http://mainichi.jp/select/science/news/20100715k0000m040082000c.html .はやぶさ2:開発検討 総事業費270億円
小惑星探査機「はやぶさ」の後継機「はやぶさ2」について、文部科学省は14日、開発計画の検討に入った。
計画では14年7月〜15年に打ち上げ、H2Aロケットによる打ち上げを含む総事業費は270億円。
今後、文科省宇宙開発委員会の部会で資金計画や科学的意義を審議、8月の来年度概算要求までに結論を出す意向だ。
はやぶさ2は、はやぶさが到着した小惑星「イトカワ」より形成年代が古く、有機物や含水鉱物に富むとされる小惑星「1999JU3」を目指す。
小惑星に物を衝突させて人工クレーターを作り地下物質を採取する。19年ごろ地球に戻り採取物質を収めたカプセルを地上に投下する。
また、文科省は、06年に廃止された国産ロケットM5に代わる新型固体燃料ロケットも開発する方針を示した。
「イプシロン」と命名され、13年度に打ち上げ予定。高さ24メートル、重さ91トンとM5より小型・軽量で、打ち上げ準備期間もM5の42日から世界最短の7日間に短縮する。
打ち上げ費もM5の半減の38億円に抑え、小型科学衛星や将来の月探査機に使う。開発費205億円。【山田大輔】
http://smatsu.air-nifty.com/lbyd/2010/07/post-b969.html 2010.07.13
宇宙開発委員会、毒饅頭、一の太刀
明日7月14日の宇宙開発委員会で、はやぶさ2が議題に取り上げられることになった。
?宇宙開発委員会(第25回)の開催について
3.議題
1.小型ソーラー電力セイル実証機「イカロス」の運用状況について
2.宇宙開発に関する重要な研究開発の評価 小型固体ロケット(イプシロンロケット)プロジェクトの事前評価について
3.宇宙開発に関する重要な研究開発の評価 はやぶさ2プロジェクトの事前評価について
4.その他
明日の宇宙開発委員会では、何がでてくるのか。
はやぶさ2は、JAXA内で7月中にシステム定義審査(SDR)という審査を通過しなければならない。
審査自体は開催される運びのようだが、SDRは予算化前提だから、「SDR相当の審査」にすべきだとか、色々外部からは良く理解できない話が聞こえてきている。
はやぶさの劇的な帰還と世間の前代未聞の盛り上がりにも関わらず、はやぶさ2の前途は多難なようである。
取材の過程で、「毒饅頭」という言葉を聞いた。「巨大な予算を使う科学計画は、科学のコミュニティにとって毒饅頭の側面を持つ」というように使用する。
予算がもたらすのは予算なくしては実現不可能な研究、予算が奪い去るのは研究の自律性と研究者の自由だ。これらを天秤にかけた時、「毒饅頭」という言葉が出てくる。
科学が本質的に自由と自律を必要とするのは間違いない。
だが、科学が社会と関わっていくとなると、「科学の自由や自律などまったく重要だとも思っていない政治や官僚」や、「そもそもそんな言葉を知らない一般」に臨むことになる。
毒饅頭を自分が食べれば悶絶する。しかし、それを使って罠を作れば鹿だろうが熊だろうが倒すことができる。要は使いようと意志だ。
ましてや、はやぶさは、長年米ソ欧の後塵を拝してきた日本がやっと、世界に対して、そしてなによりもこの太陽系に対して浴びせた一の太刀なのだ。
月以外の他天体への往復飛行を達成したのは、はやぶさが世界初なのである。今、私たちの前に道はない。後に道はできる。高村光太郎が畏怖と希望と共に書いた詩句と同じ状況が、眼前に拡がっている。
私は、「これを生かさずして、なにを生かすというのか」と思っている。