【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part74【ISAS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
174名無しSUN
>>170
あやまちて あらためざる、これをあやまちと いう。
なんか論語にもありそうな。
175名無しSUN:2010/07/06(火) 15:19:28 ID:RsSDVF5L
>>171
じゃ、とりあえず今いじめられないように、がんばろう。
ということで。
いちいち「過去もいじめられてたじゃないか」と言いにこられると、お上に逆らうなと
言っているのかと勘ぐってしまうよ。
176名無しSUN:2010/07/06(火) 15:21:36 ID:46w5qi5W
>>175
時の政府だけ叩く近視眼が多いから、もうちょっと物を見ろってことでね。
177名無しSUN:2010/07/06(火) 15:22:08 ID:KRAWGymo
>>169
まさにそうなんだが…
そうなってしまう原因は、全体に十分な研究費が割り振られてないから研究費の取り合いが起こってしまうからなんだよなあ
研究費奪われてカツカツの状況では、他の研究を尊重する余裕も生まれなさそう
178名無しSUN:2010/07/06(火) 15:23:23 ID:00Wh6WGe
結局予算が無いのは景気が悪くなって国が貧乏ってことだから、犯人探し
は意味が無いような気がする。
はやぶさの成功を受けて国民が声を上げて政府に働きかければいい。
その為なら消費税増税ぐらいなんでもないよ。お金が無いなりに国の予算
の使いみちは国民が決めたいもんだ。
179名無しSUN:2010/07/06(火) 15:26:13 ID:RsSDVF5L
>>176
そりゃ、今政権とってるんだから仕方ないさ。
予算案策定は現政権の仕事で、今年度の予算は鳩山政権がつくったんだから。
今からはやぶさ2に予算つけるかどうかを決めるのも、現政権だし。

他に言って行くところなんて無いじゃないか。
180名無しSUN:2010/07/06(火) 15:29:39 ID:TpvvqgQy
>>177
そんな状況でもよその文句言わないJAXAの人たちってすごすぎる

月のまじめな探査はいいとしても、基地だロボットだ二足歩行がだめならガンタンクだなんていう
ヨタ話は完膚なきまでにぶっ潰したってかまわんと思うのだけど・・・
181名無しSUN:2010/07/06(火) 15:31:39 ID:46w5qi5W
>>178
犯人が見えない、構造的な問題かもしれんですな。宿痾と言ってもいい。
そもそも、戦略が無い。
結果は期待するが環境整備をしない。
目先のことで媚びる。
善し悪しはあろうが、隣の国の国家的モチベーションには、叶わないものがあるな…
今の日本は過去の遺産と層の厚さで、
まだ「誰かがやる」という形で保てているけど、先が見えん。
182名無しSUN:2010/07/06(火) 15:36:03 ID:iIlQWnFn
>>167
http://www.jaxa.jp/press/2005/12/20051207_hayabusa_j.html
直後の発表文読めば
プロジェクタイルが動作した確認ができず
結果発射されなかった可能性が高い・・・と読み取れる

この文章には指令ミスに一切触れられておらす
まるでプロジェクタイルユニット故障と思える発表に
担当者可哀相だなぁ・・・・とね
183名無しSUN:2010/07/06(火) 15:37:36 ID:RsSDVF5L
正直、子供手当や高校無償化よりも、研究予算を厚遇して欲しいと思うんだな。
科学技術予算は、民間へお金が回るから景気や雇用を多少ともおしあげると思うし。
184名無しSUN:2010/07/06(火) 15:39:50 ID:0ZSKxHUH
サンプルって地上で混在した可能性が高いらしいね。
どっかでカプセルが開いたって事かな?
185名無しSUN:2010/07/06(火) 15:40:25 ID:RsSDVF5L
>>182
これはその時点で分かっている事実を並べただけで、プロジェクタイルユニット故障とは
読み取れないけどな。
186名無しSUN:2010/07/06(火) 15:43:54 ID:46w5qi5W
>>184
閉じるまでは開いてますな。
イトカワへ着くまで開いていたし、
イトカワへ着後大分経ってから初めて閉じた。
187名無しSUN:2010/07/06(火) 15:48:27 ID:TpvvqgQy
>>182
指令ってプログラムのコマンドでしょ?
セーフモードにするコマンドが実行された形跡があって、
だとすると発射コマンドは実行しようとしてもキャンセル、
弾は出なかったんじゃないかと推測できる、って流れ
188名無しSUN:2010/07/06(火) 15:48:59 ID:RsSDVF5L
>平成22年度の予算(政府原案)が12月末に決まりました。JAXAの予算は約1,800億円となり、
>これは前年度比マイナス6.5%となりました。これまで5年間上昇していましたが、残念ながら
>次年度はマイナスということになりました。

ttp://www.jaxa.jp/about/president/presslec/201001_j.html

あれ?
自民党政権下では予算は増額されていってるよ?
いじめられてた?
189名無しSUN:2010/07/06(火) 15:54:30 ID:TpvvqgQy
>>188
さらにその前の5年間をみてごらんよ
190名無しSUN:2010/07/06(火) 15:54:48 ID:46w5qi5W
よく知らんけど、そもそも少ないという話はないかね?
191名無しSUN:2010/07/06(火) 16:03:06 ID:Al7qYD5y
>>23 の写真と、http://www.isas.jaxa.jp/j/topics/topics/2007/0130.shtml の図を見比べてるんだけど、
アホな俺にもどこがどの部分なのかわかるように誰か助けて・・・
192名無しSUN:2010/07/06(火) 16:03:19 ID:RsSDVF5L
減らされたっていうから憤慨してたのに、なんか訳わからん。
193名無しSUN:2010/07/06(火) 16:04:02 ID:RrCny/G8
参考までに2010年度の宇宙開発関係の予算案の比較
(ソースは各URL)

JAXA:1800億円(宇宙開発予算全体では3390億円)
 →http://www.kantei.go.jp/jp/singi/utyuu/seisaku_kaigi/dai1/siryou1_3.pdf
NASA:186億8600万ドル(約1兆6817億円・90円/ドル換算)
 →http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/013/gijiroku/__icsFiles/afieldfile/2009/09/09/1284230_1.pdf
ESA:36億ユーロ(約4032億円・112円/ユーロ換算) 
 →http://spaceinfo.jaxa.jp/ja/esa.html
194名無しSUN:2010/07/06(火) 16:04:06 ID:00Wh6WGe
景気対策に失敗したって点では自民も民主も同罪。
195名無しSUN:2010/07/06(火) 16:07:54 ID:00Wh6WGe
>>193
まあアメリカは別格ですね。戦争してても月へ行ける国。
欧州連合とあまり変わらないんだ・・・
196名無しSUN:2010/07/06(火) 16:08:56 ID:KRAWGymo
せめてアメリカの四割くらいはほしいなあ…
EUには勝ちたい
197名無しSUN:2010/07/06(火) 16:11:54 ID:bs/1lkYw
>>196
一国でEUに勝つのかよ。小さな島国で無理し過ぎだろう。
198名無しSUN:2010/07/06(火) 16:12:08 ID:8BuyJMRQ
>>182
故障じゃないはずですよ。
推測されてた中で一番可能性高いと自分が考えているのは
・ファンビームセンサで障害物が検知されると着陸中止→サンプル採取中止→上昇退避モード
これは1回目に発動しており、2回目では障害物検知は生かしてモニタ(ロギング)はするが、着陸中止はせず下降継続とするように変更。

この変更時に
・障害物検知→サンプル採取中止=プロジェクタを安全側に
これが発行されるのを取り除かなかった、或いは検討から漏れてしまったのではないかと。

上記は当然公式ではありませんので為念。
検知された障害物に関してはイトカワ表面を、静電気で漂う微粒子の可能性が示唆されていました。
199名無しSUN:2010/07/06(火) 16:14:08 ID:uKhPon+Q
>>195
欧州の場合は各国独自の宇宙関係予算とは別にほぼ同額をESAの予算として拠出してる
宇宙関係予算の総規模はESA予算のほぼ2倍
200名無しSUN:2010/07/06(火) 16:16:32 ID:46w5qi5W
>>197
そこが凄いところでな。ガキの頃からそう思ってた。
宇宙関連でもガラパゴスですわw
201名無しSUN:2010/07/06(火) 16:18:42 ID:46w5qi5W
>>198
急に手順を変えたような場合に、エラーが起こりやすい証左でしょうかな。
素人目にはチェックリストくらい作らなかったのかヴォケくらい思うけどw
202名無しSUN:2010/07/06(火) 16:19:36 ID:TpvvqgQy
>>193のだと別枠の防衛関係(情報収集衛星、MD等)まで一緒になってるから
なんだすごく増えてるじゃんと思うかもしんない(もちろん国防は大事よ)

JAXA分さがしてみっか
203名無しSUN:2010/07/06(火) 16:21:46 ID:46w5qi5W
情報収集衛星のツイッターマダー?
204名無しSUN:2010/07/06(火) 16:26:20 ID:RsSDVF5L
EUも横並びに予算出せる状態じゃないだろうし、最近の経済状態だと日本はまだマシなはず。
(という訳でISSから手を引く選択はなしなんだろうけど。)

それなのに、JAXAに予算が回ってきそうな感じが無いのは、なぜなんだろう?
205名無しSUN:2010/07/06(火) 16:29:01 ID:RsSDVF5L
>>201
そうはおっしゃるが、その辺の一連の動作は、人間が確認しながら行う訳じゃなく
はやぶさが自動でやっている。
その動作のプログラミングを修正している訳で。
動作確認しながら修正できないんだから、ヴォケ言われるのは気の毒だと思う。
206名無しSUN:2010/07/06(火) 16:29:25 ID:8BuyJMRQ
>>191
その図だと、「収納コンテナ」のお尻側をあけて、飛び込んでる「キャッチャ」の後ろ側と思います。

>>201
おそらく選択肢には障害物センサそのものを殺す、というのもあったのではないかなぁ。
でも、未知の世界の情報収集もできるだけしたい、何を障害物として検知したか知りたいという欲求もあって、観測は継続する選択になったのでは?
仮説が正しいとして、チェック漏れではあると思いますが。
207名無しSUN:2010/07/06(火) 16:35:58 ID:zycIpEK+
NHK相撲中継中止か
穴は、是非とも(ry
208名無しSUN:2010/07/06(火) 16:39:14 ID:46w5qi5W
>>205
ですから、何も知らない外野からは、ヴォケくらい思いかねないなと…
仮想のシミュレータなどあったのかどうか知らないけど、
あの状況で、ソース追って動作の流れで全てチェックするのも大変だったろうな、とは思う。
ひょっとしたら、アポロ13号の電源再投入の手順練るより厳しかったのかもしれない…
しかし、しかし…
ヒネた表現でスマソが、帰還まで完遂したばかりに、あそこが際立ってしまうのが辛い。
209名無しSUN:2010/07/06(火) 16:40:32 ID:46w5qi5W
>>207
あれも所詮風向き読んでるだけでな。
放映料買い叩くつもりだろう。
210名無しSUN:2010/07/06(火) 16:44:52 ID:5v4XGi65
>>201
リストアップしてプログラム組んで、シミュってバグ取ってを幾度と無く繰り返して、
それでも実機で走らせりゃ不具合出るのがハード制御系のプログラムだ

まして相手は遥かかなたの宇宙機で、しかもぶっつけ本番1発限り
はたから見てもヴォケとまで言われる筋合いはねーと思うわ
211名無しSUN:2010/07/06(火) 16:45:50 ID:VsgTpGnJ
>>208
ミネルバさんが・・
212名無しSUN:2010/07/06(火) 16:46:36 ID:46w5qi5W
>>210
申し訳ありません言い杉でした
フォロー文言繰り返し後略
213名無しSUN:2010/07/06(火) 16:47:00 ID:RsSDVF5L
>>206
>障害物センサそのものを殺す

それは無いんじゃないかな。
地球へデータが届くまでのタイムラグを考えると、センサ殺して着陸強行すると致命的な
打撃を受けかねない。
サンプルは無くていいからタッチダウンできるか試してみて、地球帰還できる状態には
しておきたい、という選択肢のような感じがする。
214名無しSUN:2010/07/06(火) 16:54:19 ID:RsSDVF5L
>>208

いや、普通に安全を考えたら、あれだけ手探り状態で2回目のタッチダウンをさせるだけで
すごい決断だと思うんだけど。
際立つも何も、あれが丸々行われなかったとしても不思議じゃないよ。
悲観主義者だったら、とても耐えられない。
215名無しSUN:2010/07/06(火) 16:56:29 ID:TpvvqgQy
JAXAをめぐる状況と 次期中期計画
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/utyuu/seisaku_kaigi/dai3/siryou3_2.pdf
これの9ページにJAXA予算のグラフが載ってた

念のため言っとくけど「だから自民は悪い」なんて言うつもりはないよ
麻生が5年で宇宙予算を倍にするって言ったのは、たとえ財務省に明文化を拒まれ
共産党には軍事利用だろと言われようとも、どうなるかは見てみたかったよ
ただ実績としてはこれが現実なんだ
216名無しSUN:2010/07/06(火) 17:06:24 ID:Al7qYD5y
>>206
あー、>>23 の写真は、すでにカプセルを抜いた後なのか。
それで>>40 の図の説明になるのか、なるほど。
ってことは、奥に落ちてる(?)砂のようなものは、カプセルを押し込んだときに押しつぶされたのかな?
カプセルを押し込む障害にならなくてよかったなぁ・・・
サンプラーホーンから取り込んだもじゃないってことも理解できました。ありがとー!
217名無しSUN:2010/07/06(火) 17:08:12 ID:fPfQ39e1
ESAってそんなに潤沢な予算の割には、あまり目立ってないような。
218名無しSUN:2010/07/06(火) 17:09:49 ID:njqN8cS5
さすらいのプログラマの意見を言わせてくれ
 ・着陸する土地形状が不明
 ・そもそも小惑星の形状が不明
こんな仕様で「着陸プログラム書け」って言われたら「ふざけんなボケ」って返す
んで、打ち上げた後に
 ・小惑星の形状がわかったよー
 ・着陸する土地形状がわかったよー
 ・ちょっと狭いけど
 ・あ、RWは1基壊れてるからw
ってのがわかったから「今すぐ書き換えて(ハァト」って言われて
実機テストも出来ない状態なら「絶対責任とりませんけどいいですか?」って返す

これで成功するJAXAを心の底から尊敬する
219名無しSUN:2010/07/06(火) 17:17:08 ID:uKhPon+Q
>>217
ほとんど産業振興・基盤維持に回してるから地味なのは仕方ない
でもそのおかげで商業打ち上げ市場ではトップだし民間衛星市場でも米についで2位だよ
220名無しSUN:2010/07/06(火) 17:17:14 ID:sdDcxgNc
RW壊れてたのは二つね
221名無しSUN:2010/07/06(火) 17:19:42 ID:LRSgrUSa
>>218
その辺が変態的運用と称される所以だな
いや、あんなの出来るのガンダムシードの主人公位だと思ってた
まさか現実に出来る人達がいようとは!
222名無しSUN:2010/07/06(火) 17:20:38 ID:46w5qi5W
なんか変な流れ作ってスマソ
一言言わせてもらいたい。

誰 も 駒 野 を 責 め や し な い。
223名無しSUN:2010/07/06(火) 17:26:11 ID:VCiP9ukY
さっさと着陸&サンプル採取を実行しおえて、地球帰還軌道に乗せないと、
次の帰還のチャンスは3年後と言う切羽詰まった状況で、変更したプログラムのチェックが後回しになったんだろう。
遠因は太陽フレアのせいでイトカワ付近への到着が遅れたせいだ。
224名無しSUN:2010/07/06(火) 17:27:47 ID:klZlNtxb
>>218
でも結構言われるんだよな。「絶対責任とりませんけどいいですか」ってしか
返せないような要望。また、言ってくる人は気軽に言ってくるんだわこれが。
何カ所かいじるだけでしょみたいに。

プログラム担当者は胃が痛いと思うよ。特に今回のは、とりあえずβ版
突っ込んで、後でリモートプログラム書き換えしか出来ませんみたいな
システムだし。
225名無しSUN:2010/07/06(火) 17:34:51 ID:RsSDVF5L
>>219
枯れた技術で確実性をあげる、のもありか。
ヨーロッパらしいね。

>>224
いやまあw 分かった人ばかりでやっていたら、無理難題はありえないだろうけど。
素人パトロンが「ありえんだろ」と思うような要望を出すから、技術の進歩が早まってる…
かもしれない。
226名無しSUN:2010/07/06(火) 17:38:31 ID:njqN8cS5
>>221
だなw
こんなことも(ry ってのはプログラマにはまぁよくある事(画面として見えてる部分は
全プログラム量のせいぜい1〜2割程度)なんだが、それにしたってはやぶさの運用は
ネ申がかっている

>>224
あるあるwww
まぁわからないお客は無茶言うもんだと思うが、それにしたって・・・という依頼は多い(´;ω;`)
イトカワ着陸〜離陸あたりの頃には、プログラマの心配してたなぁ・・・w
ぜってー死にかけてるだろ、と同業者として心配してたなぁ
227名無しSUN:2010/07/06(火) 17:49:47 ID:sdDcxgNc
   , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
┐) ∧,∧  ノ
..|( ( ....:::::::) (    「死んでから休めばいい
 ̄⊂/ ̄ ̄7 )   君のPCを持ってこい」
 (/ 川口 /ノ
   ̄TT ̄
        
228名無しSUN:2010/07/06(火) 17:51:38 ID:RhPkOUvx
>>187
どっちかというと、パラグアイ戦で最後のPK外したみたいなもので
そこをぐだぐだ何度も穿り返してもしょうがない。
次でなんとかしろよ。って話ですな。

次も同じことしでかしたらただのバカですが。
229名無しSUN:2010/07/06(火) 17:51:43 ID:8BuyJMRQ
流れ切っちゃっていいかな?w

http://articles.adsabs.harvard.edu//full/2002ESASP.502..439T/0000440.000.html
こちらの論文の太陽電池パドルの図面見ると、展開時本体側面の取り付け面から片側1360+1130=2490mm
JAXA/ISASのプレスキットや概要だと本体の幅は約1000mmで、パドルの差し渡しは約5700mmとの記載がありますよね。

・本体幅1000mmとすると差し渡し5980mm
・差し渡し5700mmとすると本体幅720mm
どっちが正解でしょう?
それとも、この論文の後に寸法変わってる?フライトモデルは出来ていそうな時期の発表なのですが。
230名無しSUN:2010/07/06(火) 17:57:19 ID:XR2OY+LS
>>182
だって直後だもん、ちゃんと解析して尚かつ誤魔化したわけじゃないぞ
231名無しSUN:2010/07/06(火) 17:59:11 ID:8BuyJMRQ
>>229
あと一つ。
その論文中に、打ち上げ時にパドルを固定しておく片側4個(計8個)の機構も説明されてますが、各パネルのブッシュを貫通して、タイダウンしてある2.5mm径のワイヤー。
片側はテンションスプリング介して、ブッシュに乗っているだけな感じですが、火工品でワイヤーカッター動作したあと、これは図面どおり抜けてってしまうものですか?

相模原の模型だとここはパイプ状のものになっていますが、説明図面上インシュレータとワイヤーだけっぽいんですが。
232名無しSUN:2010/07/06(火) 18:01:34 ID:v1VH1XNY
論文のパドル図面の方は10mm単位で書いてあるけど
プレスキットは100mm単位で、さらに頭に「約」がついてるから
数値として信頼できそうなのは論文のほうじゃないかな?
まあでも論文の後にアーム長さの変更があったかもしれないし、何とも言えないなぁ…
233名無しSUN:2010/07/06(火) 18:09:26 ID:8BuyJMRQ
>>232
早速ありがとう。
1/5くらいで模型製作を画策してて、知ってるようで知らないなぁと気づいた部分を調べています。

なんで内側の角に太陽電池セル貼ってないのかも、その段階で判ったりwww
ちょっと出かける予定ができたので、また夜半に・・・。
234名無しSUN:2010/07/06(火) 18:12:25 ID:YdHGh+CD
>>161 >>164
ちょっと待って、ヒューマンエラーのソースってどこ?

通信途絶の頃の話では、特に地上ではミスは見当たらなかったって話だった気がしたんだけど。
はやぶさは自律飛行だから、現場決定権ははやぶさ自身にあったとかそういう話なんじゃなくて?
235名無しSUN:2010/07/06(火) 18:18:04 ID:iIlQWnFn
>>230
物は言い様って事、
ミスリードを誘うことになったとしても
誤魔化したとは思いません。

送信コマンドと計測データ付き合わせるしか確認取りようがない世界で
当然初めに気づいた事でしょう

ハヤブサの任務を考えれば、ここの確認が抜けちゃうのが不思議すぎるわけで
十分成功と言える今だから話せる話もあるのかな?

誤作動でも発射したデータは無い、もちろん事実ですよね
都合の悪い話までベラベラ言う必用もないって事
黙秘権は正当な権利ですから。
236名無しSUN:2010/07/06(火) 18:25:36 ID:RsSDVF5L
>>229
本体の大きさ(JAXA)の方にはアンテナのパラボラも含めてると思うんだけど。
パドルが取り付けられてる本体より、直径大きいんじゃないかな?
237名無しSUN:2010/07/06(火) 18:26:27 ID:YdHGh+CD
妄想はいいから、とりあえずtron(だよね?)のパーミッション関係詳しい人居ないかなあ?
238名無しSUN:2010/07/06(火) 18:38:37 ID:RsSDVF5L
>>237
さすがにいないようですよ…。
239名無しSUN:2010/07/06(火) 18:46:21 ID:TpvvqgQy
>>236
パラボラの直径は1.6m
http://spaceinfo.jaxa.jp/hayabusa/about/apparatus_i.html

とすると1mってのはやっぱり本体幅のような
http://astro.ysc.go.jp/muses-c.jpg

240名無しSUN:2010/07/06(火) 18:47:45 ID:6KJLQLzR
>>161は、どこからの情報?
241名無しSUN:2010/07/06(火) 18:51:44 ID:KTPGDGZv
とりあえずってのは、JAXAの予算を増やすよう言うことだ
もちろんはやぶさ2の予算も入っている
どうせなら本体経費170億今年確保しとかないと安心できないw
242名無しSUN:2010/07/06(火) 18:57:27 ID:RsSDVF5L
>>239
ほんとだ。ありがとう。
それに載ってる太陽電池バドルは片翼4.2mかける1.4mになってるね。
1.36を1.4にまるめてる感じかな。
そうなると0.72を1.00にというのはあり得ない感じだけど。
243名無しSUN:2010/07/06(火) 19:02:54 ID:CqZnXAwX
>>198
未だにこれはっきりしていないんだけど、どうなんだろうね。
地上から出した指令なら、ログが残るはずだと思ってた。

その案はあり得るのかな。
自動で安全側が入る機構を失念して、解除コマンド出しをしなかったと。
でもそれでも、地上からの指令、はやぶさからのreply、はやぶさのプログラムで
シミュレーションして確認とかできそうな気はするんだけど・・・ロックがかかる条件が複雑なのかな?
244名無しSUN:2010/07/06(火) 19:03:44 ID:VCiP9ukY
安全装置の解除をし忘れて、引き金を引いた状態って話だっけ。
245名無しSUN:2010/07/06(火) 19:04:48 ID:CqZnXAwX
>>208
それは誰しも・・・中の人なんて悔しくて夢に見て目が醒めるくらい悔しいんじゃないかねえ。
自分のミスで負けた試合のあとはそんな感じだよね・・・特定の一人じゃなく全員のミスでも同じ。
246名無しSUN:2010/07/06(火) 19:08:13 ID:CqZnXAwX
>>224
実話通りかどうか知らんが、アポロ13でLM救出モードでLMのエンジンを使う話で
グラマンかどっかのメーカー担当者が「責任はとれないよ、いいか、いいか?」と念押したのを思い出した。
軌道修正後はガッツポーズして威張るわけだがw
247名無しSUN:2010/07/06(火) 19:10:17 ID:CqZnXAwX
>>237
パーミッションと関係あるの?
248名無しSUN:2010/07/06(火) 19:11:38 ID:CqZnXAwX
>>245
あ、そもそもミス(想定しきれない見逃しなども含む)かどうかもはっきりしてないんだから、これは言い過ぎだな。
ミスがあれば、の話としてくれ。ミスでもとてもヴォケなんて言えないレベルのミスになりそうだけど。
249名無しSUN:2010/07/06(火) 19:13:58 ID:TpvvqgQy
とりあえず>>182発表時点での記者会見のL/Dはっとく
http://smatsu.air-nifty.com/lbyd/2005/12/127450_22cc.html
この時点で「人為ミスか」という問いには「不明、ノーコメント」としてた
250名無しSUN:2010/07/06(火) 19:20:23 ID:PvPFz4dg
Lullaby of Muses2が届いた
聴いてると胸が熱くなるな
251名無しSUN:2010/07/06(火) 19:20:24 ID:beEVKkea
>>249
うわぁ・・・1ビット通信とか。
1ビット通信てきくと、条件反射で目頭が熱くなってしまうんだぜ。
のぞみの教訓は、はやぶさでしっかりと生きてたんだよなあ。
252名無しSUN:2010/07/06(火) 19:21:19 ID:YdHGh+CD
>>247
何がロックを掛けたかって話でしょ?
それもまるで2chのスパム対策みたいな、投稿完了に思えて実は投稿されていないみたいな奴だし。
253名無しSUN:2010/07/06(火) 19:27:32 ID:s6so3M1x
ヴォケとか言ってる人、死者に鞭打つようなこと言わないでほしい…
勿論科学の世界では結果がモノをいうのは承知ですが
だけど、だけどね、ダメだ
涙が止まらない…(つд`)
254名無しSUN:2010/07/06(火) 19:29:28 ID:RsSDVF5L
>>252
ロックかかったとはっきりしたんだっけ?
インタビュー見る限り、パーティション情報すら消えている状態で再生したら「コマンドが
まぎれこんでいた」
これだと着陸前シークエンスでそのコマンドが実際に実行されたかは不明だと思うけど。
255名無しSUN:2010/07/06(火) 19:30:02 ID:7mqda3Mb
>>253

>>222 こう言ってるくらいだから大丈夫でしょ
256名無しSUN:2010/07/06(火) 19:32:53 ID:YdHGh+CD
>>254
だからこそカプセル開けないとわからないって話だった筈だよね。
でまあ微粒子次第って話になるわけだけど。
257名無しSUN:2010/07/06(火) 19:35:08 ID:Oqu3PnFx
うーん
イカロスやあかつきの記事が打ち上げ以外でヤフートップにくるのは
やっぱりはやぶさが一点でも切り開いてくれたからだなあ。
258名無しSUN:2010/07/06(火) 19:38:36 ID:R0cmWrTf
>>218
RWは1基じゃない。2基壊れてた。
259名無しSUN:2010/07/06(火) 19:41:53 ID:0MnJTFlV
そうだな、外した駒野よりPK一本も止められなかった川島が悪いよな_
260名無しSUN:2010/07/06(火) 20:10:29 ID:YdHGh+CD
誰かイトカワ着陸ゲーム作らないかなあ。
261名無しSUN:2010/07/06(火) 20:12:36 ID:Tcj6EPFP
カプセル回収作業
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm11295156
262名無しSUN:2010/07/06(火) 20:15:28 ID:07CQHcpK
>>217
ぜひロゼッタとフィラエについて調べてきなさい。
263名無しSUN:2010/07/06(火) 20:16:09 ID:N7MxSstY
ゲーセンに新型UFOキャッチャー出現の予感
264名無しSUN:2010/07/06(火) 20:17:40 ID:6KJLQLzR
>>263
景品破壊ゲーム…?
265名無しSUN:2010/07/06(火) 20:19:08 ID:3cKZmu1c
>>263
ぬいぐるみの山のなかに弾丸打ち込んでキャッチしろと申したか
266名無しSUN:2010/07/06(火) 20:20:27 ID:cN1Yo2fe
え?ラッコのぬいぐるみのおなかに撃ち込んで、
飛び出した綿を回収するんですわよ?
267名無しSUN:2010/07/06(火) 20:20:48 ID:CqZnXAwX
>>263
ターゲットがくるくる回って、
ボックスは目張りしてあって、マジックハンドにある距離計とカメラだけをみながら実行するんですね。

位置決めしてGOサインでボタンを押すとその後は自動で動くところは、UFOキャッチャーはある意味自律機構かもw

って、そういえばターゲットがくるくる回る円盤に乗ってるUFOキャッチャーこの前見たぞ。
イトカワ形状のジオラマつけて、臨場感伴う操作パネルやメッセージつけるだけでいけるぞ!>メーカー

268名無しSUN:2010/07/06(火) 20:24:40 ID:gHnZGFPG
ID:8BuyJMRQさん
原寸大模型を自作しちゃった人のレポは見たっすか?
あっちは細部省略かもしれないけど、自作したいなら
実際に会って取材する価値はあると思う
269名無しSUN:2010/07/06(火) 20:32:08 ID:RsSDVF5L
>>260
それ、ちょっと考えたことがある。
情報が行って帰って、2分くらいタイムラグつくるの。
それでも、映像で見えるだけ簡単だと思ったけど、人に話したらアホかで終わった。
270名無しSUN:2010/07/06(火) 20:39:19 ID:CqZnXAwX
>>269
そりゃあまあどんどん100円玉吸い込んでくれないと儲かりませんがな
2分放置なんてだめっすよw
271名無しSUN:2010/07/06(火) 20:42:02 ID:6KJLQLzR
>>270
UFOキャッチャーの話と混ざったw

>>269
一部のオンラインゲームをやるとよいよ。
272名無しSUN:2010/07/06(火) 21:11:45 ID:TLeekuwl
昼前に「相模大野駅で何かグッズ売ってるか」と訊ねた者です。教えて下さった方々、ありがとう。やっぱり淵野辺まで行かないとですね〜。今回は諦めます。
現地の様子がわからなかったので助かりました。
273名無しSUN:2010/07/06(火) 21:14:07 ID:EP6ScY0k
しっかしとんでもなく頑張ったな、はやぶさ。
他国でやろうと思えば桁が2つは違うだろうに>予算
つくづく何考えとんじゃあのババア。
274名無しSUN:2010/07/06(火) 21:15:13 ID:YdHGh+CD
オンラインゲームというか、デイトレのオートパイロットのノリになりそうだ。