【猛暑は】2010年秋雨総合スレッド【いつ終わる】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
梅雨スレがあるなら秋雨スレも立てるべきではないか。
2名無しSUN:2010/08/07(土) 00:28:17 ID:u151InQN
予想天気図にもさっそく秋雨前線が現れてきたね。
今年の夏は終わるのが早くて、実に助かる。
3名無しSUN:2010/08/07(土) 00:34:20 ID:/UsUEYqV
今年は猛暑だが夏の終わりは意外に早いかも。
北海道は7日(土曜)の夜に夏が終わるようだ。
4名無しSUN:2010/08/08(日) 22:31:45 ID:4RFKVNKa
>>3
北海道は秋雨か
もう、夏休みも終わりだな
5名無しSUN:2010/08/08(日) 23:04:01 ID:krMluZ+v
東海地方は7月の下旬が猛暑のピークになりそう。
まあ残暑は当然のごとくあるのだろうが、
猛暑日となると、8月は去年と同様少なくなるような気がする。

6名無しSUN:2010/08/09(月) 14:57:33 ID:WwRYzBg6
>>1
糞スレ立てんな
わざわざ西暦を入れるな馬鹿
7名無しSUN:2010/08/10(火) 16:37:04 ID:A47MU555
台風の影響で秋雨前線がさっそく活発化しそうだな
しかしこの時期に台風がまだ4号とはめずらしい
8名無しSUN:2010/08/11(水) 09:32:11 ID:xdMGKxpL
今回の台風は去ってもカッ、カッと晴れる
ことはない。
9名無しSUN:2010/08/13(金) 14:06:22 ID:Uq7qzQE+
dane
10名無しSUN:2010/08/13(金) 15:46:57 ID:R7YTrtmR
糞スレ終了
11名無しSUN:2010/08/14(土) 23:38:31 ID:D0FVgvB8
秋雨前線早く南下してくれ
太平洋高気圧よ、お前はもう頑張らなくていいから・・・
12名無しSUN:2010/08/15(日) 01:42:44 ID:L51TTI6j
>>3
おい、全然涼しくなんねーじゃねーかよw
13名無しSUN:2010/08/17(火) 17:26:45 ID:iUrFbXCQ
クソスレage
14名無しSUN:2010/08/17(火) 20:39:30 ID:9lHM8IJf
サブハイ無敵
15名無しSUN:2010/08/18(水) 13:56:00 ID:a0BArMhc
酎ハイ
16名無しSUN:2010/08/18(水) 23:44:12 ID:4aphB/dK
おい、とうとう前線も消えちまったじゃねえか
毎日暑くてかなわん、誰かなんとかしろよ
17名無しSUN:2010/08/19(木) 13:49:59 ID:tV0dTM1k
> 今年の夏は終わるのが早くて、実に助かる。

> 今年は猛暑だが夏の終わりは意外に早いかも。

> もう、夏休みも終わりだな

> 東海地方は7月の下旬が猛暑のピークになりそう。
> まあ残暑は当然のごとくあるのだろうが、
> 猛暑日となると、8月は去年と同様少なくなるような気がする。


おいw




18名無しSUN:2010/08/20(金) 15:41:53 ID:WvfKPtlr
明日からまた暑いらしい東京
19名無しSUN:2010/08/20(金) 16:37:15 ID:72er9rAE
>>18
暑いっていっても、東京ごときならたいしたことなかろう
東京もんはいちいち大げさだからなぁ
20名無しSUN:2010/08/21(土) 00:15:46 ID:WiwNi/O+
>>17
ワロタw
大体長期予報はプロでさえよく外すのに、この板の素人の予想なんて当てになるはずないw
21名無しSUN:2010/08/21(土) 08:17:00 ID:QwhZrmQ6
>>19
東京は32年ぶりに夏平均気温の記録を更新するペース。

6,7月を見ると、今年の夏は関東と東北の太平洋側が平年比で最も暑い。
仙台が最も酷くて、福島と千葉も追随している。

関東と東北のメディアは異常高温と報道して当然のレベル。
むしろ異常高温と報道しないとおかしいレベル。
22名無しSUN:2010/08/21(土) 14:40:04 ID:oPCw+KFM
北海道は以前はお盆過ぎたら秋だったのにな
空気が未だに夏っぽい
週間予報見ても秋めく傾向はないな
8月いっぱいはこのムシムシ感続くのかorz
23名無しSUN:2010/08/21(土) 14:54:58 ID:DKlX7Y8c
>>22
757 :名無しSUN:2010/08/21(土) 14:35:43 ID:oPCw+KFM
クンニが辛い時期だな
昨晩彼女とエッチしたがマンコがチーズと魚が入り混じったような
ニオイ・・

関東気象情報 Part170 【2010/08/18〜】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1282134727/757
24名無しSUN:2010/08/21(土) 17:17:01 ID:FOmDjM/Z
最新のGFSでは一端サブハイ退くも
来週の半ば以降再び5940が関東以西を覆う予想に変わったな
その後弱まる予想だがどーーーせ直前になってずーーーーと
関東以西は5940に覆われる予想に変わるだろうよ!!!!!
25名無しSUN:2010/08/21(土) 17:27:43 ID:R7C7Qu8B
9月になってもサブハイが粘りまくるのが最近のトレンド
26名無しSUN:2010/08/21(土) 21:36:11 ID:fBitaxaO
>25
去年のみ例外だったけどな
とにかく今年は酷い…94年超えする地域も出てきそうな勢いだな
どの週間資料みてもエンドレスサマーな天気図だし
27名無しSUN:2010/08/21(土) 22:09:12 ID:vPr1Q94i
>>22

これから北海道にかかるのが秋雨前線でしょ?
昭和時代は本州に8月末〜9月上旬に停滞して夏が終わった訳だが
(当然彼岸までは時々残暑があった)。

北海道も今年は彼岸
までは残暑を覚悟しておいた方がよさそう。
3年前の札幌の真夏日最遅記録も更新されたりして…

> 北海道は以前はお盆過ぎたら秋だったのにな

盆踊りは肌寒いなか踊るものだったのにね…

28名無しSUN:2010/08/21(土) 22:28:44 ID:GbnWkyPR
サブハイの弱まった隙を突いて台風が東方に抜けるとかしないかな
でもなぜか台風自体発生しないんだよな
29名無しSUN:2010/08/21(土) 22:41:45 ID:MZ75ORrM
台風は大気やら海水やらをいろいろかき回してくれるから
台風が来れば異様に高い海水温度も少しは下がるだろうし
場を変えるトリガーにもなったりするから東アボすれば一気に秋到来になるかもしれんのだが
30名無しSUN:2010/08/21(土) 23:15:21 ID:fBitaxaO
台風が鍵だな
ただ台風に期待し過ぎると豪雨とか引き起こす可能性もあるから注意だな
最悪更なるサブハイ強化もあるからな
台風は諸刃の刃になるときもある
31名無しSUN:2010/08/21(土) 23:28:16 ID:GOqxXF3i
延々続く猛暑をとどめるには、
台風が太平洋側を北上すれば一気に爽やか空気に変わるだろう。
日本海側を北上したら熱波ターボの役割にしかならん。
いつまでも猛暑が続いた07年9月がその例。
秋雨に関しては、97年を最後にまるっきり消滅した感じだな。
32名無しSUN:2010/08/21(土) 23:34:43 ID:DA3jYSKM
>>15
ニーハイは俺の好物
33名無しSUN:2010/08/22(日) 00:23:43 ID:XtWzza+j
>>31
九州北側の日本海から日本横断し、寒気を引きずり込んでくれればいいよなー。
それに引っ張られて大陸高気圧が日本縦断し爽やかな秋空!
34名無しSUN:2010/08/22(日) 10:43:08 ID:pBOYNW5r
>>33
その場合、夏は終わるだろうけど、
太平洋側では秋晴れなんてのはごく一時的で、
今度は南岸が前線帯になって、気温は低いが湿気の多い陰湿な秋雨が続くことになるだろう。
35名無しSUN:2010/08/22(日) 10:48:21 ID:AL6qSIhM
去年は
「秋が早かった」というよりは、
そもそも「夏がなかった」と言った方がいいような感じだから、例外中の例外だな。
サブハイが日本上空を覆うこと自体が8月でもほとんどなかった。

盛夏期が暑夏で秋の訪れが早かったのは、
2001年や2002年あたりまで遡らないといけないんじゃなかろうか。
36名無しSUN:2010/08/22(日) 12:22:29 ID:SBhEVF/3
今年はサブハイが衰える気配ないし、まあ9月上旬まではこんな感じだろうな。
台風も今月中は期待できなさそう。
37名無しSUN:2010/08/22(日) 15:37:40 ID:gkHaoGwG
今年は秋が訪れるのだろうか?
9月も平年の7月並みの気温になりそうで、気が滅入る。
38名無しSUN:2010/08/25(水) 04:13:36 ID:nAjlTcc7
秋雨前線南下まだー?
39名無しSUN:2010/08/25(水) 15:28:19 ID:tcc8qUC2
宇都宮だけど、このままいけば1994年超えは確実。つまり史上最暑
40名無しSUN:2010/08/26(木) 11:57:05 ID:746vLDKF
>>1
なんで2010とか入れるの?
このスレ今秋使いきれるの?
馬鹿なの?
41名無しSUN:2010/08/26(木) 14:43:10 ID:pUXgdbE2
9月3日に札幌から東京に行くんだがかなりの猛暑を
覚悟したほうがいいだろうか?
42名無しSUN:2010/08/26(木) 16:06:46 ID:fHHw6DzM
>>41

覚悟して下さい。蒸し暑いです。東京は特に軽いサウナ位に思った方がいいです。
人口・ビル・車の多さ 都市化(エアコンの排出熱含)がかなり進んでいます。
432010年は意外と寒秋:2010/08/28(土) 14:50:28 ID:XchWlD85
2010年は秋分以降ガクッと気温が下がる
大阪の最終夏日は9月26日
過去に暑夏から寒秋になったのは1984年や1978年などがあげられる
44名無しSUN:2010/08/28(土) 23:49:00 ID:pC/BHZkp
今までの猛暑の年なら悪くても最低気温がそのパターンで落ちて、「やっぱり暑さ寒さも彼岸までか」と納得するのがいつもの年だけど、今年はどうなんだろう。
個人的には、このことわざを熱帯夜でない夜が安定するのが秋分を境とするという意味で捉えてるけど、この言い回しが出来た時代の「暑さ」とはどういう意味だったんだろう。
昼間の暑さということか。そのうち時代に合わせて解釈も変わっていくんだろうか。
45名無しSUN:2010/08/28(土) 23:58:17 ID:c5XvaifU
>>44
温暖化が進んだら、「暑さは春の彼岸から10月一杯まで」とかなりそうで恐い。
46名無しSUN:2010/08/29(日) 00:01:25 ID:vlAp7u6h
20041205や20090214みたいに冬でも暑い日が出てきてるのも恐ろしい。
47名無しSUN:2010/08/29(日) 00:17:25 ID:ZwFOTyr8
>>46
冬の異常高温の記録は昔が多い。
気象庁ホムペで12月、1月、2月の日最高気温十傑を見ればわかる。
48名無しSUN:2010/08/29(日) 00:20:14 ID:FDRvvT6r
2002年のように、12月までに寒気を放出し切るのは勘弁して欲しい・・・
あの年の11〜12月は、近年で見るとやはり異常だった。
49名無しSUN:2010/08/29(日) 09:25:59 ID:is3+WpMp
温暖化厨は馬鹿ばかりだな
50名無しSUN:2010/08/29(日) 11:10:47 ID:MhbpPpw4
>>48
あの年の11-12月のインパクトはハンパなかったな。個人的には2005年12月と同じくらい強烈な印象がある。
11月に入ると同時に(正確には10月の下旬からだが)記録的な低温と異常な早さの初雪で各地で最早記録を更新。
11月の後半はいったん落ち着いたが12月に入るとまだ上旬だというのにまさかの関東大雪。
東日本以西は平年並み〜やや低温ぐらいにペースダウンしたけど北日本は2ヶ月連続の強い低温だった。
あとあの年は地味ーに翌2003年1月もけっこう寒かったんだぞw

…とここまで書いてから思ったんだがひょっとして2001年の11-12月のこと言ってるのか?だとしたらスマンw
51名無しSUN:2010/08/30(月) 02:51:25 ID:NE6mrAPm
2002/11/1は月初日ながら降雨低温を記録していますね。
今ではあり得ないこと
52名無しSUN:2010/08/30(月) 02:54:52 ID:NE6mrAPm
現在では月初日の低温は晴天でしか実現出来ない
53名無しSUN:2010/08/31(火) 02:16:56 ID:nOqb1moy
月初日厨はもういいよ
54名無しSUN:2010/08/31(火) 16:28:54 ID:6d+0udxO
このままだと大阪の10月1日から7日までの予想気温は(最低/最高)
23/31 22/31 22/28 22/30 21/29 20/27 20/27
になるおそれがある。
55名無しSUN:2010/09/01(水) 02:48:37 ID:aOqKU2uu
それで十分と言わないと仕方ない。熱帯夜にならない分だけまし。
56名無しSUN:2010/09/01(水) 11:26:49 ID:ZBKx8JWp
ちょうどいい時期って少ない。
やっと熱帯夜から開放された!って喜んでたらあっという間に
最低気温が10度位になって今度は寒い、寒いとなる。
最低15度、最高20度位の日が2ヶ月位はほしいね。
57名無しSUN:2010/09/01(水) 12:00:50 ID:VwsDa24v
俺は20℃-30℃ぐらいで日差しは春先くらい淡くてかつ夜は9時まで明るいのが良いな。
ヨーロッパの夏くらいしか無いわこれ
58名無しSUN:2010/09/01(水) 17:17:22 ID:gPs8jpTB
夏から12月までずっと気温の高いまま推移した年もあった。1990年がそうだった。
59名無しSUN:2010/09/02(木) 00:12:57 ID:qE5G3pfI
1990/12/1は23.5℃を記録し、2004/12/5に抜かれるまで、
当時としては12月最高気温の極値だった
60名無しSUN:2010/09/02(木) 01:03:10 ID:IVNHXMHx
>>59
2009年のバレンタインデーも凄かったぞw
61名無しSUN:2010/09/03(金) 18:40:15 ID:VKOnamIr
>>59 >極値だった

「極道」にしか見えませんw
62名無しSUN:2010/09/04(土) 14:40:06 ID:GqwGNJOi
秋まだー?
63新体俳句=季語2つ:2010/09/04(土) 19:50:09 ID:s/8y6xQ4
>>62

秋は、西日本にはもう来ないのでは???
鹿児島、熊本のように、春、夏、冬の三季になります。
思えば、あれ=2009年が、最後の秋だった、と
われわれは、回想するでせう。
64名無しSUN:2010/09/04(土) 21:35:52 ID:QpcC8ZMo
記録的残暑は想定内
で何時終わるかだな・・・余韻が続くとしたら今月一杯
秋が来ない恐れもある〜ラニも11月には終息する!?が気温は高めに推移する
65名無しSUN:2010/09/04(土) 22:08:13 ID:dOclu+ch
いずれ暑さが終わるのは当たり前だけど、
ある日を境に急に秋に変わる、というものでもないからな。

前線通過していったん涼しい空気に入れ替わっても、
次の前線が近づいてくる時に暖域側に入って、また35℃が復活、なんてこともある。
そうやって一か月ぐらいかけて徐々に季節が変わっていくものだから、
今年は少なくとも9月中は熱帯夜真夏日が断続するだろう。
66名無しSUN:2010/09/04(土) 23:24:12 ID:8v/lhy+i
>>65
確かに。
どうも中旬に少し涼しくなるっぽいが、今年のサブハイは強力だからな。
それで夏終了ってことはあるまい。
67名無しSUN:2010/09/05(日) 03:53:40 ID:cE4bEcLF
>>65 9月25日を越えて熱帯夜が出るかどうかが問題だな。個人的には遅い猛暑日より気がかり。
68名無しSUN:2010/09/05(日) 10:40:39 ID:khrVLXOu
>>67
むしろ、12月くらいになっても異常暖気が日本のすぐ南まで残り、
2004年の5日を超えるような冬の夏日とかが発現しないかちょいと心配だw
69名無しSUN:2010/09/05(日) 10:46:31 ID:2wtRDFfq
12月に台風上陸も過去にあったし
別に珍しいことではない。
70名無しSUN:2010/09/05(日) 18:54:42 ID:I4XG1w+R
これまで気候を温和にしてきた熱い海水と冷たい海水の循環がなくなり、
熱い海域がそのまま熱を蓄積し日本の南に留まる。
冬の夏日は、もう西日本で想定内。

あっ!もう9月というのに、蚊は俺の太股を襲撃する。
71名無しSUN:2010/09/06(月) 16:26:57 ID:7kWLub1A
>>62-63
今年の秋は11月〜12月。
72名無しSUN:2010/09/06(月) 17:52:59 ID:Q1TboTTJ
GFSの期末ごろにやっとこさ寒気到来予想が現れはじめたな。
まあ毎度おなじみの詐欺予想だとは思うがこの間まではこの詐欺予想すら出てなかったからな。
ほんの少しだが秋は確実に近づいてきてるのではないかな。
73名無しSUN:2010/09/06(月) 18:43:36 ID:nGhgA5KT
>>72
つか、あの予想ってスカンジナビアブロッキングじゃね?
あのとおりになったら一気に寒秋になりそうだw
74名無しSUN:2010/09/06(月) 19:02:48 ID:DIxqE6lO
夜ぐらいは蒸し暑いの勘弁してくれ
75名無しSUN:2010/09/06(月) 20:23:33 ID:Q1TboTTJ
>>73
演算ごとに多少差があるとはいえ強い寒気が下りてくる予想はしばらく続いてる。
しかも更新ごとに強まってるからどうしても期待感が高まってしまう。(裏切られるのは分かってるけど)
最新の演算なんか遂に850T0℃線が北海道上空にかかり綺麗な冬型が3〜4日続く予想wありえねー
76名無しSUN:2010/09/07(火) 00:03:43 ID:ayhw9Iba
1994年は9月上旬の残暑は厳しかったが、中旬以降は順調に気温が下がっていった。
1999年は9月上旬は普通の残暑だったが、中旬、下旬と全く気温が下がらなかった。
77名無しSUN:2010/09/07(火) 00:45:32 ID:mZkx2I7k
猛暑熱帯夜も彼岸まで

あと2週間以上ありますが・・・
78名無しSUN
因みに1990年と2000年は猛暑→残暑→暖秋と続いたが、年明けてからは寒くなった。