@@@@@@@ 台風情報2009 23号 @@@@@@@

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
このスレを訪れる方は、下記のリンク先のホームページと<注意>をお読み下さい。
@台風情報スレのご案内・資料集(初めての方は必ずお読みください。)
http://www.geocities.jp/mi261102/2ch-link/glossary.html
@スレでよく用いられるリンク
http://www.geocities.jp/mi261102/2ch-link/linksight.html
@過去スレ集収録
http://www.geocities.jp/mi261102/index.html

前スレ
@@@@@@@ 台風情報2009 22号 @@@@@@@
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1254838113/

<注意>
◆次スレ立ての前に、「重複スレがないこと」「前スレリンク」「スレタイの番号」を
 よく確認してください。
◆スレ立ての際に、この条項のないスレはローカルルールにより正規スレとは認めません。
◆正規と認められた本スレ以外のスレタイに、「台風進路予想」「台風進路情報」「台風情報」
 などの同名の使用はしないでください。
2名無しSUN:2009/10/07(水) 07:14:35 ID:G1H+4TtB
台風情報関連リンク
本家気象庁 http://www.jma.go.jp/jp/typh/
見やすい進路図1 http://www.bioweather.net/typhoon/typhoons.shtml
見やすい進路図2 http://www.imocwx.com/typ.htm
見やすいレーダー http://www.bosaijoho.go.jp/
見やすい雲画像 http://www.goes.noaa.gov/guam/
沖縄灯台気象観測 http://www6.kaiho.mlit.go.jp/11kanku/
鹿児島灯台気象観測 http://www6.kaiho.mlit.go.jp/kagoshima/
米軍その1 http://www.nrlmry.navy.mil/tc_pages/tc_home.html
米軍その2 http://www.solar.ifa.hawaii.edu/Tropical/
米軍その3 http://www.tropicalstormrisk.com/
米軍その4 http://weather.unisys.com/hurricane/
台風データまとめ http://homepage3.nifty.com/typhoon21/
デジタル台風 http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/
WNI台風情報 http://weathernews.jp/typhoon/
全国の安全安心メール一覧(防災情報) http://anzen.m47.jp/
3名無しSUN:2009/10/07(水) 07:14:48 ID:UBuWM6yJ
大阪は被害すくないの??
4名無しSUN:2009/10/07(水) 07:14:51 ID:iLzXZmx8
2ゲット!
5名無しSUN:2009/10/07(水) 07:16:26 ID:G1H+4TtB
台風前線
http://front.eye.tc/
tenki.jp(天気図・随時更新)
http://www.tenki.jp/tkz/t_72.html
Yahoo天気予報(天気図・随時更新)
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/images/chart.html?c=72
バイオウェザー(週間天気図・随時更新)
http://www.bioweather.net/map/japan/jmap3.htm#2days
FNMOC Public Website
https://www.fnmoc.navy.mil/public/
ECMWF アジア・太平洋天気図(随時更新)
http://www.ecmwf.int/products/forecasts/d/charts/medium/deterministic/msl_uv850_z500!Wind%20850%20and%20mslp!72!Asia!pop!od!oper!public_plots!/
wxmaps. org Medium Range Forecasts for East Asia
http://wxmaps.org/pix/ea.fcst.html

(参考1)コロッケ等関連
http://kakutenpo.at.infoseek.co.jp/taihu-koroke/
(参考2)白玉関連
http://www.geocities.jp/mi261102/2006box2nd/typhoon16/
6名無しSUN:2009/10/07(水) 07:16:30 ID:JJjE4mci
>>1乙!

>>4
2テンプレw
7名無しSUN:2009/10/07(水) 07:24:31 ID:e3Xgxf8A
>>1

明朝小海線小淵沢行き止まりますか?
@佐久市
8名無しSUN:2009/10/07(水) 07:29:37 ID:A2HkFE0B
偏西風さぼんなやクソ役立たずが。
消えてなくなれ。偏西風ごときなくなっても
日本の天気が変わるわけじゃなし
9名無しSUN:2009/10/07(水) 07:31:27 ID:h1xLBvDD
>>1


これって兵庫当たるかな?
10名無しSUN:2009/10/07(水) 07:33:14 ID:Ocv2EBUI
        /''⌒\
       ,,..' -‐==''"フ  /
__     (n´・ω・)η  台風が去った後の風の匂いが大好きだー!
    ̄ "  ̄(   ノ.   \ 、_
 " ""    (_)_)"""  "  ,ヽ       ミ〜ロ〜/~~\ ⊂⊃
       "", ,,, ,,  , ,, ,,,"_wノ|     ミ〜ロ〜/    .\
""""     v,,, _,_,,, ,,/l ::::... |  .....,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘...............
    ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,/:: i 森
,    ,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /::./森
    _V\ ,,/\,|  i,:::Y: :: :i/:: | 森
11名無しSUN:2009/10/07(水) 07:35:08 ID:/geU2b6K
このコースで本当に上陸してくると、関東は被害最大になりそう・・・・長野とか
12名無しSUN:2009/10/07(水) 07:35:48 ID:gZrmCwiR
もう上陸する前から息切れ瀕死状態だよな
こんな屁垂台風はいらんわw
13名無しSUN:2009/10/07(水) 07:36:03 ID:jwRhjIgF
何でスレタイ23号とかにしてんの??
今18号なのにめちゃくちゃ紛らわしい
14名無しSUN:2009/10/07(水) 07:36:48 ID:iIespAqZ
関東最強伝説

台風が近づけない。
15名無しSUN:2009/10/07(水) 07:37:06 ID:MfyN0DUG
>>1

風が強くなってきた
16名無しSUN:2009/10/07(水) 07:37:42 ID:OrusSR61
うどん県上陸いけええ
17名無しSUN:2009/10/07(水) 07:38:16 ID:pt7QxzxN
今北・・・アレ?祭終わってる?
18名無しSUN:2009/10/07(水) 07:39:18 ID:2nOD1Zho
この速度じゃ
着くころにはショボ台風だな
19名無しSUN:2009/10/07(水) 07:39:30 ID:gRYd9oV8
関東も今回ばかりはそよ風じゃ済まないからな
直撃でなくても注意されたし
20名無しSUN:2009/10/07(水) 07:40:16 ID:/geU2b6K
>>14
いや、もしかしたら今回は台風の進行方向2時〜4時の方向に関東をかすめるから
被害は大きくなる可能性あるよ
21名無しSUN:2009/10/07(水) 07:41:19 ID:79rJMi0e
>>13
スレタイの番号は 2009年台風情報の遠し番号だから気にしない
22名無しSUN:2009/10/07(水) 07:42:19 ID:3fG+zQV1
怖い怖い怖い怖い
台風(´・д・`) ヤダ
23名無しSUN:2009/10/07(水) 07:43:17 ID:Fo2nqklY
カックンカックン、

しないの?
24名無しSUN:2009/10/07(水) 07:43:49 ID:QYlGknNx
なんで被害でかくなること期待してるの?
彼の国の方が多いのかな?
25名無しSUN:2009/10/07(水) 07:45:51 ID:0KFMEzqT
関東かんばれよ!
26名無しSUN:2009/10/07(水) 07:46:01 ID:47r/JZCt
いや、関東気象情報スレは完全御通夜ですよ
将棋盤貼ってあるし。
27名無しSUN:2009/10/07(水) 07:47:14 ID:0bxePiDU
>>24
台風の被害が大きくなることを期待なんてしてない
ここはなぜかwktkしてしまう子供の心をもった馬鹿ばっかなんだよ
28名無しSUN:2009/10/07(水) 07:47:39 ID:Ma8JBFyB
ちょっと通りますよ(メーロー)
29名無しSUN:2009/10/07(水) 07:47:42 ID:k1RoxD6n
将棋厨は関東人かw
30名無しSUN:2009/10/07(水) 07:47:58 ID:RwhdU0qI
警報が出て休校(休講)になるのを期待してるんだろ
31名無しSUN:2009/10/07(水) 07:48:36 ID:GSiWFHpn
日本壊滅アゲ
32名無しSUN:2009/10/07(水) 07:48:40 ID:YQczbmAI
名古屋への最接近は朝かな?
ちょっと早くなった?
33名無しSUN:2009/10/07(水) 07:49:14 ID:yxPo3CUP
昨日の時点の予想では、沖縄のひがしでもまだ925hPaだったのに。
これから再発達する可能性は無いの?
34名無しSUN:2009/10/07(水) 07:49:28 ID:c4SWSfD1
>>24
変な人いるよね
35名無しSUN:2009/10/07(水) 07:50:22 ID:47r/JZCt
5八金打は関東接近の台風が東方亜盆したり、降雪予報が外れたときが
期限だから関東専用語。
36名無しSUN:2009/10/07(水) 07:50:22 ID:fFjK8PzP
大山鳴動 鼠一匹
  ↑     ↑
 スレ    結果   こんな台風になるのかな
37名無しSUN:2009/10/07(水) 07:50:37 ID:8kiexZZ8
>>24
ささやかな非日常を楽しんでいるんだよ。
死者さえでなければ気象現象は祭り。
38名無しSUN:2009/10/07(水) 07:50:44 ID:MSXP79Xm
被害増大祈願
39名無しSUN:2009/10/07(水) 07:50:50 ID:gZrmCwiR
進行方向真北になってるな
40名無しSUN:2009/10/07(水) 07:51:05 ID:47r/JZCt
非常に強い台風 第18号
 10月 7日 7時現在
アマミオオシマ 東南東 190 Km
北緯27.6゜東経131.2゜ 北北東 30 km/h
 中心気圧 940 hPa
 最大風速 45 m/s
 最大瞬間風速 60 m/s
 暴風半径(25m/s以上) 190 km
 強風半径(15m/s以上) 東側 560 km 西側 430 km

北東進ナイス
41名無しSUN:2009/10/07(水) 07:51:14 ID:rgMG1Dgx
8日午後に伊丹をでて仙台に行くんだが台風と同行かなこりゃ
飛行機自体飛ばないか?
42名無しSUN:2009/10/07(水) 07:51:47 ID:jIu4Ih2O
昨日の朝もここはお通夜だったお
43名無しSUN:2009/10/07(水) 07:51:47 ID:Q0jIPW7R
>>24
それ思ってた、災害が起こる可能性が高くなるのを
どうしてこんなに喜ぶんだろう?って。
マンション住まいとかで被害受けにくい人が多いのかな?
一戸建てだと怖いけどなぁ
44名無しSUN:2009/10/07(水) 07:53:00 ID:0UevoJY/
17号はまだ張りついてんのかwwwww
45名無しSUN:2009/10/07(水) 07:53:40 ID:79rJMi0e
>>39
ごめん。偏西風に乗り遅れちゃった。テヘ
46名無しSUN:2009/10/07(水) 07:53:56 ID:gZrmCwiR
色々喜ぶ職業あるだろ
瓦屋とか建築リホーム業者・配管工とかさ
47名無しSUN:2009/10/07(水) 07:54:17 ID:/3V1tSyG
>>43
マンションなら安心?
実際に来たらわからないよ
48名無しSUN:2009/10/07(水) 07:55:09 ID:VsijZ4MT
あれ?衛星画像見たけど渦巻き無いじゃんwww
49名無しSUN:2009/10/07(水) 07:55:22 ID:kyEJXgNL
台風が来る前の生暖かい不穏な空気に対するワクワク感は異常
50名無しSUN:2009/10/07(水) 07:55:30 ID:h1xLBvDD
気圧全然変わってないな・・・
まあ上陸時に下がりはするだろうけど・・
51名無しSUN:2009/10/07(水) 07:55:52 ID:hgHeLvAF
乾燥域が西から来てる
メーロー逃げてぇー!
52名無しSUN:2009/10/07(水) 07:56:00 ID:UNX+13pI
そろそろ台風プロはコテ付けて書き込め
マジネタオンリーの糞つまらない奴が2〜3人必要
53名無しSUN:2009/10/07(水) 07:56:06 ID:Q0Nfuphz
鹿児島県西部、風がかなりきつくなってきました。
仕事に行こうか迷い中。
54名無しSUN:2009/10/07(水) 07:56:25 ID:9AFI32aU
結局関東来るのかよ
昨日は来ないといってたのに
55名無しSUN:2009/10/07(水) 07:56:31 ID:Q0jIPW7R
>>47
100%はないんだけど水が出ても浸水も一階だけだろうし
流されるってことも少ないだろうから気楽なのかな、って思って
56名無しSUN:2009/10/07(水) 07:56:45 ID:2vIuAXvf
このスレは
920ぐらいの勢力を維持して
伊勢湾に突っ込んで来てくれないと満足できない
紳士淑女の集まりだからな
57名無しSUN:2009/10/07(水) 07:57:05 ID:jDh38k9p
中日日本一
58名無しSUN:2009/10/07(水) 07:57:35 ID:H5h2wZxz
仙台だが一番暴風雨の時間が長いような気がするgkbl
59名無しSUN:2009/10/07(水) 07:58:43 ID:ne4T9LB5
 私の勤務先は明日操業中止が決定しています、去年も一度ありました世。  BY神奈川東部
60名無しSUN:2009/10/07(水) 07:58:49 ID:VcBIHkej
いちぉっ
61名無しSUN:2009/10/07(水) 07:59:10 ID:PyTnb12K
>>54
雨だけじゃ?
62名無しSUN:2009/10/07(水) 07:59:35 ID:QdRGI5YA
>>10
可愛いw
63名無しSUN:2009/10/07(水) 08:00:45 ID:Imb4LLc/
将棋厨は何で5八金打なんて不自然な詰み形に拘ってるんだw
どうせなら5五で詰まされる都詰めにすればいいのに
64名無しSUN:2009/10/07(水) 08:01:00 ID:4DtJaqPo
しかし見事な紀伊串
65名無しSUN:2009/10/07(水) 08:01:42 ID:9AFI32aU
>>61
ん?
そんなに強くないってことか?
66名無しSUN:2009/10/07(水) 08:02:25 ID:uVKMU7Ur
厚い雲+微風@大阪
前線かな?
台風かな?
67名無しSUN:2009/10/07(水) 08:05:10 ID:rtEbjRlw
>>46
クレーム処理で大変なだけです
68名無しSUN:2009/10/07(水) 08:05:22 ID:R9LZKt+O
右カックンきた
69名無しSUN:2009/10/07(水) 08:06:18 ID:6SgyK7bG
微妙に目がもどってきたような・・・
70名無しSUN:2009/10/07(水) 08:06:37 ID:XG0+rQZs
目がなくなってる?
71名無しSUN:2009/10/07(水) 08:07:14 ID:P1obM1EB
起きたら17号がみじんもない(´・ω・`)
72名無しSUN:2009/10/07(水) 08:07:16 ID:5ZA55a8L
>>10
イカくさいんだぜw
73名無しSUN:2009/10/07(水) 08:08:56 ID:HW1Q99D6
四日前に紀伊串くると書いたら思いっきりバカにされたんだがな…
氏ねとも言われた
74名無しSUN:2009/10/07(水) 08:09:59 ID:N/oEAUWu
>>73死ね
75名無しSUN:2009/10/07(水) 08:10:50 ID:79rJMi0e
>>73
俺は信じてたよ
76名無しSUN:2009/10/07(水) 08:11:07 ID:Mpjp7K4h
明日休業で日曜出勤だなこりゃぁ
77名無しSUN:2009/10/07(水) 08:11:29 ID:TcXxWUBw
このまま来たら 三重 愛知 静岡 が酷いことになるでしょうな
78名無しSUN:2009/10/07(水) 08:11:37 ID:/BrRRYSJ
テレ朝も
最強台風だってwwww
79名無しSUN:2009/10/07(水) 08:11:57 ID:jxlpZ7bp
>>73
君の勝利は近いぞ!
80名無しSUN:2009/10/07(水) 08:13:44 ID:GyKl/azi
>>73
というか、東方アボン完全終了とか言ってた奴が多かったよな。
81名無しSUN:2009/10/07(水) 08:13:51 ID:gRYd9oV8
最強とか大袈裟に言うと、衰弱フラグが立つから勘弁してくれw
82名無しSUN:2009/10/07(水) 08:14:29 ID:5zwC4OnK
ここんとこ 上陸したりかすめた台風は
日本列島に到達した時点で985hp程度だったように思うんだが…
950〜970で今のコースで来られたら、犠牲者100人越えるレベルじゃまいか?
83名無しSUN:2009/10/07(水) 08:15:04 ID:NlX/FKqh
台風第18号 (メーロー)
平成21年10月07日07時50分 発表

<07日07時の実況>
大きさ -
強さ 非常に強い
存在地域 奄美大島の東南東 約190km
中心位置 北緯 27度35分(27.6度)
東経 131度10分(131.2度)
進行方向、速さ 北北東 30km/h(17kt)
中心気圧 940hPa
中心付近の最大風速 45m/s(85kt)
最大瞬間風速 60m/s(120kt)
25m/s以上の暴風域 全域 190km(100NM)
15m/s以上の強風域 東側 560km(300NM)
西側 430km(230NM)
84名無しSUN:2009/10/07(水) 08:15:31 ID:FGMyHgwK
平成10年台風第7号
これにちかい
85名無しSUN:2009/10/07(水) 08:16:03 ID:JJjE4mci
>>73
そのバカにした奴らみんな
内心ささやかな希望を持ってたのさ
それを口に出してしまうと
夢が消えてしまいそうで…
86名無しSUN:2009/10/07(水) 08:16:08 ID:3/NH/dRP
明日朝に上陸かよ
通勤やばいな
87名無しSUN:2009/10/07(水) 08:16:56 ID:Sdq+OO23
漏れ明日死ぬなこりゃ
88名無しSUN:2009/10/07(水) 08:17:19 ID:Sgzy5iGm
関東沿岸が暴風雨予報からただの雨になってる件
89名無しSUN:2009/10/07(水) 08:17:34 ID:h1xLBvDD
なんだか発表された情報がコピペしてるようにしか見えないんだが
90名無しSUN:2009/10/07(水) 08:18:12 ID:K36l8DOR
今回の台風、東京はあんま関係ないの?
91名無しSUN:2009/10/07(水) 08:18:43 ID:WhgkbJAR
>>84
それより少し強いな
マジ注意だ
92名無しSUN:2009/10/07(水) 08:19:07 ID:mnSOBaMg
>>90
久しぶりにくるよ
93名無しSUN:2009/10/07(水) 08:19:28 ID:3W/FSDMP
コンタクトと言うがほぼ大型なんだぞ
この表現はやめた方がいいと思う
94名無しSUN:2009/10/07(水) 08:20:09 ID:0ve0UebU
祭りまだー
95名無しSUN:2009/10/07(水) 08:21:29 ID:JJjE4mci
>>93
コンタクトwwww
96名無しSUN:2009/10/07(水) 08:21:36 ID:mnSOBaMg
こんたくと?
97名無しSUN:2009/10/07(水) 08:22:09 ID:3W/FSDMP
コンパクトだったな、でも決して小さい台風じゃない
98名無しSUN:2009/10/07(水) 08:22:15 ID:IsaSTqUU
コンタクトよりはでかいな
99名無しSUN:2009/10/07(水) 08:23:11 ID:5ZA55a8L
紀伊半島なんて森林しかないから被害でないだろjk
だから940hp維持して突っ込んできてほしい
100名無しSUN:2009/10/07(水) 08:23:14 ID:0K5vS6/n
コンパクトな台風って何打この表現
101名無しSUN:2009/10/07(水) 08:23:19 ID:LHCjdRBZ
コンタクトレーズン
102名無しSUN:2009/10/07(水) 08:23:21 ID:3W/FSDMP
名古屋は直撃を免れないな
南大東の状況を見ると瞬間50m/sの可能性すらある
103名無しSUN:2009/10/07(水) 08:23:33 ID:Sgzy5iGm
誤字突っ込みに定評のある台風スレ住民
104名無しSUN:2009/10/07(水) 08:24:10 ID:TcXxWUBw
三重 愛知 静岡の人
ほんと舐めたらいかんよ
おれ熊本だけど こいつはまあまあヤバイかもよ
さいしょは無風に近くてぼわーっと空気だけが生ぬるくなる
それから一瞬で暴風になる もう外には出れない
もちろん窓もドアも開かない
ベランダのものは飛び放題
しまったあ なんで部屋に入れてなかったんだろうと後悔しても
後の祭りだからね 雨戸は絶対閉めておくこと!
105名無しSUN:2009/10/07(水) 08:24:35 ID:f/El5vd9
なんにせよ、もう宮崎は関係なさそうだべ
106名無しSUN:2009/10/07(水) 08:25:08 ID:f6fBkcAT
台風フォー
107名無しSUN:2009/10/07(水) 08:25:21 ID:+SXsYFyM
毎回すかしをくらってきた東海だが、今回はやばそうだな
8日の朝出勤出来るのか?
電車止まりそうな予感
108名無しSUN:2009/10/07(水) 08:25:41 ID:4B9HURHx
もうチョイ北進して紀伊水道に吸い込まれる進路をとってくれぇ
109名無しSUN:2009/10/07(水) 08:25:49 ID:QIYF0dQd
よく似た台風
1990年平成2年 19号台風

ttp://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/bosai/report/1990/19900911ty/19900911.html

945 hPa 1990年9月19日20時 和歌山県白浜町南に上陸
110名無しSUN:2009/10/07(水) 08:26:08 ID:xJfRneOn
早く来いやーーーーーーー(屮゚Д゚)屮
111名無しSUN:2009/10/07(水) 08:26:32 ID:jIu4Ih2O
あと1時間くらいで9時のが出るな。
112名無しSUN:2009/10/07(水) 08:26:51 ID:2vIuAXvf
今回も味噌の国が勝ち組じゃん
関東の台風回避率はチートレベル
113名無しSUN:2009/10/07(水) 08:27:08 ID:bSf/4JV7
マスターオブマスターベーションを自負する俺は記念オナニー
というものを必ず行っている。
なぜならそういったオナニーは必ず記憶に残り
墓場まで持っていく事が出来るからだ。
今回は台風直撃時にニュース画像の台風の目でオナりたいと思う。
コークスクリューな快感が全身を駆け巡るだろう。
その後はきちょマン成仏オナニー多分あると思う。
コレについては神聖な気持ちで取り組みたいと思う。
114名無しSUN:2009/10/07(水) 08:27:33 ID:AP3BNujB
>>73
気にするな。
尾鷲より東に上陸するはずだから。
115名無しSUN:2009/10/07(水) 08:28:07 ID:IsaSTqUU
今日一日940でホントに行くのかよ
信じられん
116名無しSUN:2009/10/07(水) 08:28:10 ID:MD7OG2j5
伝説〜台風とコロッケ祭り〜

2001年夏、ニュー速板。【台風11号パブーク】上陸秒読み実況スレッド 14号
過去ログ:http://www.geocities.com/hs06537/998366541.htm

111 名前: こちら横浜 投稿日: 2001/08/21(火) 13:10
  念のため、コロッケを16個買ってきました。
もう3個食べてしまいました。

126 名前: 東京南西部 投稿日: 2001/08/21(火) 13:11
  >>111
  コロッケ買いすぎ!

144 名前: 東京都田舎区 投稿日: 2001/08/21(火) 13:13
  コロッケ食いたい
  買ってこよ

271 名前: 三重県民 in SUZUKA 投稿日: 2001/08/21(火) 13:22
  (´Д`;)コロッケタベチャッタンデスヨ。エェ、16コノウチノ3コホド

292 名前: ももんがももちゃん@川崎 投稿日: 2001/08/21(火) 13:23
  >>111
  買いすぎ・・・
  でも、食べたくなっちゃったな、コロッケ。

400 名前: osaka@北区 投稿日: 2001/08/21(火) 13:30
  コロッケスレ、、、(ボソ

413 名前: 東大阪 ◆LovER6WM 投稿日: 2001/08/21(火) 13:31
  コロッケ祭かよ!

117名無しSUN:2009/10/07(水) 08:28:16 ID:JJjE4mci
>>104
玄人キタ━━(((゚∀゚)))━━!

でもこの台風マジで急激に風吹きそうやね
気をつけます
118名無しSUN:2009/10/07(水) 08:29:01 ID:mnSOBaMg
>>109
りんご台風は完璧にトラウマ@福岡出身
119名無しSUN:2009/10/07(水) 08:29:22 ID:vhDJ0kRf
関東最接近何時ごろ?
120名無しSUN:2009/10/07(水) 08:29:58 ID:jINo8ZMU
そういえば、うちも含めて
雨戸のある家って本当に見なくなったな。
121名無しSUN:2009/10/07(水) 08:30:51 ID:TcXxWUBw
>>107
あほか 出勤時にきて外にいられる人間なんていないだろ
電車動いたらひっくり返るよ
ほんもの舐めすぎ
122名無しSUN:2009/10/07(水) 08:31:29 ID:pd+5oDLf
今の太平洋高気圧を見ると、気圧の谷道がハッキリと浮かび上がってきた
上陸地点はほぼ決まったみたいだね
紀伊半島南端 or 半島東岸をなぞるコース
123名無しSUN:2009/10/07(水) 08:33:01 ID:LHCjdRBZ
ベイスターズ最終戦見に行くけど台風は大丈夫かね
124名無しSUN:2009/10/07(水) 08:33:25 ID:3W/FSDMP
昨日の3時の時点で940hpaに下がった時は、今頃は950hpa位,970hpaで上陸だと思った
しかし今も940hpaをキープしている、これは愛知はマジでヤバいな
125名無しSUN:2009/10/07(水) 08:33:32 ID:GuQ5GMwx
>>116
この時代は、まだ「w」が使われてないんだな
126名無しSUN:2009/10/07(水) 08:33:34 ID:TcXxWUBw
上陸地より その東側の地域だ ヤバイのは
かなり離れていてもヤバイぞ 舐めたら死ぬぞ
127名無しSUN:2009/10/07(水) 08:33:36 ID:0K5vS6/n
台風よりもチーム状況を心配しろよ・・・
128名無しSUN:2009/10/07(水) 08:33:58 ID:FwmhmyKs
台風の進路がえてして予報より東へずれてくなんて、ちょっと気を付けて見てれば分かりますよね
愛知で楽観視してるんだがまわりが不安あおりすぎ
129名無しSUN:2009/10/07(水) 08:34:13 ID:DWtlDr4l
鹿児島市きたっぽい
130名無しSUN:2009/10/07(水) 08:34:20 ID:7Zl7Yzbe
鹿島vs川崎F 10/07(水) 19:00 カシマ
後半29分から1-3のスコアで再開
131名無しSUN:2009/10/07(水) 08:34:29 ID:pABtHEiq
>>118 あんたは俺か?
132名無しSUN:2009/10/07(水) 08:34:52 ID:AP3BNujB
>>122
台風は陸地を嫌がるので、紀伊半島南東沿岸をなぞって、
上陸は豊橋から浜名湖あたりかと思う。
133名無しSUN:2009/10/07(水) 08:34:55 ID:CFAHvwli
>>118
りんご台風は9119な
134名無しSUN:2009/10/07(水) 08:35:16 ID:vRdDPs0G
まだ稲刈りしてないんだがー
135名無しSUN:2009/10/07(水) 08:36:12 ID:6qtrAdUH
>>125
藁が使われてたのはまだ後だっけ?
136名無しSUN:2009/10/07(水) 08:36:29 ID:dF6ATpv2
気象衛星の24時間動画みると、17号が18号にすっかり吸収されてくのが解るな
恐ろしい・・・
137名無しSUN:2009/10/07(水) 08:36:59 ID:fWfTFqmp
随分前のことなんだけれど富士山にぶつかって消えた台風があった気がする。
138名無しSUN:2009/10/07(水) 08:38:06 ID:FqqYQpl8
可航半円の喜界島ですら28mとかw
139名無しSUN:2009/10/07(水) 08:38:25 ID:7cQnZJS0
>>123
俺の変わりに最、ベイが後くらい勝てるように応援してきてくれ
関東天気どーなんだろうな
140名無しSUN:2009/10/07(水) 08:38:29 ID:N/oEAUWu
東偏を願う関東民の書き込みデタラメだらけじゃんwww 必死すぎて笑えるwww
141名無しSUN:2009/10/07(水) 08:38:37 ID:XY/LfUKu
ついに来るんだな。
今からパソコン全部しまうとするか。
142名無しSUN:2009/10/07(水) 08:38:49 ID:mnSOBaMg
>>133
気づかなかったゴメソ
19号と聞くとアレしか思い浮かばなかった
143名無しSUN:2009/10/07(水) 08:38:50 ID:CFAHvwli
ドクイリキケン ナメタラシヌデ
144名無しSUN:2009/10/07(水) 08:39:13 ID:ue5/Qtsw
ここ10年非常に強い台風きてないんだってな
145名無しSUN:2009/10/07(水) 08:40:16 ID:AP3BNujB
>>134
俺のところもまだだわ。
今年はまだ若干青くて重くなってないから、
いつもと同じ時期よりは幾分風には耐えてくれそう。
専業農家の人は心配だろうね。
146名無しSUN:2009/10/07(水) 08:40:47 ID:3W/FSDMP
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/summary/wnp/s/199807.html.ja

9807の勢力上陸後965m/s、35m/sでもかなりの暴風
147名無しSUN:2009/10/07(水) 08:41:06 ID:ldomuJXT

   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっと田んぼの様子見てくる
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /


148名無しSUN:2009/10/07(水) 08:41:24 ID:Yz+05cdX
>>120
えっ 関東、関西の家って雨戸がないの?
149名無しSUN:2009/10/07(水) 08:41:26 ID:mnSOBaMg
まぁ実際に上陸する時は注意するに越したことは無いさ
台風去った後に、ゆるんだ瓦が落ちてきて大怪我したアホな友人がいるから
150名無しSUN:2009/10/07(水) 08:42:05 ID:CFAHvwli
>>142
連続で19号のイメージが強烈だったので 
当時、消防だった俺にとって19はなんかエースナンバー

因みに9019は俺を台風ヲタにするきっかけとなった台風です

151名無しSUN:2009/10/07(水) 08:42:09 ID:nXdMPIs0
仮に紀伊串で日本海に抜ける場合の名古屋の状況(過去の経験から)

台風の中心が紀伊半島西の太平洋
    ・・・湿っぽい南東風が徐々に強まり、台風の存在を感じる
台風が白浜付近に上陸
    ・・・南東風は強まるものの、劇的ではないので、本当に名古屋に?という感じ

その後台風は白浜付近に上陸後、紀伊山地を超えられず、東北東進に転向
中心は奈良盆地ではなく尾鷲付近で東北東進に・・・

台風が尾鷲付近に到達
   ・・・急激に風雨が強まる。
      ニュースをみると、たいてい津よりはましな状況なので、
      帰宅するなり、ベランダのものを片付けるなど、
      台風に対処するための最終チャンス。


こんなかんじでしょうか。


152名無しSUN:2009/10/07(水) 08:42:12 ID:M4PZ5bLI
>>132
>台風は陸地をいやがる
台風は知能指数が高いんだな爆笑
153名無しSUN:2009/10/07(水) 08:42:16 ID:U8lMJPsi
>>134
こちら奈良県。近所の田んぼは刈ってるトコと、まだのトコが混在してる。
この週末に収穫予定してる兼業農家の人とか大変かも。
154名無しSUN:2009/10/07(水) 08:42:46 ID:vhDJ0kRf
死者、行方不明者2000人
流出家屋20000戸

こんなもんで許してやる

155名無しSUN:2009/10/07(水) 08:42:46 ID:CFAHvwli
>>148
網戸はあるw
156名無しSUN:2009/10/07(水) 08:43:10 ID:4tpItyCq
128 名前:名無しSUN[] 投稿日:2009/10/07(水) 08:33:58 ID:FwmhmyKs
台風の進路がえてして予報より東へずれてくなんて、ちょっと気を付けて見てれば分かりますよね
愛知で楽観視してるんだがまわりが不安あおりすぎ

129 名前:名無しSUN[] 投稿日:2009/10/07(水) 08:34:13 ID:DWtlDr4l
鹿児島市きたっぽい

130 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2009/10/07(水) 08:34:20 ID:7Zl7Yzbe
鹿島vs川崎F 10/07(水) 19:00 カシマ
後半29分から1-3のスコアで再開
157名無しSUN:2009/10/07(水) 08:43:22 ID:TqRdGi6X
>>132
な、俺の言うとおり
158名無しSUN:2009/10/07(水) 08:43:31 ID:AP3BNujB
>>148
関西だけどうちは雨戸ある。
でも新しい住宅は雨戸あるのは1階ぐらいじゃない?
159名無しSUN:2009/10/07(水) 08:44:10 ID:pt7QxzxN
>>120
細菌の家は1Fにシャッターが付いてる窓が1、2ヶ所
2Fは何も無しがデフォ
160名無しSUN:2009/10/07(水) 08:44:28 ID:TcXxWUBw
三重 愛知 静岡の人
もちろん南側に雨戸はあるよな
161名無しSUN:2009/10/07(水) 08:44:43 ID:Yz+05cdX
>>155
台風目的ではなくて、防犯目的で雨戸があると思ってた。
162名無しSUN:2009/10/07(水) 08:45:13 ID:iWiyGIO1
昨日の夜はスーパーで1個10円のコロッケを買って食べた。
163名無しSUN:2009/10/07(水) 08:45:15 ID:mnSOBaMg
>>150
丁度お通夜でさ
停電→机の下に隠れなさい!→瓦が飛んできて雨戸&ガラスぶち壊れる
→風の音とともに雷の光に照らされる棺

正直泣いた
164名無しSUN:2009/10/07(水) 08:45:17 ID:jIu4Ih2O
>>120
うちの周りはまだ雨戸持ちな家が多い。
神奈川だが。
165名無しSUN:2009/10/07(水) 08:45:30 ID:qD27estu
940キープできる要因は何?
海水温10月なのに高いの?
166名無しSUN:2009/10/07(水) 08:46:10 ID:vhDJ0kRf
>>148
今の家は雨戸ではなく
シャッターが多い
167名無しSUN:2009/10/07(水) 08:46:49 ID:JJjE4mci
子供の頃の家は雨戸あった
建て付けが悪くて閉めようとしたら、しょっちゅう2階から雨戸が落ちたw
今考えたら、あんなすぐ外れる雨戸って…
168名無しSUN:2009/10/07(水) 08:46:50 ID:T5lnmh/a
雨で濡れた屋根の上に登るのはド素人
プロはちょっとでも濡れたら絶対に屋根に上がらない
169名無しSUN:2009/10/07(水) 08:46:52 ID:pt7QxzxN
誰か、ちょっと雨戸買ってくるのAA頼む
170名無しSUN:2009/10/07(水) 08:46:53 ID:jxlpZ7bp
やってはいけない。
1、河川の様子見てくる
2、田んぼの様子見てくる
171名無しSUN:2009/10/07(水) 08:47:28 ID:up/ORs2N
東京住みなんだか結局台風は来るの?
明日は自習休講すべき?
172名無しSUN:2009/10/07(水) 08:47:31 ID:AP3BNujB
>>152
笑うのは勝手だが事実なんだけどね。
それの理由を研究してる教授もいるぐらい。
以前学会で聞いたことある。
173名無しSUN:2009/10/07(水) 08:47:38 ID:jIu4Ih2O
>>165
17号って台風一個丸ごと補給所に使ってる贅沢な台風だからじゃね?
174名無しSUN:2009/10/07(水) 08:48:00 ID:iWiyGIO1
>>148
東北だけど、雨戸ないよ。
175名無しSUN:2009/10/07(水) 08:48:03 ID:58QmnqTo
時々地震みたいに家が揺れて、電気も消えたりついたりしてます
早く過ぎ去ってくれ
176名無しSUN:2009/10/07(水) 08:48:09 ID:Yz+05cdX
>>166
雨戸=シャッターって思ってた。
177名無しSUN:2009/10/07(水) 08:49:00 ID:mnSOBaMg
>>169
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `</ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっくら雨戸買ってくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
178名無しSUN:2009/10/07(水) 08:49:05 ID:vhDJ0kRf
>>172
東京湾にうまく入り込んで北上した
台風あったよね
179名無しSUN:2009/10/07(水) 08:49:34 ID:Sgzy5iGm
>>163
想像したら涙出てきた((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
180名無しSUN:2009/10/07(水) 08:50:06 ID:jIu4Ih2O
>>172
27℃縁を自分で探りながら辿っているように見えたり、こいつ意思があるのかと思えるようなところがあるな、これは。
181名無しSUN:2009/10/07(水) 08:50:23 ID:Aoj81Vni
明日の朝くらいに東京にきてくれたら2連休なのになぁ
182名無しSUN:2009/10/07(水) 08:50:24 ID:E5D7NZK7
>>172
海からの水蒸気の供給受けてんだから当たり前だろ
183名無しSUN:2009/10/07(水) 08:50:39 ID:W+q3zMJR
コロッケと台風の関係が正直わからん!
184名無しSUN:2009/10/07(水) 08:51:19 ID:T5lnmh/a
    おれ、屋根見てくるわ。
       ∧,,∧  ∧,,∧
    ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
   ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) オレは用水路見てくる。
   | U (  ´・) (・`  ) と ノ
    u-u (l    ) (   ノu-u
        `u-u'. `u-u'
    オレ、田んぼ見てくる。
185名無しSUN:2009/10/07(水) 08:51:19 ID:jINo8ZMU
120だけど、俺も神奈川出身で子供の頃は
雨戸あったんだけどね。
多摩に越してきてからは古い家以外てんでみない。

186名無しSUN:2009/10/07(水) 08:51:34 ID:N/oEAUWu
台風が関東を通るのを嫌がるのはなぜなんだろうなwww
187名無しSUN:2009/10/07(水) 08:51:53 ID:4DtJaqPo
台風は陸地を嫌うのは事実
188名無しSUN:2009/10/07(水) 08:52:12 ID:TcXxWUBw
>>166
シャッターでもあればいい
広いシャッターは ほとんど凹んでしまうけど
台風通過して はずすときは下から板を一枚ずつ引き抜くとはずれる
189名無しSUN:2009/10/07(水) 08:52:12 ID:lxK84WR2
>>120
うちも雨戸無いなー
だけどうちの窓は金網入り?だから安心w
190名無しSUN:2009/10/07(水) 08:52:17 ID:vhDJ0kRf
>>183
平安時代
嵐が来たときにじゃがいもを食べる風習から
始まった
191名無しSUN:2009/10/07(水) 08:52:31 ID:JJjE4mci
192名無しSUN:2009/10/07(水) 08:52:52 ID:pt7QxzxN
>>177
無茶しやがってthx!
193名無しSUN:2009/10/07(水) 08:53:12 ID:Ro22tsZ8
台風18号によって日本は壊滅的な被害を受けそうな件
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1254831075/
194名無しSUN:2009/10/07(水) 08:53:49 ID:+bwLb4zz
関東方面は明日の雷指数がすげーな
195名無しSUN:2009/10/07(水) 08:53:54 ID:/NfYEdGu
940(945)→940(950)→940(960)→960(960)
括弧は実際の数値。上陸する直前に一気に下方修正しそう
196名無しSUN:2009/10/07(水) 08:53:56 ID:HxspLoFi
>>190
それで源平の合戦のときに、壇ノ浦で
保存食として持参したんだよね
197名無しSUN:2009/10/07(水) 08:55:09 ID:dF6ATpv2
>>183
将門伝説でぐぐれ
198名無しSUN:2009/10/07(水) 08:55:13 ID:jIu4Ih2O
>>183
室町時代、被災した民が暖房用の油でとりあえずイモを揚げて飢えを凌いだのがはじまり
199名無しSUN:2009/10/07(水) 08:55:18 ID:Fo2nqklY
もう形崩れてるし、大したことねーよ
200名無しSUN:2009/10/07(水) 08:55:51 ID:4DtJaqPo
960で上陸でも相当なもんだ
いつも975〜985だもんな
201名無しSUN:2009/10/07(水) 08:55:51 ID:ohbBVtvq
今回の台風は満潮と重なるのかね?
202名無しSUN:2009/10/07(水) 08:56:09 ID:sBWBfNQw
2004年の23号並ですか?
203名無しSUN:2009/10/07(水) 08:56:25 ID:pd+5oDLf
可航半円 喜界島
最大風速(10分間平均) 29.1m 北風
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/rank_daily/data00.html#mxwsp
204名無しSUN:2009/10/07(水) 08:56:34 ID:B8wbAn4Z
逆転豊後水道あるで
205名無しSUN:2009/10/07(水) 08:57:06 ID:IsaSTqUU
台風「佐渡に着くまで死ねないッッ」
206名無しSUN:2009/10/07(水) 08:57:16 ID:q8xFXc+C
>>184
フラグ乙です
207名無しSUN:2009/10/07(水) 08:57:28 ID:1RiEi8Y0
稲刈りが今月末頃の予定の岐阜市。
台風は困るけど、来るもんはしゃーない。
(´;ω・`)

ひとつ不思議なんだけど
天気予報の暴風雨マークが雨マークに変わってた。
わけわからん。
208名無しSUN:2009/10/07(水) 08:57:37 ID:bvX2u1+q
>>199
そういいながら再度衛星画像を確認しにいく>>199であった
209名無しSUN:2009/10/07(水) 08:57:49 ID:IsaSTqUU
台風「佐渡に着くまで死ねないッッ」
210名無しSUN:2009/10/07(水) 08:57:50 ID:X17c3PH1
微妙に東偏
211名無しSUN:2009/10/07(水) 08:57:55 ID:mRmKZqu5
これは伊豆半島直撃コースだな。東偏するで。
212名無しSUN:2009/10/07(水) 08:57:57 ID:OhhzfnvW
これ940でこられたらホントに怖いな、経験した事ないし
213名無しSUN:2009/10/07(水) 08:58:07 ID:Sgzy5iGm
形で決めつけるヤツはにわか
狼にでも行って戯れてなさい
214名無しSUN:2009/10/07(水) 08:58:22 ID:mnSOBaMg
うどん県のうどん茹でる蒸気で燃料補給しないかな
215名無しSUN:2009/10/07(水) 08:58:27 ID:2Ku8cfCD
一日、遅れるんじゃない?
216名無しSUN:2009/10/07(水) 08:59:48 ID:T5lnmh/a
上陸時(直前)の中心気圧が低い台風
順位 台風番号 上陸時
気圧(hPa) 上陸日時 上陸場所
1 6118*1 925 1961年09月16日09時 室戸岬西方
2 5915*2 929 1959年09月26日18時 潮岬西方
3 9313 930 1993年09月03日16時 薩摩半島南部
4 5115 935 1951年10月14日19時 串木野付近
5 9119 940 1991年09月27日16時 佐世保市南
7123 940 1971年08月29日23時 大隅半島
6523 940 1965年09月10日08時 安芸市付近
6515 940 1965年08月06日04時 牛深市付近
5522 940 1955年09月29日22時 薩摩半島
10 9019 945 1990年09月19日20時 白浜町南
7009 945 1970年08月14日23時 長崎市付近
6420 945 1964年09月24日17時 佐多岬
217名無しSUN:2009/10/07(水) 09:00:31 ID:7c/8Rb6F
昨日までとはエライ違いだなぁ、みんなw
218名無しSUN:2009/10/07(水) 09:01:00 ID:GWWmzWyp
田んぼの様子を見に行くのは単に見るだけじゃなくて用水路の止水板を設置し、堰を開放するため。
堰を開放するには用水路に入る必要がある。でも開放しなければ堰が溢れる
219名無しSUN:2009/10/07(水) 09:01:14 ID:4DtJaqPo
>>216
2000年代ないのか
220名無しSUN:2009/10/07(水) 09:01:39 ID:AP3BNujB
>>178
東京湾や紀伊水道や駿河湾や豊後水道など。あと沿岸に沿って進むとかかな。
1つはエネルギー源である水蒸気を求めて、水蒸気が豊富な海を選ぶということ。
もう1つは台風は摩擦が少ないところを通る傾向が強く、
それは台風の外縁が受ける摩擦力が運動方向に働く力に影響を与えるとか聞いたことがある。
おおまかな進路は上空の風や気圧配置で決まるけど、微妙な進路はそういったことも関係しているらしい。
221名無しSUN:2009/10/07(水) 09:01:45 ID:rgMG1Dgx
>>214
それだ!うどん民はいつもの3倍うどん茹でろ
222名無しSUN:2009/10/07(水) 09:01:52 ID:T5lnmh/a
台風第18号 (メーロー)
平成21年10月07日08時45分 発表
<08日06時の予報>
強さ 強い
存在地域 潮岬の西 約70km
予報円の中心 北緯 33度25分(33.4度)
東経 135度05分(135.1度)
進行方向、速さ 北北東 35km/h(20kt)
中心気圧 945hPa
中心付近の最大風速 40m/s(80kt)
最大瞬間風速 60m/s(115kt)
予報円の半径 160km(85NM)
暴風警戒域 全域 300km(160NM)
223名無しSUN:2009/10/07(水) 09:02:03 ID:4DtJaqPo
しかし秋田で975って冗談だろ
224名無しSUN:2009/10/07(水) 09:02:06 ID:Q0jIPW7R
>>218
あらかじめ堰を開放ってのは都合悪いの?
225名無しSUN:2009/10/07(水) 09:02:22 ID:GMKaSaiu
http://www.jma.go.jp/jp/gms/smallc.html?area=1&element=0
17号死んだかな?
18号が17号の残骸を吸収しているように見える

>>212
りんご台風の時、福岡市内にいたが、マジ死ぬかと思った
226名無しSUN:2009/10/07(水) 09:02:44 ID:Sgzy5iGm
>>218
来るってわかってんだから事前に解放しとけっつー話
227名無しSUN:2009/10/07(水) 09:02:45 ID:h1xLBvDD
>>222
気圧上がったか

228名無しSUN:2009/10/07(水) 09:03:03 ID:HxspLoFi
転向点通過完了
もうこの辺からは予報が外れないね

たいてい・・・
229名無しSUN:2009/10/07(水) 09:03:33 ID:Ocv2EBUI
避難する人へ
ひざまで水が来てたら マンホールのフタ開いてるかもしれんから注意。
棒必須。
230名無しSUN:2009/10/07(水) 09:03:41 ID:t2ZR+Kt5
日本全国ですごい人数が台風中に田んぼや用水路の世話してる
その中で1人2人が亡くなるだけ
交通事故多いからっておれたち外出やめないだろ?

一定の数のうちどうしても不運な奴はでてくる
だからこれからもそうやって台風時に亡くなる人は出続ける
しかし亡くなる人は急激に増えることはない
交通事故死がいきなり倍増したりしないように
231名無しSUN:2009/10/07(水) 09:03:50 ID:rgMG1Dgx
いつもの東偏 マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
今回の進路予想で東偏したら関東だぞwww
232名無しSUN:2009/10/07(水) 09:03:58 ID:W+q3zMJR
コロッケのこと教えてくれた人達・・・

ありがとう。
233名無しSUN:2009/10/07(水) 09:04:02 ID:TqRdGi6X
俺、神w
予想通りじゃんw

907/907:名無しSUN[sage]
2009/10/07(水) 06:39:22 ID:TqRdGi6X
だいぶ東偏してきたね。
結果的に紀伊半島の東をかすめて浜名湖辺りに上陸、
東海地方舐めて山梨通過、埼玉茨城太平洋コースだな。
234名無しSUN:2009/10/07(水) 09:04:52 ID:dF6ATpv2
>>222
>中心気圧 945hPa

まだ940だよ
235名無しSUN:2009/10/07(水) 09:04:57 ID:ZDs8Ux3T
関東直撃コースの定番
236名無しSUN:2009/10/07(水) 09:05:09 ID:BbSOO22G
よし!大阪からどんどん離れて行ってる気がする。上陸しても西側だし大丈夫だろう。
237名無しSUN:2009/10/07(水) 09:05:33 ID:jIu4Ih2O
ああ…こりゃくるなあ
238名無しSUN:2009/10/07(水) 09:05:40 ID:QXsy0Zi3
結局、東京はまた雨が凄いだけで大したことなさそう。
もちろん、雨で電車が止まったり、軽い土砂崩れや
一部下町の浸水くらいはありそうだけど。
西の太平洋寄りは大変そうだ。
239名無しSUN:2009/10/07(水) 09:06:07 ID:S+edUSfU
もう気圧捏造房がでてきたか
240名無しSUN:2009/10/07(水) 09:06:08 ID:rgMG1Dgx
関西大阪民国民m9(^Д^)プギャー
241名無しSUN:2009/10/07(水) 09:06:41 ID:+k1xRXkN
>>236
大阪湾から淀川に沿って北上した台風は面白かったなぁ。
242名無しSUN:2009/10/07(水) 09:07:05 ID:4B9HURHx
>>234
つ<08日06時の予報>
243名無しSUN:2009/10/07(水) 09:07:24 ID:t05ggG/Y
>>234
よく見よう。<08日06時の予報>だ。
244名無しSUN:2009/10/07(水) 09:07:46 ID:AP3BNujB
>>226
他にもたんぼ側の止水板の調整も必要。
雨が降ればたんぼの水位が上がる、かといって開けっ放しにしておくと水位が下がる。
特に稲が若い時はその調整が大事。
病気の原因になるからね。
この時期ならもうたんぼは水を抜いているところが多いはずだから、あまり関係ないが。
245名無しSUN:2009/10/07(水) 09:08:31 ID:HxspLoFi
>>233
いや 5日にまだ予報円が房総通過で東方亜盆を
心配していた時に第三室戸だって予言した人が
246名無しSUN:2009/10/07(水) 09:08:44 ID:KQPVH4fM
>>233
自演乙
247名無しSUN:2009/10/07(水) 09:08:48 ID:dF6ATpv2
>242-243
失礼ww
248名無しSUN:2009/10/07(水) 09:09:02 ID:h1xLBvDD
>>234
>>242
あ、予報かw
249名無しSUN:2009/10/07(水) 09:09:35 ID:IZRKdAPR
農業も詳しいのなお前らは…w
250名無しSUN:2009/10/07(水) 09:09:37 ID:9A3jxhMi
>>170
ブーンする
251名無しSUN:2009/10/07(水) 09:09:45 ID:H4PJl+SS
今日の夜で960
明日朝で980
上陸時985と予想
252名無しSUN:2009/10/07(水) 09:10:40 ID:R9LZKt+O
屋根の補強しないとあかん
253名無しSUN:2009/10/07(水) 09:11:13 ID:X17c3PH1
>>250

.   ∧__,,∧
   ( ´・ω・)  これが有名な”ブーンのお面”か・・・ドキドキ
  /O(^ω^)O
  し―-J

.   ∧__,,∧
   ∩-(^ω^) ブーン・・・あっ、やっぱり言っちゃった
  /   ノ
  し―-J
254名無しSUN:2009/10/07(水) 09:11:38 ID:4DtJaqPo
まあ今回の台風は小さいから
例えば930で上陸したとしても台風の目に近い
本当に通過する地域は壊滅するがほとんどの地域はこんなもんかで済む
980で上陸したとしてもやっぱり通過する地域はしょぼい台風なんて思えないほど被害があるだろう
255名無しSUN:2009/10/07(水) 09:11:41 ID:tT2L6BIk
うちの雨戸、木製で1枚腐ってる。
親父が今ドッタンバッタン格闘してるっぽい。
256名無しSUN:2009/10/07(水) 09:11:53 ID:T5lnmh/a
>>234
※<08日06時の予報>
257名無しSUN:2009/10/07(水) 09:13:13 ID:KGeeRKYc
宮崎もう吹きだした
これ強い気がする
258名無しSUN:2009/10/07(水) 09:13:33 ID:jUUZn+LK
>>198

ジャガイモが日本に入ってきたのはいつだっけ?
暖房に油なんか室町時代に使うか?暖房は薪、油は照明じゃない?
259名無しSUN:2009/10/07(水) 09:13:43 ID:OB23v91B
70 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2009/10/06(火) 13:12:53 ID:iusw1PLV
このまま西編して室戸あたりじゃね?
で、第三室戸と。
260名無しSUN:2009/10/07(水) 09:13:55 ID:T5lnmh/a
まあ上陸時に945hPaというのはかなり強烈なんじゃないかと
261名無しSUN:2009/10/07(水) 09:14:12 ID:4DtJaqPo
262名無しSUN:2009/10/07(水) 09:14:17 ID:nEiTgkRC
これは大阪も期待していいの
それともいつもどおり微風でオワリ?
263名無しSUN:2009/10/07(水) 09:15:49 ID:q8xFXc+C
>>212
りんご台風の経験者から言わせてもらうと
940はマジでやばい@九州在住
264名無しSUN :2009/10/07(水) 09:16:05 ID:aj9zEx1o
とにかく大阪直撃はなくなったぽい。
なんか山や森林コースだな。
265名無しSUN:2009/10/07(水) 09:16:14 ID:VqZ/BVGL
名古屋水没ざまあwwwww
266名無しSUN:2009/10/07(水) 09:16:16 ID:T8z/+bU3
>>253
かわいい

おまいら、おはよう   
スレ進むの速すぎwwwwwコロッケいくつ食うつもりだよwww
267名無しSUN:2009/10/07(水) 09:16:37 ID:jxlpZ7bp
大阪・京都・奈良
台風に備えよ!
河川は見にいかない。田んぼの用水路の堰は開けておく。
268名無しSUN:2009/10/07(水) 09:16:41 ID:mRuGe80i
>>260
上陸時に945hPaは無いと思うけど、もし来たら新記録
269名無しSUN:2009/10/07(水) 09:16:58 ID:jqSRRYp1
中心が滋賀通るコースだと岐阜西濃死ぬぉ
270名無しSUN:2009/10/07(水) 09:17:02 ID:XrrOwnwA
>>238
>一部下町の浸水くらいはありそうだけど。
下町は昔の水害にこりて最初に排水処理能力強化したから今はめったに浸水しない。
どっちかと言うと神田川の氾濫やや渋谷なんかの低地浸水が怖い。
271名無しSUN:2009/10/07(水) 09:17:52 ID:QJDAa3q/
はい大阪は終了!
数年前に泉州沖に直撃して無風と同じ
しょうもない地域だ大阪は
272名無しSUN:2009/10/07(水) 09:17:56 ID:T8z/+bU3
>>258
足利尊氏の時代に入りたる
273250:2009/10/07(水) 09:18:02 ID:9A3jxhMi
>>253
吹いたwww
274名無しSUN:2009/10/07(水) 09:18:13 ID:k9bYekRy
一方17号は養分を吸い取られてひそかに息を引き取るのであった。
275名無しSUN:2009/10/07(水) 09:18:17 ID:OB23v91B
>264
強烈な雨雲の本体が台風北側にあるから大阪やばいぞ
276名無しSUN:2009/10/07(水) 09:18:21 ID:fZjczsQp
>>268
277名無しSUN:2009/10/07(水) 09:19:06 ID:Dfu5EWUG
>>266
おまえみたいなどーでもいいレスする奴が多いから速いんじゃね?
使い古されたネタ飽きてるからもういいよ
278名無しSUN:2009/10/07(水) 09:19:14 ID:IsaSTqUU
こういう時ってたいがい野外セックスする奴が出てくるんだよな
279名無しSUN:2009/10/07(水) 09:19:33 ID:JJjE4mci
レーダー見てると、目はあまり東に動いていないな
やはり東海の線はなさそう
280名無しSUN:2009/10/07(水) 09:19:35 ID:U8lMJPsi
>>249
朝から2ちゃんに入り浸れる自営業者の中にはプロ農家も含まれていると思われ。
281名無しSUN:2009/10/07(水) 09:19:39 ID:0DRDCeKw
>>264
台風の中心が直撃しないだけで、風雨はものすごいことになるぞ。
あまり油断しないほうがいいと思う。
282名無しSUN:2009/10/07(水) 09:20:19 ID:EwWWE/W+
283名無しSUN:2009/10/07(水) 09:21:01 ID:FC5/LHEq
曲げてきた
284名無しSUN:2009/10/07(水) 09:21:01 ID:T5lnmh/a
本当にコロッケ大量買い込んでうpしてるやついたよね
285名無しSUN:2009/10/07(水) 09:21:38 ID:4DtJaqPo
台風のマスコミ煽りまとめ一覧

「戦後最大級 超大型台風日本に接近か」
「戦後最強クラス 猛烈な台風 明日にも沖縄本島に接近か」
「平成最強クラス 大型で非常に強い台風 勢力維持したまま明後日にも本州に接近 上陸か」
「今世紀最強 非常に強い台風 勢力をやや弱めながら今夜にも四国に上陸か」
「ここ10年で最強クラス 非常に強い台風 強い勢力を維持したまま関東に接近か」
「今回の台風は比較的小さめなので 近づくと急に雨風が強まる恐れがあるので厳重に警戒」
286名無しSUN:2009/10/07(水) 09:21:41 ID:uKWQqQwi
大阪湾で竜巻が見られたりしないかな
287名無しSUN:2009/10/07(水) 09:22:03 ID:QI7R0dB/
伊勢湾台風



セロハンテープ

って、音の感じが似てるよね
288名無しSUN:2009/10/07(水) 09:22:37 ID:IsaSTqUU
巨大アヒルをもう一度元に戻すべき
289名無しSUN:2009/10/07(水) 09:23:03 ID:mRuGe80i
>>276
1910年代 [編集]
1917年10月1日の台風(東京湾台風):フィリピン東方から北東に進んで
10月1日未明に東京北方を通過した台風で、東京湾に高潮発生、死傷者およそ3,000人、
全半壊流失家屋6万戸。東京で記録した952.7ヘクトパスカルの最低気圧記録は2007年6月現在も破られていない。

Wikipedia
290名無しSUN:2009/10/07(水) 09:23:04 ID:ZDs8Ux3T
関東は注意しましょう、関西や東海はそよ風程度だと思います(羨ましい)
関東に直撃する見込みが強いので非常食や懐中電灯を準備!!
291名無しSUN:2009/10/07(水) 09:23:38 ID:T8z/+bU3
物見遊山スレだな  俺もだけど
292名無しSUN:2009/10/07(水) 09:24:04 ID:IsaSTqUU
東京限定の話なのか日本全体の話なのかハッキリしやがれってんだ
293名無しSUN:2009/10/07(水) 09:24:26 ID:FAfX03h1
長崎県・宮崎県・鹿児島県まで、波浪警報でましたねw
次は、高知県・佐賀県・大分県に波浪警報にでますよw
鹿児島県にも暴風警報もw次は、宮崎県ですねw
NHKは、いつから、台風特番するのかな?
今夜は100%台風特番だねw


294名無しSUN:2009/10/07(水) 09:25:08 ID:2eMqqBrx
>>289
それ東京地方だけじゃね?紀伊半島なら929hPaぐらいもあったし(伊勢湾台風)
295名無しSUN:2009/10/07(水) 09:25:22 ID:OtlZlj5j
ここにいる人で、何人死んじゃうのかな?
296名無しSUN:2009/10/07(水) 09:25:40 ID:7c/8Rb6F
>>290
ホントかよw
297名無しSUN:2009/10/07(水) 09:26:10 ID:9A3jxhMi
>>287
ジワジワ来た
298名無しSUN:2009/10/07(水) 09:26:22 ID:e8sVbFub
お見合い写真で好みのタイプの女性だと思ってたのに
実際に会ったら大したこと無かった感じ
299名無しSUN:2009/10/07(水) 09:26:23 ID:ue5/Qtsw
本州だと最低気圧どれくらい?
九州だと少なくとも930あったけど
300名無しSUN:2009/10/07(水) 09:26:48 ID:kwX50a+Y
このまま北北東というのは、考えにくい
いずれ北東に針路をとり、東海、関東へ上陸の可能性が出てきた
301名無しSUN:2009/10/07(水) 09:26:53 ID:ZmBm8OEG
隣の家、リフォーム工事中
足場も組まれたままだけど、大丈夫かな
今も雨の中作業してみえるけど、飛ばされたり、崩れたりしないか不安
302名無しSUN:2009/10/07(水) 09:26:59 ID:RA02uaTa
東京あたりのタワーマンションは、ゆーらゆーら揺れて酔うぞ〜
303名無しSUN:2009/10/07(水) 09:27:26 ID:yEmrtI3D
>>287
アスワンハイダムも
304名無しSUN:2009/10/07(水) 09:27:52 ID:mRuGe80i
>>294
東京で記録した、って書いてあるからそうじゃね
305名無しSUN:2009/10/07(水) 09:28:14 ID:QIYF0dQd
306名無しSUN:2009/10/07(水) 09:28:20 ID:skSCEw9A
濃尾平野水没
307名無しSUN:2009/10/07(水) 09:28:41 ID:1LTGNmd3
築地市場で働いてる俺に応援のメッセージを送ろう

夜中3時出勤だから電車なんてありません
原付通勤であります
308名無しSUN:2009/10/07(水) 09:28:54 ID:g3EK7VfU
今のところ気象庁の予報通りの展開か。
309名無しSUN:2009/10/07(水) 09:28:56 ID:IsaSTqUU
佐渡沈没
310名無しSUN:2009/10/07(水) 09:28:57 ID:aj9zEx1o
地理よく知らないからわからないけど、飛騨の高山とか
世界遺産の白川郷、高野山あたりが一番ヤバイのか?
311名無しSUN:2009/10/07(水) 09:29:10 ID:2eMqqBrx
312名無しSUN:2009/10/07(水) 09:29:18 ID:hphux8gf
これは近畿南部愛知静岡が壊滅するパターンだなこの方面は本当に気をつけろ
関東も今はお通夜状態だけどけっしてなめるなよ
いいか?これはガチだぞ
313名無しSUN:2009/10/07(水) 09:30:27 ID:fZjczsQp
>>289
東京地方では、っことだね
まぁ今回の台風で東京で945はないだろうなぁ
314名無しSUN:2009/10/07(水) 09:30:53 ID:mRuGe80i
>>311
つ第2室戸台風
 上陸時、中心気圧925 hPa、最大風速66.7 m/s、最大瞬間風速84.5 m/s以上
315名無しSUN:2009/10/07(水) 09:31:06 ID:X3KnMFcG
>>307
やらないか
316名無しSUN:2009/10/07(水) 09:31:42 ID:SSOgwhkM
>>307
メットインに重りを乗せて飛ばないようにしたほうがいいんじゃないか
ブレーキがきつくなるが
317名無しSUN:2009/10/07(水) 09:32:18 ID:B8wbAn4Z
豊後水道を諦めない
318名無しSUN:2009/10/07(水) 09:32:28 ID:FAfX03h1
みなさん、早めに、警戒してくださいw
なにげに、速度が速くなってることをw
もう、北緯28度30分に台風きていますよw
紀伊半島に明日の朝上陸・・・
ではなく、明日の夜中に上陸に。。。
319名無しSUN:2009/10/07(水) 09:32:52 ID:l1gQXDFX
>>317
諦めろ。
320名無しSUN:2009/10/07(水) 09:32:57 ID:mRmKZqu5
見出しは伊勢湾台風級到来、だな
321名無しSUN:2009/10/07(水) 09:32:57 ID:9vHfdM/y
>>285

さすがマスゴミ
大袈裟にも程がある
322名無しSUN:2009/10/07(水) 09:33:01 ID:f6fBkcAT
おらワクワクしてきたぞ
323名無しSUN:2009/10/07(水) 09:33:38 ID:FqqYQpl8
324名無しSUN:2009/10/07(水) 09:34:17 ID:HMtQs3hX
325名無しSUN:2009/10/07(水) 09:34:28 ID:2eMqqBrx
>>314
室戸岬は本州じゃない
326名無しSUN:2009/10/07(水) 09:35:15 ID:FqqYQpl8
>>299
ごめん本州だったね
327名無しSUN:2009/10/07(水) 09:35:35 ID:1YEUUkKa
岐阜市に住んでるけど不安でいっぱいだよ。
数年前の台風直撃はカーポートの屋根が吹っ飛んだし…

328名無しSUN:2009/10/07(水) 09:35:54 ID:mRuGe80i
第2室戸台風
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC2%E5%AE%A4%E6%88%B8%E5%8F%B0%E9%A2%A8

9月12日 - 中心気圧888 hPaまで発達。米海軍は最大風速を185 kts(約94 m/s)と解析
最大瞬間風速: 84.5m/s以上(室戸岬)(風速計の振り切れ[スケールアウト]により測定不能)
日本に上陸してからも台風の目がはっきりしていたため、台風が通過した地方では台風の目に入った際に快晴になったという。

化け物ワロタ
329名無しSUN:2009/10/07(水) 09:36:39 ID:ZDs8Ux3T
関西の人がなぜ騒いでいるのですか?
330名無しSUN:2009/10/07(水) 09:36:49 ID:mRuGe80i
>>325
ごめん、本州だったね
331名無しSUN:2009/10/07(水) 09:36:56 ID:B8wbAn4Z
奇跡の西偏で豊後水道

きっと来る(`´)
332名無しSUN:2009/10/07(水) 09:37:43 ID:l1gQXDFX
>>331
お前必死だなw
333名無しSUN:2009/10/07(水) 09:37:49 ID:1LTGNmd3
>>316
俺がモヤシ(体重50キロ)だから重り乗せても飛べる自信はある
俺が築地入って1年と半年だから台風上陸は初めての経験(休みの日に上陸あったかもしれないが仕事の日で上陸は初体験)
怖い(((´・ω・`)))
334名無しSUN:2009/10/07(水) 09:38:02 ID:T5lnmh/a
>>328
実際にこんな台風も有り得るというのがこあいよね
335名無しSUN:2009/10/07(水) 09:38:29 ID:vKDVvfsS
235 :名無しSUN :sage :2009/10/07(水) 09:04:57 ID:ZDs8Ux3T(3)
関東直撃コースの定番

290 :名無しSUN :sage :2009/10/07(水) 09:23:04 ID:ZDs8Ux3T(3)
関東は注意しましょう、関西や東海はそよ風程度だと思います(羨ましい)
関東に直撃する見込みが強いので非常食や懐中電灯を準備!!

329 :名無しSUN :sage :2009/10/07(水) 09:36:39 ID:ZDs8Ux3T(3)
関西の人がなぜ騒いでいるのですか?
336名無しSUN:2009/10/07(水) 09:38:37 ID:IsaSTqUU
とよごすいどうだと思ってたが勉強になった
337名無しSUN:2009/10/07(水) 09:39:04 ID:lkI8u44w
所詮、伊勢神宮には近づく事も出来ん
雑魚台風だわ!
338名無しSUN:2009/10/07(水) 09:40:16 ID:mRuGe80i
異常気象だ異常気象だというけれど

昭和の台風怖杉ワロタ
339名無しSUN:2009/10/07(水) 09:40:23 ID:ZDs8Ux3T
>>335
祭りに参加できない関西人さんは黙ってて
340名無しSUN:2009/10/07(水) 09:40:50 ID:w5KVaZmd
このぐらいでは 名古屋はびくともしない!
341名無しSUN:2009/10/07(水) 09:41:03 ID:2BGUx2YE
台風17号はどうしちゃったんだろ
よほどルソン島が気に入ったかw
342名無しSUN:2009/10/07(水) 09:41:38 ID:RrJb5ypJ
>>310
雛見沢村がヤバイのか…
あぅあぅ
343名無しSUN:2009/10/07(水) 09:41:44 ID:T5lnmh/a
>>340
堤防が決壊しそうになったら味噌で補強するんだ!
344名無しSUN:2009/10/07(水) 09:41:54 ID:jxlpZ7bp
君たちのストレスが判明した!
マスコミである!
もっと張り付きで台風報道をするべきだ!
こんなんじゃ危機感がまるでない。
上陸確定なのに何故か緊張感が足りない!
台風を軽視しすぎている!
345名無しSUN:2009/10/07(水) 09:42:03 ID:HxIK90il
東海関東は台風の南東部がなめて行きそうだな。
日本で一番人間が住んでるところ。
4千万人ぐらいは被害者予備軍になるんじゃね?
今回はやばいぞ。見た目の気圧以上の暴風雨は覚悟すべし。
346名無しSUN:2009/10/07(水) 09:42:06 ID:7PhAvDLo
347名無しSUN:2009/10/07(水) 09:42:49 ID:fZjczsQp
>>340
車は高台に避難させた方が・・
348名無しSUN:2009/10/07(水) 09:43:37 ID:O/Z4SCxj
西寄りに進路変えてるな。名古屋直撃はなさそう。
349名無しSUN:2009/10/07(水) 09:44:09 ID:cSlSbmkq
何度見ても、9019の進路にそっくりだ
あの台風名古屋で地下に味わったけど、
今回もこのままの勢力で来るなら、
強さもかなり酷似してるし、気をつけないとダメだな・・・
350名無しSUN:2009/10/07(水) 09:45:13 ID:mRuGe80i
奄美大島強風域に入ったのか

誰か奄美大島の人はおらぬか〜
351名無しSUN:2009/10/07(水) 09:45:31 ID:GWWmzWyp
17号は18号に雨雲を吸い取られてすっかりミイラ状態
352名無しSUN:2009/10/07(水) 09:45:44 ID:RKWhocC2
青森のりんごは今収穫をしてるだろうね
収穫出来る大きさにはぎりぎり間に合ってるかな
353名無しSUN:2009/10/07(水) 09:46:05 ID:bN3tDEIC
>>321
今後のワイドショーの見出しの予想
「超大型台風、四国・近畿へ、関東地方の影響は?」
(マスゴミは、強い=大型だから)
354名無しSUN:2009/10/07(水) 09:46:18 ID:4DtJaqPo
すでに九州が強風域じゃね?
355名無しSUN:2009/10/07(水) 09:47:16 ID:4DtJaqPo
>>353
さすがにそれは報道としてまずい クレームどころではない
356名無しSUN:2009/10/07(水) 09:47:39 ID:fZjczsQp
今真っ最中のライブカメラないかな
357名無しSUN:2009/10/07(水) 09:47:49 ID:hkQegKYn
ちょっとした強風の時に新築マンション中庭に
植樹してある木が抜け倒れた。
あれからまだ1年…
まだ根もしっかりしてないから、
今回数本が根こそぎふっとびそうだ。
358名無しSUN:2009/10/07(水) 09:47:49 ID:vKDVvfsS
>>353
それはない
超大型なんて言ったら気象庁が抗議するよ
359名無しSUN:2009/10/07(水) 09:48:54 ID:bOxzeqow
国道18は
高崎〜上越

上信越道コース
360名無しSUN:2009/10/07(水) 09:49:06 ID:H2JTZdgf
>>353
いや、今回はコンパクトってのを前面に押し出してる感じだよ。
「急激な天候の変化に注意」とか「突然嵐の中に放り出されるような感じ」とか言ってる。
361名無しSUN:2009/10/07(水) 09:49:17 ID:81hapZjG
ttp://birds-i.com/sandan/live/live.html

南紀白浜。昨日より波が高い、うねってるね。
362名無しSUN:2009/10/07(水) 09:49:26 ID:YIzjeKHS
台風18号の上陸予想時刻変わった?
363名無しSUN:2009/10/07(水) 09:50:05 ID:58QmnqTo
こっちは暴風域真っ最中ですけど…
お腹すいたがこの状態じゃ外にも出られない
364名無しSUN:2009/10/07(水) 09:50:26 ID:4DtJaqPo
非常に強い とか 大型 とか 猛烈 とか は正しく使わないとまずい
一方で「最強クラス」とかそういう表現は許されてるんだろう
365縦断台風といえば枕崎台風:2009/10/07(水) 09:50:38 ID:bOxzeqow
国道20は
皇居江戸城〜諏訪

中央道コース
366名無しSUN:2009/10/07(水) 09:51:03 ID:IVCteEIA
>>363
こっちじゃわかんねんだよks
せめて地域書いたら?
367名無しSUN:2009/10/07(水) 09:52:04 ID:pd+5oDLf
明日6時頃の台風の中心 紀伊半島の南端位置
明日6時 気象庁予報勢力
中心気圧 945hPa
中心付近の最大風速 40m/s(80kt)
最大瞬間風速 60m/s(115kt)
945-950hpaで上陸濃厚
368名無しSUN:2009/10/07(水) 09:53:02 ID:mRuGe80i
紀伊串か・・・
369名無しSUN:2009/10/07(水) 09:53:30 ID:4DtJaqPo
勢力うんぬんよりもコースが重要だな
紀伊串はいろいろ被害大きくなりやすい
370名無しSUN:2009/10/07(水) 09:53:45 ID:ifmEibdK
9時、西偏
関東はにわかに風雨が強まる程度だなコリャ
ちょっと雨脚が傾いたぐらいで「横殴りの暴風雨」とか言っちゃうぐらいの感じ
371縦断台風といえば枕崎台風:2009/10/07(水) 09:54:35 ID:bOxzeqow
国道21は

岐阜みずなみ〜滋賀まいはら

中央道名神コース

国道22号は

名古屋熱田〜三重伊勢

伊勢湾岸道コース
372名無しSUN:2009/10/07(水) 09:55:27 ID:dF6ATpv2
そろそろなんかしらんけど?
373名無しSUN:2009/10/07(水) 09:55:30 ID:9kJbNiKS
9時暴風域拡大ktkr
全域 190km → 200km
3745八金打:2009/10/07(水) 09:55:40 ID:hoB2RFaP
非常に強い台風 第18号
 10月 7日 9時現在
タネガシマ 南 270 Km
北緯28.2゜東経131.5゜ 北北東 35 km/h
 中心気圧 940 hPa
 最大風速 45 m/s
 最大瞬間風速 60 m/s
 暴風半径(25m/s以上) 200 km
 強風半径(15m/s以上) 東側 560 km 西側 430 km

予報 8日 9時
 強い台風
 ヒコネシ 付近
 北緯35.1゜東経136.3゜ 北北東 45 km/h
 中心気圧 960 hPa
 最大風速 40 m/s
 最大瞬間風速 55 m/s
 予報円の半径 160 km
 暴風警戒域半径 300 km

予報 9日 9時
 台風
 エリモミサキ 南 90 Km
 北緯41.1゜東経143.1゜ 北東 35 km/h
 中心気圧 980 hPa
 最大風速 30 m/s
 最大瞬間風速 40 m/s
 予報円の半径 330 km
 暴風警戒域半径 430 km
375名無しSUN:2009/10/07(水) 09:56:21 ID:N5JPLUwi
こんなに寒いのに台風くんのかよ〜
376名無しSUN:2009/10/07(水) 09:56:41 ID:3yzA2LPP
暴風域拡大か
377名無しSUN:2009/10/07(水) 09:56:46 ID:B8wbAn4Z
豊後水道はないのか?
378日本縦断といえば枕崎台風:2009/10/07(水) 09:56:48 ID:bOxzeqow
白浜厨のおぢ三けんきかな?

思わず撮影しに和歌山白浜現地かな?
379名無しSUN:2009/10/07(水) 09:57:06 ID:t7Wvie8W
>>374
彦根でもかなり強いな
380名無しSUN:2009/10/07(水) 09:57:14 ID:9A3jxhMi
明日、午後に会社の求人面接だってよ。
何考えてんだか@愛知
381名無しSUN:2009/10/07(水) 09:57:16 ID:+cbfKdq4
どうせ最強クラスと警戒を喚起しても、
海へ行ったりする馬鹿はいる。

それはそうと、仮に945hPaで上陸した場合、
それと同じ気圧で本州へ上陸するのは何年ぶりなんだろ?
九州や四国は結構あるだろうけど、本州は久しぶりのような気がする。
382名無しSUN:2009/10/07(水) 09:58:40 ID:bOxzeqow
観測史上最強

上陸間際に成長を続ける台風

200818
383名無しSUN:2009/10/07(水) 09:58:48 ID:QIYF0dQd
>名古屋熱田〜三重伊勢
R23ね
384名無しSUN:2009/10/07(水) 09:58:56 ID:Jggut4IS
一番西のコースで足摺岬ってのはちょっと無茶じゃね?
予報円の中心を関東に入れたくないからムリに西に
寄せてる気がするがw

紀伊串は納得だが、もっと東寄りの予報円は大きくするべきな気がする。
中心線から東西予報円の距離を等しくするルールは変える方が良くない?
385名無しSUN:2009/10/07(水) 09:59:23 ID:UHpGESqF
レーダーやアメダスの降水量見ると綺麗な直線の前線が見えるな
ここまで綺麗な直線はそうそう見ない気がする
386脂ギッシュラヴ:2009/10/07(水) 09:59:30 ID:5ShGJtsQ
奇異に水揚げの確率1%
わかるますわかるます!!
またしてもまたしてもやられますたな!!!空白記録はつづく・・・
難か知らんけど!!
387名無しSUN:2009/10/07(水) 09:59:35 ID:hphux8gf
9時でもさほどかわらず・・
和歌山中部に上陸予想
388名無しSUN:2009/10/07(水) 10:00:06 ID:IsaSTqUU
更新来たな
上陸前に950に衰退するっぽいぞ
389名無しSUN:2009/10/07(水) 10:00:27 ID:lGvwi1jt
宮崎南部、かなり風が出て台風っぽくなってきた。
390名無しSUN:2009/10/07(水) 10:00:32 ID:up/ORs2N
今テレビでやってるけど鹿児島では臨時休校になってるみたい
かなりやばそうだぞ
391名無しSUN:2009/10/07(水) 10:00:45 ID:Yz+05cdX
950hPaで紀伊に突っ込むのかぁ
覚悟しなけりゃいかんな
392名無しSUN:2009/10/07(水) 10:00:51 ID:MFrkl7OQ
スピードがけっこう速いな
一気に串刺してあっという間に突き抜けるか
393名無しSUN:2009/10/07(水) 10:00:53 ID:p9G50HHd
お前らゴチャゴチャ能書きばっか言ってないで
潮岬でキャンプオフして実況しろよカス
394名無しSUN:2009/10/07(水) 10:01:18 ID:HxspLoFi
>>385
なんか定規でスパッと切ったみたいですね
395名無しSUN:2009/10/07(水) 10:01:25 ID:7GwtbkZO
>>385
関東から北九州までのラインがそれ?
396名無しSUN:2009/10/07(水) 10:01:31 ID:WkjQxQ32
最強の拒絶タイプか・・・
397名無しSUN:2009/10/07(水) 10:02:28 ID:7QoNc0b6
明日の昼には晴れてるな、これ
398名無しSUN:2009/10/07(水) 10:02:32 ID:P84nLS5y
         ,、          _
      / l          ヽヽ
      ,′|          ヘ ヽ
      l  l           l ヘ
      |  l           l. l
      | ヘ              l  |
      ヘ  ヽ         /  j
      ヽ  \ , -┬┬、/.  /
       \   7   ヽ ヽ_∨ 
         ヽ  l   .  二 --`ゝ
          /ゝ' _.. '-'´ ・   ・ ヽヽ
         j−'´ |  =   _人  ~ l 〉 <各員台風に備えよ
        / ̄ ̄l         ノ´
         / ̄ ̄~|      _.. ィ‐┐
        ゝ──'>ー<二○'´i ̄
           `ー┐      l
            _」      つ
           ゝ───…  ̄
399名無しSUN:2009/10/07(水) 10:02:44 ID:9NR607xk
>>367
そのルートだと伊勢湾岸がヤバイな
台風は南東側が一番きついって聞くし
400名無しSUN:2009/10/07(水) 10:02:48 ID:cEWgJqk1
NHK、10時推定の暴風域が大きくなってる気がする
401名無しSUN:2009/10/07(水) 10:03:12 ID:YEQNyqvn
大阪市強風波浪注意報発令
402名無しSUN:2009/10/07(水) 10:03:19 ID:LHCjdRBZ
なんだよ
関東に暴風域直撃しないのかよ
403名無しSUN:2009/10/07(水) 10:03:32 ID:up/ORs2N
結局関東は平和なのか?かすめる程度みたいだけど
404名無しSUN:2009/10/07(水) 10:03:46 ID:hphux8gf
て言うか彦根市付近でも静岡付近まで暴風域かかるのな・・
やばいなこれ
405名無しSUN:2009/10/07(水) 10:03:54 ID:lBE5Q7iL
18号での三重県への影響はどれくらいなのだろう
406名無しSUN:2009/10/07(水) 10:04:06 ID:Cd/zY3Cf
>>393
お前がやれよw
407名無しSUN:2009/10/07(水) 10:04:42 ID:XY/LfUKu
台風の時は、貴重な物を二階に上げるといいってテレビで言ってたんだけど何で?
408名無しSUN:2009/10/07(水) 10:05:33 ID:h1xLBvDD
拡大かよ

農家とか心配
409名無しSUN:2009/10/07(水) 10:05:33 ID:QXsy0Zi3
東京は平和ですね。いつものこと。
410名無しSUN:2009/10/07(水) 10:05:44 ID:bOxzeqow
今年の傾向から本来、
静岡御前崎から伊豆半島方向が濃厚だった。

しかし台風の雨雲がさほど北部に伸びていないため、
偏西風に引っかからず
予想よりも北上を続けた。
沖縄大東到達から成長したために
偏西風に北端が捕まり
予想よりじわじわと東進に変化を始めている
東進はいつ来る?
東進ハイスクール
ララバイ
411名無しSUN:2009/10/07(水) 10:05:51 ID:NwWNogri
床上浸水
412名無しSUN:2009/10/07(水) 10:05:58 ID:7Gk7INT8
藤原に片方消滅型ってあったっけ?
413名無しSUN:2009/10/07(水) 10:06:15 ID:pt7QxzxN
>>402
まだまだ分からんよ!
東編は十分に有り得る
414名無しSUN:2009/10/07(水) 10:06:21 ID:OB23v91B
ちつのこ、こんな時にどこいったw
415名無しSUN:2009/10/07(水) 10:06:28 ID:vKDVvfsS
>>407
浸水して1回のものはダメになるんじゃね
416名無しSUN:2009/10/07(水) 10:06:33 ID:+cbfKdq4
>>378
行ったとしたら、三段壁かその近くの海が見える場所にいるだろうね。

間違っても円月島付近の道に行くなよ。
波浪注意報が出るだけで波が超えてくるんだから。
白浜在住の俺からの警告。

まあ、警報クラスになったら封鎖されるけど。
417名無しSUN:2009/10/07(水) 10:07:07 ID:hphux8gf
>>412ある
418名無しSUN:2009/10/07(水) 10:07:08 ID:Ge7JlTrZ
お!日本海へ抜けなくなった
419名無しSUN:2009/10/07(水) 10:07:10 ID:bN3tDEIC
>>380
情報弱者・判断が出来ないの会社は、やめとけ

その会社負け組になるぞ
420名無しSUN:2009/10/07(水) 10:07:11 ID:oNJwhtK/
なんじゃあの嫌がらせみたいな軌道は・・!
421名無しSUN:2009/10/07(水) 10:07:26 ID:h5SJNPZx
鹿児島県内は、雨がショボショボ
大したことなさそうだな・・・という印象

ほんとに強いのが来る時は、無風でも「ヤバい」ってのがわかります
422名無しSUN:2009/10/07(水) 10:07:45 ID:BuRD0C2J
都内在住機械式駐車場最上階で屋根ないんだけど車避難したほうがいいかなぁ?
423名無しSUN:2009/10/07(水) 10:07:56 ID:XdJAvjg4
もうわかってる、紀伊半島決定、その後岐阜を通過
424名無しSUN:2009/10/07(水) 10:08:16 ID:lviY+wQZ
つちのこどうしたの?
4255八金打:2009/10/07(水) 10:08:43 ID:hoB2RFaP
関東の場合、0421も0422も大雨だけだった
0416や0418はサブハイ直下で多少の強風のみで睛夏空

今回の場合は0311に似ている。
0311や9019は夏空配下だったが今回はそうでないためかなり危険
426名無しSUN:2009/10/07(水) 10:09:57 ID:t2ZR+Kt5
>>422
雨の時はいつもどうしてんの
427名無しSUN:2009/10/07(水) 10:10:19 ID:9NR607xk
和歌山→奈良・三重→名古屋→岐阜

こんな感じか?
4285八金打:2009/10/07(水) 10:11:08 ID:hoB2RFaP
429名無しSUN:2009/10/07(水) 10:11:14 ID:hpPjHgax
つっちーきたw
430名無しSUN:2009/10/07(水) 10:12:36 ID:BuRD0C2J
>>426
雨だけなら問題ないんだけどそばに木とかあるから強風だとやばそうだなと・・
431名無しSUN:2009/10/07(水) 10:12:42 ID:ERVmBOqQ
微妙に東偏したか
432名無しSUN:2009/10/07(水) 10:13:06 ID:xPqdFxn5
>>427

徳島→大阪→京都→滋賀→富山

こんな感じだ
433名無しSUN:2009/10/07(水) 10:13:27 ID:pmI+FIMX
バイクが倒れないか心配
434名無しSUN:2009/10/07(水) 10:13:30 ID:3DRsliCG
車が高潮で廃車になったことがあるから車移動しよう
435名無しSUN:2009/10/07(水) 10:13:38 ID:5zwC4OnK
6時時点のまったくの延長線で9時時点進路予想図が来てるな。
この線で来そうだな。
勢力も960で四国上陸となったらこれはヤバイぞ。
壊滅的打撃を各地に残すだろう。
436名無しSUN:2009/10/07(水) 10:14:55 ID:5IZRmHjV
四国はないな。
437名無しSUN:2009/10/07(水) 10:15:39 ID:jxlpZ7bp
台風18号が上陸しましたが無傷でした。
日本は災害に強くなりました。

で終わりじゃね?
438名無しSUN:2009/10/07(水) 10:16:24 ID:5zwC4OnK
徳島県は充分引っ掛かるだろこれ
439名無しSUN:2009/10/07(水) 10:16:37 ID:+toNDGae
もともとは猛烈な台風だから舐めないほうがいいよ。
後で後悔することになる。
440名無しSUN:2009/10/07(水) 10:17:07 ID:vKDVvfsS
>>437
まだ強風圏内でもない長崎でも
何を血迷ったかはしらんが暴風警報でてるしな
441名無しSUN:2009/10/07(水) 10:17:15 ID:TcXxWUBw
地域名をコテにすると 情報が的確に分かりやすいんだけどなあ
残念だよ
442名無しSUN:2009/10/07(水) 10:17:32 ID:q/scsLQ8
名古屋は稲刈りまだのところが多いけど大丈夫かな?
443名無しSUN:2009/10/07(水) 10:17:32 ID:2vIuAXvf
多分いつもの通り潮岬でしょ
で、近畿に上陸といいつつ東側に入る味噌が壊滅するパターンかと
444名無しSUN:2009/10/07(水) 10:17:35 ID:pmI+FIMX
>>437
この50年間それを目指して日本は戦ってきたわけだ。
445名無しSUN:2009/10/07(水) 10:18:06 ID:tJQds8PN
紀伊串は田辺・白浜上陸の紀伊半島定番コースかな
少し東寄りで東海直撃だと伊豆の地震で屋根修理待ちの人は心配だね

>>271
その台風の目が関空の空域に入った数十分の間においらが乗った中国国際航空便が
引き返さず着陸しやがったんだけれど、降下中・アプローチ中と揺れて煽られて
悲鳴とゲロの嗚咽で酷かった、おまけに着陸寸前に右側から大きく煽られてあわや
左翼が地面に接触、もう駄目だと一瞬諦めたよ。
出張族で年に数十回乗るけれど着陸では一番怖い実経験になった。

目の前を飛んで着陸した台湾のエバーと今は無きJAAという台風慣れしたパイロット
特盛りの所が降りたから、中国を代表するキャリアとして引き返せなくなったんだろうが
もう本当に無茶しやがって・・・でした。
そして着陸したものの空港連絡橋閉鎖で空港島で5時間余り缶詰にされて鬱・・・・・
446名無しSUN:2009/10/07(水) 10:18:24 ID:Q5hBc2yl
京都は台風に嫌われるから大丈夫
な〜にいつものことさ(´・ω・`)
447名無しSUN:2009/10/07(水) 10:19:06 ID:vKDVvfsS
>>440
誤爆
448名無しSUN:2009/10/07(水) 10:19:17 ID:SDPCgJUd
>>446
その割にはしょんぼりしてるなw
449名無しSUN:2009/10/07(水) 10:19:43 ID:5zwC4OnK
こんな強い状態でここまで接近してきたの最近覚えがないぞ。
無傷で済むわけがない。舐めてると死者数結構いっちゃうぞ
450名無しSUN:2009/10/07(水) 10:19:57 ID:HW1Q99D6
関東平野以外は無事でありますように( ゚д゚)ウッウー
451名無しSUN:2009/10/07(水) 10:20:29 ID:+k1xRXkN
お待たせしました

【0305】 ディストラクション
煽り:日常が音を立てて崩れ去ってもなお人はかつての日常にしがみつく!!

ロボットを見上げる人々
加藤「何なんだこれ…」
次々に落下物がロボットに変形してゆく
加藤「こんな奴ら…どうするんだよ」
そこに歩が現れる
歩「兄ちゃん」
加藤「歩!」
西「お前の弟か?」
加藤「ああ」
西「もう殺してやれよ」
加藤「!?」
西「ここに居る奴らはもう助からない、世界中の豚どもは今日中に死に絶える」
ロボットがゆっくり歩き出す
西「お前の手で楽に殺してやれ」
加藤「何…言っている」
西「分らねーの?楽に死ぬか苦しんで死ぬかしか無いんだよ」
ロボットが右手の砲を構える
一般人「何だあれ…銃?」
ロボットの砲が発射される ギョォォォーーーーン
しばらくしてビルがはじけ飛ぶ
一般人「うおッすげーー!!」「ビルが消えたッ!!」
騒然とする人々の声を聞き顔をこわばらせる加藤

うずくまる玄野、その上に机や他の生徒が重なっている
下になっていたタエが顔を起こす
タエ「計ちゃん?」
玄野が顔を上げる
452町田:2009/10/07(水) 10:20:54 ID:hgHeLvAF
>>441
さっきまで弱かった雨がしっかりした雨になってきた。
 こんな感じでおk?
453名無しSUN:2009/10/07(水) 10:21:08 ID:bOxzeqow
>>416
おっかねーな、あの断崖絶壁は

和歌山以外でも都会住まいのゆとりは舐めて
防波堤とかで花火打ち上げとかやってるのがどこの岬にもいたりするんだが
例えば波の高さ50cmって発表されると
ひざぐらいだなんて思うけど
防波堤なんかだと消波に当たりながら5m以上に跳ね上がるからね。
天気予報も5秒あればそれ言ってやらないと
台風見学に防波堤集まる
454名無しSUN:2009/10/07(水) 10:21:12 ID:+k1xRXkN
どういう誤爆だよ…
455名無しSUN:2009/10/07(水) 10:21:46 ID:Sgzy5iGm
前日からの雨で地盤が緩んでるトコもあるし油断しちゃいけないな
456名無しSUN:2009/10/07(水) 10:22:39 ID:XY/LfUKu
最近の建物は海外に比べると地震や台風に強い建築技法が施されているから比較的、最小被害で住みそうですよね。
457KOCHI:2009/10/07(水) 10:22:41 ID:KlQa4shY
そよ風でしょぼ雨〜
458名無しSUN:2009/10/07(水) 10:22:58 ID:lACgybZD
なんかまたいつもと変わらず夜中・早朝に通過しそうだな@愛知
たまには昼とかきてほしいのに・・・
459名無しSUN:2009/10/07(水) 10:24:17 ID:bOxzeqow
もうすぐ

鹿児島佐田岬に
暴風域西端が掛かるよ

テレビ局GO!

460名無しSUN:2009/10/07(水) 10:25:40 ID:P84nLS5y
      ∨     / /      /       (        /
       \ . / ./      /        \    /
        Y  /      /           \_./
        ./   │     .│             ヘ
       /   │____i               │
      ,,レ'´ ̄ ̄        ̄`゙゙''--,,,,_        _」
     /`''-,,,,,___       _______,,,,,,,--≧----─'''¨´ ヘ
    ././      ̄`¨´ ̄ ̄           ヽ     ヘ
    / /   ●        ●          ∨     ヘ
   / /                        .i_____,,,,=Lヘ
   /.│━     ●                 │      ヘ
  .l .│━               ━      .│      ヘ
  ./ .ヘ      _人__.       ━       │     _,,∧  台風まだかにゃん
./  __λ                        ├─一''¨´  ∧
 ̄ ̄   \                       │        ∧
       `'''-,,_                    λ      _,,,,,,/
       (   `l>-,,,___      _______,,,,-''''''¨´ `丶----'''´
        /  /   ヘ, ̄ ̄ ̄ ̄ '´    ∧
      /   l Ο    │   ,,-''´       / │
      /    ヽ¶    /,,-'./          / . λ
     (,,-''¨´ 丶,,,,,,,/   /        /  │
      │    )      /        /   .ヘ
      /   Y    / \        /     │
      λ  ,,/    l,,,,,  .\    ./     .`l
     │`゙゙゙゙´      │   .\__/´       丿
     │          ゝ─-''゙         丿
     │                     /¨゙´
     丶                 ,,,,-'゙´
461名無しSUN:2009/10/07(水) 10:25:50 ID:Bsvq62kH
なんでリポーターってあんなに体張るんだ。衝撃映像でも残したいのかね。
462名無しSUN:2009/10/07(水) 10:27:45 ID:q9q4tuaj
日本列島は ノ ←こんな形してるから関東はスルーばっかだけどさ、

もし ⌒ ←こんな形してたら関東も台風コイコイとか言ってられないと思うんだ



          
463名無しSUN:2009/10/07(水) 10:27:47 ID:LL69UhCK
464名無しSUN:2009/10/07(水) 10:27:47 ID:Sgzy5iGm
>>456
最近の建物は な。
最近のじゃない建物に住んでるヤツの方が多いと思うぞ
465名無しSUN:2009/10/07(水) 10:27:57 ID:TcXxWUBw
彦にゃん かわええな
466名無しSUN:2009/10/07(水) 10:28:27 ID:hZ3EH45V
今日はギリギリ自転車通勤できるとしても、明日は無理か@東京
仕方ない歩くか
467名無しSUN:2009/10/07(水) 10:29:00 ID:m/K7ZJ6o
このまま逝けばウチはたいしたことなさそうだな
普通の大雨程度か
468名無しSUN:2009/10/07(水) 10:29:42 ID:fkK9ylTT
台風の事実を伝えるには、言葉よりも体や事象で表現した方が、視聴者は確実に感じてくれるからね。

暴風の中で、車内で濡れもせずに、窓の外の中継しても、緊張感がないでしょ?

伝えるには、それが一番なんだよ。

とりあえず、カップ麺一箱とドロリッチ1箱まとめ買いする予定。
469名無しSUN:2009/10/07(水) 10:29:51 ID:j9F/RoL/
まだ940かよ
全く弱まらんな
470戦後日本縦断の枕営業台風:2009/10/07(水) 10:29:51 ID:bOxzeqow
中部縦断とか決め付けてるけど、
台風これ以上大きくなると
北端の雲が偏西風捕まって
東進始めるぞ
そうなると伊勢湾を縦断ではなく横断になって
南アルプス越えられずに駿河湾に流される
だから一応まだ何%かは東進コースは有り得るよ
台風の巨大化次第だ

もうすぐ
鹿児島佐田岬に暴風域西端が掛かるよ
テレビ局GO!
まもなくです
まもなく酒井被告がこのわんわん署の正面玄関から姿を現します
まもなくです連呼で視聴率獲得のミヤネヤ
471名無しSUN:2009/10/07(水) 10:30:05 ID:Q0jIPW7R
>>363
どこですか?
472名無しSUN:2009/10/07(水) 10:30:46 ID:pd+5oDLf
950hpa前後-955上陸でも十分に強力だよ
移動する毎にどんどんスピード上げて東日本を縦断していくんだから
典型的な風台風 
高速台風 0221 higosを大きくした感じかな。 危険半円通過の千葉で鉄塔グニャリ映像が印象的だった。
473名無しSUN:2009/10/07(水) 10:32:49 ID:KVu74NMn
.                   __
           //      .ヽ\
          / /        ヽ \
         / ./          i  i
.         i  .|          ./  i
.         |  .ヽ        ./  i
         ヘ   ゝ‐‐┬―丶/  /
          ゝ ./  /       ./
         ,/__i__/__      ヽ  く・・・くるならこいやぁぁぁあああ!!!
       ∠_______ ̄\    ヘ
        // ・   ・  ̄ ̄ヽ    |
        /i   ・       |――ヘ
.       /..i = _人_,  =    i    ヘ
       | ヽ、          i ̄ ̄ ̄ヘ
        ̄ ̄`‐;;,__ ;;;;;::::''''"└―――‐
         / ( ‖ )_/  i   !
        / ,/       .i   i.i
        i .i        i   i l
        ゝi        (_,  .i i
         .i         ヽ_丿.i
         i            ,i
         i            i
          i    ,,      ./
          i         /
           i   .ゝ    i
          丶―― `――´
474名無しSUN:2009/10/07(水) 10:32:52 ID:aj9zEx1o
>>461
夜遅くまで仕事、仕事、暴飲暴食、SEXで慢性的睡眠不足。
アドレナリンの分泌多すぎらしいよ。
475名無しSUN:2009/10/07(水) 10:33:04 ID:q/scsLQ8
おもいっきりDONの予想雨量見ると四国と和歌山がストライクだな
476広島県東広島・竹原地区住人:2009/10/07(水) 10:33:53 ID:KQPVH4fM
天気概況
風弱く・曇

こんなんに変えますか
477名無しSUN:2009/10/07(水) 10:34:06 ID:MD7OG2j5
彦根で960hPa、東海地方オワタ
http://uproda.2ch-library.com/1771324dD/lib177132.jpg
478名無しSUN:2009/10/07(水) 10:34:47 ID:iXCqqoc+
>>462
それは言えてるかも
479名無しSUN:2009/10/07(水) 10:35:04 ID:S2Ms1MVI
@志布志
まだ風弱い。
雨も普通に。
学校もまだ通常授業。

まわりの家も台風対策してない。
危機感がない。
480名無しSUN:2009/10/07(水) 10:35:26 ID:bOxzeqow
忘れもしない

7920の頃の
宮崎国体
女子100mで向かい風10mの中優勝したのは
アマンありさ
とかいうハーフだかキャバ嬢みたいな名前の子だった
481名無しSUN:2009/10/07(水) 10:35:26 ID:8eg46Bj4
なんでひこにゃんかと思ったら8日9時に彦根市付近なのか
482脂ギッシュラヴ:2009/10/07(水) 10:36:42 ID:5ShGJtsQ
965程度で塩の岬沖通貨!!!!!!!!
やはり今年も0個どしたな!!wwwwwwwwwwwwwww
元々こないな腐ったもん奇異串しても全然うれしないけど!!
50m以下の奇異串には興味なし!!!
483名無しSUN:2009/10/07(水) 10:37:11 ID:q3uiiMOO
順調に曲がってくれたのはいいが、暴風圏拡大は余計だろ。
上陸時、130kmぐらいを予想していたが。
484名無しSUN:2009/10/07(水) 10:37:25 ID:QWH1OhAu
いま、日本海の地域は、強い冷たい北風が吹いている。
夏台風とは、全く違う。
雨・風ともに警戒が必要!

485名無しSUN:2009/10/07(水) 10:37:27 ID:bOxzeqow
パヂェロ!パヂェロ!パヂェロ!
486名無しSUN:2009/10/07(水) 10:37:30 ID:6Xo1roz6
.                   __
           //      .ヽ\
          / /        ヽ \
         / ./          i  i
.         i  .|          ./  i
.         |  .ヽ        ./  i
         ヘ   ゝ‐‐┬―丶/  /
          ゝ ./  /       ./
         ,/__i__/__      ヽ  く・・・くるならこいやぁぁぁあああ!!!
       ∠_______ ̄\    ヘ
        // ・   ・  ̄ ̄ヽ    |
        /i   ・       |――ヘ
.       /..i = _人_,  =    i    ヘ
       | ヽ、          i ̄ ̄ ̄ヘ
        ̄ ̄`‐;;,__ ;;;;;::::''''"└―――‐
         / ( ‖ )_/  i   !
        / ,/       .i   i.i
        i .i        i   i l
        ゝi        (_,  .i i
         .i         ヽ_丿.i
         i            ,i
         i    ⊂       i
          i    ω     ./
          i         /
           i   .ゝ    i
          丶―― `――´
487名無しSUN:2009/10/07(水) 10:37:48 ID:qjZZDU9+
君は太平洋を見たか。僕は日本海が見たい。
488名無しSUN:2009/10/07(水) 10:37:55 ID:5qBowyg9
結論的に、今回の18号は凄いのか凄くないのか教えてくれ

北斗の拳で例えるなら、伊勢湾台風→ラオウなら
誰クラスなんだ?

どうせジャギ、アミバ級だと思っているがね

489名無しSUN:2009/10/07(水) 10:37:59 ID:UDO7zJAT
>>477
満潮と重なれば、第2の伊勢湾・・・
490名無しSUN:2009/10/07(水) 10:38:04 ID:tgRwZ+90
神奈川だけど被害少なそうでよかった
明日はなんとしてでも台風来てほしくないんだほんとに。

しかし四国雨量500ミリやばい
491名無しSUN:2009/10/07(水) 10:39:19 ID:P84nLS5y
>>488
最初は伝承者最有力候補だったが、病によって衰弱していく様からトキ
492名無しSUN:2009/10/07(水) 10:39:22 ID:b3yR1oLX
>>416
月曜日に一人落ちてお亡くなりになったな。
493名無しSUN:2009/10/07(水) 10:39:56 ID:B8wbAn4Z
西北西に進路を取るんだ
494名無しSUN:2009/10/07(水) 10:40:40 ID:bOxzeqow
予告入って
青りんご3
缶大量
でチェリーで

次も予告
次も予告

でシングルボーナス

みたいな
495名無しSUN:2009/10/07(水) 10:40:45 ID:KQPVH4fM
台風17号太平洋に出たか?
496名無しSUN:2009/10/07(水) 10:41:14 ID:stoAkjNp
497名無しSUN:2009/10/07(水) 10:41:22 ID:FB2fpL/6
このまま行ったらうちは直撃だけど、
東にそれて大したことなかったってなるんだろな
498名無しSUN:2009/10/07(水) 10:41:29 ID:OB23v91B
>482
こっそりちつのこきてる〜
499名無しSUN:2009/10/07(水) 10:42:10 ID:TcXxWUBw
三重 愛知の人 コテつけろ!
これからは君達が舞台の主役になるんだから
君達の書き込みが途絶えたら それなりの被害状況も想像できるし
熊本の俺は 残念ながら末席からそれを観るだけ しかたない
500名無しSUN:2009/10/07(水) 10:42:42 ID:f4LeJE+k
名前をバーローに変えてくれ
501名無しSUN:2009/10/07(水) 10:43:22 ID:pRoN4WoL
マシなのはサイズが大きくない点だけで
暴風域に入る地域の人にとってみたら
ユリアアアアアアアって叫びたくなるんじゃないか
502名無しSUN:2009/10/07(水) 10:43:37 ID:ZDs8Ux3T
>>499
関東の人間がコテ付ける方がいいですよね?
三重や愛知は沿岸かすめるだけですから、意味がないかと。
503名無しSUN:2009/10/07(水) 10:44:12 ID:mdTowW4O
曇ってるだけで平穏@長野中部
504名無しSUN:2009/10/07(水) 10:45:09 ID:vKDVvfsS
>>502
( ´,_ゝ`)
505名無しSUN:2009/10/07(水) 10:45:13 ID:3+nMmfeV
しとしと雨@名古屋
506名無しSUN:2009/10/07(水) 10:45:21 ID:TcXxWUBw
>>502
えっ ほんとに東海はかすめるの?
そうには見えんけど・・・
507名無しSUN:2009/10/07(水) 10:46:11 ID:MX1sLA1n
>>506
関東の馬鹿が言っているだけだ、気にするな
508名無しSUN:2009/10/07(水) 10:46:14 ID:xPqdFxn5
台風の進路のやや東側の地域は気をつけたほうがいいよ
509徳島県南部@海まで100m:2009/10/07(水) 10:46:17 ID:WHlH9tRO
雨風ともにやや強くなってきました。

カッパと長靴と懐中電灯は用意しました。
今晩が楽しみです。
510名無しSUN:2009/10/07(水) 10:47:00 ID:5IW7OBdk
>>506
ソイツはキチガイだから相手すんな。無視しろ

NG推奨:ID:ZDs8Ux3T
511名無しSUN:2009/10/07(水) 10:47:20 ID:OB23v91B
>506
502はNGID
512名無しSUN:2009/10/07(水) 10:47:30 ID:TcXxWUBw
>>509
おっ いいコテですねえ ためになります
513徳島県南部@海まで100m:2009/10/07(水) 10:47:41 ID:WHlH9tRO
防水デジカメもバッチリ用意してます。
514名無しSUN:2009/10/07(水) 10:47:56 ID:bOxzeqow
鹿児島佐田岬 12:00〜18:00暴風域

高知足摺岬22:00〜明日08:00暴風域

和歌山白浜(南紀田辺インター近く)明日というか今夜00:00〜12:00暴風域
515名無しSUN:2009/10/07(水) 10:48:02 ID:bVEypTJq
ポツポツ雨@西宮
小学校は運動会やってる
516名無しSUN:2009/10/07(水) 10:48:15 ID:X8xQgP2x
(メーロー)バーロー
↑顔文字↑
517名無しSUN:2009/10/07(水) 10:49:34 ID:TcXxWUBw
>>513
たよりになります
518時刻表予想:2009/10/07(水) 10:50:43 ID:bOxzeqow
愛知名古屋明日06:00〜14:00暴風域

鹿児島佐田岬 まもなく12:00〜18:00暴風域

高知足摺岬今夜22:00〜明日08:00暴風域

和歌山白浜(南紀田辺インター近く)明日というか今夜00:00〜12:00暴風域
519名無しSUN:2009/10/07(水) 10:51:06 ID:vnlI/SZz
死酷大災害期待アゲ
520名無しSUN:2009/10/07(水) 10:51:34 ID:kkshxz3Z
>>516
もうそういうふうにしか見えなくなった
521名無しSUN:2009/10/07(水) 10:51:43 ID:MX1sLA1n
こいつ、大阪も暴風域に巻き込みそうだな
522名無しSUN:2009/10/07(水) 10:51:44 ID:4XnHpsdE
新潟県直前でカックンするなよ、中越地震を思い出す
523名無しSUN:2009/10/07(水) 10:52:00 ID:2xr0NGm9
9時〜11時、進路は北北東というより北北北東だな
524名無しSUN:2009/10/07(水) 10:52:10 ID:mdTowW4O
525宮崎:2009/10/07(水) 10:52:24 ID:UZrBJ9Jj
最接近まで6時間
風5m以下、雨5〜15ミリといったところか
526名無しSUN:2009/10/07(水) 10:52:52 ID:MX1sLA1n
序に。
一方、死んだも同然の17号は…
http://www.jma.go.jp/jp/typh/0917.html
527和歌山県民@北東部:2009/10/07(水) 10:53:04 ID:nY9hhCHU
和歌山北東部県民はお呼びじゃないですよね…
528名無しSUN:2009/10/07(水) 10:54:04 ID:ZAH8zh+Q
衛星画像見ると955hpaくらいにしか見えないけどなー。
本当にまだ940hpa保ってるのかね。
529熊本市:2009/10/07(水) 10:54:33 ID:TcXxWUBw
雨はぽちぽち 微風 肌寒い
530名無しSUN:2009/10/07(水) 10:55:25 ID:FiFMgkgd
18号じゃいいとこクリリンの嫁止まりですわ
531名無しSUN:2009/10/07(水) 10:55:48 ID:sCg6JUL+
>>509
暴風に気をつけて楽しんでな

@埼玉南部
532名無しSUN:2009/10/07(水) 10:55:50 ID:KGeeRKYc
流石に強いなー 直撃してたらやばかったかんじ
宮崎
533名無しSUN:2009/10/07(水) 10:55:55 ID:qc4wvE9f
近畿東海はやばそうだな

特に和歌山三重愛知
534名無しSUN:2009/10/07(水) 10:56:22 ID:pt7QxzxN
気象庁1045発表940hPaは無いなぁ
良くて945位じゃなかろうか
535名無しSUN:2009/10/07(水) 10:56:28 ID:+k1xRXkN
>>530
もうデレ期に入っちゃったか。
536名古屋:2009/10/07(水) 10:57:34 ID:3+nMmfeV
明日休んで家で張り付くか、
今日泊まって大学で張り付くか迷う
537名無しSUN:2009/10/07(水) 10:57:45 ID:lviY+wQZ
>>526
えっ
ルソンは大丈夫なのか?w
538熊本市:2009/10/07(水) 10:57:52 ID:TcXxWUBw
>>527
え? 三重の境ならメチャヤバイだろ?
どちらかというと きみは舞台の主役だろ・・・
539名無しSUN:2009/10/07(水) 10:59:03 ID:SO8UNqnF
時間がたつごとに暴風半径が広がっていくね
発達したといいう事より進行Sが上がってきたからか?
540時刻表予想:2009/10/07(水) 10:59:13 ID:bOxzeqow
新潟県柏崎市明日13:00〜19:00暴風域又は準暴風域(20m)

富山県高岡市明日10:00〜16:00暴風域

大阪大阪明日04:00〜11:00暴風域

愛知名古屋明日06:00〜14:00暴風域

鹿児島佐田岬 まもなく12:00〜18:00暴風域

高知足摺岬今夜22:00〜明日08:00暴風域

和歌山白浜(南紀田辺インター近く)明日というか今夜00:00〜12:00暴風域
541名無しSUN:2009/10/07(水) 10:59:39 ID:1+9AqgkG
伊勢湾ヤバいんじゃね?
明日の朝、ちょうど満潮
542名無しSUN:2009/10/07(水) 10:59:48 ID:h1xLBvDD
10時の発表キター?
543名無しSUN:2009/10/07(水) 11:00:01 ID:nuyGdqG3
風の音が不気味。風邪で体調悪いから病院に行かないといけないけどダルい

大分
544名無しSUN:2009/10/07(水) 11:00:39 ID:TcXxWUBw
>>540
ためになります
545名無しSUN:2009/10/07(水) 11:00:48 ID:bOxzeqow
>>543ダルビッシュ乙
546名無しSUN:2009/10/07(水) 11:00:55 ID:NgPvkyVc
トヨタ工場。天気次第で明日は休業かもしれないとお達しアリ。
547名無しSUN:2009/10/07(水) 11:00:59 ID:baiP5PIG
名古屋だけどまた来る来る詐欺だよね?
外の看板がグラグラしてるんで直しておいた方がいい?マヂレス希望
548名無しSUN:2009/10/07(水) 11:01:08 ID:KVu74NMn
>482
つっちー空気読みすぎ
549草津市:2009/10/07(水) 11:01:17 ID:eddFuVo2
さぁ、いよいよ本番ですな。
明日9時彦根市なら当地は間違いなく目に入るだろ。
550名無しSUN:2009/10/07(水) 11:01:29 ID:oGib9CXI
暴風域がどんどん広がっているなw
551名無しSUN:2009/10/07(水) 11:01:53 ID:wksVHarP
>>524
それだと台風の東側ってことで関東も結構くるな。
というか、東日本全滅パターンか
552名無しSUN:2009/10/07(水) 11:01:53 ID:KVu74NMn
>>547
アホーアホー
553名無しSUN:2009/10/07(水) 11:02:02 ID:ATzLkIpF
まだ風とか全然なんだけどカラスが大騒ぎしてるのが不吉…
@神戸須磨
554名無しSUN:2009/10/07(水) 11:02:13 ID:h1xLBvDD
555名無しSUN:2009/10/07(水) 11:02:17 ID:LL69UhCK
>>547
今のうちに直しておけ
556名無しSUN:2009/10/07(水) 11:02:52 ID:1+9AqgkG
>>547
今日中にやれるならやっとけ
557名無しSUN:2009/10/07(水) 11:03:04 ID:FC5/LHEq
まだ940あるのかヤバイんじゃ
558名無しSUN:2009/10/07(水) 11:03:11 ID:HxIK90il
>>547
いい機会だから直しとけ。もし、たいした事なくても用心に越した事は無い。
559名無しSUN:2009/10/07(水) 11:03:12 ID:J9jH7LaX
かーちゃん 
コロッケ作りすぎだぁ
4種類も作んなょwwwwwwwwwww
560名無しSUN:2009/10/07(水) 11:03:16 ID:t5/PTp24
関東地方はあんまり近くないから、特に準備しなくても平気だよね?
561名無しSUN:2009/10/07(水) 11:03:22 ID:Zy2JhWr2
>>546
田原工場?
確か海を埋め立てて作った工場用地だったよね。
潮位によっては水没するかも。
562名無しSUN:2009/10/07(水) 11:03:38 ID:zG6x7BS6
>>547
吹き飛ぶぞ
563名無しSUN:2009/10/07(水) 11:03:39 ID:F/EOnNqD
>>526
17号は海に出れば、また発達するでしょ?

意外とのらりくらりして、長寿台風になったりして
564名無しSUN:2009/10/07(水) 11:04:09 ID:qQKpVW+o
565名無しSUN:2009/10/07(水) 11:04:15 ID:IVCteEIA
>>547
どんな看板かもわからないのにここで聞く必要あるのか?
状況をわかってるのはお前だけなんだからそのくらい自分で判断しろよ・・
566名無しSUN:2009/10/07(水) 11:04:19 ID:MgMlUF7T
温低の性質も帯びてきたか?
567名無しSUN:2009/10/07(水) 11:04:19 ID:Jar2IIjH
再発達して910台に戻してくれ

そして名古屋阿鼻叫喚キボンヌ
568名無しSUN:2009/10/07(水) 11:04:26 ID:pmI+FIMX
>>547
直した方がいい。
出来れば関西弁の「直す」=片付けるをお勧めする。
569名無しSUN:2009/10/07(水) 11:04:41 ID:0mrw3m8e
だからさ・・・w
おまえらいい加減に汁w

どんだけビビってんだよw
570高知:2009/10/07(水) 11:04:44 ID:S6zLp+mu
雨は普通。風は殆ど無いが波浪警報出た。
571名無しSUN:2009/10/07(水) 11:04:59 ID:eMWxYKFu
昨日より予報円が東にずれてきている。
572名無しSUN:2009/10/07(水) 11:05:38 ID:TcXxWUBw
>>547
取り外されるなら 家の中にいれておけ
こいつは ほんとに 関わりになっちゃいかん凶暴な奴だと思うぞ
573名無しSUN:2009/10/07(水) 11:05:48 ID:t5/PTp24
>>571
関東地方も準備しておいたほうがいい?
574名無しSUN:2009/10/07(水) 11:05:54 ID:+k1xRXkN
>>564
四国沖の28℃の範囲が大きくなってる。
575名無しSUN:2009/10/07(水) 11:06:16 ID:Zy2JhWr2
あさってセントレアから台北に飛ぶんだけど、暴風雨域は通過してるだろうけど
埋立空港のセントレアが水没してたらどうしよう・・
576名無しSUN:2009/10/07(水) 11:06:19 ID:bOxzeqow
>>547
名古屋は気象庁の予想ルート上

仮に偏西風に捕まって東進したとしても
思いっ切り暴風域
怖いのは看板や屋根で通行人に怪我負わせたり車に当たった場合
577名無しSUN:2009/10/07(水) 11:06:27 ID:U6GsKI/4
名古屋在住です。
家のすぐ側に○川、さらに東側に庄○川があります。
東海豪雨の時は、実家のマンションから決壊寸前の庄○川が見えて怖かったよ(ToT)
今回はどうなることやら…。
とりあえず非常食&蝋燭買いに行ってきますノシ
578名無しSUN:2009/10/07(水) 11:06:54 ID:PK9mIvx9

今日の昼飯にコロッケ食う香具師は挙手汁!!!!
579名古屋市千種区 ◆3pCIhha3Cw :2009/10/07(水) 11:06:58 ID:tbGIt4Di
外は雨が降っていて風はまだ強くない。

明日は今日明日偶然にも仕事休みで助かった。
580名無しSUN:2009/10/07(水) 11:07:12 ID:baiP5PIG
うわマヂレスありがとう!ヤバそうなんで屋根上って看板直してきますノシ
581名無しSUN:2009/10/07(水) 11:07:39 ID:HxIK90il
>>568
直す=片付けるは九州でも使ってる。
@北九州
582名無しSUN:2009/10/07(水) 11:07:58 ID:lkI8u44w
伊勢神宮の神通力を甘くみるんじゃない!
予想からかなり西へ移動する!御神木は無問題!
583名無しSUN:2009/10/07(水) 11:08:07 ID:tSzbP70A
衛星だと17号からドレインしてるように見えるな
584名無しSUN:2009/10/07(水) 11:08:42 ID:heK8YCT8
名古屋の明日の天気予報、普通に雨のち曇じゃん。
暴風雨マークにもなってない。
大したことないよ。
585名無しSUN:2009/10/07(水) 11:08:43 ID:+cbfKdq4
>>564
18号は見事撒きエサに食いついたwww

にしても17号いやらしすぎるだろ。
戻ってやんなwww
586名無しSUN:2009/10/07(水) 11:08:47 ID:LL69UhCK
気象庁の10時の経路図を見ると
進路がまた真北になってるな
587名無しSUN:2009/10/07(水) 11:08:53 ID:pmI+FIMX
>>581
西日本と言うべきでしたな
588名無しSUN:2009/10/07(水) 11:08:57 ID:r2RFGh0N
>>579
ご近所さん発見
589名無しSUN:2009/10/07(水) 11:08:58 ID:nW1jFKfn
コロッケ買ってきた(・∀・)ノ
開店一番で揚げたてアツアツ!

......はぁ、もう喰っちまったorz
590名無しSUN:2009/10/07(水) 11:09:09 ID:zG6x7BS6
>>577
新川と庄内川ぐらい普通に書けばいんじゃねw
591名無しSUN:2009/10/07(水) 11:09:37 ID:AlHptwHO
カックンの予感ありまくりだろ
592名無しSUN:2009/10/07(水) 11:09:39 ID:I08otzET
その後>580の姿を見たものはいない -完-


冗談じゃが(´・ω・`)
直してなんとかなるレベルなのか?
はずせるなら片付けたほうがベストだとおもうけど
593名無しSUN:2009/10/07(水) 11:10:17 ID:CFo5x35z
上陸するのは
三重南部から愛知にかけて
594名無しSUN:2009/10/07(水) 11:11:00 ID:Y+FkZeG2
>>577
満潮午前8時あたりだから注意しとけ
595名無しSUN:2009/10/07(水) 11:11:16 ID:64ASUX14
ヤフーの天気予報みると昨日までは暴風雨だったのが、
今日は普通の雨予報に変わってる。どうしてでしょうか?
@名古屋
596名無しSUN:2009/10/07(水) 11:11:23 ID:QEOXe+5a
体の悪いお年寄りのいる木造家屋の住人は、
近所のビジネスホテルにでも泊まった方がお財布は痛いけど精神的に楽だよ
597名無しSUN:2009/10/07(水) 11:11:54 ID:nY9hhCHU
>>538
三重県は遠いっす。
奈良大阪の境なら車で20分かからないですが…


雨がひたすらしとしとと降ってます。
598名無しSUN:2009/10/07(水) 11:11:59 ID:bOxzeqow
コロケのビーフジャーキー入りウマー

濃厚牛乳とも合う
599名無しSUN:2009/10/07(水) 11:12:05 ID:dF6ATpv2
17号から伸びてた西風が18号の下をくぐる感じになってきてないか?
台風の勢いを増さなければいいけど
600名無しSUN:2009/10/07(水) 11:12:11 ID:heK8YCT8
601名無しSUN:2009/10/07(水) 11:12:34 ID:6ksMx+mv
また来る来る詐欺じゃなかろーな

近くの川より低い土地に住んでるんだが、土嚢買ってきた方がいいかな?
@群馬
602名無しSUN:2009/10/07(水) 11:12:54 ID:syMjiRQZ
北大阪に大雨洪水警報、もしくは暴風警報てどのタイミング
で出そうですか?18時頃だとまだまだかな?
603三重北部:2009/10/07(水) 11:13:58 ID:lqcznbmM
雨粒が大きくなって来た
風はなく、街中は普通の日常です。準備している家もまだわずか。
若い世代は「台風来るのかな〜?多分こないよね」とのんきだか
伊勢湾台風で被害甚大だった地域なんで、リアル伊勢湾世代の顔は静かにひきってます
604名無しSUN:2009/10/07(水) 11:14:09 ID:mdTowW4O
>>601
市役所に電話してみたら?
無料で持って来てくれたりする。
605名無しSUN:2009/10/07(水) 11:14:16 ID:MX1sLA1n
>>597
橋本のあたり?
606名古屋市千種区 ◆3pCIhha3Cw :2009/10/07(水) 11:14:32 ID:tbGIt4Di
>>588さん
お互い注意しましょうね。

本山駅近くのセブンでカップめん5個買ってきました。
駅前の松坂屋ストアでコロッケ買ってこようかなwww
607名無しSUN:2009/10/07(水) 11:14:33 ID:Sgzy5iGm
備えあれば憂いなし
ここで聞く前にやれることはいまのうちにやっといたほうがいい。
608名無しSUN:2009/10/07(水) 11:15:09 ID:QbmwoDQF
名古屋はもう高潮の被害なんてないよ、
名古屋港の中心部高潮防波堤に沿ってでかい埋立地ができている、
伊勢湾台風の被害は貯木場の巨大なラワン材が市内へ突入したこと、
それと干拓地やゼロメートル地帯の堤防が不十分だったこと。

木曽川の堤防は大昔から岐阜側の方が愛知川より低く作ってあり、
切れやすい、だから洪水の被害は常に岐阜県側に出る。

今回の台風は伊勢湾台風に比べ小さすぎる。
609名無しSUN:2009/10/07(水) 11:15:18 ID:TcXxWUBw
>>597
なら端役かもしれんけど かなり吹くだろうから注意はおこたるな
実況もたのむ
610名無しSUN:2009/10/07(水) 11:15:34 ID:RhxeEzht
>>287いや微妙に似てないってw
611名無しSUN:2009/10/07(水) 11:15:35 ID:hphux8gf
>>600
東海にげてーーーー
612名無しSUN:2009/10/07(水) 11:15:38 ID:ttH6widg
おー、雨ざんざん降り出した〜@宮崎市
613名無しSUN:2009/10/07(水) 11:16:16 ID:bOxzeqow
和歌山のビニールハウスの人
ハイエースだかアルファードの荷室に布団マット敷いて車中泊しているが
家の中にいた方がいいような…
車中泊するなら建物の間とか
車を並べてとかしないと揺れるでしかし

K自動車は風で倒れる場合あるから重い車がええ
614名無しSUN:2009/10/07(水) 11:16:25 ID:IsaSTqUU
http://weathernews.jp/livecam/
ライブカメラってここ以外ある?
615名無しSUN:2009/10/07(水) 11:17:07 ID:+cbfKdq4
>>602
18時頃だと和歌山県で波浪警報またはプラス暴風警報ぐらいじゃないかな。
北大阪だと日付が変わる前ぐらいと俺は勝手に予想する。
616宮崎:2009/10/07(水) 11:17:37 ID:cEWgJqk1
暴風警報出ました@平野部
617名無しSUN:2009/10/07(水) 11:17:40 ID:TcXxWUBw
>>584
きみのことは 少し気になる・・
618名無しSUN:2009/10/07(水) 11:18:12 ID:3+nMmfeV
>>595
暴風雨のち曇り
っていう選択肢がないから仕方ないんじゃね?
619名無しSUN:2009/10/07(水) 11:18:20 ID:ZDs8Ux3T
>>595
東変して関東来るから当然そういう予報でしょ。
620名無しSUN:2009/10/07(水) 11:18:24 ID:S2Ms1MVI
@志布志
まだ雨風弱い。
学校は昼過ぎで授業切り上げ。
桜島の灰が流れること期待。
621名無しSUN:2009/10/07(水) 11:19:05 ID:CPO9cqA/
>>620
志布志に桜島の肺がいてるのか?
622名無しSUN:2009/10/07(水) 11:19:17 ID:C2lU9ZY5
ホームレスの人が心配
623名無しSUN:2009/10/07(水) 11:19:17 ID:06vfVOAQ
ペットも避難させてね
624名無しSUN:2009/10/07(水) 11:19:18 ID:B8wbAn4Z
625名無しSUN:2009/10/07(水) 11:19:21 ID:F/EOnNqD
この予報円だと、明日の朝5時ぐらいに上陸っぽいね。
もっと早くて3時頃の可能性もあるし、
紀伊半島をそれて、明日の正午に東海上陸の線もあるけど
626鹿児島市:2009/10/07(水) 11:19:26 ID:WU8Qr/lt
弱い雨。風はたまに強く吹く。とりあえず傘はさせる。もう鹿児島の南東くらいに来てるらしい
東ルートで本当に良かった。夜には雨が止む予報だ
627名無しSUN:2009/10/07(水) 11:19:52 ID:Jggut4IS
>603

その雨雲、台風のお手々の雲でもなくて、
単純に前線の雲の雨なので
雨粒の大きさとか意識しても意味無いぞ・・・
628名無しSUN:2009/10/07(水) 11:19:58 ID:bOxzeqow
暴風域に入ってから
屋根の補修始めて転落死する人が6人、

政府が新型インフルエンザ死亡者を台風どさくさで発表するのが6人

と予想
629名無しSUN:2009/10/07(水) 11:19:59 ID:/CjtfSWV
台風が少し西編して大阪・淡路島あたりに行きそう
630名無しSUN:2009/10/07(水) 11:20:36 ID:Kb3WG2Q0
ハイブリットはヤバイらしい
631名無しSUN:2009/10/07(水) 11:20:41 ID:q9q4tuaj
おいらの懐中電灯100本&ポータブルラジヲ5個&新素材合羽7着のコレクションが
火を吹くときがついにやってきた・・・
632鹿児島県曽於市:2009/10/07(水) 11:20:53 ID:PjzTZYs+
朝方から風雨とも強し 進路左側で余裕のつもりだったのだが・・・
上陸地点や進路東側は要注意
和歌山から三重、愛知の方々は今のうちに備えられたし
健闘を祈る

633名無しSUN:2009/10/07(水) 11:21:03 ID:zG6x7BS6
>木曽川の堤防は大昔から岐阜側の方が愛知川より低く作ってあり、
切れやすい

伊勢湾台風の時は岐阜県民の間では陰謀説が囁かれたようだな・・・
愛知を守るために岐阜側を決壊させたと
まあ必然的な結果だったんだろうが
634名無しSUN:2009/10/07(水) 11:21:10 ID:B8wbAn4Z
奇跡の豊後水道あるで!
635名無しSUN:2009/10/07(水) 11:21:35 ID:eMWxYKFu
東に流れることはあっても西にくることはない。
636名無しSUN:2009/10/07(水) 11:21:36 ID:Y+FkZeG2
オレさあ、南伊勢町内の港に鮮魚積みに来たんだけど当然漁ナシなのね
で、港で待ちなんだけど怖いわ…
空荷だから重し代わりに氷8t積んでもらったけど…
南伊勢町かなり雨脚強まってきたよ・・・ナム
637名無しSUN:2009/10/07(水) 11:21:44 ID:6Xo1roz6
気圧980ヘクタールくらいで上陸だろうな
もう減衰あるのみだ・・・
さっさと消滅しろ糞台風め
638名無しSUN:2009/10/07(水) 11:21:57 ID:RE89YdwQ
しとしと雨@高知
まだ風は出てない。

明日会社休みにならないかな…。
639名無しSUN:2009/10/07(水) 11:21:59 ID:6XsTZorD
溢れるといかんで側溝の落ち葉とか掃除してきた
植木鉢と物干し竿もしまった
640兵庫南部 ◆WR7.Hgm92E :2009/10/07(水) 11:22:26 ID:h1xLBvDD
雲広がるも雨降らず。
641名無しSUN:2009/10/07(水) 11:22:36 ID:LHCjdRBZ
私はしぶしぶ志布志に行くことにした
642名無しSUN:2009/10/07(水) 11:22:40 ID:lkI8u44w
俺の伊勢神宮からのお告げだと
そろそろ北へカックンするはずだ
643名無しSUN:2009/10/07(水) 11:22:40 ID:4Ku3hHC8
朝あわてて濡れながら柿収穫してきた
644名無しSUN:2009/10/07(水) 11:22:45 ID:VS2BBAra
明日外出しなくて良いように、今のうちに必要なものを買いだめしたおこ。
645名無しSUN:2009/10/07(水) 11:22:52 ID:WU8Qr/lt
>>631
ラジオ100台ならまだわかるがw

よし、押し入れからクーガ2200とスカイセンサー5900を出して台風情報を聴くか!
646名無しSUN:2009/10/07(水) 11:23:04 ID:QbmwoDQF
気象庁とJTWCの風速予測が大きく違う、気象庁が過大なのか?
647和歌山県民@北東部 ◆U6qukzfEII :2009/10/07(水) 11:23:15 ID:RWlWPOfg
帰宅できました。

>>605
はい、そーです。
648名無しSUN:2009/10/07(水) 11:23:39 ID:vvuFPklA
>>482
ワロタw
649名無しSUN:2009/10/07(水) 11:23:56 ID:i+e101FF
おい.おい..まだ入ってないでしょう
しかも左でしょうよ
無関係みたいなモンのはずだよねぇ
なに..このミニ台風状態
宮崎@シーガイヤ傍
650名無しSUN:2009/10/07(水) 11:23:56 ID:RR9+0+Jt
>>617
ロアッソの選手が松山にいるんだけど大丈夫かな?
651名無しSUN:2009/10/07(水) 11:24:38 ID:+cbfKdq4
> 前線や台風の影響により、西日本や東日本では8日にかけて、北日本では
> 8日から9日にかけて、1時間に50から70ミリの非常に激しい雨、局地
> 的には1時間に80ミリの猛烈な雨を伴い大雨となるでしょう。
> 8日12時までの24時間に予想される雨量は、いずれも多い所で、
>   四国太平洋側、東海地方      600ミリ
>   四国瀬戸内側、近畿南部      500ミリ
>   近畿北部、近畿中部、中国地方   250ミリ
>   関東地方、甲信地方、北陸地方、九州南部 200ミリ
>   東北地方             150ミリ
> の見込みです。
> 東日本と北日本では、その後も雨が続き、多い所で8日12時から9日1
> 2時までの24時間に、200から300ミリの雨が予想されます。
> 土砂災害や河川の増水・はん濫、低地の浸水などに厳重に警戒してくださ
> い。

@気象庁
652名無しSUN:2009/10/07(水) 11:24:45 ID:uolivmzn
>>637
いやいや、そんなに衰弱はしないだろう
955イエーカーぐらいはあると思う
653名無しSUN:2009/10/07(水) 11:25:02 ID:pmI+FIMX
満潮の時刻と重なるのは不吉だよね。

水没地図
http://flood.firetree.net/
デフォルトの+7mはさすがに極端なので設定を変更してみよう。
+1mでも危険な地域はあって、だから頑張って堤防を築いているのだが……
654名無しSUN:2009/10/07(水) 11:25:12 ID:syMjiRQZ
615さん、ありがとう。

今、吹田市は冷たい雨だけど風はほとんどないなあ。
強風注意報出てるんだけどね。
655名無しSUN:2009/10/07(水) 11:25:18 ID:ZfJnfi6X
九州南部暴風圏に入る
656名無しSUN:2009/10/07(水) 11:25:26 ID:bOxzeqow
>>636

他の漁港回らされないのかな?
近海漁ではシケ過ぎで無理でしょ
657名無しSUN:2009/10/07(水) 11:25:26 ID:cEWgJqk1
>>636
東にケツを向けるといいかも
658名無しSUN:2009/10/07(水) 11:25:52 ID:vEPDXQHJ
佐多岬のライブカメラつながらんぞ
659名無しSUN:2009/10/07(水) 11:26:16 ID:T7rHDGYN
>>526
17号・・・
衰えたとはいえ、現地は溜まらないだろうな

660和歌山県民@北東部 ◆U6qukzfEII :2009/10/07(水) 11:26:26 ID:RWlWPOfg
>>656
どこも駄目なんじゃない、こんな天気なら。

661名無しSUN:2009/10/07(水) 11:26:50 ID:heK8YCT8
朝の暇人さんの見解

非常に強い台風18号は勢力を維持したまま、次第に向きを北東に変え、北上を続けています。
最新のGSM(0618UTC)では、上陸地点をやや東よりに修正し、紀伊半島の東側を北上する形となっております。
GFSの過去5日間の予報では一貫して紀伊半島の東側から静岡方面を指向しており、

ようやくモデル間の誤差が少なくなってきたようです。
台風第18号は、紀伊半島東側付近に上陸または掠めて、愛知から静岡付近を通過し北上を続ける見込みです。
台風の転向がやや早まっている感があるため、西よりも東にずれる可能性を考慮した方がよさそうです。
662名無しSUN:2009/10/07(水) 11:26:53 ID:bOxzeqow
そろそろ前線の雲と合流して
停滞後右折しないのかな
663名無しSUN:2009/10/07(水) 11:27:02 ID:hgHeLvAF
真っ白い雲の塊が渦を巻いている限りあきらめない!
ドライスロットに負けるな!
664名無しSUN:2009/10/07(水) 11:27:22 ID:S2Ms1MVI
雨風弱くて台風来た感じはまったくなし@志布志。
●田スペシャルと呼ばれる波が高く入る波乗りポイント。
あとで見に行ってみる。
絶対入ってるやつがいるはず。
665名無しSUN:2009/10/07(水) 11:27:39 ID:pd+5oDLf
24時間おき予想の暴風警戒域は暴風域の予想範囲で暴風直径ではないよ
ただ、移動S加速で強風域は拡大していくかもしれない
余談だけど、9119の上陸後の暴風・強風域を見てごらんよ http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/bosai/report/1991/19910912ty/19910912_d3.html
9/2716時佐世保上陸時 935−940hpa 最大風速50m 暴風域SE半径330km,NW260km 強風域SE750,NW480 暴風直径590km、超大型寸前で上陸
上陸後、945 45 SE370,NW260 SE750,NW480 → 950 45 SE440,NW260 SE850,NW480 → 955 40 SE480,NW260 SE900,NW480 → 温低再発達 → ベーリング海で948hpa www
瓦直撃などで多くの人が亡くなっている壮絶な台風なのに、リンゴとは失礼な! 人間はリンゴより格下なのか?
666名無しSUN:2009/10/07(水) 11:28:25 ID:yDbIUtbK
宮崎とか相当降ってるんじゃないの。
667名無しSUN:2009/10/07(水) 11:28:37 ID:bOxzeqow
>>660
知ってる割烹屋はいわきの方と日本海の方と白トラック回したみたいだけど
668名無しSUN:2009/10/07(水) 11:29:24 ID:h1xLBvDD
>>665
格下とは言わないがリンゴ農家にとっては死活問題じゃね?
669名無しSUN:2009/10/07(水) 11:29:36 ID:0FtPnSEh
この方向は紀伊山地で林業やってる人が大変そうだなあ
杉がぼろぼろにされなきゃいいが
670名無しSUN:2009/10/07(水) 11:29:59 ID:bOxzeqow
>>644
外出し乙
671名無しSUN:2009/10/07(水) 11:30:00 ID:XrrOwnwA
>>631
燃えんのかよw
672名無しSUN:2009/10/07(水) 11:30:18 ID:vvuFPklA
>>631
うp
673名無しSUN:2009/10/07(水) 11:30:25 ID:6ksMx+mv
>>604
市役所ってすげーんね
聞いてみる
ありがと
674富田林:2009/10/07(水) 11:30:50 ID:PGGyGYMz
相変わらず無風。雨はシトシト。
今回も和泉山脈ブロック最強です。

またそよ風台風だなこりゃ(´・ω・`)
675名無しSUN:2009/10/07(水) 11:31:00 ID:Y+FkZeG2
>>657
そいなんだよ
台風にオシリむけて待機。
九州への帰り荷だから待機せざるえんし・・・
2.3回しか来たことないから地理に疎いし・・・
676 [―{}@{}@{}-] 名無しSUN:2009/10/07(水) 11:31:12 ID:/RDvQ4l6
福岡地方、今回無関係だと思っていたら、30分ほどまえに暴風、波浪警報が発令されたんだが何のこっちゃ
677名無しSUN:2009/10/07(水) 11:31:17 ID:UlzeXBb3
台風通過中に震度6強の地震を熱望する
678和歌山県民@北東部 ◆U6qukzfEII :2009/10/07(水) 11:31:28 ID:RWlWPOfg
>>667
日本海ならともかく、いわきの方は大丈夫かな??

>>669
あと和歌山だと柿の収穫始まってるからなぁ。

>>674
ああ、山向こうの方ですか。
いいなぁ。こっちはもろに><
679名無しSUN:2009/10/07(水) 11:31:34 ID:9vHfdM/y
がっかり台風になりそうな予感
680暴風域鹿児島佐田岬中継ないのか:2009/10/07(水) 11:31:45 ID:bOxzeqow
杉の木の古い家は壊れないらしいな
681名無しSUN:2009/10/07(水) 11:31:59 ID:tzS+BG5r
もうcat2まで落ちてるのにまだ940かよ
恥ずかしくて見てられないわw
682名古屋市守山区:2009/10/07(水) 11:32:18 ID:q/scsLQ8
矢田川にいるホームレスが相当流されそうだな
683名無しSUN:2009/10/07(水) 11:32:34 ID:vvuFPklA
>>643
間に合って良かったな
そう言えば今回は青森りんごは大丈夫なのかな
684名無しSUN:2009/10/07(水) 11:32:48 ID:bOxzeqow
TBS
685名無しSUN:2009/10/07(水) 11:33:05 ID:rtAsjTS0
三重の津に住んでるんだが…
もしかして危ない?
686名無しSUN:2009/10/07(水) 11:33:25 ID:UdIkI5RS
>>633
基本的に河川は遊水地を作ったり
片側を決壊させたりするね。
それを知って住まなきゃいけない。
長良川は岐阜城下の南岸より北岸が切れる。
庄内川、矢田川も名古屋側の南岸じゃなく
北岸が切れるようになっている。
知り合いが香流川の南岸に住んでいるが
北岸より土地が高くなっているのを調べて
土地を買った。
687名無しSUN:2009/10/07(水) 11:33:36 ID:ZfJnfi6X
高台に住んでるけど
近所の女子高に避難してやる
688名無しSUN:2009/10/07(水) 11:33:48 ID:FHFNdJrA
がっかりでイーンダヨ
689名無しSUN:2009/10/07(水) 11:34:07 ID:hgHeLvAF
『この台風は衰える気配がありません』
TBSちょwwww
690名無しSUN:2009/10/07(水) 11:34:28 ID:jxlpZ7bp
テレビ見ろ。台風に慣れた大東島であんな被害なんだぞ。
本土じゃ大惨事だろ。
691名無しSUN:2009/10/07(水) 11:34:30 ID:pmI+FIMX
気配とかw
692名無しSUN:2009/10/07(水) 11:35:21 ID:bOxzeqow
TBSは万戸万戸連呼はわざとだな
693名無しSUN:2009/10/07(水) 11:36:22 ID:B8wbAn4Z
西偏来い!
豊後水道来い!
694名無しSUN:2009/10/07(水) 11:36:27 ID:vo3AkEKa
フジで甚大な被害が予想されるといっておったぞ。
695名無しSUN:2009/10/07(水) 11:36:30 ID:vkriBjiu
うちの避難所は小学校の体育館だワショーイ!!
696電波族@松戸市:2009/10/07(水) 11:36:48 ID:s7xb/fO3
部屋の中だけど寒い。
電気ストーブ点けちゃったよ。
697名無しSUN:2009/10/07(水) 11:37:02 ID:I7nXS0dM
698名無しSUN:2009/10/07(水) 11:37:05 ID:QbmwoDQF
米軍が勢力予測をどんどん落としてるのに、
お役人気象庁は落とす気配無し、落として被害が出たら責任問題になる、
天下りにも影響するし・・、まあ気象庁は今まで責任取ったことはないけど。
699名無しSUN:2009/10/07(水) 11:37:11 ID:jNO8IpaT
直撃する予定の地域の皆さんお愁傷様です・・・
700名無しSUN:2009/10/07(水) 11:37:12 ID:pt7QxzxN
>>689
T、台風
B、馬鹿
S、集団
701名無しSUN:2009/10/07(水) 11:37:50 ID:73o7hcMK
>>668
和歌山のミカンが心配、大打撃になるぞ。
あと発電風車が、た...心配。
702名無しSUN:2009/10/07(水) 11:38:26 ID:s9eAQTH0
TBSは昨日の昼に台風の最盛期の勢力で各台風を比較してたが、
そういうのは上陸時の勢力じゃねぇと意味ないと思うんだが。
703名無しSUN:2009/10/07(水) 11:39:23 ID:XY/LfUKu
熊野の七里御浜も荒れてるね
704名無しSUN:2009/10/07(水) 11:39:52 ID:KGeeRKYc
これがまともに来てたらと思うと…
@宮崎
705名無しSUN:2009/10/07(水) 11:40:02 ID:Jggut4IS
>702

TV見なければ良いんだと思うけど。
706名無しSUN:2009/10/07(水) 11:40:14 ID:op2vGqML
>>676
このコースは北九州で北西風が意外と強く吹きます。
707名無しSUN:2009/10/07(水) 11:40:17 ID:TcXxWUBw
>>685
いま地図で調べたが 
いまんとこ そこ一番ヤバそうで 危なくて危険な気がする
健闘を祈る
708名無しSUN:2009/10/07(水) 11:40:41 ID:bOxzeqow
数年前、
あるクラブ(キャバの複数着席)の子からメール来なくなりブログも全く更新がなく

少ししたらその子の実家付近で殺されたってニュース出ていたことある
結構有名な芸能関係の人にホイホイ付いて行って
あの人危ないって噂あるの教えといたのに
女ってだめだね
709和歌山県民@北東部 ◆U6qukzfEII :2009/10/07(水) 11:40:43 ID:RWlWPOfg
>>701
みかんもそうだが、収穫シーズン始まったばかりの柿も大ダメージだ。
710名無しSUN:2009/10/07(水) 11:41:13 ID:jxlpZ7bp
テレビ台風17号の情報くるよ!!
711名無しSUN:2009/10/07(水) 11:41:41 ID:U6GsKI/4
>>590
そうですねwちょっと気を遣い過ぎたかも。

>>594
!!(・д・)満潮の存在忘れてました…。
教えてくれてありがとうございます!
712名無しSUN:2009/10/07(水) 11:41:49 ID:aj9zEx1o
もうこのクラスの台風になるとクネクネはしないだろうね。
真っ直ぐ予報円中心で突っ走ると思われる。
名古屋のみなさん、気をつけてください。
713名無しSUN:2009/10/07(水) 11:42:01 ID:IsaSTqUU
>>710
17号はそろそろ老衰だろ
714名無しSUN:2009/10/07(水) 11:42:14 ID:LcPg8WyR
これの精度ってどーなの?


ttp://www.nrlmry.navy.mil/TC.html
715名無しSUN:2009/10/07(水) 11:42:21 ID:0FtPnSEh
>>701
みかんはどっちかというと恵みの雨のような気が。
少雨で困ってなかった?

つか発電風車って私の実家の近くにお住まいですか?
716名無しSUN:2009/10/07(水) 11:42:43 ID:/78NOo6O
テレビは上陸前の勢力で戦後最大級の台風とか言うからどうしょうもないw
717名無しSUN:2009/10/07(水) 11:42:52 ID:op2vGqML
>>712
蛇行はするが平均するとまっしぐらです。
718名無しSUN:2009/10/07(水) 11:43:17 ID:mdTowW4O
長野県松本市周辺の今後についてみなさんの意見がお聞きしたい@長野県中部
719名無しSUN:2009/10/07(水) 11:43:18 ID:zG6x7BS6
>>686
なるほどね〜
720和歌山県民@北東部 ◆U6qukzfEII :2009/10/07(水) 11:43:51 ID:RWlWPOfg
>>716
上陸前の勢力なら、890とか880とかごろごろあるのになぁw
721名無しSUN:2009/10/07(水) 11:43:58 ID:KJjjBZ5A
明日の朝7時に大阪に暴風警報が出てる確率はどれくらいですか?
子供の学校が休みになるので。
722名無しSUN:2009/10/07(水) 11:44:15 ID:op2vGqML
なんやかや言っても、雨に警戒です。
723名無しSUN:2009/10/07(水) 11:44:44 ID:CFdD0jWn
台風来てるの?ってくらい静かなんだよな@名古屋。
724名無しSUN:2009/10/07(水) 11:44:52 ID:DP9gnfsj
         ∧_∧ /⌒ヽ
        ( ´∀`)/   |゚:: ゚;゚ ゚ < ちょっとサーフィンしてくる・・・
        ⊂    / ゚.;゚ /; :;;
          \  / 。゚ /.;.;::: 
           ( //⌒ ̄⌒`´ ̄`〜ヽ'ー--、
           _/      ιυっ ̄~つyへつ
         /    フっιつ人´ / /つυ^っへ  っっ
       /   /つつ。o/ / / /  ^つっへυっつ
      _/     〉o°o。   。 / /  /°>つっっっつっっ
     /      \γ、。 o 。 /o。/ /つっっつっつ
__/           `⌒ヽっ/ 。/  / っつ) っつっつ
=/     っっ       τ-っつつっ、。|    つ  っつつつ

http://www.youtube.com/watch?v=eJMWXlmtc6I&feature=related
725東京・大手町:2009/10/07(水) 11:44:54 ID:mRmKZqu5
懐中電灯100本ワラタ
点灯したら部屋が暑くなりそうだ
726名無しSUN:2009/10/07(水) 11:44:58 ID:5cnKSchE
アフターデイトゥモローに追われるぅ
727和歌山県民@北東部 ◆U6qukzfEII :2009/10/07(水) 11:45:27 ID:RWlWPOfg
>>721
注意報止まりかもしれないぞ。

>>724
ww
728名無しSUN:2009/10/07(水) 11:45:35 ID:1htF8Xs9
>>631
電池消耗してないか?
729名無しSUN:2009/10/07(水) 11:45:47 ID:lkI8u44w
そろそろ伊勢神宮から東京ディズニーランドに出かけようっと
1度行ってみたいと思ってたんだ。
730名無しSUN:2009/10/07(水) 11:46:23 ID:op2vGqML
>>721
80%です。
731名無しSUN:2009/10/07(水) 11:47:07 ID:C7kOjKdC
残念台風
732名無しSUN:2009/10/07(水) 11:47:24 ID:Y+FkZeG2
漁師が言うには、虫が鳴きやんだやろ?今、鳴いとらんやろ。せやで間違いなく来るで〜
だって。まったく何ビビらせてんだか(失笑
733名無しSUN:2009/10/07(水) 11:47:26 ID:GyKl/azi
>>721
予想進路の中心を通ればほぼ100%
734名無しSUN:2009/10/07(水) 11:47:30 ID:XY/LfUKu
800クラスじゃなくてホント良かった。
735名無しSUN:2009/10/07(水) 11:47:41 ID:KRXhfO8A
やべー直撃コースだ・・・orz@岐阜
736名無しSUN:2009/10/07(水) 11:47:53 ID:FHFNdJrA
>>718
気にスンナ
山が守ってくれる
737名無しSUN:2009/10/07(水) 11:47:57 ID:bOxzeqow
テレ朝
738名無しSUN:2009/10/07(水) 11:48:25 ID:IsaSTqUU
上陸時はともかく、暴風域なら940hpで入るわけだろ?
結構やばいんじゃないか
739名無しSUN:2009/10/07(水) 11:48:39 ID:4B9HURHx
>>721
今の予想通りの進路と勢力なら6時前後には間違いなく出るんじゃないか?
少しでも東偏したりすると注意報止まりの可能性あり。
740名無しSUN:2009/10/07(水) 11:48:44 ID:18O/qkUi
滋賀県は台風の目だな。
741名無しSUN:2009/10/07(水) 11:48:54 ID:mdTowW4O
(ノД`)シクシク >>718
742名無しSUN:2009/10/07(水) 11:48:57 ID:0UzlBHKH
ちょっと岐阜のソープに行ってくる
743名無しSUN:2009/10/07(水) 11:49:10 ID:PrBEtuSM
尾張西部、終わったか・・・orz

744大阪府松原市:2009/10/07(水) 11:49:14 ID:iujXErqj
細かい雨がシトシト降っている感じです。
風は、家の前にある不動産屋ののぼりが
ずっとパタパタとなびいています。
今日夜8時から1時前までバイトなんだけど・・・
帰りはまだ雨風大丈夫かなと心配です。
今年8月の9号の時小豆島に行ってて
生まれて初めて大雨の怖さを体験しました。
雨で死ぬかもと思ったのはこれが初めてです。
正直大阪にずーっといてたら、雨風なんて怖いと思った
ことはないから・・・
だから今回思い出してしまってgkbr・・・

745名無しSUN:2009/10/07(水) 11:49:28 ID:bOxzeqow
テレ朝すげー
746名無しSUN:2009/10/07(水) 11:49:30 ID:op2vGqML
>>734
もし、今の位置で900を割っていたら、総理大臣がテレビで厳重警戒を呼びかけるだろうな。
747名無しSUN:2009/10/07(水) 11:49:53 ID:0FtPnSEh
>>721
朝6時に天気予報見たほうがいいよ
多分出てたら取り下げにはならないだろうし

確実にわかるなら自分だって聞きたいわ・・・
748名無しSUN:2009/10/07(水) 11:49:53 ID:pIjtABsR
みんな今回の台風はそれ程大きくないって言うが
強風半径が後10km拡がると大型の台風になるんですよ・・・
749721:2009/10/07(水) 11:50:04 ID:KJjjBZ5A
ありがとうございます。
注意報なら学校あるので子供の弁当作らないと。。
弁当用にコロッケ買ってこよ。
750名無しSUN:2009/10/07(水) 11:50:08 ID:k/6BXkm/
>>698
気象庁にクレームつける馬鹿がいるからだよ

タダで情報仕入れておいてな
751名無しSUN:2009/10/07(水) 11:50:56 ID:/78NOo6O
この予想コースだと都会では名古屋辺りが一番ヤバそうだな
752名無しSUN:2009/10/07(水) 11:50:56 ID:vH+ANEn8
九州人だけどちょっと大袈裟だ。
過去に九州襲った台風と比較すれば分かる。
この程度なら本州では風で窓ガラスが割れるとか瓦が飛ぶとかは殆ど無い。
被害が出るのは海沿いの一部と、かなり古い家屋くらいだ。
どちらかというと雨量が問題。
753名無しSUN:2009/10/07(水) 11:51:18 ID:V5F7KW/e
754名無しSUN:2009/10/07(水) 11:51:39 ID:F/EOnNqD
>>698
米軍は、衰弱期の台風には厳しいからじゃない?

実際、同じ気圧でも成長期の引き締まった台風と、
衰弱して温低化で真円ではなくなってる台風とじゃ
実測では、風が1.2倍〜1.5倍くらい違うでしょ。

つまり、気象庁では、940ヘクトパスカルの最大風速45で変わらずでも
米軍では120kt→90ktまで落ちているというのはそういうこと。

米軍の数字は、衰弱期にある台風を、成長期の台風の風と
同等の威力になるように、変換してると思えばいい。
つまり実質的には米軍が正しい。
755名無しSUN:2009/10/07(水) 11:51:43 ID:5cnKSchE
http://metocph.nmci.navy.mil/jtwc/warnings/wp2009.gif
米軍予想も直撃コースだね
756名無しSUN:2009/10/07(水) 11:52:11 ID:S2Ms1MVI
直撃しないからあまり心配してない@志布志。
昼過ぎには学校終わり。
暴風域にかするか…かすらないか…くらいだし。
757名無しSUN:2009/10/07(水) 11:52:12 ID:q/scsLQ8
愛知も明日昼までの降水量が600ミリか
758名無しSUN:2009/10/07(水) 11:52:30 ID:tzS+BG5r
この程度の速度じゃ上陸するまで勢力維持なんて無理無理w
759名無しSUN:2009/10/07(水) 11:52:31 ID:ZDs8Ux3T
東京は木曜日交通マヒですねー。
760名無しSUN:2009/10/07(水) 11:52:34 ID:kFA1pyrw
すいません教えて下さい。昔学校で習ったような気がすることなのですが、
台風の左上の部分を通過する所が一番被害が少なくて、右下部分が被害が多くなるような事を聞いたことがあるんですが、本当でしょう? 
もし本当ならそれはどうしてそうなるのでしょうか?
761名無しSUN:2009/10/07(水) 11:52:43 ID:pmI+FIMX
<07日11時の実況>
大きさ -
強さ 非常に強い
存在地域 種子島の南 約230km
中心位置 北緯 28度35分(28.6度)
東経 131度35分(131.6度)
進行方向、速さ 北北東 30km/h(16kt)
中心気圧 940hPa
中心付近の最大風速 45m/s(85kt)
最大瞬間風速 60m/s(120kt)
25m/s以上の暴風域 全域 200km(110NM)
15m/s以上の強風域 東側 560km(300NM)
西側 430km(230NM)
762名無しSUN:2009/10/07(水) 11:53:03 ID:oGib9CXI
横浜駅の人身事故とか、全国ネットで流すなバカたれが
763名無しSUN:2009/10/07(水) 11:53:21 ID:ps+ZX0JG
明日、神戸で新聞配達の俺に誰か一言

ゲリラ豪雨で子供が死んだ河川周辺が区域なんだぜ……orz
764名無しSUN:2009/10/07(水) 11:53:53 ID:op2vGqML
>>755
微妙に西偏してますね。気象庁とほぼぴったりになった。
765和歌山市北部:2009/10/07(水) 11:53:56 ID:d6cpWZA2
白浜に上陸するらしいけど和歌山市は左側だから安心してよさそうだな
766名無しSUN:2009/10/07(水) 11:54:22 ID:vvuFPklA
>>752
雨量込みで心配しているんでは?
7675八金打:2009/10/07(水) 11:54:33 ID:hoB2RFaP
5八金打
768名無しSUN:2009/10/07(水) 11:54:38 ID:mdTowW4O
NHKはじまた
769名無しSUN:2009/10/07(水) 11:54:45 ID:TbonCnV5
仕事忙しいんだから来るなカス!
と、言いたいです

by京都より愛をこめて
770名無しSUN:2009/10/07(水) 11:55:02 ID:7c6IZDbO
稲刈りしてないんだけど
倒れたりしないよね・・
771名無しSUN:2009/10/07(水) 11:55:11 ID:rtAsjTS0
>>707
そうなのか;;
ありがとう。非常食買ってくる。
772名無しSUN:2009/10/07(水) 11:55:14 ID:UdIkI5RS
名古屋は現在小雨程度で無風、
嵐の前の静けさ。
台風の予想進路は鈴鹿山脈の東、、、、
伊勢湾台風と同じだ。。。。
773名無しSUN:2009/10/07(水) 11:55:23 ID:TcXxWUBw
>>763
救命胴衣を着て配達する手もあるぞ
774名無しSUN:2009/10/07(水) 11:55:24 ID:op2vGqML
>>758
黒潮に乗っちゃいますから意外と衰えない気がする。950台でどこかにぶつかりそう。
775名無しSUN:2009/10/07(水) 11:56:02 ID:OFfkmcdS
>>763
新聞配達は地獄だろうな
オレも昔やったが橋が水没したりするから困る
776名無しSUN:2009/10/07(水) 11:56:24 ID:NqnuPxNz
>>760
台風が右回りだからじゃない?
ぐるぐる中心にむかうど勢いが早くなるから
7775八金打:2009/10/07(水) 11:57:01 ID:hoB2RFaP
西偏終了
完全5八金打。
778名無しSUN:2009/10/07(水) 11:57:22 ID:FB2fpL/6
大阪の雨マークすげえ
779名無しSUN:2009/10/07(水) 11:57:35 ID:AlHptwHO
日本縦断コースで実りの秋全滅。
780名無しSUN:2009/10/07(水) 11:57:37 ID:F/EOnNqD
中心気圧 940hPa
中心付近の最大風速 45m/s(85kt)

85ktは、ハリケーンに換算すると、
カテゴリー1なんですよね。。。

昨日から気象庁の表示は変わらずでも、
米軍で昨日は120kt(カテゴリー5)あったのが
今は85kt(カテゴリー1)だから、順調に衰えていることになります。
781名無しSUN:2009/10/07(水) 11:57:45 ID:QEOXe+5a
このスレが完全実況モードに突入するのは
今夜半くらいからですかね
782富田林:2009/10/07(水) 11:57:52 ID:PGGyGYMz
TBSは馬鹿?
史上最大級???
783名無しSUN:2009/10/07(水) 11:58:02 ID:1htF8Xs9
静岡西部も雨が少し強くなってきた
明日の真っただ中に雷の可能性とか耳にしたが
どうなるんだよ
784名無しSUN:2009/10/07(水) 11:58:14 ID:vH+ANEn8
>>698
10年くらい前から台風の被害が大きいことを考慮して
大袈裟に発表するようになってる。
この台風が日本海へ抜けるまで風速40なんて100%ありえない。
せいぜい30。
785名無しSUN:2009/10/07(水) 11:58:20 ID:QbmwoDQF
気象庁も東偏させたな、こりゃ米軍も次の更新は東偏だな、
結局伊良湖〜御前崎付近上陸かな?
786名無しSUN:2009/10/07(水) 11:58:23 ID:r2RFGh0N
>>606
近すぎワロタ
787名無しSUN:2009/10/07(水) 11:58:31 ID:97oprZLP
紀伊半島
788名無しSUN:2009/10/07(水) 11:59:03 ID:FB2fpL/6
>>782
近所だ
789名無しSUN:2009/10/07(水) 11:59:18 ID:tpaQ4/8U
家の中で「台風全然大したことないじゃんm9(^Д^)プギャー」してたら、
外に買い物に出かけて風の強さに涙目で帰ってきたでござる、の巻
@宮崎市南部平野部
790名無しSUN:2009/10/07(水) 12:00:05 ID:op2vGqML
>>761
10時との比較では時速20qほどしか出てないから、さらに東偏するかも知れない。
791名無しSUN:2009/10/07(水) 12:00:24 ID:5cnKSchE
煽るねぇ
まぁ用心に越したことはないけど
作物が心配
792名無しSUN:2009/10/07(水) 12:00:31 ID:JlT+Ydeb
>>770
場所によると思うけど、近く通るなら倒れるコースじゃない?
うるちは終わったけどもちは干したままだ
793名無しSUN:2009/10/07(水) 12:00:40 ID:h1xLBvDD
NHKきた
794名無しSUN:2009/10/07(水) 12:00:41 ID:V5F7KW/e
雨がしとしと降っているだけで無風です@高知市
795名無しSUN:2009/10/07(水) 12:01:02 ID:P4sOt5KB
岐阜市どれくらいの強さで来ますか?
とりあえず、コロッケと金属バットと鋲つき革セットは購入しました。
796名無しSUN:2009/10/07(水) 12:01:28 ID:3/NH/dRP
一方、17号はルソン島往復マラソンを間もなく完走
797名無しSUN:2009/10/07(水) 12:01:32 ID:bOxzeqow
NHK
798名無しSUN:2009/10/07(水) 12:01:46 ID:F/EOnNqD
>>784
米軍だと、この台風が衰え始めたのは
せいぜいここ半日ぐらいで、昨日のこの時間は
カテゴリー5のスーパータイフーンだと解析していたよ。

その頃、気象庁は、915HPaの猛烈な台風と評価はしてなくて
既に940hPaまで下げていた。つまり過小評価していたのは気象庁だ!

一日立って、ようやく米軍がようやく衰えを認めたことになる。
799名無しSUN:2009/10/07(水) 12:01:49 ID:vvuFPklA
>>779
そう言えば米も心配だ
800名無しSUN:2009/10/07(水) 12:02:40 ID:DP9gnfsj
>>760
説明が長くなるからココの【台風に伴う風・雨の特性】の項目見て
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/typhoon/index.html
801名無しSUN:2009/10/07(水) 12:03:07 ID:+k1xRXkN
関西はもう刈り取ってる所が多いから大丈夫そうだけど、北陸なんかはまだだろうね。
802名無しSUN:2009/10/07(水) 12:03:36 ID:op2vGqML
感覚としては関西は最悪コースから脱落したようだ。
803名無しSUN:2009/10/07(水) 12:03:55 ID:IsaSTqUU
魚沼産コシヒカリは大体収穫終わったぜ
804名無しSUN:2009/10/07(水) 12:04:57 ID:op2vGqML
>>801
関西ですが、私の周りでは半分くらいしか刈り取っていない。先ほど雀の嚇しを取り外してきました。
805名無しSUN:2009/10/07(水) 12:04:59 ID:aYM2cbYE
>>760
この忙しい時にw
台風は左巻の渦、で台風を押し流す風がそのポイントになる。
簡単な足し算だが、
台風の右側は台風を押し流す風が足し算(加算)されて強くなる、
台風の左側は台風を押し流す風が引き算されて弱くなる。
台風の前後の違いは周辺気圧配置にもより一概にはなんとも言えないな
806名無しSUN:2009/10/07(水) 12:05:26 ID:bOxzeqow
台風→横浜→コロケ→16買う→6食べる→買いすぎだろ祭り


台風と横浜の密接な関係

今さっきのインタビュー女は
風俗の匂いがした
807名無しSUN:2009/10/07(水) 12:05:47 ID:KnOp34vx
>>795
今の予想だと、そんな冗談言ってられないレベル。
808名無しSUN:2009/10/07(水) 12:05:49 ID:+k1xRXkN
>>804
マジか。
俺の所はもうほとんど刈って乾燥機に入れてるわ。
809名無しSUN:2009/10/07(水) 12:06:07 ID:glo4IhYe
鈴鹿に住んでるんだけど何用意すればいいの?
810名無しSUN:2009/10/07(水) 12:06:12 ID:h1xLBvDD
>>806
マンションの住民かw
8115八金打:2009/10/07(水) 12:07:09 ID:hoB2RFaP
▽後手(関東平野部)  持ち駒: 
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽王│__│__│__│__│__│__│__│__│最終手
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤には
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│★☆を
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤付けて
│▲角│__│__│__│__│__│__│__│__│下さい
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▲桂│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▲歩│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲銀│__│▽銀│▽金│▽桂│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成歩−个
│▲香│__│▲桂│__│__│__│__│__│▽个│成香−仝
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成桂−今
│__│__│__│__│☆金│__│__│__│__│成銀−全
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成角−馬
│▲香│__│__│__│▲玉│__│__│▽金│▽仝│成飛−竜
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲先手(東海以西・北陸・東北・関東山沿い) 持ち駒: なし
812名無しSUN:2009/10/07(水) 12:07:11 ID:P84nLS5y
>>809
コロッケ一式
813名無しSUN:2009/10/07(水) 12:07:17 ID:GyKl/azi
>>760
左上とか右下は知らないけど、
台風は半時計周りで、右側はこの風と台風自体を流す風が重なり暴風になる。
814名無しSUN:2009/10/07(水) 12:07:40 ID:bOxzeqow

九州のデリヘルの電話凄いだろ

台風でw
815名無しSUN:2009/10/07(水) 12:07:48 ID:op2vGqML
これからは、東に振れたり、西に振れたりして進みますが、一喜一憂せず6時間単位で眺めましょう。
そうは言っても、1時間毎の位置が気になりますね。
816名無しSUN:2009/10/07(水) 12:07:51 ID:oTGb5lja
>>780
120ノットはカテゴリ4

揚げ足取ってすまん
817名無しSUN:2009/10/07(水) 12:07:51 ID:M5xgIcL5
室戸台風みたいだな。
関西の死者は100人くらいかな。
818名無しSUN:2009/10/07(水) 12:07:54 ID:zG6x7BS6
>>760
よし考えろ。
ある日お前が自転車で近所を走っているとき。
日頃からむかついてる奴を見かけたとする。

そこでだ。

お前は日頃の鬱憤を晴らすため、奴に近づきすれ違いざまに殴ろうとした。
その時、お前はどちらを選択するか。

1.後ろから前へ腕を振って殴る
2.前から後ろへ腕を振って殴る

俺なら1だ。
だってそうだろう?
拳の速度に自らが進行方向に向かって進む速度も上乗せされ、そのぶん威力もでかくなるからだ。

分かるな?
ならこれはどうだ。

台風は反時計回りに渦を巻いている。
風が強いのは進行方向の右側か、左側か。

つまりそういう事だ。
819名無しSUN:2009/10/07(水) 12:08:24 ID:O8NYMpt7
富山はどうですか?直撃しそうですか?
820富田林:2009/10/07(水) 12:08:25 ID:PGGyGYMz
とりあえず神戸の28号と今回の18号の対決は見ものだ。
821名無しSUN:2009/10/07(水) 12:08:46 ID:kp7RhVyE
>>760
台風に伴う風の特性

ttp://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/typhoon/2-1.html

台風は巨大な空気の渦巻きになっており,地上付近では上から見て反時計回りに強い風が吹き込んでいます。
そのため,進行方向に向かって右の半円では,台風自身の風と台風を移動させる周りの風が同じ方向に吹くため風が強くなります。
逆に左の半円では台風自身の風が逆になるので,右の半円に比べると風速がいくぶん小さくなります。
822名無しSUN:2009/10/07(水) 12:09:03 ID:Kl7b/CvM
>>796
サライを歌って出迎えだ!
823名無しSUN:2009/10/07(水) 12:09:19 ID:F/EOnNqD
>>816
ttp://www.weblio.jp/content/%E7%86%B1%E5%B8%AF%E4%BD%8E%E6%B0%97%E5%9C%A7

いや、120ktはカテゴリー5ですよ。いい加減なこといわないでね?
824名無しSUN:2009/10/07(水) 12:09:22 ID:e3G4XTlz
台風が来るとこうなる
http://nhk.upkita.net/up/nhk6782.jpg
825名無しSUN:2009/10/07(水) 12:09:30 ID:P4sOt5KB
>>807
まじで・・・?
俺の車軽のわごんRだがこてっと倒れるくらいなの?
826名無しSUN:2009/10/07(水) 12:09:31 ID:vvuFPklA
>>796
www
827名無しSUN:2009/10/07(水) 12:09:35 ID:FC5/LHEq
徳島だけど風が出てきた
いやな予感がする
828名無しSUN:2009/10/07(水) 12:09:41 ID:TcXxWUBw
おまえ 金属バットと鋲つき革セットはなんに使うんだ
8295八金打:2009/10/07(水) 12:09:45 ID:hoB2RFaP
▽後手(東海以西・北陸・東北・関東山沿い)  持ち駒: 
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽王│__│__│__│__│__│__│__│__│最終手
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤には
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│★☆を
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤付けて
│▲角│__│__│__│__│__│__│__│__│下さい
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▲桂│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▲歩│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲銀│__│▽銀│▽金│▽桂│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成歩−个
│▲香│__│▲桂│__│__│__│__│__│▽个│成香−仝
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成桂−今
│__│__│__│__│☆金│__│__│__│__│成銀−全
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成角−馬
│▲香│__│__│__│▲玉│__│__│▽金│▽仝│成飛−竜
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲先手(関東平野部) 持ち駒: なし

830名無しSUN:2009/10/07(水) 12:09:55 ID:op2vGqML
>>808
本当です。私の周りは水利の関係で6月初めにしか田植えが出来ない。田植えを5月中に
済ませた所はこの前に日曜に終わっているようだ。
831名無しSUN:2009/10/07(水) 12:10:20 ID:XYx9QJXH
大学都内なんだけど、明日休みにならないかな?
まぁどっちにしろ私がバイト行く時間やばそうだけど(-_-#)
832名無しSUN:2009/10/07(水) 12:10:31 ID:+k1xRXkN
台風の左上

台風が移動する力  台風の回転する風の力

     →             ←


台風の右下

台風が移動する力  台風の回転する風の力

     →             →
833名無しSUN:2009/10/07(水) 12:10:48 ID:3W/FSDMP
今昼休憩だが朝から全然弱まって無いのかよwww
愛知の俺マジやばい
834神奈川県小田原:2009/10/07(水) 12:10:53 ID:lYcYv6Ty
0709でも十分怖かったがそれ以上に強いと
どうなるか分からんな
835名無しSUN:2009/10/07(水) 12:10:58 ID:heK8YCT8
20N辺りから一度西寄りに振って
30Nが近づくと再度東に修正を加えていく
気象庁のいつものパターンだ
836名無しSUN:2009/10/07(水) 12:11:03 ID:rUQlNjed
関東はひどくなりそう?
837名無しSUN:2009/10/07(水) 12:11:07 ID:hgHeLvAF
>>818
わかりやすいな それ。
838名無しSUN:2009/10/07(水) 12:11:27 ID:uolivmzn
あのコースは、暴風域が無くなった台風くずれでもスゲエ風が吹く
まして今回のモノなら、40m以上の風が首都圏でも吹くのは確実である(キリッ
839名無しSUN:2009/10/07(水) 12:11:54 ID:0KSVaRLd
ワイドショー 煽ってるな・・


もっとやれ
840名無しSUN:2009/10/07(水) 12:11:58 ID:V5F7KW/e
>>823
いやカテ4だし
そんな記事ページを信じずに公式行ってみろ
841名無しSUN:2009/10/07(水) 12:12:23 ID:vj3ZiXpK
>>1

つうか、気象衛星からの現在画像を見ると
台風18号は、
台風17号の残骸の湿気をもバリバリ吸み
最大最後の全力再発達を台風の意地をかけているぞ、第二伊勢湾台風・台風18号は。

東京都民だが、
第二伊勢湾台風の直撃をマジに受けて壊滅する
愛知県民には、
今から哀悼の意を捧げておく。

大日本帝国帝都・東京都の盾艦となって、
第二伊勢湾・台風18号にぶつかり、
ともに華々しく散るであろう、
君ら愛知県民らのことを東京都民は、
未来永劫、忘れないよ
842名無しSUN:2009/10/07(水) 12:13:00 ID:OFfkmcdS
九州南部スレの書き込みが止まってる・・・
843名無しSUN:2009/10/07(水) 12:13:02 ID:P4sOt5KB
>>828
街がタッホイ、タッホイになったら自己防衛
844名無しSUN:2009/10/07(水) 12:13:57 ID:bOxzeqow
米軍JTWCが予想放棄したのが


上陸オッズ

1.7和歌山白浜
3.3高知室戸岬
10.6高知足摺岬
155.3鹿児島佐田岬
156.2静岡牧之原御前崎
163.5静岡浜松
241.7静岡伊豆石廊崎
845名無しSUN:2009/10/07(水) 12:14:03 ID:sqHb5BNP
台風って気象レーダーでたいした雨雲じゃないように
見えるけど、実際はかなり降ってるような気がするのは
気のせいでしょうか??
846名無しSUN:2009/10/07(水) 12:14:55 ID:up/ORs2N
最強クラスの台風近づいてるのにそれほどテレビで騒いでないのな
847名無しSUN:2009/10/07(水) 12:15:01 ID:h1xLBvDD
さいとうてつやの
誰得!
848名無しSUN:2009/10/07(水) 12:15:30 ID:P84nLS5y
台風の右側とかが風強いのって偏西風のせいだと思ってた
違うの?
849名無しSUN:2009/10/07(水) 12:15:35 ID:/78NOo6O
>>845
風が強いから普段の雨と違って叩き付ける様に降る。
850名無しSUN:2009/10/07(水) 12:15:40 ID:z7SIvC3q
こんな角度からでも陸地寸前で90度カックンカーブしてくるからな、台風は。
神の国関東にはまず来ない。
851名無しSUN:2009/10/07(水) 12:15:57 ID:TbonCnV5
名古屋あたりに上陸…と見た!
852名無しSUN:2009/10/07(水) 12:16:01 ID:hgHeLvAF
>>845
雨粒がちぎれて霧状になったりしてるから
映りにくくなるのかな?
粒が大きいほど反射大きいし
853名無しSUN:2009/10/07(水) 12:16:07 ID:3W/FSDMP
>>846
TBS見ろ
854名無しSUN:2009/10/07(水) 12:16:20 ID:op2vGqML
>>845
台風本体の雲が陸地にかかり始めると一気に赤が増えます。海上だと大したことないように見えますよね。
855名無しSUN:2009/10/07(水) 12:16:42 ID:d+TJkq5p
今日の夜子供らを塾に行かせても問題ないかな@奈良
856名無しSUN:2009/10/07(水) 12:16:52 ID:Z95oy9p5
静岡県東部は暴風域免れそう?
風より今から降ってる雨の方が怖い
家の目の前が川なんだけど
857名無しSUN:2009/10/07(水) 12:16:53 ID:nH04w4Rt
TBS大袈裟すぎワロタ
858名無しSUN:2009/10/07(水) 12:16:54 ID:BijokGaU
>>846
AM NHKラジオではマメに情報発信してるよ
859名無しSUN:2009/10/07(水) 12:17:07 ID:TcXxWUBw
>>818
わかりやすい ばかでもわかる
おまい ただものではないな
860名無しSUN:2009/10/07(水) 12:17:28 ID:F/EOnNqD
風速・・・・・・・・・日本(米国)

00-33kt 熱帯低気圧(弱い熱帯低気圧) 
34-63kt  台風(熱帯低気圧)
64-85kt  強い台風(ハリケーンカテゴリー1) ←今ここ(笑)
86-89kt 強い台風(ハリケーンカテゴリー2)
90-106kt 非常に強い台風(メジャーハリケーンカテゴリー3)
107-114kt 非常に強い台風(メジャーハリケーンカリゴリー4)
115-119kt 猛烈な台風(スーパータイフーン、ハリケーンカテゴリー4)
120kt- 猛烈な台風(スーパータイフーン、ハリケーンカテゴリー5)←昨日ここ
861名無しSUN:2009/10/07(水) 12:17:32 ID:M5xgIcL5
高潮がやばいな。
明日の朝ピークで水死する人がたくさんでそうだな。
862名無しSUN:2009/10/07(水) 12:17:36 ID:/s9jKCfG
近くのスーパー行ったらコロッケが売り切れでメンチカツ買い込んでしまった我が家はもう終わり
863名無しSUN:2009/10/07(水) 12:17:39 ID:2vIuAXvf
だがよく考えて欲しい
台風は自然の恵みでもある、対策などせず
ありのまま受け入れるのも日本人の懐の深さを表わす良い機会ではないだろうか
864名無しSUN:2009/10/07(水) 12:17:40 ID:hgHeLvAF
鎌倉でサーファーが一人死んだ模様
ドンマイ!
865名無しSUN:2009/10/07(水) 12:18:06 ID:43ago5uD
これは静岡かすめて房総半島だな
騒ぐほどなかったね。で終了
866名無しSUN:2009/10/07(水) 12:18:18 ID:oHxU1keh
片頭痛が酷くなってきた
867名無しSUN:2009/10/07(水) 12:18:20 ID:3W/FSDMP
TBSよ一番似ている台風は9807なんだが・・・
868名無しSUN:2009/10/07(水) 12:18:26 ID:z7SIvC3q
TBS、芸能人薬物がひと段落しちゃって、よっぽどやること無いんだな。
くだらねえから死ねよ。
869名無しSUN:2009/10/07(水) 12:18:27 ID:UdIkI5RS
TBSは23では台風情報短かったのにw
870名無しSUN:2009/10/07(水) 12:18:30 ID:pd+5oDLf
871名無しSUN:2009/10/07(水) 12:18:32 ID:Jo8wN5oq
まあ、滋賀は大丈夫そうだな
872名無しSUN:2009/10/07(水) 12:19:02 ID:V5F7KW/e
>>860
http://www.tropicalstormrisk.com/tracker/dynamic/main_.html
これを見てもまだ違うと言い続けるか?
873名無しSUN:2009/10/07(水) 12:19:03 ID:gStF24Fh
20091007.0157.gms6.x.ir1km_bw.20WMELOR.85kts-959mb-282N-1315E.100pc.jpg |

もう959じゃん。
874名無しSUN:2009/10/07(水) 12:19:17 ID:AKxC/5OT
住人の方々におききしたいのですが
もう近畿直撃で決定なのでしょうか?
かっくんとか東方はもうないでしょうか?
875名無しSUN:2009/10/07(水) 12:19:52 ID:z7SIvC3q
>>864
チャレンジャーだなw
DQN乙w
876名無しSUN:2009/10/07(水) 12:20:06 ID:O8nhpfC7
日本に近づけば衰弱して当たり前。
877名無しSUN:2009/10/07(水) 12:20:10 ID:C2lU9ZY5
日本の水源の8割が台風の雨なんだよね。
台風は必要なんだわ。
878名無しSUN:2009/10/07(水) 12:21:06 ID:op2vGqML
>>873
それも、極端な数値だな 
879名無しSUN:2009/10/07(水) 12:21:15 ID:IVCteEIA
○○在住だけど○○は大丈夫ですかって聞くの自重しろって‥
キリがねぇ。自己判断もできない大人ばかりなのかここの住人は
880名無しSUN:2009/10/07(水) 12:21:33 ID:z7SIvC3q
Dコースだろ、今までの経験からして。
これだけ祭り上げるだけ上げといて、結局関東の東の海上に抜けて
温帯低気圧だろどうせ。

ほんとTBSは間抜け
881名無しSUN:2009/10/07(水) 12:21:37 ID:P84nLS5y
>>877
そのうち何割がうどんに消えてるんだろうか・・・
882名無しSUN:2009/10/07(水) 12:21:49 ID:9026fG2y
高潮こわい
883名無しSUN:2009/10/07(水) 12:21:51 ID:JIGd2ePP
民放テレビの天気予報とかワイドショーとか糞だな
冷静な報道ではなくて
煽りに煽って台風情報さえも視聴率稼ぎにバラエティー化してる

予想よりも大袈裟に言っとけば
実際大したことなくても 大袈裟に言った自分達テレビ局の責任は問われないと思って
歯止めなく煽りに煽ってる

予想よりも「大した事なさそう」なんて言っておくと、
もしそれよりも規模や被害が大きくなってしまうと
自分達テレビ局の責任が問われるので
それを回避する為に 大袈裟に言っとけば
後で予想と違っても責任は取られない

そういう糞な考えがはびこってるのだろう、テレビ局の報道には
884名無しSUN:2009/10/07(水) 12:21:53 ID:F/EOnNqD
>>872
それは『一分平均の風速』を基準にしているからじゃねーか

風が10分平均よりも高くでるから、基準が違うんだよ。
データも読めないのね?
885名無しSUN:2009/10/07(水) 12:22:00 ID:3W/FSDMP
屋久島風速25あるんだが…
暴風域入っていないのに
886名無しSUN:2009/10/07(水) 12:22:06 ID:GFWTOZxR
>>841
大阪府民だが、2ちゃんでは散々「大阪民国」と嘲笑われ、
事件があれば「また大阪か」と罵られ続けて心が折れてたが、
帝都を守護する為に胸を張って散華するよ
887名無しSUN:2009/10/07(水) 12:22:09 ID:217A3jPG
>>874
まだそんなこと言ってるの? 近畿より東海地区がヤバイの。
888名無しSUN:2009/10/07(水) 12:22:09 ID:d+TJkq5p
>>879
ケチ
889夜行列車BOUHUUIKI時刻表:2009/10/07(水) 12:22:14 ID:bOxzeqow
15:00 鹿児島佐田岬
18:00 宮崎空港
19:00 高知足摺岬
20:00 延岡
21:00 高知室戸岬
: 
: 
: 
890名無しSUN:2009/10/07(水) 12:22:37 ID:7c6IZDbO
891名無しSUN:2009/10/07(水) 12:22:57 ID:oaNuHarS
>>883
で被害が大きく出れば なんで注意喚起しなかった! と言い出すあなたなのですね
892名無しSUN:2009/10/07(水) 12:23:35 ID:h1xLBvDD
伊勢湾やっときた
893名無しSUN:2009/10/07(水) 12:23:35 ID:op2vGqML
>>885
西側に高圧部があって、気圧傾度が大きく、西側で風が強いようだ。
894名無しSUN:2009/10/07(水) 12:23:37 ID:Z95oy9p5
テレ東が台風情報やらなければまだ大丈夫
895名古屋市千種区 ◆3pCIhha3Cw :2009/10/07(水) 12:23:45 ID:tbGIt4Di
TBS煽るなあ〜
896名無しSUN:2009/10/07(水) 12:23:53 ID:Fy7NZvU5
完全に並みの台風だな
油断しなけりゃどうって事無い。心配だった前線の活性化も結局大したこと無かったし
897名無しSUN:2009/10/07(水) 12:24:05 ID:IfBQS3+D
>>879
鎌倉ですが江ノ電大丈夫ですか?
898名無しSUN:2009/10/07(水) 12:24:17 ID:z7SIvC3q
そろそろ自然災害によって間引きも必要
大災害の後にはかならず大発展があるし
899名無しSUN:2009/10/07(水) 12:24:21 ID:8YgSXcKH
夕飯はコロッケにすべきか、シチューにすべきか・・・・
900名無しSUN:2009/10/07(水) 12:24:27 ID:4uXgoTUh
日本アルプス、富士山に当たると勢力は落ちそう。
静岡愛知はやばいな。
901名無しSUN:2009/10/07(水) 12:24:50 ID:3W/FSDMP
一番ヤバいのは間違いなく東海だな
このルートだと瞬間風速50m/s確実に出る
しかも今頃は950hpaだと思っていたのにまだ940hpaキープしているし
9025八金打:2009/10/07(水) 12:25:14 ID:hoB2RFaP
▽後手(東海以西・北陸・東北・関東山沿い)  持ち駒: 
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽王│__│__│__│__│__│__│__│__│最終手
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤には
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│★☆を
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤付けて
│▲角│__│__│__│__│__│__│__│__│下さい
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▲桂│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▲歩│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲銀│__│▽銀│▽金│▽桂│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成歩−个
│▲香│__│▲桂│__│__│__│__│__│▽个│成香−仝
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成桂−今
│__│__│__│__│☆金│__│__│__│__│成銀−全
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成角−馬
│▲香│__│__│__│▲玉│__│__│▽金│▽仝│成飛−竜
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲先手(関東平野部) 持ち駒: なし
903名無しSUN:2009/10/07(水) 12:25:17 ID:dF6ATpv2
うっすら小さい目ができてるww
904名無しSUN:2009/10/07(水) 12:25:32 ID:KcUoE014
>>864
上陸を待たずに亡くなるのは足りん子ちゃんばかりだね
お悔やみ申し上げます
これ以上亡くなる人出ないといいけどな…
905名無しSUN:2009/10/07(水) 12:25:35 ID:OB23v91B
12時ちょっと西偏

一喜一憂たのしい〜w
906名無しSUN:2009/10/07(水) 12:25:39 ID:yDbIUtbK
史上最大級なのか。
伊勢湾台風の再来なのか。
907名無しSUN:2009/10/07(水) 12:25:39 ID:UdIkI5RS
>>899
コロッケは明日の本番まで取っておけ。
6個までつまみ食いOK
908名無しSUN:2009/10/07(水) 12:25:52 ID:2c6dSzNy
関東回避してもいいから、信濃町だけ壊滅してくれないかな
909愛知県@春日井市:2009/10/07(水) 12:25:54 ID:qIm5iqdF
築20年で雨戸もないマンションだから心配だ・・・。
窓割れて、部屋の中の物がすべて吹き飛んだらどーしよう・・・。
910名無しSUN:2009/10/07(水) 12:25:58 ID:up/ORs2N
TBS今見てるwwwww
こりゃ大げさすぎだろwwwwww
911名無しSUN:2009/10/07(水) 12:25:58 ID:+k1xRXkN
>>886
学天則が科学館にあるはずだからそれを繰って突撃するんだ。
912名無しSUN:2009/10/07(水) 12:26:09 ID:gZrmCwiR
なんか暴風域でかくなってないか?
913名無しSUN:2009/10/07(水) 12:26:19 ID:WIsCe7Ol
上陸時は温帯低気圧になんねーかな
それぐらいしょぼくなりすぎ
914名無しSUN:2009/10/07(水) 12:26:40 ID:TbonCnV5
東海の人、頑張ってね!
915名無しSUN:2009/10/07(水) 12:26:53 ID:kzxtQjVy
>>883
その手法はテレビ局だけじゃないだろ。
そば屋だってそうだし医者だってそうだ。
要はうまく行かなかったらすぐに責任!責任!って騒ぐ日本人が屑なんだよ。
916名無しSUN:2009/10/07(水) 12:26:57 ID:AEhVOi61
水難事故:サーフィンの中学教諭おぼれて死亡 鎌倉の海岸

 7日午前6時45分ごろ、神奈川県鎌倉市坂ノ下の鎌倉海浜公園近くの海上で、
サーフィンをしていた同市手広、神奈川県藤沢市立鵠沼中教諭、
岩壁勉さん(46)がおぼれているのをサーフィンをしていた男性(35)が発見した。
岩壁さんは救助されたが、死亡が確認された。県警鎌倉署によると、波が高かったという。【吉住遊】
ttp://mainichi.jp/select/jiken/news/20091007k0000e040055000c.html
917名無しSUN:2009/10/07(水) 12:27:04 ID:bUjT/T3Y
経路は2004年6月の6号に似てるけど前線の位置と季節が違うんだよね。
気の毒だけど佐用〜豊岡ピンチの予感。
918名無しSUN:2009/10/07(水) 12:27:07 ID:ZSi4X77K
「台風が来ますから」とか言って今日は定時であがって夜は台風実況。
明日は台風一過で何事もなかったように普通に過ごすという最高パターンになりそう
919名無しSUN:2009/10/07(水) 12:27:20 ID:3W/FSDMP
中心から210km離れている種子島の気圧が992hpa
全然弱まっていない気がする
920名無しSUN:2009/10/07(水) 12:27:20 ID:op2vGqML
直径500q以上に及ぶ水蒸気の塊が陸地にやってくるわけだから、とんでもない雨量が予想される。
921名無しSUN:2009/10/07(水) 12:27:30 ID:gZrmCwiR
WNIの雨雲レーダー見たら今回の台風は西側に強い雨雲持ってるようだな
922名無しSUN:2009/10/07(水) 12:27:39 ID:T7rHDGYN
TBS
ライブ映像、もっと右にずらせよ!
923名無しSUN:2009/10/07(水) 12:27:43 ID:V5F7KW/e
>>884
http://www.weblio.jp/content/%E7%86%B1%E5%B8%AF%E4%BD%8E%E6%B0%97%E5%9C%A7
>北西太平洋(合同台風警報センター)・北東太平洋・北大西洋は1分間のマイル毎時基準の平均値を用いる。
このページにも1分間平均と書いてあるが?

仮にその10分平均風速の数値が正しかったとしても
このスレでは、米軍公式でも扱われているように、一般的に1分間平均で議論をする
924名無しSUN:2009/10/07(水) 12:27:48 ID:gqsQHLt2
こんな並の豆台風は、よい水源にしかならんだろう。
意外に最初からの想定コース通りだね。
925名無しSUN:2009/10/07(水) 12:27:58 ID:5Q7SORqK
>>899
コロッケ・カレーでお願いします
926名無しSUN:2009/10/07(水) 12:28:00 ID:4uXgoTUh
>>915
騒ぐのはシナチョンだろ
927名無しSUN:2009/10/07(水) 12:28:05 ID:KcUoE014
>>899
うちは今夜クリームシチュー
928名無しSUN:2009/10/07(水) 12:28:09 ID:F/EOnNqD
戦後最大級の台風じゃ、全然ないよなぁ。
今の時点で900hPaくらいだったら騒がれるだろうけど。

数年に一度来るレベルの台風だよ
929夜行列車BOUHUUIKI時刻表:2009/10/07(水) 12:28:16 ID:bOxzeqow
15:00 鹿児島佐田岬
18:00 宮崎空港
19:00 高知足摺岬
20:00 延岡
21:00 高知室戸岬
23:00 和歌山御坊みなべ白浜
01:00 大阪関西空港、岸和田、三重尾鷲
02:00 兵庫神戸、大阪、奈良、三重伊勢
930名無しSUN:2009/10/07(水) 12:28:18 ID:H5h2wZxz
>>916
それは台風の影響なのか…?

っていうか出勤前にサーフィンって何よ。
931名無しSUN:2009/10/07(水) 12:28:37 ID:dF6ATpv2
目が復活してきた
発達してるぞww
932名無しSUN:2009/10/07(水) 12:28:44 ID:2vIuAXvf
この程度で
史上最大級はないわな
933名無しSUN:2009/10/07(水) 12:28:54 ID:Fy7NZvU5
>>913
もう寒冷前線が出来始めてるしな
後はコアが崩壊すれば温低化完了だが、最近の傾向から気象庁は温低化しても台風って言い張るだろ
934神奈川県小田原:2009/10/07(水) 12:29:05 ID:lYcYv6Ty
>>906
945で上陸すると歴代10位タイで本州限定だと3番目だからな
935名無しSUN:2009/10/07(水) 12:29:05 ID:O1j5AUBn
あおれば、適当でいいだろっていう
作りはむかつく。
936名無しSUN:2009/10/07(水) 12:29:19 ID:EnVITu21
9時GSM
8日午前3時、紀伊半島に上陸。
937名無しSUN:2009/10/07(水) 12:29:34 ID:z7SIvC3q
りんごピンチだな・・・
台風来ると言われて数日間あったのになんも対策しないのな。
938名無しSUN:2009/10/07(水) 12:29:35 ID:/78NOo6O
最盛期過ぎたら膨張して強風域、暴風域が大きくなる場合がある。
939名無しSUN:2009/10/07(水) 12:29:38 ID:op2vGqML
>>931
いよいよ黒潮に乗ったかな
940名無しSUN:2009/10/07(水) 12:29:51 ID:hpPjHgax
千葉県民にとっては衰弱しながら接近する台風より、
日本海爆低や南岸北上爆低のほうが暴風になると思うけど、どうなんでしょう?
941名無しSUN:2009/10/07(水) 12:29:55 ID:F/EOnNqD
>>932
0523以来の台風じゃない?
ここ二年、台風来なかったからね。
規模としては、四年ぶりか。
942名無しSUN:2009/10/07(水) 12:29:57 ID:CiNdY6N/
上陸オッズの1時間更新たのむ
943名無しSUN:2009/10/07(水) 12:30:15 ID:ZfJnfi6X
【神奈川】 台風18号が北上する中、鎌倉市の海でサーフィンをしていた男性がおぼれて死亡
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254885977/

被害者1人
944名無しSUN:2009/10/07(水) 12:30:24 ID:1htF8Xs9
サーファーはラリPなのか?
945富田林:2009/10/07(水) 12:30:49 ID:PGGyGYMz
所詮テレビなんて演出の世界。
9465八金打:2009/10/07(水) 12:31:07 ID:hoB2RFaP
関東地方で5八金打による死傷者多発の予感
947名無しSUN:2009/10/07(水) 12:31:26 ID:skwoaMXJ
http://www.jma.go.jp/jp/gms/

もう960hPaくらいにしか見えんがな
948名無しSUN:2009/10/07(水) 12:31:27 ID:ifmEibdK
「伊勢湾台風の929hPaより遥かに強い910hPaまで発達。
今朝にかけて大型台風に成長しながら、まさに、伊勢湾台風と同じコースを北上しています。」
949名無しSUN:2009/10/07(水) 12:31:28 ID:op2vGqML
>>933
あの第2室戸でも上陸頃には寒冷前線が出来はじめていた。その為か上陸後も衰えず各地で記録的な低い気圧を観測した。
950名無しSUN:2009/10/07(水) 12:31:36 ID:OB23v91B
>921
そうだね。東側がスカスカだな〜
東:風
西:雨
って感じかな。
951名無しSUN:2009/10/07(水) 12:31:55 ID:nWy4UUHT
重複スレ注意報!
952名無しSUN:2009/10/07(水) 12:32:51 ID:h1xLBvDD
TBS要するに外でるなってことだろw
953名無しSUN:2009/10/07(水) 12:33:14 ID:op2vGqML
>>950
雲がまったくないよね。珍しい台風だ。
954名無しSUN:2009/10/07(水) 12:33:21 ID:E5D7NZK7
風は雲が流れるぐらいでやや強め
雨は降っていない
@香川県東部
955夜行列車BOUHUUIKI時刻表:2009/10/07(水) 12:33:33 ID:bOxzeqow
15:00 鹿児島佐田岬
18:00 宮崎空港
19:00 高知足摺岬
20:00 延岡
21:00 高知室戸岬
23:00 和歌山御坊みなべ白浜
01:00 大阪関西空港、岸和田、三重尾鷲
02:00 兵庫神戸、大阪、奈良、三重伊勢
03:00 京都京都、滋賀大津、三重四日市
04:00 兵庫豊岡、京都舞鶴、岐阜関ヶ原
05:00 岐阜市、名古屋市、知多半島渥美半島
956名無しSUN:2009/10/07(水) 12:33:37 ID:qMSB4vvv
警察によりますと、死亡したのは鎌倉市に住む中学校教諭の岩壁勉さん(46)で、
海に入ってサーフィンをしていたとみられています。

センセイ・・・何しとんねん
957名無しSUN:2009/10/07(水) 12:34:38 ID:6s9CshxI
サーファーは台風前に好き好んで行くアホがいるからな
波がいいらしい
958名無しSUN:2009/10/07(水) 12:34:49 ID:vH+ANEn8
>>849
違うよ。
風が強いと雨は水平に降るんだよ。
959名無しSUN:2009/10/07(水) 12:34:52 ID:7cQnZJS0
>>927
奇遇だな、ウチもクリシチュだw
コロッケも食べたいけど、出かけるのメンドイ
960名無しSUN:2009/10/07(水) 12:35:52 ID:MfyN0DUG
いま奄美らへんか?

長崎なのに突風がスゲー。

961名無しSUN:2009/10/07(水) 12:36:08 ID:z7SIvC3q
18号の後に17号上陸ってことになったら伝説の年になるな

まずありえないけど
962名無しSUN:2009/10/07(水) 12:37:16 ID:hgHeLvAF
バシー海峡あたりって17号の影響で海が洗濯機になってるんじゃね?
たのしそうw
963名無しSUN:2009/10/07(水) 12:37:16 ID:V5F7KW/e
>>884
あぁお前さんが勘違いしてる理由が分かったわ
表の左側の120ktと右側の156mphが同じ区切りに書いてあるから
120kt=156mph=カテ5だと思ってるんだろ
計算してみたら分かるが120kt=156mphじゃない

それは当然10分平均と1分平均によるものだが
10分平均と1分平均では相互に変換する数式がないためこの表は正しくない
数年前に読んだ論文に、1分平均は10分平均の約1.3倍というのを見たことがあるが
それだと120kt(10分平均)*1.3=156kt(1分平均)となるが、156mph=136ktとなる

これは1.3という数値が全ての状況を満たす値ではないためで仕方ない
よって根本的に悪いのはそのページが如何にも120kt=156mphと取れるような系列で並べていること
そしてそれをそのまま読み取ってしまった君も間違っていることに気付こう
964名無しSUN:2009/10/07(水) 12:37:26 ID:fxAm/z74
初心者でスマンがコロッケ食うとなんでいーんだ?
965名無しSUN:2009/10/07(水) 12:37:32 ID:8YgSXcKH
コロッケにしろクリームシチューにしろ、買い物に行かねば・・・。
生協のコロちゃんコロッケは、来週配達だしな・・・。
966名無しSUN:2009/10/07(水) 12:38:04 ID:vH+ANEn8
>>876
秋雨前線があるからあまり衰退しないかもしれない。
過去の台風は殆どが晴天のところへやってきたから陸地で衰退してくれたけど。
967名無しSUN:2009/10/07(水) 12:38:11 ID:zgZaVXLe
明日は台風一家でお願いします
成田からパリへ新婚旅行なんです
嫁さん泣いてまつ
968名無しSUN:2009/10/07(水) 12:38:21 ID:1rAIea5m
サーファーって命知らずが大杉
稲村ジェーンとか見てるのか?
969名無しSUN:2009/10/07(水) 12:38:23 ID:jIu4Ih2O
>>964
コロッケはおいしい。これにつきる。
970名無しSUN:2009/10/07(水) 12:38:25 ID:mn+QqeMO
こういう時に死ぬサーファーってヘビーな喫煙者に似てる

台風の波で死ぬなら本望=肺ガンで死ぬなら本望
971名無しSUN:2009/10/07(水) 12:38:37 ID:NwWNogri
18号南の雲の流れは17号を吸収してる?
それとも、されてる?
972名無しSUN:2009/10/07(水) 12:38:39 ID:HxspLoFi
>>964
源頼朝が伊豆で旗揚げをしたとき、「個炉」と
称してイモを揚げた食料を兵に持たせたのが始まり

今でも「三島コロッケ」として食されている。
973名無しSUN:2009/10/07(水) 12:38:54 ID:Fy7NZvU5
>>949
第二室戸が特殊なんであってそれを基準に語られてもwwwww
大体あれは9月中ごろじゃねーか
974名無しSUN:2009/10/07(水) 12:39:17 ID:/78NOo6O
>>958
横殴りの雨って当たると痛いじゃん。
975名無しSUN:2009/10/07(水) 12:39:22 ID:T7rHDGYN
>>964
>>5参照
976名無しSUN:2009/10/07(水) 12:39:33 ID:O8nhpfC7
時期だけで色々判断するのは愚かなり。
977名無しSUN:2009/10/07(水) 12:39:46 ID:EnVITu21
>>947
960の台風はこんなに綺麗ではない。
中心から南側がスカスカになったら、大体960。
衛星画像見る限り、940で大きなズレはないと思う。
978名無しSUN:2009/10/07(水) 12:39:51 ID:1htF8Xs9
>>967
今回のおまいの対応で一生愛されるか、恨まれるかの分かれ道だな
979名無しSUN:2009/10/07(水) 12:40:04 ID:1rAIea5m
>>971
むしろ吸収しているのはセル(積乱雲)かと
980名無しSUN:2009/10/07(水) 12:40:13 ID:IfBQS3+D
>>916
それか。サイレンで叩き起こされたわ
981名無しSUN:2009/10/07(水) 12:40:43 ID:3/NH/dRP
どうやら台風の影響で前線が北上してきたようだ
雨スゲー
@京都
982名無しSUN:2009/10/07(水) 12:40:59 ID:aYM2cbYE
次スレは24号
できた?
983名無しSUN:2009/10/07(水) 12:41:07 ID:pmI+FIMX
>>964
台風は夜だからと言って休んではくれない。徹夜の祭りになることもしばしばだ。
油の多いコロッケを大量に摂取することによって胸焼けを起こし、眠気を吹き飛ばすためです。
984夜行列車BOUHUUIKI時刻表:2009/10/07(水) 12:41:16 ID:bOxzeqow
07:00 金沢飛騨高地北アルプス松本
06:00 加賀福井白川木曽駒ヶ根松川飯田


15:00 鹿児島佐田岬
18:00 宮崎空港
19:00 高知足摺岬
20:00 延岡
21:00 高知室戸岬
23:00 和歌山御坊みなべ白浜
01:00 大阪関西空港、岸和田、三重尾鷲
02:00 兵庫神戸、大阪、奈良、三重伊勢
03:00 京都京都、滋賀大津、三重四日市
04:00 兵庫豊岡、京都舞鶴、岐阜関ヶ原
05:00 岐阜市、名古屋市、知多半島渥美半島
985名無しSUN:2009/10/07(水) 12:41:19 ID:ryAp37JL
>>963
さらにいうとあんまり勘違いしないと思うけどね・・・w

986名無しSUN:2009/10/07(水) 12:41:34 ID:KcUoE014
>>967
あきらめなさい
日にちずらしなさい
987名無しSUN:2009/10/07(水) 12:41:39 ID:L9TKOB6B
なんか気象庁サイトが重い気がするな
俺の回線がおそいだけか
988名無しSUN:2009/10/07(水) 12:41:51 ID:N5JPLUwi
台風の速度は何に影響されるんだ?
989名無しSUN:2009/10/07(水) 12:42:16 ID:O8nhpfC7
>>987
俺もそんな希ガス
990名無しSUN:2009/10/07(水) 12:42:21 ID:sCNhnBzc
>>970
実際ガンに侵されて苦しんだり、溺れて苦しんでる最中に
必死に生きようとしたり凄く後悔するだろうけどね
991名無しSUN:2009/10/07(水) 12:42:26 ID:y262yKQi
向田邦子のエッセイにあったけど
台風が来る前って不謹慎だけどなんかワクワクするよね
ご飯炊いておにぎり使ったりお父さんが早く帰ってきて威厳を発揮したり
今の時代はコンビニとかずっと開いてるけどさ・・・
992名無しSUN:2009/10/07(水) 12:42:27 ID:TffTHJLj
和歌山県民の俺オワタ
993名無しSUN:2009/10/07(水) 12:42:29 ID:/78NOo6O
>>988
上空の風
994名無しSUN:2009/10/07(水) 12:42:50 ID:RPccLFEH
次っす
@@@@@@@ 台風情報2009 24号 @@@@@@@
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1254886786/
995名無しSUN:2009/10/07(水) 12:42:58 ID:aYM2cbYE
>>988
学校に行きたくない気持ち
996名無しSUN:2009/10/07(水) 12:42:58 ID:T7rHDGYN
>>967
明日はマズ飛ばないんじゃないかと。
午前中なら?
997名無しSUN:2009/10/07(水) 12:43:10 ID:Ge7JlTrZ
17号を吸収して巨大化する可能性があるって言ってた
998名古屋市千種区 ◆3pCIhha3Cw :2009/10/07(水) 12:43:20 ID:tbGIt4Di
1000なら名古屋終了
999名無しSUN:2009/10/07(水) 12:43:21 ID:7PhAvDLo
>>994
次スレ立て乙
1000名無しSUN:2009/10/07(水) 12:43:25 ID:FAfX03h1
今夜カレーになっているのいですが・・・
今夜は、同じカレーの人はいますか?
まさか、今日はコロッケ入りのカレーだったりして・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。