【氣候・変動】地球温暖化17【懐疑・肯定】

このエントリーをはてなブックマークに追加
712名無しSUN
国民のほとんどが二酸化炭素濃度がたったの0.04%しかないことを知らないし
温室効果ガスのほとんどが水蒸気だってことも知らない
713名無しSUN:2009/09/03(木) 12:27:42 ID:EXFgUB5g
>>708
単なる気のせい
記憶違いw
714名無しSUN:2009/09/03(木) 12:38:32 ID:pVgB81y0
>>689
マントル内のH2Oを調べてみると、1の様に地殻から入ったものと、脱ガスせずに残ったものの2つと出てくるけど?
2は、ある意味、脱ガスせずにコアに残ったものが下部マントルに移動したものでしょ。何でコアに残ったものだけ考えて、マントルに残ったものは考えないの?
715名無しSUN:2009/09/03(木) 12:49:31 ID:pVgB81y0
>>697
「枯渇しない」とは言ってないでしょ。埋蔵量が桁違いに増えるってことだろ。
実際、一旦は枯れた井戸がどこからともなく沸いてきて、また復活したりするらしいじゃん。

それより、マントル内部にCやHがあって、高圧高熱環境で今でもメタンが生成され続けているとしたら、その方が温暖化の脅威にならんのか?
716名無しSUN:2009/09/03(木) 12:53:28 ID:IaqFB1Pz
>>708
ここ数年気圧配置が夏と冬が逆転してる感じだね 
夏に寒気が降りてくる(ゲリラ豪雨)
冬は南から暖かい空気が(超暖冬)

極端な夏と冬が無くなって春と秋ばかり
717名無しSUN:2009/09/03(木) 12:53:49 ID:pcNE82u8
>>712http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%A9%E5%AE%A4%E5%8A%B9%E6%9E%9C%E3%82%AC%E3%82%B9
>この水蒸気の働きの一部だけを捉えて温暖化に対する懐疑論を主張する者もいる(地球温暖化に対する懐疑論#赤外吸収に対する飽和および水蒸気の寄与を参照)。