@@@@@@@ 台風情報2009 9号 @@@@@@@

このエントリーをはてなブックマークに追加
500名無しSUN
>>489
>>488
こういう茶化す人がおるから、まともな人は誰も書き込まなくなった。
さいならです。

501名無しSUN:2009/09/13(日) 21:09:44 ID:eU+gLy90
>>490
陸地には一切邪魔されず綺麗に育ちますよ。
最後は温低再発達のオマケつき

>>491
今回は9512より北にいけるかがポイントになってくると思う。
502野口五郎:2009/09/13(日) 21:12:41 ID:LylTpaCg
りんご台風
503名無しSUN:2009/09/13(日) 21:15:27 ID:1sWG2m3E
東京ではいつごろから降り始めるかな?
20日ごろ?
504名無しSUN:2009/09/13(日) 21:17:01 ID:c2EqRGag
>>477
それなら、やっぱり>>428-429はいらないよね
505名無しSUN:2009/09/13(日) 21:17:04 ID:LylTpaCg
←←←←←←←←←←←←←←宇宙←高知南沖←和歌山南沖←三重南沖←愛知南沖←静岡南沖←神奈川南沖
506名無しSUN:2009/09/13(日) 21:22:27 ID:LylTpaCg

地震来る直前


空に赤い線


雲が縦の線に変形している


天体観測の上級者は台風明けを狙う


507名無しSUN:2009/09/13(日) 21:23:29 ID:GG1GjKhZ
懐かCMで
熱低ぉぃιぃねるねるねーるね♪

ってあったよな
508名無しSUN:2009/09/13(日) 21:26:02 ID:Nwx9b3nk
9月19日=旧暦8月1日(八朔)

http://okinawa.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=okinawa&KEY=1146303865&START=232&END=232
232 名前:ちゅらさん[] 投稿日:2009/02/02(月) 21:07:01 ID:4CrbOSlo [ 220-213-115-022.pool.fctv.ne.jp ]
>>229
八朔は台風の特異日だから沖縄方面は博打
509名無しSUN:2009/09/13(日) 21:28:05 ID:swVVVra2
>>503
21日月曜ぐらいかね
510名無しSUN:2009/09/13(日) 21:51:54 ID:SymN7zZo
19日に体育祭なわけだが(´・ω・`)
511名無しSUN:2009/09/13(日) 21:52:37 ID:ajku2N31
福岡には来ないでくれ!!
512名無しSUN:2009/09/13(日) 21:57:53 ID:uLJIRZRp
19日に関東にこないでーー
513名無しSUN:2009/09/13(日) 21:59:14 ID:qrtmehEj
東あぼだから大丈夫
514名無しSUN:2009/09/13(日) 22:02:35 ID:M8oNGa6E
天気図読める奴ちょっと来い 台風14号日本コースか?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1252833856/
515名無しSUN:2009/09/13(日) 22:04:09 ID:1yD5uObE
いくらUターンするにしても太平洋上で完結するような極端なターンって無いだろ
無いと信じたいが
516名無しSUN:2009/09/13(日) 22:06:59 ID:ome7KU55
近年のトレンドのヒガアボですか?
517名無しSUN:2009/09/13(日) 22:18:04 ID:GzS9vYyn
潮位1 これは危険だ
518名無しSUN:2009/09/13(日) 22:30:28 ID:ehrZuKdH
俺の予想
東方亜盆:50%
日本直撃:25%
沖縄逝き:25%
519名無しSUN:2009/09/13(日) 22:30:34 ID:JSuYe+gE
相変わらずの東アボ厨ウザイ。
来週のサブハイ次第
520名無しSUN:2009/09/13(日) 22:31:26 ID:I91FnUn3
5日進路予想が出た。
5日後北北西って・・・。

<17日21時の予報>
存在地域 沖の鳥島近海
予報円の中心 北緯 21度55分(21.9度)
東経 136度30分(136.5度)
進行方向、速さ 西北西 15km/h(8kt)
予報円の半径 370km(200NM)

<18日21時の予報>
存在地域 日本の南
予報円の中心 北緯 24度40分(24.7度)
東経 134度55分(134.9度)
進行方向、速さ 北北西 15km/h(8kt)
予報円の半径 480km(260NM)

521名無しSUN:2009/09/13(日) 22:34:54 ID:ehrZuKdH
むしろ来週の連休中に日本に直撃してくれた方が、
行楽地への旅行キャンセルで人の移動が少なくなり、新型インフルエンザの蔓延が軽減されて良いことだけどね。
522名無しSUN:2009/09/13(日) 22:36:10 ID:eU+gLy90
>>520
今までの各国の演算結果を見る限り妥当な予想だと思うよ。
まだどうなるか分からんが、大きくぶれることはないだろう。
523名無しSUN:2009/09/13(日) 22:36:17 ID:qrtmehEj
>>521
頭悪いなw
524名無しSUN:2009/09/13(日) 22:39:52 ID:ehrZuKdH
>>523
死ね。引きこもりニートがw
525名無しSUN:2009/09/13(日) 22:46:30 ID:wNhO7giu
ちょwwwwwwイワンの馬鹿ぁwwwwww

スマンこれだけ言いに来た
526名無しSUN:2009/09/13(日) 22:47:03 ID:vNTBNpau
WNIの予想
東方亜盆・・・30%
東日本、西日本接近・・・50%
沖縄接近・・・20%
527名無しSUN:2009/09/13(日) 22:48:09 ID:UZ7UZj6N
大きさはどの位になるのだろうか
もし大型だったらやや亜盆気味でもそれなりに影響が出そうだ
528名無しSUN:2009/09/13(日) 22:55:25 ID:f2wEQ+8z
>>520
曲・げ・て・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

ってヤツかな?
529名無しSUN:2009/09/13(日) 22:55:48 ID:ajku2N31
>>520
どういうこと?
530名無しSUN:2009/09/13(日) 23:00:52 ID:gPR1jnc+
気象庁まで曲げてきたか
あとは速度だな速度落とすようならサブハイ次第でわからなくなる
531名無しSUN:2009/09/13(日) 23:06:05 ID:eU+gLy90
>>526
伊豆諸島も東日本
532名無しSUN:2009/09/13(日) 23:11:24 ID:f2wEQ+8z
>>531
そんな事言ったら沖ノ鳥島も東日本にw

郵便番号100-2100
東京都小笠原村沖ノ鳥島1番地と2番地
電話の市外局番は04998らしい・・・電話なんてあるのかよ・・・
533名無しSUN:2009/09/13(日) 23:11:59 ID:vNTBNpau
534名無しSUN:2009/09/13(日) 23:14:10 ID:ajku2N31
>>533
これは九州にはこないな。
535名無しSUN:2009/09/13(日) 23:15:17 ID:7T7z1IKR
九州で吸収
536名無しSUN:2009/09/13(日) 23:15:55 ID:jJRsXZJx
本州とごた〜いめ〜ん♪
537名無しSUN:2009/09/13(日) 23:15:58 ID:7T7z1IKR
九州に急襲もない
538名無しSUN:2009/09/13(日) 23:16:23 ID:ot2v1FZc
去年と同じで夏からいきなり冬に変わるパターンかな
539名無しSUN:2009/09/13(日) 23:17:15 ID:7T7z1IKR
九州の旧習
540名無しSUN:2009/09/13(日) 23:19:32 ID:gPR1jnc+
九州を九周
541名無しSUN:2009/09/13(日) 23:20:36 ID:XTkWSmny
542名無しSUN:2009/09/13(日) 23:29:11 ID:ct4zPdIb
九州に来い!!
絶対来い!!
猛烈で来い!!
頼むぞ!!
543名無しSUN:2009/09/13(日) 23:31:27 ID:esyCOkAg
ガキの頃は台風が来るというとワクテカしてたんだけど、今はとてもそんな心境になれない。
544名無しSUN:2009/09/13(日) 23:32:41 ID:f2wEQ+8z
TSRでは、5日後にカテ3だそうな
545名無しSUN:2009/09/13(日) 23:39:31 ID:JSuYe+gE
JTWC若干東偏か…。
本州ど真ん中コースだと北緯125東経132くらいを通るとベスト。
そのあたりから北北西に進路をとりはじめればつっちーは発狂かな。
それで言うと今のところJMAがそれに近いね。
546名無しSUN:2009/09/13(日) 23:42:36 ID:YtKiP1f2
台風14号(CHOI-WAN)は、生まれも育ちも正統的という意味で、久々の「本格派」台風となりそうです。マリアナ諸島はこれまでも数々の強い台風を生み出してきた地域で、
1) ここから西に進むと発達をさまたげる大きな陸地がなく、2) 海水温が高く広大な太平洋から長期間にわたってエネルギーをたくさん吸収でき、3) 太平洋高気圧が張り出す風の弱い地域では複雑な風に構造が乱されることも少なくなります。
またこの台風は形状もサイズも整っていてバランスがよく、発達しやすい点でも要注意です。 http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/news/2009/TC0914/
547名無しSUN:2009/09/13(日) 23:47:52 ID:4y3nfx12
気がかりなのが14号がエースナンバーじゃない事だな
15号や19号がエースといった感じだ
548名無しSUN:2009/09/13(日) 23:48:50 ID:oQjR8Jl8
南よりににいきだしたな
549名無しSUN:2009/09/13(日) 23:51:52 ID:SWWqDjOm
14号の今までのコースがつちのこに見える件
550名無しSUN:2009/09/13(日) 23:57:56 ID:+o6D1rQp
>>545
>本州ど真ん中コースだと北緯125東経132くらいを通るとベスト。

北緯125度って?
551名無しSUN:2009/09/14(月) 00:03:28 ID:nCIiYKiY
野暮だぜ
552名無しSUN:2009/09/14(月) 00:08:55 ID:uLC8FghE
雲丹がやたら警戒してるな
こりゃ五連休に940で紀伊串で涙目だな
553名無しSUN:2009/09/14(月) 00:19:21 ID:MlQsrs3L
連休中はヤメテ欲しい‥
554名無しSUN:2009/09/14(月) 00:21:32 ID:NvE4K3dX
彩雲より打電。
我に追いつくグラマンなし。
555名無しSUN:2009/09/14(月) 00:24:40 ID:yQBfTl32
18日に羽田から那覇に飛んで、翌日宮古島入りして、
22日に羽田に戻る予定なんですけど、台風にぶつからないか
いまから冷や冷やしてます、、、
556名無しSUN:2009/09/14(月) 00:26:38 ID:xn2bW8Gf

     (⌒Y⌒Y⌒)   
    /\__/      
   /  /    \    
   / / ⌒   ⌒ \  
(⌒ /   (・)  (・) |  
(  (6       つ  | 
( |    ____ |   
   \   \_/ /    <14号奇異串マダァー?
    \____/  


557名無しSUN:2009/09/14(月) 00:28:43 ID:2V9vtQbp
【 大阪 】 巨大なアヒルが出現-水都大阪2009(画像あり)★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252852585/
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090910-798489-1-L.jpg
558名無しSUN:2009/09/14(月) 00:28:48 ID:VTY0AZK3
559名無しSUN:2009/09/14(月) 00:33:24 ID:Udlod4iR
>>552
WNIは毎回そんな感じだろ
560名無しSUN:2009/09/14(月) 00:53:32 ID:NbCXQLVE
台風チョイワン

チョイワルみたいだな。

チョイワルな被害をもたらすのだろうか。
561名無しSUN:2009/09/14(月) 01:04:01 ID:By7eLN/A
今季は一月近く気圧型の動きが早いから奇異串ビッグなラストチャンスだな
562名無しSUN:2009/09/14(月) 01:06:53 ID:rcQET4eJ
もし東京に9807並の台風が来たら大騒ぎだろうな
一応名古屋で瞬間40m超えた台風だ
563名無しSUN:2009/09/14(月) 01:17:06 ID:D+EHNwnH
http://metocph.nmci.navy.mil/jtwc/warnings/wp1509.gif
だいぶ緩やかなカーブを描いて北上しそうだよな?上陸しそうだな
564名無しSUN:2009/09/14(月) 01:32:36 ID:0hZrh8Rb
台風が日本に接近すると予想される240時間後の09/19(土)〜2009/09/20(日)は、
新月大潮で前回の満月大潮よりも10〜20センチ程度潮位が高くなる。

東京の潮位予測
ttp://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/db/tide/suisan/suisan.php?stn=TK
565名無しSUN:2009/09/14(月) 01:34:45 ID:ZlUMBsYJ
>>564
土日に接近するの?
あとにずれろ!
566名無しSUN:2009/09/14(月) 01:38:39 ID:9w1x8MGk
接近は21日〜だろ?
海の影響は週末からだけど。
567名無しSUN:2009/09/14(月) 01:38:50 ID:Qmj+uqSO
まあ14号が今年のラストチャンスだな
568名無しSUN:2009/09/14(月) 01:54:33 ID:Qmj+uqSO
一週間気圧配置予想では東方亜盆か?
569名無しSUN:2009/09/14(月) 02:13:10 ID:Pe2ftXrT
570名無しSUN:2009/09/14(月) 02:13:39 ID:6u67p56H
明後日ぐらいには東京がアボンの図に変わるよ
571名無しSUN:2009/09/14(月) 02:14:07 ID:73GZoASv
見事な菊門
572名無しSUN:2009/09/14(月) 02:16:12 ID:ZkNIL1oL
どう見ても直撃です。本当にありがとうございました。
573名無しSUN:2009/09/14(月) 02:17:55 ID:SZ1eTiG1
>>569
台風らしい姿の台風を久々に見た感じがするな
3日後ぐらいが楽しみだ
574名無しSUN:2009/09/14(月) 02:20:40 ID:4wOTI2SH
気象庁 昨夜21時起算

台風アンサンブルモデル 
T=114〜120(18日15時〜21時)に 23.8N〜24.5N 134.9E で転向
T=132(19日9時)に 26.4N 135.5E 付近
575名無しSUN:2009/09/14(月) 02:26:41 ID:RBpnkgVO
今日中には目ができるかもな。
気象庁も午前3時には985hpa/25mにしそう。
そして午前9時には暴風域発生と予想する。
576名無しSUN:2009/09/14(月) 02:26:46 ID:ZlUMBsYJ
うあああやめて
577名無しSUN:2009/09/14(月) 02:27:52 ID:UVOwiWnS
578名無しSUN:2009/09/14(月) 02:33:06 ID:TEiBwJDJ
>>570

神「ほれ、神からの祝福だ、受け取れ日本人と民主党!」


超大型で猛烈な勢力にまで発達した台風第14号は、
2009年9月20日午前8時には、勢力を維持したまま伊豆半島西側を進み
静岡県東部か神奈川県西部に上陸――ー
本州全域が暴風圏内に入り、
太平洋側では軒並み最大瞬間風速40m以上を記録しており
首都圏は台風の右側、危険半円入り、猛烈な暴風雨とが今後48時間以上にわたり持続
東京、埼玉、神奈川、千葉の各都道府県では防災対策本部を設置し――
沿岸部の住民に避難を呼びかけています
鳩山由紀夫首相は、未曽有の大災害に備え、関係各所に最大級の警戒態勢を取るように