関東雷スレッドPart132

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
現在の雨雲や雷の位置が分かるサイトの一覧です。

▼雷情報
東京電力雷情報 http://thunder.tepco.co.jp/
気象庁雷ナウキャスト http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/index.html?areaCode=000&contentType=1
Yahoo落雷情報 http://weather.yahoo.co.jp/weather/lightning/
ウェザーニュース雷ch http://weathernews.jp/thunder/
WNI落雷情報 http://yokosuka.wni.co.jp/lightning/kantolpats/kanto/info_frame.html
雷1号(東京都)http://hp.vector.co.jp/authors/VA034934/Lightning/
雷2号(東京都)http://www014.upp.so-net.ne.jp/lightning_info/

▼レーダー
東京アメッシュ http://tokyo-ame.jwa.or.jp/
アメネットさいたま http://www.amenet.pref.saitama.jp/
レインアイよこはま http://www.city.yokohama.jp/cgi/bousai/wwwroot/yokohama1/sewer_radar.html

▼携帯
Yahoo落雷情報 http://weather.mobile.yahoo.co.jp/p/weather/guide/lightning/
東京電力雷情報 http://homepage2.nifty.com/hanyuu/t/
レーダー雨量 http://i.river.go.jp/

▼天気予報
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/index.html
tenki.jp http://www.tenki.jp/

前スレ
関東雷スレッドPart131
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1280131319/
2名無しSUN:2010/08/18(水) 23:20:34 ID:VVtnGn1h
>>1の上空には雷雲がありますように
3名無しSUN:2010/08/18(水) 23:44:42 ID:zNKmB6Ja
>>2
どういう事ですか?
4名無しSUN:2010/08/18(水) 23:57:34 ID:hq+LhYs7
>>3
雷スレを立てる人 => 雷大好き => 雷雲をプレゼント
という構図じゃないかな?
5名無しSUN:2010/08/19(木) 01:28:33 ID:gEoorTDj
四様
6名無しSUN:2010/08/19(木) 01:42:46 ID:qU518Uqr
!!!
レーダーから雷雲マークが消えた。
丹沢工場再稼働かと思ったのに。
7名無しSUN:2010/08/19(木) 09:26:45 ID:lex1mXek
前スレ>>996の意味が分からなかったけど、調べてみたら北海道にも日高って地名があるみたい。
8名無しSUN:2010/08/19(木) 10:40:35 ID:FxBkUkZZ
むしろ北海道の日高の方が有名じゃないか。
9名無しSUN:2010/08/19(木) 11:08:54 ID:7wVbPYQI
日高屋
10名無しSUN:2010/08/19(木) 13:56:11 ID:pQTVBZen
王将
11名無しSUN:2010/08/19(木) 14:07:19 ID:AGvcd6FW
山梨で結構でかい積乱雲ができてるから埼玉か東京の方へ流れていくかもしれん
12名無しSUN:2010/08/19(木) 14:40:40 ID:0brtLXGv
山梨県ですが雷様ゴロゴロでございます
13名無しSUN:2010/08/19(木) 15:04:15 ID:FxBkUkZZ
北東気流のせいで、山梨の雷雲は西へ流れたね。

関東は昨日程ではないけど暑い。予報ハズレ!
14名無しSUN:2010/08/19(木) 16:09:47 ID:pL3dRx6T
>>11
どうみても真南へ流れていますありがとうございました
15武蔵野市:2010/08/19(木) 16:13:28 ID:KYVZD/KJ
なんか暗くなってきたけど、東電もアメッシュも雲がない。
でも空真っ暗。
16名無しSUN:2010/08/19(木) 16:30:07 ID:TTDIT9fj
>>15

真上で雲が発達しかかってるんだね。

大分気温上がったけど、昨日みたいに雷雲に発達するかどうか。
17名無しSUN:2010/08/19(木) 16:32:37 ID:FxBkUkZZ
>>16
おおいt・・・
18名無しSUN:2010/08/19(木) 16:49:14 ID:TTDIT9fj
国分寺ですが、黒い雲から大粒の雨がバラバラと激しく落ちてきたが、三分ほどで止んだ。

中央線以南は昨日降らなくてカラカラだ。今日こそはまとまった雨が欲しい。
19名無しSUN:2010/08/19(木) 17:27:03 ID:rZvvLWub
八王子 豪雨すごい
20名無しSUN:2010/08/19(木) 17:37:16 ID:XBd0EfQ0
いつも降る場所は同じ
21@八王子:2010/08/19(木) 18:00:12 ID:WyX8qjyx
今雷鳴った
雨は全然なし

八王子広いからね
22名無しSUN:2010/08/19(木) 19:47:36 ID:pQTVBZen
>>16 大分は関東ではない
23名無しSUN:2010/08/19(木) 19:56:41 ID:j4ZG12/2
今ちょっとゴロった@八王子
24八王子:2010/08/19(木) 20:30:18 ID:3rOzpqr3
八王子大雨。夕方も大雨だった。
雷は止んだ。
25名無しSUN:2010/08/19(木) 20:51:31 ID:mlshJnPa
昭島と八王子あたりから全く東に進んでこないな
26名無しSUN:2010/08/19(木) 21:44:30 ID:jDcp702q
雷と言うものがどんなものだったか忘れてしまった@船橋
27名無しSUN:2010/08/19(木) 22:17:39 ID:ZTq4/BcE
>>26
確かピカッと光って忘れた頃に警察から出頭通知が来るアレよ!
ほら、高速道路の脇とかにある…
28名無しSUN:2010/08/19(木) 22:41:41 ID:qU518Uqr
こりゃ今夜もハズレかな?
ホッとしたというか残念というか何というか複雑な気持ち。
田名@相模原市
29名無しSUN:2010/08/19(木) 23:34:16 ID:jDcp702q
>>27
>確かピカッと光って忘れた頃に警察から出頭通知が来るアレ
話に聞いた事はあるけど未体験ゾーンだ
都市伝説じゃね?
30名無しSUN:2010/08/19(木) 23:52:50 ID:rZvvLWub
ここは雷がないともりあがらないのか
ただのゲリラ豪雨だけじゃだめなのか
31名無しSUN:2010/08/20(金) 01:34:23 ID:MbRvucVe
先ほどトイレで鈴虫に遭遇。隣家の庭で盛んに鳴いてた
船橋に夏は来なかった
32名無しSUN:2010/08/20(金) 02:15:16 ID:nI5ho3+1
雷近づくか?と思いきや雨もなし@神奈川西部
33名無しSUN:2010/08/20(金) 03:05:15 ID:a+uniFVN
昨日関東全域にあれだけ雷注意報出して保険掛けるなんて
34名無しSUN:2010/08/20(金) 04:22:43 ID:RUA/Raim
ゲリラ豪雨スレじゃあねえしなあ 
35名無しSUN:2010/08/20(金) 21:57:57 ID:RP3zMUmD
湧き始めると連日同じところで湧くのはなぜだろう つ7月の埼玉とか
36熊谷:2010/08/20(金) 22:44:48 ID:bz1VfIbd
今年はもう来ないよ。
37名無しSUN:2010/08/20(金) 23:28:11 ID:e8A5S9Zu
もう終了かよ
38名無しSUN:2010/08/21(土) 00:19:22 ID:h/UF8RYO
>>36
AAが抜けてるな
39台東区:2010/08/21(土) 18:53:36 ID:1aENJTad
っていうか、本気な雷雨一度もきてねぇ!
40名無しSUN:2010/08/21(土) 21:48:11 ID:UQ1fgGkb
一度も来ないまま夏は過ぎてゆくのであった。
41名無しSUN:2010/08/21(土) 21:59:43 ID:h/UF8RYO
本気雷雨来なかったところ多かったのか?
とんだ被害妄想をしてしまったかもしれない@船橋
42名無しSUN:2010/08/21(土) 23:24:14 ID:UQ1fgGkb
熊谷は本気雷雨が来なかった。
いつも避けられてしまう。
43名無しSUN:2010/08/23(月) 11:24:35 ID:HZvH3VT2
もう8月中にはないのかなー
44名無しSUN:2010/08/23(月) 12:09:58 ID:rzlXVQ4l
大陸の前線の動きによっては
今週後半は期待大
45名無しSUN:2010/08/23(月) 16:49:28 ID:ekUodwDS
栃木の方でモクモク湧いてるのが見えるな
46名無しSUN:2010/08/23(月) 17:08:22 ID:4ZjDj65Q
また宇都宮ピンポイントかよ
47名無しSUN:2010/08/23(月) 17:14:18 ID:+OcztYyv
雷怖い@宇都宮
48名無しSUN:2010/08/23(月) 17:21:43 ID:8HUYG5fu
山梨のはあっというまに収縮中。
宇都宮うらやましいぞ!
49名無しSUN:2010/08/23(月) 17:32:17 ID:ec5N0sKB
雷が発生すると電化製品の中で俺のPCだけ落ちるorz@宇都宮
50名無しSUN:2010/08/23(月) 17:32:34 ID:4ZjDj65Q
UPS入れるか電源落とせよ
51名無しSUN:2010/08/23(月) 17:34:03 ID:ec5N0sKB
今回は落とす暇もなく一撃だったからUPS考えるか・・・
52名無しSUN:2010/08/23(月) 17:49:01 ID:4ZjDj65Q
北上しちゃったな
53名無しSUN:2010/08/23(月) 17:51:28 ID:h9YO5cr5
都心周辺は本当に何も無いな。
今年はハズレ年かな?
54名無しSUN:2010/08/23(月) 23:51:59 ID:PJTxiPn4
千葉で少し鳴ったみたいだな
せきらぬんを指をくわえて見てただけだった@船橋
55名無しSUN:2010/08/24(火) 15:29:31 ID:fDc84W0D
今日も宇都宮の方にモクモク湧いてるのが見える
56名無しSUN:2010/08/24(火) 16:31:13 ID:hkIBqjJi
今日も鳴り出しましたね。まだ遠いけど。
@宇都宮
57名無しSUN:2010/08/24(火) 16:38:26 ID:HRvKbh26
またわいてきた
58名無しSUN:2010/08/24(火) 17:29:51 ID:VCWAJ1sZ
また宇都宮かよw
俺のとこなんて1度も雷来てないのに
59名無しSUN:2010/08/24(火) 18:48:21 ID:La5kHD7j
前橋は完全に包囲されている
60名無しSUN:2010/08/24(火) 18:58:40 ID:xwPvkPmb
暑い、館林まで来てくれ
61川越西部:2010/08/24(火) 19:19:38 ID:O4W5itq8
群馬方面で活躍しているやつかな・・・

さっき、帰宅するとき、北の空に雲間雷だと思うんだけど、空がピカチューして光ってた。
62名無しSUN:2010/08/24(火) 19:22:09 ID:K2n4U0++
高崎線に乗って南下して欲しいわ
63名無しSUN:2010/08/24(火) 19:39:04 ID:pz9gJ3bz
今日の雷って雲が高くない?
64名無しSUN:2010/08/24(火) 19:44:45 ID:WsSrgDdZ
高崎方面に連続ですごい落ちてるのが前橋からよく見えるぞ
65名無しSUN:2010/08/24(火) 19:46:13 ID:WsSrgDdZ
地獄が見える
66名無しSUN:2010/08/24(火) 19:46:37 ID:XZ8lS6hu
雨はすごいんだが、
雷が微妙に前橋上空を避けて通ってるような。

雷鳴が遠い。
67名無しSUN:2010/08/24(火) 19:53:39 ID:pz9gJ3bz
現在バリバリ落ちてます@高崎
68名無しSUN:2010/08/24(火) 19:58:25 ID:WsSrgDdZ
これまでになく簡単に稲妻の写真が撮れる状態
69名無しSUN:2010/08/24(火) 19:58:41 ID:FUDrf2C3
さっき電気が一瞬消えてびびった
70名無しSUN:2010/08/24(火) 20:01:57 ID:WsSrgDdZ
ぶれて迫力が出た
ttp://pic.2ch.at/s/20mai00273970.jpg
71名無しSUN:2010/08/24(火) 20:03:01 ID:/mc6NXe0
横浜はまたカヤのの外か・・・
雷はいいから真っ赤に焼けたコンクリやアスファルトを
冷やして欲しい・・・ただ それだけ
72名無しSUN:2010/08/24(火) 20:05:30 ID:hJ6GDVlC
すんごい雷&雨@群馬高崎
大地が冷えてきたww夕立最高!!!!!!
73名無しSUN:2010/08/24(火) 20:08:19 ID:ZVuM5mbP
一応南下してきてるな、どこまで持つか見物
>>70
すげーな家電製品南無だわ・・・
74名無しSUN:2010/08/24(火) 20:08:35 ID:KzSxogFB
日光です、久しぶりに本格的な雷雨きた、今夜は涼しく眠れそう。
75名無しSUN:2010/08/24(火) 20:09:53 ID:CGQpKdMZ
栃木に大雨洪水警報が出てるが
ゴロゴロひとつ聞こえないorz
76名無しSUN:2010/08/24(火) 20:34:03 ID:AcWK70/a
雷?@千葉
77名無しSUN:2010/08/24(火) 20:43:11 ID:LKZNbmjg
前橋が23.4度まで下がった
78名無しSUN:2010/08/24(火) 20:46:36 ID:K2n4U0++
あらら
まさに南下しちゃったよ
79東京青梅:2010/08/24(火) 20:51:46 ID:8RZJuj7v
うわ今すんごい光った
でも雷鳴は聞こえず
80埼玉坂戸:2010/08/24(火) 21:11:56 ID:TLN0JkfV
山の方が光っている
81東京青梅:2010/08/24(火) 21:12:46 ID:8RZJuj7v
おお何か近づいてきた
82名無しSUN:2010/08/24(火) 21:13:04 ID:MY1aqJlt
大きいゴロゴロきた@青梅北東部
83名無しSUN:2010/08/24(火) 21:13:50 ID:LXrUuC1v
落雷アラームキタ!
頼むから埼玉南東部まで流れて来てくれ!

そういえば今日のニュース(天気予報)で
「都心部は夕立の心配はありません」だって。
心配じゃねぇよ。期待してるんだよ!(怒)
84名無しSUN:2010/08/24(火) 21:23:53 ID:HRvKbh26
おまえらなんでそんなに雷大好きなの
85名無しSUN:2010/08/24(火) 21:40:56 ID:ZVuM5mbP
>>84
大気の躍動感、脳を活性化させる高揚感
積乱雲の造形美と作り出される色
まさに自然の作り出す芸術、もうたまりません
86名無しSUN:2010/08/24(火) 22:05:46 ID:DBQ4L8LQ
>>84
たぶん中学生率高し
87名無しSUN:2010/08/24(火) 22:18:53 ID:HRvKbh26
北から西のほう巻いて宇都宮のほうに戻ってきてる
うっざ
88名無しSUN:2010/08/24(火) 22:21:18 ID:QEYun6BS
うわマジだ
さっき見たときより移動して来てるじゃねーか@宇都宮
89名無しSUN:2010/08/24(火) 22:24:51 ID:HRvKbh26
雷自体はどうでもいいんだけど
PCとか電源落とさなきゃいけないのがやなんだよなー
90名無しSUN:2010/08/24(火) 22:29:36 ID:bFCQhgLv
別に落とす必要ないじゃん。
91名無しSUN:2010/08/24(火) 22:30:28 ID:HRvKbh26
UPSないしぶっ壊れるのやだもん
92名無しSUN:2010/08/24(火) 22:33:31 ID:CzjHgb2M
宇都宮、連日雷なんですがどういうことなの…
雷電神社にでも参るべきなの?
93名無しSUN:2010/08/24(火) 22:43:40 ID:1WT2N7OS
他県にお裾分けとか考えないのかね>>雷神様
94名無しSUN:2010/08/24(火) 22:44:36 ID:HRvKbh26
きそうでこないまま雷雲が散ってるな
95名無しSUN:2010/08/24(火) 23:01:20 ID:LXrUuC1v
埼玉だと、八高線上にバリアが有って東に流れて来ないな。
96名無しSUN:2010/08/25(水) 11:53:25 ID:pn1xF4vI
今日は期待できそうだ
97名無しSUN:2010/08/25(水) 18:26:04 ID:K1CVPcxx
ときどきゴロゴロ@栃木市
98名無しSUN:2010/08/25(水) 18:35:27 ID:MJhnShOl
昨日は空振り、今日こそ来い!@群馬太田
99名無しSUN:2010/08/25(水) 18:47:54 ID:+AngkqkB
関東じゃないが苗場、停電キター
と思ったら復旧した〜、でもケーブルTVが死んだ
100名無しSUN:2010/08/25(水) 19:11:13 ID:gVM6cwT3
栃木群馬の人は雷が日常過ぎてここのお祭り騒ぎを冷めた目で見てるのかな
あまりに書き込み少ないよね
101名無しSUN:2010/08/25(水) 20:23:16 ID:dqu+nSe+
連日の雷ったって宇都宮北部限定じゃんか
下野市はいっつもスルーなのさ
102群馬人 ◆q.0g6qapgM :2010/08/25(水) 21:15:56 ID:Ia0BE32i
本当にやばいときはPCの電源落としてるからさ
今日はほんとにひどいのきた
103名無しSUN:2010/08/25(水) 23:24:42 ID:gVM6cwT3
>>102
写真とか動画とか撮る気にはならないものなの?
104名無しSUN:2010/08/25(水) 23:47:50 ID:Vfmc4Ogj
>>103
実際にその場にいたらそんな事考えないけど
105名無しSUN:2010/08/26(木) 00:07:33 ID:gBzgwKBt
そーゆーものなのかな
実際、酷い雷って経験無いから「のんき」な事言えるのかもね
106名無しSUN:2010/08/26(木) 01:02:11 ID:2pOhoQ7j
違うな
撮影機器が手元にないか持っていても天候を撮る習慣がないからだろ
つべに山ほどある雷の動画も、日本のものは海外に比べて少ないこと
107名無しSUN:2010/08/26(木) 01:25:23 ID:nD85qQL6
せっかくカメラかったのに
雷様がこないよ orz
108名無しSUN:2010/08/26(木) 18:53:33 ID:jWNj+3Jb
今日は栃木北部の雷が良く見えるな
109名無しSUN:2010/08/26(木) 19:37:17 ID:C/+QMaWU
こちら前橋。バリバリ鳴ってます。
ゲームしたいんだけどな…。
110群馬人 ◆q.0g6qapgM :2010/08/26(木) 19:57:25 ID:VMV5WM2r
鳴り出しました
実際目の前に雷きたら、撮影の前に身の安全とか考えちゃうもんね

明日から風呂工事だけど、銭湯行き帰りの夕立にあうとか嫌だ
111名無しSUN:2010/08/26(木) 20:05:33 ID:gBzgwKBt
電源系に雷停電対策して光回線なら最強かと思ってたけど実際のところどうなんだろね
直撃喰らったら意味ないだろうし、でも直撃なんてそうあるものでもないし
112名無しSUN:2010/08/26(木) 20:55:09 ID:zindkilo
今年は遠雷すら聞いてない・・・@世田谷
113名無しSUN:2010/08/26(木) 22:21:32 ID:1B6hantX
前橋は嵐の後状態(だから本日初の書き込み)
レーダーでみるとわずかに爆撃を免れた榛名箕郷方面に強い雨雲
しかし群馬は連日だしくまなく爆撃があり昨日の前橋のように第三波まである
114名無しSUN:2010/08/26(木) 22:41:31 ID:gBzgwKBt
うらやましい限りだ
しかし・・・当方これだけ雨が降らないのも珍しいな
江戸時代なら飢饉レベルかも
115名無しSUN:2010/08/27(金) 06:10:10 ID:O+QBR3er
東京も北関東も水源地には充分な雨が降ってるのが救い
116名無しSUN:2010/08/27(金) 14:27:59 ID:JO4zick2
さいたまのあたりに湧いてるな
117名無しSUN:2010/08/27(金) 16:32:56 ID:KQaxc3ld
さいたま市あたりの入道さんきれいだなー
ちょっと北の方でも沸いてるっぽいけど
今日こそうちの方でも降ってくんないかなー@川越
118名無しSUN:2010/08/27(金) 16:46:07 ID:3XhTdFWc
ゴロゴロキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!埼玉@久喜
119名無しSUN:2010/08/27(金) 16:55:18 ID:bhjVQ/K0
白岡やべえ
120名無しSUN:2010/08/27(金) 17:22:30 ID:VcDlTgdy
蓮田・白岡から動かないねぇ
はやく北上しろ@鷲宮
121名無しSUN:2010/08/27(金) 18:00:44 ID:qVH2L3IB
雨雲すら湧かねぇ・・・orz
農家の人が「本当は秋野菜の種を蒔く時期なんだけど、雨が降らないんで蒔いても無駄」って嘆いてた。
相模原市@神奈川県(明日は花火大会)
122名無しSUN:2010/08/27(金) 18:09:18 ID:LRdigLAn
白岡、久々に編集中の文書が停電でパー、を味わったぜ!
123名無しSUN:2010/08/27(金) 18:26:43 ID:JO4zick2
終了
124前橋:2010/08/27(金) 20:27:44 ID:pzMH05DG
お湿り程度で空爆終了
もっともレーダーみると榛名に本丸が居座ってるみたいだけど・・・
前橋周辺の気温が異常に高いからまだ積乱雲が発達しそうな希ガス
125前橋:2010/08/27(金) 20:55:32 ID:pzMH05DG
また榛名の方向が光り始めたぞ
さて電源切るか
126名無しSUN:2010/08/27(金) 21:04:42 ID:rz3tPao0
前橋は4日連続だね
127名無しSUN:2010/08/28(土) 03:41:01 ID:uawf+S2L
毎日、雷注意報を出してるが一度もあたらない海胆はもうマイメニュー解除しよう@熊谷
128日光市今市:2010/08/28(土) 13:27:09 ID:W6JI8I68
奥日光でゴロゴロ。
でも最近はこっちまで降りて来ないんだよなぁ。
129名無しSUN:2010/08/28(土) 15:11:58 ID:wLWMsiig
平野部も曇ってきたな
130名無しSUN:2010/08/28(土) 15:51:57 ID:MFMMax39
上空の風が若干乱れ気味だからちょっと期待してみよう
131名無しSUN:2010/08/28(土) 20:08:43 ID:LDwLo6qV
うん
132名無しSUN:2010/08/29(日) 15:27:37 ID:qRc85nsw
日光東照宮付近、雷雲祭り開催中

まさに嵐状態
133名無しSUN:2010/08/29(日) 21:23:14 ID:OkU7D5AB
urayamashii
134名無しSUN:2010/08/30(月) 12:08:43 ID:JWT1a4Y7
今年はスレが過疎ってますねぇ
135名無しSUN:2010/08/30(月) 13:05:14 ID:gaxcKN5V
だって雷様こないんだもん (´・ω・`)
136名無しSUN:2010/08/30(月) 13:05:27 ID:+tC/2hEc
今日は期待できそうだな
137名無しSUN:2010/08/30(月) 13:38:02 ID:u007FdpK
大気の状態が不安定ってやつですな
138名無しSUN:2010/08/30(月) 14:03:14 ID:nb8JmpFj
雲取山来たけど、さてどうなるやら…
139名無しSUN:2010/08/30(月) 14:29:03 ID:kpHaXd3b
もう雷なんか一生こないヽ(`Д´)ノ ウワアアアン

干ばつで死ぬ@江東区
140名無しSUN:2010/08/30(月) 15:31:28 ID:Ws6aDxNZ
     /__.___________ヽ
      \ |        ×    |__ノ
        |:    ,,,.....    ...,,,,, |
        ,ヘ;    ,,-・‐,  ‐・= .|
       (〔y    -ー'_ | ''ー |
        ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|
         ヾ.|   ヽ-----ノ / 生きろ!
          \   ̄二´ /
   チリン♪    人   ....,,,,./ヽ、
       ,...-'"■|:|彡''" /'■ ヽ、
    ,...-'"  ■ |.○ヽ /' ■   ヽ、
141名無しSUN:2010/08/30(月) 18:07:11 ID:M6gp7yXn
ちょっと水をあげなかったら花壇の花が全滅です(TT)
142名無しSUN:2010/08/31(火) 13:17:37 ID:V8n9m6iB
今日は期待できそうだな
143名無しSUN:2010/08/31(火) 13:38:45 ID:D8equzwL
>>142
どこがだよw
144名無しSUN:2010/08/31(火) 15:07:37 ID:7yQp0n41
台風7号が日本海に入れば少しは期待できそう
145名無しSUN:2010/09/01(水) 16:27:35 ID:dmKaDp5Y
雲ひとつない夏空ってなんだよ死ねよorz
146名無しSUN:2010/09/02(木) 09:43:01 ID:ebC8aIJF
子供の頃、夏休みは毎日のように雷雨が来てたのに
現在は今年になってから1度も来てない(゚听)ツマンネ
147名無しSUN:2010/09/02(木) 13:41:42 ID:TWBwUb7w
>>145
うらやましい。どこ? 引っ越ししたいぐらい。
148名無しSUN:2010/09/02(木) 15:49:29 ID:hbgA/eeC
今日は山の方ですら雨雲が湧いてないな・・・
149名無しSUN:2010/09/02(木) 17:54:25 ID:dddIZhsT
多摩地域 丸2週間雨すらなし
今後1週間も晴天のみだろう
150名無しSUN:2010/09/02(木) 21:27:46 ID:WaPCmkM/
台風7号がスピードアップすれば多少は発生する確率が増えるんだろうが
151名無しSUN:2010/09/05(日) 11:37:08 ID:64hvBgXk
今夏は全く雷雨とは無縁。こんな夏は始めてじゃないかい⁈@柏
152名無しSUN:2010/09/05(日) 14:05:42 ID:SQZEoMna
東電の鯖も落ちなかった。
153名無しSUN:2010/09/06(月) 03:10:51 ID:/mu2pciU
今年は一度も雷雨がなかった気がする。
去年は 停電にもなったし、何度もPC電源落としたのに。
北の方向で稲光が見えたことは何回かあったけどこっちには来なかったな。
@鎌ヶ谷
154名無しSUN:2010/09/06(月) 11:29:48 ID:vyYFA8sb

大雨と雷及び突風に関する関東甲信地方気象情報 第1号

平成22年9月6日05時55分 気象庁予報部発表

(見出し)
関東地方北部では、6日昼過ぎから夜遅くにかけて、雷雲が発達し、非常に
激しい雨の降るおそれがあります。低地の浸水、河川の急な増水、落雷、竜
巻などの激しい突風、降ひょうに注意して下さい。

http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/103_01_662_20100906055525.html
155名無しSUN:2010/09/06(月) 16:29:57 ID:I1WZHCAO
福島は祭りか
156名無しSUN
>>154
結局スカだったのか?福島は雷雨あったみたいだけどもはやとうほぐだし。