今夜、天体観測に行かないか? 第13夜

このエントリーをはてなブックマークに追加
285名無しSUN
遠征・観望・画像おつ〜  どこかに行きたいなぁ・・
さてと今夜の天体現象はと・・・  
・月齢 5 月出 10:31 月入 21:03  星空情報 東京 40 岐阜 60
01時15分 水星が東方最大離角(27゚22.0'、光度0.3等、視直径07.3")
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2009/200908/0825/index-j.shtml2
20時45分 P/2002 T1リニア彗星が近日点を通過(周期7.0年)
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1207468309/866
・天文ニュース
「スーパー惑星状星雲」を発見
http://www.astroarts.co.jp/news/2009/08/24super_planetary_nebulae/index-j.shtml
板垣公一さん、2009年エドガー・ウィルソン賞を受賞
http://www.astroarts.co.jp/news/2009/08/24edgar_wilson_award/index-j.shtml
太陽系の近くに、初期宇宙の生き残り
http://www.astroarts.co.jp/news/2009/08/25old_star/index-j.shtml
惑星・衛星ペアの発見方法を論文に 弘大大学院生ら
http://www.mutusinpou.co.jp/news/2009/08/7926.html
「地球―月」型天体、太陽系外に存在?
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aomori/news/20090825-OYT8T00174.htm
掛川の『五明』 夜空に 市内のアマ天文家2人が小惑星に命名
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20090825/CK2009082502000180.html
「素敵な宇宙船地球号」で超高感度テレビカメラNC-R550aが活躍!
http://www.goto.co.jp/topics/2009/topics_090825.html

世界天文年企画 「めざせ1000万人!みんなで星を見よう」 1月1日から集計を開始
http://star2009.jp/