これほど良好な雪質もなかなか見られない。
1Q84年の東京はアスファルトの道路上に落下した雪片が溶けずに風で転がるといった光景も見られた。
>>33 の渋谷駅のホームに薄く積もった雪、あれは北国での雪の積もり方。
新潟(市街地)を含め、コンクリートやアスファルト上に薄雪状態をキープするのは難しい。
すぐさま溶ける。
36 :
名無しSUN :2010/09/13(月) 09:25:58 ID:iaik/vie
37 :
名無しSUN :2010/09/13(月) 14:07:03 ID:LgWfmWob
38 :
名無しSUN :2010/09/13(月) 14:07:54 ID:LgWfmWob
それにしてもこの時期この天気図でこの気温やばくね?
39 :
名無しSUN :2010/09/13(月) 20:23:55 ID:iaik/vie
40 :
名無しSUN :2010/09/14(火) 12:53:49 ID:pl/upz3d
41 :
名無しSUN :2010/09/14(火) 13:26:49 ID:Nt8/QVTT
,.,.,.,.,.,.,.,.,__ ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ i::/' ̄ ̄ ̄ヾi::l |::| / \,|::| |r-( ・ );( ・ )-| ( ヽ :::(__)..:: } <・・・で? ,____/ヽ -==- / r'"ヽ t、 ヽ___/ / 、、i ヽ__,,/ / ヽノ j , j |ヽ |⌒`'、__ / / /r | {  ̄''ー-、,,_,ヘ^ | ゝ-,,,_____)--、j / \__ /
42 :
名無しSUN :2010/09/14(火) 18:49:45 ID:pl/upz3d
しかも各中期資料も北極の寒気の発達予想も凄い事になってきたな。 中緯度に放出しながら間髪いれずに中心部で寒気生成の様相、10月どころかもう11月か?と言う感じだ。 そして寒候期アンサンブル資料、やばい低温示唆が出てるらしい。 マジで猛暑→寒冬が現実味を帯びてきた。
43 :
名無しSUN :2010/09/14(火) 18:57:52 ID:XUTJi2Mu
良くて猛暑、並冬だ。 寒冬はあり得ない。
44 :
名無しSUN :2010/09/14(火) 21:43:37 ID:Nt8/QVTT
たとえ一回寒冬が来ても寒冷化じゃないからなw
45 :
名無しSUN :2010/09/15(水) 22:01:44 ID:TT8Zpylo
>>32 今では伝説だが、当時はこのくらい冬だから寒いのは当たり前ぐらいにしか思ってなかった
当時でも都市部の気温は戦前に比べて上昇しており、将来的に都市で埋め尽くされて温暖化するんじゃないか?という危機感はあった
46 :
名無しSUN :2010/09/15(水) 22:05:31 ID:TT8Zpylo
>>36 のような解説を良く耳にしていた
だから1984年当時は全く特殊な冬と言う認識がない、むしろこれが普通でちょっと雪が多いな、ぐらい
今の若手予報士なら狂ったように寒波を強調しまくるだろうな
戦前の東京・名古屋・札幌の最低気温の極値の紹介なんかも良くやってたし
都市部で高々−4,5℃で寒いなんて言ってられないな、と思ったものだった。
47 :
名無しSUN :2010/09/15(水) 22:27:57 ID:4IIZ0T/o
というより、こんなに早く寒気放出が起こることこそ、冬本番がやばいんじゃ? やばい、っていうのは一宮のほうの立場から。 ラニーニャが冬を通じて卓越するのはほぼ固まったから、冬本番にAO負が継続するかどうかが この冬の要点だな。
48 :
名無しSUN :2010/09/15(水) 23:13:32 ID:vCpBG7YK
一宮のブログ読めば読んだ人は知ってると思うが、幼少時に体験した84厳冬でも
たとえば昔は出た岐阜や甲府で-15℃とか-20℃なんて決してならないよなーというところから
始まってる。
>>39 ソ連の予想以上に干上がってしまったのは明らかに砂漠化・気温上昇のせい。
49 :
名無しSUN :2010/09/16(木) 19:32:24 ID:5PF7vUou
NHKクローズアップ現代
50 :
名無しSUN :2010/09/17(金) 06:22:05 ID:WCORrBb5
>>47 最近のラニーニャ冬の成績はどうなの?ラニーニャ厳冬はすっかり過去のものってよくきくけど
51 :
名無しSUN :2010/09/17(金) 09:04:27 ID:ZxZO0jtT
08ってラニーニャだったよなぁ 暖冬でも無かったけど厳冬でも無かったような
52 :
名無しSUN :2010/09/17(金) 09:20:33 ID:hBsTITdP
平年値自体が温暖化してるという事実をまず確認しないと! 昔の平年を基準に考えれば、1986年が最後のまともな寒冬。2006年は並冬! ラニーニャでも暖冬が近年は当たり前! しいて言うと基本暖冬だが、単発寒波がたまに来て濃尾平野ではまとまった積雪になるという特徴がある。 月平均気温は1961-1990平年比+0.5〜+1.0度前後の暖冬になる。 今年もこの平年比では11月まで異常暖秋が続く可能性が高く、12月に入って単発寒波がしばしば入るものの月平均では高いと思う。
53 :
名無しSUN :2010/09/17(金) 09:22:26 ID:hBsTITdP
>>51 1961-1990平年比では2008年は立派な「大暖冬」です!
それと来年から1981-2010平年値になるんだよなあ・・・
54 :
名無しSUN :2010/09/17(金) 09:28:03 ID:ZxZO0jtT
10年後には1991−2020の平年値になるのか ここでまた一気に平年値の温暖化が進みそうだね
55 :
名無しSUN :2010/09/17(金) 11:30:30 ID:oNLiXU/h
>>49 クローズアップヒュンダイでも、ほぼ温暖化の影響って断定してたなw
56 :
名無しSUN :2010/09/17(金) 19:31:26 ID:dg59silb
2010年は1971-2000年平均でも暖冬、当然1961-1990年平均じゃ大暖冬! しかし、2010年冬は、今までの暖冬の中では一宮がいちばん褒めていた冬でもあった。
57 :
名無しSUN :2010/09/17(金) 20:32:40 ID:oNLiXU/h
58 :
名無しSUN :2010/09/17(金) 22:24:02 ID:oNLiXU/h
nHKニュース アルプスの氷河が融け、決壊の恐れ
59 :
名無しSUN :2010/09/18(土) 21:51:51 ID:2a4eLmjo
>57 地球オワタ\(^O^)/
60 :
名無しSUN :2010/09/18(土) 21:56:57 ID:eucxujlA
北極の氷の融解が止まらないよー。 やばいよやばいよ
61 :
名無しSUN :2010/09/19(日) 07:28:30 ID:HJYOs/59
もっと減少して灼熱化して欲しい。 世界経済に大打撃があればマスコミも騒ぎだすでしょ。
62 :
名無しSUN :2010/09/19(日) 11:04:22 ID:e+7Dhg7N
63 :
名無しSUN :2010/09/19(日) 11:21:28 ID:mhpQ9mb+
北極に寒気が異常偏在して、氷を融かさない条件としては最高だったのに、 それなのにこの体たらく、これはヤバ、ヤバすぎる
64 :
名無しSUN :2010/09/19(日) 11:30:46 ID:VnVEgAnE
>>62 少なくとも年間最小値が第5位の2005年を上回る年が発現しないと、下降トレンド終焉は宣言できないな。
株価チャートの見方も同じだがw
そして仮に2005年を上回る年が今後出現しても、その後2007年を下回る年が出現したらダウントレンドが再び確定する。
65 :
名無しSUN :2010/09/19(日) 11:51:53 ID:/oc/or0p
>>61 ロシアなどは大騒ぎだったけどな 非常事態宣言も発令されたし
一方日本は中野がいうように平均的な台風の死者数を大きく上回る熱中症死者が出てるにも関わらず
大して危機感もった報道はされてないな
66 :
名無しSUN :2010/09/19(日) 14:28:43 ID:94pI31Ux
きょうも暑いな。 昭和の8月くらいの暑さだ。
67 :
名無しSUN :2010/09/19(日) 19:25:44 ID:5GJUEysN
>>56 10-11シーズンは、11月以降が95-96シーズンのように、
強烈一発西回り寒波付きの並冬になることを期待していそう。
68 :
名無しSUN :2010/09/19(日) 19:31:45 ID:e+7Dhg7N
>>67 一宮派の俺だってたまには1963寒波くらいのが来てほしいよw
1月日田で29/31日降雪とか、月間平均最高気温3.6度とか、当時から2ちゃんがあったら凄かったろうね。
69 :
名無しSUN :2010/09/19(日) 19:35:18 ID:e+7Dhg7N
>>64 2005年以上の面積が定着しないと、底打ちすら宣言できない。
直近4年間で歴代ワースト4を独占してるわけだから。
70 :
名無しSUN :2010/09/19(日) 20:49:20 ID:HEdZnBou
寒候期予報資料 寒冬確定!!!慣人列化北!!!
71 :
名無しSUN :2010/09/19(日) 20:51:38 ID:HEdZnBou
舟監歯令イヒ!!!バソザ人!!!!
72 :
名無しSUN :2010/09/19(日) 21:06:01 ID:lGJTcNau
西日本はイライラする程、高温が続いている? 福島新参厨が2ch各地にいるから、スレ立ててやれ。
73 :
名無しSUN :2010/09/19(日) 21:19:35 ID:LqbJkQwo
>>65 結局、この夏の暑さによる死者は600人以上でしょ?
台風以外の気象災害では最悪なんじゃないの?
雪害よりもおおいはず。
でも政府は非常事態宣言もたさずに静観してたし、マスゴミも取り上げなかったね。
一時は、猛暑特需で景気回復とかいってたけど、どうやら商品の売り上げも
激減してるようだ。
夏の高温は百害あって一利なし。ってことだ。
74 :
名無しSUN :2010/09/19(日) 21:26:42 ID:F4dGOV4g
>>73 実は あまりに酷暑がひどい時期は海水浴客も激減するんだよな
全く報道されてないが
あまりに高温だと冷房の効いた部屋から出る気力すらなくなるわけだ
75 :
名無しSUN :2010/09/19(日) 21:32:47 ID:3peZiAai
>>73 あれだけ酷暑特需って言ってたマスゴミは、
商品売り上げが激減してたことがわかった途端に静かになったな。
所詮人命より経済なんだな。
76 :
名無しSUN :2010/09/19(日) 22:51:09 ID:J5mMx9WB
もはや九月は秋じゃない 真夏だ 今日の気温だって最も暑い時期の平年値くらいの地点がゴロゴロしてるぞ
77 :
名無しSUN :2010/09/20(月) 07:25:00 ID:i/XMA1e7
昭和や戦前の真夏なら夏中長袖でもOKだったかもな 夜は肌寒いから
78 :
名無しSUN :2010/09/20(月) 09:48:15 ID:hFuEDtrp
>>77 当時は東京あたりでも8月でも真夏夜にもならない夜もたまにはあった
(オホ高やませでなくとも)
79 :
名無しSUN :2010/09/20(月) 21:04:50 ID:kfAaYmFH
80 :
名無しSUN :2010/09/20(月) 21:30:04 ID:jO0FZwoF
>>75 酷暑で物がうれると、あおってたが、実際
売れなかったから、取り上げなくなったってことだろう。
特に秋物の大不振は経済の大打撃。
さらに、果物や野菜の収穫量も影響してるし。
そして、課外活動にも影響してるし。
間接的なものも含めればこの夏の暑さによる死者は1000人くらいだろう。
81 :
名無しSUN :2010/09/20(月) 23:17:50 ID:nnfCe6ih
ロシアのように暑さで酒かっくらって水に飛び込み水死 みたいなのも含めれば凄いことになりそうだ
82 :
名無しSUN :2010/09/20(月) 23:39:30 ID:j5TV5+2m
>>79 ちょっとぬるめのお風呂だと思えばいいじゃん。
83 :
名無しSUN :2010/09/21(火) 09:21:13 ID:n/JPdBjy
9月下旬になっても本州で熱帯夜続出!!! こりゃあまるっきり昭和で言うと真夏のピーク時と変わらない気温だ 明治なら北海道で初霜や初氷の便りが平地でも聞かれる時期なのに・・・
84 :
名無しSUN :2010/09/21(火) 13:47:02 ID:6qtOXCut
猛暑日キター
85 :
名無しSUN :2010/09/21(火) 14:11:20 ID:i7aCH4fi
【団子も】熱帯夜の名月【腐る】
86 :
名無しSUN :2010/09/21(火) 16:35:20 ID:6qtOXCut
461 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2010/09/21(火) 16:06:44 ID:acIFR1jT 今日の全国観測値ランキング(9月21日) 15時30分現在 日最高気温の高い方から 1 愛媛県 御荘 35.8 ] 14:37] 37.4 2005/08/10 34.9 1994/09/02 1978年 (9月の1位の値を更新) 2 香川県 高松* 35.6 ] 14:28] 38.2 1994/07/15 37.0 1994/09/01 1941年 3 大分県 犬飼 35.3 ] 13:41] 39.0 2008/07/27 36.3 2010/09/03 1977年 〃 愛媛県 今治 35.3 ] 13:10] 37.7 2008/08/03 36.3 2010/09/12 1976年 〃 高知県 宿毛* 35.3 ] 14:39] 38.0 1966/08/07 35.9 2003/09/06 1943年 6 鹿児島県 志布志 35.2 ] 14:02] 36.4 2007/07/28 35.6 1994/09/03 1977年 〃 高知県 中村 35.2 ] 14:52] 39.7 2005/08/10 35.8 2007/09/06 1976年 〃 兵庫県 南淡 35.2 ] 13:18] 37.3 2007/08/18 35.1 2010/09/04 2004年 9 長崎県 島原 35.0 ] 14:39] 37.4 2008/08/14 35.9 2010/09/03 2006年 〃 愛媛県 新居浜 35.0 ] 12:58] 38.3 2004/08/19 36.3 1994/09/01 1978年 〃 愛媛県 西条 35.0 ] 14:25] 37.6 2010/08/15 36.3 2010/09/12 1978年 TOP10全て猛暑日 断じて秋じゃないな 真夏だ
87 :
名無しSUN :2010/09/21(火) 18:18:57 ID:EL4pZbqo
冷房はつけないというN氏だけど、じゃあもちろん冬は暖房器具も一切つけないよね? I氏やクーラー3台使うA氏も暖房は使うのか気になる
88 :
名無しSUN :2010/09/21(火) 21:05:45 ID:7MFCg2J6
今日の高温には温暖化厨の俺も驚いた
89 :
名無しSUN :2010/09/21(火) 23:41:45 ID:6qtOXCut
戦前・昭和 『暑さ寒さも彼岸まで』 灼熱化後 『猛暑日・熱帯夜は秋の彼岸まで』
90 :
名無しSUN :2010/09/22(水) 01:24:50 ID:oKE5eVUo
暑さ寒さは彼岸から
91 :
名無しSUN :2010/09/22(水) 01:37:37 ID:RUQLlYL3
ヘタしたら夜のが昼より長くなっても猛暑日出現とかあるかもな
92 :
名無しSUN :2010/09/22(水) 02:25:41 ID:RUQLlYL3
新居浜の記録、九月下旬で尋常じゃないぞこれ! これはこれはもうもうもう(ry 日最低気温の高い方から 1位 愛媛県 新居浜 28.2℃ 03:33 (9月の1位の値を更新) 2位 沖縄県 北大東 27.8℃ 06:21 3位 沖縄県 旧東 27.5℃ 06:15 4位 香川県 多度津*27.3℃ 01:29 5位 鹿児島県 種子島*27.2℃ 02:27 6位 愛媛県 今治 27.1℃ 06:35 (9月の1位の値を更新) 6位 長崎県 厳原* 27.1℃ 05:09 6位 島根県 浜田* 27.1℃ 06:14 9位 沖縄県 安次嶺 27.0℃ 06:35 10位 愛媛県 西条 26.9℃ 06:00 10位 広島県 生口島 26.9℃ 06:06 10位 鹿児島県 沖永良部*26.9℃ 05:51 10位 沖縄県 石垣島*26.9℃ 00:26 10位 香川県 高松* 26.9℃ 00:04
93 :
名無しSUN :2010/09/22(水) 06:44:13 ID:aB17yhs2
>>89 今年の関東以北の寒さは?
立春から冬が来て、ゴールデンウィーク直前まで寒かったような。
94 :
名無しSUN :2010/09/22(水) 08:23:31 ID:46KLPYQ5
中野クンの自転車って、もしかして写真に写ってるママチャリか? よくあれでロード並みの距離を走るよなあ
95 :
名無しSUN :2010/09/22(水) 18:01:29 ID:RUQLlYL3
>>88 そして昨日を上回る酷暑出現! 特に関東の高温が際立つ!
1 千葉県 茂原 36.7 ] 13:10] 38.3 1992/09/03 38.3 1992/09/03 1978年
2 静岡県 静岡* 36.3 ] 14:38] 38.7 1995/08/28 37.1 1995/09/11 1940年
3 山梨県 大月 36.1 ] 12:51] 39.9 1990/07/19 37.2 1992/09/03 1977年
4 神奈川県 小田原 35.8 ] 14:17] 36.2 2008/07/25 35.9 2010/09/07 1978年
〃 群馬県 館林 35.8 ] 14:17] 40.3 2007/08/16 39.3 2000/09/02 1978年
6 山梨県 甲府* 35.7 ] 15:03] 40.4 2004/07/21 38.0 1992/09/03 1894年
7 大分県 杵築 35.6 ] 12:18] 36.7 1994/07/16 34.7 2010/09/12 1978年 (9月の1位の値を更新)
〃 埼玉県 熊谷* 35.6 ] 14:47] 40.9 2007/08/16 39.7 2000/09/02 1896年
9 埼玉県 鳩山 35.5 ] 14:36] 39.9 1997/07/05 38.5 2010/09/07 1977年
10 千葉県 牛久 35.4 ] 13:31] 40.2 2004/07/20 37.1 2010/09/03 1978年
〃 群馬県 伊勢崎 35.4 ] 14:47] 39.8 2007/08/15 39.0 2000/09/02 1998年
96 :
名無しSUN :2010/09/22(水) 18:05:51 ID:RUQLlYL3
これも最高・最低気温スレより
名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2010/09/22(水) 15:22:21 ID:cTolpqzD [5/8]
>>644 たしかに前線の南北で気温差が大きい。が
前線のはっきり北側+曇天ですら日最高気温平年比-5℃に達する場所がひとつも無い。
他方では平年比+10℃以上のところが20ヶ所こえとるがな。大月なんか+12℃超
異常や異常
・・・このあたりにもハッキリ『ベース気温の異常高温化』が見てとれる。
「前線の南に入って夏の空気に未だ覆われてるから」は猛暑日の理由にならぬ。
97 :
名無しSUN :2010/09/22(水) 18:11:48 ID:RUQLlYL3
八月上旬後半のオホ高もどきだって、本来なら平年比-5℃くらいになって然るべきなのに、 中野クンも言ってるが最近はすぐオホ高が準太平洋高気圧化(準亜熱帯高気圧化)し、小笠原高気圧との境界が不明瞭になって “優秀な北東気流”が送り込まれなくなっているのだろう。
98 :
名無しSUN :2010/09/22(水) 18:13:46 ID:hZzqgvqt
長期予報でたけど、北日本は3年連続の暖冬決定だな。 北日本で3年も暖冬続きなんていままであったか? 91、92、93か。 いよいよ本格的に第二次大暖冬時代に入ったんだなと実感。
99 :
名無しSUN :2010/09/22(水) 19:48:27 ID:pDPG/O+W
長期予報なんてほとんど当てにならないだろw むしろ逆のパターンになる方が多い気がする
100 :
名無しSUN :2010/09/22(水) 20:00:19 ID:KbhdAi2b
資料は日本付近西回りで負偏差示唆しまくり、しかし気象庁予報部はエルニーニョ→ラニーニャ時は 北半球全体が高温傾向という過去の強い経験側を予報に強く採用し 寒候期予報の日本付近の負偏差資料をこれと相殺する形で暖冬傾向予想。 どう転ぶか楽しみだな。 俺は12月以降必ず猛烈寒波が襲来すると見る。 まぁ暖気も押し寄せたりして全体では暖冬傾向気味なのかもしれんが どう資料見ても西回り寒波傾向は間違いない。 西回り傾向時に北日本暖冬傾向になるのは過去の西回り寒波年の傾向を見ても当たり前だから無問題。
101 :
名無しSUN :2010/09/22(水) 20:35:58 ID:hZzqgvqt
長期予報はほとんどはずれてるから意味ないと思う。 今夏も北日本は冷夏予想、ところが北日本が特に大酷暑だった。 2006年次も、暖冬予想だったし。 今時点でも資料なんてほとんど参照できないんじゃないか? 北日本3年連続暖冬はさすがにあり得ないと思うんだけど... おそらく、北日本=寒冬 西日本=並冬 になってると思う。
102 :
名無しSUN :2010/09/22(水) 20:47:14 ID:aB17yhs2
>>97 12月は北日本も含めた寒冬予想しているが。
>>101 関東と東北の太平洋側中心の大酷暑のイメージ。
北日本=並冬、西日本=寒冬ではないのかな?
ラニーニャの年は西回りのイメージ。
103 :
名無しSUN :2010/09/22(水) 20:49:48 ID:b/R3XJ3Y
灼熱化した近年は 2月には早々に春 5月には初夏 7月初めには猛暑 9月一杯まで夏 12月に紅葉が始まり秋が来て 1月は無冬 もはや冬は存在しないぞ!!
104 :
名無しSUN :2010/09/22(水) 22:06:40 ID:xJ46ROFE
今度の冬、2月はいったいどんな天候になるのだろうか? 21世紀に入ってから、2月が極端に暖かい年が多すぎ。 寒かったのは、2001年の北日本。 そこそこ寒かったのは、2005年と2008年。 残りは、ほとんど暖冬傾向。 今年の2月下旬と、去年のバレンタインは、2月の観測史上最高気温の更新地点が多数。 もうこういう傾向が、そろそろ終わってくれないかな?
105 :
名無しSUN :2010/09/22(水) 23:36:43 ID:RUQLlYL3
ま、気象ヲタ彼女居ない君にはチョコが融けても無関係・・・かw
106 :
名無しSUN :2010/09/22(水) 23:37:46 ID:RUQLlYL3
あと、冬では俺的には20041205の猛烈高温も印象深いね。
107 :
名無しSUN :2010/09/23(木) 07:24:04 ID:+SRxs1g3
>>97 このスレでも指摘されていたが、その強化バージョンが今年の夏じゅう続いたんだよな。
サブハイの中心が岩手県沖とかだったよな。
だから、本来は北東風の影響を受けるはずの仙台・福島・千葉等
関東と東北の太平洋側で大酷暑になった。
仙台と福島は、6〜8月の偏差が+2.8、7・8月の偏差はともに+3超えとなった。
今年の夏は、青森〜千葉県沖の太平洋側の水温が低温で、
関東と東北中心に低温フラッグ立っていたのに、
大酷暑とは、16年周期が作動したように思える。
78年は、6〜8月猛暑、北日本と関東と北陸中心の猛暑。
94年は、7,8月猛暑、東海以西中心の猛暑。
今年は78年の強化バージョン。
108 :
名無しSUN :2010/09/23(木) 10:33:02 ID:Sj5ScLEU
>>107 一宮的に言えば、『オホ高・やませ・北東気流死滅』だな。
あと、特異だったのが、六月下旬の道東熱波。
本来、オホ高や親潮の影響を受けて日本でいちばん涼しい筈の地域が猛烈に暑くなった。
しかも、その原因がロシア・満州の超絶高温の余波で、大陸ではもっと凄いことになってた点。
日本単体では1978や1994等のほうが強烈だったという向きもあるが、ユーラシア全体では今年の異常高温が
遥かに凌駕している。
109 :
名無しSUN :2010/09/23(木) 18:54:17 ID:BIMg0DcF
>>47 2001年8月〜初冬には早漏→寒冬期待厨だったのに、
見事に裏切られて以来、あきらめ厨へ。
110 :
名無しSUN :2010/09/23(木) 19:02:19 ID:BIMg0DcF
111 :
名無しSUN :2010/09/23(木) 19:08:27 ID:BIMg0DcF
>>67 だとすると、10月か11月のどちらかは
いったん、だらだら高温に戻ってくれたほうが
彼的にはうれしいのかな?
その95年だけど今回の気温の急降下は
当時の9月中旬(台風東方あぼーん大陸寒波引き込み)
を思い出してしまう。
112 :
名無しSUN :2010/09/23(木) 19:12:10 ID:kn0eiq/x
>>36 100年ぶりの猛暑という言葉がいいね。
今のマスゴミは、とにかく暑いとかしか言わずに、30年に一度とか、戦後最高の
言葉で濁してるだけだからね。
本来なら、観測開始(1880年前後)以来、130年ぶりの異常気象
というべきなのに...
あと、小売業が”猛暑じゃなければもっと売り上げが落ちていた”とか、猛暑経済効果
の影響を無理やり作ろうとしてるのみ、醜い。
8月いっぱいまででも600人が死んでるのに...
相変わらず、高温は悪者にならない。果物の生産も減少してるし。
4月の低温で死んだ人はいないのに...
113 :
名無しSUN :2010/09/23(木) 19:18:16 ID:kn0eiq/x
>>36 すごいな、戦後ずっと1984年までほとんどが暖冬だってさ。
今の基準でやれば、ずっと1988年以降、記録的大暖冬ばかりてことだろうね。
恐ろしいグラフがみられそうだ。
114 :
名無しSUN :2010/09/23(木) 19:21:32 ID:xs0adegn
>今のマスゴミは、とにかく暑いとかしか言わずに、30年に一度とか、戦後最高の >言葉で濁してるだけだからね。 >本来なら、観測開始(1880年前後)以来、130年ぶりの異常気象 >というべきなのに... 観測史上最高って何度も言っていたと思ってたが全て幻覚・幻聴だったのか・・・
115 :
名無しSUN :2010/09/23(木) 19:31:57 ID:kn0eiq/x
観測史上最高って年数がないんだからいっても全然ピンとこないでしょ。 実に130年ぶりとかのほがずっと具体的。
116 :
名無しSUN :2010/09/23(木) 19:38:42 ID:Sj5ScLEU
ロシア政府は、建国以来1000余年で未曾有の猛暑って言ってた今年。
117 :
名無しSUN :2010/09/23(木) 20:11:19 ID:KTkCRPeO
ロシア・・・国家を挙げて非常事態宣言 日本・・・猛暑=経済効果強調 中野君も嘆くはずだ
118 :
名無しSUN :2010/09/23(木) 20:24:49 ID:Sj5ScLEU
>>117 日本は湿度が高く、ロシアや豪州と違って山火事リスクが低いからなぁー。
今回のロシアや2009年2月の豪州熱波(メルボルンで史上最高の46℃記録させた熱波。後日NZに移動してオークランドでも史上最高32℃を記録させた・・ってそれまでの歴代最高気温が30.5℃ってどんだけ海洋性気候なんだよ)みたいには大騒ぎにはならないんだろうが・・
119 :
名無しSUN :2010/09/23(木) 22:07:20 ID:xb0nuUvA
>>118 なんと!オーストリアでは真冬の時期に46℃とか記録したのかYO!温暖化おそロシア…
120 :
名無しSUN :2010/09/23(木) 22:12:16 ID:Sj5ScLEU
>>119 おいおい南半球だから夏だよ
それでも20090207のメルボルンの記録は平年差+約20℃だった・・
121 :
名無しSUN :2010/09/23(木) 22:14:17 ID:Sj5ScLEU
122 :
名無しSUN :2010/09/24(金) 05:01:10 ID:7WqhRsz7
>>100-102 今回と同じような3ヶ月予報・寒候期予報。
1995-96年、2007-08年=実際に寒気が入り負偏差(高層)になるか、後半にずれ込んで寒い。
1992-93年、1996-97年、1998-99年、2008-09年=寒気が入っても弱いか、だらだら暖冬。
どっちに転ぶか楽しみ。
123 :
名無しSUN :2010/09/24(金) 05:43:53 ID:7WqhRsz7
>>75 >>116 長期猛暑のエアコン需要増で味を占めて経済効果を強調して、
今度は冬の寒波による暖房商戦で在庫危機煽り+各業界増産体制報道。犬HKニュース。
124 :
123訂正 :2010/09/24(金) 05:46:20 ID:7WqhRsz7
125 :
名無しSUN :2010/09/24(金) 12:37:23 ID:0vhJ+di4
気象庁は2005年12月のトラウマがあるのか その後2007年12月、2008年12月と12月寒冬予報を出している しかしいずれも外れている 20007年時は翌年2月にそこそこ寒くなって帳尻を合わせられたが 2008年に至っては帳尻すら合わせられずに大暖冬のまま冬終了
126 :
名無しSUN :2010/09/24(金) 13:03:41 ID:nXXNKSNZ
平年値を0.1℃でも下回れば寒冬とかいいそうだしなあ。昭和基準では暖冬だろうな。 しかも来年には更に平年値上がるし。 一宮派としては、63厳冬や84厳冬クラスでないと認定できないなw
127 :
名無しSUN :2010/09/24(金) 23:42:24 ID:7WqhRsz7
>>122 後半は関東地方だと2001-02も追加。
128 :
名無しSUN :2010/09/25(土) 09:05:01 ID:ailfvNWE
>>126 来年ならまだ81年と84〜86年の厳冬が含まれてる平年値だから大して冬の値は変わらないんじゃない?
問題は、80年代が対象外になった次の更新、いったいどれくらい上昇するんでしょう、積雪の平年値も悲惨になるだろうね
129 :
名無しSUN :2010/09/25(土) 09:08:03 ID:qK39+JUw
>>128 札幌は温帯になり、東京は1961〜1990平年値の鹿児島レベルになりそうかな?
84、85、86が抜けるのは痛すぎる...
130 :
名無しSUN :2010/09/26(日) 07:33:35 ID:4DPdZlBM
>>126 北海道の98年1月、01年1〜2月も入れてやってほしい。
ともに84年並だし、01年2月の道東は、78年以来の低温だった。
しかし、北海道の場合は、1月は85年、2月は78年が基準なのかね。
>>129 札幌は温帯になるのかね。
98年1月、01年1,2月、05年12月が高温に歯止めになっているはずだが。
ただ、北海道が高温になるときは規格外だからその分上がってしまうのかね。
131 :
107 :2010/09/26(日) 07:41:10 ID:4DPdZlBM
>>108 全国的には低温期間がきちんとあったのに、
道東だけは冬も高温だったよな。
6月下旬の道東猛暑の期間は、関東特に熊谷や前橋あたりも猛高温になっていた。
結局、あれで青森県〜銚子沖の海水温の低温経由の冷夏予想が崩れて、
北日本と関東の酷暑が確定してしまった印象。
ちなみに、6月に入ってからずっと高温だったけどね。
132 :
名無しSUN :2010/09/26(日) 11:59:13 ID:YPR/oENk
2010年9月23日、重慶気象台が9月17日から20日まで4日連続で高温警報を発令する中、一部地域では最高気温が連日40度を超え、最高は41.4度と観測史上最高を記録したことが分かった。中国新聞網が伝えた。 今年、重慶市の9月中旬の平均気温は27.6度で、例年より5.3度も高い。同市気象台によると、同市が西太平洋副熱帯高圧の季節性運動に影響を受けたのに加え、北方の冷気が南下しないのが今年の特徴で、通称「秋のトラ」と呼ばれるけた外れの厳しい残暑を引き起こした。 ただし、9月前半は降水量が多かったほか、今回の高温現象も長期化しない見通しで、重大な干ばつ被害は報告されていない。高温は市民にとっては耐え難いが、秋季の穀物の豊作につながるとみられる。
133 :
名無しSUN :2010/09/26(日) 12:14:41 ID:GgcheBYP
>>132 中国では今夏の猛暑で車の発火が相次いだってニュースもあったな。
熱中症死者も含めてこういう物的被害も加える(ロシアの山火事なども)と、物凄い損失だな・・・地球高温化の恐ろしさを噛み締めるべきだ。
134 :
名無しSUN :2010/09/26(日) 14:57:16 ID:NGmKEUED
>>132 中国には高温警報なんてあるのか。
領土とか人権問題ではイライラする面も多いけど、
良いところもあるんだな。
日本なんて
低温になると騒ぐくせに、高温になっても全然騒がない。
オマケに外交では敗北ばかり。
135 :
名無しSUN :2010/09/26(日) 15:16:06 ID:CJadGeHx
外交で敗北しても国民が暴動を起こさないと知ってるから 中国は国民を抑えきれないから恐れているから、外交的な妥協はしたくても出来ない 要は日本政府が国民を舐めてるってことさ
136 :
名無しSUN :2010/09/26(日) 15:22:25 ID:GgcheBYP
>>134 確か38℃以上になったら仕事休んでよいんだっけか?
武漢や重慶なんか夏は鳥が落ちてくるほど暑くなるそうだから
もっとも、今年の大阪や岡山の気温表は武漢なみだがw
137 :
名無しSUN :2010/09/26(日) 15:28:26 ID:GgcheBYP
ちょっと調べてみたら、高温オレンジ警報 高温イエロ−警報 とかあるみたいだね。
138 :
名無しSUN :2010/09/26(日) 16:47:59 ID:kIacfuI4
139 :
名無しSUN :2010/09/26(日) 18:49:33 ID:jY38uB6K
日本は低温注意報があって高温注意報がないのがおかしい
140 :
名無しSUN :2010/09/26(日) 23:36:31 ID:ZN4+YzxT
今日はN氏も満足した文章だな
141 :
名無しSUN :2010/09/27(月) 16:20:36 ID:LoX2b7kd
北極寒気凄いな、本気かっていうくらい近年にない発達、 それに伴って北極海氷が凄い爆発的な激増してるな。 やはり両極圏から温暖化停止寒冷化開始は確定か。
142 :
名無しSUN :2010/09/27(月) 16:49:32 ID:xVDK5ahw
オイ、せめて63、84年並の厳冬がやってきてから寒冷化とか言ってくれww もっとも、明治、戦前基準からすれば63年も84年も平凡な並冬なんだけどなwww
143 :
名無しSUN :2010/09/27(月) 17:13:45 ID:hcJCnV6U
戦前の厳冬 ・西回り 1885、1918、1936 ・北回り 1913、1931 ・全国的 1893、1945
144 :
名無しSUN :2010/09/27(月) 17:22:07 ID:LoX2b7kd
>>142 厳密に学問的な立場に立てばそうだが、63や84並が来たから寒冷化?なんて
そんな指摘はど素人やちょっとデータ見れる小学生でもできること。
気象オタならもっと先鋭的な中身のある反論を期待したい。
145 :
名無しSUN :2010/09/27(月) 19:43:56 ID:xVDK5ahw
>>144 反論のつもりで書いたわけでもないんだが。つか、反論にも値しないわけだが。
わざわざ当たり前のことを労力使って長文作成して説明しても仕方ないし。
勿論、単発で84年並の冬が来ても温暖化派は辞めるつもりもないがね。
146 :
名無しSUN :2010/09/27(月) 19:57:30 ID:xVDK5ahw
>>141 それに、秋の海氷増加のスピードが近年大きくなてってるのは、ひとえに9月の最小値が以前より圧倒的に酷く落ち込むようになってる証左だからな。
何故なら、冬季は夏季ほど面積は減ってない(氷点下の温暖化・冬季はアルべドさほど変わらず・・何度も既出)ので、
極夜の到来とともに面積増加の傾きも大きくなるのは当然だろ。
147 :
名無しSUN :2010/09/28(火) 11:26:53 ID:vfX5kLJd
148 :
名無しSUN :2010/09/28(火) 12:13:47 ID:eNjD7YWO
149 :
名無しSUN :2010/09/28(火) 12:25:25 ID:8Jk8voW4
150 :
名無しSUN :2010/09/28(火) 16:04:05 ID:bkC9Pz89
北極の氷よりも、北半球中緯度の平均気温だよ、ちゃんとしてほしいのは
151 :
名無しSUN :2010/09/29(水) 03:10:28 ID:/ZTuab+p
>>147 ロサンゼルスはこの夏かなりの異常低温だったからその反動だろ、
気象庁の異常低温リストにロサンゼルスが記載されてる。
152 :
名無しSUN :2010/09/29(水) 13:03:46 ID:6GdMVt5t
反動なんて非科学的もいいとこだぞw だったらロシアカナダは初夏から猛暑だったが、金田なんか冬春からずっと異常な高温状態が継続してる バンクーバー冬季五輪の時、会場の雪が融けだしてたのをTVで見た人も多いはず 実際バンクーバーも観測史上最暖だった
153 :
名無しSUN :2010/09/29(水) 14:28:03 ID:oChQLJ7Z
西日本の人間は、いろんな板で暑さでイライラしているが多いけど、そんなにまだ暑いの? 関東以北は一気に涼しくなったのに。 新平年値をざっと見たが、最も上昇しそうなのが、西日本の9月? 宮崎とか9月の平均気温が平年値を割ったのは93年まで遡らないとなかったような。
154 :
名無しSUN :2010/09/29(水) 16:57:10 ID:zH9MhGMN
155 :
名無しSUN :2010/09/29(水) 17:26:23 ID:erBX8sxU
>>153 西日本も言うほど暑くなっていない
週末には暑くなるだろうけど、これは関東も同じ運命
北日本は完全に秋モードか
156 :
名無しSUN :2010/09/29(水) 23:55:56 ID:fuKJ3HiK
太陽活動の低下によりオーロラの出現回数はここ数年減少傾向にあり、 地球寒冷化の兆候を示していると報道ステーションで報道していた。
157 :
名無しSUN :2010/09/30(木) 00:27:17 ID:zra7T2ab
にもかかわらずこの世界的高温連発なのか? ならば人為温暖化はより深刻だわな。
158 :
名無しSUN :2010/09/30(木) 02:51:03 ID:51sfi92m
159 :
名無しSUN :2010/09/30(木) 07:16:16 ID:E5WZ+MXs
>>155 関東も秋ムード。
東海から西は29℃なのに、東京は24℃くらい。
しかし、今年は関東と東海で全く違う気候かね。
今年の関東の気温変化は凄いな。
適度な気候がほとんどなし、暑いか寒いかの両極端。
160 :
名無しSUN :2010/09/30(木) 07:45:57 ID:GQd2EfQr
今が正に適度な気候じゃないの?関東。 どうせ今冬も西周りの寒気で、今の立場が逆転するんだろう。
161 :
名無しSUN :2010/09/30(木) 09:35:40 ID:BJl0QR8o
>>159 昨日だって大阪名古屋より東京の方が高温だし
ちょっと関東で涼しい日が続いただけで調子に乗るな
冬は大寒波の中で関東のみピーカン晴れを楽しめ
162 :
名無しSUN :2010/09/30(木) 11:39:45 ID:zra7T2ab
>>158 ロスはカリフォルニア寒流優勢と西風卓越パターンになると簡単に冷夏になるよ
163 :
名無しSUN :2010/09/30(木) 11:45:52 ID:zra7T2ab
換言すれば、海風があまり入らず内陸砂漠方面からの熱風が来ると突発超絶高温になる。<ロス それでも平均すれば東京よりずっと涼しいけど。
164 :
名無しSUN :2010/09/30(木) 12:13:45 ID:51sfi92m
それはオーストラリア南部の熱波と感じが似てるね。 去年のメルボルンも46.4℃を観測した翌日に20℃以上も下がった。 西岸海洋性気候と、大陸からの熱塊両方の影響を受けるところは、日ごとの気温差が尋常じゃない。
165 :
名無しSUN :2010/09/30(木) 14:15:12 ID:zra7T2ab
>>164 俺もそう思った
ちなみにロスも昔はCsbだったがいまは温暖化と都市化でCsaになったようだな
シドニーも昔Cfb今Cfa
166 :
名無しSUN :2010/09/30(木) 14:18:49 ID:zra7T2ab
ソウルは昔Dwa今Cwa アラスカ州ノームは昔ET今Dfc ケッペン気候区分見ても高温化が明確に分かる
167 :
名無しSUN :2010/09/30(木) 17:30:03 ID:E5WZ+MXs
>>160 今は適度な気候だと思う。
ただ、9月だけでも暑すぎ、寒すぎだらけ。
本当に今年は、適度な気候が5月と9月にわずかにあるだけ。
今度の冬は、今年の冬の前半みたいな北暖西冷が規模を拡大して冬じゅうなりそうだと思う。
関東と東北の太平洋側は涙目状態と予想している。
ちなみに、今年の冬は、12月中旬〜1月中旬が北暖西冷、
2月上旬〜中旬が北冷西暖で関東中心冷だった。
>>161 昨日はやや認めるが、昨日の関東の昼間は平年並からやや高いくらいでは?
西日本人は気温スレ等この板や、他の板まで暑さの恨み状態のやつが多くて困る。
明日は、西日本各地で真夏日観測されるかどうかだが。
また西日本は異常高温かな?
168 :
名無しSUN :2010/09/30(木) 18:28:50 ID:XYtQis4O
9月の最高気温取り消し=京都で記録の「39.9度」―15カ所で観測機器に問題
9月の国内最高気温39.9度を記録した京都府京田辺市の観測機器に植物が大量に絡んでいた問題で、
気象庁は30日、この記録は実際より高温だった可能性が高いとして、取り消して統計には使わない参考値扱いにすると発表した。
これにより、9月の最高気温は2000年9月2日に埼玉県熊谷市で記録された39.7度になった。
同庁は9月初めの問題発覚後、全国の1277カ所の観測機器を緊急調査。その結果、気温計に問題があったのは
京田辺市だけだったが、雨量計は同市も含め15カ所で草が茂るなどの問題があり、実際よりも少なく観測していた
可能性があることが判明。15カ所のうち6カ所は京田辺市の気温と同様に参考値扱いにした。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100930-00000100-jij-soci 問題ないとか言ってた温暖化厨ワロス
169 :
名無しSUN :2010/09/30(木) 20:03:28 ID:VOs+XM7f
気象官署の高温偏差だけでも記録破りなんだから、クソアメダスが却下されたくらいで、
馬鹿ニュースのネタがひとつ消えただけ。それをわざわざ重要なことのように書く
>>168 の無知にもびっくりダヨ
170 :
名無しSUN :2010/09/30(木) 20:40:27 ID:rD36Q9T6
気温計は京田辺だけらしい。 前総理は問題なしだったのか。
171 :
名無しSUN :2010/09/30(木) 23:44:42 ID:fKU6q3rW
京田辺の記録のネタくらいで大喜びしてる寒冷化狂信者バロスwwwww
172 :
名無しSUN :2010/10/01(金) 04:15:04 ID:mFkKdgPG
正確性という意味で野ざらしアメダスの信頼性が相対的に低いのは確かだな。 気象官署は都市化、アメダスは野ざらし、日本でさえこれでは信用できるデータはないに等しいな。
173 :
名無しSUN :2010/10/01(金) 08:20:06 ID:SXldGzFG
10月いっぱいは温かい、11月中旬あたりに前兆の寒波が来て、下旬からは大厳冬モードに突入というのが、気象庁の予想 2005年の再来、田舎のアメダス地点に雪がたくさん積もるだろうから温暖化厨は息絶えて脂肪モード
174 :
名無しSUN :2010/10/01(金) 08:28:21 ID:3kS2NebM
>>168 気象庁は官署の周辺環境にも気を使ってほしい。
どこの官署も異様に冬場の気温が下がらなくなってるし。
駐車場の裏に露場があるとかそういうのは移転すべき!
日本の気象観測環境のずさんさがよくわかるね。
アメダスのみならず、特に官署はひどすぎる。
すべてが高温へ加算されてる。
175 :
名無しSUN :2010/10/01(金) 09:18:42 ID:vDVs35zv
>>157 太陽放射が負の放射強制力をもたらしていて、人為的な影響が無ければ明治くらいの低温に
世界中がなっていなければならない。ところが温室効果ガスの高温の底上げが近年加速的にひどく
世界平均気温は過去140年で今年は最高!温室効果ガスによる放射強制力の効果が加速度的に大きくなってることは確実!
現に平年より異常に高い日は夏〜9月になっても続いたのに、気温がようやく下がってもせいぜい平年並みの日が現れる程度。
つまり異常高温か平年並みしかなくて、平年より大幅に低い日が殆ど無いしあっても続かない。こういうところに温暖化の加速が見える。しかも来年からさらに底上げされ平年値自体が糞となる。
176 :
名無しSUN :2010/10/01(金) 10:41:18 ID:9Jb6pChC
>>171 本当だな。京田辺の記録が幻になってしまったからといって、今年の夏が冷夏や並夏になったわけじゃない。
史上最凶の猛暑だったのは何ら変わらない。
寒冷化馬鹿の荒らし行為としか思えない。
177 :
名無しSUN :2010/10/01(金) 15:09:31 ID:4u/+Rf1v
今年の秋は夏同様過去最高の高温になると思う 10月は予想通りの異常高温、11月は予想に反してますます平年より高温になって2003、2004を超えるな 東京で10月は平均21℃、11月は平均16.5℃くらいになるのを覚悟しておくべき
178 :
名無しSUN :2010/10/01(金) 17:21:38 ID:9Jb6pChC
結局九月も、上旬は真夏以上の猛暑で、 関東では下旬曇天で史上一位は免れた所が多かったが、札幌、名古屋などでは史上一位じゃね?
179 :
名無しSUN :2010/10/01(金) 18:47:58 ID:gBN9uBG9
>>175 春先から梅雨入りまで長期異常低温だったのもう忘れたのか? 温暖化厨は都合の悪いことはすぐ忘れる記憶障害者が多いなw
180 :
名無しSUN :2010/10/01(金) 19:27:37 ID:45TKC8EK
( ´,_ゝ`)プッ
181 :
名無しSUN :2010/10/01(金) 19:48:07 ID:yW1YM+3I
>>179 その異常低温とやらは史上何位だったんですか?
182 :
名無しSUN :2010/10/01(金) 21:07:27 ID:62ec/RgD
>>179 >>181 1961−1990平年を使うと全く「平年並み」です!
平年並みを低温と思ってしまうところに温暖化の兆候がはっきり現れてる!
来年から平年値がまた上がる!
月単位で新平年値−1.0度を≒昭和の平年と思った方が良い!
183 :
名無しSUN :2010/10/01(金) 21:57:33 ID:WYiCq1QL
>>179 >>181 >>182 いずれも現行平年値と比較して、今年の春先から梅雨入りまでの月平均気温は、
2月・・・北日本でほぼ平年並みだった以外は、全国的に平年比+1℃以上の高温。
特に西日本は、平年比+2.3℃で、98年や09年などとほぼ互角の異常高温。
3月・・・北日本は平年並み。東日本以西はいずれの平年比+0.5℃以上。
上旬前半と中旬の高温が響いたか。
4月・・・南西諸島では平年よりやや低い程度の気温だったが、それ以外の地域は、
65年、84年、96年などに次ぐ戦後10以内に入るくらいの低温。
5月・・・北日本は平年比−0.5℃でやや低め、東日本以西ではほぼ平年並み。
98年以降では、最も涼しい5月だったかもしれない。
184 :
名無しSUN :2010/10/01(金) 22:08:27 ID:A9t2rLOj
>>175 一宮閣下ですか?
またナサの資料とかも貼ってください
解説楽しみにしてます!
185 :
名無しSUN :2010/10/01(金) 22:27:24 ID:3tffNZCj
>>183 結局4月だけですか。その4月をもってしても、8月の半月分くらいしか相殺できない低温偏差。
熱湯に差し水した程度なんですね。寒冷厨は、そこんところどう考えてるのでしょうね。
186 :
名無しSUN :2010/10/02(土) 07:55:05 ID:gmaCoj2w
>>183 ,
>>185 2月は、20日までなら、道央、道南、東北、関東で低温だった。
ちなみに、札幌と仙台と大手町の偏差は同じくらいだった。
大手町では平均気温が5℃割れをしていた。
2月中旬の大手町を中心とした関東南部の偏差はなかなかだった。
2月中旬までの平均気温は、84年以降では、
北日本で84,86,88,01年しかない低温、
関東で84,86,88,08年しかない低温だった。
2月は、わずか8日しかない下旬の高温が打ち砕かれた格好になった。
3月は、中旬の高温で打ち砕かれた格好になった。
下旬は負偏差、上旬も北日本と関東は平年割したところも。
4月は低温で、北日本と関東は84年以来の低温で、
関東と東北で-2超の偏差を観測した地点もあった。
以上、2〜4月は、関東では寒い日が多かった。
2月下旬と3月中旬を合わせた16日を除けば、低温期間だらけ。
しかし、今年の大手町を偏差で旬くらいでみたら凄い変化だよな。
しかし、2月と9月は高温化が酷いな。
187 :
名無しSUN :2010/10/02(土) 10:12:31 ID:TFwY5Fvu
>>186 2月に関しては、東日本、北日本は中旬までは低温だったけど、
下旬の異常高温が月平均値を大幅に上げてしまい、結局2月も平均でみれば高温
となってしまったからね。
10月も異常高温警報が出てるし、低温だったのは9月下旬の一時期だけだね。
こりゃ、10月、高温記録続発じゃないか?
188 :
名無しSUN :2010/10/02(土) 10:14:26 ID:TFwY5Fvu
参考までに。 1970年代の理科年表における最寒月の平均気温。( )内は現在の平年値との差。 札幌 -5.5℃(+1.4℃) 青森 -2.7℃(+1.3℃) 盛岡 -3.0℃(+0.9℃) 秋田 -1.1℃(+1.0℃) 仙台 0.1℃(+1.4℃) 山形 -1.6℃(+1.1℃) 福島 0.5℃(+0.9℃) 長野 -1.6℃(+0.8℃) 東京 3.7℃(+2.1℃) 名古屋 2.9℃(+1.4℃) 金沢 2.5℃(+1.1℃) 大阪 4.5℃(+1.3℃) 高知 5.2℃(+0.9℃)
189 :
名無しSUN :2010/10/02(土) 19:11:06 ID:lMNcCzb1
>>188 その頃、盛岡はDfaだったわけだな
で、近い将来札幌がCfaになるのも時間の問題か・・・
190 :
名無しSUN :2010/10/02(土) 19:25:31 ID:nUJJa+kQ
札幌はこれから人口が激減するので大丈夫じゃないか。
191 :
名無しSUN :2010/10/02(土) 20:54:40 ID:2nwJ1qQV
寒いイーハトーブ
192 :
名無しSUN :2010/10/02(土) 21:57:12 ID:9KsbXIn2
193 :
186 :2010/10/03(日) 08:56:18 ID:JYfg5Y9T
>>187 今年は1月も3月も似た流れだったな。
1月も東海以西では、中旬まで低温だったのに、下旬の異常高温で
大幅に月平均値を上げてしまって結局高温、
3月も特に北日本と関東では、上旬と下旬を合わせると低温だったのに、
中旬の高温〜異常高温で、大幅に月平均値を上げてしまった格好。
今年は本当に、1月下旬と2月下旬と3月中旬が余計だよな。
>>192 全てが都市化による上昇なら、
今年の大手町の2月中旬、3月下旬、4月の月平均気温の
大幅負偏差発生は有り得ないな。
194 :
名無しSUN :2010/10/03(日) 08:57:49 ID:Wf5UWAJc
新平年値の予想(内) 札幌 -5.5℃(-3.6℃) 青森 -2.7℃(-1.0℃) 盛岡 -3.0℃(-1.7℃) 秋田 -1.1℃(0.8℃) 仙台 0.1℃(2.0℃) 山形 -1.6℃(0.1℃) 福島 0.5℃(2.2℃) 長野 -1.6℃(-0.3℃) 東京 3.7℃(6.2℃) 名古屋 2.9℃(4.9℃) 金沢 2.5℃(4.0℃) 大阪 4.5℃(6.4℃) 高知 5.2℃(6.4℃)
195 :
名無しSUN :2010/10/03(日) 09:05:08 ID:3//+AgDz
>>今年の大手町の2月中旬、3月下旬、4月の月平均気温の大幅負偏差発生は有り得ないな。 本当はもっと負偏差だったとか考えないの すでに平年値が、郊外>大手町となっているので、全て都市化高温化を否定するならば、 負偏差の幅が、郊外<大手町となっていなければならない
196 :
名無しSUN :2010/10/03(日) 10:51:59 ID:RoFCoAGl
>>190 札幌はともかく地方都市などは過疎化で昭和後期から人口減少してる所も多いんだけどな。
長引く不況で昭和の頃は活気があった商店街だった場所が現在はシャッター商店街というのが激増してる。
TVで東国原さんも嘆いていたのは知ってる人もいると思うが。
郡部、町、村などは尚更だ。
にもかかわらず田舎も高温化、積雪減少が顕著。
これが何を意味してるか寒冷厨が幾ら馬鹿でもわかるよな?
197 :
名無しSUN :2010/10/03(日) 10:53:37 ID:xN8X94Q6
人口が減った地域でも道路がどんどん作られ、 アスファルト化も進んでいる。
198 :
名無しSUN :2010/10/03(日) 11:00:25 ID:/3Wld5TD
今年わかったのは、東京のヒートアイランドが熊谷とか辻堂にまで飛び火することだ。地方都市におけるヒートアイランドの飛び火を考慮する必要があるだろう。
199 :
名無しSUN :2010/10/03(日) 11:24:52 ID:HUJfm3F6
>>196 ローカル線はドンドン廃止になり大型デパートはドンドン潰れていく。
人為廃熱が減少してる地方も多いだろう。
クルマも長引く不況で買い控え乗り控えが顕著。
200 :
名無しSUN :2010/10/03(日) 11:32:27 ID:xN8X94Q6
どんどんとかをカタカナにするのやめてもらえないかな? 異常高温のブログも気持ち悪くて。
201 :
名無しSUN :2010/10/03(日) 11:35:47 ID:/3Wld5TD
>>199 ローカル線が廃止になりバスになったらヒートアイランドは増すだろう。
202 :
名無しSUN :2010/10/03(日) 11:37:27 ID:Kf2JXN74
>>196 >>にもかかわらず田舎も高温化、積雪減少が顕著。
>>これが何を意味してるか寒冷厨が幾ら馬鹿でもわかるよな
分かります。郊外でもアスファルトやコンクリートの被覆が・・・とか主張するやつがいるが、
雪が積もって根雪になってしまえば、最小限の道路しか除雪しないから地面の被覆は関係ない
それにもかかわらず冬の高温傾向と雪ではなく雨になってしまう傾向は変わらないんだぜ
203 :
名無しSUN :2010/10/03(日) 13:13:27 ID:Z21440fI
除雪や融雪装置ってのを知らないのか? 関連予算なんて昭和期とくらべたら大人と子供。
204 :
名無しSUN :2010/10/03(日) 13:14:28 ID:Z21440fI
除雪や融雪装置を知らないみたいだなw 関連予算なんてケタ違いだぞ。
205 :
名無しSUN :2010/10/03(日) 13:16:42 ID:Z21440fI
2重スマン
206 :
名無しSUN :2010/10/03(日) 15:45:18 ID:YIM8fnxy
>>204 消雪パイプ敷設されてる道路は、郊外の田舎にどんだけあるか知ってんの?
結構な交通量のある道路でも、集落のある周辺にいかないと敷設されてないことが多い。
田んぼのど真ん中にはあまり無いよ。2車線以上の道路の全てに消雪あったら苦労しんが。
207 :
名無しSUN :2010/10/03(日) 15:50:23 ID:/NF1JQg7
温暖化の原因がCO2か、ヒートアイランドかにこだわる人がいる。 しかし、どちらも、IPCCが「自然起源」と区別するために言い出した 「人為起源」の気候変化要因であり、両者を区別する意味まったくない。
208 :
名無しSUN :2010/10/03(日) 15:56:21 ID:BpN8YwBR
>>194 もはや新平年値自体が「大暖冬」って感じだな
こんな平年値と比較して「平年並みの寒さの冬です」と言われても
脳内で「ああ、今年は大暖冬だったんだな」っていちいち変換しないといけない
これからは「厳しい寒さの冬でした」=「平年並み」と解釈しないといけないのか、ほんとにめんどくさいなw
209 :
名無しSUN :2010/10/03(日) 15:59:02 ID:BpN8YwBR
>>207 人間が汚した結果、高温になったという意味では全く同一視すべきだな
都市化だろうが全球規模の気候変化だろうが、雪が雨になる温度が変わるわけじゃない
融点が変化するわけじゃないんだしな
210 :
名無しSUN :2010/10/03(日) 16:08:33 ID:BpN8YwBR
名古屋の今年の熱帯夜がなんと48日! (1961−1990)平年は8日だから考えられない日数だな まあフォーティーエイトだから縁起のいい数字ではあったがw
211 :
名無しSUN :2010/10/03(日) 16:15:40 ID:k+GBrMYN
>>206 >>消雪あったら苦労しんが。
苦労シンガー?売れない歌手ですかw巨人の投手ですかw、日本語不自由ですネ
212 :
名無しSUN :2010/10/03(日) 18:54:49 ID:Zc1sLlhn
213 :
名無しSUN :2010/10/03(日) 20:03:43 ID:RoFCoAGl
>>204 甲府、秩父などの、雪は多くない地方都市でも年々冷え込まなくなってきているが。
両都市とも東京圏に人口流出が長期に続いている。
214 :
名無しSUN :2010/10/03(日) 20:55:38 ID:QpDE2qDU
>>200 同意
たまたまをカタカナにしてるのもキモいから変えて欲しい
215 :
名無しSUN :2010/10/03(日) 21:07:32 ID:suo5DSSX
N氏よ、自転車での写真撮影は凄く独自性があっていいんだけど、 もう少し文章を工夫しないとI氏の亜流から抜けだせないぞ。
216 :
名無しSUN :2010/10/03(日) 21:25:46 ID:0SVOaPxN
いや、一宮神拳の一子相伝の継承者だからそれでいいんだよw
217 :
名無しSUN :2010/10/03(日) 22:07:16 ID:j7eNED5m
>>211 語尾が「が」で終わってるから富山県民だとばっかり
218 :
名無しSUN :2010/10/03(日) 22:33:27 ID:k+GBrMYN
方言だったのですか、茶化してスマンかったです
219 :
名無しSUN :2010/10/03(日) 23:05:22 ID:j7eNED5m
「が」もだけど「け」も語尾に付けるよ富山弁、飛騨地方も「け」付けるらしい 富山弁って通じんがけ?とか、柴田理恵や元アラジン高原兄は方言もっと使ってほしい
220 :
名無しSUN :2010/10/03(日) 23:10:20 ID:RoFCoAGl
完全無欠のロックンローラーなつかしす
221 :
名無しSUN :2010/10/04(月) 00:27:58 ID:ZrEsctjo
>>213 甲府とか秩父とか頑張れば東京へ通勤可能じゃね。
無理に東京に引っ越さなくても。
222 :
名無しSUN :2010/10/04(月) 22:24:26 ID:/d/pWXww
>>221 N氏なら普通にチャリでいっちゃいそうな距離だなw
223 :
名無しSUN :2010/10/04(月) 23:52:36 ID:E4GsxxfE
高速道路は片道1万円以上にするべき あと政府が自家用車使用に関する制限を制定しなければいけないな
224 :
名無しSUN :2010/10/05(火) 01:31:57 ID:7dDYil9H
>>222 甲斐路は良く行くようだが、秩父路も行くのかね?
甲州がお気に入りなのはホウトウ饂飩が食えるからかな?w
225 :
名無しSUN :2010/10/05(火) 04:25:39 ID:PSO5KA4s
N氏、NASAの図を使っての解説が始まったぞ。 この調子で頑張ってくれ。
226 :
名無しSUN :2010/10/05(火) 07:29:28 ID:mxI00ajK
一宮ならNASAの真っ赤な画像見て「グロ画像」とか言うだろうな
227 :
名無しSUN :2010/10/05(火) 20:28:13 ID:k+cTIOIN
極域中期予想がここにきて負偏差卓越に一転したな、やはり寒冷化は確実だ。 南半球実況は500hが正偏差にもかかわらず、850Tが負偏差がゾロゾロw 完全な温室効果ガス起因人為温暖化否定、太陽活動起因説肯定のデータがでまくってきたww IPCC終わったなwww 2010年代中盤以降、寒冷化がIPCCを完全崩壊させる。
228 :
名無しSUN :2010/10/05(火) 20:30:36 ID:gdLeJKKO
日本の冬が2011年が1981年、2014-16年が1984-6年になって初めて、昭和に戻っただけ、 そこからさらに低温化して初めて低温化と呼べる。
229 :
名無しSUN :2010/10/05(火) 20:41:23 ID:7dDYil9H
この夏の猛暑で頭がおかしくなった奴がいるようだなw 未曾有だったから仕方ないかw
230 :
名無しSUN :2010/10/05(火) 21:30:24 ID:hovj4eiz
なんか反応するだけ時間の無駄だな。 一宮なら事細かに論破してくれるがww
231 :
名無しSUN :2010/10/05(火) 22:55:47 ID:PSO5KA4s
232 :
名無しSUN :2010/10/05(火) 22:59:17 ID:njsUtxj5
>>230 さすがのいっちゃんwでもこの期に及んで寒冷化とか言う人間見たらドン引きだろう
世界中のどこ見たって事細かに論破するまでも無いじゃんね
いちいち理論で説明しないと温暖化が良く分からないレベルから一目で誰が見ても温暖化って分かる段階に変化した
株式市場みたいに今までのトレンドがあるとき突然変化すると言うことは正規分布する自然界ではまず起こらないもの
233 :
名無しSUN :2010/10/05(火) 23:15:15 ID:HSsRgDL4
>>232 トレンドといえば、今夏の記録的猛暑は寝耳に水だっただったな
暦年の猛暑を超える猛暑の到来は時間の問題でいずれ来るとは分かっていたが、今年いきなりやってきた
去年の反動とも捉えられる
234 :
名無しSUN :2010/10/05(火) 23:50:34 ID:7dDYil9H
日本も明治に統計取り始めて以来の猛暑 ロシアは建国1000年来の未曾有の猛暑 ここで1000年来の厳冬が来たらやっと寒冷厨イーブンに持ち込めるがw(それでも今年の分だけ)
235 :
名無しSUN :2010/10/06(水) 00:15:20 ID:LYFaAhVE
>>231 そのNASAの図は重宝するね。
1893年の冬はAOの強烈な負+ラニーニャも加わってたようだね。
つまり、1945年並の冬が来たからといって、それを寒冷化などとは言えないってことだよ。
そりゃ、今度の冬が1945年並みになる可能性はごくわずかながらあるであろう。
しかし、全体を見なければいけないってこった。
仮に2011年冬が1945年並みになったとして、
>>231 の図では北半球全体は暖色、日本のところだけ強烈な青という感じだろう。
寒冷化というには1893年ほどじゃなくとも、広範囲の負偏差(寒色)にならなければいけない。
236 :
名無しSUN :2010/10/06(水) 03:44:49 ID:i0Qoolmh
太陽活動低下による寒冷化が明らかになった今、それも時間の問題だな。 NASAのデータはクライメートゲート事件にで明らかになった不正データとソースは同じであんなものはまったく意味がない。 一宮もクライメートゲート事件でショックを受けて温暖化脅威論はやめてしまったしな。
237 :
名無しSUN :2010/10/06(水) 12:41:40 ID:T4+BYACl
黒点はもう増え始めてるよね、ねぇ
238 :
名無しSUN :2010/10/06(水) 13:37:45 ID:kpyl2T66
>一宮もクライメートゲート事件でショックを受けて温暖化脅威論はやめてしまった 嘘ばっかり書くなよカス
239 :
名無しSUN :2010/10/06(水) 14:13:47 ID:LYFaAhVE
>太陽活動低下による寒冷化が明らかになった今 これも全然明らかになってないし… それに、一宮がブログをやめたのはクライメートゲート事件の前。。 よくもまあ出まかせをいえるもんだ。
240 :
名無しSUN :2010/10/06(水) 16:19:26 ID:DZtvhz/B
クライメートなんとか事件ってのこそ自作自演なんじゃないのか? 昨今の多発する異常高温といい世界の平均気温が綺麗な右肩上がりの上昇トレンドなのは明らかなのに。 ミンス党といい左派の陰謀なんじゃないの?w
241 :
名無しSUN :2010/10/06(水) 17:58:03 ID:kpyl2T66
一宮は今でもたまに名無しで書き込んでくれてるよ。文体見ればわかる。
242 :
名無しSUN :2010/10/06(水) 20:31:41 ID:URIZ+YsN
243 :
名無しSUN :2010/10/06(水) 20:37:28 ID:2zKI7O4y
中野=関東異常高温は書きまくり
244 :
名無しSUN :2010/10/06(水) 21:34:18 ID:DUeljzUg
Aはこっそり書き込んでそうな気がするw Nは書きこんでたら自分のblogで発表するんじゃね? Aのblogに書いたら発表してるし。
245 :
名無しSUN :2010/10/06(水) 21:38:14 ID:2zKI7O4y
中野はコテから名無しになってよく書いているんだよ。 別にブログで宣言なんかしない。
246 :
名無しSUN :2010/10/06(水) 22:10:52 ID:JRnZWsFr
気象庁のは10年おきに平年値を更新するから 温暖化の進行具合がわかりにくい。
247 :
名無しSUN :2010/10/06(水) 22:43:16 ID:VTSAW2MK
>>236 寒冷厨はどういう根拠で寒冷化とか言えるんやろ?
248 :
名無しSUN :2010/10/06(水) 23:00:09 ID:CCYl9WmM
>>246 オーストラリア、韓国はちゃんと旧平年値との比較ができるようになってるね。
どうせ、気象庁2011年には現平年値は全部消して、新平年値だけに
するんだろうね。
そして、その値から平年比+−で暖冬、寒冬だのの基準にするわけだ。
すると、おそらく、今年は毎年平年並みの寒さの冬です!
という報道がなされる。
つまり、一般人からすれば、温暖化なんてしてない最近は平年並みの寒さじゃないか?
温暖化はウソだ!っていう風になってしまう。
249 :
名無しSUN :2010/10/06(水) 23:16:54 ID:LYFaAhVE
>>248 おれはそういう一宮的思想を抜きにしても、旧平年値と新平年値をサイトで
比較できるといいので、気象庁にクリック一つでいろいろな平年値を見れるように
してほしいと働きかけている。
今のところでは古い平年値を見るには昔の理科年表を引き比べるしか方法がない。
みなさんもこの機会に昔の平年値もわかるようにしてほしい、と気象庁に訴えてほしい。
250 :
名無しSUN :2010/10/07(木) 00:02:33 ID:IMJ9zH3A
>>248 シドニーがCfb、ソウルがDwaだったこともわかるのか。
251 :
名無しSUN :2010/10/07(木) 09:57:59 ID:sruE8LvE
気象庁気象研究所の Nature 投稿 実測データの意味するもの
http://www.mypress.jp/v2_writers/beep/story/?story_id=1915704 海洋貯熱量(OHC)=100Wx500/人x67億人=340兆W ここで、地球の公転面に
垂直な断面に投影した海洋表面積 S=127兆m2x0.71=90兆m2 但し、0.71は
海陸比、であるから、海洋表面積1 m2当たりの海洋貯熱量=OHC/S=340/90W/m2
=3.8 W/ m2となる。これはIPCCの放射強制力と同程度。
この実測データは、地球温暖化がほぼIPCCのシナリオ通り着実に進行中であること
を裏付けている。この実測データによる温度上昇速度(16年間で0.1℃)は、海面
水温の上昇速度の世界平均値(100年間で0.5℃)より多少大きい。温暖化の加速化
を示唆か?
252 :
名無しSUN :2010/10/07(木) 14:25:15 ID:GbV3jIGC
結論ありきの数字遊びだなw
253 :
名無しSUN :2010/10/07(木) 22:01:09 ID:ij1UZ9OQ
一ちゃんがブログ辞めたのはAKBの応援に忙しいから
254 :
名無しSUN :2010/10/07(木) 22:33:56 ID:x99l1mkb
>>249 賛成です。
気象庁にメールしてみます。
ただ、それを言うには一宮思想を前面に出すのはNGかと。
255 :
名無しSUN :2010/10/07(木) 22:50:54 ID:jXF1FNUB
>>249 IT社会になり、コンピュータの発達した今なら、現平年値のデータを残しておいて、
いろいろな平年値と現在の気温を比較できるようにしておくことは、
それほど難しいことではないと思うが・・・。
残しておくことができない何らかの理由があるのだろうか?
256 :
名無しSUN :2010/10/07(木) 23:13:48 ID:uQflQgAr
温暖化を隠微したいから なんてこたあないので 単純に、旧平年値との比較という考え方が薄いからでは
257 :
名無しSUN :2010/10/07(木) 23:22:31 ID:x99l1mkb
>>256 まあ、そうでしょうね。
一応気象庁は温暖化脅威論の立場だし。
まさかサーバの負担になるから、なんてことはないだろうけど。
258 :
名無しSUN :2010/10/08(金) 09:21:07 ID:nwm6ERta
観測開始当初の最初の30年の平年値で固定したらもっと温暖化や都市化の様子が良く分かる 1891-1920とかさ・・・過去の全ての平年値を公表するのは負担になるだろうけど NASAは1951-1980で固定してるのに
259 :
名無しSUN :2010/10/08(金) 14:31:28 ID:pDmaMiMK
>>258 >1891-1920
東京の一月の平均最低気温、マイナス2℃くらいか?
260 :
名無しSUN :2010/10/08(金) 14:47:28 ID:50HG5pUG
261 :
名無しSUN :2010/10/08(金) 15:08:26 ID:5kgWAWfQ
>>259-260 現在の東北にありそうな気温じゃん。
全国全て観測開始から30年を平年値に固定にしてほしい。
ちなみに、都市化と土面積減少分の高温は何℃くらいかな?
262 :
名無しSUN :2010/10/08(金) 17:28:18 ID:pDmaMiMK
>>260 これはすごい
1881、1885年とかいまの秩父並みだな。
263 :
名無しSUN :2010/10/09(土) 21:15:22 ID:zK5Dmd7u
中野、1980年10月のNASA図はってるけど、極東、欧州、北米東部が見事に低温偏差だ 3波型の大厳冬と豪雪は80年代までは確かにあったんだ。それが今はもう・・・
264 :
名無しSUN :2010/10/09(土) 23:39:50 ID:/iTKFlN6
>>262 19世紀の江戸、東京は1、2月は殆ど毎日氷点下。12月でさえ冬日のほうが多いくらいだ。反対に8月でも平均最高気温は28、9℃くらいで、
熱帯夜など殆どない。
265 :
名無しSUN :2010/10/10(日) 15:34:19 ID:AAs8r1ze
十月でも晴れてくると簡単に夏日になってしまう。悪天でも20℃を切らない事も地味に多くなってきた感がある。 昔なら、晴れても22、3℃どまり、天気が悪ければ最高気温十℃台って日も多かったのだがな。
266 :
名無しSUN :2010/10/10(日) 23:47:01 ID:jQnU+GWm
>>255 財政難と仕分け。
あと、温暖化が邪魔な経団連の圧力。
267 :
名無しSUN :2010/10/11(月) 09:31:18 ID:4+vvXBb1
>>248 >>266 豪州、韓国でさえ旧平年値が閲覧できるってのに、、、2位じゃだめなのか?とかほざいてるミンス党じゃ期待できないな・・
268 :
名無しSUN :2010/10/11(月) 12:59:15 ID:qOQNOPSE
埼玉県南部、南側2階の部屋、13時現在31、5℃ 今から、NHK TV1CHで SAVE THE FUTURE の5時間連続特番やるよ
269 :
名無しSUN :2010/10/11(月) 13:48:50 ID:4+vvXBb1
コップテンで藤原紀香女史も地球温暖化って何度も発言してたね。素晴らしい。
270 :
名無しSUN :2010/10/11(月) 16:04:44 ID:ooXm9R2G
>>269 ああ、単なる馬鹿女じゃなかったんだな。
国母といい、世間から馬鹿扱いされる人って、影で素晴らしいことたくさんやってるんだな。
271 :
名無しSUN :2010/10/11(月) 18:53:59 ID:4+vvXBb1
272 :
名無しSUN :2010/10/11(月) 19:37:52 ID:POx6JPc4
札幌の1月の新平年値は―3.6度 現在の―4.1より0.5度も上昇 さらに、70年代は―5.5度だった。実に1.9度の上昇だが、 これでも、平年並みになってしまう。 当時であれば、+1.9度とはかなりの大暖冬に値する。 逆に、-5.5度で負偏差1.9度の大寒冬とされてしまう。が、当時だと並冬 ところが、マスゴミや経団連は平年比マイナス2度!これほど寒い冬はなかった!と捏造報道繰り返す恐れあり。
273 :
マルチだが :2010/10/11(月) 20:48:56 ID:r4zBHT0E
東京の月平均気温予想 今月:19.8℃ 来月:15.4℃ 12月: 9.7℃ 特に11月はラニーニャを嘲笑うかのような超絶高温の予感!
274 :
名無しSUN :2010/10/11(月) 21:49:50 ID:4+vvXBb1
仙台ではきょうで96回目の夏日、史上最多記録只今更新中だそうだ NHK天気予報で
275 :
名無しSUN :2010/10/11(月) 21:51:46 ID:4+vvXBb1
>>272 大正時代の理科年表に記載された札幌の1月平均気温は−6.3℃で、今の岩見沢より寒かった。
276 :
名無しSUN :2010/10/12(火) 03:33:18 ID:OY9RPz/e
今週オセアニアに季節ハズレの大寒波。 キャンベラで氷点下予想、メルボルンでも霜が降りる気温。 日本で言うと5月中旬に強い冬型で日本海側でみぞれや雪が降り、太平洋側で霜が降りる並み。 南半球寒冷化凄まじス。
277 :
名無しSUN :2010/10/12(火) 06:25:05 ID:4uCZoXZR
今年の東京の平均気温 1月 7.0 過去134年間で6番目に高温 6月 23.6 過去134年間で4番目に高温 7月 28.0 過去134年間で4番目に高温 8月 29.6 過去134年間で最も高温 9月 25.1 過去134年間で7番目に高温
278 :
名無しSUN :2010/10/12(火) 06:49:54 ID:AgHEUnEh
>>276 寒暖のブレが大きい豪州ではめずらしくない事です。スルーしましょうね。
279 :
名無しSUN :2010/10/12(火) 07:40:54 ID:1QcfIZPh
>>264 現在の東北より低いくらいじゃん。
現在の東北は、年間で最も寒い時期に冬日ならずなんてザラ。
1,2月のほとんど毎日が氷点下も東北でも寒い年くらいしかないな。
280 :
名無しSUN :2010/10/12(火) 08:01:06 ID:1QcfIZPh
>>210 名古屋の61〜90年の平年値より、今年の仙台の熱帯夜日数が多いとは。
今年は仙台でさえ、10日もあった。
281 :
名無しSUN :2010/10/12(火) 13:38:37 ID:o169ivqN
>>276 2009年1、2月豪州未曾有熱波を忘れたのか?w
以前も載せた豪州気象台のHP 再掲してやってもいいが確り温暖化に関して記載されてるだろうが!
http://www.bom.gov.au/climate/change/global_cvac.shtml Australia and the globe are experiencing rapid climate change. Since the middle of the 20th century,
Australian temperatures have, on average, risen by about 1°C with an increase in the frequency of heatwaves and a decrease in the numbers of frosts and cold days.
Rainfall patterns have also changed - the northwest has seen an increase in rainfall over the last 50 years while much of eastern Australia and the far southwest have experienced a decline.
いくら寒冷厨でもまさか英語くらいは読めるよな?w
282 :
名無しSUN :2010/10/12(火) 13:45:04 ID:o169ivqN
豪州の気候もちゃんと調べてから言ってほしいものだ。キャンベラは現在の東京より全然「冬日」は多いし、 メルボルン郊外の丘ではクリスマス(北半球の6月25日に相当)に積雪したこともある。 強い南極寒気が夏に来ると、涼しいどころか寒くなるような場所だぞ。
283 :
名無しSUN :2010/10/12(火) 19:09:21 ID:v0nvpvNs
まぁそれだけ記録的寒波が来るということだな。
284 :
名無しSUN :2010/10/12(火) 23:37:21 ID:o169ivqN
そこそこ普通にあるが。 キャンベラで真夏の最低気温3℃ってのも以前掲載したと思うが、 とにかく同緯度の日本と比べて豪州の気温・気象は激しすぎるからなw
285 :
名無しSUN :2010/10/12(火) 23:40:53 ID:o169ivqN
お前より豪州の気候については研究してる。 昔はシドニー付近がCfaとCfbの境界だったが、現在は南のウロンゴンあたりが境界だ。 これだけでも温暖化が進んでることは明らか。
286 :
名無しSUN :2010/10/12(火) 23:45:49 ID:o169ivqN
昔 今 盛岡 Dfa Cfa ソウル Dwa Cwa ノーム ET Dfc 悉く暖かいほうに気候区は移行してる。 ソウル、盛岡は都市だがアラスカ州のノームなんて小集落で都市化などない。 ケッペンの気候区分で、寒いほうに移行する地点が増えてきたら、俺も寒冷化厨に鞍替えしてみようかな(笑)
287 :
名無しSUN :2010/10/13(水) 03:44:40 ID:s2Y+gAuf
北半球500hpaの負偏差域が近年になく大きいかつ正偏差域が小さい。 北極海付近の海水温に平年差−3℃超の負偏差域。 同じく海水温、ラニーニャが発生しているペルー沖海域に平年差−4℃超の負偏差域発生 同じく海水温、南半球は全域で負偏差卓越の趨勢 これはもうもう南半球に続いて北半球も寒冷化&厳冬到来間違いなし。
288 :
名無しSUN :2010/10/13(水) 05:40:57 ID:K6DClmQJ
>>287 寒冷化はともかく、今年は例年よりも状況が若干異なるね。
289 :
名無しSUN :2010/10/13(水) 06:07:10 ID:A6Ke8A3s
290 :
名無しSUN :2010/10/13(水) 06:21:23 ID:zDTD0dvB
>>284 南半球は北半球ほど温暖化してないからね。
近年の冬も冷え込みが激しい。
しかし、日本の冬の温暖化進行度は世界一だと思う。
それくらいに、大暖冬ばかり。
1970年代の理科年表と現平年値
札幌 -5.5℃(+1.4℃)
青森 -2.7℃(+1.3℃)
盛岡 -3.0℃(+0.9℃)
秋田 -1.1℃(+1.0℃)
仙台 0.1℃(+1.4℃)
山形 -1.6℃(+1.1℃)
福島 0.5℃(+0.9℃)
長野 -1.6℃(+0.8℃)
東京 3.7℃(+2.1℃)
名古屋 2.9℃(+1.4℃)
金沢 2.5℃(+1.1℃)
大阪 4.5℃(+1.3℃)
高知 5.2℃(+0.9℃)
鹿児島 6.6℃(+1.7℃)
291 :
名無しSUN :2010/10/13(水) 06:23:52 ID:zDTD0dvB
>>264 江戸時代の江戸は最低気温が-20度を記録し、
隅田川が凍りついた。そして、時に大雪に見舞われ、
大雪鑑賞が町人の娯楽だったという記述がある。
おそらく江戸の月平均気温は1度くらいだったはず。
最低気温平均も―7度とかその辺。
一冬に数度はー15度を下回った。
292 :
名無しSUN :2010/10/13(水) 08:48:25 ID:K6DClmQJ
>>290 大都市は都市温暖化がひどいからな。
日本みたいな狭い国土で、昼も夜も眠らない街ばかりになれば、そりゃ熱くなるわ。
東京とか、汐留の超高層ビル群をぶっ壊(以下検閲)
293 :
名無しSUN :2010/10/13(水) 09:20:13 ID:3wDqw3DO
294 :
名無しSUN :2010/10/13(水) 10:24:25 ID:K6DClmQJ
相変わらず暑苦しい文章だ。
295 :
名無しSUN :2010/10/13(水) 11:23:23 ID:HuykLtCp
きょうも異様に暑いな まるで6、7月のような蒸し暑さだ
296 :
名無しSUN :2010/10/13(水) 16:22:20 ID:UDPeCEnX
その分北極には寒気がたっぷり溜まってる。 ロシア中部沿岸部は記録的寒秋で近年ではもっとも早く海が結氷し海氷接岸した。
297 :
名無しSUN :2010/10/13(水) 16:53:34 ID:HuykLtCp
298 :
名無しSUN :2010/10/13(水) 17:03:37 ID:HuykLtCp
>>293 特に春先から夏にかけてのカナダ北西部、夏のロシアの超絶高温が効いてるんだろうね。
299 :
名無しSUN :2010/10/14(木) 02:35:32 ID:cPT73Pfz
暑くてエアコンないと寝れない こういうとこにも地球温暖化の影が忍び寄ってい(ry
300 :
280 :2010/10/14(木) 07:32:19 ID:OqQFRK0B
>>210 今年の熱帯夜日数は、秋田・仙台が10日、福島が21日。
61〜90年の名古屋の平年値より東北各地のほうが多いとは。
ちなみに、今年の福島の最高気温は、6,7月が今年の大阪並、
8月が名古屋と同じ、真夏日日数は72日と大手町を1日上回る。
その大手町も6〜8月の平均気温が32年ぶりに高温記録更新、
猛暑日、真夏日日数も記録更新、
熊谷と前橋では、6月の平均最高気温が29℃
超えで、かつての大手町の8月の最高気温平均超え。
>>272 札幌ヤバいな。
他の都市は0.2℃くらいの上昇なのに。
しかも、98年と01年の84,86年クラスの低温つきでこの数値かよ。
91年と今年の高温が影響しているのかね。
関東以北の高温化はヤバいな。
301 :
名無しSUN :2010/10/14(木) 08:02:59 ID:SqSWhWEy
>>300 札幌はここ数年がやばすぎる。
2000年代前半は比較的まともだったが、
2007、2009、2010の1月が記録的超高温だったので
時期平年値を0.5度も押し上げた。
他の都市はせいぜい0.2〜0.3度の上昇にとどまっているのにね。
札幌はおそらく全国の都市で冬の気温の上昇率がトップだろう。
しかも、80年代の数値がなくなるる次期次期平年値ではおそらく0.6度くらい上昇して
ついには温帯になると思う。
札幌の大手町以上の上昇率は謎だ。
302 :
名無しSUN :2010/10/14(木) 08:47:21 ID:lJ2o84hq
札幌が東京並の大都市になれば最低気温は現在の仙台並になるであろう。 もし東京が無人の荒野だとしたら、最低気温は現在の青森並になるであろう。
303 :
名無しSUN :2010/10/14(木) 09:30:49 ID:xuqsyBUB
304 :
名無しSUN :2010/10/14(木) 12:52:46 ID:cPT73Pfz
>>301 高緯度の大都市は冬の温度上昇は半端ない。
排ガス・暖房もさることながら、消雪装置、除雪によるアルべド低下などもあるのだろう。
モスクワも、1月の平均気温は本来は朱鞠内より低かったが、70−00現平年値では旭川より高くなってしまった。
305 :
名無しSUN :2010/10/14(木) 19:07:11 ID:iHRJ0Xor
つまりそのほとんどが、温室効果ガスによるいわゆる地球温暖化の影響ではなく、 単なる都市化による影響だということ。 こういうことからも、都市化の影響と温室効果ガスによるいわゆる地球温暖化の影響とはしっかり区別すべき。
306 :
名無しSUN :2010/10/14(木) 19:21:52 ID:ZNja4vTV
>>305 おまえ、北陸平野部のど田舎に住んでみろ、そして土地の人の話を聞け、それからだ
307 :
名無しSUN :2010/10/14(木) 19:21:59 ID:pzVoiOIg
308 :
名無しSUN :2010/10/14(木) 20:23:37 ID:xuqsyBUB
850Tで−12℃以下の寒気が本州太平洋側まで南下しなくなったのも都市化の影響です。
309 :
307 :2010/10/14(木) 23:09:17 ID:pzVoiOIg
しかし、0.6℃でも温暖化すれば、こんなに雪が減ってしまうから温暖化は脅威だ、 ということもできる。それに温暖化するとつまらない気候になるという一宮の意見にも大賛成。 この点に関しては、たとえ自然の温暖化であったとしても個人的には嫌だな。 でも、これだけ都市化が大きければどうしても都市化と全球温暖化の峻別が必要だ。 一宮が望むように、今の大手町の状態で−9.2℃を更新するとなればどれくらいの凍死者がでるか 想像もできない。今、大手町で−10℃になったときは、関東の都市化していないところは−25℃くらいまで下がるのだろうか。
310 :
名無しSUN :2010/10/15(金) 04:55:59 ID:t/HRRue0
温暖化か寒冷化論争はさておき、 現在のところはI氏・N氏の天候予想のほうが良く当たっているのも事実。
311 :
名無しSUN :2010/10/15(金) 06:31:52 ID:RQ8U7bc/
っていうか、A氏の寒冷願望の異常さが際立ってるだけだよ。 6月のうちから秋の気配とか寒気生成とか言ってるし。 I氏やN氏のほうが当たって(いるように見える)のは当然かと。
312 :
300 :2010/10/15(金) 07:23:01 ID:vyTjmhiw
>>301 本州ではせいぜい東北くらいしかなかった84,86並の低温が
2度も観測されての高温だから恐ろしい。
それがなかったらもっと高温じゃん。
実質的に札幌の1月の高温化度は、全国でもダントツでは。
西日本の各都市は札幌みたいな厳冬なしでの気温なのに。
2月は、札幌、仙台、大手町の高温化はヤバそう。
2月上旬〜中旬は、今年ぐらいの気温で84年以降では、
84,86,88,01(北日本),08(関東)年しか観測されなかった低温だったから。
しかも、いずれの都市も負偏差は-1に達しない、-0.8前後の値なのに。
札幌は、01年2月はとんでもない負偏差だったのに、
これで2月が本州以上の高温化度だったら、冬の高温化はヤバいレベル。
今年の夏は、北日本特に東北の太平洋側と関東はヤバい高温つき。
313 :
名無しSUN :2010/10/15(金) 07:27:03 ID:OyZXK/RJ
>>307 都市には都市特有の温暖化要因がある、それが2階建て部分ってことですね。
地球温暖化は1階建ての部分だから、都市の高さだけ測ったら高杉ってことか。
314 :
名無しSUN :2010/10/15(金) 10:34:56 ID:L0FY346+
9月中旬初めのときに、暑さは終わりと予想したりな(予想が外れたというより、氏の涼しさ寒さ趣向が分かる一例)
315 :
名無しSUN :2010/10/15(金) 15:04:19 ID:g7I5xyjD
>>312 の文章がすごく理解しにくいのは俺の国語力が低いからか?
316 :
名無しSUN :2010/10/15(金) 18:05:39 ID:L4Q1DZ1W
文章を組み立てる事ができず、思い付いたまま書き込む若者が 増えてるらしい。
317 :
名無しSUN :2010/10/16(土) 09:51:19 ID:oxuJN3dN
>富士山南側の永久凍土が消滅…温暖化で >増沢教授によると、地下約50センチで永久凍土が存在する下限は、76年に3200メートル付近だった。 >98年は3300メートル付近に上昇し、2008〜10年の調査で初めて下限が確認できなかった。 > 気象庁によると、富士山頂の年平均気温は、76年が氷点下7・2度で、09年が氷点下5・9度に上昇している。 >また、標高2500メートル付近が生育上限とされていたイネ科のイワノガリヤスが山頂付近で自生しているのが確認されたという。 > 増沢教授は「(南斜面からの永久凍土消滅は)地球温暖化の影響以外に考えられない。富士山の植生が大きく変化する可能性がある」と話している。 温度データの上昇は都市熱によるものがほとんどとか言ってた人たち、息してる?
318 :
名無しSUN :2010/10/16(土) 10:01:00 ID:gNCU2AT4
地球温暖化の影響以外に考えられないって断言してるな
319 :
名無しSUN :2010/10/16(土) 11:45:15 ID:AklDxc1m
>>317 平均気温が−5.9度ならまだ溶けるわけないじゃん。温暖かじゃなくてマグマが上がってきてるのが原因だね。
320 :
名無しSUN :2010/10/16(土) 12:14:33 ID:/NTXFnXv
都市化云々いてるのがいるけど、 網走(一応都市化の影響がない都市として、日本の平均気温の入ってる。 )なんて全く発展してないのに、次期冬季の気温上昇率が東京をしのいでるからね。
321 :
名無しSUN :2010/10/16(土) 12:52:33 ID:1vWqbI0s
>>319 そんな単純な問題じゃないよ、現実逃避もほどほどにしないと
マグマの上昇で地温が上がってるならそれこそ大ニュースだ
322 :
名無しSUN :2010/10/16(土) 14:14:34 ID:Wx94u29A
こんどは何かと思ったらマグマのせいか!wwwww 馬鹿ん冷厨ワロタ wwwww 噴火が迫ってるのか?wwwww
323 :
名無しSUN :2010/10/16(土) 15:03:37 ID:rVQblozf
10月中旬後半に入るというのにきょうも残暑が厳しいな タンクトップ一丁で丁度いいくらいだ
324 :
名無しSUN :2010/10/16(土) 16:46:40 ID:CkUnM7nj
325 :
名無しSUN :2010/10/16(土) 21:19:53 ID:gNCU2AT4
>>320 網走の冬の気候はオホーツク海のアルべド変化の影響を大きく受けそうだね
ガイシュツだが、NHKの関島さんが紋別に調査して現地の人にもリポートして言ってたけど、
昭和の流氷・・・厚くごつごつしていて、確り接岸し、容易に沖へ流されない
昨今の流氷・・・薄く脆く、シャーベット状で、オフショアの風が吹くと直ぐに沖合にまで後退してしまう
面積や流氷期間もさることながら氷の質も明らかに変化している
やはり国母もそうだが雪氷の現場にいる人が最も痛感してるわけだね
326 :
名無しSUN :2010/10/16(土) 22:59:52 ID:r55UQ7wA
>>324 阿蘇は活火山富士は休火山じゃないか
それに阿蘇アメダスだって、西回り寒波の時などしばしば低温ランキングに登場するくらいだし、
気温減率を考慮して近隣のアメダスと比較しても不自然な点はない
地熱の影響は皆無か、あったとしてもほとんど無視して良いレベルだと思うが
327 :
名無しSUN :2010/10/16(土) 23:26:10 ID:DAlEt36S
富士山永久凍土の話題でさっそく山頂のデータの調べる中野氏、あいかわらずフットワークが軽くて良いですね
328 :
名無しSUN :2010/10/17(日) 07:28:04 ID:eFiCEkGa
寒冷厨だが、富士山凍土は太陽活動の影響が大半だろ。 いまさら馬鹿馬鹿しい。
329 :
名無しSUN :2010/10/17(日) 08:43:18 ID:hMNy1vSz
地球温暖化は太陽活動が大半、二酸化炭素は関係ないやい
330 :
名無しSUN :2010/10/17(日) 09:13:55 ID:2jrVysJv
中野氏はこのスレ見てるし、書き込んでるだろ。
>>329 そういえる科学的なデータを出してください!
331 :
名無しSUN :2010/10/17(日) 12:42:34 ID:5uZDEGKF
安定陸塊であり火山の全くないシベリアやカナダの永久凍土が融けまくってるのも地熱とかマグマのせいなのか?w どんだけ下手くそな屁理屈なんだよ寒冷厨はww
332 :
名無しSUN :2010/10/17(日) 14:32:26 ID:rP8u/59u
・20世紀は記録的に太陽活動が活発だった ・小氷期は太陽活動が記録的に低下していた と科学的な観測データで証明されてる。 過去150年のいわゆる温暖化のうち大半が都市化の影響、 さらに残った原因のほとんどが太陽活動、温室効果ガスは150年で0.2℃程度 これは我々の一貫した主張。 そして2010年代初頭、世界中の温暖化学者をあざ笑うかのように太陽活動は低下の一途をたどり 2010年代中後半以降、記録的な寒冷化が北半球中高緯度エリアを襲う可能性が非常に高い。 太陽活動低下は黒点数の多い少ないだけではない。太陽風の低下の方が問題で深刻。 太陽風低下による宇宙放射線の増大は、地球を危機的寒冷化に導く可能性が高い事は過去のデータが証明している。
333 :
名無しSUN :2010/10/17(日) 14:42:24 ID:rP8u/59u
それと、そもそも >気象庁によると、富士山頂の年平均気温は、76年が氷点下7・2度で、09年が氷点下5・9度に上昇している。 どこの記事かしらんが、こんな単年ごとのデータで上昇を誇張するなど許し難い記述だ。 こんな恣意的記事は記事としてはゴミ屑以下だ。話にならん、 こんなデタラメ記事を書いたところは即刻削除してお詫びと訂正せよ。 こんなことにも気がつかずに、こんなゴミ記事を貼って喜んでる温暖化厨もたいがいのもんだ。
334 :
名無しSUN :2010/10/17(日) 14:47:17 ID:4qUDvbkl
今年の4月を未曾有の低温とか寒冷化の始まりだとか喚いてた寒冷厨、何とか言えよ!
335 :
名無しSUN :2010/10/17(日) 14:49:22 ID:AAS8uSyl
>>333 今年の3月あたりに北極海氷が単年で僅かに直近最大になっただけで大々的に資料貼り付けてた寒冷厨もいたよな。w
336 :
名無しSUN :2010/10/17(日) 14:57:00 ID:9cFE+4mE
>>333 グットジョブ!おれもだまされるところだった
中野厨も平均気温だと思ったとおりのデータが無くてヤバいから、
”「気象庁過去の気象データ検索」にて調査したものであり、私の目に狂い等が無ければ以下の通りとなる。”
とほざきながら、出したデータは【10月限定】でかつ【真冬日日数】【最高気温極値】という断片的なものにしたのだ
337 :
名無しSUN :2010/10/17(日) 15:01:54 ID:ADSDbxnc
危機的温暖化の時代に危機的寒冷化とか言い出す奴の脳ミソって何なんだww それとも今年のあまりの暑さで脳ミソやられちまったのか!?www
338 :
名無しSUN :2010/10/17(日) 15:31:07 ID:ixAhNP5E
きっちりとした温暖化のデータが提出できないという事実がある一方で、 寒冷化に先行して起きる現象もあちこちで観測されてるんだから当然でしょう モスクワみたいな排熱都市の気温や、半世紀も生きてない服装が乱れた五輪選手の証言が一体何 「これはあくまでも個人の感想です」ってテロップで入れるべきだと思う
339 :
名無しSUN :2010/10/17(日) 15:57:40 ID:AAS8uSyl
文字通り寒村のオイミャコンの冬の気温も4℃くらい上がってるんだけどw
340 :
名無しSUN :2010/10/17(日) 16:03:45 ID:AAS8uSyl
>>338 半世紀も生きてない五輪選手でも、雪や氷に接した時間は南日本居住の平均的な大人より長いかも知れない。
それに、長年北極の上空を飛んだJALのベテラン機長とか、北西航路で海氷と長年格闘している船長等の証言も
ある。皆ほぼ同じ意見だ。
341 :
名無しSUN :2010/10/17(日) 16:44:28 ID:HH401nwT
モスクワだけ超絶高温で、他のロシア全土が平年並みとかじゃないんだぜw しかも屁理屈言い掛かり寒冷厨は、ロシア猛暑は偏西風蛇行のせいだと言い張ってるが、ロシアほどの東西に広く経度の差も大きい国では、 当然偏西風蛇行の北側に入る個所も出てくるわけで、国土の半分が未曾有の熱波だったら、半分は未曾有の冷夏になって本来然るべきともいえる。 ところが、今夏は、モスクワやキエフ付近のウクライナ含むヨーロッパロシア、ハバロフスク等極東ロシアの超異常高温偏差に比し、タシケントとかガラガンダとか 中央アジアは北から寒気が流れ込み易かったが、カスみたいな貧弱な低温偏差に終わっている。
342 :
名無しSUN :2010/10/17(日) 19:41:38 ID:rP8u/59u
ロシアは昨冬が50年に一度レベルの記録的低温だったから当たり前だろ。 単なる猛暑厳冬年。やり直し。
343 :
名無しSUN :2010/10/18(月) 00:11:30 ID:eYyWpSCq
>50年に一度の低温 頼むからウソは書かないでくれ ほんとウンコ寒冷厨はひでーなwwwww
344 :
名無しSUN :2010/10/18(月) 00:17:18 ID:300z5iJ3
>>343 ウソじゃないでしょ。ロシア中部は1969年以来の低温だったじゃん。
例のAOの強力な負で。
345 :
名無しSUN :2010/10/18(月) 00:59:17 ID:qq/xtRwK
346 :
名無しSUN :2010/10/18(月) 04:57:27 ID:cuc6e9SP
>>343 富士山氷河記事のデタラメ捏造ゴミ記事っぷりに気が付かない間抜けは黙ってろよw
お前みたいな馬鹿がしゃしゃり出る幕じゃないからw
347 :
名無しSUN :2010/10/18(月) 09:59:16 ID:bJ+mhcDF
世界中で富士山の凍土融解のような事象が起きてるんだよ 全てデテラメ捏造ゴミ記事認定する気かな 懐疑派のトンデモ記事は盲目信仰してマンセーするんだろうけど
348 :
名無しSUN :2010/10/18(月) 11:22:05 ID:tz950OJM
>>346 馬鹿はお前だろwwwww
世界最高平均気温更新してるのに寒冷厨やってる奴wwwww
349 :
名無しSUN :2010/10/18(月) 11:32:45 ID:qq/xtRwK
350 :
名無しSUN :2010/10/18(月) 11:44:46 ID:K8VvKJ8H
中野宮は 今朝の犬HK「○はよう日本」の“朝の冷え込み過剰報道”にもうんざりしていると思う。
351 :
名無しSUN :2010/10/18(月) 12:03:09 ID:cuc6e9SP
>>348 クライメートゲート事件で、世界平均気温は都市化に汚染され、さらにデータまで改ざんされていたことがわかったのにw
それ以上低脳な発言はやめとけwww
352 :
名無しSUN :2010/10/18(月) 13:05:19 ID:bJ+mhcDF
世界で凍土、氷河が融解したり 動植物生息域の分布変化なんかも全てデータ改ざんなわけ?
353 :
名無しSUN :2010/10/18(月) 14:47:19 ID:HlR2QOOn
>>352 凍土や氷河、動植物生息域などはデータスパンが短いものが多く、
そういった場合は主原因が温暖化だと科学的には断定できていない場合がほとんど。
(これは
>>349 のリンク先にも書いてあるが)
局地的な環境変化や数十年スケールの長期周期の大気海洋循環変動の影響も考慮する必要があるために、
データが一部の局地的な地域に限定されるものや、データが数十年程度に限られるものは
そういう理由でほとんどが温暖化が主因原因だとは断定できていない。
したがってそれらは温暖化の材料としては極めて弱い。
354 :
名無しSUN :2010/10/18(月) 16:54:38 ID:eYyWpSCq
>>353 お前の脳内で勝手に弱いとか決め付けないでほしいね!w
お前が生まれる前からロシア(ソ連)などは凍土やブイによる海氷観測やってるんだけどw
衛星で氷の写真撮りだしたのは80年頃からだが、マニュアル観測は各国しっかりやってるんだよ
カナダ人やロシア人は凍土には昔から特に関心を払っている
凍土の有無で建造物の高さや建築方法が全然異なってくるからな
355 :
名無しSUN :2010/10/18(月) 19:19:14 ID:300z5iJ3
356 :
名無しSUN :2010/10/18(月) 19:48:13 ID:HlR2QOOn
>>354 別に脳内で勝手に決め付けているわけではない。
>>349 のリンク先にも書いてある通り
冷静に考えれば当たり前の結論。
マニュアル観測と言ってもせいぜい50年か100年程度の局所的なデータではあまり全球温暖化のデータとしては使えない。
もちろん、温暖化の影響を全否定するわけではないが、温暖化以外の要因も考慮しなければいけないので
局所的なデータでは地球温暖化のデータとしては使えない。
ましてや、50年前100年前レベルのマニュアル観測となると欠測も目立ちデータとしての継続性信頼性がガタ落ちすることもあり、
到底使えるものではないものがほとんど。
冷静さを失ってなんでもかんでも温暖化の肯定材料として強引に押し付けようとするのが温暖化厨の悪い所だ。
あげくには、データの改ざんまでする。富士山凍土の記事はその典型例。
357 :
名無しSUN :2010/10/18(月) 20:27:31 ID:E3dFRclN
>>356 冷静さを失ってるのは寒冷化厨ほうだろw。 都合の悪い状況証拠が呈示されると、すぐ、インチキとか捏造呼ばわりするw
そのくせ、今夏の京田辺の記録が失効になった時などは、鬼の首をとったようなハシャギぶりww
京田辺の記録が無効でも、今夏が史上最暑の夏だったことには全く変わらないというのにww
>データとしての継続性信頼性がガタ落ち
だったら、お前らの言ってる、「平安時代や縄文時代は今より温暖だった」、というのは信頼できるのか?
嘘つきで捏造もやり放題、都合の良いデータばかり持ってくるのはお前らのほうだ。
358 :
名無しSUN :2010/10/18(月) 22:18:42 ID:6paM+4LX
動物の行動が変わるのが温暖化の証拠とか、もうあほか、動物の行動を単純に考えすぎだ 一番身近な動物、そうヒトだって、冬の気温が上がったら暖房をしない行動に出るはずが、 逆に暖房時間が増えたりしている。行動から気温上昇を証拠づけるなんてナンセンス。
359 :
名無しSUN :2010/10/18(月) 22:33:27 ID:x+5s7Wp4
>>357 少なくとも平安時代は今より間違いなく温暖だったぞ〜
平清盛がマラリアで死んだことは史伝の病状表記(極度の高熱など)で歴史学界ではほぼ確定になっている
今のマラリア限界線は台湾
1000キロ程度分くらいは今のほうが寒い
360 :
名無しSUN :2010/10/18(月) 23:06:22 ID:qq/xtRwK
何が確定的なんだかw 仮にその熱病だったとしても、当時平氏は日宋貿易で中国から多大な物資を輸入してた 日宋貿易で輸入された可能性もあるんだぞ 歴史勉強してこい ソ連の20世紀の海氷後退研究のほうが余程確定的だろうがドアホ!
361 :
名無しSUN :2010/10/19(火) 00:17:10 ID:TQMhm7RN
いいな、寒冷厨も温暖厨も出典を引いたレベルの高い罵倒のしあい。
362 :
名無しSUN :2010/10/19(火) 04:02:14 ID:Gm/yB+cz
寒冷厨=将来寒冷化の可能性もある、温暖化はすべて温室効果ガスによるものと断定すべきでない。 温暖厨=IPCC様の言うことに文句を付けるな、文句があるなら学会に論文だぜ、 それができない馬鹿どもは黙って二酸化炭素を減らし縄文時代の生活に戻れクズ
363 :
名無しSUN :2010/10/19(火) 04:34:08 ID:MSECWTWn
結局揚げ足取りや言葉遊びの口喧嘩 まあどっかのスレよりはよっぽどマシだが
364 :
名無しSUN :2010/10/19(火) 07:19:39 ID:kMEgprEi
>>320 ,
>>325 網走はそんなに高温化しているのか。
01年特に2月は84〜86年よりも凄い低温が来たじゃん。
あの2月が本州に来ていたら、凄いことになっていたじゃん。
365 :
名無しSUN :2010/10/19(火) 08:00:52 ID:gMtq6kPz
中野氏の自転車のりっぷりは凄いな。自宅から100kmも離れたら、帰りの事を考えてしまう。 それにしても、写真に写ってる自転車、カゴ付きママチャリなのはいいけど、 サドルが低すぎな気がするからスピード出そうもないな。だいたい時速何キロくらいで走ってるんだろ。
366 :
名無しSUN :2010/10/19(火) 08:49:27 ID:Q9f0DV1m
IPCCとか関係なくても現実を見れば温暖化しているような気はするけどな
367 :
名無しSUN :2010/10/19(火) 17:54:00 ID:eyvi1AQa
つか、時系列でナサの図のカラ―見れば、頭の良い小学生だって分かるぞ。温暖化してるって。
368 :
名無しSUN :2010/10/19(火) 20:18:56 ID:5EGLuPyG
NASAデータはクライメートゲート事件で問題になったNCDCデータ使ってるからアウト、 当該事件でNCDCデータは捏造改ざんされてることが明らかになってる。 だからと言って温暖化全否定するわけではない。あのデータをそのまま信用することは現時点では科学的にできないということ。 気象庁の世界平均気温もNASAGISSデータもIPCCのデータも、捏造されたNCDCデータを使ってるので全部一緒。
369 :
名無しSUN :2010/10/19(火) 21:17:38 ID:TQMhm7RN
370 :
名無しSUN :2010/10/19(火) 21:32:38 ID:+ou/06wG
>>369 夏に巨大な三波数型の寒気団が出来ること自体、北半球の寒気がたっぷりある証拠だろうな
そしてこれほど巨大なエルニーニョが起これば近年は全球的に異常高温多発になることが多いのに対し、
戦前は高温・低温の見事なコントラストが強烈に描かれている。
データのいくつかに多少なりとも誤差が含まれているとしても、
戦前に比べて桁外れに温暖化が進行していることは確かだろうな。
371 :
名無しSUN :2010/10/20(水) 03:50:29 ID:l7jUCklW
NCDCデータの捏造の中身は、一部の多少の誤差なんてもんじゃない。 ・都市化の影響がない田舎データを、都市化で上昇した大都市データと同じように上昇補正をかけて改ざん。 (都市化による上昇が酷い近年ほど大きな上昇バイアスがかかり温暖化が実体より大きく誇張される) ・観測中止などでデータがなくなった地点のデータに、近隣都市のデータを流用して穴埋めする。(観測中止が増えた80年代以降の上昇バイアスが酷くなる) ・複数の地点でまったく同じ内容のデータをいくつも使うなどデータそのものを捏造。 特に上2つはカッコ内に書いたように、データそのものの温暖化バイアスが酷くなるように改ざんされており、 過去と近年の相対的な比較データとしては到底使えないシロモノ。 この年は、エルニーニョが起きていたんだなとか、 寒気の放出タイプが三波型だったんだなという見方には使えるが、 近年はエルニーニョなのに負偏差が少ないとかいう見方はほとんど無意味な分析の仕方。
372 :
名無しSUN :2010/10/20(水) 04:03:26 ID:l7jUCklW
あと、そもそもこのNCDCデータは気象庁に書かれている通り、データ地点の母数が約300〜3000地点で、 さらに年によって地点数が異なったり観測地点が変更されたりといういわくつきのもの。 母数がこれほど変動するデータに偏差とか平均とかいう概念そのものが成り立つのかどうかさえ大きな疑義がある。 絶対的にも相対的にもほとんど使えないデータ。 エルニーニョや寒波のタイプなど、おおざっばに分類した地域における季節ごとの気候傾向を把握する程度にしか使えないと言っていい。
373 :
名無しSUN :2010/10/20(水) 11:14:04 ID:begOWC/U
三波型強烈寒気放出が真夏に起きるとか近年ではありえないし 今夏の異常猛暑も「エルニーニョによる北半球大気の高温化」と説明されていた ちょっと前まではエルニーニョといえば日本付近の大冷夏の代名詞みたいなものだったはず! 三波型強烈寒波は1963年とかのように冬季の大厳冬の代表的パターンだし、 戦前に比べて大幅に気候が変化してるのはどう見ても自明
374 :
名無しSUN :2010/10/20(水) 18:37:17 ID:4iX4GvAz
確かに、観測地点のデータが高温側補正されてるとか言われても、 現実に地球大気の挙動は温暖化で予測されたそれに成ってしまっているんだからな。 3波型が出来なくなった理由を、寒冷厨は温暖化の他に挙げているのでしょうか
375 :
名無しSUN :2010/10/20(水) 21:32:20 ID:1wSmvEMG
376 :
名無しSUN :2010/10/21(木) 00:46:40 ID:9zc6X3qF
>>375 さっきNHKでもやってたね。
未曾有猛暑によるロシア、ウクライナ農作物壊滅により暴騰した小麦や大豆etcの穀物先物価格、高くなったままだな。
株や先物やらないやつでも注目すべきだw
ホント中野君のいう食糧危機、大袈裟じゃなく近づいているのかも試練。
377 :
名無しSUN :2010/10/21(木) 08:33:56 ID:Y3MUJ24y
札幌や網走の冬季の平均気温の上昇が話題になっているが、青森の雪の減り方も凄い。 平年値の求め方ではなく、昔の降雪量の平年値の求め方 (年間降雪量÷30)で計算すると、 71〜00と、81〜10を比較すると年間あたり30cm超えの減り方になっていた。 特に90年台が減りすぎ。
378 :
名無しSUN :2010/10/21(木) 08:44:45 ID:/M57HCAr
>>376 ウクライナやロシアの酷暑のときはまるで対岸の火事のような
扱いだったのにね。
酷暑で日本の農業が壊滅化しつつある。
経済にも悪影響で猛暑特需など存在しない。
なぜ、政府がこの夏、非常事態宣言を出さなかったのか理解に苦しむね。
379 :
名無しSUN :2010/10/21(木) 08:49:29 ID:/M57HCAr
おそらく、今年の酷暑による死者は1000人を超えてるはず。 台風を除くと、戦後最悪の自然災害と言ってもいい。 でも、そういう情報は一切入ってこない。 今でも人々の記憶に残ったのが、猛暑特需で商品が売れました! プールや海は大盛況!熊谷が暑さで盛り上がってました! これで終わり。 4月の低温よりもよっぽど大きな災害なのにね。 4月の低温時はまるで、未曾有の危機であるかのようなお通夜状態だったのに。 あと、思い出すのは2006年の豪雪。記録的豪雪で大変だ!と大騒ぎだった。 今年の夏の災害のほうが死者数はけた違いに大きい。 おそらく、今年も暖冬。で、暖冬特需、暖冬でレジャーが盛況! とかやるんだろうね。危機意識は一切なしで。 しかも、1月から平年値が変わるから、大暖冬でも今年は平年並みの気温です! となる。
380 :
名無しSUN :2010/10/21(木) 12:10:25 ID:8L6r/u5t
今年の超異常猛暑は400年に1回と言われた1994年なんかをはるかに超えている! 4月の低温?戦前の平年値で比べたらほとんど平年並みなんですけどw寒暖の差が大きかっただけ! 春トータルで見ると昭和の平年並みだし。 2005年12月豪雪は確かに山間部では一部記録的となったが平地都市部の降雪は平年よりも少なかった。 新潟や富山の山間部の1920-1945年頃の積雪記録を見ると400センチどころか 600-750センチの記録なんか普通にある。
381 :
名無しSUN :2010/10/21(木) 13:37:19 ID:TrJ2wJAi
最近、大阪の気温の上昇ペースが落ちてきた様な気がして 調べてみたら、 今年の大阪の旬平均気温を平成年間での平均で較べると トータルではここまで+0.06℃で、平年並なんだなw 夏は異常猛暑ではあったけど近年の気候のなかでとらえると まあまあ寒暖のバランスはとれているんだな。これがw 3ヶ月アンサンブルだと日本が寒気の放出先になりそうだし おそらく冬期間で0.3℃ほど高くなる新平年値に変わる今度の冬は とりあえず気温が平年より低い冬を期待したいな。 その方が冬を楽しめるってもんだ。
382 :
名無しSUN :2010/10/21(木) 13:40:58 ID:idJGqVaO
平年値が0.3℃上昇して、水の融点も0.3℃上昇するなら楽しめるが、 そうじゃないなら単なる平年値との引き算遊びが面白いだけ、冬らしい気象現象は絶滅絶望へ一直線じゃん
383 :
名無しSUN :2010/10/21(木) 13:56:19 ID:/M57HCAr
これまでのところ、10月の平均気温の高さも記録的だな。 下旬しだいだが。 今年は6月〜10月の気温は間違いなく過去最悪レベル しかも、この気温が来年の平年値に反映されるというおまけつき=カモフラージュ
384 :
名無しSUN :2010/10/21(木) 14:30:44 ID:0GVPh95g
385 :
名無しSUN :2010/10/21(木) 14:36:10 ID:BZE1GyNX
すまん+0.06℃じゃなかった・・・ +0.26℃に訂正。。。orz なにやってんだオレ 高いの部類になってしまったorz
386 :
名無しSUN :2010/10/21(木) 14:53:27 ID:93T1I9Fd
>>384 網かけになってる部分は大雪になるんですよね!東京も含まれてるぞ、やったー
でも北アメリカ東部の方が網かけが凄そう。でもニューヨークには負けないぞ。
387 :
名無しSUN :2010/10/21(木) 15:09:03 ID:TrJ2wJAi
>>384 そのまま来れば、次平年値では寒冬
61-90だと、たぶん高めの並冬。
も ん だ い は 2 月 だ な ・ ・ ・
388 :
名無しSUN :2010/10/21(木) 16:19:38 ID:9zc6X3qF
サンゴ礁、過去最悪のペースで死滅へ インド洋と東南アジア CNN.co.jp 10月21日(木)12時12分配信 (CNN) インド洋と東南アジアのサンゴ礁が過去最悪のペースで死滅している可能性があることが、オーストラリア研究会議(ARC)と豪ジェームズクック大学の調査で明らかになった。 死滅率は一部の種で80%にも達するとされ、同大学の研究員アンドリュー・ベアード氏は、98年以来最悪の状況だと語る。 調査によると、インド洋のセーシェル諸島から東南アジアのフィリピンに至る海域でサンゴの白化現象が広がっており、地球上で最も多様な海洋生態系を持ち、 「海のアマゾン熱帯雨林」とも呼ばれる「コーラル・トライアングル(サンゴ三角地帯)」海域でもこの現象が多くみられるという。 研究者らは、数カ月前に高温の海水がインド洋に流れ込んだことが白化の要因と指摘。水温の上昇により、サンゴの栄養源でありサンゴの色のもとでもある藻が減少したため、白化現象が起きているという。 水温は平均よりセ氏4度高いと報告されている。 影響を受けた海域では、サンゴが海底を覆っている割合(サンゴ被度)が50%から10%に減少する可能性があるとされ、長期的に漁業や観光業に影響を及ぼすことが懸念される。 ベアード氏は、「人為的な地球温暖化」がサンゴ減少の原因であるとし、炭素排出量を削減して大気の温度を保つ取り組みが必要だと訴える。 同氏は報告で、「気温上昇だけの問題ではない。何千万人という人々の生活や、この地域の安定にも脅威を及ぼしている」と述べている。 もはや寒冷化馬鹿に反論の余地なし!
389 :
名無しSUN :2010/10/21(木) 17:40:26 ID:pgEHu8oU
390 :
名無しSUN :2010/10/21(木) 17:49:37 ID:9zc6X3qF
>>389 乙です
イヤー、これは酷いですね、、、
391 :
名無しSUN :2010/10/21(木) 17:54:39 ID:9zc6X3qF
10チャンネル 温暖化で今、みかんをブラッドオレンジに切り替えざるを得ない宇和島の農家 取材 やってるよ
392 :
名無しSUN :2010/10/21(木) 18:04:56 ID:9zc6X3qF
みかんより3℃ほど高温が栽培に適してる温度という。<ブラッドオレンジ
393 :
名無しSUN :2010/10/21(木) 19:22:18 ID:Cy7sK517
>>386 網かけ部分は上空の低温域を示す、大雪になる保障はない。
ただ、日本海側は大雪の恐れがある。
>>387 そのまま来たら、11〜1月の3ヶ月平均で西日本が現平年比−1〜−1.5℃程度、東日本が平年比−0.7〜−1℃程度
11月は西日本中心に平年比−0.5℃程度、東日本は平年並みかやや低め
12月は西日本〜東日本の広い範囲で平年比−1℃程度
1月は西日本〜東日本の広い範囲で現平年比−2〜−2.5℃程度
名古屋付近で計算したら現平年比−2.3℃だった。
このままきたら、来年1月は2005.12月まではいかないがあれより1ランク落ちるくらいの負偏差大雪月になりそう。
もちろんちょっとでも低温側に実況がぶれれば2005.12に匹敵する寒気になる恐れ。
ただ、1月という厳冬期に来る負偏差なる為に、日本海側は平野部を含めてかなりのまとまった大雪になる恐れがあり、
平野部は2005年12月を超える積雪深になる豪雪になる可能性ありで要警戒。
山間部も2005年12月並の豪雪に警戒。
394 :
名無しSUN :2010/10/21(木) 19:35:43 ID:Cy7sK517
あと、この北半球500hp図は、極東、欧州、北米東部という伝統的三波型を示している。 伝統的三波型寒波の再来。いろんな意味で不気味な暗示だ。
395 :
名無しSUN :2010/10/21(木) 19:44:51 ID:Cy7sK517
もうちょっと過去の資料を調べてみたが、ほぼ81年1月や84年1月と850hの気温が同じレベルのようだ。 そうすると、全国平均で1月は現平年比−1.7℃程度が予想される。 日本海側は56豪雪や59豪雪並の積雪を警戒する必要あり。
396 :
名無しSUN :2010/10/21(木) 21:22:52 ID:CvwjHOGV
すごく期待してることはわかったw 俺は平年並み程度の冬を期待しておく。
397 :
名無しSUN :2010/10/21(木) 22:22:16 ID:/M57HCAr
東日本、北日本は記録的暖冬で終わり。 西日本は1月まで低温だが2月は異常高温、北陸大雪も山岳部限定、低地はさっぱり。 そんな冬になるだろう。長期予報なんて当たったためしがない。
398 :
名無しSUN :2010/10/21(木) 22:24:52 ID:gYMnoSd/
来たる新平年値では厳冬豪雪になるかもしれないけど、 昭和の平年値ではよくてせいぜいやや高めのかろうじての並冬か、 おそらく高い確率で普通に暖冬・少雪だろうなw 平年値の底上げによる表現の変化恐ろしや
399 :
名無しSUN :2010/10/21(木) 23:19:44 ID:i9yitpzQ
来る新平年値では1996年の冬が大寒冬になってしまうのか…
400 :
名無しSUN :2010/10/21(木) 23:38:23 ID:OhvO4BDh
>>398 平均値の変化がだめなら2億年前の平均値採用したら1984も1956も大暖冬だべ
401 :
名無しSUN :2010/10/22(金) 02:06:46 ID:vdE10F90
>>392 50年後には、リンゴが本州では殆ど栽培できなくなるらしいな
402 :
名無しSUN :2010/10/22(金) 03:02:06 ID:JjEnqCdb
403 :
名無しSUN :2010/10/22(金) 03:26:09 ID:YHX3DLVz
なんかここは、資料を冷静に見れない悲観厨温暖厨ばかりだな。 資料通りそのまま来ると、84年1月並の厳冬年になるというだけの話。 それ以上でも、それ以下でもない。資料をそのまま見ればそれだけの話。 もちろん、現平年比で見ても厳冬。 そもそも、3ヶ月予報でこれだけ明瞭な負偏差予想が出ること自体、最近では有り得なかったことで、 3ヶ月予報が当たるか当たらないかという話とは別次元のこと。 北半球全体で見た負偏差域も、3ヶ月予報ではなかったくらいに広域に描かれているし、 これは寒候期予報資料でも示唆されていたままで、 北半球全体で見た寒冬傾向はほぼ間違いないと見ていいだろう。 北陸平地は積雪期待できないと言ってる奴もいるが、12月の負偏差と1月の負偏差とではベースの気温が別次元なわけで、 仮に2005年12月より1ランク落ちる負偏差幅になったとしても、月平均気温自体は遥かに今回の方が低くなる。 つまりどういうことかというと、2005年12月でさえ北陸平地は近年にしてはかなりの積雪になったわけで、 今回は確実にそれ以上の積雪になる可能性が高いということ。 2005年12月は山雪型だったし、今回もし里雪型になればさらにやばい。
404 :
名無しSUN :2010/10/22(金) 07:21:10 ID:K1Py6wgq
3か月予報資料で低温予想って相当だよな。 近年は平年比+1度くらいの予想ばっかりだったよ。
405 :
名無しSUN :2010/10/22(金) 07:39:12 ID:K8tWb499
西日本の予想が神だと聞いて飛んで来ました。 まさか、12月下旬〜1月上旬の強化盤? 北日本と関東は暖冬? そうなったら、関東は涙目じゃん。
406 :
名無しSUN :2010/10/22(金) 07:59:49 ID:uND/a+wV
>>402 来年の冬もそうだよ。
今年1月も朝鮮半島、中国では記録的な大寒波だった。
ところが、日本だけが暖冬、西日本で1月中旬、東・北日本2月中旬に一時的に寒くなったが、
それ以外は軒並み高温で、特に北日本は記録的大暖冬だった。
今回も同じく寒気は朝鮮半島まで。日本だけがいつも寒波から外れてる。
407 :
名無しSUN :2010/10/22(金) 08:01:47 ID:uND/a+wV
そもそも、近年で一冬通して寒冬だったのは2001年のみ。 2005年12月は突発的なもの。
408 :
名無しSUN :2010/10/22(金) 09:27:06 ID:q7efBWlN
2001年でも昭和の平年値で見れば「暖冬」です! 一冬通しての最後の寒い冬は1986年です! つまり25年間も暖冬が続いていることになる 数値予報資料なんていくらでも上下にぶれるから多少大きく負偏差が描かれているからといって 昭和並の寒い冬になることは近年の状況から言ってまず確率的に少ないだろう 良くて2001年並の「暖冬」がめいっぱい 一発寒波による寒暖の変動が大きい、ただそれだけだと考える
409 :
名無しSUN :2010/10/22(金) 12:22:42 ID:rkG8/0Gl
>>407 2001年は北日本ではずっと関東だったが、西日本では1月中旬を底にした比較的短い寒冬だった
410 :
名無しSUN :2010/10/22(金) 13:46:32 ID:vDWdSYQE
2001年は昭和基準では「暖冬」 この年ですら寒いといわれてしまうこと自体が温暖化 次の平年値でもっとこういうことがひどくなるんだろうな
411 :
名無しSUN :2010/10/22(金) 14:22:26 ID:K27tNNr6
2001年の北日本も昭和基準の暖冬だったっけ? それとも日本トータルで数字をだすと暖冬という意味?
412 :
名無しSUN :2010/10/22(金) 15:41:36 ID:K8tWb499
2001年の北海道は84,86並だっただろう。 もしかして今年の西日本はそのクラスの冬が来るの?
413 :
名無しSUN :2010/10/22(金) 15:59:09 ID:vdE10F90
1963、1984も明治基準では暖冬。 一宮も言ってるが昭和時代、既にじわじわ温暖化が進行してた。
414 :
名無しSUN :2010/10/22(金) 17:19:24 ID:c3h5Zq7X
>>412 どんなに頑張っても'95-96(阪神大震災後1年目にして、東アジアに寒波の波状攻勢)に届くかどうかといったところ。
この11〜1月の3ヶ月予想資料の参考年でもある。
415 :
名無しSUN :2010/10/22(金) 17:35:08 ID:c3h5Zq7X
416 :
名無しSUN :2010/10/22(金) 17:41:50 ID:JjEnqCdb
ことに近年は2月にサブハイが暴走する。 2009年が暖冬から大暖冬へ、2010年が平年より高め並から暖冬へ それぞれ昇格したのは2月のサブハイのせい。 バレンタイン熱波、国母熱波はすごかった。
417 :
名無しSUN :2010/10/22(金) 18:46:36 ID:hp1jXeUY
近年にしては稀に見る厳冬2005年12月ですら直近の長期予報では予測不可能だった 長期予報の精度なんてその程度だから逆に考えると今から低温予想なんてあまりあてにならない 西回り一発寒波がちょろっと来ては高温に押し戻され、またちょろっと寒くなるその繰り返し 北日本は大暖冬で結果的に「暖冬」で終わる可能性が大きい
418 :
名無しSUN :2010/10/22(金) 18:48:04 ID:CX6gpIC+
>>412 資料をそのまま読み取れば西日本は84年並の寒冬になる。
1月は中国〜九州中心にかなりの負偏差(平年差−3℃近く)が予想されている。
419 :
名無しSUN :2010/10/22(金) 19:02:15 ID:JjEnqCdb
今度のラニーニャはかなり強めなんだから、AOがどうなるかを読むことにかかっている。 強力なラニーニャでも、AOが強力な正なら1989年の二の舞。
420 :
名無しSUN :2010/10/22(金) 19:10:21 ID:c3h5Zq7X
>>387 そんな程度だろうな。(だからといって関東甲信や東北の山間部の皆さんは
決して、油断をしないように。)
>>418 1998年の今頃にも(現平年値にすれば)同じ程度の負偏差が予想されていたよ。
421 :
名無しSUN :2010/10/22(金) 19:14:56 ID:c3h5Zq7X
>>408 ここでいう“伝統的”平野部豪雪地帯=上越市「高田」の最深積雪、降雪総量の経年変化グラフ
だけ見れば、その通りだろうな。
422 :
名無しSUN :2010/10/22(金) 19:16:20 ID:CX6gpIC+
まぁ、信頼度は確かに低いだろうね。気象庁も恐らく実際の3ヶ月予報に資料通り採用するには躊躇するだろうし 信頼性低いとして採用しないか、せいぜい低温の可能性を少し示唆する程度だろう。 気象庁は他の要素も考慮に入れて予報を出してくるのでその他の判断資料の内容を待つ必要もあろう。 個人的には今回の1ヶ月予報でも資料高度予想図では負偏差が示唆されているが アンサンブルのばらつきが大きく信頼性が低いとして気象庁が採用してこなかった 11月中後半に注目したい。 ここで、ある程度その後の流れが決まるとみていいだろう。 去年のロシアの冬を通した期間で40年ぶりの厳冬、南半球の記録的寒波多発、 そして、今回の寒候期予報資料、3ヶ月資料と一貫した負偏差領域の強め表現、 個人的には流れは来てると思うが。
423 :
名無しSUN :2010/10/22(金) 19:26:53 ID:c3h5Zq7X
>去年のロシアの冬を通した期間 「木を見て森を見ず」じゃ、話にならんよ。 ことさら温暖化の影響ばかり強調する連中と大差ない。
424 :
名無しSUN :2010/10/22(金) 19:35:56 ID:CX6gpIC+
>>423 気象庁の資料見てこい。
去年欧州北部〜ロシアは全土で記録的厳冬だったわけだが。
西シベリアのコルパシュエボ:3か月平均気温-25.9℃(平年差-8.0℃)
フィンランド南部のラッペーンランタ:3か月平均気温-11.3℃(平年差-6.0℃)
>ことさら温暖化の影響ばかり強調する連中と大差ない。
お前の事だろw
大体西日本中心の寒波と予想されてるのになんで秋田とか東北の話になるんだよw
425 :
名無しSUN :2010/10/22(金) 19:47:05 ID:xZTM5QAX
とりあえず海外はどうでもいいからここ数年の日本のみの極度な寒波不足について語らないか なぜ中東、中国、欧米と各所で数十年に1度の寒波が来る時があるのに、 日本にはここ数十年記録的寒波が一度も来ないのか 対馬海流とか日本海が関係あるのかな
426 :
名無しSUN :2010/10/22(金) 19:48:52 ID:c3h5Zq7X
>全土で記録的厳冬だったわけだが それウソだから。 >西日本中心 西回りであれ一発寒波や爆弾?低気圧の影響主体だと、 降雪量は東北の方が多いから、時ならぬ雪害に対する注意を促す意味で書いた。
427 :
名無しSUN :2010/10/22(金) 19:56:30 ID:vdE10F90
_ , ,- -v- - 、 _ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ .(::(:::(::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\::::::):::)::) (::(:::(:::)/・\ /・\(:::):::)::) .(::(:::(:::)  ̄ ̄  ̄ ̄ (:::):::)::) (::(:::(:::) (||||人||||) .(:::):::)::) 84年並とか笑かしてくれるぜバ管れ厨wwwww .(::(:::(;;;) \ | .(;;;):::)::) (::(:::(::::\ \_| /::::):::)::) プゲラッチョ (::/ ̄| ̄|\ ||||||| /| ̄| ̄\::) | .〉 |人\_/入| 〈 |
428 :
名無しSUN :2010/10/22(金) 20:20:19 ID:CX6gpIC+
>>426 なんか細かいことにこだわってるのかしらんが
ロシアが記録的厳冬だったのは気象庁の記録を見ればわかることだから。
>一発寒波や爆弾?低気圧の影響主体
なんだそれwアホ臭いww東北スレでもいってやってこい。
>>425 それら大陸と違い、日本は海に囲まれてるってのはあるだろうが、たまたまってのもある。
そろそろ来てもおかしくないころではあるよ。
429 :
名無しSUN :2010/10/22(金) 20:56:30 ID:vdE10F90
ロシアの今年の超超超超超超超超超超超超超超超異常猛暑を華麗にスルーして冬の気温を殊更強調する寒冷化狂信者wwwww
430 :
名無しSUN :2010/10/22(金) 21:58:26 ID:ApvIva0V
ARIMORIブログで関東異常暖秋が今度の冬型は02年か04年暖冬の前兆だと言ってる どっちも12月に南低大雪があったよーん、こりゃ縁起がいいぜ
431 :
名無しSUN :2010/10/22(金) 22:03:55 ID:vdE10F90
37 名前:名無しSUN[] 投稿日:2010/10/22(金) 20:17:53 ID:ZL7Gx81i [1/2]
明日の朝は冷え込みそう
38 名前:名無しSUN[] 投稿日:2010/10/22(金) 20:26:15 ID:iRcv24ki
こんなもん10月下旬としては生温い!軟弱者
39 名前:名無しSUN[] 投稿日:2010/10/22(金) 21:04:47 ID:0D1tO2f8 [1/2]
>>38 確かにここ数年、温暖化の影響で年々、寒くなるのが遅くなってるけど今年は猛暑の影響が尾を引いて特に酷い。
この時期に都内で雨でも最低気温18℃19℃だもんなw
しかし気温以上に寒く感じるのは北風が強く太陽が出てなくて空気が冷やされてるからか?
昼間25℃位で晴れて翌朝最低気温14℃位の方がここ数日より暖かい気がするのは俺だけ?w
432 :
名無しSUN :2010/10/22(金) 22:48:06 ID:CV/pHQkW
気温の大まかな傾向だけみていると、今年はちょうど20年前の1990年と似ていると思う。 1月にしばしば寒波くるものの、2月は大暖冬。 やや低温気味の4月、5月。 6月から9月を通した高温。(当時としては、1978年などに次ぐかなりの猛暑年) 10月に少し高温傾向が収まる。 このあたりが、全体的な傾向として、今年とやや似ている点か。 2010-2011冬シーズンは、1990-1991シーズンと似て、2月の中頃までは各地、並冬〜暖冬傾向で推移、 その後2月下旬に、1990-1991シーズンは平成最強クラスの寒波が襲来したが、 2010-2011シーズンは、3年連続の大熱波が襲来して、 結果、2007年並の超暖冬にはならなくても、2002年や2004年並の大暖冬として終結するかも。
433 :
名無しSUN :2010/10/23(土) 02:42:20 ID:WavIdhXh
2002年11月9日、前橋、熊谷で初雪。
東京都内でも非公式ながら渋谷区、杉並区等で降雪を観測。
渋谷NHKのお天気カメラでも降雪の生中継映像が放送された。
2007年11月22日、六本木、汐留、虎ノ門、築地で降雪(雪orみぞれ)観測。
報道ステーションや日テレ降雪の様子が放送された。
そして2009年11月2日、大手町であられを観測。多摩西部では降雪となった。
そして記憶に新しい2010年4月17日の東京の降雪。
http://zanzibar.sakura.ne.jp/up/img11375.jpg 2002年と2009年は東京の初雪記録の更新寸前であった。
2007年も最早記録には至らないが、もう一歩で11月の降雪となるところであった。
近い将来、初雪や終雪の記録を塗り替える日が来るかもしれない。
434 :
名無しSUN :2010/10/23(土) 04:51:47 ID:3faDXgR1
ここにも寒冷化だな。
435 :
名無しSUN :2010/10/23(土) 06:39:56 ID:PbBigWmL
436 :
名無しSUN :2010/10/23(土) 07:31:10 ID:NviQ+R+e
A氏が、東京の氷雪期間は11/2から4/17で半年を軽く超えます、と豪語していたが、これは事実だから豪語に値する
437 :
名無しSUN :2010/10/23(土) 08:31:01 ID:7h0YpWlG
/⌒ヽ⌒ヽ, / ⌒\ / 寒冷化厨 ⌒ヽ, ( ヽ, /⌒\ ,,- ‐ー ‐ - ,,,,. ゝ / ヽ〆`" ミ ( / / ',. \ ヽ / / ;. ,,,,, ヽ ) { ./ ', ,,.'''" `ヽ 彡 ! i ' , ,,,,, ,r''(・)ヽ 彡 i ミ 〃 ゙゙゙゙'' ′.`"´,/ ヾ. . ', ( ,r'(・ )`'ヽ `'''''" ! ', 彡 `"´ ノ } ゝ { ', 〆、ミ ー- ''" ( ,、_ッ^′ i '{ ⌒ ,,___,. / .} \ i、 -‐"ニ' i´ / ノ i Uヽ ,,,,ノ i / \,,,ノi \ {./ ヽ ‐ - t ,,ノ { 〕 ` ‐---ー " i、 頭岡 椎太郎[Shiidarou Atamaoka] 1947〜2010
438 :
名無しSUN :2010/10/23(土) 10:32:37 ID:/MNe+P0q
3か月予報では低温だった11月もついに1か月予報では高温へ切り替わった。 これで、6月〜10月までは歴代10位の記録に載る高温ばかり、11月も高温。 今年の平均金気温はおそらく、過去10位以内い入るんでは? 4月の低温があったとしてもね。
439 :
名無しSUN :2010/10/23(土) 13:50:03 ID:lZGcHGqT
>>438 これでは今秋も8年連続で『暖秋』で決まり。秋らしい秋は2002年が最後だった。
そのうち12月の低温傾向も帳消しになりそうな予感。
440 :
名無しSUN :2010/10/23(土) 14:08:02 ID:qVyDejqs
>>403 北半球全体で見れば2007-08シーズンこそが
実際にそのパターンに近かった。
特に1月2月。(世界的にも月平均気温が一時的に1980年代後半レベルにまで低下し、
2001年以降では一番、寒かった)
北極振動が寒気放出傾向になっていて、
極東では寒気団の南下の中心が東へ1000キロ程度ずれていれば、
それこそ1984年の再現になっていたかも。
今年はサブHがずーっと日本の南海上や当方海上で健在だし、
中緯度対流圏の温度がなかなか低下しにくいことから
よくて1995-96シーズンと同じ程度と見る。
441 :
名無しSUN :2010/10/23(土) 17:52:50 ID:+DcAMSt2
>>440 1984年の天気図見ても、ずっと小笠原に高気圧があって天気図から前線が消えることが無かったけど、大厳冬だったよな
442 :
名無しSUN :2010/10/23(土) 22:13:34 ID:7h0YpWlG
>>441 そうだよ 南の暖気も結構強かった<1Q84
443 :
名無しSUN :2010/10/23(土) 22:17:15 ID:7h0YpWlG
>>375 猛暑で一等米が消え飯がまずい
::::::::::::::::::: ____ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::: / \ :::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::: / :::):::(::: u\ :::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::: / ‐=・=-:::‐=・=- \ ::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::: | ヽ (__人__) / | :::::::::::::::::
:::::::::::::::::: \ ` ⌒´ / :::::::::::::::::::::::::::
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / ──┐ ──┐ll ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ \ /\ / | ノ \ ノ L_い o o
444 :
名無しSUN :2010/10/24(日) 00:39:05 ID:C5eKPgK+
>>433 去年の11月2日は、仙台、福島、水戸、
宇都宮で初雪が観測しそうだったんだよな。
少しずれていたら、初雪だったんだよな。
445 :
名無しSUN :2010/10/24(日) 09:07:13 ID:2rCkAGGw
だから何? せめて次回平年値が今回平年値を下回る箇所が増えるとか、今までミカンの栽培ができてた場所が近年寒くなって できなくなってきたとか、そういう現象が起きるようになってから寒冷化とかほざいてくれよwwwww ホント懲りない寒冷化馬鹿ってしつけーなwwwww
446 :
名無しSUN :2010/10/24(日) 11:28:48 ID:fww03A/T
今日も寒いな 地球寒冷化は間違いないな
447 :
名無しSUN :2010/10/24(日) 12:32:24 ID:Dl90W6bC
>>445 最近和歌山県でミカンの出来が悪くなってきているらしい
寒冷化じゃないか
448 :
名無しSUN :2010/10/24(日) 14:53:49 ID:FtPrEOAs
>>447 だから、それは温暖化。
ブラッドオレンジへの転作が推奨される。
449 :
名無しSUN :2010/10/24(日) 15:34:03 ID:iyGWUbi+
米もさることながら、今年はミカンの味が非常に悪いと思わないか?
スーパーで一個100円以上クラスのブランドは流石に例年とさほど変わらず味も良いが、エコノミークラスは例年より味が非常に悪いと感じるぞ。
ミカンソムリエの俺が言うんだから間違いない。
こういう所にも地味に長かった超絶猛暑の影響が出始めている。
>>447 この前テレビでやってたが、数十年後には和歌山や愛媛ではミカンは不適になる。高温になりすぎて。
450 :
名無しSUN :2010/10/24(日) 17:57:07 ID:FtPrEOAs
どこが低温なんだよw 今朝の最低気温 平年比 前日比 北海道 宗谷地方 宗谷岬 14.7 ] 05:26] +8.9 +8.3 9月上旬並 北海道 宗谷地方 稚内* 15.0 ] 05:01] +9.1 +6.9 9月上旬並 北海道 宗谷地方 礼文 14.0 ] 05:16] +3.2 北海道 宗谷地方 声問 14.6 ] 05:28] +13.4 北海道 宗谷地方 浜鬼志別 13.8 ] 00:29] +11.0 +12.8 9月上旬並 北海道 宗谷地方 本泊 14.3 ] 05:29] +5.8 北海道 宗谷地方 沼川 14.2 ] 00:05] +12.8 +14.9 8月下旬並 北海道 宗谷地方 沓形 15.0 ] 07:18] +8.4 +2.2 9月上旬並 北海道 宗谷地方 豊富 14.7 ] 00:10] +11.4 +11.5 8月下旬並 北海道 宗谷地方 浜頓別 12.7 ] 00:59] +9.6 +7.8 9月上旬並 北海道 宗谷地方 中頓別 11.9 ] 00:53] +10.6 +12.5 9月上旬並 北海道 宗谷地方 北見枝幸* 12.6 ] 01:27] +8.6 +8.4 9月中旬並
451 :
名無しSUN :2010/10/24(日) 18:53:33 ID:YCiZ/XJx
低温とか高温とかは別として、450は早とちり。 最低気温の平均はその日の最低気温を累積したものだから、 その気温と朝(日の途中)の気温を比較してもあまり意味がない。 宗谷地方は今朝は前線が近づいてるから高かっただけ、 既に稚内とか宗谷岬は9月下旬並に変わっている。
452 :
名無しSUN :2010/10/24(日) 19:26:23 ID:FtPrEOAs
>>451 曇雨天や前線通過の日は夜から日界にかけて最低気温がでるケースが多いことくらいは知ってるよw
それでも9月下旬並じゃかなり高温だな。
そうじゃなくて、ここ一両日関東がうすら寒(といっても全然たいしたことない)かったら、あちこちのスレで
寒冷化とか言いだしてるのが多く不愉快だったのでついつい甜菜しちゃったまでだ。 すまぬ。
453 :
名無しSUN :2010/10/24(日) 20:09:00 ID:qT0SrBaD
温暖化しか言えない馬鹿は黙ってればいいんだよ 100年後にはイギリスでぶどうが獲れて、東北でもみかんが収穫できるかもしれん、 逆に、100年後、NYハドソン川やロンドンテムズ川が凍り、東北で米ができないくらいかもしれん。 人類は長い歴史の中そういう気候変化を生きてきたんだから、みかんがオレンジになるかもしれんごときでいちいち騒ぐな。
454 :
名無しSUN :2010/10/24(日) 20:13:25 ID:qT0SrBaD
ここの温暖化馬鹿は、今の現人類にとって都合が悪いから温暖化はいかんという考えしかない。 米だのみかんだの、雪が見れないだの・・・ こういうクズには地球も辟易してるし、甚だ不愉快だろう。
455 :
名無しSUN :2010/10/24(日) 21:38:54 ID:Kc5jJLY2
寒冷化が望ましいなんて誰も言ってないぞ 。 一宮中野はじめ温暖化、灼熱化に警鐘を鳴らしているだけだ。 遂にルーピー寒冷化厨、温暖化の事実を否定、抵抗できなくなってきたのでやぶれかぶれに感情的に攻撃するしか出来なくなってきたなww
456 :
名無しSUN :2010/10/24(日) 22:34:32 ID:Dl90W6bC
でも温暖化 灼熱化しても人間が生きていけなくなるわけではないでしょ たとえ人間が温暖化で絶滅しても地球は間違いなくこれからも生き続けていくし全ての動植物が絶滅なんてしない 結局地球が地球がと言いながら人間のこと中心に考えているような・・・ まあ自分達より劣っている(と思われる)生物のことを本心で、心の底から最優先で考えることができる人は聖人以上だな 結局キリストもムハンマドも人間にとっては聖人だったかも知れんが地球にとってはなんの意味も持たないただの1生物 ・・・とか書いていたら人間の存在意義ってないんじゃねとか思い出してきた 自己嫌悪・・・
457 :
名無しSUN :2010/10/24(日) 22:42:12 ID:rQYT8wQf
中野氏、ママチャリで200kmとは恐れ入った、大した体力だと思う。
458 :
名無しSUN :2010/10/25(月) 00:46:24 ID:hK7iGQUn
>>454 米やミカンの産地の移動は温暖化の何よりの証左。 一過性の寒波や寒冬、冷夏が来たところでこの移動は止められない。
459 :
名無しSUN :2010/10/25(月) 03:10:18 ID:x13SPKX1
中世温暖期にはイギリスでブドウが栽培され、ワインが作られていたわけだが。 それと比べるとまだまだ寒冷だな。
460 :
名無しSUN :2010/10/25(月) 04:20:32 ID:T1YiDW7G
だから それは自然温暖化 人為温暖化の危機感がこのスレのテーマなんだから、スレ違いということになる
461 :
名無しSUN :2010/10/25(月) 04:50:39 ID:x13SPKX1
だから、そもそも今の温暖化が自然温暖化か人為温暖化か、どちらか片方か両方か、両方ならその割合は、 これら全部がわかってないだろって話。 それを温暖化厨は全部人為だと決めつけ、(人類にとって都合が悪いから) 危機だと煽ってるだけ。
462 :
名無しSUN :2010/10/25(月) 05:19:30 ID:QpGIN3s7
むしろ寒冷化のほうが人類にとって都合が悪いだろw もし全球凍結したら、全地表がボストーク基地のような環境になってしまったなら、少なくとも地表では普通の生活はできなくなってしまうぞw それに、乱暴に決めつけてるのは寒冷化馬鹿のほうだ。 中世温暖期とか平安時代が温暖だったとかは全く検証とかせず、100年前の海氷データは捏造かもしれないとか、 およそ都合のいいように片寄らせまくり。 だったら古文書だって捏造の可能性だってあるだろうがww 寒冷厨は温暖化が明白なのに寒冷化してるとか決めつけてるから、一宮派・人為温暖化肯定派としては反論せざるを得ない!
463 :
名無しSUN :2010/10/25(月) 06:56:09 ID:0aTbIJ7M
もしかしたら日本だけが最近寒冬にならないのも地球温暖化の影響かな 見えないところでの海洋熱蓄積→太平洋高気圧の真冬での強化&日本海深海でなんらかの温度変化 →偏西風蛇行→日本のみ寒気が降りてこない
464 :
名無しSUN :2010/10/25(月) 07:29:33 ID:oFNF7nja
465 :
名無しSUN :2010/10/25(月) 12:18:14 ID:y8vnvrgF
>>463 温暖化進行予測のモデルでは昔からそのようになっていた、また梅雨の長引きと激しい残暑もそう
シナリオ通りにすすんでしまってるんだよ
466 :
名無しSUN :2010/10/25(月) 13:29:09 ID:AinDfgF6
ここには、まさか 石○(都)や橋○(府)現知事の“環境保護”政策を歓迎しているやつは 居ないだろうな? 主に、発電や自動車に使うエネルギー資源のことだけど。
467 :
名無しSUN :2010/10/25(月) 13:32:33 ID:hK7iGQUn
468 :
名無しSUN :2010/10/25(月) 21:26:29 ID:1rGdeRNe
すっかり旅日記ブログになってしまった中野N氏ブログ
469 :
名無しSUN :2010/10/25(月) 22:10:10 ID:xQV7AZFr
>>468 夏の自宅にエアコン3台で自前の寒気を作ってるARIMORI爺なんかとちがって、
外の空気や植生を直接見て感じてるから、中野青年の書き込みは説得力があると思うよ
470 :
名無しSUN :2010/10/26(火) 06:22:02 ID:BNCrkn5K
ホントだ。でもA氏だって、気象内容に競馬ネタを入れるじゃん。 それも気象と競馬は予想のスタイルが共通すると断言してるし。 常人には全く理解できない思考だと思うが・・・ それに比べれば気象と旅ならあまり合わない話でもない。 俺は気象に興味があるけどその一方で旅も好きだ。 知らない土地の、風土を味わうってのはいいもんだ。
471 :
名無しSUN :2010/10/26(火) 12:22:43 ID:Sn6KU801
>>470 クリスチャンでもギャンブルやっていいのか?<A氏
472 :
名無しSUN :2010/10/26(火) 13:03:49 ID:sW9NxQ0Z
>>知らない土地の、風土を味わうってのはいいもんだ。 気象好きな人は多かれ少なかれこんな感覚があると思う、自分は地学や地図も好きなので 5年くらいごとに、全国のいろんな場所に居を構えるような生活にあこがれている。 現実には仕事や家族のことがあってなかなか難しいですが。 いろんな土地に住むことによって、凝り固まった偏見も無くなって行くと思う。 ARIMORIも引越ししたり、各地に行くことがあるようだが、 関東の気候を己の思い通りのイメージに飾り付けるための「ダシ」として 地方の気候を書いてるように見える。非常に鼻に付くのだが、当人は気付いていないのだろうか
473 :
名無しSUN :2010/10/26(火) 16:09:00 ID:sNrtHRGv
札幌、記録的に早い初雪ww やはり地球寒冷化は進行してるなwww
474 :
名無しSUN :2010/10/26(火) 16:16:01 ID:Mg24e5Ab
おまへ、父さんにえらい似てきたね
475 :
名無しSUN :2010/10/26(火) 17:42:49 ID:9QnnuJq5
476 :
名無しSUN :2010/10/26(火) 17:46:00 ID:Sn6KU801
冬が近づくだけで湧いてくる寒冷厨w
477 :
名無しSUN :2010/10/26(火) 20:00:11 ID:l3vcXqen
478 :
名無しSUN :2010/10/26(火) 22:52:43 ID:+hDQpuwS
>>472 俺も気象、地図、地学どれも好きだ。気象がダントツだけどw
感性が似てるのかねえ。
479 :
名無しSUN :2010/10/27(水) 00:14:47 ID:An6gNJI1
480 :
名無しSUN :2010/10/27(水) 01:51:31 ID:XsQwGRMu
気象と天文、はやっぱりセットで趣味という人が多いね。 そして、この趣味の人はオタク系と体育会系に分かれる。 その体育会系というのも、登山とか自転車とか自然に触れ合うのが好きで、集団スポーツ は苦手というタイプが多い。僕は後者で、中野君の感性は理解できる。
481 :
名無しSUN :2010/10/27(水) 08:24:24 ID:hY5wC1WP
>>関東の気候を己の思い通りのイメージに飾り付けるための「ダシ」として地方の気候を書いてる なるほど、ずっと感じてる違和感ってこれのことだったのかもしれん
482 :
名無しSUN :2010/10/28(木) 13:48:05 ID:IWAE74Ew
〜〜寒冷化速報2010〜〜 本日北海道東部各地で10月としての日最低気温最低値を更新し、10月としての観測史上最低気温を記録 さらに、現在 仙台、福島が10月としての日最高気温の最低値を更新確実の勢い このまま更新すれば仙台は35年ぶり、福島は102年ぶりの観測史上最低気温更新の寒さ
483 :
名無しSUN :2010/10/28(木) 14:48:45 ID:EUWVWIXd
だから超長期・超広域・超度合いの強い異常高温が 超一過性の短期・狭域・度合いの弱い低温で打ち消せる訳ないって!
484 :
名無しSUN :2010/10/28(木) 15:49:46 ID:ZP4X3qZU
どうして寒冷化馬鹿って懲りないんだろうw このスレと激論地球温暖化スレって異様に寒冷化馬鹿が多いが、世の中見ても寒冷化馬鹿なんてほとんど見当たらないぞw
485 :
名無しSUN :2010/10/28(木) 18:15:22 ID:OxXzXvWN
温暖化温暖化って騒ぎたてている温暖化馬鹿も世の中にあまりいないでしょ 大体の人は温暖化に対して漠然とした何かを感じながらも結局自分の代くらいは大丈夫では・・・と思っている それが世の中ってもの
486 :
名無しSUN :2010/10/28(木) 19:24:59 ID:utnhy1ei
>>482 高温側の記録と比較すると、いかに低温の記録がないかがわかる。
今年の高温側の記録は全国で1000点を超えるはず。
487 :
名無しSUN :2010/10/29(金) 03:34:11 ID:Mbw+Xa7o
つ都市化
488 :
名無しSUN :2010/10/29(金) 06:26:33 ID:RF2ej6Ty
最低気温の低い記録が出にくくなってるのは都市化のせいだよ 最高気温の低い記録は山のように今でも出る 山の雪が少ないのはスキー場の建物や道路や送電線の都市熱が大きい 農作物や漁獲の様子が変わっているのは、品種改良や養殖や生物の行動パターンの変化であって、 イコール気温と言うのは間違い。海水温が高めと言ってもほんの表面の薄皮で、台風が頻発すればすぐ下がる。
489 :
名無しSUN :2010/10/29(金) 11:52:33 ID:Wgex+Vj5
最新の11月1ヶ月予報も、昭和平年比大暖秋予想だな これで9-11月秋総合も記録的異常暖秋は確定! 冬季に予想される負偏差もたいしたことないし、西回りで小規模な寒気がV字型一過性で突っ込む程度だろう
490 :
名無しSUN :2010/10/29(金) 12:53:46 ID:bcuata3x
491 :
名無しSUN :2010/10/29(金) 12:56:57 ID:bcuata3x
失礼!書き方間違えた! 仙台84年前に観測を開始して以来、観測史上最低!、 福島も同じく121年前に観測を開始して以来観測史上最低! これを言いたかった。
492 :
名無しSUN :2010/10/29(金) 21:12:47 ID:EjdcUI76
また寒冷厨が湧いてきてる
493 :
名無しSUN :2010/10/30(土) 00:39:33 ID:u03nQEbJ
寒冷化馬鹿ってきっと天の邪鬼なんだろうな 誰の目にも明らかなほど年々高温が酷くなっているのに寒冷化とか言ってるんだからw 海は赤く、血は青いって言うのだろうw
494 :
名無しSUN :2010/10/30(土) 04:07:21 ID:MEBFe+/M
温暖化馬鹿ってきっと間抜けなんだろうな。 マスコミや御用学者の言うことには全幅の信頼を置いている。 マスコミや御用学者が海は赤く血は青いと言ったら信じるタイプw
495 :
名無しSUN :2010/10/30(土) 04:17:04 ID:X/bMYn3k
赤潮の海は赤く、カブトガニの血は青い。温暖化厨は固定観念に縛られすぎ。
496 :
名無しSUN :2010/10/30(土) 07:15:56 ID:3OVkJAMz
そして屁理屈で返す
497 :
名無しSUN :2010/10/30(土) 12:28:23 ID:QTdYnRPD
札幌昭和で言うと記録的に遅い初霜!! そして札幌未だに氷点下記録できず!!昭和平年では10月に冬日が1日ぐらいあるけど、 近年はほぼ10月の札幌冬日は皆無だな、これも地球温暖化!
498 :
名無しSUN :2010/10/30(土) 12:33:39 ID:KeQbwgpi
499 :
名無しSUN :2010/10/30(土) 12:41:21 ID:nvB4y/Du
アメダスは統計年数少ない箇所が多いし、直近は一分値であることも忘れちゃいかん これは最高気温にも当てはまることだが 一時間値や十分値だった頃より日較差はかなり大きくなってるぞ
500 :
名無しSUN :2010/10/30(土) 13:05:12 ID:KeQbwgpi
うむ、しかし昨日は気象官署でも何箇所も更新している 宮城県 石巻* 6.2 20:47 6.8 1904/10/30 1887年 宮城県 仙台* 6.9 24:00 8.2 1975/10/31 1926年 山形県 酒田* 7.9 23:50 8.5 1941/10/27 1937年 福島県 福島* 7.5 24:00 7.5 1908/10/31 1889年 [タイ記録] 埼玉県 秩父* 8.8 23:49 9.8 1970/10/28 1926年 千葉県 千葉* 10.4 08:55 10.7 1975/10/31 1966年 山梨県 甲府* 10.2 22:50 10.6 1930/10/31 1894年 三重県 四日市* 13.1 24:00 13.5 1975/10/31 1966年
501 :
名無しSUN :2010/10/30(土) 13:15:38 ID:ojQsmwkh
俺は温暖化、寒冷化、どちらの支持派でもないが、もし世界中が明治時代の都市規模、 人口、文化のまま止まっていたとしたらどういう気温変化をしていたのか興味深い。 ベースとなる条件が固定されていれば、純粋に気温の経年変化が分かる。
502 :
名無しSUN :2010/10/30(土) 15:30:01 ID:nvB4y/Du
明治から大正時代あたりの東京のデータを調べてみるとよい。 ヒートアイランドの影響が甚大な平均最低気温もさることながら、平均最高気温をも各月万遍なく低いぞ! 1月平均は8℃5月平均21℃ 8月平均29℃11月平均15℃くらいの年が多い。 現在、関東地方でヒートアイランドがない田舎で、当時の東京くらいかそれ以上に最低気温が下がる場所は、 関東平野でも内陸部に探せばまだある。 が、平均最高気温が当時の東京ほど低い箇所は、高い山を除けば茨城県東部の海岸地方にしかない。 だいたいの地点が年間で19℃台。 近年では20℃に迫る地点も多い。 これこそが温暖化の証拠。 各季節、空気がワンランクツーランク温まってしまっている。
503 :
名無しSUN :2010/10/30(土) 16:48:33 ID:u03nQEbJ
>>502 年平均最高気温、17℃台後半〜18℃台前半の年が多いな。 <当時の東京
昭和後半以降は、“大厳冬(明治基準では並冬)”大寒春の1984年でやっと18.7℃
明治のころは八月上中旬あたりの一番暑い時期でも、晴れても真夏日が半分、夏日が半分って感覚だな
今じゃおほ高気味の日でも真夏日が多く、晴れれば猛暑日も普通に出る
間 違 い な く 灼 熱 化 は 進 ん で い る ! ! !
504 :
名無しSUN :2010/10/30(土) 17:03:37 ID:X/bMYn3k
だからそれは小氷期からの回復過程、それがまた反転して小氷期に向かう過程に切り替わりつつあるということ。
505 :
名無しSUN :2010/10/30(土) 17:17:39 ID:sW9Z5ZCx
とりあえず温暖化するって騒ぎながら何も対策してないやつはどっかいけ あとPC、携帯付けてるだけで電力消費して地球環境悪化させてるんだから2チャンに書き込むんじゃない 自分で街頭活動しているっていうなら話は別だが ・・・どうもこのスレの住民は寒冷化するか温暖化するかだけが重要になっていてそうなった場合の対策とかの議論がおろそかに見える
506 :
名無しSUN :2010/10/30(土) 19:30:51 ID:u03nQEbJ
>>504 だからそれは自然の摂理で、一宮たちが問題にしている人為温暖化とは違うから。
スレ違いも甚だしい。
507 :
名無しSUN :2010/10/31(日) 05:32:05 ID:noU2q6eR
>>504 そういった自然要因の気候変化なら、一宮も嘆かないと思う。
産業革命以降の人為によって本来の気候が穢されてしまったこと。
1922年の2月のような暖冬は面白かったろうって書いてあったし。
508 :
名無しSUN :2010/10/31(日) 06:21:57 ID:9g6anFK3
だから、産業革命以降の温暖化が人為なのか自然要因なのかまだ科学的定量的には断定できていない。
509 :
名無しSUN :2010/10/31(日) 06:44:12 ID:hDH+X3Q8
断定できていないからって難癖付けて温暖化を何としてでも否定したい寒冷厨wwwww
510 :
名無しSUN :2010/10/31(日) 06:50:05 ID:yfpWl5Ot
PCの電力とエアコンの電力を同じに語られたくない
511 :
名無しSUN :2010/10/31(日) 18:22:37 ID:AKQXfIdh
断定できていないからってデータねつ造してまで人為温暖化だと断定させたい温暖厨wwwww
512 :
名無しSUN :2010/10/31(日) 23:24:09 ID:noU2q6eR
捏造してるのはバ寒冷厨のほうだろw 温暖化スレでも単発IDがくだらない捏造・戯言・屁理屈書きまくってるしw
513 :
名無しSUN :2010/11/03(水) 19:20:01 ID:g2hyPwdk
寒冷厨はああいえばこういうのばっかりw
514 :
名無しSUN :2010/11/03(水) 23:11:53 ID:N5ziy6X7
>>513 地球温暖化スレには、何か温暖化のニュースとかが貼られると、直ぐ反応してイチャモンつけてくる馬寒冷厨が居るね
常時監視でもしてるんだろうか?w
515 :
名無しSUN :2010/11/03(水) 23:24:53 ID:N5ziy6X7
さっきニュースで、永平寺にある高樹齢の杉の大木の内部に、最近になって空洞ができ、何本かは倒木の危険があるというので切り倒されてしまった、というニュースをやってた。 樹木医は、ここ直近で過去に例のないほど急激に温暖化が進んだのが原因ではないか・・・と語っていた。 だいたい、国母選手、紋別市民、ミカン農家、北極海上空を飛ぶ機長、北極海を航行する船長、サンゴ礁の白化や海洋生物の変遷を調査してる学者やダイバー・・・etcは、自分ら一宮派みたいに温暖厨wでも、いわんや寒冷厨でもない。 そういう人たちが全員、バイアス等をかけずにありのままに感じた通りに温暖化の徴候を語ってるのだ。
516 :
名無しSUN :2010/11/04(木) 00:00:49 ID:Y+d7WzQ7
>>514 地球温暖化のスレって見てる奴いたのか
なんかもう気象の専門版とは全く思えねえ、粗暴で支離滅裂なスレだったから、キチガイが隔離されてるんだと思ってるが
517 :
名無しSUN :2010/11/04(木) 03:13:06 ID:Kdl9CSXY
俺も寒冷派だがあのスレは半年くらいみてないな。 つか、温暖化厨こそあんなスレ監視してんのかよって感じだな(笑)
518 :
名無しSUN :2010/11/04(木) 23:04:22 ID:QxjP82lf
NHKニュース 新潟 コメ品質低下受け研究会 11月4日 新潟県内で収穫されたことしのコメの品質が、猛暑の影響で全国のコメの産地の中でも際立って低い水準となったことを受けて、 新潟県が設けた専門家の研究会が開かれ、今後、猛暑にも対応した稲の栽培や管理の方法を探っていくことになりました。 新潟県産のコメは、ことし9月末現在の農林水産省のまとめで最も品質がよいとされる「1等米」の割合が19.7%と、新潟としては過去最低となり、 東北や北海道など、全国の主なコメの産地の中でも際立って悪い状況となっています。 これを受けて新潟県は、有識者やJAなど専門家8人による研究会をつくり、4日、1回目の会合が開かれました。 この中では、新潟県の担当者から、熱帯夜が続いて夏の昼と夜の気温差の平均が7.1度と、他県に比べて小さかったことや、県内の広い範囲で雨が降らない日が16日以上も続いたことなどが報告されました。
519 :
名無しSUN :2010/11/05(金) 21:14:11 ID:ktI4PjaS
今年も絶望的だな。 5月を最後にずっと異常高温が続いてる。 1月、2月は大暖冬(2月上旬だけ寒気) 3月は暖春 4月は低い 5月は並み 6月〜9月 記録的異常高温 歴代10位以内 10月 下旬の最後を除けば、暖秋 11月 かなりの暖秋予想 12月 最新一か月予想では上旬は暖冬予想 もう救いようがないほど、日本列島の温暖化が進んでる。
520 :
名無しSUN :2010/11/06(土) 03:49:05 ID:Q2SQT8fI
救いようがないのはお前のその脳内ネガティブっぷりだろw
521 :
名無しSUN :2010/11/06(土) 05:13:42 ID:utqo1N1F
>>519 1月は暖冬
2月は寒い(下旬除く)
3月は気温差大きい
4月は寒い(上旬暖か)
だべ。@辻堂(横浜)
522 :
名無しSUN :2010/11/06(土) 08:06:39 ID:N3XQjonR
>>502 j
確かに。
年間平均最高気温が17℃台なんて、今の関東平野じゃも殆どない。
銚子付近や茨城沿岸部か?ってくらいな最高気温をしばしば叩きだしてるよな。当時の東京。
ま、最近じゃ年間平均気温がそれに迫る年もでてきてるくらいで。
つまり、ヒートアイランドうんぬんでは語れない、気温の底上げ現象、
一宮や中野が言うところのベース気温のアップが大いに読み取れる。
523 :
名無しSUN :2010/11/06(土) 09:08:40 ID:8Zs11Ou4
今年も猛烈な暖冬となりそうです。 無冬になるのは確実の公算。 2007年を境に大ジャンプをしてもう2006年以前の冬は戻ってこない。
524 :
名無しSUN :2010/11/06(土) 11:09:31 ID:kbFtgPAj
>>523 次の大ジャンプはいつ頃になるだろう?2020年代頃?
次の大ジャンプで
東日本以西の平野部での積雪がほぼ完全になくなり、都市部の冬日はほぼ皆無となる。
北日本平野部での20p以上の積雪がほぼ完全になくなり、都市部の真冬日はほぼ皆無となる。
となるのか?
昨シーズンの北陸平野部の最深積雪50p越えも、将来は伝説級の大雪?
525 :
名無しSUN :2010/11/06(土) 13:51:20 ID:fmza6KpA
>>524 将来の基準によると思うが 100年後は伝説急になってるかもしれないが10億年後は東京付近で毎年1メートル越えとかの可能性もある
つまり温暖化厨はみんな悲観過ぎってことよ 10億年間ずっと温度が上昇し続けるわけがない
いつかはきっと温暖化は止まる
526 :
名無しSUN :2010/11/06(土) 14:16:46 ID:+fk/4Icp
>>525 お前はいったい何億年生きるつもりなの?アンドロイドなのかい?
オレが生きてる間にせめて80年代のような気候になって欲しいのよ。
527 :
名無しSUN :2010/11/06(土) 15:46:31 ID:ATLIibKn
人為二酸化炭素温暖化論は二酸化炭素による温室効果の誇張や過大評価によって裏付けられているに過ぎない。 現在の温暖化研究で使われるあらゆる気候モデルシミュレーションはそもそもこの二酸化炭素の温室効果係数が実証されていない推測に過ぎない欠陥品だ。 温暖化研究で使われるこれらのシミュレーションはすべて、過去の観測事実に基づいて温室効果係数を推測したものに過ぎないもので、 実際に、実験として地球に近い温室環境を作って二酸化炭素が300ppm→600ppmに増えた場合、どれだけ温室効果が起きるのかその係数を実際に導き出したしたものではない。 温室効果が詐欺的だといわれる所以はここにある。 なぜ実際に、ビニールハウスでもいいから二酸化炭素が0.03%(300ppm)→0.06%(600ppm)に増えた場合 どれくらいの温室効果があるのか実験したデータを持ってきて使わないのか? それは人為温暖化論にとって都合が悪いからである。 人間の吐く息の二酸化炭素濃度が4%、一人の人間が閉め切った車に乗って1時間も経てば室内の二酸化炭素濃度は0.5%(5000ppm)になるというのに、 二酸化炭素300ppm→600ppmで温室効果ガスで地球温暖化?ビニールハウスのおじさんも笑っちゃうでしょw
528 :
名無しSUN :2010/11/06(土) 15:57:40 ID:ATLIibKn
人為温暖化論が、二酸化炭素温室効果論の根拠として、過去100年の温暖化という観測されたデータだけを頑なに頼りにし続けた理由がそこにある。 クライメートゲート事件という温暖化データ捏造事件が起きた理由もそこにある。 二酸化炭素温暖化論は何の根拠もない詐欺だ。
529 :
名無しSUN :2010/11/06(土) 18:32:19 ID:N3XQjonR
>>525 寒冷化厨は天文学・太陽進化についても何も知らないようだなw
■今から3億年の太陽と地球
・地表温度130度
・宇宙服を着てればまだ地表にいられる
・急激な温室効果
・人類はかろうじて地下で生息
・珪藻類とかの一部の生物はこの温度でも生きてる
■今から9億年後の太陽と地球
・光度が現在より4割増し
・大気中の水蒸気は高熱で酸素と水素に分離、水素は宇宙に逃げるが酸素は鉄と結びつく(地球が赤くなる)
・地表温度1000度、石灰石で作られたピラミッドでさえ解けてありとあらゆる建造物が地表に帰る
・宇宙服を着ても人類生息無理
・海は塩だけが残る
■今から13億年後の太陽と地球
・太陽の中心部の水素尽きる、がヘリウムの核融合はまだ起きない、周りの水素の核融合が起き急激に膨らむ
・水星と金星は太陽に飲まれる
・地球の表面温度は鉄の融点より高温
・地球から見た太陽は全天を覆い尽くすよう
・木星のエウロパがハビタブルゾーン、もし人類が移住してたら異様な光景を目にするだろう
■今から13.5億年後の太陽と地球
・ついに地球終焉の時が来た
・強烈なコロナ質量放出で地球粉々
・軌道は崩れ太陽に落ちていく
これは太陽の巨星化による灼熱化であって、このスレのテーマである人為温暖化とは関係ないけどなw
530 :
名無しSUN :2010/11/06(土) 18:41:26 ID:fmza6KpA
>>526 つまり温暖化批判はただの雪が見たいとか寒い気候が好きとかそういう系の動機じゃないかp^
真に人類の将来を考えている人なんてほとんどいない
地球環境は温暖化では崩壊しないから別枠ね
531 :
名無しSUN :2010/11/07(日) 13:12:23 ID:hHsLAkjU
ビニールハウスとか車内でいくら二酸化炭素濃度が倍増しても、 二酸化炭素の「層」が薄いじゃないか! 人為的な気候変化による二酸化炭素濃度は地表面から高度数千メートルに及んで 温室効果ガス濃度が倍増するわけで、ビニールハウスや車内で濃度を倍増させるのとは全然訳が違うんだよ!
532 :
名無しSUN :2010/11/07(日) 16:56:07 ID:FQVMQNZt
中野氏の自転車旅日記が結構楽しみ、自分も自転車を買いたくなったよ
533 :
名無しSUN :2010/11/07(日) 18:43:35 ID:1ZL4f1B6
>>531 だからそのミニチュア地球みたいなものでも作ってどのくらいの温室効果があるか実験をしてみればいいんじゃね?
なんで、地上で観測されたデータ(しかも都市化に汚染されたデータ)だけを依り所にし続けるの?
そうしないと人為二酸化炭素温暖化論を維持できないから?
実際にリアルで温室効果を実験したデータを使うとなにか都合が悪いデータでも出てくる可能性があるから?
534 :
名無しSUN :2010/11/07(日) 20:57:41 ID:u1HqXXFR
>>533 例えばビニールハウスの温室効果ガスの層はせいぜい5m。
実際は対流圏全体の層(10000m位)で温室効果ガスが増加するから単純に
ビニールハウスの温室効果ガス濃度を倍増させた気温上昇分をそのまま実際の大気の昇温に
丸投げすることは無意味。
それに実際の大気では放射や対流による顕熱・潜熱輸送、雲の生成や降水といった複雑な
変化過程があるためそうした過程を含まないミニチュアの観測値では参考にならないだろう。
さらには温室効果ガス増加による昇温によって、両極の雪氷圏の後退に伴うアルベドの変化、
海洋の変化、大気中の水蒸気量の変化などによる正のフィードバック過程など
実際の地球上では温室効果ガスによる昇温が非常に複雑な作用を起こし、それが又相互に変化を及ぼしあう過程が
発生する為、単純にミニチュア実験値の気温変化を以って定量的に気温上昇率を割り出すことは不可能であるといえる。
ミニチュアで分かるのは「それが温室効果ガスである」という定性的な事実だけだろうな。
535 :
名無しSUN :2010/11/08(月) 03:49:09 ID:9DCHCv6i
ようするに、都合が悪いデータしか出てこない可能性が極めて高いから、 あえてやらないと。 仮に都合が良いデータが出ると予想されるなら、 必死に地球ミニチュアを作ってIPCCの報告書に載せちゃう勢いだけど、、、 ということかw
536 :
名無しSUN :2010/11/08(月) 09:41:22 ID:W5MIiiRh
>>535 全然534の意味を理解して無いこと丸分かりだなw
都合がいい・悪い、以前の問題が534に書いてあるんだが。
そもそも温暖化シミュレーションという立派なミニチュアを作って検証してるじゃないか。
537 :
名無しSUN :2010/11/08(月) 11:38:57 ID:e0ziWOc+
それはコンピューター上のシミュレーションだろ。 しかも、観測されたデータをシミュレーションモデルに組み込んでるという代物なわけだ。 1900年から直近まで二酸化炭素が増えた量に対して実際に温暖化した気温を計算し、 その係数を利用して、今後二酸化炭素がさらに増えた場合、どれくらい温暖化するかをシミュレートしたものに過ぎない。 予想に多少の上下幅はあるがそれは二酸化炭素以外の気温を変化させているその他の要因(つまりアルベドの変化、 海洋の変化、大気中の水蒸気量の変化などによる正のフィードバック過程、)をどの程度の強さで モデルに要素として組み込むかで多少結果が変わっているだけという、お遊びシュミレーションを脱していない程度のもの。 決定的に言えることは、それが地球ミニチュアを作って、日射を当てて二酸化炭素の量を変化させて実際に二酸化炭素が増えた場合と、 二酸化炭素がまったく増えない場合とどの程度温室効果の違いが出てくるのか、シミュレートしたものではないということ。 もし、これをやれば、「それが温室効果ガスである」という定性的な事実だけでなく、二酸化炭素が増えた場合と増えていないあるいは減った場合で その二酸化炭素の増減による温室効果の違いはどの程度か、ミニチュア程度でもある程度はあるのか、それともないのかという厳然たるデータを割り出すことができる。 単純にミニチュア実験値の気温変化を以って定量的に気温上昇率を割り出すことは不可能だとしても、シミュレーションモデルの精度向上には大いに役立つことは火を見るよりも明らか。 >ミニチュアで分かるのは「それが温室効果ガスである」という定性的な事実だけだろう という勝手なおたくの個人的な推測以前の問題として なぜ、どれだけ温室効果が起きるのかその係数を実験によって実際に導き出し 温室効果を証明しようとする気がないのか?お茶を濁すようなやり方に終始するのか?と書いてあるんだが。
538 :
名無しSUN :2010/11/09(火) 10:38:18 ID:3aYL0nPF
今日の朝日新聞に、2013年以降にミニ氷河期かと出ている。 今年の夏を見ると、特異年の力が思い知らされたので、 2013年の夏は冷夏になることも有り得る。
539 :
名無しSUN :2010/11/09(火) 11:42:59 ID:Jc8chSll
これですな。
太陽活動停滞で0.7度寒く 13年以降にミニ氷河期?
http://www.asahi.com/science/update/1109/TKY201011080433.html > 太陽活動が停滞すると、北半球の平均気温が0.7度ほど下がることが東京大などの研究からわかった。
地球に降り注ぐ宇宙線を遮る太陽の磁場活動が弱まるためだという。
日本では梅雨の湿度が1〜2割高まり、降水量が増えることもわかった。
宇宙線の変化による地球の気候への影響が初めて確かめられた。
太陽活動は2013年をピークに数十年の停滞期を迎えることが予想されており、地球がミニ氷河期に入る可能性もあるという。
東京大大気海洋研究所と同大宇宙線研究所などが、奈良県の室生寺にあり、台風で倒れた樹齢392年の杉の年輪を解析。
17〜18世紀に太陽の活動が極めて弱まった時期の炭素の量などから、当時の宇宙線の量を調べた。
この時期は平均して宇宙線の量が1〜2割増え、北半球の気温は0.5度下がっていた。
太陽活動が特に弱かった年は宇宙線が3〜5割増え気温は0.7度下がっていた。
小氷期太陽活動低下起因説がついに公式に証明された!
540 :
名無しSUN :2010/11/09(火) 16:24:37 ID:DFZhY9UY
それでいてこの世界的超絶高温っぷりは、いかに人間による高温汚染が酷いかを物語ってるな
541 :
名無しSUN :2010/11/09(火) 16:43:51 ID:Jc8chSll
太陽活動低下はこれから数十年が本番ですからね。まだまだ序の口。 都市化が酷い中、データ上の温暖化が止まってるだけでも十分でしょう。
542 :
名無しSUN :2010/11/09(火) 17:01:57 ID:DFZhY9UY
543 :
名無しSUN :2010/11/09(火) 17:51:59 ID:Jc8chSll
>>542 温暖化のほとんどが太陽活動が原因だとわかった今、そんな誤差程度のものはほっといても回復していく。
544 :
名無しSUN :2010/11/09(火) 18:05:38 ID:i47X+xVZ
>温暖化のほとんどが太陽活動が原因だとわかった今 アカヒの記事は鵜呑み?
545 :
名無しSUN :2010/11/09(火) 18:46:54 ID:Jc8chSll
>>544 単なるアカヒの記事ではなく、今週の米科学アカデミー紀要電子版に掲載される予定の
東京大大気海洋研究所と同大宇宙線研究所がまとめたレポート内容だからな。
546 :
名無しSUN :2010/11/09(火) 20:37:13 ID:XxTmHZvb
捏造だろ 捏造(寒冷厨風…笑)
547 :
名無しSUN :2010/11/09(火) 20:39:59 ID:DFZhY9UY
そういえば、馬鹿ん冷厨は、今年の夏は冷夏予想だったなw 太陽活動の弱体化とか黒点数減少とか、アイスランドの火山噴火で冷夏は確実とか言ってたなww
548 :
名無しSUN :2010/11/09(火) 20:52:59 ID:j2cESftx
>>547 日本は冷夏でなくともロシアもあの記録的猛暑の後は一気に平年以下になったしアフリカ、中東付近も平年より低かったお
日本だけをみていてはダメダナ
暖冬だって日本以外では毎年続いてはいない
だから地球温暖化じゃなくて日本温暖化だとあれほど(ry
549 :
名無しSUN :2010/11/09(火) 21:03:30 ID:DFZhY9UY
オイオイ、資料を良く見るように!
史上最暑・未曾有の猛暑の後、軽い低温偏差になったのは、ロシアのほんの一部のシベリア内陸中央部のみ。
それを遥かに凌駕する程度の猛烈高温域が、セ氏6℃以上も平年より高い北極海中央部をはじめとして
広範囲に亘って広がっている!
http://nsidc.org/images/arcticseaicenews/20101102_Figure4.png http://nsidc.org/arcticseaicenews/2010/110210.html While air temperatures were below freezing over much of the Arctic in October, they were 4 to 6 degrees Celsius (7 to 10 degrees Fahrenheit) higher than normal.
The warm conditions resulted partly from regions of open water releasing heat to the atmosphere,
and in part from an atmospheric circulation pattern that brought warm air from lower latitudes to the Arctic.
550 :
名無しSUN :2010/11/09(火) 21:10:35 ID:DFZhY9UY
しかも、寒気の中心の偏差もやっとマイナス1℃。 一宮閣下の言葉を借りれば、“カスみたいな低温域”だw
551 :
名無しSUN :2010/11/09(火) 22:17:53 ID:DFZhY9UY
温暖化でホッキョクグマの食生活に変化 地球温暖化によって北極海の氷が融解するにつれ、ホッキョクグマが海で十分な食料を捕獲できなくなってきた。その影響で渡り鳥ハクガンの卵がホッキョクグマの新たな獲物になっている可能性があるという。 ホッキョクグマは、海に浮かぶいくつもの氷盤を移動しながらアザラシなどを捕獲し、春に気温が上昇して氷盤が解けると陸地へ戻る。 だが気候変動の影響で氷盤の解ける時期が年々早まっているため、近年は海で狩りをする期間が短くなってきている。 アメリカ自然史博物館の研究員でニューヨーク市立大学教授も務める生物学者ロバート・ロックウェル氏らが行った研究によると、カナダのハドソン湾に生息するホッキョクグマは、陸地へ戻る時期が早まったという。 7月中旬から6月下旬へ2週間ほど繰り上がったのだ。 6月下旬は、ハドソン湾でハクガンが抱卵している時期と重なる。ハクガンの卵はトウゾクカモメやホッキョクギツネに襲われることも多いが、大食漢で知られるホッキョクグマが食べる量は比べものにならない。 ロックウェル氏の話では、1頭のホッキョクグマが4日間で800個以上の卵を食いあさったとの報告もあるという。 一部の専門家の間では、営巣中のハクガンがホッキョクグマの餌食になり、激減または全滅するのではないかという懸念が広がっている。 ロックウェル氏らの調査結果によると、現在のところハクガンは十分な個体数を維持しており、ホッキョクグマの影響は小さいという。しかし、腹を空かせたホッキョクグマにとってハクガンの卵が貴重な食料源になる可能性は依然として高い。 その理由の1つとしてロックウェル氏は、卵の効率性を指摘する。大きさは鶏卵の2倍程度だが、栄養価はそれを上回る。ロックウェル氏が行った計算によれば、ハクガンの卵およそ88個でアザラシ1頭分のカロリーを摂取できるという。
552 :
名無しSUN :2010/11/09(火) 22:19:28 ID:DFZhY9UY
ハクガンは渡り鳥で、北アメリカのより温暖な地域で越冬する。通常は5月下旬に北極圏へ飛来し、8月ごろまで繁殖活動を行う。カナダにも毎年数百万羽が繁殖のために飛来し、メス1羽あたり平均4個の卵を産む。 国際自然保護連合(IUCN)によると、ハクガンは分布範囲が広く、世界全体の生息数も増加中と見られるため、現在のところ絶滅の危険は極めて低いと考えられている。 ロックウェル氏らが当初行った調査では、卵がホッキョクグマの新たな食料源になっているのではないかと疑われたが、最新の研究では現時点で絶滅する危険性はほとんどない。 ロックウェル氏らは過去の記録を基にして、北極圏が春を迎えるとともに始まる氷盤の融解、ホッキョクグマの陸地への移動、ハクガンの飛来、そしてハクガンの産卵という4つの事象を時系列に配置してみた。 その結果、地球温暖化が進むにつれて、ホッキョクグマが陸地へ戻る時期とハクガンの飛来時期が重複する可能性は高くなるが、接触がほとんど無い年もあると明らかになった。ロックウェル氏はこう説明する。 「ごく自然な気候変動によるものだ。数年に1度このような年があれば、減少したハクガンの個体数も元に戻るだろう」。 今後数年間は、ホッキョクグマが陸地へ戻る時期が早まると見られているため、卵が重要な食料源となる可能性はますます高まることになる。「クマにも事情がある。食料を発見すれば、それを利用するのは当然だろう」とロックウェル氏は話している。 今回の研究は、「Oikos」誌のオンライン版に10月18日付けで掲載されている。 温暖化でホッキョクグマの食生活に変化 温暖化でホッキョクグマの食生活に変化 温暖化でホッキョクグマの食生活に変化 地球温暖化によって北極海の氷が融解 地球温暖化によって北極海の氷が融解
553 :
名無しSUN :2010/11/10(水) 03:11:14 ID:7ZFqCN7h
>>549 ロシアが厳冬だったことまた忘れたの?温暖化厨って痴呆症なの?
やれやれボケ老人の相手は疲れるな。
554 :
名無しSUN :2010/11/10(水) 09:24:01 ID:z9+P4IoO
あの程度で厳冬とか笑わせるなよ! 1893年のNASAの偏差図見てから言えよ!!! 地球全体まっかっか異常高温一色じゃねぇか2010年!!! これで寒冷化とか行ってる馬鹿はもう一度勉強しなおしてから書き込めよ!
555 :
名無しSUN :2010/11/10(水) 11:27:20 ID:1CJYmOS4
馬鹿は一生直らないw
556 :
名無しSUN :2010/11/10(水) 12:35:32 ID:VPQhCAUc
>>553 ロシアの一部だね、ま、その後訪れる、ロシア灼熱の夏の高温偏差量には遥かに負けてるがね
557 :
名無しSUN :2010/11/10(水) 13:43:13 ID:gFD23k5V
ロシアみたいな巨大な面積が全て+偏差にならないと温暖化を認めない寒冷厨www
558 :
名無しSUN :2010/11/10(水) 15:30:35 ID:D7NQCayK
たしかにモスクワの猛暑はすごかったし、過去最悪だったしニュースにもなった。 一応気象庁HPでロシアを調べてみたよ。 ロシア西部の首都モスクワ、ほぼロシア中央部のオムスク、ロシア東部バイカル湖岸のイルクーツク、おなじみ日本に面するロシアの東岸港町ウラジオストク 平均気温平年偏差 都市名 6月 7月 8月 12月 1月 2月 モスクワ 1.7 7.6 5.3 −1.0 −7.0 −1.7 オムスク 0.8−1.8 0.8 −4.1 −8.0 −5.7 イルツク 0.5 1.6−1.0 −3.9 −3.7 −5.7 ウラジオ 3.7 1.0 2.7 −3.0 +0.3 −1.7 夏の4都市正偏差合計値 +22.7℃ 夏3ヶ月間の4都市平均気温偏差 +1.89℃ 冬の4都市負偏差合計値 −45.2℃ 冬3ヶ月間の4都市平均気温偏差 −3.77℃ ロシア西部の首都モスクワ、ほぼロシア中央部のオムスク、ロシア東部バイカル湖岸のイルクーツク、おなじみ日本に面するロシアの東岸港町ウラジオストク で見ると、完全に冬の厳冬の方が圧勝で圧倒的に厳冬だった。 この勝負、温暖化厨の負け。
559 :
名無しSUN :2010/11/10(水) 15:35:25 ID:D7NQCayK
補足しとくとロシア東部がふたつあるという突っ込みは間違いね。 それぞれの経度は 東経38 73 104 132度までほぼ経度30度刻みで均等に取ってあるから。 オムスクは中央部ってのはロシア中西部かな。 イルクーツクがロシア中東部。
560 :
名無しSUN :2010/11/10(水) 15:41:46 ID:D7NQCayK
>>558 の平均気温平年偏差を改めて眺めてみると
この夏の猛暑はモスクワなどロシア西部だけが突出して高い一方で、
中東部、中西部はむしろ冷夏の地域もあった一方で、
昨冬の厳冬は、ウラジオストクの後半を除いてほぼ全土で記録的な厳冬だったことがわかる。
ちなみにこの厳冬はモスクワのさらに西の国々のバルト海北欧方面がさらに深刻で、
これらの地域は月平均気温平年偏差−10℃超なんて地点が続出して、モスクワの猛暑も圧倒する100年に一度の記録的厳冬だった地点もあった。
561 :
名無しSUN :2010/11/10(水) 16:06:09 ID:ERQQQmQf
気温のブレ 即ち標準偏差は特に大陸では圧倒的に冬のほうが大きいことも知らないのか? 寒冷厨はw 言ってみれば冬が数学、夏が国語みたいなもんだww ま、寒冷厨やってるようじゃガッコの成績も悪かったろうから知らないかwww
562 :
名無しSUN :2010/11/10(水) 16:21:56 ID:D7NQCayK
>>561 そう来ると思ったよwいまさらみっともない負け惜しみにしか聞こえないねwww
そんなことはもちろん前提の上での話しだろうがwww
もしそう思うなら標準偏差の夏と冬の変動平均値出してきてから反論しに来いよw
もちろん3ヶ月平均値での話だぞww
推測やデタラメばかりで高温騒ぎしてないできちっと冷静にデータ出してみたら?
たしかに、大陸の偏差は冬の方が大きい、ただ大陸の偏差は夏も冬ほどでなくとも大きいんだよw
しかもそれは主に月単位で、季節単位だとそこまで大きくならない。
ロシアは数十年ぶりの厳冬だとロシア当局が発表してたニュースあったの知らないのかい?
ガッコの成績が良いだけで、データや情報の使い方を知らないダメ人間の典型だろうね、君はwww
563 :
名無しSUN :2010/11/10(水) 16:29:40 ID:D7NQCayK
あぁもちろん、その3ヶ月平均の標準偏差の変動値を 夏3ヶ月間の4都市平均気温偏差 +1.89℃ 冬3ヶ月間の4都市平均気温偏差 −3.77℃ に当てはめてみるんだぞ。
564 :
名無しSUN :2010/11/10(水) 19:00:44 ID:UzAKtjiK
565 :
名無しSUN :2010/11/10(水) 19:21:26 ID:gFD23k5V
>>564 川口か・・尖閣ビデオの件といい、義人の棲む街だなwすばらしい!
この恐怖の異常高温化・灼熱化の本当の真実を、無知蒙昧な人間に啓蒙しなくてはならぬ。
尖閣ビデオと同様に。
566 :
名無しSUN :2010/11/10(水) 19:51:11 ID:MmjQCgMM
ロシア=地球 じゃないだろ、馬鹿か
567 :
名無しSUN :2010/11/11(木) 09:47:24 ID:2YjrQBsz
568 :
名無しSUN :2010/11/11(木) 09:50:29 ID:fbgStaDx
今日の日経新聞38面に、蔵王の温暖化の影響調査の記事が出ている。 それによると、山頂付近の気温が約80年間で2度以上上昇したとのこと。
569 :
名無しSUN :2010/11/11(木) 09:51:42 ID:fbgStaDx
>>558 モスクワの7月の気温は、水戸並だったよな。
570 :
名無しSUN :2010/11/11(木) 10:12:00 ID:7a7nAlf3
モスクワの週間予報見ると何気に気温高いな。 まあ一時的だと思うが、やっぱAO正のせいか?
571 :
名無しSUN :2010/11/11(木) 12:16:59 ID:bdKLU2nz
ロシアロシア言い出したのは温暖化厨なのにロシアだけ見るなとか笑えるwww 温暖化厨馬鹿過ぎwwww
572 :
名無しSUN :2010/11/11(木) 13:04:02 ID:XS3rkpEu
>>539 研究グループのプレスリリースにはどこにも氷河期なんて書いてないw
アカヒ記者がやらかしたんだろwwwwwwwwww
これいつも懐疑派が「温暖化とは断定的ないことまで結び付けている」と攻撃することを、
自身がやってのけたってわけ
ダブルスタンダード乙wwwwwwwww
573 :
名無しSUN :2010/11/11(木) 13:44:51 ID:NEdnO9IN
|┃三 , -.―――--.、 |┃三 ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ |┃ .i;}' "ミ;;;;:} |┃ |} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:| |┃ ≡ |} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;| |┃ | ー' | ` - ト'{ |┃ .「| イ_i _ >、 }〉} _________ |┃三 `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-' / |┃ | ='" | < 話は全部聞かせて貰ったぞ! |┃ i゙ 、_ ゙,,, ,, ' { \ 悔い改めない馬寒冷厨は全員、シベリア送りだ! |┃ 丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ \ |┃ ≡'"~ヽ \、_;;,..-" _ ,i`ー- |┃ ヽ、oヽ/ \ /o/ | ガラッ
574 :
名無しSUN :2010/11/11(木) 14:33:00 ID:bdKLU2nz
氷河期に過剰反応し過ぎだろw このレポートの肝心本質は、小氷期の原因が太陽活動起因だとするデータが出てきたこと。 つまり、小氷期からの回復つまり温暖化の原因は太陽活動活発化が原因だということ。 これだけでもかなりでかい内容になるわな。 ミニ氷河期が来る可能性とかは新聞屋の煽り文句の常套手段だからスルーでいいんだよww
575 :
名無しSUN :2010/11/11(木) 19:34:22 ID:RxC+3xin
寒冷厨は極寒のシベリアで凍死したほうがいいだろうw 環境や地球にもw
576 :
名無しSUN :2010/11/11(木) 20:33:31 ID:NEdnO9IN
この10−30年で、モスクワ、オムスク、イルクーツク、ハバロフスク、ベルホヤンスク・・・etcが、どんだけ昇温したか、寒冷厨は知ってるのか?w 1月の気温、オムスク・イルクーツクは1960年代の哈爾浜より暖かくなり、ハバロフスクが昔のイルクーツク並みになり、 今のオイミャコンが昔のベルホヤンスク並だぞ。 気候表を照合す見ば一目瞭然だが。 勿論、哈爾浜や北海道だって全然暖かくなってる。温暖化に国境は無い!
577 :
名無しSUN :2010/11/11(木) 21:02:43 ID:gCcrbSp1
とりあえずだな、地球にとって温暖化の何がいけないのか説明してほしい 人間の住む場所が減る、疫病の流行などなど人間に対する被害 これは人間自体が地球の毒みたいなものだからおk 動物の絶滅 生物多様性の減少 動物の絶滅なんて数億年前から繰り返されてきたころ ホッキョクグマが絶滅? 別の種族が出てくるさ 過去数100種まで減った時期もあったが何万年か後には回復している これも問題なし 環境破壊 上記に同じく 人間さえいなくなれば温暖化による被害よりも再生のほうが速くなる 地球にとって おまえはなにをいっているんだ 温暖化で地球が破滅するとでも? つまり温暖化が脅威、地球が危ないなんて叫んでいても結局は人間本位の偽善者 地球にとっては核戦争より極度の温暖化で人間が住めなくなったほうがよほどいい これについて反論は? 温暖化脅威論さんよ ちなみに自分は寒冷化信者でもないが あまりにも身勝手な意見が多すぎるので一言
578 :
名無しSUN :2010/11/11(木) 22:29:46 ID:KO37qpNZ
温暖化したら気候が極端になって寒暖差が激しくなるというなら構わないが、 高温一辺倒じゃないか!気温ベースが上がり雪は減り冬がつまらなくなった 良くないだろこれ!
579 :
名無しSUN :2010/11/11(木) 22:38:31 ID:NEdnO9IN
自分は寒いの苦手だから冬は暖冬気味でもよいのだが、でもたまには雪見たいからな。 それより夏の酷暑が辛い。暑いのも苦手なんでw 今年みたいに、6月下旬〜9月一杯が実質真夏みたいな年が年々増えるんだろう。 勿論熱中症死者は増大するし、農作物も深刻なダメージを与える。 米が不味くなるのはニュースでやってる通り。 今年のロシアの例を挙げるまでもなく、食糧危機に繋がらなければいいが。穀物先物価格も上がるだろうし、 中野君のいうとおり食糧危機から戦争とかになったら最悪だ。
580 :
名無しSUN :2010/11/12(金) 00:33:33 ID:QVCdmcRy
>>577 南極や北極の氷に閉じこめられている太古の猛毒ウィルスが放出される・・・かもしれない
581 :
名無しSUN :2010/11/12(金) 06:52:09 ID:NdGmU5xP
15日からの北風冬型の後は、まともな寒気がずっとずっと無いじょ 大陸方面はずっとずっと低気圧がうろうろ、とても冬に向かってるとは思えないじょ
582 :
名無しSUN :2010/11/12(金) 08:55:33 ID:WhPlTbI9
こんなんで12月急に寒くなるとかありえないっしょ 少なくとも年内一杯は高温傾向のままズルズルいきそう
583 :
名無しSUN :2010/11/12(金) 10:06:10 ID:QVCdmcRy
つか、カナダもロシアも殆どの年が高温傾向だぞ。これじゃ中緯度に優秀な寒気(一宮風w)がやってくる筈もなく、
だから気候表が更新されるたびにドンドン暖かくなってきてるわけで。
>>576 いまの哈爾浜は昔の長春くらいの寒さになってるな。
584 :
名無しSUN :2010/11/13(土) 07:49:19 ID:Xc9XErh9
>>574 朝日は特異年と合わせて、2013年は最大級の冷夏になると予想したいだけでは?
585 :
名無しSUN :2010/11/13(土) 09:05:29 ID:Xc9XErh9
今年は北海道のオホーツク海と太平洋側の高温が凄かった。 冬は、全国唯一寒かった期間なしだったような。 夏は、東北の太平洋側と関東とセットで特に高温が酷かった地域。 一方寒暖の差が激しかったのは関東。特に千葉と大手町。 冬トータルで見ると、最も偏差が小さかったのは関東。 2月上旬〜中旬は久しぶりの低温。 下旬も他の地域ほど高温ではなかった。 夏は高温。 なぜこのようになったか不思議。 網走の新平年値の冬季の上昇度が大手町より高いのも不思議。 今年がその要因になった。
586 :
名無しSUN :2010/11/13(土) 23:33:56 ID:c76wJCRB
ヒント; 温暖化による海のアルべドの変化 網走の冬は丁度流氷限界付近。 夏の北極海と条件はかなり似ている。
587 :
名無しSUN :2010/11/14(日) 11:58:05 ID:pKyD3++R
最近秋に黄砂が多いのも温暖化のせいだろ
588 :
名無しSUN :2010/11/14(日) 13:33:35 ID:eeRlTWQ9
間違いない。 砂漠が積雪に覆われている期間は黄砂は発生しないから。
589 :
名無しSUN :2010/11/15(月) 09:59:34 ID:lmcixemi
今日の冬型終わったらまともな寒気当分ゼロ! 昔は11月といえば中旬には本州中部山間部アメダスでは積雪数十センチ、 根雪突入が当たり前だったが近年11月いっぱい山間部でも積雪ゼロの年ばっか! 温暖化だな
590 :
名無しSUN :2010/11/15(月) 10:36:25 ID:Qexd26gm
>>589 2006年12月再来へ突入なのか?NOCA?NOCA?
591 :
名無しSUN :2010/11/15(月) 12:00:13 ID:zWeyLPwN
>>587 温暖化は砂漠化をも促進する。
春は速く雪が無くなり、秋はなかなか雪に覆われなくなれば、黄砂の飛散する期間も長くなり量も多くなるのは自明。
592 :
名無しSUN :2010/11/15(月) 12:43:22 ID:tDT9ILOg
>>590 それは悲惨だ、せめて2004年12月の再来で勘弁してくれ
593 :
名無しSUN :2010/11/15(月) 13:47:12 ID:F6EGo/yR
>秋はなかなか雪に覆われなくなれば、 あの辺雪なんて.そうそう積もらないだろw
594 :
名無しSUN :2010/11/15(月) 14:25:56 ID:zWeyLPwN
>>593 いや、数センチは積もる。昇華もするけどね。しかし暫く砂が湿っているからその間は飛散しない。
直近で雪が降っておらず乾燥してるプラス西風で飛ぶ。
595 :
名無しSUN :2010/11/16(火) 03:03:33 ID:UivY5L4d
あれは発達した低気圧で巻き上げられるだけ。 雪のあるなしは関係ない。 砂漠全土を覆うようなそんな広範囲には雪降らないし。
596 :
名無しSUN :2010/11/16(火) 06:42:41 ID:pXRJS1c3
>>595 この時期に砂漠地帯で強い低気圧が出来るということが、温暖化と関係あるってことですか?
597 :
名無しSUN :2010/11/16(火) 13:20:29 ID:ltfQSXKS
シベリア高気圧が以前より弱体化したら十分考えられる。
598 :
名無しSUN :2010/11/16(火) 15:36:09 ID:f2IpaOGY
2004年12月の高温は異常。この年は冬の訪れがかなり遅く、 関東から西の初雪や初霜の観測が例年よりかなり遅かった。
599 :
名無しSUN :2010/11/16(火) 22:26:13 ID:j4wJasjg
今、シベリアに巨大な低気圧があるな。
600 :
名無しSUN :2010/11/16(火) 23:05:47 ID:ltfQSXKS
>>599 今の時期に珍しいな やはり寒気が死滅(笑)してるんだろうな
601 :
名無しSUN :2010/11/18(木) 08:10:13 ID:3ToCYYn8
山なんて全然雪が無いじゃん。 富士山なんて頂上付近しか無かったぞ。
602 :
名無しSUN :2010/11/18(木) 14:30:04 ID:6Zui5NkT
2004年は12月5日に関東で夏日になった地点もあったな。
603 :
名無しSUN :2010/11/18(木) 17:02:19 ID:Cny/hOAF
>>602 去年のバレンタインデーも忘れられないなw
604 :
名無しSUN :2010/11/19(金) 12:28:12 ID:1DU0SWqv
来年もチョコが溶けるバレンタインデー希望
605 :
名無しSUN :2010/11/19(金) 19:06:57 ID:7Jvk8EFC
3ヶ月予報の信頼度が、近年抜群の精度を誇っていた異常天候早期警戒情報の資料の信頼度を上回るとはな。 これはもうもう1月昭和の冬並みの厳冬は確定か!!
606 :
名無しSUN :2010/11/19(金) 21:19:30 ID:k/nO/Tzb
1961-1990比 西日本/並冬〜やや高め、東・北日本/暖冬だろうな 特に2月は東・北日本で大暖冬を予想 12,1月前半までは西回り一過性小寒気が多くなる程度
607 :
名無しSUN :2010/11/19(金) 21:53:24 ID:IoVWdt67
予想じゃなくて妄想だろ馬鹿
608 :
名無しSUN :2010/11/20(土) 02:08:37 ID:YXSfaq0l
17日の中野氏のブログ >>東京地方の今日は、心のどこかにある今の気持ちを表しているのかどうかは知る由も無いが、雨降りの冷たい一日となった。 もしかして、報われない恋をしてるのか?中野青年は
609 :
名無しSUN :2010/11/20(土) 13:19:23 ID:dYfZFGYB
610 :
名無しSUN :2010/11/20(土) 14:59:50 ID:FVBeJEvA
11月は、10月13日初期値とする3ヶ月予報資料とドンピシャの傾向。 西日本中心に現平年差−0.5℃程度のやや寒秋 東日本平年並み、北日本暖秋になりそう。 11月12日を初期値とする3ヶ月資料の12月、1月は10月分の資料よりやや負偏差が弱まったがそれでも1月寒冬予想は継続。 資料通りこれば今年の1月は寒く1961-1990比でみてもやや寒冬になる見込み。 1月単独だと現平年比−1.2℃程度と予測される。
611 :
名無しSUN :2010/11/20(土) 15:14:33 ID:dYfZFGYB
西日本で12,1月に一時的に1961-1990比を下回る寒気がたまに来る程度で 全国的には昭和平年比暖冬は確実だと思うよ 特に北日本は大暖冬、3ヶ月全国平均値でも普通の暖冬だろうな 資料どおりすんなり寒くならないか、なっても一時的で寒気規模が狭い
612 :
名無しSUN :2010/11/20(土) 15:45:16 ID:0xdJYn4L
これまでの経過は、ほぼ資料通りなんだが。 九州方面については、むしろ予想より少し低め。
613 :
名無しSUN :2010/11/20(土) 16:41:52 ID:FVBeJEvA
>>612 だな。寒気自体はそれほど強くないがなぜか下層や地上付近は気温が下がる傾向が今年はある。
というか、850Tが事前予想より実況が低いことが多い。ここ数年この傾向が強まっている。
強い冬型にはならないがダラダラとした気圧配置下での緩い低温傾向が続くというのも資料が示唆していた通り。
最新3ヶ月資料を見ても今年の冬は総じてこの傾向と見ていいだろう。
1月は多少等圧線の間隔が引き締まるがそれでも里雪をもたらす弱い冬型程度にとどまりそうで北陸平野部は
去年の新潟や富山のように局地的に雪がまとまる可能性はある。
614 :
名無しSUN :2010/11/20(土) 18:15:57 ID:6/aT/XEa
飯塚や日田で3/-5で終日雪クラスの日が何日も記録されるような寒気でなければ認めたくないね 1963豪雪クラスの
615 :
名無しSUN :2010/11/20(土) 19:09:22 ID:0xdJYn4L
ふーん。
616 :
名無しSUN :2010/11/20(土) 19:11:32 ID:5e0EWOxt
>>609 AKB48前田敦子のファンなのか?中野氏は
>>613 低気圧も高気圧も発達しないということか。それでも寒気だけは南下するというのはいったいどういう事?
617 :
名無しSUN :2010/11/20(土) 19:11:50 ID:xPPJOevJ
>>614 日田 1963年1月
1 1003.9 1014.3 9.4 × × 2.9 5.5 0.5 82 69 1.5 4.2 北北西 0.1 0 --
2 1000.4 1010.8 6.6 × × 3.8 7.0 1.6 82 51 2.8 10.0 西北西 2.9 0 --
3 1003.3 1013.8 1.3 0.4 0.4 2.2 5.1 0.4 94 87 1.0 4.3 北北西 -- 0 0
4 1006.3 1016.8 2.5 1.9 0.6 1.9 8.3 -1.9 82 41 1.4 8.3 西北西 7.0 -- --
5 1000.0 1010.5 9.8 × × 1.0 5.0 -1.5 89 59 3.5 10.0 北北東 0.3 2 2
6 1002.1 1012.7 8.2 × × -1.5 -0.5 -2.2 79 60 4.5 11.7 北北東 0.4 6 4
7 1003.5 1014.0 18.2 × × 0.5 3.9 -2.7 95 77 1.4 4.8 北北東 3.7 24 17
8 1006.5 1017.1 6.3 × × -0.1 3.5 -4.0 89 61 1.3 6.0 北北東 5.8 4 17
9 1005.3 1016.0 22.3 × × 0.0 1.4 -2.7 93 75 2.4 6.8 東 0.7 31 39
10 1009.7 1020.3 0.3 × × 0.9 4.3 -2.1 91 73 0.5 3.2 西北西 2.5 1 36
11 1006.9 1017.5 1.8 × × 0.2 2.1 -1.1 75 62 3.7 9.2 北西 0.8 0 26
12 1006.5 1017.1 1.5 × × -1.8 0.2 -2.6 84 62 4.4 10.2 北西 3.3 7 25
13 1008.5 1019.2 0.5 × × -3.1 0.7 -3.1 79 60 3.0 6.7 西北西 5.9 2 23
14 1005.8 1016.5 0.6 × × -2.4 2.4 -9.4 90 68 1.2 5.3 北西 1.2 0 17
15 1003.6 1014.3 5.4 × × -2.3 0.0 -5.3 77 57 5.3 12.7 北西 0.3 8 24
16 1005.5 1016.2 0.2 × × -1.9 1.5 -7.0 75 59 3.2 8.2 北西 4.4 3 23
17 1006.2 1016.8 1.2 × × 1.6 7.2 -3.8 74 55 1.6 5.3 北西 6.5 0 16
18 1001.4 1011.8 0.4 × × 4.2 9.6 -2.3 73 49 3.5 15.3 西北西 5.0 0 11
19 1004.9 1015.3 0.1 × × 0.7 3.5 -0.4 65 60 5.2 10.5 北西 2.6 1 4
20 1003.5 1014.0 1.3 × × 4.7 11.0 -3.9 70 54 2.9 11.7 西 6.3 -- 1
21 1006.8 1017.3 0.2 × × -0.5 7.5 -2.5 70 58 5.8 17.7 北西 6.2 2 2
22 1005.8 1016.5 3.8 × × -0.5 3.9 -3.0 88 61 1.2 4.3 北西 1.9 2 2
23 1006.7 1017.4 1.9 × × -2.0 0.5 -3.2 76 62 5.1 9.8 北西 0.6 6 5
24 1007.6 1018.3 2.0 × × -3.0 -1.4 -3.7 74 52 5.2 10.3 北西 1.9 5 7
618 :
名無しSUN :2010/11/20(土) 19:12:45 ID:xPPJOevJ
25 1005.3 1015.9 1.6 × × -1.9 0.5 -5.9 76 63 3.9 8.0 西 3.9 4 9 26 1001.7 1012.3 1.3 × × -1.3 1.0 -3.9 81 66 3.4 8.2 西北西 1.9 4 4 27 1001.4 1011.9 0.1 × × 1.1 2.5 -2.8 76 60 2.8 5.0 西北西 -- 1 1 28 1003.6 1014.1 0.0 × × 3.1 6.3 -0.1 62 44 3.5 6.8 西 3.7 0 -- 29 1004.4 1014.8 14.3 × × 3.1 5.9 2.1 67 45 3.8 7.5 北西 1.2 0 -- 30 1000.8 1011.4 2.3 × × 0.2 2.8 -0.4 87 61 4.4 9.3 西北西 3.7 7 5 31 1003.9 1014.6 0.8 × × -0.6 1.9 -2.8 78 66 3.8 6.7 北西 4.6 4 6 月平均 0.3 3.6 -2.6 これくらいの冬が来てから騒いでくれ、寒冷厨よ!
619 :
名無しSUN :2010/11/20(土) 21:35:07 ID:0xdJYn4L
暇人
620 :
名無しSUN :2010/11/20(土) 23:57:42 ID:2NuGdM2d
>>616 今日はキスシーンで祭りですw
ここに例えれば濃尾平野で50センチ積雪したレベルw
621 :
名無しSUN :2010/11/21(日) 14:27:09 ID:hnMPrFRG
>>614 それ、仙台や福島あたりのやや低くらいの冬の年の最も寒い時期の気候。
63年の佐賀の冬が、仙台や福島あたりの並よりのやや低温年の気候なのが笑った。
今年の8月の仙台の平均気温が宮崎や佐賀あたりの平年値なのが笑った。
622 :
名無しSUN :2010/11/21(日) 18:22:50 ID:RufyA5TY
来週日曜第一波来たな。今年は順調過ぎる。3ヶ月予報通りだ。
623 :
名無しSUN :2010/11/21(日) 18:32:55 ID:M2Fkzrld
>>621 1963年も、今からみれば大厳冬だが、明治や戦前基準では、やや寒めな並冬である件
624 :
名無しSUN :2010/11/21(日) 18:47:02 ID:JsTArQPb
中野氏の気象に関する独り事ブログ、今日も自転車旅日記、都内から飯能まで自転車とは頭が下がる。 しかし心の中はいろいろ葛藤があるようで、 >「環境」(高温化抑制)に対する情熱なのか、雪シーズンへの期待なのか、 >若しくは誰かさんに対する恋なのか。それは定かではないと思うが、 >私の心もキチンと紅葉色に染まって欲しいと最近は思っている。 クリスマスに向けてなにか行動起こしちゃいそうな勢いだよ >人間とのコミュニケーションがあまり上手でない私にとっては、仲良しと一緒に過ごすのが何よりの嬉しいひと時なのだが、 文章と美しい写真と、何より健康的な趣味をお持ちなので、若い中野氏には可愛い女性が寄りつきそうな気がするんだが。
625 :
名無しSUN :2010/11/22(月) 03:21:33 ID:CDGqj5F5
キモイ、気象と関係ない脱線妄想ブログなどどーでもよい。
626 :
名無しSUN :2010/11/22(月) 07:10:59 ID:VQotv3Jt
>>623 明治や戦前のやや寒めの並冬の九州の気候が、
平成のやや寒めの並冬の東北の気候になっているのかよ。
627 :
名無しSUN :2010/11/22(月) 13:04:52 ID:fsjWdha2
628 :
名無しSUN :2010/11/22(月) 13:54:24 ID:yEDyURLe
まぁほとんど都市化の影響だけどなw
629 :
名無しSUN :2010/11/22(月) 14:03:40 ID:GGwoZyJl
と バ寒冷厨が申しております
630 :
名無しSUN :2010/11/22(月) 15:58:25 ID:yEDyURLe
温暖化厨は忘れっぽいからなw
631 :
名無しSUN :2010/11/22(月) 18:54:07 ID:7io24PDa
中野氏も前田敦子のキスシーンで相当動揺した一人なのかw
632 :
名無しSUN :2010/11/23(火) 07:28:03 ID:/Ly6GOEf
堀北がヤリマンだったら一宮は相当鬱になるだろうなww
633 :
名無しSUN :2010/11/23(火) 10:04:48 ID:rPT7UOgQ
>>631 いい年してAkBとかに現をぬかすなんて・・・、ロリコンなんかよ、N氏は!
634 :
名無しSUN :2010/11/23(火) 13:52:17 ID:z9uILFG1
N氏がAKB前田たんハァハァって、どこかにソースでもあるの I氏は自分で言ってたから確定だけど おれっすか、おれは渡辺まゆゆ、ああみえて結構エロい身体してる
635 :
名無しSUN :2010/11/23(火) 17:14:43 ID:TLGHKU1L
>>632 マジレスするとI氏はとっくにあっちゃんに推し変してるから大丈夫
昨秋ブログ閉鎖したのはそのためだ
636 :
名無しSUN :2010/11/23(火) 18:26:09 ID:JydoEFb9
>>635 そんな情報いったいどこから。ほりきた→まえだ、顔が中心に寄ってるフェチなのかイチノミヤは
637 :
名無しSUN :2010/11/23(火) 19:26:17 ID:rPT7UOgQ
>>635 それって本当の情報なのかよw 寒冷厨を撃退するために温暖化のデータを書き込もうと思ったけど拍子抜けしたw
たまにはそういう話題もいいかもなっ
638 :
名無しSUN :2010/11/24(水) 17:21:55 ID:Bt/cq3o5
639 :
名無しSUN :2010/11/24(水) 22:57:35 ID:5RxL8siQ
>>638 こちらは基本的に一宮派だ。
しかし、その手の話が出てくるとどうしても突っ込みたくなる。
いったいどういう寒波なら寒冷化による寒波といえるの?
寒冷化による寒波か、温暖化による寒波かそれを区別する方法があったら教えてほしいものだ。
そこがしっかりしないならバ寒厨と変わんないぞ。
640 :
名無しSUN :2010/11/24(水) 23:25:29 ID:kxFOmcIV
そりゃ、温暖化が進んでも晩秋や冬になれば寒波は来るからなー 大陸は恐ろしいスピードで冷えてくわけだし 一宮、中野のNASAの図じゃないが、日本付近だけ季節外れの寒気団に覆われることもある 近年でも2002年の11月みたいな11月もあったわけで
641 :
名無しSUN :2010/11/24(水) 23:30:14 ID:bmPC/Qve
それはない。 世界的に寒くなっても日本だけは蚊帳の外。 海水温の上昇そのほか大陸とは温暖化の仕方も違う。
642 :
名無しSUN :2010/11/24(水) 23:48:13 ID:kxFOmcIV
>>641 日本だけ特別 という科学的根拠はあるのか?
643 :
名無しSUN :2010/11/25(木) 16:24:52 ID:lh/7q+Yi
温暖化は長期的平均が上がる現象、単年の天候の特徴では語れない
北半球の寒気量が減ると傾圧性が弱まるので3波型寒気放出が少なくなり、
逆に中東・北アフリカ、北米西海岸に寒気が降りるパターンが増加トレンド
>>638 のような結び付けは飛躍があるような気がするが様子見だな
個々の年の天候の特徴はあくまで偏西風の流れやENSOをはじめとした
海水温の変化などに依存している為、温暖化検出には
長期の平均場の変化の方が重要だろうな
644 :
名無しSUN :2010/11/29(月) 10:35:58 ID:lGZ8s10g
645 :
名無しSUN :2010/11/29(月) 23:26:51 ID:WkTJJOl+
/ /´ -‐…‐- .`\ / /´ i !`ヽト、 . ,ヘ ,' i ! ! | |i |ハ i ヽ キリッ / ゝ! ノ| ! !::__!::ノ ´  ̄ i::.i |! \ .| .:i i :i i |´ \ / `!、ハ:! `ヽi 从 i i | ニニミ .ニニ !:::::| 厳冬多発化っ . | YハiハN {r::リ` ´{r::リ '::::N . | ヽゝ ´´ ``ハ!` . |∧ Y! ′ ,':::| j/∧ _!::} 、 ⊂' ..イ:::::| ///∧´ ∨ ` ,.... ィ´゙Y:::::| _ ___ ,. :'´: :,. -―‐-ミ:ヽ、 /: : : :厶ィ': ´ ̄ ̄ヾ : :\ /: : : : : :.!: :M: : : : : }、: ヽト、:.\ じゃっておwww i: : :.!: : : レ‐' ` ̄⌒ ⌒" トヘ:ハ! ト--|: : :.!: : 、| ー‐'' ´ `'ー }: :.ト ミ ミ ミ : :!: : : :! z=≡ ≡z.{: :.ハ ミ ミ ミ /⌒)⌒)⌒.ハ :_Nとつ \\\ C VVリ /⌒)⌒)⌒) | / / /:弋こ \ヽ __,. } (⌒)/ / / // | :::::::::::(⌒) : :}\ / 1 / ゝ :::::::::::/ | ノくf⌒Y ` {_ _,ノイ| / ) / ヽ / ヽ ヘ,、 _「 |::!:::::} / / バ | | l||l 从人 l||l.!::|イ:::ヽ_./ l||l 从人 l||l バ ン ヽ -一''''''"~~``'ー--、/:::::イ; -一'''''''ー-、 ン ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ):::/} (⌒_(⌒)⌒)⌒))
646 :
名無しSUN :2010/11/30(火) 15:27:15 ID:WVqz3WBX
647 :
名無しSUN :2010/11/30(火) 18:39:04 ID:oBciGgVV
最近、出版物やテレビで、ようやっと二酸化炭素に対する懐疑論が目に付くようになってきた。しかし注意が必要だ。どうも、そうした懐疑論の流れは、結局環境問題など存在しない、 という方向へ持っていこうとしているように思えるのである。
648 :
名無しSUN :2010/11/30(火) 20:35:00 ID:uicQBixy
649 :
名無しSUN :2010/11/30(火) 22:02:33 ID:5Mc3IapW
>>646 ただし、週間天気予報の期間中にあたる7日(火)頃までは南から暖かい空気が流れ込みやすいため12月の初めは高温傾向。
2〜3日の北日本への暖気が顕著で850hPa気温偏差は平年より約8度とかなり高くなるが、4日(土)と期間の終わりの7日(火)以降は寒気が入る。
明日は北日本と北陸の雪や雨も朝までにはほとんど止み、日中は全国的に晴れて暖かくなり、穏やかな師走の入りとなる予報。
650 :
621 :2010/12/01(水) 08:34:15 ID:UrxxDZYP
>>614 ,
>>617-618 これって、秋田や山形で普通にありそうな冬の気候じゃん。
3/-5は、下手すると青森や盛岡あたりで真冬に見られる気温じゃないのかね。
>>649 今日の宮城県と福島県内の最高気温でさえ、
気象庁予報で平年より5〜6℃高く、海胆予報で6〜7℃高い。
そして、4日は、予想気温は平年並の感じだけど、寒波なのかね?
しかし、4日を除いた7日までの週間予報の予想気温の高さにも吹いた。
一昨日と昨日は札幌は寒かったが、宮城県内と福島県内は寒波が来ても平年以上にも吹いた。
ところで、この時期に、今日みたく、仙台、福島、宇都宮、大手町の
予想最高気温が同じとか普通にあるの?
これは、危険な温暖化ではないのかね。
651 :
名無しSUN :2010/12/01(水) 09:12:47 ID:5HiSiODn
12月に入ったとは思えないくらいの暖かさ 本州中部山地でも未だに積雪ほとんど無し 完全に大暖冬突入だな 寒気局面でやっと平年並みになるかどうかなんて終わってるよ! 寒気が過ぎた時はずっと平年より大幅に高いわけだし
652 :
名無しSUN :2010/12/01(水) 11:06:32 ID:S2KcWhYH
最近形成されたものではないのは明白。
寧ろ、昨今の灼熱化で消失しないように、人工降雪機でも稼働させたほうが良いだろうなw
>>648
653 :
名無しSUN :2010/12/01(水) 12:52:40 ID:+iiO0GG5
大暖冬とか寝言抜かしてる奴は資料の見方もわからないド素人か?ww
>>652 そんなの誰だってわかるだろ。誰が日本で氷河が新たに形成されたと思うんだ?お前もド素人か?w
654 :
名無しSUN :2010/12/01(水) 13:00:35 ID:ZUmN2avX
寒冷化厨って言葉遣いも態度も悪いよな ゆとり劣等生なんだろうな
655 :
名無しSUN :2010/12/01(水) 13:45:49 ID:4BYUVUDc
寒冷化厨いないし
656 :
名無しSUN :2010/12/01(水) 16:04:21 ID:eMUZBI12
>>651 1っ花月平均で西日本は低温偏差だよ。日照時間が多くてしかも低温っていうのは評価してもいいと思うんだけどな。
657 :
名無しSUN :2010/12/01(水) 17:54:31 ID:+iiO0GG5
658 :
名無しSUN :2010/12/01(水) 18:59:08 ID:HsQAe1xi
北米西部に寒波くるのはよくないんじゃなかったか
659 :
名無しSUN :2010/12/01(水) 19:21:07 ID:S2KcWhYH
暖冬のほうがいいだろw 寒いの嫌だし 夏は冷夏のほうがいいけどw
660 :
名無しSUN :2010/12/01(水) 20:43:35 ID:a0vuGwlU
>>658 アリューシャン低気圧が大発達で北米西部は暖冬になって、日本は厳冬になる、
661 :
名無しSUN :2010/12/01(水) 21:03:00 ID:S2KcWhYH
3日のKY最高気温予想、何と21℃www 20041205の再来だなこりゃww
662 :
名無しSUN :2010/12/01(水) 22:09:51 ID:W5qHJ8Db
日中20度超えまくり! 東海地方ではモンシロチョウ飛んでいたし窓開けたら蚊が入ってきたわw 12月でこれはあり得ない、昭和で言えば鹿児島レベル、生物は正直だからな 昔はこれらの生き物は10月中旬までだったよ 大暖冬間違いなし! 寒気予想はあるけどどうせ来る来る詐欺 西日本にちょろっと掛かって少し肌寒くて終わり!どーせ続かない 12月といえば昭和なら西日本都市部でもそろそろ氷点下だったな・・・
663 :
名無しSUN :2010/12/01(水) 23:09:49 ID:1QASWaC6
>>661 そうなると、この12月は1ヶ月予報が外れて2004年並みの記録的高温になる予感……
どうせ、関東から西の初雪は近年のパターンのクリスマス終了後 12月26日以降の年末寒波にゆだねられるかも。
664 :
名無しSUN :2010/12/02(木) 01:39:46 ID:Tx8T6Amu
>>662 微妙に文の感じが一宮先生みたいですが、ご本人でつか?
665 :
名無しSUN :2010/12/02(木) 01:42:36 ID:J7iANE9e
>>641 それ1950年代にあった傾向。
まあ、19世紀末以降の40年ほどの周期での「気候ジャンプ現象」も見逃せないが。
666 :
名無しSUN :2010/12/02(木) 01:46:20 ID:J7iANE9e
>>647 ここの寒冷化煽りも温暖化脅威論煽りも
結局、アメリカの宗教右翼+新自由主義政策(内政干渉)に追従しているだけなのがほとんど。
中国共産党の手先とも表裏一体だな。
「対日年次改革要望書」でも調べて(ry…
667 :
名無しSUN :2010/12/02(木) 01:47:32 ID:J7iANE9e
668 :
名無しSUN :2010/12/02(木) 01:49:43 ID:g2a9urfq
>>657 アメリカの負偏差が、東海岸ではなく西海岸というのが気になる・・
669 :
名無しSUN :2010/12/02(木) 02:12:25 ID:qCTvpqfP
/ /´ -‐…‐- .`\ / /´ i !`ヽト、 . ,ヘ ,' i ! ! | |i |ハ i ヽ キリッ / ゝ! ノ| ! !::__!::ノ ´  ̄ i::.i |! \ .| .:i i :i i |´ \ / `!、ハ:! `ヽi 从 i i | ニニミ .ニニ !:::::| 極東を襲う猛寒波・・・ . | YハiハN {r::リ` ´{r::リ '::::N . | ヽゝ ´´ ``ハ!` . |∧ Y! ′ ,':::| j/∧ _!::} 、 ⊂' ..イ:::::| ///∧´ ∨ ` ,.... ィ´゙Y:::::| _ ___ ,. :'´: :,. -―‐-ミ:ヽ、 /: : : :厶ィ': ´ ̄ ̄ヾ : :\ /: : : : : :.!: :M: : : : : }、: ヽト、:.\ じゃっておwww i: : :.!: : : レ‐' ` ̄⌒ ⌒" トヘ:ハ! ト--|: : :.!: : 、| ー‐'' ´ `'ー }: :.ト ミ ミ ミ : :!: : : :! z=≡ ≡z.{: :.ハ ミ ミ ミ /⌒)⌒)⌒.ハ :_Nとつ \\\ C VVリ /⌒)⌒)⌒) | / / /:弋こ \ヽ __,. } (⌒)/ / / // | :::::::::::(⌒) : :}\ / 1 / ゝ :::::::::::/ | ノくf⌒Y ` {_ _,ノイ| / ) / ヽ / ヽ ヘ,、 _「 |::!:::::} / / バ | | l||l 从人 l||l.!::|イ:::ヽ_./ l||l 从人 l||l バ ン ヽ -一''''''"~~``'ー--、/:::::イ; -一'''''''ー-、 ン ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ):::/} (⌒_(⌒)⌒)⌒))
670 :
名無しSUN :2010/12/02(木) 07:26:45 ID:fDuHSFoB
>>641 Mブログに興味深い書き込みがあった。
なぜヨーロッパとかアメリカには(気温ベースが上がったといっても)強大な一発寒波が来るのに日本にだけ来ないのか?
そのひとつの回答として東方高度の上昇をあげる。ここ20年ほどサブハイが冬季も強い。サブハイの発達ならば満州、朝鮮にまで三波のくさびが来ても、日本に来る時には弱まってしまう。
これなら寒気の横滑り、低気圧が樺太付近で発達することの暖気巻き上げとかを統一的に説明できる。
もし、東方高度が低かったら2010年の寒波は1981年2月下旬(西回り)、1978年2月中旬(北回り)の規模となったであろう。
削除用パスワードを入力してください
2010/11/26(金) 午前 1:34[ 台風九號 ]
671 :
名無しSUN :2010/12/02(木) 08:21:15 ID:RRIF31in
>>661 東北でも20℃超える所があるとか。
>>662 東北だけど、家の玄関付近に蚊と蜘蛛がやたらにいる。
これまで今年は初雪のチャンスすらなし。
紅葉がまだ赤くなりきっていない木もある。
672 :
名無しSUN :2010/12/02(木) 08:22:57 ID:XtQ/9VaM
>>668 北米東岸寒波はアイスランド低気圧の発達が条件、この低気圧が強い時はアリューシャン低気圧は弱く、
日本付近は寒気が入りにくくなるアイスランド低気圧の東側に当たるヨーロッパも暖冬になる
アイスランド低気圧が弱いタイプの北米東岸厳冬ならよい、すなわちアリューシャン低気圧が強く、
北米西岸が大暖冬、波動により東隣りの北米東岸に寒気が南下、アイスランド低気圧は弱めで南偏、
ヨーロッパは低気圧の北に入り北極寒気にもろにやられる、というのが良いね
673 :
名無しSUN :2010/12/02(木) 09:26:08 ID:qCTvpqfP
____ / \ / ─ ─\ / ⌒ ⌒ \ ハハッ 大暖冬ワロス | ,ノ(、_, )ヽ | \ トェェェイ / / _ ヽニソ, く
674 :
名無しSUN :2010/12/02(木) 12:58:20 ID:xrJTBy/l
>>670 サブハイが北にせり上がるというのは温暖化のシグナルの一つとしてモデルが示している
これぞまさに温暖化なんだよ
北半球に寒気がたっぷりあればサブハイなんか吹き飛ばして寒波がどっぷりと南に下がるはず
つまりこの現象も偏西風の流れの影響で暖冬になってるのではなくて
全球的な気温上昇が原因で暖冬が起こってることの確たる証拠のひとつだ
にしても今日も中秋を思わせる暖かさw
天気予報が言う「強い寒気」が来てやっと平年に近づくかどうかなんだろうな
675 :
名無しSUN :2010/12/02(木) 13:05:53 ID:P7uVGxUN
>サブハイが北にせり上がるというのは温暖化のシグナルの一つとしてモデルが示している またインチキモデル持ち出して温暖化厨が妄想開始しだしたww失笑w
676 :
名無しSUN :2010/12/02(木) 19:30:41 ID:qCTvpqfP
沖縄で夏日ってニュースでやってたな
677 :
名無しSUN :2010/12/02(木) 19:32:06 ID:qCTvpqfP
>>675 ____
/ \
/ ─ ─\
/ ⌒ ⌒ \ ハハッ バ寒冷厨の言いがかりワロス
| ,ノ(、_, )ヽ |
\ トェェェイ /
/ _ ヽニソ, く
678 :
名無しSUN :2010/12/02(木) 19:35:22 ID:qCTvpqfP
>>662 >12月といえば昭和なら西日本都市部でもそろそろ氷点下だったな・・・
1980年頃まで、岡山の12月の平均最低気温、0℃台だったな。 ほぼ月の半分近くの日が冬日であることも珍しくなかった。
679 :
名無しSUN :2010/12/02(木) 20:14:52 ID:P7uVGxUN
また都市化を忘れたのか。
680 :
名無しSUN :2010/12/02(木) 21:06:27 ID:dY4E1nec
明日、東京の気温、何と最高23最低12度だってよ 2004年の5日の記憶も覚めぬうちにまた超絶温暖日が出現 明らかに頻度が上がってる 寒冷厨窮地だな プギャーm9(^Д^)
681 :
名無しSUN :2010/12/02(木) 22:20:31 ID:xbBy2t/d
今年もGFSを見て分かる通り大暖冬と見る。 まともな寒気が入らずダラダラと暖かい日が続くような流れ。 中国や朝鮮半島までは一時的に強い寒気が入るものの 日本では2007年のベースを少し下げた程度と考える。 2001年 並冬(北日本では寒冬) 2002年 大暖冬 2003年 暖冬側の並冬 2004年 大暖冬 2005年 暖冬 2006年 12月は寒冬(最低気温は高め) 2007年 記録的異常無冬 2008年 暖冬側の並冬 2009年 記録的大暖冬 2010年 暖冬 2011年 暖冬確実 暖冬ばっかやないか。
682 :
名無しSUN :2010/12/02(木) 23:10:54 ID:W84fHUUH
2000年 暖冬 2001年 暖冬寄りの並冬 2002年 異常暖冬 2003年 暖冬 2004年 大暖冬 2005年 暖冬 2006年 最低気温高めの並冬 2007年 記録的異常無冬 2008年 大暖冬 2009年 超異常暖冬 2010年 大暖冬 2011年 超異常暖冬? 00年代はボロボロ、10年代も幸先不安なスタートだな。特に北日本と関東は。
683 :
名無しSUN :2010/12/03(金) 07:29:34 ID:5QRQTu9e
>>680-681 5〜7日も週間予報の段階で東北と関東は平年比+5℃の予報。
>>681-682 10年の暖冬は異議あり。
1月下旬と2月下旬の春陽気で押し上げられただけ。
道東と道北を除いて、全国的に寒い日があり。
2月は下旬の春陽気がなければ、道央〜関東は寒かった。
一宮の認めているクラスの気温だった。
2〜4月は道央〜関東は寒い日が多かっただけに、今年の冬は危険な香りがする。
684 :
名無しSUN :2010/12/03(金) 09:12:56 ID:shukNL+0
だからトータルの話だ!!!!!!! 昨シーズンはトータルで大大大暖冬だ!!!!! ただし一部地域では冷春 それは評価する 冬に関してはどこからどう見ても記録的大暖冬 2002年、2004年なども一発寒気は威力あったぞ!!
685 :
名無しSUN :2010/12/03(金) 10:41:38 ID:j9D9+FN2
>>683 いや2010年も十分大暖冬でしょう
寒い日があっても季節平均昭和平年比で大幅異常高温だった
2006年までは暖冬とはいえ一発強烈寒波で昭和並の寒さをそれなりに
期間限定で味わうことができたが2007年からこの一発寒波の威力自体が
明らかに弱く、季節平均では超絶無冬化してるよ
今冬も事前予想で寒気が降りる予想でも結局高温修正で異常暖冬は免れない
12月に20度近辺をうろうろすること自体、100年に1回ぐらいなんだし
686 :
名無しSUN :2010/12/03(金) 11:04:51 ID:TRlXn+cF
なんて暑さだ きょうもタンクトップ一丁で充分だな
687 :
名無しSUN :2010/12/03(金) 12:08:24 ID:TRlXn+cF
688 :
名無しSUN :2010/12/03(金) 13:52:19 ID:MD+36dik
なんか温暖化厨ってレベルが下がったな。
http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/temp/list/mon_wld.html 気象庁 世界の月平均気温平年差によると
98年の1〜10月平均気温 0.403℃
10年の1〜10月平均気温 0.362℃
何を根拠に今年1月から10月までの世界の平均気温が観測史上最高となる公算が大きいと言ってるのか?
そのWHO発表はデタラメと言わざるを得ない。
今年前半は98年と同じくエルニーニョの影響で世界平均気温への寄与度の大きい海水温が高くなったせいで世界平均気温が高温傾向で推移していたが、
エルニーニョが収まって、ラニーニャが急拡大した夏頃の時点で、世界平均気温が過去最高を更新する見込みがないことは確実となったし、
9月10月の世界平均気温が確定した時点でとっくに詰んでたわけだが。
ゆとりなのか、温暖化厨は考えたり調べたりする能力が劣化してるな。ろくに調べもしてないのに発表を単純に疑いもなく鵜呑みにするなんてお粗末過ぎる。
689 :
名無しSUN :2010/12/03(金) 13:55:34 ID:MD+36dik
訂正 WHO→WMO デタラメを発表する機関の名前などまあどうでもいいが、ゆとり温暖化厨が揚げ足取りにうるさいだろうから訂正w
690 :
名無しSUN :2010/12/03(金) 15:24:29 ID:TRlXn+cF
揚げ足取りは寒冷厨馬鹿の専売特許なんだけどなw つか、今年が観測史上最高気温だってのに寒冷化とか言ってるバカって何なの?ww 株で云えば、最高値を更新し続けてる銘柄を空売りして大損こいてるバカと同じw
691 :
名無しSUN :2010/12/03(金) 15:52:52 ID:MD+36dik
なんだこいつw IDよく見たら「今日も暑い、タンクトップ一丁で」のキチガイかw 相手にして損したわw しかしこいつがリアルで頭おかしいのはわかってたが、日本語ほとんど読めない(理解できない)ほどリアルで馬鹿なんだなw
692 :
名無しSUN :2010/12/03(金) 16:16:33 ID:shukNL+0
1ヶ月予報大幅上方修正 今年も北日本を中心に無冬の公算大
693 :
名無しSUN :2010/12/03(金) 16:41:45 ID:8PY8Jqq1
>>688 低レベルなのはどっちだよw
ろくに調べもしないとかデタラメとか決めつけてるあたり、あまりにお粗末
異常高温ばかりのこのご時世に、寒冷厨やっているだけのことはあるw
お前ごときの戯れ言よりWHOのほうが遥かに信頼に足るわw
694 :
名無しSUN :2010/12/03(金) 17:38:31 ID:5QRQTu9e
現在、宮城県内?〜神奈川県?にかけて、雷が広範囲で鳴っているのも温暖化の影響? 関東と東北の太平洋側のこの時期の雷は珍しい。
695 :
名無しSUN :2010/12/03(金) 18:00:54 ID:aebF4BVW
ホントにタンクトップ、ランニング、Tシャツ、短パンで過ごせた一日だったな 中野くん垂涎のノースリーブ女子もいたかもしれんな 2004年12月5日の再来だよこれ
696 :
名無しSUN :2010/12/03(金) 18:11:55 ID:r5C63cAV
>>694 加えて近年、秋から冬にかけての竜巻も多くなってる気がす
やはり激甚気象現象は増えるのだろう
南の暖気が強くなってしまったんだろうね
04年の5日もそうだったと思うが、暖房巻き上げる低気圧が抜けた後の猛烈高温というパターン 昔もあったのだろうがここまで高温になるのはまずなかった
697 :
名無しSUN :2010/12/03(金) 19:33:55 ID:MD+36dik
>>693 じゃぁ、何を根拠にWMOが今年1月から10月までの世界の平均気温が観測史上最高となる公算が大きいと言ってるのか説明できるのか?
ソースにも一切書かれていないし、 気象庁のデータを見ればそれが間違いなのはわかることだが?
説明してみろよ?できないだろ?できないくせにゴタゴタほざくなアホ。
戯れ言?こっちは気象庁のデータ使って説明してるだろが。
戯れ言ってのは、お前みたいにデータ使って説明できずにゴタゴタほざいてるやつのことを言うんだよ。
根拠のないことばっかり言ってお茶濁してないできちっと反論してみろよボケ。
698 :
名無しSUN :2010/12/03(金) 21:14:21 ID:xk3Tv6P4
>>694 >やはり激甚気象現象は増えるのだろう
南の暖気が強くなってしまったんだろうね
そういうようじゃ一宮の研究が足りない。
12月の高温記録はいちばん昔の記録が多いよ。平成が多いのは東京とか一部のみ。
699 :
名無しSUN :2010/12/03(金) 21:48:49 ID:zNftMTTt
北海道や関東の大雨の降り方はまるで真夏のようだ 上空に寒気が来ても下層で暖気が強いまま、温暖化でこの傾向が一層強くなり 突風や竜巻などのシビア現象が増加、加えて大気中の水蒸気含有量の増大による 夏のような大雨の降り方 この時期北海道は湿った大雪なら理解できるがこの大雨は12月としては異常事態! 温暖化による気温上昇を雨の降り方が裏付けているな!
700 :
名無しSUN :2010/12/03(金) 21:55:42 ID:zNftMTTt
気象庁とNASAのGISSはそれぞれ平均化するデータが微妙に違うので気象庁は過去最高更新でなくても GISSは最高更新だったりする。ソースが無いので断定的なことは言えないが。 あとおそらくは「世界の陸上平均気温」のことを言っているのではないか? いずれにしろ長期平均的に温暖化は一層進行していることは確実だな!
701 :
名無しSUN :2010/12/03(金) 22:34:23 ID:BMonyL/2
一宮か?寒波が来たときくらいたまには登場してくれよな。 ま、寒波が来ないわけだがw
702 :
名無しSUN :2010/12/03(金) 23:17:10 ID:ala8rQsN
>>684 ,685
昨冬も季節平均では大暖冬だったが、
近年としては強めの寒気がしばしば流入したこともたしかだと思う。
12月中旬後半や1月中旬前半の全国的な寒波や2月上旬の北日本の寒波は
2006年以前の暖冬時に訪れていた一発寒波に遜色がなかったと思う。
あと3月下旬の全国的な低温はかなりすごかった。(御殿場市-7.7℃など)
703 :
名無しSUN :2010/12/04(土) 00:16:09 ID:0xd0zD+p
>>700 海水温も観測史上最高でなかったかな 少し前見た気がす
704 :
名無しSUN :2010/12/04(土) 08:03:16 ID:nhId+n0G
海老名と平塚は年間を通して最高の1時間雨量となった。 12月にこれだけの暖湿流が起きると言うのは今までなかったこと。 明らかな温暖化です。 海老名の1時間75.5mmって12月とはとても思えない。
705 :
名無しSUN :2010/12/04(土) 17:34:54 ID:qtDggfSH
北海道の映像流れてたけどアレはまるっきり真夏の大雨w 12月の暖気ってレベルじゃないw 季節外れに黄砂を観測とかw 大陸地面が暖まっている証拠。上空に寒気が流れても地表面が温暖化の影響で暖かく 中国大陸でも黄砂が上昇気流となって舞い上がる、まるで晩春! 通常12月にもなれば中国大陸は強い放射冷却で冷えて上昇流など起こりにくいし そもそもある程度積雪しているから黄砂など考えられない 明らかに陸上の下層温暖化が相当ひどくなってる
706 :
名無しSUN :2010/12/04(土) 17:41:45 ID:qtDggfSH
あと今回の低気圧もその発達が殆ど猛烈異常暖気に起因していること 12月にもなればむしろこうした猛烈に発達する低気圧は後面寒気が強烈で 昭和の典型では西日本に記録的な寒気をもたらし、平野部各地で初雪や冬日をもたらすのが普通だった 北海道も暖かいとはいえさすがに12月なので低気圧通過後は確実に雪になるはずだった ところが今回これほど強烈な低気圧通過後の寒気移流の場にあってさえ、 今日の気温は各地とも昭和平年比+3度前後の高温! 北海道ですら「雨」になる気温でこの寒気レベルは10月下旬相当! 12月の寒気とは到底思えない暖かさだ
707 :
名無しSUN :2010/12/04(土) 18:04:42 ID:ABu7pPqp
そもそも大陸の寒気団ではなくて、小さな寒冷渦と強力な暖気で発達したのが今回の低気圧。 寒気が小さいので西日本に南下する前に、低気圧の巨大な渦に巻き取られるように日本海を反時計回りに回転して、 山陰にすら到達できず。この手の低気圧は、11月や4月のものであって、大陸に寒気があふれている今の時期に来るものでは決してない。
708 :
名無しSUN :2010/12/04(土) 20:15:50 ID:k/TaKQZU
今日は昨日よりは若干涼しくタンクトップでは無理でも半袖、Tシャツで十分過ごせる陽気だったな やはり灼熱化は深刻すぎるな
709 :
名無しSUN :2010/12/04(土) 20:17:26 ID:gYn7R08v
710 :
名無しSUN :2010/12/04(土) 21:22:01 ID:nhId+n0G
関東異常高温氏は今日もタンクトップで自転車旅行していました。
711 :
名無しSUN :2010/12/04(土) 21:40:45 ID:0xd0zD+p
北欧人やロスケ人なら上半身裸で快適なくらいの気温だなw
712 :
名無しSUN :2010/12/04(土) 22:26:19 ID:zB+tHnOb
温暖化の講演会にカップルがいない(キリッ デートでそんなところに行く変わり者がいるとでも思ってるんかwww
713 :
名無しSUN :2010/12/04(土) 23:38:07 ID:AdnTwmV5
この秋もシベリア高気圧が弱く大陸が低圧部になってばっかり 通常この時期までに数回、1040−50hPa程度のシベリア高気圧の張り出しがあってもいい
714 :
名無しSUN :2010/12/04(土) 23:53:14 ID:DGMbmYQ0
一宮のおかげで電子閲覧室で昔の気象に詳しくなったが、1890年12月はぶっちぎりの高温。 月平均気温でも、極値の数でもすごい。大都市でも未だに記録の破られてないところが多いじゃないか。 あ、僕は寒冷化厨でも温暖化厨でもないよ。 ただ、昔の記録が好きなだけだ。
715 :
名無しSUN :2010/12/05(日) 01:27:17 ID:RBAhxkjJ
>>710 女性のタンクトップにはぁはぁしてる自転車旅行兄さんは、区民氏であって、関東異常暖秋とは別の人だよ
716 :
名無しSUN :2010/12/05(日) 09:08:50 ID:Vy7eZtdy
20041205を体験して、一宮、中野氏同様温暖化派になったが、2007年の無冬、今年の夏の日本・ロシア等の殺人熱波等をみて、ますます温暖化を確信できた。 が、両人と違ってクリスマスイルミネーションは賛成派だ。w 実は自分の家でもやってるがやってみるとけっこう費用かかるw が、見た人も楽しんでくれるならそれでいい。 この不景気なご時世、日の入りが極めて早いこの時期、あれがあるから寂しくないってのもある。欧米はより高緯度だからその意味もあるんだろう。
717 :
名無しSUN :2010/12/05(日) 09:17:59 ID:90q/2YQ7
>>715 関東異常高温◆kcxuSSjOmcで検索すれば分かるよ。
関東異常高温=A氏ブログの区民=ブログ書いてる中野
718 :
名無しSUN :2010/12/05(日) 09:28:49 ID:90q/2YQ7
北日本、東日本のスタートダッシュはすごい。 今後もGFSを見ると中旬までは暖かい日が多く、緩い寒気がたまに入る程度なので 観測史上最高の月平均になる可能性も出てきそう。
719 :
名無しSUN :2010/12/05(日) 09:44:23 ID:tOcbQnty
上旬は、北日本では記録的高温が確定した。今後大寒波が来ても 2005年12月の再現は潰えたね。むしろ2004年12月を考えなくてはいけなくなった。
720 :
名無しSUN :2010/12/05(日) 10:08:47 ID:Vy7eZtdy
今回の暖波では、最低気温の高さの記録も結構更新されてる。 古い記録も何個かあり、寿都は120年前とタイ記録。 寿都は海沿いの漁村で都市化の影響は全くない地点。 札幌* 9.4 00:03 7.4 1968/12/10 小樽* 7.7 00:03 6.4 1954/12/02 寿都* 8.3 24:00 8.3 1890/12/04 [タイ記録] 苫小牧* 9.7 00:22 7.7 1968/12/10 室蘭* 9.2 24:00 8.1 1968/12/10
721 :
名無しSUN :2010/12/05(日) 10:23:18 ID:5HvQPVKH
>>713 確かに。あと特に6、7月の、強いドミナントなオホ高って近年めっきり減った気がする。昭和の頃の天気図を知らない若い奴らは違和感がないかもしれないが。
最近では、北東気流もどきの日はあっても平気で東京や水戸でも真夏日になったり。
海水温が上昇したからなのか、親潮が弱体化なのか下層温暖化のせいなのかは分からぬが。
722 :
名無しSUN :2010/12/05(日) 10:32:20 ID:90q/2YQ7
KYの場合平年値灼熱化が特に進んでいる月 2、3、7、9月 梅雨寒は消えている。 80年代より90、2000年代が低いのは8月だけ。 今年で押し上げてもまだ低い。
723 :
名無しSUN :2010/12/05(日) 10:51:07 ID:TDJey08O
8月の場合はむしろ下層温暖化で近年ゲリラ豪雨が多い年が多かったからかも が、今年みたいに天候不順ではないと、猛烈暑夏になってしまうぞ
724 :
名無しSUN :2010/12/05(日) 12:33:46 ID:IaksqTob
725 :
名無しSUN :2010/12/05(日) 12:35:34 ID:IaksqTob
>>706 2005年12月、2008年11月の西日本はまさにそれだ
726 :
683 :2010/12/05(日) 13:07:45 ID:G2Rk5mDf
>>702 昨シーズンは、一発寒波はなかったが、地味に寒かった期間があり。
全国的には、12月中旬、1月中旬、2月中旬はそれなりだった。
東海以西は12月下旬と1月上旬、関東以北は2月上旬もそれなりだった。
関東以北の場合は、2月下旬と3月中旬の高温以外は、
2〜4月は特に関東で寒かった期間が多かったから冷春でまとめたほうがいいのかな?
2月は北日本と関東は20日までなら平成2番目に低い。
北日本は01年に次いで、関東は08年に次ぐもの。85年や87年よりも低くかった。
2月は、札幌の雪祭り期間中の予想気温の低さと関東の予想気温の低さが話題になっていたな。
関東は、週間予報の段階で、大手町の予想最低気温が0と-1で4日連続と、
甲府と宇都宮の最高気温が2℃、水戸が3℃予報の日と、
熊谷の予想最低気温が-6℃の日が話題になっていた。
しかし、大手町の1月中旬以降の気温の動きは凄かったな。
1月中旬は平年並、1月下旬は高温、2月上旬はやや高温よりの平年並、
2月中旬は低温、2月下旬は高温、3月上旬はやや低温よりの平年並、
3月中旬は高温、3月下旬以降〜4月は低温。
確か、2月中旬と3月下旬と4月の偏差は同じくらいだったような。
2月上旬も2〜8日は冷え込む、2月中旬は平成1の低温。
低温と高温が極端すぎる。
727 :
名無しSUN :2010/12/05(日) 13:25:03 ID:G2Rk5mDf
>>705 宮城・山形県〜神奈川県にかけてのほぼ同じ時間の雷発生、
竜巻情報発生した地域ありも夏の気象現象としか思えん。
あの広範囲にわたる雷雲と、あの厚さの雷雲は夏でもあまり見掛けない。
北日本と関東は気象異変が起きていそう。
>>706 昨日の気圧配置で、平年を2℃以上超えとか有り得ん。
>>721 今年の夏はまさにそれだよな。
平年比でみた暑さの中心が、北東風の影響される、北海道太平洋側、
北海道オホーツク海側、東北太平洋側、関東という組合せが。
特に、7月の平年比+3の高温争いを仙台、福島、千葉でしていたのは、悪夢のようだった。
それら北海道〜関東の地点の夏日等の日数の多さは、気温実態以上にヤバい。
水戸は86年ぶりに何かの日数が更新されたよな。
728 :
名無しSUN :2010/12/05(日) 15:45:12 ID:tOcbQnty
>>720 帯広も追加で
北海道 十勝地方 帯広* 4.1 23:52 3.8 1990/12/02 1892年
729 :
名無しSUN :2010/12/05(日) 16:59:09 ID:wOo/X//+
北海道の高温てある意味地味だからあまり注目されないけど、近年酷くなってる気がす オホーツク海の流氷量減少とかも
730 :
名無しSUN :2010/12/05(日) 17:29:17 ID:2/cGz573
きょうも小春日和ってレベルの陽気じゃねーぞ Tシャツ、タンクトップ当たり前!
731 :
名無しSUN :2010/12/05(日) 17:43:25 ID:UWvXw44f
>>730 女子高生A:えっ見て〜!!あの人半袖だよ。きも〜い!!
女子高生B:半袖が許されるのは9月までだよねぇw
732 :
名無しSUN :2010/12/05(日) 17:44:45 ID:mwY37NXG
↓滝汗キモヲタピザデブ
>>730 _____
/::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
|:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
|;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ〜
|::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|ノ (∵∴ ( o o)∴)〜 < Tシャツ、タンクトップ当たり前!
| ∪< ∵∵ 3 ∵> ムッキー! \_____________________
\ ⌒ ノ_____
\_____/ | | ̄ ̄\ \
___/ \ | | | ̄ ̄|
|:::::::/ \___ | \| | |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
733 :
名無しSUN :2010/12/05(日) 17:47:21 ID:mwY37NXG
↓
>>730 _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
三'::::::............... .....::::::`y,.
ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
| ̄| V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
| ̄| | ̄| ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_ _,,,,,_ t;;:ヌ
| | | | イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
| | | | i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
| | | | _,rヘ_,j|!' /ー--''! |'
|,.ィ―'''' ̄ /| | /二ク !
/;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、 ヾニン ノ\
/'''::::;r|''':::;;;| | ! \ _,,./|::;;'''\
/:;;/ |;;;''::;;| 丶\ `__>-ー´ !;;;:'''::iヽ、
i/ |'::;;;;''| 三 ―''" !''::;;;;| /ヽ
/⌒ヽ |;;''':::;| \ !;;::''|/ i
/ \{'';;;::''}  ̄二ニ= !::;;| |
/ヘ |;;:::::;{ ‐- !/ |
/ i |:::;;;''! ー ! / |
/ l |;;'';イ } {、
〉、 ∧テ{ ヽ _ _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_ ノ __,イ´
/ \_ //レ!  ̄  ̄ { ̄ |
/ `ー::v'´/ | i i |
i / ̄ | | i、 |
i / || ヽ |
734 :
名無しSUN :2010/12/05(日) 18:53:40 ID:9TNqmTGE
荒らすなカス
735 :
名無しSUN :2010/12/05(日) 19:06:50 ID:PNOSuATm
タンクトップ厨がキモイのは同意だが、タンクトップ厨は頭もちょっとおかしそうw
736 :
名無しSUN :2010/12/05(日) 20:25:09 ID:Vy7eZtdy
きょうの中野クンのブログ記事内容は、I氏らしきこのスレの書き込みを参考にしたんだろうかね。 やはり師匠と仰いでるのだろう(笑) まあ確かに昭和期までは、このパターンの低気圧後は福岡・広島初雪とかが普通にあった気がする。
737 :
名無しSUN :2010/12/06(月) 12:12:39 ID:jA5zZDs0
12月とは思えないポカポカ陽気w
738 :
名無しSUN :2010/12/07(火) 03:39:40 ID:lXZJbBuG
739 :
名無しSUN :2010/12/07(火) 10:13:51 ID:G19fZ01d
>>729 北海道の冬は90年代以降温暖化が酷いような気がする。
98年1月や、2001年1,2月の本州以南では観測されない昭和戦後厳冬レベルがあるのに、
北海道限定の猛高温が襲って、極端な厳冬のなかった西日本や
都市化の進んでいる大手町よりも気温上昇度が上なのは酷い。
本来なら西日本と大手町で冬の気温の上昇争いをしないとおかしい。
加えて、去年9月を起点として東北と関東の気象異変も酷い。
いくら今年は、16年周期の猛暑年、10年周期の冬季極端年の周期年で、
80年に1回の気象異変年とはいえ、あまりにも極端すぎる。
・北海道太平洋側、オホーツク海側、東北太平洋側、関東が猛暑の中心となったこと
・それらの地域の日数の記録更新のオンパレード
(うち、水戸では86年ぶりに更新)
・3日の高温
・3日の山形・宮城県〜・神奈川県にかけての広範囲かつ分厚い雷雲による同時刻の雷
・4日のあの気圧配置でも平年比+2℃の高温
・3日の高温があったのに、5,6日の高温
・昨日の最高気温は本州と四国はほぼ一定範囲になる
・関東と東北では、10月28日と11月の記録的低温日で、
今シーズンの最高気温の低温争いを未だに繰り広げている地点あり
は気象異変現象の例。
関東と東北の昨年9月の96,97年以来の低温と、
2〜4月の低温日の多さも温暖化の影響?
I氏やA氏の意見をお願いします。
740 :
名無しSUN :2010/12/07(火) 10:21:20 ID:G19fZ01d
どなたか、近畿以西の気象異変度の判定をお願いします。 今年の近畿以西は、秋以降の気温下降はキレイで、季節現象と生物観測は順調だと思う。 ちなみに、近畿以西の近年の極端な低温月は96年4月しか思い浮かばない。 96年4月は、関東の4月の低温年で有名な69年や84年より低温なのは凄い。 しかも、月別平均気温で、96年が最も低温年の地点も多い。 96年4月は、西日本限定で何が発生したわけ? 近畿以西は判定となる気温の目安が分からないから難しい。
741 :
名無しSUN :2010/12/07(火) 10:27:14 ID:XlBRNKVQ
>>739 温暖化スレから興味深い書き込み
>同じ1℃平均気温が下がったとして、1、その平均気温の低下が最高気温
の低下で達成されてるならばスベンスマルク効果によるもの。2、最低気温の低下で達成
されてるなら温室効果の減少によるもの。3、両方同じくらいなら太陽熱の減少によるもの。
例を書いてみると、
(平均・最高・最低)
1なら(15・20・10)→(14・18・10)
2なら(15・20・10)→(14・20・8)
3なら(15・20・10)→(14・19・9)という感じになる。
もちろん、これは都市化の影響を除いて考えている。温暖化の場合はそれぞれ
代入してみればわかると思う。
…これから類推すると、高温記録がたくさん出ている中で、日最高気温の低い記録(10月28日など)
も多発するのは、温室効果による温暖化とともに、スベンスマルク説による雲量増加による寒冷化も
同時に起きているからじゃないか?もちろん、前者がはるかに優勢ではあるが。
742 :
名無しSUN :2010/12/07(火) 23:48:17 ID:WjEVvN6R
>>741 雲量増加については詳しいこと分からないが、
日最高気温の低い記録に関しては
・昔の温度計の精度が怪しいこと(1993年まで百葉箱観測だった)
・日中はヒートアイランド効果が夜間に比べ弱く、雨が降るとさらに弱まること
などから温暖化が進んだ現在でも条件次第ではまだまだ更新可能だと思う。
ただ冬の記録に関しては、
近年強い寒気がなかなか降りなくなってきたので更新は難しくなってる。
743 :
名無しSUN :2010/12/08(水) 00:10:11 ID:853Cplaj
日最高気温の記録更新できるといっても冬以外だよね 大部分で真冬日になる必要がある冬季の最高記録は更新が都市化高温化した現代はかなり難しい
744 :
名無しSUN :2010/12/08(水) 00:24:11 ID:iDVeVo7v
>>742 >近年強い寒気がなかなか降りなくなってきた・・・それこそが温暖化だよ。都市化でもない、一宮たちが問題にしているところの。
745 :
名無しSUN :2010/12/08(水) 00:26:57 ID:xi19LiZi
ページが見れないけど、もしかして中野氏blog閉鎖した?
746 :
名無しSUN :2010/12/08(水) 00:34:10 ID:iDVeVo7v
ちなみに、冬のオホーツク海側で、温暖化の結果海氷に覆われる期間が減り、代わりにむき出しの海面から蒸発量が増えた結果、 雲量が増加したり、降雪量が増加しても不思議ではない。 実際、昨冬NHKの番組で近年温暖化で紋別では曇ったり雪が降る日が増えてるって地元の人たちの声を関島梢女史wがリポートしてた。
747 :
名無しSUN :2010/12/10(金) 14:49:45 ID:jPiNx+yR
今年の漢字 『 暑 』 寒冷厨、何とか言えよwww
748 :
名無しSUN :2010/12/10(金) 21:29:57 ID:mh38OudY
大阪、岡山で8月平均気温30度5分なんてトンデモ記録を樹立してしまったからな。 冷夏〜並夏の最高気温の平均かってぐらいだ。 ロシアの建国以来の超絶高温のほうが世界的には話題になってたようだが。
749 :
名無しSUN :2010/12/11(土) 18:17:49 ID:v/cqGL1h
まさか「今年の漢字」にまで温暖化の影響が出てくるとは思わなかったw
750 :
名無しSUN :2010/12/11(土) 20:32:19 ID:ppvqJmdl
>>747 今年が暑いのは、寒冷化プロセスとして暑くなったと思う。たとえれば、津波がくる前に海水面が低くなるようなものだ。
751 :
名無しSUN :2010/12/11(土) 22:40:10 ID:BP1FMmL7
今年の漢字に 寒 涼 冷 が選ばれるまでは寒冷厨は出てこなくて良し!
752 :
名無しSUN :2010/12/11(土) 22:50:43 ID:3+OVCH3Z
雪 でも良い。w 63、84年ならば今年の漢字は 雪 でも良かった!?w
753 :
名無しSUN :2010/12/11(土) 23:49:14 ID:kTApEeY7
>>751 そうなるには1945年レベルの年じゃないとな
あの年は年間通じて異常低温
名古屋の年平均気温は13.5℃
754 :
名無しSUN :2010/12/11(土) 23:50:30 ID:X+VH9PwL
1993年レベルがあれば涼になってもおかしくない。
755 :
名無しSUN :2010/12/11(土) 23:55:09 ID:3+OVCH3Z
1902年の夏はまさに 涼 。 関東周辺でも一年限りの西岸海洋性気候になった地点もある。
756 :
名無しSUN :2010/12/12(日) 14:10:57 ID:NI52Ewhf
757 :
名無しSUN :2010/12/12(日) 15:09:12 ID:r14rmRID
>>756 は、もしや一宮さま、あるいは一番弟子の、中野区民くん?
758 :
名無しSUN :2010/12/12(日) 16:08:57 ID:OXMZLpsx
>>756 ロシアの一部金田北西部なんかほぼ通年真赤、即ち異常高温だね。しかも、近年はかなりの割合でそういった年になる。
五輪開催地・バンクーバー地方の観測史上最暖の冬で明けた今年、おかげで金田ノースウエスト准州の北西航路が春先異様に早く開通してしまった。
確か観測以来最早だったはず。(米雪氷データセンターによれば)
そしてロシア・ウクライナの未曾有の熱波、六月の満洲・ハバロフスク熱波、八・九月の日本の平成22年猛暑・・・
今年の九月は優にやや猛暑気味の昭和の八月の気温を凌駕した・・・
759 :
名無しSUN :2010/12/12(日) 16:21:20 ID:AZSEKY7R
宮さまktkr
760 :
名無しSUN :2010/12/12(日) 16:32:08 ID:OXMZLpsx
十二月も、昔は日本海に低気圧が進まないと、東京付近でも十度台後半〜二十度手前は出づらかったように思うが、最近は昨日みたいに少し大陸高気圧が南に偏ったり移動性気味になったりするだけであっさり18、9度まで 上がる日が増えたように思う。 昭和あたりまでは日本海L・春一番型ドストライクでようやく19−20℃くらいだったのに、近年は20041205や今年の3日みたく、二十度台前半〜夏日一歩手前が出てくるようになった。 これはもう・・・ry だ。
761 :
名無しSUN :2010/12/12(日) 17:33:13 ID:rnUN0RpQ
>>760 そのままそっくりA氏のとこに書いてやったらどう、できればデータも添えて
762 :
名無しSUN :2010/12/12(日) 22:07:37 ID:1ht2cqz0
また色々(屁)理屈こねてうやむやにするのが落ちかと
763 :
名無しSUN :2010/12/13(月) 00:27:23 ID:FJV/rzDm
.>(屁)理屈こねてうやむやにする それって寒冷化厨に共通してみられる特徴だなw つか、気象好きって異様に寒冷厨が多いよなw 2ちゃん住人となると更に寒冷厨の比率が高いww 願望なんだろうか.?w
764 :
名無しSUN :2010/12/13(月) 04:09:41 ID:QOU5GsMn
自転車兄さん中野氏が、自転車に乗れなくなっちゃうほどの、最近の心の痛みって、いったい何だろう? ブログ読んでて、お姉さん興味しんしん。
765 :
名無しSUN :2010/12/13(月) 10:00:10 ID:FJV/rzDm
また明日KY最高気温18℃のようだな
766 :
名無しSUN :2010/12/13(月) 15:41:45 ID:ULlW6pY+
767 :
名無しSUN :2010/12/13(月) 16:05:34 ID:HSQCp7JW
原油流出事故が原因であるのをすり替えている それこそ寒冷化厨・温暖化否定派による酷い捏造だな フロリダの水温など全然下がっていないじゃないか
768 :
名無しSUN :2010/12/13(月) 17:26:05 ID:ULlW6pY+
フロリダは春先も異常寒波に襲われてるからたぶん寒さで死んだのは多い。
769 :
名無しSUN :2010/12/13(月) 17:41:28 ID:e7KGWlKd
温暖化データをインチキ デタラメ 捏造とさんざ悪たれついといて、平気で寒冷化データ?を捏造する救いようのない寒冷厨。 まるで、偉そうに自民党のことをさんざ批判し貶してきたが、与党になったら実は自民より全然ひどかったミンス党にそっくりだなW
770 :
名無しSUN :2010/12/13(月) 19:47:09 ID:xMvCYiCF
>>642 分かっただろ
日本だけ 特別
サブハイによりシベリアからの寒気が滑って入ってこないんだよ。
西日本だけ大陸からの影響を少し受ける。
771 :
名無しSUN :2010/12/13(月) 21:08:11 ID:YEyqY8PI
>>765 19度にさらに上方修正
またタンクトップ日和か!?w
772 :
名無しSUN :2010/12/13(月) 21:18:06 ID:i4ftW6Mu
タンクトップ中野厨、なんだか元気が無いみたいだな、原因はなんだ?
773 :
名無しSUN :2010/12/13(月) 21:51:50 ID:Dhf4RMT2
>>771 静岡は23℃予想。
冬は非常に温暖な静岡といえども23℃は尋常じゃない。
774 :
名無しSUN :2010/12/14(火) 01:06:13 ID:te0wHaJJ
前代未聞!師走の三陸沖に色鮮やかな熱帯魚
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101212-OYT1T00458.htm?from=main4 岩手県陸前高田市高田町の「海と貝のミュージアム」に、広田湾で1日に捕れた熱帯魚のトゲチョウチョウウオが泳いでいる。
温暖な海に生息する魚で、12月に県内で捕獲されたのは初めて。
チョウチョウウオ科の魚は、主に紀伊半島以南に生息している。同館の調査では、2年に1回程度見つかっていたが、
今年は9月以降に5種類計10匹を捕獲した。高水温が続き、黒潮の勢力が衰えなかったためとみられる。
トゲチョウチョウウオは、白、黒、黄色の3色が鮮やかで、成長すると背びれの一部がとがって伸びる。展示しているのは体長約5センチの幼魚で、水槽の中をひらひらと泳ぎ回っていた。
熊谷賢主任学芸員は「三陸の12月の海で、熱帯魚が泳いでいるのは経験がない」と驚いている。
三陸の12月の海で、熱帯魚が泳いでいるのは経験がない
三陸の12月の海で、熱帯魚が泳いでいるのは経験がない
三陸の12月の海で、熱帯魚が泳いでいるのは経験がない
775 :
名無しSUN :2010/12/14(火) 09:20:24 ID:BJOnZzme
776 :
名無しSUN :2010/12/14(火) 09:45:59 ID:cfcqlyMs
>>748 それよりも、北海道オホーツク海側、太平洋側、
東北太平洋側、関東のほうがヤバいと思う。
平年差もさることながら、猛暑日等の日数の更新ぶりがヤバい。
>>753 76年3月〜77年2月もどう?
連続する1年間ではかなりの低温だと思う。
>>758 関東以北は6月から猛暑。
極東猛暑の時は道東だけでなく、熊谷や前橋の最高気温の高さもヤバかったよな。
あれで関東以北の猛暑はガチになったと思う。
数日前に今年の世界最高気温の高さのニュースをやっていたが、
日本の6〜8月の偏差は+1.6℃だが、そんなもの?
関東以北の偏差を考えると有り得ない低さ。
気象台所在地の仙台と福島でさえ、+2.8だったのに。
それとも、関東以北だけ特別だったわけ?
道東や道北は年平均気温だと最高ペース?
そもそも関東以北は、低温が来るが、
次の年以降の同じ時季や年内に高温反動が酷いからヤバい。
特に今年はその典型年。
花粉飛散時季の開始予報も関東と東北の早さはヤバい。
もしかして、関東以北は今年は暖冬?
777 :
名無しSUN :2010/12/14(火) 10:06:33 ID:te0wHaJJ
>>747 猛烈に暑かったのは日本だけじゃなかったんだよな。 ロシア、中国、アメリカ(西海岸除く) まんべんなく猛暑だった。
特にロシアの暑さへの脆弱性が明らかになったことが驚きだったな。
ドバイやインドが40−50℃になってもさほど被害は出ないのかもしれないが、ロシアは35℃になっただけであれほどの大惨事になるとは。
778 :
名無しSUN :2010/12/14(火) 12:52:00 ID:qHXsyY23
779 :
名無しSUN :2010/12/14(火) 13:05:58 ID:Wn00FaYc
>>778 すげーなこれ!!
タンクトップどころじゃねーなwwwww
780 :
名無しSUN :2010/12/14(火) 14:16:21 ID:GneqUStb
781 :
名無しSUN :2010/12/14(火) 14:32:55 ID:qHXsyY23
>>779-780 マジレスすれば、どうもネタじゃない。
満州でも-30℃の中の氷水の中を泳ぐのが健康法という中国人を見たことがあるし、
過去にも公園の池で氷を割って泳ぐロシア人たちの映像を見たことがあるから。
782 :
名無しSUN :2010/12/14(火) 17:54:48 ID:TFejMBDq
ナポレオンは真冬でなく真夏にロシア侵攻すべきだったな ロスケの唯一の弱点、それは暑さだ
783 :
名無しSUN :2010/12/14(火) 22:58:21 ID:LptcS6BN
>>781 寒冷民族の寒さ耐性はマジはんぱねえ。世界の果てまでイッテQで、森三中大島がフィンランドのサウナのロケ、
常連のジジババがサウナで温まったらそのままマイナス20℃の外に出て、氷を割った湖にダイブ、
湖から上がって今度は雪にダイブ、そしてサウナへ、以下繰り返し。狂ってるとしか思えない。血圧どうなってるんだ?
784 :
名無しSUN :2010/12/14(火) 23:26:02 ID:te0wHaJJ
>>778 右の禿げた外人、いつかお堀に全裸で飛び込もうとした外人とそっくりじゃね?w
温暖化に全く関係ない話題ですまぬwが、クリスマス前だしたまには珈琲ブレイクw
785 :
名無しSUN :2010/12/15(水) 00:18:03 ID:jDSOop2A
786 :
名無しSUN :2010/12/15(水) 00:49:43 ID:ietg44ea
中野氏が名古屋のことを触れてるな。 >「名古屋雪ヒット型」になっても気温が高く「雨」として観測されている可能性もある! いや、可能性ではなく2007年からゆゆしきケースが実際に表れるようになりました。 晩秋〜初冬ではなく真冬の1月の時期に。 記念すべき一発目が2007/1/7の夜だった。 2008/1/1も強い冬型だったけどミゾレで終わってしまった。 今年の正月も、1/1は雪の朝だったけど、翌日にはミゾレそして雨に変わった。 数年前までは1月の強い冬型の時は風向違いで晴れか雪かの二者択一が基本で 雨やミゾレになる可能性はあまり考える必要がなかったんだけど、 近年雨やミゾレの事例が出るようになってしまった。 温暖化だよね。関東A氏は認めようともしないんだけど、貴方から言ってやってよw
787 :
名無しSUN :2010/12/15(水) 05:11:18 ID:LLa0d1VX
>数年前までは1月の強い冬型の時は風向違いで晴れか雪かの二者択一が基本で >雨やミゾレになる可能性はあまり考える必要がなかったんだけど、 生まれも育ちも東海ですが、完全に同意です。愛知県内に日本海の雲が入ってくるほどの冬型なら、 確実に雪になるレベルの寒気が伴っていました。厳冬期に冬型で風がドンピシャならば、雪で始まり雪で終わってました。
788 :
名無しSUN :2010/12/15(水) 09:13:52 ID:mp/pOMNt
真冬になっても晩秋のしぐれレベルの気温なんだよな! 昭和時代、真冬の強い冬型で東海がみぞれや雨になることなんてごく稀だった 風向きだけを気にしていた
789 :
名無しSUN :2010/12/15(水) 09:15:23 ID:mp/pOMNt
そういえば昨日、伊吹山が綺麗に見えたけど12月半ばというのに雪が全く無かった! この時期にあれほど雪の無い伊吹山は初めてだったわ!まるで10月!
790 :
名無しSUN :2010/12/15(水) 09:34:10 ID:jDSOop2A
一宮先生きてんね
791 :
名無しSUN :2010/12/15(水) 09:37:32 ID:dExY7CLG
ほんと形だけの冬型が増えたよな…
792 :
名無しSUN :2010/12/15(水) 10:01:44 ID:jDSOop2A
中村次朗爺さんが現役のころは考えられんかった
793 :
名無しSUN :2010/12/15(水) 11:32:24 ID:zlZ8c9Vs
人間ってのは記憶を都合よく書き換える癖があるからそのせいだろうな。 その上で「昔はこうだった」っていう固定観念を勝手に作り上げる。 例えば 「北陸平野部1メートルが当たり前だった」「12月に冬型でみぞれなんてあり得なかった」 こんなの全部、嘘だからな。
794 :
名無しSUN :2010/12/15(水) 12:27:18 ID:mqu2xrnk
昔は、この時期までに北陸平地で最低1回は積雪があったと思うが、それって記憶違いか?
>>793 は、わざと大げさな話を喩えに出して否定させることで、温暖化してる本当の現実から目をそらそうと躍起にたいだね。
795 :
名無しSUN :2010/12/15(水) 12:30:51 ID:VV31IHkU
残念ながらデータと記憶が一致している。
796 :
名無しSUN :2010/12/15(水) 12:34:29 ID:jDSOop2A
797 :
名無しSUN :2010/12/15(水) 12:52:18 ID:jDSOop2A
東京の雪もそう。昔は、真冬、冬型崩れのあと大島と八丈島の間を低気圧が通過すればかなりの確率で雪になったが、最近は雨のことも多くなってる。 海水温の上昇なんかも影響してるんだろうね。
798 :
名無しSUN :2010/12/15(水) 21:08:44 ID:Y6GHiDCY
今日なんか高田で日降水量余裕で100ミリ越えてるのに積雪ショボすぎ! 昭和なら今日みたいなパターンで日降雪量70−80センチの豪雪だったろうな 北陸平地も20−30ミリあるし普通なら20−30センチ積雪してもいい時期 全部雨かみぞれ! 明らかに温暖化だな!
799 :
名無しSUN :2010/12/15(水) 21:20:34 ID:Rhogejwf
>いずれも19時現在の積雪は、新潟-cm(笑)、富山-cm(笑)、金沢-cm(笑)、福井-cm(笑)、敦賀-cm(笑)、鳥取-cm(笑)、松江-cm(笑) 温暖化の影響!
800 :
名無しSUN :2010/12/15(水) 21:47:11 ID:LeTfAIgG
>>753 1945年だったら「寒」か「敗」か「負」だと思うな
801 :
名無しSUN :2010/12/15(水) 21:56:05 ID:sYMDFKDV
>>800 「核」「焼」「燃」「火」「炎」でも可。
802 :
名無しSUN :2010/12/15(水) 23:17:51 ID:jDSOop2A
そのころから今年の漢字ってあったのか?
803 :
名無しSUN :2010/12/15(水) 23:21:56 ID:Ij54IU6s
1945年に雪なんて誰も降ってほしくなかっただろうな。 2007年と入れ替えてくれればよかったのに。 2007年が大厳冬だったら暖房器具や、床暖房、冬物関連が売れまくって 景気のいい時期がもう少し長くなったかもしれないのに。
804 :
名無しSUN :2010/12/15(水) 23:25:20 ID:jDSOop2A
http://nsidc.org/arcticseaicenews/2010/120610.html 北極の氷、史上最小レベルにしか増えてない!
ハドソン湾もベーリング海、オホーツク海にもこの時期、まともに氷が張ってない!
December 6, 2010
Slow ice growth leads to low November ice extent
Hudson Bay was still nearly ice-free.
Near-surface air temperatures over the Siberian and Alaskan side of the Arctic were 3 to 5 degrees Celsius (5 to 9 degrees Fahrenheit) warmer than normal in November.
Air temperatures over Baffin Bay were also unusually warm (8 degrees Celsius, or 14 degrees Fahrenheit above average).
The warm air came from two sources: unfrozen areas of the ocean continued to release heat to the atmosphere; and a circulation pattern brought warm air into the Arctic from the south.
シベリア側も、カナダ側も、物凄い高温暖秋だった!
805 :
名無しSUN :2010/12/15(水) 23:35:07 ID:qSTunyZ9
見ておれ、明日の東京は5℃なんて下回れない
806 :
名無しSUN :2010/12/16(木) 08:55:59 ID:9j2myKet
大体年末のこの時期に寒気入って最低気温が5度とか異常暖冬もいいところ! 西日本平地も含めて0度下回ってやっと「冷え込んだ」と言えるレベル やっと11月が来たという感じ
807 :
名無しSUN :2010/12/16(木) 10:09:18 ID:zW5nGh9d
まぁ雲に覆われていた割にはよく冷えたな。 今日の最高気温は逆にほとんど上がらない気配で結局差し引きゼロだな。
808 :
名無しSUN :2010/12/16(木) 10:19:57 ID:0rCu8U5W
昭和なら小雪舞うこともあったぞ 12月の関東でこの気圧配置なら
809 :
名無しSUN :2010/12/16(木) 12:56:42 ID:tDHHlmKz
実際小雪が舞いましたが? @茨城県
810 :
名無しSUN :2010/12/16(木) 17:27:23 ID:vqRmqBnn
茨城県では初雪を観測したのは良いが、これが肝心の東京都心でも降ってくれないとね。
811 :
名無しSUN :2010/12/16(木) 17:55:47 ID:uuWTnmM/
九州・関東で初雪 北海道・北見ではマイナス23・7度 産経新聞12月16日(木)12時19分[. 冬型の気圧配置の影響で16日、日本列島のほぼ全域に強い寒気が流れ込み、九州、関東地方でこの冬の初雪を観測。北海道・陸別ではマイナス23・7度を記録した。 気象庁によると、初雪を観測したのは水戸市、山口県下関市、福岡市、佐賀市、長崎市、大分市。 北海道の北見・留辺蘂でマイナス21・7度を記録し、12月の観測史上最低を更新。関東地方では栃木県日光市でマイナス7・0度となった。 この寒気のピークは17日午前ごろまで続く見込み。 留辺蘂で低温記録塗り替えた やはり地球は寒冷化に向かってるねwwwww 温暖化厨は何も言えないわなwwwww
812 :
名無しSUN :2010/12/16(木) 18:10:48 ID:vmJn5P4c
もうちょっと小さな釣り針で頼む
813 :
名無しSUN :2010/12/16(木) 18:12:01 ID:0rCu8U5W
2chの寒冷化馬鹿の多さは異常
814 :
名無しSUN :2010/12/16(木) 18:53:34 ID:zW5nGh9d
逆に2chの温暖化馬鹿は異常さだけが際立つ
815 :
名無しSUN :2010/12/16(木) 19:28:22 ID:0rCu8U5W
温暖化は真実 寒冷化は妄想
816 :
名無しSUN :2010/12/16(木) 21:26:02 ID:r7c2JgAg
NHK夜21時のニュースで、今日のこの時期としては至って普通の冷え込みと雪が「トップニュース」 しかもコメントが簡素過ぎ 「なぜこれほどまでに冷え込んだのでしょうか?それは上空に強い寒気が入ったためです。」以上
817 :
名無しSUN :2010/12/16(木) 21:48:13 ID:0rCu8U5W
平井さんは素人向けに解説してるからなぁ でも彼は温暖化とヒートアイランドとも造詣深いよw
818 :
名無しSUN :2010/12/16(木) 22:48:44 ID:0rCu8U5W
>>804 来年の1、2月、ホントに網走に流氷来るの?ってくらいの少なさだ・・
819 :
名無しSUN :2010/12/17(金) 09:14:28 ID:DyFZ8/K7
西日本都市部で最低気温が氷点下になってから「厳しい冷え込み」を使ってほしい 安易に使いすぎ!場所によっては昭和平年比+2度前後の比較的「暖かな朝」だった 北陸平地も降水の割りに積雪少なすぎ!
820 :
名無しSUN :2010/12/17(金) 09:17:09 ID:dtkPZ91e
今朝も冷え込んだとは言え、西日本都市部は軒並みプラス気温 京都でやっとこ氷点下程度、これで厳しい冷え込みとか(笑)
821 :
名無しSUN :2010/12/17(金) 09:58:22 ID:m/ykEdah
ゆとり世代にとっては厳しい冷え込みに感じるんだろうかw
822 :
名無しSUN :2010/12/17(金) 10:29:58 ID:jGMmaFGe
はい
823 :
名無しSUN :2010/12/17(金) 15:44:57 ID:ES3qMmzi
京都みたいな高層建築物を徹底的に規制して寺院仏閣等で緑が豊富な町と、 そうでない街の違いが出てきたか。
824 :
名無しSUN :2010/12/17(金) 17:56:38 ID:dyogPbcf
京都も今年の熱帯夜数は例年になく多かった。 ただし、最低気温28℃以上の熱帯夜は一日もなかった。 相変わらず大阪・神戸・岡山・広島・福岡などと比べると夏の夜の寝過ごしにくさは 幾分ましな京都だが、やはり京都もヒートアイランドの影響を受けているか? 今年は地味に京都も8月の月平均気温が30℃を超えているし。 それよりか今年は、京都よりも舞鶴の高温の方がひどい気がする。
825 :
名無しSUN :2010/12/17(金) 20:06:19 ID:m/ykEdah
>>824 >月平均気温30℃超え
以前は東アジアでは中国華中内陸部(武漢・長沙、南昌など)でしか殆ど出なかったのに。
温暖化進行とともに日本でも普通に出るようになっていくのだろうな。
.>京都
盆地にあること、緯度などから、日最高気温は大昔からかなり高い都市だったが、日最低気温は昔は物凄く低い都市だった。
京都(1886-1920)
J F M A M J J A S O N D 年
月平均 2.7 3.0 6.4 12.2 16.5 21.1 25.1 26.1 22.1 15.6 9.7 4.5 13.8
最高平均 8.8 9.3 12.9 19.0 23.1 26.6 30.6 32.0 28.0 22.4 16.8 11.2 20.1
最低平均 -2.3 -2.2 0.5 5.8 10.0 16.0 20.6 21.3 17.5 10.2 3.9 -0.9 8.4
12月は冬日で当たり前だった!3月も半数近くの日が冬日だったんじゃないかな。
826 :
名無しSUN :2010/12/17(金) 20:42:55 ID:ES3qMmzi
そりゃお前100年前とじゃそもそも人口や市街化区域が断然違いすぎるだろww もう少し頭使えYOw
827 :
名無しSUN :2010/12/17(金) 20:47:57 ID:m/ykEdah
>>826 お前如きに文句を言われる筋合いは無い。淡々と昔の気温について記述しただけだ。
828 :
名無しSUN :2010/12/17(金) 21:23:33 ID:F/+B5kOF
そもそも100年前の京都は京都御所だから 何も知らないんだな
829 :
名無しSUN :2010/12/17(金) 21:27:49 ID:m/ykEdah
それはさんざんガイシュツだな。
830 :
名無しSUN :2010/12/17(金) 21:33:40 ID:m/ykEdah
ちなみに個人的に最も残念な移転は岡山。移転前は一月最低平均−1.3℃(1951-80)で、名古屋、奈良より低く西日本県庁最強を誇っていた。 平成の大ジャンプ後でも、かつての岡山の観測点ならば、そこそこ冬日は出たかもしれないな・・・
831 :
名無しSUN :2010/12/18(土) 08:25:20 ID:+VnW5pPI
>>792 中村次郎さんの唯一嫌いだった点は千葉館山の冷え込みを強調するところ。
館山の予想最低気温が氷点下になると、館山は非常に冷え込みが厳しい場所ですとよくいったものだ。
実際は千葉市の沿岸部や銚子などを除き千葉県内は冷え込む場所ですといって欲しかった。
事実船橋アメダスだって冷え込むんだから。
平井さんはそのへんは分かってそうだな。
832 :
名無しSUN :2010/12/18(土) 11:42:15 ID:GjHlWcVi
>>827 >淡々と
感嘆符まで付けて何が淡々とだw
>当たり前だった!
これを「淡々と」と言うのは頭がおかしいなww
833 :
名無しSUN :2010/12/18(土) 18:00:35 ID:ueeOaSdV
クリスマスから年末・年始、強い冬型と500hPaの強い低高度場形成が見られるけど、 GFSで850hPaの気温見てみると-6度がギリギリ掛かるだけで下層ではすぐに高温に跳ね戻される感じ! 非常に悪い予感がする。ちなみに冬型でしっかりした降雪を見るには850hPa/-9℃は欲しい! 低気圧の発達上がオホーツク海ではなく沿海州や中国東北区になってるし、 シベリア高気圧の中心示度も1040hPa程度の弱さ!通常この時期は1050-60が正統派の冬型だ! 500hPaの高度場や寒気の流れパターンがバッチリでもそれに見合う下層寒気が全く来ず、冷え込みが殆ど無いパターンが続くと見た! 本州平地は仮に雪が降ってもみぞれ主体で寒気に見合う積雪になりにくいまま終わりそうだな! 2006年までならこんなことはありえなかったし、 昭和で500hPaがこの状態なら北陸平地大豪雪パターンだよ!クリスマスも年末・年始も晩秋寒波で終わりだわ、これ! 昔は850hPa/-12℃以下が鹿児島よりも南に下がり本州全域包むなんてことも良くあったのに・・・。
834 :
名無しSUN :2010/12/18(土) 18:06:42 ID:ueeOaSdV
そして もし地球が温暖化していず、明治の状態を全球気温が維持していたら 北暖西冷パターンだから1963年並の大豪雪年になっていたかもしれないと思う−3ヶ月資料高度場から たぶん下層温暖化がどんどん酷くなってる今年は500hPa寒気が強烈でもみぞれや雨ばっかで冬が終わると思う!
835 :
名無しSUN :2010/12/18(土) 18:10:24 ID:YbV7BAlO
今年は未曾有の大暖冬になると思いますよ。 18日から負になるはずだった東方海上高度が超絶正になっているのも見ても傾向が分かる。 現在AOが負にも関わらず日本列島には寒気は入ってこない。 1989年や2007年のような無冬になる可能性も非常に高いと感じている。 年末の寒波が今シーズン最後になるかもしれないと見ている。
836 :
名無しSUN :2010/12/18(土) 18:15:21 ID:ueeOaSdV
>>835 だろうね
1989年なんかよりも2007年、2009年はもう1ランク上の「無冬」でしたよ
2007を境に更なる温暖化ジャンプは隠せない事実だね!
1989とか1993年すら恋しくなるw
一番嫌なのは、1989や1990みたいに500hPaの高度場が高偏差で暖冬になるのなら仕方が無いんだけど、
近年はっきりしてきた500hPaは結構低偏差なのに下層及び地上が冷却しなくなってること!
つまり3ヶ月資料とかでいくら500hPaが低偏差だろうが偏西風が蛇行して寒気を下げていようが
肝心の地上・都市部の気温は全然下がらない、「肌寒い」レベルで終了!もうダメだ!これ!
837 :
名無しSUN :2010/12/18(土) 23:18:28 ID:r+JG+OOc
>>831 平井さんも、「熊谷や前橋より、館山のが冷え込む場合もあるんですね。 何故館山が意外に冷え込むのか解説しましょう」
と、館山の地形が三方を山に囲まれ“盆地のような効果”を解説してたことがあったよw
普段は平易な解説が多い平井さんにしてはかなりマニアックな内容だったんで覚えている。
まあ、一宮が理想としている昭和の伝説の気象爺さん達は、マニアック用語全開だったからなぁ・・・
カルマン渦、湿舌、台湾坊主・・・・・etc・・・・・懐
838 :
名無しSUN :2010/12/18(土) 23:29:14 ID:r+JG+OOc
>>825 当時の気温からすると、江戸・明治期は、12月の南低でもかなりの割合で雪になったんじゃないか。
19871206は上旬だが完璧な最後の雪だった。今じゃほとんど期待できないよなぁ・・
839 :
名無しSUN :2010/12/19(日) 10:28:35 ID:gYPWhu4E
840 :
名無しSUN :2010/12/19(日) 16:23:51 ID:TUYOSPrY
841 :
名無しSUN :2010/12/19(日) 17:34:59 ID:gYPWhu4E
>>840 KY1cm 横浜3cm 千葉5cm 熊谷9cm 前橋7cm 宇都宮17cm 水戸14cm
12月上旬としては完璧じゃん。
842 :
名無しSUN :2010/12/19(日) 18:37:51 ID:lzgCV7It
>>841 KYだけ抜きん出て少ないな。
これも都市灼熱化が成せる業。
843 :
名無しSUN :2010/12/21(火) 17:25:46 ID:wMjhE9JC
温暖化!?今年は世界も暑かった 年平均気温は過去2番目の高さ 気象庁 2010年の世界の年平均気温(1〜11月、速報値)は平年を0・36度上回り、1891年(明治24年)以降、過去2番目に高い値に上る見込みになることが21日、気象庁のまとめで分かった。 同庁は「昨年夏から今年春まで持続したエルニーニョ現象の影響」としている。 同庁気候情報課によると、日本の年平均気温(同)は平年を0・85度上回り、明治31年以降、4番目に高い値になる見込み。今夏(6〜8月)の平均気温は過去最高だったが、4月に東京都心で雪が降るなど、春(3〜5月)の平均気温が平年を下回った。 世界で平均気温が平年比で最も高かったのは、アーシアート(グリーンランド)の+5・2度。このほか、イスタンブール(トルコ)とヤクーツク(ロシア)が+2・1度、ニューヨーク(米国)が+1・9度−などとなっている。 また、海を除く陸地の平均気温でみると平年を0・68度上回り、過去最高に上る見込み。 北半球の平均気温が高くなった理由の1つとして、同課は「北極圏の海氷が溶け、太陽熱吸収や保温効果の高い海の面積が増加したため」とみる。 世界の年平均気温の変動を長期的にみると、100年あたり0・68度上昇。日本も同1・15度上昇しているという。 同課は「温室効果ガスの増加に伴う地球温暖化の影響」としている。 ノ L____ ⌒ \ / \ / (●) (●)\ / (__人__) \ 温暖化否定論者何とか言えおっ! | |::::::| | \ l;;;;;;l /l!| ! / `ー' \ |i / ヽ !l ヽi ( 丶- 、 しE |そ ドンッ!! `ー、_ノ 煤@l、E ノ < レY^V^ヽl"
844 :
名無しSUN :2010/12/21(火) 17:52:19 ID:39S7H/0/
>>687 はやっぱりりガセか。
>今年の平均気温、史上最高に
>時事通信12月3日(金)11時5分
温暖化厨はガセネタが好きだな
845 :
名無しSUN :2010/12/21(火) 18:14:54 ID:39S7H/0/
846 :
名無しSUN :2010/12/21(火) 19:28:16 ID:wMjhE9JC
847 :
名無しSUN :2010/12/21(火) 19:37:41 ID:PN12Urpu
少なくともKYで雷を伴った豪雨が12月に降ることはなかったな。 12月といえば異常乾燥注意報。 今月初めにすでに海老名と平塚で年間を通しての1時間当たり降水量の記録を出しているぞ!!!! これから明日にかけてまたか!!どれだけ暖湿流が入ってるんだ!! これはもうもうもう間違いない温暖化だ!!!
848 :
名無しSUN :2010/12/21(火) 19:38:37 ID:Al7PXA90
849 :
名無しSUN :2010/12/21(火) 19:57:13 ID:wMjhE9JC
850 :
名無しSUN :2010/12/21(火) 20:33:58 ID:39S7H/0/
851 :
名無しSUN :2010/12/21(火) 21:13:23 ID:YvlsKjfK
>>849 中野くんじゃないが、やませ梅雨寒はいまや死語だね
にしても南極寒気は人為温暖化でもびくともしない頑強さだな
南極中央部では真夏でも-30以下、真夏に零度以下の地域が殆んどない北極中央部は温暖化に脆弱。
夏の海氷面積が北半球のみ急減しているのと符号している
852 :
名無しSUN :2010/12/21(火) 21:44:08 ID:Al7PXA90
>>851 中野君が言う氷点下の温暖化だね
一定温度上昇したら雨になって今の北極と同様になるのでは
853 :
名無しSUN :2010/12/21(火) 22:00:59 ID:fZIL1h54
ぼくは、寒冷厨だが、今は古代と同じ気候だと考える。 今は、魏志倭人伝で言われた「倭の国は温暖にして」の卑弥呼の時代に相当すると考える。 しかし、古代では太陽の巫女である卑弥呼の時代からまもなくして厳しい寒さの古墳寒冷期に突入した。現代でもこれからまもなく、古墳寒冷期相当の小氷期に突入すると考える。
854 :
名無しSUN :2010/12/21(火) 22:05:26 ID:wMjhE9JC
>>852 まあ、南極は寒冷すぎてメルトダウンしてしまう閾値まではまだかなり余裕がある・・それまでは、降雪量増加、氷山増加、海氷増加
が複雑に絡み合い、目に見えては温暖化しないだろう、南半球では。
それでも、シドニーやブエノスアイレス、その他小都市、田舎の気候表すべて、北半球ほどではないにせよ明確な昇温は認められる。
855 :
名無しSUN :2010/12/21(火) 22:11:12 ID:wMjhE9JC
>>853 気候には周期的に変化する部分もある。小氷期→温暖期→小氷期みたいに。但し、次の小氷期では人為温暖化で上昇して下駄を履いた分から
差し引かれるわけだから、江戸や明治と同等な低温になるか、それすらならないかはわからないよ。
856 :
名無しSUN :2010/12/21(火) 22:48:39 ID:PR3t5LpT
北半球陸上観測史上過去最高2010年に更新! つい2007年に記録更新したばっか! 北半球陸上は温暖化シグナルが非常に明瞭な地域だから明らかな人為要因 数年前までは偏西風の蛇行だの、エルニーニョだので口を濁していた 気象庁や専門家もやっと一斉に「温暖化の影響」と言う様になった ホントは専門家達も1989年頃には高温温暖化に気付いてほしかったな
857 :
名無しSUN :2010/12/21(火) 23:00:48 ID:DbeOp/d0
一宮閣下きたこれ
858 :
名無しSUN :2010/12/22(水) 00:07:54 ID:LBsm0jSq
<平均気温>日本も世界も高かった 気象庁発表
毎日新聞12月21日(火)19時48分[.] 気象庁は21日、1?11月の世界と日本の平均気温の平年差(速報値)を発表した。
世界は平年比プラス0・36度で統計を取り始めた1891年以来2番目の高さとなり、陸域に限ると同0.68度と過去最高。日本は同0.85度で1898年の統計開始以来4番目に高かった。
気象庁によると、地球温暖化で海氷面積が減少した影響などで、北極圏のグリーンランドやカナダで特に気温が高かった。
また、太平洋赤道域東部の海面水温が高くなるエルニーニョ現象も世界の平均気温を押し上げたとみられる。
一方、日本は夏(6?8月)が統計開始以降最も暑かったが、春先の気温が低かったことなどから4番目にとどまった。
これまでの速報値の最高は、世界が1998年(平年比プラス0.37度)で、日本が90年(同1.03度)。
http://news.biglobe.ne.jp/domestic/1221/mai_101221_5292471095.html
859 :
名無しSUN :2010/12/22(水) 00:13:45 ID:7K4c1StB
明日の最高予想見て慄然とした!! 20度とかって冗談だよね!? 冬至なのにタンクトップ日和とかなったらマジ狂ってるぞこれ! 外れてくれることを願うばかり!!
860 :
名無しSUN :2010/12/22(水) 14:49:04 ID:CggkZnSE
寒気来る来る詐欺が見事的中の12月でしたね! 昭和平年比で見れば12月も「異常暖冬」この時点でほぼ確定! 長期予報の寒気南下が最近は全くあてにならないな! 今日も葉桜新緑の陽気だよ!
861 :
名無しSUN :2010/12/22(水) 18:30:04 ID:/mfbblr+
寒気が来る前に最後っ屁の強がりかw とりあえずGFS見たかw 特に西日本は平年差−4℃程度が続く大寒波でこれまでの高温は全部帳消しになりそうだぞw 結局長期予報通り西冷北暖に収まりそうw
862 :
名無しSUN :2010/12/22(水) 19:13:19 ID:koABpXke
気象庁の予想だと、下層気温がアメリカGFSより4℃も高いんだけど
863 :
名無しSUN :2010/12/22(水) 19:25:44 ID:C4aM7SWf
12月下旬の仙台で1時間41ミリ日降水量100ミリとは驚きだ 茨城の一部は1時間50〜70ミリもあるし、3日の低気圧といい12月とは思えない短時間大雨だ
864 :
名無しSUN :2010/12/22(水) 19:41:43 ID:+ytl23Xg
865 :
名無しSUN :2010/12/22(水) 19:42:04 ID:LBsm0jSq
675 名前:名無しSUN[] 投稿日:2010/12/22(水) 12:25:33 ID:nWOyFxMY こんな暖かい冬至って記憶に無いなぁ。 696 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2010/12/22(水) 16:59:12 ID:oUTZjXmp 東京は50年で3番目に暖かい冬至
866 :
名無しSUN :2010/12/22(水) 23:02:18 ID:br4jGw1V
期待しても毎回ショボイ寒気で終わり 帳消しにするには1917年12月レベルでも来ない限り 都市化も酷いからそもそも下層が昔みたいにキッチリ冷えない!
867 :
名無しSUN :2010/12/23(木) 17:55:41 ID:X+sUPaAD
宮古72ミリ12月下旬に時間降水量の最大値更新
868 :
名無しSUN :2010/12/23(木) 20:11:29 ID:68mUj+W/
石○都知事に投票したネトウヨ肉豚氏ね
869 :
名無しSUN :2010/12/23(木) 22:01:42 ID:sLvXKOb1
870 :
名無しSUN :2010/12/24(金) 09:43:45 ID:eyV75xfk
クリスマスの寒気も年末年始に来る寒気も、風向き以前にまず 降ってくる降水が雨になるか、雪になるか、まずそれを心配しないといけないレベル ホントに晩秋寒波レベルしか来ないな!
871 :
名無しSUN :2010/12/24(金) 09:44:58 ID:eyV75xfk
872 :
名無しSUN :2010/12/24(金) 11:38:34 ID:VFaUum4/
873 :
名無しSUN :2010/12/24(金) 11:55:05 ID:AP/pm/ZG
残り1週間は今までよりも気温が低くなりそうだけど 結局2010年12月は寒冬はおろか大暖冬 1990,1998,2004などに次いで、歴代10位以内の高温(月平均気温) となる地点が多いだろう
874 :
名無しSUN :2010/12/24(金) 12:49:37 ID:f+uogXgq
>>872 過去にそんな事例は一度も無いだろう、起きると考えるのは妄想じゃないか?
875 :
名無しSUN :2010/12/24(金) 13:01:03 ID:wYe7Mxj1
寒冷厨の妄想は今に始まったことではないw
876 :
名無しSUN :2010/12/24(金) 13:01:39 ID:G/wd+e9g
>>872 この程度ごくありふれた弱い寒気レベルだろw
大体850hPa/−6℃線ってたいていは雨に僅かにみぞれが混じるかどうか程度だぞ!
「真冬並」とか「冬将軍」というなら500hPa/-42℃以下が北陸に掛かりすっぽりと日本海以北を包み込むし、
-36℃線が九州〜本州南岸〜関東、-30℃ラインは日本のはるか南海上まで、
850hPa/-15℃以下が北陸・山陰ライン、-12℃以下が九州全域〜関東南岸すっぽり、
これぐらいで初めて冬将軍と言える。
ちなみに1983年、1984年、1995年、2005年、それぞれクリスマスの時期にはそれに近い寒気が南下した。
鳥取で24時間降雪量114センチや、四日市で53センチ豪雪、本州中部山間部で2-3メートルの豪雪をこの時期には記録していた!
ちなみに今現在、平地はおろか、福井、金沢、富山県の山間部アメダスすら積雪が無いぞ!
温暖化の進行で山間部すら積雪しないレベルに今年はなってきたなとうとう!
年末冷気はたぶん平地は雨主体のみぞれが降るだけだろ!
山間部も30-40センチ積もればよく出来たというレベルだな(笑)
877 :
名無しSUN :2010/12/24(金) 13:06:31 ID:HbDtLenj
一宮さん↑でしょうか、あの有名な
878 :
名無しSUN :2010/12/24(金) 13:20:25 ID:SiTEYdgr
それに最近は低気圧日本のすぐ近くで猛発達パターンは死亡フラグなんだよねw 1963年とか1981年とかは上空の猛烈寒冷渦日本通過で豪雪になったりしたけど、 最近のそれは猛烈暖気巻上げパターンによるエネルギー変換が低気圧発達の原因 だから北陸平地は生暖かい日本海の風が災いしてみぞれや雨になるし 特に最近は山間部すら気温が高くて積もりにくかったりしてきてる 最近は低気圧猛発達だとかえって萎えるようになってきたw
879 :
名無しSUN :2010/12/24(金) 13:30:58 ID:SiTEYdgr
信頼度高いGFSでは大晦日夜・元旦早朝の850hPaは-9℃すら掛かっていない 500hPaでは-36℃以下の寒気核が日本海中部で確かにやや強いけど、 下層グタグタで北日本でも最初の降水は雨交じりかもな 北陸・山陰平地はいわずもがなって奴だ 少しでも下層の気温低温修正あればいいけどなー!ってところだ
880 :
名無しSUN :2010/12/24(金) 13:37:55 ID:VFaUum4/
去年の小低気圧通過による新潟で2月観測史上3位の80cm(や富山60cm)等を忘れたのかw 一宮の反論は相変わらずズサンだなw
881 :
名無しSUN :2010/12/24(金) 13:40:35 ID:VFaUum4/
それに >ちなみに今現在、平地はおろか、福井、金沢、富山県の山間部アメダスすら積雪が無いぞ! 西回り厳冬年として有名な38豪雪年は、クリスマスあたりどころか、大晦日前日まで積雪ゼロなんだが 一宮無知過ぎ!!
882 :
名無しSUN :2010/12/24(金) 13:53:52 ID:VFaUum4/
>「真冬並」とか「冬将軍」というなら500hPa/-42℃以下が北陸に掛かりすっぽりと日本海以北を包み込むし、 >-36℃線が九州〜本州南岸〜関東、-30℃ラインは日本のはるか南海上まで、 >850hPa/-15℃以下が北陸・山陰ライン、-12℃以下が九州全域〜関東南岸すっぽり、 >これぐらいで初めて冬将軍と言える。 こんな猛烈寒波は実際には、昭和でも年に数えるほど、というより年に一度あるかないかのことが多いが、 しかし、昭和でも稀に見る連続厳冬豪雪続きだった80年代を一宮が少年時代に経験してしまった為に その思い出が深く心に刻み込まれていつまでも記憶に強く残っていて、データもろくに見ずに経験ばかりで語る一宮は それから20年も経つうちにいつのまにか記憶が変遷して、そのレベルの寒波が毎年何度も来てた 「昭和はそれが当たり前だった」 ということになってるだけだろw 一宮得意の「昭和の冬は北陸1メートルが当たり前」理論と同じwww 懐古主義のボケ爺さん乙w
883 :
名無しSUN :2010/12/24(金) 13:55:10 ID:VFaUum4/
失礼 訂正 >一宮得意の「昭和の冬は北陸1メートルが当たり前」理論と同じwww →一宮得意の「昭和の冬は北陸平地1メートルが当たり前」理論と同じwww
884 :
名無しSUN :2010/12/24(金) 14:12:38 ID:SiTEYdgr
>>881 それは平地の話であって、山間部でこの時期まで積雪なしとかどう考えても異常!
温暖化の進行は完全に右肩上がりだな
>>882 昭和のピークの寒気を例に出しただけだよ
それに近いレベルの寒気がこの時期に来ても普通
今年はあまりにも高温に推移しすぎ!
下層の冷えにくさは2007年のレベルを上回ってる感じ
まあ1月も大暖冬、下手すれば「無冬」だろう
885 :
名無しSUN :2010/12/24(金) 14:17:31 ID:SiTEYdgr
昔は一冬に1、2回程度来る程度の寒気で「クリスマス寒波」「年末寒波」「冬将軍」を使っていたけど 最近の天気予報は11月の低温レベルでも簡単にこの言葉を使うからな 単純に「今までより気温が下がり体感的に肌寒いが朝の冷え込みはあまりない」でいいはずなのに!
886 :
名無しSUN :2010/12/24(金) 14:27:16 ID:Zks6MtWV
クリスマスイブに一宮大先生キタコレ
887 :
名無しSUN :2010/12/24(金) 15:04:59 ID:VFaUum4/
>>884 >それは平地の話
それが63年は山間部もないんだよw
高山もゼロ、長野もゼロ、高田もゼロ、山形もゼロ、どこもねぇ、
大晦日前日までまったく雪がねぇ!
63年大晦日前日に今の一宮がタイムスリップして各地の記録見たら発狂するレベルだぞww
>まあ1月も大暖冬、下手すれば「無冬」だろう
今日発表の一ヶ月予報見てみろw
http://www.jma.go.jp/jp/longfcst/ 西日本の低い確率低温側振り切ってるぞw
資料見ても西日本、特に九州は下手したら63年並の1月厳冬豪雪になってもおかしくない。
888 :
名無しSUN :2010/12/24(金) 15:41:31 ID:8/v+XkBt
1962年12月は北陸平地の雪は少ないが今と比べるとかなり寒い12月だ!!! 2005年12月の最低気温くらい、最高気温は少し高めだが
889 :
名無しSUN :2010/12/24(金) 17:58:36 ID:VFaUum4/
一宮は1ヶ月資料は見ないフリかw つか、あれよあれよと低温修正でいつのまにか一宮の地元近くの名古屋の明日の予想最高気温5℃w これは昭和の厳冬並みだよな?これでも「冷波」にこだわるか? どう見ても立派な寒波だろww
890 :
名無しSUN :2010/12/24(金) 18:10:22 ID:n7ozwk5l
今までが、12月のうち4分の3が、無冬状態だったんだぜ。もう立派な暖冬の味噌がついてしまってるんだ。 取り返すにはほんとに38豪雪級がこないとだめ。
891 :
名無しSUN :2010/12/24(金) 19:07:05 ID:wYe7Mxj1
日田や飯塚が真冬日すれすれとか普通にあったな 38豪雪
892 :
名無しSUN :2010/12/24(金) 20:06:40 ID:HfXxEi5z
しかし真面目な話、29日からの気圧配置は38豪雪に似てる。 特に九州方面の凄まじい500高度の低さ。 ECMWFの予想図だと、5400がなんと奄美辺りまで下がってる。
893 :
名無しSUN :2010/12/24(金) 21:22:36 ID:5m7csH8f
最近西回りばっかりだな 暖波→西回り
894 :
名無しSUN :2010/12/24(金) 21:43:20 ID:AxeB7XLo
いや、1962年12月は気温はかなり低いんだわ、特に最低気温はキッチリ冷え込み、 ただ冬型による降水がかなり少なかった⇒これが雪の少ない原因 ところが2010年12月は気温は観測史上最悪レベルの高温、しかも冬型は結構出現し降水量もまあまあ多い 気温が高すぎること⇒雪よりも雨で降り勝ちだったことが雪の無い原因! この本質的な違いこそ、温暖化の表れというのを見逃してはいけない あと1ヶ月予報、低温出てるけど結局その時期が来ると高温になる、12月はまさに異常暖冬 それから1981-2010平年になると、昭和平年比+1℃だからな 昔の暖冬=寒い冬で表現する
895 :
名無しSUN :2010/12/24(金) 21:54:31 ID:8N33A2no
>>888 >2005年12月の最低気温くらい、最高気温は少し高めだが
横からだが、これはおかしい。
北陸3都市の日平均/日最高/日最低の12月平均値
富山 1962年:5.9/10.3/2.5、2005年:2.2/4.8/0.2
金沢 1962年:6.3/10.6/3.3、2005年:3.4/6.4/1.1
福井 1962年:6.0/10.5/2.6、2005年:2.6/5.3/0.4
896 :
名無しSUN :2010/12/24(金) 22:00:57 ID:8N33A2no
>>894 >1962年12月は気温はかなり低いんだわ
1971-2000平年値より高い。→ +0.24
1963冬シーズン平均だと厳冬になるが。→ -1.08
897 :
名無しSUN :2010/12/24(金) 22:14:55 ID:wYe7Mxj1
>>892 沖縄や石垣島でも12度くらいまで冷え込んだんだよな 1963年当時に2ちゃんがあったら偉いことになってたと思う
温暖化派の俺でも興奮して書き込みまくったかもしれないねw
898 :
名無しSUN :2010/12/24(金) 22:17:59 ID:X2a9nXSZ
899 :
名無しSUN :2010/12/24(金) 22:25:59 ID:8N33A2no
>>898 はっ…?
話の流れからどう見ても全国か北陸のどっちかだと思うが。
900 :
名無しSUN :2010/12/25(土) 04:38:39 ID:ppP0sHBO
そういう強引な展開するあたりが一宮がヒンシュクをかわれる所以。
901 :
名無しSUN :2010/12/25(土) 15:06:14 ID:keEnm1y+
>日田や飯塚が真冬日すれすれとか普通にあったな 38豪雪 今日の日田や飯塚の最高気温1〜2℃ マジで38豪雪年に迫ってきたぞ。 1月本番で今回の負偏差クラスの寒波きたら達成だな。 しかも一ヶ月資料の1月の九州の負偏差予想は、11頃予想されてた12月の負偏差と同じかもっと強い。 これはまさしく38豪雪年級の1月が迫ってきたな。
902 :
名無しSUN :2010/12/25(土) 15:10:12 ID:A0faEU2U
これだけ寒気が入っても金沢や福井は日中に入って霙になって積雪が増えない。 下層温暖化は酷いな。今年も無冬は確実だな!!
903 :
名無しSUN :2010/12/25(土) 19:55:18 ID:fgi0A6JP
ヒント 日田や飯塚の冬の最高気温のスランダードデビエーションは大きい (関東南部などに比べて)
904 :
名無しSUN :2010/12/25(土) 21:42:16 ID:A0faEU2U
84年の12月など、昭和で寒波と言えばこの時期福井、金沢、富山では50cmを超える積雪があった。 今回レベルで寒波など笑わせるw せいぜい11月の冷波というレベル
905 :
名無しSUN :2010/12/25(土) 21:46:07 ID:A0faEU2U
84年、85年と北陸の平地でも12月で50cmを超えている。 これは正真正銘の「クリスマス寒波」と呼んでいいと思う。 北陸の平地でさえ霙になってしまうようなのは寒波ではなくて冷波と言ってほしい。 最近はクリスマスに冬型になっただけでクリスマス寒波などおかしいぞ!!
906 :
名無しSUN :2010/12/25(土) 22:51:25 ID:fgi0A6JP
確かに1985も今となっては充分厳冬だなw 当時は1Q84が有ったから目立たなかったが
907 :
名無しSUN :2010/12/25(土) 23:26:02 ID:gzMoavVx
「暖かい日が長く続いていましたが、ようやくこの時期らしい寒さになりました」程度の解説に留めてほしい! クリスマス寒波というほど強くはない!晩秋レベルにしては強い程度だな! 長期予報はその日が近づくほど高温修正で結局12月は記録的暖冬! しかも来年から1981−2010糞高温平年値! 俺が子ども時代使ってた1951−1980が完全に抜けちゃってるし、それから低温といわれてもな 名古屋の1、2月の平均気温が2℃台になればまあまあ寒いだろうが無理だろどうせ!
908 :
名無しSUN :2010/12/25(土) 23:31:22 ID:A0faEU2U
1月初めにやや寒い時期がある他は暖かく、12月は観測史上最高レベルの大暖冬 1月はやや高め、2月は暖冬でトータル大暖冬と見る。
909 :
名無しSUN :2010/12/25(土) 23:32:53 ID:A0faEU2U
それよりも今回の冷波、風向きが西南西よりなので会津若松でドカ雪になっている。 すでに12月として観測史上最高を超えた。
910 :
名無しSUN :2010/12/26(日) 04:03:11 ID:J9QHB1nB
こんな強い850に寒気入っても名古屋冬日ならず、オhル!!! 話が変わるが最近の気象予報士の表現おかしい この時期に“真冬並の寒気“っていうな 今の時期って真冬じゃないんですか? 4月ぐらいに使うならいいけど
911 :
名無しSUN :2010/12/26(日) 06:01:37 ID:ksxjFKRD
名古屋市の雪ヲタ皆様にはお気の毒だが、アンチ一宮にとっては最高にメシウマだな。
912 :
名無しSUN :2010/12/26(日) 09:14:30 ID:31v4t97E
>>910 真冬並と言いたいなら500hPa/-36℃が本州中部、-42℃が日本海か北日本、
850hPa/-9℃が本州すっぽり、-12℃が北陸沿岸、
西日本都市部も含めて最低気温は全て氷点下、
最低この条件満たしてから言ってほしいわ!全然真冬ではなく、朝はこの時期の平年並みの気温だろうに
温暖化で昔の正常気候忘れてるよ
913 :
名無しSUN :2010/12/26(日) 09:15:33 ID:31v4t97E
914 :
名無しSUN :2010/12/26(日) 09:24:20 ID:S6ug5StC
>>913 尾張一宮駅は名古屋駅よりも岐阜駅に近いから、雪の量も岐阜市に近いだろう。
915 :
名無しSUN :2010/12/26(日) 09:52:14 ID:vJ1AJr7v
予想図見たけど酷いな。 500は凄まじいのにそれに対して850が全然ついてこない。関東には-6℃さえかからない。 これが一宮が言う下層温暖化か。地上はもっと酷いと。 今回たまたまとか言うレベルじゃないもんな。ここ数年で多発してる。 都市化や非人為温暖化では説明できない事実なのか。 俺でさえ嘆くんだから一宮は今頃発狂してるだろw
916 :
名無しSUN :2010/12/26(日) 10:33:39 ID:31v4t97E
>>915 年末・年始、普通この500hPaなら850hPaは-12℃クラスが掛かっているはず
-9℃ラインは本州すっぽりのはず
最新のGFS見たら-6℃すら掛からないくらい高温修正
ただ、500hPaはかなり強いので寒冷渦通過時に降水時に気温が一時的に低下して
雪で降る可能性はあるが、降ったとしても雪質は悪いだろうな
917 :
名無しSUN :2010/12/26(日) 10:37:42 ID:/m0vssQw
凄く不思議ですよね 500があれだけ低くて強烈なものに対し850が、低くて山陰中国にマイナス9度がかかる程度なのか 初めて見る気がしますわ
918 :
名無しSUN :2010/12/26(日) 11:22:31 ID:Zn274sNI
そうでもないよ 昭和55年12月27日からの館野850Tと輪島850T 館野 輪島 27/09時 -5.3 27/21時 -4.5 27/09時 -7.9 27/21時 -9.5 28/09時 -5.5 28/21時 -5.7 28/09時 -8.9 28/21時 -9.1 29/09時 -6.3 29/21時 -3.5 29/09時 -7.9 29/21時 -6.1 27日の日降雪量 富山33cm 金沢17cm 福井26cm 28日の日降雪量 富山61cm 金沢15cm 福井49cm 29日の日降雪量 富山46cm 金沢17cm 福井60cm 850T -9度線が伊吹山地から紀伊半島のライン、-12度が27日と28日に米子の辺り でも輪島の500Tは低くて26日9時に-31.1度 以下12時間ごとで -36.9 -36.7 -41.7 -40.7 -40.1 -38.5 -37.1 ドカ雪かそうでないかの差は、ほんのちょっとだけなんだとおもう。
919 :
名無しSUN :2010/12/26(日) 12:14:24 ID:J9QHB1nB
その寒気が今きても地上気温そのものが高すぎて殆ど雨だろ 冬日にもならん地域が大半
920 :
名無しSUN :2010/12/26(日) 13:52:18 ID:o+nm7TSZ
>>918 これがあの有名な56豪雪の幕開けですか。その数日前のクリスマスイブに、ものすごい接岸南岸低気圧が通過した記憶がある。
921 :
名無しSUN :2010/12/26(日) 14:50:09 ID:1jb1Zm6c
>>919 昨日今日の九州の地上気温みたらそんなことは言えないだろ。
80年代豪雪年とは次元の違う壮絶西回り&南成分の入った西風によって、
東海〜関東の地上及び850の気温が下がりにくい場になってるだけ。
922 :
名無しSUN :2010/12/26(日) 15:56:54 ID:l9PJeB/M
「昭和は北陸平地で1m超は当たり前」は確かに言い過ぎかもしれない。 でも事実として富山で86年までは3〜5年に1度の割合で必ず1mを超える年があった。 それが87年以降一度もない。 これは紛れもない地球灼熱化、下層温暖化の影響である!!
923 :
名無しSUN :2010/12/26(日) 16:25:24 ID:L7BfS/xY
>>922 富山市の都市化とか、富山市不得意の気圧配置だ続いてる、というわけでもない
その証拠に、周辺の魚津や砺波といった田舎の地点でも1m行かないか、行ってもギリギリ超える程度だ
924 :
名無しSUN :2010/12/27(月) 09:59:00 ID:I9vFkVbT
年末・年始は、降水の無い地域の気温は高めに推移(特に関東)するが、 上空の強い寒冷渦の通過する山陰・近畿北部・北陸西部あたりは 12/30夜−1/1付近で、突風、落雷、竜巻、強雪、風雪にくれぐれも注意する必要はありそう 山陰や近畿、北陸西部では場合によっては大雪の恐れはある 500が低い場合、降水によって一気に気温低下して思わぬ大雪を見ることはしばしばある 関東は高温で、蚊帳の外って奴だろうな
925 :
名無しSUN :2010/12/27(月) 14:24:09 ID:NHz3EcEv
A氏メシマズパターンかw
926 :
名無しSUN :2010/12/27(月) 22:34:00 ID:fPAELk/+
中野区民氏、四国松山に旅行に行ったのか。羨ましす。 で、今日の更新分7割位は旅日記で、途中から急にいつもの高温ネタに内容が変わる所にワロタwwwww
927 :
名無しSUN :2010/12/28(火) 12:01:26 ID:Lqmzgsk3
記録的低温が続いてたNYが今度は寒冷低気圧直撃による猛吹雪で記録的大雪! 次は日本の番だな! 今シーズンは、日米欧三波型炸裂の典型的昭和寒冬パターンになりそうだな。
928 :
名無しSUN :2010/12/28(火) 14:01:25 ID:4GSXmIH+
だから典型的寒気放出パターンなっても 昭和みたいに地上気温が冷えないんだって 本州主要地点の12月の冬日少なすぎるだろ! 強い寒気が入っても近年金沢とか雨が時々混じったりするんだからなw
929 :
名無しSUN :2010/12/28(火) 14:16:44 ID:Lqmzgsk3
金沢は気象台が暖かい海側に移転したから参考にならんよ。 12月の一発目って、海水温のせいで日本海側は特に気温下がりにくい積もりにくい。 56豪雪の12月の降り出しも金沢は16cm。今回もそれと同じくらい。 海側に移転したわりには積もった方。 で、名古屋以東は超絶西回り&西南西場の影響で地上気温下がらなかった。 大阪以西は結構地上も冷えてる。あとは都市化がある。 これらを考慮すれば、ボチボチって言えるレベル。 38豪雪型である今年は本番は一月だからな。 なんと言っても38豪雪の時は、まだこの年末直前の時期に 福井 富山 金沢 高田 山形 長野 高山 これら全部積雪ゼロ降雪もほとんど無しだったからなぁ。
930 :
名無しSUN :2010/12/28(火) 16:13:14 ID:dAXMuG9x
>38豪雪の時は、まだこの年末直前の時期に >福井 富山 金沢 高田 山形 長野 高山 これら全部積雪ゼロ降雪もほとんど無 /) ///) /,.=゙''"/ / i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ、寒冷厨!! / / _,.-‐'~/⌒ ⌒\ / ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\ / ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| | / iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
931 :
名無しSUN :2010/12/28(火) 20:46:50 ID:dqLArSEf
金沢気象台は移転以降苦情が殺到してるらしいね。 積雪や気温が、市内中心部の実態とかけ離れてるから。 ところが、金沢は豪雪=ネガティブイメージだから、 金沢の雪の少なさをアピールしたくて、市が取り合わないらしい。 野辺地が逆のケースで移転したけどね。
932 :
名無しSUN :2010/12/28(火) 21:04:10 ID:4Hy/zECU
北陸平地1メートル積雪が当たり前!をPRするにはより一層不利な移転ということだな 普通は積雪の多さや冬日の多さを自慢したくなるものなのにここの気象台の職員は変わってるなw それとも「こんなにも雪が少なく気温も上がって温暖化が進んでるぞ!」って言いたいんだろうか?
933 :
名無しSUN :2010/12/28(火) 21:34:19 ID:dqLArSEf
>>932 気象台よりも、金沢市じゃないの?
金沢は豪雪都市ではありません!冬は温暖です!
是非移住してください!温暖な金沢アピールで地域を活性化!
てな感じで、温暖な海側に庁舎作って、気象台を強制移転させた。
934 :
名無しSUN :2010/12/28(火) 22:08:27 ID:4Hy/zECU
1986年までは4-5年に1度は1メートル積雪あったから確実に「豪雪都市」だったけど 温暖な都市に変わったのも結局は地球温暖化のせいなんだけどな
935 :
名無しSUN :2010/12/29(水) 03:08:00 ID:hLiNOaKB
温暖な都市(笑) そんな表現する人間はろくにいないだろうね。
936 :
シベリア代行 :2010/12/29(水) 07:41:43 ID:3FYnhTTv
西日本とは裏腹に、北海道・東北・関東は軒並み酷いことになりそう。 札幌の平年値比較での予想気温の凄まじい高さはびっくり。 関東に続き、福島県の中通り・浜通りも酷いことになっている。 昨日の最高気温軒並み10℃超え。福島を始めに最高気温はKY超え。 福島の最高・最低とも名古屋超え。 今日の予想最高気温も、名古屋・大阪・福岡と同じ。 30〜元日も、関東は晴れ、宮城県・福島県は雨、北海道は気温高すぎで終りそう。 ところで、昨日の全国的な雷発生、12月の2回の関東以北の雷も温暖化のせい? 宮城県・福島県の12月の降水量の悲劇的な多さも温暖化のせい? 関東以北があまりにも悲惨でイライラするので、悪いが各スレでローカルネタをやらせてもらう。
937 :
名無しSUN :2010/12/29(水) 07:57:18 ID:toOnXehm
>>悪いが各スレでローカルネタをやらせてもらう。 荒らしまがいの事やる宣言じゃないよね、他地域での書き込みはやめた方が良い そうじゃなくても、「西 廻 り 寒 波」「睛」「睛・睛・睛」とかいった、 情けなくて恥ずかしいスレが立ってしまってるのですから
938 :
名無しSUN :2010/12/29(水) 09:11:47 ID:7RTSiJgU
温暖化は下層に行くほど酷くなる だからより大気の不安定性が増し、積乱雲が季節問わず発達しやすくなる 真冬に太平洋側で雷などは昭和ではあり得ない、明らかに温暖化! これに加えて温暖化によって大気中の水蒸気含有量が増加、短時間降水量の多さも温暖化! そして年末・年始も、500hPaの低温に比して、850hPaの高温が酷い! これも地球温暖化!普通500hPaで-36度以下なら、850hPaで-12度以下が北陸には掛かるはずなのに!
939 :
名無しSUN :2010/12/29(水) 09:20:19 ID:2COmBFZa
>>936 ふぐすまの雪害ばかり強調してたのにな、マスコミ
940 :
シベリア代行 :2010/12/29(水) 09:51:53 ID:3FYnhTTv
>>937 全国的なスレと、自分の地方スレだけやる。
>>939 雪害は、会津若松周辺のみ。
福島県中通りと浜通りでまともな積雪になったのは郡山周辺のみの始末。
福島市内は、先週の嵐で、中心部の寺の杉の木に落雷して火事になった始末。
仙台共々、12月は、雨多すぎが問題なのに、そこはスルーされている。
一宮氏は、北陸沿岸を細かく取り上げるのは大歓迎だが、
関東以北の酷い状況をもう少し細かく取り上げてくれ。
住んでいる人間には分かるが、本当に酷すぎだよ。
釧路とかは2年連続で酷いことになりそうだ。
しかし、関東以北の状況は、マスゴミの経済報道とセットでイライラする。
941 :
名無しSUN :2010/12/29(水) 10:05:29 ID:xb31YKRl
ゴミだって金はほしいですからね 温暖化より経済状況の悪化を流したほうが視聴率が取れるんでしょうよ そもそも全国ネットで東北(笑)とか 関東のニュースだけでおk
942 :
名無しSUN :2010/12/29(水) 13:12:54 ID:2COmBFZa
あと、NYの大雪をやたら強調して報道してる NYは緯度も高く、中野くんの云う“雪線ギリギリ”じゃないから温暖化したら冬季の雪はむしろ増加傾向を示すのに
943 :
名無しSUN :2010/12/29(水) 14:18:26 ID:gV+9R5Ic
去年、上層弱くて下層強い寒波が連発した時は、上層の温暖化が酷いとか言ってたくせに、 今年上層強くて下層弱い寒波が来た途端に、下層温暖化を強調するダブスタ温暖化厨ワロスwww
944 :
名無しSUN :2010/12/29(水) 14:29:53 ID:R/MIDQgY
>>942 NYは南低の一発雪なのであまり関係なし
五大湖の風下で湖効果の出る地域での冬季の雪の量が指標になるんじゃないかな
寒気の吹き出しが強く機会が多いということは、雪の量につながる
945 :
名無しSUN :2010/12/29(水) 16:16:56 ID:Y6Pvubf/
NYの雪は観測史上6位ということだから、KYなら35cmくらいという感じだね。
946 :
名無しSUN :2010/12/29(水) 16:44:07 ID:k24rS5Hv
947 :
名無しSUN :2010/12/29(水) 16:45:01 ID:2COmBFZa
KYは元々雪の限界線に近いから、温暖化で雨が多くなってしまっただろ 大昔は数回南低真冬日も定期的に出現したのに
948 :
名無しSUN :2010/12/29(水) 17:15:15 ID:k24rS5Hv
>>947 KYで真冬日は、4回だけだけど、
最高気温0度台なら、定期的にあるね。
しかも観測初期の頃の充実振りを見ると・・・
観測開始以前は、真冬日も定期的にあった?
1876.1.11 0.0(観測開始の年)
1876.1.27 -0.3(観測開始の年)
1887.1.6 0.1
1895.2.21 -0.1
1900.1.26 -1.0(最低記録)
1909.1.12 0.2
1936.2.26 0.3 (二・二六事件)
1942.2.2 0.2
1967.2.11 0.0
1967.2.12 -0.2(60時間連続0度以下)
1967年の記録時は、1900年の時と比べて、
上空の気温とかどうだったんだろう?
都市化の影響が大だと思うが。
949 :
名無しSUN :2010/12/29(水) 17:56:20 ID:gV+9R5Ic
現地サイトによるとNYの大雪は 25日 最低−3.9℃ 最高 0.0℃ 降水量ゼロ 積雪ゼロ 26日 最低−6.1℃ 最高−1.1℃ 降水量32mm 積雪36cm 27日 最低−6.6℃ 最高−2.2℃ 降水量15mm 積雪23cm 最初は重い雪だったが、次第に軽めの雪に変わってるぽい。 天気図見ても、南岸低気圧というより寒冷渦低気圧の直撃っぽい。
950 :
名無しSUN :2010/12/29(水) 20:38:41 ID:XeeLr5UG
>>949 結局50センチも積ってないのか...
よくアメリカの大雪は誇張されるけど大したことないな。
951 :
名無しSUN :2010/12/29(水) 20:43:48 ID:sesQ5mpn
952 :
名無しSUN :2010/12/29(水) 20:46:49 ID:gV+9R5Ic
違うよ、向こうのサイトの表示方式が違うだけ。 日本で言う降雪量や積雪の深さってのがない。 降水量とその降った分が地面に積もった雪のインチしか表示してない。 つか考えればわかるだろ、降水量32mmで36cm積もった翌日に 気温氷点下のまま降水量15mmの降雪があったらどうなるか。 36cm+23cmに自重で沈んだ分や蒸発した分引いて50cm超であってるかと。 。
953 :
名無しSUN :2010/12/29(水) 20:52:37 ID:gV+9R5Ic
952は
>>950 へのレスね。
>>951 自分も最初そう思ったが、どうも降雪量ではないっぽいんだ。
日本だと、降雪量1cm=降水量1mm換算だけどそうなってない。
GROUND SNOW(inch)と書かれてて、積雪の深さかなとも思うが、
大雪で30cm降って翌日氷点下のままでも、翌日にはその表示がゼロなので積雪の深さでもないっぽい。
954 :
名無しSUN :2010/12/29(水) 21:59:11 ID:lguSmB7d
>>949 雪降ってるのに最低気温が−6℃台とか、最高気温が−2℃台とか、今の東京では夢のまた夢の気温だ
同じ土俵に上がるとかおこがましいにも程があると思った。三陸の宮古市くらいのポテンシャルがあるな>NY
ニューヨークの位置も良く見ると大陸にくっついた北緯40度より北の街だから、極東だとウラジオストクだもんな
955 :
名無しSUN :2010/12/29(水) 22:12:37 ID:2COmBFZa
>>954 北アメリカ大陸はユーラシア大陸より小さいから、さすがにウラジオよりは寒くないけどね、NY。
むしろ、日本海を隔てた日本列島と年較差はいい勝負になってるよ。
956 :
名無しSUN :2010/12/29(水) 22:19:18 ID:2COmBFZa
北米東部・・・7月が最暖、日本付近・・・8月が最暖の違いはあれど、年較差や平均気温が似ている所を探すと マイアミ 石垣島 チャールストン 種子島 リッチモンド 東京 ワシントン 福島 ニューヨーク 仙台 ボストン 青森 トロント 札幌 モントリオール 旭川 ハリファックス 浦河 セントジョンズ 根室 けっこう探すと面白い。
957 :
名無しSUN :2010/12/29(水) 23:13:45 ID:XeeLr5UG
ニューヨークは年に数日はー15度以下まで下がるからね。 NYはなぜか、最近大雪が多い。毎年50センチクラスの大雪になる。 世界のメガトン大都市でこれだけの雪は唯一だろう。 モスクワよりも降る。
958 :
名無しSUN :2010/12/29(水) 23:18:59 ID:XeeLr5UG
アトランタのような南部の年でも―13度前後まで下がるし真冬日もある。 となると、 ボストン=釧路 ニューヨーク=盛岡 ワシントン=函館 シカゴ=江別 デンバー=高山 ミネアポリス=陸別 アトランタ=山形 オーランド=東京 サクラメント=熊谷 ロサンゼルス=網代 くらいでもいいくらい。それほど日本の冷え込みはしょぼいから。
959 :
名無しSUN :2010/12/29(水) 23:25:10 ID:VY+LLfyE
38豪雪に代表される3波型寒気放出が減って 北米西部寒気南下パターンが増えるのも温暖化の強いシグナルと見てよい
960 :
名無しSUN :2010/12/29(水) 23:48:24 ID:2COmBFZa
>>958 確かに最低気温極値は北米のが全然凄いね。
つか、日本って日較差も冬の関東内陸を除くと世界でもかなり小さい地域だな。
日々の変動もそれほど大きくない。それこそ夏に40℃〜降霜・降雪まであり得る豪州なんかに比べて。
961 :
名無しSUN :2010/12/29(水) 23:50:36 ID:2COmBFZa
>>959 そいえば去年かおととしの今ごろ、ラスベガスが珍しく積雪してたな。
意外と温暖化したら増えるのかもな米国西部降雪。
962 :
名無しSUN :2010/12/30(木) 00:32:19 ID:jigWYunq
最寒月の平均最低気温と最低気温極値 ビスマーク -18.1・-42.8 ミネアポリス -15.3・-40.6 コンコード -12.3・-38.3 リンカーン -11.3・-36.1 オマハ -11.3・-35.6 ミルウォーキー -10.3・-32.2 デンバー -9.3・-33.9 サンタフェ -9.1・-27.2 シカゴ -8.7・-31.7 バッファロー -7.8・-28.9 デトロイト -7.8・-29.4 インディアナポリス -7.5・-32.8 クリーブランド -7.3・-28.9 ピッツバーグ -6.7・-30 コロンバス -6.5・-30 カンザスシティ -6.2・-28.3 ソルトレイクシティ -5.9・-34.4 シンシナティ -5.9・-31.7 ボストン -5.5・-27.8 アルバカーキ -4.5・-27.2 ルイビル -3.9・-30 フィラデルフィア -3.6・-23.9 ニューヨーク -3.2・-26.1 オクラホマシティ -3.2・-22.2 ワシントンDC -2.6・−26 ナッシュビル -2.2・-27.2
963 :
名無しSUN :2010/12/30(木) 00:33:18 ID:jigWYunq
ボルチモア -1.4・−22 シャーロット 0.0・-21 アトランタ 0.8・−23 フォートワース 1.1・-18.3 ポートランド 1.2・-18.9 ダラス 1.2・-22.2 モントゴメリー 1.9・−17.8 シアトル 2.1・−18 サクラメント 3.1・-7.8 サンアントニオ 3.6・-17.8 オースチン 4.4・-18.9 ヒューストン 7.3・−15 ジャクソンビル 7.5・-10 マイアミ 15.1・−1.1
964 :
名無しSUN :2010/12/30(木) 00:42:43 ID:jigWYunq
日本の多くの都市はヒューストンにさえかなわない。 仙台さえ常夏のフロリダに冷え込みで完敗。 いかに日本の冷え込みがしょぼいかの証明。 そんな中、特異な例がこの都市 秋田 -2.7・-24.6 →今じゃ不可能 青森 -4.3・-24.7 →今じゃ不可能 松本 -5.5・-24.8 →今じゃ不可能 諏訪 -6.1・-23.1 →今じゃ少しは可能 高山 -5.7・-25.5 →今じゃ不可能 甲府 -2.7・-19.5 →今じゃ不可能 米山 -4.3・-19.5 →今じゃ少しは可能 つまり、フロリダ中部よりも温暖な日本とも言える。
965 :
名無しSUN :2010/12/30(木) 06:30:34 ID:AKNp1YrD
くだらん。
966 :
名無しSUN :2010/12/30(木) 07:30:55 ID:5JD9/tr4
北米は陸続きなのと、東西に走る山地がないので、寒気が低緯度までだだ漏れなんだよ 逆に異常高温もカナダへ楽々北上できる、気団が海上経由の日本と比べても意味がない
967 :
名無しSUN :2010/12/30(木) 08:45:06 ID:7NTMqyLL
フロリダとか朝鮮半島と条件は同じじゃないか
968 :
名無しSUN :2010/12/30(木) 08:48:38 ID:O3iAA8VM
ミネソタ辺りは11月早々に雪と氷点下10度の寒さに見舞われたと思えば 12月に27度を連続して超えることもあるらしい
969 :
名無しSUN :2010/12/30(木) 09:12:56 ID:Bx7rIa96
>>966 それこそが5月にスーパーセルが多発する理由だもんな。
970 :
名無しSUN :2010/12/30(木) 14:03:37 ID:Aj6sFe8Q
>>964 水戸、秩父、津山あたりはそれでも弱まってないほうか
971 :
名無しSUN :2010/12/31(金) 13:43:47 ID:HtnKoO4a
今回の寒波は西日本に関しては12月としてはかなり強い寒波として認めたい。 ただし昭和は鹿児島でも20cmの積雪があるのは当たり前でありやっとそれに少し近づいたというレベル。 温暖化が進展しているのは間違いない。 どれだけ灼熱化が進んでも今回レベルのブレは何度も起こることは付け加えておく。 しかしこのまま進展すれば30年後には今回レベルの寒波も皆無になるだろう。
972 :
名無しSUN :2010/12/31(金) 13:46:07 ID:HtnKoO4a
×ただし昭和は鹿児島でも20cmの積雪があるのは当たり前であり ○ただし昭和は非常に強い寒波が入れば鹿児島でも20cmの積雪があるのは当たり前であり
973 :
名無しSUN :2010/12/31(金) 15:20:20 ID:UXw8+U4m
一宮支持の僕もこの寒波は超一級ではないけど、(12月では)一級であると認める。 これで寒冷化など笑止だが、素直に楽しみたい。 鹿児島、京都の日中0℃台すれすれなど明治でもそうないものかと。
974 :
名無しSUN :2010/12/31(金) 19:49:21 ID:xRGfAMjK
実況850T大幅下方修正でしたな。 一宮の下層温暖化理論完全空振りワロスww
975 :
名無しSUN :2010/12/31(金) 20:01:47 ID:huROShpi
>>972 鹿児島の20センチは過去118年間で10位以内ですが。
976 :
名無しSUN :2010/12/31(金) 21:11:49 ID:bkbTV5X4
>>970 中野君、まさに津山くんだりまで行っちゃったみたいだなw
977 :
名無しSUN :2010/12/31(金) 21:15:58 ID:bkbTV5X4
いくら西日本やNYとかでそこそこ雪降ったとか言っても、その北半球寒気の大元である北極の氷面積、 ブッチギリ過去最低記録更新中なのは知っているだろうな?、おまいら 北半球の雪氷面積のシュリンクぶり、半端ないぞ!
978 :
名無しSUN :2010/12/31(金) 21:20:32 ID:bkbTV5X4
トータル海氷面積、年末に1200マン平方キロ以下は、2000年以降でも今までは無かった未曾有の事態。
979 :
名無しSUN :2010/12/31(金) 21:58:33 ID:d8WFnoQT
鹿児島市の歴代積雪量 1位 (1959/ 1/17) 29cm 2位 (1901/ 2/13) 25cm 3位 (1986/ 1/ 6) 23cm 4位 (1915/ 3/15) 23cm 5位 (1963/ 1/25) 22cm 5位 (2010/ 12/31) 22cm 鹿児島5位タイに浮上。一宮もビックリだな。 ただこれで寒冷化とか言ってくる馬鹿は死んでくれな。
980 :
名無しSUN :2010/12/31(金) 22:21:39 ID:bkbTV5X4
>>979 三発豪雪に並んだか。
つか、これだけ温暖化してるのにまさか今年4月17日にKY降雪最晩タイ記録したのは意外だった。
ま、温暖化が進んでも条件さえ整えば暫く雪は降るだろう。 ある意味安心したよw
981 :
名無しSUN :2010/12/31(金) 22:27:29 ID:d/S1LvED
982 :
名無しSUN :2010/12/31(金) 23:20:48 ID:bkbTV5X4
まあ、今となっては大厳冬の1984や1963も明治や戦前からすればやや寒めの並冬なわけだがね これだけで温暖化の証拠になる
983 :
名無しSUN :2011/01/01(土) 00:37:15 ID:CO51ZZhi
鹿児島市の歴代積雪量 1位 (1959/ 1/17) 29cm 2位 (1901/ 2/13) 25cm 3位 (2011/ 1/ 1) 24cm 4位 (1986/ 1/ 6) 23cm 5位 (1915/ 3/15) 23cm 6位 (1963/ 1/25) 22cm 過去118年間で歴代3位。スバラシイ。
984 :
名無しSUN :2011/01/01(土) 00:42:40 ID:CO51ZZhi
某スレによると31日24時の記録として扱われるらしい。 2005年12月の月間記録を13cm更新w
985 :
名無しSUN :2011/01/01(土) 00:45:56 ID:d0tELVHV
日最高気温の低い方から 都道府県 観測所 更新した値 昨日までの1位の値 統計開始年 備考 ℃ 時分 ℃ 年月日 京都府 京都* 1.7 00:05 1.9 1995/12/25 1880年 宮崎県 宮崎* 4.9 12:56 4.9 1917/12/26 1886年 [タイ記録] 宮崎県 都城* 2.3 11:02 3.1 1976/12/27 1942年 宮崎県 油津* 5.1 14:27 5.1 1976/12/27 1949年 [タイ記録] 鹿児島県 沖永良部* 12.2 04:29 12.7 2005/12/22 1969年
986 :
名無しSUN :2011/01/01(土) 00:53:37 ID:d0tELVHV
山陰の降雪といい、西回りの年末寒波としては一宮の言って1917年12月下旬の規模、 局地戦ではこのときを上回っている。1917〜18年のように持続時間はなかったぞ!とかいいっこなしでw 気象好きのみなさん、I氏、A氏、N氏、温暖化厨、寒冷化厨も今年がいい年でありますように。
987 :
名無しSUN :2011/01/01(土) 01:06:35 ID:CO51ZZhi
すまん983だけど24時の記録は公式には残らないらしい。 次に残るのは3時の記録。よってまだ歴代5位タイのまま。
988 :
名無しSUN :2011/01/01(土) 01:09:22 ID:CO51ZZhi
すまそさらに間違えた。公式記録は9時・15時・21時の1日3回だそうです。 吊ってきます・・・
989 :
名無しSUN :2011/01/01(土) 01:18:36 ID:d0tELVHV
990 :
名無しSUN :2011/01/01(土) 01:31:34 ID:d0tELVHV
991 :
名無しSUN :2011/01/01(土) 06:59:17 ID:NBVdwTe9
新年山陰豪雪あけまして寒冷化おめでとうごさいます。 北半球500hpa平均図見ると、近年かつてないほど負偏差領域が卓越した状態となっている。 これは寒冷化が始まろうとしているのではなかろうか?
992 :
名無しSUN :2011/01/01(土) 07:09:06 ID:KexWJn5r
993 :
名無しSUN :2011/01/01(土) 07:18:35 ID:ciRPd7lW
北極を中心とした海氷がこの時期としては歴代最小値を更新し続けているのに、新年早々寒冷厨ときたら呑気もいいとこだわなw このままの流れだと近い将来夏の海氷全滅&去年以上の猛暑が来ることになるのは必然だぞ ! たまたま寒気場に当たれば局所的な大雪や低温は起こる。それは中野のブログのNASAの図をみても明らか。
994 :
名無しSUN :2011/01/01(土) 07:53:08 ID:NBVdwTe9
北極海氷というものは海水温の影響を強く受ける。 北極付近の海水温はベーリング海や北大西洋付近の季節風の影響によって 暖かい気流や海水が流れ込むか否かで大きく変動する。 今年は丁度その暖かい気流や海水が流れ込み気圧配置が続いている為に 北極海氷は少ない値を示しているわけで、 事実今年と似た気圧配置であった38豪雪年は、北極海氷が記録的に少なかったわけであり 今年の変動はそういった季節変動のブレの範囲内として受け止められる。 また海氷は、過去の温暖化の影響を受けてゆっくりと長い時間をかけて減少してきたものであり、 寒冷化が来たからといってすぐに昭和レベルまで回復するわけでもない。 これまたゆっくりと長い年月をかけてでしか回復できないものであり その途中には季節変動の影響を受けて大きく変動するのは当然起こり得るわけだから そういった意味からも今年の海氷が大きく減少したことが、 温暖化寒冷化を左右する何か大きな意味を持つことになるとは考えにくい。
995 :
名無しSUN :2011/01/01(土) 07:57:42 ID:i9kKNYxp
嘘書くなバカ 1963年当時は衛星による面積観測などしてなかった 1979年からスタートしてる
996 :
名無しSUN :2011/01/01(土) 08:06:35 ID:U1NOeB8P
>>994 それは、「面積が最小値を切ってない」のなら「今年は偶々海流や風向が氷の成長を阻害する方向だった」と説明もある程度は聞き入れるべきかもしれない。
が、明確にこの数年を大きく下っ離れてきている現在は、やはり下降トレンド継続と判断するのが妥当。
換言すれば、今年の日本の冬が、強烈な暖気巻き上げ場にあたって2007年以上の超絶暖冬になったとしても、トータル海氷面積が上昇トレンドに転じていたら
心配無用。そのうち必ず寒冬が多くなってくる筈。
つか、上記のような状態になったら、一宮や中野たちも流石に温暖化終息宣言する筈だからw
997 :
名無しSUN :2011/01/01(土) 08:21:47 ID:U1NOeB8P
998 :
名無しSUN :2011/01/01(土) 08:53:47 ID:NBVdwTe9
>>996 たしかにそういう見方もある。が、季節内変動の影響も十分あると思うので、
とりあえず自分としてはこの冬が終了するまでの推移や年平均値を見てから今年の結論は出すべきだとは思う。
>>991 の500hpa平均図の負偏差卓越の件はどう説明できる?
999 :
シベリア代行 :2011/01/01(土) 09:08:34 ID:gf/HMk6+
しかし、西日本とは裏腹に関東以北は酷かったな。 関東晴れ、東北雨、北海道の朝の気温プラスでは。 この前の関東猛高温、東北豪雨のように、関東晴れ、東北雨の組合せは温暖化の影響? 関東以北は、北極の海氷面積の小ささと東海上の海水温の高さが懸念材料。 去年は、北海道の海氷面積の大きさと東海上の海水温の低さで、 2〜4月は寒い日が多くなったが。 関東以北は6日から開始?
1000 :
名無しSUN :2011/01/01(土) 09:12:32 ID:2P3vUMR7
某ブログより >この寒波だけで、異常寒波や寒冷化と書きたてつのは感心しません。 >このような寒波が2カ月ずっと続けば異常気象。さらに、 >こんな寒波が2カ月続く冬が何年も続けば温暖化は止まって寒冷化か、 >という話題もありかもしれません。そこまでの道のりは遠いか、 >あるいはそもそも方向が誤っているのか、分かりません。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。