真夏に死んでもエアコン使わない根性スレ 我慢2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
地球温暖化で気温35度以上の糞暑い真夏…

どれほど室温が上がろうとも、どれほど湿度が高かろうとも、
絶対にエアコンorクーラーを使わず、根性と我慢で乗り切ろうとする
命知らずな野郎ども専用のスレ。

熱中症で死んでも自己責任だからな。
2名無しSUN:2010/06/27(日) 13:49:56 ID:2V8ERR8Q
蒸し風呂でダイエットになるな
3名無しSUN:2010/06/27(日) 14:28:07 ID:G1RmUr7Y
>>1
(´・ω・`)だから童貞なんだよ
4名無しSUN:2010/06/27(日) 15:35:07 ID:Au+70GnY
根性とかじゃなくて、そもそもエアコンが無い
しかもリビングの窓が立て付けが悪く開かない
5名無しSUN:2010/06/27(日) 16:14:10 ID:H/Xixeh4
せめて除湿機使え。
湿度下がったらけっこう耐えられる。
6名無しSUN:2010/06/27(日) 16:59:25 ID:HTrNw1Pt
>>1
単に貧乏ケチゆえに40年間それが普通だが?
逆に冷房が効いた所に長時間いると調子崩す。
7名無しSUN:2010/06/27(日) 17:12:00 ID:HY5dJDsQ
>>4
その分、温度が上がるんだよ
8名無しSUN:2010/06/27(日) 17:19:21 ID:+dvPCF4+
個人的には

真夏に死んでもエアコン使えない強制スレ 

だわな
9名無しSUN:2010/06/27(日) 17:24:20 ID:zmKoN/le
こりゃ良スレ。
10名無しSUN:2010/06/27(日) 17:29:48 ID:MLKmKm0A
結構パソコンが熱出すんだよね
11名無しSUN:2010/06/27(日) 17:39:44 ID:f420A587
いいスレだ。廻れ扇風機。
だが未だに温暖化云々言っている>>1はすでに頭が暑さでやられてるな。
12名無しSUN:2010/06/27(日) 17:51:54 ID:HTrNw1Pt
ドケチ板に同じ主旨のスレがあるから参考に。
13名無しSUN:2010/06/28(月) 00:04:16 ID:PTENQhAZ
>>5
除湿の方が電気食う・・・
14名無しSUN:2010/06/28(月) 00:17:18 ID:3TL1pCcK
>>5
嘘をつくな。試してないだろ。
暑くなって不快指数は変わらん。
15名無しSUN:2010/06/28(月) 01:16:10 ID:Hagpm2IP
扇風機すら使わん。団扇で乗り切る。
16名無しSUN:2010/06/28(月) 02:38:20 ID:0X4egxWW
除湿機は熱持つからなあ
外排気タイプならエアコンのほうが高効率だろうしね
17名無しSUN:2010/06/28(月) 06:59:42 ID:hoAKM4BZ
去年は3〜4日しか使わなかったな
18名無しSUN:2010/06/28(月) 18:39:35 ID:Su+XXWI9
>>15
俺は団扇はかえって汗掻くから使わない。窓全開で風だけで乗り切る!
風が無い日は地獄だがな。
19名無しSUN:2010/06/28(月) 18:52:02 ID:JamchrWa
温暖化って昔のスレかと思ったらw
しっかりしてくれ
経済動かすための嘘だってうちの犬だって知ってるぞ
20名無しSUN:2010/06/28(月) 18:53:30 ID:FKy0wryc
室外機の高温はあきらかに
温暖化の原因だ。
21名無しSUN:2010/06/28(月) 18:57:47 ID:JamchrWa
氷河期からの温度変化だよ
単位は千年
左が今
クーラーなんてここ数十年だろ
なくて普通アホか
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Holocene_Temperature_Variations.png
2221:2010/06/28(月) 18:58:45 ID:JamchrWa
>>1がアホという意味でw
23名無しSUN:2010/06/28(月) 18:59:04 ID:n8I2muVp
住んでる家によってだいぶ変わるよね
同じ場所でも風通しがいい家と篭ってる家じゃ全然違うし
24名無しSUN:2010/06/28(月) 19:16:16 ID:FEToxZsD
よしずかけて窓全開なら一夏クーラーいらず@愛媛
猫が度々倒すけど
25名無しSUN:2010/06/28(月) 19:50:25 ID:Q9UXMLTg
よしずは良いねー
26名無しSUN:2010/06/28(月) 21:32:25 ID:jVoYmQhy
去年まで部屋にクーラーがなかったから夏は冷えピタと氷枕で乗り切っていた。
クーラーないときの方が体調よかったな。
コンクリ鉄筋洋風な上に海岸が近い家は夏も冬も辛い。
風通しのいい場所に日本家屋建てて過ごしてぇ。
27名無しSUN:2010/06/28(月) 21:52:15 ID:rOAjV+Bo
>>26
海が近いと風が気持ち良さそうなイメージあるんだけど、そうでもないの?

最近八王子の団地7階に引っ越してきたんだけど、南北に窓があるおかげか、物凄く風通しがいい。

買い物行って汗だくでエレベーター乗っても、家に入ると涼しい。

昨夜はベランダでぐっすり眠れました。
28名無しSUN:2010/06/28(月) 23:23:52 ID:VY+HA8kN
お断りします
29名無しSUN:2010/06/29(火) 00:00:17 ID:XMAW0yK1
扇風機で乗り切る
3026:2010/06/29(火) 00:00:55 ID:RBTmG5pJ
>>27
瀬戸内海側は風があんまりないからか蒸し暑い。
んで冬は寒いし。しかも台風来ると潮風で家や車痛むしで最悪だよ。
あと夏はDQNがうるさい。

@神戸某海岸付近
3126:2010/06/29(火) 00:03:55 ID:RBTmG5pJ
↑よく考えたら瀬戸内海じゃなくて大阪湾だなw

今日も蒸し暑くて死にそうだ。
32名無しSUN:2010/06/29(火) 16:52:30 ID:GI3/cgTq
デブの場合、汗掻いて痩せられるし電気代は抑えられるしエコだし一石三鳥だな。
33名無しSUN:2010/06/29(火) 17:03:43 ID:1cp7gUc0
>>24
松山に住んでた時は東の窓を開けると、
夜、奥道後の方からの風で気持ち良く過ごせた
東京に引っ越してからはエアコン買ってしまったわ
34名無しSUN:2010/06/29(火) 17:25:48 ID:TuzgU7zK
>>32
汗だけでは水分へルだけ
35名無しSUN:2010/06/29(火) 19:22:12 ID:o8wvbK9C
名古屋だけど車じゃほとんどクーラー付けない。窓あけて耐える。走っちゃえば気持ちいいし。
窓の開けられない雨の日はしょうがなくクーラー付ける。
36名無しSUN:2010/06/30(水) 10:37:20 ID:HZc6pGa2
名古屋で地獄の94〜95猛暑をエアコン無しで乗り切ったけどなぁ
昼はまだ冷房施設に非難できるけど夜が辛かったな
扇風機全開でも生暖かい風が来るだけでなかなか寝付けないとか
まああの時は若かった、今なら多分死ぬ
37名無しSUN:2010/06/30(水) 16:39:46 ID:C+4bhulr
>>35
俺も。最初に乗り込むときは暑いから窓全開、エアコン最強にするけど、
5分くらい経てば切る。
だけど走ってるときは風が入って凌げるけど、止まると汗ダラダラ。
雨の日は仕方なくエアコン入れる。
38名無しSUN:2010/07/02(金) 02:11:37 ID:wFU8JlcJ
>>35
夏に窓を開けて運転するときは気をつけて。
スズメ蜂に刺された人しってるから。
その人は大変なことになったよ。
39名無しSUN:2010/07/02(金) 02:47:02 ID:NKc7G6C8
ここの人はやっぱ痩せてんの?
40名無しSUN:2010/07/02(金) 22:56:55 ID:iRd2DByB
>>39
少なくとも俺は違う。
41名無しSUN:2010/07/03(土) 16:40:44 ID:DiRqu7Ys
8月に高知行ったら初日に脱水でダウン
地面がフライパンみたいだった…
でも車でクーラーつけたら温度差で死ねそうだったので冷やしたタオルを首に巻いて過ごしたよ
42名無しSUN:2010/07/05(月) 23:12:41 ID:LZR3m6Ww
30年以上エアコンなしで生きてきたけど
きょうはじめてエアコン購入しつけた
何これwww扇風機より静かで快適すぎwwww
俺の今までの人生って
43名無しSUN:2010/07/06(火) 14:58:30 ID:3IRArti6
>>42
エアコンかぁ 結局自分のためにならねえと思うんだが 
ま、環境に左右されるね うちの周りは最近高層ビルがたち 風が入らない。
ただ 長年のクーラーナシ生活 やめられねえ 水浴び楽しみだよ〜〜♪
44名無しSUN:2010/07/06(火) 15:37:30 ID:CjscAhUw
ずっとエアコンなし扇風機なし冬はストーブなし。
築何十年から新築マンソンに越したから快適じゃ。
ちなみに冷蔵庫もない。
どうにかなる。
45名無しSUN:2010/07/06(火) 18:06:05 ID:YojBL2vj
熱帯夜がつらい
扇風機つけると朝ぐったりなる
腹壊すし
46名無しSUN:2010/07/06(火) 18:08:59 ID:O8C2Jtaj
十年位前の真夏に奈良に行きました。
自分が住んでる所は滅多に35度にすらなることは無いのですが、当日の奈良は
最高気温38度。
体験したことの無い暑さに歩いてるだけでヘロヘロになりました。
あの暑さの中、工事現場で働いてる兄ちゃん達スゴかったなぁ。
47名無しSUN:2010/07/07(水) 02:03:48 ID:UdaBCITh
我慢して我慢して我慢してそれでも我慢するからクーラーの有り難さがわかるんだなあ  みつを
48名無しSUN:2010/07/07(水) 02:22:21 ID:kp3ysyyF
紺屋の白袴
医者の無養生
保温屋のうだり部屋
49名無しSUN:2010/07/07(水) 16:10:09 ID:i0gzIF56
俺がクーラーの恩恵を受けられるのは車の中だけ。
それでも本当に暑い日にしか付けない。
50名無しSUN:2010/07/07(水) 17:08:53 ID:V4FygoyY
俺の車はエアコン外しちゃったからな…

我慢我慢
51名無しSUN:2010/07/07(水) 17:23:16 ID:hjqi9xvN
南向き窓のマンション住まいの男やもめ。
夜、帰宅して玄関開けたとたんに熱風が…
10分くらい玄関開けっ放しにして、外で夕涼み。
なんとか外気温レベルになった部屋で、次は蚊とのバトルが始まる。
毎年「もうだめだ、週末クーラー買おう」と思った頃に夏が終わる。
52名無しSUN:2010/07/07(水) 17:39:17 ID:opv3eI54
爽快バブシャワー使うといいよ
53名無しSUN:2010/07/07(水) 17:42:02 ID:gu7Ug6Ks
根性というより、ポリシー感じるな このスレ wwwww
54名無しSUN:2010/07/08(木) 01:26:26 ID:ByuXd7GU
正直、気候に順応しないと気候は語れないし宇宙飛行士にもなれないと思ってる。
55名無しSUN:2010/07/08(木) 14:20:49 ID:8npJZIAQ
窓全開で車を運転してて、冷房つけてる車見ると、勝った!って思う。

周りからは馬鹿だなぁと思われても、お前らは交感神経弱ってんだよって思うようにしてる
56名無しSUN:2010/07/09(金) 00:43:19 ID:H3EWSbLk
今年は既に去年の真夏より暑いが耐えるぞ。
新陳代謝が良くなっていい。
室温35℃で湿度70%までなら我慢する。かな。
35℃で80%なら多分無理。
57名無しSUN:2010/07/19(月) 12:28:08 ID:t2B1y+WT
オマイラ、生きろよ
58名無しSUN:2010/07/19(月) 13:15:15 ID:rApMP4y5
この暑さでみんな死んだのか?
59名無しSUN:2010/07/19(月) 13:15:54 ID:7xg5xT5A
タバコは副流煙が云々で文句言われるが、エアコンで熱を排出することで
扇風機派の俺は外気が熱くて死にそうだ。
エアコン使用者は排熱税でも払えw
60名無しSUN:2010/07/19(月) 13:31:57 ID:7xg5xT5A
エアコン買う前に風呂上り後の全身ベビーパウダー試してみて。
エアコン生活では味わえない気持ちよさがあるぞ。
61名無しSUN:2010/07/19(月) 15:26:27 ID:kgEC206/
おお、良スレ発見
昨年エアコン使いまくって体調崩したから反省して今年は使わないことにした
汗かける体にすると本当に健康になる
62名無しSUN:2010/07/19(月) 17:24:44 ID:METvHVOW
でも、九州、関西に24年間住んでた俺から言わすと、関東は涼しい。

まじでエアコンいらね。
63名無しSUN:2010/07/20(火) 00:56:13 ID:kh0IsL+E
>>55
真夏のツナギのライダー最強だな
しかも大型だったらマジキチ
64名無しSUN:2010/07/20(火) 04:46:15 ID:fH+VDsrf
体調を崩したり皮膚炎になったりするくらいなら
素直につけるべき
65名無しSUN:2010/07/20(火) 08:29:42 ID:Y70pNp3u
>>64
まずはスレを100回嫁
66名無しSUN:2010/07/20(火) 10:21:38 ID:+ssIHcnY
ひろゆきSNSみろ
強風を直で当てれば
しのげるよ
67名無しSUN:2010/07/20(火) 14:51:31 ID:Ue1s8yhw
新宿区

現在、室温35.8℃

微妙に身の危険を感じる
68名無しSUN:2010/07/20(火) 15:46:21 ID:JdtDuqTx
>>60
シーブリーズ連続使用もお勧め
69名無しSUN:2010/07/20(火) 19:00:02 ID:IF8wc1A8
1時間1円エアコンの誕生
http://premium.nikkeibp.co.jp/em/ecolabo/51/index.shtml
70名無しSUN:2010/07/20(火) 19:03:56 ID:CEYsKg4l
電気代とかどうでも良い
目的は健康のため
71はあはあ(*;◎;∀;◎;)=3 ◆895VVoilOU :2010/07/20(火) 19:21:23 ID:kPZzWeWE
巣温38℃で寝た時はほんまに逝って舞そうになった!!!
なんか知らんけど?
72名無しSUN:2010/07/20(火) 19:29:37 ID:tlZosE5O
扇風機うめえww
73名無しSUN:2010/07/20(火) 20:29:10 ID:86dd5TCC
室温36度、湿度70% 
扇風機・強 

まだまだいける。
74名無しSUN:2010/07/20(火) 20:57:36 ID:XcFja74E
一定の暑さになると
扇風機の風量あげても熱風なのはかわらぬ
75名無しSUN:2010/07/20(火) 21:20:20 ID:wW00imel
おまえらアフォだな
いまどき一時間の電気代が1円のエアコンあるのにな。
76名無しSUN:2010/07/20(火) 22:24:34 ID:XcFja74E
本体買う金がない
200Vがきてない
77名無しSUN:2010/07/20(火) 22:43:15 ID:IF8wc1A8
アレ、もし買いたいと思ったら、メーカーに詳細を問い合わせたほうが良い。
78名無しSUN:2010/07/20(火) 23:29:48 ID:kqhkueAR
>>74
自分の体温以上になると本当に熱風
79名無しSUN:2010/07/21(水) 04:02:48 ID:0xW3s/bP
この時間になっても、33.9℃あるんだが……
都内。
80名無しSUN:2010/07/21(水) 10:51:20 ID:r3u7AcBt
車の排気ガス熱
エアコン室外機の熱風
昼間の熱を蓄えた地面と建物
81名無しSUN:2010/07/21(水) 11:01:26 ID:xWnX5Rts
人間どんなに熱かろうが寝れるようになる
82名無しSUN:2010/07/21(水) 11:20:20 ID:i5cAFiKg
スイカ食べるとマジ涼しくなるよ。一瞬だけどw
エアコン中毒者はこういう感覚わかんないんだろうなぁ。
わかりたくもないんだろーけど
83名無しSUN:2010/07/21(水) 12:22:50 ID:R5liPlVr
バケツに氷水入れて足浸けながらガリガリくんを食べる。
涼しい〜
84名無しSUN:2010/07/21(水) 13:16:39 ID:fW2ATUg4
おれんちの室内最高気温更新した。
36度初めて見た!

保冷剤でおでこと首筋冷やしてる。
85名無しSUN:2010/07/21(水) 14:33:48 ID:JlJPlROm
↑がんばれ〜 励まされたよ
オイラの所の32℃なんて屁だよね
86名無しSUN:2010/07/21(水) 14:43:41 ID:veDTLqDR
>>54
エアコンを使いこなすどころか、中を開けて壊れた部分を修理出来たりしないと、宇宙飛行士にはなれないよ。
豆知識
87名無しSUN:2010/07/21(水) 15:16:15 ID:i5cAFiKg
なんで眠ると暑くなるんだ?じっとしてるのに…
昼寝してたらびっしょり汗かいて目覚めた。
ガリガリ君で冷やそう
88名無しSUN:2010/07/21(水) 15:18:46 ID:pVFjvrmo
寝ると体が体温を下げようとする。すると熱の一部が余分になる。
余分な熱は逃がさなければならない。
89名無しSUN:2010/07/21(水) 15:24:24 ID:bb4bJVVR
室温が35℃超えると、扇風機が熱風機になるな。
90名無しSUN:2010/07/21(水) 15:24:50 ID:fW2ATUg4
今体温計ったら35.8℃だったよ。汗かいてるからちょっと低めだな。
室温36℃だから体温より高いじゃねえかよ!!
91名無しSUN:2010/07/21(水) 15:26:23 ID:i5cAFiKg
>>88
ふむ…
つーことは体温下がって目覚めた後は眠る前よりいくらか楽になってるってこと?
ガリガリ君無駄遣いすんのやめるかな
92名無しSUN:2010/07/21(水) 16:42:11 ID:R5liPlVr
今日は扇風機つけようがハロゲンヒーターつけようが同じだなwww

>>91
つ 62円
93名無しSUN:2010/07/21(水) 16:57:07 ID:pVFjvrmo
>>91
その通りだが、ガリガリ君をどうするかは判断できない。
94名無しSUN:2010/07/21(水) 16:57:56 ID:pVFjvrmo
>>92
ハロゲンヒーターの気分を味わえるだけで、ちょっと違うんじゃないかな〜?
95名無しSUN:2010/07/21(水) 17:52:33 ID:FXgef96Z
群馬・館林で38.9度=今夏最高、熱中症注意を―気象庁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100721-00000098-jij-soci



ヽ(゚∀。)ノ
96名無しSUN:2010/07/21(水) 17:59:53 ID:Y27JfUwN
湿気対策はどうしてる?
去年までは冷房かけっぱなしだから気にしてなかったけど
窓開けてるとムシムシする
97名無しSUN:2010/07/21(水) 18:06:23 ID:r3u7AcBt
だんだん落ち着くどころか金曜が盛り上がりそうな・・・
>>96
熱すぎてどうでもいい
98名無しSUN:2010/07/21(水) 19:20:20 ID:UyyNxHob
釧路、根室あたりに移住する。
99名無しSUN:2010/07/21(水) 20:07:10 ID:fW2ATUg4
何とか夜まで生きてたぜ。
まだ室温33度あるけど。。。

4〜5年位前の9月に台湾行ったんだけど、俺の人生で一番の暑さを経験した。
5分と野外に居られない位。夜12時頃の気温が34℃ってのを街で見た。

昼間温泉露天風呂入ったらなんかぬるい。湯温見たら42℃。。。
外の方が暑いんだから果たして何度あったんだろう???
100名無しSUN:2010/07/21(水) 20:13:59 ID:r3u7AcBt
インドもすごいらしいな
焼けどするほどの熱風になるから扇風機使わないとか
101名無しSUN:2010/07/21(水) 21:59:43 ID:bb4bJVVR
今回の世界的な熱波が原因で、中東では近日中に気温が80℃に達する危険あり、とのこと。

外にコップ置いておくだけで、水が軽く沸騰するな。
102名無しSUN:2010/07/21(水) 22:26:12 ID:vC2IjIiz
>1

暑さ対策の参考にどうぞ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1275920268/21-24
103名無しSUN:2010/07/21(水) 23:02:38 ID:Y27JfUwN
エアコン使う身内に殺意を抱く
104名無しSUN:2010/07/21(水) 23:24:19 ID:cf6DE7ig
★「家族がエアコン使った」 クーラーつけた親を木刀で殴り重傷負わせる・・・熊谷市
2010.7.21 16:57

自宅で父親を木刀で殴り重傷を負わせたとして、埼玉県熊谷市の大学生(21)が殺人未遂の疑いで
逮捕された。警察の取調べに対し学生は、「自分はこの夏ずっとエアコンを使わずにいたのに、親は
いつも朝からエアコンをつけていたのに腹が立った」と供述しているという。

学生の部屋にはエアコンは設置されていたが、コンセントが抜かれ使用された形跡は無かった。
その一方で、部屋には蓄冷剤やアイスの空き袋が散乱していたということで、学生がなぜエアコンを
使わず自室にこもっていたのか、警察は慎重に調べを進めている。

熊谷市は最高気温が37.4℃まで上がり、連日の猛暑日になっていた。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1242621789/
105名無しSUN:2010/07/22(木) 08:20:20 ID:WP4Avrf3
電気代の問題じゃない。
どこかが涼しくなれば、必ずその分どこかが熱くなるというエネルギーの法則。
室外機からの熱の被害者は、暑くても逃げ場のない野生の鳥さんや植物達。
もちろんCO2排出量も考慮する。
106名無しSUN:2010/07/22(木) 11:48:38 ID:5zAr4m0U
我が家にはエアコンあるけどエアコンを使った生活になれてしまうと
エアコンの無い所には居られない身体になっちゃうのと、仕事柄職場が
冷房ガンガンなので、自宅ではエアコンにあたらないようにしたい。
ずっとエアコンにあたってると自律神経がおかしくなるよ。
107名無しSUN:2010/07/22(木) 12:12:17 ID:P+4xiEQp
だよね
108名無しSUN:2010/07/22(木) 12:14:58 ID:q0csPSGW
室外機地中に埋める事ってできないのかな?
あの排熱がなくなれば数℃違うんじゃねえかといつも思う
109名無しSUN:2010/07/22(木) 12:30:37 ID:jv9wp7TW
暑さで頭やられちゃってるのがいっぱいいらぁ(^O^)
110名無しSUN:2010/07/22(木) 12:31:06 ID:zklWr8v1
北西の窓に吊してる風鈴がさっきから乱れ打ち状態なので扇風機切ってみた。
全然風入ってこない。窓小さいからかな?でも風鈴は変わらずうるさい。
とは言え昨日一昨日よりはいくらかマシかも@藤沢海寄り
111名無しSUN:2010/07/22(木) 12:38:08 ID:5zAr4m0U
>>108

廃熱の逃げ場がないとエアコンが効かなくなるんじゃね?
112名無しSUN:2010/07/22(木) 12:41:15 ID:q0csPSGW
やっぱりそうかw
できるならとっくに実現されてるわなw
113名無しSUN:2010/07/22(木) 12:59:24 ID:Sa0Fj2jn
気温自体の苦しさよりも、気温が上昇すると眠れなくなるのがキツい。
室温が35℃に達すると、まず熟睡なんて不可能。
寝る、起きる、寝る、起きる、というサイクルを5回くらい繰り返してるうちに朝になる。
114名無しSUN:2010/07/22(木) 16:18:47 ID:29Ly8FgD
夜中でも熱中症で死ぬ人がいるらしい
115名無しSUN:2010/07/22(木) 16:30:29 ID:CsJHCETg
>>108
地下の大きめの水タンク、地下水脈、上下水道なんかを利用した水冷式なら効率は良くなる。
ちと金が掛かる。
116名無しSUN:2010/07/22(木) 21:02:03 ID:eCoMRkra
死んでもエアコン使わないぞ!!って思って朝起きたら魂抜けてて焦った
117名無しSUN:2010/07/22(木) 21:25:53 ID:Hk2vE7vX
ここ数年ずーっと使ってませんが何か?
118名無しSUN:2010/07/22(木) 22:32:27 ID:cNf0m+nC
北半球と南半球の空気交換すりゃいいんじゃね
119名無しSUN:2010/07/23(金) 03:41:08 ID:g5ItR2zi
ここにいる人たちは冬も暖房使わないで過ごしてるの?
120名無しSUN:2010/07/23(金) 09:04:17 ID:ErzrsX9L
冬こそエアコンは不要でしょう
服着れば寒さはしのげる
121名無しSUN:2010/07/23(金) 20:54:59 ID:Z4OUmvJi
もう、5年もエアコン無しだよ。
汗ダラダラかくから代謝も若い頃並に良くなって健康になったぞ。
冬は寒い。夏は暑い。ごく自然な事なんだよね。
122名無しSUN:2010/07/23(金) 21:47:19 ID:Z4OUmvJi
>>119
ド田舎なんであれですが、
薪焚いてます。
123名無しSUN:2010/07/23(金) 23:00:09 ID:hkiIAHi3
根性以前にエアコンが無いから使いたくても使えない。
124名無しSUN:2010/07/23(金) 23:04:30 ID:Y1z1wR3R
北海道って、でかい灯油タンクが1家に1台みたいに並んでるけど、
エアコン付けてる家ってほとんど見かけないよな?
ほんとに夏場平気なのかな?
125名無しSUN:2010/07/24(土) 00:16:55 ID:y4lcT40H
打ち水をするとなぜ涼しくなるんですか?
質問全文:打ち水をするとなぜ涼しくなるんですか? すみませんがわかりやすく教えてくださぃ。
打ち水によって涼しくなる理由
何で涼しくなるの?お風呂の後「体を拭かないと湯冷めするから、早くカラダ拭きなさい!」とお母さんに怒られたことありませんか?打ち水で涼しくなることは、実はこれと同じ原理なんです。

打ち水は「気化熱」によって地面の熱を大気中に逃がす効果を利用しているのです。「気化熱」とは水が気体になるときに周囲から吸収する熱のことです。水が蒸発するためには熱(※)が必要になります。

その熱は水が接しているもの(つまり、地面)からうばって蒸発します。これが打ち水によって涼しくなる理由です。
たとえば、お風呂の後「体を拭かないでいると湯冷めするから、早くカラダ拭きなさい!」とお母さんに怒られたことありませんか?それは、まさに体についた水滴が蒸発するとき、体から熱を奪うので、体が冷えて風邪をひく心配をお母さんはしている訳です。

また、もうひとつ打ち水によって涼しくなる理由は人間の五感に訴える効果、つまり水に触れることや、浴衣を見たり着たり、風鈴や虫の音を聞いたりすることなどもヒートアイランドと化した都市の気温を下げるのに重要なファクターだと打ち水大作戦では考えています。

事実、打ち水大作戦の参加者の皆サンからは「打ち水をしたが気持ちよかった」「とくに不快に感じなかった」「涼しく感じた」「体感温度も下がった」という意見がほとんど。(温度計の気温は下がっていないのにもかかわらず!)

ぜひ、「打ち水」で涼しくなってね。

※気化熱は1gの液体を沸点で全部気化させるのに必要な熱量のこと。気化熱は気化する温度によって異なります。水の場合、1気圧で100℃のときの気化熱は539cal/g、20℃では586cal/g、0℃では596cal/g必要です。

打ち水大作戦/uchimizu
http://uchimizu.jp/2010/
126名無しSUN:2010/07/24(土) 05:38:35 ID:yLEKeDKe
部屋の中に打ち水したい
127東京杉並:2010/07/24(土) 07:46:46 ID:NQPT9vTT
ゆうべは多少ラクだったかな
128名無しSUN:2010/07/24(土) 08:50:06 ID:Bqwl/PgT
屋外の仕事するようになってからは、エアコン使わなくなった。
昼間の炎天下に比べれば、熱帯夜なんて生ぬるい。
逆にエアコンに弱くなったかな?長袖必須だな。
129名無しSUN:2010/07/24(土) 10:03:30 ID:Tvkzi+MQ
エアコン使わない生活5日目
結構慣れるもんだね
汗かくのもそんなに不快じゃなくなってくるし、おかげで腹まわりもすっきりしてきた
130名無しSUN:2010/07/24(土) 12:51:15 ID:T6f14Hor
>おかげで腹まわりもすっきりしてきた

それ死亡フラ……いや、がんばれ!
131名無しSUN:2010/07/24(土) 13:35:07 ID:Tvkzi+MQ
>>130
いや、食欲はバンバンあるから大丈夫だと思うw
2日目にちょっとバテて晩飯に豚肉、ニンニク、ネギ、オクラ、豆腐なんかを食ったら、翌朝には絶好調になった
食いもんは大切だ
132名無しSUN:2010/07/24(土) 21:28:50 ID:yr/rOfAV
夏の室外機の排熱とかを成田新幹線用の使われなくなった地下トンネルとかに蓄熱しといて、冬に暖房として有効活用できたらいいのに。
133名無しSUN:2010/07/25(日) 01:07:31 ID:mWdcGK/f
沖縄の食生活学ぶといいよ。

豚肉と瓜系などの夏野菜中心で乗り切っている。
134名無しSUN:2010/07/25(日) 16:52:04 ID:YifyBY67
>132
もっと手近なところで廃熱使って風呂わかせないかなあ、水温ちょっと上がるだけで
ガス代だいぶ助かると思うんだけど。
135名無しSUN:2010/07/25(日) 17:16:07 ID:yLqK9+0T
>>134
朝日ソーラーの営業マンをお宅に送り込もうか(´・ω・`)?
136名無しSUN:2010/07/25(日) 17:37:54 ID:jMJIM26n
>>132
そうだなあ。熱は決してなくならず、涼しくするには
熱をどこかに移動させるか、どこかに閉じ込めておくしかない。
エアコンは熱を室内から室外へ捨てる機械と言えるが、
そうして外気の暑さが厳しくなり、余計エアコンを強くする悪循環。
しかし、季節単位で熱をためておく手段があれば、
冬に熱源があっても嬉しいだけ。しかも元手はタダ。
しかし、そんな手段、今のところないよな。
137名無しSUN:2010/07/25(日) 21:15:01 ID:mcCJ4Tu2
そこでケーキの箱に入っている保冷剤を国の事業として回収してだな冬の間に冷やしておいて・・・・

138名無しSUN:2010/07/25(日) 21:22:44 ID:unNW2hbD
熱力学から言って熱は煮ても焼いても食えないエネルギーだからな。
それを除去するのはミクロ的に暴走族の大集団の中で交通整理をするが如し。
139名無しSUN:2010/07/26(月) 09:50:31 ID:eHCuF7FP
どうしようもない時は、エアコンを30度に設定してつける。
うちのエアコンは31度以上の設定はできない。
30度設定でも、かなり涼しくなる。
140名無しSUN:2010/07/26(月) 18:21:29 ID:0i5vqLBW
俺の住んでる所は年較差がせいぜい45度くらいだが耐えられん
141名無しSUN:2010/07/26(月) 19:44:17 ID:ES654o0Y
俺の住む町は最低気温-20℃、最高33℃程度。
寒さはどうってことないが、暑いのは耐えられない。
だが、扇風機だけで過ごすぜ。
142名無しSUN:2010/07/27(火) 10:51:15 ID:Xsly7LwZ
屋根裏を改造してつくった自室が温室状態になっててつらい。

屋根に打ち水(ってか、放水)したらちょっとはいいだろうか?
143名無しSUN:2010/07/27(火) 10:58:49 ID:3TlDyRAp
>>142
屋根裏部屋は天井のエアスペースがないから屋根の温度が
もろに効くよ。
屋根(瓦?)に打ち水すれば温度はかなり下がるのでは。
144名無しSUN:2010/07/27(火) 14:52:35 ID:zA+Gec5y
>>132
京葉線が使用中だす
145名無しSUN:2010/07/27(火) 16:54:08 ID:KYcGqu52
夏になると、足の裏と掌がえらい熱くなる。
クーラーをつかうと腕や脚が冷えて、余計末端が高熱に。

クーラーにあたらないようすると、火照りが楽なんで
堪えています。カーッと熱くなるよりマシ。


146名無しSUN:2010/07/27(火) 17:26:05 ID:zA+Gec5y
今日も南風で気温も湿度もいつもと同じぐらい
でも何故かそんなに暑くない
何故だ、誰か解説してくれ
147名無しSUN:2010/07/27(火) 20:28:23 ID:fcd9rN4d
保冷剤をタオルにくるんで首に巻いてると気持ちイイ(・∀・)!
148名無しSUN:2010/07/27(火) 20:38:30 ID:TUHIL2UX
>>146
体がなれた
湿度が少し低い
149名無しSUN:2010/07/27(火) 20:48:06 ID:zA+Gec5y
湿度もほぼ同数値
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/bunpu1/cgi1/p101.cgi?hum==1280230598=0=large=====1=

今日はエアコン未使用かつ南風なのに心地いい
なぜだ、なぜなんだー
150名無しSUN:2010/07/27(火) 21:10:19 ID:Zv5wkajn
>147
寝るときはタオルに包んだ保冷材を枕に乗せて頭を冷やし、箱型の扇風機を
窓際において外気を入れてると室温30度超でもエアコン要らず@近畿郊外
151名無しSUN:2010/07/27(火) 23:25:09 ID:JyMz3cFf
>>145
それ、冷え症の症状だよ
代謝を上げるべし
152名無しSUN:2010/07/28(水) 07:40:01 ID:nFjdUJi1
>>151
私の場合、幼いときからそうで
スポーツで活発的な十代のときも夏は手足が熱くて。
自律神経の問題らしく、中国人のお医者さんにも困惑されて。

大人になってから手足が火照る人は、冷え対処でなんとかなるらしい。
153名無しSUN:2010/07/31(土) 12:07:10 ID:eghFGdHe
昨日迄一週間入院、超快適生活から
クーラー無し地獄部屋へ帰ってきました。
扇風機で案外平気なもんだ。
154名無しSUN:2010/07/31(土) 20:56:25 ID:Q222p1C9
>>152
中国人の医者なんてインチキ詐欺師だよ
155名無しSUN:2010/08/01(日) 01:45:21 ID:w1rEXf7+
罰ゲームか修行のスレだな
北海道とかなら話は別だが
まああぼ〜んしないように程々にな
エアコン代ケチって頓死したなんて
遺族も恥ずかしいからな
156名無しSUN:2010/08/01(日) 19:09:54 ID:E73EYYsW
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2010080102000039.html
モスクワでさえこの有様だから日本はまだマシらしい。
157名無しSUN:2010/08/01(日) 21:45:59 ID:C3Pl1IAG
>>155
スレタイ
158名無しSUN:2010/08/02(月) 01:06:45 ID:5daw8Lfg
部屋に備え付けのエアコンがアホみたいに電気食うからとても使えん
20年前とか今と比べたら5倍くらい違うよな?
159名無しSUN:2010/08/02(月) 07:00:15 ID:YHA8D7VF
エアコン使わない俺達に聞かれても
160名無しSUN:2010/08/02(月) 07:29:15 ID:8Cif/pUW
エアコンが家にないんだってば
161名無しSUN:2010/08/02(月) 10:54:15 ID:Q1h3Hjsx
エアコンって部屋全体を冷やす必要ないんだよね。
体のまわりだけでいい。電気の無駄だよ。
162名無しSUN:2010/08/02(月) 19:22:14 ID:m28bL7VN
電気代気にしてエアコンつけない奴はドライアイス大量に買って部屋の置いとけよ
163名無しSUN:2010/08/02(月) 21:29:39 ID:5RD+EHdL
やっと北海道も夜になると霊気が入ってきて涼しくなってきたよ
164名無しSUN:2010/08/02(月) 21:35:50 ID:0DpUbF5z
こんな時間なのにうちの部屋36.5℃、51%とか絶対狂ってますよw
165名無しSUN:2010/08/02(月) 22:12:34 ID:MHFJRWc3
>>163
怖ぇよw
166名無しSUN:2010/08/02(月) 22:32:13 ID:Hp5UR6vH
>>163 納涼中】
     ///////
    ///////____________ ∧△∧
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ (・ω・ )
   ///////              (_)...〆 (  U)
   ///////              ノ,,     )ノ. 
  ///////     ∧_∧           (_
  ///////     (;・ω・`)( 涼 )
 ///////      (つ へへ つ     
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^
167名無しSUN:2010/08/02(月) 22:37:55 ID:2+iVi/fL
>>164
どこの赤道直下だよ
168名無しSUN:2010/08/02(月) 22:57:58 ID:/clywKXw
湿度が高いときっついな…
169名無しSUN:2010/08/02(月) 23:29:38 ID:M+TEaUL1
リモコンなくしたせいで3年前からエアコン使えてない
しにたい
170名無しSUN:2010/08/03(火) 00:03:51 ID:CM4p7rsc
俺はエアコンのリモコンを紐で結んである。ワイヤレスは百害あって一利なし。
171名無しSUN:2010/08/03(火) 00:13:39 ID:VqMa1/k/
>>169
リモコンを注文すればいいのに。
172名無しSUN:2010/08/03(火) 12:21:38 ID:PXgFJGaN
>>158
ちろっと調べたが5倍どころじゃないな
173名無しSUN:2010/08/03(火) 20:44:01 ID:KAo2D0/k
効率悪くなってんの?
174名無しSUN:2010/08/03(火) 23:26:01 ID:XNIP8a6N
今日はエアコンなしでも余裕だぬ
175名無しSUN:2010/08/04(水) 03:09:58 ID:Rbu24PGk
>>158
ウチのアパートのエアコンってか冷房専用だけど、同じく20年以上前のもの。
夏場の電気代酷い!
出るの分かってて買い換えるのもアホくせー
176名無しSUN:2010/08/04(水) 09:50:17 ID:tNt4h4+B
重量鉄骨のマンソンて一番エアコンにやさしい環境だけど、
古いエアコンはそれでも1万円/月かかるんだよね

いまどきのエアコンなら、毎日6時間つけて2k/月ぐらいだよ
177名無しSUN:2010/08/04(水) 11:31:54 ID:3xY8U+k2
熱中症で救急搬送2万人超 98人が直後に死亡(08/03 14:57)
 この2カ月間に熱中症で病院に救急搬送された人が全国で2万人を超え、
このうち98人が搬送直後に死亡していたことが総務省消防庁のまとめで分かりました。
 総務省消防庁のまとめによると、5月31日から8月1日までに熱中症で病院に搬送された人は
全国で2万1032人に上りました。このうち98人が搬送直後に死亡していて、
3週間以上の入院を必要とする重症の人は842人に上っています。
また、搬送された人のうち、65歳以上の高齢者が半数近くを占めています。
総務省消防庁によると、熱中症で病院に搬送される人の数は2年前に統計を取り始めてから
最悪のペースだということです。
都道府県別では、愛知県の2032人が最も多く、東京都の1729人、埼玉県の1713人が続きます。
また、この2カ月間のピークは7月19日から25日の1週間で、9895人が病院に搬送されて61人が
直後に死亡しました。
 2日までの最近1週間でも、全国で5406人が病院に搬送され、このうち25人が搬送直後に死亡していて、
消防庁では引き続き注意を呼びかけています。

ttp://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/200803031.html

>>169
その辺の電気屋でリモコン2000円くらいで売ってるぞ
178名無しSUN:2010/08/04(水) 11:37:30 ID:p50u6B5j
>>176
最新型でもいくらなんでも100Whちょいなんてことはないだろうよ
179名無しSUN:2010/08/04(水) 11:44:30 ID:p50u6B5j
ごめん勘違いした。1kWh=20円で計算すればそんなもんだわ
180名無しSUN:2010/08/04(水) 12:19:28 ID:8vO4DVG8
黄海や渤海湾で雪雲が発生して韓国西部に雪を積もらせるような気もするけど、実際どうなの?
181名無しSUN:2010/08/04(水) 12:20:32 ID:8vO4DVG8
誤爆 すまんす
182名無しSUN:2010/08/04(水) 17:20:19 ID:pfKk5ctw
エアコン効かない
183名無しSUN:2010/08/04(水) 17:23:14 ID:N7/km+3P
>>169
ドンキとかホムセンとかで
売ってる学習リモコンみた
いなやつ買うといいよ。エ
アコン操作できるやつもあ
るよ。

テレビのリモコンとかと一緒
にできるやつでも1980円ぐら
いで買えるはず。
184名無しSUN:2010/08/08(日) 12:32:45 ID:gMthBSE6
死んだらエアコン使えないよ!
185名無しSUN:2010/08/08(日) 12:53:05 ID:eyoUdTi+
部屋でエアコンをつけていていつも思うのが、壁が暑くて壁からの熱射が強いのが体に悪影響を与えているのではということ
エアコンで冷たい空気を体に当てても電磁輻射で壁から熱線が顔とかにあたって顔がほてっている気がしてならない
で、思うのが、ビルとかの外壁を水で冷却して20度以下とかにしてやったら、ビル内のエアコンってかなり不要になるんじゃないか
ビルの外壁に上水を通してあたたかくなった水は給湯とかに使用すればいいし、結局壁が温められて内部の温度も上がるわけだから、壁を冷却する冷却システムにしたら、って思うのだがどうだろう
都会のビルからの廃熱もかなり軽減されると思うし、ビルで冷却に使われるコストも軽減できると思うんだが
それとなにより、体にいい
外壁を2重にして太陽の影にしたり、外壁に苔を這わせるっていうのアイデアもあるよね
ほんと何とかしてほしい
186名無しSUN:2010/08/09(月) 22:39:11 ID:t+7lI6Lz
今年の夏は夜エアコンいらないかもな
187名無しSUN:2010/08/10(火) 20:01:30 ID:pI7oFKq/
>>185
冷え性?
188名無しSUN:2010/08/15(日) 09:24:14 ID:Z3wPnfOi
今日は…さすがに…辛いな
189名無しSUN:2010/08/15(日) 13:07:54 ID:fQXWrRjL
うん、今日は久々に心が折れそう

現在、室温34.9℃
190名無しSUN:2010/08/15(日) 20:27:28 ID:i6q6IbB4
ああ室温は外より2・3度高いからね、待機電熱が籠もるから。

最高気温27度 最低気温20.5度 湿度60パーセントの所に行きたいよ。
191名無しSUN:2010/08/15(日) 23:25:17 ID:GUc0MDQa
ついに今夜の蒸し暑さに負けて
エアコンつけました@八王子

悔いはないw
192名無しSUN:2010/08/16(月) 02:11:21 ID:9FMrQIaR
今日ほんと暑いな。
この時間でも室温が33℃超えてる。
キツい。
193名無しSUN:2010/08/16(月) 07:33:40 ID:i+D43C/c
一晩中扇風機当ててるから脱水症状にならないか心配だよ、
夕べは酒飲んで少し酔ってから寝た
194名無しSUN:2010/08/16(月) 09:00:35 ID:D6n+OiZ7
今年はかなりつらい・・・
195名無しSUN:2010/08/16(月) 09:14:50 ID:Xcjl5e0A
『死んでもエアコンを使わない』じゃなくて、
金がなくてエアコンが買えない。使いたくても使えない…。_| ̄|○
196名無しSUN:2010/08/16(月) 10:08:32 ID:VZ9zR9pg
去年は楽だった……と思ったけど、別に去年の夏が涼しかったわけではなく、去年の夏の気温は普通なんだよな。
今年が暑すぎる。
197名無しSUN:2010/08/16(月) 13:01:27 ID:l1/cXsbT
エアコンをつかうかどうか、住んでいる地域によって
忍耐にも大きな差がでる。
死んでも使わない以前に、死んじゃったらおしまいだ。

猛暑になる地域と、そこまで気温が高くはない地域とでは雲泥の差。
198名無しSUN:2010/08/16(月) 16:08:53 ID:ghy0Kx0P
今日の13時すぎ、室温36.8℃を記録。
我が家の今年最高室温記録を更新しました。

ありがとうございました。
199名無しSUN:2010/08/16(月) 18:41:33 ID:xgG9nDqv
>>197
確かにそうだ。猛暑地域の皆さん 無理しないで!

>>198
生きて来年の夏も書き込み出来るよう 工夫してね。
クーラーは小部屋一室あればいいから。 
200名無しSUN:2010/08/16(月) 18:47:32 ID:j7aYAB/J
大停電になったら、生き残るのはこのスレの人達だな。
201名無しSUN:2010/08/16(月) 18:55:50 ID:xgG9nDqv
>>195
夜が辛いよね背中がべったり 私もクーラーなしだよ。
座って眠る技を身に付けたいと本気で思う 九州だけど。
今日昼35度 今33度 一番辛い日だけど数日後から気温少し下がるらしい。
202名無しSUN:2010/08/16(月) 19:00:10 ID:PlZKf5nn
部屋の壁、柱、机、布団、部屋の中の物全てが熱くなるんだよな。
その熱がこもって、なかなか涼しくならない。
203名無しSUN:2010/08/16(月) 22:02:59 ID:VxUb+OJm
昼間限定なら俺も参加できるが・・・
おきてる時間はどんなにきつくてもいけるのだが・・・
204名無しSUN:2010/08/16(月) 22:07:50 ID:DiaMs7xW
一旦寝てしまえば体温が下がるから
平気
205名無しSUN:2010/08/17(火) 02:06:41 ID:RTrjNb6V
寝る時は扇風機消すことにしている。
今夜はなかなか寝れん
扇風機を消す勇気が出ないorz
206名無しSUN:2010/08/17(火) 03:28:26 ID:P0gCYX0v
昼間、この夏初めて室温40度になり、ネカフェに避難した。
たった今帰ってきたら、35度…。
帰り道めちゃくちゃ涼しかったから期待したのにー。
不用心ながら窓開けて出掛けたのに意味ねー。
207名無しSUN:2010/08/17(火) 09:07:20 ID:C7JEyywq
試しにベランダに気温計置いてみた。

54.9℃。

ワロタ。
208名無しSUN:2010/08/17(火) 09:14:55 ID:2zLSaaN9
>>206
外が涼しいのに室内が暑いままってすごく損した気分になるよねw
209名無しSUN:2010/08/17(火) 12:42:43 ID:RTrjNb6V
室温34℃
記録更新だ…身動きがとれん
210名無しSUN:2010/08/17(火) 14:15:34 ID:iGOQt6C9
報道をみたら、うちのほうは観測史上の最高気温だって出ている。
でもいま扇風機にも当たってません。身体を冷やすと足の裏が猛烈に熱くなる。
息苦しいけど、足裏熱に苦しむことを考えたらマシ。
211名無しSUN:2010/08/17(火) 22:11:09 ID:KXC+xlqB
足の裏が熱くなるなら冷えピタでも貼ればいいのに
バカしかいないの、このスレ
212名無しSUN:2010/08/18(水) 11:39:58 ID:7rkP/pV9
近くにショッピングモールがある奴は勝ち組かもな
閉店まで涼しい中をうろつけるし
213名無しSUN:2010/08/18(水) 13:16:37 ID:maewC94f
>>211
何の知識もないのに安直なことを発言する、あんたのほうが頭悪い。
214名無しSUN:2010/08/18(水) 16:51:22 ID:Sz5VDj/e
昔はよく寝る時とか足裏の熱感に悩まされたんだよなぁ
ここ数年はなぜか全く感じなくなったが
おっさんになると自然に治るのかなぁ
215名無しSUN:2010/08/18(水) 18:32:33 ID:wsudz7V2
>>214
ひとはそれを老化と呼ぶ。
216名無しSUN:2010/08/18(水) 20:53:43 ID:4zgCoOlP
今日ラジオで聴いたけど、猛暑でHDDレコーダーが熱中症で死亡しているらしい。
ひ弱なんだね その割に高い。
地上デジタル、数年遅らせてちょうだい。
217名無しSUN:2010/08/19(木) 22:47:14 ID:/ak3mYCA
>>211
このニュース思い出した。死ぬなよ。もう遅いか?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282051985/

>>213
「息苦しい」とか書いてるんだぞ。
それでも何の知恵も使おうとせず我慢するってバカとしか思えないけどな・・・
218名無しSUN:2010/08/19(木) 22:48:34 ID:/ak3mYCA
上のアンカー間違えた。

最初のレスは>>210へ。もう遅いかもしれないけど・・・
219名無しSUN:2010/08/20(金) 00:21:51 ID:t1r6JOU7
明日、タクシーで病院いくよ
冷水の飲み過ぎで胃腸やられた。帰宅してから吐いてばかりだ。
胃腸薬用の水も受け付けない。しかし暑いな モニターが二重にみえる。
回線切って横になるね。 皆さんもご注意を。
220名無しSUN:2010/08/20(金) 13:33:51 ID:j8G/nZJG
これが>>219の最後の言葉だった・・・
221名無しSUN:2010/08/20(金) 23:30:56 ID:dp4bz9Uy
>>219
水だけじゃダメだぞ?塩分も取れよ?
222名無しSUN:2010/08/21(土) 19:27:15 ID:JYn5WWb5
トイレがサウナに使えないか?
223名無しSUN:2010/08/22(日) 13:41:41 ID:wgDXeHxL
トイレで熱中症になって死んだ人がいたっけ。
224名無しSUN:2010/08/22(日) 14:50:58 ID:SUnM+sY/
このスレ、最初のうちは笑って読んでたけど最近じゃシャレにならなくなってきたからなあ、
藻まいら無理するなよ。

・・・と言いつつ現在の室温34度、エアコン付いてないんで窓開けて扇風機回してるw
225名無しSUN:2010/08/22(日) 17:59:33 ID:8F7AVUjf
33℃以上というのが、ひとまずの危険のサインらしいぞ
33℃を超えているかどうかが、熱中症が発症するか否かの境界線

このスレの常連は、33℃なんて肌寒いわい、とか思ってるだろうけど、
ほんとオマイたち、夏の終わりを見る前に逝っちゃうぞ

226名無しSUN:2010/08/23(月) 00:21:01 ID:q4ZC/baP
部屋と外との温度差や風の通り具合にもよるんだろうけど扇風機よりも
台所の換気扇を回したほうが部屋の熱気が抜けて涼しくなることに今日気が付いた。

もっと早く気付いてりゃ楽に過ごせたのにorz
227219:2010/08/23(月) 01:13:12 ID:vkI85I8K
>>220
なんとか無事生還したよw  点滴されたけど。液が痛かったぞぉ

>>221
そうみたい 痛い(液自体が)点滴されたので中身訊いたら「カリウム」「食塩水」
だった。日曜の夜帰った マル  なんか病院でクーラー生活したので我が侭な性格になったマル
228名無しSUN:2010/08/23(月) 19:31:08 ID:VQ/CRmzJ
>>226
うちではファン式扇風機を窓の手すりの所において外からの空気を取り入れていた。
ファン式では風量が少ないのでスタンド式にしたらかなり改善したがそれでも室温のが
1℃以上高い。
229名無しSUN:2010/08/23(月) 19:34:45 ID:VQ/CRmzJ
スレタイの我慢て、危険じゃない?
230名無しSUN:2010/08/23(月) 21:01:21 ID:bJz6jJWZ
>228
部屋の温度が上がってるときは扇風機を回しても熱風が来るだけだからなあ、
夜なんかだと外気を取り入れるのが効果ありだね。
231名無しSUN:2010/08/26(木) 13:10:12 ID:XopSVefB
>>229
スレタイの「死んでも」を見落としたな!
232名無しSUN:2010/08/26(木) 20:52:05 ID:AgBAjB7e
エアコンや換気扇のない部屋では、クリップファンをカーテンレールなどに
設置して、網戸ごしに外側にむけ送風する。室内の熱気やニオイを速く出すのに役立ってる。
とくに助かっているは煙草吸いの人が来訪したとき。
233名無しSUN:2010/08/26(木) 23:43:17 ID:qv0obntM
ここだけの話 私は煙草吸い。でも煙草の臭いは大嫌いで扇風機2台使って
空気入れ換えてる。風向きを考えないと服まで臭くなる。
敏感に風を感じ取る能力が身に付いた で夏の暑さにも役立っている。
玄関とベランダ 頻繁に扇風機の向きを変える。自分の側にもあるので計3台だよ。

しかし、コンビニから煙草大量予約を勧められた時、10月から止めることにしたっす。
234名無しSUN:2010/08/27(金) 07:39:14 ID:pfUyhc2f
俺もそう言えば行きつけのコンビニでまとめ買いを勧められたな、なんなんだろ
235名無しSUN:2010/08/27(金) 11:59:18 ID:kFEc5uw6
今年はクーラー入れなきゃほんとうに死んでたな
236名無しSUN:2010/08/27(金) 22:19:29 ID:OkBj0OfG
多分10カートン〜100カートン買わせるつもりだね カード支払いOKだとさ。
シェブンエレブンだけど。
根性スレ住民としては、意地でも止める止めたい。 
猛暑が続くらしい来月まで吸って吸って 値上がり後ピタッとな。
237名無しSUN:2010/08/27(金) 22:56:20 ID:IWu1j1Dm
来月になると買占めする奴が大発生して、品切れ続出になるぞ。
今のうちに買っておくんだ。







と、あおっておく。
238名無しSUN:2010/08/27(金) 23:02:23 ID:Q2U/K3jz
買い占めて高値で放出できるような物じゃなかろう
239名無しSUN:2010/08/28(土) 10:14:25 ID:lRJ8S9eX
JTは10月の需要大幅増見越して増産体制入ってるしどうだろうね
240名無しSUN:2010/08/28(土) 12:24:34 ID:lRJ8S9eX
しかし今時生活保護の需給世帯ですら
エアコンの設置は認められているというのに
お前ら頑張りすぎだろ
241名無しSUN:2010/08/28(土) 13:11:52 ID:hoVqinZT
公務員を定年退職して退職金ン千万、年金がっぽりの叔父のマンションには
エアコンが無かったことを葬式のときに知った。

死因:熱中症

何やってんだか。
242名無しSUN:2010/08/28(土) 15:13:17 ID:P7fGU1QN
アツイよおおーー
上の部屋はもっと暑いだろうからあがらない。
冷房をいれようとおもえばすぐ作動・・でもつけない。
扇風機で乗り切る!しかし今、扇風機も回してない。
243名無しSUN:2010/08/28(土) 18:14:20 ID:D1CQl/AR
>>241
ホント 叔父さん何やってんだか。 失礼、ご冥福をお祈り致します。
気持ちだけは若かったと思われますね、 高齢者には気をつけよう。

>>242
うーん つちのこさんなら「扇風機は回せ!」と言うと思うよ なしど。
244241:2010/08/28(土) 22:07:48 ID:au2uwwNR
>243
いや、数年前のことだったんだけど今なら「独居老人熱中症で・・・・」となるところ
だったんだよね、当時はまだ老人の熱中症があまり話題になってなかったから。

叔母が先に亡くなって一人暮らしってのがまずかったんだろね、「熱中症」も
「今になって思えば」だし、その時は「年だしお迎えが来たんだね」で終わってた。

田舎で一人暮らしのウチの親には「エアコン使え!」って言ってるけどこっちも
「窓開けたら風が涼しい」なんて言ってるorz。
245243:2010/08/29(日) 02:27:19 ID:ZzVls3lC
>>244
了解っす。お年寄りの熱中症が知られるようになったのは
今年からだもんね。
取り敢えず ご両親には根気よく説得続けるしかない、昼間29℃の設定
で快適クーラー生活しませんか とかなんとか。
使わなくても設置するのが流行っているとか 数年後には価格暴騰だとか。

>>237
煙草は9月分5カートン持ってるから あおっても無駄w 10月から吸わんしぃ。

さて 一服して寝ようかな
246名無しSUN:2010/09/01(水) 00:38:44 ID:dKUMjUB0
台風第7号  日本海側にカーブしてきそうです。涼しくなるとは限らんけど。
東北・北海道 3日後くらいに上陸有りかな こりゃ
太平洋側が大雨になったら 窓閉めで蒸し風呂が味わえますが イヤです。
247名無しSUN:2010/09/02(木) 23:35:31 ID:tm2fbUuU
とにかく今必要なのは纏まった雨だ@関東
都民だけど最後に傘を差したのがいつだか忘れたよ
248名無しSUN:2010/09/03(金) 13:25:49 ID:rJ800Sia
おまいら今年は30年に1度の異常猛暑だとよw
つまり今年を乗り切ったものは真の勇者って事だ
249名無しSUN:2010/09/04(土) 08:24:27 ID:8sE3TYjT
ツーか電気代をただにしてくれればエアコン使える
250名無しSUN:2010/09/04(土) 08:49:10 ID:IXmMC65F
おまえら段ボールを床に敷いてゴロ寝するといいぞ
吸水性が高いから汗かいてもサラサラな触感で快適だ
汚れたら捨てればいいからな
251名無しSUN:2010/09/04(土) 11:52:34 ID:JhIsvze2
三十年後に爺になった時が試練だぞw
252名無しSUN:2010/09/04(土) 12:16:11 ID:xK+g6msL

今年の夏で体力を使い果たして、冬を越せなかった若者が
死屍累々、かもな、来年あたりのニュースで。
253名無しSUN:2010/09/04(土) 14:25:56 ID:gBdmeU+Z
今年は死人続出だからでん子ちゃんのエアコン温度高めにしましょうって
CMやらないね。

俺もエアコン我慢してたらあせも出来ちゃったよ。
254名無しSUN:2010/09/05(日) 17:29:26 ID:PpOjZSk0
コンビニで板氷買ってきてタオルにくるんで抱いて寝てる。
それなりに爽快。頭は氷枕
255名無しSUN:2010/09/05(日) 17:46:03 ID:NDFVFq+/
>>253
やってなくもない

TEPCO:CMライブラリ|でんこシリーズ
http://streaming.tepco.co.jp/cm/denko/denko-j.html
256名無しSUN:2010/09/06(月) 19:01:47 ID:eB6Zc84o
あれ? 最近特に暑く感じなくてあったかいって感じなのだが・・・












慣れって怖いな
257名無しSUN:2010/09/07(火) 06:05:09 ID:tcjbN5j8
おまえはすでにしんでいる
258名無しSUN:2010/09/07(火) 12:13:37 ID:o8ZRMX3m
ぼくらはみんないきている
259名無しSUN
今日のいいともで陣内孝則が「この夏エアコンをつけたことのない人」ってアンケートしたんだけど一人だけいてストラップもらってた