今夜、天体観測に行かないか? 第13夜

このエントリーをはてなブックマークに追加
165名無しSUN
画像乙です 観望乙〜  
さてと今夜の天体現象はと・・・  
・月齢 27 月出 02:16 月入 17:05  星空情報 東京 60 岐阜 50
05時45分 月が金星(-4.0等)の北01゚43.9'を通る
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2009/200908/0818a/index-j.shtml
09時31分 海王星が衝(光度7.8等、視直径02.3")
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2009/200908/0818b/index-j.shtml
16時06分 月と小惑星ベスタが最接近(00゚22.9')(ヨーロッパ方面でベスタ食)
23時37.2分 木星の衛星イオがエウロパをかくす(部分食、減光量12%、継続時間22.4分)
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1207468309/837
・天文ニュース
星形成に大きな役割を果たす大質量星
http://www.astroarts.co.jp/news/2009/08/17star_formation/index-j.shtml
9月26日、27日に変光星観測者会議2009
http://www.astroarts.co.jp/news/2009/08/17variable_stars_conference/index-j.shtml
へびつかい座の新星を高校生が即時分光観測
http://www.astroarts.co.jp/news/2009/08/18nova_oph/index-j.shtml
スカスカの系外惑星、公転軌道を逆走
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=31951257&expand
「きぼう」船外実験プラットフォームに搭載された全天X線監視装置(MAXI:マキシ)によるファーストライト画像の撮影成功について
http://www.jaxa.jp/press/2009/08/20090818_maxi_j.html
NASA、彗星のチリからアミノ酸を発見
http://www.sorae.jp/031004/3226.html

世界天文年企画 「めざせ1000万人!みんなで星を見よう」 1月1日から集計を開始
http://star2009.jp/
・・そろそろ気になる天体現象
2009年8月18日 海王星がやぎ座で衝
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2009/200908/0818b/index-j.shtml
2009年8月25日 水星が東方最大離角
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2009/200908/0825/index-j.shtml