ドブソニアンについて語れ!part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
小口径でも大口径でも、メーカー品でも自作品でも、
星雲星団派も惑星派も、ドブなら何でもOKのドブ総合スレです。

機種比較、運用上のノウハウ、購入相談、観望記、お薦めの
アイピースやパーツ等、ドブについておおいに語りましょう。

前スレと過去スレ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1213233303/
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1176424793/
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1153107488/
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1132659058/
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1127190781/
2名無しSUN:2009/08/08(土) 17:06:43 ID:w+d2FUWV
              _
             ,'´r==ミ、
       ,_ _ _   卯,iリノ)))〉 _ _ _
     /   `."-|l〉l.゚ -゚ノl/    ヽ  ・・・・・・・・・。
    '"'⌒`~"'" ''|!/'i)卯iつゝ '''"ー"``
            ''y /x lヽ
           l†/しソ†|
           lノ   レ 
 
「銀次400DXが中空なのは、自分へのあてつけか」と銀ちゃんはご立腹のようです。
3名無しSUN:2009/08/09(日) 12:31:22 ID:BbPzS6O6
ドブソニアン初めてなもので自動車での運搬方法にいてお聞きします
鏡筒分割式のものをワゴン車のトランクに入れて運ぶ予定なんですが
星がよく見える場所への道はあまりよくないので
衝撃緩和のための対策等があればアドバイスをお願いします
今検討しているのはNinja320です
4名無しSUN:2009/08/09(日) 12:40:20 ID:et4R4rwY
フトン、毛布をクッションにすればよいのでは?

しかしNinja、、、納期がいつになることやら
5名無しSUN:2009/08/09(日) 13:12:41 ID:BbPzS6O6

>>4
早速ありがとうございます
使っていない分厚い座布団がありましたのでこれにしようと思います
しかし納期が未定なんですか・・・
6名無しSUN:2009/08/09(日) 14:52:40 ID:PGExYRog
ドブを購入計画中なんですが、ひとつ経験者の方に教えていただけませんか。

地方都市の光害地でドブソニアンを使用するのは無意味でしようか?
つまり、多少の光害でも口径を活かせる利点はあるでしょうか?
7名無しSUN:2009/08/09(日) 15:20:26 ID:Slvci6LG
>>6
有るよ。
迷わずご購入ください。
8名無しSUN:2009/08/09(日) 16:23:31 ID:et4R4rwY
>>6
無意味ということはないが、いろいろムダの方がメリットより多くなる。
まあ、一概にドブと言っても口径もピンキリだし、
観測対象も示されてないから答えるのが難しいと思うよ。
小口径のドブ(〜25cm位まで)なら多少の光害地でも悪くない選択。
9名無しSUN:2009/08/09(日) 16:30:28 ID:aP6RbkJo
>>6
星雲は光害カットフィルターを使えば思いの外よく見えたりする。

あと、惑星や月面は光害地でも大口径を生かせるしね。
10名無しSUN:2009/08/09(日) 16:55:58 ID:tuuqbNZn
>>3
Ninja400 購入後3年間ワゴンのトランクに積みっぱなし。年間1万3千キロくらい
走りますが、光軸は大丈夫です(布団もひいてません)。やむを得ず急ブレーキを踏むと
うしろでガタンガタンいってますが、問題なしです。安心してがんがん使ってください。
11名無しSUN:2009/08/09(日) 17:34:23 ID:i0MJTluk
車種に注意しないと、どの車でも大丈夫と言い切るのは危険。
12名無しSUN:2009/08/10(月) 02:09:24 ID:lIvpQhID
>>10
アンビリーバボー!!
光軸うんぬんより主鏡にひびが入りそう・・・
本当に後部座席じゃなくてトランクなんですか?
>>11
たしかにワゴンといってもステップワゴンとインプレッサWRCワゴンでは
サスの具合が大分違うと思います
13名無しSUN:2009/08/10(月) 15:03:25 ID:3n8derTZ
車で運搬する時は、底にすのこを引けば良い、と聞いた事がある。
14名無しSUN:2009/08/11(火) 22:39:14 ID:Di16cv13
>>5
Ninja320 catに出てますね。
15名無しSUN:2009/08/12(水) 00:00:28 ID:S+OQfVeL
俺は助手席に乗せてシートベルトとかで固定してる。
16名無しSUN:2009/08/12(水) 00:18:38 ID:MeEFdq+p
Ninja320をミニバンのラゲッジにキャンプ用の銀マットをひいて
積みっぱなしにしています。
隙間にはクッションを挟んで、ふらつかないようにしています。

光軸は斜鏡は大丈夫ですが、主鏡はほんの少し狂うので
半年に一回位調整する程度です。
17名無しSUN:2009/08/12(水) 13:38:50 ID:g1eOCDYn

>>14
今見たら、もう売れてしまっていた・・・
18名無しSUN:2009/08/12(水) 13:56:00 ID:XQwB65Vc
>>5
いつごろ注文されたんですか?
19名無しSUN:2009/08/31(月) 20:00:17 ID:fiNgPT5S
質問があります
乗鞍にバスに乗せて持ってくとしたら
どのくらいの口径が上限になるのでしょうか?
20名無しSUN:2009/08/31(月) 20:54:48 ID:1r7/RRLt
R200SSくらいの短焦点なら膝の上に乗せて座れば平気だろう。
21名無しSUN:2009/09/01(火) 14:18:18 ID:uFoNxfu2
>>19
あなたの体力次第です、としか言いようがありません…。

>>20
鏡筒だけ持って行っても意味ないだろ。
22名無しSUN:2009/09/01(火) 15:21:52 ID:vhYDlwvT
>>21
R200SSのドブ仕様という物がある。
架台ごと膝の上に乗せられる程度。

まさかドブスレで三脚や赤道儀の心配をしてる訳じゃないと思うが。
23名無しSUN:2009/09/01(火) 15:34:03 ID:McOFgm+c
R200SSならそのままダッコして見れない?
24名無しSUN:2009/09/01(火) 17:51:44 ID:N2tYmxsZ
いろいろありがとうございます。
耐えられる重量は20kg強でしょうか。

となると25cmくらいでしょうか?
バスに乗せられるのがどのくらいの容量なのかわかりませんが、
伸縮鏡筒など、小さくする工夫が必要そうです。

バスじゃなくてタクシー後席にのせて、自分は助手席に座れば
Ninja320も可能?
25名無しSUN:2009/09/01(火) 19:01:46 ID:kbhpCwtQ
>となると25cmくらいでしょうか?

銀次25cmユーザーだが、一体型の25cmをバスで移動は絶対無理。
26名無しSUN:2009/09/01(火) 19:12:45 ID:7ABC5Qoo
普通に売ってるドブだと架台の大きさを考えると25cmでも厳しいよ。
スーツケース一つに納まるようなコンパクトな組み立て式のドブなら30cmでも持って行けるだろうけど、
それだと輸入するか自作するしかないね。
27名無しSUN:2009/09/01(火) 19:23:16 ID:DVjQwYQ3
得意そうにグーリーさんが背負ってたポップアップドブなら逝けそうだが、ラインナップから消えたからな。
入るかグーリーさんに聞いてみれば?
28名無しSUN:2009/09/01(火) 20:46:57 ID:DkiEKrpf
トラスならいいのか
25cmとか市販品あったっけ?
トラスって光軸再現性いいの?
29名無しSUN:2009/09/01(火) 22:05:14 ID:GtA8Wi0E
>>19
ドブ買う前に車を買うことをお勧めする。
30名無しSUN:2009/09/01(火) 23:34:05 ID:xtJbG9jE
>>27
ジョンソニアン ポップアップドブ は ジョンソニアン社?が確か廃業したから
もう手に入らないと思われ。

http://216.92.113.163/item.php?item_id=1182

でもバッグ一つになってなかなか良く作られてる。
31名無しSUN:2009/09/02(水) 00:47:00 ID:YznytYcW
乗鞍畳平の20cmと肉眼4・5等の普通の郊外での40cmはどっちが感動できますか?
32名無しSUN:2009/09/02(水) 00:50:18 ID:EfmVtenS
乗鞍なら望遠鏡なしで感動できます
33名無しSUN:2009/09/02(水) 09:43:49 ID:akAi67X9
>>29
マイカー規制のシャトルバスの話なんじゃないの?
34名無しSUN:2009/09/02(水) 11:52:27 ID:YznytYcW
アメリカうぜぇー
35名無しSUN:2009/09/02(水) 11:54:28 ID:YznytYcW
ごめん誤爆
36名無しSUN:2009/09/02(水) 12:18:37 ID:ZhSPvcvd
畳平の10cmの方が遥かに感動するよ。
37名無しSUN:2009/09/02(水) 12:30:12 ID:YznytYcW
10cmツインにしたらもっと?
38名無しSUN:2009/09/02(水) 12:31:46 ID:YznytYcW
と思ったが
小口径で筒外引出し長く取ったら
斜鏡径でかすぎになるかな?
39名無しSUN:2009/09/02(水) 12:33:02 ID:IySwBI1E
地球の出てない月面での双眼鏡の方が感動するよ。
40名無しSUN:2009/09/02(水) 13:55:15 ID:V0I29HEI
誤爆乙
41名無しSUN:2009/09/02(水) 14:27:36 ID:810Pgytj
マイカー規制以降畳平に引っ張り上げたどぶの最大口径はどのくらいなんだろ
津村さんの40cmなら可能か?
42名無しSUN:2009/09/02(水) 15:53:00 ID:sv2EN6ys
>>24
乗鞍なら、頂上に行くまでもなく、畳平で、すでに夏でも
夜は気温ヒトケタなんだが…
防寒具とかも必要だよ?

>>31
>>32に同意w
43名無しSUN:2009/09/04(金) 12:58:57 ID:1BurYl6Z
http://www.obsessiontelescopes.com/news/index.html

なかなかコンパクトで、価格も予想より安くなった。
44名無しSUN:2009/09/04(金) 19:02:00 ID:eCwDYs9y
>>19
マイクロバスなら規制に引っかからないから、マイクロバスを買って
40センチでも50センチでも自由に持ち込めますよ
45名無しSUN:2009/09/09(水) 17:52:27 ID:enWSwZB8
ちょっと疑問があるので質問

ファインダーは普通オフセットされて取り付いてて
仰角高く取った時上向きのモーメントかかるよね?
それ以外にもアイピース取り付けが水平より上向きで角度ついてる場合
重いアイピースを特に長いバロー介してつけた場合同様のモーメントがかかる

これへの対抗手段として耳軸中心を鏡筒中心よりオフセット(ファインダー側に)させればいいように思うが
実際にこのようなことがなされている例はあるのでしょうか?

どうかみなさんご教示ください
46名無しSUN:2009/09/09(水) 20:18:20 ID:COdHxJS0
ファインダーを最初に選んだものから軽い物や重い物に交換しない、
アイピースは常に同じ重さのを付ける、というのなら可能だろうが、そうじゃないだろ。

強いて言えば、これが一番近いが。
http://www.kasai-trading.jp/ginji400dx.htm
47名無しSUN:2009/09/10(木) 00:28:15 ID:9WQ+1S+D
>>45
「モーメントが云々」ではなく、接眼部の高さが変わりにくくなるという
要するに「覗きやすさ」の意味で、耳軸が接眼部と同じ場所になった
自作機種なら昔あったような。
48名無しSUN:2009/09/10(木) 01:01:48 ID:h1hlwDdG
>>47
「ユラクーデ」のことかな?
一度大江山で見させてもらったけど、あれは本当に快適な操作性だったよ
ttp://www.photohighway.co.jp/tp/17_f.asp?key=1545967&un=12206&m=0&pa=&Type=17
49名無しSUN:2009/09/10(木) 02:03:39 ID:gEgDIS8W
山崎式コメットシーカーというものがあってだな…
50名無しSUN:2009/09/10(木) 02:50:36 ID:9WQ+1S+D
>>48
自分は>>47だけど、それははじめて見た。
>>49も噂で聞いた事があるけど、どうもこの形状は複数作られてるのかな。
ニュートン式ではなくてナスミス式やKIC式のもあるね。
51名無しSUN:2009/09/10(木) 11:11:50 ID:6q8kURDD
>>45 は、長いアイピースを使った場合に、反り返って天頂向く力の事を言ってるんだろ?(お辞儀の逆)
普通は耳軸の摩擦抵抗だけだろうな。わざわざずらして作るの面倒だし。
確かに>>46が一番近いね。
52名無しSUN:2009/09/10(木) 20:26:05 ID:8D73a3uW
バックヤードの横尾さんがお亡くなりに?
53名無しSUN:2009/09/10(木) 20:36:11 ID:7vJ11+8C
え!?
54名無しSUN:2009/09/10(木) 20:42:32 ID:iCzBk1CO
>>52 ソース出しやがれっ!
55名無しSUN:2009/09/10(木) 21:14:15 ID:8D73a3uW
56名無しSUN:2009/09/10(木) 21:19:38 ID:iCzBk1CO
9/8に書き込まれていますが
http://bbs12.aimix-z.com/gbbs.cgi?room=BACKYARD
57名無しSUN:2009/09/10(木) 21:20:54 ID:h1hlwDdG
亡くなられたのは雅司氏。
バックヤードの経営者は潔氏。
58名無しSUN:2009/09/11(金) 01:03:14 ID:fxEb6BVz
TVJのG11赤道儀のレポートの方ですかね?
面識はありませんでしたが、あのレポートを見て、
こんなに巨大な機材を移動して使っておられるのだから、
屈強な方なのかなあ、と思っていましたが。
59名無しSUN:2009/09/11(金) 22:13:07 ID:xHyakDlC
横尾さん亡くなっちゃったんですね。

もう15年近く前に横尾さんの自宅前で50cmのドブを覗かせていただきました。15等台の系外星雲が、これでもかと次々と見え、世界観が変わりました。

50cmという口径も凄いものでしたが、米国フェニックス製のミラーの切れ味の凄さには、驚かされました。

あの当時、非常に珍しかった大口径ドブソニアンを、誰にでも気軽に覗かせてくれました。

アイピースで見え味が大きく変わることを教えてくれたのも、横尾さんです。

氏のご冥福を心よりお祈りいたします。

K
60名無しSUN:2009/09/11(金) 22:39:00 ID:X6jj+Vg3
良く読め!
61名無しSUN:2009/09/11(金) 23:29:40 ID:xHyakDlC
>>60

どこをどうヨメと?
62名無しSUN:2009/09/11(金) 23:57:37 ID:DGW8zNJZ
スレを最初から声出して3回。
63名無しSUN:2009/09/12(土) 02:33:03 ID:rxWFUx3n
あ、間違ってた。

フェニックス>>ギャラクシー

大口径ドブを流行らせた2人の横尾さんのうちの一人が雅司氏。
64名無しSUN:2009/09/13(日) 13:48:21 ID:RCAEfe3f
ttp://www.astrogimmicks.com/astrofixnms

何かこれ面白そう、じゃない?
エンコーダーつける必要がないとか。
65名無しSUN:2009/09/13(日) 14:47:46 ID:ZgKAzDAo
おもしろいけど、精度が今ひとつなんでファインダーがあれば充分な気が…
Dob mode:
Altitude - typically within 0.5 degrees
Azimuth - typically within 1.0 degree
66名無しSUN:2009/09/13(日) 14:49:14 ID:RCAEfe3f
ケーブルレスでよいかと思いましたが、精度はダメダメなんですか・・・。
67名無しSUN:2009/09/13(日) 16:17:49 ID:6h7eKmfu
軸で1度のズレは視野にすると何度のズレになるのでしょうか?
教えてエロイ人
68名無しSUN:2009/09/13(日) 16:28:52 ID:RCAEfe3f
ttp://www.nightskies.net/scopetest/accessories/astro-fix/astro-fix.html

何かセンサー部分が別れてるほうが正確度が上がるみたい
69名無しSUN:2009/09/13(日) 16:57:35 ID:A43h2wU1
>>67
中学校の数学です。
70名無しSUN:2009/09/13(日) 17:02:22 ID:NIvMCykt
いくつかの目標で校正するんだから、視野で1度とか0.5度以内になるんでしょう。
こういうのは、CPUの発達というか小型化、低価格化のメリット最大限生かした製品だね。
71名無しSUN:2009/09/13(日) 17:21:11 ID:z7Nl2FL7
30センチドブソニアン購入を検討している者です
通常追尾は手動になると思うのですが、
初心者が使用する上で倍率はどれくらいまでが妥当なものなのでしょうか?
100倍を越えると星が視野の中を早く移動していくという実感があるもので
72名無しSUN:2009/09/13(日) 17:37:39 ID:wUdYJISZ
>>71
惑星対象なら気流、温度順応にもよるけど300倍くらいまでは
使う、もちろん視界を横切るのを見るんだけど。

球状とかは100〜150ぐらいが常用かな。

大口径ドブは筒先をもって動かすから支点-筒先の距離があるから
短焦点屈折にフリーストップ経緯台とかよりも微妙な調整は楽だよ、
10分も使えば100〜150倍程度の扱いは問題なし。
(もちろん見ながら追尾ってことじゃなく視野の端に着たら修正して
戻すっていう意味で)
73名無しSUN:2009/09/13(日) 17:54:48 ID:Vhd6w3js
ドブソニアンで惑星は300倍ぐらいまでなら大丈夫です.
前の方が書かれているように,視野の端に惑星を持ってきて,日周
運動で流れてく様子を見ることの繰り返しになります.
ですから筒を動かして視野の端にピタリとおくことができればOKです.
できの悪い架台だと,ピタリと止まらずにけっこう苦労します.
74名無しSUN:2009/09/13(日) 18:34:54 ID:d2lp+3o3
>>71
倍率は結構高うてもOKですがアイピースの見かけ視界は最低60度以上欲しいね。
Orなどの40〜50度での高倍率はつらい。
75名無しSUN:2009/09/13(日) 19:39:11 ID:yNsrtujl
おいら2インチ2倍バローにOr9で267倍で問題ない
でも新しいアストロプラン(10mmと7.5mmm)に興味津々
76名無しSUN:2009/09/14(月) 00:14:07 ID:KmDitbNV
71です
みなさんご教授ありがとうございます
意外と高倍率でも対応可能そうなので安心しました m(_ _)m
77名無しSUN:2009/09/14(月) 08:48:50 ID:nZKKw+iu
スタースプリッター等の造りの良いドブならナグラー等を
使えば600倍でも追尾できるぞ。300倍程度なら鼻歌唄いながら
追尾おK。
78名無しSUN:2009/09/14(月) 12:07:22 ID:8EaEIM56
ドブ用微動キットがある。が、高いし、取り付けも面倒くさい。
79名無しSUN:2009/09/14(月) 18:45:18 ID:1QzQ778R
ドブの微動は邪道。

しかし惑星関連の話題になると伸びるな。
ドブは星雲や球状星団、銀河の適性も高いと思うんだが、
このスレにはそういう使い方している人は少ないのかな?
80名無しSUN:2009/09/14(月) 18:51:24 ID:KYcG0Nkj
昨夜網状星雲観た
81名無しSUN:2009/09/14(月) 19:04:02 ID:oKfxSKFW
>>79
その凝り固まった考えた方は外道。
82名無しSUN:2009/09/14(月) 19:27:59 ID:Rirc7txX
そうだね。

ドブはISS追尾に欠かせない。
83名無しSUN:2009/09/14(月) 19:33:09 ID:S/+wBzXH
>>79
とうぜんディープスカイに適しているのは知った上で
それ以外の惑星などの高倍率観望にどの程度適正があるか
知りたくて質問してるんだと思うよ。
84名無しSUN:2009/09/14(月) 20:16:16 ID:miWcHnJ2
>>80
40センチドブだけど、網状星雲見ているとゾクゾクしてくるな。
85名無しSUN:2009/09/14(月) 20:51:31 ID:CwRd2fdG
そうだな
とんじゃうくらいゾクゾクするな
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1249637558/535
86名無しSUN:2009/09/14(月) 21:32:46 ID:aG/7cGAu
>>83
ディープスカイや惑星だけじゃなくて露天風呂見てる人もいるらしいです。
鏡筒が水平以下に向けられるかが重要なのだそうです。
87名無しSUN:2009/09/14(月) 22:09:42 ID:b2N9sSGv
蒼顔装置併用はスゴイ臨場感らしいですね
88名無しSUN:2009/09/14(月) 22:20:46 ID:KYcG0Nkj
つまんねえのがわいて出てきたな。
恥かしい奴らを晒し上げてやる。
89名無しSUN:2009/09/14(月) 23:16:16 ID:fNpG31Ri
>>79
いや、とてもまっとうな使い方と思います。600倍は確かに使えますがやはりそこは赤道儀がほしくなるのは正直なところで。
90名無しSUN:2009/09/15(火) 01:25:34 ID:OcF3QnDT
俺は高倍率ではおとなしくポンセットマウントを使ってる。

まぁ家では屈折しか出さないんだけどな
91名無しSUN:2009/09/15(火) 11:32:15 ID:pvItKH/1
>>82 どのくらいの倍率で見てる?
おいらは40倍くらいでちょっととげとげの不定形面積体にしか見えない
100倍とかだと追尾大変そうだしなあ
92名無しSUN:2009/09/15(火) 14:40:32 ID:OhPFbcIR
惑星は高倍率より低倍率にして、回りに星が見える様に
するのが好きだな。
93名無しSUN:2009/09/15(火) 16:55:54 ID:HF5A6yd4
40cmだと眼が逝きます
94名無しSUN:2009/09/17(木) 19:19:46 ID:GmOaPhUJ
セレストロンのこれはどうなんでしょうね
http://www.celestron.com/c3/product.php?ProdID=568
95名無しSUN:2009/09/17(木) 20:17:09 ID:9ai2FnnF
>>94
どうなんでしょうねって、、どんな返事を期待しているんだよ?w
96名無しSUN:2009/09/17(木) 20:50:16 ID:b+1f49pn
97名無しSUN:2009/09/18(金) 12:48:15 ID:cVLN+vSL
8インチドブで撮ったんだすげーな
http://www.youtube.com/watch?v=xK3lh9e-hU4
98名無しSUN:2009/09/24(木) 13:20:47 ID:IwXz5cDn
セルと一体化させて運用することを前提とした超 thin mirror ってありだろうか?
当然セルにはべた置き
放熱を考えてセルも薄いCFRPにして格子状にリブ入れて放熱フィンも兼ねさせる

意見を求む
99名無しSUN:2009/09/24(木) 15:21:46 ID:/lBNQHyP
>>98
セルを高精度に作らないと歪が伝わると思う。
星雲星団銀河ならともかく、惑星は致命的。
100名無しSUN:2009/09/24(木) 18:25:50 ID:dvZHjwWo
ふつうの多点支持でいいじゃないかと。
101名無しSUN:2009/09/24(木) 21:29:15 ID:EjB36uOb
笠井で売り始めたGSの40センチ使ってる人いますか?
インプレお願いします。
102名無しSUN:2009/09/25(金) 06:02:22 ID:tEDi1I1s
>>98-100
シンミラーよりも、蓮状に穴をえぐった方が良いような気がする。
103名無しSUN:2009/09/26(土) 18:14:28 ID:/OaVFqK4
104名無しSUN:2009/09/26(土) 21:45:03 ID:Xk02scu1
>>102>>103
昔のプロ用大口径望遠鏡では良く使われていた手ですね。
最新鋭だとアクチュエーターで制御ってのもありますが。
105名無しSUN:2009/09/26(土) 21:47:49 ID:Xk02scu1
>>104を書いてておかしいな?と思ったら、主鏡の軽量化と支持を同列に論じてしまった。

でもアクチュエーター制御の主鏡セルだと、主鏡がハニカム状にえぐれていたら難しいと
思うんだが、その場合の鏡の後ろはどうなっているんだろう?
106名無しSUN:2009/09/26(土) 21:49:53 ID:FSpZKlbZ
>>105
ハニカムの穴に制御用の支持棒突っ込んであります。
http://www.naoj.org/Introduction/j_tech.html
107名無しSUN:2009/09/27(日) 04:18:19 ID:luw9N+Kl
>>106
サンクスです。
薄い部分でいいのかな?と思ったけど、歪みを修正するんだからこれでいいのか。
108名無しSUN:2009/09/27(日) 04:22:01 ID:luw9N+Kl
そういえばちょっと古い望遠鏡で、主鏡セルの裏に多数の支持棒を取り付けて、
その先にバランスウェイトをうまく配置して、その重みでセルをたわませる事で
自然と歪みを矯正するってのもあった。
109名無しSUN:2009/09/27(日) 11:27:31 ID:agFSYSHa
アホな質問で悪いんだけど。
主鏡の材質ってなんでガラスなんだろ、昔は金属だったわけだけど
今はガラスのみだよね、セラミックとかカーボン、ハイテク素材に
最新のコーティングやメッキ技術などでなんとか成らないのかな。
軽量化、量産性などガラスは結構大変そうで。
110名無しSUN:2009/09/27(日) 11:42:23 ID:M/672f7B
ゼロデュアとかはセラミックスの一種。

カーボンってCFRPの類とすると、温度によってプラスチックが結構
伸び縮みするので適さないらしいです。
111名無しSUN:2009/09/27(日) 11:58:45 ID:BDJxU2xJ
それよりさ
EMSの松本さんも仕様変更したけど、高反射率の銀メッキにできんのかね。
反射の暖色系の色再現性が乏しいのは明らかにアルミメッキのせい。
銀メッキにしたらもっと赤系の星雲が良く見えるのかな?
オリオン星雲も暖色系に見える?
俺のドブももう10年目だし松本氏に紹介してもらって再メッキしてもらおうかな。
112名無しSUN:2009/09/27(日) 12:46:57 ID:fc2nRZeA
>>111
なるほど。M42が真緑にみえるのも、アルミメッキのせいなのかも知れないわけね。

そいや、屈折だとなにやら暖色系が小口径でも楽しめる気がする…。
113名無しSUN:2009/09/27(日) 12:50:14 ID:B1v+XkVG
こんな所で同意を求めたりしないでさっさと再メッキしてもらえよ
そしてその結果が良ければここにカキコすればいい
その方が建設的だろ
114名無しSUN:2009/09/27(日) 13:24:22 ID:KA0mwujX
妄想して楽しんでいる奴に冷や水を浴びせんでも(笑)
115名無しSUN:2009/09/27(日) 13:27:17 ID:rIRiLF/B
そういうのはチラシの裏に書けと10年以上前から言われてなかったか?
116名無しSUN:2009/09/27(日) 13:34:36 ID:3dl30cFK
>>111
銀メッキは耐久性がないですよ。
コート等でどうなるのか知らないけど。
117名無しSUN:2009/09/27(日) 14:23:52 ID:BDJxU2xJ
金属としてはアルミも耐久性がないと思うけど。
コーティングしだいでは?
118名無しSUN:2009/09/27(日) 15:34:37 ID:rIRiLF/B
>>116
そういう突っ込みを入れる前に、EMSのページ見てくれば?
新しい銀メッキの事いろいろ書いてあるから。
11998:2009/09/27(日) 15:43:31 ID:SOsR3DDp
いろいろご意見ありがとうございます

溶融石英なんかでつくったリブ入り薄肉軽量鏡なんか萌えますが
しろうとの趣味の範囲内にしては天文学的金額になりそうです

前スレで話題にでた
ttp://www.hubble-optics.com/products.html
を見ると多点支持でもいいのかもしれません
その場合隙間の両側に吸出しと吹き込みのファンをペアで配置したりするといいのかもしれません

当初はセルの素材としてCFRPを考えてましたが
熱膨張係数が小さすぎるかもしれませんね(べた置きなら問題ないかもしれませんが)
GFRPなら青板とかとも組み合わせられそうでそっちに傾いています

でもCFRPの熱伝導のよさは魅力的だ・・
120109:2009/09/27(日) 18:28:16 ID:X6HWYGia
>>110
アリガト
ゼロディアってセラミックの一種だったのか、

その他も結構研究されてるんだね、勉強になったよ〜
121名無しSUN:2009/09/27(日) 18:40:19 ID:Q/gFQ8z1
広義に捉えればガラスだってセラミックス(非金属無機材料)の一種だよ
122名無しSUN:2009/09/27(日) 21:14:55 ID:eLJUEiKf
溶融石英は海外のサイトでたまに売りに出てたな。
11インチで200ドル。8インチで100ドル。
http://www.quartzmirrors.com/
123名無しSUN:2009/09/28(月) 12:37:47 ID:ct2iPkbn
2"の天頂ミラーって短径どのくらいあるんだろ?
ぎりぎりの5cm?56mm以上あれば斜鏡に使いたいんだけどなあ

http://www.kasai-trading.jp/gsquartz2diagonal.htm
124名無しSUN:2009/09/28(月) 15:18:47 ID:sa6IksDD
>>123
四角くて遮蔽効率悪いだろう。
125名無しSUN:2009/10/07(水) 17:01:12 ID:60oARRwD
>>45
私も双眼装置使ってて同じ悩みにぶち当たりました。
余計なウェイト積みたくない場合は、耳軸をオフセットさせて、
主鏡でバランスさせると言う方法はとても良いと思います。
私のは自作ドブなんで耳軸動かすことは可能ですが、それやると天頂向かない。
もう手遅れですorz

代わりに尻を重めにして、効きのいい筒先側の接眼部の反対側にウェイト入れてます。
以前うpしたものですが、筒先左下に見える黒い袋がそれで鉛が300g入ってます(他にもUHCフィルター)。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1247372504384.jpg
新しい仕様のGinjiなんか支点を動かせるみたいなんで同じように出来るかも?

おなじことやってる人はけっこういるみたいです。
http://www.cloudynights.com/ubbthreads/showflat.php/Cat/0/Board/reflectors/Number/3339960/page/5/view/collapsed/sb/5/o/o/fpart/all

耳軸オフセットについては実例探せませんでした。でもこれがそうなのかなあ?
http://www.tvj.co.jp/16shop_ssplitter/comp4/sspl_c4.html
126名無しSUN:2009/10/07(水) 17:55:30 ID:rZkd+xsA
筒先に中空フード取り付けて、中にヘリウム入れたらいいんじゃないかなぁ
127名無しSUN:2009/10/08(木) 21:58:40 ID:i27kjC2+
>>125
>代わりに尻を重めにして、効きのいい筒先側の接眼部の反対側にウェイト入れてます。
これだとかなり重くなりそうだね。ウエイトに頼らない方法もあるから検討したら。
128名無しSUN:2009/10/08(木) 22:35:43 ID:i27kjC2+
追記
大きくオフセットさせると今度は単眼時に不便になるぞ。
ウエイトも使用せず、オフセットさせるのでもなく。
129名無しSUN:2009/10/09(金) 22:30:34 ID:GDZl26hD
>>125
接眼部の向きを真横に変えるってのはどう
130名無しSUN:2009/10/11(日) 20:55:22 ID:Aj/r3fGf
オブの Urtra compact 22”よさげ。
85円切ったらポチっとやっちゃいそう。
131名無しSUN:2009/10/12(月) 14:50:19 ID:sd4TbNRl
25インチならすぐポチるんだが。
132名無しSUN:2009/10/13(火) 17:57:14 ID:A88W/cub
http://www.loptics.com/fast14p5.html

ちょw
爺さんGJなのか?w
133名無しSUN:2009/10/13(火) 18:15:07 ID:A88W/cub
なんだ
ナグラー爺さんかよw
134名無しSUN:2009/10/13(火) 19:51:17 ID:x4HauK7J
斜鏡が馬鹿でかそう・・・完全に星雲・星団用だな。
135名無しSUN:2009/10/13(火) 21:56:35 ID:4WPx8qqz
「はいこちらロックウッド・特注光学事務所
用件と電話番号をどうぞ」

トレーラハウスで営業してんだな・・
136名無しSUN:2009/10/14(水) 10:58:58 ID:jKeKDgfK
>>134
でも変な翻訳読むと、惑星もGoodらしい。
ただ、特注?TVコマコレ使ってるようだけど。
137名無しSUN:2009/10/14(水) 12:52:19 ID:Bx6fPGPU
取り回しを考えると、確かにありだな。
138名無しSUN:2009/10/14(水) 13:03:44 ID:rO5RH4/M
ドラえもんの色に塗ったら受けると思う
139名無しSUN:2009/10/14(水) 14:35:52 ID:jKeKDgfK
まさに撮り回しが良いということは・・・

良い望遠鏡とは良く使う望遠鏡である・・・ナグラー爺

なるほど爺さんGJポーズなわけだ。
140名無しSUN:2009/10/15(木) 12:25:25 ID:MX+wQbK+
週末久しぶりに上京するんだけど
30cm以上のドブが展示されているショップなんて何所かありますか?
一度大きさを現物確認したいので情報お願いします。
141名無しSUN:2009/10/15(木) 12:59:33 ID:EkSyoTcu
http://www.cruxis.com/scope/scope1070.htm
斜鏡カバーがゴミ箱w
142名無しSUN:2009/10/15(木) 13:08:07 ID:EkSyoTcu
ドブと言えば国際光器に行くのが手っ取り早い(京都)

後はニンジャのバックヤードまで行くか(千葉)
http://homepage1.nifty.com/BACK_YARD/mart/index.html

笠井トレーディングは無店舗倉庫経営だから、在庫はあっても組んでないと思う。
社長に聞いてみれば?
143名無しSUN:2009/10/15(木) 13:42:24 ID:Fq622o72
144140:2009/10/15(木) 15:21:09 ID:MX+wQbK+
>>142,143
情報ありがとうございます。
数年ぶりの上京なので自分でももう少し調べて色々楽しんできます。
145名無しSUN:2009/10/15(木) 15:29:37 ID:XDKBJ5MA
後は誠報社か協栄産業にあるか聞いてみれ
146名無しSUN:2009/10/15(木) 18:01:54 ID:BsYwalE+
テレビューにもスタースプリッターコンパクトとか置いてなかった?
147名無しSUN:2009/10/20(火) 15:38:11 ID:GO9v3G+0
この春に初望遠鏡で30cm白ドブ買ったが、巨大過ぎて外に出すのが億劫...
148名無しSUN:2009/10/20(火) 17:09:18 ID:sysex4Wy
>>132がオブの Urtra compact になったら最強。
149名無しSUN:2009/10/20(火) 20:17:55 ID:arMo3HEI
初ボエンキョーは8cm屈折経緯台と相場は決まっとる。
150名無しSUN:2009/10/20(火) 21:42:16 ID:6C64stit
>>147
重さよりサイズの大きさ、持ちにくさが問題なんでしょうな。
ぶつけずに家の中の関門をくぐり抜けて外に出すまでが大変。
現状だと稼働率低いまま終わってしまうでしょうから、
使い続けるつもりなら、ぶった切るなりちょん切るなりたたき割るなり改造あるのみw
151名無しSUN:2009/10/21(水) 08:31:49 ID:g4i/h++0
ニンジャみたいに二分割すれば良いよ。
GINJI-300を二分割にして使ってる人も居るしね。
152名無しSUN:2009/10/21(水) 09:41:15 ID:32VxGUZd
銀次はよっぽど上手く分断して、切断面を補強しないと
ベコベコに変形しちまうと思うが。筒が薄すぎ。
153名無しSUN:2009/10/21(水) 14:06:06 ID:4sHBpQac
断面に白ドブ30cmの鏡筒バンドをリベットorネジ留めするんじゃなかったっけ?
154名無しSUN:2009/10/27(火) 07:05:47 ID:c13z//Cg
二分割する勇気は無いな〜
まあ一度出しちゃえば星雲星団が本当に良く見えるしすごく楽しめるんだけど、稼働率とのバランスってところかな?
少なくとも30cm白ドブは平日の夜中にちょい見の為に出す気にはなれない。
155名無しSUN:2009/11/16(月) 16:41:04 ID:jrvEdU2N
超薄鏡による軽量ドブを夢想してたけど、
30cm程度でそれやると重心上がっちゃって、架台高くなることにより、
鏡での1・2kg程度の軽量化は帳消しになっちゃうかもな。

40cm以上だと薄鏡でも絶対的には重くて問題なさそうだけど、
けっこう奥が深いね。
156名無しSUN:2009/11/16(月) 19:04:52 ID:b5voioaB
超薄鏡なんて手に入るの?
157名無しSUN:2009/11/30(月) 18:05:29 ID:agMaLPlr
現地に友人が居るので来年早々に出る米オライオンの14インチ買おうと思ってるが、
向こうの梱包でそのまま日本まで送ってもらって大丈夫かちょっと心配。
向こうから直で買ったことある人、どんな感じでしたかね?
158名無しSUN:2009/12/02(水) 22:56:16 ID:yygpzY5D
周りにドブ持ってる友人おらず、現物見たこともないのですが250mmニュートン
ドブを自作しようと思います。ベースはSE250N。

耳軸ですが材料は何が良いんでしょか?厚さ20mm、φ200mm位のポリアセタールディスクと
同じくPOM製の半円カップリングで行けますかね?
159名無しSUN:2009/12/03(木) 13:44:10 ID:suDvprYn
白人買ったほうが安い悪寒
160名無しSUN:2009/12/03(木) 17:14:28 ID:TAc/Qd4m
自作を安い安くないで語るのは短絡趣向。
161名無しSUN:2009/12/03(木) 17:59:15 ID:xQhHL/FR
そう言ってもなぁ。
162名無しSUN:2009/12/03(木) 20:06:52 ID:h7KpUQDY
そもそも基本的構造も説明しないで耳軸だけ教えろといわれても
163名無しSUN:2009/12/04(金) 08:18:03 ID:0NE/EA97
>>160

それはそうと 「ゅ」 はどこから湧いてきた?
短絡思考って言いたいんだろ?
まぁ趣向でもなんとなく意味は通じるけどな。
164名無しSUN:2009/12/04(金) 10:51:39 ID:9aYXMIEi
目的がわからんよね。
安くあげたいなら、WB25を買ったほうがいいよ。在庫あるし。
自作を楽しみたいなら、笠井で材料買って筒から作った方が楽しい。
変わった架台が作りたいってことなら、それを書いた方がアドバイスしやすい。
ちなみに、そんな材料で作ったことない。POMで2cmなら大丈夫じゃない?
すべりが今一なら、フェルトなり家具スベールなりを張ればいい。
165名無しSUN:2009/12/04(金) 11:52:13 ID:LQR/7C5z
まるごとテフロン円柱耳軸ってのも見たことある
166名無しSUN:2009/12/04(金) 12:22:37 ID:8/hKlc1Q
>>163
uとiが隣だからじゃね?
167名無しSUN:2009/12/04(金) 15:12:27 ID:vFHjZiXJ
>>166
いや、きっともう2センチ横にズレて、YとUの同時押し。
168名無しSUN:2009/12/09(水) 22:55:40 ID:kXyAcrFq
169名無しSUN:2009/12/10(木) 20:25:21 ID:ID/Py97/
バーバレラ(笑)
170名無しSUN:2009/12/15(火) 15:06:38 ID:b/fnTVtj
>>157
超遅レスだけど、俺も米オライオンの14インチに興味がある。
純正のトラスカバーや収納バッグにも魅力を感じてる。
ジズコで入れてくれないかな〜
どうせ大型機材は、納期1ヶ月の「受注発注」なんだろうからできないわけじゃ
なさそうだし....
171名無しSUN:2009/12/29(火) 00:54:02 ID:51OdqC5c
ホワイティドブ25にビクのR200SS用のコマコレクタを取り付ける方法ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
接眼部をR200SS用に換装するっていう手はもちろん理解していますが、そこまでやらずにもう少し簡便な方法(接続リングとか…)でいければうれしいんですが。
よろしくお願いいたします。
172名無しSUN:2009/12/29(火) 01:40:49 ID:Ih2+DP5I
>>171
なし。
ドローチューブの中に落としこんで使うので、内径に余裕が無いと使えない。
2インチ接続の他社製品を使えばよろしい。
173名無しSUN:2009/12/29(火) 09:45:13 ID:YSP0Eq90
月惑星用にホワイティ15使ってますが、同じく月惑星用に25ってありかな。まあなんでもいいんだろうけどさ。きくはなしによると条件が揃えば木星のうじゃうじゃが見れるとか。

納屋にほうりっぱなしだから置く場所や設置は問題ないです。
174名無しSUN:2009/12/29(火) 12:32:45 ID:y1FjSbOT
月惑星に25cmはありだが、月惑星「用」に25cmは難しいと思う。
見えるときは確実に見えるけどね。

ただ15cm程度でも条件がよければ見えるし。
175名無しSUN:2009/12/29(火) 20:59:33 ID:hFyPY21e
>>171
そのホワイティドブ25の接眼部はクレイフォード? ラックピニオン?
ラックピニオンで内径が60ミリのネジ込みなら、「R200SS用回転リング」
(品番:2954-01)を使う。
クレイフォードで、外径が54ミリのネジ込みなら、>>172の言う通り。
176名無しSUN:2009/12/29(火) 21:09:09 ID:egaCacl9
>>173
英オライオンの20cmF6に赤道儀のが良い。
勿論うじゃうじゃは余裕で見えるし25cmより
見える機会が多い。
177名無しSUN:2010/01/03(日) 00:53:30 ID:r/JWES9K
178名無しSUN:2010/01/03(日) 11:20:21 ID:Pxxea2It
1000万か、安いもんだな、置き場所さえあればwww
179名無しSUN:2010/01/03(日) 15:06:22 ID:+vcnmb3n
これはいわゆるアメリカンジョークなんだろうか?www
180名無しSUN:2010/01/03(日) 16:30:02 ID:r/JWES9K
181名無しSUN:2010/01/03(日) 16:38:40 ID:TTuYauzf
ここまででかいと気分はもうハーシェル。
182名無しSUN:2010/01/03(日) 17:41:37 ID:xFG07wwK
赤道儀に載せれば写真撮影もできそうだな
183名無しSUN:2010/01/03(日) 18:36:13 ID:woazNLyL
梯子付ですか
184名無しSUN:2010/01/03(日) 19:23:32 ID:InCWsesA
24インチなら買う
185名無しSUN:2010/01/03(日) 19:28:19 ID:B5eYE2Pt
M51とか見てロス卿の気分満喫
186名無しSUN:2010/01/03(日) 19:38:29 ID:r/JWES9K
187名無しSUN:2010/01/03(日) 20:16:38 ID:InCWsesA
>>178

いえ、潟Wズコ経由となり、約1900万円になります。
188名無しSUN:2010/01/03(日) 20:53:39 ID:Pxxea2It
液晶テレビのスレはここですか?
189名無しSUN:2010/01/03(日) 20:56:15 ID:w7kj+cih
ドロチューブが普通に横に出ているけど…
F値が大きいのか? リレーレンズでも組みこんであるのか?
190名無しSUN:2010/01/04(月) 00:42:45 ID:YgzcR92v
キャリーバッグが付いていたら買ったのに、残念・・・・
191名無しSUN:2010/01/04(月) 06:22:08 ID:s4i9AX47
アメリカならやっぱりアルミの立派なケースが付いてないと
192名無しSUN:2010/01/04(月) 11:36:43 ID:Y1GEYBQe
The Cure For Aperture Fever!

。。。ワラタw
193名無しSUN:2010/01/05(火) 02:17:26 ID:hNNNxzxI
このでかい鏡でって、どんだけ気流安定してるんだよ?
194名無しSUN:2010/01/05(火) 12:20:36 ID:ZzH0q1Vd
いや、やっぱり駆動用のモーターの余剰出力を駆って自走すべきだろ。
鏡筒内に運転席を設けてナンバーを取得できるようになったら買いかな。
195名無しSUN:2010/01/05(火) 12:59:33 ID:gmb3RU0S
移動用に2トントラックで遠征。
鏡が中空ハニカムなら持てそうだが、手動リフトが要りそうだ。
196名無しSUN:2010/01/16(土) 14:13:53 ID:Y/XtBxjo
2日くらいかけて墨入れ(鉛筆だけど)完了。カッターで切り始める。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1263618501774.jpg

4日くらいかけてやっと切断完了。エポキシで積層開始←今ここ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1263618547114.jpg
197名無しSUN:2010/01/16(土) 14:23:29 ID:zQYgyLEJ
自作カヌーええのう
198名無しSUN:2010/01/16(土) 17:18:34 ID:ncMeukFz
こりゃええカヤックじゃのう
199名無しSUN:2010/01/16(土) 18:05:06 ID:+Ne8J7jT
おまえらもNinja水に浮かべてみろ
乗れるかもしれんぞw
200名無しSUN:2010/01/16(土) 19:52:07 ID:tcN1UZ+A
沈むよ。
水とんの術使うから。

201名無しSUN:2010/01/16(土) 22:00:08 ID:0TBcnxTA
うまそう
202名無しSUN:2010/01/17(日) 21:03:24 ID:5MnS8na8
Ginji250と
ケンコーSky Explorer SE 300D
迷ってます。
どうせなら300が欲しいけど、ケンコーはあまりいい評判聞かないし。
諸先輩方の率直なご意見ききたいです。
(主目的は星雲星団です。大口径眼視だとどんなもんか知りたい。)
203名無しSUN:2010/01/17(日) 21:22:01 ID:a80jtLRW
>>202
Ginji買って架台はどーすんだよっ
204名無しSUN:2010/01/17(日) 21:29:30 ID:FCwkb7sa
http://2ch-dc.mine.nu/src/1263730913857.jpg
そうそうコクピットのとこの開口部の部品なんだよ
2つあるからタンデムだね

土日で接着全部終わんなかった orz
205名無しSUN:2010/01/17(日) 22:46:21 ID:FCwkb7sa
>>202 笠井のセール品は早々に売り切れたよ(´・ω・`)
206名無しSUN:2010/01/17(日) 23:49:43 ID:VHwsMe1I
>>204
この底板の構造に美味いぬか床の秘密があるわけですね
207名無しSUN:2010/01/18(月) 03:32:40 ID:m8j5kJte
>>204
タイヤつけて自走するんだね
208名無しSUN:2010/01/18(月) 14:30:58 ID:X3qCm5Mw
209名無しSUN:2010/01/18(月) 15:00:46 ID:UfVKi0TK
>>202
その二つならGINJI250Dだな。SEは重いぞ(鏡筒部だけで20キロ)
予算があるならニンジャ320逝っとけ。ドブ初心者ならGINJIでおk。
210名無しSUN:2010/01/18(月) 15:20:27 ID:JzvdB+Sq
ただ、銀次の25cmは鏡筒が分解できないから、
移動前提で使う場合は注意ね。

軽でも無理すれば(前の席まで倒せば)入るけど、
実際やってみると結構辛い。
211名無しSUN:2010/01/18(月) 15:45:49 ID:3bCu2KVp
>>135
遅レスながらつっこませてもらう
「それはロックフォードだろ」

おっさん乙!
212名無しSUN:2010/01/18(月) 19:50:23 ID:3WnTR/Fd
オマエモナー
213名無しSUN:2010/01/18(月) 22:26:18 ID:QzxaCR2k
俺もGINJI250DとSE30Dを天秤にかけて考えている。
SE300Dは、接眼部を支えるパイプのが華奢で強度が心配なんだけど
実際のところはどうなんだろう?
それと、双眼装置を使うことが前提なので、GINJIならLP接眼部に換装する必要がある。
SE300Dの場合は、パイプの位置決め用の穴を元々開いている穴から10cm位短いところ
にあけてやれば、光路消費長を短くできるかな?
もちろん斜鏡ケラレが発生することは承知の上で....
214名無しSUN:2010/01/21(木) 01:34:30 ID:PGaPbsE6
なかなか良い桶が出来たわい。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1264004912715.jpg
215名無しSUN:2010/01/21(木) 09:35:29 ID:K9C+agQL
作業場所狭いのに感心する
昼間肉体労働に従事していて(土方とか)
夜、コツコツと作っているのだったらもっと最高。
バイオリン作りの漫画みたいに。
216名無しSUN:2010/01/21(木) 10:29:16 ID:g9msWbOG
>>214
これで美味しい漬物が出来るんですね?

て優香、奥の白ドブがかなり細く見えるんですが、30cmくらいの鏡用ですか?
217名無しSUN:2010/01/21(木) 11:12:18 ID:ZHqctCoS
>>214
pikaに教えてやって!
218名無しSUN:2010/01/22(金) 00:43:59 ID:AAwiQ/ph
とめはねっ!観てキャプ回収してたら出遅れてしまった。
桶さえ作ってしまえばあとは早かった。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1264084831796.jpg

最初はぐらぐらしたがワイヤー締めあげたら多少しっかりした。
もっとも調子乗って締め過ぎたら、支点取ってたフランジの接着あまいとこが割れたが orz
修復して支点を移動させてから、ピント位置と重心のチェック。
手持ちでM42観たけど30cmの威力、すごかった。
219名無しSUN:2010/01/22(金) 10:00:59 ID:suJG2D81
ふーん、早かったね
鏡はどうしたの?
220名無しSUN:2010/01/22(金) 11:42:32 ID:BAokm7Pk
写真に写ってる鏡の蓋は笠井ですね。
わかります。
221名無しSUN:2010/01/22(金) 13:16:13 ID:yFzxlP0U
ライトブリッジの鏡の蓋も同じ形だったような
222名無しSUN:2010/01/22(金) 16:26:58 ID:4yrSqO/C
見事です。

安易にSE300D買っちまおうと思ってる俺が恥ずかしくなるような画だ....
223名無しSUN:2010/01/22(金) 19:04:19 ID:ZnOwRwWe
箍はないの?
224名無しSUN:2010/01/22(金) 19:39:56 ID:BAokm7Pk
重いアイピだとトップがねじれて光軸がずれる悪寒
225名無しSUN:2010/01/23(土) 01:45:01 ID:lmNSod0Z
重心がわかってからと言うことで細かなとこは決めてなかったので、
次は架台が課題です。
>>218 の状態からアイピースを除いて12.5kg
耳軸で1kgくらい増えるから、3kg台前半で作らないと17kgはきれない。
今肉抜き設計中です。

>>224 確かに現状ではねじれます。
しかし、ストラットを平行のガイドで挟みこむようにして耳軸を固定する予定なので、
多少はしっかりするのではと思ってます。
左右の平行ねじれに対して、左右の耳軸を連結して対策すべきかどうかは、
実際に運用してから決めます。
226名無しSUN:2010/01/23(土) 14:50:21 ID:A1iUbxs7
ここまで作るならトラス構造にするのが王道だと思う。
ナグラーは1k弱あるので、このパイプ強度と構造じゃ多分トップが回転するようにねじれる。
227名無しSUN:2010/01/23(土) 15:37:31 ID:ellkCsTF
「王道」というより「結論」だよね。
一応テンションワイヤーでトラスを再現はしてるんだけど、ワイヤーは意外に伸びるから。
一箇所のテンション調整で全体のワイヤーテンションが均一になるようにローラーを介してるんだけど
この構造が、鏡筒を傾けた状態でのテンションの緩みに逆に弱点になってる気がする。

まぁ自作だから、ここから徐々に手を加えていって、最終的に
おいしいワインが造れればOKな訳だ
228名無しSUN:2010/01/23(土) 16:42:54 ID:PpcQULWg
自分は作らないくせに、こういう自作話が出るとかならず来る、
「トラス厨」と「光軸厨」。
229名無しSUN:2010/01/23(土) 19:13:37 ID:FIfODwP3
口だけの人間のために2ちゃんねるが存在するんだよ
本当にバリバリ活動している人間はこんな掃き溜めに来ない
230名無しSUN:2010/01/23(土) 20:51:05 ID:6eo2VT1Z
>>214
昔はこんな感じのに体育座りにして納棺したんだよね。
231名無しSUN:2010/01/23(土) 20:59:35 ID:0+wDamSq
「自分が作る、作らない」と、「すでに先人たちはこういう苦労をしていた」と
教えるのは別のお話。
誰がやろうとも、1+1=2 は(一般論としては)正しい。
むしろ、理論を理解しないで「自分が作る、作らない」だけの人だと、思いこみで
トンデモな自説を言い出す。
232名無しSUN:2010/01/23(土) 21:31:18 ID:l34VVmMB
>>228がフレーム式ドブを作ってない事だけはわかった。
俺は2台作ったけど、1台目はトラスにしなかった。
そして憧れのN422mmを付けてねじれたのでトラスにやり変えた。
トラスは連結部の作りが案外厄介。
ここをちゃんと作らないと光軸の再現性が悪くなる。
作ってみて改めてなるほどってわかる事がたくさんあった。

233名無しSUN:2010/01/24(日) 00:14:10 ID:J06R2Yxa
と、トラス厨が申しております。
234名無しSUN:2010/01/24(日) 01:36:00 ID:Fn3Uzung
軽くシンプルで行くならトラスしかないような気がするね、
ラーメンでいくならもう少しパイプを太くするか1箇所に細いパイプを
2本使ってみるもの良いかもね。

ワイヤーでのテンションは強度的には悪くないけど組立ての
再現性、手間を考えるとあんまりお勧めしないなあ、それなら
単なる筒のほうが楽なような。。。
でも自作は面白いよね、楽しみながら色々試すのが吉。
235名無しSUN:2010/01/24(日) 02:19:11 ID:IMnIhEMK
それにしても30cmで17kgって軽いレベル?
それともトラスだと普通?
236名無しSUN:2010/01/24(日) 02:20:56 ID:IMnIhEMK
それにしても30cmで17kgって軽いレベル?
それともトラスだと普通?
237名無しSUN:2010/01/24(日) 10:16:36 ID:M/vUSETE
カセグレンによくある
主鏡の真ん中で主鏡を固定するのは
自作ドブで見かけた事無いけど
なんか問題アルの?
238名無しSUN:2010/01/24(日) 11:02:52 ID:ji0QW9nh
>>237
ミラーが薄いから歪むんだよね。
どこかで自作のドブで裏側をすり鉢状にしたのを見たような、、、
239名無しSUN:2010/01/24(日) 11:12:09 ID:qa0ogc+y
>>237
「裏面とセルの接着」ではなく、「主鏡中心に穴をあけて、セルに
ネジで留める」という意味なら、レーザーコリメーターが使えなくなるw
人間心理的にも、ちょっと嫌だろう。
あと、薄いミラーで25センチを超えてくると、9点以上支持にしないと、
角度の変化での歪みが結構出るらしい。(本当かどうかは知らない)
となると、中心で固定すると、それが歪みの原因になりかねない。
240ENG:2010/01/24(日) 20:46:20 ID:/72g9Cvh
うちにもある作りかけの40cmドブソニアン。
コンパクトで車で運べる事と、分解組立てが容易で、ミラーボックスが密閉出来る事と
丈夫で実用的で扱い易い物を目指して作り始めましたが、3点で支持する基本原理に忠実なトラスを、
なおかつトラスの展開/撤収の容易さをと、あれこれ思案しているうちに1年以上放置された状態。
 
1枚目が収納した様子。入れ子構造になっている。
今までの経験から垂直軸はステンレスワッシャを取手付のダブルナットで締め付けるだけの方式。
将来50cm作るときはUSAで主流のロッキングチェア方式にしたい。 
http://www.csync.net/service/file/view.cgi?id=1264332028

2枚目がコンポーネントパーツの様子。82倍でしか使わないがフォーク部分は補強しないと弱いかも。
トップリングは暫定的に作ったもの。接眼部は既設(双眼装置スレの702)を流用するつもり。
水平回転軸は2箇所のローラーと1箇所のステンレス摩擦板。反対側の板面には蝋を溶かして塗るつもり。
http://www.csync.net/service/file/view.cgi?id=1264332065
 
3枚目が主鏡セルの様子。写真のフクロナットが9点支持の支点。センタリング調整はポリカーボネートビス。
側面下部には温度順応に対応するための通気孔が設けてある。
http://www.csync.net/service/file/view.cgi?id=1264332094

あっ、そうだ色は何色がいいかな、、?
241名無しSUN:2010/01/24(日) 21:20:52 ID:ZdERcnSH
なんでそんなクソみたいなアップローダ使うの?
.JPGへの直接のリンクを貼ればいいのに
242名無しSUN:2010/01/24(日) 21:48:50 ID:h8eXGDdR
馬鹿でかいファイル落としてみたけどカコワルイ
すぐ削除した
243ENG:2010/01/24(日) 22:01:34 ID:/72g9Cvh
>>241
JPG直だと、いきなり1.5MBとかの画像データが落ちてきて困る人もいるかと思う事と、
(今時そんなの居ないか?)

クソとか言うけど、ここは容量的にも最適で変な画像貼る奴も居ないし、
基本的に流されないアップローダを無償で貸して頂いている訳ですから直は些か失礼かなと。
244名無しSUN:2010/01/24(日) 22:10:00 ID:k2uejS1t
うん、いきなり見るに耐えない程強烈に補正かけてノイズばかりが浮かび上がった
ファイルサイズも画像サイズも巨大でどのみち縮小しないと確認できない
クソ画像にリンクを張る自慢バカより非常にありがたい。
245名無しSUN:2010/01/24(日) 22:10:10 ID:ZdERcnSH
http://uproda.2ch-library.com/207779OrR/lib207779.png

こういう風に貼ればいいじゃん
リサイズすればいいじゃん
なんでしないの?
そんなに自分を相手に押し付けたいの?
246名無しSUN:2010/01/25(月) 00:52:21 ID:7vaRDSra
どなたか、SE300Dを購入した人はいませんか?
見えや使い勝手を教えて欲しいです。
247名無しSUN:2010/01/25(月) 11:16:47 ID:dyZZK9G8
>>240
とりあえず、800x600とか、せめて1000x700くらいにしてからアップしてくれ。
248名無しSUN:2010/01/25(月) 12:47:46 ID:bGCiojTJ
>>245
言えてる。
画像チェックする訳じゃないんだから、リサイズ(800x600とか900x600)&
圧縮(300〜400KB)してupすればいいのにね。
てか、それって常識(マナー)違う???
249名無しSUN:2010/01/25(月) 14:28:11 ID:46eq/6BJ
不慣れな人を総攻撃して面白いか
250名無しSUN:2010/01/25(月) 14:43:53 ID:kPTuyStO
じゃあ次からは頑張ろうよ
251名無しSUN:2010/01/25(月) 15:20:19 ID:RQ6sgG2W
ENGはものづくりに関わったことあるんだろうか?
252248:2010/01/25(月) 16:19:40 ID:bGCiojTJ
× 画像チェック
○ 画質チェック

総攻撃ってなによ。
1280x768程度のネットブックで見てる人もいるだろうという事は考えないかな〜
upしたからには1人でも多くの人に見てもらいたいんだろ?
そしたら少しは考えましょうつー事だ。


253ENG:2010/01/25(月) 18:40:46 ID:hiquK231
今日はよりによって11年使っていたオヤジのお古のダイナブックのバックライトがついに逝った。
PC買い換えるからまた金が要る。ドブの完成がまた遠のいた。当然2chのチェックも暫くは厳しい。
オヤジの部屋のPCからでもいいが服がタバコ臭くなるからいやだぉ、、。
 
クソでも何でも情報量が多い方が細部まで分かって良いかと思うが、コテハン星氏の5MBとかは
さすがにPCがハングうpして見たくても見れない。
 
物作りってもピンからキリまであって裾野も広い訳だが、自分で使うための物はけっこういい加減に
作る面があってそれでも一度作った物は10〜20年と使い続ける性格なのでそれに耐えたれるようにはしている。
254名無しSUN:2010/01/25(月) 19:35:01 ID:DL39I3qO
わざわざサムネイルが作成されるアプローダー使ってる相手に
リサイズしろとかネットブックで見れないとか意味不明な因縁付けてる奴はアフォか?
255名無しSUN:2010/01/25(月) 19:37:14 ID:YfBxeqHP
ENG乙。
256名無しSUN:2010/01/25(月) 19:44:02 ID:DL39I3qO
星は自分の星に帰れ
257ENG:2010/01/25(月) 19:52:36 ID:hiquK231
>>255
>>254は俺じゃないが(基本的にコテ以外では一切書かない)
それはそうとネットブックからは見れないの?
知らなかった。そういう話なら今後はちょっと考えないといけない。
 
ネットブック大勢いるのかな?
どれくらいの大きさならおk?
 
さっきPC無理やり分解してELライト外して後ろから光あてて書いてるぉ。
258名無しSUN:2010/01/25(月) 20:55:11 ID:dyZZK9G8
>>253
☆の画像が見れないという経験を自分もしているのなら、
皆の言う事も理解出来ると思うのだが…。
細部は、普通にアップの画像 or そこだけトリミングした画像を別に うpすれば良いわけで。
>>257
ネットブックどころか、普通のPCでも、1024x768がまだまだ多数派だよ。

>>254
そのサムネイルって、100x74じゃん。
これじゃ、逆に小さすぎて見えないだろ…常識で考えろよ…。
259名無しSUN:2010/01/26(火) 00:02:43 ID:DL39I3qO
>>258
サムネイルだけ見て話を理解した俺は常識外の存在か
260名無しSUN:2010/01/26(火) 00:25:26 ID:nScHjVG8
話を理解するだけならサムネを見る必要も無いと思うが。
261名無しSUN:2010/01/26(火) 11:49:51 ID:kxQuH620
だったら画像サイズに噛み付く必要も無い。
262名無しSUN:2010/01/26(火) 14:51:27 ID:re1uUNJv
>>240
BOXのベニヤ厚が薄すぎ
微振動が出る悪寒。
263名無しSUN:2010/01/26(火) 16:35:42 ID:NR9E+VRO
耳軸が細い
低倍しか使わないとか言い訳してるが
全体的に無様
264名無しSUN:2010/01/26(火) 18:50:58 ID:re1uUNJv
http://www.discoverytelescope.com/optics/before.html
左 中国製ミラー
右 修正研磨後
265ENG:2010/01/26(火) 20:02:08 ID:n/8Lm5sN
というわけで、今回も本題とは全く関係ない不毛な議論が永延と続くかと思いきや、
ようやくマトモなカキコが来ました。

>>262
BOXとは架台部分の事かな? ミラーBOXはだいじょぶそう。(トラスはコーナー直近から取る)
ご指摘の通り弱いです。更に2〜3枚と合板を重ね貼りして補強リブも設けます。
重くなるぅ〜。
 
>>263
予想通りの突っ込みが入りました。
この部分はM12のボルトを厚さ4mmのステンレスに裏側から溶接していまーす。(丈夫です)
40cmクラスの重量と取り回しの大きさがあると、こういった造りでもスムーズに動くんですよ。
フリクション調整も可能ですし。小振りなドブはこれでは勿論NGです。
 
画像サイズの件、さすがにこれ位のサイズならおk?(ここはTwitterじゃないってか?)
http://www.csync.net/service/file/view.cgi?id=1264503170
266名無しSUN:2010/01/26(火) 20:48:49 ID:nPJXjcOK
>>265
不毛の元凶はおまえだろ
少しは反省しろよ
267名無しSUN:2010/01/26(火) 22:23:09 ID:26AeDO3L
>>265
フリクション調整ってナットをスプリングワッシャーかなんかで
締め付けて調整するんかな?
それで接眼部の2インチの重いアイピなんかを外したときの
重量変化に対応できるんだろうか、、、

まあ組んだ状態の画像がないんでなんとも言えないが。
268ENG:2010/01/26(火) 23:16:25 ID:n/8Lm5sN
>>267
この口径になると全体的に重く、シーソーのような状態ですから小口径みたいに空転して
直ちにトラブルって心配は殆どないんですよ。(ミラーBOXの後ろ側にバランス調整用のカウンターウエイトは要)
 
スプリングワッシャか合成樹脂の類を使う。金属どうしの摺動部は注油しても摺り合わせが馴染むまで当分の間は
ぎくしゃくすると思います。

またダブルナットは締め付け手順があって、締め戻しを行わないと動かしたら緩むので使いこなしにはコツが要ります。
269名無しSUN:2010/01/26(火) 23:54:44 ID:re1uUNJv
アメリカ式のでっかい耳軸にテフロン2箇所の操作感は最高。
動き出しのギクシャク感はないし、ナグラークラスのアイピの差し替えにも耐える絶妙なテンション。
マジ1000倍でも追尾できるほど。
270名無しSUN:2010/01/27(水) 01:15:36 ID:wMWVKTJC
マンションで30cm級のドブを運用している人たちは、外に運び出すときは台車使ってる?
防振台車は高いし、やっぱ台車の床面にウレタン敷きですかね?
271名無しSUN:2010/01/27(水) 01:37:02 ID:9Z0gL1EC
>>270
一体型か分割型かで話はかなり変わる
272名無しSUN:2010/01/28(木) 00:00:14 ID:b74Keii+
>>268
庭広そうですね、庭で使うんですか?この環境は羨ましいですね。
273名無しSUN:2010/01/28(木) 01:21:52 ID:JvoXdrtF
http://2ch-dc.mine.nu/src/1264607636838.jpg
やっと完成した、最小目盛り0.5kgの体重計で量って17kgちょうど。

一応ファーストライトしたけど重大な欠陥が。
スパイダーの位置設計する時、副鏡の厚み考慮してなくて、
副鏡セルめいっぱい前に出しても適正位置にならない orz
副鏡セルは時間の節約の為に、アルミ削りだしのごつい奴買ったが、
重かったし、軽くて長さの短い奴作り直します。

筒自体は耳軸つけるとしっかりして来たんでいいけど、架台が柔。
思ったより耳軸位置下がったので高さを4・5cm低くしたり、
後部にも補強いれて剛性うpしようっと。

耳軸の取り付けはめんどい。
パッチン錠付けたベルトで木の平行ブロック締め上げる方式だけど、
固定力弱いし、なんか別の方法考えよう。
耳軸の位置が比較的簡単に変えられるのはいいんだけどね、
なんたってカヌーはバランス命ですからw

274名無しSUN:2010/01/28(木) 01:25:27 ID:onTn7dc8
オリオンのトラス14インチのがジズコフィルター通していくらになるのだろうか。
275名無しSUN:2010/01/28(木) 02:20:11 ID:3AnX9U26
本国価格=$1,799≒\165,000
ジズコ価格=\328,000と見た。
276名無しSUN:2010/01/28(木) 09:45:07 ID:TOPfhhb8
手慣れている…おぬし初めてじゃないな
277名無しSUN:2010/01/28(木) 16:02:42 ID:PIqfGHOe
確かにオライオンのトラス14インチは魅力的。
仮にジズちゃんが入れてくれたとしても価格は上記くらいになるだろうし、個人輸入しても送料が結構掛かるし、輸送途中の破損や保証を考えると、笠井の銀次400がいいかな?
そういう俺は今のところ天文機材の個人輸入でトラブったことはないが、大物はちっと怖いわな。
278名無しSUN:2010/01/28(木) 16:09:22 ID:zF56PKr4
中国から直送だったら嫌だな。
279名無しSUN:2010/01/28(木) 17:46:09 ID:/EgxMHcc
しかし、じ●こはあれほど大型のものは
どうせ在庫置かないだろうし。まるっきり中間搾取になるかも知れんな。
本来165000円程度の商品(14インチとしては破格でしょ)を、330000万(こりゃスタスプの値段)
で売るなら、作りの問題とか、もろもろ不満も出てきそうですね。
280名無しSUN:2010/01/28(木) 17:51:38 ID:bOhNi1OW
幾らなんでもマージン取りすぎw
281名無しSUN:2010/01/28(木) 18:41:31 ID:8/abFG6w
>>279
33億円か…ドブだったら4mぐらいは作れるかなw。
つーか12インチで考えるとトラスカバーとケースセットで$1,559.85。1ドル95円で計算しても148,000円ぐらい。
これが小売価格だから、それからショップへ流すって考えるとディーラーへの仕切価格は普通に考えて最低でも
3割引、せいぜい10万円ぐらいだろ。これがジズコだと税抜きでも約249,000円。
送料や為替リスク考えてもぼった栗過ぎだよなぁ…。しかも在庫置かない取り寄せだから在庫リスクも無いし。
まぁどうせ買わないからいいんだけどさw。
(インテリスコープ14インチが国内価格24万ぐらいなら買っちゃうかも知れんが)

おいらは銀次40cmかLB40cmかSE300Dの四択で悩んでる。稼働率考えるとSE300Dかな。
忍者が一番良さげだけど高いし、何より次いつ入ってくるかさっぱり分からんし。
これのどれか買ってETHOSとSkyScout直輸入する予定。
282名無しSUN:2010/01/28(木) 19:25:25 ID:/EgxMHcc
>330000万

我ながらアフォだ。
283ENG:2010/01/28(木) 19:32:14 ID:6ldvdr+y
>>272
なんせ庭から冬の銀河も見える地方なものですから、、。
ただまぁ年に数回(両手で足りるぐらい)は、いろいろありまして会場に運びますのでこうしました。 
キャスターが付いていたり簡素なのはそのため。折りたたみ式のジャッキも取り付けます。
 
台車の話が出ていますが、ネジがボードを貫通しているような部分が振動で真っ先にやられる。
対策として、そういった部分のボード側には全て座金を埋め込みました。
あそびは殆どないので僅かでも位置がずれたら入りません。加工から組付まで全て現合わせです。
 
主鏡セルのフクロナットが9点支持の支点ですが、その反対側はM8寸切ボルトで、そのまま
ミラーボックスの後ろ側まで貫通していて光軸調整の引きネジにもなっています。
押しネジはその外側に配置されていて、ネジをきつく締めるとセル全体が主鏡を掴む方向に
歪むように予め設計しまた。
 
主鏡セル中心のボルトはミラーボックス側に固定されていて、セルの位置を保持しています。
当然、加重を受ける部分は全て座金を埋め込んでいます。
284名無しSUN:2010/01/28(木) 19:37:02 ID:/EgxMHcc
組み立て状態で120ポンド。50ccのスクーターの重さに近い?梱包でもっとあるよね。
元々がそれほどの高級品じゃないから、さすがに木箱発送ということは無いと思うけど。

オリオン製品は日本へ売ってくれない。
個人輸入転送業者で貨物として依頼するしかないのだが、いったいいくらになるのだろうか。
285名無しSUN:2010/01/29(金) 14:02:31 ID:Gmvt+Cqn
>>283
なるほど、ドブの架台ってほとんどのものがパーティクルボードだもんね。
台車でガタゴト・車でガタゴトやってたら、いずれグズグズになっちゃうか....
今年の夏までに、SE300DかGINJI250Dを買おうと計画中でしたが、収納場所の
都合上SE300Dにしようと思っていた矢先にこの情報でテンションダウン。
対象は低倍率での星雲星団にほぼ限定なので、稼働率は低いものの、使うときは
毎回、台車で運んで車に積んで....となります。
ちょっと厳しいかな〜
286名無しSUN:2010/01/29(金) 14:22:06 ID:Gmvt+Cqn
連投スマソ

>>284
OPTでは、米オライオンの14インチがPreorderになっててわからないけど、
同じオライオンの12インチトラスドブの場合500〜800ドルくらい。
ミードの16インチが700ドル〜1,100ドルくらいだから、まあ1,000もみて
おけば足りるんじゃないだろうか?
以前、別の大物をJISAで見積もった時は送料は着払いとの返答だった。
でも、ドブを個人輸入って、別スレにもあるけどちょっと怖くないですか?
前にOPTから直接買った時にUSPSの安い方で送ってもらったら、ダンボール
箱が、どうやったらこんなにフニャフニャになるんだ?という程で届いた。
まあ、中身は架台関連とアダプタ関連だったから問題なかったけど....
287名無しSUN:2010/01/29(金) 16:55:19 ID:1T2yeTYj
おれはLBだけど、車の振動くらいなら大丈夫だよ。台車は使ってないからわからん。
仮にパーティクルボードがグズグズになっても、鬼目でも打ち込んで固めてしまえば大丈夫でしょ。
別に、貼り付けちゃっても構わんだろうし。
うちは階段があるから台車なんて考えて無かったけど、毎回手持ちで運んでるよ。
まあ、これが面倒かどうかは人それぞれだから問題ないとはいえないけどね。
288名無しSUN:2010/01/29(金) 17:07:37 ID:ixPcz5gN
バーチクルは重いし強度弱いし水に弱いし何で使うんだろ。
加工しやすくて反らないからかな。
自作じゃ先ず使わんね。
289名無しSUN:2010/01/29(金) 17:11:10 ID:1CwdY9ec
>>285
「ネジがボードを貫通しているような部分が振動で真っ先にやられる」って、
「強いて言えば」「理論的には」レベルの話かと思ってたら、現実的な話だったのか。
しかし、ENGはパーティクルボードで作っちゃったのか?
中華製やメリケン製ではなく、自作の場合、コンパネかラワン合板だろうに。
290名無しSUN:2010/01/29(金) 17:17:30 ID:ixPcz5gN
大型ドブになるとホワイトバーチが一番
291名無しSUN:2010/01/29(金) 17:20:26 ID:VfKZx4Jp
脳内だろ。完成もしてないのになんの会場に運ぶんだよw
292名無しSUN:2010/01/29(金) 18:25:23 ID:ixPcz5gN
ところでディスカバリー社とOstahowski optics の関係が良くわからん。

どちらもOstahowski氏が出てくるし
293ENG:2010/01/29(金) 19:46:37 ID:nYTLn1dz
>>285 >>287 >>288 >>289 >>290 >>291
http://www.csync.net/service/file/view.cgi?id=1264761381
いつもはこんなふうに運ぶ。1998年の画像、ロープを解いた状態。スペースシャトルの画像じゃないですよ。
本体は消耗品とわりきって、、。
あと、900×600の台車も使う。

機材も自分も負担が限界なので今回、フォレスターに乗せられるよう更新に踏み切った。
ですから何処がどう痛むかは把握しているんですよ。今回はラワン合板です。(いち部コンパネ)
294名無しSUN:2010/01/30(土) 05:23:37 ID:ICYvZjIw
扇風機ーーww
ド頭から風を吹き込んで一撃必殺ですね
295名無しSUN:2010/01/30(土) 09:00:02 ID:rQRfy64R
>>293
さすが只者では無い!
安物の機材を腫れ物に触るように扱っている俺が恥ずかしい。
やっぱり、夏くらいまでを目処にドブの購入計画を練ります。
296名無しSUN:2010/01/30(土) 17:38:55 ID:wlxdcWKz
安物→パーティクルボード

テレキット→航空機用木材

オブセッション→???

297名無しSUN:2010/01/31(日) 17:13:24 ID:7tc4WwGE
ラワンベニヤの立ち位置はどこなんだろう
http://2ch-dc.mine.nu/src/1264607636838.jpg
298名無しSUN:2010/01/31(日) 17:17:01 ID:4D/GtcG4
299名無しSUN:2010/01/31(日) 17:43:11 ID:pl8iG0p2
やっと実用レベルになった。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1264924718499.jpg

この角度からが張り線構造が見えて好き。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1264924764682.jpg
まるでシューコフのタワーみたいだ。架台はロドチェンコの椅子か?
ということで、今回のテーマはロシア構成主義。
Объект1と命名

300名無しSUN:2010/01/31(日) 18:11:48 ID:BSVqgYF+
>>299
総額でいくらになりました?
301名無しSUN:2010/01/31(日) 18:26:38 ID:G3bKvx91
ホームページ無い人が羨ましいよ
ホームページに出してる作品を出しちゃうと特定されちゃうから
2ちゃんには出せない
302名無しSUN:2010/01/31(日) 18:30:44 ID:BBhT19yX
鏡、セル、フォーカサーなどは笠井のセールや蔵出しで10万くらい。
その他のベニヤ、アルミパイプ、エポキシ、塗料、ネジ類なんかで2万円ちょっと越えたかなあ。
303名無しSUN:2010/01/31(日) 19:10:14 ID:BSVqgYF+
>>302
結構要るもんなんですね。
それを考えるとSE300Dの価格は破格だなあ。
304名無しSUN:2010/02/01(月) 17:40:49 ID:J6+xl1EO
>>301
自分が思ってるほど
他人はおまえのことなんか気にしてないから
305名無しSUN:2010/02/02(火) 11:18:08 ID:jTgJIIn6
>>304
確かに、特定される確率は低いだろうけど、現実におかしなのに絡まれたら100%と同じだよ。
某スレのネットストーカー2匹を見ればわかるじゃん。
306名無しSUN:2010/02/03(水) 01:50:01 ID:vLPF22Nj
XX14iって架台折りたたみ収納可能なんだね。
307名無しSUN:2010/02/03(水) 02:14:02 ID:3cZc2Y1I
折りたたみと言っていいのかわからないけど、工具不要で簡単に分解できるようですね。
オプションソフトケースに入れると車載も楽だし安心感があるね。
308名無しSUN:2010/02/03(水) 02:24:13 ID:E1JX/rYv
トラスドブの分解組み立て時の光軸再現性ってどのくらい?
・副鏡はまづずれない
・主鏡からのレーザ反射鏡はアメリカンサイズのバレルサイズ程度には戻ってくる
こんなもん?
309名無しSUN:2010/02/03(水) 02:53:06 ID:rNhLhPs+
×まづ
○まず
310名無しSUN:2010/02/03(水) 08:39:46 ID:DvFFBu9B
>>308
組み立て後の光軸調整は必須。
光軸調整アイピースで大体合わせて
星を見ながら副鏡で微調整。
311名無しSUN:2010/02/03(水) 14:27:29 ID:rKvls8GU
>>308
トラスドブっつっても各種あるが。

うちのライトブリッジをサンプルにするなら、
・トラスは毎回必ず同じものを同じ場所に使う、ごちゃまぜに使わない
・斜鏡は案外ずれない、主鏡は運搬中に膝にぶつけたりして狂う事が多い
・ずれてるにしてもずれてないにしても、どのみち光軸確認&調整は必要
312名無しSUN:2010/02/03(水) 14:30:04 ID:8Ip0/BV+
>>299 なんでピントノブを斜めにつけるの?ばかなの?死ぬの?
313名無しSUN:2010/02/03(水) 16:11:38 ID:iU8FLO0s
>>312
そうだね。
君がバカで死ぬべきのようだ。
因みにアメリカの大型ドブは逆さまや縦とかが多い。
314名無しSUN:2010/02/03(水) 18:39:36 ID:rNhLhPs+
ピントノブなんかどう取り付けても、まともに動くんならそれでいいだろ。
どうせ観望中は斜めになるんだし。

個人的には普通の方が(感覚的に何故か)使いやすい気がするけど。
315名無しSUN:2010/02/03(水) 19:15:40 ID:rKvls8GU
市販ドブでもフォーカサーは斜めに付いてるけどな
316名無しSUN:2010/02/03(水) 19:21:35 ID:rUKU400+
317名無しSUN:2010/02/09(火) 01:31:07 ID:ZITSJq4x
318名無しSUN:2010/02/09(火) 19:29:50 ID:xG0nIcet
a
319ENG:2010/02/11(木) 12:33:32 ID:q0UNhzMP
やっぱりトラスは止めるかもしれない、、。
トラスに限らずスケルトンだと、どうせ迷光とか結露防止とかのシートみたいなのが必要そうだし、
何よりゴテゴテして面倒そうなのは嫌いだぉ。それにアルミ等で軽くてキチンとした物を作るなら、
作るだけでもけっこう手間もコストもかかりそうだし。
 
パネルを4枚、蝶番で繋いで仕舞うときは紙の箱や屏風みたいにペチャンコになる仕組みをいろいろ
考えてみたけど、難しい、、。 ノートPCみたいに畳める2枚づつを2セットなら簡単に出来そう。
320名無しSUN:2010/02/11(木) 13:51:29 ID:ho1o2eeU
321ENG:2010/02/11(木) 14:12:30 ID:q0UNhzMP
>>320
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&source=hp&q=%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%96&lr=&rlz=1R2TSHJ_ja&oq=&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wi

> ネイチャーストーブ
これイィ! 1万年の時を超えるデザイン。
そういえば一昨年前からスモークチーズよく作ったよ。(桜チップで)
322名無しSUN:2010/02/11(木) 14:44:24 ID:zaicAAzD
ここでねいちゃんが出てくるとは思わなんだ
323名無しSUN:2010/02/11(木) 14:54:54 ID:ODyMXKd5
アルコールやウッドストーブならおいらも自作してるよ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1261106774622.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1261106813663.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1260361974588.jpg

http://2ch-dc.mine.nu/src/1260362013437.jpg
以前は松ぼっくりや拾ってきた枯れ枝だったが
最近ベニヤの端材がいっぱい出たので燃やして遊んでいる
324ENG:2010/02/11(木) 15:02:20 ID:q0UNhzMP
>>322
ん? よっちゃんちの話?
先っきレトルトのカレー温っためはじめてジャーを開けたら、どう見積もってもごはんが足りなそう、、。
タッパに白餅があったので2個ほどチンしてドッピングして解決したお。 また創作料理発明!
 
>>323
昼間はストーブ使えて、夜になったらDOBに変身するのを目指します!
325名無しSUN:2010/02/11(木) 16:42:40 ID:IvJy/F1q
>>324
ネイチャーストーブの事を、キャンプ板とかでは「ねいちゃん」って言っているんだよ。
326名無しSUN:2010/02/11(木) 17:16:50 ID:FBMtEjqN
>>323 はストーブもドブもウルトラライト派なんだなw
327ENG:2010/02/11(木) 18:51:51 ID:q0UNhzMP
>>325
それはなんとなくわかってる。

>>323
なっ、なんて言うのかな? そのスパイダーみたいなもの、
それも自作?
 
こだわりが感じられる、、。
328名無しSUN:2010/02/11(木) 19:32:28 ID:ho1o2eeU
>>323
ていうか火が点いてるのってブッシュバディじゃね?
329名無しSUN:2010/02/11(木) 20:15:16 ID:king6r6W
初めて40cmのドブ素見たけど
筒は紙製でとてもでかく感じたけど
鏡は思ったほど大きく感じなかった
40cm自作するならトラスがイイかな?
330名無しSUN:2010/02/12(金) 01:03:13 ID:ny5w7mcL
>>327 ゴトクですね。
アルコール燃やす時には良いですが、木を燃やす時追加投入しづらいです。

>>328 スープ缶とパイン缶でつくったパチモンです。
最近知ったのですが、本家の燃焼室は薄いようですね。これはも少し高さがあります。
でも燃料の追加投入しやすそうなゴトクは、さすが本家と思いました。

>>329 ストリング式はストラットの固定機構考えなくいいので簡単ですよー\(^o^)/

ミラーボックス側は、ストラットやワイヤーの支点をアルミ鋳物製のセルに直でとったので、
フランジ部以外は2.3tのベニヤ1枚ぺらで簡単に出来ました(夜露と迷光だけ防いでくれれば良い)。
トップ側は、耳軸をストラットにつけた関係上主鏡側の荷重受けるし、接眼部やスパイダーつけるので
ベニヤ2枚重ねでそれなりに丈夫に作りましたが。
40cmだとミラーボックス丈夫につくって、耳軸はそこにつける必要あるかも・・
それだと、せいぜい3・4kgのトップ側支えれば良いので、ストラット、ワイヤーの負担も減るのではないでしょうか?

私は今回はロッカーに収まる耳軸径にしたかったので、ストラットにつけましたが、
分割式にできなかったのかと思い始めています。
耳軸は普通、テフロン片のある2点でしか支えないので、
1つの支点に、分割した片方の耳軸の摺動範囲のみ、受け持たせるように設計すれば、
つなぎ目が多少ガタガタでもいいような気がしているのですが。
331ENG:2010/02/12(金) 21:52:40 ID:YV1uRPQe
ペチャンコになる筒を考えたよ。
  ↓
http://www.csync.net/service/file/view.cgi?id=1265977093

厚みが5mmぐらいのベニヤに補強を加えて作る計画。

>>330
鏡筒の重心位置を考えないで作り始めるのは自分ぐらい?
バランスを計算しながら設計できる人はエロイ! 尊敬するお。
適当に作り始めたからバランスウエイトを何キロ付ければ済むことやら、、。
あっ、もしかしてフォークって後から作るもの?
 
二次燃焼機能か、なるほどね、、。
332名無しSUN:2010/02/12(金) 23:42:33 ID:ynoQng8s
>>331
無理無理、三点蝶番で一点ネジ固定だと、ネジがベニヤに食い込むかメス側の金具が外れる。
主鏡に邪魔にならない位置に斜め45度四点でブリッジかけるとかしないと。
333ENG:2010/02/13(土) 01:15:59 ID:dFeJBUBw
>>332
確かに、、。 40cmって重いからな〜。 (ブリッジを入れるとたためなくなるぅ。)
50W x 12tのコンパネのフラットバーを通してチョウバンの数も増やして(200mm間隔ぐらい)
長いタッピングビスで止めて、いつものように裏側に突き出したのはサンダーではねようか、、?
http://www.csync.net/service/file/view.cgi?id=1265991041

あっ、そうだ。うちにあったAutoCAD LT2000ってXPで動いたっけ?
電気屋だから木工は素人だぉ、、。
334名無しSUN:2010/02/13(土) 01:36:57 ID:8jCqS/03
重いのは主鏡なんだから
主鏡から耳軸までは一体でつくって
その先だけ巻き構造にしたら?
335名無しSUN:2010/02/13(土) 10:53:55 ID:DPBmgQOI
失敗は成功の母
336名無しSUN:2010/02/13(土) 14:10:04 ID:xLTvaI3Z
たまの失敗はスパイス
337名無しSUN:2010/02/13(土) 14:26:56 ID:d8J+BNkt
>>331-332
っていうか、筒だけで強度を保持しようとするから無理があるわけで。
前後端を、接眼側の筒と主鏡側の筒にネジで止める形にすれば良いのでは?
厚みは5ミリじゃ重すぎるから、1〜2ミリにする。
338名無しSUN:2010/02/13(土) 14:50:14 ID:xLTvaI3Z
スパイダーのところを屏風にしても面倒だからな
「8本トラスを薄く広くしていったら屏風になっちゃいました」
っていうスタイルが無難か・・
339ENG:2010/02/13(土) 18:21:11 ID:dFeJBUBw
会社行ってた。こんなこと自分から言うのはすごいアレなんだけど夜、
講師依頼があったけど雨で流れた。
でも本当はいろいろ疲れるから行きたくなかったという、、。

>>334 〜 338
「ミラーボックス+耳軸」と、「トップリング+斜鏡+接眼部」と、「トラス → 屏風に仕様変更」で行きます。
スパイダーは「X」形。畳んだ時は全部、防塵構造で。
組み立て/バラシに1分以上かかると自分の場合、たぶん永久に使わなくなる悪寒、、。
 
オール簀巻きはちょっと憧れですよ。(出来たらいいな。)
340名無しSUN:2010/02/14(日) 00:39:25 ID:OfJLaCGb
tensegrity構造って面白いんだな
これドブにもっと応用できないかな
筒だけじゃなく光軸修正もワイヤ引っ張ってやるとか?
http://www.greenproductdesignanddevelopment.net/component/content/article/1824
341ENG:2010/02/14(日) 20:33:53 ID:Swkzv0qt
屏風の材料買ってきた。ホームセンターで材料カットまで頼んで\3500ぐらい。
屏風の部分も隙間から迷光や砂埃が入らないようにパッキンを設けるようにちょっと変更。
http://www.csync.net/service/file/view.cgi?id=1266146806

カットした余りの板のほうが多い、、。
今までカセットコンロしか使った事のない自分は余った板は今度何かに使います。
でもいちよう「スライド丸のこ」まで持っているという。
 
>>340
アメリカにワイヤーアクション式の追尾方法を考案した人がいたよ。
今あるDOB用の風変わりな追尾方法はDOBが考案された直後に殆ど全て出尽くしちゃった
というのが如何にもUSA。
342名無しSUN:2010/02/20(土) 14:04:53 ID:m7uyLPG5
Discovery Telescopesってまだやってるんですかね?
長いことHP更新していないみたいだけど
343名無しSUN:2010/02/22(月) 14:09:50 ID:V7BmBt2y
344名無しSUN:2010/02/22(月) 15:23:14 ID:iC71nbZc
落車した時に顔がすりおろされそうだな
345名無しSUN:2010/02/23(火) 02:15:46 ID:jBxczc4U
カヌー、桶、屏風ときたから
次は箪笥あたりキボン
346名無しSUN:2010/02/23(火) 17:19:52 ID:jqExCF9I
>>343-344
というか、普通にGパンのすそが引っかかりまくるんじゃないかな?
347名無しSUN:2010/02/23(火) 17:38:36 ID:sj7ixwSw
フレームに裾がひっかかるようなGパンだったら、その前に普通のチャリでクランクにひっかかるな。
それでなくてもMTBやロードじゃ普通のズボンでも裾をバンドで留めてないとチェーンに巻き込むぞ。
348名無しSUN:2010/02/23(火) 18:52:43 ID:q3JiQmD7
ドブと自転車の関連で言えば
トラス固定にクイックのシートピンは比較的ポピュラーだね

あと海外のサイトで
アルミパイプの繋ぎにステム用のスターファングルナット使ってるの見たことある
349名無しSUN:2010/03/14(日) 01:09:27 ID:Fuwn9OtJ
スカイウォッチャーの追尾装置付きのドブは
国内で売り始めてる?
350名無しSUN:2010/04/04(日) 00:58:33 ID:6LetKpjv
久々に晴れたので、数ヶ月ぶりにドブを出して月が出るまで観測した。

でも、主鏡に汚れが…がーん。明日の休みは材料を買って洗浄しないとなあ。
351名無しSUN:2010/04/04(日) 18:02:45 ID:51Jll4Pn
大型ドブの架台の合板って、シナランバーコアでもいけるかな?
軽くて加工しやすいんで。
352名無しSUN:2010/05/07(金) 00:49:12 ID:om2EIrqu

屏風を立てて置くとドブも見やすくなるんだけどなぁ。
 
353名無しSUN:2010/05/15(土) 18:19:33 ID:+cD3gxfk
>>351
弱いです。
積層枚数の多い合板のほうがよいです。強さだと構造用合板ですが、見映えが悪い。
必要な厚さの半分のものを2枚貼り合わせるとかしても良いです。
接着時に圧力をかけた方がよいので、車で踏みつけるなんてこともします。
354名無しSUN:2010/05/20(木) 02:56:51 ID:vNfAnFZu
>>352
エロ本の見過ぎ。w
355名無しSUN:2010/05/26(水) 21:36:41 ID:ynamNzTY
中国では自作大口径ではこのようなドブが主流らしいが
いろいろ突っ込みどころもあるけれど、
でも、その柔軟な発想はなるほどというところもあるかと。

http://www.hkastroforum.net/viewtopic.php?t=5914

http://www.hkastroforum.net/viewtopic.php?t=6223
356名無しSUN:2010/06/12(土) 21:22:05 ID:jMZwSl2k
 
なんせ「勢強大国」ですから。w
357名無しSUN:2010/07/12(月) 13:48:25 ID:OlyKFwKf
白ドブ25cmもセミトラス出たね
358名無しSUN:2010/07/12(月) 17:32:55 ID:78GvlGRv
セミトラスって伸縮させるたび光軸調整必要なイメージが
あって手を出さなかった入門者の俺
持ち運びの問題もあったけどやっぱり大口径欲しかったなー
359名無しSUN:2010/07/13(火) 12:58:05 ID:XZ07rVAu
この手のセミトラスって縮める事でバックフォーカス調整出来るかな
360名無しSUN:2010/07/13(火) 17:40:53 ID:V3XFqZ4T
主鏡の有効径を活かせなくなるのでは?
361名無しSUN:2010/07/13(火) 20:47:28 ID:XZ07rVAu
>>360
そうだね、斜鏡を大きくしないと駄目だね
中央遮蔽増えちゃうな
362名無しSUN:2010/07/13(火) 22:28:00 ID:PDIkgrmR
363名無しSUN:2010/07/13(火) 22:48:35 ID:qhW/kRw2
>362
ウイルスバスター2010によってブロックされたWebサイト
364名無しSUN:2010/07/13(火) 22:52:04 ID:ToqGBzb7
ナビゲーターで1番使いやすいのはどれですか。
365名無しSUN:2010/07/13(火) 22:59:05 ID:wdnrOyj1
i-phone
366名無しSUN:2010/07/20(火) 13:32:52 ID:5yD1OWWU
>>358
ケンコーの30cmドブ使ってるけど、伸縮の度に確実に狂うよw。
でも狂いはごくわずか。遠征で車に2時間3時間揺られてもそんなに狂わない。
レーザーコリメータあれば3分もあれば調整可能だよ。
まぁ500倍600倍で惑星見るなら実際の星像でもっと追い込まなくちゃ行けないんだろうけど、300倍程度までで
星雲星団見るならレーザーでの調整だけで十分。車から出して光軸調整まで入れてセットアップ5分ちょい。
作りちゃっちいところもあるけど、腐っても30cmなんで良く見える。
あの値段で気軽に30cm振り回せるのは昔から考えるとすごいことだと思う。
今でも欲しい気持ちがあるならとりあえず買って後悔はしないと思うよ。10万で買えちゃうし。
367名無しSUN:2010/07/24(土) 00:01:56 ID:8RLbzG0p
↑伸縮性なんで、ちょっと鏡筒を縮めればバックフォーカスが増して、双眼装置とか使えるんでしょうか?
368名無しSUN:2010/07/24(土) 10:17:24 ID:BlKBvIzq
だろうけど、斜鏡で主鏡の有効系が捨てられてしまうと思うよ。
369名無しSUN:2010/07/24(土) 13:35:53 ID:Dgm8v24N
30cmもあれば少々ケラれてもいいけど
ちゃんと光軸が出せたりするんかしらん
370名無しSUN:2010/07/24(土) 16:58:39 ID:knrdExCq
収差も大きくなるので良像は望めない。
371名無しSUN:2010/07/24(土) 21:54:06 ID:MWc+VWdK
http://www.telescope.com/control/category/~category_id=updobs

ORIONウルトラライトシリーズ16〜20インチ新発売
372名無しSUN:2010/07/26(月) 13:52:26 ID:BrbRg1mO
ドブって現物弄ったことないんだけど、架台の上下左右
きちっとフリーストップするの?
経緯台しか使ったことないんだが微動装置を弄るたびに
ドブって大変なんだろうか?と思ってしまう
373名無しSUN:2010/07/26(月) 14:42:16 ID:PMHv2VWm
>>372
商品のドブであれば、ものにもよるが、普通の経緯台よりもフリーストップに優れている。

要するに、ピタッと止まったり、適度な摩擦を与える(そういう意味では普通の架台程には
軽快に滑らない)ような工夫が備わっている。だから微動装置が無くても結構使える。
374名無しSUN:2010/07/26(月) 14:50:28 ID:caQiQeG9
>>372
ものによる。

ヘタにテーパーベアリングなんか使ってる機種はファインダー調整するのに
ちょっと触れただけで対象からズレたり、風で向きが変わったりもする。

俺のはわざわざベアリングの外側に滑り止めを挟み込んだ。
375名無しSUN:2010/07/26(月) 14:56:16 ID:PMHv2VWm
>>373続き
例えば、鏡筒のバランス調整。耳軸を大きめに取る(小さい耳軸よりも軽快性に欠けるが、
適度な摩擦が発生してフリーストップしやすい)。軸受けに滑りやすい物質を使う。等々は
想像が付くと思う。
他にも、例えば銀次とかは、耳軸中央と架台をバネで繋げていて、その引っ張る力で鏡筒
を強引に架台に押し付けている。これにより滑りの方は多少落ちるが、鏡筒のバランスが
(重いアイピースで)崩れたりしてもフリーストップが保たれるようにしている。

こういうような工夫が、ドブソニアン(特に商品)にはたくさんある。
376名無しSUN:2010/07/26(月) 15:01:51 ID:BrbRg1mO
>>375
ああ、まさにこの事を考えてたりしてたところです
WDの摩擦は程度は分からないけど想像はついてたんですが
銀次の方はさっぱりイメージわかなくてw
ありがとうございました
377名無しSUN:2010/07/26(月) 17:12:58 ID:B6z8Or1a
耳軸はでかけりゃでかい方がいいぞ。
ドブ先進国アメリカのドブがああなった訳が良くわかった。
オレならWDの架台は作り直す。
378名無しSUN:2010/07/26(月) 17:45:51 ID:qToLDgFC
>>377
それはただの経験論の一つ。
動作のさいのモーメントと、
軸の動摩擦力、静止摩擦力の関係を適正化できればよいので、
本質的に耳軸の直径は関係ない。
379名無しSUN:2010/07/26(月) 18:09:26 ID:B6z8Or1a
関係あるよ。
大きい方が調整幅が広いので適正化しやすい。
コレに関しては経験則が最も重要では?
380名無しSUN:2010/07/26(月) 18:41:21 ID:qToLDgFC
例えば、最も優れた手動式のフリーストップ経緯台の一つである
「ビデオ撮影用三脚」(数千円のオモチャでなくて業務用)の雲台に、
「直径30cmもある回転軸」は使われていないだろw
381名無しSUN:2010/07/26(月) 19:36:04 ID:B6z8Or1a
マンフロのビデオ雲台持ってるけど、あれって油圧とオイルの粘性を利用してるでしょう?
その方式を耳軸に素人が流用できるとでも?w
直径が小さいとフリクションの調整範囲がシビアになるって話だけなんだがなぁ。
わかんない?
382名無しSUN:2010/07/26(月) 19:38:59 ID:saRq8J42
>>380
その代わり高価な油圧ダンパーやらなんやらいっぱい使ってるよね。
383名無しSUN:2010/07/26(月) 19:54:56 ID:qToLDgFC
動作のさいのモーメントと、
軸の動摩擦力、静止摩擦力の関係を適正化できればよいので、
本質的に耳軸の直径は関係ない。

ただし、素人工作の場合には、耳軸の直径を大きくすることにより、
工作精度の低さの影響を軽減できる。

耳軸の直径が本質的に関係あるのはここだけ。
384名無しSUN:2010/07/26(月) 19:57:41 ID:qToLDgFC
>>381-382
プロ機材の場合、「何のために」オイル(グリス)が使われているのか、ということを考えりゃあいい。
385名無しSUN:2010/07/26(月) 20:01:40 ID:qToLDgFC
ちなみに、摩擦力の公式は
摩擦力=摩擦係数×垂直抗力 だす。

「耳軸の直径」なんて要素はないのw
386名無しSUN:2010/07/26(月) 22:09:52 ID:epgbJvO5
>>385
おいおい、耳軸の直径が大きければ接触面積が増えるのだから、
面圧が下がる分だけ接触面への垂直抗力は小さくなるだろ。
耳軸の直径は、直接じゃないが間接的に影響するはずだ。
387名無しSUN:2010/07/26(月) 22:40:14 ID:qToLDgFC
>>386
「力=圧力×面積」

鏡筒重量が変わらなければ、
垂直抗力は接触面積にかかわらず不変。

夏休みこども理科教室かよw
388名無しSUN:2010/07/26(月) 22:43:19 ID:saRq8J42
>>384
狙ったところに如何にショックをなくしてとめるか、動きのスムースさを狙ってるからオイルを使ってる。
構造的にバランスさせるためにカウンタースプリング使ってたりするけどね。

んじゃぁどうしてプロ機材の雲台には100mmボールだったり75mmボールだったりするのかな。
389名無しSUN:2010/07/26(月) 22:52:20 ID:qToLDgFC
>>388
> 狙ったところに如何にショックをなくしてとめるか、動きのスムースさを狙ってるからオイルを使ってる。

「動作のさいのモーメントと、軸の動摩擦力、静止摩擦力の関係を適正化するため」だよ。
何度言われたら理解できるのだw

> 構造的にバランスさせるためにカウンタースプリング使ってたりするけどね。

理想的にはカウンターウエイトなんだが、そんなものつけたら実用的ではないので、
擬似的にバランスさせるためにスプリングを使っているのだ。

> んじゃぁどうしてプロ機材の雲台には100mmボールだったり75mmボールだったりするのかな。

「○○ミリボール」は、三脚と雲台の接合部で首振りさせて、水平回転軸を水平に
合わせるための機構。ボール部でカメラ振るわけじゃあないww
390名無しSUN:2010/07/26(月) 23:28:13 ID:jISqWcrW
摩擦係数は小さいが接触面の大きい架台と
摩擦係数が大きくて接触面が小さい架台と
どちらが使いやすいか、
カメラ用の自由雲台かそういう2種類のドブで試してみればいい。
391名無しSUN:2010/07/27(火) 00:11:13 ID:0CPYm2vv
要求される条件(価格、加工性、操作性、重量、サイズetc)に対して
必要な構造が選択されてるだけ。

耳軸の直径を大きくすれば安価、簡潔に操作性が向上するが
その分嵩張るわな。
392名無しSUN:2010/07/27(火) 00:21:25 ID:J3Q2bp9o
40センチの主鏡・副鏡、もう8年ほど押入れに入れっぱなしだ。
どうやって捨てたらいいんだろう。
393名無しSUN:2010/07/27(火) 01:40:26 ID:vouWGmSX
「現実」問題において耳軸が大きい方が安価に適正化できる。
どう考えても「現実」の方が重要。

ID:qToLDgFC は「理屈」だけで語っている頭でっかちヴァカ。
こども理科教室に通うべきはこいつ。
394名無しSUN:2010/07/27(火) 05:19:59 ID:G1DZkm+v
>>391
> 耳軸の直径を大きくすれば安価、簡潔に操作性が向上するが

「素人工作」という前提条件ならば、加工精度の影響を低減できるだけですよ。
操作性なんかと軸経は関係ありません。
395名無しSUN:2010/07/27(火) 07:26:55 ID:vouWGmSX
>「素人工作」という前提条件ならば、加工精度の影響を低減できるだけですよ。

つまり、簡潔に操作性が向上していると。

それにしても、「だけ」って言葉は便利だな。
重要な要素にもこれ付ければ重要に見えなくなる。

>操作性なんかと軸経は関係ありません。

上記を見るに「簡潔に操作性が向上してる」から関係がある。
396名無しSUN:2010/07/27(火) 07:40:05 ID:vouWGmSX
その上でマジレスすると、安価なドブは精密機械というよりは
木工品に近い性質があるので、架台の精度も通常の望遠鏡
よりはずっと低い。
架台の組み立て時にも数ミリのズレとか普通にあるしね。

どこぞのバカは「加工精度の影響を低減できる だ け 」とか
言ってるけど、ドブにとってその要素は何気に大きい。
それが商業製品でもね。
397名無しSUN:2010/07/27(火) 08:06:40 ID:rUMd9IBm
摩擦係数が同じなら、摩擦面の広さは操作性に関係ないの?

あと、耳軸の支点(摩擦面)の幅が広い方ほどバランスが崩れにくいのでは?
398名無しSUN:2010/07/27(火) 11:49:52 ID:fyINQUtk
夏休み工作教室スレですね
399名無しSUN:2010/07/27(火) 12:23:26 ID:vouWGmSX
>耳軸の支点(摩擦面)の幅が広い方ほどバランスが崩れにくいのでは?

もちろんそう。
まぁどこぞのバカは「大した意味は無い」とか言うんだろうが、
重いアイピースを付けただけで、手を離したらお辞儀をする
ようではフリーストップとは言わないから、これだって重要な
要素には違いない。

そもそもフリーストップってのは、摩擦係数云々だけではなく、
加工精度やバランスやらが入り混じった総合的な操作性能
なんだけどね。
銀次のスプリングも、普通に考えれば滑りにくくなるだけの
無意味な機能だが、現実はフリーストップの役に立っている。

摩擦係数だけ論じて自己完結しているからバカなんだよ。

400名無しSUN:2010/07/27(火) 12:45:40 ID:uFp2olF2
>>392
わいに下され
401名無しSUN:2010/07/27(火) 13:02:53 ID:fyINQUtk
>>397
どちらも、基本的には関係なしです。

いろいろな要素の絡む現象面と、基本的な原理と、
実際の使用上の問題と、いろんなことをごっちゃにしてるだけ。
402名無しSUN:2010/07/27(火) 14:08:29 ID:mVrpaAa4
>>378>>383
「本質的に」なら、関係あるだろ。
単純に物理の問題だ。

「本質的には耳軸の直径が重要だが、現実には他にも重要な要素があるので、
一概に耳軸が大きい方が良いとは言えない」なら、わからないでもないけど。

あなたの中の「本質的に」の意味が、他の人とは違うという事。

>>385-387>>390、他
おまいら、「モーメント」の概念がゴソッと抜け落ちている。
接触面積の問題じゃない。
ドアを開く時、ドアの付け根のところを押すのと、ドアノブ付近を押すのと、
どちらが力が必要?
あと、同じズレ量でも、円盤が大きい方が角度は小さいよ。

>>393
というか、モーメントを知らないのが問題。
「頭デッカチ」ではなく、「足らない」
403名無しSUN:2010/07/27(火) 14:19:29 ID:mgLsMKY2
耳軸作ったことない人が上から物を言ったおかげでスレが伸びてたいへん結構
404名無しSUN:2010/07/27(火) 17:31:14 ID:jJhdstP+
モーメントの話をするなら、鏡筒の長短、重心点と耳軸の距離、アイピースの重さ等が問題でしょう。

今の流れは「工作精度と耳軸の太さ(又は接触面積)」の話だから、そこに集中して、
他の条件は持ち出さないのが議論を分かりやすくするのではないでしょうか。
405名無しSUN:2010/07/27(火) 17:52:08 ID:7/+W7jaz
>>402
> >>393
> というか、モーメントを知らないのが問題。
> 「頭デッカチ」ではなく、「足らない」

383 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2010/07/26(月) 19:54:56 ID:qToLDgFC [3/7]
動作のさいのモーメントと、
軸の動摩擦力、静止摩擦力の関係を適正化できればよいので、
本質的に耳軸の直径は関係ない。

>>402の日本語能力の問題だってばww
406名無しSUN:2010/07/27(火) 17:57:54 ID:7/+W7jaz
しかしまあ、科学板とは思えない寂しい現実だな。

望遠鏡をいじくって、あれこれ知ったかしたところで、
物理現象に対する何の科学的理解にも結びついていないんだよwwww
407名無しSUN:2010/07/27(火) 18:05:37 ID:Ac1UciKk
色々なドブを使ってきたけど両軸は大きい方が動きがスムース。
ここで言うスムースとは指先でスイッ!と動き、放すとピタッ!と止まる。
スタースプリッタやオメガなどが優秀。ニンジャも個人的には
もう少し大きい両軸にしても良いと思てる。
408名無しSUN:2010/07/27(火) 18:11:40 ID:7/+W7jaz
>>407
> 色々なドブを使ってきたけど両軸は大きい方が動きがスムース。
> ここで言うスムースとは指先でスイッ!と動き、放すとピタッ!と止まる。

なんでそうなるのか、自分で説明してみそ。
409名無しSUN:2010/07/27(火) 18:51:01 ID:vouWGmSX
説明する必要は無いでしょう。経験則で使って悪いという決まりは無い。
科学板といっても天文気象板だし、

それとも ID:7/+W7jaz は、日常で使っている全ての機材を、
動作原理が分かっていて使っているのかね?

>>404
>他の条件は持ち出さないのが

元々の>>378は条件なんざ持ち出してない。
410名無しSUN:2010/07/27(火) 18:56:03 ID:vouWGmSX
むしろ、耳軸が大きい方が操作性が良いって傾向が「現実にある」のに、
それを足りない知識で「脳内否定」する事に何の意味があるんだよ。
411名無しSUN:2010/07/27(火) 19:12:35 ID:uJV0YOkv
耳軸が大きければ操作性がいいの?
412名無しSUN:2010/07/27(火) 19:16:05 ID:uJV0YOkv
>>409
> 説明する必要は無いでしょう。経験則で使って悪いという決まりは無い。
> 科学板といっても天文気象板だし、
>
> それとも ID:7/+W7jaz は、日常で使っている全ての機材を、
> 動作原理が分かっていて使っているのかね?

モーメントや摩擦力の計算って、高校で習うんじゃないの?
日常全てとかそういう問題じゃないよね。
尋常小学校卒だから、そういうのわからないの?
413名無しSUN:2010/07/27(火) 19:16:22 ID:vouWGmSX
>>411
「経験則」でいえばその傾向が強い。
414名無しSUN:2010/07/27(火) 19:17:04 ID:vouWGmSX
>>412
>モーメントや摩擦力の計算って、高校で習うんじゃないの?

文系コースだから知らんな。
415名無しSUN:2010/07/27(火) 19:18:58 ID:vouWGmSX
IDコロコロ変えてきてる?
416名無しSUN:2010/07/27(火) 19:23:48 ID:uFp2olF2
論より実践の部分が大きいところですね。
まあ実際作ってみればわかることだし。
理論では同じでも操作すると色々発見があるという事で締めませんか?
417名無しSUN:2010/07/27(火) 19:25:11 ID:uJV0YOkv
>>414
無知の開き直りわろた。
どうりでトンチンカンなことばかり書いてるわけだ。

モーメントも摩擦も、簡単だから勉強してみればいいのに。
http://kadakun-toudai.seesaa.net/article/24680989.html

夏休みの宿題だね!
418名無しSUN:2010/07/27(火) 19:31:44 ID:vouWGmSX
いやだから、勉強しなくても、力学の知識が無くても、
「耳軸の大きいドブソニアンには操作性の良いものが多い」
ってのが事実としてあるんですけどね。

事実を無視して勉強して学べ? 何を学ぶんだよ?

理屈を実証したいのなら、ここでぐだぐだ述べていないで、
「耳軸が小さいけれど操作性の良いドブソニアン」とやらを
作って胎内辺りに持ってこい。話はそれからだ。
419名無しSUN:2010/07/27(火) 19:34:33 ID:uJV0YOkv
もういいですよ。
420名無しSUN:2010/07/27(火) 19:44:57 ID:4Fx2ThHZ
>モーメントや摩擦力の計算って、高校で習うんじゃないの?
摩擦は習うけど、モーメントは習わない。
摩擦の計算も面積ゼロを前提としたもの。

それを高校で習うと思ってるって、いったいいつの教育を受けた人?
421名無しSUN:2010/07/27(火) 20:01:20 ID:uJV0YOkv
>>420
ここで聞いてくればいいです。
ttp://www.casphy.com/bbs/test/read.cgi/high1/1278163047/l50
422名無しSUN:2010/07/27(火) 20:10:03 ID:uJV0YOkv
摩擦力について、もう少し詳しく知りたい人はこちらとか。
ttp://contest2005.thinkquest.jp/tqj2005/80453/2-5.html
 ※高校生のwebコンテストの作品
423名無しSUN:2010/07/27(火) 20:39:35 ID:w5+SbSTu
おいおい、モーメントくらい高校で習うだろ

と思ったが、高校生だったのはもう5年も前なんだな・・・
道理で歳をとるわけだ。
424名無しSUN:2010/07/27(火) 20:57:21 ID:kKzxIhLx
何っ!
オイラはもう40年も前だよw 鬱だ
425名無しSUN:2010/07/28(水) 00:01:51 ID:Vr0eHCyy
何かスレが伸びてると思ったら・・・

>>406 >しかしまあ、科学板とは思えない寂しい現実だな。
ホントにそうですね。もうちょっと科学的な話が聞きたいです。

おおざっぱな原理的には>>385の通りだと思います。
で、使いやすさは軸と軸受けの間のビビリで決まると思うんだけど、そうなると
工作精度だけでなく材質も大事になってくるのでしょう。

重心が合っているときに同じ摩擦力である状態についてもう少し突っ込んで考えて
みましょう。
バランスが崩れているときには、軸が棒のときには重心は完全に軸から外れていて
軸と軸受けの摩擦でのみ支えられているわけだけど、耳軸が大きいときには重心は
耳軸受けの内側にあって、
摩擦力=摩擦係数×垂直抗力
から、大きな耳軸と軸受けの重心側では摩擦が大きく反対側では摩擦が小さくなっ
ていることになりますが、こういう状態だと、細い軸よりも太い耳軸の方がすべり
にくくならないでしょうか。
教えて、物理の得意なエロい人。
426名無しSUN:2010/07/28(水) 11:25:49 ID:RAHejq2r
つーか、ここはドブソニアンスレなの
摩擦力について物理の本質とかお勉強的な話をしたいんじゃないの、はっきり言ってそんなことどうでもいい
それよりかはドブソニアンのフリーストップの使いやすさについて話をしたいの
「耳軸の大きなドブソニアンは素人工作だ」ってことが言いたいなら玄人工作によるドブソニアンを見せてみろよ
427名無しSUN:2010/07/28(水) 11:34:18 ID:k+Sqm/2W
いや、ドブの耳軸の話って大事だと思うけどな。。。

垂直抗力は面積に関わらないんだから、
V字の軸受けで2点で耳軸を受けると考えると
耳軸の大きさが5cmだろうが20cmだろうが1mだろうが変わらないって事だよな。
経験的にもそんな感じがするけど。
接点の2点間の距離で操作性が良くなるのかな・・・
428名無しSUN:2010/07/28(水) 11:50:38 ID:KAbNRtIV
実際、大手メーカー製のドブやフリーストップ架台は、耳軸が小さいものが多いね。
小物の高精度加工が得意だからかな。
429名無しSUN:2010/07/28(水) 12:46:11 ID:JcU24Y3j
>>427
耳軸の話は重要だが、実際に役立つものがな。
つまり理想論の計算や理論よりも、経験則の方が大事。

ここで>>425のような事をつらつら書かれても、
ドブソニアンの運用には全く役にたたんしスレ違い。
430名無しSUN:2010/07/28(水) 13:26:44 ID:k+Sqm/2W
そうなのか。
俺は自作厨だから、計算も理論もせっかくだから知りたかったんだけど、
続きは自作スレにでも行った方がいいのかな。
431名無しSUN:2010/07/28(水) 13:38:09 ID:UTvs2sIM
>>404
当然、「鏡筒の長短、重心点と耳軸の距離、アイピースの重さ等が同じなら、
耳軸が大きい方が動きがスムーズだし、揺れも少ない」って話だよ。
「耳軸が大きい方が有利な点は、「工作精度と接触面積」などではなく、鏡筒の
モーメントをしっかりと受けとめる点である」と指摘しているんだけど。

>>405
それは、「モーメントという単語を知っている」だけで、
「モーメントを知っている」事にはならない。
知ってたら、「耳軸の大きさは関係無い」(>>378)なんて言うはずないでしょ。

>>420
え"っ!? 今の高校では習わないのか?
しかしなぁ、>>402で挙げたドアの例のように、日常感覚的に理解出来ると思うんだけど。
432名無しSUN:2010/07/28(水) 13:48:56 ID:UTvs2sIM
>>425
いやあのね、摩擦力の問題じゃないから。
>>427の言う通り、V字型で耳軸を受けるなら摩擦力は同じだから。
耳軸の直径が大きいと、同じ摩擦力でも鏡筒のモーメントを
大きく受け止める事が出来るの。
開くドアを、根元の部分で受けるとものすごい力が必要になる。
(動く鏡筒を、小さい耳軸で受けると、揺れまくる)
開くドアを、ドアノブ付近で受けると少しの力で止める事が出来る。
(動く鏡筒を、大きい耳軸で受けると、あまり揺れない)
それだけの話。
だから>>385は関係無いの。

>>429
っつーか、>>425は間違っているし。
433名無しSUN:2010/07/28(水) 14:34:42 ID:zhJcWdAK
>>428
耳軸大きくすると架台の幅がでかくなるからだよ。
特に円筒鏡筒は重心が高くなるから、架台のフォークも長くなるし、その上幅まで広くなったら
可搬性や重量問題がネックになるからね。
434名無しSUN:2010/07/28(水) 14:43:21 ID:43JskI47
米国オライオンの自動導入自動追尾のドブ(ジズゴが代理店)が
国内でも発売になりましたね。
435名無しSUN:2010/07/28(水) 14:49:41 ID:aYXYP/1p
>>434
元値知らないけど、小径ドブにあの価格はありえないわあ。
436名無しSUN:2010/07/28(水) 16:43:43 ID:+iUe2/zQ
代理店が取り扱わないとの事だったので、米オライオンからBuild-A-Scope
10 IntelliScope Dobsonian Telescopeを個人輸入しました。
(IntelliScopeのフォーカサー、ファインダー、アイピースを変更指定できるやつ)

http://www.telescope.com/control/product/~category_id=buildascopedobs/~pcategory=dobsonians/~product_id=99184

州税がかからないように、オレゴンの転送業者に頼んだのですが、
ヤマトのCat's Runner で送料$357(保険込み)でした。

この料金は大きさ、もしくは重さどちらか大きい方の数字で
算出されるようですが、インボイスを見ると当方が購入した10インチ
は54kgまで同じ料金だったようです。(実際の重さは36kg)
要確認なのですが、12インチやgotoの場合でも、この金額と大して
変わらない送料で送れるのではないでしょうか?

連休+アンカレッジで2日間ホ−ルドがあったので1週間かかりましたが、
それがなかったら3〜4日で到着した計算になります。

物自体もミラーや筒等に損傷は全くない状態で何も問題ありませんでした。
437名無しSUN:2010/07/28(水) 16:44:26 ID:+iUe2/zQ
(続きです。)
コスト的には、双眼装置用にLPのフォ−カサ−を付けたので、ノーマルの
IntelliScopeを買うより多少割高になりましたが、国内でノーマルのIntelliScopeを
買うのと比べ、ハイペリオン24mmをペアで買える程度は安くあがりました。

せっかくですから、まだ日本に入ってきてないgotoでも買おうかと思ったのですが
安くあげて双眼装置にお金かけようかと。

まだ到着して月しか見てませんが、デンクのスタンダードとハイペリオン24mmで
とっても良く見えました。


それと耳軸の話題で盛り上がってますが、本体耳軸とベ−スにある4個のベアリング
それぞれに3MのPTFEテ−プを巻き付けたらかなり動きが改善されました。
米オリオンや白ドブ等シンタ製ドブをお使いの方、構造は同じだと思いますのでお勧めですよ。

ちなみに水平軸は、渋かったらエボニースターでも付けようかと思っていたのですが、
カグスベールの重量用を切って貼り付けて、当たる面にクレのドライファストルブスプレーを
薄く塗ったら結構改善しました。

438名無しSUN:2010/07/28(水) 17:24:03 ID:9p1cpnUR
>>432
> >>425
> いやあのね、摩擦力の問題じゃないから。
> >>427の言う通り、V字型で耳軸を受けるなら摩擦力は同じだから。
> 耳軸の直径が大きいと、同じ摩擦力でも鏡筒のモーメントを
> 大きく受け止める事が出来るの。
> 開くドアを、根元の部分で受けるとものすごい力が必要になる。
> (動く鏡筒を、小さい耳軸で受けると、揺れまくる)
> 開くドアを、ドアノブ付近で受けると少しの力で止める事が出来る。
> (動く鏡筒を、大きい耳軸で受けると、あまり揺れない)
> それだけの話。
> だから>>385は関係無いの。

これはまるっきり間違い。。
耳軸を持って鏡筒を動かすわけじゃない。
439名無しSUN:2010/07/28(水) 17:45:07 ID:9p1cpnUR
「耳軸の直径」を考えるならば、その他の要素は全て統一しないと意味が無い。

フリーストップ架台としての議論をするならば、
1.静止状態(静止摩擦力が作用) 2.動き出しの瞬間(静止摩擦力から動摩擦力への移行)
3.動作状態(動摩擦力が作用)
の3つの状態に分けて考えないと意味が無い。 
440名無しSUN:2010/07/28(水) 19:20:26 ID:VsAq5bQW
スッと動いてスッと止まる、の俺流の解釈。

まずはスッと止まる方。
耳軸の捩れ=リバウンド(架台や鏡筒は丈夫)、止めたときのリバウンドが少ない→いい感じ、ってことにする。
丸棒の単位長さあたりの捩れ量θはθ=(32M)/(πGd^4) (M:モーメント,G:せん断弾性係数,d:直径)なんで、
Gが大きい、またはdが大きければリバウンドは減る。
鉄のGは70 GPa,木のGは7 MPaぐらいだから、
鉄と木で同じ捩れ量にするには、木の耳軸の直径を鉄の10倍にすればいい。

スッと動いて&ちょっとバランス崩れてもお辞儀しない、の理屈は俺には難しいぜ。
お辞儀しない、ってのは、バランス崩れたときのモーメントより最大静止摩擦がでかければいい。
で、動かすと動摩擦になるわけだが、静摩擦係数と動摩擦係数の差が大きいと、動き出しで引っかかる感じが出る。
このぐらいしか分からん。

静-動摩擦係数の差が小さい物は、PTFE同士(437が試してる)、ポリエチレン同士、ナイロン,ポリエチレン-鉄など。
他にもあるかも知れん。
441名無しSUN:2010/07/28(水) 23:41:00 ID:LQ/Kdjtu
すみません。
言いたかったのは、
>本質的に耳軸の直径は関係ない
ってのはきれいな物理系として考えすぎで、実際はもっと工学的に考えるべきじゃ
ないかなってこと。経験則じゃなくて。ちょっと行間に書きすぎました。
でも>>429 とか>>432 とかあさってのレスは勘弁。間違ってるならそこを指摘して
下さい。モーメントだけで議論するなんてそれこそ単純な物理系そのものだし。

>>439>>440 のような議論が深めれればいいんだけど、当方の知識では残念ながら
それ以上の議論は無理なので。

442名無しSUN:2010/07/28(水) 23:51:15 ID:JcU24Y3j
>>441
「あさってのレス」って、そりゃあんたの方だよw

ここはドブの総合スレなんだから、耳軸だけの、
それも学問的な深〜い議論がしたかったら
独自スレを立ててやってくれない?
443名無しSUN:2010/07/29(木) 01:45:15 ID:WtUDuS9L
>>442
逆です。
もっとはっきり言ってしまえば、経験則や実際上は、とかだけ言っているから
理論的には、、なんていう浅い考察につけ込まれるんじゃないかと。
444名無しSUN:2010/07/29(木) 04:41:31 ID:+GW5p9mj
いやだから、やるなとは言っていない。

ここはドブの 総 合 ス レ だから、耳軸 だ け の 深 い 内 容 なら
専用スレを作ってやってくれって言ってるだけなんですけど。

日本語分かるかい?
445名無しSUN:2010/07/29(木) 05:32:47 ID:0CFyGp3L
耳軸のないドブについて語ってください。
446名無しSUN:2010/07/29(木) 05:39:53 ID:0CFyGp3L
日本語わかる?
447名無しSUN:2010/07/29(木) 09:55:50 ID:2Y0K4IwQ
べつにドブの話なんだからここですればいいじゃん、
他の話と混ざって混乱してるわけでもなし。

まあ内容のレベルについては知らんが。
448名無しSUN:2010/07/29(木) 09:57:35 ID:fWWC8NTy
おっしゃるとおり。
449名無しSUN:2010/07/29(木) 10:10:58 ID:8kN1AhXd
まあ程々ならともかく
フリーストップ経緯台に「特化」した話が続くようなら少々スレ違いというのもわかる
経緯台スレも同じ板内にあるんだからうまく使い分ければ?
450名無しSUN:2010/07/29(木) 10:45:41 ID:P52DEOQS
週末はドブ掃除や
451名無しSUN:2010/07/29(木) 11:58:13 ID:3bAJFEF7
>>438-439
誰か、「耳軸を持って鏡筒を動かす」と言ったの?
「鏡筒の動きを押さえる」話なんだけど。

 >の3つの状態に分けて考えないと意味が無い。
誰も、そんな話はしていない。
「本質的に耳軸の直径は関係ない」(>>378)の是非について議論をしている。

>>441>>378なの?
「本質的に耳軸の直径は関係ない」こそ、アイピースの交換による鏡筒前後のアンバランスや、
体積による重量の偏りを無視した「きれいな物理系として考えすぎ」なんだけど。
というか、誰もモーメントについて触れていないと指摘するのが「単純な物理系そのもの」で、
摩擦力にこだわるのは「OK」の基準がわからん。
452名無しSUN:2010/07/29(木) 12:06:26 ID:pKaOkiim
大きな耳軸が高性能ドブの証でステータスなんだよ。
察してあげなよw
453名無しSUN:2010/07/29(木) 12:10:28 ID:3bAJFEF7
・トルク(回転運動と直線運動の項を参照)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%AF
これは、「回転させるために必要な力」としての説明だけど、
「回転を押さえるための力」の計算方法としても同じ。

 慣性モーメント=半径の2乗×接触点にかかる力

だから、耳軸円盤の直径が2倍になれば、鏡筒の揺れを押さえる力は一気に4倍になる。


さらに、モーメントとは関係無い話をすると、>>402ですでに説明しているように、
同じズレ量でも、円盤が大きい方が角度は小さい。
454名無しSUN:2010/07/29(木) 12:31:17 ID:pKaOkiim
>>453
「慣性モーメント」の概念が間違ってる。
慣性もーめんとは物体そのものの回転状態の変化のしにくさを示すもので、
横から押さえてそれを止めるとか、そういう概念ではない。

もちろん、慣性モーメントが大きな物体の回転状態を変化させるには、
より大きな力が必要になるが、それはまた別の話。
455名無しSUN:2010/07/29(木) 12:40:23 ID:P52DEOQS
378 :名無しSUN:2010/07/26(月) 17:45:51 ID:qToLDgFC
>>377
それはただの経験論の一つ。
動作のさいのモーメントと、
軸の動摩擦力、静止摩擦力の関係を適正化できればよいので、
本質的に耳軸の直径は関係ない。

この発言が起点。

適正化を容易にするために耳軸を大きく取るんだから
関係ないと締める発言は矛盾。

456名無しSUN:2010/07/29(木) 13:07:37 ID:45Cv75gt
>>455
> 適正化を容易にするために耳軸を大きく取るんだから
> 関係ないと締める発言は矛盾。

耳軸を大きく取ると、なぜ容易になるのかを説明しないと、
また「経験論の一つ」と言われるだけですよ。
457名無しSUN:2010/07/29(木) 14:17:43 ID:+tDsAmJE
耳軸スレでやれよ基地外二人
458名無しSUN:2010/07/29(木) 14:46:21 ID:3bAJFEF7
>>454
これは、もう、わざとやっているのかな?
だからね、耳軸円盤が大きくなれば、円盤がくっついている鏡筒の
回転状態も変化しにくくなるんですけど。
(揺れにくくなるんですけど)

>>456
>>453
459名無しSUN:2010/07/29(木) 15:19:37 ID:m/UkvJ6L
「耳軸の大きい構造の方が、てこの原理で、強い。」

でいいんじゃね?
460名無しSUN:2010/07/29(木) 15:48:46 ID:ZYvMc7Si
[『耳軸が大きいほうが動かすのに大きなトルクが必要』

でも良いかもw
461名無しSUN:2010/07/29(木) 17:23:25 ID:O5Jk0SKc
おまいら全員高校物理からやりなおせw
462名無しSUN:2010/07/29(木) 18:45:27 ID:O5Jk0SKc
>>458
銀河系の渦巻構造は、耳軸の直径とどのような関係がありますか?
463ENG:2010/07/29(木) 21:30:00 ID:z6yYoNDa
他でやれとか必ず出て来るからこういうテーマには極力参加したくない。(大嫌い)
以下、必要な耳軸の半径を算出する概算式を作ってみたので宜しくお願い致します。

    r = N × R × μ × P
 

r = 求めたい耳軸の半径

N = 力点に加える力の大きさ (Rに加える力の大きさ。)
    (例:手で押して動き出す力の大きさ。またはバランスした状態から接眼レンズなどを
     増設して保持出来なくなるアクセサリーなどの質量。動/静で解釈が変わる)

R = 耳軸の中心から力点までの距離
    (手で押す位置。またはバランスした状態から接眼レンズなど増設した際の耳軸の
     中心から増設したアクセサリーの重心までの距離)

P = 鏡筒の総質量(クランプ等が有った場合はそのトルクも加算する)

μ= 比例定数 (用途に応じて動摩擦係数または静摩擦係数を代入して計算する)

元になった公式は、クーロンの摩擦法則及び力のモーメントの式を混ぜ合わせて整理しただけ。
例題:N=0.1kg  R=1000mm  P=20kg  μ=0.05(テフロン/鋼板) → 求めたい耳軸の半径は r=100mm

参考までに耳軸の半径r =耳軸の中心から力点までの距離R(接眼部付近まで張り出した超巨大な耳軸)で計算すると、
摩擦力 = 力点に加える力の大きさNとなり、(当然)
また、耳軸の半径r=0「ゼロ」(針の先端みたいな耳軸)で計算すると、
摩擦力 = 力点に加える力の大きさN = 0「ゼロ」となり、鏡筒は静止する事が出来なくなる。(これも当然)
464名無しSUN:2010/07/30(金) 00:02:41 ID:+dChNMWp
>>451 >>>441>>378なの?
なわけないでしょう。言いたいのは
>軸の動摩擦力、静止摩擦力の関係を適正化できればよいので、
(本質的にではなく)単純な理論的には耳軸の直径は関係ない。
は間違ってるわけないけど、そんな単純でいいのかってことです。もちろん
qToLDgFCも言っているように工作精度の問題が大きいけど、それ以外にないのか
なって。
特に重いアイピースをつけて少しバランスが崩れたときにどうなっているのか興味
があります。
465名無しSUN:2010/07/30(金) 00:44:20 ID:116eUD3X
最大静止摩擦力>動摩擦力
この2つの摩擦力(係数)の差が大きいと動き出しで引っかかる感じになる。
また実際問題として、同じ物質でも圧力が大きくなると、係数の差が大きくなる。

なので、耳軸が大きいタイプの架台は、接触面積を大きくする事により、
静-動摩擦係数の差が小さい物を、圧力が小さく係数の差が小さい範囲で使い、
良好なフリーストップ能力を得ている。

耳軸が大きくなると、最大静止摩擦力が同じでも、てこの原理で、
バランス崩れに強くなる。
466ENG:2010/07/30(金) 00:55:56 ID:uxBxXaCE
>>463違った。
これでいいはず。

r = N × R × μ × P → r = (N × R) / (μ × P)
467名無しSUN:2010/07/30(金) 09:10:13 ID:bTjqgDcZ
机上論より実践
頭でっかちにドブは作れん。
経験則こそが良いドブを作れる。
作った事無い奴が議論しても説得力なし。
以上。
468名無しSUN:2010/07/30(金) 10:04:51 ID:g5SuRER4
>>464
ああ、>>378に疑問を呈していたのね。
こりゃ失礼。
で、あなたが疑問に感じているように、また、すでに書いたように、
「アイピースの交換による鏡筒前後のアンバランス」、「体積による重量の偏り」、
「工作精度の問題」がある。
で、それらを解決する一番の近道が「耳軸の大型化」。
というか、>>455が言うように、「適正化への一番の近道が耳軸の大型化」なのだから、
>>378は自己矛盾なわけ。

>>465
円と直線の接触面積(接点)は、(理論上は)どれだけ円が巨大化しても、同じです。
とにかく、ドアの「根元付近」と「ドアノブ付近」を押したり引いたりして、モーメントを
現実に感じてみてください。
469名無しSUN:2010/07/30(金) 18:12:01 ID:8nRxR/vY
鏡筒を固定したいだけなら、横に小さいクランプでもつければいいんじゃないの?
470名無しSUN:2010/07/30(金) 18:26:37 ID:ujgcI258
>>468

> 「アイピースの交換による鏡筒前後のアンバランス」、「体積による重量の偏り」、
> 「工作精度の問題」

これを解決できるなら、どんな方法でもいいんじゃないの?


> で、それらを解決する一番の近道が「耳軸の大型化」。

いくら耳軸を巨大化させても、作りが粗い、素材の選択の誤り、
強度不足等で、上の問題が解決できていなかったら、意味ないよね。
471名無しSUN:2010/07/30(金) 18:40:50 ID:dH3/JzrP
>いくら耳軸を巨大化させても、作りが粗い、素材の選択の誤り、
>強度不足等で、上の問題が解決できていなかったら、意味ないよね。

そりゃどんな技術でも言えるだろ。
ガソリンエンジンだって性能が悪ければ自転車にも劣る。
472名無しSUN:2010/07/30(金) 20:04:07 ID:IOFTgZif
>>470がいかなる方法を挙げても
作りが粗い、素材の選択の誤り、
強度不足等で、上の問題が解決できていなかったら
意味ないよな

反論にすらなってねぇ
473名無しSUN:2010/07/30(金) 20:15:14 ID:ujgcI258
>>472
そのとおり。
「耳軸の大径化」は、ドブソニアン型というフリーストップ経緯台の、
問題解決手段の一つだが、問題解決のための唯一の条件ではない。

肝心なことは、>>468が述べたような問題を解決することだ。

例えば、耳軸に小径の市販軸受を用いて、強度や精度を受け持たせ、
必要なフリクションやその調整は、>>469のように、耳軸ではない部分に
受け持たせてもよいだろう。
474名無しSUN:2010/07/30(金) 20:34:36 ID:dH3/JzrP
>耳軸に小径の市販軸受を用いて、強度や精度を受け持たせ

「それ」よりも大きな軸受けの方が、強度的にも精度的にもバランス的にも
「安価で良いもの」が出来るから、自作や民生品に採用されているわけで。

「それ」を使わないと何かできない事がある、という特別な事情がない限り、
遠回りな手段である「それ」を使うバカはいない。

ちなみに小径の市販軸受を使った市販ドブは80年代に幾らでもありました。
(協栄産業製とか)でも現在はあまりありません。何故でしょう?
475名無しSUN:2010/07/30(金) 20:53:34 ID:IM0nEs3b
アイピースの大型化重量化の為、バランスを取るのが難しくなったから。
476名無しSUN:2010/07/30(金) 21:13:13 ID:ujgcI258
>>474
目指す目的に対して、さまざまなアプローチがあるのは、
今も昔も変わらないのではないかな。
ttp://www.teleskop-express.de/shop/index.php/cat/c2_Dobsonians.html

現在のドブソニアンあるいはフリーストップ経緯台の、
ほぼ全ての市販品・自作品が、耳軸の大径化に収束・もしくは
向かっているわけではない。
さて、なぜでしょう? みたいな問いは、実にバカバカしい。
477名無しSUN:2010/07/30(金) 21:22:20 ID:ujgcI258
上のURLにもあるけど、これは知らなかった。
ttp://www.orionoptics.co.uk/DOBSONIAN/dobsonionod500.html
478名無しSUN:2010/07/30(金) 22:14:51 ID:LbT5gWuQ
>>476-477
わかりやすい説明乙です。
それ耳軸小さいというか細いね。
479名無しSUN:2010/07/31(土) 00:46:00 ID:+4RPa8RX
結局大径耳軸を否定したいだけ?
近道を通らない理由も無しに他の道があるんだ!って言ってもそれこそ意味ない
480名無しSUN:2010/07/31(土) 01:09:02 ID:a+vLtar1
>>479
同意。
>>472の言う通り、「反論にすらなってねぇ」よね。
481名無しSUN:2010/07/31(土) 01:52:07 ID:K0/15ZRE
>ほぼ全ての市販品・自作品が、耳軸の大径化に収束・もしくは
>向かっているわけではない。

いや間違いなく向かってるだろ。そのページ見れば一目瞭然だわ。
他の望遠鏡架台のラインナップで、ここまで太いものが集まる事なんてない。

ついでにいうと、昔はオーストリッチタイプのドブが多かったけど、
携帯性よりも光軸や強度を重視する現在ではあまり見ないね。
482名無しSUN:2010/07/31(土) 02:00:40 ID:K0/15ZRE
訂正:
×他の望遠鏡架台のラインナップで、ここまで太いものが集まる事なんてない。
○他の望遠鏡架台のラインナップで、ここまで軸の太いものが集まる事なんてない。
483名無しSUN:2010/07/31(土) 05:44:04 ID:v+wuRB+7
オライオンは、従来の15cmから40cmまで大径耳軸でした。
新製品の50cmでは、大径耳軸やめました。何故でしょう?
484名無しSUN:2010/07/31(土) 06:51:47 ID:K0/15ZRE
しらね。
485名無しSUN:2010/07/31(土) 11:57:55 ID:OYVk7iyj
俺様が推察するに、40cmまでは耳軸信奉者のニーズに合わせて耳軸を巨大化させたが、
50cmでは性能やコストで合わなくなって、安価で高性能な市販ベアリングに変えたのだろう。
486名無しSUN:2010/07/31(土) 14:38:20 ID:l+gHEJpR
487名無しSUN:2010/07/31(土) 16:20:26 ID:a+vLtar1
>>476-477
で、そいつは耳軸の大きいドブよりも、さまざまな問題が少なくなっているのかね?
また、どうやって細い耳軸で諸問題をクリアしているのかね?
「実際のレビュー」と「原理の説明」をしてくれ。
話はそれからだ。

>>478
>>476-477は耳軸が細いドブを挙げただけで、「説明」は一切していないぞ…。
488名無しSUN:2010/07/31(土) 17:26:31 ID:RapZRd24
489名無しSUN:2010/07/31(土) 17:39:05 ID:U22eMUZN
>>436
10インチのgotoドブが欲しくなったので、optで送料見たら750ドルぐらいになってびびった。
490名無しSUN:2010/08/01(日) 09:05:49 ID:HithIuga
OPTは送料高いですよね。Agenaと比べても$10位違う時がありますね。

今回色々送料を比較したのですが、ある程度の大きさになるとヤマトの
Cat'sRunner(ヤマト貨物便?)が一番安かったです。
UPSやUSPSの半額位になるんじゃないでしょうか?


ただ、どっちにしろOPTは、代理店の関係で日本に出荷してくれないんじゃ
ないでしょうか?
もちろん米オライオンも日本には出さないでしょうから、転送業者を使う
しかないでしょうね。
491名無しSUN:2010/08/01(日) 17:07:03 ID:ibmDcVEi
ドブスレにもキテガイが出没しているね(藁)
492名無しSUN:2010/08/01(日) 18:13:20 ID:8wfk4QDg
このスレでも大勢いると勘違いしてんじゃねw
493名無しSUN:2010/08/01(日) 19:23:46 ID:0PqMJrDp
>>490
OPT、送料高いね。小さいアイピース一つの送料が40ドルとか・・・。梱包料が含まれているんだろうけど。
494名無しSUN:2010/08/01(日) 23:03:21 ID:nfY4s9a/
船便で時間かかってもイイから、すごく安く配送してくれる業者無いかな〜。
495名無しSUN:2010/08/02(月) 00:03:02 ID:LG/FdARy
船便は機材に優しくないんじゃないでしょうか?
機械輸出経験者から、どんなに気を遣っても(梱包に気を遣ったり、防錆処理をしても)錆びてしまうと聞いた事があります。

太平洋横断だと一ヶ月は海の上ですし、航路によっては暑いところも通るのだと思います。
湿気や暑さ(寒さ)の中、通気性の悪いコンテナの中ですよね。
光学機器にとっては優しくない環境ではないかと思います。
温度管理出来るコンテナもあったような気もしますが、それはそれでコストアップするのではないでしょうか。
496名無しSUN:2010/08/02(月) 14:51:21 ID:QpDaPDof
ミラー・レンズあたりは一ヶ月以上洋上だとカビっちゃうかな〜
497名無しSUN:2010/08/06(金) 02:55:49 ID:pNM2li/N
格安望遠鏡のオリオンがジズコ価格で魅力半減。
498名無しSUN:2010/08/06(金) 17:58:05 ID:CPw5gLdA
optで商品幾つか頼んだら一個違ったもん送ってきやがった。
文句言ったら「こっちの履歴は間違いないが、もし間違いだと言うなら画像送ってくれ」と。
んで送ったら「悪かった、返送してくれ、正しいものをすぐに送るから」と。
それで送り返したらこっちのが届くの待ってから配送。
しかも最初に指定したUPSじゃ無く、送料けちってUSPSで送ってきやがった。
お陰で1週間経つがまだ来ない。最初に注文してからは3週間経過。
今週末使おうと思ってたのに使えねーじゃねーか><
499名無しSUN:2010/08/07(土) 14:31:51 ID:8T02Qkol
返送の送料はOPT負担だよね?
500名無しSUN:2010/08/07(土) 17:39:26 ID:HZ8TRIv7
>>499
うん。返送送料EMSで1500円ぐらいだったんでそれ伝えたらUS$20のoptポイントを進呈しましたって。
次いつか使うか分からんけど・・・。
501名無しSUN:2010/08/07(土) 17:51:30 ID:8T02Qkol
へぇ〜、ポイント返金ですか・・・・ちょっと微妙ですね
せめてpaypalに返金とかしてほしいわ。
502名無しSUN:2010/08/08(日) 16:10:52 ID:D4F4ScjR
2〜3年前、新宿駅近くの八百屋で売ってるのを見たことがある。
503名無しSUN:2010/08/08(日) 17:37:50 ID:Hcz++tJT
スイカ型とかですか?
504名無しSUN:2010/08/08(日) 19:51:16 ID:D4F4ScjR
ドリアンだけど・・・
505名無しSUN:2010/08/08(日) 22:15:46 ID:RqEGfMSm
ドブソw
506名無しSUN:2010/08/10(火) 14:23:04 ID:KiIDg3iD
>>436
それの重さの単位はポンドではないですか?
その商品ページ見ると総重量53.8ポンドって書いてあります。

だとすると、その送料は、jisaなどの転送業者の扱うヤマト国際宅配便の
2倍以上に高いです。

ちなみに、その運賃は54ポンド(=24.5kg)だと日本への送料は142ドルです。

荷物が二つだから二個分請求されていませんか?
507名無しSUN:2010/08/10(火) 15:27:05 ID:mKBYNDdQ
>>506
ポンドではなくてキログラムですね。
総重量53.8ポンド( 24.4kg)は本体のみの重さで、梱包のダンボールや
発泡スチロールの重さを足すと二箱で約36kgになります。
このダンボールと発泡スチロールを処分するのは結構大変でしたw

で、国際宅急便だと重さの他に大きさの制限がありますよね?
縦、横、幅の三辺の合計が160cm以下の規定がありますので
私の購入した米オライオンの10インチは鏡筒側の梱包サイズが
約1300mm X 550mm X 500mm 20kgでしたから規定外でした。
(アッセンブリー側は約680mm X 760mm X 120mm 16Kgでした。)

(続きです)
ヤマトでは家具等の大物配送はCat's Runner(貨物便)扱いに
なるようで今回はこちらで送りました。
ちなみに$357には対価分の保険料も含まれていました。
Cat's Runnerの最低料金が$335からですから特に高くはないと
思ったのですが...高いですか?

もちろんアイピースやフィルター等を購入する際はもっと小さい箱で
済みますから国際宅急便の方が安いのでこちらで送ってもらってます。
業者のマ−ジン入れてもトータルでショップからの送料込み金額より
安くなる時が結構ありますよ。

逆にjisaの$142って高くないですか?
私がよく使ってる転送業者は54ポンドだと$118です。
セカイモンだと契約価格なのかもっと安くて$104になってますね。
508名無しSUN:2010/08/10(火) 16:04:34 ID:KiIDg3iD
>>507
規格外のサイズですか。それなら宅急便はダメですね。残念。わたしも10インチ買いたかった・・・。
skywatcherの10インチ伸縮タイプなら梱包箱小さいかな・・・・。

何もいわずに木箱代とか取る業者も居そうで、それほど巨大だと個人輸入はちょっと怖いです。

jisaの142ドル(ヤマト)は他のググれば上位に出てくる転送業者と大体同じです。EMSの半額ですね。

評判があまり芳しくない転送業者だと表示上は数ドル程度安いみたいですが、
それは燃油代別なので、合計は高かったりします。

jisaでそれほど大きなものを仕入れたことはないですが、国内配送は
クロネコというので結構融通が聞くのでうれしいです。

>54ポンドだと$118

それはかなり安いです。燃油込みですよね。
509名無しSUN:2010/08/10(火) 20:38:48 ID:9WT194Zl

>>508
skywatcherのトラス10インチだと白ドブの10インチトラスと物は一緒ですから
送料考えると白ドブの方が安く済みそうですよね。

jisaはLAの業者なのでLAのショップから買うと州税かかりませんか?
確か8.9%位だったと思うのですが...
私がよく購入するOPTやAgenaはLAのお店なので、州税のかからない
オレゴンの業者を使ってます。

>それはかなり安いです。燃油込みですよね。

情報が足りなかったようですいません。
$118は燃料サーチャージ別のの金額です。
今は+10.5%だったと記憶しています。
510名無しSUN:2010/08/11(水) 13:41:20 ID:XBG2jEle
ttp://www.astroarts.co.jp/review/2008/09/index2-j.shtml

↑伸縮タイプもデカくて余裕で160cmオーバー。国際宅急便は無理ですね。
511名無しSUN:2010/08/12(木) 22:10:51 ID:J+9HReEZ
ゴーツードブ、誰か買った?
512名無しSUN:2010/08/13(金) 11:21:14 ID:G5Bqo3EO
>511
どこかのサイトで、本国でのレビューでもあればいいのですけどね。
513名無しSUN:2010/08/13(金) 12:29:26 ID:A9D0SS/k
>>512
ttp://www.cloudynights.com/ubbthreads/postlist.php/Cat/0/Board/reflectors

ここはいかが?
ここは基本的に米オライオンは全体的に評判良いみたいですが、GOTOも結構評判良さそうですね。

OEMでよければ、スカイウォッチャーのGOTOの動画がyoutubeでちらほら上がってましたよ。
514名無しSUN:2010/08/14(土) 23:48:41 ID:P1mdIXAi
dobsonian
515名無しSUN:2010/08/15(日) 00:35:14 ID:WHURJBMG
ジズコのgotoドブの説明ページだと、自動導入中や自動追尾中に手動でいじれるのはあくまでサブ的に限る、って書いてあるね。

もしやLXとかと同じ単なる電動自動導入経緯台なのかな?

液晶の指示に従って手ですばやく目標を導入し、離すとそのまま追尾する、的な利用を想像していたんだけど。
見たい星をコントローラーからギャーギャー言わせながら導入するしかないのならorz
ヨウツベ見たらラジコン戦車か電動ドライバーみたいな音してるし。
516名無しSUN:2010/08/15(日) 18:42:55 ID:7dXVzCv5
数年ぶりにオメガが売れたらしい
517名無しSUN:2010/08/19(木) 17:16:19 ID:VJfbleA8
ttp://www.nab.co.jp/~kasugahi-kay3/haramura10/haramura10-1.htm
ここの最初の静大生が作った奴って
構造よく見えないけどなんとなく屏風に見える
518名無しSUN:2010/08/19(木) 17:33:22 ID:d3En1NBu
ゴーツードブってやっぱり単なる電動経緯台なの?
519名無しSUN:2010/09/07(火) 10:30:43 ID:9hDORLdW
ジズちゃんの後藤ドブのページが更新されてたね。
これなら使えるんじゃない?
30cmニュートンの自動導入経緯台に送料込26万円強を妥当と感じるか否か?
ミラーの精度はどうなんでしょう?
WD30cmと同じかな?
520名無しSUN:2010/09/07(火) 11:26:36 ID:3v6Lbn9b
あとちょい出して銀次400にナビ付けた方が幸せになれる。
手で動かした方が早い。
521名無しSUN:2010/09/07(火) 12:05:38 ID:9hDORLdW
俺的には、自動導入はどうでもいいんだけど、自動追尾が欲しいんだよね。
自動追尾なら惑星状星雲や球状星団、惑星面観望も楽だし。
522名無しSUN
つ (ポンセマウント)