【暑い】今日の最低・最高気温すごいぞ!113【寒い】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
現在の気温についてマターリと語っていきましょう。
時間のある方は以下のサイトから毎時気温の貼り付けをお願いします。

●WS アメダス気温TOP10
 http://www.weather-service.co.jp/weather/amedas/tmp/index.html
●LBW 観測順位
  高温 http://www.wline.co.jp/cgi-bin/wline/amedas/ranking.pl?line=20&sw=1&sort=high
  低温 http://www.wline.co.jp/cgi-bin/wline/amedas/ranking.pl?line=20&sw=1&sort=low
●yahoo アメダス観測データ上位
  高温 http://weather.yahoo.co.jp/weather/amedas/ranking/amds_ranking_high_temp.html
  低温 http://weather.yahoo.co.jp/weather/amedas/ranking/amds_ranking_low_temp.html
●中京テレビ
  http://plus1.ctv.co.jp/weather/jwa/amedas2/wmain.html
●気象庁 全国観測値
  今日 http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/rank_daily/data00.html
  昨日 http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/rank_daily/data01.html

○過去ログ
  http://sakai2.ikaduchi.com/

前スレ
【暑い】今日の最低・最高気温すごいぞ!112【寒い】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1282627211/
2名無しSUN:2010/08/31(火) 20:57:19 ID:T/gZISCb
ちんぽが2ゲッツ
3名無しSUN:2010/08/31(火) 22:13:17 ID:+9lAsJZc
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
4名無しSUN:2010/08/31(火) 22:13:50 ID:taA2ehQa
>>1

立てる前に気づいてよかったあげ
5名無しSUN:2010/08/31(火) 22:14:47 ID:H7006sXd
さて。「観測史上最高の8月」が何箇所出るかな。とりあえず近畿二府四県では7割ほどが
月間平均気温の過去最高を更新ないしタイの見込み、
かつ、
それ未満の露場でも歴代2-7位に「すべて」が収まる見通し。

ま、見落としもあるかもしれんけど。これはすさまじいとしかいいようがない。
6名無しSUN:2010/08/31(火) 22:22:04 ID:Wx8llw7/
全国大会やれば京都のレベルが高いな。
ランキング常連の舞鶴にここ最近登場の新鋭の京田辺。
京都も夕方以降は強いし。
京都は北部から南部まで暑いわけだ。
ただ、多治見や館林ははまれば圧倒的な力を発揮する。
7名無しSUN:2010/08/31(火) 22:25:58 ID:wDfyoUWn
>>1スレ立て乙です

22時のアメダス気温TOP10(℃)
1 福岡県福岡 30.5 長野県菅平 18.4
2 京都府京都 30.2 群馬県田代 18.7
3 岐阜県岐阜 30.1 栃木県土呂部 18.8
4 三重県桑名 29.9 福島県桧枝岐 19.0
5 大阪府八尾 29.9 長野県開田高原 19.1
6 滋賀県彦根 29.8 長野県野辺山 19.1
7 広島県広島 29.8 長野県浪合 19.2
8 香川県多度津 29.8 栃木県奥日光 19.4
9 佐賀県佐賀 29.8 岐阜県六厩 19.4
10 群馬県前橋 29.7 岩手県区界 19.5
8名無しSUN:2010/08/31(火) 22:34:17 ID:dKWnLYbP
前すれ>>991

話題には上がってないけど北海道だと米岡が昨日最低気温25℃以上を達成してる
9名無しSUN:2010/08/31(火) 22:38:21 ID:PyMNjzDD
>>5
たとえば与那国島が歴代5位、そして稚内が歴代2位。

南西諸島が高温なら北日本、あるいは本土が低温(1998、2003など)
北日本が高温なら、南西諸島は低温(1978、1985など)

なのに、北の端から南の端まで記録的高温というのは前代未聞。
これからしても今年の8月が総合力でずば抜けているというのがわかる。
10名無しSUN:2010/08/31(火) 22:47:11 ID:2c0V7QBm
>>8
渡島の二つは、22時アメダスでも落ちたね。
江差も正時以外の気温で既に落ちたの?

北海道 支庁 地点 21時まで 22時アメダス
北海道 檜山 米岡 25.6 05:39 26.1
北海道 檜山 江差 25.5 20:42 26.0
11名無しSUN:2010/08/31(火) 22:50:10 ID:98JKMJBw
前スレの967
>8/1〜8/30までの日平均気温の積算上位
>1 岡山 914.6(30.49℃)
>2 大阪 914.0(30.47℃)
>大阪が今日の平均気温で0.6℃岡山を上回れば逆転。

22時までを1時間毎で計算したところ、
今日は大阪の方が0.62度高い。
12名無しSUN:2010/08/31(火) 22:50:55 ID:H7006sXd
>>9
宗谷岬や八幡平なんかも歴代一位確実っぽいし
かと思えば銚子(歴代一位)や室戸岬(歴代二位タイ)も相当だし。

はっきりと違う傾向が出てるのは父島や南鳥島方面くらいか。
13名無しSUN:2010/08/31(火) 22:51:24 ID:THx17K6r
死ね死ね自殺しろ知的障害者
14名無しSUN:2010/08/31(火) 22:57:14 ID:dr33I1mj
8月もあと1時間というこの時間になってもクマゼミがジージー鳴いてやがる。
9月になってもクマゼミが生き残るってありえねえ…
15名無しSUN:2010/08/31(火) 22:57:25 ID:dKWnLYbP
>>10
昨日の話だ・・・
16名無しSUN:2010/08/31(火) 23:24:58 ID:U64PRdOR
1960年代以降の月平均気温の最高記録は、
1位 大阪 30.33℃ (1995/8)
2位 岐阜 30.32℃ (1995/8)

ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1282627211/957
8/31 大阪* 岡山* 新居浜  高松* 広島* 福岡*  堺
00時 30.47℃ 30.49℃ 30.44℃ 30.40℃ 30.33℃ 30.33℃ 30.24℃
15時 30.48℃ 30.43℃
18時 30.50℃ 30.45℃ 30.42℃ 30.37℃ 30.34℃ 30.31℃ 30.27℃
21時 30.49℃ 30.46℃ 30.42℃ 30.37℃ 30.34℃ 30.32℃ 30.26℃
23時 30.49℃ 30.46℃ 30.42℃ 30.37℃ 30.33℃ 30.32℃ 30.25℃

もう順位は確定で、小数第一位の正式記録で、岡山が1位タイになるか2位タイになるか。
17名無しSUN:2010/08/31(火) 23:27:54 ID:rWbtRLvr
2010年8月31日 23時現在
1 福岡 福岡  29.9℃  1 静岡 富士山  7.1℃
2 岐阜 岐阜  29.8℃  2 長野 菅平   18.6℃
3 京都 京都  29.7℃  3 群馬 田代   18.7℃
4 滋賀 彦根  29.6℃  4 福島 桧枝岐  18.8℃
5 三重 桑名  29.5℃  5 栃木 奥日光  18.9℃
5 大阪 八尾  29.5℃  5 長野 野辺山  18.9℃
7 三重 津    29.4℃  5 岐阜 六厩   18.9℃
7 広島 広島  29.4℃  8 栃木 土呂部  19.0℃
9 香川 多度津 29.3℃  9 十勝 糠平   19.2℃
10 東京 練馬  29.2℃  10 長野 浪合   19.3℃
11 滋賀 大津  29.1℃  10 山梨 山中   19.3℃
11 大阪 豊中  29.1℃  12 上川 下川   19.4℃
11 大阪 大阪  29.1℃  12 岩手 藪川   19.4℃
11 香川 高松  29.1℃  12 長野 開田高原19.4℃
11 鹿児 鹿児島 29.1℃  15 上川 占冠   19.6℃
16 岐阜 大垣  29.0℃  15 釧路 白糠   19.6℃
17 大阪 枚方  28.9℃  15 胆振 大滝   19.6℃
17 大阪 堺    28.9℃  15 熊本 阿蘇山  19.6℃

30 熊本 熊本  28.7℃   26 空知 朱鞠内 20.6℃
30 愛知 名古屋 28.7℃   50 釧路 知方学 21.2℃
30 東京 東京  28.7℃   69 釧路 釧路  21.5℃
70 静岡 静岡  28.2℃   95 十勝 陸別  21.9℃
86 福井 越廼  28.0℃   108 根室 根室  22.1℃
98 新潟 新潟  27.9℃   236 宗谷 稚内  23.3℃
228 石狩 札幌  26.7℃  254 十勝 大樹  23.4℃
303 宮城 仙台  26.2℃  316 上川 旭川  23.8℃
346 沖縄 那覇  25.9℃
18名無しSUN:2010/08/31(火) 23:28:33 ID:2c0V7QBm
まあ大丈夫でしょ。
それより、堺がさりげなく5位タイに滑り込むのか?
19名無しSUN:2010/08/31(火) 23:36:44 ID:2c0V7QBm
連投スマソ

>>16
八尾も30.3℃に届きそう。というか、堺より上にいる。
20名無しSUN:2010/08/31(火) 23:37:57 ID:QmPd+BM/
>>17
低温に北海道いないし札幌が熱帯夜狙ってるし目立たないけど
北海道も北国なりの猛暑の影響受けてるんだな
21名無しSUN:2010/08/31(火) 23:43:27 ID:U64PRdOR
>>19
あっ、ホントだ。アメダスは洩れがあるかも。。
22名無しSUN:2010/08/31(火) 23:43:43 ID:vNv8xY66
あくまで、あと20分で9月ということを考えれば、
北海道はちょっと異常な高温状態だな。

アメダス観測点の大多数が20℃切っておらず、
20℃切ってるポイントも、20℃をわずかに切ってる程度。
しかも20℃切ってる数より、25℃超えてる数のが多い。

ここ数日、何気に札幌の26℃付近での粘りが凄い気がする。
今年の夏はやや多湿傾向みたいだし、ここは確実にヒートアイランドの影響を受けているのでは?
23名無しSUN:2010/08/31(火) 23:46:01 ID:ddbFEj6K
朱鞠内や知方学の人にとって夜に20度越えてるというのは
寝苦しいものなんだろうか
24名無しSUN:2010/08/31(火) 23:50:52 ID:H7006sXd
>>22
あるかもだが、たとえば宗谷岬も昨日最低気温の高温記録がでたりと
近年はっきり高温傾向がでてるから、わりと全体的な傾向なんじゃないか。
25名無しSUN:2010/08/31(火) 23:52:54 ID:ZBZ9HrJe
暑い8月よ〜〜、さよ〜〜なら〜〜〜〜
26名無しSUN:2010/08/31(火) 23:59:23 ID:HuTRRUyI
暑い9月よ〜〜、こんに〜ち〜わ〜〜〜〜
27名無しSUN:2010/09/01(水) 00:00:35 ID:/PRJfTds
あ〜あ、、、9月になっちまったょ、、、、、宿題どうすりゃいいんだ、、、、、
28名無しSUN:2010/09/01(水) 00:03:44 ID:Kq9cfXBV
暑中お見舞い
8月になりました
まだまだ暑い日が続きます
29名無しSUN:2010/09/01(水) 00:05:19 ID:AeD6Fjl9
しばらくはこの夏の総括と9月の高温記録ラッシュで賑わうぞ。
30名無しSUN:2010/09/01(水) 00:07:33 ID:FHNpdx1B
とりあえず、今日は記録総括ですね
テレビチャンネル見回そうっとw
31 [―{}@{}@{}-] 名無しSUN:2010/09/01(水) 00:09:23 ID:E8rKCyEQ
観測データ上位(高温)2010年8月31日 23時現在(毎時更新)
1 福岡県 福岡 29.9℃
2 岐阜県 岐阜 29.8℃
3 京都府 京都 29.7℃
4 滋賀県 彦根 29.6℃
5 三重県 桑名 29.5℃
5 大阪府 八尾 29.5℃
7 三重県 津 29.4℃
7 広島県 広島 29.4℃
9 香川県 多度津 29.3℃
10 東京都 練馬 29.2℃
11 鹿児島県 鹿児島 29.1℃
11 香川県 高松 29.1℃
11 滋賀県 大津 29.1℃
11 大阪府 大阪 29.1℃
11 大阪府 豊中 29.1℃
16 岐阜県 大垣 29.0℃
17 愛媛県 新居浜 28.9℃
17 鹿児島県 中甑 28.9℃
17 兵庫県 明石 28.9℃
17 兵庫県 神戸 28.9℃
17 和歌山県 和歌山 28.9℃
17 岡山県 岡山 28.9℃
17 大阪府 堺 28.9℃
17 大阪府 枚方 28.9℃
17 佐賀県 佐賀 28.9℃
26 長崎県 佐世保 28.8℃
26 熊本県 牛深 28.8℃
26 福岡県 八幡 28.8℃
26 福岡県 太宰府 28.8℃
30 東京都 東京 28.7℃
32名無しSUN:2010/09/01(水) 00:12:56 ID:E8rKCyEQ
1 福岡県 福岡 29.9℃
3 京都府 京都 29.7℃
5 三重県 桑名 29.5℃
5 大阪府 八尾 29.5℃
7 広島県 広島 29.4℃
9 香川県 多度津 29.3℃
10 東京都 練馬 29.2℃
11 鹿児島県 鹿児島 29.1℃
11 香川県 高松 29.1℃
11 大阪府 大阪 29.1℃
11 大阪府 豊中 29.1℃
17 愛媛県 新居浜 28.9℃
17 兵庫県 神戸 28.9℃
17 岡山県 岡山 28.9℃
17 大阪府 堺 28.9℃
17 大阪府 枚方 28.9℃
30 東京都 東京 28.7℃

2010年8月最後のランキングの顔ぶれはまさに猛暑オールスターズだったな
惜しいのは北陸と山陰が振るわなかったことか
33名無しSUN:2010/09/01(水) 00:15:05 ID:YCttSVnv
2010年9月1日 0時現在
1 岐阜 岐阜  29.6℃  1 静岡 富士山 7.0℃
2 三重 桑名  29.4℃  2 長野 野辺山 18.0℃
2 大阪 八尾  29.4℃  3 長野 菅平  18.2℃
4 福岡 福岡  29.3℃  4 山梨 山中  18.4℃
5 滋賀 彦根  29.2℃  5 福島 桧枝岐 18.5℃
5 広島 広島  29.2℃  6 十勝 糠平  18.7℃
7 兵庫 神戸  29.1℃  6 栃木 奥日光 18.7℃
8 大阪 大阪  29.0℃  8 上川 下川  18.8℃
8 鹿児 鹿児島 29.0℃  9 上川 占冠  19.0℃
10 大阪 豊中  28.9℃  9 胆振 大滝  19.0℃
10 香川 多度津 28.9℃  11 群馬 田代  19.2℃
12 東京 練馬  28.8℃  12 釧路 白糠  19.3℃
12 大阪 枚方  28.8℃  12 長野 浪合  19.3℃
12 和歌 和歌山 28.8℃  12 熊本 阿蘇山 19.3℃
12 香川 高松  28.8℃  15 岐阜 六厩  19.4℃

39 東京 東京  28.4℃   32 空知 朱鞠内 20.5℃
47 愛知 名古屋 28.3℃   47 釧路 釧路  20.8℃
65 熊本 熊本  28.0℃   62 釧路 知方学 21.1℃
77 静岡 静岡  27.9℃   103 十勝 陸別  21.7℃
100 福井 越廼  27.7℃  140 根室 根室  22.1℃
100 新潟 新潟  27.7℃  181 十勝 大樹  22.5℃
213 沖縄 那覇  26.6℃  270 宗谷 稚内  23.3℃
273 宮城 仙台  26.1℃  299 上川 旭川  23.5℃
303 石狩 札幌  25.9℃
34名無しSUN:2010/09/01(水) 00:16:00 ID:j9d/NXJW

   大阪・岡山・高松・・・・・激闘おつかれ&30℃達成オメ



        ┏┓                ┏┓         巛 ヽ.                     ┏┓      ┏┳┓
┏━━━┛┃┏┓        ┏━┛┗━┓  ┏┓ + 〒ー|    ┏┓    ┏┓┏━━┛┗┓┏┓┃┃┃
┗━┓┏━╋┛┗━┳┳┳╋━┓┏━╋━┛┗┳━|  |┳━┛┗┳━┛┗╋━┓  ┏┻┛┗┫┃┃
    ┃┃  ┗┓┏┓┃┃┃┣┓┃┃┏╋┓  +┻ +/ /┻┓  ┏┻┓  ┏┛  ┃┃┃┏━┓┃┃┃
    ┃┃    ┃┃┗╋┻┛┃┃┃┃┃┣┛ ∧_∧/ / .┏┛┃┃┏┛┃┃┏━┛┃┣╋━┛┣╋┫
    ┗/´》〉  ┗┛  ┗━━┻┛┗┛┗┻━(´∀`_/ /  ┗━┻┛┗━┻┛┗━━┻┛┗巛 ヽ┻┻┛
  * | 〒  /⌒ヽ | 〒  ||| ,.へ´_|_ヽ  ,-r、,r/」  f  |||  ∧ ∧,.へ,    〒 ! /⌒ヽ 〒 !
     |  |  ( ´∀`)  |   人l ァ'`・ω・)〉/_ュヘ〈|7  | *   (゚∀゚ `ァ ノ +   |  | ( 个  ) |  |
 +  |  {  |   .|   {  .(__)、   ○〈_}ノ :   |  +  O    /:-一;:、 / /. |    | ./ /*
    ヽ ヽ |   .|.ヽ ヽ (___)  、 〈   く/ ヽ__,」 +    )   ミ;;★:;:;:;ミ/ /   |    |/ /
     ヽ  ヽ,, ´∀`) ヽ  ヽ ´∀`)__ノ ヽ__) /  ,ヘ   | __,, '´ ̄`ヽ__ (・ω・´/ /  (・∀・ / /
 ,.へ ■ヽ ヽ     ー、 ヽ     ー、     /  / |.  | ★((ハヾヽ,.べ, ミ三彡 f  ,-     f+
 l ァ'^▽^) i     ,rュ ', i     rュ ', |||  (   〈  .|  .|  ハ^ω^*`ァノュヘ    |  / ュヘ    |
 ヽ    ○.|    /{_〉,.へ∧ ∧{_〉  << \ ヽ .|  .|   O☆゙ _ノ_,} )   | 〈_} )   |
  |  、 〈 |    〈   l ァ';・∀・)        \ノ |_,,|   ノ´ ̄ゞ⌒'ーァ    ! |||  /    ! |||
||| l__ノ ヽ__)|   ,ヘ. ヽ  ヽ    ○ヽ  +    |__ノ|  )  `7゙(´〈`ー''´     |   /  ,ヘ  |   ガタタタン!!!!


35 [―{}@{}@{}-] 名無しSUN:2010/09/01(水) 00:21:35 ID:E8rKCyEQ
岡山も高松も月間全日熱帯夜達成を惜しいところで逃したのが悔やまれるな
36 [―{}@{}@{}-] 名無しSUN:2010/09/01(水) 00:24:36 ID:E8rKCyEQ
アメダス地点も毎日月ごとのデータの途中経過を更新してくれたらいいのにね

とりあえず検索して調べるデータ
・月間最高気温
・月間最低気温の高さ
・平均日最高気温
・平均日最低気温の高さ
・月間平均気温
・猛暑日日数
・熱帯夜日数
37名無しSUN:2010/09/01(水) 00:26:20 ID:0Ho2P3KP
>>16
8/31 大阪* 岡山*  新居浜  高松*  広島* 福岡*  八尾   堺
00時 30.47℃ 30.49℃ 30.44℃ 30.40℃ 30.33℃ 30.33℃ 30.25℃ 30.24℃
15時 30.48℃ 30.43℃
18時 30.50℃ 30.45℃ 30.42℃ 30.37℃ 30.34℃ 30.31℃       30.27℃
21時 30.49℃ 30.46℃ 30.42℃ 30.37℃ 30.34℃ 30.32℃       30.26℃
23時 30.49℃ 30.46℃ 30.42℃ 30.37℃ 30.33℃ 30.32℃ 30.26℃ 30.25℃
24時 30.4839 30.4453 30.4161 30.3742 30.3323 30.3194 30.2613 30.2516

岡山30.4度で2位タイ。大阪が単独1位。
38名無しSUN:2010/09/01(水) 00:26:33 ID:2neQTTYm
>>28いやいやいやw
季節進んでないがなw
39名無しSUN:2010/09/01(水) 00:27:08 ID:K7f6D2x7
気温偏差真っ赤っか。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/tem_rct/index_mxtemsad.html

今日はさりげなく雨風の記録更新されてるんだよな。

>>22
確定じゃないけど、2箇所日最低25℃届きそう。

北海道 支庁 地点 23時まで 24時アメダス
北海道 檜山 米岡 25.6 05:39 26.3
北海道 檜山 江差 25.4 21:11 25.6
40名無しSUN:2010/09/01(水) 00:31:44 ID:as7GxEsI
米岡はたぶん2日連続の最低気温25℃以上か
北海道で2日連続って今までに何例くらいあるんだろう

>>39
秋田と青森の県境付近に住んでるが今日は凄まじい雨だった
41名無しSUN:2010/09/01(水) 00:33:55 ID:K7f6D2x7
>>37
最後の1時間で正味0.01℃以上動かすには相当気温低くないとおかしくないか?
42 ◆oosak9.4JU :2010/09/01(水) 00:36:23 ID:2neQTTYm
>>37大阪勝ったのか?
イヤァァァッホウ(AAry
43名無しSUN:2010/09/01(水) 00:37:20 ID:TVLmTQM8
月最高平均は35.7℃で枚方(35.71)と豊岡(35.69)が1位
44名無しSUN:2010/09/01(水) 00:52:20 ID:B+RMY7am
>>37
新居浜3位かー
市民として少し期待してたんだけど岡山と一緒にこの1週間でだいぶ落ちたな
逆に大阪の安定感が素晴らしい 1位オメ
45名無しSUN:2010/09/01(水) 00:52:36 ID:K7f6D2x7
岡山・高松・新居浜・福岡が雨にやられて、大阪首位。
堺はラストスパートで30.2から上げてきた。

01位 30.5(30.484) 大阪
01位 30.5(30.455) 岡山 
03位 30.4(30.416) 新居浜
03位 30.4(30.374) 高松
05位 30.3(30.332) 広島
05位 30.3(30.319) 福岡
05位 30.3(30.261) 八尾
05位 30.3(30.252) 堺
46名無しSUN:2010/09/01(水) 00:54:09 ID:0Ho2P3KP
>>41
8/31 大阪* 岡山*  新居浜  高松*  広島* 福岡*  八尾   堺
00時 30.47℃ 30.49℃ 30.44℃ 30.40℃ 30.33℃ 30.33℃ 30.25℃ 30.24℃
24時 30.4839 30.4548 30.4161 30.3742 30.3323 30.3194 30.2613 30.2516

入力ミスだった_| ̄|○
岡山がギリギリ30.5℃に滑り込んでた(゚∀゚)
47名無しSUN:2010/09/01(水) 00:58:16 ID:QkBM30H1
一応大阪も上旬に雨にやられてるんだけどね。
熱帯夜逃れてしまって、これも結構痛かった。
一番悔やまれるのは、30日の猛暑日記録が途絶えた事だが。
一方で東京の熱帯夜もえげつないことになりそう。
48名無しSUN:2010/09/01(水) 00:58:46 ID:ji1Y7ddp
9月になりました。暦の上ではもう秋・・・・
>>28
まったく、いつになったら残暑っぽくなるのか。
49名無しSUN:2010/09/01(水) 01:01:03 ID:j9d/NXJW
オカヤマン悔しいなw   八月が30日しかなかったら首位陥落しなかったのにね。
でも30.5度は素晴らしい大記録だ。
50名無しSUN:2010/09/01(水) 01:02:55 ID:j9d/NXJW
>>47
KYも9日のおかげでパーフェクト逃してしまってる。 完全熱帯夜達成したところってある?
51名無しSUN:2010/09/01(水) 01:09:04 ID:K7f6D2x7
>>50
南西諸島も30日頃に落ちたところがほとんどで、
軽く見ただけだけど北大東くらい?
52名無しSUN:2010/09/01(水) 01:11:46 ID:as7GxEsI
広島とか8月全部熱帯夜?
53名無しSUN:2010/09/01(水) 01:12:55 ID:K7f6D2x7
54名無しSUN:2010/09/01(水) 01:13:06 ID:TfSCh9Iz
札幌というか北海道はエアコンが普及していないから大変ですよ。
しかし、仮に本州並みにエアコンが普及したら室内は良いけど屋外は更に高温になりますよね?
札幌のように都市部は熱帯夜が当たり前になるかもしれない・・・
これ以上暑くならないようにエアコンを買わないようにしよう。
55名無しSUN:2010/09/01(水) 01:20:54 ID:meicxrWs
ある程度普及したとこはそうもいってられない
居住環境によるけど、場合によっちゃまじでエアコンが生命維持装置
廃熱の押し付け合いサバイバルになるのはたしかだが
自分や家族のの命や健康を犠牲にゃできん
56名無しSUN:2010/09/01(水) 01:20:57 ID:YCttSVnv
2010年9月1日 1時現在
1 大阪 八尾  29.4℃  1 静岡 富士山  6.9℃
2 三重 桑名  29.2℃  2 長野 野辺山  17.6℃
2 大阪 大阪  29.2℃  3 栃木 奥日光  17.9℃
2 大阪 堺    29.2℃  3 長野 菅平   17.9℃
2 福岡 福岡  29.2℃  5 山梨 山中   18.0℃
6 岐阜 岐阜  29.0℃  6 福島 桧枝岐  18.1℃
6 滋賀 彦根  29.0℃  7 群馬 田代   18.5℃
6 大阪 枚方  29.0℃  8 胆振 大滝   18.7℃
9 福岡 前原  28.9℃  8 長野 浪合   18.7℃
9 鹿児 鹿児島 28.9℃  10 十勝 糠平   18.8℃
11 福井 敦賀  28.8℃  11 栃木 土呂部  18.9℃
11 大阪 豊中  28.8℃  11 岐阜 六厩   18.9℃
11 兵庫 神戸  28.8℃  13 福島 桧原   19.2℃
14 大阪 関空島 28.7℃  14 熊本 阿蘇山  19.3℃
14 八重 石垣島 28.7℃  15 長野 開田高原19.4℃
16 和歌 和歌山 28.6℃  16 上川 占冠   19.5℃
16 岡山 虫明  28.6℃  16 釧路 白糠   19.5℃

18 広島 広島  28.5℃   40 釧路 知方学 20.5℃
35 愛知 名古屋 28.3℃   43 空知 朱鞠内 20.6℃
48 東京 東京  28.1℃   65 釧路 釧路  21.0℃
70 静岡 静岡  27.8℃   82 十勝 陸別  21.2℃
92 熊本 熊本  27.5℃   137 根室 根室  21.9℃
134 福井 越廼  27.2℃  231 十勝 大樹  22.8℃
134 新潟 新潟  27.2℃  307 宗谷 稚内  23.4℃
163 沖縄 那覇  26.9℃  325 上川 旭川  23.5℃
231 宮城 仙台  26.2℃
340 石狩 札幌  25.3℃
57名無しSUN:2010/09/01(水) 01:25:38 ID:n/umCftk
>>53
けど鹿児島って猛暑日が一日も無いんだよな。
58名無しSUN:2010/09/01(水) 01:27:29 ID:hUom7qxG
東京は今の時間が一番きついw外に出ると昼間の倍は汗が出る。しかも湿気で蒸してるから逃げ道がない。
59名無しSUN:2010/09/01(水) 01:52:06 ID:j9d/NXJW
>>23
朱鞠内は内陸性気候だから冬厳寒豪雪といえども夏はけっこう高温の日もあるし真夏日・真夏夜もある。
が、夜はからっとしてしのぎやすいんじゃないかな。
知方学は、海洋性の極値だから、真夏日も真夏夜も極めてまれ。しかし2010年6月熱波で31.5℃という最高記録更新してる。真夏夜は今年の1回を含めて
もたった6回しか観測してないな。・・・

ところで北海道第二公用語wのロシア語ではそれぞれсюмаринай、типпоманайですな。
ロシア文字を見ると北海道旅行したなーと思ってしまう。解読できると面白さ倍増w
60名無しSUN:2010/09/01(水) 02:00:19 ID:CdhZ64zr
>>46
本土記録が95年の大阪の30.326℃だから5着の広島までが本土新、オメ。

あと、8月の日平均の最高は練馬と新居浜の32.3℃。
日平均の最低はどっかフェーンで最低気温30℃超があったよね?
なければ福岡の29.7℃かな。

最低気温の月平均はラスト3日で福岡を差した大阪が自身の本土記録を塗り替える27.33℃で貫禄勝ち。
福岡は月平均で広島に差され、本土新にわずかに届かず、
平均最低で大阪に差され、こちらも本土新にも届かず、最高日最低でも
フェーンに負けて、記録に残るのは自己ベストとしてかな。

61名無しSUN:2010/09/01(水) 02:02:55 ID:IHNbq/ro

三重の桑名って地味ながらよく名前が挙がるけど、
盆地でもないのになんでこう気温が上昇するんだろう。
あと、愛知の東海なんかも。
いつも不思議でしゃあないんだが…。
@桑名の隣町住民
62名無しSUN:2010/09/01(水) 02:07:33 ID:j9d/NXJW
最低気温29.7℃とかってどこの石垣島だよ  って感じだからねw
63名無しSUN:2010/09/01(水) 02:31:27 ID:YCttSVnv
2010年9月1日 2時現在
1 大阪 八尾  29.5℃  1 静岡 富士山  7.2℃
2 大阪 大阪  29.2℃  2 長野 野辺山  16.8℃
3 長崎 小値賀 29.1℃  3 山梨 山中   17.4℃
4 三重 桑名  28.9℃  4 長野 菅平   17.6℃
4 福井 敦賀  28.9℃  5 福島 桧枝岐  17.7℃
4 大阪 堺    28.9℃  6 栃木 奥日光  17.8℃
4 兵庫 神戸  28.9℃  7 群馬 田代   18.1℃
8 長崎 有川  28.8℃  8 栃木 土呂部  18.3℃
8 鹿児 鹿児島 28.8℃  9 十勝 糠平   18.5℃
10 岐阜 岐阜  28.6℃  10 長野 浪合   18.8℃
10 福岡 福岡  28.6℃  11 胆振 大滝   18.9℃
10 長崎 石田  28.6℃  12 長野 開田高原19.0℃
10 沖縄 北原  28.6℃  13 福島 桧原   19.1℃
10 八重 石垣島 28.6℃  14 網走 白滝   19.2℃
15 三重 津    28.5℃  15 上川 下川   19.3℃
15 山口 下関  28.5℃  16 長野 東御   19.4℃
15 鹿児 指宿  28.5℃  16 岐阜 宮之前  19.4℃
15 八重 大原  28.5℃  18 上川 占冠   19.5℃

31 愛知 名古屋 28.1℃   39 釧路 知方学 20.3℃
31 東京 東京  28.1℃   45 十勝 陸別  20.5℃
52 広島 広島  27.9℃   59 空知 朱鞠内 20.7℃
72 静岡 静岡  27.5℃   62 釧路 釧路  20.8℃
86 熊本 熊本  27.3℃   149 根室 根室  21.9℃
86 福井 越廼  27.3℃   201 十勝 大樹  22.4℃
132 新潟 新潟  26.9℃  268 上川 旭川  22.9℃
165 沖縄 那覇  26.6℃  378 宗谷 稚内  23.7℃
286 宮城 仙台  25.5℃
337 石狩 札幌  25.1℃
64名無しSUN:2010/09/01(水) 02:53:19 ID:WyCZOaHz
>>61
近年の高温地域は、近郊大都市からのヒートアイランド現象による熱が流れてきいてるとこが多い。
多治見とか熊谷とかが代表的。
65名無しSUN:2010/09/01(水) 03:15:00 ID:fxr4kq5x

  ↑
 
都市の大きさと、都市までの距離を考えれば、
多治見は「代表的」とはいわないだろう。

名古屋程度の発熱が20キロさきまで、そんな大きな影響はないだろう。
(少しはあるだろうけど)
66名無しSUN:2010/09/01(水) 03:29:20 ID:CFgl8nfx
2時半現在の6位に、見慣れない名前。

6 長崎県 小値賀 29.3 ] 02:13] 33.0 2010/08/04
67名無しSUN:2010/09/01(水) 03:39:35 ID:ji1Y7ddp
>>66
他の五島の地点とともに朝方いる時がある。
68名無しSUN:2010/09/01(水) 03:59:34 ID:g2T/7SJb
2010年9月1日 3時現在
1 大阪 大阪  29.0℃  1 静岡 富士山  7.0℃
2 大阪 八尾  28.9℃  2 長野 野辺山  16.0℃
3 長崎 有川  28.8℃  3 山梨 山中   17.1℃
3 鹿児 鹿児島 28.8℃  4 栃木 土呂部  17.2℃
5 大阪 豊中  28.7℃  5 福島 桧枝岐  17.6℃
5 兵庫 神戸  28.7℃  5 栃木 奥日光  17.6℃
5 長崎 小値賀 28.7℃  5 長野 菅平   17.6℃
8 岐阜 岐阜  28.6℃  8 群馬 田代   18.1℃
8 三重 桑名  28.6℃  9 十勝 糠平   18.2℃
8 福井 敦賀  28.6℃  10 福島 桧原   18.7℃
8 鹿児 指宿  28.6℃  11 網走 白滝   18.9℃
12 大阪 堺    28.5℃  11 群馬 草津   18.9℃
12 鹿児 枕崎  28.5℃  11 長野 東御   18.9℃
14 大阪 関空島 28.4℃  14 上川 下川   19.0℃
14 岡山 虫明  28.4℃  14 長野 開田高原19.0℃
16 滋賀 彦根  28.3℃  16 胆振 大滝   19.1℃
16 福岡 福岡  28.3℃  16 長野 大町   19.1℃
16 宮崎 油津  28.3℃  18 長野 軽井沢  19.2℃

31 東京 東京  28.0℃   45 十勝 陸別  20.2℃
45 福井 越廼  27.8℃   57 空知 朱鞠内 20.5℃
45 愛知 名古屋 27.8℃   63 釧路 知方学 20.6℃
57 静岡 静岡  27.6℃   82 根室 根室  20.9℃
73 広島 広島  27.3℃   97 釧路 釧路  21.1℃
87 熊本 熊本  27.2℃   190 十勝 大樹  22.2℃
116 沖縄 那覇  26.8℃  273 上川 旭川  22.8℃
148 新潟 新潟  26.5℃  345 宗谷 稚内  23.4℃
304 宮城 仙台  25.1℃
359 石狩 札幌  24.7℃
69名無しSUN:2010/09/01(水) 04:17:33 ID:g2T/7SJb
2010年9月1日 4時現在
1 大阪 大阪   29.1℃  1 静岡 富士山  6.6℃
2 鹿児 鹿児島  28.9℃  2 長野 野辺山  15.7℃
3 兵庫 神戸   28.8℃  3 長野 菅平   16.7℃
3 長崎 有川   28.8℃  4 栃木 土呂部  17.0℃
5 三重 桑名   28.7℃  4 栃木 奥日光  17.0℃
5 大阪 堺     28.7℃  6 福島 桧枝岐  17.3℃
7 大阪 八尾   28.6℃  6 山梨 山中   17.3℃
8 長崎 小値賀  28.5℃  8 十勝 糠平   17.7℃
8 鹿児 枕崎   28.5℃  9 群馬 田代   17.9℃
8 鹿児 指宿   28.5℃  10 上川 下川   18.6℃
11 岐阜 岐阜   28.4℃  11 福島 桧原   18.7℃
12 大阪 関空島  28.3℃  11 群馬 草津   18.7℃
12 兵庫 神戸空港28.3℃  11 長野 東御   18.7℃
14 福井 敦賀   28.2℃  11 長野 軽井沢  18.7℃
14 兵庫 明石   28.2℃  11 長野 開田高原18.7℃
14 大分 蒲江   28.2℃  16 胆振 大滝   19.0℃
14 鹿児 種子島  28.2℃  16 福島 川内   19.0℃
14 宮古 仲筋   28.2℃  18 栃木 那須   19.1℃
19 大阪 豊中   28.1℃  18 長野 大町   19.1℃

34 東京 東京  27.9℃   39 十勝 陸別  19.9℃
43 福岡 福岡  27.8℃   55 空知 朱鞠内 20.2℃
46 愛知 名古屋 27.7℃   92 根室 根室  20.9℃
46 静岡 静岡  27.7℃   97 釧路 知方学 21.0℃
82 沖縄 那覇  27.2℃   116 釧路 釧路  21.2℃
90 福井 越廼  27.1℃   180 十勝 大樹  21.9℃
110 広島 広島  26.9℃  266 上川 旭川  22.7℃
143 新潟 新潟  26.4℃  371 宗谷 稚内  23.4℃
154 熊本 熊本  26.3℃
336 宮城 仙台  24.8℃
344 石狩 札幌  24.7℃
70名無しSUN:2010/09/01(水) 04:25:22 ID:AeD6Fjl9
そして昨日の江差Tn25.4℃は、自身の1955年8月30日の記録を1日破って
北海道の熱帯夜の最遅記録。」
71名無しSUN:2010/09/01(水) 05:22:06 ID:2hZhbGy1
5時のアメダス気温TOP10(℃)
1 大阪府大阪 29.0 長野県野辺山 15.2
2 兵庫県神戸 28.8 長野県菅平 16.2
3 鹿児島県鹿児島 28.8 栃木県土呂部 16.6
4 鹿児島県指宿 28.8 栃木県奥日光 17.0
5 三重県桑名 28.6 山梨県山中 17.1
6 長崎県有川 28.6 福島県桧枝岐 17.2
7 鹿児島県枕崎 28.6 北海道糠平 17.3
8 大阪府堺 28.5 群馬県草津 17.8
9 大阪府関空島 28.4 北海道下川 18.0
10 宮崎県油津 28.3 群馬県田代 18.0
72名無しSUN:2010/09/01(水) 05:34:29 ID:aOqKU2uu
大阪の今わかってる限りの最低気温28.9℃って、9月としては過去最高だけど、先月のもっとも暑かった夜28.7℃より高いってどういうこと?
(ちなみに最低気温全体でも9位の高さ)
これを記録したのも3:19と変な時間だし(ちなみに4時ちょうどが日別値の最新のデータ)
日の出までに5時の29.0℃から0.8度以上下がったんだろうか
73名無しSUN:2010/09/01(水) 06:41:13 ID:K6J6uqFC
9月の記録早くも大幅更新の予感!!!

これまでの9月の極値
最高気温の高い記録 最低気温の高い記録
福岡 36.5 27.4
高松 37.0 27.5
鳥取 36.9 29.0
広島 36.9 27.2
岡山 36.4 27.1
豊岡 36.2 27.5
大阪 35.9 27.2
舞鶴 36.9 27.3
京都 37.0 26.4
岐阜 36.4 26.8
名古屋36.8 26.5
富山 38.3 27.9
東京 38.1 28.2
熊谷 39.7 25.6
前橋 38.1 25.8
福島 36.4 25.7
仙台 36.0 26.5
山形 36.1 25.1
74名無しSUN:2010/09/01(水) 06:53:48 ID:QkBM30H1
大阪と京都の最低気温記録が間違っている
京都27.1℃ 大阪28.2℃だった。
75名無しSUN:2010/09/01(水) 06:55:43 ID:QkBM30H1
書き忘れたが、岡山も28.2℃だ。
76名無しSUN:2010/09/01(水) 07:16:16 ID:HFRk24L9
7時のアメダス気温TOP10
1 滋賀県南小松 29.5
2 兵庫県神戸 29.5
3 福井県敦賀 29.4
4 鹿児島県鹿児島 29.3
5 東京都東京 29.2
6 三重県桑名 29.2
7 大阪府堺 29.2
8 滋賀県今津 29.1
9 愛知県東海 29.0
10 愛知県愛西 28.9

福島県桧枝岐 17.8
栃木県土呂部 18.5
長野県野辺山 18.5
長野県菅平 18.9
長野県開田高原 19.0
栃木県奥日光 19.1
長野県奈川 19.1
高知県本川 19.2
熊本県阿蘇山 19.3
山梨県山中 19.5
77名無しSUN:2010/09/01(水) 07:39:56 ID:5hGF2PD3
>>76
もう30度かよー
不眠が続くなあ
78名無しSUN:2010/09/01(水) 07:50:23 ID:VPTp8eD5
今日は祭りだよな。歴史が塗り替えられる。
79名無しSUN:2010/09/01(水) 08:23:50 ID:2neQTTYm
8時のアメダス気温TOP10(℃)
1 石川県かほく 31.8
2 福井県三国 31.4
3 福井県美浜 31.1
4 新潟県高田 31.0
5 福井県小浜 31.0
6 愛知県東海 30.9
7 福井県敦賀 30.9
8 大阪府堺 30.9
9 富山県泊 30.8
10 京都府宮津 30.8

高知県本川 20.2
熊本県阿蘇山 20.2
長野県開田高原 20.3
福島県桧枝岐 20.7
栃木県奥日光 20.8
群馬県田代 21.1
栃木県土呂部 21.2
長野県木曽平沢 21.5
北海道上川 21.6
群馬県草津 21.6

最低に北海道が1つしか無い
80名無しSUN:2010/09/01(水) 08:30:58 ID:0LOSMS7D
北陸フェーンきてんな
81名無しSUN:2010/09/01(水) 08:56:32 ID:bZOzy43J
今日も35度越えるやろうな…
本当にしんどいわ
82名無しSUN:2010/09/01(水) 09:01:23 ID:8c6jPvlA
今日も午前は日本海側勢か
83名無しSUN:2010/09/01(水) 09:25:59 ID:VljVTwFd
9月になっても、まだ猛暑日続く予報だな。

こりゃ、死者出るわ。
9月後半にならないと気温は落ちないかもな。

どうして今年はこんなに暑いんだ。
温暖化かなんか知らんけど、来年もこの気温はカンベンしてくれよ。
あくまでも今年だけだと信じたい。
84名無しSUN:2010/09/01(水) 09:29:54 ID:2SPd+ts+
最低気温の高い記録は西日本では続々と更新しそうだな。
雷雨でもなければ。
さらに明日、明後日と一部ではまた更新と。
最高気温も更新するだろうし。
85名無しSUN:2010/09/01(水) 09:30:27 ID:JYYvy2Pv
9時のアメダス気温TOP10(℃)
1 愛媛県四国中央 32.8 熊本県阿蘇山 20.8
2 新潟県高田 32.7 北海道えりも岬 21.3
3 京都府舞鶴 32.6 高知県本川 21.7
4 石川県金沢 32.3 青森県酸ケ湯 22.4
5 島根県西郷 32.3 栃木県奥日光 22.5
6 福井県美浜 32.2 群馬県田代 22.5
7 京都府宮津 32.2 長野県奈川 22.9
8 京都府京田辺 32.2 長野県開田高原 22.9
9 福岡県前原 32.2 宮城県駒ノ湯 23.0
10 福井県小浜 32.1 長野県菅平 23.2
86名無しSUN:2010/09/01(水) 09:32:21 ID:93qxHHGu
暑くてイライラする。
夏なんか大嫌いだ。
87名無しSUN:2010/09/01(水) 09:36:04 ID:BG/0P5Gz
gfs更新
来週のサブハイ撤退の予想が全て吹き飛ぶ。
11日まではサブハイの中心が日本の真上に居座る。
熱帯夜&猛暑日は少なくともそれまで続く。
88名無しSUN:2010/09/01(水) 09:40:30 ID:YbD9pJ/m
ああぁぁぁ
89名無しSUN:2010/09/01(水) 09:41:07 ID:m1dIJZZM
低い方に北海道が一カ所しか入ってないな
どおりで暑いはずだ
90名無しSUN:2010/09/01(水) 09:42:24 ID:BG/0P5Gz
むしろ今週より来週の方がサブハイの勢力が増している。
来週のサブハイは大陸まで侵攻する。
91名無しSUN:2010/09/01(水) 09:49:08 ID:YbD9pJ/m
えええぇぇぇぇ!
92名無しSUN:2010/09/01(水) 09:55:28 ID:UIYRVyEO
ナニコレ珍高温w
93名無しSUN:2010/09/01(水) 09:59:14 ID:qg1nXGeH
終わりました
94名無しSUN:2010/09/01(水) 10:02:00 ID:iSAO9z6W
暑いうえに最近1mmの雨も降らない
夕立とはなんだったのか
95名無しSUN:2010/09/01(水) 10:02:07 ID:BG/0P5Gz
資料見てるけどますます絶望的。
一番遠い17日ですらサブハイが引かない。
この間低気圧や前線もこないから半月以上雨が降らないことになる
96名無しSUN:2010/09/01(水) 10:04:12 ID:qg1nXGeH
何が原因なんだ・・・
97名無しSUN:2010/09/01(水) 10:05:55 ID:BG/0P5Gz
http://www.nco.ncep.noaa.gov/pmb/nwprod/analysis/index_npac.shtml

これで見てるけど酷いの一言。
1日と17日で気圧配置がまったく変わらない。
3連休も現状の気温のまま突入ということになるだろう。
98名無しSUN:2010/09/01(水) 10:06:06 ID:m1dIJZZM
ジェット気流の蛇行だよ
モスクワの高温も同じ原因
99名無しSUN:2010/09/01(水) 10:08:44 ID:JYYvy2Pv
10時のアメダス気温TOP10(℃)
1 京都府宮津 34.3 熊本県阿蘇山 21.5
2 新潟県高田 34.0 北海道えりも岬 22.2
3 福井県小浜 33.9 群馬県田代 22.9
4 京都府舞鶴 33.9 青森県酸ケ湯 23.4
5 島根県浜田 33.9 長野県野辺山 23.5
6 香川県財田 33.9 栃木県奥日光 23.6
7 石川県小松 33.7 長野県菅平 23.6
8 鳥取県湖山 33.7 福島県鷲倉 24.0
9 京都府京田辺 33.5 宮城県駒ノ湯 24.2
10 新潟県村上 33.4 北海道釧路 24.7
100名無しSUN:2010/09/01(水) 10:15:11 ID:YbD9pJ/m
>>95
でも9月も中旬だとさすがに気温は今より下がるよね?
そんな風に信じたい
101名無しSUN:2010/09/01(水) 10:17:51 ID:BG/0P5Gz
>>100
残念だが、GFS見る限りそれは見込めないかと。
この気温を1ヶ月キープしたままになりそう。

自分も来週には下がると思ったんだけど、今日の図面見て凍りついた。
こりゃお彼岸まで猛暑日&熱帯夜継続確定だ。
102名無しSUN:2010/09/01(水) 10:24:21 ID:WyCZOaHz
>>96
ラニーニャ。
103名無しSUN:2010/09/01(水) 10:25:24 ID:WyCZOaHz
>>100
当然下がるよ。
太陽の出る時間はどんどん短くなってんだから。
104名無しSUN:2010/09/01(水) 10:26:00 ID:53BiHmoc
にゃ〜にゃ〜
105名無しSUN:2010/09/01(水) 10:27:18 ID:pgoWMPYp
ソーラー発電してる所は
儲かっていいな
水道が温かいから、お湯がすぐ沸くからいいね
106名無しSUN:2010/09/01(水) 10:29:19 ID:WyCZOaHz
>>65
多治見は名古屋・春日井のヒートアイランドの影響をもろに受けてるよ。
都市圏ってのはただ地図見てるだけじゃわからないかもね。
107名無しSUN:2010/09/01(水) 10:30:19 ID:aXYSdmZk
>>101
まじかorz
こんな暑い夏に限って・・・いや、こんな暑いからか、魔の悪いことにエアコンぶっ壊れやがった。
9月に入れば、だんだん涼しくなってくるだろうから、もう少しの辛抱だと思ってたのに・・・
今日みたいに出先にいればいいけど、夜とか死にそう。
あー、今週末はどうなんだろ・・・。先週末は、家にいられなくて、あちこち彷徨ってたが、またかな・・・
108名無しSUN:2010/09/01(水) 10:31:10 ID:BG/0P5Gz
>>103
東京
*1日 日の出5:13 日の入り18:09
17日 日の出5:25 日の入り17:46

昼が30分短くなるだけじゃ気温の傾向は変わらないよ。
今年は日没後も気温がまったくさがらないという怪現象が起きてるんだ。
109名無しSUN:2010/09/01(水) 10:34:28 ID:BG/0P5Gz
お彼岸明けまでは今日のように熱帯夜&猛暑日が続くだろう。
サブハイが一時的にチート状態に達する来週末には40度超えもあるかもしれない。

お彼岸過ぎに、何かのきっかけでドカンと10度以上下がることになりそうだが
そのきっかけを待つ以外に手立てはない。
110名無しSUN:2010/09/01(水) 10:35:20 ID:j9d/NXJW
オバマ登場
111名無しSUN:2010/09/01(水) 10:35:42 ID:YbD9pJ/m
>>108
こりゃ長期戦覚悟した方が良さそうだね
おかげで腹が括れたよ、またよろしく
112名無しSUN:2010/09/01(水) 10:37:11 ID:eaWPzxkz
そうはいってもお日さんが低くなって日の出が遅く日の入りが早くなるのは
まちがいないんだから、そんなに恐れることもないよ。都心は気温下がりにくいから
キツイかもだけど。
113名無しSUN:2010/09/01(水) 10:37:34 ID:8WCSeSKx
>>108
つまり、「伝説の8月」の翌月は「伝説の9月」だったんだよ!(AA略) ってこと?
ならばいっそのこと熊本には2007年に達成できなかった「全30日真夏日」を達成してもらいたいものだ
まぁ別に熊本じゃなくてもいいんだけど
114名無しSUN:2010/09/01(水) 10:40:46 ID:qg1nXGeH
早くも9月史上最高気温更新箇所が発生
115名無しSUN:2010/09/01(水) 10:44:18 ID:hUom7qxG
もう水不足にさえならなければいいよw
116名無しSUN:2010/09/01(水) 10:48:43 ID:eaWPzxkz
とりあえず滋賀県は気象庁のサイトで辿れる全箇所で
観測史上最高の月間平均気温になってた。パーフェクトだ。
117名無しSUN:2010/09/01(水) 10:50:17 ID:aW5YbVUN
そうは言っても、この一週間の高気圧で東京の奥地の山には
ぜんぜん雨が降ってない。
このまま待ってたら、すぐに渇水になる。
118名無しSUN:2010/09/01(水) 10:52:30 ID:bAiNzVSf
京都もパーフェクツやで
119名無しSUN:2010/09/01(水) 10:54:02 ID:Au8LsaPx
>>109
来週末は温度が下がると予報されてる。
日中は30度以上あるだろうけど。
120名無しSUN:2010/09/01(水) 10:56:58 ID:BG/0P5Gz
>>119
俺もそれに期待したけど、GFSが今朝になって予報を180度変えやがったんだよ。
お彼岸まで猛暑日&熱帯夜継続、降雨ゼロが決定的になった。
121名無しSUN:2010/09/01(水) 10:59:18 ID:mzf9IiJD
彼岸までは、北半球で太陽が天頂に上るので、ラニーニャ状況では高温確定だと思う。
さすがにそれ以降は気温が低下すると思うが。
122名無しSUN:2010/09/01(水) 11:00:49 ID:Au8LsaPx
>>120
ウエザーニューズでは
8日(水)は雨じゃないのに東京21度 名古屋22度 大阪22度
となってるが、これ嘘?
123名無しSUN:2010/09/01(水) 11:00:52 ID:bAiNzVSf
さっさとどのくらいの観測地点で過去最暑記録いったか発表してほしい
せめてもの慰めに
124名無しSUN:2010/09/01(水) 11:00:59 ID:2SPd+ts+
GFSとGSMで予想が違う。
GSMなら8日には北から涼しくなる予想。
GFSは日替わり大きいからまだ様子見だね。
125名無しSUN:2010/09/01(水) 11:02:19 ID:aW5YbVUN
もう、日本もロシアみたいに非常事態宣言出して
なんか対策したほうがいいんじゃないか?
126名無しSUN:2010/09/01(水) 11:05:52 ID:YbD9pJ/m
もはや災害レベルだよ
既に100人以上の被災者を出してる
127名無しSUN:2010/09/01(水) 11:07:52 ID:bAiNzVSf
お、かつらぎもあっさり9月の高温記録更新した
128名無しSUN:2010/09/01(水) 11:14:23 ID:JYYvy2Pv
11時のアメダス気温TOP10(℃)
1 和歌山県かつらぎ 35.5 熊本県阿蘇山 22.5
2 新潟県高田 35.3 長野県菅平 23.2
3 福井県小浜 35.3 北海道知方学 23.5
4 鳥取県鳥取 35.3 福島県鷲倉 23.5
5 島根県浜田 35.1 栃木県奥日光 23.9
6 京都府宮津 35.0 群馬県田代 24.2
7 兵庫県豊岡 34.9 北海道えりも岬 24.3
8 石川県小松 34.8 青森県酸ケ湯 24.3
9 岐阜県神岡 34.7 長野県野辺山 24.6
10 新潟県長岡 34.6 北海道礼文 24.9
 
札幌 30.3  旭川 29.1  青森 32.1
秋田 31.6  仙台 31.0  前橋 31.6
東京 32.2  新潟 32.8  金沢 33.3
京都 34.2 名古屋 31.7  大阪 33.5
松江 34.3  広島 32.8  高松 32.4
高知 31.7  福岡 33.1  熊本 33.5
那覇 28.8
129名無しSUN:2010/09/01(水) 11:16:33 ID:BG/0P5Gz
週間予報でも全国的に8日も猛暑日&熱帯夜継続。
札幌でも気温下がらず。青森でも真夏日って。
130名無しSUN:2010/09/01(水) 11:22:25 ID:BG/0P5Gz
>>122
どこの海胆だよ。
そんな気温出てないどころか、7日までの予報しか出てないぞ。
131名無しSUN:2010/09/01(水) 11:38:42 ID:Ucwt4djZ
札幌
残暑に慣れてないんでこの暑さは厳しいな
132名無しSUN:2010/09/01(水) 11:41:54 ID:m3sEptk3
ピロピロ〜
133名無しSUN:2010/09/01(水) 11:44:24 ID:BG/0P5Gz
東京猛暑日48日か。
60日超えはもう確定として、70日に届くかどうかだな。
134名無しSUN:2010/09/01(水) 11:45:25 ID:BG/0P5Gz
東京熱帯夜48日か。
60日超えはもう確定として、70日に届くかどうかだな。
135名無しSUN:2010/09/01(水) 11:47:58 ID:Au8LsaPx
>>130
ウエザーニュースと書いてあるだろよく読め。
136名無しSUN:2010/09/01(水) 11:48:46 ID:VKDtKp0f
うわぁ、アメダスで見たら9月だというのに、
北海道3箇所(礼文、知方学、えりも岬)を覗いて、全地点25℃超えじゃないか...
しかも礼文とえりも岬はいつ25℃超えても、おかしくない気温。。。

広尾も今、ヤバいペースで気温が上がり続けているし、
札幌の最低気温が異様に高いし、北日本は記録づくめの9月上旬になりそうだな。
137名無しSUN:2010/09/01(水) 11:50:19 ID:W9S+EmL9
9月高温記録が何箇所出るか賭けないか、オレは90箇所
138名無しSUN:2010/09/01(水) 11:51:07 ID:Er0lgKOW
http://tenki.jp/world/point-138.html

エルサレムと横浜の天気が大して変わらんだと……!?
139名無しSUN:2010/09/01(水) 11:54:09 ID:BG/0P5Gz
9月の月間記録がとてつもないことになりそう。
9月は本来、上旬と下旬の落差が一番大きい時期なのに
今年は26-35ベースが短くとも3連休頃まで続くという予想が出ている。
140名無しSUN:2010/09/01(水) 11:56:14 ID:zbJVxpHC
北海道の9月の最高気温更新地点数、半端ないなw
141名無しSUN:2010/09/01(水) 11:58:07 ID:8GoCXD24
北海道は台風崩れの低気圧が通過した来週以後も
気温がまったく下がらない理由は何だ?
台風一過という概念さえないのか?
142名無しSUN:2010/09/01(水) 11:59:49 ID:m3sEptk3
緊急警報放送試験信号オワタ
143名無しSUN:2010/09/01(水) 12:04:21 ID:TVLmTQM8
豊岡も9月の記録を更新したんじゃない。
144名無しSUN:2010/09/01(水) 12:05:23 ID:8GoCXD24
これさ、場所によっては平均気温が8月<<9月になる地点あるんじゃないのか?
8月は上旬から中旬に一時的にぐずついた時期あったけど、
9月は天気が崩れる気配がまったくない。

あと降水量のワースト更新も間違いないだろう。
本来は年で一番雨の多い時期だが、今年は台風も秋雨もまったく見込めない。
145名無しSUN:2010/09/01(水) 12:07:15 ID:UIYRVyEO
今日も多治見がブッチギリだな。
146名無しSUN:2010/09/01(水) 12:07:58 ID:qg1nXGeH
何が起きれば糞迷惑な高気圧は帰ってくれるの?台風?
147名無しSUN:2010/09/01(水) 12:09:05 ID:JYYvy2Pv
12時のアメダス気温TOP10(℃)
1 福井県小浜 36.4 北海道知方学 23.0
2 兵庫県豊岡 36.2 熊本県阿蘇山 23.4
3 島根県益田 36.0 栃木県奥日光 23.7
4 京都府京田辺 35.8 福島県鷲倉 23.9
5 和歌山県かつらぎ 35.7 長野県菅平 23.9
6 大分県日田 35.7 青森県酸ケ湯 24.1
7 埼玉県越谷 35.6 北海道礼文 24.2
8 福井県福井 35.4 北海道えりも岬 24.4
9 京都府舞鶴 35.3 群馬県田代 24.5
10 大阪府豊中 35.3 北海道志比内 24.9
148名無しSUN:2010/09/01(水) 12:10:04 ID:5vKvVCsS
新潟市も今日は35度あります
大丈夫かしら。
149名無しSUN:2010/09/01(水) 12:11:44 ID:8GoCXD24
>>146
6号も結構強い台風なのにそれを撥ね退けたということは
もう伊勢湾洞爺丸クラスでないと退かせられない。
でもそんなのが来たら涼しくなる前にこっちの命が危険。

もう日本にどっかり腰据えて動く気配がない。
10月まで居座るって話だから、黙って去るのを待つしかない。
150名無しSUN:2010/09/01(水) 12:28:58 ID:YbD9pJ/m
>1 福井県小浜 36.4
                      ,.ィ´三三三三≧ト、
                     /三三三三三三三ミヾ
         ,ィヽ         /三三,/´    `丶ミ三ベ
.         / /            /三三/           ` ヘ
        / /        __/三┌''               ハ
.       / /        //ハ三/   ェエ≧ト   j    l
      / /     ,ィヽ  | / !      ゞツヽ / /≦エト リ
    ,ィ≦´ ̄ ̄ ` V  /   l〈__ j.          ,.'  l ムツ  ,'
    |  ̄ ̄ ̄ `V  /    ヽ‐'        / l  l    ,'
    |  ̄ ̄ ̄Vリ Y   _ リ          `ー 、__,、)  /
    | ´ l ̄ハ l  /_,x</l        /__,,....、__ l ./
____j  .j   'ー' ン::::::::::::j .ヘ      / |‐'‐‐- -''リ/ ,.'
:::::::::::::リ      /:::::::::::::::|  .ヘ     l  ヽュェェェン /
::::::/!     ./ :::::::::::::::::::|   ヘ   ヽ ヽ  ー‐‐"/
/:::::|    ,ィ':::::::::::::::::::::::::∧   ヽ  \    ン'
::::::::::lヽ__/ l::V:::::::::::::::::::::::::∧  /\  >ー "|、
::::::::::l   /:::lハ::::::::::::::::ヽ::::::::l-‐'    ハ  _/___|ハ
::::::::::`ー'---.':/:::::::::::::::::::::l::::::l      l /  l /:::::\
151名無しSUN:2010/09/01(水) 12:36:27 ID:ElmK055r
防災訓練で人死にが出そう。
152名無しSUN:2010/09/01(水) 12:38:29 ID:AeD6Fjl9
1994年は中距離で金メダル
2007年はフィールド競技の金メダル
そして今年はマラソンでの金メダル。
153名無しSUN:2010/09/01(水) 12:40:08 ID:UIYRVyEO
キンメダイも暑くて魚死が出そう。
154名無しSUN:2010/09/01(水) 12:47:32 ID:lWpR2YW/
サルは元気です
155名無しSUN:2010/09/01(水) 12:51:03 ID:zbJVxpHC
体力だけは有り余ってるニートも元気です
156名無しSUN:2010/09/01(水) 12:55:12 ID:vM9cSayu
>>152
短距離の金メダルは?
157名無しSUN:2010/09/01(水) 12:57:33 ID:0Ho2P3KP
昨日の全国観測値ランキング(8月31日)
日最高気温の高い方から
1位 京都府 京田辺 38.9℃ 15:14
2位 群馬県 館林  38.0℃ 14:25
3位 京都府 舞鶴* 37.8℃ 13:46
4位 岐阜県 多治見 37.7℃ 14:01
4位 埼玉県 越谷  37.7℃ 14:51
6位 京都府 福知山 37.6℃ 14:51
7位 埼玉県 鳩山  37.4℃ 13:57
8位 愛知県 愛西  37.3℃ 13:47
8位 埼玉県 熊谷* 37.3℃ 15:08
10位東京都 練馬  37.2℃ 13:58

日最低気温の低い方から
1位 栃木県 土呂部  15.8℃ 04:18
2位 長野県 奈川   16.0℃ 04:50
3位 長野県 野辺山  16.2℃ 05:54
3位 山梨県 山中   16.2℃ 04:39
5位 長野県 開田高原16.8℃ 05:54
6位 栃木県 日光*  16.9℃ 04:46
7位 長野県 菅平   17.2℃ 05:56
8位 長野県 浪合   17.4℃ 02:44
9位 福島県 桧枝岐  17.5℃ 02:38
10位群馬県 田代   18.0℃ 05:22
158名無しSUN:2010/09/01(水) 12:58:02 ID:bAiNzVSf
159名無しSUN:2010/09/01(水) 12:58:24 ID:0Ho2P3KP
昨日の全国観測値ランキング(8月31日)
日最高気温の低い方から
1位 北海道 知方学  23.3℃ 14:06
2位 北海道 えりも岬 24.2℃ 15:28
3位 青森県 酸ケ湯  24.7℃ 14:46
4位 北海道 納沙布  24.8℃ 14:41
5位 熊本県 阿蘇山*25.0℃ 12:28
6位 栃木県 日光*  25.1℃ 09:56
7位 北海道 礼文   26.0℃ 12:32
8位 福島県 鷲倉   26.1℃ 09:59
9位 北海道 遠別   26.3℃ 14:30
9位 北海道 羅臼   26.3℃ 15:00

日最低気温の高い方から
1位 大阪府 豊中     28.1℃ 04:55
1位 大阪府 大阪*   28.1℃ 04:56
3位 三重県 桑名     28.0℃ 05:51
4位 兵庫県 神戸*   27.8℃ 05:38
4位 岐阜県 岐阜*   27.8℃ 05:22
6位 兵庫県 神戸空港  27.6℃ 23:44
6位 鹿児島県 鹿児島*27.6℃ 05:13
8位 鹿児島県 笠利   27.5℃ 23:00
8位 兵庫県 明石     27.5℃ 05:12
8位 大阪府 関空島   27.5℃ 04:38
8位 東京都 東京*   27.5℃ 03:34
160名無しSUN:2010/09/01(水) 13:01:42 ID:2hZhbGy1
今夏は記録尽くめ、秋田県内暑さ続く 横手など17日間連続真夏日
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20100901e

仙台、真夏日最多41日 年間記録更新
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/09/20100901t15032.htm

冷夏予想一転なぜ猛暑? 仙台管区気象台・須田予報官に聞く
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/09/20100901t15026.htm

山形で真夏日59日を記録・6−8月間 最多タイ、記録ずくめの猛暑
http://yamagata-np.jp/news/201009/01/kj_2010090100001.php

熱帯夜日数、過去最多記録タイ新潟・中央区、夏では記録更新
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/15167.html
161名無しSUN:2010/09/01(水) 13:09:11 ID:JYYvy2Pv
13時のアメダス気温TOP10(℃)
1 京都府舞鶴 36.7 福島県鷲倉 22.6
2 兵庫県豊岡 36.7 北海道上川 22.9
3 福井県小浜 36.5 熊本県阿蘇山 23.1
4 埼玉県鳩山 36.4 栃木県奥日光 23.7
5 鳥取県鳥取 36.4 北海道知方学 24.1
6 埼玉県さいたま 36.3 北海道礼文 24.4
7 山梨県勝沼 36.3 北海道えりも岬 24.5
8 福井県福井 36.1 大分県宇目 24.5
9 群馬県館林 36.0 北海道上富良野 25.0
10 大阪府枚方 36.0 青森県酸ケ湯 25.0
162名無しSUN:2010/09/01(水) 13:10:50 ID:2hZhbGy1
低温側も25度来たか
163名無しSUN:2010/09/01(水) 13:12:19 ID:AeD6Fjl9
>>156
1995年
164名無しSUN:2010/09/01(水) 13:15:32 ID:YbD9pJ/m
9月のランキングとは思えん
狂ってる
165名無しSUN:2010/09/01(水) 13:16:48 ID:8c6jPvlA
各地で9月の最高気温記録塗り替えてるようだね
166名無しSUN:2010/09/01(水) 13:22:29 ID:AeD6Fjl9
しかし関東の2000年9月初旬、1984年9月初旬の壁は厚い。
167名無しSUN:2010/09/01(水) 13:30:03 ID:2neQTTYm
>>161
高温地域バラバラやな。
全国的に暑いと言う事か
168名無しSUN:2010/09/01(水) 13:43:14 ID:mJbfcssD
もう9月でっせ
なんか知らんけど
169名無しSUN:2010/09/01(水) 13:43:46 ID:Y7K3X/xB
9月になったといっても1日2日で劇的に変わる訳じゃないが、ここにきても北日本の
33℃超えが多いのが凄い。おまけに1℃ 2℃以上の大幅な更新も多い。
北も南も 東も西も 表も裏も 上も下も高い 
7月も8月も更に9月もと ならないことを望むよ。
170名無しSUN:2010/09/01(水) 13:44:55 ID:RTMiSwTx
雨降らせろよ。
もう何日降ってないと
171名無しSUN:2010/09/01(水) 13:44:57 ID:zbJVxpHC
9月なのに37℃38℃とかもう許して.....
172名無しSUN:2010/09/01(水) 13:50:52 ID:BG/0P5Gz
6時間前よりは若干期待が持てる予報に変わった。
どうやら9日の雨を境に周期変化に変わるようだ。
http://www.nco.ncep.noaa.gov/pmb/nwprod/analysis/npac/gfs/00/model_m.shtml
173 【大吉】 :2010/09/01(水) 13:54:43 ID:QVlybfDX
恐竜時代の関東地方はもっと暑くて熱帯ジャングルだったんだって、北極の凍りもいまよりすくなくて
利根川の川幅も今より5倍くらいあったらしい
174名無しSUN:2010/09/01(水) 13:58:13 ID:qH9rKa5U

 防災訓練の注意事項が来た。

 「脱水症状にならないためには…」
 「熱中症の対応方法…」

 防災訓練のための訓練がいるようだ。
 

     中止しろよ、石頭。


175名無しSUN:2010/09/01(水) 14:01:44 ID:TOds9wYE
漫才のネタで「8月でこんだけ暑かったら12月なんて40℃いっちゃうよ」てのを思い出した
176名無しSUN:2010/09/01(水) 14:04:34 ID:0LOSMS7D
 「脱水症状にならないためには・・極力外出を控えること」
177名無しSUN:2010/09/01(水) 14:09:13 ID:2hZhbGy1
14時のアメダス気温TOP10(℃)
1 京都府舞鶴 37.3 福島県鷲倉 22.5
2 兵庫県豊岡 37.3 北海道夕張 22.7
3 福井県小浜 36.7 栃木県奥日光 23.2
4 京都府京都 36.6 北海道えりも岬 23.4
5 京都府福知山 36.5 北海道白滝 23.5
6 大阪府枚方 36.5 北海道知方学 23.6
7 福岡県久留米 36.5 北海道礼文 24.3
8 広島県福山 36.4 北海道麓郷 24.3
9 埼玉県鳩山 36.2 熊本県阿蘇山 24.3
10 山梨県勝沼 36.2 北海道榊町 24.4
178名無しSUN:2010/09/01(水) 14:12:42 ID:8WCSeSKx
地味にえりも岬が24.7まで上げている、この時点で史上7位タイの数字
しかし観測史上3度目の夏日は難しいか(極値は25.5)
179名無しSUN:2010/09/01(水) 14:34:18 ID:YbD9pJ/m
>>172
ホッとした
でも油断は禁物かな
180名無しSUN:2010/09/01(水) 14:50:02 ID:jwWc2+cP
日最高気温の高い方から
1 京都府 京田辺 38.2 ] 13:52]
2 京都府 舞鶴* 37.8 ] 14:09]
〃 兵庫県 豊岡* 37.8 ] 13:58]
4 京都府 福知山 37.5 ] 13:50]
5 福井県 小浜 37.4 ] 13:29]
6 岐阜県 多治見 37.3 ] 13:54]
〃 京都府 京都* 37.3 ] 13:25]
8 愛媛県 四国中央 37.2 ] 13:21]
〃 鳥取県 鳥取* 37.2 ] 13:22]
10 福岡県 前原 37.1 ] 13:37]
〃 香川県 財田 37.1 ] 12:37]

何か凄いね
181名無しSUN:2010/09/01(水) 14:52:16 ID:BseIs+BW
>>179
福山またランキングに顔出しやがって
暑すぎるわ雨は降らんわ最悪じゃ
182名無しSUN:2010/09/01(水) 14:56:08 ID:nX00V6fe
現時点で、田辺は過去の9月の最高気温記録を2.3℃更新

あほかいなこんなもん…
183名無しSUN:2010/09/01(水) 15:03:11 ID:JTHpbO92
>>175
そうだな。今頃南半球は灼熱地獄だろうな。
184名無しSUN:2010/09/01(水) 15:14:54 ID:2hZhbGy1
15時のアメダス気温TOP10(℃)
1 福井県小浜 37.4 北海道占冠 22.7
2 兵庫県豊岡 37.3 福島県鷲倉 22.8
3 福岡県前原 37.2 北海道糠平 23.1
4 埼玉県鳩山 37.0 北海道えりも岬 23.2
5 京都府福知山 36.7 福島県桧枝岐 23.2
6 埼玉県熊谷 36.5 青森県酸ケ湯 23.3
7 埼玉県越谷 36.4 北海道納沙布 23.4
8 京都府舞鶴 36.2 栃木県奥日光 23.4
9 鳥取県鳥取 36.2 北海道幾寅 23.6
10 岐阜県美濃加茂 36.1 北海道礼文 23.7
185名無しSUN:2010/09/01(水) 15:14:58 ID:AeD6Fjl9
舞鶴38.1℃、今年最高でしかも通年3位タイの記録。
今年は舞鶴の登場が目立つ。
186名無しSUN:2010/09/01(水) 15:15:54 ID:nX00V6fe
小浜は史上最高記録だし

十勝惜しかった。パーフェクトならず
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/tem_rct/alltable/mxtemsad00.html#a20
187名無しSUN:2010/09/01(水) 15:18:50 ID:0LOSMS7D
9月に36℃以上がズラリってのもどうかと思う
188名無しSUN:2010/09/01(水) 15:21:34 ID:I9eVnWqr
8月35日まであると考えればまだ夏や
189名無しSUN:2010/09/01(水) 15:24:47 ID:YbD9pJ/m
観測史上最高 福井県小浜 37.4 Yes we can! ありがとう 神様の祝福を
                      ,.ィ´三三三三≧ト、
                     /三三三三三三三ミヾ
         ,ィヽ         /三三,/´    `丶ミ三ベ
.         / /            /三三/           ` ヘ
        / /        __/三┌''               ハ
.       / /        //ハ三/   ェエ≧ト   j    l
      / /     ,ィヽ  | / !      ゞツヽ / /≦エト リ
    ,ィ≦´ ̄ ̄ ` V  /   l〈__ j.          ,.'  l ムツ  ,'
    |  ̄ ̄ ̄ `V  /    ヽ‐'        / l  l    ,'
    |  ̄ ̄ ̄Vリ Y   _ リ          `ー 、__,、)  /
    | ´ l ̄ハ l  /_,x</l        /__,,....、__ l ./
____j  .j   'ー' ン::::::::::::j .ヘ      / |‐'‐‐- -''リ/ ,.'
:::::::::::::リ      /:::::::::::::::|  .ヘ     l  ヽュェェェン /
::::::/!     ./ :::::::::::::::::::|   ヘ   ヽ ヽ  ー‐‐"/
/:::::|    ,ィ':::::::::::::::::::::::::∧   ヽ  \    ン'
::::::::::lヽ__/ l::V:::::::::::::::::::::::::∧  /\  >ー "|、
::::::::::l   /:::lハ::::::::::::::::ヽ::::::::l-‐'    ハ  _/___|ハ
::::::::::`ー'---.':/:::::::::::::::::::::l::::::l      l /  l /:::::\
190名無しSUN:2010/09/01(水) 15:28:10 ID:TyJ21NuQ
伝説に立会っているのだわ
191名無しSUN:2010/09/01(水) 15:29:23 ID:BG/Tnx99
なんかもう35度程度だと大した事無いって思えてくるから怖い
9月なのに・・・
192名無しSUN:2010/09/01(水) 15:30:22 ID:k5+161GO
193名無しSUN:2010/09/01(水) 15:31:47 ID:UIYRVyEO
どうなってるのこの島は?w

どれみふぁどーなっつ♪
194名無しSUN:2010/09/01(水) 15:45:56 ID:mJbfcssD
>>192
それなんて恥辱プレイ?
195名無しSUN:2010/09/01(水) 15:50:05 ID:+qy89PHA
Current conditions (as of 3:00 PM) Today's forecast °F | °C
Clear33°C
Feels like(体感): 37°C

Barometer(気圧): 1018 mb
Dewpoint(露点;日本でいう不快指数75程度): 22°
Humidity: 52%
Visibility(視界): 10 km
Precip in last hr(降雨): NA
Precip last 24 hrs: NA
Wind(風力): 18 km/hr S (毎秒5m 南)
Sunrise: 5:12 AM
Sunset: 6:09 PM
UV Index(紫外線): 3 Moderate

MSNより。気象庁発表(笑)よりよっぽどマシだな。
しかし体感37度とは。
196名無しSUN:2010/09/01(水) 16:00:42 ID:nX00V6fe
日本の8月平均気温の平年差の経年変化(1898〜2010年)
http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/temp/aug_jpn.html

2010年8月の日本の月平均気温平年差は+2.25℃で、1898年の統計開始以降、
最も高い値となりました。
日本の8月の月平均気温平年差は、長期的には100年あたり約0.98℃の割合で上昇しています。
197名無しSUN:2010/09/01(水) 16:02:28 ID:AeD6Fjl9
1 京都府 舞鶴* 38.3 ] 15:27] 38.6 2008/07/23 36.9 1985/09/06 1947年 (9月の1位の値を更新)
198名無しSUN:2010/09/01(水) 16:06:18 ID:j9d/NXJW
>>175
豪州なら普通に12月に40℃になるよー   ってオチじゃないのか、月並みだが
199名無しSUN:2010/09/01(水) 16:09:24 ID:2hZhbGy1
16時のアメダス気温TOP10(℃)
1 兵庫県豊岡 36.7 北海道知方学 22.1
2 福井県小浜 36.6 熊本県阿蘇山 22.2
3 鳥取県鳥取 36.4 北海道えりも岬 22.3
4 埼玉県熊谷 36.0 福島県桧枝岐 22.4
5 埼玉県鳩山 35.9 栃木県奥日光 22.6
6 京都府福知山 35.9 北海道糠平 22.8
7 茨城県古河 35.8 北海道釧路 22.9
8 京都府舞鶴 35.8 青森県酸ケ湯 22.9
9 埼玉県越谷 35.6 北海道納沙布 23.1
10 埼玉県寄居 35.5 福島県鷲倉 23.1
200名無しSUN:2010/09/01(水) 16:13:07 ID:N/q5ZRZy
誰か、いつになったら太平洋高気圧の勢力が衰えるのか教えてくれ・・・

7号が通り過ぎてもダメなのか?
201名無しSUN:2010/09/01(水) 16:15:49 ID:riUwbvB4
今夏の気温は統計史上最高 

6〜8月の今夏の平均気温は平年を1・64度上回り、統計開始の1898年以降最高に。気象庁。

2010/09/01 16:09 【共同通信】
202名無しSUN:2010/09/01(水) 16:23:46 ID:zbJVxpHC
今まで「夏が好き」って言うセリフはいいイメージに感じてたが
もはや「夏が好き」なヤツは脳味噌煮えたぎったキティに思えるわ・・・

俺?昔から超暑がりなので冬好きw
203名無しSUN:2010/09/01(水) 16:28:33 ID:J68jcWRJ
>>200
7号は押し負けて本土に近づくことさえ出来なかった・・・
204名無しSUN:2010/09/01(水) 16:28:40 ID:5Ju+mMbD
こんな中真っ黒に日焼けしながらキャッキャいいながら走ってる奴はマジキチしかいないだろ
205名無しSUN:2010/09/01(水) 16:35:34 ID:QuYP9hMb
ここのスレだけは、小浜-鳩山で争ってるのか
206名無しSUN:2010/09/01(水) 16:37:22 ID:5Ju+mMbD
誰が上手いことを言えと
207名無しSUN:2010/09/01(水) 16:42:32 ID:ffIJGIfE
海水温も平年からの乖離が激しくなってきた
http://www.data.kishou.go.jp/db/kaikyo/daily/sst_jp.html
208名無しSUN:2010/09/01(水) 16:53:23 ID:FQKUPiex
北海道のアメダス気温が異常
避暑地(笑)
209名無しSUN:2010/09/01(水) 16:59:20 ID:QY+wxuxM
>>207
平年差もそうなんだけど、28℃が日本海側で檜山津軽沖にまで及んでるのが
つまりは台風が衰えない海水温がそこまで広がってるという…
210名無しSUN:2010/09/01(水) 17:00:57 ID:qH9rKa5U

越前クラゲが大量発生しそうだな。

211名無しSUN:2010/09/01(水) 17:07:13 ID:ptI2rS/l
>>200
むしろこの先残暑は強くなる一方。

相当強い台風に南の海をかき回してもらうほかない。
この気温のまま3連休&お彼岸まで突っ込んでしまいそうな気配が極めて濃い。
「昼の時間<夜の時間」の状態で熱帯夜とかあり得る。
212名無しSUN:2010/09/01(水) 17:08:31 ID:j9d/NXJW
>>205

                      ,.ィ´三三三三≧ト、
                     /三三三三三三三ミヾ
         ,ィヽ         /三三,/´    `丶ミ三ベ
.         / /            /三三/           ` ヘ
        / /        __/三┌''               ハ
.       / /        //ハ三/   ェエ≧ト   j    l
      / /     ,ィヽ  | / !      ゞツヽ / /≦エト リ   YES, HE’S  LOOPY  !
    ,ィ≦´ ̄ ̄ ` V  /   l〈__ j.          ,.'  l ムツ  ,'
    |  ̄ ̄ ̄ `V  /    ヽ‐'        / l  l    ,'
    |  ̄ ̄ ̄Vリ Y   _ リ          `ー 、__,、)  /
    | ´ l ̄ハ l  /_,x</l        /__,,....、__ l ./
____j  .j   'ー' ン::::::::::::j .ヘ      / |‐'‐‐- -''リ/ ,.'
:::::::::::::リ      /:::::::::::::::|  .ヘ     l  ヽュェェェン /
::::::/!     ./ :::::::::::::::::::|   ヘ   ヽ ヽ  ー‐‐"/
/:::::|    ,ィ':::::::::::::::::::::::::∧   ヽ  \    ン'
::::::::::lヽ__/ l::V:::::::::::::::::::::::::∧  /\  >ー "|、
::::::::::l   /:::lハ::::::::::::::::ヽ::::::::l-‐'    ハ  _/___|ハ
::::::::::`ー'---.':/:::::::::::::::::::::l::::::l      l /  l /:::::\
213名無しSUN:2010/09/01(水) 17:12:01 ID:QuYP9hMb
17時のアメダス気温TOP10(℃)
1 兵庫県豊岡 35.9 熊本県阿蘇山 20.7
2 福井県小浜 35.6 栃木県奥日光 21.7
3 群馬県館林 35.3 北海道知方学 21.9
4 埼玉県熊谷 35.3 北海道糠平 22.2
5 茨城県古河 35.2 北海道えりも岬 22.2
6 福井県敦賀 35.1 福島県桧枝岐 22.2
7 鳥取県米子 34.8 北海道釧路 22.5
8 鳥取県鳥取 34.8 群馬県草津 22.6
9 群馬県伊勢崎 34.6 青森県酸ケ湯 22.7
10 兵庫県福崎 34.6 北海道礼文 23.2
214名無しSUN:2010/09/01(水) 17:14:09 ID:ptI2rS/l
http://weather.goo.ne.jp/appearance_ratio/p0018/09.html

これが1日から30日まですべて35度・27度まで置き換わったらどうなるか?
平年との乖離が恐ろしいことになる。
215名無しSUN:2010/09/01(水) 17:14:51 ID:VKDtKp0f
やっぱ6月の北見界隈で多発猛暑日発生から、今年の夏の雲行きはおかしくなっていたな。

秋は省略して、いきなり冬なんてことにもなりかねんな。
216名無しSUN:2010/09/01(水) 17:17:01 ID:WyCZOaHz
>>205
前原も殴り込み
217名無しSUN:2010/09/01(水) 17:22:39 ID:t/MngENx
>>205
ときどき前原も出てきますよ。
218名無しSUN:2010/09/01(水) 17:23:51 ID:QY+wxuxM
うー。9月中にきつい台風が来るかもしれない。
219名無しSUN:2010/09/01(水) 17:24:20 ID:t/MngENx
全部読んでから書いたので遅くなった。リロードすればよかった。orz
220名無しSUN:2010/09/01(水) 17:30:56 ID:fj8Umh3A
超寒がりな自分には、正直、夏の暑さよりも冬の長さの方が辛かった
4月に雪とか勘弁してくれ
今年は極端だね
221名無しSUN:2010/09/01(水) 17:33:35 ID:FHlwGuJU
昨日より涼しいなと思っていたら昨日より0.7度低かった。
昨日37.7度、今日37度。
222名無しSUN:2010/09/01(水) 17:34:05 ID:BG/Tnx99
今年は春が無かったけど秋も無いのかよ
223名無しSUN:2010/09/01(水) 17:43:43 ID:QY+wxuxM
200地点超で9月最高気温 スーパー残暑、出口見えず
http://www.47news.jp/CN/201009/CN2010090101000553.html

日本列島は1日、全国的に太平洋高気圧に覆われ気温がぐんぐん上昇、各地で猛暑日となった。
全国200を超す地点で9月として観測史上最高(過去タイ含む)を記録、
うち3地点は通年でも最高(同)となった。

http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/tem_rct/alltable/mxtemsad00.html
224名無しSUN:2010/09/01(水) 17:53:40 ID:LygByj4u
宇宙語の話せる鳩さん、
ちょっと太平洋高気圧さんを説得してきてくれないだろうか。
英雄になれるぞw
225名無しSUN:2010/09/01(水) 17:55:47 ID:t/MngENx
猛暑いつまで?

もうしょっと。
226名無しSUN:2010/09/01(水) 17:59:27 ID:8GoCXD24
何が嫌かって、この状況がまだ全然ピークじゃないところ。
今週より来週、来週より再来週という具合にさらにサブハイが強くなると予想されてる。
9月中旬になってもさらに暑さにターボがかかる。
227名無しSUN:2010/09/01(水) 17:59:59 ID:j/kd1uyC
帯広くん
9月なのによく頑張りました

八戸くん
期待以上に頑張りました
今年は米は大丈夫そうですね
228名無しSUN:2010/09/01(水) 18:09:37 ID:jch5kFA3
>>226
は?お前頭悪いんじゃねーの?www
229名無しSUN:2010/09/01(水) 18:09:58 ID:H5p2AXn0
今日は8月32日の暑さ・・・
230名無しSUN:2010/09/01(水) 18:13:23 ID:pcZ8RvG1
なんだバグだったのか
231名無しSUN:2010/09/01(水) 18:21:49 ID:QuYP9hMb
18時のアメダス気温TOP10(℃)
1 島根県益田 34.1 熊本県阿蘇山 20.1
2 福井県敦賀 34.0 群馬県田代 20.5
3 兵庫県豊岡 34.0 北海道糠平 20.6
4 群馬県館林 33.9 北海道えりも岬 20.8
5 福井県小浜 33.9 栃木県奥日光 20.9
6 群馬県伊勢崎 33.7 北海道知方学 21.6
7 鳥取県鳥取 33.7 群馬県草津 21.6
8 鳥取県米子 33.6 福島県鷲倉 21.8
9 香川県高松 33.5 福島県桧枝岐 21.8
10 福岡県福岡 33.5 長野県菅平 22.0
232名無しSUN:2010/09/01(水) 18:24:48 ID:iwDMXP6C
いやむしろ7月63日
233名無しSUN:2010/09/01(水) 18:25:32 ID:8GoCXD24
最低28最高36なんて土地は、もはやユーラシアにはなくなってしまった。
アフリカの赤道直下と同格になってしまった。
234名無しSUN:2010/09/01(水) 18:30:08 ID:t/MngENx
>>231
おお。福岡出てきた。
235名無しSUN:2010/09/01(水) 18:31:56 ID:b8w89MkK
ツーか暑くてみんなイライラしてるから、気象庁もいつから涼しくなるとは
はっきり言わないな
これで外れたら批判が集中する
まさか西日本中心に暑いといった途端、関東内陸の方が関西並みの猛暑
になった先週の二の舞は避けたいのだろう
236名無しSUN:2010/09/01(水) 18:59:48 ID:QuYP9hMb
救出まで何日かかるか気が気でしょうがなかった鉱山作業員みたいだな
237名無しSUN:2010/09/01(水) 19:03:18 ID:W7icMZte
北海道って民主党強いよね
なんで?
238名無しSUN:2010/09/01(水) 19:10:53 ID:sTsrggEI
ラニーニャが今年の猛暑の一番の要因。
239名無しSUN:2010/09/01(水) 19:12:28 ID:8GoCXD24
>>236
作業員が地上に上がるのが先か、東京が熱帯夜から解放されるのが先かのチキンレースだな。
240名無しSUN:2010/09/01(水) 19:23:35 ID:WyCZOaHz
>>233
バグダッドの明日の予報は最低気温29度、最高気温47度だけど。
241名無しSUN:2010/09/01(水) 19:25:33 ID:TSvIKAYG
バグダッドぱねえですな
242名無しSUN:2010/09/01(水) 19:32:32 ID:g2T/7SJb
2010年9月1日 19時現在
1 島根 益田  32.3℃  1 群馬 田代   19.0℃
2 福井 敦賀  32.2℃  2 十勝 糠平   19.1℃
2 広島 福山  32.2℃  2 長野 菅平   19.1℃
4 群馬 伊勢崎 32.1℃  4 熊本 阿蘇山  19.6℃
4 群馬 館林  32.1℃  5 栃木 奥日光  20.0℃
6 福岡 福岡  32.0℃  6 日高 えりも岬 20.3℃
7 愛媛 新居浜 31.9℃  7 後志 真狩   20.7℃
7 福岡 前原  31.9℃  7 群馬 草津   20.7℃
9 香川 多度津 31.8℃  9 福島 桧枝岐  21.0℃
10 京都 京都  31.7℃  9 山梨 山中   21.0℃
10 岡山 笠岡  31.7℃  11 長野 開田高原21.1℃
10 鳥取 米子  31.7℃  12 長野 奈川   21.2℃
13 群馬 前橋  31.6℃  12 長野 野辺山  21.2℃
13 埼玉 越谷  31.6℃  14 宗谷 沼川   21.3℃
13 京都 舞鶴  31.6℃  14 青森 酸ケ湯  21.3℃
13 島根 浜田  31.6℃  14 岐阜 六厩   21.3℃
17 香川 高松  31.5℃  17 上川 志比内  21.4℃
17 福岡 太宰府 31.5℃  17 網走 宇登呂  21.4℃

22 東京 東京  31.3℃   19 釧路 知方学 21.5℃
29 広島 広島  30.9℃   39 空知 朱鞠内 22.1℃
42 熊本 熊本  30.6℃   55 釧路 釧路  22.7℃
97 愛知 名古屋 29.8℃   59 十勝 陸別  22.8℃
105 大阪 大阪  29.7℃  89 宗谷 稚内  23.4℃
105 新潟 新潟  29.7℃  106 根室 根室  23.7℃
124 静岡 静岡  29.5℃  120 十勝 大樹  23.9℃
146 福井 越廼  29.3℃  179 上川 旭川  24.6℃
329 沖縄 那覇  28.1℃  359 石狩 札幌  26.5℃
427 宮城 仙台  27.4℃
243名無しSUN:2010/09/01(水) 19:42:23 ID:K7f6D2x7
気象庁サイトの気温状況ページ、最高気温の日本地図ヒゲ多すぎw
244名無しSUN:2010/09/01(水) 20:02:22 ID:8WCSeSKx
>>243
これだけ多いと、漫画の効果線よろしく
日本列島が左上から右下方向にすっとスライドしてきたようにも見える

ともあれ、こんなにピンがぶっ刺さってる地図は
めったにお目にかかれなさそうなので画像を保存しておこう
245名無しSUN:2010/09/01(水) 20:12:14 ID:g2T/7SJb
2010年9月1日 20時現在
1 愛媛 新居浜 31.6℃  1 静岡 富士山  7.6℃
2 福井 敦賀  31.4℃  2 群馬 田代   18.2℃
2 香川 高松  31.4℃  3 長野 菅平   18.4℃
4 福井 美浜  31.3℃  4 十勝 糠平   18.6℃
4 岡山 笠岡  31.3℃  5 長野 野辺山  19.5℃
4 福岡 前原  31.3℃  6 熊本 阿蘇山  19.6℃
4 福岡 福岡  31.3℃  7 群馬 草津   19.8℃
8 香川 多度津 31.2℃  8 上川 上川   20.0℃
9 京都 舞鶴  31.1℃  8 山梨 山中   20.0℃
10 群馬 伊勢崎 30.8℃  10 福島 桧枝岐  20.1℃
10 京都 福知山 30.8℃  11 長野 奈川   20.2℃
10 広島 福山  30.8℃  11 長野 開田高原20.2℃
10 鳥取 米子  30.8℃  13 栃木 奥日光  20.4℃
14 群馬 前橋  30.7℃  14 上川 幾寅   20.5℃
14 京都 京都  30.7℃  14 後志 真狩   20.5℃
14 岡山 玉野  30.7℃  14 網走 留辺蘂  20.5℃
14 島根 浜田  30.7℃  14 釧路 榊町   20.5℃
18 埼玉 越谷  30.6℃  14 胆振 大滝   20.5℃
18 京都 間人  30.6℃  14 岐阜 六厩   20.5℃

20 広島 広島  30.5℃   49 十勝 陸別  21.7℃
20 東京 東京  30.5℃   62 釧路 釧路  22.0℃
36 福井 越廼  30.1℃   66 空知 朱鞠内 22.1℃
50 熊本 熊本  29.8℃   72 十勝 大樹  22.2℃
50 大阪 大阪  29.8℃   77 釧路 知方学 22.3℃
60 新潟 新潟  29.7℃   125 根室 根室  23.1℃
101 愛知 名古屋 29.2℃  130 宗谷 稚内  23.2℃
123 静岡 静岡  29.0℃  165 上川 旭川  23.6℃
352 宮城 仙台  27.3℃  417 石狩 札幌  26.2℃
386 沖縄 那覇  27.1℃
246名無しSUN:2010/09/01(水) 20:20:35 ID:8c6jPvlA
247名無しSUN:2010/09/01(水) 20:34:32 ID:lMOsLq2H
「暑くて、断食できない」政府へ怒り 電力不足のイラク

 【バグダッド=貫洞欣寛】真夏に迎えた今年のラマダン(断食月)は、
イラクのイスラム教徒にとって厳しいものになっている。
日中の最高気温は50度近くにもなるが、電力不足からエアコンや扇風機は満足に使えない。
猛暑の中、生命の危険すらあるとして、禁を破り日中に水を口にする人が絶えない。
信仰の義務すら守れないことに市民はいらだち、怒りの矛先は政府に向けられている。

 バグダッド東部の製パン所で働くラスール・シャンマリさん(25)は、12日のラマダン初日、
暑い職場で水を飲まずに仕事を続けていると、昼過ぎに脱水症状を起こして倒れた。
しかたなく水を飲み、断食を初日から破る羽目になった。

 職場には高熱を発するガスのパン焼き窯がある。
簡易式の冷房装置があり、満足に動けば、何とかしのげるはずだった。
だが、1日2時間ほどしか電気が使えず、頼りの冷房を動かせない。
室内温度は「何度か分からないが外よりはるかに暑い」。

 携帯電話会社で働くイサム・ファイクさん(36)も、今年は断食をあきらめた。
通信施設の整備などの外回りの仕事が多いうえ職場のエアコンも動かず、水を飲まないと危険と判断した。
周囲にも断食をあきらめる人が多いという。

 シャンマリさんとファイクさんは「国民が宗教的義務を果たせない状態を放置するなんて、
政府は何をやっているんだ」と口をそろえる。

http://www.asahi.com/international/update/0828/TKY201008280261.html
248名無しSUN:2010/09/01(水) 20:40:40 ID:0LOSMS7D
中東は湿度がないからいくらかマシだよなー・・・
249名無しSUN:2010/09/01(水) 20:43:32 ID:4Fe3ZnFf
いや50度まで上がれば湿度どうこうのレベルじゃないでしょ。あなた死ぬわよ。
250名無しSUN:2010/09/01(水) 20:44:58 ID:dgfqzJZA
昔のパン職人とか大丈夫だったんだろうか。
やっぱ今よりはマシだったのかね。
251名無しSUN:2010/09/01(水) 20:45:30 ID:K7f6D2x7
>>246
うん。
9月に8月の暑い日の気温たたき込むとこうなるんだなって。
これから毎月1日にこんな地図が見られたりしてw

関係無いけど、また北海道の米岡と江差が25℃キープしてるね。
さすがに今日はちょっと無理かな?
252名無しSUN:2010/09/01(水) 21:11:42 ID:Kq9cfXBV
街路樹で、枯れてるのが、目立つ。
砂漠化か
253名無しSUN:2010/09/01(水) 21:12:00 ID:Rr5C4yuH
北海道道東管署の9月の最低気温の高い方の極値
紋別(1956-)21.0 網走(1876-)22.9 雄武(1942-)20.5 
根室(1879-)21.0 釧路(1910-)21.6 帯広(1892-)23.0
広尾(1958-)20.2
254名無しSUN:2010/09/01(水) 21:13:59 ID:g2T/7SJb
2010年9月1日 21時現在
1 愛媛 新居浜 31.5℃  1 静岡 富士山  7.2℃
2 岡山 笠岡  30.8℃  2 栃木 奥日光  17.7℃
2 香川 高松  30.8℃  3 長野 菅平   18.1℃
4 鳥取 米子  30.7℃  4 十勝 糠平   18.3℃
4 香川 多度津 30.7℃  4 長野 野辺山  18.3℃
4 福岡 前原  30.7℃  6 群馬 田代   18.6℃
7 福井 美浜  30.5℃  7 山梨 山中   18.9℃
8 福岡 福岡  30.4℃  8 宗谷 声問   19.0℃
9 福井 敦賀  30.3℃  9 熊本 阿蘇山  19.1℃
9 京都 京都  30.3℃  10 上川 上川   19.2℃
11 長崎 石田  30.2℃  10 網走 留辺蘂  19.2℃
12 佐賀 伊万里 30.1℃  12 長野 奈川   19.4℃
13 埼玉 越谷  30.0℃  13 宗谷 沼川   19.6℃
13 京都 間人  30.0℃  13 福島 桧枝岐  19.6℃
13 長崎 厳原  30.0℃  15 胆振 大滝   19.8℃
16 長崎 佐世保 29.9℃  15 群馬 草津   19.8℃
17 群馬 前橋  29.8℃  15 長野 開田高原19.8℃
17 富山 泊    29.8℃  18 福島 湯本   20.0℃
17 富山 伏木  29.8℃  19 後志 真狩   20.1℃
17 福井 福井  29.8℃  19 網走 生田原  20.1℃
17 大阪 堺    29.8℃  19 釧路 榊町   20.1℃
17 広島 広島  29.8℃  22 後志 喜茂別  20.2℃
26 東京 東京  29.7℃   34 十勝 陸別  20.7℃
34 熊本 熊本  29.6℃   91 空知 朱鞠内 21.8℃
34 新潟 新潟  29.6℃   110 釧路 釧路  22.1℃
39 福井 越廼  29.5℃   125 釧路 知方学 22.4℃
54 大阪 大阪  29.3℃   158 宗谷 稚内  22.9℃
96 愛知 名古屋 28.8℃   186 上川 旭川  23.2℃
120 静岡 静岡  28.6℃  194 十勝 大樹  23.3℃
296 宮城 仙台  27.2℃  233 根室 根室  23.7℃
340 沖縄 那覇  26.9℃  429 石狩 札幌  25.7℃
255名無しSUN:2010/09/01(水) 21:16:02 ID:BCYxBqZv
>>235
で、だらだら予報を先延ばししてるから
悪循環というか。
台風が過ぎたらマシになるかな。
256名無しSUN:2010/09/01(水) 21:18:12 ID:vhiLdANO
>>254
この時間帯で那覇と根室が3.2℃しか差がないなんて
滅多にお目にかかれないよな。
257名無しSUN:2010/09/01(水) 21:20:37 ID:bud4MVem
>>256
那覇ってどこの北方領土?w
258名無しSUN:2010/09/01(水) 21:30:07 ID:AeD6Fjl9
最近は那覇あたりが北方領土化してるね。
それはそうと、日をまたぐと日最低気温の高い記録の更新地点の数も見逃せない。
259名無しSUN:2010/09/01(水) 21:34:55 ID:jkiBBHPt
>>252
日本は湿気があるからいくら雨が降らなくても砂漠になることはないでしょ?
暑さの除けばずっと雨降らないのは理想的だ。
260名無しSUN:2010/09/01(水) 21:36:32 ID:CdhZ64zr
>>209
台風が直撃したらヤバいところだけど、高気圧の勢力と
居座り具合で、台風も来るに来れない状況・・
261名無しSUN:2010/09/01(水) 21:39:55 ID:wfxHd0n1
雨乞い
262名無しSUN:2010/09/01(水) 21:47:14 ID:Yo/SCNTz
今年の夏は飛び抜けた暑さは無いが
かなりの暑さがずっと続いた感じだな
94年を53535とすれば、今年は44444
263名無しSUN:2010/09/01(水) 22:04:07 ID:dXpa6vGm
オカルト板で雨乞いやってもらうといいよ
呪いをといてもらって今はスッキリ
264名無しSUN:2010/09/01(水) 22:05:52 ID:SdjUSlmS
同庁は少なくとも14日ごろまで、最高気温が35度前後の厳しい暑さが続くとみている。10月も暖かい空気に覆われて、全国的に気温が平年より高くなると予想している。(宋光祐)

>少なくとも14日ごろまで
>少なくとも14日ごろまで
>少なくとも14日ごろまで
265名無しSUN:2010/09/01(水) 22:07:56 ID:K7f6D2x7
あと二週間も体持たないよ‥
266名無しSUN:2010/09/01(水) 22:24:13 ID:dl8KUZWF
>>173
マジレスすると恐竜時代には関東地方も利根川もまだ無い。パンゲア大陸の頃だぞ。
でもかなり温暖だったのは確からしいな。南極圏に大森林があったとか。
>>196
もっと凄い偏差(+3℃とか)になるかと思った。名瀬と石垣島が偏差を押し下げたか。
267名無しSUN:2010/09/01(水) 22:24:27 ID:Q9VXcUkS
2週間経ったら、また延びそうだな
268名無しSUN:2010/09/01(水) 22:26:02 ID:BG/0P5Gz
今年、紅葉って赤くなるのか?
12月まで緑の葉っぱのままという地点が続出しそう。
269名無しSUN:2010/09/01(水) 22:27:19 ID:zbJVxpHC
日本全体が北海道と同じ気温と考えれば・・・考えれば涼しく感じる・・・
270名無しSUN:2010/09/01(水) 22:27:49 ID:BG/0P5Gz
14日まで猛暑日が続くってことは、その間に雨が一滴たりとも降らないってことだぞ。
というか秋雨前線って何やってるんだ?今年は働かずに退場か?
271名無しSUN:2010/09/01(水) 22:29:22 ID:K7f6D2x7
>>269
それは、心頭滅却すれば、の精神ではあるが、
暑いものはやっぱり暑いんだよ〜。

我ながら全然滅却できてないな。
272名無しSUN:2010/09/01(水) 22:31:40 ID:BG/0P5Gz
1回でも雨が降れば少なくとも猛暑日や熱帯夜からは多くの地点が解放される。
しかしその1回がまったく降らない。
これだけ気温が高くて湿気ムンムンなのに雨だけは絶対に降らない。
273名無しSUN:2010/09/01(水) 22:36:56 ID:t/MngENx
274名無しSUN:2010/09/01(水) 22:37:55 ID:t/MngENx
じゃなかった orz
275名無しSUN:2010/09/01(水) 22:39:20 ID:5xCPYWNm
今年の夏はお盆までは平成で何回かあったレベルの猛暑
お盆からの暑さが歴史的で記録的にさせた
276名無しSUN:2010/09/01(水) 22:40:27 ID:EE82fCEy
西日本では過去100年間で一度もなかった高温が
少なくともこれから1週間以上は続く。
9月の大阪の平均気温は29℃を超えて来るかも。
277名無しSUN:2010/09/01(水) 22:40:40 ID:VFpoON2U
>>268
よっぽどの山奥じゃないと、日本から紅葉という概念は数年のうちに消えうせるだろうねw
278名無しSUN:2010/09/01(水) 22:42:30 ID:2hZhbGy1
22時のアメダス気温TOP10(℃)
1 愛媛県新居浜 30.4 栃木県奥日光 17.5
2 福井県越廼 30.3 北海道糠平 17.8
3 岡山県笠岡 30.3 群馬県田代 18.1
4 長崎県厳原 30.2 長野県菅平 18.2
5 福岡県前原 30.1 山梨県山中 18.4
6 京都府間人 29.9 長野県野辺山 18.6
7 長崎県石田 29.9 北海道上川 18.7
8 佐賀県伊万里 29.9 北海道真狩 18.9
9 福岡県福岡 29.8 北海道大滝 18.9
10 大阪府八尾 29.7 福島県桧枝岐 19.1
279名無しSUN:2010/09/01(水) 22:43:14 ID:dl8KUZWF
>>273
>また、背景として二酸化炭素などの温室効果ガスの増加に伴う地球温暖化の影響が現れているとみられます。
二酸化炭素w
春も夏も長期予報外した気象庁が言っても説得力ないわw
280名無しSUN:2010/09/01(水) 22:43:57 ID:8GoCXD24
気象庁の予報どおり
今月20日まですべて最高37度最低27度で経過した場合
平年の気温とどれくらい差がつくだろう?

もう天気予報さえ見なくなったな。
もはや予報士も言うに事欠いて
「とにかく頑張りましょう」「みんなで耐えましょう」「暑いのはみんな同じです」と
ついに精神論を持ち出すようになった。
281名無しSUN:2010/09/01(水) 22:47:01 ID:8GoCXD24
>>276
大阪は平均30度に乗るんじゃないの?
東京以上にこの状況から抜け出すの遅れそうだし。
282名無しSUN:2010/09/01(水) 22:48:12 ID:BG/0P5Gz
>>280
すげー…大戦末期みたいな状況になってる。
283名無しSUN:2010/09/01(水) 22:54:35 ID:8GoCXD24
>>282
マジ。
「暑い暑いと愚痴も出てきますが、そう言いたいのはみんな同じです。
一人一人が我慢して、譲り合って暑い日を生き抜けば
いつかきっとさわやかな秋がやってきます。
そう信じて明日も耐え抜きましょう」と言ってた。
284名無しSUN:2010/09/01(水) 22:54:41 ID:5xCPYWNm
10月に猛暑日とか、今年ついに出たりして 10月の過去ランキング見ればそろそろ出てきてもおかしくない
285名無しSUN:2010/09/01(水) 23:00:20 ID:BG/0P5Gz
>>284
10月の猛暑日はギリギリで回避されそうだが、
10月の熱帯夜はかなり確率高い、というかほぼ避けられなくなった。
286名無しSUN:2010/09/01(水) 23:02:30 ID:EE82fCEy
10月1日からの1週間はこんな感じでしょう。
熊本
26/35 26/36 25/36 25/35 25/36 26/35 24/33

大阪
26/34 26/34 26/34 27/35 27/34 26/33 25/33
287名無しSUN:2010/09/01(水) 23:02:40 ID:Rr5C4yuH
東京で
上旬 34/26、中旬 33/25、下旬 30/22平均で経過した場合
9月の平均が最高32.3(平年差+5.5) 最低24.3(+3.6) 平均28.0くらい(+4.5)
平均は1999年の26.2が最高
大阪で
上旬 34.5/26.5、中旬 33.5/25.5、下旬 31/23平均で経過した場合
9月の平均が最高33.0(平年差+4.3) 最低25.0(+3.9) 平均28.7くらい(+4.3)
平均は1999・2007年の27.2が最高
288名無しSUN:2010/09/01(水) 23:11:50 ID:8GoCXD24
>>287
乙だけど、これでも随分楽観的な見方だね。
上旬はもっと高いし、下旬はそこまで下がらんだろ。
289名無しSUN:2010/09/01(水) 23:15:33 ID:EE82fCEy
大阪はともかく東京は下旬まで高温にはならないだろう。
平均気温28℃以上になったらかなり驚く。
290名無しSUN:2010/09/01(水) 23:28:19 ID:ptI2rS/l
素朴な疑問だけど、本州において
昼より夜の方が長くなってから熱帯夜になったケースって
台風通過のどさくさ以外に過去にあるのか?
291名無しSUN:2010/09/01(水) 23:34:00 ID:QuYP9hMb
>>290
あるかどうかは知らないが、そういうのはすぐ去ってくれるからな・・・・。
292名無しSUN:2010/09/01(水) 23:35:21 ID:QuYP9hMb
23時のアメダス気温TOP10(℃)
1 福井県越廼 30.4 北海道糠平 17.4
2 愛媛県新居浜 30.0 長野県野辺山 17.4
3 長崎県厳原 29.8 山梨県山中 17.5
4 香川県高松 29.7 北海道上川 17.9
5 福岡県前原 29.7 北海道大滝 18.1
6 鳥取県米子 29.5 長野県菅平 18.2
7 佐賀県伊万里 29.5 北海道標茶 18.3
8 富山県伏木 29.4 栃木県奥日光 18.3
9 福岡県福岡 29.4 群馬県田代 18.3
10 長崎県石田 29.4 福島県桧枝岐 18.5
293名無しSUN:2010/09/01(水) 23:35:39 ID:JfvZJI9r
>>220
寒いのなんかたくさん着込めば何とかやり過ごせるだろ。
暑いのはどうにもならん、逃げ場がなく、真綿で窒息させられる感じの不快さ。
294名無しSUN:2010/09/01(水) 23:40:03 ID:AeD6Fjl9
この9月上旬で最高気温、最低気温の高い記録の上位10位が、今年ので埋め尽くされてしまうだろう。
そうすると過去の古い9月の記録が大量にdat落ちして、昔の9月にもこんな記録があったのか、
ということが分かりにくくなってしまう。
一宮氏の言うごとく、平成以前での順位表がほしいな。
295名無しSUN:2010/09/01(水) 23:41:35 ID:E8rKCyEQ
大阪も岡山も月間平均気温優勝争いが終わった途端手を抜くようになったな
優勝を逃した悔しさをバネに一層努力してる高松を見習え
296名無しSUN:2010/09/01(水) 23:42:40 ID:8GoCXD24
今年の十五夜は9月22日か。
熱帯夜のお月見じゃ風情も何もあったもんじゃないな。
それ以前に猛暑でススキの穂が生えない。
297名無しSUN:2010/09/01(水) 23:46:00 ID:JX9VWdQq
>>293
あんまり暑い時は水をかぶったりすればいいんじゃないの?
298名無しSUN:2010/09/01(水) 23:46:31 ID:E8rKCyEQ
いつもは24時間テレビが終わる頃から秋向けのビールや発泡酒の宣伝を
見かけるようになるけど今年は見ないなwww
299名無しSUN:2010/09/01(水) 23:47:03 ID:aOqKU2uu
1999年9月24日の神戸は?(Min25.4℃)
300名無しSUN:2010/09/01(水) 23:48:13 ID:S27p5rNW
岸和田のだんじり祭もマジ命がけになるな。
…今年は見物人の方がヤバそうだ。
301名無しSUN:2010/09/01(水) 23:49:16 ID:ptI2rS/l
今年コンビニがおでんや肉まんのラックを早くから置いてるけど
案の定誰も買わない。完璧に戦略ミス。馬鹿じゃないのか?

しかし今年の夏は「ゲリラ豪雨祭り」って言ってた予報士は土下座しろ。
ゲリラどころかパラっとも来ないじゃねえか。
302名無しSUN:2010/09/01(水) 23:52:45 ID:ptI2rS/l
観光業界はマジで涙目だと思うよ。
学校が夏休みの猛暑は人を外出に駆り立てるけど、
通常期の猛暑は平日で疲れた人を家にこもらせるだけ。

しかもこの猛暑は最大の書き入れ時と見込んでいた3連休、
そして翌週の飛び石まで食い込む。
303名無しSUN:2010/09/01(水) 23:54:23 ID:K6J6uqFC
大阪や岡山の月平均気温も凄いが、
神戸の月平均最低気温27.4度も神業に近いと思う。
しかも8月14日から今日に至るまで一度も27.5度を下回ってない。
304名無しSUN:2010/09/01(水) 23:58:01 ID:QkBM30H1
大阪は大幅に9月の日最低気温記録は塗り替えるはず(28.7℃)。
305名無しSUN:2010/09/01(水) 23:58:04 ID:wDdpcnpV
9月観測史上最高地点多数オメ!

今日のランキング見ても京都府のパワーはすごい。
北部の舞鶴から南部の京田辺まで、中心部の京都も当然の
ようにランクイン。


306名無しSUN:2010/09/02(木) 00:11:05 ID:22MOPR9u
春:BC
夏:DEFGHI
秋:J (K)
冬:(K) @A

1年の半分は夏だなw
307名無しSUN:2010/09/02(木) 00:18:58 ID:rvOMGdHj
>>301
ラジオで 「今、おでんが売れてる!」ってニュース
無理矢理紹介してたけど
アンケートとったら、食べたって人が6%しかいなかったよ
ちなみに スポンサーはセブンイレブンでした
308名無しSUN:2010/09/02(木) 00:24:04 ID:cPscDBzh
>>307
TVでもオフィスが寒いっていう冷え性のOLがおでん買うって言ってたな
嘘かホントか知らないけど
309名無しSUN:2010/09/02(木) 00:29:34 ID:TLl+fJID
0時のアメダス気温TOP10(℃)
1 福井県越廼 29.4 長野県野辺山 16.8
2 福岡県前原 29.4 北海道糠平 17.2
3 長崎県厳原 29.4 山梨県山中 17.2
4 福井県福井 29.2 北海道声問 17.3
5 兵庫県明石 29.2 北海道上川 17.4
6 新潟県新潟 29.1 長野県菅平 17.5
7 沖縄県石垣島 29.1 福島県桧枝岐 17.9
8 東京都練馬 29.0 北海道大滝 18.0
9 新潟県松浜 29.0 栃木県奥日光 18.0
10 京都府間人 29.0 群馬県田代 18.0
310名無しSUN:2010/09/02(木) 00:52:54 ID:UwVB++ri
今の時間帯のトップはこしまわしときびしはらか
311名無しSUN:2010/09/02(木) 01:01:41 ID:IVNHXMHx
厳原、気象通報聞いてる奴なら知らなきゃモグリだなw
312名無しSUN:2010/09/02(木) 01:02:22 ID:SLhyc4Lg
き・・・・・厳原
313名無しSUN:2010/09/02(木) 01:06:37 ID:/MB0sj+i
>>301 どうせ秋を強調するならアイスの新商品で勝負して欲しい
どうしてもおでんをしたいなら冷やしおでんで
314名無しSUN:2010/09/02(木) 01:08:30 ID:ag/PRcOX
ヤマネコ見た?
315名無しSUN:2010/09/02(木) 01:17:18 ID:Y1Hu0Ewk
ガーリガーリくんガーリガーリくんガーリガーリくーーーん
316名無しSUN:2010/09/02(木) 01:29:30 ID:Ty1et04S
越廼とか間人(変換できない)とか、マイナーだけど最強
317名無しSUN:2010/09/02(木) 01:31:20 ID:Ty1et04S
>>316
あっ、「た・・」でね
318名無しSUN:2010/09/02(木) 01:32:09 ID:IVNHXMHx
か・・・・・人間
319名無しSUN:2010/09/02(木) 01:33:31 ID:SLhyc4Lg
に・・・人間
320名無しSUN:2010/09/02(木) 01:51:17 ID:1RByOm8v
1時のアメダス気温TOP10(℃)
1 長崎県厳原 29.4
2 福井県福井 29.0
3 兵庫県神戸 29.0
4 佐賀県伊万里 29.0
5 新潟県新潟 28.9
6 福井県春江 28.9
7 福井県越廼 28.9
8 福岡県前原 28.9
9 鹿児島県鹿児島 28.9
10 鳥取県湖山 28.8

山梨県山中 16.5
長野県野辺山 16.7
北海道糠平 17.1
長野県菅平 17.2
北海道大滝 17.3
北海道沼川 17.5
福島県桧原 17.5
福島県桧枝岐 17.5
北海道声問 17.7
群馬県田代 17.7

ここんとこ、最低気温の北海道占有率が低いな
321名無しSUN:2010/09/02(木) 01:51:24 ID:9TeLzygS
>>290
俺の適当に探した中ではここかな・・・

潮岬 (和歌山県)  日最低気温の高い方から
25.5(1998/10/ 1)
25.2(1945/10/10)
322名無しSUN:2010/09/02(木) 02:03:13 ID:Ll5SyCYI
>>280-282


台風が、回り込む形で、
朝鮮半島〜北日本方面へいく
熱帯の酷暑の空気だけを、日本列島へ運んでくる

酷暑がさらに持続する

この悪循環が無制限ノンストップ。

  それと、巨大地震が起きる直前には、震源周囲を、台風がよけて通る
323名無しSUN:2010/09/02(木) 02:38:35 ID:WfrQfzP8
昨日の全国観測値ランキング(9月1日)
日最高気温の高い方から
1位 京都府 舞鶴*  38.3℃ 15:27 (9月の1位の値を更新)
2位 京都府 京田辺  38.2℃ 13:52 (9月の1位の値を更新)
3位 兵庫県 豊岡*  37.9℃ 14:41 (9月の1位の値を更新)
4位 京都府 福知山  37.5℃ 13:50 (9月の1位の値を更新)
5位 福岡県 前原   37.4℃ 15:09 (9月の1位の値を更新)
5位 福井県 小浜   37.4℃ 15:02 (観測史上1位の値を更新)
7位 岐阜県 多治見  37.3℃ 13:54 (9月の1位の値を更新)
7位 京都府 京都*  37.3℃ 13:25 (9月の1位の値を更新)
9位 愛媛県 四国中央37.2℃ 13:21 (観測史上1位の値を更新)
9位 鳥取県 鳥取*  37.2℃ 13:22 (9月の1位の値を更新)
9位 埼玉県 鳩山   37.2℃ 14:55 (9月の1位の値を更新)

日最低気温の低い方から
1位 長野県 野辺山 15.2℃ 05:14
2位 長野県 菅平  15.8℃ 05:36
3位 栃木県 土呂部 16.1℃ 05:11
4位 北海道 声問  16.6℃ 23:42
5位 栃木県 日光* 16.8℃ 05:27
5位 山梨県 山中  16.8℃ 03:27
7位 福島県 桧枝岐 17.0℃ 05:18
8位 北海道 糠平  17.1℃ 23:50
9位 北海道 下川  17.3℃ 04:51
10位 北海道 上川  17.4℃ 24:00
10位 群馬県 田代  17.4℃ 05:38
324名無しSUN:2010/09/02(木) 02:39:17 ID:WfrQfzP8
昨日の全国観測値ランキング(9月1日)

日最高気温の低い方から
1位 熊本県 阿蘇山*24.5℃ 14:28
2位 北海道 えりも岬 24.7℃ 12:59
3位 福島県 鷲倉   24.9℃ 09:47
3位 栃木県 日光* 24.9℃ 11:37
5位 北海道 知方学 25.0℃ 09:49
6位 青森県 酸ケ湯 25.5℃ 13:26
7位 北海道 納沙布 25.7℃ 12:56
8位 北海道 礼文   26.1℃ 10:10
9位 群馬県 田代   26.3℃ 13:31
10位 北海道 本泊  26.6℃ 10:51

日最低気温の高い方から
1位 大阪府 大阪* 28.7℃ 06:48 (9月の1位の値を更新)
2位 兵庫県 神戸* 28.5℃ 22:34 (9月の1位の値を更新)
3位 三重県 桑名   28.3℃ 05:56 (9月の1位の値を更新)
4位 大阪府 関空島 28.1℃ 06:18
5位 大阪府 八尾   28.0℃ 05:14
5位 大阪府 堺    28.0℃ 03:44 (9月の1位の値を更新)
7位 鹿児島県 中甑 27.9℃ 04:16
7位 福井県 敦賀* 27.9℃ 06:17 (9月の1位の値を更新)
9位 長崎県 福江* 27.8℃ 04:50 (9月の1位の値を更新)
9位 岐阜県 岐阜* 27.8℃ 04:28 (9月の1位の値を更新)
325名無しSUN:2010/09/02(木) 02:41:34 ID:WfrQfzP8
2010年9月2日 2時現在
1 長崎 厳原  29.1℃  1 静岡 富士山  6.4℃
2 福岡 前原  28.8℃  2 宗谷 沼川   16.2℃
2 佐賀 伊万里 28.8℃  3 山梨 山中   16.3℃
2 熊本 八代  28.8℃  4 宗谷 浜鬼志別16.8℃
5 新潟 新潟  28.7℃  5 福島 桧原   17.0℃
5 八重 石垣島 28.7℃  5 福島 桧枝岐  17.0℃
7 鳥取 湖山  28.6℃  7 宗谷 本泊   17.1℃
7 長崎 鰐浦  28.6℃  7 十勝 糠平   17.1℃
7 長崎 石田  28.6℃  7 胆振 大滝   17.1℃
10 福岡 福岡  28.5℃  7 長野 野辺山  17.1℃
10 長崎 佐世保 28.5℃  11 宗谷 豊富   17.2℃
10 鹿児 鹿児島 28.5℃  12 釧路 川湯   17.3℃
13 福井 越廼  28.4℃  13 宗谷 声問   17.6℃
13 兵庫 神戸  28.4℃  13 後志 真狩   17.6℃
13 長崎 美津島 28.4℃  13 長野 菅平   17.6℃
13 長崎 松浦  28.4℃  16 釧路 標茶   17.7℃
13 長崎 有川  28.4℃  17 釧路 阿寒湖畔17.8℃
13 鹿児 笠利  28.4℃  17 栃木 奥日光  17.8℃
13 鹿児 古仁屋 28.4℃  19 後志 喜茂別  18.0℃

20 広島 広島  28.3℃   41 十勝 陸別  18.9℃
20 東京 東京  28.3℃   67 空知 朱鞠内 19.4℃
26 大阪 大阪  28.2℃   67 十勝 大樹  19.4℃
145 愛知 名古屋 27.0℃  172 上川 旭川  21.3℃
182 静岡 静岡  26.6℃  192 釧路 釧路  21.6℃
197 熊本 熊本  26.4℃  192 宗谷 稚内  21.6℃
230 沖縄 那覇  26.1℃  245 根室 根室  22.2℃
263 宮城 仙台  25.8℃  347 釧路 知方学 23.2℃
                 407 石狩 札幌  23.8℃
326名無しSUN:2010/09/02(木) 03:05:48 ID:HlkEAzrl
対馬どうした?
緯度が高く小さい島なのに
327名無しSUN:2010/09/02(木) 03:19:31 ID:HlkEAzrl
>>303
おお、上位候補はざっと見たが、神戸はノーマークだった、乙。

神戸27.47℃>大阪27.33>下関>福岡、までが最低平均27℃突破かな。

他に我こそはな街の人がいたら挙手して、調べるから。
328名無しSUN:2010/09/02(木) 03:23:21 ID:WfrQfzP8
2010年9月2日 3時現在
1 福井 越廼   28.9℃  1 宗谷 沼川   14.7℃
2 福岡 前原   28.7℃  2 宗谷 声問   15.0℃
3 福井 春江   28.6℃  3 胆振 大滝   16.4℃
3 長崎 厳原   28.6℃  4 宗谷 浜鬼志別16.5℃
3 佐賀 伊万里  28.6℃  4 山梨 山中   16.5℃
3 鹿児 鹿児島  28.6℃  6 十勝 糠平   16.6℃
7 長崎 有川   28.5℃  6 福島 桧原   16.6℃
8 長崎 鰐浦   28.4℃  8 釧路 標茶   16.8℃
9 東京 東京   28.3℃  9 福島 桧枝岐  17.0℃
9 兵庫 神戸   28.3℃  10 釧路 川湯   17.1℃
9 長崎 小値賀  28.3℃  11 宗谷 本泊   17.3℃
9 鹿児 笠利   28.3℃  11 宗谷 豊富   17.3℃
9 鹿児 古仁屋  28.3℃  11 後志 真狩   17.3℃
14 新潟 新潟   28.2℃  14 後志 喜茂別  17.5℃
14 長崎 石田   28.2℃  14 網走 留辺蘂  17.5℃
14 八重 志多阿原28.2℃  14 栃木 奥日光  17.5℃
17 東京 練馬   28.1℃  14 長野 菅平   17.5℃

17 広島 広島  28.1℃   40 十勝 陸別  18.5℃
26 福岡 福岡  28.0℃   72 空知 朱鞠内 19.3℃
84 大阪 大阪  27.4℃   72 十勝 大樹  19.3℃
105 沖縄 那覇  27.2℃  151 上川 旭川  20.7℃
116 愛知 名古屋 27.1℃  216 根室 根室  21.6℃
116 静岡 静岡  27.1℃  224 宗谷 稚内  21.7℃
199 熊本 熊本  26.1℃  299 釧路 釧路  22.5℃
250 宮城 仙台  25.7℃  337 釧路 知方学 22.9℃
                 412 石狩 札幌  23.6℃
329名無しSUN:2010/09/02(木) 03:49:03 ID:VPbi+nog
日本の夏の平均気温の高い方からの上位7位を見ると1978年以来全部西暦末尾偶数。
そして、4年ないし6年ごとになっている。
http://www.jma.go.jp/jma/press/1009/01a/temp10jsum.pdf

このことから、次の全国的猛暑は2014年と考えられる。
これは何らかの周期を反映していると考える。偶然であるとは思えないんだが…

330名無しSUN:2010/09/02(木) 04:01:57 ID:T5pEB09w
数日前、庭でコウロギが1匹鳴き始めたんだが、
二日とたたずに鳴き声が聞こえなくなった(カップリング成功したんだと思うが)
いつもなら、あちこち鳴き乱れてうるさくなる頃なのに....
今年の猛暑で、ほとんどの雄が死に絶えたのかな?
331名無しSUN:2010/09/02(木) 04:37:16 ID:758bd4uy
>>327
東京都心が27.00度ジャストで入ってる。
332名無しSUN:2010/09/02(木) 04:51:50 ID:H2l6szl6
>>329
偶然なわけは無い
エルニーニョや偏西風の蛇行が起こる周期と被ってるだけ
333名無しSUN:2010/09/02(木) 06:00:48 ID:HlkEAzrl
>>331
鹿児島の記録 月平均29.6 最高平均33.4 最低平均26.9、これはほぼ東京と同じライン
なんだけど、これを超えた地点はどこも暑さ自慢する資格はあると思う。

最低平均27℃てのは、とにかく気温が下がらない石垣島は別格として、南西諸島でも案外少ない。
本土とは緯度差があるから日差しの高さとか紫外線の量があるのだろうけど、
数値だけ見てたら南西諸島が避暑地に見えてくるから困ったw

屋久島 27.9 31.0 25.5
渡嘉敷島 27.0 29.4 25.0
南大東島 28.6 31.3 25.9
東京 29.6 33.5 27.0

そういや、例年なら盆明けくらいから夜中は南西諸島がランキングジャックするのを見て
秋の足音を感じたものだが今年は・・・・
334名無しSUN:2010/09/02(木) 06:04:30 ID:FP2Hbc9K
質問です。
冬の最低気温は各地でかなり差があるのに
夏の最高気温は35℃位であまり差がありません。
なぜでしょうか。
335名無しSUN:2010/09/02(木) 06:58:24 ID:qsTUvWSB
4時のアメダス気温TOP10(℃)
1 福岡県前原 29.0 北海道沼川 14.5
2 長崎県厳原 28.8 北海道声問 14.6
3 熊本県八代 28.8 長野県野辺山 15.4
4 島根県益田 28.5 北海道大滝 16.0
5 長崎県有川 28.5 福島県桧原 16.2
6 佐賀県伊万里 28.4 北海道糠平 16.5
7 鹿児島県鹿児島 28.4 北海道浜鬼志別 16.7
8 兵庫県神戸 28.3 群馬県田代 16.7
9 長崎県小値賀 28.3 北海道川湯 16.8
10 鹿児島県古仁屋 28.3 北海道上川 16.9

5時のアメダス気温TOP10(℃)
1 福岡県前原 28.8 北海道沼川 13.3
2 福井県越廼 28.7 長野県野辺山 14.8
3 長崎県厳原 28.7 北海道大滝 15.5
4 長崎県小値賀 28.4 福島県桧原 15.7
5 長崎県有川 28.4 山梨県山中 15.8
6 島根県益田 28.3 北海道声問 15.9
7 鹿児島県笠利 28.3 北海道上川 16.0
8 山口県萩 28.2 福島県桧枝岐 16.2
9 鹿児島県古仁屋 28.2 北海道糠平 16.4
10 沖縄県北原 28.2 長野県菅平 16.4
336名無しSUN:2010/09/02(木) 07:00:35 ID:qsTUvWSB
6時のアメダス気温TOP10(℃)
1 福井県越廼 28.5 北海道沼川 14.0
2 島根県益田 28.4 北海道大滝 15.8
3 長崎県厳原 28.3 岐阜県六厩 16.2
4 長崎県有川 28.3 福島県桧原 16.3
5 沖縄県北原 28.3 山梨県山中 16.4
6 三重県桑名 28.2 福島県桧枝岐 16.5
7 長崎県石田 28.2 北海道糠平 16.7
8 長崎県小値賀 28.2 栃木県土呂部 16.7
9 鹿児島県笠利 28.2 北海道豊富 16.8
10 鹿児島県古仁屋 28.2 北海道上川 16.8
337名無しSUN:2010/09/02(木) 07:14:38 ID:qsTUvWSB
7時のアメダス気温TOP10(℃)
1 東京都三宅坪田 29.4 北海道沼川 17.1
2 島根県益田 29.2 福島県桧枝岐 17.1
3 鳥取県湖山 29.2 北海道上川 17.5
4 新潟県糸魚川 29.0 岐阜県六厩 17.8
5 新潟県両津 28.9 栃木県土呂部 18.2
6 島根県海士 28.9 北海道糠平 18.5
7 東京都羽田 28.8 栃木県奥日光 18.5
8 東京都東京 28.7 北海道大滝 18.7
9 福井県春江 28.7 福島県桧原 18.7
10 鳥取県鳥取 28.7 北海道声問 18.8

高温側西日本4県が消えて東日本2都県がエントリー。沼川も3.1℃up。太陽様頑張りすぎ
338名無しSUN:2010/09/02(木) 08:27:38 ID:qsTUvWSB
8時のアメダス気温TOP10(℃)
1 富山県富山 31.4 群馬県田代 20.4
2 福井県三国 31.1 北海道上川 20.5
3 福井県春江 30.8 栃木県土呂部 20.5
4 新潟県相川 30.6 福島県田島 20.7
5 石川県輪島 30.6 栃木県奥日光 20.7
6 石川県羽咋 30.6 群馬県草津 20.7
7 京都府宮津 30.6 広島県油木 20.7
8 鳥取県湖山 30.6 北海道幾寅 20.8
9 新潟県高田 30.5 熊本県阿蘇山 20.9
10 石川県栢野 30.5 岐阜県六厩 21.1

またガラリと変わった。今度は日本海側か。
秋田が34℃予想って言ってたしな。
339名無しSUN:2010/09/02(木) 09:34:53 ID:ebC8aIJF
今日は台風のせいで東海側が暑くなるニダ
340名無しSUN:2010/09/02(木) 09:37:05 ID:Y1Hu0Ewk
梅雨明けてから毎日毎日同じ天気で飽きた。
雨降れよ。
341名無しSUN:2010/09/02(木) 09:41:24 ID:gRJebYbC
太平洋高気圧が強いから、台風も日本海より北を通るんだね。
この分だと、台風シーズンは10月半ば〜11月いっぱいになる可能性もあり?
342名無しSUN:2010/09/02(木) 09:44:30 ID:ebC8aIJF
元旦に台風が列島縦断したら良いな。
343名無しSUN:2010/09/02(木) 09:45:36 ID:1RByOm8v
>>338
低音に広島県の山奥の町が入ってるなw
344名無しSUN:2010/09/02(木) 09:48:18 ID:dmz02szR
gfsでは改善の兆しが出てるんだけどなあ。
9日に忌々しいサブハイが撤退し、11日にオホーツク高気圧が誕生する。
しかし気象庁の予報には反映されない。

というか、例年9月上旬はさわやかな秋晴れ連発ってわけじゃないよね。
暖湿気と寒冷渦とコンボで、曇りがちで蒸し暑くて雷雨連発というイメージがある。
345名無しSUN:2010/09/02(木) 09:48:21 ID:1RByOm8v
9時のアメダス気温TOP10
1 福井県三国 33.3
2 新潟県高田 32.5
3 富山県富山 32.3
4 石川県小松 32.2
5 鳥取県湖山 32.2
6 新潟県松浜 31.9
7 富山県泊 31.9
8 京都府宮津 31.9
9 京都府舞鶴 31.9
10 鳥取県鳥取 31.9

北海道えりも岬 21.0
群馬県田代 21.7
熊本県阿蘇山 21.9
長野県菅平 22.2
群馬県草津 22.3
福島県鷲倉 22.4
北海道雄武 22.8
北海道興部 22.8
北海道紋別小向 22.9
長野県開田高原 22.9

高温は全部日本海側か
346名無しSUN:2010/09/02(木) 10:07:21 ID:dmz02szR
あと僕らの台風9号が助けてくれそう。
サブハイに跳ね除けられた6号とは違って、今度はもっと牙城に踏み込んでくれそう。
347名無しSUN:2010/09/02(木) 10:11:35 ID:oqILmiqn
北陸新潟も毎日猛暑日だね
348名無しSUN:2010/09/02(木) 10:28:41 ID:zI0q949x
来週末に発生するオホーツク高気圧
来週中ごろに復活する秋雨前線
そして来週はじめに日本に来てくれる台風9号(仮)

打倒サブハイに向けて、役者が少しずつ揃ってきた。
349名無しSUN:2010/09/02(木) 10:39:20 ID:Ia9WyGB1
10時のアメダス気温TOP10(℃)
1 福井県三国 34.4 北海道えりも岬 21.8
2 新潟県高田 34.1 群馬県田代 22.3
3 新潟県中条 33.7 熊本県阿蘇山 22.5
4 京都府福知山 33.4 北海道紋別小向 22.8
5 兵庫県豊岡 33.4 福島県鷲倉 22.9
6 石川県金沢 33.3 北海道興部 23.0
7 富山県富山 33.2 北海道本泊 23.3
8 富山県秋ヶ島 33.2 北海道朱鞠内 23.3
9 福岡県前原 33.2 北海道宗谷岬 23.4
10 新潟県松浜 33.1 北海道雄武 23.4

>>348
オラ、すっげえワクワクしてきたぞ(棒)
350名無しSUN:2010/09/02(木) 10:42:17 ID:ekmWI5Sj
台風9号ってホントにあるの?
351名無しSUN:2010/09/02(木) 10:47:22 ID:3kPs6jEi
10時でまだ日本海側がずらりか
11時でどうなるか
352名無しSUN:2010/09/02(木) 10:47:40 ID:zI0q949x
353名無しSUN:2010/09/02(木) 11:08:24 ID:oqILmiqn
これからは台風が来るたびに日本海側が暑くなる
夏とそのままフェーン現象に繋がるのかよ
354名無しSUN:2010/09/02(木) 11:20:30 ID:TaGK/J/J
どの台風もみんな日本海側に行こうとしてるのは
高気圧の勢力が強すぎるせいなのか。

冷たい風と雨を運んでくれる台風みたいなものってないんだろうか。
355名無しSUN:2010/09/02(木) 11:20:50 ID:0SNNaRA6
ウホーツク待ちw
356名無しSUN:2010/09/02(木) 11:31:43 ID:ypBAvAY1
>>355
なにそれ、キンモーッ☆
357名無しSUN:2010/09/02(木) 11:52:29 ID:OnJscJ4H
>>348
いままでなにしてたんだよ・・・
358名無しSUN:2010/09/02(木) 12:22:52 ID:z+OaePzq
12時のアメダス気温TOP10(℃)
1 兵庫県豊岡 35.8 北海道えりも岬 20.7
2 島根県大田 35.4 北海道北見枝幸 22.8
3 福井県春江 35.1 栃木県奥日光 22.9
4 埼玉県鳩山 35 北海道紋別 23.2
5 福井県三国 35 北海道紋別小向 23.2
6 京都府福知山 35 北海道宗谷岬 23.3
7 新潟県小出 34.9 北海道本泊 23.3
8 新潟県高田 34.9 北海道稚内 23.6
9 富山県八尾 34.9 北海道雄武 23.6
10 鳥取県米子 34.8 北海道興部 23.6
359名無しSUN:2010/09/02(木) 12:33:34 ID:W55yzO/+
お前ら
関東以外の高温にはホント反応しないなw
360名無しSUN:2010/09/02(木) 12:44:05 ID:jJ2amaWm
>>359
高温祭りで一体感を感じたいのは関東だけだから
361名無しSUN:2010/09/02(木) 12:47:29 ID:jfXNYlqU
>>359
関東には日本の人口の四分の一は住んでいるので
反応する人も多いんだと思いますよ

たしか、関東だけで3000万から4000万の人口だったはず
362名無しSUN:2010/09/02(木) 12:56:14 ID:8M1cmGlB
更新大杉wwwww
とりあえず保存しとくか
ttp://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/rank_update/d01.html
363名無しSUN:2010/09/02(木) 13:04:50 ID:5AFqFOTt
関東でも元総理がんばってるじゃないか
誰か褒めてやれw
364名無しSUN:2010/09/02(木) 13:05:41 ID:MuZGY4Dp
多く見積もっても、たったの4分の1だけじゃないか。
残り4分3の非関東人は、大人しくしてる。
普段は、よっぽどバ関東人が暴れてるだけだな。
365名無しSUN:2010/09/02(木) 13:08:37 ID:TLl+fJID
13時のアメダス気温TOP10(℃)
1 岐阜県神岡 36.0 北海道えりも岬 21.8
2 島根県益田 36.0 北海道紋別小向 22.3
3 新潟県小出 35.9 北海道北見枝幸 22.6
4 京都府宮津 35.9 北海道紋別 22.8
5 兵庫県豊岡 35.9 福島県鷲倉 22.8
6 鳥取県米子 35.7 北海道雄武 22.9
7 埼玉県越谷 35.5 北海道興部 22.9
8 京都府福知山 35.5 栃木県奥日光 22.9
9 香川県滝宮 35.5 北海道浜頓別 23.2
10 大分県日田 35.5 北海道宗谷岬 23.5
366名無しSUN:2010/09/02(木) 13:12:55 ID:JlekF/NT
残りの4分の3の地方人がバ関東等と煽ってるんだからお互い様なんじゃないんですかね
367名無しSUN:2010/09/02(木) 13:39:07 ID:OnJscJ4H
関東・近畿・中部が昨日に比べてマシだから
368名無しSUN:2010/09/02(木) 13:41:36 ID:VWd8I1+x
関東だが、今日は過ごしやすい
369名無しSUN:2010/09/02(木) 13:48:08 ID:eLzwJeYh
今週は湿気がだいぶ減って過ごし易い
370名無しSUN:2010/09/02(木) 13:50:51 ID:SnN7NZ16
ナムナム
371名無しSUN:2010/09/02(木) 14:15:28 ID:TLl+fJID
14時のアメダス気温TOP10(℃)
1 埼玉県熊谷 36.2 北海道えりも岬 21.2
2 島根県益田 36.1 北海道紋別 22.0
3 鳥取県米子 36.1 北海道紋別小向 22.1
4 兵庫県豊岡 36.0 北海道雄武 22.3
5 新潟県小出 35.9 北海道礼文 22.6
6 岐阜県神岡 35.8 北海道興部 22.7
7 埼玉県鳩山 35.6 栃木県奥日光 22.8
8 京都府福知山 35.6 北海道北見枝幸 23.0
9 大分県日田 35.6 北海道湧別 23.1
10 群馬県館林 35.5 北海道榊町 23.2
372名無しSUN:2010/09/02(木) 14:20:04 ID:CMzpZtX6
相変わらず週間予報がキチガイだな 来週も35℃?ハハッワロス( ´,_ゝ`)
373名無しSUN:2010/09/02(木) 14:23:04 ID:zI0q949x
今日は37度台の地点なしっぽいな。
いつ以来だろうか?大分すごしやすくなったな。
374名無しSUN:2010/09/02(木) 14:35:53 ID:PQNCtCSQ
>>364
>>361の数値で多く見積もれば3分の1になるんだけど・・・。
375名無しSUN:2010/09/02(木) 14:42:32 ID:1AA68Itc
流石すごいぞ埼玉県 すごいな熊谷  
376名無しSUN:2010/09/02(木) 14:53:12 ID:q/zLLBHB
毎日毎日ぼくらは鉄板の上で焼かれてやになっちゃうよ
377名無しSUN:2010/09/02(木) 14:56:59 ID:b1KQVPTq
風が熱波状態  やっぱり高崎線沿線最悪だ
熱が線路にそって熊谷に向かってる感じ
今日も37度かよ  いい加減にしてくれ
378名無しSUN:2010/09/02(木) 15:10:19 ID:TLl+fJID
15時のアメダス気温TOP10(℃)
1 新潟県小出 36.2 北海道えりも岬 21.3
2 島根県益田 36.0 北海道礼文 21.5
3 埼玉県熊谷 35.7 北海道紋別小向 21.9
4 鳥取県米子 35.7 北海道興部 22.1
5 群馬県館林 35.6 栃木県奥日光 22.1
6 埼玉県鳩山 35.5 北海道宗谷岬 22.2
7 香川県財田 35.5 北海道北見枝幸 22.3
8 埼玉県さいたま 35.4 北海道雄武 22.3
9 兵庫県豊岡 35.4 北海道紋別 22.3
10 島根県川本 35.4 北海道湧別 22.4
379名無しSUN:2010/09/02(木) 15:23:56 ID:xHS38RAh
今日の埼玉県はさわやかだよ
風速4mくらい、湿度が40%切ってるからさ
380名無しSUN:2010/09/02(木) 15:25:24 ID:PrUoFNJy
だから何だよ ダサイタマが
381名無しSUN:2010/09/02(木) 15:46:40 ID:oqILmiqn
小出つええええ
新潟県の中でもいつも気温高いよな

冬は超豪雪地なのに
382名無しSUN:2010/09/02(木) 15:50:44 ID:SDBO94/m
>>366
暑くなるとバ関東が暴れてるウゼエと叩かれ
涼しくなると、バ関東ショボと勝ち誇る
暑くなっても涼しくなっても疎まれる関東ちゃん
地方の縄張りで村八分にされる都会っこのよう
383名無しSUN:2010/09/02(木) 15:50:57 ID:IPfQcroB
あそこは鍋底盆地だからな。
風も吹かないし最悪だと思う。
384名無しSUN:2010/09/02(木) 15:51:17 ID:vPofPViD
9月に入るとやはり過去の実績通り日本海側と関東、東海だな。
大阪はあれだけすごい予報出してたけど、
9月最高の35.9℃も超えないと見ている。
385名無しSUN:2010/09/02(木) 15:52:21 ID:4Esvop46
今日の全国観測値ランキング(9月2日) 15時00分現在

日最高気温の高い方から 順位 都道府県 観測所 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
℃ 時分 ℃ 年月日 ℃ 年月日
1 新潟県 小出 37.2 ] 14:08] 38.3 1994/08/14 36.6 2002/09/01 1978年 (9月の1位の値を更新)
2 島根県 大田 37.0 ] 12:06] 37.9 1994/08/11 36.5 2010/09/01 1978年 (9月の1位の値を更新)
〃 鳥取県 米子* 37.0 ] 14:43] 38.9 1994/08/01 36.6 2010/09/01 1939年 (9月の1位の値を更新)
〃 埼玉県 熊谷* 37.0 ] 14:43] 40.9 2007/08/16 39.7 2000/09/02 1896年
5 島根県 益田 36.7 ] 14:23] 38.4 1994/08/12 36.9 2010/09/01 1978年
〃 福井県 三国 36.7 ] 12:24] 38.6 2010/08/05 35.6 1985/09/01 1978年 (9月の1位の値を更新)
〃 兵庫県 豊岡* 36.7 ] 13:36] 39.3 2000/07/22 37.9 2010/09/01 1918年
8 鳥取県 塩津 36.5 ] 14:47] 36.4 2010/08/05 34.1 2000/09/01 1977年 (観測史上1位の値を更新)
〃 大分県 日田* 36.5 ] 13:52] 39.3 1994/07/17 36.7 2003/09/02 1942年
10 京都府 宮津 36.4 ] 12:58] 37.5 1995/08/20 36.6 1985/09/06 1978年
〃 岐阜県 神岡 36.4 ] 12:55] 37.2 1994/08/15 35.4 2010/09/01 1978年 (9月の1位の値を更新)
〃 埼玉県 越谷 36.4 ] 13:29] 40.4 2007/08/16 37.4 2000/09/02 1977年
386名無しSUN:2010/09/02(木) 16:00:26 ID:ONYzpTWG
部屋の温度は37度を超えている
でも暑い気がしない
慣れてしまった
温かいミルクティがうまい
387名無しSUN:2010/09/02(木) 16:01:59 ID:QkOaJvhp
暑い時に熱い飲み物を飲む
至福の時なり
388名無しSUN:2010/09/02(木) 16:03:14 ID:OnJscJ4H
まあ、腹を壊さないからいいよな。まじで。
389名無しSUN:2010/09/02(木) 16:03:35 ID:Y3VnVnPg
>>374
3分の1で合ってる
茨城・栃木・群馬を東北とみなせば4分の1になるんじゃね?w
390名無しSUN:2010/09/02(木) 16:05:51 ID:IMD81Lwy
>>386-389

普通にうまい燗酒が飲めるを。

@nifty:デイリーポータルZ:暑かったら燗酒を作って飲めばいい
http://portal.nifty.com/2010/08/30/d/

391名無しSUN:2010/09/02(木) 16:12:58 ID:3kPs6jEi
>>387
エアコンで部屋をガンガンに冷やしてからだろ?
392名無しSUN:2010/09/02(木) 16:22:14 ID:6bgJUj7k
順位 観測地点名 最高
1 鳥取県米子 35.9
2 埼玉県熊谷 35.5
3 島根県益田 35.5
4 大分県日田 35.5
5 兵庫県豊岡 35.4
6 鳥取県境 35.4
7 山口県萩 35.3
8 秋田県横手 35.2
9 群馬県館林 35.2
10 京都府宮津 35.1
観測地点名 最低
北海道礼文 21.4
北海道宗谷岬 21.8
北海道紋別小向 21.8
北海道西興部 21.9
北海道雄武 22.0
北海道興部 22.0
北海道えりも岬 22.0
北海道宇登呂 22.1
栃木県奥日光 22.1
北海道声問
393名無しSUN:2010/09/02(木) 16:23:23 ID:6bgJUj7k
今日の全国観測値ランキング(9月2日) 16時00分現在

順位 観測地点名 最高
1 鳥取県米子 35.9
2 埼玉県熊谷 35.5
3 島根県益田 35.5
4 大分県日田 35.5
5 兵庫県豊岡 35.4
6 鳥取県境 35.4
7 山口県萩 35.3
8 秋田県横手 35.2
9 群馬県館林 35.2
10 京都府宮津 35.1
観測地点名 最低
北海道礼文 21.4
北海道宗谷岬 21.8
北海道紋別小向 21.8
北海道西興部 21.9
北海道雄武 22.0
北海道興部 22.0
北海道えりも岬 22.0
北海道宇登呂 22.1
栃木県奥日光 22.1
北海道声問



394名無しSUN:2010/09/02(木) 16:57:16 ID:WctyX4BM
>>375
結局トップにはなれない熊谷哀れ
395名無しSUN:2010/09/02(木) 16:58:12 ID:qDW++Bgk
>>385
イタイイタイ病やスーパーカミオカンデの神岡が9位かよw
豪雪地帯がランクインとかすげえな
塩津も観測史上1位とか
396名無しSUN:2010/09/02(木) 16:59:49 ID:CRvQFzbQ
熱中症死亡者131人?
マジキチ
397名無しSUN:2010/09/02(木) 17:03:41 ID:OnJscJ4H
9月上旬の体育祭・運動会なんてのをやってるところは
よくよく考えたほうがいいな。
398名無しSUN:2010/09/02(木) 17:04:52 ID:zI0q949x
今日は東京大阪は35度に乗ったか?
猛暑日記録が途切れたところが結構出てそうだぞ。
399名無しSUN:2010/09/02(木) 17:06:31 ID:zvsB/jnd
代表選なんてどーでもいいから、緊急の酷暑対策案くらい出せよ!
今まさに国民の命にかかわる異常事態だぞ。
400名無しSUN:2010/09/02(木) 17:07:13 ID:iBMcSfyA
島根
夕方になって、赤とんぼが飛んで
秋風が吹くかと思ったが
南からの熱風だった
401名無しSUN:2010/09/02(木) 17:07:48 ID:OnJscJ4H
>>399
具体的にどうすんだよ。基本的に地方自治体の管轄だろ
402名無しSUN:2010/09/02(木) 17:08:43 ID:KmqtMHNM
東京 34.6
大阪 34.2

残念、あと少し
403名無しSUN:2010/09/02(木) 17:13:25 ID:0wsgOZqL
とんぼも飛んでる余裕ないだろうな
404名無しSUN:2010/09/02(木) 17:17:51 ID:CRvQFzbQ
1. 道南 北斗 29.9℃
2. 道南 函館 29.4℃
3. 道南 新和 29.3℃
4. 道南 伊達 29.0℃
5. 道南 日高 28.6℃
6. 道南 鶉 28.6℃
7. 道南 森 28.2℃
8. 道南 三石 28.1℃
9. 道南 木古内 28.0℃
10. 道南 八雲 28.0℃

この時期の北海道でこんなのが何日も続くって滅多に無いんじゃない?
405名無しSUN:2010/09/02(木) 17:26:16 ID:lvnutquw
17時のアメダス気温TOP10(℃)
1 島根県益田 35.4 北海道礼文 20.7
2 鳥取県米子 35.0 北海道朱鞠内 21.0
3 兵庫県豊岡 34.6 北海道滝上 21.0
4 鳥取県塩津 34.4 北海道宇登呂 21.0
5 福岡県久留米 34.4 北海道西興部 21.1
6 茨城県古河 34.3 北海道糠平 21.1
7 群馬県伊勢崎 34.3 栃木県奥日光 21.1
8 山口県萩 34.2 北海道本泊 21.2
9 群馬県館林 34.1 北海道沼川 21.2
10 広島県福山 34.0 北海道興部 21.2

千葉市10時〜14時欠測になってる。WSのサイトで最高気温28.5℃ってw
東京(大手町)大阪に名古屋京都神戸広島四国4県福岡、全部35℃行ってないな。
今日の主要都市猛暑日はさいたま、練馬、鳥取、松江あたり。
406名無しSUN:2010/09/02(木) 17:41:10 ID:W55yzO/+
大阪37℃五日連続予想が

実際
9/1 35.7℃
9/2 34.2℃


何この気象庁の悲惨な状態wwwww
407名無しSUN:2010/09/02(木) 17:43:29 ID:AhYIP09U
しかし35℃予想で実際が37℃だと腹が立つが
こういうはずし方だとあまり腹も立たないな。
408名無しSUN:2010/09/02(木) 17:45:37 ID:IVNHXMHx
>>404

           _,.yトーゞrッヽv,、_,.
         ,rk´ミ、''ナ;;爻'、ー;;〃彡;,.     
        vf戈ハトシ〈'"リ゙、ヾ、;;jリ、〃、     
       Yメ从k;;、;;ij;;;ii;ヾ;ッ;仆、ヾくソ    
       }ソリ"i!;;;;;l;;i;;、;;:;:;;:;';;;};;iリドシゞ,     北斗はもう    記録更新している  !!
       ツ;;;;;;;;;;ト、;;_リ;;;i!;;ト;=;、t;;;l;;ヒ'     
       ヲ;i!、:::r',;、=;'、;"リ,、=;''"リ;ij´      
        };lヾ;;j  ̄´.〃l゙ ̄´ ,';ィ′
 r‐、       7;;;;|',    =、j,.   /仆、
 } ,! _      ゞ;|:ヽ   ,:ニ> /:: レ ソ\,.、- ' "´;; ̄::
 j _,!ノ )" ̄>.ニト、:\` "'' ///,r/:::::::_,..、''' ..,,
フ ,、'-‐'l" ̄リ;/::;;/::} `:::`:ー'/'∠;:/`゙ヽ・.‐´
‐' 冫‐i '"フ:;/::;;;{! `r‐'"フ´〃シ:;;/ " ヽ、. リ'"  ,、_,
. '",.ィ/ ̄_:;/::;;イ `'ー ''/ヲリ/;/r'/,r─‐-、 (∴,、-''"
  '二⊃ヾ/.:;;/ `ー-‐/Ξ/ッ/rレヘ{ | ̄|  `''"
409名無しSUN:2010/09/02(木) 17:49:57 ID:lvnutquw
大阪まだ5日37℃、6〜9日36℃の予想になってるな。
まあ低いほうに外れてくれる方がありがたい。
410名無しSUN:2010/09/02(木) 17:56:39 ID:SLhyc4Lg
35℃は暑くてやってられんが、32℃くらいなら汗もほとんど出なくて過ごしやすいな orz.....
411名無しSUN:2010/09/02(木) 17:57:35 ID:Ia9WyGB1
俺みたいな身長170cmもないチビからすると、200cmの人も205cmの人も
そんなに違いがなく「どちらもすごく背の高い人」という認識の仕方をするのと同じで、
35℃も37℃もどちらももはやそれほど大差ないように感じてしまうわけなのだが・・・
実際に当事者としてそれを体感するとなるとやっぱり違いを感じるんだろうな
412名無しSUN:2010/09/02(木) 18:01:46 ID:t6hJIB9O
大阪は薄雲がかかって日照が弱かったから猛暑日に達しなかった。
普通に日差しが出れば36℃くらいになっていただろう。
413名無しSUN:2010/09/02(木) 18:17:14 ID:TZ6/LGs1
>>408
ハッヒャ〜!
414名無しSUN:2010/09/02(木) 18:19:14 ID:8M1cmGlB
>>405
名古屋はmax35.4
415名無しSUN:2010/09/02(木) 18:22:28 ID:Ia9WyGB1
18時のアメダス気温TOP10(℃)
1 鳥取県米子 33.8 北海道興部 19.2
2 京都府宮津 33.3 北海道宇登呂 19.3
3 兵庫県豊岡 33.1 北海道朱鞠内 19.4
4 京都府舞鶴 32.9 北海道西興部 19.4
5 大分県中津 32.9 北海道沼川 19.5
6 熊本県熊本 32.9 北海道糠平 19.6
7 大分県日田 32.8 北海道本泊 19.7
8 群馬県伊勢崎 32.7 北海道礼文 19.8
9 福井県春江 32.7 北海道滝上 19.8
10 鳥取県鳥取 32.7 北海道雄武 19.9
416名無しSUN:2010/09/02(木) 18:29:37 ID:9TeLzygS
>>406
むしろ当たる方が少ないだろ
417名無しSUN:2010/09/02(木) 18:36:58 ID:g3PUDxqL
暑かった@越谷 けど、日陰だと湿度が無いせいか爽やかに感じた。
午後は風もあったしね。

あと、いちいちリスト書かないでリンク貼ってもらえないもんかね?
418名無しSUN:2010/09/02(木) 18:40:49 ID:3kPs6jEi
明日は7号でフェーン猛暑か
その後の9号も猛暑をもたらす日本海コース
よくもまあ糞台風が次から次へと来るもんだ
419名無しSUN:2010/09/02(木) 18:43:02 ID:Xep7vVLj
いちいちリンク、よりリストを!
420名無しSUN:2010/09/02(木) 18:49:53 ID:SLhyc4Lg
>>417
お前は何を言ってるんだ?
421名無しSUN:2010/09/02(木) 18:51:00 ID:oqILmiqn
>>397
うちの近所は36度の中やってたな
かわいそうに

それで死者が出たら責任問題だな
422名無しSUN:2010/09/02(木) 18:51:52 ID:oqILmiqn
リンク リスト
423名無しSUN:2010/09/02(木) 18:52:05 ID:t6hJIB9O
本土で9月全日真夏日を達成したアメダス・官署はありますか?
424名無しSUN:2010/09/02(木) 18:59:59 ID:gRJebYbC
>423
去年か一昨年あたりの熊本は惜しかった。
9月最後の30日に29℃台で止まってしまった。
あとは全部30℃以上。
425名無しSUN:2010/09/02(木) 19:13:01 ID:SLhyc4Lg
19時のアメダス気温TOP10(℃)

順位 観測地点名 最高 観測地点名 最低
1 福岡県福岡 32.4 北海道興部 18.0
2 大分県中津 31.8 北海道西興部 18.0
3 広島県福山 31.4 北海道糠平 18.2
4 鳥取県鳥取 31.4 北海道宇登呂 18.3
5 福井県敦賀 31.3 北海道沓形 18.7
6 広島県府中 31.3 北海道沼川 18.8
7 熊本県熊本 31.3 北海道朱鞠内 18.9
8 福井県春江 31.2 北海道紋別小向 19.0
9 福井県越廼 31.2 北海道白滝 19.0
10 福井県福井 31.2 長野県野辺山 19.1
426名無しSUN:2010/09/02(木) 19:26:36 ID:ttkaZFf9
有名な記録猛暑94年も9月上旬まで35℃延長モードだった。
古くは61、67、84、85年や90年、02年、05年、07年も。2003年の冷夏のち9月猛暑も記憶に新しい。
427名無しSUN:2010/09/02(木) 19:26:53 ID:IVNHXMHx
>>423
去年の那覇ってパーフェクト真夏日じゃまいか
428名無しSUN:2010/09/02(木) 19:28:09 ID:IVNHXMHx
2007年は北極海氷が北緯85度くらいまで融解した年だったな
429名無しSUN:2010/09/02(木) 20:07:57 ID:t6hJIB9O
暑さ1位〜10位まで全部県庁所在地って無理なのかな
一度でいいから見たい。
430名無しSUN:2010/09/02(木) 20:14:08 ID:VrCOH9a8
観測地点を減らさないと難しいね
431名無しSUN:2010/09/02(木) 20:18:34 ID:Ia9WyGB1
20時のアメダス気温TOP10(℃)
1 福井県越廼 31.5 北海道糠平 17.2
2 福岡県福岡 31.2 北海道西興部 17.8
3 石川県小松 30.7 北海道沼川 18.1
4 京都府舞鶴 30.7 北海道宇登呂 18.1
5 京都府京都 30.7 北海道興部 18.3
6 鳥取県米子 30.6 北海道白滝 18.3
7 香川県高松 30.6 長野県野辺山 18.3
8 福岡県博多 30.6 北海道沓形 18.5
9 鳥取県鳥取 30.5 北海道礼文 18.6
10 愛媛県新居浜 30.5 北海道滝上 18.6

>>429
敢えて可能性を探ってみるとすると、あり得そうなのはやはり猛暑期の夕暮れ時あたりかな
福岡、大分、広島、岡山、松山、高松の瀬戸内タイム常連陣に加え、
山陰地方(松江、鳥取)が台風通過などで高温維持、
なおかつ熊本、大阪、京都、名古屋、東京あたりが絡めば、といったところか
432405:2010/09/02(木) 20:20:12 ID:kL/qfAHH
>>414
NHK7時のニュースで聞いて知った。スマンカッタ。今も34.4と出してるWSが悪いニダ。
>>429
少なくとも8つまでは見たけど9〜10都市はどうだったかな・・・記憶が曖昧で自信がない。
433名無しSUN:2010/09/02(木) 20:23:46 ID:kL/qfAHH
>>430
そういえば、WSに空港アメダスが追加されたよな。
431のように「博多」とあと「神戸空港」が邪魔するかも。県庁所在地には変わりないが。
434名無しSUN:2010/09/02(木) 20:25:24 ID:OnJscJ4H
名古屋が上がって岐阜も上がったらば
かならずといっていいほど多治見や美濃加茂も上がるだろう
大阪が上がって京都も上がったらば
まちがいなく豊中・枚方・京田辺のすくなくともどこかは上がるだろう
東京が上がってさいたまが上がったなら
練馬・熊谷・越谷……

こういう理屈
435名無しSUN:2010/09/02(木) 20:29:35 ID:/ykaub23
東京の昨日の最低気温27.5℃(9月第2位)
今日の最低気温27.9℃の見込み(上を塗り替えて9月第2位)

なんか9月の最低気温の高い順2010年に占拠されそうだ。
436名無しSUN:2010/09/02(木) 21:05:13 ID:dmz02szR
そのうち、例年の9月最高気温=今年の9月最低気温になる地点が続出しそうだ。
お彼岸明けまでこの猛暑が続けば自然とそうなる。
28度なんか本来は最高気温だからな。
437名無しSUN:2010/09/02(木) 21:25:31 ID:zI0q949x
9月末まで猛暑日と熱帯夜が続いた後、遅れた季節を取り返すように徐々に下がるのではなく
いきなり本来の季節に追いつくように、ある日突然ドカンと下がると見てる。

東京で
9/30 最高35 最低27
10/1 最高23 最低15
てな感じで。
438名無しSUN:2010/09/02(木) 21:27:05 ID:0wsgOZqL
秋は犠牲になったのだ・・・
439名無しSUN:2010/09/02(木) 21:31:38 ID:TLl+fJID
21時のアメダス気温TOP10(℃)
1 福井県越廼 30.9 北海道糠平 16.7
2 大阪府八尾 30.5 北海道西興部 17.4
3 福井県福井 30.3 北海道沼川 17.6
4 福岡県福岡 30.3 北海道白滝 17.8
5 香川県高松 30.2 北海道滝上 18.0
6 岡山県笠岡 30.1 栃木県奥日光 18.0
7 香川県多度津 30.1 長野県野辺山 18.0
8 愛媛県新居浜 30.1 北海道沓形 18.2
9 福岡県博多 30.1 北海道興部 18.2
10 福井県敦賀 30.0 北海道中頓別 18.3
440名無しSUN:2010/09/02(木) 21:53:15 ID:/ykaub23
>>439
高松は相変わらずだけど、岡山は最近は夜、笠岡・玉野・虫明をよくみるね。
441名無しSUN:2010/09/02(木) 22:01:33 ID:eYfhUcGM
山陰
南風から北風になった
少し秋
442名無しSUN:2010/09/02(木) 22:07:58 ID:TLl+fJID
22時のアメダス気温TOP10(℃)
1 福井県越廼 30.6 北海道糠平 16.4
2 香川県高松 30.4 長野県野辺山 16.7
3 福井県福井 30.3 北海道西興部 17.4
4 石川県金沢 30.0 北海道沼川 17.6
5 広島県生口島 30.0 北海道白滝 17.6
6 島根県西郷 29.8 北海道朱鞠内 17.8
7 鳥取県鳥取 29.8 山梨県山中 17.8
8 福岡県福岡 29.8 北海道歌登 17.9
9 大阪府八尾 29.7 北海道滝上 17.9
10 香川県多度津 29.7 北海道興部 18.0
443名無しSUN:2010/09/02(木) 22:16:29 ID:OaFl47OD
>>429
大阪 岡山 神戸 名古屋 岐阜 津 福岡 広島 高松 松山 ・・・

十分ありうると思うが、絶対邪魔が入りそう
美濃 多治見 桑名 新居浜 枚方 八尾 京田辺 ・・・
444名無しSUN:2010/09/02(木) 22:35:28 ID:Epw7sKbz
>>437
記録的な残暑だった2007年も9月末に気温が急降下したね。

東京
9/28 最高32.1℃ 最低23.0℃
9/29 最高23.4℃ 最低15.9℃ 
体がそれまでの暑さに慣れたせいか気温20℃が寒く感じた。
28日の最低気温がそのまま翌29日の最高気温になっており、とにかく気温の急降下は体に堪える。
445名無しSUN:2010/09/02(木) 22:37:28 ID:t6hJIB9O
こういうのも見たい。可能性はあると思うが。
1 富山県八尾 35.9 
2 大阪府八尾 35.8 
3 鳥取県境 35.7 
4 大阪府堺 35.6
446名無しSUN:2010/09/02(木) 22:43:00 ID:3KQd2Bbz
>>ID:zI0q949x

>9月末まで猛暑日と熱帯夜が続いた後、遅れた季節を取り返すように徐々に下がるのではなく
>いきなり本来の季節に追いつくように、ある日突然ドカンと下がると見てる。


のはずが、10月になっても
日本各地多数で、スーパー熱帯夜と、35度を上回る酷暑日を記録するのであった。
447名無しSUN:2010/09/02(木) 23:12:08 ID:dmz02szR
http://www.nco.ncep.noaa.gov/pmb/nwprod/analysis/npac/gfs/06/images/gfs_pcp_384m.gif

9月18日の予想図。
凄い、今と何にも変わってない!
今の気温そのままでお彼岸、3連休に突入することになる。
今日から18日の間、雨の描写もまったくないから無降雨日数の記録も塗り替えそうだ。
448名無しSUN:2010/09/02(木) 23:14:55 ID:WfrQfzP8
2010年9月2日 23時現在
1 福井 越廼  30.6℃  1 静岡 富士山  8.5℃
2 福井 福井  29.8℃  2 十勝 糠平   16.4℃
2 香川 高松  29.8℃  3 長野 野辺山  16.6℃
4 新潟 新潟  29.7℃  4 山梨 山中   16.9℃
5 石川 金沢  29.5℃  5 宗谷 沼川   17.1℃
5 福井 敦賀  29.5℃  6 網走 西興部  17.2℃
5 広島 生口島 29.5℃  7 群馬 田代   17.4℃
5 島根 西郷  29.5℃  7 長野 菅平   17.4℃
5 香川 多度津 29.5℃  9 網走 白滝   17.5℃
5 愛媛 新居浜 29.5℃  10 空知 朱鞠内  17.6℃
5 福岡 福岡  29.5℃  10 網走 滝上   17.6℃
12 福井 春江  29.4℃  12 長野 浪合   17.9℃
12 大阪 枚方  29.4℃  13 宗谷 中頓別  18.0℃
12 兵庫 神戸  29.4℃  13 網走 紋別小向18.0℃
15 新潟 松浜  29.3℃  15 宗谷 沓形   18.1℃
15 島根 海士  29.3℃  15 網走 雄武   18.1℃
15 福岡 博多  29.3℃  15 網走 興部   18.1℃
18 大阪 大阪  29.2℃  15 網走 佐呂間  18.1℃
18 岡山 玉野  29.2℃  19 宗谷 歌登   18.2℃

20 広島 広島  29.1℃   63 十勝 陸別  19.9℃
24 熊本 熊本  29.0℃   67 釧路 知方学 20.0℃
40 東京 東京  28.7℃   123 宗谷 稚内  21.1℃
136 沖縄 那覇  27.7℃  123 十勝 大樹  21.1℃
164 愛知 名古屋 27.4℃  138 根室 根室  21.4℃
206 静岡 静岡  27.0℃  172 釧路 釧路  22.0℃
379 宮城 仙台  25.6℃  172 上川 旭川  22.0℃
418 石狩 札幌  25.3℃
449名無しSUN:2010/09/02(木) 23:15:35 ID:/ykaub23
>>447
Lスタンプ入ってないけど、南岸を低気圧通ってないか?
実はキャッシュクリアされてないだけとか。
450名無しSUN:2010/09/02(木) 23:18:30 ID:dmz02szR
http://www.nco.ncep.noaa.gov/pmb/nwprod/analysis/npac/gfs/06/model_m.shtml

これが今最新のデータだが、サブハイはこの半月の間まったく衰えずに日本全体を覆い続ける。
暇な人は全部見てみれ。絶望的な気分になる。
451名無しSUN:2010/09/02(木) 23:26:40 ID:/ykaub23
>>450
やはり+384は南岸に秋雨前線で、南岸低気圧通過中のようだが‥?
452名無しSUN:2010/09/02(木) 23:36:09 ID:GpqPC9tK
今年も秋がないまま冬に突入かぁ…
453名無しSUN:2010/09/02(木) 23:38:59 ID:zI0q949x
>>450
11日から12日にかけて通過する影は何?
秋雨前線だったらいいけど…
454名無しSUN:2010/09/02(木) 23:39:17 ID:VPbi+nog
今年の9月上旬平均が、平年の8月上旬平均を上回るところも多いだろう。
455名無しSUN:2010/09/02(木) 23:40:27 ID:pCJfZ7Hm
9月の最高気温記録更新っぷりにワロタ
さらに更新された記録が昨日のものばっかりだったことにもっとワロタ
456名無しSUN:2010/09/02(木) 23:47:17 ID:Epw7sKbz
>>447>>450
ああ大変がっかり!(ーー゛)
ところで、昨日まで予報されていた7日からの秋雨前線南下や太平洋高気圧の勢力が弱まる予報はどうしたの!?
これでは10月まで熱中症や夏バテに注意、秋本番は11月、衣替えは12月に延期と……
457名無しSUN:2010/09/02(木) 23:56:26 ID:lfCrbRXs
年々気温上昇が止まらなくなるな
458名無しSUN:2010/09/02(木) 23:59:29 ID:PFifVeK6
http://www.jma.go.jp/jp/week/317.html

ちょっw 〜40って
459名無しSUN:2010/09/03(金) 00:01:31 ID:LyV1cx1E
>>458
かの土地ではあり得なくはない。
2000年9月2日の39.7℃があるから。
460名無しSUN:2010/09/03(金) 00:11:35 ID:e0U20dFp
0時のアメダス気温TOP10(℃)
1 福井県越廼 30.0 北海道糠平 16.3
2 香川県高松 29.6 長野県菅平 16.4
3 福岡県福岡 29.4 山梨県山中 16.5
4 新潟県松浜 29.3 長野県野辺山 16.7
5 新潟県糸魚川 29.3 群馬県田代 17.0
6 香川県多度津 29.3 北海道西興部 17.2
7 富山県泊 29.2 北海道沼川 17.3
8 石川県金沢 29.2 長野県浪合 17.3
9 石川県小松 29.2 北海道滝上 17.4
10 福井県敦賀 29.2 群馬県草津 17.5

いまだに0時の真夏日確定があるのか。
>>458 京都市もいちばん先(9日)の予報ながら「〜40」が。
461名無しSUN:2010/09/03(金) 00:19:05 ID:x+wE9l68
そういえば東京の連続熱帯夜記録は更新されたんかな?
462名無しSUN:2010/09/03(金) 00:23:38 ID:lyRyUaAK
昨晩は香川は高松も多度津もそれなりに下がったから
少しずつ秋が近づいてるのかと思ったら今晩気温下がらなすぎだろ…

そんなに先月の月間平均気温1位も月間全日熱帯夜も
あと少しのところで逃したのが悔しかったのか?
463名無しSUN:2010/09/03(金) 00:45:57 ID:tzZyPznh
>九州の酷暑「北高南低」猛暑日は福岡22、鹿児島0

特に暑かったのが、35度以上の猛暑日の日数で記録を更新した福岡市と大分市。梅雨明けから9月1日の間に、
福岡市は1994年の記録を1日上回って22日に、大分市は2008年より4日多い15日となった。・・・

逆に宮崎市では猛暑日が4、鹿児島市では0。宮崎県と鹿児島県全域では、最高気温が高い所で35度前後で、
31度しかない所もあった。・・・

http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20100902-OYS1T00680.htm
464名無しSUN:2010/09/03(金) 00:51:59 ID:RTEApoD1
2010年9月3日 0時現在
1 福井 越廼  30.0℃  1 静岡 富士山  8.5℃
2 香川 高松  29.6℃  2 十勝 糠平   16.3℃
3 福岡 福岡  29.4℃  3 長野 菅平   16.4℃
4 新潟 松浜  29.3℃  4 山梨 山中   16.5℃
4 新潟 糸魚川 29.3℃  5 長野 野辺山  16.7℃
4 香川 多度津 29.3℃  6 群馬 田代   17.0℃
7 富山 泊    29.2℃  7 網走 西興部  17.2℃
7 石川 金沢  29.2℃  8 宗谷 沼川   17.3℃
7 石川 小松  29.2℃  8 長野 浪合   17.3℃
7 福井 敦賀  29.2℃  10 網走 滝上   17.4℃
7 大阪 大阪  29.2℃  11 群馬 草津   17.5℃
7 兵庫 神戸  29.2℃  12 宗谷 歌登   17.6℃
7 長崎 島原  29.2℃  12 空知 朱鞠内  17.6℃
14 新潟 新潟  29.1℃  14 網走 興部   17.7℃
14 広島 生口島 29.1℃  15 宗谷 浜鬼志別17.8℃

16 熊本 熊本  29.0℃   67 釧路 知方学 19.8℃
24 広島 広島  28.7℃   67 十勝 大樹  19.8℃
26 東京 東京  28.6℃   64 十勝 陸別  19.7℃
121 沖縄 那覇  27.5℃  125 根室 根室  20.8℃
121 愛知 名古屋 27.5℃  148 宗谷 稚内  21.2℃
252 静岡 静岡  26.3℃  165 釧路 釧路  21.6℃
369 宮城 仙台  25.3℃  216 上川 旭川  22.4℃
390 石狩 札幌  25.1℃
465名無しSUN:2010/09/03(金) 00:57:47 ID:VJyXRg4v
>>461

8/10〜9/2で24日間、これまでの23日間を見事に更新かと。

週間予報通りなら連続30日も視野に。

真夏日(総計、連続)、猛暑日(総計)も更新の可能性は消えていないところが恐ろしい。

> そういえば東京の連続熱帯夜記録は更新されたんかな?
466名無しSUN:2010/09/03(金) 00:59:33 ID:43LClyYa
大阪は夜遅くに陸風に変わり過ごしやすくなり、
朝から昼にかけてはズン曇り。
晴れてきた時にちょうど海風に切り変わるというナイス低温スパイラル。
思ったより過ごしやすくてホッとしている。
467名無しSUN:2010/09/03(金) 01:07:22 ID:LyV1cx1E
>>463で九州南部の猛暑はそうでない、といってるけど、鹿児島にはおそらく
明日更新されるであろう地味な大記録が迫っている。さて、その記録とは…
468名無しSUN:2010/09/03(金) 01:12:18 ID:RTEApoD1
2010年9月3日 1時現在
1 富山 秋ヶ島  29.7℃  1 静岡 富士山  7.9℃
1 福井 越廼   29.7℃  2 山梨 山中   15.9℃
3 富山 富山   29.6℃  3 長野 菅平   16.3℃
4 石川 金沢   29.2℃  4 十勝 糠平   16.4℃
5 兵庫 神戸   29.1℃  5 群馬 田代   16.5℃
5 香川 高松   29.1℃  6 長野 野辺山  16.7℃
5 福岡 福岡   29.1℃  7 長野 浪合   17.0℃
8 大阪 大阪   29.0℃  8 宗谷 沼川   17.1℃
9 福井 敦賀   28.9℃  8 網走 西興部  17.1℃
10 新潟 新潟   28.8℃  10 網走 滝上   17.3℃
10 香川 多度津  28.8℃  11 空知 朱鞠内  17.4℃
12 新潟 松浜   28.7℃  12 長野 軽井沢  17.5℃
12 大阪 堺     28.7℃  13 群馬 草津   17.6℃
14 石川 小松   28.6℃  14 網走 興部   17.8℃
15 三重 桑名   28.5℃  14 栃木 奥日光  17.8℃
15 新潟 糸魚川  28.5℃  16 宗谷 浜鬼志別18.0℃
15 兵庫 姫路   28.5℃  16 宗谷 歌登   18.0℃
15 岡山 玉野   28.5℃  16 網走 白滝   18.0℃
15 八重 石垣島  28.5℃  19 宗谷 中頓別  18.1℃
15 八重 真栄里  28.5℃  20 網走 雄武   18.2℃
15 八重 志多阿原28.5℃  20 網走 佐呂間  18.2℃

22 東京 東京  28.4℃   56 十勝 陸別  19.4℃
32 熊本 熊本  28.2℃   77 釧路 知方学 19.7℃
81 広島 広島  27.6℃   77 十勝 大樹  19.7℃
112 沖縄 那覇  27.4℃  113 宗谷 稚内  20.5℃
121 愛知 名古屋 27.3℃  119 根室 根室  20.6℃
271 静岡 静岡  25.8℃  180 釧路 釧路  21.5℃
338 宮城 仙台  25.3℃  195 上川 旭川  21.8℃
423 石狩 札幌  24.6℃
469名無しSUN:2010/09/03(金) 01:32:13 ID:KbwsyLQ+
>>467
くわすく(ふぐすま弁)
470名無しSUN:2010/09/03(金) 01:40:34 ID:LyV1cx1E
>>469
本土での最長熱帯夜連続記録50日(2006/7/8〜8/27)の更新。
今年は7月16から連続していて、9月4日に最低気温が25℃を下回らなければ連続51日となる。
471名無しSUN:2010/09/03(金) 01:42:42 ID:blO3KX6x
22日→23月→24火→25水→26木京田辺→27金館林→28土小浜
→29日前原→30月豊中→31火京田辺→1水京田辺→2木
472名無しSUN:2010/09/03(金) 02:02:39 ID:RTEApoD1
昨日の全国観測値ランキング(9月2日)

日最高気温の高い方から
1位 新潟県 小出  37.2℃ 14:08 (9月の1位の値を更新)
2位 鳥取県 米子* 37.1℃ 15:11 (9月の1位の値を更新)
3位 島根県 大田  37.0℃ 12:06 (9月の1位の値を更新)
3位 埼玉県 熊谷* 37.0℃ 14:43
5位 島根県 益田  36.7℃ 14:23
5位 福井県 三国  36.7℃ 12:24 (9月の1位の値を更新)
5位 兵庫県 豊岡* 36.7℃ 13:36
8位 鳥取県 塩津  36.5℃ 14:47 (観測史上1位の値を更新)
8位 大分県 日田* 36.5℃ 13:52
10位 京都府 宮津  36.4℃ 12:58
10位 岐阜県 神岡  36.4℃ 12:55 (9月の1位の値を更新)
10位 埼玉県 越谷  36.4℃ 13:29

日最低気温の低い方から
1位 北海道 沼川   13.2℃ 05:37
2位 北海道 声問   14.2℃ 04:07
2位 長野県 野辺山  14.2℃ 04:57
4位 福島県 桧原   15.4℃ 05:11
5位 北海道 大滝   15.5℃ 05:51
5位 山梨県 山中   15.5℃ 05:29
7位 北海道 上川   15.7℃ 05:04
8位 北海道 豊富   15.9℃ 05:27
8位 福島県 桧枝岐  15.9℃ 05:25
10位北海道 浜鬼志別16.0℃ 05:10
10位長野県 菅平   16.0℃ 04:50
473名無しSUN:2010/09/03(金) 02:03:01 ID:JLhmvryU
>>470
7月30日あたりを乗り切ったのは本土では鹿児島だけか。
474名無しSUN:2010/09/03(金) 02:04:16 ID:RTEApoD1
昨日の全国観測値ランキング(9月2日)

日最高気温の低い方から
1位 北海道 えりも岬   22.9℃ 02:13
2位 北海道 紋別小向  24.1℃ 12:13
3位 北海道 雄武*   24.4℃ 00:09
3位 栃木県 日光*   24.4℃ 11:37
5位 北海道 浜鬼志別  24.7℃ 13:36
5位 北海道 稚内*   24.7℃ 10:32
7位 北海道 沓形     24.8℃ 11:26
7位 北海道 北見枝幸*24.8℃ 09:22
7位 北海道 紋別*   24.8℃ 11:37
10位 北海道 宗谷岬   25.1℃ 13:21
10位 北海道 榊町     25.1℃ 10:27

日最低気温の高い方から
1位 東京都 東京*     27.9℃ 05:43
2位 鹿児島県 笠利     27.8℃ 22:58
3位 長崎県 石田      27.7℃ 23:59
3位 福岡県 空港北町   27.7℃ 06:24
3位 福岡県 福岡*     27.7℃ 06:20 (9月の1位の値を更新)
3位 兵庫県 神戸*     27.7℃ 06:45
3位 山口県 下関*     27.7℃ 05:47 (9月の1位の値を更新)
8位 沖縄県 北大東     27.6℃ 06:06
8位 新潟県 両津      27.6℃ 24:00 (9月の1位の値を更新)
8位 鹿児島県 沖永良部*27.6℃ 24:00
475名無しSUN:2010/09/03(金) 02:14:12 ID:0r00T57D
2時のアメダス気温TOP10(℃)
1 石川県志賀 30.1 山梨県山中 15.7
2 新潟県糸魚川 29.4 長野県野辺山 15.9
3 福井県越廼 29.3 長野県菅平 16.4
4 富山県秋ヶ島 28.8 北海道糠平 16.5
5 石川県金沢 28.8 長野県浪合 16.7
6 兵庫県神戸 28.8 群馬県草津 17.0
7 富山県泊 28.7 北海道朱鞠内 17.1
8 香川県高松 28.6 北海道西興部 17.1
9 秋田県象潟 28.5 北海道沼川 17.2
10 富山県富山 28.5 北海道滝上 17.2

志賀どうした??
476名無しSUN:2010/09/03(金) 02:22:42 ID:x+wE9l68
>>475
高温に秋田って珍しくないか?w
477名無しSUN:2010/09/03(金) 02:33:36 ID:KbwsyLQ+
西日本ばかりはもう飽きたとばかりに登場したなw
478名無しSUN:2010/09/03(金) 03:08:26 ID:2u2D0qQB
審議のランプが点灯しています
479名無しSUN:2010/09/03(金) 03:13:27 ID:RxMugugd
3時のアメダス気温TOP10(℃)
1 石川県志賀 29.7 長野県野辺山 14.9
2 新潟県糸魚川 29.4 山梨県山中 15.1
3 秋田県象潟 29.2 長野県菅平 16.2
4 福井県越廼 29.0 長野県浪合 16.3
5 富山県富山 28.6 北海道糠平 16.7
6 兵庫県神戸 28.6 北海道滝上 16.9
7 石川県七尾 28.5 北海道沼川 17.0
8 沖縄県伊原間 28.5 北海道朱鞠内 17.0
9 山形県鼠ケ関 28.4 北海道西興部 17.1
10 沖縄県石垣島 28.4 長野県軽井沢 17.1
480名無しSUN:2010/09/03(金) 03:27:39 ID:frfJRw5S
この時間に秋田・山形ランクインてのは、台風7号(残骸)の影響かな?
481名無しSUN:2010/09/03(金) 03:43:51 ID:KbwsyLQ+
鼠と象かよw
482名無しSUN:2010/09/03(金) 04:34:51 ID:ez1veqKd
4時のアメダス気温TOP10(℃)
1 石川県志賀 29.3 長野県野辺山 13.9
2 秋田県象潟 29.1 山梨県山中 15.0
3 新潟県弾崎 28.8 長野県菅平 15.4
4 福井県越廼 28.8 長野県浪合 15.9
5 山形県鼠ケ関 28.7 北海道沼川 16.7
6 新潟県粟島 28.6 北海道糠平 16.8
7 石川県七尾 28.6 北海道朱鞠内 16.9
8 石川県金沢 28.6 栃木県土呂部 16.9
9 兵庫県神戸 28.6 栃木県奥日光 16.9
10 新潟県糸魚川 28.5 北海道滝上 17.0

9月のこの時間帯というと、高温は沖縄が9〜10か所、
低温は北海道が9〜10か所占めるというイメージがあるんだがなぁ
483名無しSUN:2010/09/03(金) 05:09:55 ID:ez1veqKd
5時のアメダス気温TOP10(℃)
1 新潟県相川 29.3 長野県野辺山 14.1
2 秋田県象潟 29.1 山梨県山中 15.0
3 石川県志賀 29.0 長野県菅平 15.1
4 石川県金沢 29.0 長野県浪合 15.8
5 石川県七尾 28.6 岐阜県六厩 16.0
6 山形県鼠ケ関 28.5 栃木県土呂部 16.5
7 新潟県粟島 28.5 北海道糠平 16.8
8 福井県越廼 28.5 栃木県奥日光 16.9
9 新潟県弾崎 28.4 北海道沼川 17.0
10 新潟県糸魚川 28.4 北海道朱鞠内 17.0
484名無しSUN:2010/09/03(金) 05:54:48 ID:KsKHstqn
名古屋と岐阜、4日の予想最高気温38℃
485名無しSUN:2010/09/03(金) 07:10:09 ID:MM7w04Ik
まじか?
486名無しSUN:2010/09/03(金) 08:07:54 ID:qEwPbrQ/
今日は気温あんまり上がらなそう?
487名無しSUN:2010/09/03(金) 08:17:20 ID:Mq5GCWT0
>>484
この週末が1つのピークになってくれればいいが、現実は来週はそれ以上に上がるんだよなあ…
暑さの終わりどころか天井さえも見えない。まだ5合目にも達していない。
488名無しSUN:2010/09/03(金) 08:30:11 ID:B6z273Sw
どこなのか分からないが、12日以降かなり涼しくなる。
GFSで更新ごとにほぼ演算が固まってる。
8日頃も多少緩む。
今日明日の一発が今年最後のピーク。
489名無しSUN:2010/09/03(金) 08:43:40 ID:gyEl+Xv/
>>484
朝のNHKニュースでそれを見て暗澹たる気持ちになったよ……
490名無しSUN:2010/09/03(金) 08:47:04 ID:gyEl+Xv/
と思ったら埼玉とかも明日の予想は38℃になってね?
491名無しSUN:2010/09/03(金) 08:52:58 ID:V7lcHGCF
>>489
同じく目の前が真っ暗になりました。

逃げる先がほしい。
もうこの灼熱地獄はいりません。お引取り願いたい。
492名無しSUN:2010/09/03(金) 08:54:09 ID:6eRg2VAH
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっと太陽とナシつけてくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
493名無しSUN:2010/09/03(金) 08:56:40 ID:yZMsIGOr
台風崩れのフェーンで日本海側きてるな
494名無しSUN:2010/09/03(金) 09:07:07 ID:VDvzFidA
今日は行くぞ
495名無しSUN:2010/09/03(金) 09:09:15 ID:E8fnvGER
観測データ上位(高温)

2010年9月3日 8時現在(毎時更新)
1時間あたりの気温を基準にしています。 高温 | 低温 | 降水量
順位 府県名 地点名 気温(℃)
1 石川県 小松 31.8℃
2 新潟県 柏崎 31.3℃
2 山形県 浜中 31.3℃
4 山形県 鶴岡 31.2℃
5 山形県 酒田 31.1℃
5 新潟県 糸魚川 31.1℃
7 富山県 富山 30.9℃
8 富山県 魚津 30.8℃
9 新潟県 高田 30.7℃
9 富山県 秋ヶ島 30.7℃
496名無しSUN:2010/09/03(金) 09:09:17 ID:6eRg2VAH
                     i|     .i
                     | |     .||
              _______,| .|_,,___!.|、
    __          \  /|/// / |i!' ゙゙゙̄',''
    ゙' - , _ ̄ ゙" ''' '' ─;-/_, ./  /__゙., -;;:''______________
       "''.‐- ,,, /  ./;:/ノ,.  / / \______,,,,,,  --‐‐‐'゙
 - - -  - - -  -'!i, /;;'./ ̄) /;';/.,/'゙- -  -  - - - - - -
             ゙‐-./:::: / /--゙           +
   ‐ - ; . -‐ _ ‐ ./::::;/./   ;;    ‐ -‐ _-
      ;  .   .  /⌒ /       +
     +  .‐  . '  /  ./      ;  -  ; ‐   _-
      ,        |./     ‐   ゙
    _______゙_________________
    ///////////////////////

     無理だった ザッケローニもザケんなって言ってた
497名無しSUN:2010/09/03(金) 09:12:16 ID:E8fnvGER
9時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高 観測地点名 最低
1 新潟県高田 32.9 北海道音威子府 16.9
2 千葉県牛久 32.7 北海道遠別 17.5
3 千葉県茂原 32.5 北海道歌登 17.8
4 福島県浪江 32.0 北海道滝上 17.8
5 東京都練馬 31.7 北海道朱鞠内 17.9
6 福井県敦賀 31.7 北海道白滝 17.9
7 大阪府豊中 31.7 北海道沓形 18.0
8 福井県三国 31.6 北海道中川 18.0
9 福井県美浜 31.6 北海道名寄 18.0
10 東京都東京 31.5 北海道西興部 18.0
498名無しSUN:2010/09/03(金) 09:31:05 ID:70lu4WuS
日本海側は今日は時々雨です
少しは気温下がるかな。
499名無しSUN:2010/09/03(金) 10:10:48 ID:ARELVWwJ
10時のアメダス気温TOP10(℃)

1 千葉県茂原 33.8 北海道音威子府 17.3
2 千葉県牛久 33.8 北海道美深 17.9
3 福島県浪江 33.2 北海道西興部 17.9
4 東京都練馬 33.2 北海道滝上 17.9
5 大阪府大阪 33.0 北海道遠別 18.0
6 東京都東京 32.9 北海道名寄 18.1
7 千葉県鴨川 32.9 北海道雄武 18.2
8 埼玉県越谷 32.8 北海道中川 18.3
9 京都府間人 32.8 北海道歌登 18.4
10 鳥取県鳥取 32.8 北海道朱鞠内 18.4
500名無しSUN:2010/09/03(金) 10:11:37 ID:E8fnvGER
うちの近くも雨降ってきて
9時に31度だったのが
一気に29.0度まで下がった
501名無しSUN:2010/09/03(金) 10:35:37 ID:HyKTxjy6
新潟だがマジで急に涼しくなってきたな
502名無しSUN:2010/09/03(金) 11:14:21 ID:tX50qKi6
11時のアメダス気温TOP10(℃)
1 千葉県茂原 35.1 北海道滝上 17.8
2 千葉県牛久 34.9 北海道音威子府 18.0
3 福島県福島 34.7 北海道西興部 18.2
4 福島県梁川 34.4 北海道名寄 18.3
5 埼玉県鳩山 34.4 北海道歌登 18.5
6 福島県浪江 34.3 北海道美深 18.6
7 東京都練馬 34.3 北海道雄武 18.6
8 鹿児島県東市来 34.3 北海道紋別 18.6
9 宮城県丸森 34.2 北海道朱鞠内 18.7
10 愛媛県大洲 34.1 北海道白滝 18.7
 
札幌 24.3  旭川 21.1  青森 30.9
秋田 28.3  仙台 32.4  前橋 32.3
東京 33.4  新潟 30.1  金沢 27.9
京都 32.4 名古屋 33.7  大阪 32.3
松江 32.8  広島 33.0  高松 31.9
高知 32.8  福岡 32.4  熊本 33.1
那覇 30.2
503名無しSUN:2010/09/03(金) 11:14:53 ID:wPr/3FGP
関東南部が今日も暑いね、この暑い空気が移動して午後に埼玉や群馬で記録をたたき出す元になる
関東平野が広いからこそ成せる業だね
504名無しSUN:2010/09/03(金) 11:20:00 ID:iEhJnsTC
11時台で35度越えなんて良いペースだな
505名無しSUN:2010/09/03(金) 11:45:09 ID:E/YdZQ1F
愛知の明日の最高気温38℃って・・
8月でもなかったような
506名無しSUN:2010/09/03(金) 12:16:11 ID:Wc5krwn/
12時のアメダス気温TOP10(℃)
1 千葉県牛久 36.4 北海道本泊 17.9
2 福島県浪江 35.6 北海道白滝 18.1
3 埼玉県鳩山 35.6 北海道羅臼 18.2
4 埼玉県さいたま 35.5 北海道沼川 18.4
5 埼玉県越谷 35.2 北海道音威子府 18.4
6 茨城県鹿嶋 35 北海道滝上 18.4
7 東京都練馬 35 北海道浜頓別 18.6
8 千葉県茂原 35 北海道西興部 18.6
9 愛知県名古屋 35 北海道浜鬼志別 18.7
10 岡山県和気 35 北海道豊富 18.7
507名無しSUN:2010/09/03(金) 12:41:53 ID:C9AnWS53
この暑さはまだ序の口。
自分の勘だけど、熱風がたまって臨界に達する9月下旬の3連休あたりに
40.9の記録を再度更新する地点があると見てます。
あと同じ時期に最低気温が各所で30度に乗ったり、北海道で真夏日という
ありえない事態も起こりそう。
もう一生に一度の異常事態と割り切るしかなさそうです。
508名無しSUN:2010/09/03(金) 12:47:21 ID:4qVcVaGs
>>507
その勘がはずれることを切に願う。
22日に老母を連れて内視鏡検査に
行かねばならないのだ・・・・。
509名無しSUN:2010/09/03(金) 12:56:04 ID:iL7ImZvP
鹿嶋が入ってるのなんて初めて見た。
510名無しSUN:2010/09/03(金) 13:09:40 ID:AJwskuzc
13時のアメダス気温TOP10(℃)
1 埼玉県鳩山 36.7 北海道白滝 17.8
2 埼玉県越谷 36.4 北海道羅臼 17.8
3 岡山県高梁 36.4 北海道上標津 18.5
4 千葉県牛久 36.3 北海道中頓別 18.7
5 群馬県館林 36.1 北海道滝上 18.7
6 熊本県熊本 35.9 北海道音威子府 18.8
7 茨城県古河 35.8 北海道歌登 18.9
8 埼玉県熊谷 35.8 北海道留辺蘂 18.9
9 岐阜県多治見 35.8 北海道北見枝幸 19.1
10 京都府京都 35.8 北海道美深 19.1

>>507
そう妄想したくなるような異常事態だが日照時間を考えろw寝言は寝て言えw
511名無しSUN:2010/09/03(金) 13:15:18 ID:zlOc1HJ6
>>504
蒸発した水蒸気はどこに行ってんだろ、絶対高気圧の存在は雲さえ育たないのかw
512名無しSUN:2010/09/03(金) 13:18:46 ID:OXzaCxVi
牛久って沼がある茨城だとおもっていたけど、千葉にもあるんだね
513名無しSUN:2010/09/03(金) 13:19:54 ID:ntkNzSPs
明日が気象条件的に一番やばいんだろ
今期最高続出しそうだ。
514名無しSUN:2010/09/03(金) 13:22:45 ID:QUTB3vnT
暑すぎんだよ埼玉は!ちょうど36℃地帯じゃねえか
515名無しSUN:2010/09/03(金) 13:24:01 ID:Wc5krwn/
日最高気温の高い方から
1 兵庫県 西脇 37.1 ] 12:17] 38.8 1994/08/06 36.3 2010/09/01 1978年 (9月の1位の値を更新)
2 香川県 財田 37.0 ] 11:37] 38.1 1994/08/07 37.6 1997/09/02 1978年
3 千葉県 牛久 36.7 ] 12:15] 40.2 2004/07/20 36.7 1995/09/11 1978年 (9月の1位の値を更新)
4 埼玉県 鳩山 36.6 ] 12:28] 39.9 1997/07/05 37.2 2010/09/01 1977年
5 埼玉県 熊谷* 36.5 ] 12:24] 40.9 2007/08/16 39.7 2000/09/02 1896年
〃 埼玉県 越谷 36.5 ] 12:09] 40.4 2007/08/16 37.4 2000/09/02 1977年
7 熊本県 熊本* 36.4 ] 12:36] 38.8 1994/07/17 37.0 1967/09/02 1890年
〃 千葉県 茂原 36.4 ] 11:56] 38.3 1992/09/03 38.3 1992/09/03 1978年
9 大分県 犬飼 36.3 ] 12:37] 39.0 2008/07/27 35.9 1994/09/01 1977年 (9月の1位の値を更新)
〃 東京都 練馬 36.3 ] 11:45] 39.5 2004/07/20 38.8 1984/09/03 1976年
516名無しSUN:2010/09/03(金) 13:28:24 ID:O586hTth
さいたま市より明らかに暑い鴻巣
その熱が熊谷へ

でも今週は仕方ない
問題は来週も同じパターン
埼玉なんか人の住むとこじゃねーよ
周りももうイライラしとぇる
517名無しSUN:2010/09/03(金) 13:29:58 ID:rJ800Sia
埼玉ってキチガイみたいに気温高いのに人口増えてる理由が分からん
そんなに死に急ぎたいのか
518名無しSUN:2010/09/03(金) 13:42:16 ID:p1Rx8hCg
いつも暑いせいか肌寒く感じるくらい涼しい@富山
この時間は室温35〜36度は当たり前なのに今は30度切ってるよ。早くこの気温で落ち着いてくれるといいんだが
519名無しSUN:2010/09/03(金) 13:47:45 ID:O586hTth
神奈川 千葉より地価が安い
俺も含めて貧乏人のバカが多いわけだよ
520名無しSUN:2010/09/03(金) 13:56:06 ID:prdR1Rdn
>>512
牛久は古河の連れとして、ちょくちょくランクインしてくるね
茨城の大仏の牛久と
千葉の高温の牛久
521名無しSUN:2010/09/03(金) 13:58:18 ID:xoeOgbiB
神奈川と千葉東京なんてアフォしか住んでないよ

津波や地震考えたら住めないし、況してやグリーンランドの表彰融けたら海の底だぜ
522名無しSUN:2010/09/03(金) 14:07:12 ID:prdR1Rdn
14時のアメダス気温TOP10(℃)
1 埼玉県鳩山 37.7 北海道白滝 17.3
2 茨城県古河 37.0 北海道羅臼 17.8
3 埼玉県熊谷 36.8 北海道上標津 18.4
4 広島県加計 36.8 北海道留辺蘂 18.5
5 岡山県高梁 36.6 北海道歌登 18.6
6 岐阜県多治見 36.5 北海道根室中標津 18.7
7 東京都練馬 36.3 北海道川湯 18.8
8 埼玉県さいたま 36.2 北海道糠平 18.8
9 茨城県笠間 35.9 北海道上川 18.9
10 茨城県鉾田 35.9 北海道境野 18.9

>>521は前世、杞の国で憂いていた男
523はあはあ(*;◎;∀;◎;)=3 ◆895VVoilOU :2010/09/03(金) 14:10:13 ID:/AhEEXM5
9月の過去最強気温てなんぼ??
なんか知らんけど?
524名無しSUN:2010/09/03(金) 14:11:13 ID:5dFwBxxp
鳩山とばしてんな
525名無しSUN:2010/09/03(金) 14:14:22 ID:LyV1cx1E
>>523
2000年9月2日、熊谷39.7℃
526名無しSUN:2010/09/03(金) 14:14:56 ID:dm8ePNgV
元総理頑張ってる
527名無しSUN:2010/09/03(金) 14:16:30 ID:prdR1Rdn
鳩山 37.9℃
館林 37.3℃
多治見 37.2℃
越谷 37.2℃

>>524
強すぎだな……
528はあはあ(*;◎;∀;◎;)=3 ◆895VVoilOU :2010/09/03(金) 14:28:08 ID:/AhEEXM5
≫525
/(;◎;○;◎;)\ ゴイスー!!!
529名無しSUN:2010/09/03(金) 14:28:21 ID:5dFwBxxp
明日の記録更新は無理っぽいかね?
気温下方修正きたし…
530名無しSUN:2010/09/03(金) 14:32:16 ID:prdR1Rdn
>>529
そうですねえ、今年の夏の全国最高気温が39.4℃だからねえ……
>>525は鬼記録過ぎる
531名無しSUN:2010/09/03(金) 14:34:25 ID:KbwsyLQ+
>>510
高梁大輔、銅メダルおめ
532はあはあ(*;◎;∀;◎;)=3 ◆895VVoilOU :2010/09/03(金) 14:37:09 ID:/AhEEXM5
鳩山はん禁メダル御眼!!
なんか知らんけど?
533はあはあ(*;◎;∀;◎;)=3 ◆895VVoilOU :2010/09/03(金) 14:40:16 ID:/AhEEXM5
どうせ十月もこないな感じなんやろなあ?
なんか知らんけど?
534名無しSUN:2010/09/03(金) 14:44:10 ID:O586hTth
つーかさ、冷房効いた部屋で記録がどうとかほざいていてもなあ
熱波災害についてテレビも啓蒙すべきだ
毎日毎日 うれしそうに記録がどうとか言うが
今年何人死んでるんだよ
救急車だって税金だろ
化石燃料もバンバン使って電気起こして
喜んでるのは気象バカと一部の企業だけだろ
反省しろ     



もしくは炎天下の下で仕事しろ
535名無しSUN:2010/09/03(金) 14:45:04 ID:w5gy9aPV
今までの常識なら9月は、せいぜい猛暑でも35度、36度が出て、場所によって37度にぎりぎり達する程度で
35℃が連続するのは西日本や九州限定で、
まして37度を楽々超える気温など、台風や低気圧が日本海に入り込んだ場合に北陸や関東などで一時的に発現するだけ

と思っていたが、常識がことごとく通じない、お手上げ
536名無しSUN:2010/09/03(金) 14:51:35 ID:LyV1cx1E
>>530
あと1984年9月上旬もある。1984年9月3日の大手町38.1、八王子39.2など。
だから関東の9月の記録破りはかなり壁が高い。
537名無しSUN:2010/09/03(金) 14:52:55 ID:iSIM+qCy
島根
北から秋の風が吹いてる
暑いが乾燥して、楽になった
夏の終わりの雰囲気
538名無しSUN:2010/09/03(金) 14:54:16 ID:prdR1Rdn
壁の低い東海は明日、強い西風が吹くので
場合によっては38℃の後半〜39℃行く可能性があるらしいが
それでも、関東の記録には及ばない
539名無しSUN:2010/09/03(金) 14:56:21 ID:5dFwBxxp
>>534あんたの不満も解らんでもないが、此処はそういうスレだからね
研究や科学と言うのも第一歩は興味や期待からだから
つちのこが偉大な研究者の卵かも解らんだろ?w
540名無しSUN:2010/09/03(金) 14:57:58 ID:QScf/5RE
日最高気温の高い方から
1 埼玉県 熊谷* 38.1 ] 14:28] 40.9 2007/08/16 39.7 2000/09/02 1896年
2 埼玉県 鳩山 38.0 ] 14:10] 39.9 1997/07/05 37.2 2010/09/01 1977年 (9月の1位の値を更新)
3 群馬県 館林 37.3 ] 13:50] 40.3 2007/08/16 39.3 2000/09/02 1978年
4 広島県 加計 37.2 ] 13:59] 38.4 1994/07/17 36.3 1994/09/01 1978年 (9月の1位の値を更新)
〃 岐阜県 多治見 37.2 ] 13:39] 40.9 2007/08/16 37.3 2010/09/01 1978年
〃 埼玉県 越谷 37.2 ] 12:56] 40.4 2007/08/16 37.4 2000/09/02 1977年
〃 埼玉県 さいたま 37.2 ] 14:16] 38.7 1997/07/05 37.4 2000/09/02 1977年
8 兵庫県 西脇 37.1 ] 12:17] 38.8 1994/08/06 36.3 2010/09/01 1978年 (9月の1位の値を更新)
〃 千葉県 牛久 37.1 ] 12:55] 40.2 2004/07/20 36.7 1995/09/11 1978年 (9月の1位の値を更新)
10 香川県 財田 37.0 ] 11:37] 38.1 1994/08/07 37.6 1997/09/02 1978年
〃 岡山県 高梁 37.0 ] 13:39] 39.0 2007/08/18 36.0 2010/09/01 1979年 (9月の1位の値を更新)
〃 茨城県 古河 37.0 ] 14:00] 39.5 1997/07/05 38.2 2000/09/02 1978年
541名無しSUN:2010/09/03(金) 15:01:28 ID:prdR1Rdn
流石は横綱熊谷さんや!
豪快に差し切ったで
542名無しSUN:2010/09/03(金) 15:04:39 ID:5dFwBxxp
まだだ
まだおわらんよ
543名無しSUN:2010/09/03(金) 15:09:04 ID:iERoieGr
今日熊谷で15時から
サッカーの公式戦(天皇杯)あるんだぜ・・
544名無しSUN:2010/09/03(金) 15:11:41 ID:prdR1Rdn
15時のアメダス気温TOP10(℃)
1 埼玉県鳩山 37.7 北海道白滝 17.4
2 埼玉県熊谷 37.0 北海道留辺蘂 18.2
3 茨城県古河 36.9 北海道羅臼 18.2
4 群馬県館林 36.5 北海道根室中標津 18.3
5 埼玉県さいたま 36.3 北海道上標津 18.5
6 岡山県高梁 36.3 北海道境野 18.8
7 岡山県玉野 36.1 北海道別海 18.8
8 山梨県勝沼 36.0 北海道糠平 18.8
9 埼玉県寄居 35.9 北海道歌登 18.9
10 広島県加計 35.9 北海道川湯 18.9

天皇杯って聞くと(プロチームが登場してくる)冬のイベントのイメージだけど
アマの人たちは真夏と同じ備えをしないといけませんな、大変ですな
545名無しSUN:2010/09/03(金) 15:12:38 ID:LyV1cx1E
9月の高い方から

長野県 軽井沢* 30.7 ] 14:39] 30.6 1970/09/02 1925年

もはや逃げ場はない。富士山にも行かねば…
546名無しSUN:2010/09/03(金) 15:14:54 ID:5dFwBxxp
え?すり鉢の中のすり鉢でサッカーとか
547名無しSUN:2010/09/03(金) 15:16:47 ID:BQKcywvu
いや流石に今日は暑いよ
今年初めてクーラーつけたわ・・・
なんでこんなに暑いのかって思ったら
以前暑かった頃と違って太陽の高度が低くなって
窓から直射日光が部屋にモロに射し込んでるんだよね
これじゃ部屋の中がサウナだよ@国立
548名無しSUN:2010/09/03(金) 15:17:23 ID:tB/9Exgg
鳩山って夏は地獄の暑さだが
冬は冬であの界隈では断トツに寒いんだよな
549名無しSUN:2010/09/03(金) 15:19:47 ID:tQuyPn1F
ダントツって最低気温が−10℃くらい行くのか
550名無しSUN:2010/09/03(金) 15:26:40 ID:O586hTth
台風が早めに東北の方へ行ったんだろうな
関東は今日の暑さがピーク  明日は1度くらい下がる...涙
551名無しSUN:2010/09/03(金) 15:26:55 ID:qZdXJqDa
うちのところは日本一じゃないけど地道に暑い。
猛暑日30日
猛暑日連日14日
552名無しSUN:2010/09/03(金) 15:33:21 ID:BQKcywvu
>>549
ただの平野で標高56mくらいで-10℃近くまで行くんだよ
553名無しSUN:2010/09/03(金) 15:36:16 ID:C7WxaAV9
>>540
館林伊勢崎練馬越谷じゃなくて熊やが1位とな?珍しいことがあるもんだ
554名無しSUN:2010/09/03(金) 15:53:56 ID:Bm02bgJ8
水戸36.1度キター
555名無しSUN:2010/09/03(金) 16:03:01 ID:O586hTth
良識のある熊谷市民は、一位になってもイメージ落ちるだけだから喜んでないよ
暑べえも、それ以外特徴のない街ということで複雑な気分
親戚とかになんで熊谷なんかに住んでんだ?とか皮肉言われるし


しかし鹿児島とかどうしたんだ
いつもは常連なのに  
556名無しSUN:2010/09/03(金) 16:11:04 ID:RxMugugd
16時のアメダス気温TOP10(℃)
1 埼玉県熊谷 37.3 北海道白滝 17.7
2 広島県府中 36.7 北海道上標津 18.2
3 埼玉県鳩山 36.4 北海道太田 18.2
4 群馬県館林 36.3 北海道根室中標津 18.3
5 茨城県古河 36.0 北海道知方学 18.3
6 山梨県勝沼 36.0 北海道留辺蘂 18.4
7 埼玉県寄居 35.8 北海道羅臼 18.4
8 群馬県伊勢崎 35.6 北海道別海 18.4
9 広島県加計 35.5 北海道歌登 18.6
10 山口県広瀬 35.4 北海道標茶 18.6
557名無しSUN:2010/09/03(金) 16:16:29 ID:tX50qKi6
明日の予報のが上ってことは明日はもっと暑くなるのかよ
558名無しSUN:2010/09/03(金) 16:16:39 ID:ML732r2p
多分今1番猛暑日続いてるのが鳥取
今日含めると16日連続
こんな日に砂丘一斉清掃とか焼け死ぬ
559名無しSUN:2010/09/03(金) 16:18:17 ID:g1uMbc8c
明日はさらに上がって東海地方38度で、WNIなんか多治見39℃予想出てるよ
異常猛暑すぎる
560名無しSUN:2010/09/03(金) 16:18:29 ID:E8fnvGER
フェーン組が雨で下がって
いつもの常連が上位になってきたな
梅雨明け直後もずっとこんなメンツだったよな

熊谷今年初の1位なるか
561名無しSUN:2010/09/03(金) 16:20:39 ID:YQfkPN8r
猛暑日の連続記録って何日間ですか?
茨城の古河ですが今日含めて13日連続猛暑日なんですが、最高記録はどこなんですかね?
562名無しSUN:2010/09/03(金) 16:23:23 ID:usFRu46q
>>544
今年はJ1もJ2も明後日の2回戦から天皇杯に出る
563名無しSUN:2010/09/03(金) 16:29:06 ID:Rn3ICTFP
島根
北風で、平年の気温になった
体が、ずいぶんと楽になった
564名無しSUN:2010/09/03(金) 16:34:36 ID:mI4iIoZa
>>531
今年の金メダルはダントツでロシア!
(平年値+10℃近い所もあり)
565名無しSUN:2010/09/03(金) 16:40:47 ID:FT6tlhox
結局台風は太平洋高気圧を引っ張り込んだ上にフェーンをもたらしただけでした
566名無しSUN:2010/09/03(金) 16:55:20 ID:prdR1Rdn
>>559
多治見は9月の過去最高気温が37.3なのに
マジで39℃予想だねw
西風6メートル、これでフェーンが起こるとの予想か

>>562
そうなんですか、猛暑の中で天皇杯……うわぁ
567名無しSUN:2010/09/03(金) 17:06:03 ID:STKHv9uH
名古屋38℃の真夏日予想ってギャクですかorz
9月だと思いたくもない、幸い大学生なのでまだ夏休みだしな
568名無しSUN:2010/09/03(金) 17:08:23 ID:KbwsyLQ+
>>567
38℃ならフツーは猛暑日と言わないかw
569名無しSUN:2010/09/03(金) 17:13:57 ID:vkAE3mf9
そういえば「ミツバチ」の曲の中に38度の真夏日ってフレーズあるけど
あれ微妙に違ってるんだよねw
570名無しSUN:2010/09/03(金) 17:17:09 ID:STKHv9uH
いや普通は猛暑日だが、あえて真夏日と言う事でさらに暑さを覚えるといったところだろう
571名無しSUN:2010/09/03(金) 17:25:04 ID:mmRZWf3r
雨降れ〜
人工的にでも雨降らせ〜
あほ〜
雨や、雨!
572名無しSUN:2010/09/03(金) 17:36:22 ID:h5B5NtQe
名古屋で思い出したが
今日関西からナゴヤに出張で来てて、
糞暑くてめまいがしそうになって泣きそうになった

あれで何度なんだ?
573名無しSUN:2010/09/03(金) 17:38:06 ID:E8fnvGER
熊谷が今年やっと最高気温1位をとりましたね

ところで9月の歴代最高記録って熊谷の39.7度?

何気に日本一と9月1位の記録持ってるんだな
今年の猛暑日日数も1位だし
今年は極端な高さは少なかったが安定して35度以上行ってたんだな
574名無しSUN:2010/09/03(金) 17:40:57 ID:C/iJi2mw
イチローだな
575名無しSUN:2010/09/03(金) 17:42:34 ID:J8rPtILy
予想気温
名古屋 38度
岐阜   38度
津    37度

なんやこの地方・・・
576名無しSUN:2010/09/03(金) 17:46:22 ID:O586hTth
明日東京36度
  熊谷37度
嘘くセー

熊谷38度行くな    全然嬉しくない
もういい加減にしてくれ
仕事に差し支える
577名無しSUN:2010/09/03(金) 17:50:30 ID:h5B5NtQe
>>573
お前ら涼しい部屋で
記録更新すげー!
てかテレビゲームやモバゲーやってる感覚で発言しやがって

ひたすら外回りで、冷房かかった建物には
ほんのわずかの間しか入れない俺は地獄だよ…
うわあああああああああん(泣)
578名無しSUN:2010/09/03(金) 17:51:42 ID:prdR1Rdn
17時のアメダス気温TOP10(℃)
1 群馬県館林 35.9 北海道白滝 17.7
2 埼玉県熊谷 35.4 北海道上標津 18.0
3 愛知県東海 34.8 北海道太田 18.1
4 熊本県三角 34.6 北海道羅臼 18.2
5 栃木県佐野 34.5 北海道根室中標津 18.2
6 群馬県伊勢崎 34.5 北海道知方学 18.2
7 愛知県名古屋 34.5 北海道標茶 18.4
8 広島県三入 34.5 北海道阿寒湖畔 18.5
9 広島県府中 34.5 北海道歌登 18.6
10 三重県桑名 34.4 北海道鶴丘 18.7

今週末は、プールが流行りそう
579名無しSUN:2010/09/03(金) 17:54:25 ID:qEwPbrQ/
今日の最高気温ランキングの埼玉率は異常だ。
一昨日は京都が占拠してたんだっけか。
580名無しSUN:2010/09/03(金) 17:55:19 ID:KbwsyLQ+
熊本県三角さんカッケー!
581名無しSUN:2010/09/03(金) 17:59:57 ID:WuduX4e8
熊谷一朗直実
582名無しSUN:2010/09/03(金) 18:01:56 ID:1hDDCC21
WNI古河も39℃になってるが誤植か?
583名無しSUN:2010/09/03(金) 18:06:49 ID:KbwsyLQ+
熊谷は名字の場合の読みは「くまがい」。  これまめなっ^^
584名無しSUN:2010/09/03(金) 18:09:33 ID:zlOc1HJ6
>>555
鹿児島の夏は、昼間の高温とは無縁だよw
585名無しSUN:2010/09/03(金) 18:10:57 ID:RxMugugd
18時のアメダス気温TOP10(℃)
1 愛知県東海 33.6 北海道白滝 17.7
2 愛知県岡崎 33.6 北海道上標津 17.8
3 群馬県館林 33.5 北海道根室中標津 18.0
4 三重県桑名 33.4 北海道太田 18.1
5 三重県津 33.4 北海道声問 18.2
6 岡山県岡山 33.4 北海道歌登 18.2
7 長崎県島原 33.4 北海道羅臼 18.2
8 大阪府枚方 33.3 北海道標茶 18.3
9 愛知県名古屋 33.2 北海道知方学 18.3
10 愛媛県新居浜 33.1 北海道阿寒湖畔 18.4

高温側がキレイな33並びだ
586名無しSUN:2010/09/03(金) 18:18:08 ID:e4tanm4g
9月の最高気温更新箇所で古い記録を塗り替えた地域

長野県 軽井沢* 30.7 ] 14:39] 30.6 1970/09/02 1925年
群馬県 西野牧 35.3 ] 13:30] 35.2 1984/09/03 1978年
神奈川県 小田原 35.1 ] 14:49] 35.0 1984/09/03 1978年
大阪府 熊取 33.9 ] 14:33] 33.5 1984/09/03 1977年
宮城県 塩釜 35.7 ] 14:13] 34.7 1985/09/01 1977年
栃木県 土呂部 30.5 ] 11:05] 29.4 1985/09/01 1978年
長野県 木曽平沢 32.5 ] 11:56] 32.3 1985/09/03 1979年
栃木県 五十里 31.2 ] 12:03] 30.9 1985/09/05 1978年
広島県 東広島 34.7 ] 15:55] 34.4 1985/09/05 1979年
岡山県 虫明 35.1 ] 14:12] 34.5 1986/09/03 1979年
587名無しSUN:2010/09/03(金) 18:22:40 ID:h5B5NtQe
ぎゃあ
こんな時間になって
枚方が入ってきたorz
588くまがい:2010/09/03(金) 18:31:39 ID:mHbn25Rs
日最高気温35℃以上年間日数のランキング表ってどこ?
589名無しSUN:2010/09/03(金) 18:32:09 ID:prdR1Rdn
>>582
日曜のコガさんならありえる

>>586
避暑地が......
590名無しSUN:2010/09/03(金) 18:48:19 ID:f9LTVvr/
オレの鳩山がんばった
591名無しSUN:2010/09/03(金) 19:01:08 ID:QskZiamy
熊谷は実は、シーズンをやや外れた時が強い。

1997年の7/5とか。季節外れの猛暑日とか。
592名無しSUN:2010/09/03(金) 19:04:14 ID:33wi5vn7
>>588
君が作って公開してくれ
593名無しSUN:2010/09/03(金) 19:04:43 ID:0bNrF6h6
このまま気温が上がり続けて、45℃以上とかならないの?
うちの学校クーラーないんだけど、何度くらいから学校休みになるのかな?
594名無しSUN:2010/09/03(金) 19:07:49 ID:O586hTth
梅雨明けよりここ2週間の方が暑い
多分1週間は暑いから、3週間高温状態
知り合いが亡くなったり、自分のおじいちゃんや親が亡くなる可能性が高い
ひどい街    埼玉
595名無しSUN:2010/09/03(金) 19:16:05 ID:WuduX4e8
おおお さいたま さいたまーーー かがやーくさーいったまー
596名無しSUN:2010/09/03(金) 19:20:23 ID:Vrw/pOHe
くせえたま気色悪いから消滅してくれ
597名無しSUN:2010/09/03(金) 19:29:44 ID:0bNrF6h6
くさいたま=風邪気味
598名無しSUN:2010/09/03(金) 19:38:01 ID:CM9Yzwax
>>593
登校中数人死ねば休みになる。
599名無しSUN:2010/09/03(金) 19:39:22 ID:0bNrF6h6
>>598
ヤベー俺かも
600名無しSUN:2010/09/03(金) 19:41:01 ID:0bNrF6h6
今度カエル見たら拝むんべ。
雨乞いなんて生まれてはじめてだw
601新体俳句=季語2つ:2010/09/03(金) 19:41:50 ID:pD6SW1lX
いずれ、暑さ40度を予報されれば、休校になる日が来るかも・・・
北海道で寒さが休校の理由になるように・・・
602名無しSUN:2010/09/03(金) 19:48:27 ID:qEwPbrQ/
高温多湿の部屋で作業に集中してたら脱水症状になってた。
猛暑のときはこういうのもヤバイな。
603名無しSUN:2010/09/03(金) 20:00:33 ID:uvrLZq0C
>>540
牛久、久しぶりに見たな
海老名どうしたの、もっと頑張って!w
604名無しSUN:2010/09/03(金) 20:08:36 ID:KbwsyLQ+
>>603
牛久は40℃超えの記録ホルダーだからな。古豪というべきか。
605名無しSUN:2010/09/03(金) 20:10:49 ID:K12VLEDR
1 長野県 野辺山 13.3 ) 05:21)
2 山梨県 山中 14.7 ) 04:37)
3 長野県 菅平 15.1 ) 05:12)
4 北海道 宗谷地方 声問 15.2 ] 19:20]←さ
5 長野県 浪合 15.4 ) 04:44)
6 北海道 宗谷地方 沼川 15.6 ) 19:20)←む
〃 岐阜県 六厩 15.6 ) 05:31)
8 北海道 宗谷地方 浜鬼志別 15.9 ) 19:20)←い
9 栃木県 土呂部 16.2 ) 05:37)
10 北海道 十勝地方 糠平 16.3 ) 00:52)
606名無しSUN:2010/09/03(金) 20:25:59 ID:05xd3vSv
20時のアメダス気温TOP10(℃)
1 岡山県岡山 32.2 北海道声問 15
2 群馬県伊勢崎 32 北海道沼川 15.1
3 愛知県東海 31.9 北海道浜鬼志別 15.5
4 群馬県館林 31.6 北海道天塩 16
5 愛知県名古屋 31.6 北海道上川 16.8
6 香川県高松 31.5 北海道浜頓別 17
7 埼玉県熊谷 31.4 北海道豊富 17.1
8 長崎県島原 31.4 北海道中頓別 17.2
9 埼玉県さいたま 31.3 北海道本泊 17.5
10 三重県津 31.3 北海道中川 17.5
607名無しSUN:2010/09/03(金) 20:28:05 ID:qEwPbrQ/
お、岡山さん、お久しぶり。
9月だけど、夜8時だけど、32℃。
608名無しSUN:2010/09/03(金) 20:31:59 ID:+q/XqEj1
台風9号きてくれー
609名無しSUN:2010/09/03(金) 20:34:12 ID:YQfkPN8r
とりあえず茨城の古河ですが今日含めて13日連続猛暑日です。

日本記録は分かりません。
610名無しSUN:2010/09/03(金) 20:39:46 ID:6ivGYtAi
冷房入れず窓閉めきった部屋で2chやってるけど汗やべー
室温35.6度
湿度71%
これは相当痩せるな
611名無しSUN:2010/09/03(金) 20:42:19 ID:lArcCwF/
太平洋高気圧がいかに強いか衛星画像見るとよく分かる
日本狙い打ちだな
http://tenki.jp/satellite/
612名無しSUN:2010/09/03(金) 20:43:10 ID:t5khe4C6
豊岡と舞鶴は今日猛暑日が連続15日で途切れちゃった。日本記録は日田の22日連続。
613名無しSUN:2010/09/03(金) 20:43:58 ID:pD6SW1lX
今、西三河夜8時、34℃・・
空気は乾燥、比較的すごしやすい・・。

昨日は、32℃の夜風が涼しく感じた。
614名無しSUN:2010/09/03(金) 20:50:18 ID:1xYDipJx
>>613
確実に頭やられてますね
でもなんかすごく分かりますそれ
615名無しSUN:2010/09/03(金) 20:50:32 ID:5w7P2qBn
>>612
北寄りの風に変わっちゃったね。
616名無しSUN:2010/09/03(金) 20:57:04 ID:kTP/3LcG
>>606
昨日の話題になるが、県庁所在地は5つだね
やっぱ10全部はむずい
617名無しSUN:2010/09/03(金) 20:57:51 ID:pD6SW1lX
>>614

感覚が変わってくるんです。
年よりみたいぶっ倒れなければいいけど・・
家の温度計見たら、思ったより高いのでマジびっくりした。
もう、温度計は見ないようにしよう・・・
618名無しSUN:2010/09/03(金) 20:59:57 ID:NW/+QQ8u
東名阪は月平均28度になりそうだね
なにしろ大阪の9月1位は35.9、名古屋は36.8。
ただ石垣の連日最低気温30度みたいに肩すかし(現地民に失礼だが)
にならなければいいのかなればいいのかわからんな
619名無しSUN:2010/09/03(金) 21:04:13 ID:LyV1cx1E
猛暑日の総日数は昨日現在で日田32日、豊岡34日、熊谷33日と猛暑地帯
がデッドヒートを繰り広げている。
最終的には40日超えそうだ。
620名無しSUN:2010/09/03(金) 21:18:36 ID:VwYjIyNS
九州のほうが夏長いから日田が逃げ切るだろうな
621焦げール@さいたま ◆z5JaX1N6Wc :2010/09/03(金) 21:23:00 ID:ssj5zFcr
>>588
http://www.knet.ne.jp/~3776net/max.html
数えてみてくださいw 
と言いたいところですが、熊谷の年間猛暑日日数は↓で、
今年は僅差とかではなく余裕の新記録更新です。
1位 34日(2010)
2位 28日(2004)
2位 28日(1994)
4位 26日(2002)
4位 26日(1995)
6位 22日(1973)

ちなみに猛暑日の連続日数では
1位 13日(2010.8.22-9.3)
1位 13日(1995.7.24-8.5)
3位 9日(2007.8.9-8.17)
3位 9日(1975.7.28-8.5)
5位 7日(2010.7.18-7.24)他多数あり

連続日数については明日猛暑日となれば14日連続で単独1位の記録になります

北東気流や早い時間帯の夕立などに昇温を阻害されることが度々ある熊谷で
1週間を超える連続猛暑日が記録されること自体、かなりの異例なわけだが
それが梅雨明け直後や盛夏期ではなく初秋に起きていることはまさに驚異的
と言わざるを得ない状況です。
622名無しSUN:2010/09/03(金) 21:24:03 ID:RxMugugd
21時のアメダス気温TOP10(℃)
1 群馬県館林 31.4 北海道沼川 13.2
2 岡山県岡山 31.4 北海道豊富 14.1
3 愛知県東海 31.3 北海道浜鬼志別 14.5
4 愛知県名古屋 31.2 北海道声問 14.8
5 埼玉県熊谷 31.1 北海道天塩 15.2
6 群馬県伊勢崎 30.9 北海道沓形 16.2
7 埼玉県寄居 30.8 北海道浜頓別 16.2
8 三重県桑名 30.7 北海道上川 16.2
9 三重県津 30.7 北海道中川 16.5
10 広島県広島 30.7 北海道中頓別 16.7
623名無しSUN:2010/09/03(金) 21:34:48 ID:Wr0d0dFY
残暑お見舞い
http://kamuimintara.ptu.jp/032_chipomanai(20060505).jpg

地元では『チポマナイ』と読むらしい。
624名無しSUN:2010/09/03(金) 21:40:41 ID:J8rPtILy
夕刻以降、三重で高温ランクに入ってくるのは桑名と津だけだな
他の沿岸部は何をやっているのか
四日市とか鳥羽とか南伊勢とか紀伊長島とか・・・
625名無しSUN:2010/09/03(金) 22:08:22 ID:1Hw0+aYD
なんか8月より暑い。
あと一週間あと一週間って我慢してきたのに、あと一週間は暑いって・・・。
発狂しそう。
626名無しSUN:2010/09/03(金) 22:09:53 ID:/TbFCT4O
>>405
アメダスの、東京都・東京 の最低最高気温を見たら
完全に感覚が狂ってきた。

今日は、35度以上の酷暑日じゃないからひと安心だ

でも、ここ3週間延々、確実に、30度以上で33度〜36度を安定飛行w。
627名無しSUN:2010/09/03(金) 22:16:02 ID:pvGpkBbd
>>624
昼前のNHK総合の気象情報で11時30分現在の気温を見ると
名古屋・岐阜から離れるほど気温が低いよ。

なんで明日名古屋と岐阜だけ38度予想なんだ。
なにか新種の嫌がらせなのかぁ!!!

六厩に別荘がほしい・・・

628名無しSUN:2010/09/03(金) 22:19:44 ID:0aa3VTqF
22時のアメダス気温TOP10(℃)
1 埼玉県熊谷 31.1 北海道声問 13.6
2 群馬県伊勢崎 31.0 北海道沼川 13.9
3 愛知県東海 30.8 北海道浜鬼志別 14.3
4 岡山県岡山 30.8 北海道豊富 15.0
5 香川県高松 30.4 北海道浜頓別 15.5
6 埼玉県寄居 30.3 北海道中川 15.6
7 愛知県セントレア 30.3 北海道天塩 15.6
8 広島県広島 30.3 北海道中頓別 16.2
9 愛知県名古屋 30.2 北海道沓形 16.3
10 三重県桑名 30.2 北海道上川 16.5

セントレア久々見た。てかまだ熊谷w
629名無しSUN:2010/09/03(金) 22:23:01 ID:mNRDzm1i
夜の10時過ぎても31度って………
630名無しSUN:2010/09/03(金) 22:25:02 ID:k6LgLqq1
夏はこんなものと思うようになってきたわ
年とって忘れぽくなったせいかなw
631名無しSUN:2010/09/03(金) 22:26:56 ID:sEuZtNG2
毎年こんなもんだよなって去年の気温を見たら糞寒くて吹いた
632名無しSUN:2010/09/03(金) 22:30:16 ID:RRB1GzUd
予想最高気温も気休めのように思えてきた・・・。
40.9℃行った時も予想38度くらいだった覚えがある
633名無しSUN:2010/09/03(金) 22:32:07 ID:qEwPbrQ/
37℃予想なんてウソだろー、
といいつつ、38℃出てるもんな‥。
634名無しSUN:2010/09/03(金) 22:33:12 ID:pvGpkBbd
明日はうながっぱが出動するのかね。
635名無しSUN:2010/09/03(金) 22:33:29 ID:E8fnvGER
>>586
9月に30度超える避暑地って・・・
636名無しSUN:2010/09/03(金) 22:34:14 ID:Vrw6Dte4
今日の日付は1ヵ月間違ってる
637名無しSUN:2010/09/03(金) 22:34:16 ID:tQuyPn1F
明日の多治見は39℃予想ですよww
638名無しSUN:2010/09/03(金) 22:35:11 ID:E8fnvGER
>>621
この画像を見ただけで熱風を感じた・・・
639名無しSUN:2010/09/03(金) 22:37:34 ID:E8fnvGER
>>621
9月が最高の気温ってこと結構あるんだね
1984年2000年とか8月は大して暑くなかったのに
突然

今年は安定して暑い上にさらに上昇している感じ
640名無しSUN:2010/09/03(金) 22:44:20 ID:rSgHWke6
まあいくら気温が高くなっても9月だから蒸し暑さがないよね
今日や明日はフェーン現象だから特にね
641名無しSUN:2010/09/03(金) 22:44:58 ID:0aa3VTqF
>>630
ま、夏じゃないんだけどなw
642名無しSUN:2010/09/03(金) 22:45:17 ID:qEwPbrQ/
>>621
今年、色の付いてない日が3日しかないんですが‥?
643名無しSUN:2010/09/03(金) 22:46:52 ID:gy4jCSf3
あさっての日曜日に、防災訓練やるんだって
この暑いのにバカじゃねーの
644名無しSUN:2010/09/03(金) 22:47:31 ID:6eRg2VAH
被災実演にならないよう気をつけて
645名無しSUN:2010/09/03(金) 22:58:25 ID:6ivGYtAi
>>628
熊谷9時から10時の間で下がってないじゃん
なにこれ
646名無しSUN:2010/09/03(金) 23:07:34 ID:qEwPbrQ/
>>645
山越えの南西風が少し混じってるのかも。
関東西部の、山からくる涼しい夜の西風に変わってる
はずのところも微妙に気温が高め。
647名無しSUN:2010/09/03(金) 23:08:28 ID:uwTgrLvK
>>626
東狂都

ごめんなさいごめんなさい
648焦げール@さいたま ◆z5JaX1N6Wc :2010/09/03(金) 23:11:01 ID:ssj5zFcr
熊谷22:50でも依然31.0℃www

>>639
9月でも数年に一度"突発的"に、ってのは珍しくないけど
8月下旬以降こういう連続的猛暑が起こるのは極めて異例です。
個人的には地味ながら2002年8月末〜9月初旬の6日連続猛暑日も
当時かなり衝撃的だったんですが(2000.9.2の突発猛暑と同じ
くらいインパクトあった)、今年に比べたら全然かわいいものですw

>>642
つまり6〜8月の92日中89日が夏日以上ってことですね…
今年は40℃目前のド派手な高温はないのですが、なにせ持久力が最強です


649名無しSUN:2010/09/03(金) 23:11:14 ID:h5B5NtQe
東京都東京wwww
650名無しSUN:2010/09/03(金) 23:17:24 ID:dm8ePNgV
この時間に31℃とか頭おかしい
651名無しSUN:2010/09/03(金) 23:17:27 ID:x+wE9l68
誰か1年前の同時刻の気温データ持ってないん?
652名無しSUN:2010/09/03(金) 23:19:44 ID:x+wE9l68
23時のアメダス気温TOP10(℃)
1 埼玉県熊谷 30.7
2 愛知県東海 30.6
3 愛知県セントレア 30.3
4 三重県津 30.2
5 群馬県伊勢崎 30.1
6 愛知県名古屋 29.9
7 岡山県岡山 29.9
8 広島県広島 29.9
9 香川県高松 29.9
10 東京都東京 29.8

北海道沼川 12.3
北海道浜鬼志別 14.2
北海道豊富 14.3
北海道声問 14.5
北海道天塩 14.8
北海道浜頓別 15.3
北海道中川 15.5
北海道上川 15.6
北海道歌登 15.7
北海道中頓別 16.1

くまたに、殆ど下がっていませんw
653焦げール@さいたま ◆z5JaX1N6Wc :2010/09/03(金) 23:20:07 ID:ssj5zFcr
>>646
今は南西風よりもっとタチの悪い北西風ですね…
越後山脈から利根川い沿いをダイレクトに吹き下りてくる北西フェーン。

熊谷で39℃以上の超猛暑を記録した日の殆どが"北西風"であり、
実は東京方面からの南寄りの風よりずっとタチが悪いんです。

明日日中もこの北西風が南からの海風に勝ることなく継続すると
もしかすると2002年9月2日に記録した9月高極に迫る数字を記録
することになるかもしれません。
654名無しSUN:2010/09/03(金) 23:25:36 ID:h5B5NtQe
>>652
すごいメンバーだなw

岡山広島高松の各市内が入ってる
それに東海と東京都東京w
655名無しSUN:2010/09/03(金) 23:26:10 ID:0r00T57D
>>651
http://www.unkar.org/read/science6.2ch.net/sky/1251804065
ここのレス番128以降が1年前の順位
656名無しSUN:2010/09/03(金) 23:27:11 ID:0r00T57D
一応貼っておくか。これだな
134 :名無しSUN[sage]:2009/09/03(木) 23:14:54 ID:ATK/d2kb
アメダス気温TOP10(23時)

1 沖縄県伊是名 29.1 北海道中杵臼 6.4
2 沖縄県久米島 29.1 北海道中徹別 7.4
3 沖縄県西表島 29.1 北海道糠平 7.4
4 沖縄県那覇 28.9 北海道上札内 7.5
5 鹿児島県名瀬 28.8 北海道鶴居 8.0
6 鹿児島県古仁屋 28.8 北海道糠内 8.0
7 鹿児島県沖永良部 28.8 北海道陸別 8.2
8 沖縄県名護 28.8 北海道三石 8.4
9 沖縄県与那国島 28.7 北海道阿寒湖畔 8.5
10 沖縄県宮城島 28.6 北海道宇登呂 8.7

6.4℃…

すげえ・・・羨ましい
657名無しSUN:2010/09/03(金) 23:29:51 ID:qEwPbrQ/
>>653
ごめん、熊谷のあたりは日本海からの北西風だね。

秩父あたりも西風に変わってるのにあんまり気温下がってないし、
山梨県あたりも昨日の同時刻と比べて南西よりの成分が出てる。
いまからこんなだと明日の気温が‥。

熊谷あたりの明日は、北西風+南西風+都心からの熱=凪状態の熱い空気だまりの刑‥?
658名無しSUN:2010/09/03(金) 23:34:14 ID:h5B5NtQe
>>656
低温側
糠平から下しか場所わからん
659名無しSUN:2010/09/03(金) 23:39:01 ID:kaHtxtKX
明日は関東、東海でこの夏の暑さの集大成となるのかな
660名無しSUN:2010/09/03(金) 23:39:49 ID:NW/+QQ8u
参考 熊谷 2007.8.15 23時 30.2度(翌日の14時4?分に40.9度)
661名無しSUN:2010/09/03(金) 23:40:24 ID:UDKGVIUM
ウィキ見たけど世界じゃもっと凄いのあるぞ
1980年アメリカはテキサス州ダラスで最高気温38度が「連続で」42日のまさに熱波
662名無しSUN:2010/09/03(金) 23:40:33 ID:x+wE9l68
>>655-656dd
やはり高温は鹿児島沖縄やな。
それと低温の気温が全然違うね
663名無しSUN:2010/09/03(金) 23:41:56 ID:qEwPbrQ/
>>653
>657続き
これか。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=43&prec_ch=%8D%E9%8B%CA%8C%A7&block_no=47626&block_ch=%8CF%92J&year=2007&month=8&day=16&elm=hourly&view=

強い北風のときに40℃なんだね。
40℃でも露点温度低いし、強い風に当たってれば多少は涼しいんだろうか‥。
664焦げール@さいたま ◆z5JaX1N6Wc :2010/09/03(金) 23:42:38 ID:ssj5zFcr
>>657
熊谷で40.9℃を記録した2007.8.16前夜の、
2007年8月15日23時の気温が30.2℃
そして、今夜23時の気温が30.7℃
さてまぁ…、一体どうなることでしょうか…w

ちなみに館野850hPaの気温は今夜21時が20.4℃、2007年8月15日21時が21.8℃
665名無しSUN:2010/09/03(金) 23:44:23 ID:fTCC1lAp
北風出てきたから熊谷下がるかも?
というかぜひ下がってほしい
埼玉北部
666名無しSUN:2010/09/03(金) 23:46:43 ID:u8KFpaHV
なんか今日は夜なのにやたら暑いぞ
どうなってんだよ埼玉・・・
667名無しSUN:2010/09/03(金) 23:47:39 ID:x+wE9l68
1年前の日中気温2009/09/03(木)

アメダス気温TOP10(14時)
1  佐賀県白石 34.2   福島県鷲倉 12.8
2  鹿児島県東市来 33.5   栃木県奥日光 13.7
3  福岡県黒木 33.3   宮城県駒ノ湯 14.6
4  熊本県甲佐 33.2   長野県軽井沢 15.7
5  熊本県菊池 32.9   群馬県草津 15.8
6  熊本県牛深 32.8   北海道知方学 16.1
7  沖縄県伊原間 32.6   宮城県新川 16.2
8  熊本県八代 32.3   福島県飯舘 16.8
9  山口県山口 32.2   栃木県那須 16.8
10  福岡県朝倉 32.2   北海道支笏湖畔 17.0

九州がメイン。勿論、猛暑じゃないんだなw
668名無しSUN:2010/09/03(金) 23:48:41 ID:ebdhjlC0
昨年の9月っていったら、熊本や大分日田の高温で盛り上がって、傍観者決め込んでいたよなあ・・・
よもや当事者になろうとは
669名無しSUN:2010/09/03(金) 23:53:15 ID:nQXucBX5
>>655
去年のデータを見ると、やっぱり9月以降は沖縄か南九州の上位独占がデフォなんだよな。
9月になっても日替わり上位になることが今年の違うところなんだろうな。
670名無しSUN:2010/09/03(金) 23:55:04 ID:x+wE9l68
比べてみよう14時の気温w
【今年>>522と1年前>>667

ちなみに高温では、
「1年前の14時」は「今年の17時〜18時(>>578>>585)」に相当する気温のようですw
671名無しSUN:2010/09/03(金) 23:56:11 ID:NW/+QQ8u
>>667
低温側が
今日22時と同じくらいの気温ですな

23時と比較すると6-8度も違うという
672さて、私は何所の人間でしょう?:2010/09/04(土) 00:01:07 ID:aKwnPosD
当方、昨日観測史上最高気温を更新し新記録を樹立した正にその時刻に
灼熱サウナ状態の雪隠にて恍惚の喘ぎと共に熱烈巨大生一本脱糞してましたが何か?
673焦げール@さいたま ◆z5JaX1N6Wc :2010/09/04(土) 00:02:49 ID:ssj5zFcr
ようやく30℃を割り込むと思ったら…w@熊谷
23:30 30.0℃
23:40 30.2℃
23:50 30.6℃
674名無しSUN:2010/09/04(土) 00:06:41 ID:P8HhO7Ef
江戸時代なら大干魃の大飢饉が発生してもおかしくない天気。
もう、娘売られまくりなレベル
675名無しSUN:2010/09/04(土) 00:09:49 ID:fUjeRNjC
夜遅くになっても停滞上昇するのはたぶn熊谷周辺は今がフェーンのピークなんでしょ
この界隈は夜が深まるとともに素直に下がるもん普通はな

南関東から東海近畿は今日明日がピークになる
676名無しSUN:2010/09/04(土) 00:13:48 ID:RfqUh7iO
>>664を元に単純計算すると明日の熊谷は40.0度だな
677名無しSUN:2010/09/04(土) 00:26:04 ID:WJwxgDrb
もうすべて多治見にお任せしたい・・・
678名無しSUN:2010/09/04(土) 00:29:13 ID:5GehvGC8
0時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 埼玉県熊谷 30.4
2 愛知県東海 30.0
3 東京都東京 29.7
4 愛知県セントレア 29.7
5 三重県桑名 29.7
6 群馬県伊勢崎 29.6
7 岡山県岡山 29.4
8 東京都練馬 29.3
9 愛知県名古屋 29.3
10 三重県津 29.2

観測地点名 最低
北海道沼川 12.2
北海道声問 13.5
北海道浜鬼志別 13.6
北海道天塩 14.0
北海道豊富 14.3
北海道上川 14.4
北海道歌登 15.0
北海道中川 15.1
北海道浜頓別 15.3
北海道糠平 15.4
679名無しSUN:2010/09/04(土) 00:47:11 ID:8Ai1ZnKJ
熊谷じゃなくて深谷って所だけど室温高い
部屋の窓2箇所開けて送風とサーキュレーターで換気しまくってるのに34.3度ある
でも湿度は66%だから昨日よりすごしやすい
680名無しSUN:2010/09/04(土) 00:51:18 ID:2XddBXOZ
>>664
関東降雪スレに居たクゲールくまがいと同一人物?
681名無しSUN:2010/09/04(土) 01:06:26 ID:rHUArI2A
熊谷が夜の王者って初めて見た。しかも9月に…
682名無しSUN:2010/09/04(土) 01:08:52 ID:Iv9182ic
ついに東京都東京がw
683名無しSUN:2010/09/04(土) 01:12:07 ID:a1TwfqRM
暑いからと思って来てみたら熊谷まだ30度以上あるのかよ
684名無しSUN:2010/09/04(土) 01:13:18 ID:2XddBXOZ
不況で経済活動が弱りきってるのに、ヒートアイランド酷過ぎ  < 東京
685名無しSUN:2010/09/04(土) 01:21:08 ID:260XwAGU
そろそろ首都をもっと北にするべきか・・・・
686名無しSUN:2010/09/04(土) 01:22:12 ID:PB7kKWTy
日本中のみんながクーラー止めたら5度くらい気温が下がったりして
687名無しSUN:2010/09/04(土) 01:27:01 ID:ZFuV//76
1時のアメダス気温TOP10(℃)
1 東京都東京 30.5 北海道沼川 12.3
2 埼玉県熊谷 30.2 北海道声問 13.4
3 東京都練馬 29.8 北海道天塩 14
4 三重県桑名 29.5 北海道豊富 14.1
5 愛知県セントレア 29.4 北海道初山別 14.6
6 三重県津 29.3 北海道糠平 14.6
7 東京都羽田 29 北海道上川 14.9
8 大阪府大阪 29 北海道浜鬼志別 15
9 香川県多度津 28.9 北海道歌登 15.1
10 群馬県伊勢崎 28.8 北海道中川 15.2

一体どうなってんだ。
688名無しSUN:2010/09/04(土) 01:34:07 ID:2XddBXOZ
>>685
小沢首相になったら岩手が首都になるから安心汁!
689名無しSUN:2010/09/04(土) 01:34:21 ID:UMgTbvaZ
>>673
何やってんだよ、くまたにw

>>687
れんま上がってきた
690名無しSUN:2010/09/04(土) 01:41:20 ID:ZFuV//76
今日の全国観測値ランキング(9月4日) 1時10分現在

1 東京都 東京* 30.6 ] 01:00]
2 埼玉県 熊谷* 30.4 ] 00:04]
3 東京都 練馬 30.1 ] 00:21]
4 愛知県 東海 30.0 ] 00:03]

既に4ヵ所真夏日確定
691名無しSUN:2010/09/04(土) 01:58:02 ID:CEzw4QgD
去年9月、東京は真夏日が1日だけ(9/1)だったんだが…
平年より低い9月ではあったが、今年のこれは次元が違いすぐる
692名無しSUN:2010/09/04(土) 02:00:42 ID:SSLa1amR
台風よ本州直撃してくれ
693名無しSUN:2010/09/04(土) 02:12:48 ID:+2QR6rNa
東京がさらに上昇してるんだが・・・
694名無しSUN:2010/09/04(土) 02:13:23 ID:ZFuV//76
2時のアメダス気温TOP10(℃)
1 東京都東京 30.8 北海道沼川 11.5
2 東京都練馬 29.5 北海道声問 13.1
3 愛知県セントレア 29.3 北海道天塩 13.4
4 東京都羽田 29.2 北海道豊富 14
5 愛知県東海 29.2 北海道糠平 14.1
6 東京都府中 29.1 北海道中頓別 15.1
7 埼玉県さいたま 28.9 北海道浜鬼志別 15.2
8 大阪府大阪 28.9 北海道浜頓別 15.2
9 群馬県桐生 28.8 北海道初山別 15.2
10 三重県桑名 28.8 北海道朱鞠内 15.2
695名無しSUN:2010/09/04(土) 02:26:25 ID:WJwxgDrb
くまがい消えたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
696名無しSUN:2010/09/04(土) 02:43:41 ID:BUUjhbw4
れんま!れんま!
697名無しSUN:2010/09/04(土) 02:46:13 ID:0lnY5qrQ
東京 30.8度、北北西の風 3m、湿度52%
大阪 28.9度、西の風 2m、湿度73%
千葉 28.6度、西南西の風 4m、湿度82%

不快指数が高いのは、千葉 > 大阪 > 東京だな。
698岩手・西気仙沼@ ◆i.mS8r/GdY :2010/09/04(土) 02:53:09 ID:xUvzdb35
日本を何とかセントレア
699名無しSUN:2010/09/04(土) 03:02:12 ID:MZy9GZYO
大阪千葉都心は風があるからいいじゃん。
練馬府中は2時で風速1なんだよ。
1時までは風速0。
風がなくて30度は地獄です。
700名無しSUN:2010/09/04(土) 03:06:24 ID:DfWbQz0L
北風が涼しい
さすがに熊谷下がったか
埼玉北部
701名無しSUN:2010/09/04(土) 03:07:38 ID:2XddBXOZ
ちょ KY  ちょっとは自重汁!
702名無しSUN:2010/09/04(土) 03:10:39 ID:qU09VZwv
3時のアメダス気温TOP10(℃)
1 東京都東京 30.4 北海道沼川 11.1
2 東京都練馬 29.3 北海道天塩 11.9
3 東京都江戸川臨海 29.3 北海道声問 12.1
4 東京都羽田 29.1 北海道豊富 13.6
5 愛知県東海 29.1 北海道糠平 14.4
6 愛知県セントレア 29.1 北海道中頓別 14.7
7 千葉県千葉 28.8 北海道朱鞠内 14.9
8 三重県津 28.8 北海道初山別 15.2
9 三重県桑名 28.7 北海道雄武 15.2
10 大阪府大阪 28.7 北海道白滝 15.2
703名無しSUN:2010/09/04(土) 03:37:28 ID:KA7evAED
チリだと最高と最低の地点の差はもっと激しいのだろうね。
704名無しSUN:2010/09/04(土) 03:58:58 ID:hjz9uBpR
>>702

東京様が、ついに本気を出したぞ
今日は40度超えにチャレンジする気か?

>大手町
705名無しSUN:2010/09/04(土) 04:33:13 ID:DVBt8lQK
4時のアメダス気温TOP10(℃)
1 東京都東京 30.0 北海道沼川 9.6
2 東京都羽田 29.8 北海道声問 11.3
3 千葉県千葉 29.5 北海道天塩 12.3
4 東京都練馬 29.0 北海道豊富 13.9
5 東京都江戸川臨海 29.0 北海道興部 13.9
6 愛知県セントレア 28.8 北海道朱鞠内 14.0
7 大阪府大阪 28.8 北海道中頓別 14.4
8 沖縄県仲筋 28.5 北海道歌登 14.5
9 愛知県伊良湖 28.3 北海道浜鬼志別 14.6
10 東京都三宅坪田 28.2 北海道糠平 14.7
706名無しSUN:2010/09/04(土) 04:51:50 ID:4ERF3SVO
>>703 沖合いを寒流が流れてるから意外に高温側は弱いかも(特に朝晩) 南半球だと暑い北に位置するペルーのリマも低地の砂漠にあるけど夏でも23度くらい
http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/db/monitor/nrmlist/climtable.html?var1=84628
707名無しSUN:2010/09/04(土) 04:54:14 ID:42xEwDCA
>>705
最低気温とうとう10℃切ったかw同じ北海道でも江差は23℃あるのに
北海道気温差ありすぎだろ
708名無しSUN:2010/09/04(土) 05:04:44 ID:18tNrFZc
>>707
すぐ北の稚内は20℃だね
709名無しSUN:2010/09/04(土) 05:58:07 ID:4E/oZ4KU
神戸28.2度 湿度87  体感ぶっち切りです
710名無しSUN:2010/09/04(土) 06:36:43 ID:QqXIk36m
6時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高 観測地点名 最低
1 東京都羽田 29.0 北海道沼川 11.5
2 東京都東京 28.8 北海道声問 12.9
3 東京都江戸川臨海 28.6 北海道朱鞠内 13.2
4 神奈川県横浜 28.6 北海道中頓別 14.0
5 大阪府大阪 28.6 北海道白滝 14.3
6 東京都練馬 28.5 北海道糠平 14.6
7 千葉県千葉 28.5 北海道滝上 14.7
8 愛知県セントレア 28.4 長野県奈川 14.8
9 愛知県伊良湖 28.3 北海道豊富 14.9
10 東京都三宅坪田 28.2 北海道音威子府 14.9
711名無しSUN:2010/09/04(土) 06:40:00 ID:0Z3x/hhe
夜中〜今朝上野居たら恐ろしく体調悪くなって、さっき帰宅したんだけど、

見たら大手町が夜中31℃。
どうも異常に蒸すとオモタよ。
普段涼しい筈の都心で何で?

それより東京都東京って何やねん?
東京って言い方しないぞ。
大手町気象台だろ?
だから大手町だの千代田区とか言わないと分からん。
そもそも大手町を東京と言われてもあまり人は住んでひん。
712名無しSUN:2010/09/04(土) 06:40:51 ID:MvVs5Oyd
北海道の東の方でマグロやブリが獲れてるらしいな
713名無しSUN:2010/09/04(土) 06:57:27 ID:+alFMD5g
ウェザーニュース予報によると陸の王者・多治見は39℃予想。

王者の意地を見せてくれ。
714〜((油ギッシュラヴ(´;;;○;;ж;;○;) ◆895VVoilOU :2010/09/04(土) 07:15:51 ID:kb5njbw7
10月もどっかで四拾怒逝きそう!!
な知ど?
715名無しSUN:2010/09/04(土) 07:16:23 ID:tK3uWnm2
名古屋、熱帯夜で乾燥注意報が発令されるという超異常事態。
716名無しSUN:2010/09/04(土) 07:17:11 ID:P0S/2VWx
昨日町を歩いていた時の 超DQN風男女の会話

「これマジで、太陽よりも暑いんじゃね?」
「太陽と沖縄って どっちが暑いのかな」
「そりゃ沖縄っしょ」


かなりデカイ声で話してたので、周りの人が笑ってた
717名無しSUN:2010/09/04(土) 07:39:14 ID:yIU2r1Wc
http://www.jma.go.jp/jp/longfcst/
こげ茶色?また復活したんだ。
GFSで出ている12日頃から少し涼しくなるのに期待したいが。
718名無しSUN:2010/09/04(土) 08:04:12 ID:IMAOpf8S
朝は大分涼しくなってきた@小牧
近くの多治見は今朝の最低気温23.4℃のようだ。
719名無しSUN:2010/09/04(土) 08:05:00 ID:2XddBXOZ
>>703
南半球ではチリより豪州のほうが凄いぞw  夏で最高45最低15、 冬で最高15最低−5くらいならかなりある。
但しサブハイが南半球は低温気味なせいか熱帯夜は同緯度比較で日本や中国インドなどにくらべ全然少ないな。
720名無しSUN:2010/09/04(土) 08:14:28 ID:PQDL0+nf
>>716
太陽放射から計算される地球の黒体放射温度は約-20℃らしいから、
ある意味じゃ日本のほとんどどこでも「太陽より暑い」って言ってもいいんじゃないかな。

なんて思ったり
721名無しSUN:2010/09/04(土) 08:48:03 ID:GGipCYd/
8時のアメダス気温TOP10(℃)
1 愛知県東海 31.9 北海道白滝 17.2
2 千葉県鴨川 31.5 北海道美深 17.3
3 三重県桑名 31.5 北海道糠平 17.3
4 埼玉県鳩山 31.4 北海道名寄 17.6
5 福島県小名浜 31.3 北海道朱鞠内 17.6
6 埼玉県熊谷 31.3 北海道朝日 17.8
7 埼玉県越谷 31.3 北海道音威子府 17.9
8 東京都江戸川臨海 31.3 北海道下川 18.0
9 埼玉県さいたま 31.2 青森県酸ケ湯 18.1
10 東京都東京 31.2 福島県鷲倉 18.2

福島が高低両側に登場
722名無しSUN:2010/09/04(土) 08:56:34 ID:qk9uvjRo
東京は9月の最低気温記録更新しそうだな。(28.7℃)
通年でもランキングに顔を出す気温だ。
723名無しSUN:2010/09/04(土) 08:58:38 ID:2XddBXOZ
ふ、ふぐすま・・・・・
724名無しSUN:2010/09/04(土) 09:07:52 ID:GpNTuP2A
今日の全国観測値ランキング(9月4日) 8時40分現在

1 三重県 桑名 33.3 ] 08:37] 39.1 2001/08/01 36.9 2003/09/03 1979年
2 神奈川県 辻堂 33.0 ] 08:40] 36.7 2010/08/17 34.6 1999/09/09 1992年
3 埼玉県 熊谷* 32.9 ] 08:39] 40.9 2007/08/16 39.7 2000/09/02 1896年
4 千葉県 鴨川 32.8 ] 08:32] 36.7 2010/08/29 35.1 1995/09/11 1978年
5 千葉県 千葉* 32.7 ] 08:40] 37.8 2004/07/20 35.6 1992/09/04 1966年
〃 福島県 小名浜* 32.7 ] 08:30] 37.7 1994/08/03 34.3 1992/09/03 1910年
7 神奈川県 海老名 32.6 ] 08:40] 37.9 2004/07/21 37.6 1984/09/03 1978年
8 三重県 小俣 32.5 ] 08:40] 38.6 1994/08/05 35.8 2010/09/03 1979年
〃 埼玉県 さいたま 32.5 ] 08:29] 38.7 1997/07/05 37.4 2000/09/02 1977年
10 東京都 東京* 32.4 ] 08:40] 39.5 2004/07/20 38.1 1984/09/03 1875年
〃 千葉県 茂原 32.4 ] 08:39] 38.3 1992/09/03 38.3 1992/09/03 1978年
〃 東京都 府中 32.4 ] 08:36] 38.9 1996/08/15 38.5 1984/09/03 1976年
725名無しSUN:2010/09/04(土) 09:08:14 ID:GGipCYd/
9時のアメダス気温TOP10(℃)
1 三重県桑名 33.9 青森県酸ケ湯 18.0
2 愛知県東海 33.2 北海道えりも岬 19.1
3 千葉県千葉 33.1 北海道美深 19.2
4 埼玉県熊谷 33.0 北海道名寄 19.3
5 東京都練馬 33.0 北海道下川 19.3
6 東京都青梅 32.8 北海道東川 19.6
7 神奈川県辻堂 32.8 北海道白滝 19.6
8 福島県小名浜 32.7 北海道美瑛 19.7
9 愛知県名古屋 32.7 北海道糠平 19.7
10 埼玉県さいたま 32.6 北海道音威子府 19.8
726クゲール@さいたま ◆z5JaX1N6Wc :2010/09/04(土) 09:12:40 ID:KZoaAwR5
>>724
この時期、これが最高気温の確定値と言われても誰も疑わないだろう…
727名無しSUN:2010/09/04(土) 09:14:16 ID:yLaMHY2u
凄いなw
もし10時で36超えればかなりやばい  
728名無しSUN:2010/09/04(土) 09:14:57 ID:2XddBXOZ
小名浜なんて真夏でも滅多に真夏日にすらならないのに。  これじゃ避暑地になっとらんw
729名無しSUN:2010/09/04(土) 09:16:51 ID:PQDL0+nf
             /. : . : . : . : . : . : . : . : ヽ
           /. : . : . : . : . : . : _,. -┐. : :|        貴  サ
            |. : 「`¨ ー-‐     j. : :!
          !. : 〉         〈. : :.│    目  様  ブ
           l. :ノ-―≧从r≦=― 、ヽ、 j
            「V     }丞{     }气rfミ     的  の  ハ
           Yハ.__ ,ノj ヾ、   ノ  jら}》
          ヾ    {〈  r }  ̄   Lハノ     は    イ
         _   ⊥ _/ゾj__ ヽ      厂
       /       \辷_ヽ }l    入    何
     /              ヾ-く丿j  /  }\
      |             Y´  /   /   ヽ だ
      |   ,∠ ̄ ヽ     ├-ァく     /
      l   (廴 )/     l /  \
730名無しSUN:2010/09/04(土) 09:17:30 ID:MnEtPaff
夏真っ盛り!
731名無しSUN:2010/09/04(土) 09:20:25 ID:SfLn9FHS
今週出張で大阪から宮崎に来てるけど涼しいし風はあるしで快適すぎる
今日大阪に帰るのが鬱になる
732名無しSUN:2010/09/04(土) 09:23:35 ID:qOKa71nz
これから夏祭りで神輿担ぐんだが・・・@藤沢辻堂
733名無しSUN:2010/09/04(土) 09:26:16 ID:2XFK6wFl
今年40℃超えそうな日は今日以外にない
東海地方頑張れ
734クゲール@さいたま ◆z5JaX1N6Wc :2010/09/04(土) 09:30:50 ID:KZoaAwR5
>>732 
乙です…、湘南方面は8月末〜9月月初に祭りが集中しますね。
吾輩も再来週茨城県の某所で神輿を担ぐ予定ですが、その頃には
残暑も常識的なレベルに戻っていることを祈らんばかり。。。
735名無しSUN:2010/09/04(土) 09:38:19 ID:p/tS3nrG
>>731
ナゴヤや東京に帰るよりマシだから頑張れ
736名無しSUN:2010/09/04(土) 09:39:53 ID:caLxi46b
今日涼しいとこに避難しようと思います
北海道以外でどこがいいですか?@千葉
737名無しSUN:2010/09/04(土) 09:42:40 ID:UMgTbvaZ
>>736沖ノ鳥島

大阪北部だけど、なんかいつもより暑いなぁ
738名無しSUN:2010/09/04(土) 09:53:24 ID:asWI64OP
なんか、今日は涼しいなあ
風吹いてないから、ありがたいことに予報大ハズレの予感
739名無しSUN:2010/09/04(土) 09:57:37 ID:8sE3TYjT
埼玉 熱風吹いてます
37度予想だが    大幅に外しそうな勢い
鴻巣の映画館が1000円で見れるので避難する
今年の夏で今の時点で一番最悪
740名無しSUN:2010/09/04(土) 09:57:50 ID:3giQrA4a
真夏でも滅多に30度を超えないあの小名浜が暫定ランク内に入ってるとは!
741名無しSUN:2010/09/04(土) 09:58:40 ID:asWI64OP
速報値で桑名35.2℃
742名無しSUN:2010/09/04(土) 10:07:11 ID:+2QR6rNa
9月の1位の値
福島県 小名浜* 34.4 ] 09:38] 34.3 1992/09/03 1910年
もう更新来たww
743名無しSUN:2010/09/04(土) 10:07:18 ID:eOKql8LK
>736
奥日光
744名無しSUN:2010/09/04(土) 10:07:55 ID:asWI64OP
10時のアメダス気温TOP10
1 愛知県東海 34.5 青森県酸ケ湯 18.8
2 神奈川県辻堂 34.4 北海道えりも岬 19.3
3 神奈川県海老名 34.3 北海道宇登呂 20.6
4 東京都練馬 34.1 北海道糠平 20.6
5 千葉県千葉 34.1 福島県鷲倉 20.7
6 岐阜県岐阜 34.1 北海道斜里 21.0
7 埼玉県さいたま 34.0 北海道上札内 21.0
8 岐阜県揖斐川 34.0 北海道阿寒湖畔 21.1
9 三重県小俣 34.0 北海道名寄 21.2
10 三重県桑名 33.9 北海道浦河 21.2

はてさて
745名無しSUN:2010/09/04(土) 10:11:53 ID:5VJxhAnS
>>726
この時点で9月4日の平年最高気温を超えてるじゃねーかw
ってか見直さないと平年値を忘れてしまうw
今日の平年最高気温↓
三重県桑名…30.0度
神奈川県辻堂…28.8度
埼玉県熊谷…29.5度
千葉県鴨川…28.8度
千葉県千葉…28.8度
福島県小名浜…26.4度
神奈川県海老名…29.1度
三重県小俣…29.6度
埼玉県さいたま…29.2度
東京都東京…29.4度
千葉県茂原…29.0度
東京都府中…29.0度
746名無しSUN:2010/09/04(土) 10:12:47 ID:UMgTbvaZ
>>744今日は中部〜関東か

>>716
DQNの会話って、何故か声がでかいんだよねw
747名無しSUN:2010/09/04(土) 10:15:20 ID:ph3ZdMPv
熊谷消えたw
748クゲール@さいたま ◆z5JaX1N6Wc :2010/09/04(土) 10:19:06 ID:KZoaAwR5
>>745
それを言ったら熊谷は午前0時の段階で30.4℃だったので、
日付変更の瞬間に最高気温平年比+0.9℃…w
749名無しSUN:2010/09/04(土) 10:19:56 ID:asWI64OP
速報値で桑名35.3℃
極値ではもっと行ってるはず
750名無しSUN:2010/09/04(土) 10:21:26 ID:PQDL0+nf
太陽には(おもに日本を)熱でこんがり焼くことが許された



黙示録「焼きハマグリ」か…
751名無しSUN:2010/09/04(土) 10:23:01 ID:QqXIk36m
>>742
> 1910年
100歳の観測点が朝の9時半過ぎに9月の最高気温更新とか
752名無しSUN:2010/09/04(土) 10:24:07 ID:5VJxhAnS
>>742
9時半で記録更新とかw

>>748
・・・・・笑うしかねぇwwwww
753名無しSUN:2010/09/04(土) 10:24:45 ID:wCZV7nj1
桑名9時と10時の気温同じ・・おかしくない?
754名無しSUN:2010/09/04(土) 10:26:30 ID:0cD0jMID
島根
快晴
乾燥した秋風
やっと夏の終わり
755名無しSUN:2010/09/04(土) 10:29:08 ID:QqXIk36m
> 東京都東京…29.4度
今日の9時までの最低気温が28.7
> 千葉県千葉…28.8度
今日の最低気温が28.3

名古屋の9月の最低気温の高い方
1 27.0 1日
2 26.9 4日 new
3 26.5 3日
4 26.5 2日

5 26.2 2000/9/1
756名無しSUN:2010/09/04(土) 10:32:20 ID:asWI64OP
>>750
無性に食べたい

>>753
三重県 南伊勢 35.2 ] 09:50]
三重県 桑名 35.2 ] 09:50]
兵庫県 姫路* 35.2 ] 10:07]

出出しの割りに、各地が随分足踏みしてる印象
9月としては驚異的でも、この辺の加速の鈍さが
真夏とはちょっと違うのね
757名無しSUN:2010/09/04(土) 10:33:37 ID:asWI64OP
>>754
でも、益田市はすでに35℃突破してるという
758名無しSUN:2010/09/04(土) 10:36:21 ID:LmD7fZzu
日本全体が蓄熱暖房機と化しとるw
759名無しSUN:2010/09/04(土) 10:40:11 ID:QPFZD7/D
>>711
>>涼しい筈の都心

えっ?
760名無しSUN:2010/09/04(土) 10:51:50 ID:asWI64OP
35℃越え暫定値

益田 35.5℃
名古屋35.4℃
桑名 35.4℃
南伊勢 35.3℃
東海 35.3℃
小俣 35.2℃
姫路 35.2℃
鳥取 35.2℃
千葉 35.2℃
さいたま 35.0℃
761 ◆oosak9.4JU :2010/09/04(土) 10:58:17 ID:UMgTbvaZ
>>754
こっちはもくもくとした雲が出てて、
空が全然秋らしくないぞw
762名無しSUN:2010/09/04(土) 11:02:10 ID:2XddBXOZ
>>756
そりゃ、東京で雪が降った4/17より既に太陽光線は弱くなってるからなー
763名無しSUN:2010/09/04(土) 11:05:26 ID:tK3uWnm2
11時予報更新
来週はサブハイが更にパワーアップして週末にかけてさらに気温上昇!
予想レンジに40の値があちこちに見られる。
764名無しSUN:2010/09/04(土) 11:05:44 ID:SHiET2as
海水温が高いのも今年の暑さの原因かな
http://www.data.kishou.go.jp/db/kaikyo/daily/sst_jp.html
765名無しSUN:2010/09/04(土) 11:07:02 ID:Qpv5zV7z
今日・明日は広島×阪神のデーゲームがマツダで15時からあるんだけど
選手や観客のことが心配
766名無しSUN:2010/09/04(土) 11:07:49 ID:asWI64OP
11時のアメダス気温TOP10(℃)
1 岐阜県揖斐川 35.9 北海道えりも岬 19.9
2 愛知県東海 35.8 北海道宇登呂 20.3
3 岐阜県多治見 35.6 青森県酸ケ湯 20.4
4 三重県小俣 35.6 北海道知方学 21.3
5 千葉県千葉 35.5 北海道根室 21.8
6 埼玉県鳩山 35.2 北海道羅臼 21.9
7 神奈川県辻堂 35.2 北海道阿寒湖畔 21.9
8 静岡県三島 35.2 北海道斜里 22.1
9 愛知県名古屋 35.1 北海道白滝 22.3
10 岐阜県岐阜 35.1 北海道白糠 22.3

>>762
結局そういうことだね
フェーン頼みなので油断できないが、ついにきた

濃尾平野の湿度 
朝70%前後→現在30%台 西風4メートル
767名無しSUN:2010/09/04(土) 11:08:21 ID:tK3uWnm2
11時予報更新
来週はサブハイが更にパワーアップして週末にかけてさらに気温上昇!
予想レンジに最高40、最低30の値があちこちに見られる。
来週末は今日以上の猛暑が確実。名古屋は37度予想。
768名無しSUN:2010/09/04(土) 11:11:46 ID:tK3uWnm2
>>766
30%台じゃ真冬なみじゃん。
そんなに湿度低いのになんでこんな不快なんだ?
769名無しSUN:2010/09/04(土) 11:16:26 ID:Y2CwEdCJ
朝の番組でNHKの南さんが言うには
「9月一杯は真夏以上の暑さが続くと覚悟してほしい」とのこと。

この番組で小学校にクーラー入れる学校が増えてるってネタがあったけど
いくらこの状況でも甘やかしすぎだ。何のために夏休みが1月以上あるんだ。
770名無しSUN:2010/09/04(土) 11:18:53 ID:QPFZD7/D
>>769
甘えとかそんなこと言ってられる状況じゃないことぐらい分からない?
何もかも昔と一緒じゃなきゃきがすまないのか
771名無しSUN:2010/09/04(土) 11:19:34 ID:BUUjhbw4
上海万博で消雨ロケット打ちまくったから
高層がカカラカラなんだろコラ!
772名無しSUN:2010/09/04(土) 11:19:36 ID:nu3ZowNY
いやもう児童が熱中症死んだら
十分予測できる事案として学校が訴えられるレベル
773名無しSUN:2010/09/04(土) 11:20:03 ID:ZFuV//76
今日の全国観測値ランキング(9月4日) 10時40分現在

1 千葉県 千葉* 35.7 ] 10:38] 37.8 2004/07/20 35.6 1992/09/04 1966年 (9月の1位の値を更新)
2 三重県 小俣 35.6 ] 10:37] 38.6 1994/08/05 35.8 2010/09/03 1979年
3 島根県 益田 35.5 ] 10:09] 38.4 1994/08/12 36.9 2010/09/01 1978年
〃 三重県 桑名 35.5 ] 10:36] 39.1 2001/08/01 36.9 2003/09/03 1979年
5 愛知県 東海 35.4 ] 10:40] 39.2 1994/08/05 37.2 1994/09/01 1979年
〃 愛知県 名古屋* 35.4 ] 10:40] 39.9 1942/08/02 36.8 2010/09/03 1890年
〃 岐阜県 岐阜* 35.4 ] 10:34] 39.8 2007/08/16 36.4 2002/09/04 1883年
〃 神奈川県 辻堂 35.4 ] 10:37] 36.7 2010/08/17 34.6 1999/09/09 1992年 (9月の1位の値を更新)
9 三重県 南伊勢 35.3 ] 10:07] 38.2 1994/08/05 35.0 2003/09/03 1979年 (9月の1位の値を更新)
10 兵庫県 姫路* 35.2 ] 10:07] 37.7 2006/08/15 35.8 1986/09/03 1948年
〃 鳥取県 鳥取* 35.2 ] 10:40] 39.1 1994/07/23 37.2 2010/09/01 1943年
〃 静岡県 浜松* 35.2 ] 10:39] 39.3 2001/08/04 36.6 2003/09/03 1882年
〃 東京都 練馬 35.2 ] 10:33] 39.5 2004/07/20 38.8 1984/09/03 1976年
774名無しSUN:2010/09/04(土) 11:20:21 ID:8sE3TYjT
学校のクーラー代で多分シは赤字
775名無しSUN:2010/09/04(土) 11:22:26 ID:asWI64OP
小俣 36.4℃
多治見 36.0℃

東海地方、続々36℃突破中
776名無しSUN:2010/09/04(土) 11:24:54 ID:DZtboWcw
新潟は少し涼しくなってきた
でも今までの暑さでだるいです。
777名無しSUN:2010/09/04(土) 11:25:28 ID:8sE3TYjT
埼玉県民よ 週間予報は見るなよ
778名無しSUN:2010/09/04(土) 11:26:28 ID:Y2CwEdCJ
老人ならともかく、義務教育のうちはクーラーなしの環境で鍛えろよ。

俺は94年の酷暑の時代に中学生だったが、体育祭の練習は全員給水禁止で乗り切ったぞ。
折からの水不足と重なったこともあるけど。
ある日ヤンキーが水筒を木陰に隠してるのが教師にバレて大激怒、
当人がボコボコにされただけじゃなく、普通の生徒も連帯責任で全員罰走を課せられた。
その後、全校練習の時間は給食室以外水道の蛇口を全部止めるという荒業に出た。
それでも

それに比べて今のガキの軟弱なこと。
これしきの暑さでぶっ倒れてたら将来どうやって仕事するんだ?
誰もが全員クーラーガンガン利いた職場で仕事できるわけじゃねえんだよ。
金払ってる高校大学ならともかく、義務教育にはクーラーいらねえよ。
この暑さは逆に考えればガキに我慢や辛抱を叩き込むチャンスだろ。
779名無しSUN:2010/09/04(土) 11:27:41 ID:fj8XzIUK
週間予報
9/10に甲府と熊谷で最大41℃予想www
780名無しSUN:2010/09/04(土) 11:27:43 ID:PQDL0+nf
多治見がやばいな
781名無しSUN:2010/09/04(土) 11:29:02 ID:fj8XzIUK
>>778
94年なんか今年と比べれば生ぬるいしww
一番暑い時期は夏休み(笑)だろ?
便所の落書きで粋がってないで市に直訴でもすればいいじゃん馬鹿w
782名無しSUN:2010/09/04(土) 11:30:21 ID:asWI64OP
多治見 36.8℃
桑名 36.1℃

うながっぱ出動準備キュイーン
すでに全国13ヶ所で、9月の観測史上最高気温を記録
783名無しSUN:2010/09/04(土) 11:30:59 ID:tK3uWnm2
なんで来週末になってまた暑さにターボがかかるんだ?予報おかしくないか?
あと新潟金澤の傘マークが謎だな。前線でも降りてくるのか?
784名無しSUN:2010/09/04(土) 11:31:36 ID:afOhK1t1
>>773
沿岸の千葉が一瞬とはいえ全国トップになるとは・・。
785名無しSUN:2010/09/04(土) 11:32:16 ID:3giQrA4a
王者多治見さんキター!
786名無しSUN:2010/09/04(土) 11:32:46 ID:Y2CwEdCJ
小学生に携帯電話がぜいたくなように、小学校にクーラーはいくらなんでも過剰サービスだろ。
社会がゆとり教育の片棒担いでたら世話ないわ。
787名無しSUN:2010/09/04(土) 11:33:18 ID:fj8XzIUK
>>786
スレ違いだから消えろ老害w
788名無しSUN:2010/09/04(土) 11:33:53 ID:H5RbWBL4
何度くらいまでクーラーなしで子供は生活できるのかな?
もちろん元気な状態で。
789名無しSUN:2010/09/04(土) 11:35:30 ID:tK3uWnm2
>この暑さは逆に考えればガキに我慢や辛抱を叩き込むチャンスだろ。
ここだけ同意かも。
790名無しSUN:2010/09/04(土) 11:37:12 ID:IMAOpf8S
>>783
韓国に突っ込む台風がその頃には新潟に突っ込むんじゃね?

さて多治見の隣の小牧だけど、大分熱くなってきた。でもやっぱりちょっと秋って感じの風だ
乾燥してるから、お盆の頃の暑さよりはマシかも
(ただし今年はその時期は曇ってたお陰で、他地域は地獄だった割には東海地方は東海地方としてはそんな暑くなかった)
791名無しSUN:2010/09/04(土) 11:38:10 ID:EmcdrQAY
うながっぱ9月なのに出勤なのか?
792名無しSUN:2010/09/04(土) 11:40:55 ID:NWyZoUVX
>>779
熊谷は予想最高気温じゃなくていつも希望最高気温だよ
実際の最高気温より高い気温を出す傾向にある
793名無しSUN:2010/09/04(土) 11:44:45 ID:ZbLDIFLj
うちの周辺は久々に31度
いやー31度って涼しい〜
794名無しSUN:2010/09/04(土) 11:46:21 ID:tK3uWnm2
体育祭といえば
女子が日曜に全生徒登校して、朝から晩までブルマ姿でダンスの練習してたのを思い出す。
で練習終わったらそれぞれの彼氏が迎えに来てブルマのまま帰る。
今やったら確実に盗撮野郎の餌食。

話戻すけど、9月中旬のの日照時間でどうやって想定最低気温30なんて数字が出るんだろう?
795名無しSUN:2010/09/04(土) 11:47:18 ID:asWI64OP
>>791
うながっぱの中の人も大変だな……

2010年09月04日(土) 3 tweets
>熱中症情報発令うな。みんな、水分補給のための水筒は準備OKうなかな?
>posted at 10:36:45

>う〜&な〜。
>posted at 08:42:54

>「多治見の最高気温は39度まで上がるでしょう」と、テレビで言ってたうな。久しぶりに出動の準備うな〜。
>posted at 07:53:54
796名無しSUN:2010/09/04(土) 11:47:42 ID:8sE3TYjT
朝方の状態から考えて熊谷36度はなぜ?と思った
多分エアコンガンガン聞かせて予報したんだろうな
797名無しSUN:2010/09/04(土) 11:50:01 ID:C5hmrrec
今更だけど>>678
0時の熊谷トップすげーなw
798名無しSUN:2010/09/04(土) 11:50:47 ID:rcYxO6Tg
今年で、一番暑い気がする...
@桑名の近く
799名無しSUN:2010/09/04(土) 11:51:51 ID:tK3uWnm2
秋田や新潟といった日本海側では確実に予想気温の想定レンジが下がってる。
こちらではなんとか秋は来るようだ。

どうやら前線が本州中部に停滞して、太平洋側は前線に向かって吹く湿った熱風を
もろに食らって気温湿度急上昇という図らしい。
800名無しSUN:2010/09/04(土) 11:52:02 ID:PQDL0+nf
桑名も半端ないな
801名無しSUN:2010/09/04(土) 11:53:37 ID:asWI64OP
東海市が37℃突破

東海 37.2℃
多治見 36.8℃
桑名 36.7℃
揖斐川 36.5℃
小俣 36.4℃
千葉 36.2℃
名古屋 36.0℃
岡崎 36.0℃
802名無しSUN:2010/09/04(土) 11:57:01 ID:7TnMxQC1
9/10の40℃ってどこの予報?
803名無しSUN:2010/09/04(土) 11:57:32 ID:3vGzI2Sb
おかしいだろこの気候。
密かに中国が、ガンダムみたいなソーラ・システム使って攻撃してんじゃないのか・・・
804名無しSUN:2010/09/04(土) 11:57:38 ID:I50SW0a/
>>778
>俺は94年の酷暑の時代に中学生だったが、体育祭の練習は全員給水禁止で乗り切ったぞ

虐待の連鎖はおまえで断ち切るといいよw
忍耐強い性格に育ったなら他人に糞な価値観を強要しないはずなんだが
やっぱその手の教育は失敗だったようだな
805名無しSUN:2010/09/04(土) 11:59:25 ID:UMgTbvaZ
>>801
今日は久々に王者対決が見られそうやなw
806名無しSUN:2010/09/04(土) 11:59:26 ID:HA6ASAGX
>>778
そういう自慢話しなくていいんで
807名無しSUN:2010/09/04(土) 12:00:34 ID:KA7evAED
今日はまた記録更新するところが多そうだな
808名無しSUN:2010/09/04(土) 12:01:28 ID:5WaLQ3uO
すみません、9/12に運動会があるのです。
午前が小学校ので、午後が地区対抗の。
最高気温予想はとりあえずずーっと36度です。
(今日に至っては38度)
26度超えると頭痛になり、32度超えると頭痛に吐き気を伴います。
どうしたものでしょうか。
子供のビデオ頼まれてるし、地区のは三種目頼まれてるし。
ああ、やばい!
809名無しSUN:2010/09/04(土) 12:01:46 ID:QPFZD7/D
東京都心も35.7度なのか
810名無しSUN:2010/09/04(土) 12:01:48 ID:p/pZQuih
>>724
海老名と辻堂キタコレ

さっき洗濯物干してて今日はいやに日差しが強いと思ったけど
神奈川もかなり来てるね
811名無しSUN:2010/09/04(土) 12:02:14 ID:asWI64OP
香川から惑星台頭
財田 36.7℃

9月の最高気温を更新した地点が午前中だけで18ヶ所
*引き続き、歴史に残る残暑の1日をお楽しみください
812名無しSUN:2010/09/04(土) 12:02:57 ID:tK3uWnm2
>>808
恐らく中止になると思いますよ。
というかその次週の3連休まではこの手のイベントは不可能でしょ。
813名無しSUN:2010/09/04(土) 12:05:45 ID:IMAOpf8S
多治見のアメダスは場所が国道に面してるから云々ってよく見るけど、最近は多治見以外が十分暑くて、多治見は普通の暑さって日が続いたから
やっぱり地理的な要因が大きいんじゃないかな

と思ってる。
多治見が暑いときは、愛知県と岐阜県全体が暑いし、多治見は冬場は-5度ぐらい逝ってちょっと寒い。自動車の排熱の影響うけてるなら冬場も名古屋と大差ない気温ぐらいになるだろ
814名無しSUN:2010/09/04(土) 12:07:38 ID:3mnwYbg5
>>778
人間の体は60%が水分でできており、乳児は80%だ。
そんな拷問のようなことが教育であるはずがねえだろ。
815名無しSUN:2010/09/04(土) 12:07:41 ID:asWI64OP
12時のアメダス気温TOP10(℃)

1 三重県桑名 37.2 北海道知方学 20.9
2 愛知県東海 36.7 北海道えりも岬 21.0
3 岐阜県揖斐川 36.6 青森県酸ケ湯 21.5
4 埼玉県鳩山 36.5 北海道宇登呂 21.6
5 三重県小俣 36.5 北海道斜里 22.1
6 京都府京田辺 36.5 北海道羅臼 22.1
7 岐阜県多治見 36.3 北海道浦河 22.1
8 愛知県蒲郡 36.2 北海道釧路 22.3
9 東京都府中 36.1 北海道白糠 22.5
10 三重県津 36.1 北海道広尾 22.5

>>807
現時点で、25ヶ所で記録を更新
816名無しSUN:2010/09/04(土) 12:09:18 ID:p/pZQuih
また京田辺www
817名無しSUN:2010/09/04(土) 12:11:14 ID:j5S+Vn48
気温は高いけど湿度が低いから楽だわぁ
818名無しSUN:2010/09/04(土) 12:11:33 ID:WKTunwfg
昨日の全国観測値ランキング(9月3日)

日最高気温の高い方から
1位 埼玉県 熊谷*  38.1℃ 14:28
1位 埼玉県 鳩山   38.1℃ 14:25 (9月の1位の値を更新)
3位 群馬県 館林   37.3℃ 13:50
3位 茨城県 古河   37.3℃ 15:27
5位 広島県 府中   37.2℃ 15:16 (9月の1位の値を更新)
5位 広島県 加計   37.2℃ 13:59 (9月の1位の値を更新)
5位 岐阜県 多治見  37.2℃ 13:39
5位 埼玉県 越谷   37.2℃ 12:56
5位 埼玉県 さいたま 37.2℃ 14:16
10位 兵庫県 西脇   37.1℃ 12:17 (9月の1位の値を更新)
10位 千葉県 牛久   37.1℃ 12:55 (9月の1位の値を更新)

日最低気温の低い方から
1位 北海道 沼川   11.7℃ 23:54
2位 北海道 声問   13.1℃ 22:29
3位 長野県 野辺山  13.3℃ 05:21
4位 北海道 浜鬼志別13.6℃ 24:00
4位 北海道 豊富   13.6℃ 23:23
6位 北海道 中川   13.9℃ 23:11
6位 北海道 天塩   13.9℃ 23:59
8位 北海道 上川   14.2℃ 23:53
9位 山梨県 山中   14.7℃ 04:37
10位 北海道 歌登   14.8℃ 23:58
819名無しSUN:2010/09/04(土) 12:12:24 ID:WKTunwfg
昨日の全国観測値ランキング(9月3日)

日最高気温の低い方から
1位 北海道 歌登   19.2℃ 15:05
2位 北海道 白滝   19.5℃ 10:12
3位 北海道 滝上   19.7℃ 15:49
4位 北海道 音威子府19.8℃ 16:23
4位 北海道 興部   19.8℃ 16:53
4位 北海道 雄武*  19.8℃ 14:30
7位 北海道 西興部  19.9℃ 13:57
8位 北海道 美深   20.0℃ 14:10
8位 北海道 留辺蘂  20.0℃ 10:49
8位 北海道 糠平   20.0℃ 11:29
    
日最低気温の高い方から
1位 兵庫県 神戸*  28.1℃ 05:20
2位 沖縄県 志多阿原27.8℃ 24:00
2位 沖縄県 石垣島*27.8℃ 24:00
4位 兵庫県 神戸空港27.7℃ 02:03
5位 沖縄県 伊原間  27.6℃ 23:49
5位 鹿児島県 笠利  27.6℃ 06:00
7位 新潟県 糸魚川  27.5℃ 10:39
8位 福井県 敦賀*  27.4℃ 05:56
9位 沖縄県 波照間  27.3℃ 03:54
9位 福岡県 福岡*  27.3℃ 04:45
820名無しSUN:2010/09/04(土) 12:13:42 ID:JlUY00Dt
今日の東京が挑戦する記録は
連続熱帯夜更新くらいか?
821名無しSUN:2010/09/04(土) 12:14:06 ID:asWI64OP
今日の全国観測値ランキング(9月4日) 11時40分現在

1 愛知県 東海 37.2 ] 11:40] (9月の1位の値を更新)
2 愛知県 名古屋* 37.1 ] 11:37] (9月の1位の値を更新)
3 三重県 桑名 37.0 ] 11:39] 39.1(9月の1位の値を更新)
〃 岐阜県 多治見 37.0 ] 11:22]
5 岐阜県 揖斐川 36.6 ] 11:40]
6 三重県 小俣 36.4 ] 11:10] (9月の1位の値を更新)
7 岐阜県 岐阜* 36.3 ] 11:32]
8 岐阜県 八幡 36.2 ] 11:32] (9月の1位の値を更新)
〃 熊本県 熊本* 36.2 ] 11:34]
〃 千葉県 千葉* 36.2 ] 11:00] (9月の1位の値を更新)
822名無しSUN:2010/09/04(土) 12:17:45 ID:s+jgq09Y
頭おかしくなる!!!!!!!!!!!!!1
823名無しSUN:2010/09/04(土) 12:19:49 ID:asWI64OP
桑名 37.7℃

焼きハマグリ達成まであと0.3℃
824名無しSUN:2010/09/04(土) 12:20:14 ID:pHifiaz0
>>778
おまえほどの馬鹿野郎なかなかいないよな
825名無しSUN:2010/09/04(土) 12:21:13 ID:KJbHh5tw
>>820
9月最低気温極値もチャンスあり
826名無しSUN:2010/09/04(土) 12:21:54 ID:U0EaRP4d
ここまで暑いとなんか楽しくなってきちゃうな・・・どっかやられたのか
827名無しSUN:2010/09/04(土) 12:23:31 ID:p/tS3nrG
>>816
京田辺は西〜南西に山があるからな

低いけど…
828名無しSUN:2010/09/04(土) 12:24:05 ID:3vGzI2Sb
まぁ、昨夜の予想最高気温で予め38℃って聞いてるし。
7℃台じゃまだ驚かんよ。
829名無しSUN:2010/09/04(土) 12:25:48 ID:qs6afXGx
毎年、多治見や熊谷を羨望のまなざしで見ていた福岡市民です。
今年は福岡もがんばってくれたけど、福岡はもう終わりですか…
830名無しSUN:2010/09/04(土) 12:26:57 ID:MnEtPaff
この夏一番の暑さ来るかも。
9月に観測してもこの夏の記録になるのか。
831名無しSUN:2010/09/04(土) 12:28:20 ID:asWI64OP
速報値で焼きハマグリ達成

桑名 38.0℃
832名無しSUN:2010/09/04(土) 12:28:38 ID:s+jgq09Y
1039湘南観光マラソン(20km)って今日なのか
無茶するなよ
833名無しSUN:2010/09/04(土) 12:29:46 ID:s+jgq09Y
>>829
35.5℃だからもっと自信持っていいぞw
834名無しSUN:2010/09/04(土) 12:30:02 ID:p/pZQuih
>>827
今の時代だったら確実に一休さんは終の棲家にしなかっただろうなw

>>831
しぐれ茶漬け食べたい…
835名無しSUN:2010/09/04(土) 12:30:19 ID:6iV14KTv
桑名38℃ 
この辺が9月初旬では上限だと思うが。
836名無しSUN:2010/09/04(土) 12:31:40 ID:p/pZQuih
今日の全国観測値ランキング(9月4日) 12時10分現在

1 三重県 桑名 37.7 ] 12:00] 39.1 2001/08/01 36.9 2003/09/03 1979年 (9月の1位の値を更新)
2 愛知県 東海 37.2 ] 11:41] 39.2 1994/08/05 37.2 1994/09/01 1979年 (9月の1位の値を更新)
3 岐阜県 多治見 37.1 ] 11:42] 40.9 2007/08/16 37.3 2010/09/01 1978年
〃 愛知県 名古屋* 37.1 ] 11:37] 39.9 1942/08/02 36.8 2010/09/03 1890年 (9月の1位の値を更新)
5 三重県 小俣 37.0 ] 11:59] 38.6 1994/08/05 35.8 2010/09/03 1979年 (9月の1位の値を更新)
6 岐阜県 揖斐川 36.9 ] 11:59] 39.6 2007/08/16 36.9 2007/09/05 1978年 (9月の1位の値を更新)
7 香川県 財田 36.7 ] 11:50] 38.1 1994/08/07 37.6 1997/09/02 1978年
8 兵庫県 西脇 36.5 ] 11:45] 38.8 1994/08/06 37.1 2010/09/03 1978年
〃 京都府 京田辺 36.5 ] 12:00] 39.0 2007/08/16 38.2 2010/09/01 1978年
〃 三重県 粥見 36.5 ] 11:56] 38.3 1994/08/05 35.7 2003/09/03 1979年 (9月の1位の値を更新)
〃 大分県 日田* 36.5 ] 12:08] 39.3 1994/07/17 36.7 2003/09/02 1942年
〃 東京都 練馬 36.5 ] 11:51] 39.5 2004/07/20 38.8 1984/09/03 1976年
〃 埼玉県 鳩山 36.5 ] 12:00] 39.9 1997/07/05 38.1 2010/09/03 1977年

また日田がw
837名無しSUN:2010/09/04(土) 12:33:21 ID:82FUInbD
一旦引っ込めた大阪37℃連発予想がまた復活したかw
838829:2010/09/04(土) 12:35:46 ID:qs6afXGx
>>833
なんと!11時で35度あったんですね。
今日は福岡も頑張ってるけど、東海地方が頑張りすぎ。(´д⊂)
839名無しSUN:2010/09/04(土) 12:36:07 ID:SzQHonVt
うわ、今日ほんとに上がってんね
840名無しSUN:2010/09/04(土) 12:37:30 ID:nu3ZowNY
9月だと普通は真夏日でも暑くてイライラするけど
今年の場合は最高30℃なら秋が深まったな、と実感してしまいそう
841名無しSUN:2010/09/04(土) 12:39:10 ID:asWI64OP
全国48ヵ所で9月の観測史上最高気温を記録

濃尾平野 湿度31% 西風5メートル 

風の勢いが増したため、フェーンにより気温は更に上昇する模様
842名無しSUN:2010/09/04(土) 12:40:28 ID:7hyG6/f2
東海燃えすぎだ・・・
昔からこんなに暑かったっけ?
ハマグリ砂浜やコンクリートに乗っけといたらこんがり焼けそうだな
843名無しSUN:2010/09/04(土) 12:43:45 ID:huBeC3k5
朝の財田
昼の滝宮
夕の多度津
夜の高松

安定した連携プレーなら香川がどこにも負けないと思う
844名無しSUN:2010/09/04(土) 12:43:49 ID:Qpv5zV7z
12時点で37.7℃あると14時頃は何度までいきそうですか?
845名無しSUN:2010/09/04(土) 12:43:49 ID:CWqVvaMi
いや空中で目玉焼き焼ける。
846名無しSUN:2010/09/04(土) 12:44:18 ID:WJwxgDrb
今日も王者多治見が記録的大勝利か。

くまがいw
847名無しSUN:2010/09/04(土) 12:44:51 ID:++h2W9uj
ベランダでビニールプールだして子供遊ばせようかと思ったが、
暑すぎて待ってるこっちが倒れそうだからやめた。
848名無しSUN:2010/09/04(土) 12:46:53 ID:asWI64OP
>>844
日照量のある真夏と違って、太陽は当てにならない
風頼みなので存外伸びないかも
それでも桑名は38.5℃くらいは行くんじゃないですか
849名無しSUN:2010/09/04(土) 12:47:55 ID:3vGzI2Sb
今、マンションの窓から見回してみたら、ゴーストタウンのように人が歩いてないw@名古屋
濃尾平野氏ね・・・
850名無しSUN:2010/09/04(土) 12:50:18 ID:CtDcFvr7
三重県atui
851名無しSUN:2010/09/04(土) 12:50:20 ID:6iV14KTv
多治見も37.7か むしろこちらの方が桑名より上積み可能だな
852名無しSUN:2010/09/04(土) 12:51:27 ID:asWI64OP
多治見 37.7℃
美濃 37.2℃
名古屋 37.2℃
揖斐川 37.1℃
京都 37.0℃

*桑名 35.5℃

桑名ちゃんの様子がヘンです……
853名無しSUN:2010/09/04(土) 12:51:59 ID:Qpv5zV7z
しかし気象庁も随時データ公開して「記録更新」とか「タイ記録」とか
煽ってるのかと
854名無しSUN:2010/09/04(土) 12:52:04 ID:cHrIyV8R
あついだきゃー
855名無しSUN:2010/09/04(土) 12:52:33 ID:huBeC3k5
ものすごく暑い夏が続くならいっそのことビキニで街を歩くギャルや
スク水で登下校するJCやJKがたくさんいる時代が来てほしい
当然男も上半身裸だ
クーラーもあまり使わなくてすむようになってCO2問題もかなり緩和されるはず
856名無しSUN:2010/09/04(土) 12:53:19 ID:Qpv5zV7z
裸で歩いたら日焼けしてえらいことになるわ
857名無しSUN:2010/09/04(土) 12:54:04 ID:asWI64OP
>>856
紫外線対策でむしろ、長袖だよね
858名無しSUN:2010/09/04(土) 12:54:08 ID:qs6afXGx
窓エアコン付けてますが、室内の気温上がっています。窓エアコンの限界のようです@福岡
859名無しSUN:2010/09/04(土) 12:54:29 ID:CckolG+R
>>855
むしろ紫外線対策で長袖とか着そうだ。
860名無しSUN:2010/09/04(土) 12:55:12 ID:CckolG+R
>>857
あ、かぶった、ゴメンw
同じ考えの人いたww
861名無しSUN:2010/09/04(土) 12:55:38 ID:huBeC3k5
三重県について前から疑問なのがなぜ四日市は「できない子」なのかということ

そこそこ人口も多くさらに工業地帯とあって周り以上に暑そうなのに
862名無しSUN:2010/09/04(土) 12:58:55 ID:Qpv5zV7z
桑名さん38℃到達
863名無しSUN:2010/09/04(土) 13:01:10 ID:ZbLDIFLj
>>812
普通に近所の学校はみんな開催してたが
みんな暑そうだった
864名無しSUN:2010/09/04(土) 13:02:16 ID:asWI64OP
郡上八幡 37.6℃(*スキー場とかあるそうです)
名古屋 37.4℃

>>860
不束者ですがよろしくお願いします

>>861
たしかにもっと暑くてもいいのに
四日市 36.4℃
四日市ちゃんも頑張ってるんです!なのに
何でできない子扱いなんですか……
36.4℃の何がアカンのですか……
865名無しSUN:2010/09/04(土) 13:04:49 ID:Gh7DCk7X
>>769
>>778
学校関係者だが、この連日の猛暑日で授業どころじゃない。
朝7時に教室行って温度計見たら33℃とか。昼過ぎには40℃近い室温になっとる。
扇風機回してても、熱風が教室を流れるだけで座ってるだけで汗だらだら。
ノートも教科書も汗まみれだ。

こんな状況で授業して、到底学力が付くとは思えないw
866名無しSUN:2010/09/04(土) 13:06:15 ID:jUP4dfEm
那覇市27.5℃です.本土との差がマイナス10℃とは・・・.
867名無しSUN:2010/09/04(土) 13:07:35 ID:asWI64OP
13時のアメダス気温TOP10(℃)

1 愛知県名古屋 37.5 北海道知方学 20.9
2 岐阜県八幡 37.4 北海道えりも岬 21.2
3 岐阜県多治見 37.4 青森県酸ケ湯 21.5
4 愛知県東海 37.2 北海道糠平 21.6
5 岐阜県美濃 37.1 北海道釧路 21.7
6 群馬県上里見 37.0 北海道宇登呂 21.8
7 岐阜県揖斐川 37.0 北海道広尾 22.2
8 岐阜県岐阜 37.0 北海道斜里 22.4
9 京都府京田辺 37.0 北海道羅臼 22.4
10 兵庫県福崎 37.0 北海道白糠 22.9

>>866
避暑地沖縄だと……?!
868名無しSUN:2010/09/04(土) 13:07:57 ID:huBeC3k5
>>864
おお、四日市しっかり働いてるとは知らなかった
大変失礼いたしました

周りが優秀すぎて気付かれにくいのかと言い訳しとく
869名無しSUN:2010/09/04(土) 13:09:15 ID:GGipCYd/
>>867
このスレでは「ハワイと南西諸島は避暑地」という認識がこの夏で定着しちゃいました
870名無しSUN:2010/09/04(土) 13:10:19 ID:7hyG6/f2
高校総体行ってた子が沖縄は涼しかったと言っていた
国体やるチーバ君は東海には及ばないものの絶賛発熱中
着ぐるみ隊死ぬんじゃないか?はばタンの悪夢再び
871名無しSUN:2010/09/04(土) 13:11:31 ID:ZbLDIFLj
36度とか毎日味わってると
28度とかすげえ涼しく感じるよな
872名無しSUN:2010/09/04(土) 13:12:56 ID:9bkx+A+n
暑すぎだな・・
なんだかツクツクボウシが鳴かないな。
暑すぎて季節間違えたと思ってるのかなw
873名無しSUN:2010/09/04(土) 13:12:58 ID:lRjJArmT
京田辺タンがんばれ
874名無しSUN:2010/09/04(土) 13:13:15 ID:6iV14KTv
広島34℃ 仙台32℃
デ−ゲ−ムって罰ゲームかよ
875名無しSUN:2010/09/04(土) 13:15:17 ID:huBeC3k5
暑い寒いを日の最高気温だけで判断するなら鹿児島と沖縄は極寒の地
876名無しSUN:2010/09/04(土) 13:16:04 ID:975mn3bE
暑いところは北からはフェーン、南からも熱風でサンドイッチ状態か
877名無しSUN:2010/09/04(土) 13:16:04 ID:asWI64OP
>>868
たしかにお隣がエリート桑名だし
比較される可哀想な子なんですね……

>>869>>870
マジですか
でも台風直撃くらいまくるし、沖縄って大変だよね

>>872
確かに、昆虫も狂い始めてるらしい
チョウ:猛暑で異変!? 秋に南へ移動するアサギマダラ、涼しさ求め?北へ /群馬
http://mainichi.jp/area/gunma/news/20100903ddlk10040102000c.html

878名無しSUN:2010/09/04(土) 13:18:03 ID:h7WGlQ/S
長野県開田高原 標高1130m

13:00 30.1℃

沖縄より暑いってどういうことだよ…
879名無しSUN:2010/09/04(土) 13:19:53 ID:DyQ1Zdb9
>>874
高校野球とおもえば…
880名無しSUN:2010/09/04(土) 13:20:29 ID:82FUInbD
>>875
今年、県庁所在地で猛暑日なかったのが札幌鹿児島那覇だもんなw
881名無しSUN:2010/09/04(土) 13:20:46 ID:KA7evAED
周りが海に囲まれている沖縄は滅多に猛暑にはならないのは常識。
882名無しSUN:2010/09/04(土) 13:20:47 ID:9bkx+A+n
>>877
もはや日本は亜熱帯超えて熱帯かも・・・・w
883名無しSUN:2010/09/04(土) 13:21:57 ID:poteqEfB
さすがに日差しは5〜6月頃の目が痛くなるような眩しさはなくなったね
884名無しSUN:2010/09/04(土) 13:22:34 ID:asWI64OP
暫定ランキング
桑名 38.0
東海 37.8℃
多治見 37.8℃
揖斐川 37.6℃
八幡 37.6℃
小俣37.4℃
蒲郡 37.2℃
上見里 37.1℃
日田 37.1℃

*木曽福島で、観測史上最高気温を更新
885〜((油ギッシュラヴ(´;;;○;;ж;;○;) ◆895VVoilOU :2010/09/04(土) 13:23:11 ID:kb5njbw7
》36度とか毎日味わってると
》28度とかすげえ涼しく感じるよな

涼しいとゆうかさぶい!!
32怒ぐらいが快適!!
ちなみにあたくしの最近の巣の平均気温は38度程度!
真也でも37怒!!たまらんわ!な知ど?
886名無しSUN:2010/09/04(土) 13:24:36 ID:RJUFV+ng
>>880
沖縄はなんとなくわかるが鹿児島もないのか?
日本で不思議な国だな。
887〜((油ギッシュラヴ(´;;;○;;ж;;○;) ◆895VVoilOU :2010/09/04(土) 13:25:02 ID:kb5njbw7
いつ臨死体験してもおかしない!!!
今日は中部痴呆で臨死体感できそうどすが!
な知ど?
888名無しSUN:2010/09/04(土) 13:26:00 ID:Gh7DCk7X
週間予報、上限値とは言え41℃って初めて見たわw
889名無しSUN:2010/09/04(土) 13:26:49 ID:WJwxgDrb
今日はもう上がらないのか。さすが9月ではあるな。
890〜((油ギッシュラヴ(´;;;○;;ж;;○;) ◆895VVoilOU :2010/09/04(土) 13:28:21 ID:kb5njbw7
大日本帝國は灼熱気候の時代に突入どすな?
ただし夏限定どすが!な知ど?
891名無しSUN:2010/09/04(土) 13:28:23 ID:huBeC3k5
北風…中国山地越え
南風…四国山地越え
瀬戸内海:夜になっても冷えない

夕立も少ないとあって瀬戸内海地方は気温が下がる要因に乏し過ぎる
892名無しSUN:2010/09/04(土) 13:28:31 ID:p/tS3nrG
>>887
×>中部痴呆
○ 倒壊地方
893名無しSUN:2010/09/04(土) 13:29:03 ID:NTlkZBXU
うながっぱ「ちょっとアメダスの様子を見てくる」
894名無しSUN:2010/09/04(土) 13:29:59 ID:jUP4dfEm
Yahoo アメダス見たら那覇12:00で26℃でした.
台風が来ているというがほぼ無風状態です.
895名無しSUN:2010/09/04(土) 13:30:29 ID:tK3uWnm2
>>888
最高40も凄いけど快晴予報で最低30って想定も凄いよな。
放射冷却がまったく起こらないと見てるんだろうか?
896名無しSUN:2010/09/04(土) 13:32:32 ID:asWI64OP
>>889
桑名があっさり38℃達成してから、ピタッと伸びが止まったね

多治見 37.9℃
揖斐川 37.8℃
名古屋 37.7℃
鳥取 37.7℃
八幡 37.7℃
岡崎 37.5℃
美濃加茂 37.5℃
897名無しSUN:2010/09/04(土) 13:33:04 ID:WBpNzQGu

過去最高気温・平均気温等、過去の気温に関する記録の上位を占める今夏の状況で

"昔から"こんなに暑かったっけ?と言う馬鹿。

898名無しSUN:2010/09/04(土) 13:34:26 ID:VxiC8bpd
北関東の巻き返しがあるかな?
899名無しSUN:2010/09/04(土) 13:35:59 ID:asWI64OP
38℃2番乗り
名古屋 38.0℃
900〜((油ギッシュラヴ(´;;;○;;ж;;○;) ◆895VVoilOU :2010/09/04(土) 13:37:51 ID:kb5njbw7
ムキーーーー!!!
な知ど?
901名無しSUN:2010/09/04(土) 13:39:20 ID:I3pY669R
13:10 気象庁

1 三重県 桑名 38.0
〃 愛知県 名古屋* 38.0
3 岐阜県 多治見 37.9
902名無しSUN:2010/09/04(土) 13:40:35 ID:asWI64OP
岐阜県が発火
八幡 38.4℃
多治見 38.1℃


観測史上最高気温 木曽福島 弥栄の2ヶ所
9月の観測史上最高 83ヶ所
903名無しSUN:2010/09/04(土) 13:40:37 ID:mjC6yLKU
王者多治見、まさかの身内の謀反
904名無しSUN:2010/09/04(土) 13:40:59 ID:E/FK12ag
38度の真夏日〜夏祭り〜

今って夏だったっけ?
905名無しSUN:2010/09/04(土) 13:41:50 ID:hNubXLaB
うながっぱさん。指名は入りました。多治見駅前へ急いでください。

38.5 13:29
906名無しSUN:2010/09/04(土) 13:43:53 ID:l5fStHqG
あぁうながっぱ出動ですね
907名無しSUN:2010/09/04(土) 13:44:32 ID:UIJwmifI
うながっぱざまあwwww
908名無しSUN:2010/09/04(土) 13:45:28 ID:82FUInbD
WNIの39℃予想が当たったかwww
909名無しSUN:2010/09/04(土) 13:46:12 ID:m+6dHLzs
岐阜市は風向き南寄りになってきたから厳しいな
910名無しSUN:2010/09/04(土) 13:46:12 ID:8eHTOR4z
今年の全国最高って何度だっけ
911名無しSUN:2010/09/04(土) 13:46:54 ID:I3pY669R
39.4℃
912名無しSUN:2010/09/04(土) 13:49:33 ID:BVHXrBQB
暑い上に記録更新の楽しみもないなんて 今年の夏は最悪
913名無しSUN:2010/09/04(土) 13:49:47 ID:asWI64OP
うながっぱの中の人が蒲焼になるんですね
それにしても3日前に35.4℃の9月の最高記録を更新したばかりの八幡が
一気に3℃も伸ばした
豪雪地帯八幡とは何だったのか

岐阜金山 38.1℃(9月の最高気温を2.5℃更新)
914名無しSUN:2010/09/04(土) 13:51:06 ID:I3pY669R
13:30 気象庁

1 岐阜県 多治見 38.4
〃 愛知県 東海 38.4
3 三重県 桑名 38.0
〃 大分県 日田* 38.0
〃 愛知県 名古屋* 38.0
915名無しSUN:2010/09/04(土) 13:51:31 ID:mjC6yLKU
9月の最高気温記録はどうなん?
916名無しSUN:2010/09/04(土) 13:52:08 ID:8eHTOR4z
>>911
d

今年最高更新も有りえるか?
917名無しSUN:2010/09/04(土) 13:52:38 ID:asWI64OP
>>915
熊谷の39.7℃らしい
918名無しSUN:2010/09/04(土) 13:52:48 ID:E/FK12ag
>>915
そんなんもうとっくに更新している@名古屋
919名無しSUN:2010/09/04(土) 13:52:50 ID:bXk26cTr
来い来い
920名無しSUN:2010/09/04(土) 13:54:39 ID:huBeC3k5
>>914
関東惨敗じゃねーかwww
921名無しSUN:2010/09/04(土) 13:55:39 ID:RfqUh7iO
13:30

1 岐阜県 多治見 38.4 ] 13:14] 40.9 2007/08/16 37.3 2010/09/01 1978年 (9月の1位の値を更新)
〃 愛知県 東海 38.4 ] 13:15] 39.2 1994/08/05 37.2 1994/09/01 1979年 (9月の1位の値を更新)
3 三重県 桑名 38.0 ] 12:22] 39.1 2001/08/01 36.9 2003/09/03 1979年 (9月の1位の値を更新)
〃 大分県 日田* 38.0 ] 13:13] 39.3 1994/07/17 36.7 2003/09/02 1942年 (9月の1位の値を更新)
〃 愛知県 名古屋* 38.0 ] 12:53] 39.9 1942/08/02 36.8 2010/09/03 1890年 (9月の1位の値を更新)
6 和歌山県 かつらぎ 37.9 ] 13:03] 40.6 1994/08/08 35.9 2010/09/01 1979年 (9月の1位の値を更新)
7 三重県 小俣 37.8 ] 13:14] 38.6 1994/08/05 35.8 2010/09/03 1979年 (9月の1位の値を更新)
〃 岐阜県 揖斐川 37.8 ] 13:20] 39.6 2007/08/16 36.9 2007/09/05 1978年 (9月の1位の値を更新)
〃 岐阜県 金山 37.8 ] 13:07] 39.7 2007/08/16 35.6 1986/09/02 1978年 (9月の1位の値を更新)
〃 岐阜県 八幡 37.8 ] 13:19] 39.8 2007/08/16 35.4 2010/09/01 1978年 (9月の1位の値を更新)
〃 愛知県 岡崎 37.8 ] 13:08] 38.8 2001/08/01 36.1 2010/09/03 1979年 (9月の1位の値を更新)

なにこれ
922名無しSUN:2010/09/04(土) 13:55:59 ID:EXbBfVja
30度だと涼しく感じる件・・
すごい気候になったものだ
923名無しSUN:2010/09/04(土) 13:57:19 ID:mjC6yLKU
>>917
それにはちょっと届かないか・・・。スタートの出遅れが響いたな
924名無しSUN:2010/09/04(土) 13:57:32 ID:Vq4dnS6E
むしろ今までなんでなかったのって感じだな。
フェーンなら9月でもあっても良さそう。
名古屋なんて100年以上統計とっているのに。
925名無しSUN:2010/09/04(土) 13:57:44 ID:asWI64OP
速報値、豪雪地帯の八幡暴走

岐阜八幡 38.7℃
多治見 38.5℃
東海 38.4℃
美濃加茂 38.2℃
岐阜金山 38.1℃
名古屋 38.0℃
桑名 38.0℃
日田 38.0℃
926名無しSUN:2010/09/04(土) 13:58:28 ID:TxXgpP5k
>>921
淡々と記録更新してるな
927名無しSUN:2010/09/04(土) 13:58:41 ID:uFZmwzUD
>>913
豪雪地帯と何の関係が?
928名無しSUN:2010/09/04(土) 13:59:14 ID:TxXgpP5k
>>925
八幡、40℃あるで
929名無しSUN:2010/09/04(土) 14:00:10 ID:huBeC3k5
CDが売れなくなりテレビを消す世帯が増え
CD売り上げも視聴率も淋しい数字が並ぶこの時代
孤軍奮闘する最高気温…うれしくねーw
930名無しSUN:2010/09/04(土) 14:01:31 ID:rHUArI2A
9月対決は、1984年9月上旬とか2000年9月上旬の記録を見てもわかるように、関東が強い。
しかし今年は東海の勝ちか?
931名無しSUN:2010/09/04(土) 14:01:41 ID:RZeCDqHB
田舎は昼間み暑くなっても
夜間涼しいからいいじゃん。

やっぱ大阪が最強だろうなと思う、神奈川県民。
932名無しSUN:2010/09/04(土) 14:03:55 ID:huBeC3k5
越なんとか(福井のアレ)とか多度津とか田舎だけど夜全然下がらないぞ
933名無しSUN:2010/09/04(土) 14:06:35 ID:Y2CwEdCJ
今頃になって38度超えの防災無線キタ━━━━━━('A`)━━━━━━ !!@多治見
934名無しSUN:2010/09/04(土) 14:06:35 ID:2XddBXOZ
海面更正すれば、八幡と甲府は日本最暑といってもよい・・
935名無しSUN:2010/09/04(土) 14:07:57 ID:asWI64OP
14時のアメダス気温TOP10(℃)

1 岐阜県金山 38.2 北海道知方学 19.9
2 岐阜県揖斐川 38.1 青森県酸ケ湯 20.6
3 岐阜県美濃加茂 38.1 北海道えりも岬 20.8
4 京都府京田辺 38.1 北海道釧路 21.8
5 岐阜県美濃 37.7 北海道糠平 21.9
6 岐阜県多治見 37.5 北海道宇登呂 22.2
7 愛知県愛西 37.4 北海道斜里 22.3
8 愛知県東海 37.4 北海道白糠 22.3
9 岐阜県八幡 37.4 北海道広尾 22.4
10 愛知県名古屋 37.0 北海道羅臼 22.7

早くも次スレの季節か……
936名無しSUN:2010/09/04(土) 14:09:27 ID:3mnwYbg5
>>929
暑くて外出るの控えてTV見たりPCやっているが、
TVやPCの後ろ側ってすげえ高温になっているよな。
暑いわけだわ。
937名無しSUN:2010/09/04(土) 14:11:23 ID:Gh7DCk7X
>1日4回富士山登頂 米軍兵士たちの「無謀」挑戦
>妻のジェニファーさんは、体力的に過酷なこの挑戦について、「どうかしている」とあきれ顔だが
ttp://www.excite.co.jp/News/society_g/20100903/JCast_74974.html?_p=2

奥さんの反応ワロス
てか、富士山頂ですら15℃もあるのかよ
938名無しSUN:2010/09/04(土) 14:11:25 ID:I3pY669R
13:50 気象庁

1 愛知県 東海 38.8
2 岐阜県 多治見 38.5
〃 岐阜県 八幡 38.5
939名無しSUN:2010/09/04(土) 14:15:13 ID:asWI64OP
>>934
こんな高いんですなw
甲府観測所 海抜273m
岐阜八幡アメダス 海抜250m

>>938
東海市凄いなw
八幡の>>934
こんな高いんですなw
甲府観測所 海抜273m
岐阜八幡アメダス 海抜250m

>>938
東海市凄い
50分過ぎの八幡の極値は39℃逝ってるかもしれない
940名無しSUN:2010/09/04(土) 14:16:11 ID:asWI64OP
キター!
岐阜八幡 39.1℃
941名無しSUN:2010/09/04(土) 14:16:34 ID:huBeC3k5
東海市の9月は凄まじいな
10年前の豪雨のとき降水量が最も多かった地点の一つも東海市だった
942名無しSUN:2010/09/04(土) 14:18:27 ID:nu3ZowNY
追いすがる狂田辺
943名無しSUN:2010/09/04(土) 14:19:39 ID:sHE+1UzK
>>941
東海市は製鉄所の町だからな、暑さは半端じゃない。
944名無しSUN:2010/09/04(土) 14:19:50 ID:NWyZoUVX
今日はレベルが高いな
945名無しSUN:2010/09/04(土) 14:23:10 ID:C++JiWjo
まじでか
946名無しSUN:2010/09/04(土) 14:24:15 ID:huBeC3k5
夜の戦いに備え大阪、岡山、高松も順調に35℃突破
947名無しSUN:2010/09/04(土) 14:24:23 ID:TxXgpP5k
歴史的な日を見ているな
948名無しSUN:2010/09/04(土) 14:24:31 ID:mIg+1o8u
39℃こえたら交付税倍額
949名無しSUN:2010/09/04(土) 14:26:12 ID:ZFuV//76
21世紀初の9月39℃台だな
950名無しSUN:2010/09/04(土) 14:29:50 ID:iLSV94D4
岐阜八幡は最低が21℃だったから18度も気温上昇した
これは凄いのかどうか知らんが
951名無しSUN:2010/09/04(土) 14:30:46 ID:yLaMHY2u
日本海フェーンの時と比べてスレの進み具合が13倍ぐらい違うなw
952名無しSUN:2010/09/04(土) 14:31:00 ID:2XddBXOZ
>>939
大月(364m、39.9 1990/7/19)、勝沼(394m、39.1 1994/7/5)も凄いぜw
953名無しSUN:2010/09/04(土) 14:31:10 ID:5WaLQ3uO
>>808
そうだとEのですが・・・ありがとう
954名無しSUN:2010/09/04(土) 14:33:29 ID:I3pY669R
14:10 気象庁

1 岐阜県 八幡 39.1
2 愛知県 東海 38.8
3 京都府 京田辺 38.5
〃 岐阜県 多治見 38.5
955名無しSUN:2010/09/04(土) 14:33:44 ID:asWI64OP
>>950
1日の寒暖差がそこまで激しいと、体調崩しそうですね

>>951
週末だからですかね?

>>952
凄い、推定2℃以上のハンデを背負ってそれですかw
956名無しSUN:2010/09/04(土) 14:34:20 ID:VCdDGA5c
八幡ってあの豪雪地の群上八幡のことか!
すごいな!
957名無しSUN:2010/09/04(土) 14:37:15 ID:hFZbc16B
フェーンターボが来てるな。
明日はどうなるんだ?
958名無しSUN:2010/09/04(土) 14:38:04 ID:JfeUmPMC
ハイレベルな戦い
959名無しSUN:2010/09/04(土) 14:39:32 ID:2XddBXOZ

       、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|     
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l       む・・・群上八幡・・・・・!?w
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ       
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \
960名無しSUN:2010/09/04(土) 14:40:38 ID:asWI64OP
全国、117ヶ所で9月の観測史上最高気温を記録

>>956
凄いね、9月の最高気温を4℃近く更新したよ
961名無しSUN:2010/09/04(土) 14:40:54 ID:61gbKxwK
たてたよ

【暑い】今日の最低・最高気温すごいぞ!114【寒い】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1283578799/
962名無しSUN:2010/09/04(土) 14:43:35 ID:asWI64OP
>>961
GJ!

もう各地の気温がどんどん下がり始めてますな
こういうところが、真夏とは違いますね、やっぱり9月ですね
963名無しSUN:2010/09/04(土) 14:44:35 ID:qk9uvjRo
>>960
その気温も水曜日の気温なんだけどな。
964名無しSUN:2010/09/04(土) 14:45:40 ID:3giQrA4a
遂に39度超えw
この秋一番のハイレベルな闘いですなー
965名無しSUN:2010/09/04(土) 14:49:08 ID:srtAaA0o
今年の夏は
暑い、長い、降らない・・・

なにが恨めしいって こんなに晴れて、台風も少ないのに
お盆休みに限って、台風直撃しかも東北縦断しやがった
966名無しSUN:2010/09/04(土) 14:50:36 ID:mwRsl81I
雨ほんとに降らんねぇ
梅雨が豪雨続きじゃんかったら深刻な水不足だったろうな
967名無しSUN:2010/09/04(土) 14:51:43 ID:/Uzn0P57
494 :名無しさん@平常通り [] :2010/09/04(土) 13:37:43 ID:kDJHkRp5O (1/2) [携帯]
名古屋〜大府で暑さによりレール曲がりあり
徐行運転
岐阜〜豊橋振替輸送実施中〜
968名無しSUN:2010/09/04(土) 14:51:58 ID:cvIaBgJs
ID:asWI64OP

甘いぞ、ホロン部並みに甘いぞ。
関東地方南部は、この先半月は、26℃〜35℃灼熱地獄だぜ、
日本は灼熱地獄だぜヒャッハ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

関東甲信地方 高温に関する異常天候早期警戒情報(関東甲信地方)
平成22年9月3日14時30分 気象庁 地球環境・海洋部 発表

要早期警戒
警戒期間 9月8日頃からの約1週間
対象地域 関東甲信地方
警戒事項 かなりの高温(7日平均地域平年差+2.3℃以上)
確率    30%以上

週間天気予報: 東京都
<概況>
関東甲信地方高気圧に覆われて概ね晴れます、
最高気温・最低気温ともに、平年よりかなり高い所が多い見込みです。
熱中症など健康管理に
注意して下さい。降水量は、平年より少ないでしょう。

日付    4    5      6    7    8     9   10
       土   日     月    火   水    木   金
最低(℃) 28   28     27    27    26    25    26
         (26〜30) (25〜29) (25〜29) (24〜28) (23〜28) (23〜29)
最高(℃) 36   35     34    35    32     33    34
         (32〜36) (32〜35) (33〜36) (30〜34) (29〜37) (30〜38)

最低気温・最高気温の欄の括弧内は気温予報の誤差幅を示しています。
969名無しSUN:2010/09/04(土) 14:59:36 ID:Hm/pYqbT
>>959

             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   
        |      (__人__)     |     群上八幡っつうのは群馬の上のほうにある八幡だろw
         \     ` ⌒´    ,/
970名無しSUN:2010/09/04(土) 15:00:21 ID:iLSV94D4
岐阜八幡の今日の寒暖差って日本記録?
971名無しSUN:2010/09/04(土) 15:01:42 ID:BL294NwC
今年のプロ野球が接戦なのは、
チームの拠点が、どこも同じような猛暑だからかねぇ。

巨人=東京 阪神=大阪 中日=名古屋
ソフトバンク=福岡、ロッテ=千葉、西武=所沢
972名無しSUN:2010/09/04(土) 15:02:50 ID:2XddBXOZ
>>969

       、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|     
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l       郡と群って間違えやすいよなw
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─         他に、賢と堅、完壁、ルー大紫・・・とか沢山あるぜw
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ       
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \
973名無しSUN:2010/09/04(土) 15:03:20 ID:9ah754pW
郡上八幡は雪はよく降るけど豪雪ってほどでもないでしょ
その先の白鳥高鷲くらいから
974名無しSUN:2010/09/04(土) 15:03:35 ID:qk9uvjRo
975名無しSUN:2010/09/04(土) 15:06:44 ID:yLaMHY2u
日本海側なんざ梅雨すらまともに雨降ってないのによ、
8/17から昨日の霧雨以外なんも降らず。
5000Lもあった畑の雨水溜めがついに空になった(゚Д゚)
976名無しSUN:2010/09/04(土) 15:07:03 ID:5WaLQ3uO
>>969

       、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|     
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l       懸命なる諸君
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─        ご検討をお祈りするぜw
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ       
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \
977名無しSUN:2010/09/04(土) 15:07:05 ID:GNSoVNqH
>>973
そこも郡上だけどな一応
978名無しSUN:2010/09/04(土) 15:08:29 ID:5WaLQ3uO
丹生川村
明方村

なつかしい超いなか
これが市とな
979名無しSUN:2010/09/04(土) 15:10:00 ID:p/tS3nrG
うながっぱの力で
正時は多治見か
980名無しSUN:2010/09/04(土) 15:10:49 ID:asWI64OP
15時のアメダス気温TOP10(℃)

1 岐阜県多治見 38.1 青森県酸ケ湯 19.8
2 愛知県東海 38.0 北海道知方学 20.3
3 岐阜県美濃 37.8 北海道えりも岬 21.1
4 岐阜県揖斐川 37.8 北海道釧路 22.1
5 愛知県豊田 37.6 北海道糠平 22.3
6 岐阜県八幡 37.5 北海道広尾 22.4
7 岡山県笠岡 37.3 北海道羅臼 22.5
8 愛知県愛西 37.2 北海道大津 22.6
9 山梨県甲府 37.0 栃木県奥日光 22.7
10 岐阜県金山 37.0 北海道宇登呂 22.9

昨日に続き、今日も本当に暑い一日でしたね
寝苦しい夜に乾杯
981名無しSUN:2010/09/04(土) 15:12:36 ID:6iV14KTv
愛知県下軒並み今年最高を記録...
今頃来るとは予想外だった。
982名無しSUN:2010/09/04(土) 15:17:37 ID:u99yOJG2
今日の全国観測値ランキング(9月4日) 14時40分現在

日最高気温の高い方から 順位 都道府県 観測所 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
℃ 時分 ℃ 年月日 ℃ 年月日
1 岐阜県 八幡 39.1 ] 13:48] 39.8 2007/08/16 35.4 2010/09/01 1978年 (9月の1位の値を更新)
2 愛知県 東海 38.8 ] 13:36] 39.2 1994/08/05 37.2 1994/09/01 1979年 (9月の1位の値を更新)
3 京都府 京田辺 38.5 ] 14:00] 39.0 2007/08/16 38.2 2010/09/01 1978年 (9月の1位の値を更新)
〃 岐阜県 多治見 38.5 ] 13:29] 40.9 2007/08/16 37.3 2010/09/01 1978年 (9月の1位の値を更新)
5 岐阜県 美濃加茂 38.4 ] 13:53] 39.5 1994/08/07 36.5 2010/09/01 1978年 (9月の1位の値を更新)
6 岐阜県 金山 38.3 ] 14:00] 39.7 2007/08/16 35.6 1986/09/02 1978年 (9月の1位の値を更新)
7 岐阜県 揖斐川 38.2 ] 14:01] 39.6 2007/08/16 36.9 2007/09/05 1978年 (9月の1位の値を更新)
〃 岐阜県 美濃 38.2 ] 14:32] 40.0 2007/08/16 36.1 2010/09/01 1978年 (9月の1位の値を更新)
9 愛知県 豊田 38.1 ] 14:33] 39.1 1994/08/05 36.5 2010/09/01 1979年 (9月の1位の値を更新)
〃 京都府 京都* 38.1 ] 14:25] 39.8 1994/08/08 37.3 2010/09/01 1880年 (9月の1位の値を更新)
983名無しSUN:2010/09/04(土) 15:20:11 ID:qk9uvjRo
>>982
このメンツ極値がすごいなw
984名無しSUN:2010/09/04(土) 15:21:53 ID:u99yOJG2
>>983
結構風はあるんだがドライヤーのようだ@岐阜
985名無しSUN:2010/09/04(土) 15:27:49 ID:IMAOpf8S
>>981
お盆は曇っててあんまり気温が上がらなかったと思う
986名無しSUN:2010/09/04(土) 15:30:06 ID:QtdDwH4F
なんか凄いね…
札幌は30度もなさそうで秋くさいよ
987名無しSUN:2010/09/04(土) 15:34:05 ID:p/tS3nrG
>>982
> 3 京都府 京田辺 38.5 ] 14:00]

これ間違ってない?
14:00はWNIも気象協会も
38.1℃で出てるんだが

時間が違うとかさ
988名無しSUN:2010/09/04(土) 15:36:53 ID:Vq4dnS6E
八幡記録見てみたら2009年12月18日-19日とか50cmくらいは積もってそうじゃないか。
年末年始もかなり積もってそうだし。
十分豪雪地帯だ。
989名無しSUN:2010/09/04(土) 15:37:17 ID:u99yOJG2
990名無しSUN:2010/09/04(土) 15:38:39 ID:3L4N4xcX
郡上市八幡近郊だが
今日中学校の体育祭だぞ
暑すぎてゲリピーになったじゃねーか
991名無しSUN:2010/09/04(土) 15:39:46 ID:u99yOJG2
>>990
生きてて良かったなw
992名無しSUN:2010/09/04(土) 15:40:16 ID:NEPghyCa
最近の休日。
朝6時から8時までゴルフ練習場。
いったん家で朝飯後、9時半から11時半、市の体育館(冷房)
で筋トレと有酸素。
帰宅後風呂入って昼飯後、冷房キンキン18度の自室で2時間爆睡。
いま起きた。
これからパーカーのスペンサーを原書で読む。
暑いときこそ涼しい部屋で運動と読書だなw
993名無しSUN:2010/09/04(土) 15:42:55 ID:asWI64OP
>>987
間違ってない、ID:u99yOJG2は正しい
38.1℃は14:00の正時気温
38.4℃は14:00の極値

>>990
今日は歴史的な日で大変でしたね
お疲れ様です、お大事にとしか言いようが無いです
994名無しSUN:2010/09/04(土) 15:43:45 ID:3L4N4xcX
ついでだけど、八幡は積雪1m超える事もあるぞよ
そんな風光明媚な郡上八幡にぜひいらっしゃいww
995名無しSUN:2010/09/04(土) 15:45:08 ID:iLSV94D4
郡上八幡は水がうまかったな
996名無しSUN:2010/09/04(土) 15:45:31 ID:zIaZfQ0d
>>992
ちょっとうちに来て薪割りやらないか

しかしあの小説、ラストは「もうすぐ冬になる」「夏終わってねーよ」になるのかw
997名無しSUN:2010/09/04(土) 15:46:30 ID:asWI64OP
>>988>>994
観光地としては良い場所っぽいけど
住んでる人は大変ですね

>>995
100名水の宗祇水ってのがあるみたいですね
998名無しSUN:2010/09/04(土) 15:47:03 ID:3L4N4xcX
>>995
そうそう、年間降水量2800_ですから

999名無しSUN:2010/09/04(土) 15:48:00 ID:u99yOJG2
>>994
ちょっとオガワヤの前で徹夜踊りしてくるわ
1000名無しSUN:2010/09/04(土) 15:48:05 ID:5WaLQ3uO
1000ゲットしとくか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。