望遠鏡が欲しい初心者の為の購入相談スレ Part25

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しSUN:2010/07/02(金) 19:05:32 ID:SUiLFFws
>>951
意味不明。
デメリットを箇条書きにしてみてくれ。
また、それがメリットを上回る事の証明もしてみてくれ。
953名無しSUN:2010/07/02(金) 21:21:43 ID:CLrDO9yc
>>952
あなたみたいな屁理屈こねて絡んでくる人がいるから
954名無しSUN:2010/07/02(金) 21:49:18 ID:SUiLFFws
>>953
予想通りの回答をありがとう。
では、あなたがこのスレに書きこまなければ良いだけの話。
955名無しSUN:2010/07/02(金) 22:30:58 ID:Urwk0tgr
つまんねー駄々こねてる自己中は>>1から読み直せ。
読めない奴は最初からこのスレに来る必要無し。
956名無しSUN:2010/07/03(土) 01:17:06 ID:6GPuwPFS
初心者相手に優しく教えてやれない奴や
相談に乗らずにビクセンスレ池とか
書き込む奴が初心者相談スレにいるのがおかしい
957名無しSUN:2010/07/03(土) 02:43:36 ID:cFE9qt4P
まあ粗悪信者は出入禁止にしておかないと。
958名無しSUN:2010/07/03(土) 09:09:34 ID:nLu77teL
このスレ見ると天体観測ってジャンルがなぜ衰退したが
よくわかるね
959名無しSUN:2010/07/03(土) 11:40:01 ID:FwRG5Ds8
>>956
スレ違いを容認しろという意味ではない。
勘違いするな。
960名無しSUN:2010/07/03(土) 13:29:25 ID:+GiJY9bM
スレ違いと騒いでいるけど
本気で初心者が質問してると思ってる人いるんだ?
ねた ねたなんだよな
自称経験者の脳内妄想と自己満足をもてあそんでるだけ

かくゆう私も何件かの相談をレスしたことがある
遊び 遊びなんだよな
2chで必死すぎww
961名無しSUN:2010/07/03(土) 15:54:43 ID:xByuuhFj
>>960
2chの全てがネタだというのは明らかに誤りだろ。
自分だけ高みに登ったつもりで偉そうなこと言うな。
962名無しSUN:2010/07/03(土) 16:44:18 ID:nLu77teL
高みっつーか2ch脳だなw
963名無しSUN:2010/07/03(土) 17:16:57 ID:+GiJY9bM
答える奴等が薦める機材を実際に手にしてなく見たこともなく
どこかで仕入れた写真・スペツク・インプレをもとに答えてるのが
見栄みえなんだから話がかみあわない
964名無しSUN:2010/07/04(日) 00:38:03 ID:NWc/aU35
少なくとも俺は自分が使ったことのある、もしくは所有している機材以外は勧めてないし
その上で勧められない物はテンプレにあっても勧めていないが。
965名無しSUN:2010/07/04(日) 09:03:36 ID:dhs/V+VL
>>964
某スレの粗悪信者さんだから、ね…・
966名無しSUN:2010/07/04(日) 09:06:25 ID:dhs/V+VL
なんだ粗悪ちゃんどうしで噛み合ってるのかwww
他所でやれよスレ違いだバカ
967名無しSUN:2010/07/04(日) 09:34:29 ID:26bt1bj7
粗悪、粗悪というが
初心者さんがいきなり高橋とか買うわけないだろ

そこらへんを理解して相談に乗ってやるのが
初心者スレであるべきだ
968星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/07/04(日) 10:19:06 ID:pVaJf05+
初心者ですけどEM-200temma2JrとFSQ-106ED買いました。skymemo-Rの次でしたけど。
最初に買う天体望遠鏡がタカハシっておっさんは結構多いんじゃないかと思います。
全員が細い屈折の経緯儀からって訳じゃない。初心者ったって全員子供って訳じゃないんだし。

売れない望遠鏡屋のおやじが自分のとこで売ってるのだけ勧めるようなのは良くない。
細い屈折の経緯儀しか経験してない人がアドバイスするってのも、どーかなーって思いますよ。
ただ仕切りたいだけの奴があっち行けとか言うのよりはずっとマシだと思いますけどね。
969名無しSUN:2010/07/04(日) 10:30:33 ID:PT5kV2ll
970名無しSUN:2010/07/04(日) 18:19:27 ID:OQzVQuIy
かまうと喜ぶ→荒れるから、スルーヨロ。。。
971名無しSUN:2010/07/04(日) 23:35:17 ID:26bt1bj7
>>968
大人でもいきなり大金だしてでかい望遠鏡買うやつなんていねえよw
家庭ももてない、社会不適合者ならわかるがねw

名前が星とか気持ちわるい
972名無しSUN:2010/07/05(月) 00:59:26 ID:vzqgI9vS
>>968
低脳バカは来るなよW
973名無しSUN:2010/07/05(月) 01:25:37 ID:t6eM2RXz
>>971
そっかー?
そうでもないぞ始めから500万ほどかけて天文ライフを送ってる奴等は
沢山いるぞ
医者や上級公務員には結構アマ天多いからな。
974名無しSUN:2010/07/05(月) 01:30:01 ID:7uC3QGR1
次スレテンプレ追加案

・大人でもいきなり大金だしてでかい望遠鏡買うやつは家庭ももてない社会不適合者
・なので初めての望遠鏡は小口径屈折に限ります
・従って小口径屈折の機種相談のみ許可します
・特に反射望遠鏡はヒキになったり欝になって自殺するので危険です
・望遠鏡を購入したい人が、相談してはいけないスレです
975名無しSUN:2010/07/05(月) 01:42:09 ID:PlYG4FlW
>>971,972
キミらな〜、自分で「気持ちわるい」って思うんだったらさ、頼むからそんなヤシにかまわずスルーしてくれよ。
リアルでもそうだろ。例えば電車の中で大声で独り言ブツブツ言ってるやつに近づかないだろ。
976名無しSUN:2010/07/05(月) 05:01:33 ID:uVXzdIV9
逆キレされたら自分がアブナイからね
977星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/07/05(月) 08:08:09 ID:eHASNfjw
おっと、 夜中に随分と、、、 琴線に触れたかな?

家族を切り捨てないとタカハシ買えませんか? そんなおっさんばかりじゃないでしょ?
978名無しSUN:2010/07/05(月) 09:50:53 ID:RdGhb6Y9
貧乏は心も貧しくするよね。
979名無しSUN:2010/07/05(月) 12:15:46 ID:0/R7XME5
っていうか何のための質問テンプレなんだよ
ちゃんと予算って項目が存在してるだろ

それ読み飛ばしてタカハシ勧めるのはなんなんだw
まぁ金あればそれに越したこてゃないけどね
980星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/07/05(月) 12:25:02 ID:eHASNfjw
語彙も貧しくなってるね。バカと低能とwの順列組み合わせ。
981名無しSUN:2010/07/05(月) 15:38:23 ID:DrnZh7q1
テンプレあるんだから、テンプレに沿った値段でオススメしてるわけで、べつにタカハシはダメとかいう話じゃないでしょ。
星はスレ違い杉なんだから相手にしなくておk
982名無しSUN:2010/07/05(月) 15:51:19 ID:MlxY7Upl
■望遠鏡購入相談テンプレート
●基本属性
【住居形態】 マンション 5F
【居住地域】 東京都東村山市
【居住環境】 都市郊外
【自家用車の有無】 無
【年齢】 25歳

●購入・運用プラン
【予算】 5万(〜10万位)※星雲撮影出来るなら15万まで
【観測予定場所】 自宅マンション屋上と、近くの公園 遠出先
【観測頻度】  家付近では週2〜3 遠出は2ヶ月に1回位
【観測対象】  星雲星団をメインに、惑星も
【天文知識の有無】  ガイドブック片手なら星座は見つけれます
【天体写真への興味】  有りですが、初回は割り切って考えないようにしようかと
【カメラの有無と主な所有レンズ】 無し。早急に購入予定あり。天文併用は悩み中

●備考
本当は星雲の写真を撮りたいのですが、予算15万では難しそうだと判断したため
初めての望遠鏡購入ということもあり眼視メインで楽しんで、少しづつ環境を整えていこうと思っています
今候補としてポルタII に、R114M、R130Sf、A80Mf、ED80Sfらへんを買い、後から赤道儀を
運用としては、自宅付近では月や惑星、見れれば明るい星雲を、出先でメシエ天体や天の川を見たいです

ログでは反射式はかなり勧められてないようですね
初心者には相当厳しいでしょうか?
分からない事は調べたり天文台に聞きに行こうと思っています
自分の中の最有力であるR114Mは、R130Sfより口径が小さいですが綺麗に見れると聞きましたがどうでしょうか

上記の鏡筒のことや、他のお勧め、アドバイスなどありましたらよろしくお願いします
983名無しSUN:2010/07/05(月) 17:50:05 ID:VVUA/0GJ
>>982
単に眼視で良く見える反射がビクに無いからでは?
VMC、VC、R200も写真向けだし。予算が少なくて
星雲見たいならホワイティドブがオススメだが車が無いと遠征は無理か・・・
予算があれば銀次や英オライオンのニュートンが良い。
984名無しSUN:2010/07/05(月) 18:42:33 ID:sTFXyHBy
始めから遠征考えないのと広めのベランダか屋上まで運ぶパワーあればドブソニアンいいよね
985名無しSUN:2010/07/05(月) 19:05:03 ID:mTpSN4RN
それにしても全く凄い荒れようだなw
986名無しSUN:2010/07/05(月) 19:19:00 ID:a5hU5CcS
20年間の経済停滞がすっかり人心を荒廃させてしまったようだね
987星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/07/05(月) 20:27:19 ID:eHASNfjw
GoogleEarth でNASA 街の灯り をon にすると東村山の辺りは明るくて真っ白に表示される。
星雲の写真/眼視は自宅からでは寂しそう。集合住宅の屋上だと高倍率で振動がどうだかなあ?

電車で運べそうな小さな屈折とガッチリした写真用の三脚でそんな事を試してみたらどうだろう。
http://blogs.yahoo.co.jp/hiroshi_7358/14788666.html
この安売り3万円の66mm屈折わたしも1本買ったけど接眼レンズ替えたら結構綺麗に見えたし。
これ背負って三脚持って電車で移動するのは少なくとも肉体的にはそんなに無理なことじゃない。
かみさんができた時にもこんな程度の荷物ならそう邪魔じゃなくて悪くないだろうし。
988名無しSUN:2010/07/05(月) 21:30:51 ID:MlxY7Upl
レスありがとうございます

遠征時は車を調達するつもりではいますが、ドブニアンだと
公園や屋上に持ってくのが大変そうですね

銀次とオライオン見てきました
150mm〜250mmニュートン反射がこの値段で買えるのですね
眼視でも架台はGP2やポルタUでは厳しいでしょうか
GINJI200Nかオライオンの150mmと合わせると10万ちょっと?


集合住宅での振動というのは考えてもみませんでした・・・・
何より大通りに面してますので、屋上は厳しい気がしてきました
となると、観望のメインは近所の公園ということになってしまうかもしれませんが
こちらも敷地面積は広く、空はかなりの視界があるのですが、夜でも街灯が灯っていて
環境としては厳しいかもしれません

こうなってくると、いきなり大口径反射を買うより、
持ち回しの効く望遠鏡で試してみるのが正解ですかね・・・
989名無しSUN:2010/07/05(月) 21:34:55 ID:6RtUg2ch
>>988
> 銀次とオライオン見てきました
> 150mm〜250mmニュートン反射がこの値段で買えるのですね
> 眼視でも架台はGP2やポルタUでは厳しいでしょうか

無理と思ったほうが無難。

> こうなってくると、いきなり大口径反射を買うより、
> 持ち回しの効く望遠鏡で試してみるのが正解ですかね・・・

それも正解の一つかと。
990名無しSUN:2010/07/05(月) 21:38:57 ID:pJp9ZGZS
バカ星のなりすましは、トリップでたらめなのもお構いなしか。
ずっと荒らしてる奴と同一だろうな。
991:2010/07/06(火) 02:04:28 ID:+Rx32x4h
皆さんの頭のよさは認めます。
しかし、もう少し軟らかな思考力を持って欲しいものですね。
あまりにも考え方が固すぎますよ。
初心者には、このような機種を勧めるのだ、という固定観念は絶対にいけません。絶対にです。
なぜならば、そんな考え方をしていれば、初心者の発展はありえません。
あなたたちは、いつまでも馬鹿のままでいてはいけないのです。
992名無しSUN:2010/07/06(火) 02:34:03 ID:+28Y4eaS
個人的には 将来の星野写真を見据えて、ビクセンGPD2軸MD+HAL70にセレストロンC5か8センチアポを載せて使う。ゆくゆくは写真も使えるし、キャスター付バッグなら遠征も…ちと重いか?
993名無しSUN:2010/07/06(火) 05:34:59 ID:0+swQFcT
人力移動ならGPが限界と思う。経験上…。
994星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/07/06(火) 07:55:38 ID:FBCD/0nY
あの66mm屈折だと本気で撮影しようって時にガイド鏡として使えそうですよ。
995名無しSUN:2010/07/06(火) 11:38:36 ID:GNnFsEgq
GR-3経緯台+HAL三脚に10cmアポ位なら一式背負って移動出来るな。
996名無しSUN:2010/07/06(火) 12:15:45 ID:MhmmXfRi
写真撮影なしの人力移動なら、コンパクトな経緯台がいいよね。
ドイツ式赤道儀は、バランスウエイトを運ばなきゃならん。
997名無しSUN:2010/07/06(火) 13:43:56 ID:d8rK4km7
やっぱり8cmアポ+ポルタUがいいと思うな。機動性抜群だから後々ずっと使えるよ。


998名無しSUN:2010/07/06(火) 14:55:01 ID:mDw3TxUj
バランスウエイトは水入れのダンベルみたいに出来んものか
999名無しSUN:2010/07/06(火) 15:29:59 ID:cojmfQmK
ここは66アポだろうよ
1000名無しSUN:2010/07/06(火) 15:41:40 ID:ckiLurMY
次スレは平和でありますように。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。