【多事】地球温暖化19【爭論】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しSUN:2009/11/22(日) 23:15:27 ID:/NsjcH9z
>>946
脅威派が予測する100年後の気温上昇自体がかなり疑わしいからねw
このペースだと脅威派の予測よりずっと低い数値にしかならないでしょ。
http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/temp/fig/an_wld1.gif

脅威派はよく「100年単位で」なとと言っているが、上記の100年単位のグラフを見ても
特に気温上昇が加速した様子はない。
おそらくは気温上昇の原因の一つであった太陽活動の現代極大期も終了したっぽいのに、
どうやったらあと90年で3℃とか上がるんだ?ってところ。
953名無しSUN:2009/11/22(日) 23:26:11 ID:zea+ZJaZ
ただでさえ、都合の良い抽出条件でデータを引っ張ってるのに
100年単位とかそれより長くとか、データの精度がガタ落ちだからもう何とも・・・

氷床コアも結構いい加減だしねー
954名無しSUN:2009/11/22(日) 23:30:20 ID:QazDqYbn
>>947
正確に引用するとこう。

「20世紀半ば以降に観測された世界平均気温の上昇のほとんどは、
人為起源の温室効果ガス濃度の観測された増加によってもたらされた
可能性が非常に高い。」

で、IPCCにおける「可能性」の定義(の日本語訳)はこうなってると。

ほぼ確実−−−−−−virtually certain 99%を超える確率ほぼ確実
可能性が極めて高い−extremely likely 95%を超える確率*
可能性が非常に高い−very likely 90%を超える確率
可能性が高い−−−−likely 66%を超える確率
以下省略
955名無しSUN:2009/11/22(日) 23:34:25 ID:KySkIYyl
CO2濃度は一年周期の変動を持ってるだろ?
つまり,数ヶ月レベルの気温の変化に敏感に反応するってことだろ.
平均気温が下降傾向だというのに,それにはまったく反応しないで
CO2濃度が上がり続けるとは,どういうことだ?
956名無しSUN:2009/11/22(日) 23:52:54 ID:sHd7T1De
>>955
ttp://www.data.kishou.go.jp/obs-env/ghghp/globalco2.png

緯度帯ごとに平均した大気中の二酸化炭素濃度の変動

緯度帯別に見ると、相対的に北半球の中・高緯度帯の濃度が高く、
南半球では濃度が低くなっています。
これは、二酸化炭素の放出源が北半球に多く存在するためです。
また、春から夏に減少し、夏から翌春にかけて増加する季節変化は、
主に陸域の植物活動によるものです。
このため、陸域の面積の少ない南半球では
季節変化の振幅が小さくなっています。
957名無しSUN:2009/11/23(月) 00:11:54 ID:smacEX9+
気温グラフだけど、株価みたいに、年平均、10年平均推移、30年平均推移、
100年平均推移を重ねて見てはいかがで?
ここ2000年分くらいあればなんか見えるんでは?


958名無しSUN:2009/11/23(月) 00:15:25 ID:IfpJ7sT7
>>950
最後はダンマリか どうせこの感じだとCO2が大気中に何パーセントあるかも知らないんだろうな
気温が下降した時だけ、太陽活動のせいだなんて、 普通人を目の前にして言える言葉じゃねーな
959名無しSUN:2009/11/23(月) 00:17:54 ID:smacEX9+
あ、950=957ね。
960名無しSUN:2009/11/23(月) 00:34:46 ID:SDSEkLEy
ホッケースティック捏造されたのかな?
http://www.nytimes.com/2009/11/21/science/earth/21climate.html
961名無しSUN:2009/11/23(月) 00:40:06 ID:IfpJ7sT7
>>957
結局何がいいたいわけ?
962名無しSUN:2009/11/23(月) 00:51:14 ID:yc6Fgs3B
>気温が下降した時だけ、太陽活動のせい

現に太陽活動が低下してるんだから、直接(放射量)にしろ間接(高エネルギー宇宙線)にしろ、
上がる方には加担しないだろうというのがそれほど不思議なことだろうか?

>>961
周期要因の簡単な分析法でしょw
963名無しSUN:2009/11/23(月) 01:10:23 ID:OUJ0XDwq
>>957
直近30年の上昇度でも、CO2排出量が格段に低かった戦前と大差がないことから、
「CO2が主因ではない」か、「CO2の気候感度が脅威派の提示よりずっと低い」のは明白。

ここ100年を見ても気温上昇がほとんど加速していないのに、今後の100年間で
上昇度合いが4〜5倍ほどに加速するなど、オカルトの類としか思えないんだが。
964名無しSUN:2009/11/23(月) 01:22:09 ID:OUJ0XDwq
>>962
その理屈が通るなら、前世紀は太陽の活発期だったんだから、
放射量もUV量も宇宙線量も、気温を上げるほうに加担していた、となるわけで。
965名無しSUN:2009/11/23(月) 01:29:00 ID:yc6Fgs3B
>>964
前世紀が20世紀の意味なら、30年平均推移では、多分下がってるようには
見えない筈から良いのでは?
966名無しSUN:2009/11/23(月) 01:33:51 ID:yc6Fgs3B
上がった分の90%が人為CO2で、残り10%が太陽活動分だなんて、
カオスじみた非線型系に言って退けるような度胸はないけどね。
967名無しSUN:2009/11/23(月) 01:49:07 ID:yc6Fgs3B
まあ、10年平均推移で見れば、11年周期の影響のうなりが出て来る筈だし、
30年平均推移なら、その影響が消えて、より長期のトレンドが見えて来るん
じゃないかと?
そんなんで2000年分くらい見れば、この100年で起こったことが、どの程度
異質なのか、ぼんやりとくらい見えるんじゃ無いかってねw
捏造データはもちろん頂けないが、前後数年でちまちま上がった下がったとか、
熱浴としての地球の慣性を無視したような議論を続けてもどうかなと。
968名無しSUN:2009/11/23(月) 01:51:14 ID:OUJ0XDwq
>>965
だから、直近10年ほどの停滞〜下降が太陽活動の低下に因るなら、
前世紀の上昇も活発な太陽活動に因るところが大きいということになるけど
あなた的にはそれでいいのかな?と。なら別に反論は無いんだけど。
969名無しSUN:2009/11/23(月) 01:53:15 ID:yc6Fgs3B
皆さん御専門なんでしょうから、良いデータをお持ちでしょう。
やってみて下さいな。
私は、ちらっと検索でもしないと、2008年のCO2平均分圧も言えないような
門外漢ですから。
970名無しSUN:2009/11/23(月) 02:09:54 ID:yc6Fgs3B
>>968
こんな複雑な系に1要因で説明がつくのかなと。
マウンダー極小期は、ヨーロッパでこそ影響甚大でしたが、全球平均では、
−1K程度の影響でしかなかったのではありませんか?
その後太陽活動は19世紀にかけて回復し、20世紀はずっとイケイケどんどん
だったんでしょうか?
それにしては、21世紀に入った途端の急低下、過ぎませんかね?
300年長周期なら、20世紀の後半には、果たして上下どちらに作用していた
のか?
971名無しSUN:2009/11/23(月) 02:12:36 ID:yc6Fgs3B
そのためには、まず、11年短周期効果を消してみましょうよっ、てね。
972名無しSUN:2009/11/23(月) 02:45:58 ID:OUJ0XDwq
>>970
>こんな複雑な系に1要因で説明がつくのかなと。

単純には行かないとは思うけど?でも実際ここ千数百年の寒冷期と温暖期については
太陽活動とある程度合致しているので強く影響している可能性は高いでしょう。

>太陽活動は19世紀にかけて回復し、20世紀はずっとイケイケどんどんだったんでしょうか?

http://center.stelab.nagoya-u.ac.jp/project/project3/fig5.gif
基本的にはその通りでしょう。観測以来、20世紀後半は最盛期と言ってもいいかと。
(屋久杉のデータから、中世温暖期の活動はそれ以上だったという研究も)

>それにしては、21世紀に入った途端の急低下、過ぎませんかね?

太陽活動の急低下のことなら、マウンダー期もダルトン期も急に低下してるので不思議は無いかと。
気温はラグがあるので、まだ横這い〜やや下降程度で済んでいる可能性が。

>>971
11年の短周期効果は、統計的にも元々それ程大きくないとされているはず。
5年前後で繰り返す極大期と極小期のラグに消される部分が大きいのでは?
ただ、今回のように極小が長引いたり、今後のサイクルのピークが不活発に終わると
影響がはっきりと出てくるかもしれないけど。
973名無しSUN:2009/11/23(月) 03:31:38 ID:sCUt8k7i
太陽活動が低下していた時期は地球全体の平均気温が低い一方で
エルニーニョ現象が頻発してたことが近年の海洋調査で証明されたから、
太陽活動が低下することによる気候変化は複雑で、単純に地球の平均気温低下が小さいから
太陽活動の影響は小さいと結論付けるのは短絡的過ぎると思う。
974名無しSUN:2009/11/23(月) 04:28:36 ID:/ETlDO+4
そもそも、IPCCは宇宙線の影響は分からないから無視してるってハッキリ書いてるわけで、
何回も指摘されている通り、都合の悪い事は無視して得られた結論。

それが>>954が書いてる様にもっともらしい数字で示されるのはどう考えても変だろうと。
975名無しSUN:2009/11/23(月) 06:21:29 ID:GNRYiC0S
オーストラリアはなんか地獄みたいになってるそうだな。
976名無しSUN:2009/11/23(月) 07:21:16 ID:PKjBegWU
>>962
影響力 気温低下=太陽活動の低下>>>>>急激に右肩上がりの人為的CO2排出量
     気温上昇=急激に右肩上がりの人為的CO2排出量>>>>>>>太陽活動上昇

ほうw この理屈が不思議ではないんだあ   
977名無しSUN:2009/11/23(月) 08:08:43 ID:PKjBegWU
大体なにを根拠に温暖化=CO2と結論付けたんだよ?
1940年から1975年の間も寒冷化されて、当時は氷河期が来るなんて恐れられていたのに
978名無しSUN:2009/11/23(月) 09:57:53 ID:F6nyN2Zm
>>975
地獄って?
979名無しSUN:2009/11/23(月) 10:34:25 ID:r9V8svOB
>>977
都合
980名無しSUN:2009/11/23(月) 11:00:20 ID:UzW+ZYEZ
原子力発電所普及の為に決まってるじゃん
981名無しSUN:2009/11/23(月) 11:05:53 ID:20Rs9fnp
温暖化防止のためなら、お台場やネズミーランド、九十九里海岸や江ノ島あたりに原発を作ればいい
放射能もれの生命危険<<温暖化のほうが脅威らしいから
982名無しSUN:2009/11/23(月) 11:25:52 ID:Eu3fIsOC
>>932
はぁ…(ため息
答えになっているよ。
あなたが「地球温暖化は100年単位で観察する現象」ってのが理解出来ないだけでしょ。
地球温暖化のメカニズムはいっぱいあるわけ。
その中には>>925が書いているように、周期的に変動するものもある。
となれば、たったここ10年の傾向でアレコレ言うのは愚かな事だって理解出来るでしょ?

あとねぇ、人為CO2による温暖化説自体は1970年代には出ていたし、
すでに1990年代には、漫画や映画などで、水没した未来の地球を舞台にした作品が
いっぱいあったよ。
この手の会話をすると、懐疑派の年齢が良くわかるなぁ。
983名無しSUN:2009/11/23(月) 11:31:49 ID:r9V8svOB
そんだけ年月かけて証明すらできない、
未だ良く分る年齢(笑)にすら否定されるレベルって事か






(苦笑)
984名無しSUN:2009/11/23(月) 11:39:17 ID:Eu3fIsOC
>>935
へぇ、上は誰が言ったんだ?w
ホント、懐疑派って、自分の理解力不足が原因で、相手が言っていない事を
言ったと思いこんで、それに固執するところが負け犬そのものだね。

>>947
マジレス
だからねぇ、CO2による気温上昇は、ゆっくりとしたものなの。
太陽と違ってね。
つか、他の懐疑派はコイツに突っ込んでやれよ…
「10年やそこらで観察出来る上昇なら、とっくに地球は焦熱地獄だ」って。
あんたら、「今年は暑いな。地球温暖化は本当だな」と、通りすがりが書きこむと、↑これを
言って叩きまくるくせに、無知な懐疑派が(観察能力面では)同じような事を言っても、
全然突っ込まないのな。

>>948
っつーか、>>905の文章があまりにもなので、また「懐疑派はこのように簡単に
引っかかります」って釣りじゃ無いの?
985名無しSUN:2009/11/23(月) 11:46:00 ID:oSw5W+qB
脅威ははアホばっかw
986名無しSUN:2009/11/23(月) 11:46:21 ID:r9V8svOB
ハッスルハッスル
987名無しSUN:2009/11/23(月) 11:55:35 ID:Eu3fIsOC
>>957
もちろん、それは有為な方法ですが、文明が地球レベルになる前の気温データは、
外部要因の選別が非常に困難ですので…。

>>958>>968
あのー、IPCCが「CO2が主犯だと思っている」と言った根拠は、「過去300年ほどは
太陽活動と一致していた。1970〜2000年は一致しない」です。
つまり、太陽活動はちゃんと組みこまれています。
太陽の活動は、これまで かなり安定していたので、こんな状態は予想外です。
(活動低下の原因さえ わからないのに、予想なんて出来ません)
ここ9年の太陽活動の低さは、かなり異常なものなのです。

>>963
それは、「CO2と気温だけ」の単純計算の場合でしょ。
なによりも、「熱が溜まる」のを無視している。
懐疑派が間違えている点の ひとつがこれ。
「CO2は温室効果ガスである」が理解出来ていない。
CO2濃度だけではなく、「時間」が関わってくるのだという事を忘れている。
988名無しSUN:2009/11/23(月) 12:04:51 ID:Eu3fIsOC
>>974
確定していない事項を組み入れて、それを「可能性」として扱うならともかく、
公式のものとして扱ったら、「そっちの方が科学的ではない」と、何度言えば…。

>>976
直接熱エネルギーが上下する太陽と、与えられた熱を蓄えるだけのCO2その他では、
暖まり方が違うのです。
つか、いつのまに「太陽活動上昇」って事に?

>>977
それも、懐疑派がそろって同じに言っている事のひとつだけど、グラフをどう見ても
1955ごろが底で、それ以降は上がっている…つまり、「1940年から
1975年の間も寒冷化されて」と言うのは、洗脳されているとしか思えない。

>>983
君が「科学」というものが理解出来ないだけさw
いや、マジで。
989名無しSUN:2009/11/23(月) 12:06:13 ID:U97hHgVY
>>982
めんどうだからお宅の主張を箇条書きでわかりやすく書いてくんない 
それともIPCCの見解と一緒でいいの?
990名無しSUN:2009/11/23(月) 12:12:32 ID:U97hHgVY
> それも、懐疑派がそろって同じに言っている事のひとつだけど、グラフをどう見ても
> 1955ごろが底で、それ以降は上がっている…つまり、「1940年から
> 1975年の間も寒冷化されて」と言うのは、洗脳されているとしか思えない。

気温変化で下降してるのは確認済みですがなにか?洗脳されてるのはそっちだろ
991名無しSUN:2009/11/23(月) 12:16:51 ID:R/rS3i1s
>>987
>IPCCが「CO2が主犯だと思っている」と言った根拠は‥‥

第四次報告がカバーしたのは2006年末までの知見。あれはもう古文書。

この9〜10月に起きた騒動と,3日ほど前に突発して現在,(日本以外の)
メディアが大騒ぎしている事件を知らんのかね?
「1970〜2000年の気温急上昇」は,IPCCにからむ与太研究者どもの
「でっち上げ」だったらしい‥‥という事件なんだが。
阿呆が仕切る政治・経済面の慣性力はまだ少し続くだろうが,「科学面」は
この2ヶ月でボロボロになりつつある。たぶん訴訟も起きて,大々的な
「世紀の科学スキャンダル」になるだろうな。英語がほどほどに読めるなら,
climategate(「ウォーターゲート事件」のもじり)でググってみ。ヒット
件数は,一昨日の数千件からもう5〜6万に増えてる。New York Times を
始めとするいろんな海外メディアの記事が読める。ついさっき,YouTube版も
世に出た。

つまらぬ受け売り話はやめて,そろそろ商売替えを考えたほうがいいぞww
992名無しSUN:2009/11/23(月) 12:19:55 ID:sQAtKFZ6
誰か次スレをよろしく。
993名無しSUN:2009/11/23(月) 12:25:23 ID:U97hHgVY
脅威派の主張は矛盾だらけ アー言えばコー言うで、ヒラヒラと言葉巧みにかわすだけ
100年単位で考えるとは訳わかんねーことばかり 今日の温暖化の原因は100年前の人為的CO2
が原因かよw
994名無しSUN:2009/11/23(月) 12:27:55 ID:r9V8svOB
抽象的なことばかり言って最終的に捨てゼリフ+泣いて逃げるのは、いつものパターン
995名無しSUN:2009/11/23(月) 12:47:57 ID:U97hHgVY
ID:Eu3fIsOCおまえボロボロだなw 
996名無しSUN:2009/11/23(月) 13:00:49 ID:Eu3fIsOC
>>989
俺の見解:俺は生データを持っていないし、科学者でもないしなぁ。
だから、俺が書きこむ時は「100年後に3℃上がるのが事実なら〜」とか、前提条件を
書いているのに、なぜか脅威派扱いされるw
基本的にこのスレの、脅威派、懐疑派、両方のおかしな所に突っ込んでいるだけなのに、
なぜか脅威派扱いされるw
強いて言えば、温暖化における主張は、以下の3点かな。
1)過去の地球の歴史を見ると、各地域のローカルな気候変動は、全球気温よりも、海流の
 変化の方がずっと影響力がある。したがって、実際の気温上昇(下降)が何℃であろうが、
 また、原因がCO2であろうがヒートアイランドであろうが、北極の氷が減ったりするのはヤバい。
2)IPCCの主張通り、「100年後に3℃気温が上昇する」なら、人類が受ける経済ダメージは
 かなりヤバい。(生物学的、農業的な見解から)
 あ、これは前提条件があるから「主張」じゃないのかな?
3)ここ9年の気温下降 or 横ばいは、グラフを見る限りでは、ゆらぎの範囲内だと思う。

このスレに対する主張なら
1)懐疑派は、「科学(自然科学)」というものを理解しろ。だなw
 根本的に、自然科学が理解出来ていないから、齟齬が生じているし、自分が
 理解出来ないから「ケムにまこうとしても無駄だよ」とか言い出す。
2)>>987-988で書いたけど、「CO2による温室効果」が理解出来ていない発言が多い。
 理解できているならば「時間」を無視するのはおかしい。
3)政治の話を持ち出すのは止めてくれ。
4)希望的観測を、勝手に確定事項にするのは止めましょう。

あ、>>989>>993か。科学の「か」の字も理解出来ないアホか。
マジレスして損した。
997名無しSUN:2009/11/23(月) 13:01:50 ID:w8G5PMBu
999なら、氷河期各駅停車。
998名無しSUN:2009/11/23(月) 13:07:05 ID:U97hHgVY
>>996
出ました醜い言い訳w なっさけないやちゃのーw
999名無しSUN:2009/11/23(月) 13:17:54 ID:U97hHgVY
>>996
おまえ10/13からこのスレに張り付いてるのか?すごい粘着質w じっくりお前のレスをやらを
みてやるよ
1000名無しSUN:2009/11/23(月) 13:35:38 ID:U97hHgVY
>>996
おまえいつも人から誤解されてるだろw 自分のレスでもじっくり読めよw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。