@@@@@@@ 台風情報2009 13号 @@@@@@@

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
このスレを訪れる方は、下記のリンク先のホームページと<注意>をお読み下さい。

@台風情報スレのご案内・資料集(初めての方は必ずお読みください。)
http://homepage3.nifty.com/typhoon21/
@スレでよく用いられるリンク
http://homepage3.nifty.com/typhoon21/thread-info/links2.html
@過去スレ集収録
http://www.geocities.jp/mi261102/

前スレ
@@@@@@@ 台風情報2009 12号 @@@@@@@
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1254151897/

<注意>
◆次スレ立ての前に、「重複スレがないこと」「前スレリンク」「スレタイの番号」を
 よく確認してください。
◆スレ立ての際に、この条項のないスレはローカルルールにより正規スレとは認めません。
◆正規と認められた本スレ以外のスレタイに、「台風進路予想」「台風進路情報」「台風情報」
 などの同名の使用はしないでください。
2名無しSUN:2009/10/02(金) 14:24:23 ID:ogFhC4hS
テンプレは以上でいいんですよね?
3名無しSUN:2009/10/02(金) 14:24:52 ID:XG87S77M
台風情報関連リンク
本家気象庁 http://www.jma.go.jp/jp/typh/
見やすい進路図1 http://www.bioweather.net/typhoon/typhoons.shtml
見やすい進路図2 http://www.imocwx.com/typ.htm
見やすいレーダー http://www.bosaijoho.go.jp/index.html
見やすい雲画像 http://www.goes.noaa.gov/guam/
沖縄灯台気象観測 http://www6.kaiho.mlit.go.jp/11kanku/
鹿児島灯台気象観測 http://www6.kaiho.mlit.go.jp/kagoshima/
米軍その1 http://www.nrlmry.navy.mil/tc_pages/tc_home.html
米軍その2 http://www.solar.ifa.hawaii.edu/Tropical/
米軍その3 http://forecast.mssl.ucl.ac.uk/shadow/index_.html
米軍その4 http://weather.unisys.com/hurricane/
台風初心者必見(台風ステーション) http://www.typhoon.st/
   (※リアルタイム情報は現在提供されていません。コンテンツの閲覧は可)
台風データまとめ http://homepage3.nifty.com/typhoon21/
デジタル台風 http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/
WNI台風情報 http://weathernews.jp/typhoon/
4名無しSUN:2009/10/02(金) 14:24:58 ID:L0K8dduy
はい!
オツです
5名無しSUN:2009/10/02(金) 14:26:03 ID:XG87S77M
■全国の安全安心メール一覧(防災情報)
 http://anzen.m47.jp/
■台風前線
 http://front.eye.tc/
■tenki.jp(天気図・随時更新)
 http://www.tenki.jp/tkz/t_72.html
■Yahoo天気予報(天気図・随時更新)
 http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/images/chart.html?c=72
■バイオウェザー(週間天気図・随時更新)
 http://www.bioweather.net/map/japan/jmap3.htm#2days
■FNMOC Public Website
 https://www.fnmoc.navy.mil/public/
■ECMWF アジア・太平洋天気図(随時更新)
 http://www.ecmwf.int/products/forecasts/d/charts/medium/deterministic/msl_uv850_z500!Wind%20850%20and%20mslp!72!Asia!pop!od!oper!public_plots!/
■wxmaps. org Medium Range Forecasts for East Asia
 http://wxmaps.org/pix/ea.fcst.html

■(参考1)コロッケ等関連
 http://kakutenpo.at.infoseek.co.jp/taihu-koroke/
■(参考2)白玉関連
 http://www.geocities.jp/mi261102/2006box2nd/typhoon16/
6名無しSUN:2009/10/02(金) 14:27:18 ID:galXynEV
7名無しSUN:2009/10/02(金) 14:27:21 ID:XG87S77M
台風上陸空白ランキング

第1位 8513 (1985/08/31) → 8719 (1987/10/17) 777日
第2位 0709 (2007/09/07) → 2009/10/02現在   756日
第3位 9918 (1999/09/24) → 0111 (2001/08/21) 697日
第4位 8310 (1983/09/28) → 8506 (1985/07/01) 642日
第5位 7306 (1973/07/25) → 7414 (1974/08/26) 397日
第6位 6309 (1963/08/09) → 6414 (1964/08/23) 380日
第7位 4707 (1947/08/07) → 4811 (1948/08/07) 366日
第8位 9719 (1997/09/16) → 9805 (1998/09/16) 365日

2009/10/24まで上陸がなければ、単独1位へ浮上

0709が最後に上陸後、本土接近した台風:
0711, 0720, 0811, 0813, 0815, 0909, 0911
8名無しSUN:2009/10/02(金) 14:27:27 ID:oejiBbZd
>>1
9名無しSUN:2009/10/02(金) 14:29:29 ID:47xs2vo7
稲刈り終わって良かった。
( ´ー`)フゥー...
10名無しSUN:2009/10/02(金) 14:30:29 ID:Z4Ce9HV2
>>6
義援金・救援金募集フィリピン台風被害への救援金を受付けます 09/09/29

皆様からの救援金を受付けます。
振込口座などは下記のとおりです。

救援金窓口 郵便局・ゆうちょ銀行
口座番号  00110-2-5606
口座名義  日本赤十字社 
受付期間  平成21年9月30日(水)〜平成21年10月30日(金)

11名無しSUN:2009/10/02(金) 14:32:14 ID:Z4Ce9HV2
台風200917「パーマァ」
最大風速は54メートル、瞬間最大風速は64メートル
3日早朝にも同国北部アウロラ(Aurora)州に上陸する可能性がある。
当局は、予想される雨量は「ケッツァーナ」より少ないとしつつ、
風雨の影響で家屋が多数倒壊する危険があるとして、地元住民に避難を呼びかけている。
12名無しSUN:2009/10/02(金) 14:33:26 ID:JTj5wCTH
台風情報12号スレと台風情報13号スレの
空白時間が23分間も・・・
これは珍記録かwww
 
13名無しSUN:2009/10/02(金) 14:33:35 ID:8jcNcLq5
スレ立て乙〜
リンク貼り乙〜
14名無しSUN:2009/10/02(金) 14:38:08 ID:Z4Ce9HV2
>>1
礼が遅れた すまん ありがとうございます
15名無しSUN:2009/10/02(金) 14:38:43 ID:ogFhC4hS
>>12
自分もそうだけど、誰かが立ててるかな〜?と、w
それにしても珍記録かぁ ちょっと嬉しいw
16名無しSUN:2009/10/02(金) 14:39:22 ID:tyHIThWr
>>12
シーズンオフなら有り得るが
まさに2つの台風がありながらの空白時間は
考えられんな。
オレは携帯だからスレ立てられんが、このスレも明日には埋まるだろうから
前もって立てといてくれよ次の14号までは。 
17名無しSUN:2009/10/02(金) 14:41:54 ID:6kzApInk
>>12
もう立ってるはず、と思いながらリロり続けてた。
18名無しSUN:2009/10/02(金) 14:41:58 ID:Z4Ce9HV2
>>16
携帯で覗くなんて ありえないだろう と しばし
19名無しSUN:2009/10/02(金) 14:43:11 ID:8jcNcLq5
台湾スレも少しだけ役立つな
20名無しSUN:2009/10/02(金) 14:43:41 ID:XKDiTGJR
>>1


15時更新が楽しみですな
21名無しSUN:2009/10/02(金) 14:45:15 ID:8EXsO1/h
>>1

空白のための台湾情報スレ
22名無しSUN:2009/10/02(金) 14:47:18 ID:Z4Ce9HV2
http://www.pagasa.dost.gov.ph/wb/tc_up.html

フィリピン大気・地球物理・天文局(PAGASA)のWebサイトは重いので
アクセスしないでください

>>19
ときどき イラつくけど・・
23名無しSUN:2009/10/02(金) 14:51:59 ID:7JxTI86a
台虱スレもあるのだ。
24名無しSUN:2009/10/02(金) 14:52:01 ID:tyHIThWr
>>18
オレは95%携帯だよ
下にスレがあればageるのは出来るから
早目に14号頼むよ
しかし、20分も空白とは・・・縁起悪いな
例の空白記録を更新しそうでw
25名無しSUN:2009/10/02(金) 14:56:00 ID:tyHIThWr
>>23
それまだ生きてたのかwww
26名無しSUN :2009/10/02(金) 14:56:40 ID:1V3ctyza
台風接近を思わせる風雨orz
おかげで仕事が中断してる。@千葉
27名無しSUN:2009/10/02(金) 14:57:47 ID:VEJ7nXox
台風接近を思わせるって真性ヴァカですか?
28名無しSUN:2009/10/02(金) 14:59:02 ID:tyHIThWr
>>26
オレも千葉だけど
台風の風はまだまだ早過ぎだぜw
これは前線と西の低気圧のせいだろう
29名無しSUN:2009/10/02(金) 14:59:11 ID:Z4Ce9HV2
>>27
コリア学園設立の元文部科学省売国怒官僚の 超ゆとり教育の成果だ
きにするな
30名無しSUN:2009/10/02(金) 15:01:18 ID:tyHIThWr
>>27
台風接近を連想させる
じゃないのか
31名無しSUN:2009/10/02(金) 15:03:37 ID:yfOqMTD4
>>29
ネトウヨがゆとり教育の一番の産物だろw
32名無しSUN:2009/10/02(金) 15:06:23 ID:8jcNcLq5
今日中に米軍が気象庁に近くなるか…
3326:2009/10/02(金) 15:06:45 ID:1V3ctyza
言葉足らずだったみたいですまんな。みんな・・・
実際に台風が近づいて来たかのようだと言いたかったんだ。
34名無しSUN:2009/10/02(金) 15:09:40 ID:RYikuNdm
ととととととりあえずれれ冷凍コロッケかかかか買ってきた
35名無しSUN:2009/10/02(金) 15:11:16 ID:6oCi+fK+
いい加減台風と政治を結びつけるのはやめてくれないかね
36名無しSUN:2009/10/02(金) 15:14:40 ID:FDOA1y4C
17号と18号が合体したらどうなってしまうん
完全体になってしまうん
。・゚・(ノД`)・゚・。
37名無しSUN:2009/10/02(金) 15:15:36 ID:yfOqMTD4
>>35
バカに何を言っても無駄だって。
現実の世界でもさぞかし空気の読めない人間なんだろうよ。
38名無しSUN:2009/10/02(金) 15:19:02 ID:tyHIThWr
>>35
スルーが一番の特効薬
39名無しSUN:2009/10/02(金) 15:23:20 ID:tyHIThWr
>>34
オイラの愛妻弁当には
いつもニチレイの冷凍コロッケが入ってるぜ、どうだ!
40名無しSUN:2009/10/02(金) 15:27:01 ID:8jcNcLq5
しかし、どこで発生しても上陸しない藤原もダメとなるとどうやって上陸してたのか忘れてしまう。
41名無しSUN:2009/10/02(金) 15:28:21 ID:C/Cz/SG5
このスレの住人が落胆すればするほど人命と国民の財産が保全されるんだよね。
スレがぼやきで埋まるのは日本が平和で安全な証拠だ。
42名無しSUN:2009/10/02(金) 15:37:15 ID:c2uzjMmT
完全5八金打。
43名無しSUN:2009/10/02(金) 15:38:33 ID:tyHIThWr
台風17か18でも来て河川氾濫したら
八ッ場ダム建設中止は撤回されるだろうな。
近年そんな災害が少なくなって国民の防災・治水意識が低下していまった。
公共工事の減少が国内ゼネコン、町の土建屋の首を絞めている。
経済復興は遠のくばかりだ。
44名無しSUN:2009/10/02(金) 15:39:22 ID:+Y1cVgvy
このスレで台風が来て喜んでるのは絶対安全な高台や高層マンションに住む富裕層
川沿いに住む貧民が苦しむのを見て喜んでいる
45名無しSUN:2009/10/02(金) 15:39:23 ID:c2uzjMmT
15時更新速報

質日水旺午後3時
東経140度 北緯31度50分を中心とする半径750キロの円内

完全5八金打
46名無しSUN:2009/10/02(金) 15:39:59 ID:galXynEV
47名無しSUN:2009/10/02(金) 15:42:33 ID:tyHIThWr
>>45
そのどこが「完全」なんだ?
48名無しSUN:2009/10/02(金) 15:48:54 ID:rXCV5NUm
>>46
恐ろしい被害が出そう
49名無しSUN:2009/10/02(金) 15:50:10 ID:chpUnBId
>>45
半径750キロの円内だろ? 
当地はしっかり予報円に入っております。
50名無しSUN:2009/10/02(金) 15:51:30 ID:n3WIP5o2
最新のGSMでは18号を従前より北よりのコースをとり
84時間後に北緯25度東経136度付近まで北上させている。
つまり9時発表の予想より12時間はやく北上させている。
15時予想にどう反映されるかみものだ
51名無しSUN:2009/10/02(金) 15:51:35 ID:ZZ9dOKcO
18号来るんじゃないか
52名無しSUN:2009/10/02(金) 15:53:22 ID:b8NfW/hY
18号の方が発表早くなったね
17号さよなら・・
53名無しSUN:2009/10/02(金) 15:54:36 ID:chpUnBId
しかしフィリピンっておかしな国だな
猛烈台風来ても堪え忍のに
発生初期の16号熱低で記録的災害とは
54名無しSUN:2009/10/02(金) 15:57:24 ID:chpUnBId
>>52
日本に来るのが18号が先で
17号は数日遅れの後追いだからじゃね
55名無しSUN:2009/10/02(金) 15:57:24 ID:pryxNnn2
台風が接近しそうなときに、コロッケを買う由来を
教えてホスイ。
56名無しSUN:2009/10/02(金) 15:59:16 ID:chpUnBId
>>55
テンプレ>>5のコロッケを見れ
57名無しSUN:2009/10/02(金) 16:01:39 ID:854WVbPj
>>40
今世紀後半にはスーパー台風が日本を襲うようになるらしいけど、下手すると
それまでは台風のない状態が続くんじゃないかという気になってくるな
58名無しSUN:2009/10/02(金) 16:03:49 ID:chpUnBId
18号15時更新変わったな
5日の衰弱予想がなくなった。
930、50になったよ
おかしいと思ってたからな
59名無しSUN:2009/10/02(金) 16:05:29 ID:Z4Ce9HV2
>>53
地形なんだよね。
前回の洪水災害での300名近い犠牲者や30万人ちかい被災者がでた原因
ルソン島の中央部に大きな河があり両側の南北の山脈が雨を河に集めるため
洪水氾濫しやすい地形。
平野部に多くの方々が住み とくに下流域では高潮の場合など
洪水氾濫が発生する。
経済状況の悪化と低迷で低所得者層の多いそういった地域に多くの方々が居住していた。
そのため前回の被害拡大となった。
60名無しSUN:2009/10/02(金) 16:05:50 ID:ln3cvdrT
>>46
黄身が陸地に…
61名無しSUN:2009/10/02(金) 16:07:14 ID:Z4Ce9HV2
>>46
早めに義捐金を振り込んでおくことにした。
無事を祈りたい。
62名無しSUN:2009/10/02(金) 16:07:35 ID:xdPkuAil
63名無しSUN:2009/10/02(金) 16:08:56 ID:Z4Ce9HV2
>>62
明朗なのか 迷労 なのか わからないな
64名無しSUN:2009/10/02(金) 16:10:05 ID:chpUnBId
>>59
それだったら尚不思議じゃね
その地形が要因だったらこんな災害は毎年あってもいいだろな
やはり温暖化による雨雲の異常発達かと思うが。
65名無しSUN:2009/10/02(金) 16:11:38 ID:XG87S77M
17号がもうちょっと勢力維持してくれれば
藤原効果で18号の進路は西よりになるのかなあ
66名無しSUN:2009/10/02(金) 16:12:58 ID:chpUnBId
ところで当地は風雨が凄いんだが
空が真っ黒
台風の影響がモロにでている 
67名無しSUN:2009/10/02(金) 16:12:58 ID:b8NfW/hY
http://wwwt.emc.ncep.noaa.gov/gmb/pan/track/track.2009100118.19W.ens.gif

17はやっぱこんな感じになるのかな?
68名無しSUN:2009/10/02(金) 16:13:23 ID:Eb1agj/S

黄身の大部分は陸地にかからずにそのまま維持してほしい。
貴重な黄身ですから。
69名無しSUN:2009/10/02(金) 16:15:41 ID:Z4Ce9HV2
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1254467698013.gif
宗主国海軍  カックン きた
70名無しSUN:2009/10/02(金) 16:16:14 ID:chpUnBId
>>65
両者の勢力は十分だろう
まだ今は距離が離れ過ぎで藤原は起きてないと思う。
17号が停滞して距離が近付くと18号の西寄りが現れてくるのでは
71名無しSUN:2009/10/02(金) 16:16:30 ID:vdx4AYuf
72名無しSUN:2009/10/02(金) 16:17:32 ID:Z4Ce9HV2
>>67
台湾国付近を横断してから九州へ向かう へ 1000点 ただし温低
73名無しSUN:2009/10/02(金) 16:18:25 ID:Z4Ce9HV2
>>71
18号は 超カックンか
17号は 温帯低気圧か
74名無しSUN:2009/10/02(金) 16:19:35 ID:Z4Ce9HV2
>>71
下段の2つの岐阜は少し情報が古いようです 日付が最新版を所望いたします
75名無しSUN:2009/10/02(金) 16:19:56 ID:chpUnBId
>>72
爆弾低気圧になりそうでつな
確か前にもあったな、関東で40〜50m吹いた
76名無しSUN:2009/10/02(金) 16:20:18 ID:CXbfLdSr
つまんね
次回に乞うご期待
77名無しSUN:2009/10/02(金) 16:22:51 ID:XG87S77M
>>70
いやでも今後の17号は結構衰退予測されてるし18号を引っ張る(?)ちからが無くなるんじゃないの
78名無しSUN:2009/10/02(金) 16:26:31 ID:0Z1Z+xGG
10月の頭だから爆低はないでしょう。
79名無しSUN:2009/10/02(金) 16:36:37 ID:Eb1agj/S
62の最後の
http://www.nrlmry.navy.mil/archdat/pacific/western/tropics/ir_color/LATEST.jpg
を見ると17号が卵を産み捨てたみたいなんだがこの子はうまく育つでしょうか?
80名無しSUN:2009/10/02(金) 16:47:46 ID:imOd8E76
81名無しSUN:2009/10/02(金) 16:53:46 ID:O8NGhsC2
>>75
2004年27号から変わった温低か、
あれは台風と変わらん感じだったな。

18号の上陸するかしないかは西進具合だな。
N29〜30で東偏開始する経度の位置
E127以西 悪コース
E128〜130 西日本上陸
E131 近畿〜東海
E132〜133 東海〜関東
E133〜134 関東
E135以東 上陸しない
82名無しSUN:2009/10/02(金) 16:55:41 ID:AKLz5HDV
>>90
これはヤバい
83名無しSUN:2009/10/02(金) 16:57:51 ID:g2plYTVG
17号が直角に折れた
84名無しSUN:2009/10/02(金) 16:58:02 ID:7rFYN71z
>90ってwww
85名無しSUN:2009/10/02(金) 17:01:00 ID:g2plYTVG
17号と18号
6日が急接近か?!
86名無しSUN:2009/10/02(金) 17:01:30 ID:7rFYN71z
>>81
んな感じかな
その微妙な舵取り具合が解りやすい
87名無しSUN:2009/10/02(金) 17:02:08 ID:AKLz5HDV
>>90じゃない>>80だorz
8879:2009/10/02(金) 17:03:06 ID:Eb1agj/S
すまん18号の間違いね。
本体に吸収される気もしないでもないんだけど
うんこ食べちゃうウサギみたいに。
89名無しSUN:2009/10/02(金) 17:04:46 ID:hbxSlwYA
風が強すぎる。
擬似台風味わってる。
90名無しSUN:2009/10/02(金) 17:06:41 ID:mG2/uS8L
九州北部はもう安心して大丈夫?
91名無しSUN:2009/10/02(金) 17:06:52 ID:ItAIswln
きゃうん
92名無しSUN:2009/10/02(金) 17:10:59 ID:Eb1agj/S
18号、のろのろしていないでもっと西に稼げ!!
93名無しSUN:2009/10/02(金) 17:14:50 ID:SkfgjVHK
2台風上陸が濃厚になってきたな
94名無しSUN:2009/10/02(金) 17:18:52 ID:Ozgqfx9o
>>80
ニンジンならぬジャガイモか
95名無しSUN:2009/10/02(金) 17:18:57 ID:7rFYN71z
しかし30日のGSMはすこい演算だったな
17号が18の後追いを描いていたが
あらためて現在の予想と酷似している。
96名無しSUN:2009/10/02(金) 17:20:38 ID:7rFYN71z
今日の昼間はお通夜だったが
シ人が蘇ったわいwww
97名無しSUN:2009/10/02(金) 17:26:06 ID:7rFYN71z
アメダス見たら北海道から九州まで完璧に真っ青
かなり珍しい雨模様だ。
98名無しSUN:2009/10/02(金) 17:28:16 ID:8jcNcLq5
17号が台湾で粉々になりそう…
99名無しSUN:2009/10/02(金) 17:30:05 ID:7rFYN71z
>>98
台湾?
17号の予想進路に台湾はかすりもしてないが?
100名無しSUN:2009/10/02(金) 17:32:54 ID:y7WoPjkJ
フィリピンの間違いじゃね
101名無しSUN:2009/10/02(金) 17:37:12 ID:ts23lKfz
17号は停滞
18号は17号押し上げられ関東か東方
102名無しSUN:2009/10/02(金) 17:37:46 ID:8jcNcLq5
スマンスマンw
ボケてた
フィリピン北部を台湾に見てしまってたw
103名無しSUN:2009/10/02(金) 17:38:01 ID:8EXsO1/h
JTWC更新、18号は奇異カスリーン台風
104名無しSUN:2009/10/02(金) 17:38:12 ID:uvaS56EF
105名無しSUN:2009/10/02(金) 17:38:47 ID:y7WoPjkJ
コペンハーゲンで
はとが英語でポッポ言ってる
106名無しSUN:2009/10/02(金) 17:39:09 ID:GsYQed/Z
18号の進路が房総かすりだとしても、かなり関東南部に雨被害が出そう
17号の進路が全く読めない、あんな直角ターンなんて・・・
107名無しSUN:2009/10/02(金) 17:40:00 ID:geB7YZ/q
直角きたーーー
108名無しSUN:2009/10/02(金) 17:42:18 ID:4IY+Hkzo
>>104この影響で18の進路下がるってない?
109名無しSUN:2009/10/02(金) 17:43:05 ID:fOxRZnW1
こりゃ追従確実だな
110名無しSUN:2009/10/02(金) 17:44:39 ID:y7WoPjkJ
>>102
台風のほとんどは海上にあるから多少の犠牲で済むかなと思うが
気象庁の予想もそんな感じかと。
しかも再び東進すれば再発達も十分にある緯度かと。
111名無しSUN:2009/10/02(金) 17:47:34 ID:Et3UkCpU
18号直撃予報キター!
112名無しSUN:2009/10/02(金) 17:52:50 ID:zTFovsVO
いくら予報円内は70%て言っても
西はリンゴから東はアボンまであるからなぁ・・・
113名無しSUN:2009/10/02(金) 17:56:31 ID:y7WoPjkJ
>>112
にしても今年最大の可能性には間違い無いだろう
先月であきらめていたから天の恵みかはたまた悪戯かw
114名無しSUN:2009/10/02(金) 17:58:08 ID:ts23lKfz
うどん茹でるぞおおおおおおおおおおおお
115名無しSUN:2009/10/02(金) 17:59:13 ID:xK8BRUGS
結局、17号に期待か 
116名無しSUN:2009/10/02(金) 17:59:36 ID:8jcNcLq5
短期解説資料に台風について書いてあるな
117名無しSUN:2009/10/02(金) 18:02:29 ID:OgvPAjOX
予報円内は70%だが
まさかホントにリンゴコースが70な訳ないだろうから
今後の要望として円内を更に確率で色分けして欲しいな
118名無しSUN:2009/10/02(金) 18:04:23 ID:YJSPjlyw
それにしてもハラハラさせる台風達だぜ

両台風の上陸をもって今シーズンは終わりだな
119名無しSUN:2009/10/02(金) 18:04:48 ID:OgvPAjOX
>>115
18と17の両者だろう
120名無しSUN:2009/10/02(金) 18:05:19 ID:ZjUCSRTG
7日から9日まで
子供が修学旅行なんだ・・・。
何でこんなときにクソ台風なんか来るんだ。
121名無しSUN:2009/10/02(金) 18:05:55 ID:xdPkuAil
気象庁の予報円は進行方向に対して右側が50%、左側が20%

と俺は見てる
122名無しSUN:2009/10/02(金) 18:05:58 ID:OgvPAjOX
>>118
十分に終わりを許可する
123名無しSUN:2009/10/02(金) 18:06:50 ID:xK8BRUGS
72時間後(5日9時)の高層予想図を見ますと、偏西風の軸が南岸まで下がってきますね。
124名無しSUN:2009/10/02(金) 18:07:09 ID:OgvPAjOX
>>120
安心して下さい、飛行機は飛びますから
125名無しSUN:2009/10/02(金) 18:07:16 ID:YJSPjlyw
>>120
そりゃ、ここの住人が上陸を心待ちにしてるからさ
126名無しSUN:2009/10/02(金) 18:07:25 ID:AKLz5HDV
リンゴって言ってる奴は18号がリンゴ行くと思ってるのか?
127名無しSUN:2009/10/02(金) 18:07:40 ID:HfDtN84k
>>120
まだ来ると決まった訳じゃ無いぜ
128名無しSUN:2009/10/02(金) 18:08:03 ID:OgvPAjOX
>>121
転向後はな
129名無しSUN:2009/10/02(金) 18:10:07 ID:OgvPAjOX
>>126
その確率70を気象庁が言ってるから
おかしいと言ってるんだが
130名無しSUN:2009/10/02(金) 18:13:54 ID:zTFovsVO
>>126
予報円は文字通り円であるからそう描かれているが
実際は進行速度の誤差により縦長の円を描くべきところも
その長径を用いて円にしている場合もあるから
必ずしもリンゴが70%だとは言えないが
他に判断する資料がない分、何も思わなければそう捉えることもできる

>>126お前は要するに予報円の中央の方にしか台風は進まない(=予報は必ず的中する)とでも思ってるのか?
131名無しSUN:2009/10/02(金) 18:19:31 ID:/UDbCqdQ
米軍は、18号が風力140ノットで大東沖までくるって予想しだしたね。
http://www.nrlmry.navy.mil/atcf_web/image_archives/2009/wp202009.09100200.gif

最大瞬間風速170ノット ・・・ 瞬間最大風速 94メートル

パネェ…
132名無しSUN:2009/10/02(金) 18:20:05 ID:ZjUCSRTG
>>124
バスなんですよ

>>125
と、言う事は来ないかも?

>>127
そうなんですけど、子供はお通夜みたいにショボンとして帰ってきた。
接近でも中止だそうです。

カムバック、つっちー。
君が騒げば台風が嫌がってアボーンしてくれる。
133名無しSUN:2009/10/02(金) 18:20:11 ID:p1DM3hlt
おい、みんな
来週はコロッケ買えよ!
来るぞ!
134名無しSUN:2009/10/02(金) 18:25:52 ID:SMFgJGY3
これは民主党が政権をとった日本に対する
罰則だからな。
鳩山への罰則だからな。
天が怒っているんだよ。
135名無しSUN:2009/10/02(金) 18:26:02 ID:7t5Vo9pc
17号の直角具合ワロタ
こんなん予測つくかよ
136名無しSUN:2009/10/02(金) 18:28:58 ID:VClQnO2O
>>131
奇異串キタ━(゚∀゚)━ッ!!
137名無しSUN:2009/10/02(金) 18:33:26 ID:OsSioOS8
すれ違いに聞こえた幼稚園児の女の子を連れた母子との会話の一部。
子「ちがうのぅ〜十五夜さんなの〜」
十五夜“さん”になごんだ。
↓再開どぞ↓


138名無しSUN:2009/10/02(金) 18:34:25 ID:dxK/dJZa
先に18号が近づいて来るんだね
139名無しSUN:2009/10/02(金) 18:36:22 ID:hDC6J0e2
1〜136までの書き込みで唯一まともなのは130

これ以外はウソ、テキトー、間違い、どうでもいい話、のいづれかで読む価値がない。
140名無しSUN:2009/10/02(金) 18:37:20 ID:AKLz5HDV
>>130
リンゴコースって九州西から日本海縦断して北海道だろ
俺の見ている気象庁の5日間予報だと
18号は静岡→千葉沖にしか見えないんだが


まさかリンゴコースの定義変わったの?
141名無しSUN:2009/10/02(金) 18:38:49 ID:OgvPAjOX
>>133
賞味期限を忘れないでね
まだ数日あるからな
142名無しSUN:2009/10/02(金) 18:39:46 ID:Eb1agj/S
十五の守り
まだ成人前の15歳の子供たちも
愛国精神にのっとり竹槍でB29を突き落とすこと。
143名無しSUN:2009/10/02(金) 18:41:41 ID:OgvPAjOX
>>139
>>1の注意を侮るやつは来るなよ
144名無しSUN:2009/10/02(金) 18:44:13 ID:zTFovsVO
>>140
だからそれは飽くまでも予報円の中心付近を進んだ場合だろ?
>>130の理由で予報円の端の方の信憑性は低いかもしれないと言ってるが
気象庁が円内ならどこでも70%と言ってる以上リンゴコースだって同様の確率で起こりうるってことだ
まさか70%の話を知らない?
145名無しSUN:2009/10/02(金) 18:44:22 ID:OgvPAjOX
>>140
無用の論議
予報円良くみればわかるだろ
146名無しSUN:2009/10/02(金) 18:46:08 ID:OgvPAjOX
>>144
敢えてわかってレスしているんだから
相手にしない方が吉
147名無しSUN:2009/10/02(金) 18:48:15 ID:PSs/f8tI
まだ解析来てないけど高層天気図を素直に読むと偏西風は日本上空を8時→2時方向に60ktってとこか
数日位置が変わらないなら関東方面は有りかも知れんな
148名無しSUN:2009/10/02(金) 18:52:18 ID:rq3KMC63
              あたくしは21時で925どすな? 今度こそ間違いあらへん!
                パーマァは衛星でっしゃろか?

  ゛ 三 ミ                 ゛ 三 ミ  ぎゅおおおおお!!!!!
(( ´・ω・) )              ((゜;ф;◎; ))  =3   
ヾヽミ 三彡,                 ヽミミ...三彡,
          
   調子に乗りやがって・・    
149名無しSUN:2009/10/02(金) 18:57:09 ID:OgvPAjOX
18時更新
18号少しづつ発達している
暴風域拡大
150名無しSUN:2009/10/02(金) 18:58:18 ID:ZjUCSRTG
ウニの情報から

17号
A:本州から離れて通過 20%

B:18号の後追って接近上陸 30%

C:西に向かい日本への影響なし 50%

18号
A:本州から離れて通過 30%

B:接近・上陸  70%
151名無しSUN:2009/10/02(金) 18:59:36 ID:76zmFATl
なんか予測コロコロ変わってないかw
152名無しSUN:2009/10/02(金) 19:01:05 ID:SkfgjVHK
17号はどう見ても18号の後追いだろ
153名無しSUN:2009/10/02(金) 19:02:45 ID:OgvPAjOX
>>150
ウニの情報信頼度
1.信頼できる情報サイトである・・・30
2.あまりあてにするとバカをみるサイトである・・・70
154名無しSUN:2009/10/02(金) 19:05:10 ID:OgvPAjOX
>>151
コロコロ変わっているのは
このスレにくる輩達
155名無しSUN:2009/10/02(金) 19:06:31 ID:lXxA6WiN
ふたつが接近しはじめると、予想より遅くなる場合が多いんだっけ?

156名無しSUN:2009/10/02(金) 19:06:41 ID:QEO0aXLD
米軍、気象庁、その他
一番信用出来るのはどれなんだろう?
157名無しSUN:2009/10/02(金) 19:08:19 ID:PSs/f8tI
>>151
前回のときはブロッキングが生じていたから早い段階で東方を断言できたんだが
今回はマジで自信ないw
158名無しSUN:2009/10/02(金) 19:10:06 ID:2tERkQHD
                           ,,,,...,,,,.. ,
                        ,,,::::,"゛"   ゛":、
┌──┐ ┌─┐          ミ'""          ""゛:、、
│┌─┘.  ┐┌        ,, ,,ミ''''           ミ,,``゛"゛":
│└─┐.  ┘└        :,,ミ   \       /    ミ,,
└──┘ └─┘     . :ミ     ● ,,.  .,, ●      "ミ .
┌──┐    ┌──┐  `ミ..       (__人__)     ,.,,.,."ミ
│  ─┤    ├─  │    ミ,,             ,"  :::"
├─  │┌┐├─  │ .,,、.,,..、゛゛`ミ,,       ,, :"、
└──┘└┘└──┘ `::,..、`゛゛"   ,,, ,,、::".".
                   ゛゛、:. ;:.,,、::::゛゛"
ADT Typhoon MELOR

日時 : 02 OCT 2009 090000 UTC
位置 : 14:44:48 N 150:09:47 E
CI数 : 5.3
中心気圧 : 949.1 mb
最大風速 : 97.2kt
159名無しSUN:2009/10/02(金) 19:10:19 ID:OgvPAjOX
>>156
みんな願望が優先するからなw
とりあえず極東に関して云えばここ2年前からは
気象庁は神がかり的予想進路を弾き出している。
悔しいがちょっと脱帽かw
160名無しSUN:2009/10/02(金) 19:10:44 ID:AKLz5HDV
リンゴコースも70%って凄い考え方だな

確かに気象庁が合っているとは限らんけどさ
161名無しSUN:2009/10/02(金) 19:11:21 ID:vdx4AYuf
ひょっとすると17号と18号の合体もあるかも!?
162名無しSUN:2009/10/02(金) 19:13:59 ID:OgvPAjOX
>>170
それはシステム上そういう表示になっているだけ
各々が読み取るしかないな
163名無しSUN:2009/10/02(金) 19:16:15 ID:OgvPAjOX
>>161
合体は実質、吸収だから
勢力的には変化はあまり無い
どちらかと云えば悪影響が強くでるかな
164名無しSUN:2009/10/02(金) 19:16:50 ID:QEO0aXLD
何気に18号は最近のエースナンバーなんだよな
9918、0418と強い台風が上陸している、しかも5年おき
と言う事は0918も…
165名無しSUN:2009/10/02(金) 19:17:41 ID:ZjUCSRTG
>>153

その通りだと思います。

>>162

>>170?
166名無しSUN:2009/10/02(金) 19:18:15 ID:guzUQosy
>>158
かわいいAAたんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
167名無しSUN:2009/10/02(金) 19:20:30 ID:n2LOm72Z
>>158
このAA好き…なんていわないんだからね!!!
168名無しSUN:2009/10/02(金) 19:29:08 ID:E85G/LSh
18号は東アボかと思ったら西よりの予想になってきたな
169名無しSUN:2009/10/02(金) 19:33:04 ID:H1BArKb6
予想してたより偏西風の南下が遅いようで予想進路が段々西偏してるよな
これは上陸するよな?
170名無しSUN:2009/10/02(金) 19:34:11 ID:8EXsO1/h
>>168
ほとんど変わってないよ、3日前の予想もこんなもの、
上陸するかどうかは五分五分、上陸せずたぶん本州沿いに北東進。
171名無しSUN:2009/10/02(金) 19:37:47 ID:QEO0aXLD
     ,... -‐' "  ̄ ̄ ~ ! ,..‐--、
     /           、/    ヽ,
    /    ,.、、、、、、  〃 ...      |
   .| l ,/./^ヾヾヾヽi/ツッッ = 、   |
   | i  .l|             ゙ミ.   |
   |   :l|           'ミ |l  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | i  l|!           レ゙ヽ   |   <  日本狙うから覚悟してて
   | |  .|lー- 、   ,. --― ' f .}  |     \________
   | |  .l. [.ソ}_ゝ   /.ソ__,フ' _} |  |
   | l  .|            ,.rr'′ |
   | i   .|,   〈l         ij   |
   | |l  |ト.、  -_一   , |! ll|   |
   !l !; |; | |||lliッ 、 __ ‐'" |_l ! ,,, l,||
     ゙ ゙ ' ' ' ,..-‐「       〉‐-、' '
    、__,..-ー/ _/        /   { `ー-、...__,
   ,ヘ   '-‐ュ `ー――,^/ヽ /      `ーr 、
  ‐'^_}      .} }:::::::::::::::{ {          '}__`
172名無しSUN:2009/10/02(金) 19:39:16 ID:s8iPRdWn
>>158
今年は会えないかと思ってたらキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
173名無しSUN:2009/10/02(金) 19:39:23 ID:E85G/LSh
>>170
今日の午前中は予想中心線が房総沖で上陸しなそうな予想でした
今は上陸しそうな予想中心線になってきてます
174名無しSUN:2009/10/02(金) 19:41:05 ID:0Z1Z+xGG
仮に上陸したとしてもヘロヘロな状態だな。
175名無しSUN:2009/10/02(金) 19:41:21 ID:z3/IZayD
来週来るんかな
来るんならコロッケ買わんといかん
176名無しSUN:2009/10/02(金) 19:41:38 ID:wNAZL4sA
>>168
今回は17号が鍵を握っている。
17号が停滞or西に進めば普通に東アボだが、東よりに進めば18号に干渉して
予想もしない動きをする可能性がある。
それが読めないから今回は予想が難しい
177名無しSUN:2009/10/02(金) 19:48:13 ID:n2LOm72Z
17号再発達したね
21時940hPaあたりか?
178名無しSUN:2009/10/02(金) 19:48:24 ID:1OI0sudP
19時
W19(PARMA) 120kts/933hPa
W20(MELOR) 120kts/933hPa
179名無しSUN:2009/10/02(金) 19:49:58 ID:3Tu8gKuy
>>158
キタァァァァァァア
180名無しSUN:2009/10/02(金) 19:50:35 ID:xK8BRUGS
>>177
予想では3日後の上空正渦度は17号のほうが大きいですね。
181名無しSUN:2009/10/02(金) 20:02:08 ID:1OI0sudP
予報円を重ねまくってみたぞ
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date119123.png
29日18時時点の予報円にギリギリ収まっているところが
あはれなり。(趣深いものだ)
182名無しSUN:2009/10/02(金) 20:02:42 ID:8jcNcLq5
>>176
15時発表の18号の進路予想図は17号の転向東進を考慮して描かれてるってこと?
183名無しSUN:2009/10/02(金) 20:03:45 ID:t05gbD4A
いずれにせよ6日のいつごろから北上、つまり北西、北北西に進路をとりはじめるかだが。

案外25〜30キロ前後で西進すれば予想外に西に距離を稼げることもありうる。
早くスピードに乗ってほしいよ。

あとは…。偏西風次第だな。
184名無しSUN:2009/10/02(金) 20:06:27 ID:bS+XVYyg
http://www.jma.go.jp/jp/typh/09175l.html
しかしまぁ、こんなカッくん久しぶりに見たわ
なんか秘密兵器でもあるん?フィリピンの上の島w
185名無しSUN:2009/10/02(金) 20:13:19 ID:n2LOm72Z
>>181
いいねぇ
でも、スピード速すぎて2日15時の予報円から出ているじゃないか
186名無しSUN:2009/10/02(金) 20:19:56 ID:qGJVxQvN
>>171
やると思った・・・。
187名無しSUN:2009/10/02(金) 20:20:10 ID:9aTdSx/+
17号18号アベックアーチで日本は新時代へ
188名無しSUN:2009/10/02(金) 20:43:44 ID:p1DM3hlt
>>187
東京にオリンピック来るかも

189名無しSUN:2009/10/02(金) 20:43:47 ID:k25EGJRd
age
190名無しSUN:2009/10/02(金) 20:43:55 ID:xOeNHms+
たいふー まだぁー?
191名無しSUN:2009/10/02(金) 20:45:15 ID:C8BlTzKf
>>184
偏西風じゃね?
192名無しSUN:2009/10/02(金) 20:54:30 ID:vRqlLqfN
>>158
今年もキテタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
193名無しSUN:2009/10/02(金) 20:59:57 ID:nKtqU1bI
「東京は安全」っていってるそばから
東京で壊滅的な被害がでたら笑うんだけどな。
194名無しSUN:2009/10/02(金) 21:01:36 ID:Eb1agj/S
過去に後追い上陸台風ってあったの?
一個目の上陸の後二個目が二日後以内に上陸したっちゅう。
195名無しSUN:2009/10/02(金) 21:02:11 ID:eMwtALOT
上陸とみせかけて東方あぼん。

何度期待を裏切られたことか。

今回もあぼん。
196名無しSUN:2009/10/02(金) 21:09:37 ID:eB3gc4VW
うわ17と18連発で日本上陸するの
197名無しSUN:2009/10/02(金) 21:13:47 ID:2xofForj
18号、米軍と気象庁の経路予想はちょっと違うな。
今までのケースだと、だいたい気象庁の方に軍配が上がるのだが。
198名無しSUN:2009/10/02(金) 21:15:21 ID:H1BArKb6
199名無しSUN:2009/10/02(金) 21:23:48 ID:xK8BRUGS
来週水曜日以降の天気はどうなるか判らないと言ってました。関西です。
200名無しSUN:2009/10/02(金) 21:25:41 ID:XZgbPa/L
>>158
ひさびさにキタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(。  )━(A。 )━(。A。)━!!
201名無しSUN:2009/10/02(金) 21:25:51 ID:Obfajd7C
連休の天気が心配です
関東はどうですか
202名無しSUN:2009/10/02(金) 21:29:48 ID:0lwgxJ60
>>199
そりゃ半日後でさえハズレるからな
203名無しSUN:2009/10/02(金) 21:45:04 ID:GLhbz5Jv
>>158
CI 8.0 のときの顔が無性に知りたい
204名無しSUN:2009/10/02(金) 21:46:28 ID:eMwtALOT
205名無しSUN:2009/10/02(金) 21:49:25 ID:EPGz9VWJ
ここまで来たら無上陸記録更新のために18号には東方亜盆して頂きたい。
206名無しSUN:2009/10/02(金) 21:50:23 ID:optiY3Iy
ECMWFねえ ふーん
207名無しSUN:2009/10/02(金) 21:51:58 ID:zhH92ArK
18号を先に更新してきたな
勢力変わらず?進路は相変わらず西進一途で藤原発動3日前
208名無しSUN:2009/10/02(金) 21:52:59 ID:RYikuNdm
>>204
17号は上陸する予想じゃないか
209名無しSUN:2009/10/02(金) 21:54:05 ID:RYikuNdm
間違えた18号だ
210名無しSUN:2009/10/02(金) 21:58:52 ID:eFIBDUBz
気象庁の台風情報で5日進路予報図が表示されないです
211名無しSUN:2009/10/02(金) 21:59:35 ID:fOxRZnW1
ECMWFはアテにならん
212名無しSUN:2009/10/02(金) 21:59:58 ID:3Tu8gKuy
18号マジで奇異串ぽいな・・・
213名無しSUN:2009/10/02(金) 22:00:37 ID:ZUZgNikA
>>210
30分後だ
214名無しSUN:2009/10/02(金) 22:02:18 ID:oejiBbZd
>>204
さいなら
東アボがわかっててなぜこのスレに来るのか?
215名無しSUN:2009/10/02(金) 22:03:23 ID:rBgEF+jP
結局前回と同じコースぽ
216名無しSUN:2009/10/02(金) 22:04:34 ID:eFIBDUBz
>>213
ありがとうございます。
今まで一緒に更新されるものだと勘違いしてました。
217名無しSUN:2009/10/02(金) 22:06:51 ID:OjDcn9Wh
18号は九州に影響は無さそうだな。問題無し。
17号も中国を蹂躙して朝鮮半島に行ってくれれば御の字なんだが。
218名無しSUN:2009/10/02(金) 22:14:19 ID:zi05egeN
>>205
はげどう
17も18もよーく空気読んで、上陸を遠慮願いたい
219名無しSUN:2009/10/02(金) 22:15:46 ID:oRALdxk8
ひとまず南大東島の東で転向する公算が高まってきたか。
そこから南岸東進亜盆か紀伊半島以東上陸の線。
220名無しSUN:2009/10/02(金) 22:16:07 ID:eMwtALOT
>>214
台風が好きだから。。。
221名無しSUN:2009/10/02(金) 22:18:52 ID:DbUZ9wWS
ホントは来て欲しいくせに無理しちゃってさw
222名無しSUN:2009/10/02(金) 22:22:25 ID:C1qlxc8k
http://www.hbc.jp/tecweather/FXFE507.pdf

1103mm??(フィリピンの北)
223名無しSUN:2009/10/02(金) 22:23:21 ID:z9HCSdjg
224名無しSUN:2009/10/02(金) 22:27:36 ID:SU9Tpk//
すぱーたいふー
225名無しSUN:2009/10/02(金) 22:29:30 ID:qGJVxQvN
関東直撃の可能性は?
226名無しSUN:2009/10/02(金) 22:33:09 ID:ZUZgNikA
5日後・・・・・・いつものキタ?
227名無しSUN:2009/10/02(金) 22:35:46 ID:YJSPjlyw
100%
228名無しSUN:2009/10/02(金) 22:36:28 ID:ItAIswln
229名無しSUN:2009/10/02(金) 22:38:14 ID:dlEBuXz2
17、18共に東アボ・・・?
230名無しSUN:2009/10/02(金) 22:40:29 ID:H1BArKb6
>>223 だいぶ予想西偏してるよな
231名無しSUN:2009/10/02(金) 22:40:54 ID:eFIBDUBz
>>226
きました!
232名無しSUN:2009/10/02(金) 22:41:07 ID:gBDhN7W9
>>225
台風は関東〜東海地方、あるいは近畿〜四国九州地方
または東北〜北海道に上陸する可能性がある。
233名無しSUN:2009/10/02(金) 22:42:53 ID:DbUZ9wWS
>>232
さすが田宮さん
234名無しSUN:2009/10/02(金) 22:43:14 ID:cyOiSkhX
今回台風が上がらなかったら全国の百姓が泣く
235名無しSUN:2009/10/02(金) 22:43:27 ID:MtluQ/1h
猛烈で上陸は怖すぎるから東方でお願いします><
236名無しSUN:2009/10/02(金) 22:43:51 ID:Jri0WDhr
>>232
うわっ、うちがある地域が入ってる


って・・・日本全国じゃん (^д^)
237名無しSUN:2009/10/02(金) 22:44:51 ID:b1juM7q9
>>234
果樹園の百姓は来たら泣くだろ
238名無しSUN:2009/10/02(金) 22:45:04 ID:oejiBbZd
イヤ東に修正?最終的には房総沖100キロ、アポンだろう
239名無しSUN:2009/10/02(金) 22:45:15 ID:zi05egeN
>>228
もっと東にそれないと、1973・1984年の最小本土接近タイ記録2個は
達成できないじゃん
240名無しSUN:2009/10/02(金) 22:45:45 ID:qGJVxQvN
>>223
7日の時点でカテゴリー5ってことは、
九州沖でまだ920hpa前後の強さか?怖いよ><
241名無しSUN:2009/10/02(金) 22:47:01 ID:kyw6fsum
何だ、台湾情報じゃねーのかよ。騙された。
242名無しSUN:2009/10/02(金) 22:47:03 ID:DqbYwMKS
こんなに…曲がるのか?
243名無しSUN:2009/10/02(金) 22:48:12 ID:ZUZgNikA
海上通過→関東通過→海上通過
まぁ今の時点で中心点にこだわるのもあれだが・・・
244名無しSUN:2009/10/02(金) 22:49:18 ID:w5jp9Rh7
▽後手(終了厨)  持ち駒: 
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽王│__│__│__│__│__│__│__│__│最終手
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤には
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│★☆を
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤付けて
│▲角│__│__│__│__│__│__│__│__│下さい
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▲桂│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▲歩│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲銀│__│▽銀│▽金│▽桂│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成歩−个
│▲香│__│▲桂│__│__│__│__│__│▽个│成香−仝
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成桂−今
│__│__│__│__│☆金│__│__│__│__│成銀−全
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成角−馬
│▲香│__│__│__│▲玉│__│__│▽金│▽仝│成飛−竜
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲先手(接近厨) 持ち駒: なし

245名無しSUN:2009/10/02(金) 22:49:45 ID:uM4pK2Ap
17号迷走しすぎwww
246ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2009/10/02(金) 22:51:27 ID:0qp7zOEN
>>244
待った!
247名無しSUN:2009/10/02(金) 22:51:35 ID:geB7YZ/q
予想が西にずれてる。
しかもカテ5のまま大接近になってるし。
248名無しSUN:2009/10/02(金) 22:53:01 ID:Obfajd7C
どういうことですか
関東に来るんですか
249名無しSUN:2009/10/02(金) 22:53:30 ID:fdv9optv
>>242
ああ曲がりすぎだ。九州横断から韓半島上陸ルートが正解だ
250名無しSUN:2009/10/02(金) 22:54:38 ID:7rH+A8/q
のちの八ツ場台風である。
251名無しSUN:2009/10/02(金) 22:58:06 ID:xK8BRUGS
知っている曲だ
252名無しSUN:2009/10/02(金) 22:59:37 ID:SLYkVOML
東京の水瓶がやばくなってる
台風来てくれよ、
253名無しSUN:2009/10/02(金) 23:00:12 ID:IY4w2JFA
長野原を押し流してくれたら世論はどうなるかなと思うと
254名無しSUN:2009/10/02(金) 23:02:26 ID:WSphT8fx
これは予想のままだったら、結構被害でるぞ。
255名無しSUN:2009/10/02(金) 23:05:43 ID:Id3SBIh8
18号は大型化に向けて再構築しているようだ
米軍は120kts→115ktsに落としているけど
ir/1km-bw画像をチェックすると
UTC1130から1230にかけてかなり膨張している。

17号は大型化再構築が完了し再び開眼しそうかな
256名無しSUN:2009/10/02(金) 23:08:16 ID:jFZv0PL8
ご愁傷様、JTWC超絶東方アボン、今日はお通夜ですね。

ID:IY4w2JFA
政治の話題うざい、N即+逝け!
257名無しSUN:2009/10/02(金) 23:10:50 ID:wNAZL4sA
完全な東アボから西日本直撃までモデルによってかなりブレてますね
まだまだ様子見
258名無しSUN:2009/10/02(金) 23:10:55 ID:Uz/EdDHO
10月上陸台風(1951〜2008まで。約4.4年に1個上陸らしい。)
5115 5523 5526 5916 6124 6734 7920 8719 9021 9810 0221 0422 0423
259名無しSUN:2009/10/02(金) 23:11:15 ID:MCN9nc44
携帯で5日予報が見られる所はありますか?
260名無しSUN:2009/10/02(金) 23:11:16 ID:VClQnO2O
>>252
神奈川はもう分けてあげないよ。
ダムでも作って慢性的な水不足を解消してください。
261名無しSUN:2009/10/02(金) 23:12:03 ID:zi05egeN
来年7月下旬か8月上旬ぐらいまでは、台風は上陸しなくてよろしい。
262名無しSUN:2009/10/02(金) 23:17:02 ID:jFZv0PL8
上陸予想がなくなると、このスレ誰もいなくなる。
つちのこ出て来い!
263名無しSUN:2009/10/02(金) 23:17:29 ID:H1BArKb6
264名無しSUN:2009/10/02(金) 23:18:45 ID:GZN+kUlX
上陸空白ランキング廚うざすぎ
あんな記録何も意味が無いのに
265名無しSUN:2009/10/02(金) 23:19:51 ID:O8NGhsC2
N27でE133か…。
E133ならN28〜29で北東〜東北東に進まない限り上陸可能性あるな。
266名無しSUN:2009/10/02(金) 23:20:26 ID:iYG1NSEM
>>263
こんなに曲がるのか・・・
つまんねえな
日本何かに守られてるんじゃね?
267名無しSUN:2009/10/02(金) 23:21:12 ID:aYziRgFl
てかこれ18号日本の南海上進む可能性大になったな
上陸はなさそうだ
268名無しSUN:2009/10/02(金) 23:21:13 ID:O8NGhsC2
N27でE133か…。
E133ならN28〜29で北東〜東北東に進まない限り上陸可能性あるな。
269名無しSUN:2009/10/02(金) 23:21:33 ID:oejiBbZd
気象庁の5日先予報も今回も段々東寄りになるはずだ
270名無しSUN:2009/10/02(金) 23:22:03 ID:aYziRgFl
てかこれ18号日本の南海上進む可能性大になったな
上陸はなさそうだ
271名無しSUN:2009/10/02(金) 23:22:46 ID:eMwtALOT
>>263
ワロタw
完全投了。
272名無しSUN:2009/10/02(金) 23:24:49 ID:eMwtALOT
当初の予測どおり17号は西あぼで18号は東あぼでファイナルアンサー(泣
273名無しSUN:2009/10/02(金) 23:25:43 ID:ZUZgNikA
>>263
この雰囲気だともう少し離れるかもな
274名無しSUN:2009/10/02(金) 23:26:03 ID:qGJVxQvN
ID:eMwtALOTさっきから何ムキになってるの?
275名無しSUN:2009/10/02(金) 23:26:49 ID:bS+XVYyg
>>266
つ民主党
276名無しSUN:2009/10/02(金) 23:28:26 ID:eMwtALOT
>>274
精神が病んでますのでスルーしてください。
277名無しSUN:2009/10/02(金) 23:29:14 ID:jxyCfgja
オレの頭は天然パーマ
278名無しSUN:2009/10/02(金) 23:34:39 ID:SkfgjVHK
さっきから上陸空白ランキング厨うざすぎ
279名無しSUN:2009/10/02(金) 23:34:43 ID:xK8BRUGS
どうして悲観的になるのだよ  不思議だ
280名無しSUN:2009/10/02(金) 23:37:16 ID:zi05egeN
上陸厨うざずぎ
281名無しSUN:2009/10/02(金) 23:38:19 ID:m7NmOz0y
関東にきてほしいんですが、どうすればいいですか?
282名無しSUN:2009/10/02(金) 23:38:39 ID:4BXqhbfH
予想ってのは大体悪いほうに出てるから
実際は東方亜盆なんだろうな
283名無しSUN:2009/10/02(金) 23:38:43 ID:iYG1NSEM
>>281
まず服を脱ぎます
284名無しSUN:2009/10/02(金) 23:43:52 ID:nKtqU1bI
米軍予想からカテ5が消えたのがショックだ。
日本近海での強い台風が見たかったのに。
285名無しSUN:2009/10/02(金) 23:44:23 ID:76zmFATl
東方厨とキチガイ将棋厨がウザすぎ
286名無しSUN:2009/10/02(金) 23:45:18 ID:rq3KMC63
上陸 7%
アボ 3%
接近 90%

こんな感じか?
287名無しSUN:2009/10/02(金) 23:45:33 ID:zi05egeN
それよかリンゴ厨がうざすぎ
288名無しSUN:2009/10/02(金) 23:48:02 ID:SkfgjVHK
ってかさ〜、あの進路予想図見たら誰だって両台風とも上陸するって分かるだろ
289ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2009/10/02(金) 23:50:46 ID:0qp7zOEN
  現時点でGFS、GSM、ECMWF、JTWC何れも台風18号は0512〜0600UTC頃、134E
付近で北に進路を変え、本州に接近あるいは上陸という予想になっております。
0700UTC時点で本州付近の偏西風の蛇行についてはGFSの方がGSMより大きく予想
しており、GFSでは200hPa高度で南南西なのに対し、GSMでは西南西〜南西と推
察できる事から、GFSでは0700UTC頃に西日本上陸予想となっているのに対し、
GSMでは本州南岸を北東進し0712UTC頃房総半島沖に達するとしている差になって
いるのではと考えられます。何れにしても0600UTC以降は加速しながら本州へ接
近する事が考えられるため、警戒が必要と思われます。
290名無しSUN:2009/10/02(金) 23:51:03 ID:ZUZgNikA
米軍のは17号が西カックンでへタレまくるのが前提だからな
そのへんが実に興味深い
291名無しSUN:2009/10/02(金) 23:55:40 ID:bS+XVYyg
予想なんてよそう
292名無しSUN:2009/10/03(土) 00:03:09 ID:niptyH5D
しかしパーマはセンターがわからんからどっちに動いてるかわかりずらいな。

フィリピンの北に抜けた後、気象庁は東北東進、
米軍は西南西進と真逆の予想をしてるとこが興味深いな。
このパーマの進路でメローの動きも影響受けそうだから、
さてどっちが当たるかな?
293名無しSUN:2009/10/03(土) 00:04:03 ID:afwHNLzN
[審議中]
ただいま>>291の書き込みにつきまして「気温が下がった」との申し出があり審議中です。
発表があるまでお手元の券をお捨てにならないようにお願いいたします。
294名無しSUN:2009/10/03(土) 00:05:19 ID:w99kZbgD
>>289
すみません、TYMというのはやらないのですか。
295名無しSUN:2009/10/03(土) 00:06:32 ID:3iTQ698D
さすが神の国
296名無しSUN:2009/10/03(土) 00:09:53 ID:TJFvnmZH
>>289
あなたの説明のみ信頼できる
297名無しSUN:2009/10/03(土) 00:11:35 ID:w99kZbgD
>>294
自己解決いたしました。RSMとTYMはGSMに統合されたことを知りました。
298名無しSUN:2009/10/03(土) 00:12:36 ID:86f8vHxl
勢力拡大中なのかね?
299名無しSUN:2009/10/03(土) 00:20:26 ID:WSq1c1ac
今度は上陸しろ。ついでに大地震も来い
300名無しSUN:2009/10/03(土) 00:21:21 ID:wLgidGp5
気象庁の予想図は少し悪い方寄りに出すとかいう話は本当なんですか?
301名無しSUN:2009/10/03(土) 00:28:01 ID:xcbSiB6r
>>300
役人は責任追及されるのが怖いから。
302名無しSUN:2009/10/03(土) 00:29:52 ID:ThotWmRC
>>299
それをちょっと心配してる…
303名無しSUN:2009/10/03(土) 00:30:32 ID:Ja2qyCmL
東京落選で上陸なし
304名無しSUN:2009/10/03(土) 00:40:44 ID:sSS1OEJ/
2016年オリンピック速報 東京2回目の投票で落選 決戦はリオデジャネイロとマドリード
305名無しSUN:2009/10/03(土) 00:40:49 ID:3TJqzapp
>>263
ドンピシャで千葉じゃないかww
306名無しSUN:2009/10/03(土) 00:47:48 ID:VSsCc8FW
2016年オリンピック最終選考
東京2回目の投票落選オメ
スレチ(ry
307名無しSUN:2009/10/03(土) 00:54:08 ID:wLgidGp5
>>301
ありえない話でもないわけですね
ありがとうございました
308名無しSUN:2009/10/03(土) 00:56:15 ID:3tf0avHo
>>307
晴れの予報を出して、雨が降ると抗議が殺到する。
逆に、雨の予報を出して晴れてもそれほどではない。
というやつだろうなあ。
309名無しSUN:2009/10/03(土) 01:00:42 ID:tDgg7HGz
昨日からGSMがちょっと不安定だよな
310名無しSUN:2009/10/03(土) 01:04:25 ID:7Kw8qjCE
>>300
悪い方って晴れ?雨?
311名無しSUN:2009/10/03(土) 01:07:04 ID:enatHsqA
最新GSM

17号 西あぼの可能性
18号 かなり高い確率で日本のどこかに上陸しそうなコース(西日本含む)
312名無しSUN:2009/10/03(土) 01:16:14 ID:enatHsqA
18号については修正。
かなり西偏したものの、転向後は北東進で関東南岸通過。
313名無しSUN:2009/10/03(土) 01:24:44 ID:9NBlS9SQ
大阪は横井や
314名無しSUN:2009/10/03(土) 01:32:35 ID:7Yi6yh9P
>>304
スペインはバルセロナがあったし南米に花を持たせたいな。
315名無しSUN:2009/10/03(土) 01:34:46 ID:XcIhRUJv
次の更新までみんな寝ないで待っているの?
316名無しSUN:2009/10/03(土) 01:34:58 ID:8SZ7fxV3
2009年台風18号オリンピック速報 上陸都市は東京に決定
317名無しSUN:2009/10/03(土) 01:35:13 ID:php4Ps5f
フィリピンが沈まないか、心配です。
318名無しSUN:2009/10/03(土) 01:38:26 ID:WSq1c1ac
ブラジルに決まれば、新幹線売って一儲け・・・
319名無しSUN:2009/10/03(土) 01:47:30 ID:1SZP7+uK
>>263
東アボじゃないだろがボケw
3202016五輪開催地はリオデジャネイロ:2009/10/03(土) 01:51:04 ID:2lLv9Pk+
まあ順当だな
おめでとさん
321名無しSUN:2009/10/03(土) 01:51:39 ID:1SZP7+uK
>>314
どちらも譲らず
スペインとブラジル内戦勃発か
只今1時間審議中
よって治安が悪化の懸念で、東京に振替の可能性は?
322名無しSUN:2009/10/03(土) 01:52:46 ID:1SZP7+uK
南米初が一番訴求力があったようだな
323名無しSUN:2009/10/03(土) 01:53:18 ID:2lLv9Pk+
>>320
ちょw名前の所にも書き込んでたw
324名無しSUN:2009/10/03(土) 01:54:09 ID:1SZP7+uK
東京は2020年を目指すらしい
325名無しSUN:2009/10/03(土) 02:04:48 ID:6jsgTM4R
世田谷区が立候補すればいい
326名無しSUN:2009/10/03(土) 02:05:17 ID:mOiVzHsq
さいたまおりんぴっくは?
327名無しSUN:2009/10/03(土) 02:09:32 ID:1SZP7+uK
>>326
明日は10時開店
チラシが入っていたな
328名無しSUN:2009/10/03(土) 02:10:21 ID:w1NoNMx3



              __、
             |]t
           ,,__/ l゚
        、 ノ^ ,,,,」
      .l(:l.;y-^ll.l"gll(゚「
     ^)(./   g[゚
         gll(゜
         .llili
         ]](
          [[
          _]llgg_
           "゚lllllggg、
              ^゚゚l(llg,,_
                ^゚゚)llbgg,,,,_
                    ゛^゚)llq,,,,
                       `、"

329名無しSUN:2009/10/03(土) 02:46:38 ID:XoXJiqyU
>>263
ほんとお約束コースだよな
伊豆諸島近辺から房総半島
330名無しSUN:2009/10/03(土) 02:50:06 ID:FIHP6J8w
>>329
でも 風速 毎時50メートルだってよ
331名無しSUN:2009/10/03(土) 02:51:32 ID:FIHP6J8w
7年後に台風の心配をしなくて済んだ 東京地方

でも 7年後まで首都圏が機能しているか心配
だって
そう
村山内閣のときに阪神淡路の大震災だった し
332名無しSUN:2009/10/03(土) 02:54:09 ID:xSkiy783
17号も18号の後を追って房総沖を暴走のコースだな・・・

17号は大東島の東で白玉化してネタを提供してくれそうだけど
333名無しSUN:2009/10/03(土) 03:14:34 ID:8SZ7fxV3
              i 、_,
             キゃ"~
            ,ノ イ
       _,-'ニヌソ-ー'
       !ゾ"^
      ;
    .  "        ゙




(`・ω・´)           (=゚ω゚=)
334名無しSUN:2009/10/03(土) 03:16:19 ID:/+quLWh2
>>332
いいや台風17、18号は、大型で猛烈な勢力のままに
東日本を相次いで直撃し首都圏で二千人が死ぬ。
335名無しSUN:2009/10/03(土) 03:40:43 ID:rNMgC8os
>>320
カタリーナ
336名無しSUN:2009/10/03(土) 03:40:47 ID:xjYqaavz
前線の影響で既に千葉は風が強い
房総沖通過やめてくれー
337名無しSUN:2009/10/03(土) 03:49:42 ID:mOiVzHsq
>>327
お昼ご飯は王将だ〜
338名無しSUN:2009/10/03(土) 03:52:20 ID:nl/CI6DT
3日後も西北西進とは日本上陸もあるな。米軍とだいぶ違うね。
339名無しSUN:2009/10/03(土) 03:56:33 ID:wi/buUjA
気象庁更新
3日先はさらに西偏してきたな。
340名無しSUN:2009/10/03(土) 03:57:49 ID:VSsCc8FW
341名無しSUN:2009/10/03(土) 03:58:21 ID:GqtokZyi
5日後まだわからないが今度は西アポンか?
342名無しSUN:2009/10/03(土) 04:12:33 ID:eaBsZv8z
日本周辺、なんかヤラシイ天気図w
奥までいr
343名無しSUN:2009/10/03(土) 04:22:05 ID:CtCnmlkW
もういい

寝る
344名無しSUN:2009/10/03(土) 04:26:57 ID:rGgHxkh1
345名無しSUN:2009/10/03(土) 04:30:16 ID:q6n9rXiS
やはり南岸か
346名無しSUN:2009/10/03(土) 04:33:29 ID:enatHsqA
18号に関しては、接近時の偏西風の蛇行がどの程度あるかが問題かな。
17号も、藤原がどう発動するか不確実な部分がある。
347名無しSUN:2009/10/03(土) 04:49:43 ID:GqtokZyi
5日後の範囲あまりにも広すぎる、これなら当たると思いきや確率70%話しにはならん寝る
348名無しSUN:2009/10/03(土) 05:10:51 ID:+75YUWhO
18号、
海外の予報は沖縄へ行かずにUターンして東京直撃コースが多いが
http://www.solar.ifa.hawaii.edu/Tropical/Gif/nwp.latest.gif
http://www.tropicalstormrisk.com/tracker/dynamic/images/W.png

日本の予報は沖縄まで行ってUターンするいつものコースが多いな
http://www.imocwx.com/typ/typ_18.gif
http://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zooml/0918-00.png

気象庁と在京TV局の単なる希望的予測なのか
349名無しSUN:2009/10/03(土) 05:19:55 ID:enatHsqA
GSMに希望的予測なんて人間の妄想を組み込めたら、
その人間はエスパーだと思うよ。
350名無しSUN:2009/10/03(土) 05:45:12 ID:enatHsqA
これは・・・難しい。
GSMは17号に関して完全西あぼ予想を出した。
しかしながらアンサンブルを見ると、18号の後追いコースが主流。
そして18号に関しては、日本予想が最も南よりの予想で、
GFSアンサンブルやECMWFはかなり接近させ、東海から関東に上陸の可能性も示唆。

大きく判断が割れており、今後2日間くらいで予想が激変する可能性を孕んでいる。
2つとも上陸するシナリオもあり得るし、
どちらも日本本土にはたいして影響しないシナリオもあり得る。
まさにカオス。
351名無しSUN:2009/10/03(土) 06:21:17 ID:nl/CI6DT
藤原の効果みたいなのが観測できれば満足
352名無しSUN:2009/10/03(土) 06:21:21 ID:V9blkXIi
この季節の台風に上陸なんて全く似合わないでしょ
この季節らしく素直に南岸通過すべし
353名無しSUN:2009/10/03(土) 06:23:41 ID:cYSCO0rs
何で17号は止まる予想なのかな
理解できん
354名無しSUN:2009/10/03(土) 06:28:08 ID:LJX99eY6
フィリピンの島の人、避難してほしい・・・・てか、予報聞くメディアがないかもしれんがw
40mが3日も4日もいるかと思うと俺だったら疎開するわ
355名無しSUN:2009/10/03(土) 06:58:09 ID:6jsgTM4R
17号停滞し再発達しながら東に移動!!
356名無しSUN:2009/10/03(土) 07:00:16 ID:FntqFUep
17号が停滞する事で、水蒸気がN20以北にドカドカ流れ込むのかな
さすがに日本までは届かないだろうけど
357名無しSUN:2009/10/03(土) 07:10:25 ID:nl/CI6DT
陸地にかかっても衰えないのは海水温か
358名無しSUN:2009/10/03(土) 07:21:57 ID:uOmZL9EK
GSMのデータってどこで見られるんですか?
359名無しSUN:2009/10/03(土) 07:43:43 ID:f7tUVEqg
>>352


いいや、17号と18号は、北北東進して、通常にあらずなコースをとり
是が非でも大型で非常に強いパワーで
ダブルで東京都名古屋を直撃し未曾有の被害を出して欲しいな。

サモア大地震大津波発生直後に、
一流ホテルでパーティーをしているような

  鳩山ラリ由紀夫政権を窮地に追い込んでほしいな。
360名無しSUN:2009/10/03(土) 07:55:55 ID:cs33p3t5
いつもならWelcomeなんだけど、
18号タン、8日に近畿〜関東にかけて上陸または最接近だけは勘弁して。
大阪に単身赴任中のツレが帰京する日なんだわ。

そこを避けてくれたら、自宅でwktkしながら待ってるんだけどな。
361ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2009/10/03(土) 07:59:16 ID:h2s34VBP
 台風18号の予想進路に当たる海水温は、26〜27℃と特別高い訳ではない
が、台風17号が大陸からの乾燥した気団をブロックする形となる為、勢力が余
り衰える事無く、本州に接近する可能性があるようです。
362名無しSUN:2009/10/03(土) 08:08:33 ID:lHRpSFah
>>330

風速 毎時50メートル  ☓
風速 毎秒50メートル  ○

毎時50メートルではほとんど「無風」
363名無しSUN:2009/10/03(土) 08:27:45 ID:/0ZVjqZz
毎時50kmだとそんなに強くなかったりする
364名無しSUN:2009/10/03(土) 08:33:12 ID:wdZUbjNw
偏西風は東北南部上空で80ktくらいまできてるね
168時間後の予測でも日本上空のまま変わらず
とりあえず18号の縦断コースはなさそうだけど関東上陸はまだわからんね
365名無しSUN:2009/10/03(土) 08:36:46 ID:u5r+4vn/
FEFE19
両方とも
▽後手(終了厨)  持ち駒: 
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽王│__│__│__│__│__│__│__│__│最終手
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤には
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│★☆を
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤付けて
│▲角│__│__│__│__│__│__│__│__│下さい
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▲桂│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▲歩│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲銀│__│▽銀│▽金│▽桂│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成歩−个
│▲香│__│▲桂│__│__│__│__│__│▽个│成香−仝
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成桂−今
│__│__│__│__│☆金│__│__│__│__│成銀−全
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成角−馬
│▲香│__│__│__│▲玉│__│__│▽金│▽仝│成飛−竜
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲先手(接近厨) 持ち駒: なし

366名無しSUN:2009/10/03(土) 08:42:48 ID:CHOdkLZU
>>361
りんごを思い起こさせるな
まぁ今回の17、18号はサイズが全然違うが
367名無しSUN:2009/10/03(土) 08:49:54 ID:sSS1OEJ/
FEFE19
両方とも
▽後手(終了厨)  持ち駒: 
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽王│__│__│__│__│__│__│__│__│最終手
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤には
│__│★金│__│__│__│__│__│__│__│★☆を
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤付けて
│▲角│__│__│__│__│__│__│__│__│下さい
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▲桂│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▲歩│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲銀│__│▽銀│▽金│▽桂│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成歩−个
│▲香│__│▲桂│__│__│__│__│__│▽个│成香−仝
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成桂−今
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│成銀−全
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成角−馬
│▲香│__│__│__│▲玉│__│__│▽金│▽仝│成飛−竜
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲先手(接近厨) 持ち駒: なし
368名無しSUN:2009/10/03(土) 08:56:52 ID:M4lPaH0l
関西から北海道の人はそろそろコロッケ買って台風に備えたほうがいいんじゃね?
369名無しSUN:2009/10/03(土) 08:58:50 ID:wBJ+rRCE
近所のジジババ共は台風が来てる事すら知らない
370名無しSUN:2009/10/03(土) 09:03:11 ID:Y+JShN3l
http://www.nrlmry.navy.mil/atcf_web/images/wp192009.gif
米軍も17号、東カックンに修正しやがったな。
バイオだけか、香港方面示唆してんのは。
371名無しSUN:2009/10/03(土) 09:08:52 ID:ZonhYJVn
来週には、メーロータソにバーロー!って言ってるに違いない
どっちの意味でかはわからんがw
372名無しSUN:2009/10/03(土) 09:09:53 ID:M4lPaH0l
8日以降は本州は荒野になってるかもね
373名無しSUN:2009/10/03(土) 09:12:03 ID:VslrehyC
18号は西あぼか北にカックンしても日本接近前に台風消滅。
17号は東あぼか関東南岸をスレスレに通過。

実につまらない。
374名無しSUN:2009/10/03(土) 09:16:37 ID:EFYOQVeD
18号転向点が違うんだよね・・
17号のスウィングバイで沖縄近海まで西進その後転向
志布志湾通過後宮崎縦断―日向灘へ抜けて高知掠めて奇異串
そこから南岸をブラリ一人旅。これ正解。

その後17号は後追いするもののコースとしては西寄り日本縦断のちぃ散歩。
375名無しSUN:2009/10/03(土) 09:17:09 ID:yJlF3S6Y
すまんオレが前スレで2個とも上陸するなんて
冗談で書いたらこんな事に…
376名無しSUN:2009/10/03(土) 09:19:21 ID:TPNBePT0
(・∀・)なんか知らんけど?
377名無しSUN:2009/10/03(土) 09:21:23 ID:M4lPaH0l
いいじゃん
住人たちは2個上陸を望んでんだから
378名無しSUN:2009/10/03(土) 09:22:19 ID:Xf0IBlqn
>>374
東国原レーザービームがあるから宮崎には近づけません
379名無しSUN:2009/10/03(土) 09:34:23 ID:fILILrOv
18号、なんか上陸するとしても相当衰弱してそうだな。
問題はやはり雨か。
380名無しSUN:2009/10/03(土) 09:34:38 ID:5WbpG6+O
二個上陸を亀頭しております。
はんにゃーはらーみーたー。
381名無しSUN:2009/10/03(土) 09:40:00 ID:VslrehyC
上陸するなんてかくからあぼんするんだよ。
天災は忘れたころにやってくる。
382名無しSUN:2009/10/03(土) 09:52:30 ID:aYE/mw4U
  ゛ 三 ミ                 ゛ 三 ミ
((・ω・´ ) )              ((゜;ф;◎; )9m)  見ろやこのコア! !!   
ヾヽミ 三彡,                 ヽミミ...三彡,      テッカテカやぞ!!
                                  ゾックゾクするやろ!
カックンしたら再発達のチャンス!
383名無しSUN:2009/10/03(土) 09:54:47 ID:7H8aLdZi
西偏キターーーーー!
384名無しSUN:2009/10/03(土) 09:56:44 ID:rauovKEV
17号再発達中じゃね?
385名無しSUN:2009/10/03(土) 09:56:57 ID:X1SGGOBf
18号は
室戸岬をかすめて→紀伊串→東海、関東の沿岸を東北東へ、

って感じと勝手に予想した。
386名無しSUN:2009/10/03(土) 09:59:52 ID:rauovKEV
奇異串から東海ってどんな台風だwww
387名無しSUN:2009/10/03(土) 09:59:54 ID:il3dAFab
ちつのこ我慢汁で濡れ濡れ
388名無しSUN:2009/10/03(土) 10:00:01 ID:94sC6o32
パーマァのJTWC進路予想。昨日まではバシー海峡で減速後に南シナ海に行く予想だったが、
今は沖縄方面に転向する予想になってる。ひょっとして2連発もあるかも?
389名無しSUN:2009/10/03(土) 10:06:55 ID:FiOfZ6Oc
気象庁また西偏した?
390名無しSUN:2009/10/03(土) 10:09:38 ID:P8jh0oev
酷道425号ルートか
391名無しSUN:2009/10/03(土) 10:09:40 ID:Ro4KjRru
おいおい本当にこうなるじゃないか??>>341
392名無しSUN:2009/10/03(土) 10:10:37 ID:uU181BeD
西偏してきたよな
393名無しSUN:2009/10/03(土) 10:13:37 ID:Fku4yXRl
東方アボンとか言ってたやかましい連中も、西方アボンに意見を変えるんだろうな。
394名無しSUN:2009/10/03(土) 10:14:07 ID:3lMQ+Pi9
偏西風どこ流れてるんだよw
西も東も本土上陸無理臭いw
395名無しSUN:2009/10/03(土) 10:15:02 ID:/oES8gnW
さすがに西アボはないと思うが
396名無しSUN:2009/10/03(土) 10:16:23 ID:M4lPaH0l
日本縦断フラグがたってきたな
397名無しSUN:2009/10/03(土) 10:17:50 ID:wdZUbjNw
偏西風は日本の真上
山陰から東北南部コースだよ

問題は高気圧が停滞気味に蓋してそこまで届かないって事じゃね?
まだわからんけどさ
398名無しSUN:2009/10/03(土) 10:19:06 ID:UloAE8J+
しばらく家に帰ってなかったらいつのまに…
これは、北陸から東海へ縦断コースやな
399名無しSUN:2009/10/03(土) 10:20:57 ID:MGQvSBbd
どうも18号が先に来なさるみたいだけど、
順番抜かしは台風的にどうなんだ?
17号がブチ切れなければいいんだが
400名無しSUN:2009/10/03(土) 10:24:11 ID:Oraiy9UI
人造人間18号が17号を吸収する。
401名無しSUN:2009/10/03(土) 10:25:55 ID:PCRN4gi2
あれ、沖縄本当の南の雲多少渦巻いてるような・・・
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/index.html?areaCode=218
402名無しSUN:2009/10/03(土) 10:27:58 ID:EFYOQVeD
西偏せいへんて!
403名無しSUN:2009/10/03(土) 10:29:56 ID:lLDPGtiB
18号の上陸は、スーパーテポドン級の被害を及ぼすでしょう
404名無しSUN:2009/10/03(土) 10:32:54 ID:wdZUbjNw
多少西へ行っても何が何でもカックン予想みたいだね>気象庁
俺は現状のままと読んだけど気象庁はまだ偏西風が南へ下がる予測かな?
405名無しSUN:2009/10/03(土) 10:41:50 ID:gYLoEHqe
>>404
解説資料によると、西方アボンのメンバーが3割出てきたとのこと。
406名無しSUN:2009/10/03(土) 10:43:45 ID:Wk4bkxCL
いいぞ18号、この調子で当分の間西へ西へと行くんだ
今の動きを忘れるなよ
407名無しSUN:2009/10/03(土) 10:45:11 ID:PYyXpBAr
週間天気予報解説資料
台風第17号は、南シナ海を西進するメンバーが多いが、沖縄の南海上を
停滞するメンバーも3割弱ある。台風18号は、関東南岸付近を北東進す
るメンバーが多いが、その速度はバラツキが大きい。また、北上しないで
沖縄の南海上に西進するメンバーも3割ある。昨日よりバラツキが大きい。
408名無しSUN:2009/10/03(土) 10:47:15 ID:M4lPaH0l
念願の日本上陸だけに興奮してきた
409名無しSUN:2009/10/03(土) 10:47:56 ID:Fku4yXRl
>>399
9807と9808だな。
警報すら出ないほどの弱い9808が先に来て、住民を油断させたせいで、
次の日にわざわざ南シナ海から来た強い勢力の9807が町を引っ掻き回した。
ちなみにこれが最後の紀伊串。
410名無しSUN:2009/10/03(土) 10:51:36 ID:PIIiUb0N
さて台風の進路はどうかなとこのスレに来たけど、上陸厨は発狂状態じゃないか。

今年も上陸はないな、来年に期待しろよ。
411名無しSUN:2009/10/03(土) 10:55:35 ID:il3dAFab
>409
9807はすごかったな〜
翌日、奈良の奥山に入ったら、直径1m以上の樹がバタバタ倒れてたわ。
412名無しSUN:2009/10/03(土) 10:55:40 ID:d7D8HTDG
最悪コースと言われるリンゴコースだけは避けてくれ。
危険半円、そして全国でフェーン現象を引き起こすので。

リンゴコースはN26以北でE130度ラインを西へ突破するかどうかだな。
413名無しSUN:2009/10/03(土) 10:57:46 ID:MGQvSBbd
>>409
(>'A`)>ウワァァ!!
( ヘヘ
414名無しSUN:2009/10/03(土) 11:05:17 ID:uU181BeD
台風上陸しろや
ただし休日以外でなw
415名無しSUN:2009/10/03(土) 11:06:28 ID:PIIiUb0N
愛知県だが朝から乾いた北風がガンガン吹いてる、
これで上陸する台風なら根性あるがなwww、上陸は妄想でしょ?
416名無しSUN:2009/10/03(土) 11:14:17 ID:B5WdzD+9
8日な午後にアメリカ出張で成田発の予定なんですが、
行ける可能性はどんなものですかね?
417名無しSUN:2009/10/03(土) 11:16:38 ID:wi/buUjA
飛行機厨キター
418名無しSUN:2009/10/03(土) 11:23:11 ID:d7D8HTDG
上陸空白期間は761日で終わると予言しよう。
419名無しSUN:2009/10/03(土) 11:23:28 ID:yeRENhrN
おまえら今年最後の上陸期待って毎回言い続けてるよなw
今回も今年最後ってw
次もか?
420名無しSUN:2009/10/03(土) 11:26:11 ID:5WbpG6+O
おい!18号、ゆっくり西に進んで偏西風が北上するまで
待っているんだぞ。
でないと有名になれんぞ。
421和歌山市北部:2009/10/03(土) 11:30:35 ID:cQML2KJX
18号は室戸台風並みの台風ですか?
422名無しSUN:2009/10/03(土) 11:37:27 ID:oSsH2l+e
そのとおり
423名無しSUN:2009/10/03(土) 11:45:10 ID:+fsdqsTr
房総半島南端すれすれに上陸クルー
424名無しSUN:2009/10/03(土) 11:48:36 ID:Vfjn4JvJ
>>360
台風「よーし、進行方向決めちゃったぞ!東京、>>360の頭上、時々ツレ」
425名無しSUN:2009/10/03(土) 11:50:54 ID:AqRmacmD
18号は色々とやらかしそうな暴れん坊将軍になりそうだね
426名無しSUN:2009/10/03(土) 11:53:43 ID:jXb6BPCl
>>416 心掛け次第
427名無しSUN:2009/10/03(土) 11:55:18 ID:9no9Y4lM
DBの18号並み?
428名無しSUN:2009/10/03(土) 11:57:52 ID:uU181BeD
今は何も考えず一心不乱に西進しろ 
話はそれからだ
429名無しSUN:2009/10/03(土) 11:59:55 ID:uU181BeD
http://cimss.ssec.wisc.edu/tropic/real-time/westpac/winds/wgmsdlm5.html

沿岸沿いに流れる道筋ができてるな
430名無しSUN:2009/10/03(土) 12:05:55 ID:fILILrOv
>>429
あれま。このままじゃ上陸はかなり無理だな。
431名無しSUN:2009/10/03(土) 12:06:18 ID:XRCHyUbE
17再配達しる
432名無しSUN:2009/10/03(土) 12:07:03 ID:wBJ+rRCE
自然が相手では、人間の力では成す術がない
433名無しSUN:2009/10/03(土) 12:08:59 ID:wLgidGp5
>>429
現在の偏西風を見て意味あるんですか?
434名無しSUN:2009/10/03(土) 12:19:24 ID:9HeX+hzf
>433
ってか、3日後の風の動きはわからんだろが。
435名無しSUN:2009/10/03(土) 12:20:57 ID:7XJF3OuC
台湾カワイソス
436名無しSUN:2009/10/03(土) 12:31:47 ID:6jsgTM4R
井上効果で日本上陸
437名無しSUN:2009/10/03(土) 12:33:17 ID:unTl9hIn
┌──┐ ┌─┐
│┌─┘.  ┐┌              ,,,::::,ミ"゛""゛"ミ:;;;.、
│└─┐.  ┘└      ((   ,,''''"":"          ";""゛::、
└──┘ └─┘       ``゛ミ::ミ //     \\ ミ:.ミ``゛ ))
┌──┐    ┌──┐     ミ:ミ   ● ,,.  .,, ●   :ミ:.ミ
│  ─┤    ├─  │ (( ,,,,.,ミ.:ミ,,   (__人__)    :ミ:.ミ、,,.,,..  
├─  │┌┐│  ─┤    `::,..、;、          ;,,,,..、::`  ))
└──┘└┘└──┘       ゛"゛:. ".,,""::゛::゛゛"゛
ADT Typhoon MELOR

日時 : 03 OCT 2009 023000 UTC
位置 : 15:48:55 N  147:21:02 E
CI数 : 5.2
中心気圧 : 951.3mb
最大風速 : 94.8 kts (48.8m/s)
438名無しSUN:2009/10/03(土) 12:34:59 ID:uU181BeD
>>437 衰退期にはいったか?
439名無しSUN:2009/10/03(土) 12:36:58 ID:9cFECRqo
モンロー効果で日本四散
440名無しSUN:2009/10/03(土) 12:41:09 ID:D2W1Un0M
>>423
それ通過。上陸にはカウントされない。
441名無しSUN:2009/10/03(土) 12:41:36 ID:kscb8W3C
>>354
日本に移住させてください
442名無しSUN:2009/10/03(土) 12:42:29 ID:aYE/mw4U
17号の形が整った。

17号が945hPaで、18号は940hPaくらいかな。
443名無しSUN:2009/10/03(土) 12:47:19 ID:bx/szFrD
人間がこれだけ地球をイジメている関係上、仕返しされても当然だと感じる最近の自然災害。
444名無しSUN:2009/10/03(土) 12:48:43 ID:2Jw57IwE
>>443 日本語でおk
445名無しSUN:2009/10/03(土) 13:06:39 ID:xzPltBuf
>>444
翻訳してみると・・・

「人間が地球をこれだけいじめているから、このところの自然災害は、その地球からの
人間へのしっぺ返しだ。」と思う今日この頃。

というものだったんだな。
446名無しSUN:2009/10/03(土) 13:09:54 ID:lEur0QrH
で、18号は期待できるの?
447名無しSUN:2009/10/03(土) 13:10:45 ID:D2W1Un0M
「このところの自然災害は、人間が地球をこれだけいじめているから
その地球からの人間へのしっぺ返しだ。」と思う今日この頃。

このほうがいいな
448名無しSUN:2009/10/03(土) 13:13:04 ID:Z5QbHC5r
どうでもええわw
449名無しSUN:2009/10/03(土) 13:15:41 ID:V0vRug2D
>>416
国外便は空港直撃受けてなければどうにか飛ぶことが多い
450名無しSUN:2009/10/03(土) 13:21:17 ID:NegM8Fom
スタバで軍人さんがハリケーン、ハリケーンゆうとったから要警戒な
451名無しSUN:2009/10/03(土) 13:29:26 ID:lPZB3dac
どう見ても直撃です。本当にありがとうございます。
452名無しSUN:2009/10/03(土) 13:33:30 ID:LJLInx+p
             ./      ./     、。.、
           ゜        /       ") ゝ、    __
           .l       /        |  \=ノし゜
          |     /          〔     " )r
          .;。   .;/         _〉^^^   /^^^
    ,, .-  ./  ^ヽ "          .l(/\^゜ヽ...[
.-t     /^                 .l!,-^__
       ]                   」t))f
     /                   〔 t \
   7"゜                    ヨ   ]、
   /          /^^^^ゝ       f   /
  ... ^-,       イ./".\ .ll.      ./  .。]
、   .ヽ_      .ヽ|ヽ]l.」 J゜   .l)./   (
.l     l.       ゝ,,^./メ  .;;;t ./  ^ |
゛     l.      -、.--^^^  ./ー^     .l(
.l     .l!      Vt     /       :l]。.
     ./     _r=.-ーヽ:l─。.     .。f)゚」
  ,-^l."゜    .;/   .;,,。.,,,, ヾ./ll,,.。.../〈/r "
 ゛゜ f゜    .l,,",,_7Hllf_〉^x(゚l" yrf     -.
     .。]xt゛^-,r.;゚r「 `、.;/ \r
    .。f!゛)b)_  \「,,r゜ ゜  。.rH",,_゛゚ll.   `、
       8)゜ ./      f"rメ(ヒ:l^t ]!
      ^,il.lr__(      .ヽ\hll〈/./J゜
       ^)f゛        ゛─^_gllrf゜
       trf゜     v─'''''^^^゛
453名無しSUN:2009/10/03(土) 13:34:40 ID:uU181BeD
問題はどこまで西に距離を稼ぐかだよな
20N130Eあたり通ればまだ何とか上陸する可能性はあるよな
454名無しSUN:2009/10/03(土) 13:37:21 ID:Uwzrpu73
こねえよ
期待すんな
455名無しSUN:2009/10/03(土) 13:48:45 ID:9hLHsByh
フィリピンは壊滅的だなw
456名無しSUN:2009/10/03(土) 13:48:52 ID:5WbpG6+O
つまんね。
19号発生はいつごろかね?
457名無しSUN:2009/10/03(土) 13:48:59 ID:QvDYNWLm
>>453
その位置だと、逆にものすごく東アボするような気がする
のだが・・・
458名無しSUN:2009/10/03(土) 13:53:18 ID:k0b6mZNv
6日から大分出張だけど飛行機飛ぶかな?
459名無しSUN:2009/10/03(土) 14:08:31 ID:+75YUWhO
460名無しSUN:2009/10/03(土) 14:13:53 ID:SUvK0aOp
東宝亜盆5八金打3年B組金八先生
461名無しSUN:2009/10/03(土) 14:15:01 ID:TJFvnmZH
>>437
かわいいAAたんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
462名無しSUN:2009/10/03(土) 14:23:46 ID:CtCnmlkW
将棋厨消えろ
463名無しSUN:2009/10/03(土) 14:27:59 ID:GDGm1QGv
嫌だ
拾捌号
東方亜盆因完全伍捌金打

拾質号
西方亜盆因完全伍捌金打や大陸亜盆因完全伍捌金打
464名無しSUN:2009/10/03(土) 14:28:54 ID:EFYOQVeD
フフフ 私の予想どうりになってきましたね。
私のIDで言ってることを確認すると良いです。
もう少し西へ向かいますよ!

                 私の名はヨシズミ!よろしく。
465名無しSUN:2009/10/03(土) 14:32:30 ID:2nOa4Fgk
JTWCの解説

72時間後以降、GSM(日本)のみ全く北上傾向を見せないが、その他の全モデルが日本襲来を示している。
ECMWF(欧州)は太平洋高気圧のヘリを回るように西寄りに進み、本州(京都)付近に進めている。
NGP(米軍)、GFDNはより急に曲がって関東付近に進めている。
GFS(米国)、EGRR(英国)は最も急に曲がって、東京の南海上に進めている。
GFSのみ2つの台風の相互作用を見せているが、中緯度・低緯度のトラフ・リッジの進み方により影響する可能性がある。
466名無しSUN:2009/10/03(土) 14:48:20 ID:enatHsqA
今回GSMだけやたら異質だな。
GFSは関東南岸にかなり接近、NGPは関東直撃、ECMWFも関東直撃。
GSMのみ、完全東あぼ。
正直、今回はGSMの精度は怪しい。
467名無しSUN:2009/10/03(土) 14:48:43 ID:V0vRug2D
>>458
どう転んでも多分無理
468名無しSUN:2009/10/03(土) 14:55:05 ID:aL0+4fIX
どんどん東方へそれていく確率が上がっているな
469名無しSUN:2009/10/03(土) 15:08:38 ID:ZSYo/rRb
やっぱTipって凄かったんだな。
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/80/Typhoon_Tip_full.PNG

決して弱くないのになんだかしょぼく見える台風17号18号
ttp://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs/1/visible/1/200910031430-00.png
470名無しSUN:2009/10/03(土) 15:14:15 ID:enatHsqA
NECPアンサンブルは、2日15時起算で上陸メンバーが3つ。
先程出た3日3時起算では、上陸が7つ。
471名無しSUN:2009/10/03(土) 15:25:27 ID:wLgidGp5
気象庁はGSMの不安定さを考慮した上での進路予想ですよね
やっぱり日本に接近してくる台風に関しては気象庁が一番信頼できます
472名無しSUN:2009/10/03(土) 15:28:42 ID:uU181BeD
http://wwwt.emc.ncep.noaa.gov/gmb/pan/track/track.2009100218.20W.en
段々予想が東方亜盆から上陸(西偏)しだしたな
473名無しSUN:2009/10/03(土) 15:29:09 ID:q9y+jmrz
>>471
今を見るなら気象庁、先を見るなら米軍、夢を見るなら韓国か?w
474名無しSUN:2009/10/03(土) 15:30:05 ID:uU181BeD
475名無しSUN:2009/10/03(土) 15:30:49 ID:gCK3X3kW
476名無しSUN:2009/10/03(土) 15:34:09 ID:4vJNv6oQ
477名無しSUN:2009/10/03(土) 15:37:58 ID:2PwQjurd
関東ロックオンか
478名無しSUN:2009/10/03(土) 15:46:08 ID:w99kZbgD
72時間後の予想図を見てますと、両方とも西へ行ってしまいそうな雰囲気も出てきましたね。
479名無しSUN:2009/10/03(土) 15:49:48 ID:/Ix2yMWT
連休には来ないで
480名無しSUN:2009/10/03(土) 15:49:53 ID:4vJNv6oQ
サブハイがかなり強まってる?
481関東異常低温 ◆aA0PtZr5KU :2009/10/03(土) 15:53:39 ID:u5r+4vn/
予報 4日15時
 非常に強い台風
 マリアナシヨトウ
 北緯17.8゜東経141.3゜ 西北西 25 km/h
 中心気圧 930 hPa
 最大風速 50 m/s
 最大瞬間風速 70 m/s
 予報円の半径 140 km
 暴風警戒域半径 300 km

予報 5日15時
 非常に強い台風
 ニホンノミナミ
 北緯20.2゜東経135.3゜ 西北西 30 km/h
 中心気圧 930 hPa
 最大風速 50 m/s
 最大瞬間風速 70 m/s
 予報円の半径 260 km
 暴風警戒域半径 430 km

予報 6日15時
 非常に強い台風
 ニホンノミナミ
 北緯24.8゜東経131.8゜ 北北西 25 km/h
 中心気圧 935 hPa
 最大風速 50 m/s
 最大瞬間風速 70 m/s
 予報円の半径 390 km
 暴風警戒域半径 540 km
482名無しSUN:2009/10/03(土) 15:53:57 ID:RrKmTMzd
15時更新
更に西偏キタ━━━━━━━!!
九州の南までキタコレ  
483名無しSUN:2009/10/03(土) 15:55:01 ID:uU181BeD
これは来たか?
484名無しSUN:2009/10/03(土) 16:01:37 ID:uU181BeD
17号が比律賓に上陸し急速に弱まったからその分18号が西よりに進めるようになった
そして弱まった17号は18号と反発するだけの威力は無くなり18号の金魚の糞になり後から引っ張られる

もし17号が上陸してなかったら藤原効果により反発作用が生じ17はバシー18号は東方亜盆であっただろう
485名無しSUN:2009/10/03(土) 16:01:51 ID:bRiIG3SB
紀伊串の香りがする
486名無しSUN:2009/10/03(土) 16:02:11 ID:DogO8LlE
ヒリピン特攻あぼん58金打ですねわかります
487名無しSUN:2009/10/03(土) 16:02:14 ID:FAO13R8M
    ,... -‐' "  ̄ ̄ ~ ! ,..‐--、
     /           、/    ヽ,
    /    ,.、、、、、、  〃 ...      |
   .| l ,/./^ヾヾヾヽi/ツッッ = 、   |
   | i  .l|             ゙ミ.   |             
   |   :l|           'ミ |l  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | i  l|!           レ゙ヽ   |   <  日本に攻め込むわよ!
   | |  .|lー- 、   ,. --― ' f .}  |     \________
   | |  .l. [.ソ}_ゝ   /.ソ__,フ' _} |  |
   | l  .|            ,.rr'′ |
   | i   .|,   〈l         ij   |
   | |l  |ト.、  -_一   , |! ll|   |
   !l !; |; | |||lliッ 、 __ ‐'" |_l ! ,,, l,||
     ゙ ゙ ' ' ' ,..-‐「       〉‐-、' '
    、__,..-ー/ _/        /   { `ー-、...__,
   ,ヘ   '-‐ュ `ー――,^/ヽ /      `ーr 、
  ‐'^_}      .} }:::::::::::::::{ {          '}__`
488名無しSUN:2009/10/03(土) 16:03:15 ID:4vJNv6oQ
>>487
お待ちしております
489名無しSUN:2009/10/03(土) 16:05:08 ID:70hso8+Z
やはり人間がこれだけ地球をイジメている関係上、仕返しされても当然だと感じる最近の自然災害。
490名無しSUN:2009/10/03(土) 16:06:34 ID:w99kZbgD
今度は転向するかどうか気を揉む羽目になりそう。
491名無しSUN:2009/10/03(土) 16:07:25 ID:SxA4FvDx
今が一番楽しい時期だな
492名無しSUN:2009/10/03(土) 16:09:55 ID:iUBnknoc
0917フィリピン上陸。
ただし人口の希薄なエリア。
493名無しSUN:2009/10/03(土) 16:10:09 ID:QvDYNWLm
ECMWFは愛知県上陸。
キタかこれはw
494名無しSUN:2009/10/03(土) 16:11:00 ID:M4lPaH0l
これは来たな
テンション上がってきた
495名無しSUN:2009/10/03(土) 16:11:47 ID:6jsgTM4R
15時の更新みてジャガイモ茹で始めました
496名無しSUN:2009/10/03(土) 16:13:10 ID:CtCnmlkW
東阿保連呼厨涙目w
497名無しSUN:2009/10/03(土) 16:13:14 ID:aYE/mw4U
ECMWFは18号伊勢湾直撃コース。
17号はフィリピンを再襲撃した後、発達して北上。

本当にこうなったら大変だぞ・・
498名無しSUN:2009/10/03(土) 16:13:28 ID:FAO13R8M
『台風第18号の影響も受けるおそれがあります。』

この文字は前回の台風ではそんなに無かったな
499名無しSUN:2009/10/03(土) 16:14:39 ID:FAO13R8M
>>497
どうせ直撃しても9807程度だろう
それでもかなり楽しめると思うが
500名無しSUN:2009/10/03(土) 16:16:37 ID:uU181BeD
フィリピンのあの地域は大規模バナナ園があるところだよな
バナナの値段上がるかな?
501名無しSUN:2009/10/03(土) 16:16:38 ID:N2Lenlcf
奇異串が達成されたらつちのこはどうなるの
502名無しSUN:2009/10/03(土) 16:16:52 ID:Wk4bkxCL
愛知県民だが望むところだ
503名無しSUN:2009/10/03(土) 16:17:10 ID:6jsgTM4R
ECMWFだと紀伊半島〜東海かね。本州が見えない^^
504名無しSUN:2009/10/03(土) 16:18:12 ID:ANdmVmOB
ほう
505名無しSUN:2009/10/03(土) 16:18:54 ID:+vYSh/BT
コロッケ屋さーん。
506名無しSUN:2009/10/03(土) 16:19:48 ID:fILILrOv
15時更新前は伊豆諸島行きだったのが沖縄方面行きになってる。
何でこんなに予想が変わる?
ばかばかしくて見てられんぞ。
507名無しSUN:2009/10/03(土) 16:20:40 ID:Z5QbHC5r
>>491
同意
つき合う前の口説いてる時みたいだw
508名無しSUN:2009/10/03(土) 16:22:23 ID:FQhV1g4x
4日目以降の予報円がないように見えるけど、計算中なのか?
それとも範囲が広すぎて消してるのか?
509名無しSUN:2009/10/03(土) 16:24:13 ID:e78h03hj
思い切ってこうだ。早明浦ごっつぁんコース
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/summary/wnp/s/200514.html.ja
510名無しSUN:2009/10/03(土) 16:24:53 ID:cb289h4F
>>507
上陸しなかったらフラレタということか
511名無しSUN:2009/10/03(土) 16:26:33 ID:+88wG11n
512名無しSUN:2009/10/03(土) 16:27:33 ID:BssKyzVA
8日は外に出るの危ないから有給休暇にする!
気象年間読んで過ごそう。
513名無しSUN:2009/10/03(土) 16:28:56 ID:aL0+4fIX
>>511
フィリピンがかなり危険な状態だな
514名無しSUN:2009/10/03(土) 16:31:00 ID:2nOa4Fgk
やはり気象庁の5日予報は変わらん
515名無しSUN:2009/10/03(土) 16:31:07 ID:xVJY+dbc
こんなちっさい台風どうもならんっしょ
おれっち昭和生まれで日本を覆い尽くしてお釣りが来るような
特大台風を山ほど見てるからまったく物足りないわw
516名無しSUN:2009/10/03(土) 16:31:34 ID:5kOU7EXG
フィリピンのライブカメラってないのかな。
517名無しSUN:2009/10/03(土) 16:38:35 ID:zbepc/Fh
>>506お前は一体何を見てたんだ…?
518名無しSUN:2009/10/03(土) 16:40:21 ID:aL0+4fIX
519名無しSUN:2009/10/03(土) 16:44:52 ID:DogO8LlE
つうか9時の予報と比べて微妙に東偏してるじゃん58金打
520名無しSUN:2009/10/03(土) 16:45:07 ID:VslrehyC
最近は米軍が精度いい。

17号西カックンワロタ
http://metocph.nmci.navy.mil/jtwc/warnings/wp1909.gif

18号東あぼ残念
http://metocph.nmci.navy.mil/jtwc/warnings/wp2009.gif
521名無しSUN:2009/10/03(土) 16:47:55 ID:VslrehyC
東カックンの間違い
522名無しSUN:2009/10/03(土) 16:48:54 ID:fILILrOv
>>518
あれ?
523関東異常低温 ◆aA0PtZr5KU :2009/10/03(土) 16:59:14 ID:u5r+4vn/
▽後手(終了厨)  持ち駒: 
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽王│__│__│__│__│__│__│__│__│最終手
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤には
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│★☆を
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤付けて
│▲角│__│__│__│__│__│__│__│__│下さい
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▲桂│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▲歩│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲銀│__│▽銀│▽金│▽桂│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成歩−个
│▲香│__│▲桂│__│__│__│__│__│▽个│成香−仝
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成桂−今
│__│__│__│__│☆金│__│__│__│__│成銀−全
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成角−馬
│▲香│__│__│__│▲玉│__│__│▽金│▽仝│成飛−竜
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲先手(接近厨) 持ち駒: なし
524名無しSUN:2009/10/03(土) 17:01:43 ID:qFc/NazE
https://www.fnmoc.navy.mil/tcweb/dynamic/products/atcf/prod/wp192009.20091003075913.gif
17号はは概ね18号の後追いってことでおkなのかな
525名無しSUN:2009/10/03(土) 17:02:56 ID:XSmXuHqa
東京の火曜日の最高気温19℃か

しかも降水確率90%
526名無しSUN:2009/10/03(土) 17:03:04 ID:q9y+jmrz
>>495
そして16時半に辞めたな
527関東異常低温 ◆aA0PtZr5KU :2009/10/03(土) 17:07:48 ID:u5r+4vn/
17号は18号以上の東方亜盆完全5八金打というか
関東降雪理想コース
528名無しSUN:2009/10/03(土) 17:23:49 ID:BxXJrFu8
九州北部影響あるかな?
529名無しSUN:2009/10/03(土) 17:23:57 ID:yDk7RzbK
またお通夜みたいになっちまったな・・・

ヨシ!もう今年は見込みないし台風スレはこれにて終了としよう
俺が許す

----- 糸冬 了 -----
530名無しSUN:2009/10/03(土) 17:26:52 ID:a+j4H4np
8日のサッカーアジア杯予選(静岡日本平開催)は大丈夫?
531名無しSUN:2009/10/03(土) 17:30:19 ID:wBJ+rRCE
悲観的な事言ってたら来てくれるかな
532名無しSUN:2009/10/03(土) 17:30:42 ID:Y+JShN3l
>>524
その一回東南東に向かう動きはなんなんだ?
533名無しSUN:2009/10/03(土) 17:42:49 ID:ES2C0iEr
来週水曜日に東京出張だけど、中止になりますように
534名無しSUN:2009/10/03(土) 17:48:24 ID:3t2IpTxg
やばそうなのは9日〜10日か
535名無しSUN:2009/10/03(土) 17:48:43 ID:U5KxYAQf
奇異串どすな
なしど
536名無しSUN:2009/10/03(土) 17:51:10 ID:pSh9fuIr
気象庁の3日後の17号進路予想だが・・・予想と言えるのか?これ。
沖縄に近づくかもしれないし、台湾に上陸するかもしれないし、南シナ海に抜けるかもしれないし、
あるいは南に逆走するかもしれないって事?
537名無しSUN:2009/10/03(土) 17:52:59 ID:Z5QbHC5r
どれだけ西に距離を稼げるかより
転向点をどれだけ北に持っていけるか
って感じかな
538名無しSUN:2009/10/03(土) 17:53:32 ID:uU181BeD
とりあえず運動会中止にしてくれや
組み立て体操のピラミッドの一番上に行きたくないんだよ
539名無しSUN:2009/10/03(土) 17:56:04 ID:zCHqgb+1
18号このままどんどん西偏して
長崎の西を掠めつつ朝鮮半島突撃な雰囲気までしてきた
そして後を追う17号
540名無しSUN:2009/10/03(土) 17:56:10 ID:GT/zyKUu
>>538
チビ乙。
541名無しSUN:2009/10/03(土) 17:59:56 ID:a+j4H4np
>>538
一番下の身にもなれ!
お前らに上から押し潰されて素足の膝を砂利にこする痛みがわかるか?
542名無しSUN:2009/10/03(土) 18:00:16 ID:q9y+jmrz
>>538
運動会って延期が普通じゃないのけ?
543名無しSUN:2009/10/03(土) 18:01:22 ID:D5I0Gil2
>>520
精度がいい?w
台風の進路は米軍様次第。まあ、何れ隣国の人々も
気付くだろう。
544名無しSUN:2009/10/03(土) 18:01:33 ID:GamrH/Nk
17号は18号に跳ばされるんじゃね、藤原効果とかでさ。
どっちにしても勢力ガタ落ちで、心配は雨だけじゃね?
545名無しSUN:2009/10/03(土) 18:03:13 ID:+fsdqsTr
南房総市付近に上陸
546543:2009/10/03(土) 18:03:15 ID:D5I0Gil2
余り日本は米国を怒らさない方がいいよ。
547名無しSUN:2009/10/03(土) 18:06:18 ID:GT/zyKUu
キタ━━━(゚∀゚)━━━━!!
548543:2009/10/03(土) 18:06:25 ID:D5I0Gil2
後、前の台風で台湾に大被害が出たから今年はもう向かわないだろう・・・
いつか頭が固くて鈍感な気象オタが気付いてくれることを祈る。
549名無しSUN:2009/10/03(土) 18:09:30 ID:q9y+jmrz
ID:+fsdqsTr
6時間掛かっても房総で暴走中かw
550名無しSUN:2009/10/03(土) 18:11:10 ID:Y+JShN3l
          ./ 543 \
          .| ^   ^ |
          | .>ノ(、_, )ヽ、.|   <余り日本は米国を怒らさない方がいい
         __! ! -=ニ=- ノ!__ 
    /´ ̄ ̄ .|\`ニニ´/    `ヽ
   {      .|__  ̄ ̄ヾ      }
   i;;',,,  r---イ     /|,、_,,  ,',;:',i
   .l;';',;,,  }  /;\     / ヽ / ,;,;;',;l
551名無しSUN:2009/10/03(土) 18:11:57 ID:wLgidGp5
てなわけで勢力はどうなるんでしょうかね?
関東に達した時点で970くらいでかな?
552名無しSUN:2009/10/03(土) 18:13:53 ID:5WbpG6+O
17号はフィリピン脱出後に再発達
して18号の一週間後に日本を襲いに来るな。
くわばらくわばら。
553名無しSUN:2009/10/03(土) 18:15:35 ID:aYE/mw4U
  ゛ 三 ミ               
((・ω・´) ) ぐおおおおお               Д◎;; な知ど?
ヾヽミ 三彡,                         / /
                         ゛ 三 ミ              
                        ((‘Д‘≠,,)  スパーン!!
                         ミミ...三彡,
                        
              つっちーの魂を離脱。
          エースナンバー18号、我の名はジャスミン。
            だが、今のところは南海上を通過しようと思っている。
554名無しSUN:2009/10/03(土) 18:18:33 ID:VFDQZMcA
555名無しSUN:2009/10/03(土) 18:23:49 ID:Y+JShN3l
藤原効果って意味あんのかね。
こんなパターンあったらどういうふうに動くかわからんって言ってるのと同じだよな。
逆にどう動いても藤原効果だって言えるし。
556名無しSUN:2009/10/03(土) 18:33:32 ID:Iq9yXIxb
>>555

おれも、前からそう思っていたよ
557名無しSUN:2009/10/03(土) 18:35:41 ID:DstSRplp
17号の動きなんて藤原の効果以外ありえん
558名無しSUN:2009/10/03(土) 18:37:00 ID:wBJ+rRCE
木造住宅じゃないのが残念
屋根が飛ぶ経験をしたかったなぁ。
559名無しSUN:2009/10/03(土) 18:41:55 ID:YdQHzusw
屋根が吹き飛んだらやーねー  喜久蔵
560名無しSUN:2009/10/03(土) 18:43:46 ID:SxA4FvDx
>>559
それも藤原効果
561名無しSUN:2009/10/03(土) 18:43:59 ID:bRiIG3SB
バシー海峡でエナジーチャージ
562名無しSUN:2009/10/03(土) 18:45:53 ID:xLeyyFus
>>561
バシー海峡で帽子をトバシーまくります
563名無しSUN:2009/10/03(土) 18:47:24 ID:OuvWGQ3h
>>558
瓦や破片が飛んでくる近所の迷惑を考えてくれ。
564名無しSUN:2009/10/03(土) 18:50:18 ID:b/a3hdd1
来ないって教えてやっても親が騒ぐからうざいんだよ
やれ片付けるの手伝えとか、雨戸閉めろとか

17号とか今日から騒ぎまくるぜ絶対
565名無しSUN:2009/10/03(土) 18:53:03 ID:22iHHI19
18号は日本上陸の可能性は、ほぼ無くなったということでおk?
566名無しSUN:2009/10/03(土) 18:53:19 ID:unTl9hIn
                           ,,,,...,,,,.. ,
                        ,,,::::,"゛"   ゛":、
┌──┐ ┌─┐          ミ'""          ""゛:、、
│┌─┘.  ┐┌        ,, ,,ミ''''           ミ,,``゛"゛":
│└─┐.  ┘└        :,,ミ   \       /    ミ,,
└──┘ └─┘     . :ミ     ● ,,.  .,, ●      "ミ .
┌──┐    ┌┐     `ミ..       (__人__)     ,.,,.,."ミ  < シャキーン!
│  ─┤    │└─┐    ミ,,             ,"  :::"
├─  │┌┐│ □ │ .,,、.,,..、゛゛`ミ,,       ,, :"、
└──┘└┘└──┘  `::,..、`゛゛"   ,,, ,,、::".".
                   ゛゛、:. ;:.,,、::::゛゛"
ADT Typhoon MELOR

日時 : 03 OCT 2009 090000 UTC
位置 : 16:02:47 N 145:50:57 E
CI数 : 5.6
中心気圧 : 940.7mb
最大風速 : 104.6kt
567名無しSUN:2009/10/03(土) 18:53:26 ID:cb289h4F
>>550
そのセリフが言いたいだけの注に秒らしいね
568名無しSUN:2009/10/03(土) 18:54:17 ID:PIIiUb0N
>>565
このスレでそれは禁句、希望と妄想の世界だから。
569名無しSUN:2009/10/03(土) 18:54:45 ID:b3lDtpTj
台湾のニュースの台風報道で藤原効果で17号がフィリピンで停滞し
18号が先に北上し進み17号が後に続くと解説していた
570名無しSUN:2009/10/03(土) 18:56:03 ID:22iHHI19
いつだったか、90年代の初めごろだったか、11月初頭に上陸した
台風があったよなあ。
571名無しSUN:2009/10/03(土) 18:56:36 ID:FIHP6J8w
大東島地方 にげて〜
572名無しSUN:2009/10/03(土) 18:56:43 ID:f5xhjYxp
Storm spares Philippines capital
http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/8285721.stm

マニラはかろうじて助かった、、、
573名無しSUN:2009/10/03(土) 18:59:18 ID:FIHP6J8w
>>570
上陸日時が遅い台風 順位 台風番号 上陸日時 上陸場所
1 9028 1990年11月30日14時 和歌山県白浜町南
2 6734 1967年10月28日03時30分 愛知県南部
3 0423 2004年10月20日13時 高知県土佐清水市付近
4 5526 1955年10月20日12時 和歌山県田辺市付近
5 7920 1979年10月19日09時30分 和歌山県白浜町付近
6 9810 1998年10月17日16時30分 鹿児島県枕崎市付近
7 8719 1987年10月17日00時 高知県室戸市付近
8 5115 1951年10月14日19時 鹿児島県串木野付近
9 6124 1961年10月10日08時 千葉県勝浦市付近
10 0422 2004年10月9日16時 静岡県伊豆半島
574名無しSUN:2009/10/03(土) 19:00:43 ID:XgLQU74+
8日に房総に行くのだけど、大丈夫かなぁ
575名無しSUN:2009/10/03(土) 19:00:49 ID:n0hVSyBt
長らく935を維持してるけど
最初に930予想出てたのっていつの予定だっけ?
576名無しSUN:2009/10/03(土) 19:01:27 ID:22iHHI19
>>573
乙です。
たぶん、1の台風だと思う。
日時を見ると、ほとんど12月も間近の上陸ですね。
577名無しSUN:2009/10/03(土) 19:07:37 ID:R6lkLq0j
>>573
あったあったw
11月末の上陸で話題になったのを思い出した。
578名無しSUN:2009/10/03(土) 19:09:37 ID:enatHsqA
ここまでのまとめ

日本 17号西あぼ、18号東あぼ
アメリカ 18号は関東にかなり接近か上陸、17号は後追いで18号より南側を通過
欧州 18号は東海から関東を直撃、17号は後追いで18号よりかなり南を通過

なぜ日本と海外で予想が大きく異なるのか?

6日頃に日本上空を気圧の谷が通過する、それに乗るか乗らないかの違い。
17号のコースの違いも、18号の予想の差に起因する。
579名無しSUN:2009/10/03(土) 19:12:09 ID:56yD5RlO
台風ファンは一番や!
と絶叫する18号のお立ち台が見たいな。
580名無しSUN:2009/10/03(土) 19:12:42 ID:86f8vHxl
0424 tokageといえば中越地震を思い出す
581名無しSUN:2009/10/03(土) 19:35:02 ID:NsJQ80rj
0424はノックテン
582名無しSUN:2009/10/03(土) 19:37:06 ID:FIHP6J8w
http://jlab.r0m.biz/s/karin1254566179280.jpg
台風18号も、まだ 双子なのか
583名無しSUN:2009/10/03(土) 19:40:06 ID:V9blkXIi
無上陸記録をストップさせるのは、初代パブークによく似た1011でよろしくです
584名無しSUN:2009/10/03(土) 19:44:36 ID:0VaWftd2
17号上陸しちゃったのか・・・
585名無しSUN:2009/10/03(土) 19:45:58 ID:bRiIG3SB
>>582
合体した時に完全体になるんだ
586名無しSUN:2009/10/03(土) 19:46:15 ID:FIHP6J8w
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1254566719020.jpg
韓国 気象 台風情報 17号 進路予想
587名無しSUN:2009/10/03(土) 19:47:01 ID:+75YUWhO
588名無しSUN:2009/10/03(土) 19:47:33 ID:d7D8HTDG
チャバ、ソングダー、サリカー、メアリー、マーゴン、トカゲ、ノックテンも来年に回ってくるのか。

>>583
無上陸記録をストップさせるのはマーゴンでよし
589名無しSUN:2009/10/03(土) 19:47:38 ID:FIHP6J8w
>>587
先々回は大きくハズしたけどね
590名無しSUN:2009/10/03(土) 19:51:49 ID:V9blkXIi
>>583
無上陸ストッパーは、フィートウと同じミクロネシア出身のファナピをキボン
1011じゃないかもしれないが、1011になる可能性もある
591名無しSUN:2009/10/03(土) 19:53:20 ID:0VaWftd2
http://wwwt.emc.ncep.noaa.gov/gmb/pan/track/track.2009100300.20W.ens.gif
これを見ると、2004年22号を思い出すな
592名無しSUN:2009/10/03(土) 19:53:58 ID:d7D8HTDG
8日の予報ではN33.5 E141.0だそうだが。
どの果たして予報円内では位置になっているか。

-10 九州上陸〜広島〜日本海
-7 四国上陸〜近畿〜能登半島
-3 関東上陸
0 予報円の中心 伊豆諸島北部コースで東進
3 伊豆諸島南部コースで東進
7 N28辺りを東進
10 N25辺りを東進
593名無しSUN:2009/10/03(土) 19:57:33 ID:V9blkXIi
>>590
アンカーは>>588だったー

バンヤンみたいなのは上陸と認めたくないんだけど
594名無しSUN:2009/10/03(土) 19:59:13 ID:2B5CwTxs
>>587
偏西風の強さや向き、転向点で欧米に軍配が上がるかGSMに軍配が上がるか紙一重だからね
東海沖の水温を考えると房総半島直前までカテ4というのはさすがに無理があるかと
気象庁も房総スレスレや下手したら東京直撃の可能性を強く意識してるんじゃない?
15時の5日分進路予想も18号だけしばらく3日分だけしか出さなかったし
今の時期から房総スレスレのコースを出したときの影響(来ても空振りでも)も
考慮しているんじゃない?
595名無しSUN:2009/10/03(土) 20:00:16 ID:kM8k3hHd
すいません2つの台風がドッキングしたら19号になるんですか?
それとも17.5号?
596名無しSUN:2009/10/03(土) 20:01:49 ID:+fsdqsTr
>>59
千葉をなめるな
597名無しSUN:2009/10/03(土) 20:03:03 ID:RPY7Isfe
>>595
対等な合体はほぼありえない。
わずかでも(勢力・位置などで)優位にあるほうが相手の渦を破壊して潰してしまう。
全体としては勢力減。
598名無しSUN:2009/10/03(土) 20:04:27 ID:2B5CwTxs
>>597
吸収した渦の番号・名称でおK?
599名無しSUN:2009/10/03(土) 20:04:40 ID:5UqXZ/TQ
35号
600名無しSUN:2009/10/03(土) 20:05:58 ID:d7D8HTDG
>>590
ファナピを11号にするには、
今年の発生数を22個までにしなければならない。
多分またチャバ&ソングダーが大暴れしそうな感じが…

米軍予想は気象庁の中心位置から-2辺りか。
そして、リンゴ厨は-10だろ?
601名無しSUN:2009/10/03(土) 20:09:45 ID:V9blkXIi
>>600
それなら、アジア名26個+西経域からの越境1個=27個で、
ファナピは7号でどう?
602名無しSUN:2009/10/03(土) 20:12:56 ID:enatHsqA
>>594
18号の5日後予想が出るのが遅かったのは、
おそらくGSMをそのまま採用するかどうかの判断が難しかったんだろうね。
(9時GSMは完全東あぼ)
結局、中の人も今のGSMは怪しいと見ているのか、そのまま採用はしなかった。

ちなみに15時起算のGSMは、再び関東接近ルートになった。
9時起算のNCEPアンサンブルは、1メンバーが東海上陸、
残り全メンバーが関東にかなり接近もしくは上陸。
603名無しSUN:2009/10/03(土) 20:13:00 ID:d7D8HTDG
>>601
7号ぐらいならありうるかもしれない。
今年は24〜25個ぐらいを予想しているので。
604名無しSUN:2009/10/03(土) 20:13:20 ID:vGzVC0AM
605名無しSUN:2009/10/03(土) 20:16:38 ID:M4lPaH0l
どんどん西へずれてるから本州上陸は9〜10日だな
606名無しSUN:2009/10/03(土) 20:17:02 ID:V9blkXIi
>>603
24個だったら、9号ファナピ、14号ソングダー、18号マーゴン、19号トカゲ
607名無しSUN:2009/10/03(土) 20:17:21 ID:/rpyxtsP
8日から北海道旅行なのに台風で飛行機欠航とかなったら…


憂鬱だしのぅ
608名無しSUN:2009/10/03(土) 20:18:34 ID:q9y+jmrz
>>604
サイパン島でご参拝と、うw
609名無しSUN:2009/10/03(土) 20:18:58 ID:M4lPaH0l
8日より9〜10日のほうがリスク高い
610名無しSUN:2009/10/03(土) 20:19:02 ID:FntqFUep
飛行機厨また湧いたw
611名無しSUN:2009/10/03(土) 20:23:03 ID:plC3asYI
>>566
かわいいAAタン キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!



      シャキーンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!

612名無しSUN:2009/10/03(土) 20:24:01 ID:+75YUWhO
西風が強いバリアを張ってるから東海より西の上陸は無い
http://cimss.ssec.wisc.edu/tropic/real-time/westpac/winds/wgmsdlm4.GIF
613名無しSUN:2009/10/03(土) 20:24:01 ID:niptyH5D
17号、北成分が強まってないか?
この時間、北進〜北北東進に見える。
614名無しSUN:2009/10/03(土) 20:25:44 ID:0VaWftd2
615名無しSUN:2009/10/03(土) 20:40:08 ID:2B5CwTxs
>>614
何気にトン楠
比国の皆さん大変ですね><
616名無しSUN:2009/10/03(土) 20:43:19 ID:BssKyzVA
17号は長寿記録でも達成するかな?
今までの記録知らんけど。
617名無しSUN:2009/10/03(土) 20:43:30 ID:oK20wJWS
>>602
GSMの3時起算・15時起算はウンコ
618名無しSUN:2009/10/03(土) 20:49:06 ID:V9blkXIi
>>606
今年の発生数を22〜25個とすると、トカゲは18〜21号
何号になるかわからないが、二代目トカゲは案外ダメダメに終わるかも
619名無しSUN:2009/10/03(土) 20:52:13 ID:VslrehyC
台風が上陸すると思っているスイーツな香具師多いなw
620名無しSUN:2009/10/03(土) 20:53:46 ID:d7D8HTDG
>>618
伏兵としてコンパス、ムーランティ、マラカス、サリカー、ハイマーの可能性あり。
621長崎:2009/10/03(土) 20:54:02 ID:dMbiM85l
17は消滅18は鹿児島上陸みたいですけどちがいますかね?
622名無しSUN:2009/10/03(土) 20:55:04 ID:A3AZiY8B
623名無しSUN:2009/10/03(土) 20:56:46 ID:P2wou9sJ
18は朝鮮確定  m9(゚∀゚) 
624名無しSUN:2009/10/03(土) 20:58:36 ID:6jsgTM4R
来週はお祭りだ
625名無しSUN:2009/10/03(土) 20:59:30 ID:lHRpSFah
>>621

今回は鹿児島に台風は来ません。
626名無しSUN:2009/10/03(土) 21:03:01 ID:wBJ+rRCE
ワクワクしてきたよん
627名無しSUN:2009/10/03(土) 21:11:18 ID:tOe1Fj28
どなたか詳しい方予想して下さい。8日〜11日迄福井金沢方面を旅行します。天気予報によると台風18号が8日に北陸に行きそうですがどう思われますか? 明日キャンセルすれば全額返ってくるので大変迷っています宜しくお願いします。
628名無しSUN:2009/10/03(土) 21:14:01 ID:oSsH2l+e
>>627
このままの進路だと8日から10日にかけて本州東北部を縦断するのでキャンセルを強く推奨する
629名無しSUN:2009/10/03(土) 21:15:57 ID:5WbpG6+O
>>604
サイパンじゃなくて「柄パン」ですって黒女がしゃべってたぞ!
630名無しSUN:2009/10/03(土) 21:18:48 ID:B1R91OIb
ピンホールキター!
631名無しSUN:2009/10/03(土) 21:22:39 ID:FntqFUep
>>627
間に合う内にキャンセルしろ
632名無しSUN:2009/10/03(土) 21:25:55 ID:9b2pqiwm
>>630
ほんとだw画面についてるゴミかとおもたらw
633名無しSUN:2009/10/03(土) 21:30:32 ID:enatHsqA
まず現在地がどこかによるけど・・・。
18号が米軍ルートを通ると仮定した場合、7日から8日にかけて、
関東にかなり接近、上陸の恐れもあります。
北陸方面はあまり影響ないと思われますが、
関東地方はだいぶ荒れた天気となり、南岸部は暴風域に入るかもしれません。
8日と9日は避けた方が良いでしょう。
634名無しSUN:2009/10/03(土) 21:33:30 ID:kZw+ysBj
>>627
娯楽を取るか安全を取るか
635名無しSUN:2009/10/03(土) 21:36:37 ID:tOe1Fj28
627です。
残念ですが今回はキャンセルする事にします。
皆さんありがとうございました。
636名無しSUN:2009/10/03(土) 21:37:09 ID:0vnqiLTl
>>627
うちの母親も8日9:00成田発の飛行機でベトナム・カンボジア旅行に行く。
新しいスーツケースも買って、カンボジア大使館でビザまで取得して・・・

不憫でJTWCの予想図見せらんない・・・
637名無しSUN:2009/10/03(土) 21:38:13 ID:aLb/sGU1
今年は台風がみんなそれてる。今回もそのパターンじゃないかな。
湘南に住んでるけれど、長年、台風被害にあったことがない。
水不足で給水車という経験もないな。去年の夏は雨がなかなか降らなくて
暑かった。
ゲリラ雷雨は蚊帳の外みたいな状態だった。
638名無しSUN:2009/10/03(土) 21:38:57 ID:sp0ioVqc
おれ5.6.7.で沖縄なんだけど。。
639名無しSUN:2009/10/03(土) 21:39:02 ID:bYrFEAwg
自分は、8日は台風一過で日中まで吹き返しの西風が相当強いけど、天気は回復すると思います。
640名無しSUN:2009/10/03(土) 21:40:50 ID:aBcR3EPE
水防担当者として胃が痛くなる一週間が始まる
641名無しSUN:2009/10/03(土) 21:40:58 ID:qjZZpG7o
>>639
いや、また東偏時にモタついて8日いっぱい嵐だ。
642名無しSUN:2009/10/03(土) 21:40:59 ID:lHRpSFah
関東は河航半径に入る可能性が高いし、スピードも上がるから、欠航までなるかな。
機材繰りの問題はあるけど、遅延くらいで飛ぶんじゃないかな。
643名無しSUN:2009/10/03(土) 21:42:21 ID:KYLj1673
あんなちっこい台風なんか、
仮に本土に近づいたところで
急速に衰弱するのが関の山だろ。
644名無しSUN:2009/10/03(土) 21:52:56 ID:tOe1Fj28
≫633
627です。広島から新大阪迄行きそこから福井に向かいます。北陸にはあまり影響なさそうと言われたので広島からだと大丈夫かなと思って。往生際が悪くてごめんなさい。
645名無しSUN:2009/10/03(土) 21:54:32 ID:uOmZL9EK
21時、また西よりになったんじゃないのか?
646名無しSUN:2009/10/03(土) 21:54:33 ID:2B5CwTxs
しかし気象庁21時発表来ないですね
たぶん首都直撃でモデルの妥当性やこの時期の発表の是非で議論してるのでしょう
647名無しSUN:2009/10/03(土) 21:55:17 ID:4vJNv6oQ
進路が西だね
648名無しSUN:2009/10/03(土) 21:56:04 ID:uOmZL9EK
6日21時の予想勢力が935,50だけどそれはないだろう?
649名無しSUN:2009/10/03(土) 21:56:25 ID:vGzVC0AM
台風18号
10月3日(土)21:00実況
中心北緯 16度30分
中心東経 145度20分
中心気圧 935 hPa
進行方向 西
進行速度 25 Km/時
最大風速 50 m/秒
最大瞬間風速 70 m/秒
大きさ  
強さ 非常に強い
650名無しSUN:2009/10/03(土) 21:56:54 ID:sSS1OEJ/
21時来た。若干西寄りになってる。予報円を結ぶ線と北緯20度線、東経
130度線で囲まれた三角形は、進路予想が変わらなければ台風が西に進む
に連れて予報円を結ぶ線の南西端が若干北西にずれることによって広く
なるはずだが、実際は15時→21時で狭くなってる。すなわち、進路予想が
若干南西にずれて転向が遅くなったことを意味する。
651訂正:2009/10/03(土) 21:57:54 ID:sSS1OEJ/
21時来た。若干西寄りになってる。予報円を結ぶ線【のうち南西側の線】と
北緯20度線、東経130度線で囲まれた三角形は、進路予想が変わらなければ
台風が西に進むに連れて予報円を結ぶ線の南西端が若干【北東】にずれるこ
とによって広くなるはずだが、実際は15時→21時で狭くなってる。すなわち、
進路予想が若干南西にずれて転向が遅くなったことを意味する。
652名無しSUN:2009/10/03(土) 21:58:53 ID:NMT6FCWC
3連休、宮古なんだけどダメですかね…
653名無しSUN:2009/10/03(土) 21:59:23 ID:vGzVC0AM
E131.5まで進むな
沖縄本島に影響が出そう
あと大東島で気圧の実測が出来るか
654名無しSUN:2009/10/03(土) 22:00:25 ID:FntqFUep
>>652
余裕で無理
早くキャンセル
655名無しSUN:2009/10/03(土) 22:00:32 ID:cs33p3t5
>>644
相当上のほうで書いたけど、単身赴任中のツレが8日午後〜帰郷するんだが
そのツレは新幹線で新大阪−新横浜に移動。
新幹線が風雨の影響で遅れたり、最悪、運転見合わせになるんじゃないかと心配して。
656名無しSUN:2009/10/03(土) 22:01:40 ID:vGzVC0AM
今度は新幹線厨か
657名無しSUN:2009/10/03(土) 22:01:51 ID:zlMxzZlr
どうしてみんなそんなにフラグを立てるんだ?w
658名無しSUN:2009/10/03(土) 22:02:46 ID:kD4k3a0z
8日〜11日太平洋上を遠泳したいのですが
659名無しSUN:2009/10/03(土) 22:03:20 ID:cs33p3t5
>>656
それがどうした文句があるか
660名無しSUN:2009/10/03(土) 22:03:29 ID:uU181BeD
http://wwwt.emc.ncep.noaa.gov/gmb/pan/track/track.2009100300.20W.ens.gif
新しい予想が出るたびにだんだん西にずれてるな
661名無しSUN:2009/10/03(土) 22:04:32 ID:2B5CwTxs
かなりヤバくないですか?
偏西風が強く台風が本土上でSW−NE方向に進むと仮定すると本土串刺しの可能性もありますね。
西偏するとするとそれだけ海水温も高いわけですね。
さらにT0917からの水蒸気略奪分も見込めるし、進路左側にしても秋雨前線+台風の雨で
少なくとも雨はかなり酷いことになる可能性が高まっていますね。
明日の予報文で西日本〜東日本にどのような警告を出すか注目ですね。
662名無しSUN:2009/10/03(土) 22:04:39 ID:1/K25WQa
6日は暴風域狭まるように見える
進行が遅くなる分衰弱も進むか
663名無しSUN:2009/10/03(土) 22:07:26 ID:VslrehyC
上陸しないからってけんかすんなw
664名無しSUN:2009/10/03(土) 22:07:39 ID:enatHsqA
風はまだ何とも言えないが、雨は危ない。
6日後半辺りから、台風の影響で前線活動が活発化し、
太平洋側で局地的な大雨があると思う。
7日は、最初のうちは前線の降水域を一旦抜けて小康状態になるかも。
しかし、その後台風本体の雨雲が入ってくる。
問題は、本体の雨雲がどこまで北上するか、だね。
665名無しSUN:2009/10/03(土) 22:07:46 ID:uU181BeD
17号はバシーで再発達かこれは怖いな
666名無しSUN:2009/10/03(土) 22:07:48 ID:htbh5txQ
気象庁の予測では、東経130度近くまで西進しそうな感じになってきた。
沖縄にかなり近づくなあ。
米軍は、東経135度あたりで東に向きを変えるとなっていて、ちょっと違う。
667名無しSUN:2009/10/03(土) 22:09:27 ID:sp0ioVqc
7日那覇空港から成田まではとぶでしょうか?・・・
668名無しSUN:2009/10/03(土) 22:09:27 ID:Id2Uj/8V
>>640
損保担当者として俺も胃が痛い1週間が始まる。
669名無しSUN:2009/10/03(土) 22:11:53 ID:wi/buUjA
気象庁、3日先がさらに西寄りか。
670名無しSUN:2009/10/03(土) 22:12:12 ID:az0y6Xlr
>>640
>>668
飲食店経営者として俺も胃薬を用意した。
671名無しSUN:2009/10/03(土) 22:12:32 ID:OhF8XSIr
17号の予報円が同心円状になってる
もしかしたら宇宙に飛び出す予報かもしれんな
672名無しSUN:2009/10/03(土) 22:12:34 ID:w99kZbgD
台風というのは、熱の運び屋に過ぎないから、熱が余っている海域に向かう傾向があるのかな。
673名無しSUN:2009/10/03(土) 22:12:37 ID:sSS1OEJ/
台風【 】号の暴風域に入る確率 【 】日【 】時発表
 札幌  【 】  
 青森  【 】
 仙台  【 】
 宇都宮 【 】
 東京  【 】
 新潟  【 】
 金沢  【 】
 名古屋 【 】
 大阪  【 】
 松江  【 】
 広島  【 】
 高松  【 】
 福岡  【 】
 鹿児島 【 】
 那覇  【 】
674名無しSUN:2009/10/03(土) 22:12:58 ID:v2X5JdjC
慌てるのは3日後でいい
675名無しSUN:2009/10/03(土) 22:13:21 ID:wi/buUjA
てか、パーマンこのまま衰弱かと思いきや、再発達かよwww
676名無しSUN:2009/10/03(土) 22:13:36 ID:wLgidGp5
西偏すればするほど、転向後の進路が真東に近くなるだけじゃないですかね?
677名無しSUN:2009/10/03(土) 22:14:11 ID:vGzVC0AM
ピリピン通過後にバシー海峡で数日掛けて再充電とか17号さんさすが
678名無しSUN:2009/10/03(土) 22:14:33 ID:oSsH2l+e
冗談抜きでヤバくなってきた
これは日本列島串刺しだな
679名無しSUN:2009/10/03(土) 22:14:55 ID:nl/CI6DT
藤原するかは微妙な距離?
680名無しSUN:2009/10/03(土) 22:14:58 ID:sSS1OEJ/
台風【18】号の暴風域に入る確率 【3】日【21】時発表
 札幌  【発表なし】  
 青森  【発表なし】
 仙台  【発表なし】
 宇都宮 【発表なし】
 東京  【発表なし】
 新潟  【発表なし】
 金沢  【発表なし】
 名古屋 【発表なし】
 大阪  【発表なし】
 松江  【発表なし】
 広島  【発表なし】
 高松  【発表なし】
 福岡  【発表なし】
 鹿児島 【発表なし】
 那覇  【約5%】
681名無しSUN:2009/10/03(土) 22:15:45 ID:sSS1OEJ/
72時間以内に台風【18】号の暴風域に入る確率 【3】日【21】時発表
 札幌  【発表なし】  
 青森  【発表なし】
 仙台  【発表なし】
 宇都宮 【発表なし】
 東京  【発表なし】
 新潟  【発表なし】
 金沢  【発表なし】
 名古屋 【発表なし】
 大阪  【発表なし】
 松江  【発表なし】
 広島  【発表なし】
 高松  【発表なし】
 福岡  【発表なし】
 鹿児島 【発表なし】
 那覇  【約5%】
682名無しSUN:2009/10/03(土) 22:16:27 ID:vGzVC0AM
>>679
17号の停滞がモロに発動中の証だろw
683名無しSUN:2009/10/03(土) 22:17:17 ID:C5+87y5R
熊本に西側から来てくれるでしょうか?
ちかごろ凄いのなくて・・
684名無しSUN:2009/10/03(土) 22:19:51 ID:r3x1un8j
>>683
不知火の高潮・・・
685名無しSUN:2009/10/03(土) 22:21:38 ID:wi/buUjA
5日予報も西偏キター
686名無しSUN:2009/10/03(土) 22:21:39 ID:2B5CwTxs
>>683
残念ながらそれはない

それにしても統計の妙というか必然の帰結というか15、18、19は気をつけろがまた現実のものですね。
最近は陰の当たり番28、34という気違いレベルの番号は来なくなったけど
687名無しSUN:2009/10/03(土) 22:22:51 ID:kscb8W3C
17号ヒリピンのアパリを直撃したな、カガヤン川は大丈夫なんだろうか・・・
688名無しSUN:2009/10/03(土) 22:22:54 ID:1/K25WQa
藤原は1000キロ程度に接近しないと発動しないんじゃなかったっけ
689名無しSUN:2009/10/03(土) 22:23:21 ID:niptyH5D
690名無しSUN:2009/10/03(土) 22:24:09 ID:kiZDIeD+
上陸の可能性は現時点で35%ぐらいか?
691名無しSUN:2009/10/03(土) 22:24:50 ID:tDgg7HGz
>>689
バシー海峡を通る予定の船とか大変だな
692名無しSUN:2009/10/03(土) 22:25:33 ID:V9blkXIi
>>686
14を侮ってはいけないと思う
それから、19は大物は9019と9119だけじゃん
15は気をつけろというのは同意
693名無しSUN:2009/10/03(土) 22:26:32 ID:unTl9hIn
                           ,,,,...,,,,.. ,
                        ,,,::::,"゛"   ゛":、
┌──┐ ┌─┐          ミ'""          ""゛:、、
│┌─┘.  ┐┌        ,, ,,ミ''''           ミ,,``゛"゛":
│└─┐.  ┘└        :,,ミ   \       /    ミ,,
└──┘ └─┘     . :ミ     ● ,,.  .,, ●      "ミ .
┌──┐    ┌──┐  `ミ..       (__人__)     ,.,,.,."ミ
│  ─┤    │ □ │    ミ,,             ,"  :::"
├─  │┌┐└─┐│ .,,、.,,..、゛゛`ミ,,       ,, :"、
└──┘└┘    └┘  `::,..、`゛゛"   ,,, ,,、::".".
                   ゛゛、:. ;:.,,、::::゛゛"
ADT Typhoon MELOR

日時 : 03 OCT 2009 123000 UTC (日本時間午後09時30分)
位置 : 16:36:15 N 145:00:48 E
CI数 : 5.9
中心気圧 : 932.1mb
最大風速 : 112.4 kts (57.8m/s)
694名無しSUN:2009/10/03(土) 22:27:08 ID:cAUwmqXj
JTWC更新ほぼ変わらず。
695名無しSUN:2009/10/03(土) 22:27:49 ID:A9VBDbWa
>>621
17号は、これから発達する予測です。
止まって休んで体力回復。
696名無しSUN:2009/10/03(土) 22:28:10 ID:kD4k3a0z
>>693
これの最終形態がすごくみたいです
697名無しSUN:2009/10/03(土) 22:28:21 ID:enatHsqA
もう米軍更新したの?
やたら早いな。
698名無しSUN:2009/10/03(土) 22:28:24 ID:cs33p3t5
>>693
またまたかわいいAA
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
699名無しSUN:2009/10/03(土) 22:29:58 ID:cAUwmqXj
>>697
土曜日だからな、中の人早く帰りたいのだよ。
700名無しSUN:2009/10/03(土) 22:30:52 ID:XRCHyUbE
17バシーに出て再配達しる
701名無しSUN:2009/10/03(土) 22:31:55 ID:2B5CwTxs
>>689
T0917の危険半径内の小島(と言っても西表クラスだが)には人いたっけ?有人ならたまらないな
>>692
最近でも延岡・高千穂を水没させたのがあったよな。
雨台風って豪快さよりも役場を地下水攻めで亜盆させローカル線を水没廃線にし浄水場も亜盆・・・
こういう陰惨さだけが印象に残るんだよね。
702名無しSUN:2009/10/03(土) 22:32:07 ID:4XtcUecd
11日、わたし結婚式なんだ…
ちなみに愛媛県在住
大丈夫かな
703名無しSUN:2009/10/03(土) 22:32:38 ID:htbh5txQ
関東上陸が微妙になってきた。
704名無しSUN:2009/10/03(土) 22:33:37 ID:FQhV1g4x
>>689
海上で再発達してから台湾か沖縄に攻め込む気か
705名無しSUN:2009/10/03(土) 22:34:35 ID:htbh5txQ
>>702
11日には通り過ぎているんじゃないかな。
706名無しSUN:2009/10/03(土) 22:37:10 ID:9b2pqiwm
>>693 かわええのうかわええのう
707名無しSUN:2009/10/03(土) 22:37:50 ID:C5+87y5R
沖縄はいつも羨ましいなあ・・
お金あるなら引き越すんだけど・・
九州に来ても 弱っちょろくなってるからなあ・・
708名無しSUN:2009/10/03(土) 22:37:58 ID:6jsgTM4R
ECMWFみると13日まで台風17号は迷子になってるな。
どこ行っていいのかわからないって感じだ。
709名無しSUN:2009/10/03(土) 22:38:09 ID:rb/pzkG1
>>702
復旧作業で来れない人がいるかもしれんよ
710名無しSUN:2009/10/03(土) 22:38:11 ID:iC2sK5wK
>>693
すごく・・・好きです
711名無しSUN:2009/10/03(土) 22:38:29 ID:V9blkXIi
>>701
0514のことか
0514は侮ってはいけない台風の1つ

ナービーの後継者のドクスリも強そうな名前に思える
712名無しSUN:2009/10/03(土) 22:39:01 ID:OaovXnZH
だんだんと予報円が九州よりにw
713名無しSUN:2009/10/03(土) 22:39:12 ID:mWL8+TUy
>>701

ほとんど停滞してるから、危険半円とかってあまり関係ないんじゃ…
714名無しSUN:2009/10/03(土) 22:40:57 ID:C5+87y5R
>>712
ほんと?
うれしいこと言ってくれるね
715名無しSUN:2009/10/03(土) 22:41:05 ID:w0q1qa87
鹿児島人だが1つ位来ないかなぁ
もう二年上陸してないから少し寂しい(´・ω・`)いつも通り道なのにさ
716名無しSUN:2009/10/03(土) 22:41:12 ID:htbh5txQ
>>707
意外に沖縄本島は台風が少ないような気がする。
はやり、石垣・宮古とかの八重山諸島が台風銀座と言えるな。
717名無しSUN:2009/10/03(土) 22:41:35 ID:9b2pqiwm
気象庁、予報円更新キテター
718名無しSUN:2009/10/03(土) 22:41:48 ID:Fku4yXRl
18号の5日後位置予報が西編してるな。
九州全域が予想域に入った。
中心を通れば関東行き。
719名無しSUN:2009/10/03(土) 22:42:25 ID:a+j4H4np
>>702
奇遇だな。俺もその日結婚式で友人に招待されてる。
まあ11日なら問題ないだろう。
720名無しSUN:2009/10/03(土) 22:43:11 ID:HBU15O6m
721名無しSUN:2009/10/03(土) 22:43:55 ID:Oraiy9UI
まずは上陸のポイントは種子島より西を通ることだろうな
722名無しSUN:2009/10/03(土) 22:43:57 ID:bCo8WVbC
18号が関東に来そうなのは8日とかその辺かね
来るとしたら、ね
723名無しSUN:2009/10/03(土) 22:44:38 ID:C5+87y5R
>>716
やはり宮古か なんとかお金貯めて移住計画してみる
724名無しSUN:2009/10/03(土) 22:44:45 ID:9b2pqiwm
<06日21時の予報>

予報円の半径 390km(210NM)

ずいぶんデカくなるね
725名無しSUN:2009/10/03(土) 22:45:39 ID:htbh5txQ
>>722
気象庁の予想では、8日の21時頃となっているなあ。
726名無しSUN:2009/10/03(土) 22:46:30 ID:sV4cEPuV
九州だけは勘弁!!
稲刈りがあるとよ〜
727名無しSUN:2009/10/03(土) 22:48:08 ID:C5+87y5R
おっ 18号は九州期待持てるかも
寄り道せずに来て欲しいな
728名無しSUN:2009/10/03(土) 22:48:48 ID:NIf74wyz
兼雪ヲタには沖縄はきつすぎるな。
729名無しSUN:2009/10/03(土) 22:48:57 ID:ViNFQOlS
8日に用水路と近所の川と屋根の点検を行う予定なんだが大丈夫かな
730名無しSUN:2009/10/03(土) 22:50:57 ID:0Ka3S7Qu
来んな、ボケが!
731名無しSUN:2009/10/03(土) 22:51:45 ID:niptyH5D
どういう演算でこうなったんだw
http://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zoom5l/0917-00.png
732名無しSUN:2009/10/03(土) 22:52:40 ID:4XtcUecd
>>702です
レス下さった方ありがとうございます

通り過ぎてくれるといいな
でも福岡、関西から親戚が多数来るので心配です
わたし側の親戚ほぼ県外w
8日に関西から姉夫婦が来るんだけど…
神様に祈ろう…
733名無しSUN:2009/10/03(土) 22:53:15 ID:OaovXnZH
まさかのUターンw
734名無しSUN:2009/10/03(土) 22:54:01 ID:aL0+4fIX
>>731
藤原の効果かな?
735名無しSUN:2009/10/03(土) 22:55:57 ID:C5+87y5R
>>729
大丈夫大丈夫 
俺なんかその日 一人乗りのゴムボートで有明海に釣りに行く
736名無しSUN:2009/10/03(土) 22:56:58 ID:eaBsZv8z
自然現象ってカオスだなぁw
737名無しSUN:2009/10/03(土) 22:58:21 ID:njQnWpyL
フィリピーナにはまったな17号
738名無しSUN:2009/10/03(土) 22:58:54 ID:kiZDIeD+
>>731
フィリピンw
739名無しSUN:2009/10/03(土) 22:59:23 ID:nGWUfxAU
>>731
ttp://www.cwb.gov.tw/V6/typhoon/Data/PTA/2009PARMA2009100312.htm

台湾の気象局も南進させますね。
740名無しSUN:2009/10/03(土) 23:02:19 ID:VFDQZMcA
17号
どんどん勢力が強くなっていくんだけど・・・
死にそうになるとパワーアップする・・サイヤ人
741名無しSUN:2009/10/03(土) 23:02:24 ID:vdOqTCNA
10日の上野発の夜行列車に乗るんだけど運休かな?
742名無しSUN:2009/10/03(土) 23:03:24 ID:7PNzSMM9
ときどき糞つまらんネタレスしてくやつがいる
腸が煮えくり返る
743名無しSUN:2009/10/03(土) 23:04:17 ID:niptyH5D
>>701
バタン島の町、バスコは空港もあって16000人が暮らしてるらしい。
http://philippin.net/phili_html/batanes.htm

ちょっと調べてみたらなかなかの景勝地(ってゆうのか?)だね。行ってみたくなったわ。
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&q=%E3%83%90%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%80%80%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%83%94%E3%83%B3&lr=&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wl
でもこんな藁葺き屋根みたいなのだいじょぶなのかしら。
http://static.panoramio.com/photos/original/4789626.jpg
744名無しSUN:2009/10/03(土) 23:04:27 ID:plC3asYI
モツ煮として食べればよい
745名無しSUN:2009/10/03(土) 23:04:35 ID:OuvWGQ3h
>>716
沖縄本島に上陸もしくは接近して被害を出した台風の殆どが本土に上陸または大接近してるね。
746名無しSUN:2009/10/03(土) 23:04:38 ID:/1ao1qaP
だんだん西偏してるw
これは上陸するかもね
747名無しSUN:2009/10/03(土) 23:04:51 ID:xSkiy783
これが真冬の低気圧なら東京で20cm積もるな
http://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zoom5l/0918-00.png
748名無しSUN:2009/10/03(土) 23:04:53 ID:uDKuQHYo
11日に東京競馬場に行くけど大丈夫かな?
新幹線止まりそうならやめようと思ってるが
749名無しSUN:2009/10/03(土) 23:06:49 ID:VslrehyC
10月の台風は例え上陸したとしても普通の低気圧並み。
完全投了。
750名無しSUN:2009/10/03(土) 23:07:32 ID:sSS1OEJ/
ECMWFもUターン予想 
 17号はフィリピンの北の海に出た後Uターンしてフィリピンの東の沿岸沿いに南下し衰弱。
その後再び北に戻り再発達しながら非常にゆっくりと沖縄付近を北上。東シナ海の方向へ進む。
ここまでで10日かかる。その後は不明。

01年9月の沖縄停滞台風を思い出す動きだ。
751名無しSUN:2009/10/03(土) 23:07:53 ID:cAUwmqXj
ID:/1ao1qaP
西偏厨か、たぶん明日の朝みんなショボンだからな。
752名無しSUN:2009/10/03(土) 23:08:35 ID:V9blkXIi
>>749
だから、次回上陸は、来年のファナピでよろしく
753名無しSUN:2009/10/03(土) 23:08:36 ID:p+nFgJ3r
飛行機も新幹線も皆様の尊いお命を守るためならば
すべて止まると思うぞ
754名無しSUN:2009/10/03(土) 23:08:42 ID:bRiIG3SB
バシー海峡で謎の転進
755名無しSUN:2009/10/03(土) 23:09:13 ID:clPZMptz
今年は台風少ないと思って沖縄旅行決めたのに
わざわざ平日に有休とってさ
6日7日8日完璧アウトじゃんorz
海で魚と戯れたかった
756名無しSUN:2009/10/03(土) 23:09:19 ID:Gbcf78cu
中心点が陸地にかかってても海上を通るからな
まだ期待できないな
757名無しSUN:2009/10/03(土) 23:09:35 ID:htbh5txQ
>>745
沖縄からのテレビ放送で、十分に注意してください、と言われた台風を
二つ覚えている。9119と9918。
電柱の折れた台風は、近年ではこの二つだった。
758名無しSUN:2009/10/03(土) 23:11:08 ID:YK+F3Rni
      .∧__,∧
      ( ^ω^ )
  台風来るんですか!
  じゃんじゃん雨降るんですか!

    n. ∧__,∧n
    ゝ( ^ω^ )ノ
   やった──!

        .∧_,,_∧
        ( ゙'ω゙` )
  南進してるじゃないですか!

      n.∧_,,_∧n
      ヽ( ;ω; )ソ
       〉    |
      √r─‐ァ.)
      ー''   一
     やだ───!
759名無しSUN:2009/10/03(土) 23:11:13 ID:C5+87y5R
どっともまだ おめ目が見えんね
はやくぱっちりおめ目みたいもんだな
760名無しSUN:2009/10/03(土) 23:11:50 ID:vGzVC0AM
しかし何で18号の権限がこんなに大きいんだろうか
全くもって謎だな
17号を5日以上停滞させてまでなぜ18号が一方的に優先通行できるのか
藤原効果と言ってしまえばそれまでだけど、そのメカニズムは解明されてないし
761名無しSUN:2009/10/03(土) 23:14:24 ID:ZziYiMJK
8日から羽田から釧路なんだが直撃ゴールデンコース?
羽田空港閉鎖はかんべんして。
762名無しSUN:2009/10/03(土) 23:18:04 ID:niptyH5D
>>750
0917はもしかすると発生から上陸まで史上もっとも時間の掛かった台風として
名を残すかもしれないな。
そんな記録あんのかな。
763名無しSUN:2009/10/03(土) 23:18:35 ID:LCj9GcIi
17号PARMAは、初代PARMAと同じく
くるりん台風になるのだろうか・・・
764名無しSUN:2009/10/03(土) 23:19:00 ID:DstSRplp
>>762
あったような気がする
765名無しSUN:2009/10/03(土) 23:20:11 ID:unTl9hIn
                                ,,,,...,,,,..
                            ,,,::::,"゛"   ゛":、、
                          ミ'""          ""゛゛:、、
┌──┐ ┌─┐             ,,ミ'''        ミ,"":.....,,,    :;
│┌─┘.  ┐┌          ,, ,,ミ ''''            ミ,,  ``゛"゛:..、,":
│└─┐.  ┘└          :,ミ   \       /     ミ,,        *:、
└──┘ └─┘       . :ミ     ● ,,.  .,, ●       "ミ .
┌┐        ┌──┐    `ミ..       (__人__)      ,,`."ミ  < キュイキュイ
│└─┐    ├─  │     '':、                ,,'' ミ.. `:
│ □ │┌┐├─  │   ..   `ミ,,             ,"  :..:"
└──┘└┘└──┘   *.,,、.,,.. ゛゛`ミ,,       ,, :"、  *`
                   `::,..、``゛゛""  . , ,,、:"..*
                     ゛゛:. ;:;,,..,,、::゛"  *
ADT Typhoon MELOR

日時 : 03 OCT 2009 133000 UTC (日本時間午後10時30分)
位置 : 16:32:52 N  144:53:37 E
CI数 : 6.3
中心気圧 : 921.5mb
最大風速 : 122.2kt (62.9m/s)

>>720
しろたんというよりゴマc・・・
766名無しSUN:2009/10/03(土) 23:23:16 ID:bRiIG3SB
>>765
太平洋高気圧も、ここに来てそんな顔しとるのかね
767名無しSUN:2009/10/03(土) 23:24:10 ID:aYE/mw4U
シャキーン
  ゛ 三 ミ  俺は熱帯の海上では不死身だ!!             
((`・ω・´) )               
ヾヽミ 三彡,                         
                       ゛ 三 ミ              
                     ((ΘДΘ≠,,)   
                       ミミ...三彡,    
                             >>759
                            わたしの眼はちゃんと形成されてるよ。
                              遠心力が強まるまで待ってね。
768名無しSUN:2009/10/03(土) 23:24:20 ID:niptyH5D
>>763
そうか!先代パーマはあの太平洋一回転台風か!
こりゃイロモノの血が流れてるわけだw
769名無しSUN:2009/10/03(土) 23:28:06 ID:wXVDDm7p
>>765
キュイキュイ!キュイー!
770名無しSUN:2009/10/03(土) 23:29:01 ID:a+j4H4np
>>961
時間にもよるが、早朝なら何とか逃げ切れるのでは?
771名無しSUN:2009/10/03(土) 23:29:13 ID:Uwzrpu73
被害でるかもしれないのに喜んでる奴なに?

なんちゃって

772名無しSUN:2009/10/03(土) 23:29:37 ID:p+nFgJ3r
目はあるよ
爪楊枝で突っついた傷跡みたいな程度だけど
773名無しSUN:2009/10/03(土) 23:29:53 ID:a+j4H4np
×>>961
>>761
774名無しSUN:2009/10/03(土) 23:32:04 ID:V9blkXIi
今後、初登場予定の名前
ミリネ、ライオンロック、ファナピ、パカー、ドクスリ、
ハイクイ、サンバ、マリクシ、ソンティン、リーピ、マンクット

引退台風の後継者は、あまりぱっとしないやつばかり?
ペイパー、マットゥモ、ヌーリ、ノウル、ドルフィン、モラヴェ、ムジゲ
775名無しSUN:2009/10/03(土) 23:43:36 ID:niptyH5D
776名無しSUN:2009/10/03(土) 23:44:40 ID:OaovXnZH
なんか桜島爆発しとるしwww
777名無しSUN:2009/10/03(土) 23:49:58 ID:YdQHzusw
第2伊勢湾台風+南海東海超大地震+富士山噴火のフルコースですね。
南海知らんけど?
778ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2009/10/03(土) 23:52:39 ID:h2s34VBP
台風18号の進路について、GFSでは0600UTC頃134E/26N付近で転向し、その後
偏西風に乗り、加速しながら北東進し0700UTC頃関東南岸を通過する予想となっ
ております。一方、GSMでは0600UTCの台風の位置は132E/22N付近で、27N付近に
はサブハイのリッジがあります。サブハイの勢力は東へ後退し、この海域での500hPa高
度も下がりますが、リッジを抜けるのは0712UTC頃になる可能性があり、この後偏
西風に乗って東北東進し、0812UTC頃関東南岸を通過するとしています。サブハイ
の勢力が後退するのが早ければ、転向点が東へシフトするし、偏西風の蛇行が大き
ければ、転向後の進路は北成分が大きくなる事が考えられるので、今後のデータ
更新に注目です。
779名無しSUN:2009/10/03(土) 23:52:47 ID:aBcR3EPE
780名無しSUN:2009/10/03(土) 23:53:18 ID:2lLv9Pk+
>>776
鹿児島(大隅半島)に住んでるけど気付かんかったw
部屋にこもってたからですか。そうですか。
781名無しSUN:2009/10/03(土) 23:57:38 ID:r6r7D9oo
ありゃジェットの中心まで東北上空か
110ktだから結構強いわ
これがここ数日どっちへ動くかだな
782名無しSUN:2009/10/04(日) 00:05:40 ID:IvL4XAho
垂水に出張中だが爆発の瞬間見たわ
午後からごぼごぼ山鳴りして白い煙吐いてたのが爆発で物凄い勢いで黒煙が噴出して積乱雲みたいになった
でも地元の人間は平然と釣りしててワロタ
783名無しSUN:2009/10/04(日) 00:08:26 ID:toBbw4F3
▽後手(終了厨)  持ち駒:
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽王│__│__│▲歩│__│__│__│__│__│最終手
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤には
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│★☆を
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤付けて
│▲角│__│__│__│__│__│__│__│__│下さい
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▲歩│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲銀│__│▽銀│▽金│▽桂│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成歩−个
│▲香│__│▲桂│__│__│__│__│__│▽个│成香−仝
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成桂−今
│__│__│__│__│☆金│__│__│__│__│成銀−全
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成角−馬
│▲香│__│__│__│▲玉│__│__│▽金│▽仝│成飛−竜
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲先手(接近厨) 持ち駒: なし
784ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2009/10/04(日) 00:14:50 ID:6GFGjk2c
>>783 
 2歩じゃねぇかw
785名無しSUN:2009/10/04(日) 00:15:30 ID:C/kNKY2+
関西人だが、じゃがいもと玉ねぎの仕込みをしなくて良さそうだな
786名無しSUN:2009/10/04(日) 00:17:26 ID:Yv6qimWy
>>782

向こうじゃちょっと大きい噴火くらいの
扱いじゃない?、
2000年10月のはもっと凄かったみたいだし。
しかし台風との共演も僅かながら見えてきたな。

787名無しSUN:2009/10/04(日) 00:19:22 ID:j4s+TpTm
ウェザーニュースは信頼できる?
788名無しSUN:2009/10/04(日) 00:19:35 ID:pcNXpmdb
こんなに期待できるのは何年ぶりだろうか。

最近まともなチャンスがなかったから、期待できるだけでも嬉しい。
789名無しSUN:2009/10/04(日) 00:19:44 ID:r9WsLuaI
>>782
垂水に出張ってw
お前どこに住んでるんだよw
790名無しSUN:2009/10/04(日) 00:28:09 ID:4O9hVIcs
>>702
ナカーマだね!
わたしも11日に結婚式、名古屋です。
晴れ渡った空で式を挙げたかったけど、
せめて雨風だけでも消えてほしい・・
気になって気象板を見てみたけど、皆さん専門的ですね〜
791名無しSUN:2009/10/04(日) 00:29:58 ID:hMGm72Rc
大いなる火は大いなる風を呼ぶ
鹿児島にフラグがたったもよう
792名無しSUN:2009/10/04(日) 00:32:17 ID:n27X7KVZ
>>791
白旗?
793名無しSUN:2009/10/04(日) 00:32:49 ID:hLjn7r2F
17号がUターンして18号とフュージュン、
ツインタイフーンとなり奇異串。
そう言うことなの。
794名無しSUN:2009/10/04(日) 00:36:15 ID:cUURcRTs
奄美あたりで合体して鹿児島攻撃ですか
795名無しSUN:2009/10/04(日) 00:37:35 ID:Vzt+nfak
大陸の高気圧が東に移動しているので18号は日本に接近困難である。
796名無しSUN:2009/10/04(日) 00:39:10 ID:gCn6vd/Y
ある板の情報では18号の転向点は
北緯26度、東経130ライン(あるいは129度)と予測していた。
これだとかなり西寄りになりそうですね 
797名無しSUN:2009/10/04(日) 00:40:44 ID:HyPpde5r
>>795
接近は可能だけど、上陸は困難て言いたいんだろ?
798名無しSUN:2009/10/04(日) 00:41:08 ID:PPI3uIlb
わぁ〜台風のオメメが見えてきたー
799名無しSUN:2009/10/04(日) 00:43:38 ID:4vsBi/A4
おきくなって来ますように(^人^)
800名無しSUN:2009/10/04(日) 00:45:45 ID:Vzt+nfak
訂正:上陸は困難である。

気象庁の更新 0時50分 もうすぐです。
801名無しSUN:2009/10/04(日) 00:47:53 ID:WqugWjNs
また今回も東方亜盆でしょう。
802ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2009/10/04(日) 00:48:40 ID:6GFGjk2c
0612UTCで26N/130Eですね。
803名無しSUN:2009/10/04(日) 00:50:19 ID:/BIcLZ5K
台風第18号 (メーロー)
平成21年10月04日00時45分 発表
<04日00時の実況>
大きさ -
強さ 非常に強い
存在地域 マリアナ諸島
中心位置 北緯 16度35分(16.6度)
東経 144度30分(144.5度)
進行方向、速さ 西 25km/h(14kt)
中心気圧 935hPa
中心付近の最大風速 50m/s(95kt)
最大瞬間風速 70m/s(135kt)
25m/s以上の暴風域 全域 150km(80NM)
15m/s以上の強風域 北東側 440km(240NM)
南西側 330km(180NM)
804名無しSUN:2009/10/04(日) 00:50:48 ID:awpyreWo
次の更新が上陸するか東方亜盆か運命を左右する予想となる
805名無しSUN:2009/10/04(日) 00:52:58 ID:tOwIeKFg
微妙じゃないですか?
806名無しSUN:2009/10/04(日) 00:55:24 ID:XCfnqZ/6
予想はよそう
807sage:2009/10/04(日) 00:55:54 ID:SIiaZC23
あれ・・・鹿児島関係ないと思ってたんだがw
808名無しSUN:2009/10/04(日) 00:57:17 ID:rjwTZpcg
いや、次の更新ではまだまだわからんな。
とりあえず今はこれ以上東偏することがないよう祈るばかり。
明後日の更新でどうか。これでほぼ進路が見えてくる。
809名無しSUN:2009/10/04(日) 00:57:52 ID:qqeX2Izb
17号が18号を連れて大陸に向かうつもりだな
810名無しSUN:2009/10/04(日) 00:58:20 ID:Y2qVIkhF
>>765
おっきなったなーw
キュイン!
811名無しSUN:2009/10/04(日) 01:02:39 ID:IhRC5LMW
本来は西北西に進路をとる予想だったが、今のところほとんど西だな。
偏西風へ乗る位置は西にズレるじゃないか?
812名無しSUN:2009/10/04(日) 01:05:00 ID:1Ed1Dq/v
俺も次の更新ではわからないと思うが
中心線か陸地にかかれば上陸の可能性が高いが?
西でも陸地にはしないと思う
813名無しSUN:2009/10/04(日) 01:08:06 ID:IvL4XAho
偏西風がさらに蛇行しない限り中国大陸にぶつかるほど西偏しないと上陸は難しい
814名無しSUN:2009/10/04(日) 01:16:53 ID:ESsUdII6
Uターンする時期とUターン後の速度加速が早まったとの予報
http://www.nrlmry.navy.mil/atcf_web/image_archives/2009/wp202009.09100312.gif
815名無しSUN:2009/10/04(日) 01:26:36 ID:NoowFieq
>>782
2月以来の規模だが、はっきり言って自分の地域に灰が来なければ何でもないw
2000年だったかのもっと大きな爆発の時は鹿児島市上空が真っ暗になって大騒ぎだったw
816名無しSUN:2009/10/04(日) 01:28:11 ID:8gkvwo3X
(・∀・)なんか知らんけど?
817名無しSUN:2009/10/04(日) 01:30:00 ID:PPfaNFm1
                      ,;: ;"          ,,,,...,,,,..
                    ,;;'";:"      ,,,::::,"゛"   ゛":、、
                    ;:..:"`    ,,;ミ'""          "':、、
┌──┐ ┌─┐        ;`    ,,ミ'''        ミ,"":...,,,   :;
│┌─┘.  ┐┌           ,,,,ミ''''            ミ,,  `゛:..、,":、
│└─┐.  ┘└          :,ミ   \       /     ミ,,    ミ;; ;;、
└──┘ └─┘       . :ミ     ● ,,.  .,, ●       "ミ .  ゛:、,:
┌┐        ┌┐        `ミ..       (__人__)      ,,  'ミ   *:
│└─┐    │└─┐     '':、                ,,''ミ.  ;ミ':
│ □ │┌┐│ □ │   ..   `ミ,,             ,"' ミ.. :;`   ,:
└──┘└┘└──┘   *.,,、.,,.. ゛゛`ミ,,       ,, :"  ;:..:"  ,;:;"
                   `::,..、``゛゛""  . , ,,、:"  *`  ;:..:"
                     ゛゛:. ;:;,,..,,、::゛"  *         "
ADT Typhoon MELOR

日時 : 03 OCT 2009 153000 UTC (日本時間4日午前00時30分)
位置 : 16:35:05 N  144:13:32 E
CI数 : 6.6
中心気圧 : 913.1 mb
最大風速 : 129.6 kts (66.7m/s)
818名無しSUN:2009/10/04(日) 01:32:52 ID:WAUcnPRi
>>743
バタネスとか映画になってなかったっけ キレイなところだよな
819名無しSUN:2009/10/04(日) 01:33:17 ID:iaDjLG/5
気象庁の21時台風アンサンブル、140E通過時の北緯は32度。
820名無しSUN:2009/10/04(日) 01:34:02 ID:FWXq1Og5
>>817
このデータは気象庁解析とは無縁なの?
821名無しSUN:2009/10/04(日) 01:37:46 ID:Zep6fydy
気象庁は残念ながら気圧記録には興味ないよな
役人根性つまらん
822名無しSUN:2009/10/04(日) 01:44:54 ID:ESsUdII6
823名無しSUN:2009/10/04(日) 01:45:59 ID:iaDjLG/5
JTWC0時見解
しばらく36時間以内は太平洋高気圧のへりに沿って北西に進むが、その後気圧の谷の接近と
太平洋高気圧の弱まりで転向を始める。北緯30度付近で再度進路を変え温帯低気圧化が始まる。
沖縄付近では上空に低気圧があり、それを回る300〜200hPa上空の50ノットを超える風の
シアーと800hPaより下層の乾燥空気の影響を受け、温帯低気圧化が始まる見込み。
120時間後に温帯低気圧に変わる。
なお、日本GSM以外の全モデルの進路が一致、関東平野の南を進む。
824名無しSUN:2009/10/04(日) 01:53:08 ID:iaDjLG/5
気象庁の72時間後天気図を見た限りでも、南岸に前線が停滞し、
シベリアから移動性高気圧が覆っている場で、東シナ海で西南西流だと
本州上陸は厳しいのではないかな・・・
東日本はかする程度なら、分らんが。。。
825名無しSUN:2009/10/04(日) 01:54:32 ID:iaDjLG/5
なんかGSMのように西寄りに稼げば稼ぐほど不利な気がします。
GFSは対照的。
826名無しSUN:2009/10/04(日) 01:59:59 ID:UTO80ZUp
え?え?え?
やっぱり海上?
急速に衰弱もある?
827名無しSUN:2009/10/04(日) 02:02:10 ID:UB7cppA8
18号の方が強いから18号に付いていくだろ。
西よりに上陸する予感がしてきました。
828名無しSUN:2009/10/04(日) 02:29:01 ID:iXrE8IyM
絶対に連休には来ないでえええええ
829名無しSUN:2009/10/04(日) 02:53:29 ID:Y+cWv1Go
相変わらず、GSMと海外の予想差が消えないな。
そろそろ歩み寄るかと思いきや、どっちも頑なだ。

恐らく、3時更新では大きな予想変更はない。
気象庁もまだ様子見せざるを得ないだろう。
830名無しSUN:2009/10/04(日) 03:19:13 ID:Y+cWv1Go
3時気象庁解析
CI6.5
831名無しSUN:2009/10/04(日) 03:39:52 ID:a92LEy5s
6日には藤原効果が出るくらい接近しそうだね。
832名無しSUN:2009/10/04(日) 03:43:36 ID:jNuCac+K
パーマははメローが来るのを待ってるんだよ
そして結ばれるんだ
833名無しSUN:2009/10/04(日) 03:45:05 ID:5GOu/n8O
ほぼ2日935だったのが930になったぞ
834名無しSUN:2009/10/04(日) 04:02:43 ID:5GOu/n8O
まだ画像はうpされてないみたいだけど
http://www.nrlmry.navy.mil/20091003.0957.gms6.x.ir1km_bw.20WMELOR.125kts-929mb-165N-1438E.100pc.jpg
18号、米軍125ktに
835名無しSUN:2009/10/04(日) 04:13:43 ID:mfI5gX1M
18号更に西へ・・・
大東島の西側を北上する予想になったか。
まあターン角が鋭くなっただけで房総沖暴走には変わりないだろうけど。
836名無しSUN:2009/10/04(日) 04:14:36 ID:qux+fIMB
3時更新で、少しだが、また西寄りになったような…。
837名無しSUN:2009/10/04(日) 04:17:13 ID:6Wa/TKPF
北緯34度以北へは北上できないのかな…
838名無しSUN:2009/10/04(日) 04:18:33 ID:e+gWuUKv
何だこれ?、気象西偏か?
これじゃ上陸あり得るな?
839名無しSUN:2009/10/04(日) 04:18:53 ID:PCwNXCO9
やはり偏西風には勝てなさそうだな

これでいよいよ本格的に無上陸記録更新が見えてきたな
840名無しSUN:2009/10/04(日) 04:18:56 ID:a92LEy5s
現時点では九州上陸から関東沖の東方亜盆までありえると思う。
841名無しSUN:2009/10/04(日) 04:21:47 ID:qux+fIMB
5日間予想では、関東地方から遠ざかっている。
上陸はないかな。
842名無しSUN:2009/10/04(日) 04:21:59 ID:bAhHKCZr
ようやく目が・・・
実際は920切ってるんじゃないのか?
気圧の観測をいい加減復活させろよ
843名無しSUN:2009/10/04(日) 04:30:26 ID:iaDjLG/5
GSMは4日後関東すれすれまで接近しそう。
844名無しSUN:2009/10/04(日) 04:36:32 ID:UB7cppA8
再発達だ
大当たりきそうだな。
845名無しSUN:2009/10/04(日) 04:38:02 ID:x2cMD8PL
台湾からそのまま中国大陸に入ってしまう可能性はどのくらいあるのかな
846名無しSUN:2009/10/04(日) 04:38:22 ID:PCwNXCO9
上陸の可能性があるとすれば18号の予想以上の発達によるサブハイの強化ぐらいかな
847名無しSUN:2009/10/04(日) 04:45:02 ID:e+gWuUKv
期待したんだけど,やっぱり上陸はなさそうだな?
17号の大陸行きはまだ残ってるだろうけど,そうなれば発達はないだろうね。
848名無しSUN:2009/10/04(日) 04:57:00 ID:XhlNKrrr
GSMのデータはどこで見られますか?
849名無しSUN:2009/10/04(日) 05:32:43 ID:Y+cWv1Go
ECMWFは8日に紀伊から東海に直撃予想。

ECMWFは7日後予想以降が凄い妄想することがあるかわりに、
5日後以内になると精度が高い。
そのECMWFが、一貫して上陸を予想し続けているのは不気味。
850名無しSUN:2009/10/04(日) 05:46:43 ID:gZgaoaKu
フィリピン昨日ニュ−スでやっていたけど
結構被害でているらしいな。
16号の復旧工事進んでいないのに来たんじゃないの?
851名無しSUN:2009/10/04(日) 05:47:58 ID:OIvRbtRC
地盤から水が抜ける前だろうしな・・・
852名無しSUN:2009/10/04(日) 05:58:34 ID:a92LEy5s
午前5時18号開眼法要
853名無しSUN:2009/10/04(日) 06:01:48 ID:Y+cWv1Go
ここに来て、予想が日米欧の3つに分かれた。

1、日本
17号は停滞後西あぼ、18号は130〜131E付近で転向後、北東進で東あぼ(GSM)
ただし、アンサンブルのずれがあるようで、8日の降水高頻度域が関東に大きく盛り上がっている。


2、アメリカ
17号は停滞後北東進、18号は134〜135Eで転向後北北東〜北東進で8日に房総半島(GFS)
NCEPアンサンブルもほぼ全メンバーが房総半島に向けており、ずれがほとんどない。


3、欧州
17号は停滞して衰弱西あぼ、18号は130〜131E転向後、北北東進で8日に日本縦断
欧州はずっと18号の日本上陸を予想し続けている。

カオスですね。
854名無しSUN:2009/10/04(日) 06:29:19 ID:8Ka92jdi
>>817
俺が寝てる間にパワーアップした
かわいいAA キテタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

18号、開眼したねえ。渦もキレイだしねえ。
855名無しSUN:2009/10/04(日) 06:37:32 ID:a92LEy5s
最発達予想の17号もカトリーナみたいで希望がある
856名無しSUN:2009/10/04(日) 06:45:00 ID:7Lk+rZU6
17号再配達?マヂ?
857名無しSUN:2009/10/04(日) 06:46:19 ID:a92LEy5s
18号猛烈予想。勢力についてはアテにしてないが。
858名無しSUN:2009/10/04(日) 06:49:35 ID:SrO1Fb5F
沖縄本島に辿り着けるかどうかで上陸の可否が分かれるかな
このままだと日本の南岸を時速50キロで偏西風に流されるような状況だから、
かなり西に稼ぐか偏西風が後退しないと・・・
859名無しSUN:2009/10/04(日) 06:53:24 ID:Y+cWv1Go
6時で925になったか。
これは、9時には猛烈になると予想した上で、明日の6時予想を猛烈にしたのかも?
860名無しSUN:2009/10/04(日) 07:11:07 ID:JRFEKIr/
知らねーよバカ
861名無しSUN:2009/10/04(日) 07:19:55 ID:ufNktgpM
私のコース取り技術は、他の誰にも教えたくない。

by 0709
862名無しSUN:2009/10/04(日) 07:25:23 ID:dfdn+SwV
つまり18号は関東上陸四国まで行きその後海へ出て南へ
17号は停滞後ヨーロッパへワープ
863名無しSUN:2009/10/04(日) 07:32:13 ID:2t7SovCm
モーレツあ太郎くるー!!
864名無しSUN:2009/10/04(日) 07:54:56 ID:52dTzdGq
18号は東京でクリリンとケコーンするそうです。
865名無しSUN:2009/10/04(日) 07:56:34 ID:52dTzdGq
フリーザよりも戦闘力の高い18号だからね。
866名無しSUN:2009/10/04(日) 07:59:45 ID:52dTzdGq
悪役がZ戦士側に仲間入りした例
・ヤムチャ
・チャオズ
・天津飯
・餃子
・ピッコロ
・ベジータ
・18号

18号は東京をロックオンした模様です。
867名無しSUN:2009/10/04(日) 08:05:57 ID:XuqSGigH
蛇行偏西風
17号から伸びる雲を除いて、小さな水蒸気の流れをみると対馬→津軽海峡が南限の北東流  北上している感じ
少し心配になってきた
予想天気図 http://tenki.jp/chart/forecast
雲の流れ http://tenki.jp/satellite/
868名無しSUN:2009/10/04(日) 08:14:08 ID:tKpaKaqN
>>867
>少し心配になってきた

こういう天気図を見る知識無いんだが、
上陸しそうって事?
離れるって事?
869名無しSUN:2009/10/04(日) 08:15:09 ID:tjdCDtg7
美しい
素晴らしい台風だ
自然の脅威の前に我々は茄子すべもない
870名無しSUN:2009/10/04(日) 08:16:47 ID:52dTzdGq
関東から微妙にそれれば関東に大地震起きる可能性があるからなあ。2004年の新潟中越地震の時もそうだったし。
是非とも上陸してほしい。
871名無しSUN:2009/10/04(日) 08:20:29 ID:NoowFieq
17号と18号は甘いもの対決をしながら日本列島を縦断します
872名無しSUN:2009/10/04(日) 08:20:54 ID:5i6OOiZ+
>>800-865

台風18号はどうみても関東地方西部上陸、
東日本を危険な東側に叩き込む

伊勢湾台風強化型
カスリーン台風強化型

みたいな、
神罰台風だな、ご愁傷様でかつありがとうございます

<今後の予想>

進行速度が速めの、
台風18号、935ヘクトパスカルという
大型で非常に強い勢力のまま、神奈川県東部から関東地方に上陸
関東地方に、伊勢湾台風を遙かに超える、
史上最大最悪の大水害を引き起こす

鳩山由紀夫首相、東京が三日三晩、大暴風雨に閉ざされているのに
なんら手を打たず
ノー天気にも、都心の一流ホテルでディナーを楽しむ
さらに、「来るのがはっきりしていた、台風18号ごときで死ぬ方は
はっきりいって情報弱者じゃないですかね」などと、トンデモ暴言
支持率10月%未満へ

関東大水害は、バカ民主党による
公共工事削減やダム不要論を吹き飛ばす
873名無しSUN:2009/10/04(日) 08:21:31 ID:52dTzdGq
>>871
どうでしょう乙
874名無しSUN:2009/10/04(日) 08:21:53 ID:iaDjLG/5
>>859
CIMSSの自動ドボラックでも今朝4時に急発達を見せた。
3時CI 6.6 
4時CI 7.0
5時CI 7.2
6時CI 7.2
7時CI 7.3
875名無しSUN:2009/10/04(日) 08:26:14 ID:Wcue9cMN
スレ違いかもしれないけどここが一番機能してるので聞かせて下さいm(__)m

火曜(6日)の雨量はどれぐらいになるでしょうか?


それと関東に台風が来るとしたら8日の可能性が一番高いということでいいですか?
876名無しSUN:2009/10/04(日) 08:27:50 ID:iaDjLG/5
>>817
CI7.3 (888.9hPa,149kt)のAAお待ちしておりますw
877名無しSUN:2009/10/04(日) 08:30:14 ID:BtRb1KJY
ECMWF通りになったら見事な紀伊串だな。
ツッチー大発狂か!

>>849
> ECMWFは7日後予想以降が凄い妄想することがあるかわりに、
> 5日後以内になると精度が高い。

確かに他のところより精度は急上昇するよな、あそこは。
878名無しSUN:2009/10/04(日) 08:36:35 ID:6OQfS+gr
>>875
どこの地点の雨量かわからないと誰も答えられないと思うよ
まあ明後日なら気象庁でも見とけって感じだけどね
台風は今のところ8〜9日あたりっぽいけど
これに関しては予想が数時間後には変わってるのが当たり前の世界だから
マメに情報仕入れるかここでも覗いていればいい
879名無しSUN:2009/10/04(日) 08:38:14 ID:LQLnYgc7
880名無しSUN:2009/10/04(日) 08:41:15 ID:Y+cWv1Go
>>876
確か、新ドボラックになって、CI値と推定気圧の対応は、気象庁のものに近づいたんじゃなかったっけ?
米軍はそうしてたと思う。
それで、気象庁推定と米軍推定の差がかなり小さくなった。

FEFE19が更新されたけど、訳分からんw
881名無しSUN:2009/10/04(日) 08:45:22 ID:Wcue9cMN
>>878
書くの忘れてましたorz

千葉の雨量を予想でいいので教えて下さいm(__)m
882名無しSUN:2009/10/04(日) 08:45:46 ID:6eDBOhw+
>>872
妄想するのは勝手だがダムはいらんよ。他の方法を考えるべき。

あと2日くらいで進路確定しますかね?
883名無しSUN:2009/10/04(日) 08:47:18 ID:8sTPggYQ
なんじゃこりゃって
藤原効果で今は全く動けないけど18号との距離がそこそこ離れてきたら
徐々に東進するけどやっぱり北東には進めないので反時計回りに動くって意味でしょ
884名無しSUN:2009/10/04(日) 08:47:34 ID:iaDjLG/5
>>880
でもAAに使っているCI値はJTWCのものとは違うので、
AAにするのはJTWCのほうにしてほしいと思いますが、個人的に。
気象庁もドボラック判定ソフトを開発したんじゃなかったんでしたっけ?
885名無しSUN:2009/10/04(日) 08:47:43 ID:PPfaNFm1
                      ,;: ;" *         ,,,,...,,,,..
                    ,;;'";:"      ,,,::::,"゛"   ゛":、、
                    ;:..:"`    ,,;ミ'""          "':、、
┌──┐ ┌─┐        ;`    ,,ミ'''        ミ,"":...,,,   :;
│┌─┘.  ┐┌          ,, ,,ミ''''            ミ,,  `゛:..、,":、
│└─┐.  ┘└          :ミ   \       /     ミ,,    ミ;; ;;、
└──┘ └─┘       . :ミ     ● ,,.  .,, ●       "ミ .  ゛:、,:
┌──┐    ┌──┐  *  `ミ.      (__人__)  メ    ,,  'ミ   *:
│┌┐│    ├─  │   ;.,   '':、                ,,''ミ. ミ':
└┘││┌┐├─  │  ":..:   `ミ,,             ,"' ミ. :;`   :;
    └┘└┘└──┘   ゛;゛、.,,.,  ゛゛`ミ,,       ,, :"  ;:..:"   ,;:;
                   `::,..、``゛゛""     ,,、:"  ,;:;""   ;:..:"
                     ゛゛:. ;:;,,..,,、:;::;゛:;"゛゛    *`"    *"
ADT Typhoon MELOR

日時 : 03 OCT 2009 231500 UTC (日本時間4日午前08時15分)
位置 : 16:36:30 N  142:19:17 E
CI数 : 7.3
中心気圧 : 888.9 mb
最大風速 : 149.0kt (76.7m/s)
886名無しSUN:2009/10/04(日) 08:48:23 ID:F0Em53e5
今起きた
流石18号、925hPaまでなってるとは。
あと10分ほどでドラゴン改(登場はまだまだ先だが)
887名無しSUN:2009/10/04(日) 08:52:35 ID:6OQfS+gr
曇天模様でジェットの領域まで見えないけど偏西風は中部地方まで南下してるっぽいか
やはり東方かな
888名無しSUN:2009/10/04(日) 08:53:31 ID:5i6OOiZ+
>>882
はぁ?、
>>882
これが、鳩山由紀夫支持者、いわゆるハトウヨってやつか。
対水害・東京防衛要塞群の要、八ッ場ダムは
なにがなんでもいるだろうが。

台風18号は、
民主党と鳩山由紀夫政権や、そのバカ支持者に、きっついお灸を据えるために、
英霊が眠るマリアナからやってくるのさ
889名無しSUN:2009/10/04(日) 08:56:33 ID:R/1Ii8qO
17も18も東海がいただく。

なんか知らんけど。
890名無しSUN:2009/10/04(日) 08:58:51 ID:5i6OOiZ+
>>886-887

台風18号の上陸地は
神奈川県・横浜市に決まったんだ。
一般人は、いまのうちに安全地帯に避難しておくことだな。

無能で愚鈍な、
鳩山由紀夫政権に、
襲来時期がはっきりしている「大型で非常に強い台風」という形で、
きっつい、お灸を据えるのは、八百万の神々による配慮だ
891名無しSUN:2009/10/04(日) 08:59:23 ID:MBcW1ajp
<05日06時の予報>
強さ 猛烈な
存在地域 フィリピンの東
予報円の中心 北緯 18度20分(18.3度)
東経 137度00分(137.0度)
進行方向、速さ 西北西 30km/h(15kt)
中心気圧 910hPa
中心付近の最大風速 55m/s(105kt)
最大瞬間風速 75m/s(150kt)
予報円の半径 140km(75NM)
暴風警戒域 全域 300km(160NM)

さあ大変な事になって参りました!
892名無しSUN:2009/10/04(日) 09:01:46 ID:xdUG59Ap
気象庁の予報で関東最接近が遅くなっているのは勢力が衰えない予報に変わったってことかな・・
893名無しSUN:2009/10/04(日) 09:02:01 ID:52dTzdGq
18号はスイーツだから横浜・東京に来るんですね。
神戸という手もあるけどやはり横浜・東京なんですね。
894名無しSUN:2009/10/04(日) 09:04:26 ID:iaDjLG/5
>>885
さっそく thx!!!

>>893
GSMは温帯低気圧になってからの発達という計算もしてるし、なんか・・・
895名無しSUN:2009/10/04(日) 09:04:32 ID:l2XueOpi
そろそろ俺のダンボールハウスを補強しとかないと。
896名無しSUN:2009/10/04(日) 09:05:46 ID:n6hrMGRT
堂島ロールと堂島プリンを是非
897名無しSUN:2009/10/04(日) 09:07:49 ID:iaDjLG/5
898名無しSUN:2009/10/04(日) 09:09:00 ID:8Ka92jdi
>>885
もう、可愛すぎてたまんねえAA
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
899ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2009/10/04(日) 09:11:18 ID:6GFGjk2c
台風18号の進路についてのモデルによる差は、サブハイの後退に対する予想が異な
る事が原因の一つのようです。0512UTCでの500hPa高度での5880m線の西端を比
較すると、GFSでは135Nなのに対し、GSMでは128N となっております。つまり
GSMの方がサブハイの後退タイミングが遅く、その分台風は西偏する予想になっており
ます。台風によるサブハイ強化を考えると、現時点ではGSM寄りの進路となるので
はと考えます。
900名無しSUN:2009/10/04(日) 09:11:24 ID:iaDjLG/5
おっ、9時気象庁もT7.0に
901名無しSUN:2009/10/04(日) 09:20:00 ID:UcKxIIVs
★再−配−達★
902名無しSUN:2009/10/04(日) 09:20:31 ID:NQecN6CS
  ゛ 三 ミ  もうすぐ再発達できる。        
( (ω・´)  )  どこへ流されるかな。            
ヾヽミ 三彡,                         
                      ゛ 三 ミ              
                    ((ΘД ≠,,)   
                      ミミ...三彡,    
                            もうすぐ遠心力が均等になる。
                             現在、中心気圧約915hPa。
903名無しSUN:2009/10/04(日) 09:22:50 ID:6OQfS+gr
>>881
今のところ気圧の谷が生じての雨の予想だからせいぜい数ミリ程度
ただ南海上の停滞前線が北上すれば大雨まで有り得るので小まめに天気予報見といたほうがいい
904名無しSUN:2009/10/04(日) 09:26:54 ID:xk+E/G3H
>>898
昔はLED表示だったが、最近はAAを使うようになって
かわいくなったなw
905名無しSUN:2009/10/04(日) 09:27:26 ID:GAWkIWAz
またバカが湧いてきたな
政治ネタ書くなと何度言えば…
906名無しSUN:2009/10/04(日) 09:29:24 ID:Y+cWv1Go
CI7.0(914ヘクトパスカル)

猛烈フラグだねえ・・・。
907わくわくさん:2009/10/04(日) 09:30:00 ID:bnmM2ful
わくわくさんっ
908名無しSUN:2009/10/04(日) 09:34:11 ID:4vsBi/A4
でも、東方堊盆なんでしょ?
909名無しSUN:2009/10/04(日) 09:37:19 ID:g8Sy8iW4
今日一日が18号の最盛期かな。
あとはどれだけ勢力を維持できるか…。
910名無しSUN:2009/10/04(日) 09:37:43 ID:oqwO99nJ
どうも八丈島付近を東北東進して抜けていくようだね。
911名無しSUN:2009/10/04(日) 09:42:06 ID:rjwTZpcg
北北東進はしないんだろうねぇ。いずれにしても。
この時期だからしょうがないっちゃぁしょうがないんだが…。
北東進でも北北東に近い北東進ならまだ可能性があるんだが。
912名無しSUN:2009/10/04(日) 09:42:28 ID:5i6OOiZ+
>>871-903
大型で非常に強い
台風18号の直撃をモロに受ける
東京湾岸は、埋め立て地やら臨海部はすべて水没する。

蒲田あたりや門前仲町や汐留や銀座四丁目が、新しい海岸線になるな
いや、東京都内は
江戸時代以前の、武蔵湿地帯あたりに戻るというべきか

サンシャイン60や
都庁庁舎や、
六本木ヒルズや
東京ミッドタウンみたいな超高層ビルは、それこそ、ロケット弾並みの勢いで飛来し、
ビル外壁に衝突する
屋根や看板や樹木などの集中砲火を受け
第二次世界大戦時の戦闘機に、機銃掃射されたがごとく、穴だらけになっていそうだな

東京都内の主要道路は、水没したり、横転したりして、
高価な棺桶と化した自動車が十万台単位であふれてしまい
機能を停止しているだろう。
913名無しSUN:2009/10/04(日) 09:45:23 ID:52dTzdGq
>>912
そして日本の首都は札幌になります。
914名無しSUN:2009/10/04(日) 09:47:50 ID:GAWkIWAz
猛烈キタ━━(((゚∀゚)))━━
けど、これで頭打ち予想か

3日後の予報円がえらく小さくなったのは、実質的には西偏でOK?
915名無しSUN:2009/10/04(日) 09:47:57 ID:IhRC5LMW
猛烈ktkr
しかもさらに西偏した。
916名無しSUN:2009/10/04(日) 09:48:38 ID:ESsUdII6
東京に来る頃にはカテゴリ2だってさ
http://www.tropicalstormrisk.com/tracker/dynamic/images/W.png
http://www.solar.ifa.hawaii.edu/Tropical/Gif/nwp.latest.gif

大型台風でもこの西風を突破して上陸するのは不可能
http://cimss.ssec.wisc.edu/tropic/real-time/westpac/winds/wgmsdlm4.GIF
917名無しSUN:2009/10/04(日) 09:49:08 ID:4TASteTu
政治ネタ厨の前に等質レベルの妄想厨ときている。美人で巨乳なだけ
まだつっちーの方がマシだな
918名無しSUN:2009/10/04(日) 09:51:39 ID:SrO1Fb5F
大東島の西まで来れたな
沖縄本島通過も不可能ではない
919メモ:2009/10/04(日) 09:53:39 ID:56H29lbF
全球モデル
GSM Global Spectral Model
地球全体の大気を対象とした気象庁の数値予報モデル。

協定世界時
UTC Coordinated Universal Time
全世界で時刻を記録する際に使われる公式な時刻。
天体観測を元に定めるGMT(グリニッジ標準時)とほぼ同じだが100年で約18秒ずれる。

全球気象モデル・全球モデル・大気大循環モデル
全球気候モデル:Global Climate Model, GCM
大気大循環モデルGeneral Circulation Model, GCM
地球の気候を再現し、気候の変化を表現する数理モデルを指す総称。
大気・海洋・陸地・雪氷などの変化を考慮する。
流体力学・力学・化学・物理学・生物学などの方程式を用いて数値上の指標を見いだす。

主な全球気候モデル
日本、気象庁 気象研究所 - MRI-CGCM(地域モデル:MRI-CRCM)
日本、国立環境研究所(NIES)東京大学気候システム研究センター(CCSR)海洋研究開発機構地球環境フロンティア研究センター(FRCGC) - CCSR/NIES/FRCGC AGCM(大気-海洋結合モデル)
イギリス、イギリス気象庁 ハドレーセンター(Hadley Centre) - HadCM(最新:HadCM3)
ドイツ、マックスプランク研究所(MPI) - ECHAM(最新:ECHAM4)
アメリカ、国立大気科学センター(NCAR) - NCAR および NCAR CCM(最新:NCAR CCM3)
アメリカ、地球物理流体力学研究所(GFDL) - GFDL GCM
アメリカ、カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA) - UCLA AGCM
アメリカ、アメリカ海洋大気圏局(NOAA) - GFS Global. Forecast System
カナダ、カナダ気象センター(CCCma) - CCCma
オーストラリア、科学産業研究機構(CRISO) - CSIRO GCM
オーストラリア、オーストラリア気象局(BOM) - BMRC GCM
フランス、フランス気象庁 - ARPEGE GCM
台湾、台湾大学 - NTU GCM
920名無しSUN:2009/10/04(日) 09:57:04 ID:E5WuI9lm
つっちー日曜だからお出かけかな?
921名無しSUN:2009/10/04(日) 09:57:54 ID:56H29lbF
>>916
常に大きさ(「性」力)の指標だけを追い
台風がもたらす総合的な災害を軽視する。
そのため
毎年、台風を遠因とする様々な自然災害で尊い人命と生物の死滅をもたらす。

いいかげん、総合指標としての災害指数を発表して欲しいと思う。
どの地域でこういう災害が起きます 台風18号災害指数 20 災害指数 12 とか 希望したい。
922名無しSUN:2009/10/04(日) 09:58:40 ID:rvywTe4h
バイオウェザー
18号9日に関東接近
17号は南シナ海に出た後大陸逝き
http://www.bioweather.net/map/japan/jmap3.htm#2days
923名無しSUN:2009/10/04(日) 09:59:42 ID:oqwO99nJ
>>914-915
もうすぐ出る5日間予報を見ると分かると思うんだが
そんなに西偏した訳でもないよ。

予報円が小さくなったのは、
26N131Eあたりで転向→伊豆諸島南部コースが
ほぼ確定したからだろう。あとは速度の問題のみ。
924名無しSUN:2009/10/04(日) 10:01:46 ID:dKmQUi9w
上陸無し更新完全伍捌金打
925名無しSUN:2009/10/04(日) 10:03:58 ID:HvdiMyzP
現実的な望みでは、南大東島の最低気圧記録更新
926名無しSUN:2009/10/04(日) 10:07:22 ID:5i6OOiZ+
>>916-917
大型で非常に強い
台風18号の直撃を受けた台風一過の
東京都内の様子を想像してみる


東京都心部に乱立している、超高層ビルは、
すさまじい暴風雨の真っ最中に、ロケット弾なみの速度で飛来した看板や樹木が多数命中し
機銃掃射されたがごとく穴だらけになり、住民多数が死傷。
巨大な墓石と化している

東京都内の幹線道路は、マジ台風の経験が皆無のバブル世代やら
団塊世代あたりが
バイクや自動車で避難しようとして、右往左往しているところに
ゲリラ大洪水に見舞われてしまい
十万台を超える自動車が死体が乗ったままの高価な棺桶になり、
バイクが高価な障壁になっている

東京湾岸の臨海部再開発地帯は
軒並み床上浸水を超え、水没して、
武蔵湿地帯になり果てている
927名無しSUN:2009/10/04(日) 10:07:22 ID:dKmQUi9w
上陸は完全伍捌金打
あとは9118 9311とか0421 0422と言った、都心で日降水量200ミリ級の大雨期待のみ
928名無しSUN:2009/10/04(日) 10:08:33 ID:UTO80ZUp
>>922
GSMは温低化再発達がすごいね…
929名無しSUN:2009/10/04(日) 10:08:53 ID:56H29lbF
>>922
倍悪天気の予測は南朝鮮の気象予測とよく似通っている  つまり・・
930名無しSUN:2009/10/04(日) 10:09:50 ID:GAWkIWAz
>>923
なるほど、転向点が絞られてきたというだけですか
転向点が東にズレる可能性も減ったが、これ以上西に行く可能性も減ったと取るべきかな
なんにせよ偏西風が北上しない限りは、結果的に大差はなさそうですね
931名無しSUN:2009/10/04(日) 10:10:06 ID:56H29lbF
>>926
首都圏直下型地震なみの被害は局所的におこりうる。
特に水害関連は可能性十分。
高潮被害は相当深刻な問題。
932名無しSUN:2009/10/04(日) 10:10:06 ID:ujTuxUyn
>>929
バイオはGSMのコピーなんですが。
933名無しSUN:2009/10/04(日) 10:11:28 ID:5i6OOiZ+
>>916-917>>923-925
>>927
台風18号は大型で非常に強い勢力で
関東地方南部を直撃するに決まったんだ、
往生際が悪いぞ、ハトウヨ

大型で非常に強い
台風18号の直撃を受けた台風一過の
東京都内の様子を想像してみる
-------

東京都心部に乱立している、超高層ビルは、
すさまじい暴風雨の真っ最中に、ロケット弾なみの速度で飛来した看板や樹木が多数命中し
機銃掃射されたがごとく穴だらけになり、住民多数が死傷。
巨大な墓石と化している

東京都内の幹線道路は、マジ台風の経験が皆無のバブル世代やら
団塊世代あたりが
バイクや自動車で避難しようとして、右往左往しているところに
ゲリラ大洪水に見舞われてしまい
十万台を超える自動車が死体が乗ったままの高価な棺桶になり、
バイクが高価な障壁になっている

東京湾岸の臨海部再開発地帯は
軒並み床上浸水を超え、水没して、
武蔵湿地帯になり果てている
934名無しSUN:2009/10/04(日) 10:12:05 ID:56H29lbF
>>932
でもない。国策環境搾取企業だから いろいろある
935名無しSUN:2009/10/04(日) 10:12:52 ID:asEhxhc9
猛烈キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
936名無しSUN:2009/10/04(日) 10:13:35 ID:56H29lbF
>>933
惨行でお願いします。エライひと
937名無しSUN:2009/10/04(日) 10:14:09 ID:4vsBi/A4
大東亜台風と呼ばれて歴史にのこるのじゃ。
938名無しSUN:2009/10/04(日) 10:14:14 ID:UTO80ZUp
>>933が始まるとどんどん陸地から離れる予想になるからやめて〜
14号もそうだった
939名無しSUN:2009/10/04(日) 10:14:52 ID:J7KVaczJ
>>920
つっちいはもうずっといませんよ
940名無しSUN:2009/10/04(日) 10:15:24 ID:52dTzdGq
>>936
18号は
クリリンと結婚するために
関東に上陸します
941名無しSUN:2009/10/04(日) 10:16:28 ID:EyuVCgRa

迷路たん、茶葉たんに似てきたぁああああああああああ。
もっとお目目ぱっちりしてくれないと!
942岡山県住人 ◆5RJG7TziVU :2009/10/04(日) 10:16:34 ID:AkmPmoxP
http://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zoom5l/0918-00.png

なかなかの急転向ですね。
これとよく似てるかなあ。
943名無しSUN:2009/10/04(日) 10:17:16 ID:52dTzdGq
>>938
じゃあ名古屋あたりにしとく?そうしたら丁度うまい具合に関東に・・・
944名無しSUN:2009/10/04(日) 10:17:18 ID:AkmPmoxP
URL張り忘れました。

1981年22号台風
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/summary/wnp/s/198122.html.ja
945名無しSUN:2009/10/04(日) 10:20:01 ID:oqwO99nJ
>>934
何言っちゃってんだ?気象庁作成の予想図をそのまま載せてるんだよ。
946名無しSUN:2009/10/04(日) 10:22:48 ID:g8Sy8iW4
周りに雲が無くて18号がさみしそうだぞ。
947名無しSUN:2009/10/04(日) 10:22:50 ID:56H29lbF
948名無しSUN:2009/10/04(日) 10:23:20 ID:oqwO99nJ
>>942
気圧の谷に乗るわけでもなし、高気圧に頭を抑えられて東北東進しそうだね。
949名無しSUN:2009/10/04(日) 10:23:40 ID:AhDjpGxd
メーローカテ5w
950名無しSUN:2009/10/04(日) 10:24:26 ID:56H29lbF
>>945
そのように装うのが、かの國の常套手段で・・ 実は深刻な・・ です。
951名無しSUN:2009/10/04(日) 10:30:17 ID:NQecN6CS
10時画像で18号の眼が円形になった。
952名無しSUN:2009/10/04(日) 10:32:30 ID:52dTzdGq
>>936
18号上陸で
東京亜盆
首都は札幌に移転
953名無しSUN:2009/10/04(日) 10:32:51 ID:56H29lbF
>>951
http://jlab.r0m.biz/s/karin1254619927022.jpg
・・ですね 明朗 になってきました。

名は体を現すのでしょうか。
954名無しSUN:2009/10/04(日) 10:35:27 ID:52dTzdGq
3B金八東京亜盆
955名無しSUN:2009/10/04(日) 10:37:02 ID:56H29lbF
美しい(不謹慎)台風は、はるか宇宙の星団

http://blog-imgs-27.fc2.com/s/h/i/shibamataxx/NaturalSpirals.jpg
956名無しSUN:2009/10/04(日) 10:38:02 ID:wJyFdP0m
近づくにつれてキもい悪いやつが増えるな
957名無しSUN:2009/10/04(日) 10:40:39 ID:H2RghXBT
アポンアポン言うけど、これだけ接近していたら南部はかなりの影響でると思うぞ
ましてや上陸したら…
958名無しSUN:2009/10/04(日) 10:40:49 ID:nmqECkSY
やっとカテ5昇格か。遅かったな。
959名無しSUN:2009/10/04(日) 10:42:16 ID:SrO1Fb5F
なんか精神病院から一時帰宅してきたようなのが多いな
960名無しSUN:2009/10/04(日) 10:45:59 ID:XUiFsU8S
メーローこっちに来てメーロー
961名無しSUN:2009/10/04(日) 10:46:15 ID:PPI3uIlb
今度こそ日本上陸期待!!!
962イギリス滞在中の東原さん:2009/10/04(日) 10:46:47 ID:56H29lbF
2009-10-04 05:13:18
スカジャン

・・スーパー強風にあおられ
・・前に進めず


ひがしはら でした。
963イギリス滞在中の東原さん:2009/10/04(日) 10:48:24 ID:56H29lbF
956 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2009/10/04(日) 10:38:02 ID:wJyFdP0m
近づくにつれてキもい悪いやつが増えるな
959 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2009/10/04(日) 10:42:16 ID:SrO1Fb5F
なんか精神病院から一時帰宅してきたようなのが多いな

類は友を呼び、友は匂いを嗅ぎ分け参集する。
964名無しSUN:2009/10/04(日) 10:49:13 ID:zek/BTPA
福岡に来るだろーか?
九州は確実にアウト?
あー、心配だ。
965名無しSUN:2009/10/04(日) 10:50:20 ID:7VkWFO0K
漏れ、10日から4日間西表行くんだよ。
こっちくんな。
966名無しSUN:2009/10/04(日) 10:51:14 ID:H2RghXBT
後、地味に大型に近くなっているのも気になるな
現時点で強風域の直径が910km、昨日は700km程度だったのに
これからさらに大きくなり大型になるかもしれないな
967名無しSUN:2009/10/04(日) 10:51:22 ID:g8Sy8iW4
勢力厨の俺はカテ5昇格で満足しました。あとは好きにしてくれ。
968名無しSUN:2009/10/04(日) 10:53:40 ID:56H29lbF
>>965
17号の影響は小さいでしょう、八重山諸島。

台風一過の初秋を楽しめるはずです、日頃精勤の貴方ですから大丈夫です。
969名無しSUN:2009/10/04(日) 10:53:45 ID:CpwcyAUr
970名無しSUN:2009/10/04(日) 10:53:56 ID:DEBEZQBN
>>955
ミクロ=マクロ?台風の眼がブラックホールて事はダークマターとダークエネルギーは風とウネリ?何か知らんけど
971名無しSUN:2009/10/04(日) 10:54:10 ID:JxVv5v9h
カテ5 STY 145kt 914mb
972名無しSUN:2009/10/04(日) 10:56:18 ID:kSG0qmQD
9日朝に羽田から千歳行くんですが、こりゃ完全にアウトですね。
このままじゃ。
973名無しSUN:2009/10/04(日) 10:56:22 ID:56H29lbF
>>967
水曜日ごろの関東地方の喧噪はさておき、外周部や周辺地域での激甚災害が心配です。
974名無しSUN:2009/10/04(日) 10:58:31 ID:56H29lbF
>>972
水曜日には アラスカ沖の台風18号予測ですから 大丈夫でしょう。
帰路があるなら 11日ごろからの台風17号の位置でしょうね。
975名無しSUN:2009/10/04(日) 10:59:46 ID:7n3sGWrZ
2年連続上陸なしは確実って言ってた奴は誰だよ
976名無しSUN:2009/10/04(日) 11:02:07 ID:CpwcyAUr
977名無しSUN:2009/10/04(日) 11:03:24 ID:QHT1+mu9
猛烈級に見えないな940hPaくらい
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=3&element=0
978名無しSUN:2009/10/04(日) 11:04:42 ID:4vLsChrk
次スレまだだけど梅
979名無しSUN:2009/10/04(日) 11:04:50 ID:TO45Sk93
8日に羽田から旭川いくぜ。ギリギリ大丈夫っぽいか?
980名無しSUN:2009/10/04(日) 11:05:24 ID:56H29lbF
>>975
無いとおもいます。 ごめんなさい。
981名無しSUN:2009/10/04(日) 11:06:21 ID:QHT1+mu9
もったいなけど東方あぼんか。。。
残念。
982名無しSUN:2009/10/04(日) 11:06:50 ID:CpwcyAUr
983名無しSUN:2009/10/04(日) 11:07:30 ID:JxVv5v9h
台風上陸空白ランキング

第1位 8513 (1985/08/31) → 8719 (1987/10/17) 777日
第2位 0709 (2007/09/07) → 2009/10/04現在   758日
第3位 9918 (1999/09/24) → 0111 (2001/08/21) 697日
第4位 8310 (1983/09/28) → 8506 (1985/07/01) 642日
第5位 7306 (1973/07/25) → 7414 (1974/08/26) 397日
第6位 6309 (1963/08/09) → 6414 (1964/08/23) 380日
第7位 4707 (1947/08/07) → 4811 (1948/08/07) 366日
第8位 9719 (1997/09/16) → 9805 (1998/09/16) 365日

2009/10/24まで上陸がなければ、単独1位へ浮上
984名無しSUN:2009/10/04(日) 11:09:12 ID:wJyFdP0m
次スレおったてといた

@@@@@@@ 台風情報2009 14号 @@@@@@@
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1254622080/
985名無しSUN:2009/10/04(日) 11:13:09 ID:Y+cWv1Go
GFSの早めに転向する予想は、怪しくなってきたね。
となると、あとは日本(東あぼ)と欧州(紀伊串)の対決だな。
日本予想は、転向後サブハイが急にヘタレて八丈島。
欧州予想は、サブハイがあまりヘタレず、更に北日本を通過する気圧の谷に向かう形で紀伊串。
986名無しSUN:2009/10/04(日) 11:17:45 ID:56H29lbF
>>984
> 次スレおったてといた
>
> @@@@@@@ 台風情報2009 14号 @@@@@@@
> http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1254622080/

皆様へ
リンクが一部、不適切でしたので修正した下記のスレッドを正規運用ねがいます。敬具

次ぎ 正規スレ
@@@@@@@ 台風情報2009 14号 @@@@@@@
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1254622119/
987名無しSUN:2009/10/04(日) 11:18:12 ID:wJyFdP0m
重複だったみたい・・ごめんなさい
988名無しSUN:2009/10/04(日) 11:22:03 ID:JxVv5v9h
気にスンナ
すぐ使い切るからw
989名無しSUN:2009/10/04(日) 11:22:07 ID:F0Em53e5
まぁ今週は18号で書き込みが多くなるからいいでしょう。
990名無しSUN:2009/10/04(日) 11:23:23 ID:UTO80ZUp
台風に関してはやっぱり気象庁かな
内房の民としては気象庁コースだと風はそこそこなんで迫力に欠ける
まして衰弱しながらだと…
11号のほうがまだましかも
991名無しSUN:2009/10/04(日) 11:26:22 ID:01sjf/YM
来週の水曜日くらいに来るかなと思ってたけど、
今の予想だと水曜日の夜から木曜日の朝にかけて通過しそうだな。

・・・てまた夜のうちに通過なのか? 四国
992名無しSUN:2009/10/04(日) 11:28:31 ID:56H29lbF
>>987
いえいえ、
了解を得ずに建ててしまって余計な御負担をおかけして申し訳ないことをいたしました。 
草稿段階でポチッとしてしまいました。すみません。次ぎの継ぎをおねがいします。
993名無しSUN:2009/10/04(日) 11:29:02 ID:fq5J3/mj
>>955
渦って最高!
994名無しSUN:2009/10/04(日) 11:29:35 ID:JxVv5v9h
>>985
気象庁GSMはよくみると、かすっているように見える
995名無しSUN:2009/10/04(日) 11:30:29 ID:VqFSjX7G
17号さんの迷走具合マジパネェっすwww
996名無しSUN:2009/10/04(日) 11:30:48 ID:JxVv5v9h
あと個人的にはNGPモデルも追加したい
997名無しSUN:2009/10/04(日) 11:31:20 ID:awpyreWo
おいおい米軍予想17号の進路真逆になってるしwwwwwwwwwww
998名無しSUN:2009/10/04(日) 11:32:04 ID:56H29lbF
>>995
18号が大東島地方近海でカックンしたら引き寄せる らしいです。
そのように聞き及びました。
999名無しSUN:2009/10/04(日) 11:32:24 ID:JxVv5v9h
CMCモデルはもっとひどす。
紀伊半島、フィリピン以外に3個も台風発生させてる。クマーみたいだ
1000名無しSUN:2009/10/04(日) 11:32:50 ID:pADayrMq
po
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。