格安双眼鏡スレッドpart9

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しSUN:2010/06/03(木) 07:28:25 ID:mMrt0g6a
私も最近パピリオ6.5X21買いましたが面白い双眼鏡ですよ
6.5倍というのも近くでも手振れが余り気にならず良かったなと思っています
953名無しSUN:2010/06/03(木) 08:08:39 ID:Wedy+/oB
パピリオは虫眼鏡観察の格段に進化した延長にある。面白い!
954名無しSUN:2010/06/04(金) 10:27:50 ID:SeA/gpUW
>>926 >>927
これも中身は一緒ですかね?
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n83590387
955名無しSUN:2010/06/04(金) 12:45:36 ID:+Djrhjz2
アバンター 8X42DHの後継 or モデルチェンジみたいのが出てるね。
Ultra-View 8×42DHという奴なんだけど、重さが30gほど増している。
値段も低めに設定されているけど、何が変わったんだろ?
956935:2010/06/04(金) 14:52:22 ID:u85ArMcc
>>936>>941
? 何を言っているんだ?
「参考にならない」とか「こういうルールを破るな」なんて言っていないぞ?
>>901>>907-908が、「何で俺が叩かれるのか わからない」と言っているから、
「自転車と自動車を比較して、「自転車は速度が遅い」という評価をすれば、
そりゃあ、叩かれるさ」と解説しただけだが?

>>941
 >なのに逆に8倍と較べるのがおかしいって言う922や935のような論調は不公平でしょ。
 >その理論なら事実上5×20って言うスペックは他にないんだから結局は
 >ヒノデまんせーになるんじゃないかな。
サッパリ意味がわからん。
「比較」というのは、類似スペックのもの同士で比較するから「比較」になるんだが。
そもそも俺はヒノデをマンセーなどしていない。
>>937の想像通りだと思っている。
「ごく普通の双眼鏡。
ただし、他に類似スペックが ほとんど無いので、5倍で20ミリ以上で
軽いのが欲しいなら、これしかない」
「この機種しかない」ものを「この機種しかない」と指摘するのを「不公平」って、どこが?
957名無しSUN:2010/06/04(金) 14:55:26 ID:u85ArMcc
>>943
つばは、クリーニング液の前に、水で何度も拭く。

>>946
強度の近眼の人なら、完動品でも無限遠が出ない機種は多い。
958名無しSUN:2010/06/04(金) 15:07:13 ID:u85ArMcc
>>955
Ultra-View EX 10×42DHか?
ttp://www.kenko-tokina.co.jp/optics/binoculars/ultra-view-ex/4961607002773.html
これなら、ビクセンでアトレック名で販売されていた機種と基本的に同じだと思われる。
対物レンズが分離式で、「全長が30ミリクラス並みにコンパクト」なのが売りだったが、
色収差だか球面収差だかが酷くてすぐにカタログから消えたモデル。
というか、これ↓の仕様違いだろう?
ttp://www.kenko-tokina.co.jp/optics/binoculars/kenko/4961607010976.html

ケンコーHPの「双眼鏡」から「アバンター」ブランドが消えて、ポロプリズムの
アバンターが「Kenko」ブランドになっている件。
ttp://www.kenko-tokina.co.jp/optics/binoculars/kenko/
まさか、説明書だか箱だかに書いてある「Avantar」の文字のためだけに
業者に安売りしていたのか?
959名無しSUN:2010/06/04(金) 15:15:11 ID:Q+TVo+IQ
956、大丈夫か?病院いけよ

960名無しSUN:2010/06/04(金) 15:35:21 ID:+Djrhjz2
>>958
ありがと

ttp://www.kenko-tokina.co.jp/optics/binoculars/

ここからのラインアップにはアバンターがあって
そこクリックしたらUltra-View EX 10×42DHのページにいったので
アバンターの後継かなと思ったんだけど、従来の機種とは別物みたいですね。

961名無しSUN:2010/06/04(金) 15:56:19 ID:u85ArMcc
>>959
ニュー速に帰れよ、ニートなのに政治を語りたがる典型的厨房くんw
962名無しSUN:2010/06/04(金) 18:22:01 ID:0DQbJ2QP
ヌルポ
963名無しSUN:2010/06/04(金) 18:25:40 ID:67csobGT
個人の主観でいいんじゃねーの?

「低価格・手持ち・小型」で選ぶとすれば>>901は総合性能でタンクローを勧めた。
ということだろ。
「低価格・手持ち・小型・5倍限定」なら違うのかもしれんガッ!
964名無しSUN:2010/06/04(金) 18:29:26 ID:GYr+o213
YUKON NRB 30X50を使っている方いらっしゃいますか?
鳥見用に高倍率の双眼鏡を探しているのですが天体用の大きなものばかりで・・
片目のフィールドスコープは長時間見るのに疲れるんですよね
ただYUKON NRB 30X50の視界が1°48'と狭いのが気になっています
使い勝手はいかがでしょうか?
965名無しSUN:2010/06/04(金) 18:38:36 ID:GYr+o213
あ、すみません
ここ天文板でしたね
鳥板に聞きます・・・
966名無しSUN:2010/06/04(金) 19:05:37 ID:8076/4nj
望遠鏡見るときに、両目とも開いて見ると若干疲れにくい気がする。
気のせいかよく見える気もする。
常識だったらすみません。
967名無しSUN:2010/06/04(金) 19:19:04 ID:UFnHBMSb
眼鏡用のレンズ洗浄液(一滴たらして布で拭くようなタイプ)って、双眼鏡や望遠鏡のレンズに使って大丈夫だろうか?
968名無しSUN:2010/06/04(金) 22:38:02 ID:iA2Kx4Ou
遅ればせながら、先日うちにもヒノデきた。九州は天気良くないから星はあんまり見れない。
感想は、おおむね901に準ずる。対物の一番外側は緑色のコート。接眼部はモノコート?
逆光で白むのは本当。でもコレくらいならまぁ普通でしょう。上出来。
コンパクトとしては覗きやすいのも本当。でもうわー、と言うほどのものでもない。
やや糸巻き収差がある。着色は少ない目。コントラストは弱い目。安物特有の全体的に
ぐにゃとした(湾曲があるって意味ではなくて、なんとなくでこぼこした感じ。レンズ
の精度の問題)ものはあるが、コレは価格的なことを考えたら普通。
(ものすごく個人言語でわかりにくくてすまないw)
でもやはり、見えるものが小さいのも事実。鳥見ではちょっと使いにくいかな?
星見では結構かっちり結像する。6割程度は良像。が、視野の90%くらいで星の輝きが弱くなる。減光があるみたい。
似たようなコンパクトなら、ビクの6×18があるが、違うスペックを較べると
変なのに絡まれるから止めとく。コレよりは少し大きいけど、まぁコンパクトさはそこそこ。

 それよりも気になるのが、ピント深度が浅すぎて、見るものを替えるたびにピント調節が必要で、若干の操作慣れが必要。
ヒンジが軽いので簡単に目幅がずれる。あと、コレは個体の問題かも知れないが、視野絞りがでこぼこなのがちょっといただけない。
もう少しちゃんとした検品を望む。

 9800と言う価格を考えると、全体的には満足。買ってもいい双眼鏡です。が、「驚愕だ・・」
のレビューを鵜呑みにして買うとちょっとがっかりするかも。hpは提灯記事の可能性があるので
3割引くらいに考えたほうが無難。
 自分はとりあえず、対物にUHCフィルターを取り付けた。さー、使い倒すか!!
969名無しSUN:2010/06/04(金) 22:41:45 ID:0bRb5l6r
なんか似たような言い回しの感想だね。
970名無しSUN:2010/06/04(金) 22:49:32 ID:iA2Kx4Ou
>>969
それはヒノデのHPだろ!!て突っ込んどく。
 
でも、結構いいぞ、実際のとこ。言い忘れていたけど(自分は裸眼だから
関係ないが)アイカップの折り返し?が秀逸。スライド式じゃなくても
こういう方法があったのか。いや、自分が知らないだけかも知れないけど。
971名無しSUN:2010/06/04(金) 22:53:42 ID:iA2Kx4Ou
送信がへんなんでダブったらごめん。
追記。アイカップの折り返しが秀逸。超便利。自分は裸眼だから
無関係だけど。
972名無しSUN:2010/06/04(金) 23:02:46 ID:Og60XhBc
このスレにも>>956のような基地害が住みついていたのか
973名無しSUN:2010/06/04(金) 23:39:12 ID:Q+TVo+IQ
>972
ここまで酷いとネタか本気かの区別がつかんね 引用も自分で作ってるし
974名無しSUN:2010/06/04(金) 23:47:36 ID:1UeqcqeZ
>>958
マジだ・・・
アバンターとはなんだったのか
975名無しSUN:2010/06/04(金) 23:47:49 ID:MY6R11h3

非のでの人なのかね?
976名無しSUN:2010/06/04(金) 23:50:13 ID:1UeqcqeZ
>>968
レビューお疲れ様です

もうすぐ梅雨だから星見れないの辛いなぁ
977名無しSUN:2010/06/05(土) 00:32:31 ID:PlT3R67h
>>973
今、よく行くスレを覗いてみたら、ID:u85ArMccがそのスレでも同じIDで暴れていたw
そいつはそのスレで有名な自演電波野郎で、スレ民から論外扱いをされてる。

>>972で、「このスレにも」って書いたのはそいつが思い浮かんだからなんだけど、
まさかというか、やはりというか、同一人物だったとはw
978名無しSUN:2010/06/05(土) 01:08:26 ID:cKAN5UOf
>>958は良く「AとBは同一機種」と怪しい情報を流すが、全く当てにならない。
カタログスペックだけでもこれだけ違うのだが。

Ultra-ViewEX 10X42DH→視界6°アイレリーフ14mm 重量650gのポリカーボネートボディ。センター視度調整
アトレックHR 10X42WP→視界5°アイレリーフ19mm 重量750g。(アルミボディ?)。右接眼の視度調整。
Kenko 10X42DH MS →視界6.3°アイレリーフ15.3mm 重量700gのマグネシウムボディ。右接眼の視度調整。

展示会で実物を確認したが、Kenko 10X42DH MSは他の2機種よりはるかにしっかりした造りだよ。日本製だし。
979名無しSUN:2010/06/05(土) 03:23:20 ID:GXbJ8IJ1
>レンズのきず、どんなもんか写真とって見せてくれない?

うぜーんだよ
俺が嘘を言ってるっていいたいのか?
本当にケンコーは糞なんだよ
みんなはちゃんとした販売店で買えよ
マジでケンコーのジャンクはゴミだから
980名無しSUN:2010/06/05(土) 04:22:02 ID:bck+KVJG
>>963
普通、双眼鏡は用途で選ぶ。
つまり、5倍か8倍かは最初から決まっているわけで…。

>>977
自演乙。
具体的にどこに問題があるのかを書けばよいだけの話。
でも、君は天文気象板の住人ではないから、指摘する事は出来ないだろうけどね。
地球温暖化スレでボコボコにされたからって、興味の無いこの板の
他のスレにまで出張ですか?w
ネットストーカーって嫌だねぇ。
981名無しSUN:2010/06/05(土) 06:04:46 ID:PlT3R67h
>>980
いや、まさかこのスレでZくんを見かけるとは思っていなかったよ。
Zくん、温暖化スレで毎回ボコられているのを、脳内変換でボコってることにしてたの?w
そういう異常さから、「あの子」「Z」「アスペ」などと呼ばれ嘲笑されてるんだぜ?
自演?Zくんが常習犯だからって他人まで同じと考えないでくれよ。

具体的にどこに問題があるのかって、そりゃあZくんの思考回路全般でしょ。
温暖化スレでは、問題を指摘されても理解できず、全くお話にならないから
上に挙げたような呼び名で特別扱いされてるわけでさ。

このスレでは体裁を保っていたかったのかも知れないけど、>>956が酷過ぎたね。
まあ、こっちのスレではあまり電波を撒き散らさないようにしようね、Zくんw
982名無しSUN:2010/06/05(土) 07:25:41 ID:EE8IMZ86
>>958
ヤフオクアバンターも新しくなってるね。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/131593818
983名無しSUN:2010/06/05(土) 13:00:20 ID:uFkFr29P
ジャンク買って文句言う奴って何の?ジャンクというのは何があっても保証が無い
というバクチを承知で買う物だろ。
984名無しSUN:2010/06/05(土) 17:28:35 ID:TPbi+8G9
>>983
ジャンク品だった、という人はいるが文句言っている奴はいないぞ。
985教えて君:2010/06/05(土) 18:28:04 ID:p0+2wyhb
メガネをかけたことがない私にはさっぱり分からないので教えてください。
近視や遠視(老眼)の人はメガネをかけないと双眼鏡や望遠鏡のピント
って合わないものなの?

老眼の人(乱視ではない)にアイレリーフ10mmの双眼鏡をプレゼントしようと思ってる
のですが、10mmじゃメガネかけて覗けないですよね?
裸眼で覗いてもちゃんと見えますか?
986名無しSUN:2010/06/05(土) 18:36:12 ID:loQbnEMC
瞳径5mmにするか7mmにするかで迷う人も多いと思うので

http://hikaku.fxtec.info/syachuhaku/index.php?%E5%A4%A9%E4%BD%93%E8%A6%B3%E6%B8%AC%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97%E3%80%81%E5%85%89%E5%AE%B3%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97
上のマップの黄色までは5mm推薦で緑からは7mm推薦とか書いたらわかりやすいかも
どの色で推薦径を変えたらいいのかは詳しい人たのむ
987名無しSUN:2010/06/05(土) 18:56:20 ID:b0rd/LL/
>985
俺は近視が強いけど双眼鏡のピントを合わせることができるんで大丈夫だけど
もっと強い近視だと接眼レンズを一番前に出しても無限遠にピントが合わないことがあるらしい。

老眼なら無限遠は大丈夫、最近接距離はカタログより長くなるけどね。
988985:2010/06/05(土) 18:58:34 ID:p0+2wyhb
987さん、ありがとう。
これで安心してプレゼントできます。
989名無しSUN:2010/06/05(土) 19:15:56 ID:bck+KVJG
>>981
それだけ長いのに、具体的な内容がゼロの文章を書くやつも珍し…くはないか。
2ちゃんねるには、長いのに具体的な内容がゼロの文章を書くやつが
道に落ちている犬のウンコ並みに多かったっけ。
で、あっちのスレでは、「俺はこの板の住人だ」と言っているけど、
さっそく一行目から嘘がバレているんだが。
子供って、べらべら喋らせると、自分でボロを出すから見ていて面白いw
990名無しSUN:2010/06/05(土) 19:37:39 ID:vGRY6mfI
>>985
ド近眼だけど、一頃話題になったボラーレ10x50Wだけは裸眼で無限遠に合わなかった。
991名無しSUN:2010/06/05(土) 19:58:00 ID:7XgTtHNv
>>984
>>979 >ケンコーは糞なんだよ
 どう見ても文句付けてるがな。(・ω・)
992985:2010/06/05(土) 20:02:30 ID:p0+2wyhb
990さんもありがとう。

相手は老眼なので大丈夫ですよね、たぶん。。。

ブツは
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1135138031/
↑のスレで話題沸騰中の赤いやつ。双眼鏡バージョンですw
993名無しSUN:2010/06/05(土) 20:37:41 ID:mmltx7YG
>>991
それはネタだろw

>>992
正直、その双眼鏡は止めておいたほうがいい。某代理店の社長さん
自ら「見てくれは派手だけど中身は安物」と言い切る代物。
実際本当に見てくれだけ。派手に黄色いし、豪快に崩れるし。
勿論フェラーリファンなら止めないけど。
994985:2010/06/05(土) 20:47:49 ID:p0+2wyhb
今さっき、たぶんその某代理店に注文しましたw

>中身は安物

それは承知してます。

>勿論フェラーリファンなら止めないけど

はい、そうです。

>派手に黄色いし、豪快に崩れるし。

マジ?orz
995名無しSUN:2010/06/05(土) 21:14:15 ID:mmltx7YG
>>994
いや、フェラーリファンならどうぞw
996名無しSUN:2010/06/05(土) 21:18:29 ID:JY89o1hJ
フェラーリブランドなら高級品でやれると思うのにモッタイナイおばけ
997名無しSUN:2010/06/05(土) 21:21:18 ID:iBVr8/LW
ボラーレのジャンク買ったけど別にボラーレたとは思わない むしろいいかいもんだった
998名無しSUN:2010/06/05(土) 21:24:17 ID:p0+2wyhb
>>995
贈る相手は光学製品素人&夜空は月くらいしか見ない。
で、車好き。
俺が使う訳じゃないので別にいいや〜w
999名無しSUN:2010/06/05(土) 21:50:58 ID:cd7sdxBI
>992
実は例の赤いの買ったクチですw

ま、いろいろいわく因縁のありそうな望遠鏡ですが29.8K円ならまあ納得、
と、言っておきます。

かろうじてこいつもこのスレ金額に入るけど双眼じゃないからパス。
1000名無しSUN:2010/06/05(土) 22:05:32 ID:KAFTckup
1000眼鏡
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。