格安双眼鏡スレッドpart9

このエントリーをはてなブックマークに追加
291名無しSUN
キラキラきれいに見えるって像の落ち着きの無さだし、
真中の解像度がいいって周辺は考えてないって話だし、
長い光路くねくねと折り曲げられて劣化した情報スポイルされた偏光見て
さすが御三家だなんて(笑)。
高い値段は、短い労働時間で優雅な生活する連中養うだけだって気づけよ
292名無しSUN:2010/02/08(月) 08:26:40 ID:uU6Gxuf3
全反射しない面のコーティングだとか、
ハレーション防ぐ位相差コートだとか、
高いコストかけてやっと見られる光学性能。
所詮ダハなんだよ(笑)
293名無しSUN:2010/02/08(月) 09:44:37 ID:c9J6YLaK
>>287

ですよね。私も元通りにする自信なし。

光軸ずれまくって、覗くとクラクラ仕様になるのは
目に見えてます。

あ、あとネジが1本余って、あれ?これどこのネジ?
ってなりそうですw
294名無しSUN:2010/02/08(月) 13:06:28 ID:YnRQ5gFo
>>290
そいつは、アルティマはアルティマでも、アルティマEDだ。
周辺象を別にすれば、E IIやSEクラスと言っても過言では無い。
あと、どうしても、コンパクトデジカメ?のコリメート撮影では、
実際の双眼鏡を覗いた時のシャープさやコントラストを再現出来ないだけ。

後半…カメラレンズは、双眼鏡とは倍率が違う。要求される精度も違う。
現に、カメラレンズは好き者しかドイツメーカーのは買わないが
(他メーカー用レンズを出すようになってからは、少しは売れるようになったようだが)、
双眼鏡の方は高くても買う人がいる…比較的素人さんでも違いがわかりやすいって証拠。

>>291-292
まあ、一度FLを覗いてみなw
ヨドバシカメラで覗くだけならタダなんだし。
295名無しSUN:2010/02/08(月) 17:16:23 ID:7gVBJ2nu
>>274
本当にラピュタまで届きそうですね。
想像してた以上にすごい。
296名無しSUN:2010/02/08(月) 18:50:06 ID:ZyuuAHWF
>>290
あのデジカメ比較画像は実視した時の差が現れてない。あんまり参考にならないよ。

>>291-292
なんか毎度毎度怨念こもってるよね。
悔しくて憎くてしかたない感じw
297名無しSUN:2010/02/08(月) 19:06:32 ID:7hA11iuk
子供の頃にダハに苛められたんだろうな。