天体写真の為のデジカメpart9

このエントリーをはてなブックマークに追加
197名無しSUN:2010/07/30(金) 22:12:17 ID:4h9D6Aqd
>>196
NEFの縛りというのを詳しく教えていただけませんか?
当方ニコンユーザーですが、星専用にキヤノン買おうかと考えはじめているところです。
198名無しSUN:2010/07/31(土) 01:46:21 ID:Hhy9z9At
>>197
NEF形式は星をノイズと認識して消してしまうんですよ。
だからどんな現像ソフトを使っても無意味。
199名無しSUN:2010/07/31(土) 05:48:20 ID:v+wuRB+7
消しきれないノイズにも、再現性がないしね。
200名無しSUN:2010/07/31(土) 10:58:30 ID:0pax9QIG
キヤノンを買うなら新品に限るね。
201名無しSUN:2010/07/31(土) 15:40:28 ID:oT1sClDc
以前記事になってたPENTAXが天体向けのDSLR開発中ってのはどうなったのかな。
さすがにホヤからいつまでも夢見るなって解散命令が下って、頓挫かな?
202名無しSUN:2010/08/03(火) 03:40:25 ID:ZJWDsoVj
そもそも天体部門廃止に成ったのに。
SDP鏡筒群とコラボで売上げ伸びないと意味無いだろう。
203名無しSUN:2010/08/08(日) 17:26:50 ID:jjXbl+qG
いわばペンタ版のキ20Da?それ期待してたんだがね、、、
女子カメラなんかで星を撮ろうなんて企画が出て来て、小ブームにでもなれば
案外ぽこっと出てくるかもな。
いや、ならねえなw
204名無しSUN:2010/08/08(日) 18:35:56 ID:UrzQveHP
もともとペンタに天体部門なんてなくて、
星好き社員が、本業の合間に設計していると、中の人が言ってた。
この中の人まだ会社に残っているかどうかはワガンネ
205名無しSUN:2010/08/08(日) 23:41:06 ID:SPK0csRJ
V社に転籍したという噂。
206名無しSUN:2010/08/15(日) 03:52:11 ID:7dXVzCv5
ビクから天体向け一眼デジ出るの?
207名無しSUN:2010/08/15(日) 17:41:25 ID:gTDPfkV0
んな事はビクセンに聞けや
208名無しSUN:2010/08/16(月) 21:35:47 ID:OqR6gPuq
Vivitarかと思った。
209名無しSUN:2010/08/26(木) 21:08:32 ID:OnqP9ORL
大昔ニコンFEで天体写真とか撮ってたものですが、今のデジカメだったらノイズの問題でニコンより断然キャノンということですか?
前スレとか読んでなくて申し訳ないのですが、機種別の特徴とか教えてくれませんか?
どちらかというと直焦点より、星景、星野写真に興味があります。

固定撮影につかう写真三脚でお勧めがありましたら教えてください。
あまりごつくなく、価格がリーズナブルで”最低これくらいは必要”な感じのが知りたいです。

くれくれ君ですみません。
210名無しSUN:2010/08/26(木) 23:08:14 ID:NfWwMrD3
>>209
とりあえず『星野写真 三脚 お勧め』でぐぐってみな
ここはニコ爺とキャノネット工作員の巣屈なのでまともな答えは当てにしない方がいいぞw
211名無しSUN:2010/08/26(木) 23:27:29 ID:OnqP9ORL
>>210
ありがとうございます。先にググれってことですね。
わたしもニコ爺ですが、乗り換えようかな?

こんなコメント見つけました。

>スリックなら エイブル300EX以上、ベルボンならSuper Chaser V以上、マンフロットならちょっと大きめで055のアルミタイプなどが良いですね。

>ハスキー3段辺りがお勧めなのですが大手家電量販店で5万円弱です。
国産だとスリックが有名ですが、スリックは最近値上げしまして
ハスキー三段と同等程度の製品(プロフェッショナル IIN等)が7万円弱です。
スリック社製ならせめてプロ 700 DX III辺りが欲しい所です。

三脚、結構高い
212211:2010/08/26(木) 23:49:52 ID:OnqP9ORL
既出かもしれませんが、英語でググったらこんなのもありました。

ttp://www.astropix.com/HTML/I_ASTROP/NIK_CAN.HTM

ニコン結構めんどくさそう…。
213名無しSUN:2010/08/27(金) 00:52:48 ID:+tkcDI9w
高いとかめんどくさそうとかって…
みんなそれなりに自分で研究したり試行錯誤したりしながらやってるんじゃないの?
Webで検索して見つける事が出来る情報ってそういう人達の努力とか経験の結果でしょ?
それをおまえさんはここでちょいと聞いただけで  いや、もういいや
214名無しSUN:2010/08/27(金) 02:00:40 ID:IzAOAp9B
「直焦点より、星景、星野写真」って事は、35mm換算で
50ミリ以下のレンズで固定撮影するんでしょ?
スリックのマスターIIIとかで十分過ぎるくらいじゃん。
215名無しSUN:2010/08/27(金) 06:26:31 ID:0j94K9At
自分は中古で300円で買った初代マスターを使ってるが、そんなに不便はしてないな。
金がないならリサイクルショップを覗いてみたら?
216名無しSUN:2010/08/27(金) 08:20:53 ID:SM6l3UmD
>>209
 星景・星野写真なら、現行機種に限ればキヤノン・ニコンもそう大差はないよ。
昔の銀塩のように何十分も開放したりしないから。

ただ、将来天文改造したいとか、古い機種で撮るんであればキヤノン
星景・星野写真はフルサイズの広角が有利なので、トリミングのことも考えればキヤノンの5Dmk2。
高感度で短時間勝負を挑むつもりならニコンのD700もあり。
217名無しSUN:2010/08/27(金) 08:31:28 ID:Z5gUTC3R
>>209
ニコンは小さな星をノイズとして見間違えてしまうエンジンが悪さして、
星野屋さんからは不評だった。

キャノンのkissX2は、長時間露光(2分以上)によって発生するノイズが
ハイスペック機よりも極低で特に人気があった。

一昔から比べればマシになったかもしれないが、今でも星野屋さんは
キャノンを使いたがる傾向がある。
218名無しSUN:2010/08/27(金) 17:14:41 ID:SQmB+WJX
この偽色のすごさを見ると、「ニコンのD700もあり」とはとても思えないが。
ガイドミスで流れている事と、大きさからして「ノイズ」ではなく、「星そのものの色を、
緑色などにカメラ側で変えている」としか。

ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1272941930/810
 810 名前:名無しSUN 投稿日:2010/08/21(土) 15:32:19 ID:/gcQWMKL
  昨年、9月アンドロメダを利用して
  写真撮影用レンズ(旧70-200F2.8の200mm) +D700で
  ポタ赤CD-1の能力確認をしました。
  地図から割り出した角度と北出しは方位磁石だけというアホセッティングです。
  ISO1600 F3.5 約60秒 等倍切り出し。
  ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1282372046151.jpg
219名無しSUN:2010/08/27(金) 17:22:24 ID:mhv9dtmU
キャッシュバックでX4格安だな。
220211:2010/08/27(金) 21:21:39 ID:Rre1oyyS
皆さん、アドバイスありがとうございます。
三脚は、ご意見を参考に実物を見て決めたいと思います。

ニコ爺なのでできればニコンで行きたかったのですが、ダークノイズの多さどうこうよりノイズの扱い方に違いがあるのだと少し理解できました。
なかなか根が深そうで”新機種が出れば解決している”といった類には感じられなかったので、キャノンに浮気しようかなと。

>>213
すみません、貧乏ひまなしなものでつい…。
お叱りをうけニコンでと考えてみましたが、やっぱり私には無理そうです。
無知な初心者へのアドバイスと軽く考えていただけるとありがたいです。
221名無しSUN:2010/08/28(土) 02:01:21 ID:sAReL3Nt
>>218
ガイドミスで流れていると言うかVR70-200F2.8で手ブレ補正するになってるからブレたんだろうね。
VR付きレンズで星景や星野撮る時、VRの設定はOFFにする。

カラーノイズが酷いのは、アクティブD-ライティングが強めの設定になってるからだね。
これも星景や星野撮る時はアクティブD-ライティングの設定はOFFにする。
222216:2010/08/28(土) 08:16:39 ID:fwY0ySla
>>218
おー、すまん。偽色問題のことをすっかり忘れていた。ということで、元の216は撤回させてくれ。
星撮りならば、過去のレンズ資産縛りがある、D3s〜D700の高感度が必須であるなどの条件が
無い場合はキヤノン機優先で良い、だな。
223名無しSUN:2010/08/28(土) 19:14:01 ID:AcuE7wbp
偽色は綺麗だからいいもん
224名無しSUN:2010/08/31(火) 10:33:09 ID:ySB0yMKg
>>223
仮に見た目に綺麗だとしても、自分で作為的に調整した訳でもなく、
所詮は偽物の色だからなぁ。
星の写真を撮っているのに、星のCGを描いている様な気分になる。
225名無しSUN:2010/08/31(火) 16:06:48 ID:Djw9nQdf
星の写真なんて、可視光域以外も疑似カラー化して普通に喜んでるんだから
そんなの気にするんじゃねぇよw
226名無しSUN:2010/08/31(火) 16:11:42 ID:fvpnRKCT
そもそも Photograph は写真という意味なんかじゃないからな。光画という訳語が適切。
肉眼で見える以上の写りになる以上は、多かれ少なかれ嘘があるよね。
色の作り方なんかも人それぞれだし。
227名無しSUN:2010/08/31(火) 16:12:39 ID:ySB0yMKg
>>225
自分でそうするのと、勝手になってしまうでは話が全く違う。
228名無しSUN:2010/08/31(火) 16:48:20 ID:cnRK+Hu3
>>224
写真よりCGのほうが完全に自分のコントロール下だろwwwwwwww
擬色が嫌ならベイヤー配列のセンサーつんだデジカメとか使うんじゃねぇよwwwwwwwww


229名無しSUN:2010/08/31(火) 17:36:06 ID:fvpnRKCT
>>227
言いたいことはわかる。

> 仮に見た目に綺麗だとしても、自分で作為的に調整した訳でもなく、

この部分は良いとして、

> 所詮は偽物の色だからなぁ。
> 星の写真を撮っているのに、星のCGを描いている様な気分になる。

この2行は余計だよね、と思うぞ。
作為的に調整=偽物の色だし、この2行は偽色云々以前に、
天体光画全般に当てはまることだから。
230名無しSUN:2010/09/01(水) 08:52:09 ID:oF9zwxr4
>>229
今はコンポジットで当たり前なところがあるからなぁ。
銀塩1発撮りをしてきた古い人間から見れば、
> 星の写真を撮っているのに、星のCGを描いている様な気分になる。
に感じるのは当たり前かもしれん。
ただ、デジタルの特性だからこれを利用しないなんて事はないんだが。
231名無しSUN:2010/09/01(水) 13:44:36 ID:RzQbddBB
嫌な二択だが、どちらが選ばれるにしても、民主党内にしこりは出来るな
232名無しSUN:2010/09/01(水) 13:46:23 ID:RzQbddBB
すまん、誤爆した
233名無しSUN:2010/09/01(水) 14:12:17 ID:0VQT2wcB
>>230
逆に、白黒自家プリントなんかやってたもっと古い人間は抵抗少ないかもね。
覆い焼きとかの恣意的な処理が当たり前の世界だから。

銀塩カラー天体写真の大御所デビット・マリン (撮影家というよりは暗室技師) の作品なんか、
アナログ処理でどぎついアンシャープマスクかけたりして、
今のデジタル作品の多くなんかよりよっぽどCGっぽかったりもするなぁ。
234名無しSUN:2010/09/01(水) 19:21:57 ID:9X5p9pjq
はるか昔、55o標準レンズのミノルタSRT101とトライX 、アストロの安物
赤道儀を手動で星野写真を撮っていました。

デジカメは普段はニコン使いですが、久しぶりに星の写真を撮りたいと
思い立ち、中古のKiss X2レンズキットとGP2ガイドパックを入手しました。

カメラはいずれは赤外改造をしたいと考えてますが、とりあえずこのまま
改造せず星野写真に打ち込みたいと思っています。

安くてお勧めのレンズをご指南ください。
235名無しSUN:2010/09/01(水) 22:30:51 ID:vUCTS1l1
レンズキットのレンズ使えば?
236名無しSUN:2010/09/01(水) 23:08:03 ID:dz7xjFPo
MDロッコールの35/2.8はすごくシャープ。
237名無しSUN:2010/09/02(木) 19:09:32 ID:jkSGtuIp
EOS60D発表
238初心者:2010/09/05(日) 23:55:52 ID:2K3cHc/N
はじめまして。木星撮影にチャレンジしています。
経緯台の屈折望遠鏡に拡大撮影カメラアダプタをつけ一眼レフをつかっての
撮影をしました。
なんとか、70枚ほどの写真を撮りました。
RegiStax 5.1をつかって、コンポジット処理をしようと挑戦をしているのですが、
経緯台でモータドライブもついていない原始的な望遠鏡で撮影したため、
星が自然に流れてしまい、定位置におりません。中心から1/3の範囲を
行ったり来たりしての写真となり、RegiStax 5.1でのアライメント処理が
うまくいきません。
RegiStax 5.1をつかうのは初めてなのですが、コンポジット処理の場合、
惑星の位置は画面枠の定位置にいないと使えないものでしょうか?
初心者ゆえ、基本的な質問をし、お許しください。
239名無しSUN:2010/09/06(月) 00:08:28 ID:fRl4g/ht
RegiStaxを使っても経緯台では視野の中の木星が徐々に回転しているのできれいには合成出来ないよ
まずは赤道儀を使うか、もしくは経緯台でも日周運動に合わせて視野を回転させる装置を使うか、だ
240名無しSUN:2010/09/06(月) 00:47:38 ID:Kweg5QyW
>>238
レジスタックスは、急激な動きでなければ、視界を移動する惑星をちゃんと追尾できる。

初心者の失敗理由はあまりにも多すぎて、他人には特定不可能だw
ある程度は自分でがんばるしかない。
241名無しSUN:2010/09/06(月) 00:55:19 ID:Kweg5QyW
レジスタックス前提なら、デジカメに動画機能があれば、そっちを使うほうがいいよ。
スチル撮影であっち飛びこっち飛びでは、ソフトの追尾もついていかない。
1〜2分の動画なら、視界の回転もほとんど気にならないだろう。初心者的にはね。
242名無しSUN:2010/09/06(月) 00:57:36 ID:mC1y5PU3
>>238
一眼で撮影ということですが、連写ですか?
一枚一枚パチパチ撮っているようだと不連続すぎてRegistaxで追えないかも。
ビデオやムービー撮影モードの方が楽ですよ。
経緯台なら無理に追わず撮ってみて試してみては。
243名無しSUN:2010/09/06(月) 06:48:19 ID:iKO0ItUj
>>238
そもそもセンサーサイズが大きい一眼レフだと無駄に合成Fが大きくなりすぎて露出が長くなるため惑星撮影には不適。
センサーサイズが小さいビデオカメラ、Webカメラ、コンデジ等の方が適している。
244初心者:2010/09/06(月) 22:56:14 ID:RrtunvYf
238です。皆様、いろいろと教えて頂き、ありがとうございます。
Vixen ポルタUA80M+接眼レンズ20mm+拡大撮影カメラアダプタ+Nikon D80を
使っての撮影です。
>一眼で撮影ということですが、連写ですか?
>一枚一枚パチパチ撮っているようだと不連続すぎてRegistaxで追えないかも。
その通りです。シャッタースピード1/15以上でシャッターを切るため、
ISO1600と条件最悪の状態で撮影していますが、木星の横縞ははっきり
写っています。ミラーがあるので、さすがに連写は難しいので、一枚、
一枚を撮ってRegistaxを使おうと思っていました。
私のような条件の場合、お勧めのカメラがあれば教えていただければ幸いです。

245名無しSUN:2010/09/07(火) 01:06:49 ID:PJXTB7mT
>>244
コンデジ
246名無しSUN