【関東A】【中野N】【東海I】気象観察その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
東京・山手(を含めた関東)及び愛知県一宮市(を含めた東海)の気象について、
独自の視点から見解を述べる気象ブログ解説を参考にして語りましょう。
今回からは車エアコン大嫌いの中野氏もスレタイに入れてみました

前スレ
【関東A氏】気象観察●温暖化嘆き・2【東海I氏】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1243129079/
2名無しSUN:2009/08/02(日) 02:20:28 ID:1fwscXjx
お、中野高温が加わったか
3名無しSUN:2009/08/02(日) 05:05:10 ID:KZA2PP1Q
中野氏は性格よさそう
4名無しSUN:2009/08/02(日) 06:10:40 ID:yzTmfnz3
>>1
乙です
5名無しSUN:2009/08/02(日) 07:06:26 ID:qLOAmOb8
中野高温は、気象に関する知見は未だ一宮の一番弟子レベルかもしれんが、
温暖化防止への取り組みへの具体的な提言はたいへん建設的だよね
一宮は投げやりというか嘆いてばっかwなすすべなす
6名無しSUN:2009/08/02(日) 07:33:12 ID:mhd6KliA
>>3
だが、一宮同様女日照り継続中??
7名無しSUN :2009/08/02(日) 08:04:03 ID:qZBqvnks
関東A氏
>>イメージと異なって冬や寒さは日本の多くの地方では長く、燃え立つ夏は気づけば短いものです。
気のせい気のせいwww、殆んどの人は全く逆だと思ってるから
8名無しSUN:2009/08/02(日) 09:20:05 ID:0vnEskUs
>>7
昭和以前の正常気候ならば全く関東ありもりしの言う通りなんだ。
ところが1990年以降は地球温暖化が人為で進行したため、
冬の厳しい寒さはほとんどなくあっという間に過ぎ去り、
燃え立つ夏の暑さは6-9月まで続くのが普通になってしまった。
近年との比較で見れば今年の夏は短く涼しいのだろうが、
昭和本来の夏は晴れていても厳しい暑さの日は本当に短かった。
冬の厳しい寒さは本当に長く続いた。
なぜ今、それが逆になってしまったか、言うまでもなく人為温暖化だけど、
そのことをもっとありもりしに考察してほしい。
9名無しSUN:2009/08/02(日) 09:56:35 ID:/8cA23F/
デイトレーダーノミヤは相変わらず朝っぱらから暴れてるのか
10名無しSUN:2009/08/02(日) 11:00:14 ID:mhd6KliA
女とのデートは無縁w
11名無しSUN:2009/08/02(日) 11:38:32 ID:edbFJ348
ワロタw
12名無しSUN:2009/08/02(日) 13:36:00 ID:1fwscXjx
気候に対しての思想

A&I=右派
N=左派
13名無しSUN:2009/08/02(日) 13:42:54 ID:mhd6KliA
>>12
中野は時代が時代ならゲバ棒学生とかになったかも?w
14名無しSUN:2009/08/02(日) 13:54:57 ID:eo4enCGK
>>12
製造から廃車までを考えた場合、エコカーと普通の車のエネルギー使用量って変わらないって中野氏かいてたが、まじ?
15名無しSUN:2009/08/02(日) 14:46:14 ID:rPzMq9rR
今年の米東海岸は記録的冷夏…ニューヨークの6月、6・7月の平均気温(F)
http://icecap.us/images/usloads/NYC_Central_Park_Coldest_Summers.jpg

これをみたら、日本は今年は大冷夏の見込みはなくなったが、1902年や1993年の
再来は全然過去の話でないと思う。
16名無しSUN:2009/08/02(日) 14:55:05 ID:rPzMq9rR
17名無しSUN:2009/08/02(日) 21:52:37 ID:V66UEOEF
>>15
んなところで貴重な低温を無駄遣いせず、北極の氷の温存に回せよな。
18名無しSUN:2009/08/02(日) 22:06:56 ID:mhd6KliA
>>17
一時的な対症療法にすぎないが、ベーリング海峡埋め立て・封鎖ってのもあるw
太平洋からの断水流入を阻止すれば、永久流氷の延命効果は間違いなくある
んが、露助は温暖化を望んでるだろうから、そんなことはやらないだろう

勿論、それ以前に実現できる技術・予算があるかは甚だ疑問だがw
19名無しSUN:2009/08/02(日) 23:37:27 ID:rPzMq9rR
>>18
その構想は旧ソ連時代にあった。ただ、意図することは逆だが。
ベーリング海峡にダムを築いて冷たい海水を太平洋に落とし込み、大西洋の暖流
を北極海に流し込んで海氷を消す。そして、北極海の利用とシベリアの温暖化
を図る、というものだった。それが地球全体にどんな影響を与えるかはお構いなしだw
ソ連の気象学者ブディコの本を読むとその辺が詳しい。
20名無しSUN:2009/08/03(月) 04:40:08 ID:InlCNC+s
北極海氷、ここにきて減少幅が急激に小さくなってきて、2005年や2008年を上回る勢い。 
一宮の融解予想、完全終了大敗北確定か。
21名無しSUN:2009/08/03(月) 04:53:13 ID:InlCNC+s
そして、NYの100年ぶりの記録的冷夏。これは寒冷化の決定的な証拠と言えるだけでなく、
前回の太陽活動低下による無黒点継続日数記録発生時以来の低温と重なるという意味において
寒冷化を示唆する重大な出来事と言えよう。
そして、この北米西部の低温はペンタゴンレポートの描いた寒冷化シナリオとピタリ一致する現象であり、 
ペンタゴンレポートの寒冷化シナリオは、これまでより高い信憑性を持って見ていくべき必要があるかもしれない。
22名無しSUN:2009/08/03(月) 07:28:46 ID:6+NmU04c
>>20
>>2005年や2008年を上回る勢い。
北極氷が瀕死状態になった後の年度と比べて鬼首取りモードにに入れるアンタが羨ましい
23名無しSUN:2009/08/03(月) 07:32:48 ID:iANwh5ua
>>22
おはI
24名無しSUN:2009/08/03(月) 09:51:30 ID:7G3sS3Wa
南西諸島で記録的猛暑!

8/2の最高気温は那覇34.0℃(+3)、名護35.1℃(+4)で、
いずれも8月としては(-1990)観測史上最も高い記録更新(那覇はタイ記録)。

このところ極端な高温が出ていない本州や北日本ばかりに目が行きがちだが、
南西諸島は記録的な猛暑となっている。北極の氷も1980年頃を上回らなければ全然温暖化がとまったとは言えない。
最少値記録を更新した2005年や2008年と比較するというのは単なる言葉のトリックだな。

ちなみに今週以降、本州でも熱帯擾乱が運ぶ猛烈暖気の影響で顕著な猛暑、
8月中旬は太平洋高気圧の強まりで本格的な猛暑が高い確率で予測できる。
結果的には夏トータルは猛暑でほぼ確定。期待させといて、結局これかよ!
25名無しSUN:2009/08/03(月) 11:17:26 ID:iANwh5ua
育毛剤で毛が生えたと喜んでるオッサンに、「若い頃よりはまだ少ないだろ!」と言うようなもん。
26名無しSUN:2009/08/03(月) 12:30:16 ID:SKnKc5OX
>>24
でもまあ、太平洋側には南東風ベースの海風が入るって事で、
内陸奥地を除けば極端な高温は出ないんじゃね?日本海側が心配だな、1999年パターンになるかな。
27名無しSUN:2009/08/03(月) 15:35:21 ID:lSSs2OyF
アメリカは北東部は記録的冷夏、南西部は記録的猛暑とコントラストが顕著。
7月平均気温http://icecap.us/images/uploads/JULY.jpg

50℃を超えるいつも超えるデスバレーとか今年は60℃くらいなってそう。
北西部は凍える夏のようだ。
2818:2009/08/03(月) 15:51:51 ID:V1YBRFFw
>>19
そのソ連の学者の資料を読んで、18を思いついたんだよww
2007年が異様にベーリング海沖で海氷が後退したのも、
普段よりベーリング海北方で晴天が多かった+海氷融け太平洋暖水が多く流入+頑丈な多年氷がグリーンランドの東から押し出され、融けてしまった
の相乗効果と、分析されてるようだね

>>27
デスヴァレーってサンフランシスコとそれ程離れてないのに、夏の気温が凄まじく違うんだよなw
ところでSFの7、8、9月の気温って、東京都民には羨ましすぎる17〜18℃だが、
大昔の理科年表見ると14〜15℃だったんだよな・・・SFの夏も“暑く”なってる、、、
29名無しSUN:2009/08/03(月) 17:11:19 ID:S0cUoeGE
>>今日のTx予報(31℃)は都心とはいえ少々高すぎるかも知れない。
有森氏の予想がドンピシャ。気象台の正時観測では30度に届かず。素晴らしい。
30名無しSUN:2009/08/03(月) 22:33:56 ID:VBJ9k+nZ
tp://weather.unisys.com/gfsx/9panel/gfsx_850_9panel_easia.html
これ見ると一宮&中野氏が黙ってはいられないハズ。
31名無しSUN:2009/08/03(月) 22:34:20 ID:cOUojoIT
南西諸島記録的猛暑2日目!

8/3の最高気温は、那覇34.4℃(+3)、名護35.1℃(+4)、
これで2日連続で8月の観測史上(-1990)最も高い記録を更新したぞ!
もうこれで誰も文句なしに今年も異常猛暑は確定だな。残念だが。
2003年のような「平年並みの夏」すら望めない。
結局今年も異常猛暑は確定。
思えば本州上も7月の最低気温は結構高く経過していたよな。
昔の天候不順冷夏年は熱帯夜なんて全然なかったし。
これで天候が回復したら、連日熱帯夜と酷暑となるだろう。
太平洋高気圧が弱いというハンディーを与えても、せいぜい平年並みになるかどうかという高温。
今までは天候不順で運が良かったから、極端な高温は出なかっただけだ。
あー残念、残念。これで年平均気温も観測史上最高だろうね。あー残念だ。温暖化はさらに進行しつつある。
32名無しSUN:2009/08/03(月) 23:06:16 ID:uph9+RpX
で?
何か被害出たの?
33名無しSUN:2009/08/03(月) 23:12:20 ID:5STYGZHr
Aブログのコメント欄はfumoshinやたまにくる古参以外読む価値なし
地元の自己主張の強いnaraoや信長、低温厨が揃う日は見るも無残
34名無しSUN:2009/08/03(月) 23:34:51 ID:0PvCUSzW
>>33
>地元の自己主張の強い

それは管理人自体に一番当てはまってるだろうがwwwww
35名無しSUN:2009/08/04(火) 00:14:59 ID:E3WiGjv6
>>34
日本語読めないみたいですね。
ご愁傷様です。
36名無しSUN:2009/08/04(火) 00:42:15 ID:G5eZEkJx
一応古参なのにnarao氏の人気のなさは異常ww
37名無しSUN:2009/08/04(火) 01:17:06 ID:JGR7Ru9a
>>34
管理人が自己主張強いのは当たり前だろうがw
「K.ARIMORIのお天気日誌」なんだから

よい子の異常さは別格として、naraoにしても信長にしても、
アクの強いやつが揃ってることは確かだなw
38名無しSUN:2009/08/04(火) 03:37:37 ID:F/BtYjIj
>>31
沖縄の高温は東北以北や日本海側の冷夏で相殺しておつりがくる。
昨日も各地で晴れたが気温は平年並か平年をやや上回る程度。 
特に沿岸部はやはり海水温の異常低温の影響を受けて低温になっており、
当初の予想通り、全国的に見れば8月は低温の公算が高まってきた。
今年は、晴れても気温は平年並か平年をやや上回る程度で、顕著な高温は到底望めない状況。 
晴れてもこの程度の気温までしか上がらない状況では、
これから、再び天候不順に見回れれば低温は確実。

北極の海氷は、依然として減少のペースを急速に緩めており、北極上空には例年より強い寒気の発達が予測されている。 
このままいけば、2008年や2007年だけでなく、2005年や2006年の記録を上回り、
近年としては驚異的な夏期の海氷面積の大きさを記録し記録的な回復になり上昇トレンド転換は確実に確認できそうな兆候。 
やはり、寒冷化は着実に進行している可能性が高い。
39名無しSUN:2009/08/04(火) 06:30:31 ID:LXm07lfe
そーですね
40名無しSUN:2009/08/04(火) 08:09:40 ID:e98tN0jl
>>29
結局30.3℃まで上昇したよ。やっぱARIMORIの(逆)法則は健在だ!
41名無しSUN:2009/08/04(火) 09:59:56 ID:MmHWp96C
>>38
既に6月が異常猛暑、7月もやや猛暑だから、
東北や北海道のたかがわずかな低温があっても、十分高温のおつりが来るだろ!
太平洋高気圧もなんだかんだ言って、結局は強まり、猛暑到来となりつつある。
きのうは各地で真夏日、沖縄は記録的異常猛暑、これで3日目だ!
あれほど低温のチャンスがあったにも関わらず、この程度の短期間、しかもごくわずかに平年を下回る程度まで
しか気温が下がらなかった。このまま8月も天候が回復すれば昨年秋の異常暖秋、超異常暖冬、異常暖春、に続く猛暑は確実だ。

北極の海氷は依然として1980年レベルの水準には回復せず、過去最小だった2005年レベルにせいぜい達するかどうか。
自然変動によるブレの範囲に過ぎず、温暖化の海氷縮小トレンドを維持したまま。
太陽活動の弱まりというハンディーを付けても、ほとんど気温は下がっていない。
やはり人為温暖化はさらに進行していることが確実だ!
4218:2009/08/04(火) 10:04:42 ID:lNaRPGfV
>>41
本人ktkr??
43名無しSUN:2009/08/04(火) 11:04:56 ID:A0Bs1djP
>>41
お前は地球がどうなったら満足なんだ?
44名無しSUN:2009/08/04(火) 11:37:57 ID:MmHWp96C
>>43
他人に私の考えを押し付けるつもりはありませんので、怒らず冷静に聞いてくださいね。
あくまで私個人の好みとしては地球の平均気温が1880-1900年前後の状態になったら大満足です。
できれば都市化による高温も完全解消してほしい。人と自然が適度に調和し、寒気が生き生きと流れ込み、
時に傾圧性の強まりで季節外れのびっくりするような暖気も入る。こんなのが理想かな?
NASAの図を貼っときます。
http://data.giss.nasa.gov/cgi-bin/gistemp/do_nmap.py?year_last=2009&month_last=06&sat=4&sst=1&type=anoms&mean_gen=1203&year1=1893&year2=1893&base1=1951&base2=1980&radius=1200&pol=pol
1893年の冬なんかはまさに理想の中の理想の大厳冬だね。この時に高層500hPa図があったらどーなんだろうとか、想像してしまう。
寒気が有り余ってるからもし仮にたまに異常高温が起きても全然心配しなくていい。

http://data.giss.nasa.gov/cgi-bin/gistemp/do_nmap.py?year_last=2009&month_last=06&sat=4&sst=1&type=anoms&mean_gen=0603&year1=1902&year2=1902&base1=1951&base2=1980&radius=1200&pol=pol
1902年、理想の大冷夏。っていうかこの図を見ると、明らかに近年の夏とは大気の流れ方も違っているように見える。
寒気がたっぷりあったから夏の気温分布というより、今で言う寒候期の偏西風大蛇行が起こって、日本〜北太平洋、
北米大陸、ヨーロッパに大寒波をもたらしているいわゆる「3波型」寒気放出の様相だね。
これって普通は冬季を中心とした寒候期に起こるのが昭和では普通とされているんだが、
1902年の場合は夏季に3波型寒気放出が起こっているというのが興味深い。
1902年の夏の寒波は、今で言う寒候期に匹敵するほどの強さだったのかも。
45名無しSUN:2009/08/04(火) 12:30:12 ID:FciTB1ni
>>44
今年は>>16にあるようにニューヨーク、米北東部は日本でいえば1902年クラスの
大冷夏だ。世界的に高温でももし日本だけでも1902年クラスの冷夏になったら
少しは溜飲を下げたのかな?
趣旨からすると世界同時に低温にならないと最終的には満足しないみたいだが…
46名無しSUN:2009/08/04(火) 12:32:52 ID:G5eZEkJx
最近日本だけ寒波に乏しすぎ
47名無しSUN:2009/08/04(火) 12:46:37 ID:FciTB1ni
>>44
もう一つ、これは自分の考えだが傾圧性についてだ。
一般的な認識の、中・低緯度は少し温暖化し、高緯度が大きく温暖化するのが一般的な認識だ。
しかし近年の太陽活動の影響で、中・低緯度で寒冷化し、高緯度は海氷減少のフィードバック
で温暖化が進む場合だ。こうなったとしたら傾圧性の減少がひどく、気圧配置の
秩序はガタガタになるだろう。個人的には整然と温暖化、もしくは寒冷化のほうがいいと思う。
まあ温暖、寒冷にかかわらず秩序を重視するほうだ。
48名無しSUN:2009/08/04(火) 13:14:17 ID:9vRHfQ3K
>>45
日本だけとか、地元だけ低温という考えは持っていない。
地球温暖化とは、全体が高温になっていく現象であり、それに危機感を持っている。
逆に言えば1922年2月のような大暖冬や1894年6月のような猛暑はむしろ歓迎だ。
地球全体の寒気が健全であれば、異常高温の次には異常低温が約束されている。
しかし近年はむしろ日本がたまたま低温になったら、その反動で異常高温がいつまで続くか分からない。
2005年12月が厳冬になったせいで、その後の反動の異常暖冬はより一層ひどくなった。
根本原因は地球温暖化にある。健全な寒波、健全な高温を望みたい。
49名無しSUN:2009/08/04(火) 14:04:37 ID:G5eZEkJx
ウチワデスイミンノミヤは北半球全体で寒くならないと気が済まない人だが
二度とそんな条件は現れないだろうね。
せめて日本全国(関東、東北太平洋側以外)で低温になれば少しは喜ぶだろうけど
50名無しSUN:2009/08/04(火) 14:05:49 ID:2lLkDvmb
>>41
東北や北海道は冷夏低温になれば強い負偏差を出すポテンシャルが十分にある。
今のところ太平洋高気圧はそれほど強まる予報は出ておらず、
台風で無理やり暖気を押し上げてくれるここ数日先でやや高温を出してやっと
という所だろう。
台風が東海上へ抜けた後は、再び北からの空気優勢のパターンに回帰するものと
見られ、北海道や東北以北は冷夏は確実。山陰から北の日本海側も93年以来の
海水温低温の影響で平年より気温が低い状態が続く。
このまま8月も天候が回復しない状況が続けば8月冷夏は確実だ。

北極海氷は、今日も小さな減少にとどまった。
7月中旬からずっと減少幅が急速に縮小しており、これは近年稀に見る現象だ。
この7月中旬頃から急速に減少幅を拡大させて最小面積を更新していった2007年や
2008年とはまったく異なる状況と言えるだけでなく、
7月中旬〜8月にかけてのグラフを見ると、2000年代のグラフとは明らかに
目立った記録的な減少率の少なさで、1990年代以前と比較してもまったく引けを
取らない立派な今夏季ピーク時の海氷状況だ。
このままいけば、もはや2005〜2008年以上の回復をまとめて更新するだけでなく、
2002〜2004年の記録も総なめに更新し、2000年代として最高最大の面積を
記録する可能性も出てきた。

自然変動によるブレの範囲を明らかに逸脱した回復と言えることができ、
温暖化の海氷縮小トレンドは転換をした可能性が極めて高いと予見される。
太陽活動低下による寒冷化が迫っている兆候は確実に捉えられている。
51名無しSUN:2009/08/04(火) 15:47:59 ID:6cfpvx5V
>>50
そんなわけないw
貴方の脳内で勝手にごくわずかな低偏差を大幅増幅しているだけ。
今日も熱中症で死にそうな猛暑だし、全国的猛暑は確実。
北極の海氷も1000万あるのかよw
もうそうやってオカルト的に期待煽るのは自分の脳内だけにしような。
期待はずれまくりの寒冷化妄想は要らないんだよ。
期待が外れ時の絶望は、高温高温と予測してその通りになった時の何倍も苦痛だ。
株価で言えば増収増益が予測されて、直前にちょっと下方修正されると大暴落するようなものだ。
最初から異常高温猛暑はさらに酷くなると覚悟を決めておけばあきらめがつくだろ。
52名無しSUN:2009/08/04(火) 15:56:38 ID:6cfpvx5V
1 岡山県 和気 40.4 ] 14:23] 37.0 2006/08/09 37.0 2006/08/09 1979年 (観測史上1位の値を更新)

といっていたら岡山県のアメダスで今年も40℃越え!!
これはこれはもうもうもう灼熱化が始まったぞ!!!
2000年代以降、毎年のように40℃を越える地点が続出している!!
今年は天候不順で極端な異常高温は無いだろうという考えも甘かったなこれ!!!
何が冷夏だ?何が寒冷化だ?40℃超えてるジャン?これでも寒冷化とかふざけるなよw
もう何もかも終わりだっっ!!
冷夏でも40℃超えるようになったのですかぁぅ?
これはもうもうもう灼熱化だよね。
明日もどこかで40℃超えか?8月中旬に掛けて太平洋高気圧がさらに強まる。
42℃とかホントに出るかも知れんな。最近は想像を超えた異常高温が当たり前になっているぞ!
もうホントに油断ならない今年も異常猛暑だ!
53名無しSUN:2009/08/04(火) 15:58:46 ID:lNaRPGfV
日本列島と北米大陸東岸って、気候表の雨温図は結構似てるが、
気温の経年変化のボラは全然北米のほうが大きいからなぁ  
1902年レベルの冷夏も、出現頻度的には北米のほうが高い
もちろん、強烈異常熱波もだけどね
54名無しSUN:2009/08/04(火) 16:03:54 ID:6cfpvx5V
>>53
全球的には過去最悪レベルの異常高温が温暖化で持続している中で、
たまたま低温側に一部地域がぶれたと解釈するのが妥当。
そのぶれ方も、もともと標準偏差の大きい北米東岸だから、
一旦ぶれるチャンスがあれば日本の感覚で言う極端な冷夏が出ても不思議ではない、
自然変動の範囲内だ。その一部地域短期限定のしかもぼらの大きい地域の低温を殊更に強調して、
温暖化を過小評価するのはおかしいってことになる。
沖縄地方のようにもともとボラの小さい地域では平年比+3℃でも極端な異常猛暑になる。
ここ最近の沖縄はまさに異常高温。全球の高温トレンドともリンクする。
北米の低温は温暖化シグナルから見たらノイズに過ぎない。
5552:2009/08/04(火) 16:10:15 ID:6cfpvx5V
ごめん、52の発言は取り消してくれ(笑)。すまん謝る。
気象庁の誤報みたいだった。さすがにいきなり40℃越えはおかしいと思ったんだよな。
あー、誤報でよかった。心臓に悪いぞ、これ。びっくりした。
でもでも猛暑は確実だぞ、これは取り消さない。
56名無しSUN:2009/08/04(火) 16:11:42 ID:lNaRPGfV
>>54
自分も株式トレーダー兼予報士ですのでボラティリティには敏感ですよ(今、場が終わったんで株スレからコッチへ移動してきましたw)
デビエーションとかオシレーションという言葉にもw
57名無しSUN:2009/08/04(火) 16:20:14 ID:2lLkDvmb
>>51
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/tem_rct/index_mxtemsad.html
今日も、関東から北の太平洋側や、北陸や山陰、九州北部などの沿岸部でやはり
6℃を超える負偏差の異常低温が多発している、一方で高偏差側はせいぜい〜5℃
までの正偏差で、全国的に見ればどう見ても今日も低温といって良い。

例えば今日の名古屋の最高気温34.2度だが、これは全国的冷夏だった1980年8月中旬でも
普通に記録している程度の気温で、やはりこれだけ晴れ渡ってこの程度か、というのはある。
この時期これだけ晴れる日が数日あると普通の昭和の夏でも熱帯夜&35度超を記録してる日が多い。
1980年7月でも名古屋の35度超は2日あるが、今年は1日しかなかった。
熱帯夜も、名古屋は今年は2日のみで近年としては異常に少ない。

明日以降は、本州沿岸部も台風による湿った空気が入って顕著な昇温は見込めないだろう。
とても、全国的猛暑と言える状況ではない。
80年や93年でもこの程度の数日の暑さはあったわけで、
貴方は脳内で勝手におかしな冷夏妄想を作り上げて、その妄想冷夏に取り付かて、
おかしい!異常だ!と言っているに過ぎない。
もうそうやってオカルト的に期待煽るのは自分の脳内だけにしよう。
悲観はずれまくりの温暖化妄想は要らないんだよ。
あきらめるのは、おまえの脳内だけで十分、勝手に好きなだけあきらめろ。
58名無しSUN:2009/08/04(火) 16:41:10 ID:2lLkDvmb
>>51
あと、相手が知らないのを見越してか、興奮してくると所々嘘を散りばめる
悪い癖をいい加減やめたらどうだ?

8月上旬で1000万も北極に海氷があったことなんて1979年の観測開始以来一度もない。
最高極地でも900万程度、平年で750万程度だろう。

>>54
沖縄は3月からずっと長期低温が続いていたからその反動と考えれば普通。
むしろ、偏差の少ない沖縄であれだけ長期低温が続いたことこそ寒冷化開始の兆候
と確認できる。
59名無しSUN:2009/08/04(火) 16:45:57 ID:QFiarwyD
でも本当に温暖化トレンドが崩れて寒冷化に向かうとしたら、先ず極地や高緯度から寒冷化が始まり、沖縄など低緯度地方は遅れて応答すると思われ
60名無しSUN:2009/08/04(火) 16:53:19 ID:6cfpvx5V
だから明らかに低温でもないのに低温を強調して、高温を無視しているから妄想寒冷化になるんだろ。
どう見たってこの10年間も1961−1990平均から高温側に極端に偏っている。
沖縄が3月から低温???あれで低温かよ(笑)。昭和の平均気温だったら氷河時代だな、君にとっては(笑)。
平年並みになればすぐ低温と言い、かなり顕著な高温が長く続いても普通の気温と感じる、そういうところに低温バイアスがあることに気づくべき。
気づかないって事は全然データの見方が分かってないんだろうな。
自説に都合よく自然変動で多少低温にぶれたからといって、その超短期限定、地域限定のごくわずかな低温(とも呼べないが)に
何の意味もない。1989年から持続している異常高温分を全部帳消しになんかできないだろ。
今後北陸平地で100センチの積雪が当たり前になり、東京で冬日30日に名古屋50日が普通になったら、寒冷化を認めても良いだろう。
大体最近東京はおろか、名古屋周辺でも降雪が危うくなっているのに、
ここまで自分の殻に閉じこもって妄想寒冷化シナリオをイメージできるとは、めでたい奴だ。
実際は異常高温多発、天候不順でもその割に高温一色、年間を通じての異常高温は2007年以降ますます酷くなっているというのに。
データを全く見てない証拠。ま、せいぜい妄想で勝手にやってろって感じだわw
61名無しSUN:2009/08/04(火) 16:56:05 ID:6cfpvx5V
>>59
科学的に全く事実無根だって。そんな奴の言うことはデタラメ。データ見ればすぐ分かる。
本州で真冬に積雪も危うくなってる昨今、寒冷化なんて言ったら一般人にでも失笑されるよ。
62名無しSUN:2009/08/04(火) 16:56:32 ID:2lLkDvmb
>>54
北米の約100年ぶりの記録的冷夏は、太陽活動が約100年ぶりの無黒点継続日数を
記録した点とピタリ一致している事と合わせて考えるとけして軽視できない事象。
特に>>16の6月7月平均のトップ5の記録を見ると、今年の記録以外には、1883年
1902年1903年1916年など、太陽活動が低下して長期の無黒点継続日数を
記録していた頃の年しか存在しないという点において見ても、極めて注目に値する記録であり、

これをノイズとまで言えるのは、相当イカれてると言えるかもしれない。

気象庁の北半球高度予測図や各中期予測モデルを見ても、北極の寒気の生成は近年稀に見る
早さと強さの様相で、明らかに寒冷化シグナルが明確化されつつある段階が見えてきた。
63名無しSUN:2009/08/04(火) 17:00:45 ID:E3WiGjv6
何か毎日一宮がここに張り付いているように思うんだがw
まぁこんなんでも過労死しそうな環境だと言えるくらいなんだから、高温の方も大袈裟に表現しているのも不思議ではないんだがw
64名無しSUN:2009/08/04(火) 17:03:25 ID:6cfpvx5V
>>62
だからそれは地域限定、期間限定の、自然変動の範囲内での偶発的なブレです。
長期の温暖化トレンドの上に乗っかった自然変動の偶発的な極端なブレ。
全球平均気温は全くトレンドを崩さず、ここ最近10年は過去のどの10年平均と比べても異常高温。

年々から数年周期の短期の変動成分はほとんどが気象の非線形性に由来する変動であり、
10年移動平均から数十年移動平均は温室効果ガスによる放射強制力が近年より強い効果をもたらしている。

偶然起こった自然変動をどうしても自分の希望的憶測が邪魔してしまい、すぐに太陽活動と結び付けてしまうんだな、君は。
関東ありもりしの願望予測をさらに10倍くらいひどくしたような人物だなw

学会とかでそんな発表しても、専門家は誰も相手にしないよ。
正当な知識があれば、そういう考え方は絶対にしない。
65名無しSUN:2009/08/04(火) 17:20:41 ID:2lLkDvmb
>>59
その北極については散々書いてある。
北米は比較的高緯度、それに北米東部北米東部と書いてるから、
アメリカの東部だけと思って、地域限定とか期間限定とか言ってるアホがいるが、
北米と言っても、カナダやアラスカ含めた全域で長期低温がおきているのが事実であり、
しかも期間も08年頃から長期的低温傾向で時折強烈な記録的寒波の来襲が相次いでいる状態。

この時期は太陽活動低下が異常と言われるほど低下しだしだ時期と丁度一致する。
太陽活動低下によるマウンダー低温期があったことを考慮すればとても偶発的とは断定できない。

それと、学会とか、専門家とか、そんなことは実に馬鹿馬鹿しい議論だ。
去年あたり温暖化スレや太陽活動スレで、この太陽活動低下が異常低下開始か
偶然のブレかどうかについて議論してて専門家がどうとかNASAがどうとか
同じこと言ってる馬鹿がいたが、結局、太陽活動はその後、NASAの予測を裏切って
低下を続け異常低下へ突入し、学会たら専門家たらがどうとか言ってた馬鹿を笑わせてもらった。

学会や専門家がどう予測しようが、予測を裏切って太陽が異常低下入りしたように
地球の気候システムの予測もそれくらい不確実性は高いと考えてよいだろうね。
66名無しSUN:2009/08/04(火) 17:32:23 ID:6cfpvx5V
2008-2009年寒候期の平年偏差
http://data.giss.nasa.gov/cgi-bin/gistemp/do_nmap.py?year_last=2009&month_last=06&sat=4&sst=1&type=anoms&mean_gen=1106&year1=2009&year2=2009&base1=1951&base2=1980&radius=1200&pol=pol

2008年暖候期の平年偏差
http://data.giss.nasa.gov/cgi-bin/gistemp/do_nmap.py?year_last=2009&month_last=06&sat=4&sst=1&type=anoms&mean_gen=0506&year1=2008&year2=2008&base1=1951&base2=1980&radius=1200&pol=pol

貴方が太陽活動が弱まったといってる2008年暖候期以降の正確な全球データ。
どこをどう見ても異常高温一色だよな。
北米の低偏差も平年と比べてわずかに低いという程度で、長期の記録的寒波というには到底及ばない。
むしろ、北米以外の地域にはほとんど低温がなく、その分ユーラシア大陸や北極圏で極端な高温が広がっている。

太陽活動がこれほど弱まっているにも関わらず、現実の気温データには低温として全く反映されていない。
むしろ2000年代以降の高温のトレンドをまったく崩していないことはデータから自明だ。

つまり>>65はまさしくデータを全く無視し、妄想の殻に閉じこもった究極の馬鹿。
暖色系一色の図を寒冷化と脳内変換できるのは完全にイカレテル。

2004-2008年の5年移動平均
http://data.giss.nasa.gov/cgi-bin/gistemp/do_nmap.py?year_last=2009&month_last=06&sat=4&sst=1&type=anoms&mean_gen=0112&year1=2004&year2=2008&base1=1951&base2=1980&radius=1200&pol=pol
低温など跡形もない。

これを寒冷化ということがどれほど馬鹿げているか、データが全てを証明している。
自然変動の本質や気象のメカニズムも全く理解していないようだ。
高温-低温というぶれは日々変動でも、月々変動でも起きている。
そんな短期の変動を寒冷化というんだから馬鹿としか言いようがない。
67名無しSUN:2009/08/04(火) 17:39:16 ID:2lLkDvmb

気象庁異常天候早期警戒資料から8月12〜18日のアンサンブル平均
による北半球500hPa高度予想図が発表されている。

http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/soukei/z500.html

お盆以降も北極はさらに寒気生成を強める勢い!
北緯30度以北の約4分の3が負偏差域に覆われる予測で
これは近年稀に見る強さだ。

一宮、これは日本の西日本が多少高温でも安心できる状態だぞ。
今年は秋の訪れは間違いなく早い。
この早期警戒資料内でもお盆頃にかけて再びかなり低温確率が
強まる予測の北海道はこのまま秋突入と見てよい。

また500hpaの負偏差域は北海道から日本海まで広く覆っており
山陰から北の日本海側や関東以北の太平洋側の沿岸部の
低温傾向継続は確実と見ていい。
68名無しSUN:2009/08/04(火) 17:42:44 ID:6cfpvx5V
太陽活動が低下したことを認めるならばそれに見合う負の放射強制力が強まったことを認めなければいけない。
温室効果ガスは実測値として増加傾向を続けている。これに対応する正の放射強制力は年々強まる一方だ。
2008年頃から急速に太陽活動が弱まったとするならば、全球の気温低下がかなり急速に起こらなければおかしい、
少なくともそのレベルは1980年頃の全球の平均気温と同等かそれ以下まで落ち込むはずだ。
しかしながら温室効果ガスによる正の放射強制力が、太陽活動のわずかな弱まりを相殺してしまい、全球規模の気温低下は
観測史上記録的高温だった2007年から若干低下したというのみで、これは自然変動による気温低下がほとんど全てと考えられる。

温室効果ガスによる放射強制力をきちんと考慮しなければ、この異常高温は説明ができないことになる。
殊更に強調している北米の低温・・・そもそも近年があまりに異常高温だったら、そこから比べると低くなったというだけで、
昭和以前の気温では平年並みに属する。ユーラシアや北極圏は依然として異常高温の長期継続。

データから寒冷化の兆候などどこにも読み取れない。
自然変動の枠内の低下を勝手に寒冷化と間違った解釈をしているだけ。
こういうところに知識の無さを感じる。
69名無しSUN:2009/08/04(火) 17:52:10 ID:6cfpvx5V
>>67
今夏はエルニーニョによる応答で日本付近への上空のサブハイが弱い。
その傾向が今後も継続しやすいということは読み取れるが、顕著な低温はごく短期間で限定的。
500hPaが低偏差でも850hPaや地表面は高温というパターンにこそ温暖化の兆候がある。
またお盆過ぎに寒冷トラフによる不安定な天候、この時期にしては早い寒気の流入はあると見られる。
が、そのことがそのまま早い秋の訪れになるという確証は全くない。
何より気がかりなのは気象庁3ヶ月演算モデルでは、9月、10月にはかなりの高温偏差を
北半球に予測しており、厳しい残暑が長引き、10月になってもなかなか北日本に寒気が入りにくいことを示唆している。
なおこの高温演算は、前月の3ヶ月予測でも示唆されており、かなりの暖秋はほぼ間違いないと見る。
やはり北極の寒気系が死んできているように思う、温暖化で。
70名無しSUN:2009/08/04(火) 17:56:01 ID:2lLkDvmb
やれやれ、またお得意の>>66のデタラメ捏造データか。
まず、そこは51〜80年平均っていう気象庁データとも
一宮ブログの平年値とも違うという、明らかに誤解を招く
表記をやめたらどうだ?

>>68
>2008年頃から急速に太陽活動が弱まったとするならば、
>全球の気温低下がかなり急速に起こらなければおかしい
あり得ない。特に地球の表面積の7割を占める海洋の貯熱効果を
考慮すると、太陽活動が低下して即時に急激な寒冷化が起きるなど
あり得ない妄想だ。

こういうところに知識の無さを感じる。

太陽活動は、2000年頃までは極大期で記録的な活発な活動期にあったから、
00年頃をピークとする異常高温もすべて太陽活動で説明できる可能性もあるのが
予測されている地球気候システムの不確実性だ。
71名無しSUN:2009/08/04(火) 18:02:31 ID:2lLkDvmb
>>69
気象庁の3ヶ月予報はもっとも信頼性が低いだけでなく、
高温バイアスがかかっていて常に高温偏差の予測が出やすいモデルになって
しまっている。
特に、500高度予測の実測との乖離はきわめて大きく特に
2ヶ月3ヵ月後の予測は信頼性は皆無と言ってよい。

春頃の3ヶ月予報ではエルニーニョ関係ない北極圏含めて
8月の高温傾向が予測されてた。
都合の良い時だけ、3ヶ月予報を利用するのはやめようw
72名無しSUN:2009/08/04(火) 18:06:22 ID:6cfpvx5V
>>70
NASAは最先端だから1951-1980年を平年というか基準値に固定しているんだよ。
気象庁は温暖化が進行し続けることは明らかなのに、まだ10年ごとに平年値を更新する制度をやめない。
このことがむしろ寒冷化というありもしない誤解を招く元だと思っている。ベースが高温になってしまった
近年を平年という比較基準にすれば、ごくわずかな低温が目立つようになるのは当然。
一宮ブログ基準は1961-1990年、まあNASAよりも一宮はレベルが下だから、妥協してるんだな、高温寄りにね。

それに太陽黒点数は1960年が極大であり、最も活発であった。
現在は既に1910-1940年頃のレベルに戻っているよ、2000年頃から既に活動は弱まりつつあった。
無黒点状態がこのまま続けは明治期どころか、マウンダー気並みの活動レベルに落ち込むことになる。
2000年頃の太陽活動の放射強制力は戦前のそれとほぼ同じ。
なのに戦前よりも全球平均気温は極端に高いまま。
これは温室効果ガスによる放射強制力無しでは到底説明できない。
太陽活動による全球の気温への影響は大きく見積もってもせいぜい0.2度の範囲に収まる。
温室効果ガス+太陽放射+エアロゾル、
この3つを偏り無く正当に評価しなければ全く科学ではないよな。
それを太陽活動だけに全ての原因があるかのように言うのは誤り。
1970年代に氷河時代がやって来ると言っていた無知な気象学者と同等のレベルだ。
73名無しSUN:2009/08/04(火) 18:11:10 ID:6cfpvx5V
>>71
確かに現在の3ヶ月演算モデルはまだ不完全で、月ごとの正確な気候を
予測するのは困難だ。だが、なぜ常に高温バイアスが掛かっているか?
というのを考えてみたことはないのかい?
もちろん言うまでもなく、初期値が既に地球温暖化によって高温になってしまっているから。
高温バイアスが掛かっているのは演算モデルというよりも、地球の気候が温暖化している状態そのものに原因がある。
だから今秋も寒気不足で北日本を中心に異常暖秋になる可能性はかなりの確率を以って指摘できる。
現に夏総合はやっぱり猛暑だ!
74名無しSUN:2009/08/04(火) 18:24:21 ID:2lLkDvmb
>>72
どこがどういう平年値を使おうと自由だと思うが、
平年値がバラバラなデータをごちゃまぜにして議論するのは誤解を招くので
やめるべき。

太陽活動は、活発ピーク時の太陽黒点数の極地だけで判断してはいけない。
特に大事なのは、活動低下時の黒点数や太陽風の速度だ。
これを見てみると1990年〜2000年をピークとした山がある。
これを元にもう一度考え直そう。やり直し。

あと、太陽活動が低下したらすぐ気温が下がるとまだ妄想してるようだが、
海洋の貯熱量をなぜ考慮できない?
ビニールハウスに高温のお湯のでかいプールがあると思えばいい。
夜になっても簡単に気温は下がらない。下がりだすまでかなり時間が必要。


>太陽活動による全球の気温への影響は大きく見積もってもせいぜい0.2度の範囲に収まる。
まったく根拠がない

待ってれば答えはそのうち出る。
75名無しSUN:2009/08/04(火) 18:43:57 ID:QFiarwyD
北米全域とロシア全域が揃って数度の負偏差とかならおやっと思うレベル
76名無しSUN:2009/08/04(火) 19:56:23 ID:f2IK2FD3
イチノミヤはこだわりが強すぎて周りが見えなくなる“アスペルガー"って障害だから仕方ない。
やたらと偉そうなのもそのため。
障害を理解してやってくれ。
77名無しSUN:2009/08/04(火) 20:08:51 ID:G5eZEkJx
キチガイノミヤwww
78名無しSUN:2009/08/04(火) 22:47:29 ID:0fRcIhMi
どんなに低温予想をこねくり回しても、終わって振り返ると、
イチノミヤよりの気温結果が出てしまう。これが現実。
寒冷化の兆しと言い続けている人は、この現実をどうおもってるんだろう。
79名無しSUN:2009/08/05(水) 01:13:33 ID:I/+nIjk1
>>78
洗脳されてるなw
80名無しSUN:2009/08/05(水) 03:39:32 ID:Mer37w1W
>>78
センセーショナルに氷河期到来を予測したペンタゴンレポートでさえ、寒冷化の最初の10年くらいは、
温暖化を彷彿させる気候が頻発する為に、寒冷化してるかどうかは極めて分かりにくいと言っているから、
まだまだ、一宮よりの結果が頻発するのはごく当然の成り行きだとは思ってるよ。 
データから完全に寒冷化を認めることが可能になるのは、少なくとも10年以上は先、
下手したら数十年はかかるだろうからね。 
まだまだ、負偏差が地域的で比較的短期の現象に留まるのは、想定内のこと。

81名無しSUN:2009/08/05(水) 06:27:19 ID:2bdY6ByH
>>80
俺ら死んでから、ようやく寒冷化の結果がぼちぼち出始めて、
1980年代の気候にもどっても、なんか虚しいですね。
82名無しSUN:2009/08/05(水) 08:12:03 ID:KjilnP6W
懐疑派でさえ10年間は温暖化が続きうる、といってる。
2000年以降の全球平均気温の推移はIPCC予測の下限か、2008年で下限を突き出たぐらいだ。
それでもこんな状態なんだからしばらくは一宮の言い分が8〜9割通るのは
仕方ないかも。
83名無しSUN:2009/08/05(水) 15:57:15 ID:RX+0i+KO
6日の鹿児島の予想最低気温、超熱帯夜キタ―

一宮が吠えるか?w
84名無しSUN:2009/08/05(水) 21:50:44 ID:DNrgR4js
N氏曰く
温暖化→飢餓→戦争に繋がりかねないって言ってるよ
85名無しSUN:2009/08/05(水) 22:18:47 ID:o74gl+Ql
むしろ寒冷化の方が食糧危機に繋がりかねないんだけどね。
86名無しSUN:2009/08/05(水) 22:29:58 ID:9yxeiiIj
>>85
温暖化すると異常気象が連発する
作物がダメになる
植生が変わる
氷河が無くなる
蚊が病原菌を持ってくる
陸地が狭くなる
暑くなることでエアコンを使いまくる
悪循環になって更に温暖化
→\(^o^)/オワタ



そういえば以前、アフガンで氷河が無くなって食べていけなくなったから
仕方がなくテロリストになったっていうドキュメンタリー番組があったな。
87名無しSUN:2009/08/06(木) 03:25:33 ID:dtvh5xX0
昭和が正しい気候だったとしても、熱中症なんて今より多かったんじゃないか。
たとえ温暖化しようと、エアコンがあった方が被害は少ないかも分からない。

そういう部分から目を背けて昭和を懐古したところで、滑稽でしかないよ。
88名無しSUN:2009/08/06(木) 10:58:49 ID:en6euXT9
>>86
寒冷化した方が農業地帯が減少し、飢饉が起こる。食糧争奪で戦争になることもある。
寒い方が心筋梗塞などの病気が起こり、ホームレスは凍死。気温低下で風邪もはやる。
統計的に気温が低下した方が死亡率が高まることは温暖化を叫ぶ研究者も認めている。
89名無しSUN:2009/08/06(木) 10:59:55 ID:EKkS/F/l
今のままだと確実に中野が言う世界になるよ。

温暖化しても車エアコン火力発電使い続けて、
気付いた時には気候も食料事情も海水面も何もかも変わってて
食料・資源争奪戦が勃発して世界終了。
90名無しSUN:2009/08/06(木) 11:06:00 ID:EKkS/F/l
>>90
寒冷化しても厚着すればいい話だし、温暖化するよりはずっとマシ。
心筋梗塞の確率が高まろうが人間だけの問題だし、それで戦争が起こることは無いよ。
食料は海水面が上がって土地が少なくならない分寒冷化の方がまだいいな。
9190:2009/08/06(木) 11:07:14 ID:EKkS/F/l
アンカーミス
>>88
92名無しSUN:2009/08/06(木) 11:43:06 ID:VKCuy0gF
それ本気で言ってるなら馬鹿過ぎるぞ。
93名無しSUN:2009/08/06(木) 12:09:31 ID:VKCuy0gF
てかこれ、中野本人か?w
まず
>寒冷化しても厚着すればいい話だし、温暖化するよりはずっとマシ。

もうここの部分で興醒めw
それこそ次で来る

>心筋梗塞の確率が高まろうが人間だけの問題だし、それで戦争が起こることは無いよ。

の人間だけの都合そのものじゃんw
歴史的に見ても、昔のロシアは大国でありながらも寒冷な地で経済発展し難い土地だった。
なので、戦争による領土拡大を狙って侵攻して行ったんだよ。
寒冷な地より温暖な地の方が植物は繁栄しやすいのは当然。
てか温暖化=砂漠化とか、単純ではないし、疫病もむしろ寒冷期に多かったとされる。
あと、温暖化による異常気象というが、寒冷化すると異常気象って全く起こらないと断言出来るの?
逆に低温方向に異常気象連発するような気がするんだがw

あと、逆に温暖化により海水面がどの程度上昇するんだろうね?
てか厚着すればいいとか言う論理なら海水面が上がったら高地に住めば良いだろ、で終わりだよw
94名無しSUN:2009/08/06(木) 12:41:12 ID:EKkS/F/l
>>93
本人ならトリップつけるだろ

君は人口爆発って言葉は知ってるか?
高地なんて陸地上のほんの一握りじゃんw
温暖化で高地に住めって言ったところで領土争いになるよw
95名無しSUN:2009/08/06(木) 13:12:55 ID:VKCuy0gF
一宮もトリップ付けないけどね、まぁさすがに中野がこんな馬鹿ではないだろうけどw

高地って例えは君の厚着、ってのに合わせただけなんだけどなw

んで、温暖化による海面上昇ってどの程度なの?
予測出てるよね?
96名無しSUN:2009/08/06(木) 13:29:13 ID:VKCuy0gF
一つ言えることは温暖化にしろ寒冷化にしろ、どちらか一方に傾いていけばどちらも世界人口減少につながるだろうね。

んで、今の話はどちらが人間生活にとって不利益かじゃなかったの?

その上で聞こうか、「人口爆発って今までの流れで何か関係ありますか?」
97名無しSUN:2009/08/06(木) 13:52:30 ID:NKs/wsp1
いまだに温暖化で虫による病気が増える、と信じている奴がいるんだな。
マラリアの世界最大の被害は寒いロシアだぞ。温暖化はうそ。
台湾でマラリア発生で困っているのか? 少し考えればわかるだろうに。
98名無しSUN:2009/08/06(木) 14:23:59 ID:tcuGEbcG
んでもでも寒冷化した方が傾圧性が強まって低気圧が頻繁に発達してくれる。
暴風・大雨・大雪などが体験できるし、気象にメリハリがつく。
2月の南低大雪も頻繁に起こる。そしてしばしば傾圧性の強まりで異常高温も観測できて、ワクテカ度高まる。

温暖化すると寒候期の気候がマイルドになって、つまらん高温のオンパレード。何一つイイコトなんかないワィ。
寒冷化した方が超強烈台風の発生確率も高まる。
とにかく気象観測者にとっては1880-1900年頃の時代は最高だ。
和歌山で爆弾低気圧で大雪とか、すごすぎる。
都市部で-8℃の冷え込みとか当たり前。

温暖化したら趣味丸ごとゴッソリ持っていかれちゃうぜ。
気象ヲタ的には温暖化は死活問題。
99名無しSUN:2009/08/06(木) 14:48:20 ID:VKCuy0gF
そういう無神経さは一般人には全くわからないだろうね。
まぁ仮に超発達台風が来て、自分や近しい方が怪我とかしても、キターとか言って喜んでなよw

君の言うように温暖化により、そういう無神経な奴が減るのだったら大歓迎だよ。
100名無しSUN:2009/08/06(木) 15:35:40 ID:NKs/wsp1
一宮も同じ感覚なんだろうな。
101名無しSUN:2009/08/06(木) 17:28:23 ID:jktu6Voy
テスト
102名無しSUN:2009/08/06(木) 17:45:03 ID:jktu6Voy
四季の移り変わりの風情や気象現象の多様性が失なわれていくのは、個人的には寂しく思います。
気象現象が災害となって人々に影響を及ぼすことも、心に留めておかなければいけませんが、人々の情緒に与える力も大きいのです。
103名無しSUN:2009/08/07(金) 07:55:50 ID:w6632ygj
一宮の、岐阜市史上最低日照時間にもかかわらず、平年比プラスの気温記事、計算の間違いであってほしい
日照時間が最低 ⇒ 雲が多い ⇒ 太陽光線反射 ⇒ 温暖化ストップ となればいいんだが
104名無しSUN:2009/08/07(金) 09:00:57 ID:6wQeBKN0
この温暖化が人為的じゃなければIもNも発狂しないのにね
105名無しSUN:2009/08/07(金) 09:41:01 ID:vZtUDKNH
一宮の記事を見ると、必ずしも太陽の影響を軽視はしてないことがわかる。
雲量や日照不足のについて触れてるならスベンスマルク説についての言及
を聞きたいな。
いったいスベンスマルク効果について絶望的観測をもってるのか、希望的観測
をもってるのか…

106名無しSUN:2009/08/07(金) 12:40:28 ID:w6632ygj
ARIMORI完全に発狂

>>というのも、世田谷区役所観測値と筆者体感とで著しく違和感があるからだ。

ついに観測地にケチを付け始めたぞ、エアコン付けっぱなしで自身の体感が狂ってるんじゃね?

>><夏空も儚い立秋>

何この見出しwww、俺が隣にいたら、コップの水を頭からぶっかけるね
107名無しSUN:2009/08/07(金) 13:11:34 ID:kblEpnNq
>>106
お前がケチつけてることに気づけ〜
108名無しSUN:2009/08/07(金) 14:51:23 ID:Mk1SDhLN
>>106
今夜から不安定性の雨が降る予想だから、夏空も儚いという表現は正しいと思います

でも観測値に妙な演出を加えるのは、厳しい言葉かもしれませんがA氏の醜態だったと思います
臨時更新で高温について書かれていたので、そのあたりの反省はしっかり出来ていて安心しました
109名無しSUN:2009/08/07(金) 15:29:57 ID:6wQeBKN0
長崎の方じゃ38℃越えちゃったよ〜
110名無しSUN:2009/08/07(金) 18:50:42 ID:WhSYx9W/
>>108
反省ではなく、話をそらすための臨時更新だろ。いつものやり方だ。
111名無しSUN:2009/08/07(金) 19:33:04 ID:xJMSn1x0
温暖化が進めば海の家は売り上げアップ確実だな   9月まで営業する海水浴場増えそう
実際、真夏並みだった2007年9月は8月くらい賑わってた・・・
112名無しSUN:2009/08/07(金) 20:08:16 ID:SeWwY6Nu
下手糞な印象操作も、ついには観測機器のせいにし出したか。

しかし観測値が高温にブレるからって文句言う奴も珍しいよね
普通はこんなに暑いのにこの発表気温は低すぎるだろっていうんだけど。
よほどの低温願望厨なんだなコイツは
113名無しSUN:2009/08/08(土) 07:49:21 ID:t5Qiy3O+
昨日の都内、午前11時に33度〜35度を記録しているにしては、エアコンの効き具合が30度の場合とほとんど同じような気がした。
普段から冷房の細かい運用方法を意識している人にとって、著しく高過ぎるという感想はかなりあったのではないでしょうか。
114名無しSUN:2009/08/08(土) 08:06:29 ID:t5Qiy3O+
>>113
岡山県内での最高気温誤計測値発表があったばかりですから(笑)。
コンマ以下の値はともかく、肌感覚による気温を優先し、次に観測記録で確認という手法の方が、
大怪我しないのかもしれない。まず機械ありきという思考には違和感がありますね。
115名無しSUN:2009/08/08(土) 14:06:50 ID:CKVtd3ij
これはひどいw
116名無しSUN:2009/08/08(土) 16:23:00 ID:cn3KDgCc
ただ体感と観測値が違うと書いていただけですごい噛み付きようだなw
これじゃA氏も政治家なみに発言を気を付けないとやってけないなw
117名無しSUN:2009/08/08(土) 18:13:48 ID:V+gS0AyS
>>114>>まず機械ありきという思考には違和感がありますね。

まず、エアコンを切れ、ピザデブwww
118名無しSUN:2009/08/08(土) 20:18:31 ID:l2m5iEmt
一宮が猛暑予想したとたんにお盆あたり寒気流入予想に各モデルが
揃って急修正ワロスwwwwww
119名無しSUN:2009/08/08(土) 21:07:48 ID:jv0YJfqK
>>118
予想と予想の勝負して悦に入ってるアンタの脳みそに乾杯www
予想と結果の違いが、本当の勝負なんだよ、当たり前だよね
で、多くの人が語った8月の大低温の結果がコレ↓ね
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/tenkou/indexTenkouTem5dhi.html
温暖化しちゃってる現平年値すら、大きく下回ること出来なかったみたいだね。
120名無しSUN:2009/08/08(土) 22:34:40 ID:h5iCzyLA
>>116
「よい子」が一人で暴れ、
それに気づかない新参者が同調して煽るという
「よいこ粘着パターン」が継続していると思われ。
121名無しSUN:2009/08/08(土) 23:27:40 ID:K9OeROSh
イチノミヤは現実世界では孤立しているらしい。
122名無しSUN:2009/08/08(土) 23:28:13 ID:v9au9/6D
>>113>>114
朝から自作自演乙!
123名無しSUN:2009/08/08(土) 23:52:00 ID:luYcaJgg
>>122
自演じゃなくて、追加の書き込みだと思いますよ
124名無しSUN:2009/08/09(日) 02:53:30 ID:wqO/FzM3
冬の積雪が東京で30cm超えたらアリモリノミヤも子供みたく舞い上がるのかな?w
125名無しSUN:2009/08/09(日) 06:51:24 ID:3eIHVNVn
>>118
万年ハズレノミヤはほんと笑わせてくれるよな。 
ハズレノミヤはこのまま猛暖秋、猛暖冬予想でつっ走ってくれるとありがたいwww
126名無しSUN:2009/08/09(日) 08:09:41 ID:DPl2eJEn
イチノミヤは一宮市のイメージが悪くなるからホント無茶書き込むのやめてほしいんですけど
1990年とかの記録と比べてるのがおかしいから
一般市民にとって重要なのは最近数年に比べて今年はどうかということですから
温暖化?それになったらなにかあるんですか?異常高温?暑いだけですよね??
結局自分はこんなに温暖化を防ぐのに努力してるんだから他の人もやれとおしつけてるだけですよ?
127名無しSUN:2009/08/09(日) 09:07:24 ID:S5o29xgG
>>126
一宮は温暖化防止に努力なんてしてないよw
ただ暑苦しく、人の神経逆なでしながら嘆いてるだけだから。
128名無しSUN:2009/08/09(日) 09:26:42 ID:QAZQpytu
>>126
異常高温連発の近年と比較しても何の意味もない。
1961-1990年平均値以前の、正常気候と比較して、初めて気象が語れる。
雪の降らない、氷の張らない冬を冬と認められるか?おかしいだろ。
近年との比較をしていると、それこそ感覚がおかしくなるし、気象のイメージも悪くなる。
ありもりし言うように、本来東京はもっと寒冷な地域だったのに。
異常高温、暑いだけじゃない、いずれみんな熱波で死ぬよ。
129名無しSUN:2009/08/09(日) 10:31:05 ID:s6R2X9eN
これ以上熱帯夜を増やさないでくれ
ゴキブリ大発生は勘弁
130名無しSUN:2009/08/09(日) 13:28:54 ID:yKqHOKVt
>>128
寒波の方が人は死ぬ。心臓発作であったり、脳血管障害でね。
凍死する場合もある。暖かいのは何よりだ。
寒いの好きだったら北海道の北部や東部に住めばいい。
東京は寒冷期を除くと温暖な地域。だから人も集まる。
131名無しSUN:2009/08/09(日) 14:35:29 ID:DPl2eJEn
>>128
日本でどんどん死ぬのは間違いなく100年以上後のことですから
貴方には関係ないじゃないですか?
132名無しSUN:2009/08/09(日) 19:35:53 ID:0V1KTx6t
>>131
最近起こっている集中豪雨は全部人災だな
今まで人間がしてきたことが、今になって大きい仇となって返って来てる
133名無しSUN:2009/08/09(日) 19:42:13 ID:C2x7c1oF
>>118
気象庁発表最新週間予報も寒気流入演算見込んで修正してきたな

平成21年8月9日16時40分 気象庁予報部発表

http://www.jma.go.jp/jp/week/
>予報期間 8月10日から8月16日まで
(中略)
 北日本から西日本にかけての最高気温は、概ね平年並か平年より低いでし
ょう。最低気温は、期間前半は平年並か平年より高く、その後期末にかけて
平年より低くなるでしょう。

一宮猛暑予想完全終了大敗北確定テラワロス


やはり、寒冷厨の当初からの予想通り8月冷夏確定!
134名無しSUN:2009/08/09(日) 20:52:18 ID:7ovwCKmA
冷夏かどうかはともかく、一宮の高温予測が不調気味なところは
太陽活動が低調なことの影響がでてきたのかも。
つぎのラニーニャでどうなるかだな。
135名無しSUN:2009/08/09(日) 22:03:11 ID:o61hbqfW
>>133
高温予想は出さず、低温予想だけ大騒ぎするやり方に、まだ気づいていないんだね、かわいそうに。
広範囲に数ヶ月の低温期間が続いたためしはないだろう、もうここ数年。
とくに関東は一ヶ月ほど低めの気温が出ていないよ。
136名無しSUN:2009/08/10(月) 03:19:59 ID:cpl7BRUd
8月は全国低温確実。 
台風九号や台風八号崩れの低気圧による雨で気温上がらないまま、お盆中頃の寒気流入で夏終了。
その後は、演算でオホーツク海高気圧がどっしりを示唆されており、関東以北はかなり低温。 
この8月後半の関東以北低温は1ヶ月資料とも一致だから信頼性高い。
137名無しSUN:2009/08/10(月) 07:05:05 ID:HC5QSL+V
毎日のように大雨被害の報道や降水量の記録更新、
たいした低温も高温も出ているわけじゃない

この状況で、低温演出にやっきとなるA氏や、高温をセンセーショナルに叫ぶI氏N氏、
あんたら何なのって気がしてきた
138名無しSUN:2009/08/10(月) 09:03:08 ID:eH0GPJYn BE:1215094695-2BP(1)
>>137
今年の夏は、天候不順なだけで
実は特に低温でも高温でもない地域が多いからな。

天気に関しては、週間予報の晴マークは直前に常に下方修正されるパターンだし、
気温は極端な高温や低温を示唆する資料が出ても、結局そうはならずに
中途半端に蒸し暑い状態だけがずっと続いている。
139名無しSUN:2009/08/10(月) 09:05:48 ID:VmqgWr0i
そんな天候不順でも、中途半端なダラダラ高温だからイライラするんだよ。
140名無しSUN:2009/08/10(月) 09:54:10 ID:Sv1z6+Qy
>>139
ここの気象版の住人達は全然分かってないんだよ。
ここまで天候不順なのに、熱帯夜続きで、特に極端な低温にならないことが、
どれほど温暖化の進行を確実に物語っているかってことを。
本来ならば6-8月夏トータルで、1993年に匹敵する全国異常低温になるのが自然だろう。
しかし実際はやっと平年並みか、やや高めになっている。
明らかな気温ベースの底上げであり、人為要因によるものだ。
I氏の予測は細かいところを突けば外れている面はあるが、
温暖化によるベース気温の底上げという事実は確実であり、
他の気象機関に比べればはるかに妥当な分析をしている。
本来大冷夏になって当たり前のところを、ムシムシ高温になっている意味をもっと噛み締めるべき。
鹿児島や高松、大阪なんかはずっと熱帯夜続きなんだぞっ!
141名無しSUN:2009/08/10(月) 11:53:34 ID:89xDO2fY
宮さま降臨?w
142名無しSUN:2009/08/10(月) 19:09:25 ID:j8ndz7Rx
7月世界の天候データ出てるな。
南米で低温、特にアルゼンチン、パラグアイ、ウルグアイ周辺は平年偏差−2〜−4℃の記録的低温
http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/climatview_jp/obsmonthlist.jsp?a=15&yy=2009&mm=07&lon0=210&lon1=330&lat0=16.35&lat1=76.35
北米でも記録的低温 西海岸北部や同南部のごく一部を除いた全土で記録的低温
http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/climatview_jp/obsmonthlist.jsp?a=14&yy=2009&mm=07&lon0=210&lon1=330&lat0=16.35&lat1=76.35
例 ロサンゼルス-2.1 シンシナティ-3.3 インディアナポリス-2.7
ニューヨーク-1.4 ボストン-1.9 シカゴ-2.6 デトロイト-2.5
ワシントン-1.7 フィラデルフィア-1.1 セントルイス-2.4 ミネアポリス-1.7 ・・・他
などなど、全米主要都市は西から東まで軒並み低温、
カナダも平年比がないが調べた所、かなりの都市で平年比2〜4℃の負偏差を記録してる模様。

世界的に見てみても、ロシア中部〜東部、極東北部、北欧、南アフリカ、オセアニアなど、
高緯度地域で低温負偏差を記録している地点が多発してきており、
太陽活動低下に伴う低温は、中〜高緯度地域でしっかり発現してきていると見られ
寒冷化の兆しを7月も確認できたと言える。
143名無しSUN:2009/08/10(月) 19:13:10 ID:aa7Y5zcM
イチノミヤはアスペルガーだから仕方ないよ
144名無しSUN:2009/08/10(月) 19:42:25 ID:89xDO2fY
いつもこのスレって低温厨のすくつになってるなw
145名無しSUN:2009/08/10(月) 20:31:42 ID:j8ndz7Rx
そして、ついに今太陽活動極小期3度目の無黒点1ヶ月継続、
http://swc.nict.go.jp/sunspot/latest30sunspot.php

08年7〜8月に110年ぶりの無黒点1ヶ月を記録して以来、
09年3月〜4月にも同記録を出し、今回が3度目。
http://www2.nict.go.jp/y/y223/sept/swcenter/sunspot.html

このまま低下状態が続いた場合、この9月〜10月にかけてで
活動周期が13年を超える。
そうすると、1800年頃のダルトン極小期以来210年ぶりの活動低下になり、
丁度この頃起きた平均気温の0.5℃〜1.0℃低下が今後20〜30年以内に
起きることは確実と予想される。

さらに、活動低下が続きマウンダー期並に低下した場合、平均気温は
遅くとも2050年までに2〜3度低下すると予想される。
146名無しSUN:2009/08/10(月) 21:26:54 ID:+Y1F5oYg
寒冷化がハッキリして昭和時代レベルに戻るころには、A氏自身が死滅してるだろうな、かわいそうに。
若手のI氏やN氏は、寒冷化が現実のものとなり、幸せの中で寿命を終えそうだ。

そのころには、逆に、暖気死滅!と豪語するキャラクターが現れているかもしれないね
147亜熱帯都市東京:2009/08/10(月) 22:16:44 ID:eNuFhMX3
東京では真夏日にはならなくても熱帯夜は断続的に続く。そして蒸し暑いスコールが襲う。
香港みたいに熱帯気候一歩手前の気候になっちゃってるな。
148名無しSUN:2009/08/10(月) 23:05:39 ID:89xDO2fY
>>147
江戸や明治の東京では、八月でも30℃になれば暑い部類だったからな
149名無しSUN:2009/08/11(火) 03:32:52 ID:skRce3CV
北極海水面積も、2007年や2008はおろか、2005年をも上回ろうとしている状況。 
各演算モデルや気象庁各資料は、一貫して8月後半から北極上空に強い負偏差の発生を示唆しており、 
北極海水面積の上昇トレンド回帰、トレンド転換は確実な情勢と見られる。
150名無しSUN:2009/08/11(火) 03:42:22 ID:skRce3CV
南極の海水面積は2008年には過去数十年で最大の面積を記録し、いわゆるフィードバック効果によって、
南半球の平均気温低下トレンド継続に強い影響を与えたと見られる。
この一連の北極海水面積の上昇は平均気温低下が南半球より遅い北半球の平均気温低下に確実に影響を与えると見られ、
今後の北半球の平均気温の低下、特に高緯度の平均気温低下、あるいは北半球各海洋海水温の低下などには
十分な注視が必要なものと考えられる。
151名無しSUN:2009/08/11(火) 04:36:38 ID:/rWoEvdj
I氏:お盆前から記録的猛暑
大本営:お盆から北東気流型
152名無しSUN:2009/08/11(火) 07:52:06 ID:sac51ixH
7月下旬からオホ高に覆われれて8月に入ってさらに低温が酷くなるのが、
関東限定漢字厨とARIMORI氏の見解だった。お盆まで延び延びになってしまってガックシ。
153名無しSUN:2009/08/11(火) 12:54:42 ID:ivw6UzJU
I、N、Aは寒冷化を望むことでは一致してるね。
当方も少しの寒冷化は望んでいる。というのは江守正多、山本良一ら環境研
の連中に煮え湯を飲ませてやりたいからだ。江守、古舘のコンビが温暖化
を語ると気分が悪くなる。こいつらよりかIの叫びのほうがよっぽど好きだ。
154名無しSUN:2009/08/11(火) 16:32:07 ID:kCj5xIUB
山本の「温暖化地獄」は良書w
155名無しSUN:2009/08/11(火) 19:21:34 ID:WYl2Yujx
演算日替わりが酷かった週間予報でのお盆後半からの寒気流入、
最新演算で各モデル見る限りお盆後半(16日前後頃)の寒気流入は確実になったと言ってよいだろう。

さて、そこで前回資料でピタリこの寒気を当てた異常天候早期警戒情報資料の
アンサンブル平均による500hPa高度予想図が今日、更新された。
http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/soukei/z500.html
ウホ!日本海北部〜北海道上空上層に強い負偏差!さらに
九州四国を除く全域で負偏差域に覆われる予想!!8月後半冷夏確実!!!

同様に、アンサンブル平均による850hPa気温予想図を見ると
http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/soukei/t850.html
ウホホッ!北海道〜東北北部の日本海側に−1.5℃以下の負偏差がかかる!
さらに、九州四国を含めた全土で負偏差予想発生!!!

8月15日以降少なくとも2週間、山陰から北の日本海側や関東以北太平洋側は
湿った冷たい海風の影響を受けることによる異常低温に十分要警戒!!

台風8号崩れの低気圧によるフェーン高温もたいしたことないまま、8月後半冷夏突入は確実だ。
156 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/08/11(火) 20:02:23 ID:wVNLahnF
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
157名無しSUN:2009/08/11(火) 21:55:10 ID:kCj5xIUB
>>150
南極半島の氷河や棚氷の縮小も報じられてるが・・・海氷の拡大と矛盾しないのかな?
158名無しSUN:2009/08/11(火) 22:27:47 ID:dNRvzvPL
http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/monitor/weekly/weekly_20090805.html
低温豚はまずこのページを見てから物を言え
直近ですら高温頻発なのにほんの少しの低温時にのみ騒ぎ立てる
都合の良いこと(低温時)しか見えない言わない関東の漢字馬鹿がやっているのと同じレベル
159名無しSUN:2009/08/11(火) 22:35:12 ID:cL/77YGD
古館、温暖化したから四国の南で急に台風が発生したと堂々としゃべっていた。馬鹿すぎる。
160名無しSUN:2009/08/11(火) 22:45:03 ID:wVNLahnF
携帯用のページがすぐ重くなって見れなくなる糞虚弱鯖ウェブリブログ
こんなブログサイト潰れろ
IとNは何でこんな糞ブログサイトを選んだのか
161名無しSUN:2009/08/11(火) 23:06:33 ID:DObsnx5z
>>158
それ高温強調入ってるよ(意図的かどうかは知らないけど)
客観データはこっち
http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/db/monitor/?tm=weekly&el=td
162名無しSUN:2009/08/12(水) 03:13:58 ID:ut5eK9e2
>>158は客観的なデータの見方を知らない奴だから仕方ない。

163名無しSUN:2009/08/12(水) 03:20:03 ID:ut5eK9e2
>>157
南極半島の氷河崩壊はマスコミが扇動的に煽ってるだけだろ。
気象庁の公式資料にある海氷状況の数値を見れば増えてるのがわかる。
164名無しSUN:2009/08/12(水) 05:17:55 ID:ZEMby4Az
札幌の最高気温予想、12日が29度で、13日は19度。
寒気襲来ですか?
165名無しSUN:2009/08/12(水) 06:11:01 ID:l6pr4Ihx
こんなところで寒気を放出するんじゃなくて冬までめいっぱいためてもらいたかった・・・
166名無しSUN:2009/08/12(水) 06:26:39 ID:ut5eK9e2
安心しろ。 
北極の寒気は蓄積モードに入ってる。
にもかかわらず溢れた分がたまたま流れ込んでくるだけというパターン。
167名無しSUN:2009/08/12(水) 07:16:34 ID:xdprZEv+
週間予報だと週末から天気がいいじゃん。
最低気温は低いから太平洋高気圧にまともには覆われないということかな。
低温とか寒気とか騒ぐほどじゃねえや。
168名無しSUN:2009/08/12(水) 13:05:49 ID:V2AFTkcU
オホ高の張り出し予想に、恥ずかしくて顔からファイヤー、だから東海I氏の更新はずっと止まったままwww
169名無しSUN:2009/08/12(水) 22:58:20 ID:TgmPBdwk
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  人____)< 今夏はオホ高が強いし冷夏確定だな
   |./  ー◎-◎-)  \______________
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \  ←ピザ冷夏厨
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
170名無しSUN:2009/08/13(木) 03:16:13 ID:r0XDucNo
8月22日早くも西高東低の気圧配置キター! 
やっぱり、今年は秋の訪れ早い。 
一宮またもや赤っ恥ワロスwww
171名無しSUN:2009/08/14(金) 03:31:34 ID:2jz2PmmM
一宮、北極海氷の件はどうした? 
都合が悪いから無視か? 
相変わらずだな(笑)
172名無しSUN:2009/08/14(金) 05:06:48 ID:5ezwPp96
>>171 同意
一宮って、自分の都合のいい時しかブログ更新しないな。
データも自分の都合のいいものばかり。
まるで「温暖化実現教」みたいだなW
173名無しSUN:2009/08/14(金) 07:23:39 ID:+PCpOwvY
今回のイチノミヤの「寒気死滅ブログ」更新
>NASAの気温分布図は『都市化の影響をほぼ完全に除去、補正した値を用いている』は
かなりショックな考察だったよ。
あの北半球図で薄いブルーがかかってようやく昭和平年値ってことだもんね。
174名無しSUN:2009/08/14(金) 09:02:37 ID:BErB8aDI
>>171-172
北極海氷、別に寒冷化信者が言うような増加は示していないし、
2005年レベルという、記録的に少ない数値にとどまったまま。
ただ2007年のような異常年の解け方はしていない。特筆すべきことは起こっていない。
ただ温暖化で近年同様の解け方をしている。
175名無しSUN:2009/08/14(金) 09:28:04 ID:N9wEm/o0
やっぱりミンスが政権取ったら
高速無料化→車が増加→渋滞引き起こしてCO2増なんかね?

本当だとしたら良い事は一つも無いね>ミンス
176名無しSUN:2009/08/14(金) 10:30:54 ID:+Am3I0k/
今朝は関東限定気温の高い朝を迎えて、一宮歓喜?
177名無しSUN:2009/08/14(金) 11:13:04 ID:dLr8/5eo
一宮市は先月は熱帯夜ゼロの模様
観測も市街地の真ん中でやってるっぽいし
一宮は意外と涼しい街なのだろうか?
http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/division/f-somu/tuusin/kisyou/kisyou0907.html
178名無しSUN:2009/08/14(金) 11:20:13 ID:HT2R8n/u
>>177
一宮市って、東京でいえば練馬、府中みたいな郊外なんじゃね?   
179名無しSUN:2009/08/14(金) 12:37:51 ID:6Pyp6CAY
名古屋駅からは快速電車で20分もかからないが、市街地はつながっておらず名古屋市との間には田園地帯が広がっている。
そうはいっても山ではなく濃尾平野のど真ん中なので、朝はそこそこ蒸し暑いし、日中の高温は厳しいだろう。
180名無しSUN:2009/08/14(金) 13:51:15 ID:CTV3qesK
東京で言えば青梅とか八王子みたいなもんだな>一宮

今の名古屋気象台は東京で言えば練馬とか中野みたいなもんだ。
181名無しSUN:2009/08/14(金) 15:37:38 ID:rpC/jLJw
名古屋中心部にあれば熱帯夜日数はもっと多いと思うんだけどね。
南低の雪ももっと少ないと思う。
でも名古屋の人は否定するからなあ。
182名無しSUN:2009/08/14(金) 15:49:28 ID:ufXBPZM7
最新一ヶ月予報、やはり寒冷厨当初予想通り2週目に強い寒気南下キター!!!!!
8月冷夏確定&一宮猛暑予想完全終了大敗北完全確定!!

全般1か月予報解説資料
http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/longfcst/zenpan/zkaise1.PDF
(中略)
>予報2週目は、500hPa高度では北・東日本は負偏差で、負の高偏差確率50%以上の領域が
>北日本にかかる。本州付近は谷場となって寒気が流入する(850hPa温度は広い範囲で負偏差)
それぞれ 低:並:高 で
東日本 一週目40:40:20 2週目60:30:10
西日本    30:40:30    50:30:20
北日本    40:30:30    50:30:20

9月以降も太平洋高気圧強まる予想無し!
一宮の9月暖秋予想も外れ!!
183名無しSUN:2009/08/14(金) 16:08:13 ID:ufXBPZM7
低温に関する異常天候早期警戒情報(北陸地方)
平成21年8月14日14時30分 新潟地方気象台 発表キター!!!

さらにアンサンブル平均による850hPa気温予想図更新!
http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/soukei/t850.html

850T前回演算よりさらに低温修正キター!!!
北陸・東北以北ー1.5℃以下の強い負偏差すっぽり!
さらに、負偏差予想領域は太平洋南岸まで南下予想へ低温修正!!!

8月冷夏完全確定、山陰以北の日本海側、関東以北の太平洋側、及び北海道全域は
お盆以降最低2週間は異常低温と極度の日照不足に最大限の警戒必要。
184 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/08/14(金) 16:56:48 ID:+Am3I0k/
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?黙ってろデブw
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
185名無しSUN:2009/08/14(金) 17:11:27 ID:HT2R8n/u
>>180
なるほど、青梅や八王子クラスならヒートアイランドは微弱だな

ところで名古屋の官署って、名古屋の都心部ではないのか・・・道理で冬日がソコソコ多いと思った
岡山や広島も、官署がより都心部に移転したら冬日が激減した経緯があったな
186名無しSUN:2009/08/14(金) 18:49:24 ID:L/Yh6XyM
昨日の夜は、中野氏の自動車嫌い節が炸裂しておったな。氏は車を所持してないのかもしれん。
車が持てないのか、二酸化炭素を出す車を使用しない主義で敢えて購入しないのかわからんが、
家族や彼女がいる場合は不便なこともあるだろうに。

>>181
中心部(中区栄周辺)とは、最低気温が0.5℃くらい違うね。冬日の数も半減するだろう。
郊外と行っても気象台は中心部から5kmしか離れていないので、
大手町と大泉学園のような大きい気温差は無い。

それから、南低の雪は名古屋市内の場合は東ほど雨に変わりやすいので覚えておこう。
南低通過時の濃尾平野では西側ほど冷気が溜まりやすく雪も多く積もる。
東に行くほど標高が高いから雪だろうと思って東にでかけても無駄足になる。
東京は西に行くほど雪が増えるが、それは標高ではなく、より西側だから増えているのだと思う。
187名無しSUN:2009/08/14(金) 18:51:27 ID:d6G4CGqd
太陽の黒点が全く観測されない。7月11日から連続34日間、ゼロ行進中。太陽活動低下。異常事態。
http://swc.nict.go.jp/sunspot/
http://swnews.nict.go.jp/  ←毎日更新
360年ぶりの寒冷化周期に入ったか?

Wikipedia英語版、Magnetosphereのページより(原図はNASA)
http://en.wikipedia.org/wiki/File:Magnetosphere_rendition.jpg
188名無しSUN:2009/08/14(金) 19:39:27 ID:CTV3qesK
>>186
中野あたりだと車が無くても不便を感じないって聞いたことがあるよ。

青梅とか八王子は車が無いと不便な場所が多いかな。
それでも駅近くに住んでたら車なんて滅多に使わないけどね。
189名無しSUN:2009/08/14(金) 19:53:45 ID:r5ApNwgp
東京は車はあまり必要ないって聞くね。交通機関が異様に発達してるから。
駐車場が月3マソとかするとこもあるらしいし維持費がキツそうだ
190名無しSUN:2009/08/14(金) 22:00:57 ID:ugqRA7u9
23区で3万なら安いほうだ。
山手線のすぐ外側でそれくらい。
中野より西、北西なら2万くらい。
191名無しSUN:2009/08/14(金) 23:37:38 ID:y/VMS9R0
車って、乗らなくても、車検や任意保険や税金や車庫代で、お金がぶっ飛びまくる。
年間にかかるその経費を1人の女性に注ぎ込んだら軽くゲットできるんじゃね?
192名無しSUN:2009/08/15(土) 01:04:42 ID:1mRVv12+
気象・気候に関しては博学多識でも、容姿がキモメンなら無理だなw
193名無しSUN:2009/08/15(土) 07:33:32 ID:U6vI4d6j
一宮が猛暑予想を更新した途端に、寒気さらに低温修正ワロスwww
これからも一宮は猛暑予想でガンガン突っ走ってくれwww
194名無しSUN:2009/08/15(土) 09:07:55 ID:FjEwJldg
>>193
でも一向に涼しくならないぞ!
記録的な猛暑は避けられそうだが、昭和の平年に比べたらまだやや猛暑で終わるだろ。
真夏日・熱帯夜の持続は西日本でまだ酷いし。
オホーツク海高気圧とはとても呼べないほど高温が東日本でも。
GFSは最初に寒気を大きく出しておいて、実況は上すべり。
特にこの時期はね。
今年も猛暑確定。
195名無しSUN:2009/08/15(土) 09:24:37 ID:U6vI4d6j
まず、やや猛暑って変な日本語から直そう。
やや猛烈な台風とか変だろ?(笑
196名無しSUN:2009/08/15(土) 09:43:34 ID:1mRVv12+
昭和のころのお歩行なら、八月で晴れてもmax水戸で25〜6℃東京で28〜9℃くらいのパターンもけっこうあった
高気圧自体の温暖化、弱体化も問題とすべき
197名無しSUN:2009/08/15(土) 09:51:10 ID:e4B6WHyZ
>>196
具体的事例を挙げよ
198名無しSUN:2009/08/15(土) 09:53:06 ID:M+IrntJF
90年代なら今日と同じ条件でもっと気温が下がってたな>関東
199名無しSUN:2009/08/15(土) 10:26:20 ID:YB9iH6aH
>>198
関東なんか無視していい、米どころの北陸と東北の低温と日照不足こそがマジ心配。
東北は日本海側も寡照低温だな、オナホ高による天候不順だと秋田は影響少ないんだが、
今年の気圧配置は過去の冷夏とは少し様子がちがうぞ
200名無しSUN:2009/08/15(土) 14:10:28 ID:mjKTUKns
>NASAの気温分布図は『都市化の影響をほぼ完全に除去、
>補正した値を用いている』証拠であると言えるでしょう

残念だったな、一宮。気象庁データが発表されたが、
NASAとまったく同じ偏差図。
http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/db/monitor/?tm=monthly&el=TanmMIn
というか、よく見るとNASAのデータは、平年比が違うことを考慮しても
気象庁データより高温をかなり大げさに表現したり、細かい部分の表現が
適当になっていることがわかる。
NASAのデータは、気象庁データ同様、都市化をなんら排除できていない
ということが言えるばかりでなく、
データの信頼性自体に疑問があると言え、実態より温暖化を過度に強調していると
言わざるを得ない。

NASAの図には都市化の影響があるというのは、これで完全に明白だ。
一宮はブログの記述を訂正すべし。
201名無しSUN:2009/08/15(土) 17:20:43 ID:QpvYXu8S
>>200 まったく同じ偏差図には見ないんですけど。

よく見ると青い部分って沿海州が中心で北日本と日本海側にしかかかってないなんだな。
どおりで関東以西はそれなりに暑いはずだ。

よく見るとNASAの方が−1℃で囲まれた範囲が狭いな。
平年値が古くて低いからか。
202名無しSUN:2009/08/15(土) 22:46:05 ID:YB9iH6aH
中野氏、今日の暑さはまんざらでもなさそうだったな。一宮氏よりも素直な気がする。
203名無しSUN:2009/08/15(土) 23:38:11 ID:1mRVv12+
中野はまだ若く理想主義

反面一宮は厭世主義だなw嘆くばかりで諦観してるしw
204名無しSUN:2009/08/16(日) 00:29:56 ID:fcPSf04n
NASAのデータっていつものGISSだろ?
前から何度も言ってるがGISSのデータなんてアテにならないぞ。
205名無しSUN:2009/08/16(日) 00:42:04 ID:Opc/3zCG
>>204
お前が何度も言ってるだけだろ。何様のつもり??
206名無しSUN:2009/08/16(日) 03:17:29 ID:kTGPDA09
一宮データ自爆激ワロスwww

俺もGISS-NASAのデータはなんかあやしいと思ってました(笑)
207名無しSUN:2009/08/16(日) 06:57:54 ID:5wvxiIrJ
当てにならないんだったら、まったく同じ偏差図の気象庁発表データもデタラメってことになるじゃん。
論理が破綻してるぞおまえ>>204
208名無しSUN:2009/08/16(日) 07:18:40 ID:kTGPDA09
いや、だからよく見ると違うってことだろ。
209名無しSUN:2009/08/16(日) 09:20:01 ID:o2ILvSLB
>>200
気象庁のは平年が1971-2000だから温暖化を隠蔽しているだけ。
NASAのほうが信頼できる。しかしそのNASAですら日本の7月は-0.5度低いのに、
全国主要都市部で1961-1990平年比は+0.1度の高偏差。
つまり一宮のは都市化のあるデータでは+0.1度になるが、NASAは
都市化除去補正をきっちりしているので-0.5度低めになっている。
そのNASAですら地球規模では高温が大きく広がっている。
明らかに大きく都市化を除去しているNASAですら異常高温。
つまり生活実感としてわれわれが体験する気候はもっと(+都市化で)温暖化が進行している。
これだけしっかり説明しても、
言ってる意味が全然分かっていないのか?

完全に都市化を除去したデータがNASAなのだ。だから-0.5度低いというデータになっている。
しかし実際都市部の気温は+0.1度高いという一宮のデータになっている。
210名無しSUN:2009/08/16(日) 09:24:39 ID:o2ILvSLB
>>207
そもそも奴らはデータを見るという行為そのものを拒絶している。
つまり皮膚感覚と自分の偏見だけで気候を考えているんだから、
気象版にふさわしくない人間。データが全ての気象で、こんなことをやっていたら話にもならん。
せいぜい妄想で大冷夏、寒冷化東京の豪雪でも楽しんでいれば良い。
211名無しSUN:2009/08/16(日) 10:33:36 ID:kTGPDA09
>>209
NASAのデータもよく見ると太平洋側は気象庁と同じプラス偏差、日本海側はマイナス偏差になってるみたいだが。
NASAのデータも平年比が違うだけで都市化排除の証拠なんてまったくないが。
212名無しSUN:2009/08/16(日) 12:13:42 ID:g3HSC8XY
1mは大げさにしても、北陸平野部にまともな雪の積もり方をしない限り、一宮は納得しないと思うよ。
213名無しSUN:2009/08/16(日) 12:25:26 ID:3fgKE6U8
金沢で1m積雪すれば一宮も今年は良かったみたいな書き込みはすると思う。
でもたまたま1年だけ寒気が入りやすい状況だった
と言ってやっぱり温暖化は進行していると結論付けるよ。
5年くらい続けばやっと納得するかな。
214名無しSUN:2009/08/16(日) 13:16:54 ID:L3gKvrxj
今の金沢気象台は海に近すぎて条件悪すぎ、
旧気象台は香林坊や兼六園といった有名どころとほぼ同じような内陸にあったんだが
215名無しSUN:2009/08/16(日) 13:26:19 ID:83F5RZcq
>>214
だからか  金沢の気候、 51-80、 61-90と比べ 71-2000アヴェレージでは最高気温が低めになってるのは
疑問、北極のように氷解w
216名無しSUN:2009/08/16(日) 14:18:56 ID:zN7+6UXF
今日の関東甲信は今日も暑い。
結局INが言った通りになったな。
明日からも涼しくなるという期待を持たない方が良さそうだ。
217名無しSUN:2009/08/16(日) 16:54:19 ID:wIepHRj3
薄い氷が増えてるってデータが、ここか温暖化スレかに出てたが、
今年、あまり融けなかったのはなぜだろうね?
218名無しSUN:2009/08/16(日) 17:03:32 ID:wIepHRj3
これは酷い冷夏だな。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/tenkou/indexTenkouTem30dhi.html
8月下旬低温は確実だから、もう冷夏確定でよいんじゃないか?
219名無しSUN:2009/08/16(日) 17:43:59 ID:KMH9awCJ
漢文厨や有森や大本営がどんなに低温予想出しても結局は一宮や中野のシナリオに塗りつぶされるのが現実なんだな。
いままでも、今年も、これからも。今日の暑さでよくわかったよ。
220名無しSUN:2009/08/16(日) 21:23:26 ID:38KV+O+b
今週の東京予想
17日 32/26
18日 31/24
19日 31/23
20日 30/23
21日 31/24
22日 32/24
23日 32/25
221名無しSUN:2009/08/16(日) 22:02:33 ID:te6d3fke
時々有森氏に難癖つけてくるジャイアンツのXXX者って一体何者なんだ?
一宮氏とはちょっと違うし、中野氏とはまるで違う。よい子だったら削除されてるはずだし。
222名無しSUN:2009/08/16(日) 23:03:39 ID:a/D+fqzB
都心の〜者と同一人物か?
虚塵嫌われてんなw

つーかウェブリブログ容易に鯖落ちんじゃねーよ死ね
223名無しSUN:2009/08/16(日) 23:55:13 ID:iYZ5CfyU
今日のA氏、猛暑の現実を払拭しようと必死の形相でコメント欄に書き殴っている
見ていて哀れで仕方がない
南岸低気圧通過時の不眠不休の臨時更新といい、このヒトやっぱり狂ってるよ
224名無しSUN:2009/08/17(月) 09:49:45 ID:q2gTZnaM
>>220
完全に残暑厳しい、猛暑の夏。
結局は一宮の予報が大当たり。
この現実を今年は冷夏とか夢みたいなこといってる奴にちゃんと見てもらいたい。
昨年からの1年で、異常猛暑・異常暖秋・超猛烈異常暖冬・異常暖春・普通の猛暑といった感じで、
年間を通じて極端な高温頻発に変わりなし。
ここ最近5年の夏が灼熱猛暑だったから、昭和で言う『猛暑』が冷夏に勘違いされている。
225名無しSUN:2009/08/17(月) 09:51:53 ID:q2gTZnaM
>>218
だから1993年や1902年レベルになってから言ってくれって。頼むから。
どう見たって6-8月トータルは猛暑です。
226名無しSUN:2009/08/17(月) 11:31:45 ID:5lz/hz/Y
>>223
A氏は敬虔な基督教徒なんだから日曜は安息日の筈、そんなことはないと思うぞ・・
227名無しSUN:2009/08/17(月) 13:45:37 ID:+5M/3WJ5
東京では今年は夏らしい夏が来ないまま、夏が終わりそうですね。
冷夏までは感じないけど、汗が吹き出るような暑さの日はほとんどなかった。
228名無しSUN:2009/08/17(月) 16:32:40 ID:YRzJ3qzm
>>225
また出た1902年w
この基地外マジどうにかしてくれw
229名無しSUN:2009/08/17(月) 18:40:32 ID:cmP4lMWP
だから過去と比べてどうするんだってw
最近と比べて猛暑か冷夏かが気になるんであってだれも1900年代は・・・なんて話は望んでいないんですけど
そんなに1900年代ほどに涼しくなってほしんですか?どんだけ夏嫌いなんだよ・・・
230名無しSUN:2009/08/17(月) 18:55:00 ID:+5M/3WJ5
今年の東京で「今夏は猛暑ですね」なんて話したら、頭がおかしい人だと思われますからねw
ビールの売り上げが低調な時点で、冷夏ってことでいいでしょう。
国民が肌でそう感じてるってことですから。
231名無しSUN:2009/08/17(月) 19:02:39 ID:9VOcvNxM
>>225
基地外氏ね
今年の夏をまとめると、北日本中心に冷夏、
東日本から西日本は太平洋側で平年並、
日本海側で平年よりやや低め
沖縄は平年よりやや高め

総合では平年並みか平年よりやや低めの夏
232名無しSUN:2009/08/17(月) 19:05:54 ID:najVrCYa
いい加減にしろ!!!!!
今年の東京は大猛暑だ!

平均気温(1971〜2000年の平年値)
6月22.5℃(21.8℃)
7月26.3℃(25.4℃)
8月27.1℃(27.1℃) 昨日まで

これで冷夏とか頭がおかしいとしか思えない。
しかもここへきてオホーツク海Hにも関わらず猛暑!
明日以降も平年レベルの厳しい暑さが続き、
来週からは猛烈な高温だ!!!
233名無しSUN:2009/08/17(月) 20:07:14 ID:+5M/3WJ5
>>232
どんなに数値を並べようが、東京人の肌感覚からすれば、冷夏とまでは言わないまでも、
夏らしい暑さがなかったことは確かです。
昨日今日の暑さからは夏らしい暑さではなく、秋の気配を感じる暑さです。
夜になれば涼しいし、これじゃビアガーデンは悲惨な売上でしょうね。
信長や一宮のいる名古屋は夏らしく暑いのかもしれませんが…
234名無しSUN:2009/08/17(月) 20:50:25 ID:mKfwG0W+
>>232
キチガイ発狂するな。 
だいいち東京大手町は都市化の影響がひど過ぎて参考にならんだろ。
あと北海道や日本海側沿岸部は間違いなくかなりの冷夏。
東日本太平洋側ではなく、日本海側中心の冷夏ってのがかなり特異なだけで。
235名無しSUN:2009/08/17(月) 20:59:54 ID:KVk3ifLd
気温、晴天、ともに関東が一番夏らしかった。
平均気温の絶対値では東海以西太平洋側の方が高いが、
対平年値ではやや低温側。雨量や悪天の多さは酷いもの。

関東だけが梅雨明け、他は特定できずになるんじゃね?
236名無しSUN:2009/08/17(月) 22:20:11 ID:J0Xly8iP
1980年代以前の夏の気候を知っている者ならば、
今年の夏の暑さを冷夏呼ばわりする時点で頭おかしいと思われる。
西日本では平年を大きく上回る熱帯夜、日最高気温35℃以上の酷暑日も
東海以西では散見され、厳しい暑さが続いている。
北海道や日本海側も、昭和平年で見れば少し高め。
天候不順なだけで、気温はその割には高すぎる。
2003年のような平年並みの夏に比べても今年はかなりの猛暑。
237名無しSUN:2009/08/17(月) 22:22:49 ID:J0Xly8iP
>>233
夏らしい晴天が続かなかったことは確かだが、気温では明らかに猛暑だぞ!
2004年以降の異常猛暑5年連続で、庶民の感覚がおかしくなってる。
100年に1回レベルの異常猛暑が5年続けば、普通の猛暑でも過ごしやすく感じる。
戦前の人間の皮膚感覚で語れば完全に厳しい猛暑。
238名無しSUN:2009/08/17(月) 22:35:10 ID:J0Xly8iP
それにもうお盆過ぎなので、最低気温が西日本、東日本でもそろそろ20℃を割る日が
都市部でも出てきていい頃。『夜が涼しい』というのは20℃を割るような日をさす。
ところが今年はお盆を過ぎても熱帯夜が出たり、熱帯夜スレスレの気温。
こんな気温で『夜が涼しい』と言えるかよw
とても秋の気配じゃないな。真夏さながらの寝苦しい夜(最低気温23℃とか)が続くが正しい。
そもそも熱帯夜が続くことのほうが本来日本の気候としては可笑しなことなんだからね。
熱帯や二桁行ってる時点で猛暑確定だわな。
1956年8月20日は西日本でも最低気温が14℃とかだった。
秋の気配と言うならこのくらいまで気温が下がってから言わないとおかしい。
239名無しSUN:2009/08/17(月) 22:39:04 ID:J0Xly8iP
>>230
あとビールの売り上げが低調なのは若者のビール離れが近年急速に加速したことと、
昨年秋以降の急激な景気悪化で財布の紐が極端に硬くなったこと、この2点が要因。
気温自体はあくまで猛暑。
240名無しSUN:2009/08/17(月) 22:50:29 ID:OZr6uSSD
今年の夏の感想

氷期のネアンデルタール人「うう…水…水をくれ…」

縄文海進期の縄文人「夏が来ない。太陽神よ一体どこへ…」
241名無しSUN:2009/08/17(月) 23:01:10 ID:+5M/3WJ5
>>239
あなたの価値観だけで語られても…
もちろんあなたの言うことは否定しないけど、庶民の感覚がそうなっているのなら、あえて猛暑認定しなくてもいいでしょう。
東京では職場でも友達同士でも、「今年の夏は涼しい」が共通認識です。
猛暑認定するのはあなたの価値観の中だけでお願いします。
242名無しSUN:2009/08/17(月) 23:21:25 ID:FvOj/Vip
>>241が普通の人間だよな。
それがわからない奴は…これ以上は言うまい
243名無しSUN:2009/08/17(月) 23:27:01 ID:YRzJ3qzm
俺は80年代の夏とやらを経験しているが、そんな昔の事覚えてませんw
最近の夏に比べれば今年は涼しくて助かったよw
んで一宮に一言言いたいんだが、肌感覚が暑さ慣れすることがそんなに悪いことか?
一宮的にはこれからドンドン暑くなるんだろ?w
それなのになんでそれ批判してんの?
馬鹿なの?死ぬの?w
244名無しSUN:2009/08/17(月) 23:55:57 ID:YzLAAg29
今年を猛暑と言う感覚は確かに理解できない。

だが、冷夏と言うのも同様に理解できない。

245名無しSUN:2009/08/18(火) 00:01:17 ID:XsOl3KgA
「涼しい」は言い過ぎ。「暑くない」ならまだわかる。
246名無しSUN:2009/08/18(火) 00:14:27 ID:8F0gjW+M
最近の夏と比べて涼しいって言うだけだから間違いではないと思うが。
特に夜ね。
暑くない=涼しいで間違ってるなら訂正するよ。
まぁでも俺的には6月を猛暑猛暑と連呼する感覚がわからん。
247名無しSUN:2009/08/18(火) 00:26:57 ID:4e4nv0G/
夜は近年に比べて涼しい。昼は普通に暑いけど猛暑ではないな。

>>224
>ここ最近5年の夏が灼熱猛暑だったから

94、95年は氏んだんですね分かります。
248名無しSUN:2009/08/18(火) 03:52:12 ID:jhP5PThk
キチガイ猛暑認定厨が庶民感覚に怒り爆発で暴れまくりの4連投かよwww
94年の猛暑思い出せ。あれが猛暑だろ。 
こんなぬるい夏、猛暑でもなんでもねー。 
猛暑って言うなら平年比+1.0度以上はないとダメだろ。
沖縄が猛暑って言うなら認めるが。
全国的に見れば統計学的に見てもせいぜい平年並の夏。
日本海側や北海道の人間は確実に冷夏と感じてるし、統計学的に見てもやや冷夏。
249名無しSUN:2009/08/18(火) 05:12:04 ID:iIFgDroS
北海道は朝晩はもう寒いぐらいだ。
250名無しSUN:2009/08/18(火) 10:03:42 ID:Bepb377g
どう思おうとそれは個人の自由だが、事実を書く。
2004年以降が記録的猛暑連続だっただけで、今年もやはり昭和平年よりは高い。
しかも日照不足、天候不順がこれほど続いたにも関わらずこの気温ベースはやはり地球温暖化の更なる進行を感じる。
今朝も鹿児島・名古屋・岐阜で熱帯夜連続。東京もきのうまで真夏日。
厳しい残暑が続いているというのが事実だ。
「ここ5年間の狂ったような暑さが今年は天候不順のためあまり見られない」というだけ。
冷夏なんてとてもとても呼べないことは確か。1993年を忘れたのか?あるいは1980年でもいい。
これほど北方系の気団が張り出していながら、気温ベースが猛暑に傾いているところが危機的。

そのうち40℃以上の日が続かないと冷夏とか言い出すんじゃないか?
昔は30℃以上の日が続けば猛暑だった。熱帯夜が西日本で持続すれば猛暑だった。
251名無しSUN:2009/08/18(火) 10:24:50 ID:funPWMPw
>>250
あなたの話を聞いても、「だからどうしたの?」としか言いようがないんですけど…
主張したい内容が見えてきません。
ただ昭和の平年よりも気温ベースが上がったってことだけを伝えたいのなら
なにも何年にも渡って書き続けることもないでしょう。
252名無しSUN:2009/08/18(火) 10:55:42 ID:Bepb377g
>>251
このまま行けば本州で雪が全く降らない年でも『今年は厳冬』なんていうことになる。
気象板的に雪が普通に降らなくて寒い冬なんていう表現が許せるか?
昔なら猛暑と言っていたのに、冷夏という表現があちこちで使われているのはその前触れなんだ!
そのうち大寒前後に最低気温が東京で10℃でも『厳しい寒さ』とかアナウンサーが言うようになるぞ。
そして本州で雪を見たことのない若者が増え、『なにそれ北極とかでたまに降るものでしょ?』とか言うようになるぞ!
今年を冷夏とかいう風潮はその前触れ。ああ、恐ろしい恐ろしい。
戦争を知らない世代とかよく言われたが、本物の低温を知らない世代が生まれつつある。
ああおそろしやおそろしや。
253名無しSUN:2009/08/18(火) 11:09:07 ID:jhP5PThk
>250
全国平均すれば間違いなく今年は昭和平年並だろ。
北海道や日本海側の負偏差結構きついぞ。
254名無しSUN:2009/08/18(火) 11:11:18 ID:jhP5PThk
>>252
あえて言う、
今年は北日本や日本海側中心の冷夏。
255名無しSUN:2009/08/18(火) 11:15:16 ID:funPWMPw
あなたがそういう主張をしていることはよーく存じております。
つまりは、もうわかったからそのへんにしてくれ…ってことです。
あなたがここで主張を繰り返しても、東京の庶民の感覚で今年が猛暑になることはないし、それを説得する必要もないでしょう。
256名無しSUN:2009/08/18(火) 11:52:38 ID:cNOnc0QE
地球温暖化と都市化の影響で、のっぺりとした高温が続くのが当たり前になってしまって、
メリハリの効いたコントラストの深みのある気象現象がなくなってしまった。
冬季の北陸平地の豪雪時における日本海の寒気内擾乱(上空に寒気を伴った小さな渦)が
次々と北陸平地に打ち寄せ、しんしんと豪雪をもたらすようなパターンが近年は完全に無くなった。
時に二つの風がぶつかり合う収束雲内で発生し、小渦内では上空の強烈寒気によって強い対流をもたらし、
内陸の放射冷却で溜まった寒気と、海上から吹いてくる相対的に少し暖かい空気が北陸不連続線をもたらし、
記録的な豪雪をもたらすというものだ。小渦は時に突風をもたらす。
1980年代半ばまではしばしば冬の風物詩だった北陸平地豪雪を観測することは現在では不可能。
全てが雨で降ってしまい、寒気そのものが弱いため、小渦すらできない。
のっぺりと高温の層でくるまれた人工的な気候を、ただ昨年よりは気温が低いと自分で慰めて自己満足に浸る努力をするほかにない。
例えそれが欺瞞に満ちていても、昨年より低いから今年は低温だ!と狂信的になるしかない。
もう何を信じていいか、何にすがっていいかも分からない。出口も見えない。
しかし一般庶民は近年の気候を普通だと信じてひとつも疑わない。
257名無しSUN:2009/08/18(火) 11:54:32 ID:DojtrlDk
今夏終了、一宮猛暑予想完全終了のお知らせ
http://n-kishou.com/dat/lfax/fzcx50_200908172100.png?x=17&y=12
期末にかけて、850T平年差−4℃以下、9月下旬並みの強い寒気が本州付近に入る
気象庁発表の週間予報でも25日朝予想最低気温
名古屋20度 大阪21度など。
週間予報の期末なので控えめに予想している為、実際にはもっと低い可能性あり。
今日以降、気温上がらない日続き、特に来週以降は早い秋の訪れと異常低温に要警戒。

先週火曜発表早期警戒情報資料内予想通り、寒冷厨予想通り、お盆明け以降冷夏ドンピシャだ。

今日発表の早期警戒情報にも要注目。恐らく各地に異常低温早期警戒情報が出るものと見られる。
258名無しSUN:2009/08/18(火) 12:01:52 ID:cNOnc0QE
>>257
最低気温の8月min低極が名古屋20℃、大阪21度というのは全然『普通』であって、
確かにその日にポイントを当てれば平年より低いが、取り立てて低温ではない。
そういう日が1日ぐらいあっても、昭和ならば8月のmin低極としては平年並みだ。
記録的低温と言うには最低気温がこの時期に15℃以下でないと。
何より長期高温の持続で、6-8月トータルは昭和平年比やや高温。

ちなみにGFSではもっと高温寄りの予測が出ており、気象庁より精度が高いことを考えると、
実況は気象庁予測より高めに推移する可能性も。
8月下旬にもなれば大陸性寒気が流れ込んでくるのは当たり前。
当たり前のことを、イコール低温と思ってしまうところに本当の地球温暖化問題が存在する。
昭和人ならば『厳しい暑さがやっと収まりましたね』という程度のこと。
間違っても冷夏にはぜっったいならない。
259名無しSUN:2009/08/18(火) 12:17:51 ID:QvToWYRW
低温豚って本当に低脳だったね

そもそも今週は、オホ高南下で関東以北は大冷夏だと大喜びしていたはず
それが案の定、大幅高温修正という現実には目を反らし
次の妄想に話をすりかえるいつもの常套手段

あまりの学習能力のなさに失笑したw
260名無しSUN:2009/08/18(火) 12:44:30 ID:DojtrlDk
>>258
誰が記録的低温と言った?
低温は低温。
ちなみにGFSの方が低い予想出してるが。名古屋850で25日朝12℃
単純計算で地上付近は18℃前後くらいまで下がる。
これくらいだと、昭和で見ても記録的ではなくとも、めったにはない低温。

いずれにせよ、一宮の残暑厳しい予想は完全に外れ確定www
猛暑予想もこれで完全終了確定wwwww

このままいけば、今夏は平年並みの夏で終了www
261名無しSUN:2009/08/18(火) 12:52:40 ID:0GpBoWeX
先週の今頃、低温厨は8/15以降の異常低温確定で一宮死亡と書いてたね。
結果は平年値を超える関東の猛暑、ちゃんとフォローアップして検証してる?
予想や妄想の中でだけ低温低温って騒いでて、脳内ブリザードもいい加減にしたら。
262名無しSUN:2009/08/18(火) 13:15:06 ID:PnH+4+PM
関東限定記録的未曾有異常低温(笑)
263名無しSUN:2009/08/18(火) 17:29:43 ID:cOEquMPA
最初の理科年表(大正十四年版)で発表された東京の気候表をみると、
八月の平均気温は二十五度三分、最高平均二十九度六分、最低平均二十二度一分、で、1970-2000年平均の七月より低温だぞ
八月でも真夏日になれば、「暑い日」だった!

ちなみに一月は平均三度一分、最高平均八度三分、最低平均氷点下一度三分・・・昔はこんなに低温だった!!  
264名無しSUN:2009/08/18(火) 18:29:47 ID:ty9Wlq8e
   |/-O-O-ヽ| テイオンテイオン・・・
   | . : )'e'( : . |  ←低温豚
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
265名無しSUN:2009/08/18(火) 18:38:55 ID:8F0gjW+M
単発ばっかw
なんでそんなに必死なん?w
普通の人は今の環境で精一杯生きようと思うんだけどね。
大正とか1902年とか関係ないよw
むしろ肌感覚がおかしいんじゃなく、環境に順応し始めたんだから全く問題ない。
ぶっちゃけ生活するのに雪とか不便だし。
266名無しSUN:2009/08/18(火) 18:45:21 ID:QvToWYRW
                    >>関東限定記録的未曾有異常低温                            ____
   .                        /_ノ  ヽ、_\
                         o゚((●)  ((●))゚o  ,. -- 、
                        /::::::⌒(__人__)⌒:::::: /    __,>─ 、
                        |     |r┬-|    /          ヽ
                        |     | |  |   {            |__
                        |     | |  |    }  \       ,丿 ヽ
  ___,.-------、      .     |     | |  |   /   、 `┬----‐1    }
(⌒    _,.--‐    `ヽ    .     |     | |  |  ./   `¬.|      l   ノヽ
 ` ー-ァ''"/ / r'⌒)     ̄ ̄`ー‐-- \      `ー'ォ /    、 !_/.l    l    /  }
     \\\_/   ノ___       `''ー     {       \     l   /  ,'
        ̄ `(_,r'"        ̄`ー-、    .   / \      ´`ヽ.__,ノ  /   ノ
                        /     /    \     ヽ、\ __,ノ /
                      /     /        ̄ ヽ、_  〉 ,!、__/
267名無しSUN:2009/08/18(火) 18:45:33 ID:LjEmVXQf
大正なんて知らんw て言うかあなたその時代生きてないのにそんなことを書き込むとはよっぽど冷夏が好きなんですね
農家の人たちのことも考えて発言してくれますか?あと環境に順応していくのは生物の定めですよ?
268名無しSUN:2009/08/18(火) 19:09:05 ID:ZCtf1e4a
過去への未練だよね、一宮の言ってることって。
しかも、自分は安全な場所に立って発言しているばかり。
269名無しSUN:2009/08/18(火) 19:35:02 ID:56I3WYtr
平年並の雪ならともかく、昭和38年並の豪雪が正しい気候とかおかし過ぎるだろ。
安価にそんな発言はするな。
雪国の人がそれでどんなに苦しい思いをしたか、分かってんの?
270名無しSUN:2009/08/18(火) 20:17:41 ID:EwP25mH1
たまには1963や1Q84のような厳冬があって然るべきだということだ。
問題なのは暖冬オンリーになってしまってる事だ。
大正時代の平均気温が現在とほぼ同じならば、今年が超絶大猛暑だろうが、特に問題ではない。
271名無しSUN:2009/08/18(火) 20:29:19 ID:56I3WYtr
平成18年豪雪を大した事がないとか言ったくせにか?
遺族の前で同じ事を言えないくせにw
272名無しSUN:2009/08/18(火) 22:46:30 ID:8F0gjW+M
>>270
上は冬で下は夏、大正持ち出し、1963年、1984年。
冷夏望んだり厳冬望んだりもう支離滅裂過ぎて呆れるの通り越したわw

本音は>>256なんだろ?
ただ自分の心を満たすような劇的な気象現象見たいとか、雪が見たいとかなんだろ?
そんな自分の欲求満たす為だけに人の肌感覚おかしいとかケチ付けてるんだろ?
もう温暖化は防ぎようないんならいい加減諦めろ。
それが出来ないんなら2chに書き込みなんてしないでせめて自分のブログで引きこもってろ。
一般人が温暖化を望もうが望まんがちゃんと現在の環境に順応して行く様を歯がゆく見てろw
273名無しSUN:2009/08/18(火) 23:29:02 ID:kZfGH4nw
のっぺりと高温の層でくるまれた人工的な気候を、ただ昨年よりは気温が低いと自分で慰めて自己満足に浸る努力をするほかにない。
例えそれが欺瞞に満ちていても、昨年より低いから今年は低温だ!と狂信的になるしかない。
もう何を信じていいか、何にすがっていいかも分からない。出口も見えない。



もう自己紹介乙としか言いようがない。
274名無しSUN:2009/08/19(水) 00:40:25 ID:zumG0+1X
>>271
あれはマジやばかった。俺んとこも12月第一週から根雪が始まり最深は1.6m。
平野部でも1m超えだすと、雪投げ中の転落や、雪壁の視界不良で交通事故など、
危険がいっぱいだと痛感した。
275名無しSUN:2009/08/19(水) 01:08:29 ID:7MuUxDDT
キター!!!!!
http://www.jma.go.jp/jp/soukei/
8月18日の検討に用いた資料について
 今回の検討期間(8月23日から9月1日)においては、関東甲信、北陸、
東海、近畿、四国の5地方で、23日頃からの7日平均気温がかなり低くなる確率が
30%以上となっています。また、北海道、東北、中国の3地方についてはかなり低い
確率は30%未満ですが、上記5地方と同様に、23日頃に本州付近を深い気圧の谷が
通過した後、この時期としては比較的強い寒気が流れ込むことが予想され、あわせて
8地方で23日頃からの7日平均気温が30%以上の確率でかなり低くなると考えます。


スレの皆様、一宮終了確定おめでとうございます。
ここに謹んでお喜び申し上げます。
276名無しSUN:2009/08/19(水) 01:18:48 ID:uGo1VDxn
おまいらNHKみてみろ  

大阪、温暖化によるクマゼミ大発生
宮城、海水温の長期上昇による磯焼け、ウニの大発生
277名無しSUN:2009/08/19(水) 01:23:36 ID:AOS2jKFQ
>>276
NHK、夏の恒例ね
278名無しSUN:2009/08/19(水) 03:44:50 ID:pcD0i2SP
一宮の脳内太平洋高気圧、脳内猛暑予想はどこいった?www


2020年頃の一宮。
寒冷化して1984並の冬がきたある冬。
「こんな冬、昭和の冬なら当たり前です。1945や1900前後の冬が毎年来ないと、寒冷化なんてとても言えません!」
さらに寒冷化して1945並の冬が来ても 
「たまたまでしょう!わずか一年寒い冬がきたくらいで騒ぐべきじゃありません!
小氷期並に隅田川やテムズ川が凍るくらいでないと寒冷化とはいえません!」

テムズ川が凍る冬到来
「氷河期の人間ならこんな冬は暖かいくらいです!日本海が氷河に覆われて大陸とつながるくらいでないと寒冷化とは認めません!」
日本海が氷河に覆われる
「こんなこと氷河期なら当たり前です!全球氷結しない限り騒ぐべきじゃありません!」
279名無しSUN:2009/08/19(水) 03:53:55 ID:pcD0i2SP
一宮は、自分が猛暑予想したから猛暑基準を歪めてでも絶対に今年は猛暑じゃないと認めたくないだけなんだよな? 
な?自分の気持ちに正直になれよwww
280名無しSUN:2009/08/19(水) 05:01:09 ID:aDATYb+c
>>276
NHKの地球温暖化報道は偏向しているし、ウソが多いのは有名。
北海道では相当の低温になりそうだ。さあ一宮。「本来はもっと下がっていい」
とほざくのか。w
http://www.jma.go.jp/jp/soukei/101_20090818143000.html
281名無しSUN:2009/08/19(水) 05:35:40 ID:pcD0i2SP
ほぼ全域で異常低温早期警戒情報発令!!! 

一宮猛暑予想完全に終わったなwww
282名無しSUN:2009/08/19(水) 07:33:36 ID:quBRe9M8
そんなこと言ってるとまた一宮信者(笑)叩かれるぞw
俺は肌感覚が合わんだけだから寒冷化云々はどうでもいい。
大正とか1902年とか言い始めたらまた叩かせていただく。
283名無しSUN:2009/08/19(水) 08:15:59 ID:sjzMEkHO
>>275
お前はもう死んでいる。低温厨が一宮に引導を渡すたびに、結果は一宮の大勝利。
↓を見ろ、そして8月16日前後の東京の気温をよく思い出してみろ。

>155 :名無しSUN:2009/08/11(火) 19:21:34 ID:WYl2Yujx
>演算日替わりが酷かった週間予報でのお盆後半からの寒気流入、
>最新演算で各モデル見る限りお盆後半(16日前後頃)の寒気流入は確実になったと言ってよいだろう。

関東以西に関しては、一宮や中野の言う事をきいてれば間違いない。
284名無しSUN:2009/08/19(水) 08:35:43 ID:TMLrkOqM
低温厨=アスペルガミヤの自演
285名無しSUN:2009/08/19(水) 10:07:26 ID:quBRe9M8
>>283
別に低温でも高温でもどっちでも良いと>>282で言った通りだけど、昨日の昼間とかも随分低温厨を叩いていた割には関東以西限定なのかよw
北極の海氷の減少スピードに歯止めがかかった拍子に触れなくなったりとか、一宮もその信者(笑)も低温厨もまさにどっちもどっちだなw
286名無しSUN:2009/08/19(水) 12:08:43 ID:7MuUxDDT
>>283
一宮の大勝利?www一宮の異常高温予想大敗北の間違いだろwww
>一宮ブログ
>8/11以降の1週間程度は東日本・西日本の広範囲で最高気温が37-38℃前後、
>最低気温も27-28℃前後の異常猛暑が各地で数日出現する見込みがかなり高くなってきたぞ!

実際は、
西日本でも、ここ連日最低気温が20〜22℃で−2℃前後の負偏差地点が多発し、
最高気温もどこもせいぜい35℃程度までしか上がってなくて37〜38℃が
連日続いた所なんてどこにもないww

http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/tenkou/indexTenkouTem5dhi.html
ここを見てもわかるとおり、8月14日〜18日の5日間で見ても、
日本海側や北海道を中心に平年差−1℃以下の冷夏状態。
全国的に見ても負偏差卓越で、昭和平年比で見てもほぼ平年並みと言える状況で
異常高温とは到底言えない。

8月下旬は、平年偏差−4℃以下の強い寒気が広く列島全域に入ることは確実で
8月総合は、昭和平年を下回り、現平年値比で見た冷夏になるのは確定的。

夏総合で見てもほぼ平年並みの夏にしかならなず、7・8月で見れば確実に冷夏、
特に平年の梅雨期間を除いた実質的に人々が肌で夏を感じる期間としてみれば
かなりの冷夏の部類に入るだろう。
287名無しSUN:2009/08/19(水) 12:21:27 ID:7MuUxDDT
あと、一宮の欺瞞的表現が二つ。

ひとつは、今年の夏が昭和平年比+になれば猛暑だと言いたいみたいだが、
昭和平年比+0.01℃でも上回れば猛暑だと言うのか?
果たして、平年比をわずかに上回った程度で「猛暑」と言う表現が妥当なのだろうか?

猛暑というからにはせめて平年比+0.5℃は必要だと思うが。


あと、主要都市部の最低気温は、近年特に都市化の影響で下がりにくくなっている
というデータを、気象庁は公式にヒートアイランド報告書で発表しているにもかかわらず、
それを無視して、ことさら主要都市の最低気温の25℃以上の日数多発傾向のデータを
利用して、猛暑感を強調するのは詐欺的な方法だろう。

いくら、他に猛暑を裏付けるデータがないからと言ってそういう姑息な方法で猛暑を
演出するのはやめよう。
288名無しSUN:2009/08/19(水) 14:09:20 ID:nZpaLKxV
Iはもちろんのことだが、Aもヒステリックだよなあ。

ある意味、誰が見ても狂っているとしか思えない論調のIよりも、
一見冷静で客観的な筆致の中に自分の偏った願望やイデオロギーを忍び込ませるAの方が
罪は重いと言えるかもしれない。

二人に共通しているのは、自分に都合のいい側面しか見ようとしないという所だろう。
289名無しSUN:2009/08/19(水) 14:30:04 ID:p46HgJZ2
人間性では
N氏>>>A>>>>>>キチガイノミヤだな
290名無しSUN:2009/08/19(水) 16:31:56 ID:bX4G+GHK
>286
名古屋は連日熱帯夜or24℃後半なんだが…

来週もよくて23℃ぐらい悪ければ今週並の高温の可能性大!!
291名無しSUN:2009/08/19(水) 16:53:37 ID:snbXebhw
>>290
お前は、メリハリの効いたコントラストの深みのある気象現象(笑)でも願ってろwww
292名無しSUN:2009/08/19(水) 20:14:42 ID:7tUzplC9
>>289
I氏は精神が変だし、A氏は性悪の上にエアコンで身体がダメだろう。
N氏が心身ともに一番健康そうに思えるよな。
293名無しSUN:2009/08/19(水) 20:18:40 ID:OxOvMVzw
>>287
近年夏トータルで昭和平年比マイナス偏差になったのは2003年ぐらい。
少なくとも2009年はどう転がっても冷夏にはならないことを強調するため。

あと都市化も広義では人為温暖化のひとつ。別に全てが温室効果ガスという特定はしていない。
それに人口比率、生活実感で言えば代表都市に人間が偏っている以上、
『生活実感』としての気候は代表都市を平均化した方が現実的かつ生活実感としての気候を表せる。
NASAのGISSや気象庁の各種データはどうしても都市化の影響を除去したがるが、敢えて都市化を含めた気候を語るというスタンスも必要だ。
都市化も広義では人為温暖化。雪が解けて雨になるのに、温室効果ガスによるものか、ヒートアイランドによるものかなんて関係ない。
容赦なく気温が高くなれば雪は解けて雨になる。深刻かつ重大な問題だと思う。
294名無しSUN:2009/08/19(水) 20:52:23 ID:U4EcU2jp
>>292がINA3氏よりも人間が下であることは確かだろう。
なぜなら3氏とも、公共の場で他人の人間性批判まではしないから。
295名無しSUN:2009/08/19(水) 20:53:47 ID:7MuUxDDT
>>293
であるなら、なおさら都市温暖化と地球温暖化をごっちゃにすべきではない。
都市温暖化は、局所的な原因明快なもので、極端な話都市を完全に破壊して
なくしてしまえば、一瞬に解決する事象という意味で、
到底地球温暖化と一緒にできるものではない。
しかも一宮は、都市温暖化によるデータ上の温暖化をいわゆる地球温暖化と
同一視し、手遅れだのなんだの言っているわけで、これこそ欺瞞という他ない。

地球温暖化の原因は二酸化炭素なのか太陽活動なのかわからないが、
少なくとも都市化が原因の都市温暖化は、地球温暖化と同一視すべきではない。

ましてや、都市化の影響を受けたデータを用いて地球温暖化がどうのこうの
言うのは持っての他だ。
姑息な方法で猛暑を演出するのはやめよう。
296名無しSUN:2009/08/19(水) 21:02:14 ID:OxOvMVzw
>>293
だから都市化であれ、温室効果ガスであれ、気温が高くなるという現象に人為が
関わっている点で環境破壊であり、同じこと。
ならば温室効果ガスによる高温は雪を解かしてしまうが、
都市高温化による高温は雪は雪のままで降ってくれるの?都市化だから雨にならずに雪のままでいることを許してくれるの?
そんな世の中甘くない。都市化でも雪は解けてしまう。氷も張らなくなる。霜も降りなくなる。
根本原因を問題にしているのではない。人間が高温汚染に関わっている重大事実を問題にしているのだ!
生活実感としては都市の気温を強調するのは当然の事。都市に住んでる人間が多いのだから当たり前。
海の中や北極の海氷の中に人が住んでいるかぃ?分からん奴だ。
都市化も人為温暖化だ。何も温室効果ガスだけが全てとはどこにも主張していない。
人間が環境を壊している点で同じこと。雪は雪のままで降ってくれず、冬の厳しさは都市化でも変わってしまうんだぞ!
都市化だからすぐに問題が解決するわけじゃない。高温は高温!
297名無しSUN:2009/08/19(水) 21:07:59 ID:OxOvMVzw
それに都市化でいったん増えた人口を江戸時代レベルに戻すなんて無理な話だろ!
一瞬にして都市を破壊するなんて危険思想極まりない。人口や過密都市の自然減少を望むけど、
実際問題として一瞬にして都市化を解消する手立ては存在しない。
一旦都市開発が進めば、その後もどんどん進行していく。
昔は東京や大阪など、大都市だけがヒートアイランドだったが、
今や鹿児島、高松、高知など地方都市や小規模市町村にまでヒートアイランドが拡大している。
一旦都市開発が進めば、現実問題としてそれを解消することはできない(科学的な意味ではなく社会的な問題として)。
唯一あるとすれば結婚、出産一切禁止にして人口の自然減少と、経済活動の一切を大幅制限することぐらいだが、
これも現実問題としては不可能に近い。一旦都市開発が進めば、それを元に戻すなんてのは到底無理。
社会問題として考えれば根っこは温室効果ガスも、都市開発も同じ。
結局冬が冬じゃなくなる、高温一色になる。
気温の日較差も大幅に縮まる。
298名無しSUN:2009/08/19(水) 21:22:27 ID:V7BmQIG8
気象庁からこの秋の3ヶ月の長期予報演算が出た。
その結果は悲惨なもので、超異常暖秋になるというシナリオだ!

9月は北日本にやや寒気が入りやすいものの、寒気が横滑りで本州では涼しくならない。
秋雨前線の活動は活発ではなく、超々高温の高気圧に覆われる日が多いだろう。
気温は北日本で平年比+1.5度強、そのほかの地域では+2.5〜+3度前後の超暖秋に。
降水量は少なめ。ただし一旦猛暖湿流が入ると局地的な豪雨は起こる。
これは温暖化の影響によると見る。

10月は寒気死滅状態!!!!シベリア大陸の寒気が生成されず、
全国的に顕著な超高温になる!!!超高温の移動性高気圧に覆われる日が多い。
大陸は低気圧偏差となり、シベリア高気圧の生成は見られない。
平年比+3.5〜+5度の超猛異常暖秋!!!!降水量は平年並み。

11月も秋が深まらず、北半球規模の寒気死滅による超異常高温が全国的に!
北海道の冬の便りすら来ないぞ!冬型になる日は無く、
温帯低気圧はサハリンの北にシフトして通過、日本付近は超絶猛暖気吹き上げ場になりやすい。
気温は平年比+4.5度前後、特に西日本は+6.5度前後の超猛猛異常暖秋!!!!!!
今期は冬が来ないだろう・・・・・・・・・

秋総合では2007年に匹敵するほどの超猛烈異常暖秋になるかもしれない。
覚悟しておいた方がいい。
299名無しSUN:2009/08/19(水) 21:31:39 ID:7MuUxDDT
いいか?一味屋。

ヒートアイランド→都市化による局所的な高温エリアの出現

地球温暖化→二酸化炭素や太陽活動による地球全体平均気温の上昇、氷河の融解など。


一宮はブログの題名に、地球温暖化と書いてある。
地球全体平均気温の上昇、氷河の融解についても述べている。
こういった地球温暖化の問題を語っているのに
ヒートアイランドによる影響のデータをごちゃまぜにして語るのは、
どう考えても見ても落第、不当な欺瞞。
お前が>>296>>297で言っていることは屁理屈と言う。よく覚えておけ。


簡単に言うと、地球寒冷化が起きてもヒートアイランドによる都市温暖化は
解消しない。
地球寒冷化しても一宮データは地球温暖化、こういうことがおきる。
都市温暖化のデータを使って地球温暖化を語るのはそういった誤りを生むから
やめろと言っているのだ。

わかったら、二度と姑息な方法で猛暑を演出するのはやめよう
300名無しSUN:2009/08/19(水) 21:34:04 ID:7MuUxDDT
>>298
占い乙ww
301名無しSUN:2009/08/19(水) 21:53:56 ID:Gd4aAtKu
今年の東京は猛烈な暑さでした。
平年(1971〜2000年)より大幅に高くなり8月単独でも高くなることがほぼ確実に。
このままだと今月も残り全て真夏日になりそうだぞ!
熱帯夜もかなり増えそう。
近年27、28℃なんてキチガイ高温が目立つ中25℃ぎりぎりなのが救いだが。
302名無しSUN:2009/08/19(水) 21:55:35 ID:p46HgJZ2
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
303名無しSUN:2009/08/19(水) 21:57:05 ID:p46HgJZ2
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |      今夏は異常冷夏!!
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
304名無しSUN:2009/08/19(水) 22:19:12 ID:TMLrkOqM
>>294
アスペルガミヤはしてるよw
305名無しSUN:2009/08/19(水) 23:16:36 ID:quBRe9M8
また一宮が暴れてたのか…。
ID変える方法知ってるだけに自演し放題だし、ホント2chに出てくるのやめて欲しい。
306名無しSUN:2009/08/19(水) 23:28:38 ID:xr7Z/e9o
>>298
10月と11月の平年比〜℃はありえないと思う。
東海I氏でもこんな予想はしないだろう。
307名無しSUN:2009/08/19(水) 23:51:02 ID:U4EcU2jp
天気ファン自分で自覚してるように生意気だよ。
どうでもいいツッコミ入れるあたりはまさに2ちゃんネラーだなw
308名無しSUN:2009/08/20(木) 00:04:12 ID:VeBOVKiG
コメント陣の高温肯定へレスつけて低温へ誘導しようとするが、誘導に失敗し続けると、
逃亡して臨時更新するのが蟻森流
自身の大胆予想が惨めに外れることが決定的になった場合も、恥ずかしさから逃れるように臨時更新する
309名無しSUN:2009/08/20(木) 00:28:20 ID:kfprF3Uc
もう誰も有森なんか気にしてないのに、いまだに叩き続けるよい子アワレw
310名無しSUN:2009/08/20(木) 01:24:14 ID:/HnFt459
でも、
A氏のブログにコメントを書く常連の人って、
気象に対する考え方の違いこそあれ、性格的にはA氏自身と同じタイプの人間ばかりが揃っている、
という風に見えるな。

311名無しSUN:2009/08/20(木) 03:08:56 ID:Al40DE0i
一宮って殺人を犯しても罪に問われない類の人?
312名無しSUN:2009/08/20(木) 06:13:05 ID:feTAc26j
物事の判別はまともにつかない人間みたいだな。
313名無しSUN:2009/08/20(木) 07:44:34 ID:Kp+/9AYs
>>310
性格的にはA氏自身と同じタイプ、、、というのは具体的には

>>288
>>一見冷静で客観的な筆致の中に自分の偏った願望やイデオロギーを忍び込ませるA

みたいなタイプって事ですか
314名無しSUN:2009/08/20(木) 09:56:40 ID:GMm8U585
>>299
だからそれは温室効果ガスによる温暖化と、都市ヒートアイランドによる温暖化を
学問的・定量的に厳密に扱う必要があるときにすべき議論で、雪・寒波ヲタが
低温や大寒波が見れなくなることを嘆くという趣旨に沿って言えば
都市温暖化も地球温暖化も全く根っこは同じ。
都市化によって猛暑になればそれは猛暑だし、
都市化によって暖冬になれば暖冬だ!
都市化だから気温が5℃でも積雪20センチとかあり得ないだろ!
君の妄想の中では都市化の影響で暖冬や猛暑にはならないみたいだが、
現実は厳しいものだ!都市化も温室効果ガスと同じように大敵ということに変わりなし。
気候のダイナミック性を喪失させている点で全く同じ。
われわれが実感として体験するのは温室効果ガス+都市温暖化の両方であり、
ダブルパンチなのだ!黙ってられルカ!!
都市部の最低気温を下げて冬日を増やし、熱帯夜を少なくする努力もすべきだ。
315名無しSUN:2009/08/20(木) 10:04:37 ID:GMm8U585
それに一宮は別に地球温暖化の原因をその全てが二酸化炭素とは言ってない。
都市高温化による温暖化も深刻な問題であり、解消すべき重大な現象だという趣旨。
両方を人為として問題視しているのであって全ての高温が二酸化炭素のみだと述べていない。
読解力が無いからそういう誤解を生むだけだ。
316名無しSUN:2009/08/20(木) 10:10:36 ID:TwnYUrvu
テンキファンが言いたいのは
関東は東海以西の気温の段差よりも
東北北陸以北との段差のほうがより大きいだろと言いたいんだよ
Aの低湿印象操作もボロ出まくりで失笑だわ
317名無しSUN:2009/08/20(木) 11:45:44 ID:OawzgCO/
毎年毎年秋雨不活発
318名無しSUN:2009/08/20(木) 12:14:14 ID:f4KrCCeu
最近のAはより低温を強調したいかのような口調だな
今度の涼しい空気の流入は関東地方が最も遅れ、以後も都心は真夏日と熱帯夜すれすれが続く
319名無しSUN:2009/08/20(木) 12:33:13 ID:BT80jO8q
>>316
俺が天気ファンだったら、
北日本のリアルな気象情報はお任せください、有森さんは東海近畿と大差が無い関東南部の気象だけ書いてください。
世田谷が暑いのに北海道の低温を想像して書かれるのははっきり言って迷惑です、
って言っちゃうね
320名無しSUN:2009/08/20(木) 12:47:07 ID:kfprF3Uc
>>314>>315は明らかに本人なのに何で一宮は、とか言ってんの?w
321名無しSUN:2009/08/20(木) 12:57:04 ID:mS5MLdM3
>>311
アスペルガーは罪に問われるよ。
>>319
北陸の豪雪が〜とか言ってるイチノミヤの方が酷いw
322名無しSUN:2009/08/20(木) 13:40:20 ID:CheNgcWD
>>319
tenkifan 自演乙。何で迷惑なの??お前何様だと思ってんの?
コメ読んだが、知識がなさそうな書きっぷり。
自分で北海道の気象を解説するブログでも作れ。
323名無しSUN:2009/08/20(木) 13:53:04 ID:kfprF3Uc
まず俺が天気ファンだったらっていう前提条件がわからんw
有森のブログってコメ欄あったでしょ?
何か意見あるなら自分で書いてくりゃいいじゃんw

で、それが出来ずここで批判カキコしてる奴と言えば…w
324名無しSUN:2009/08/20(木) 14:36:20 ID:f4KrCCeu
アスペガミヤの高温嘆きには同情はするんだけど、むしろあの文章に笑ってしまうことが多いw
325亜熱帯化都市東京:2009/08/20(木) 14:40:41 ID:zqj4EnNW
かのblogの人の平年比+a℃の平均気温の見積もりを東京に例えると

9月 24.7℃〜25.2℃
10月 20.1℃〜21.6℃
11月 15.1℃前後

になる。10月がヤバイな。
326名無しSUN:2009/08/20(木) 15:10:08 ID:9ERdWhFG
>>314
東海降雪スレで指摘されてたが、降雪時は都市化の影響はまったくない。
降り始め雪転が遅れたり、積もり始めが鈍かったりという影響がわずかに
ある程度。
名古屋が都市化で気温が高くても強い寒波本体がどっと流れ込んでこれば、
郊外も都市部も関係なくほとんど同じレベルまで気温は下降する。
都市化でもっとも影響を受けるのは、朝方の最低気温。

したがって、一宮のように都市化の影響を考慮しないデータを使えば
都市化の影響を除いた実際は暖冬や猛暑じゃない場合でも、
都市化の影響でデータ上は暖冬や猛暑が出てきてしまうことが起きる。

一宮はそういうやり口で、地球温暖化とは言わない局所的な「都市温暖化」を
地球全体の「地球温暖化」と混同して同一視することで、
地球温暖化を過度に誇大表現した欺瞞的詐欺的論理展開をしているに過ぎない。
327名無しSUN:2009/08/20(木) 15:13:07 ID:9ERdWhFG
>>315
地球温暖化の原因は、ここではまったく関係ない。
一宮が、地球温暖化に含まれない局所的な都市温暖化のデータを
用いた地球温暖化詐欺をやっているという話。

気象庁やNASAでさえ、都市化の影響をある程度排除したデータを使っている
というのに、一宮は自分の主張を正当化する為に、不当なデータの利用を行っている
というだけ。
328名無しSUN:2009/08/20(木) 21:31:53 ID:f4KrCCeu
おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。
【策略】株式格闘倶楽部その2【暴落】 [株式]
★ 北海道新聞スレッド 22版 ★ [マスコミ]
【♂増強】ペニス増大法を語ろう 47mm【チントレ】 [身体・健康] ←←←←←

誰が見てるんだよwwww
329名無しSUN:2009/08/20(木) 21:48:19 ID:znbTxxdG
チントレwwwwwwww
330名無しSUN:2009/08/20(木) 21:49:01 ID:IrIPenzG
>>326-327
だから何回も言ってるように都市温暖化も、温室効果ガス温暖化も
人為によって気温が上がることに変わりはないんだし、深刻な問題だろっての。
都市化によるものでも、暖冬は暖冬、猛暑は猛暑。
生活実感としては都市部の気温が最も『実感の気温』に近いのであって、
人が海の中や北極の海氷の中に住んでいるわけじゃない。
熱帯夜が続く原因が都市化でも、寝苦しいものは寝苦しい。
都市高温化も深刻な問題であり、提起すべき重大かつ深刻なもの。
一宮は全ての人為温暖化の原因を二酸化炭素のみに絞ってはいない。
自分の読解力のなさで詐欺呼ばわりするのはやめよう。
それに過度の都市化が進行すれば雪が積もりにくくなったりする。
現に2007年以降の名古屋市は極端に不調になっているし、東京都心の南低降雪も極端に弱くなってる。
都市化であれ、温室効果ガスであれ、雪ヲタにとってこれは死活問題だ!
331名無しSUN:2009/08/20(木) 21:54:39 ID:z1q1sctM
>>327
平成18年豪雪を軽く論じられるのは困りますが、それ以外は一之宮さんの主張するとおり。
北陸のド田舎では、99%の住民が雪の積もらなさで温暖化を実感しています。
たまたまとか数年のスパンじゃありません。ここ20年ほどの傾向は、雨から雪になるのも遅く、
積もりにくく、すぐ溶けてしまうのです。
今年と3年前は冬期間ほとんど雪無しです。富山県の旧庄川町という散村地帯です。いちど住んでみて下さい。
332名無しSUN:2009/08/20(木) 21:54:46 ID:IrIPenzG
もしかりに都市化の影響を除去したら寒冬や冷夏だが、
都市化のせいで暖冬や猛暑がずっと続くことになったら、君は満足なのか?えっ?どうなんだ?
やっぱり不満足だろぅー。これは都市化の影響が無かったら冷夏だ、寒冬だといって
実際に都市部は体験できなかった大寒波、低温を頭の中で妄想するだけなんてこの上なくもどかしいだろう。
そんなふうにいちいち置き換えて頭の中で低温バイアスかけて、これは都市化だから仕方が無いと諦めがつくか?
本当に気象が好き、純自然が好きというならば都市化の影響も邪魔になる。
リアルで体験しているのは温暖化+都市化の両方の汚染を受けた気候なのだから。
いちいち別けて考えることは愚かだ。
333名無しSUN:2009/08/20(木) 21:56:13 ID:KHR2Bajz
なんで一宮さんは、ここでは自分を隠すの?
それに、読み手の読解力の無さを言うのは自己チュー一宮ならでは。
普通の人間は自分の文章表現に問題があると思うのが普通。
334名無しSUN:2009/08/20(木) 22:02:45 ID:IrIPenzG
>>333
問題なのは327の読解力の無さであることは明らか。
一宮は全ての温暖化の原因を二酸化炭素『だけが原因』だとは述べていない。
都市化による高温も問題視しているし、温室効果ガスによる温暖化も問題視している。
都市化の影響を完全除去したNASAのデータも使えば、
生活実感を重視した主要都市部の平均を用いた基準での高温化も示している。
別に全てが二酸化炭素だけが原因とはいってない。『人為要因』というのは都市化の影響も広義には含まれる。
この辺の文章が理解できていない。全く以ってミスリードというしかない。
自分のミスリードを他人のせいにして押し付けているだけ。
冷静、客観的に読めばすぐ分かること。実際の気候に照らし合わせればすぐ分かること。
一宮は都市高温化と地球温暖化の比率を定量的に見積もる学者ではない。勘違いしすぎ。
335名無しSUN:2009/08/20(木) 22:11:41 ID:IrIPenzG
かなり前にも何遍も書いたことだが、以前は都市化といえば東京、大阪のような大都市の局所的高温で済んだものが、
近年は鹿児島・高松・それこそ小規模の市町村でもヒートアイランドが広がっている。
世界中の陸上の多くの地点でヒートアイランドが拡大し、もはや都市高温化の影響のほとんど無い市町村など陸上ではほとんど無いといっていいぐらいに酷くなった。
これだって立派な地球温暖化ではなかろうか。なぜ温室効果ガスだけとか、原因別に考えることに意味はない(寒波ヲタ的にはね)。
336名無しSUN:2009/08/20(木) 22:49:44 ID:9ERdWhFG
何度も言うが局所的な高温エリア出現である「都市温暖化」と地球全体の「地球温暖化」は
分けて考えないとダメ。
気象庁やNASAがなぜ、都市化をある程度排除したデータを使っているのか
よく考えてみよう。

>>331
それはよく承知してますよ。
ここで地球温暖化という事実は否定するつもりはないし、否定もしてません。
一宮が、誤ったデータの使い方をして地球温暖化を実体より過大に誇大表現して
欺瞞的論理展開を行っているという事実を指摘しているだけです。

主要都市のヒートアイランドによる影響については気象庁が、わかりやすいレポート
にして公式にまとめて発表しているわけですから、その影響は素人でも容易にわかるわけで、
やはり、熱帯夜増加が都市温暖化によるものなのか、地球温暖化によるものなのかは、
ヒートアイランドの影響を加味しある程度分けて考える必要があります。

337名無しSUN:2009/08/20(木) 23:22:09 ID:9pkUqG/L
NHK大酷暑の今年を冷夏とかいい加減にしてくれ。
338名無しSUN:2009/08/20(木) 23:49:56 ID:mS5MLdM3
温暖化が人為要因じゃないとすまないのは雪が降らない事に対する怒りのやり場がないから
339名無しSUN:2009/08/21(金) 02:57:28 ID:P/AvnY14
長文連投ってアスペルガーでなきゃできない芸当だよなw
そんなに温暖化が憎いなら、今すぐパソコンの電源を落とせばいいのに。
340名無しSUN:2009/08/21(金) 04:56:06 ID:NcesEVNZ
少なくとも北海道は完全な冷夏だな。
北海道は昭和平年比でも冷夏。
341名無しSUN:2009/08/21(金) 07:07:19 ID:PocLFMZH
この気圧配置で、関東が平年並みの夏になってしまうとは、絶望した、温暖化に絶望した
342名無しSUN:2009/08/21(金) 08:12:09 ID:PocLFMZH
>>337
全国的には日差しの冷夏だったと思う。ただ、気温の冷夏は北陸以北に限定になった。

過去に、今年同様のサブハイの強さだった夏で、関東以西が平年並みだったシーズンって会ったのかな?
中野や一宮が納得しないのはその辺のことではないかな
343名無しSUN:2009/08/21(金) 10:24:43 ID:FH5DvGzF
一般人からすると今年が大酷暑だの、猛暑猛暑!と言われる方が違和感あるからね。
344名無しSUN:2009/08/21(金) 11:12:42 ID:/niA1Kv0
世界の海水温  16.99度で  史上最高らしいぞ
345名無しSUN:2009/08/21(金) 13:00:49 ID:k4HqH8ND
>>343
一般人は高温に麻痺してるから、昭和の人間をタイムマシンで連れてきて
比べてもらうしかなんじゃないか?
多分、クーラーの普及率に驚くとおもうが。
346名無しSUN:2009/08/21(金) 14:13:46 ID:FH5DvGzF
タイムマシーンあるなら、まずは一宮を過去に連れてってそこに幽閉して欲しいw
347名無しSUN:2009/08/21(金) 17:08:23 ID:BAT33ZCh
・・・なんでこんなに昭和の冷夏が好きな人が多いんだ?
現代人が猛暑でマヒしてるってことは環境に適応してきているってことだからいいことじゃないですか
じぶんは寒い夏より暑い夏のほうが好きですが・・・ 冬にこんなに雪降って夏も寒かったらやってられない
348名無しSUN:2009/08/21(金) 17:47:10 ID:rS/xi9uC
環境変化に対応できない絶滅種に得意な最後のあげきです!。
風前のともし火ともいい、さいごの火はきれいにかがやきそして散っていくんです。
349名無しSUN:2009/08/21(金) 21:50:22 ID:v+7IZ4Sm
>343
一般人の感覚は、せいぜいここ2-3年程度の経験でしか語れないからな。
まあ茹でカエルと同じで、昭和の頃に今年程度の暑さなら猛暑と感じるだろうが、
今なら暑いと感じるどころか冷夏と思うということだろ。
所詮一般人の猛暑冷夏とはその程度のもの、一宮みたいにムキになることもないだろw
350名無しSUN:2009/08/21(金) 22:25:28 ID:x+8kZClP
一般家庭エアコン前面禁止という条件だと、話は変わってくる。
351名無しSUN:2009/08/22(土) 13:31:32 ID:Iqq0pJ4f
>NHKの天気予報もレベルが落ちすぎ・・・もうNHKに受信料、払わないぞ!

それとこれとは全く別問題だぞ!
352名無しSUN:2009/08/22(土) 13:40:17 ID:aeBJiBfg
最近のA氏は低温に媚びすぎというか、願望に浸ってるというか…
353名無しSUN:2009/08/22(土) 15:33:03 ID:HAbKsCy9
まあ今年が冷夏って言うことはないな。
頭がおかしいとしか思えない。
354名無しSUN:2009/08/22(土) 17:13:51 ID:uPJQ8l1e
中野氏はエアコンを使わず昨夜の熱帯夜は寝苦しかったと書くが、
有森氏は大した熱帯夜ではないと言いながらエアコン使って寝ているに違いない。
道路の騒音とか排気ガスとか言い訳三昧で、エネルギー消費三昧の生活に違いない。
355名無しSUN:2009/08/22(土) 18:07:32 ID:ZhXrru0d
横浜なんか地味ーに真夏日続いてなかったか 東京もカラッと晴れぬわりに気温高いと思う
宮さまのおっしゃる通りw
356名無しSUN:2009/08/22(土) 23:11:40 ID:zvF/hWPu
>>355
宮さま?気持ち悪いからヤメレ。
それにイチノミヤンの8/13書き込みの予想はかなりハズレてるぞ!

>8/15以降、数日気温がやや低めの日があるものの、全国的には晴れて残暑が厳しく、
>東海以西では32-35℃前後の日が続くと予想される。

東海以西どころか、関東でも猛暑日が出る始末

>最低気温も西日本中心に熱帯夜の出現が目立ち、高温を完全に解消する気圧配置にはなりません。

西日本だけじゃなく、東名阪のきなみの熱帯ですが

>8月下旬は秋雨前線帯の中に入ることが多く天候は変わりやすいため、極端な残暑は無いと見られるが、
>やはり最低気温が高温で熱帯夜がまだ出現する可能性が高い。

最高気温も充分高いし、秋雨前線なんて何処?って感じ
357名無しSUN:2009/08/22(土) 23:59:42 ID:Iqq0pJ4f
>>346
1963年1月に連れてゆきw、豪雪のまっただ中をパンツ一丁で数時間屋外に放置する

これで、温暖化厨に変身するかもなww
358名無しSUN:2009/08/23(日) 09:48:26 ID:W7KiCyG2
>>356
ということは一宮が警鐘を鳴らしている以上に地球温暖化が進行しているということじゃないか!!
これは大変なことだ!!寒冷化厨がやかましいので、少しおとなしめの予報にしたのが間違いだったのだ!!
やっぱり地球温暖化は一宮が絶望する以上の早さで進行していることは100パーセント間違いない!!
ましてや今年を冷夏という奴は頭がマジでどうかしてると思うよ!!
もう一度昭和の冷夏のデータ見てこいって感じだわな。
359名無しSUN:2009/08/23(日) 09:59:29 ID:Npy8UtVM
鹿児島、熊本なんか八月平均気温、現在までだが29度以上はある筈  京都、大阪、岡山なんかも28度台半ば
西の猛暑が著しい
360名無しSUN:2009/08/23(日) 12:02:32 ID:vZYZhEKS
有森が低温警戒を語っても、関東限定漢文厨と同じ程度に聞き流すが、
一宮が25日朝の東海都市部20度割れ予想を語ると真実味が段違い

それにしても一宮の更新記事の海水温データは絶望的だな、
日本付近特に日本海は高温が著しいと聞く、雨ばっかりで雪にならないわけだね
361名無しSUN:2009/08/23(日) 12:08:10 ID:1CW6uuPq
で、それのどこが問題?
362名無しSUN:2009/08/23(日) 12:09:28 ID:WO/erFCg
Aはただの低温豚と同類。特に最近は低温コテ以上に酷い。
IやNは季節を通してなんだかんだで当たるからな
363名無しSUN:2009/08/23(日) 12:19:10 ID:O8ssoHmY
そうだね
一宮の東京に初雪は降らないってのも当たったんだっけか?
凄いねー
364名無しSUN:2009/08/23(日) 13:06:37 ID:Hm0k1Mtd
A氏は暑いの大嫌いだから、
夏は願望含めての低温バイアスかけることで一貫しているが、
冬(から4月ぐらいまで)は意外にそうでもない。

年末に都心25度、内陸は30度に迫る勢い、とかいう突拍子もない予想を出したこともあった。
冬になると、A氏の予想は全体に高温側と低温側の両方に極端な予想をする。
夏は常に低温側だけど。
365名無しSUN:2009/08/23(日) 13:14:13 ID:WO/erFCg
まあ来年は初雪すら降らないかもよ
ただの低温厨のA氏は、どっかの基地害みたくもう漢文羅列でブログ書けよw

「捌月弐拾四日氣象庁之最高氣温参拾壱度予想但私的氣温低目予想也。
 又多摩地方最低氣温弐拾度割地点多数出現也。

 ∴関東異常低温確定。」

みたいにさw
366名無しSUN:2009/08/23(日) 13:24:00 ID:O8ssoHmY
来年、また来年と先延ばしですね、わかります
北極の海氷、いつになったら0になるんでしょうねw
367名無しSUN:2009/08/23(日) 15:52:08 ID:fEazea68
>>360
「越前海月の大発生は(日本)海の温暖化が原因 」と言い切ってたテレビ番組あったな ちょっと前
368名無しSUN:2009/08/23(日) 18:10:14 ID:2/8gvRDW
北極の海氷が激減していた時は、喜んでデータとして利用し
北極の海氷がなくなるなくなると騒ぎ立ててたが

回復傾向の今は完全黙殺。

ラニーニャで海水温下がってた時はまったく海水温のデータなど無視していたが

エルニーニャで海水温上がった途端、喜んで温暖化論のデータとして利用。

都市化で高温化した主要都市データは、温暖化主張に好都合だからデータとして利用。

それは詐欺だと指摘しても体感が大事だからと、意味不明な論理で都市化データをとことん利用。


妄想温暖化宮は相変わらず、その時々において都合の良いデータだけを
引っ張ってきて、都合の良い論理を組み立ててるだけだなw

知識以外やってることは、幼稚園児並の程度の低さ。いや学習能力ないからもうサル並。

まったく学習能力ゼロ反省無しの猿以下の思考回路だな、アホザルノミヤはwww
369名無しSUN:2009/08/23(日) 18:30:45 ID:0q3Xst/E
>>367
越前クラゲの大発生が日本海の海水温上昇の原因ならば、喜んでやっても良いけどな。
クラゲ来なくても海水温の上昇が止まらないんだったら、ダメじゃん。

>>366
今年来年の話じゃなくて30年後って言ってなかったけ?
http://www.47news.jp/CN/200904/CN2009040401000159.html
有森氏はもうこの世にいないかもな
370名無しSUN:2009/08/23(日) 19:14:18 ID:5xKGAatm
・温暖化を人為と決めつけ高温偏差を全て人間のせいにする。
・気候は変わるものなのに昭和を正常気候wwwと言って崇拝する。
・文章に感嘆符が多く断定口調だがコメ欄は開放しない。

上の3つがなければ、Iにはそれほど文句はない。個人的には。
371名無しSUN:2009/08/23(日) 20:06:31 ID:fEazea68
>>366>>368
俺も一宮にほぼ同意の温暖化派だけど、北極の海氷に関しては、巷でセンセーショナルに騒がれてる程は、早期消滅はないように思う
もちろん絶対ではなく、何らかの要因で恐竜時代みたく全球規模で温暖になるような事態になれば別だけどね
昨年秋は、記録的暖秋にもかかわらず、史上一位の回復を示した(勿論9月が史上二位の小ささだった=凍るべき開水面が多かった、こともあるが)
昨年秋の米国雪氷データセンターのリポートにも解析記事でてる
ヒントは潜熱
372名無しSUN:2009/08/23(日) 21:36:14 ID:WO/erFCg
要は
I氏「人は皆、氏ねばいい!憎い!昔の気候を返せ!氏ね!!」
373名無しSUN:2009/08/23(日) 21:45:01 ID:WO/erFCg
うお、A氏にカマかけて見たら喜んで飛び付いてきた
やっぱり漢文の人の仲間みたいなもんだな
関東異常低温、低温漢字厨、A氏で関東三馬鹿低温厨だw
374名無しSUN:2009/08/23(日) 22:00:01 ID:qS2sOtss
全く何も分かっていないド素人が相変わらず多いようだな。
北極の氷は長期トレンドでは相変わらず極端な下落傾向で、長期の下落トレンドに関しては
今年も全く崩れてはいない。2007年や2008年は自然変動の高偏差側の作用も働いて極端な融解になっただけ。
2009年も相変わらず2005年レベルの融解であり、これは1990年までで見れば過去最少レベルに変わりはない。
観測史上最少記録を更新しなかったものの、1980年代以前のレベルにまで回復したわけではない。
長期トレンドと、自然変動の区別もできない、基礎知識も無い0歳児レベル。

2009年7月の全球海面水温過去最高記録大幅更新には、そのほとんどがエルニーニョ監視海域以外の全球の各海域の
海水温が極端に高温であり、エルニーニョによる高温が全体を引き上げたわけではないという意味で、
地球温暖化による応答がさらに深刻化していることを絶対的に突き付ける証拠となっている。
この点は1902年が巨大エルニーニョ発生にも関わらず全球の海水温偏差は低温であったことからも容易に理解できる。

都市温暖化を別に二酸化炭素が原因だとはひとことも言っていない。生活実感として代表都市の平均気温を取り上げるのは当然であり、
広義では都市化も人為温暖化である。何度言ってもこの意味を理解できず、ミスリードを繰り返して誹謗中傷を繰り替えるのはおかしい。
自身の読解力のなさと無知をさらけ出しているだけ。

それに人為温暖化は別に一宮が最初に発見したわけでもない。
古くは1930年頃の研究者が将来温室効果ガスの増大によって温暖化することを予測した学者もいる。
1980年代頃からそれが観測データとして実際に現れており、
今では科学者の全ての常識となっている。それをあたかも一宮一人が主張しているかのようなミスリードを繰り返し、誹謗中傷を繰り返す人間は頭がどうかしている。
これほど猛暑が続き、温暖化が酷くなっていく現実をデータが突き付けているのになw

北極の海氷は2040-2070年までには夏季には完全消失する。
誰も今年、来年とは言ってないだろうに。

ホントに気象版はど素人ばかりだな。森田ブログの住人もレベルは酷いけど。
375名無しSUN:2009/08/23(日) 22:06:33 ID:/L5KoyJo
昔は濃い人多かった気がするね。まあ人口比だけど。
今は人がいっぱいいて、濃い人の割合が薄まったね。
376名無しSUN:2009/08/23(日) 22:09:57 ID:qS2sOtss
一宮は別に「濃い人」ではないぞ。
むしろ一般の科学者のまっとうな意見を集約し、IPCCに沿った科学的な
見解を日々の気象に関連付けながら分かりやすく述べているだけ。
専門的に見ればきわめて一般的で、むしろ「うすい人間」の一人だ。
これほど人為温暖化が明瞭なのに、いまだに昭和から気候は変わっていないと決め付けて
低温バイアスかけまくっているA氏のほうがよっぽど「濃い人間」だw
377名無しSUN:2009/08/23(日) 22:16:25 ID:cC/gzrDu
低温バイアスは一宮だ!!
25日の名古屋19℃とかありえない。
せいぜい22〜23℃程度だろう。
東京は23〜24℃だ!
この期間も主要都市ではぎりぎり真夏日になる。
寒気が入ってももう地上のベースが上がりきっている!
378名無しSUN:2009/08/23(日) 22:21:59 ID:qS2sOtss
>>377
仮にも一宮の予報よりも高温になれば、一宮が想定している以上に
地球温暖化が進行速度を早めていることになる。事態は一層深刻だな。
ましてやここで温暖化を否定している馬鹿はホントに話にならないということに。
379名無しSUN:2009/08/23(日) 22:35:58 ID:/L5KoyJo
まあa氏は壊れたラジオみたいなものだよ
380名無しSUN:2009/08/23(日) 22:59:17 ID:0q3Xst/E
地球の危機
http://www.youtube.com/watch?v=xk6gOGPrJek&feature=related

バリバリのアイドルが絶叫するパンク
381名無しSUN:2009/08/23(日) 23:06:17 ID:Npy8UtVM
>>374
.>北極の海氷
極地研究家のエキスパート、島田浩二氏でさえ、2008年夏季には恐らく北極点がアイスフリーになるだろうと予見したが、
全然そうならずに失笑を買った  それほど予測は困難なんだよ
お前ごときに予見できる代物ではない
382名無しSUN:2009/08/23(日) 23:10:35 ID:O8ssoHmY
>>366で言ったのは>>365で来年は初雪すら降らんかもよ、の応答だバーカw
イチイチ暑苦しく出てくんな!
そのPC使用と顔真っ赤にすることでどんだけ熱量出してるんだよw
北極海氷観測の歴史30年で海氷増加が2年続けば1/15じゃねーか。
でもまぁ確かに増加トレンドとは言えないから、来年、再来年に決着付けようぜw
383名無しSUN:2009/08/23(日) 23:32:34 ID:O8ssoHmY
あと、別に俺のこと0歳児レベルって馬鹿にするんなら、お前は基地外だから。
ブログにコメ欄付けないで、何か批判されると2chに書き込むクソ虫が偉そうにしてんなよ。
384名無しSUN:2009/08/23(日) 23:37:48 ID:qS2sOtss
>>382
またまた分かっていないようだ。
温暖化トレンドとは数十年、100年の移動平均、トレンドラインで判定すべきものであり、
来年、再来年で決着がつくものじゃない。
何らかの自然要因による極端な低温側へのブレが起これば、ここ数年の中では最大値になるかもしれないし、
だからといってそれが温暖化トレンドの崩れにはならないということは理解できてるだろうか?
少なくとも平均的に見て(たまの1年じゃない)1980年代レベルに戻り、それが安定的に数十年維持できなければ温暖化傾向が続いていることになる。
来年、再来年、という数年周期では圧倒的に自然変動が卓越する。
2005年12月が戦前並みの低温だったからといって、寒冷化した事にはならないのと同じ。
単年で極端な海氷増加があっても、その後数年で元に戻れば温暖化トレンドは持続していることになる。
385名無しSUN:2009/08/23(日) 23:40:46 ID:qS2sOtss
別に偉そうにしてるわけじゃない。そこも非常に誤解がある。
温暖化の事実をデータから述べたに過ぎない。事実を述べたのに、それをまた曲解、誤解する。
やはり温暖化や気候変動に関する理解が足りないとしか考えられない。これほど全てのデータは明瞭に温暖化を示しているというのにだ!
386名無しSUN:2009/08/24(月) 00:13:27 ID:DMCAcST1
だから北極の海氷データは30年しかねーのに何で何百年も見てきたように語ってんだ?
387名無しSUN:2009/08/24(月) 00:22:25 ID:DMCAcST1
あと、全てのデータがとか言ってるところが偉そうだって言ってるんだ!
お前は全ての自然現象把握してないよな?
何故2007年に北極海氷が最大に減り、去年、今年とそれを上回れない?
世界の平均気温が何故にここ数年横ばい?
ちゃんとそれを具体的に、どんな事象が起きたからと説明して見ろよ。
てか全て把握してる奴なんざ、世界中探してもいるもんか。
IPCCですら人為的温暖化を確定出来てないというのにさ。
388名無しSUN:2009/08/24(月) 00:59:34 ID:SfuxCzPC
http://icecap.us/

このサイトの右の記事で今年の7月の海面水温が過去最高だった、という件
について批判されてる。あと北極海のグラフについても2007年後半の突出ぶり
(注:海氷面積じゃない)その後の低下トレンドがわかりますね。
当方、寒冷化期待厨じゃないけど、これらの意見も参考にするのもいいでしょう。
389名無しSUN:2009/08/24(月) 01:16:00 ID:AEkw6jqX
自分の理論に合わないことはブレだなんだと言葉濁すけど、そのブレが
どのような理由で起きているのかは結局推測でしかないわけで…
そういう推測の部分を含めると、全てのデータが温暖化を示しているなんて言えるわけないのにね
390名無しSUN:2009/08/24(月) 04:50:08 ID:/RwRlvD9
一宮、今年は猛暑でもなく、北極の氷の融け具合もイマイチなので、こんどは海水温の話題に鉾先を変えてきたかw
391名無しSUN:2009/08/24(月) 05:47:45 ID:yznwjuL3
てか北極の氷が解けても別に海水面が上昇するわけでもないし別にいいんじゃないですか?
むしろ海水温が低くなって大寒波が作られるかもですよ
もし寒波が作られなくなっるっぽいのなら・・・北極の氷とうるさい人はきっと雪オタクなんでしょうね
北陸に住んでる自分たちのことも考えてほしいんですけど・・・
392名無しSUN:2009/08/24(月) 05:57:13 ID:rMpx61IE
アホザルノミヤは本当に猿以下だからな。
ちょっとおかしなところ指摘してお前はアホザルだとおちょくってやれば、
ムキームキームキーッ!って必死で長文連投してくるたりが本当に猿並の思考回路を証明してるわwwW 
まぁ何教えても学習無し、反省無しだから猿以下だが。wwww
393名無しSUN:2009/08/24(月) 06:37:21 ID:0tYxPoQk
>>むしろ海水温が低くなって大寒波が作られるかもですよ

それはないんじゃない?だって氷の大陸が、0℃そこそこの温かい海面になるんだから。
太陽光線を吸収して深いところまで夏の間に温まったら、冬にも凍りにくくなって・・・
冬はシベリアやカナダが相変わらず氷点下なので、はるかに温かい海面露出の北極には
上昇気流と巨大低気圧ができたりしないだろうか?

東京あたりでは0℃で大寒波とかいうけど、寒気のふるさとである高緯度は0℃じゃなく、
マイナス何十度の世界になってないとあかんのだと思う。
394名無しSUN:2009/08/24(月) 09:46:10 ID:fOgySX+9
>>387
何度も書いてあるし、本当に馬鹿馬鹿しいほどの繰り返しになるけど、
温室効果ガス放射強制力増大による地球温暖化は、1年、2年の、前年との気候の変化で語るべきものじゃなく、
数十年を『平滑平均』したデータのトレンドで議論されるべきの。
したがって2007年より、2008年、2009年の北極の海氷が多いからといって、それが人為温暖化を否定することにはならない。
観測史上突出して異常に少なかった2007年を基準にして、2008年、2009年は増えているというのはまさに『年々変動』、
つまりその年その年の『天候の特徴』を語っているのであって、温暖化が進行していないことの証拠にはならない。
30年のトレンドラインで見れば北極の海氷は顕著な現象トレンドであり、地球温暖化は自明。
395名無しSUN:2009/08/24(月) 09:51:10 ID:fOgySX+9
>>387
世界の平均気温が横ばいというのも、あくまで2000年以降の直近のごくわずかな期間を取り上げているに過ぎず、
これも自然変動のブレに過ぎない。100年の長期トレンドラインでは明瞭な温暖化を示しているじゃないか!
ちなみに1945-1950年、1970年代前半付近にも、5年移動平均線で、直近の平均気温よりやや低下のトレンドを短期的に示している。
しかしそれをより長期のトレンドラインで見れば温暖化のトレンドは崩れるどころか1980年代以降加速している。
地球温暖化は毎年定規で線を引いたように機械的に気温が上がると思っている所にこそ大きな事実誤認があるわけで。
自然変動のギサギザしたブレで、たまたま数年ごくわずかに下ブレしたら温暖化は終わりか?そんなわけ無いってすぐ分かるだろうに。
396名無しSUN:2009/08/24(月) 09:58:06 ID:fOgySX+9
>>389
自然変動のブレは常に起こる。むしろブレが無く一直線で機械的に定規で引いたように気候は変わると本気で思っているのならば、
勉強しなおした方が良い。気候システムは、大気−海洋−雪氷などの各システム間の
『非線形相互作用』によって変化、つまりブレが常に起こる。
非線形とはカオスであり、混沌である。雪氷のわずかな変化が大気に影響を及ぼし、同時に海洋に影響を及ぼす。
また影響を及ぼされたことによって変化した大気や海洋の変化が、次の新たな影響をそれぞれのシステムに及ぼし・・・。
このようにあるひとつの変化が複雑に相互に作用しあって、短・中期的な自然変動、ブレを常に起こしている。
その本質はカオスであり、非線形である。
しかし長期の気候の枠組みは、太陽定数・温室効果ガス・エアロゾルの主に3要素の放射強制力の度合いが
全球の長期平滑平均的な気候を決定付ける。長期トレンドでは温暖化はますます進行していることは全てのデータが物語っており、
特に1980年代以降温暖化は加速していると専門家が結論付けている。
397名無しSUN:2009/08/24(月) 10:15:29 ID:fOgySX+9
>具体的に、どんな事象が起きたからと説明して見ろよ。

上記で述べた様に気候システム間『内部の要因』で起こる『短・中期的な自然変動』は
非線形系・カオスが変化の本質。だから一つ一つの事象をある特定の一つ一つの原因があったからと
説明すること事態が不可能。というかそういう捉え方自体が気候システムの短期・中期的変化の本質を理解していないということになってしまう。

しかし太陽放射・温室効果ガス・エアロゾルは『外因』であり、
地球のエネルギー収支の本元を決定付ける要素であり、
長期平滑平均処理をすることで、温室効果ガスの増大による放射強制力が
人為的な温暖化を引き起こしていることが明らかとなった。
『内因』が非線形なのに対して、『外因』は因果関係を概ね一義的に対応付けて説明できる。

この辺の違いをまず理解してほしい。
398名無しSUN:2009/08/24(月) 12:45:38 ID:IBkXNVjT
動物園から脱走してきちゃだめだろ、アホザルノミヤ
399名無しSUN:2009/08/24(月) 12:46:27 ID:DMCAcST1
お前ホント暇人なw

IPCCですら推測レベルの事象に対して良くそんな確定事項のように言えるな。
長期に上昇トレンド示してたって所詮は推測の域を出ないのは明確。
地球の歴史ってそんな短いか?
それに俺の言ってる話題の本質は0歳児レベルとか、勉強した方が良いとか、所詮推測レベルの話をさも確定事項のように語る、その偉そうな物言いにムカついてるって言ってるんだよ。


しかしちょっと何か指摘すると顔真っ赤にして長文反論w

それ、俺がまとめてやろうか?w

「俺が気持ち良くオナニーしてるの邪魔するな!」だろw
400名無しSUN:2009/08/24(月) 13:29:49 ID:dpHBFcEH
科学という学問は推測で成り立ってるわけじゃない。
データがあり、ある程度実証されたこと。現実に起こっていること。
これ以上言っても単に誹謗中傷の材料にされるだけで、学問的に意味は無い。
学問を人をけなす道具にするのならばもうそれにたいして相手にする気はない。
ムカつくとか、ムカつかないとか、感情の問題ではない。もう、どんなに事実を語っても無駄ってことが分かった。
401名無しSUN:2009/08/24(月) 13:32:19 ID:dpHBFcEH
そんなに温暖化に全面的に反対し、寒冷化すると主張したいならばぜひとも君がもっと勉強して、
IPCCでその主張が立派に認められるような学者になればよい。私は専門的な事柄をまとめて言ってるに過ぎない。
ぜひとももっと勉強して、その寒冷仮説がIPCCで確証的に認められるようになればよい。
402名無しSUN:2009/08/24(月) 13:39:52 ID:tyJYSMrt
>>391>>393
北極点の現在の一月平均気温はマイナス30度前後  今後温暖化しても
気温がマイナス1・.8度以下にはなるだろうから、冬季は今までどうり海氷面積は拡大する
実際は風や海流があるからも少し低温でないと海氷は生成されないが
夏季は面積縮小しても、冬季はそれ程でもないんじゃないか
403名無しSUN:2009/08/24(月) 13:52:57 ID:DMCAcST1
温暖化に反対するなんて意味不明なことは言わないw
むしろ寒冷化より温暖化の方がメリットあると思ってるしw
だから何故そんなにファビョってるかわからないw

ただ自分が雪見たい、劇的な気象現象見たいだけなのに温暖化の脅威だけ取り上げ、他人にもそれを求め、意見合わない人には徹底攻撃とかさ。
自分を棚に上げて自分の誹謗中傷は許さない、ホント自己中だな。
404名無しSUN:2009/08/24(月) 14:11:58 ID:70QdLlsB
攻撃なんかしていない、むしろ君達が一宮を攻撃してる。
温暖化が脅威であり、データから自明なのは事実。事実を述べただけで誹謗中傷は人間性を疑う。
意見にあわなければ氏のHPや意見を見なければ済む話。
405名無しSUN:2009/08/24(月) 14:15:48 ID:70QdLlsB
ゆとりにとって『学問』とか『勉強』が=攻撃と解釈されるということが分かった。
学問的事実は攻撃なんですね、ならば学問を志す人間としてふさわしくないということになりませんか?
その人にあう、あわないがあります。自分の適性に合う場所で自分の実力を発揮すればよい話じゃないのか?
406名無しSUN:2009/08/24(月) 14:17:14 ID:7uVKn3yP
いや寒冷化についても全くのデタラメというわけじゃない。むしろ温暖化が前提にあってある時点から急速に進むと言われている。
それはグリーンランドの氷が溶ける事によって〜のヤンガードリアスの寒の戻り(いつもの理論)プロセス
407名無しSUN:2009/08/24(月) 14:20:17 ID:70QdLlsB
>>406
IPCC2007年報告によると、2100年までの間にそうなる可能性は極めて低い、
温室効果ガスによる正の放射強制力のほうが圧倒的に上回り、温暖化はさらに進行する、という趣旨。
2200年ぐらいまで温暖化が進めば分からないが・・・。
408名無しSUN:2009/08/24(月) 14:42:03 ID:5j8m76ib
神様しか分からないような事を事実と言い切れるアスペルガミヤさんは凄いですねw
2chなんかで言わずに学会に自分の意見を発表すればいいじゃんww
409名無しSUN:2009/08/24(月) 15:23:00 ID:V8RZ1vFb
横槍レスだが、一宮のブログを見るとわかると思う。
ある地域または都市の数日の高温偏差を例にあげ、
これが温暖化の証左だと主張することが最大の問題であって、
温暖化のトレンドを決して否定しているものではない。
なお、彼の表現で「傾圧性の弱まり云々」は、
研究者の間では常識であり、新しい知見などでは全くない。
あたかも自身独自の見解のように言っているが、
これは文献を読んでいない証拠。
温暖化、傾圧帯、ストームトラックなどでググってみてはいかがか。

410名無しSUN:2009/08/24(月) 15:45:17 ID:1D7u0/cX
というよりは温暖化論をI氏一人の独自論だと思い込んでいる奴のほうが問題じゃない?
氏は単に専門家の間で常識の温暖化の事実をまとめて騒いでいるに過ぎない。
ましてや神様にしか分からないことではない、勉強すれば誰でも理解できること。
411名無しSUN:2009/08/24(月) 16:03:12 ID:DMCAcST1
>>404
お前のブログなんて最近見てねーし。
ブログのコメ欄開放せず、2chや意見の合わない森田ブログ、有森のブログに意見してるのはお前だろ?
それこそそっくりそのままお前に返してやるよ。
同じ社会人として言いたいんだけど明らかに本人なのに他人のふりして書き込んでんなよ。
それって凄い社会人として恥ずかしい、無責任な行為だ。
412名無しSUN:2009/08/24(月) 16:10:09 ID:DMCAcST1
>>410
誰もそんなこと思ってないと思うが、ガリレオ持ち出して時代を先ゆく者は叩かれるとか言い出したのは一宮の方(過去スレ読めばわかるよ)。
この表現を持ち出してる時点で、何か勘違いしてるとしか思えない。
それに神様にしかわからないかどうかは知らんが、IPCCですら予測出来ないことを何故確定事項のように言えるのか?
413名無しSUN:2009/08/24(月) 16:24:54 ID:1D7u0/cX
>>412
IPCCはちゃんと2100年までは温暖化が3℃進むと予測してる。
I氏は現在までに進行した高温化は人為だと言ってるが、
100年後の気候を確定事項のように述べてはいない。
太陽活動が想定外の異変が起これば、ごく低い確率で寒冷化はあるかもしれないと述べている。
ただ「現在時点まででは」温暖化が確実と言ってるだけ。
勘違いしてないか?
414名無しSUN:2009/08/24(月) 16:27:45 ID:CBqehQer
ちょうど1年前は一宮の○イプ発言でスレが騒がしかった頃だな
415名無しSUN:2009/08/24(月) 16:32:21 ID:r49wMHN2
一宮に噛みついてる奴って理論が破綻してるのになんで堂々としてるの?w
一宮も一宮でそんなアホはほっとけよw
416名無しSUN:2009/08/24(月) 16:45:13 ID:DMCAcST1
アホにアホ呼ばわりされたから最後に>>411だけ答えてくれ。
納得出来たらもう一宮は叩かない。
417名無しSUN:2009/08/24(月) 17:23:42 ID:0tYxPoQk
2100年?2200年だって?
生きてるうちに寒冷化が見れない、昭和気候に戻れないってわかって、
疲れてしまったよ
418名無しSUN:2009/08/24(月) 17:23:57 ID:yKdnIBzN
>>415
IPCCですら人為温暖化を100%とは言ってないが、一宮はそれを断定。
では論文書いて発表すればいいものを、ブログにひたすら書くだけ。

どこがどう破綻してるのか詳しく。
(ちなみに俺は石油関係者でも何でもない。利害関係一切なし)
419名無しSUN:2009/08/24(月) 17:32:25 ID:IBkXNVjT
しょうがないな。妄想温暖化宮のデタラメ温暖化データは。

まず海水温。ここ見てもわかるとおり、
http://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/db/climate/pdo/sst_month.html
これは、エルニーニョによる太平洋の広い全海域の高温が寄与してるよ。
あとは北極海の異常高温。これは>>388のサイトでもデータの信憑性が疑われているが
これに関しては俺は恐らく高温データは合ってると思う。理由はここみるとわかる。
http://www.ijis.iarc.uaf.edu/jp/seaice/extent.htm
これをよく見ると、7月1日〜31日までで300万平方km減少してるがわかる。
これはあの最小面積を記録した2007年と同じ記録的な減少水準。
あと、ここを見ると北極圏7月は暖気乱入状態だったこともわかる。
http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/db/diag/db_hist_mon.html?kind1=0&kind2=0&kind2b=pssh_mon_&elem=z500&year=2009&month=7
7月だけで見ると北極海の異常高温は納得できる。

ただ、これだけ暖気乱入状態だったにもかかわらず、昨年からの寒冷傾向に伴う記録的な海氷面積回復のおかげで
全体の海氷面積自体は2007年2008年と比較すると高い水準で
これは、加速温暖化シナリオに反する状況。

しかも、早くも8月後半から北極圏は、7月の反動で強い負偏差が形成されて
寒気蓄積状態、北極海氷面積の減少も緩やかになった。

>>409氏指摘の通り、たった一ヶ月の高温データを取り上げて温暖化の証左だと主張することが最大の問題。
420名無しSUN:2009/08/24(月) 17:47:18 ID:IBkXNVjT
あと>>394-397と長々と書いてあるが、
要点的に反論すると、一宮言うとおり
『内因』が非線形なのに対して、『外因』は因果関係を概ね一義的に対応付けて説明できる。
が、それが温室効果ガスか太陽活動によるか断定できていないのが現実。
温室効果ガスによるという主張は、温室効果自体は実証されていても
地球において定量的には実証されておらず、これまでの温暖化が温室効果ガスによるもの
だという主張は推測でしかない。外因は、太陽活動による影響もあり得るということ。

そして、一宮が犯罪的なのは、ここではなぜか温暖化は温室効果ガス増大によるものだと
どさくさで断定している一方で、
温室効果ガスと分けて考える必要がある都市化の影響を受けた高温データを利用して、
温室効果ガス増大による温暖化についての誇大表示、虚偽表示を行っているということ。

温暖化が温室効果によるものだと断定するなら、都市化データは排除する必要があるし、
都市化データを排除しないなら、安易に温暖化の原因を温室効果だと断定するのは間違いだということ。
421名無しSUN:2009/08/24(月) 18:05:39 ID:5llMk/r7
>>419
2009年7月はエルニーニョの高温はさほどひどくは無かった。にも関わらず他の海域のベース高温により、
全球海水温が高温になった点が、温暖化を強く示している。
2009年7月よりも1902年7月や、1982-83年、1998年など巨大なエルニーニョは頻繁に起きている。にも関わらず、
過去のエルニーニョ年は他の海域がさほど高温ではなかったため全球の海水温はさほど高くなかったが、
2009年7月はエルニーニョ監視海域以外の高温が特に顕著であることが、全球の観測史上の記録を塗り替えた大きな要因であることは、
気象庁の全球海水温データと、熱帯海域のみのデータを比較すれば分かる。
全球海水温
http://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/db/climate/glb_sst/movie/avesst/avesst.html

熱帯海域海水温
http://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/db/climate/glb_sst/movie/avesst/avesst.html

熱帯海域海水温は1998年や1982-1983年のエルニーニョよりも明らかに度合いはかなり低い。
422名無しSUN:2009/08/24(月) 18:17:13 ID:5llMk/r7
>全体の海氷面積自体は2007年2008年と比較すると高い水準で
>これは、加速温暖化シナリオに反する状況。

これも何度も何度も言ってるんだけどね。理解できないのかねw
温暖化トレンドは高々1年や、2年という短期の変化で論じられるものではない。
1年、2年は完全に自然変動が卓越する。これは年々変動であって、この短期間の変化だけで寒冷化というのは明らかに間違い!

数十年の平滑平均トレンドが明らかに右肩上がりであり、1980年代レベルの海氷回復が最低10年程度続かなければ温暖化による海氷縮小トレンドは崩れない。


>たった一ヶ月の高温データを取り上げて温暖化の証左だと主張することが最大の問題。

2009年7月だけが高温だったわけではない。既に何度も述べているように20世紀後半以降から気温ベースそのものが温暖化に向かう中での、
何度も何度も繰り返し出ている異常高温、その中での観測史上の更なる更新。異常高温の持続は寄り長期的になっていることは全てのデータが示している。

またIPCCは科学的に『温室効果ガスの放射強制力』+1.6W/m2
『太陽の放射強制力』+0.12W/m2
『総エアロゾルの放射強制力』-1.2W/m2
とかなり定量的に見積もられている。実際には産業振興によるエアロゾルの増大が温室効果ガスによる温暖化をかなり相殺していることが
この放射強制力の数値で分かる。エアロゾルによる大気汚染が無かったら、地球は今の数倍の早さで温暖化していることになる。既に平均気温は2℃くらい上昇しているであろう。
いずれもIPCCによる定量的な見積もりだ。
423名無しSUN:2009/08/24(月) 18:21:16 ID:5llMk/r7
そしてそして、またまたこれも何度も繰り返し同じことになる。親切心にもさすがにほどがあるので、
ここまで詳しく何回も同じことを説明したのだからいい加減理解してほしいのだが、
一宮は生活実感としての温暖化として、都市部の平均をあえて用いている。別に都市高温化が全て二酸化炭素が原因だ!
などと言ってはいない。ごっちゃにしているのは視聴する側の読解力に問題がある。ヨーク説明を読めば、
一宮はちゃんと都市高温化も理解しているし、都市高温化についても、地球温暖化と同じように危機感をもって接しているという趣旨なのであって、
都市高温化のデータが全部二酸化炭素が原因だ!などとは一言も述べておらぬ。
424名無しSUN:2009/08/24(月) 18:26:24 ID:5llMk/r7
>温暖化が温室効果によるものだと断定するなら、都市化データは排除する必要があるし、

海水温に関するデータも取り上げているはず。当然それは都市化の影響は全くない。
あとNASAのGISSデータも、都市化の影響は除去されている。
一宮はちゃんと自身独自の調査による都市部の7月の昭和平年比は少し高かったが、
GISSで日本付近は平年より冷夏傾向となって現れていることを解説している。
こういう解説をしっかり読まず、『氏は温室効果ガスと都市化の影響をごっちゃにして詐欺だ』と誤読するのはいかがなものか?
何回も難解も同じことの説明。繰り返し。
理論が完全に破綻しているよ。
425名無しSUN:2009/08/24(月) 18:29:02 ID:IBkXNVjT
>>421
それは、いわゆる「エルニーニョ監視水域」のデータの話で、
結局、http://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/db/climate/pdo/sst_month.html
ここを見ると、太平洋と、北極海の高温が寄与してることは明白。

特に南半球だけを見ると、平年並み程度でとても100年スパンで見た
温暖化進行のデータとは言い難い。

過去のデータを見ても、エルニーニョが起こると、全球海面水温は
プラス寄与しやすいことがわかる。

つまり、7月はエルニーニョ、ラニーニャによる数年海洋運動の範囲内のデータに
おいて、これまでの温暖化の影響が合わさっておきた当たり前の現象であって、
温暖化が進行あるいは加速したことを証左していると特筆するような現象とはいえない。


426名無しSUN:2009/08/24(月) 18:30:07 ID:yKdnIBzN
>>422
>いずれもIPCCによる定量的な見積もりだ。
誤った見積もりなど意味はない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BE%E5%B0%84%E5%BC%B7%E5%88%B6%E5%8A%9B

ただ、このIPCCの定義やこの定義に基づいて推定される放射強制力の数値には、不確実性があるとされる。
その根拠の1つが、大気中の水の影響を取り除いているということである。IPCCの報告書では、大気中の水
(水蒸気、雲、降水)は二次的なフィードバック機構に過ぎないため対流圏中での熱の再分配を引き起こす
だけであり、放射強制力には含めないとしている。しかし、産業革命以前の「気温が一定に保たれている状態」
においても現在においても、地球の気温を高く保っている温室効果の主因は、大気中の水とされており
(約8割〜9割)、大気中の水による熱の移動については現在もよく解明されていない部分が多い。しかも、
人為的な温室効果ガスの排出が少ない産業革命以前にも気温は変動している(過去の気温変化参照)。

他の根拠としては、科学的理解の水準が低いものが重要な放射強制力を持っている可能性がある、という
ことである。太陽放射、太陽以外の宇宙からの放射、地球内部の活動などについては分かっていない点が多く、
太陽活動や地球内部の変化による地球への宇宙線量の増減なども放射強制力である可能性が指摘されている。
427名無しSUN:2009/08/24(月) 18:42:48 ID:5llMk/r7
>>425
http://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/db/climate/pdo/sst_month.html
これは『海水温の絶対値』であって、『海水温平年偏差』ではない。
そうやってデータを微妙にずらして素人だましみたいに狡猾な手口で自論を展開するのはやめた方が良い。
『平均海水温平年偏差』を見なければどの海域の寄与が高いか、分からない。
『平年偏差』において、2009年7月のエルニーニョ監視海域は大規模エルニーニョ年の1902年、1982-83年、1998年よりもはるかに小さくなっている。
エルニーニョ監視海域以外のベース海水温が平均的に上昇しているのは事実。
もちろんそれにごく微弱なエルニーニョが加わっただけで、近年はすぐに観測史上最高記録更新になってしまう、
そういうところにこそ、近年の温暖化がより底上げされていることを示している。

たしかに100パーセント完璧な見積もりなど存在しない。
放射強制力の見積もりには一定の誤差を考慮した幅を儲けてある。
しかしながらその誤差や幅の範囲を考慮しても、
温室効果ガスの増大抜きには20世紀後半以降の不自然な温暖化を自然要因(外因・内因含めて)のみで
説明できる可能性は『極めて小さい(5パーセント未満)』と、報告書は結論付けている。

若干の不確実性や定量的な見積もりの差については、今後研究を進めていく必要はあるが、
温室効果ガスによる人為温暖化はほぼ確実と言えるほど全球の気候に多大なる影響を与えている。
428名無しSUN:2009/08/24(月) 18:43:44 ID:IBkXNVjT
>>422-424
同じ説明はいらないからもう少し反論の要所を短くまとめろよ。

>>422
加速温暖化シナリオに反する、ということの反論になってない。
加速温暖化シナリオは、かつて一宮も執拗に主張してたからわかってるはずだが。

>またIPCCは科学的に『温室効果ガスの放射強制力』+1.6W/m2
>『太陽の放射強制力』+0.12W/m2『総エアロゾルの放射強制力』-1.2W/m2
>とかなり定量的に見積もられている。
だから、それが所詮推測の域を出てないと言ってるんだが。

>>423
なら、データを扱う時は、きちっと区別して主要都市の高温を言う時は
都市化の影響にきちんと触れること。主要都市の高温を言うどさくさまぎれに
地球温暖化進行!!とか言わないこと。

>>424
そういう言い訳は、詐欺師の典型的手法。
詐欺師じゃないと言うなら、読み手に誤解を与えるような(恣意的な)データの利用は
自粛しましょう。
429名無しSUN:2009/08/24(月) 18:53:30 ID:5j8m76ib
ID変えて自作自演w
文体&長文投稿が同じww
430名無しSUN:2009/08/24(月) 18:56:58 ID:5llMk/r7
加速温暖化シナリオなどという言葉を一宮は使ったことは無いはず。
温暖化がますます加速しているぞ!という言葉はあるが。
1970年以前間での100年間の気温は緩やかな変化だったが、
1980年代以降から温暖化が加速を始め、1990年代以降、極端な高温が進行した。
この点で十分に長期的には加速を付けていると言える。
1年2年で温暖化が定規で引いたように直線的に上向くという意味ではない。
そのような理解しかできないのならば、やはり自然変動の非線形的性質をよく理解していないと思う。

それに今まで行ってきた科学的な見積もりや科学の研究を『全て推測でしかない』というならば、
それは温暖化以外の全ての学問にも当てはまるのではないか?
自分の意見にあわないものは『全て所詮それは推測でしかなく、実証されていない』のひとことで片付ければいいんだからね。
事実は事実。観測データに基づいた厳密な議論が行われた結果の、専門家の見積もり。
私も含めてだが、このような定量的なデータに、素人が口出しすることはできないはず。
431名無しSUN:2009/08/24(月) 19:02:00 ID:IBkXNVjT
>>427
何言ってるんだか。わざと言ってるのか?
俺が出したデータは全球平年偏差であって絶対値じゃない。
平年偏差の選択あるんだからそれくらい選択して見ろよ。

エルニーニョ監視水域は、エルニーニャを判断する上のデータ解析上
勝手に気象庁が設けた水域であって、実際のエルニーニョの影響は
エルニーニョ監視水域に留まらない。

実際にはエルニーニョの影響は広く太平洋全域に伝播しており、
エルニーニョの影響が高温寄与に貢献したことがその図でよくわかる。
南半球は、平年並みでこちらもあいかわらず温暖化シナリオに反する
現象が起きてることもわかる。

北極海の高温も短期の一時的な要因であることは、8月の北極圏高度偏差を見れば明白。
北半球500h高度偏差 
http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/db/diag/db_hist_jun.html
高温偏差一気に解消
そして、海氷も7月下旬以降は減少のペース緩んだ。
432名無しSUN:2009/08/24(月) 19:06:00 ID:5j8m76ib
>>430
散々温暖化は加速している!とか言ってたくせにw
那覇のデータ捏造したのと同じで、都合の悪い事は忘れる頭なんだなw
433sage:2009/08/24(月) 19:08:48 ID:IBkXNVjT
>>419>>431のリンク先はちょっとリンクミスがあったので補足。

両リンク先は、要素&気圧面の選択欄を「北半球500hpa高度およ平年偏差」
で選択のこと。

あと、>>427のリンク先も海面水温偏差を選択のこと。
434名無しSUN:2009/08/24(月) 19:12:48 ID:5llMk/r7
>>431
クリックすると気温の絶対値の数値になるので、すまなかった。

しかし1997-1998年の巨大エルニーニョ年においては、2009年7月よりもはるかに
大きなエルニーニョによる高温偏差があって、全球の気温を押し上げている。
それにたいし、今年7月はエルニーニョ監視海域の熱帯域の高温はさほど極端に顕著ではない。
『エルニーニョぎみ』というだけだ。にもかかわらず太平洋、北極海、インド洋など幅広い海域でのベース気温の上昇が見られることが
温暖化による更なる底上げを示している。
南米のペルー沖の赤道付近の海水温が異常に高くなる現象がエルニーニョであって、
太平洋全般が高温になる現象がエルニーニョではない。太平洋全般が高温になってしまったこと自体、
温暖化による応答をかなり含んでいると考えられる。
435sage:2009/08/24(月) 19:13:46 ID:IBkXNVjT
>>430
違う違う。>加速温暖化シナリオ の意味

一宮は、北極海氷が融解することで正のフィードック効果が起こり温暖化が加速する、
ということと、
薄い氷になることで海氷は翌年再来年と加速的に減少して近い将来なくなるということを
煽りまくったわけだが。都合悪いからもう忘れたかwww
436名無しSUN:2009/08/24(月) 19:19:30 ID:5llMk/r7
>>435
それは最悪の事態として想定していたことであって、
それが確実に絶対起こるとは断言してないだろう。
例え数年で海氷が絶滅しなくても、2040-2070年頃には
ほぼ晩夏の海氷が絶滅の恐れがあるというトレンドには向かっている。

予報士ならば最悪の事態を想定してそういう言葉を発し、警戒を呼びかけることもある。
たとえば台風か接近する時、森田氏ブログなんかでも最大風速50メートル、
降水量400ミリを予想とか言うだろ。実際には台風が若干逸れて最悪の事態は免れた、なんてことはよくある話。
事前に最悪の想定をして、万が一に備えて警戒を発するのは別に悪いことじゃない。
437sage:2009/08/24(月) 19:19:34 ID:IBkXNVjT
>>434
過去のエルニーニョラニーニャの年を見てみるといい。

影響は、エルニーニョ監視水域だけにとどまってない。
太平洋の広い範囲に影響を与えてる。
438sage:2009/08/24(月) 19:25:51 ID:IBkXNVjT
>>436
いいや、そんな生ぬるい言い方はしてなかったな。
明らかに、薄い氷がどうのこうのと詳しいメカニズムの説明までして
加速融解シナリオを語っていたわけだが。

まぁお前の温暖化予測など所詮その程度だと言うことだろww

その時々に都合の良いデータ(2007年なら北極海氷融解、今年7月なら海水温)を
引っ張ってきては、過度に温暖化加速を煽ってるだけ。
439名無しSUN:2009/08/24(月) 19:48:25 ID:yznwjuL3
だから温暖化論となえて何になるんですか?
普通の人々はこんな2チャンや一宮のブログなんて見ないから温暖化になるって嘆いても何の効果もありませんよ
ちゃんとテレビ出演とかしていってくださいな
440名無しSUN:2009/08/24(月) 20:31:59 ID:pOEd9af/
温暖化を唱えることによって、神様か預言者になったつもりで気分がいいんだろ。
真実を追究する気配はないし、温暖化をどうにか止めたいという意思も感じないから。
441名無しSUN:2009/08/24(月) 20:54:53 ID:u+bVj1vm
アリモリさんの論理

都会度
札幌>>>>>東京
442名無しSUN:2009/08/24(月) 22:58:05 ID:0tYxPoQk
何も言わなくても、一宮の危惧しているとおりに温暖化していくんだから、
一宮は何も書く必要は無いと思う。なんでそこまでムキになるか?一宮。
逆に、有森のように運命に虚しくも抗う勢力が、いろいろな事を書きまくるのは分かる。
443名無しSUN:2009/08/25(火) 04:07:56 ID:9WpO3xrs
極大期による中世温暖期やその後の極小期による小氷期は太陽活動低下以外に説明できない。
北半球中高緯度で平均2度前後、場所によっては5度超の気温低下の証拠や記録があるにもかかわらず、
誤差の大きくかつ北半球中高緯度の寒冷をぼやけさせる年輪層や氷層による地球全体の平均気温データを利用し、 
小氷期の存在自体をもみ消して、小氷期→現代温暖期の気候変動について、
わずか150年の気温上昇だけを近視眼的に取り上げて、二酸化炭素濃度の上昇とマッチしているから、
この気温上昇は温室効果ガスによる温暖化であるとほぼ断定して、
必死にその為の科学的な裏付けデータを後付けで組み立ててるだけなのがIPCCのやってること。

一宮はそれを妄信して、世界は破滅だと宣伝する温暖化教の伝道師気分なんだよ。
444名無しSUN:2009/08/25(火) 10:14:46 ID:2M42o8ep
やはり9月、10月は猛烈な高温になりそう。
そして超異常大暖冬。地球灼熱化は確実に進んでいるな!
覚悟しといた方がいい。
445sage:2009/08/25(火) 13:53:38 ID:Fi8RpX71
>>444
おい一宮、いくらお前がアホ猿でも少しは学習しろよ。

>2009/05/23 15:41

>7月は平年比+1.5℃程度の猛暑を予測する。

>8月も晴れて厳しい猛暑が続きそう。
>気温は平年比+1.5〜+2.5℃前後の厳しい猛暑を予測する。

実際は、8月は全国的日照不足と多雨傾向で
特に7月下旬〜8月上旬は北日本や日本海側中心に厳しい冷夏。

所詮、3ヶ月予報は、このレベルの低温もまったく予測できていない
代物なんだってことをいい加減気が付けよ。
しかも、お前はその高温演算癖が強い3ヶ月予報にさらに温暖化バイアス
かけて昭和平年比で大げさな気温予測してるだけだろwww

何が、8月は晴れて厳しい暑さ、平年比+1.5〜2.5℃だwwwww

いい加減同じ内容のオナニー予測レスは書き込むなよなw
446名無しSUN:2009/08/25(火) 14:53:55 ID:D8sHTobN
最近一宮にやたら粘着してる奴がいるな
東海版のよい子♪でも現れたのか
447sage:2009/08/25(火) 15:16:50 ID:Fi8RpX71
8月の観測史上最低気温更新 本日分

福島県 茂庭  12.0 ] 05:04] 12.3 1996/08/26 1993年
福島県 湯本   8.4 ] 05:03] 8.6 1991/08/25 1989年
長野県 野沢温泉12.6 ] 05:22] 12.9 1991/08/28 1979年
三重県 四日市 15.8 ] 04:39] 16.1 1976/08/29 1966年
福井県 勝山  14.1 ] 05:46] 14.1 2002/08/22 1994年 [タイ記録]
京都府 間人  18.5 ] 05:29] 18.7 2003/08/14 1977年
広島県 三次  13.9 ] 05:58] 14.4 2002/08/22 1979年
広島県 庄原  12.4 ] 05:29] 12.8 2002/08/22 1976年
広島県 世羅  12.9 ] 05:29] 12.9 1977/08/10 1977年 [タイ記録]
広島県 東広島 13.4 ] 05:37] 13.9 2002/08/22 1979年
徳島県 池田  14.6 ] 03:10] 14.8 2002/08/22 1978年
愛媛県 大三島 16.2 ] 05:25] 17.6 2008/08/25 1978年
愛媛県 西条  17.9 ] 05:47] 17.9 1988/08/31 1978年 [タイ記録]
高知県 本山  14.0 ] 05:24] 14.0 1981/08/06 1978年 [タイ記録]
長崎県 大村  19.2 ] 02:45] 19.6 2008/08/25 1996年

観測方法変更の影響で最高気温最低気温とも記録を更新しやすい状況である為、
一概に言えないが、しかしこの夏は低温側の記録更新が圧倒的に多い。
観測方法の変更がない気象官署の記録更新でないと無意味というが、
気象官署は逆に都市化の影響を強く受けて高温補正がかかっている状態。
つまり、これらの記録は、都市化の影響を受けていない記録という意味で、
やはりこの寒冷傾向は留意憂慮すべき傾向だ。
448亜熱帯都市東京:2009/08/25(火) 16:22:14 ID:LenFkqF+
昔と違って、今は1分単位で気温を記録できるから、比較してもしょうがないよ。
もちろん、このスレの人たちはそういうことを知っているはずだから言うまでもないが。
449名無しSUN:2009/08/25(火) 17:18:17 ID:fNeTrzL3
>>447
タイ記録とギリギリ更新ばっかじゃん
2008年以前も1分観測してたらもっと少ないわ

高温も同じだろって言うだろうけど、高温はこの低温更新数を遥かに上回る数で更新してっから
450名無しSUN:2009/08/25(火) 17:34:55 ID:+FDD6rmQ
しかしさあ
いつも低温豚はしょっちゅう出現する高温記録更新には完全無視して
ほんの僅かの低温側の記録だけは必死にコピペするけど一言言いたいんだよね


お前はアリモリか
451sage:2009/08/25(火) 17:48:34 ID:Fi8RpX71
>>448
だからそれは書いてある。よく読め。
>>449
夏の話をしてるんだよ。よく読め。
>>450
この夏は、高温記録そんなに出てないが。
452名無しSUN:2009/08/25(火) 18:21:52 ID:2M42o8ep
はあ??
官署の尾鷲を含め沖縄、長崎で続々高温更新してるぞ!!
むしろ高温の方が多いかも。
453名無しSUN:2009/08/25(火) 19:32:09 ID:aHky584O
温室効果と都市高温化の2重上げ底があるにもかかわらず低温記録更新。
つまりそれらを覆すだけの天然異常低温が正しい認識。
だんべやー。
454sage:2009/08/25(火) 20:23:11 ID:Fi8RpX71
>>452
はぁ?たったそれだけだろwww
455名無しSUN:2009/08/25(火) 20:46:54 ID:fTyQveDE
>>452
多いかもじゃなくて、自分で調べりゃいいじゃんw
456名無しSUN:2009/08/25(火) 21:01:43 ID:BQXEgaDd
>>453
田舎アメダスにも都市化の2重温暖化を認めるとなると、
都市化の気温上昇も温暖化に含めて良いということになってしまう。
都市化を排除した気温が存在する場所が現実には無いってことだから、
一生懸命「これが本当の実力なんだ」と語っても架空の世界の話。
最近のアリモリさんは、そういう架空の発言が多い。
457名無しSUN:2009/08/25(火) 21:45:22 ID:fTyQveDE
>>456
でも現実には日本には都市化してない観測所は数ヶ所しかないというデータもある
458名無しSUN:2009/08/25(火) 21:55:40 ID:zjTmx2pT
「8月の最低気温各地で更新」はやりすぎだろ テロ朝w
459名無しSUN:2009/08/25(火) 21:58:00 ID:g2vkvzvO
この夏の更新地点は高温の方が多いぞ。
低温は今日複数と昨日1地点だけ。
460名無しSUN:2009/08/25(火) 21:59:31 ID:D8sHTobN
あーあ、一宮がまた発狂するぞ@報ステ
461名無しSUN:2009/08/25(火) 22:05:14 ID:BQXEgaDd
>>457
そう、だから、架空のデータで語っても意味が無い。
462名無しSUN:2009/08/25(火) 22:24:19 ID:Fl9IZWzP
>>460
確かに今年は全然冷夏ではないし。結構暑かったし。
俺も発狂しそうになった。
463名無しSUN:2009/08/25(火) 22:25:52 ID:Fl9IZWzP
信頼度

一宮>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>>テロ朝(笑)
464名無しSUN:2009/08/25(火) 22:27:30 ID:e4Zq5Gel
>>461
八丈島・寿都くらいだな。
465名無しSUN:2009/08/25(火) 22:38:47 ID:Fl9IZWzP
今年も全然暑いんだけど。。。
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1251205986/
466名無しSUN:2009/08/25(火) 23:24:52 ID:pzLXLy/d
I氏の昨日午前の段階で予想した今日の名古屋岐阜の最低気温は見事大的中したな
相変わらず彼の的中率は驚異的といわざるをえない
467名無しSUN:2009/08/25(火) 23:32:58 ID:78k0WNI2
>>464 つまり陸上は全てヒートアイランドの影響が出てしまって、ワケワカなんですね
468名無しSUN:2009/08/26(水) 03:37:14 ID:oC3W5R0t
>>459
おい、デタラメ言ってんじゃねーぞ。 
6月から7月は南西諸島〜西日本で低温記録更新した地点、日に20〜30地点とかしょっちゅう出てたから。
逆に高温記録なんて尾鷲が出した日に片手で足りる数地点と、
沖縄が出した時に同じく両手で足りる程度の地点であっただけで、 
あとたまにポツポツっと出てたくらいだろ。 
469名無しSUN:2009/08/26(水) 03:45:44 ID:oC3W5R0t
まぁ、7月の最低気温の低温記録は、たしか前日の夜に下がった気温でその日として月最低気温記録更新しておいて、
さらに当日朝気温下がって前日のそれを更新とかいうパターンもあったからそのあたりは差っ引いて考える必要はあるけどな。 

しかし、>>459はデタラメも甚だしい。

あ、でも最低気温の高温記録も前日夜〜翌朝で同じことが言えるから別に最低気温の低温記録が有利なわけでもないか。
470名無しSUN:2009/08/26(水) 07:21:11 ID:umkRiOZW
ま、数日の低温も、圧倒的に長くて広範囲の高温に相殺されるんだけどね。
そして、秋3ヶ月の猛高温で今年1月以降のトータル平年気温も、以下(ry
471名無しSUN:2009/08/26(水) 08:10:13 ID:X998p1dQ
>>466
毎度印象操作乙。
472名無しSUN:2009/08/26(水) 09:44:18 ID:QNXlMU8R
http://www.ijis.iarc.uaf.edu/jp/seaice/extent.htm
ここに来て北極海氷一気に融解早まる!結局昨年と大差無しじゃねーか。
2005年の最少記録を下抜けし始めた。

>>466
名古屋が20℃を上回り、氏の予測より結局高くなった。岐阜や広島など西日本でも20℃を
下回った地点が多いのに、近年の名古屋、どうも都市化の影響がいっそう著しくなったようで悔やまれる。
最近は見てると東京に迫るほど気温が下がりにくい!事態は一層深刻!

>>468
観測データの均一性から、官署のみのデータで比較しないと意味がない。
アメダスは昔1時間ごとで、⇒10分おき⇒1分おき、という風に近年きゅうそくに観測感覚を短くしたのだから、
低温記録が出やすいのは当たり前。高温記録も同じと反論したいだろうが、
高温記録は1990年以降、加速度的に温暖化が進んで、急激にレベルが上がっているのだから、そんなに安々と記録を塗り替えるわけはない。
統計が均一な官署のみで見れば分かるが、1990年代以降は異常高温連発のほうが圧倒的!(今年の夏だけを言ってるのじゃないから誤解しないよう)
473名無しSUN:2009/08/26(水) 10:50:53 ID:kyifPDiS
はいはい、一宮くん、君は正しいですよ〜。
正しいけど、主張の動機が不純なんで、誰もついてきやしません。
そこは真摯に受け止めましょう。
474名無しSUN:2009/08/26(水) 11:41:40 ID:SiLxNf5R
温室効果で地球にどんどん熱が蓄積されているはずなのになぜ低温記録が出るのか?。
特に最低気温に顕著に反映されるという温室効果があるにもかかわらずだ。
温暖化は終焉に向かっているかすでに終わったと思考を対応べき。
475名無しSUN:2009/08/26(水) 12:57:32 ID:NabZyN2+
温暖化していなければ、もっと低温記録は出ますよ。すこしは確率統計の勉強しましょう。

>>思考を対応べき
あれ、頭の骨でも折れましたか?べきって。頭を少し使うってそういう意味じゃないんですがwww
476名無しSUN:2009/08/26(水) 13:19:53 ID:7sAmejxT
>>472
一宮はともかく、気象官署とアメダスを区別すべきというのは大賛成、
つうかしなければいけないことだと思う。報道がアメダスも気象官署
も区別せずに記録更新というのは統計的に問題があるし、高温にしろ
低温にしろ極値が出やすくなったという印象操作を与える。
自分が言いたいのは気象官署とアメダスを“区別”しろと言ってる
のであって“差別”しろというわけじゃない。それぞれ長短があるけど
ランキングとかをつけるときは別表にすべきと思う。
477名無しSUN:2009/08/26(水) 14:55:44 ID:2/zQkmSR
昔は千葉県市原市牛久と正確に言っていたのに、
今はNHKでも山梨県甲州市としか言わないね。
市町村合併してからおかしくなった。
甲州市勝沼と言うべきなのに。
478名無しSUN:2009/08/26(水) 15:05:20 ID:7sAmejxT
>>477
いい例が去年の稚内市で1.4℃、8月の最低気温更新、というやつ。
すわ稚内気象台で…と思った。
これから先は説明しなくてもお分かりになるかと。
479名無しSUN:2009/08/26(水) 15:25:50 ID:SiLxNf5R
統計的になんか関連がありそうだからいろいろ解析を始めるのが科学であり物理
例外を無視するのが統計で無視しないのが科学。
統計は科学の入り口や動機付け程度のもの、それを終点と思っているようでは話が合わないのは当然。
例外や疑問を見逃さずなんでだろうと可能性を追求し大気の現象に想いをはせるのが気象だと考えているが
最近は統計とかの数字合わせで気象を語るのが多くて残念だわ。
480名無しSUN:2009/08/26(水) 15:52:27 ID:xtpoDHsE
>>477
中村次郎翁の高温報告、ナツカシス
481名無しSUN:2009/08/26(水) 22:05:07 ID:7YwALQqt
>>478 あれは酷かった。積雪も同じような報道の仕方が多くて閉口する。どげんとせんといかん。
482名無しSUN:2009/08/27(木) 00:50:11 ID:8xS1rOPJ
>>480
おれも次郎じいさん大好きだった  子供心に
483名無しSUN:2009/08/27(木) 02:33:42 ID:MTgYCV6M
宮澤翁もよかったなぁ
484名無しSUN:2009/08/27(木) 08:22:32 ID:B8E6r0R/
次郎さん、噛みそうなしゃべり方にハラハラして見てた
同時期の、ヨゴサワさん(漢字表記は失念)の落ち着いたしゃべり方とは好対照だった

好きだったのは倉嶋厚さんかな。あのころは冬が寒かったな。
485名無しSUN:2009/08/27(木) 14:19:05 ID:pPVjpvY9
東海I氏のブログタイトル変わってますね。
486名無しSUN:2009/08/27(木) 14:20:19 ID:f7iJ83BK
>>478
せめて稚内市内のアメダス観測地点で、1979年に観測を開始して以来・・・
という言い方にしてくれれば反感持たないんだけどな・・・。官署とアメダスは
絶対区別した言い方で伝えてほしい。
487sage:2009/08/27(木) 18:52:44 ID:s2YFUa0C
>>485
やっと変えたかw

一宮は今後も都市化と温室効果としっかり区別して記事を書くようにしろよ。
488名無しSUN:2009/08/27(木) 20:22:25 ID:8xS1rOPJ
>>484
倉嶋さんは超熱帯夜というタームを使い出した人だね
温暖化時代を予想してたのか・・・?

次郎さんや宮沢さんの、味のある解説がよかった

カルマン渦、湿舌・・・などの懇切丁寧な解説が印象に残ってる
489名無しSUN:2009/08/27(木) 23:13:30 ID:67k4ayr0
地球温暖化の遷移とゴミ売の選手強奪の遷移は何となく共通点がある
490名無しSUN:2009/08/28(金) 02:32:14 ID:ZFJf1OT0
30日朝、道北に下層約4℃の寒気流入で放射冷却だが、沼川1.5℃の低極また更新?
491名無しSUN:2009/08/28(金) 08:23:10 ID:2WrQbz5x
>>私の表現も挑発的に見えるようですが、実はごく普通に表現しているだけなのです。
アリモリwww
やっぱホンモノの狂人は自覚症状無しなのかよ。任意は無理なので医療保護入院か措置入院しかねぇなこりゃ。
492名無しSUN:2009/08/28(金) 12:10:04 ID:DVqDtH6o
>>491
そのまえにオマエは留置場送りだろw
493名無しSUN:2009/08/28(金) 22:00:20 ID:xKqHJTXO
>472
確かに最近の名古屋の都市化は酷い!!!

たまに最低気温で大阪より高いときがあるしね

去年の冬なんかは大阪の方が先に冬日を記録した!!

この先積雪も大阪>>名古屋になる可能性もあり

どうにかせなあかんな〜
494名無しSUN:2009/08/28(金) 22:12:10 ID:UrG/6TlR
ぺた子ちゃん
495名無しSUN:2009/08/28(金) 22:40:59 ID:PpY0aDQ0
1900年代初めまでは名古屋より東京の方が寒かったが、その後逆転した。
名古屋はやや郊外にある分、東京よりは都市化の影響が少ない。
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps22119.jpg
496名無しSUN:2009/08/29(土) 02:48:36 ID:c4ZHCgr/
朝まで生テレビ
497名無しSUN:2009/08/29(土) 06:53:11 ID:fJ7hQlE/
>>495
本当だ、1960年から東京>名古屋になってる。
郊外というよりも都市圏そのものの規模が違うための気温差だろーな。
つまり、田舎ってことだ。
498名無しSUN:2009/08/29(土) 10:19:06 ID:cRcdxpr3
名古屋の観測は東京でいえば練馬あたりだろ。
499名無しSUN:2009/08/29(土) 10:36:40 ID:anInvgqA
なんで今日のアリモリさんは雲量2で快晴なんですか?
500名無しSUN:2009/08/29(土) 11:18:47 ID:VYRO4RRF
>>498
レンウマは未だまともに冬日出るからな




    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
冬日キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +


   

           レンウマ状態
501age:2009/08/29(土) 12:18:45 ID:WoSAR04J
北極の海氷がやはり昨夏と大きく様相を異にして急激な減少緩和で回復トレンド転換の勢いだ。

2007年の北極海氷過去最少記録更新以降、太陽活動が低下し黒点ゼロ日数が急増した
2007年秋以降、明らかに回復トレンドの兆しを見せていた北極面積だが、
ここにきてそれが更にはっきりしてきた。

気象庁資料でも8月下旬から北極付近が負偏差に転換することが示唆されていたが
予想通り、北極付近は寒気蓄積が開始され、それと同時に北極海氷面積の減少も
ここにきて急速に緩まり、今年の最小面積ボトムがそろそろ見えてきたようだ。

太陽活動が低下して以降、北極や南極は海氷面積増加トレンドが進行したが、
今年の海氷の面積も2005年の記録はおろか、2007年よりも大幅に上回ったまま、
秋冬の増加期へ入っていきそうで、9月下旬に掛けて昨年一昨年との違いが明白になることが懸念される。

このまま増加トレンドが続けば、いずれあと数年で2000年代の最大記録を更新し、
昨年過去最大面積を記録した南極海氷と同時に、地球寒冷化がついに進行を開始する懸念が強まるだろう。

http://www.ijis.iarc.uaf.edu/jp/seaice/extent.htm

誰だ!北極の海氷が大幅減少傾向にあるなんて言ったのは(笑)!温暖化するんですか(笑)?これで(失笑)。

当初というか何年も前から一貫して私が言ってる通り、北極海氷融解の増加トレンドは始まっており、
2007年代以降、寒冷化の兆しが世界中で見られるていることは自明。
502sage:2009/08/29(土) 12:21:15 ID:WoSAR04J
おっと、訂正だ。失礼。

誤 >今年の海氷の面積も2005年の記録はおろか、2007年よりも大幅に上回ったまま、

正  今年の海氷の面積も2007年の記録はおろか、2008年よりも大幅に上回ったまま、
503名無しSUN:2009/08/29(土) 12:23:17 ID:WoSAR04J
すまぬ、もう一箇所訂正

>当初というか何年も前から一貫して私が言ってる通り、北極海氷融解の増加トレンドは始まっており、
>2007年代以降、寒冷化の兆しが世界中で見られるていることは自明。

北極海氷融解の増加トレンドは始まっており→北極海氷の増加トレンドは始まっており
504名無しSUN:2009/08/29(土) 12:33:15 ID:UTGk//xk
>>503
いつからマトモな冬がくるのか教えて欲しい。
505名無しSUN:2009/08/29(土) 13:17:50 ID:g9UlnpNQ
>>500
ワロタ
506名無しSUN:2009/08/29(土) 13:33:34 ID:L8tgsvst
たとえ超寒冷化が起こったとしても1900年頃の気温に戻ることはない。
それくらい都市化による地球灼熱化は異常である。
東京都心で-9℃を記録することは永遠にないだろう。
507名無しSUN:2009/08/29(土) 13:43:10 ID:WoSAR04J
>>506
それは、わからんぞ。
地球全体の平均気温の低下が1〜2℃だとしても、
北極で大規模強烈な寒気が蓄積されて一時的であれ爆発的な放出が起これば、
簡単に達成すると思う。
508名無しSUN:2009/08/29(土) 13:43:28 ID:apFJQp5X
>>506
あるよ。
東京で水爆を爆発させて都市を破壊し、人間が住めないようにすればヒートアイランドも無くなる。
509名無しSUN:2009/08/29(土) 13:45:12 ID:WoSAR04J
あっと、でも都市化の影響を考えると無理かもしれないな。
そういう意味では、最高気温の低温極値の方が達成しやすいかもしれない。
510名無しSUN:2009/08/29(土) 14:32:53 ID:L8tgsvst
NHKの報道には本当に違和感を感じる。
昨日も平年以下の地点がたくさんあるから冷夏ってw
平年より0.1℃低かったら冷夏なんですか??
冷夏ではなくて日照の少ない夏でしたとか言うべき。

1980年代は今年並みの夏がほとんどで現平年値より高いのはまれだった。
(1984年8月くらいで、7月はむしろ低い)
そしたら毎年冷夏だったのかよw
1990年代だって1990、1994、1995、1999年以外は。
511名無しSUN:2009/08/29(土) 22:57:13 ID:3cZOmy9Z
少しでも高いと高温高温と喚くクセにw
512名無しSUN:2009/08/30(日) 00:19:04 ID:rnFpRAhN
俺は明日の朝北海道の官署で8月の記録更新したら認めるよ。
513名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:49:06 ID:Zozy4HvT
>>512
アメダスでは最低気温記録更新が相次いでいるぞ。
514名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:51:25 ID:1By+am26
高温記録の更新のが圧倒的に多いけどね。
515名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:14:42 ID:jO8zV34T
>>501
いちいち何回もお前に付き合うの馬鹿らしいけど、
2007年は『異常に少なすぎ、観測史上最も海氷が少ない年』であって、
そこから少しでも多ければ寒冷化って、頭おかしいんじゃねぇか?
じゃあ2007年冬より少しでも低かったら厳冬で寒冷化がはじまった、
1994年夏よりも少しでも低かったら冷夏で寒冷化が始まった、
こんなの、どんなに温暖化が進んでも言い訳できるじゃねぇか!

1980年代頃の海氷と比較してみろよ!いい加減メェ覚ませ。
あと数年で2007年よりも海氷が少なくなったら寒冷化厨はどう言い訳するんだろw


ってか俺が釣られてんのか・・・
ネタにマジレスすまん。
516名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:26:58 ID:0foH/W51
先生!海氷の面積をグラビアアイドルの肌露出面積にたとえて脳内シミュレーション見てみたら、納得できました。
517名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:03:33 ID:8Bpt0gGI
518名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:39:20 ID:9HgD9o2G
>>517
ごめん、平成21年になってからの、高温記録と低温記録の延べ数が表示されたサイトに飛べないんだけど、リンク貼り直してくれる?
519名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:59:11 ID:9IaiAEso
またもや低温記録更新か。
一体、今年何度目だ。
気象官署でも低温記録が出たし。

寒冷化の足音が確実に近づいてきているな。

520名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:02:16 ID:6Msuq5K0
>>515
別に寒冷化厨ではないんだが、こういうのって実際後々にならないとわかんないだろ。
2007年を基準にしている相手を馬鹿にするのに、自分は1980年代を持ち出したりタラレバの話をしてみたり。
確かに北極海氷の調査を始めてからはまだ減少傾向のスパン内なんだろうと思うけど。
調査開始前の1970年代で北極海氷が増したという話を聞いたことがあるし、
実際こういうのってどこのデータ抽出したかによって印象が変わってしまう。
521名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:28:08 ID:cqiFpyDn
>>519 温暖化の足音が大地を揺るがす最中で、という注釈がつくけどね、
522名無しSUN:2009/08/31(月) 00:26:44 ID:SwNCgCGs
>>520
縄文回診のとき、真夏の北極海からは海氷は消えてたんだっけか?(ガイシュツならすまぬ
523名無しSUN:2009/08/31(月) 13:21:18 ID:QrX9h5j9
今ごろI氏は西の高温に嘆き中、
A氏は関東以北の超低温に失禁、脱糞中かなw
524名無しSUN:2009/08/31(月) 16:48:37 ID:ekAElnFk
北極の海氷、ここらあたりで本気で今年の底打ちみたいだな。
一宮ヤバス。
525名無しSUN:2009/08/31(月) 17:37:30 ID:t0n8/kAU
>>522
ヤンガードリアスや縄文海進、中世のリトルアイスエージ時の北極海氷がどうなってたか、詳細に解る術はないんだろうか
526名無しSUN:2009/08/31(月) 22:51:57 ID:V2r5U1Tc
一宮氏が「関東異常低温」発言。
どういう風の吹き回し?
明日は地震が起こるかもな。
527名無しSUN:2009/08/31(月) 22:57:52 ID:TKwIDxlU
関東A氏も中野氏も東海I氏も低温が大好き♪
528名無しSUN:2009/09/01(火) 05:22:02 ID:TbHljdLy
1980年代まで氷が戻ったら話を聞いてもいいけど。
産毛が生えただけで完全発毛だと吹聴してるインチキ業者じゃあるまいし。
529名無しSUN:2009/09/01(火) 08:18:48 ID:ybI9Gfll
>>526
地球温暖化教の一宮の弁解。あまりの低温にあせっているんじゃないか。
今回の反対の理由で高温になった時の話は完全にスルーだが。
530名無しSUN:2009/09/01(火) 10:24:21 ID:IlRKS5/Z
>>528
例えが下手だからいつもの奴だろうけど、ホントお前何様?
531名無しSUN:2009/09/01(火) 13:14:25 ID:3Hguz9L0
>>529
局地的一時的な低温を一宮が評価するのは確かに珍しい。
一宮的に喜ばしいのは、
夏の高気圧に覆われてるのに真夏日にならないとか、
本州接岸南低なのに関東以西全域で雪とか、
天気図からは想像の付かない低温ギャップがあったとき。
532名無しSUN:2009/09/01(火) 16:18:34 ID:xFhc27gq
一宮の局地的低温現象の評価は、記憶にある限りじゃ去年の名古屋の10cm積雪
以来か。覚えてるかな?
533名無しSUN:2009/09/01(火) 21:57:08 ID:O2vuS1sR
昭和の山背なら平年比マイナス12〜15℃なんかもしばしばあった  とか言いそうだけどな  実際あったし
534名無しSUN:2009/09/01(火) 22:29:57 ID:7tNJg1BE
あまりに予想GUYの低温だったから思わず取りageたんじゃね?
あと自分の住んでる地域に近いということろも大きそう。
北海道東部の局地低温とか出てもほぼ日本じゃないし。
535名無しSUN:2009/09/01(火) 22:32:30 ID:IbJjYvPM
官署の山形でせっかく昨日低温記録出たのに
早速今日は官署の那覇で最高気温更新。
帳消しになったね。
536名無しSUN:2009/09/01(火) 23:01:47 ID:Jt4AqaO1
>>532
名古屋13センチ積雪は評価したが、同時に東京でほとんど積もらなかった事については嘆き節だったような記憶がある。
537名無しSUN:2009/09/01(火) 23:14:38 ID:4VDjz4/K
>>528
リーブ21かよw
538名無しSUN:2009/09/01(火) 23:22:40 ID:5ZOA+6sF
>>534
北海道東部は確実に日本国内ですよ!
ほぼ日本じゃないなんてことないですよ。
539名無しSUN:2009/09/01(火) 23:42:31 ID:7tNJg1BE
>>538
すまない。大げさに言ってみただけさ。
540名無しSUN:2009/09/02(水) 02:36:02 ID:SU3a6fmc
>>538
知らなかった、、、
てっきりロシア領だと思ってたよw
541名無しSUN:2009/09/02(水) 12:02:10 ID:GLR9xE0z
今日はAが喜んでるかな。<東北南部と関東の気候は同じ
542名無しSUN:2009/09/02(水) 15:18:58 ID:p+bUJhqT
また、日本海や東北北海道近海の海水温が下がりまくってきた。
このまま北日本中心の冷夏→寒秋→寒・・・  

高緯度地域先行寒冷化開始は間違いなし。
543名無しSUN:2009/09/03(木) 00:58:04 ID:AQsiHH0B
>>542
温暖化でもっとも水温が上昇してしまった地域だから、下がりまくったところで元には全然もどってない。
544名無しSUN:2009/09/03(木) 01:05:09 ID:cM2nRj4u
>>542
いい加減馬鹿っぽい書き込みは止めれ

>>543
元に戻るの「元」とは何基準?
あなたもいい加減に昔懐古は止めてくれ
545名無しSUN:2009/09/03(木) 07:39:25 ID:xY1fQ9yC
猛暑や暖冬と冷夏や厳冬が同じくらい存在した1970〜1980年代を基準にしてくれればかまわないよ。
546名無しSUN:2009/09/03(木) 08:35:26 ID:cM2nRj4u
へ〜、それがあなたの言う「元」かw
そんな自分基準、気象学的に何か意味あんの?
547名無しSUN:2009/09/03(木) 09:49:52 ID:8zkreXsw
地球温暖化、行き過ぎた都市高温化の影響を受けすぎた1990年代以降は
気候標準から削除すべき。気候標準はやはり1980年代以前の自然なものにすべき。
これを気象庁がやらないから変な誤解が起こる。
気象学的には人為によって高温汚染がひどいか、ひどくないか?
その線引きラインになる。梅雨明け議論よりもこっちの方を議論すべき。
548名無しSUN:2009/09/03(木) 10:10:11 ID:cM2nRj4u
そう思うのは勝手だしブログで書くのも自由だけどさ、そういう個人の主張をさも当然のようにここに垂れ流さないでくれる?
549名無しSUN:2009/09/03(木) 10:16:50 ID:8zkreXsw
>>548
こんなに人間活動によって高温汚染されても、なんとも思わないのか?君はっ!
それとも汚染まみれの気候を当たり前だと思ってるわけ?違和感あるんだよな!
550名無しSUN:2009/09/03(木) 10:51:01 ID:cM2nRj4u
はい、話逸らすな。

何度も言わせるな。
そう主張したいならブログで存分に暴れてくれと。
551名無しSUN:2009/09/03(木) 11:39:53 ID:IKM6O+RG
エアコン3台オヤジは空調の無い70年代に戻ったら暑さで死んでしまいます
552名無しSUN:2009/09/03(木) 13:58:37 ID:QfJnPvbK
70年代に戻ったらエアコンがいらなくなるから、中野氏は大喜びだなw
553名無しSUN:2009/09/03(木) 22:53:49 ID:HpEFQaJQ
>>551
氏んでもいいんじゃね?
554名無しSUN:2009/09/04(金) 17:40:42 ID:mHioQhZE
先週出た関東〜西で9月2日からの異常高温警戒情報は完全にスカだったな。
関東は逆に異常低温という始末。


そして次は異常低温早期警戒情報発令またまたキター!
http://www.jma.go.jp/jp/soukei/

http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/soukei/t850.html
北陸付近850T予想−2.5〜−3.5℃猛烈低温予想!
他、四国九州を除いた西日本から北日本の広い範囲全域で−2℃に覆われる予想!!

寒冷厨予想通り、冷夏→寒秋→・・・キター!!!


そしてそしてそして、1ヶ月予報東日本以北強めの低温予想キター!!
http://www.jma.go.jp/jp/longfcst/
寒冷厨予想通り北陸以北〜日本海側・東日本・北日本の低温確定!
一宮猛暖秋予想大敗北確定!!!もうもうもうこれは完全に寒冷化か!!!

一宮、3ヶ月予報あてにするのはもうやめろな。
555名無しSUN:2009/09/04(金) 18:08:57 ID:mHioQhZE

海水温の異常低温と海水温予測(9月下旬頃低温ピーク)、そして
高度偏差予測図見る限り、9月の寒秋は確定と見る。
注目すべきは76年は夏(6月頃)からエルニーニョが発生した状況と
海水温の推移がかなり似ている点だ。

1976年は6月-0.48 7月-0.90 8月-1.46 9月 -1.64 10月-0.77 11月 -1.72 と
夏後半を中心とする冷夏→9月をピークとする寒秋を向かえ、
76年12月-0.87 1977年1月-2.45 2月-2.04 
という伝説的なエルニーニョ厳冬年を記録した年ということだ。

今年はこれに似た傾向をたどる可能性が出てきた。
都市化や温暖化残留効果の影響で76〜77年並はいかないだろうが、
冷夏→寒秋→厳冬が現実味を増してきたと言えるだろう。

そういえば76年頃といえば、丁度20世紀後半で唯一太陽活動が低下して無黒点日数が
多かったサイクルの頃だ。何かの偶然なのだろうか、それとも・・・。
556名無しSUN:2009/09/05(土) 02:57:45 ID:4gzRbfrc
33年ぶりにエルニーニョ厳冬年になりそうだな
557名無しSUN:2009/09/05(土) 03:06:07 ID:+HRix1jm
今から言ってもしょうがない
558名無しSUN:2009/09/05(土) 07:35:02 ID:o80iDt5N
高温に麻痺してしまった2000年台の感覚で 冷夏→寒秋→厳冬でも、たとえば1931-60年平均だと 猛暑→暖秋→暖冬だったりするけどな
559名無しSUN:2009/09/05(土) 07:48:09 ID:6SBZ3gjU
出た昔懐古厨w
慣れと言わず麻痺という言葉使う時点でネガティブ精神が良くわかるw
てかお前は1931-1960年をリアルで体験してんのかw
そんなに昔が良かったら早くタイムマシンでも作ってもっと寒い氷河期にでも行き勝手に餓死してくれw
寒冷化厨も酷いが昔懐古厨もかなり酷い。
560名無しSUN:2009/09/05(土) 08:01:05 ID:o80iDt5N
>>559
俺は69歳のジジイですがなにか?w
君みたいな63年厳冬も知らないガキに言われたかねーわw
561名無しSUN:2009/09/05(土) 08:42:43 ID:MBep3tyI
ようやく暖気消滅で、寒冬の時代か?
562名無しSUN:2009/09/05(土) 09:34:07 ID:6SBZ3gjU
>>560
証拠出せよジジイ
563名無しSUN:2009/09/05(土) 09:45:42 ID:m7b+m2+R
>>554>>555
9月上旬に入ってからも東海以西、特に鹿児島・那覇の残暑は厳しい。
南西諸島は100年に1回レベルの異常高温連発だし、異常高温情報は東海以西では大当たり。
それに今年はお世辞にも冷夏じゃないし、昭和平年比ではやや猛暑確定だし。
それに1976年みたいに温暖化や都市化の影響が小さかった時代とは全く状況違って高温がデフォだし。
1ヶ月予報の低温予想はあてにならんし。アンサンブル的に今までの経過を見れば高温は確実。
低温低温って、いっこうに長期まともな低温なんか来やしない。付き合ってられないね。
564名無しSUN:2009/09/05(土) 09:49:36 ID:m7b+m2+R
100歩譲って、2010年の冬は『極端な暖冬にはならない』という解釈に変えたとしても、
単純に海水温経過が1976-1977年に似ているかも・・という根拠だけでは全く当てにならない類推だね。
エルニーニョが起こっているにも拘らずなぜ1977年は寒い冬になったのか、その根本メカニズムの
科学的解明がなされていない以上、こうした海水温類似経過のみで将来を予測することなど根拠のない話だと思う。
565名無しSUN:2009/09/05(土) 09:50:32 ID:ShUKvH7i
>>560
無駄に歳重ねた結果、朝から2chとは恐れ入りますw





お前らの世代、偉そうにしてないでまずは地球に謝罪でもしろよカス。
566名無しSUN:2009/09/05(土) 13:14:40 ID:+HRix1jm
今日も九州を中心に猛暑だ。今秋も大暖秋は確定している!
地球寒冷化、氷河期が来たなどと口にしている人がいるが、俺は沖大東島や南硫黄島で雪や霰を観測しない限り、寒冷化、氷河期が来たとは言わない。
10月は寒気完全死滅で全国的に壊滅的な高温に陥るだろう。
567名無しSUN:2009/09/05(土) 13:55:45 ID:mxvfffLO
まあ今年の秋も平年より暖かくなるのは確実。
沖縄では異常な猛秋。

でもやや猛暑というのはおかしいね。
多くの地点ではやや平年よりやや暑い夏だったってところかな。

http://www.jma.go.jp/jma/press/0909/01c/tenko090608.html
568名無しSUN:2009/09/05(土) 17:31:05 ID:4gzRbfrc
>>563
太陽活動低下だよ。
よく調べたら76-77年だけでなく、85-86年も丁度太陽活動低下で無黒点が目立った年だったみたい。
太陽活動が低下して無黒点が多い年は寒冬になりやすい。
今年の太陽活動は記録的低下レベルだから、記録的大厳冬の恐れも十分にあることを過去のデータは示唆している。
569名無しSUN:2009/09/05(土) 17:48:18 ID:C9K0Bh8N
今年は記録的暖冬になると見ています。
近年高温トレンドに向かい2007年以降さらにもうワンランク灼熱化していること。
傾圧性が弱まりメリハリがなく突発的な高温はそれほどないもののダラダラと
暖冬が続く恐れが高いと考えます。
今年は金沢で1cm以上の積雪を観測しなかったり東京、鹿児島などで
無降雪もありそう。来冬ならなかったとしてもいずれ近い将来そういう年が出てくるでしょう。
570名無しSUN:2009/09/05(土) 19:49:44 ID:CoCsDI8d
金沢は、陸側の東〜南の風になれば大した寒気でなくても積雪するから。
北西の風が吹いていても、日本海の海水温に負けずに積雪させるような寒気が来てくれないと、駄目だと思う。
571名無しSUN:2009/09/06(日) 00:04:40 ID:JE57wjL3
63年、84年クラスの冬が今後到来すれば、温暖化継続を疑い出してもよいレベル。
572名無しSUN:2009/09/06(日) 09:05:59 ID:XPaWZ61z
>>574
連続で、しかも前後もダラダラ暖冬じゃなければ。
でも結局は一宮や中野のシナリオ通りなんだよな。
573名無しSUN:2009/09/06(日) 15:54:17 ID:t1fAsxRC
A氏とI氏でチーム作って野球の対決でもしてみると面白いかもw

<チームARIMORI>
関東A氏(キャプテン)
Cisalpino
fumoshin
t-inoue
ひろ
相方
くるみ
関東異常低温
低温漢文

<チーム一宮>
東海I氏(キャプテン)
中野N氏
narao
信長
よい子♪
星の金貨
よい子さんの味方
yyy66799
おかしいぞ
574名無しSUN:2009/09/06(日) 17:25:40 ID:/iZwFCzj
>>573
tenki fanさんと埼玉北東部さんは?
575名無しSUN:2009/09/06(日) 18:18:11 ID:t1fAsxRC
ARIMORIチームの控え
576名無しSUN:2009/09/06(日) 18:53:55 ID:AnBi0aqb
ジャイアンツの**を嘆くもの、さんも一宮チームだね
577名無しSUN:2009/09/06(日) 18:57:46 ID:KClQjGRl
カップルを○○嘆くも一宮チームだね。
578名無しSUN:2009/09/06(日) 20:55:00 ID:t1fAsxRC
<Aチーム>
1.ひろ
2.t-inoue
3.Cisalpino
4.関東A氏
5.fumoshin
6.相方
7.くるみ
8.関東異常低温
9.低温漢文

控え
tenki fan
埼玉北東部
東風
楢木隆宏
オゼルナ〜ヤ
579名無しSUN:2009/09/06(日) 20:55:51 ID:t1fAsxRC
<Iチーム>
1.信長
2.narao
3.中野N氏(関東異常高温)
4.東海I氏
5.よい子♪
6.yyy66799
7.よい子さんの味方
8.星の金貨(金星)
9.おかしいぞ

控え
ピカ厨
亜熱帯都市東京
〜を嘆く者の人たち
増田さん(チーム森田の人)
580名無しSUN:2009/09/07(月) 08:12:40 ID:jE8Y4Ks7
台風の背後からは、いよいよ本格的な秋の空気が入ってきますよ
頭をクールダウンして、美味しいもの食べて、仲良くいきまっしょい
581名無しSUN:2009/09/07(月) 08:23:06 ID:CdL9pMXa
10月の寒気があさってくる。一宮の予想と違うな。
582名無しSUN:2009/09/07(月) 09:45:15 ID:EiFF0piC
>>581
東海以西の厳しい残暑が季節外れに続いている。
特に九州、沖縄地方の猛暑がひどい。寒気はやっと来るか?って感じ。
平均したら高温・残暑厳しい。
583名無しSUN:2009/09/07(月) 15:07:06 ID:u6Z7rkMs
Nの美術品の例えは好きだな
584名無しSUN:2009/09/07(月) 16:34:02 ID:H3uxpDmZ
富士山が16℃まで上がった
一飲み屋は当然知っているだろうな
585名無しSUN:2009/09/07(月) 16:37:24 ID:MTFx0KQ+
>>581
http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/longfcst/tenkou/hensa_temp.html
西日本で平年をわずかに上回っている程度で、季節変動の範囲内。
東日本〜北日本は低温傾向が続いており平均したら平年並み程度。
残暑厳しいなんてとても言えない。
寒気は8月下旬に来たばっかりで、やっとという感じはない。
北日本の人にとってはまたかと言った感じ。
8月後半から続く低温傾向のまま、10月並の寒気が訪れしかも
寒気本体は居座ったまま寒気が連続して入って来る予想。9月低温は確実。
9月は近年にない昭和平年並みの秋らしい秋になりそう。

しかも、今回は
http://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/db/kaikyo/daily/sst_jp.html
(日付下にある選択ボタンの平年差を選択のこと)
これだけ日本近海の海水温が平年より下がった状態で前回より強い寒気が
入ってくるので、寒気は海水面の熱に奪われず地表付近の気温はすんなり下がり、
全国的に朝晩の気温の下がりはきついと見られる。
586名無しSUN:2009/09/07(月) 16:40:20 ID:MTFx0KQ+
レス先間違えた
585は>>582
587名無しSUN:2009/09/07(月) 17:16:28 ID:MTFx0KQ+
そして、北極圏海氷状況、やはりここにきて面積の減少はほぼ止まった。
http://www.ijis.iarc.uaf.edu/jp/seaice/extent.htm
各国予測モデルや気象庁資料通り、北極圏付近は8月下旬から急速に
寒気生成を拡大しており、それに呼応して海氷面積の減少も底を打ち始めた。

今後の各中期予測モデルを見ても北極圏付近は負偏差卓越予想が続いており、
恐らく今年の海氷面積はここら辺りでほぼ底を打ったと見ていいだろう。

2007年夏の絶望的融解を考えるとこの夏は2年連続で記録的な回復を遂げたが
、ここからの注目は10月の回復状況が2007年や2008年のように、
3年連続の記録的な急回復となるかどうか。

もし、今年も去年や一昨年のような記録的な回復を遂げて2000年代の
各記録を突き抜けた場合、いよいよ寒冷化が本格的に迫ってきたと言える
段階に入る可能性が高い。ついにいよいよかどうかの2009秋だ。
588名無しSUN:2009/09/07(月) 17:27:36 ID:MTFx0KQ+
衝撃 NASA公式発表

太陽活動は、地球に小氷期をもたらしたと言われるマウンダー極小期並に低下する可能性
太陽磁場、低下が止まらない状態
このままいけば早ければ2015年にはマウンダー期並の完全無黒点状態になる可能性
http://ime.nu/science.nasa.gov/headlines/y2009/03sep_sunspots.htm



589名無しSUN:2009/09/07(月) 18:08:54 ID:Rd2KVQPZ
末尾9の呪いの超暖秋は避けられそう

10年前は超暖秋だった
しかしこの記録は2007年に破れたが(笑)
590名無しSUN:2009/09/07(月) 20:10:34 ID:3b2cjuXQ
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/rank_s.php?prec_no=50&prec_ch=%90%C3%89%AA%8C%A7&block_no=47639&block_ch=%95x%8Em%8ER&year=2009&month=9&day=&view=
富士山の異常高温記録が2007年以降、極端に増えたな。
富士山には都市化の影響は全くないのでこれは温暖化の影響。
2007年以降温暖化がますます酷くなってることはもう確実だね。
そして今日の記録が16.2℃・・・寒冷化どころか、しゃく熱化まっしぐら。
591名無しSUN:2009/09/07(月) 20:15:30 ID:3b2cjuXQ
>>588
マウンダー期並みの太陽活動になっても、まだ1990年頃の気温より平均が高かったら
完全に温室効果ガス温暖化が証明される。そうなったらもう寒冷化厨は2ちゃんねるですら妄想を語れなくなるなw
592名無しSUN:2009/09/07(月) 20:23:16 ID:AjdPsARs
今年も沖縄九州近畿では大暖秋だ!!
関東より北では平年並みかやや低くなる可能性はある。
593名無しSUN:2009/09/07(月) 20:26:33 ID:ULa8/WY+
A氏が、高温に腐る信長ノミヤをなだめている。取り込もうとしてるのか?
594名無しSUN:2009/09/08(火) 00:59:44 ID:j/Lou9H2
ここは寒冷化厨が何か言う度に脊髄反射のように偉そうな脅威派が湧いてくる愉快なスレッドでつねw
595名無しSUN:2009/09/08(火) 03:52:48 ID:Ehr9beFb
>>591
馬鹿か?
マウンダー期ですら数十年かけてゆっくり寒冷化したのに、
太陽黒点がゼロになったからといっていきなり昭和平年に下がるわけがない。
これまでの温暖化で海洋に熱がかなり蓄積されてることくらいわかるだろうに。
596名無しSUN:2009/09/08(火) 07:48:29 ID:/z7WeiAZ
逆に陸は速やかに冷えるってこと?日本のような大陸東岸部の地域では、
海との気温差がすごい現象を起こしそうで楽しみ。神級南岸低気圧が毎週来るとかね。
597名無しSUN:2009/09/08(火) 09:45:53 ID:SlldS8R/
>>595
今度はそれを言い訳にして、また本物の寒冷化をどんどん先延ばしにしていくんですね、分かりますw
そうやって誤魔化しているうちに実際は灼熱化していくんですね、分かりますww
そしてまたそういう妄想に何十年も付き合わないといけないんですね、大変ですねwww
598名無しSUN:2009/09/08(火) 10:32:47 ID:aHy4Vwth
CO2で地球が灼熱化すると思ってる奴は基地外
599名無しSUN:2009/09/08(火) 12:14:51 ID:iuns4UGk
>>596
そういうことだな。
北米や南米、アフリカ中央部、ユーラシア大陸で昨年辺りから
顕著な低温が散発したのはそのシナリオ通りの現象と言える。

大きな大陸の中央部以外はどうしても海洋の影響を間接的に受けるから、
はっきりとした寒冷化を認識できるまでは時間がかかるだろうね。

ペンタゴンレポートでも、温暖化→寒冷化が始まる最初の10年は、
気候転換期で、時に温暖化を強く思わせる気候と時に寒冷化を思わせる気候が
交互に到来して、人々や専門家さえも困惑させるような気候変動が起こると
予測してるから、2017年まではデータ上はどっちでも言える状態になると思われ。


>日本のような大陸東岸部の地域では、
>海との気温差がすごい現象を起こしそうで楽しみ。神級南岸低気圧が毎週来るとかね。

今年、日本で6月(例のツアー遭難事故)辺りに大陸から寒気が何度も南下して
季節外れに発達した低気圧が北海道を何度も通過したのは偶然じゃないかもしれないね。
寒冷圧力と温暖圧力が混沌とした感じになるから、どういう変動がおきるかは予測不可能。
とりあえず、季節通りに行かない常識が通用しない気候がおきやすいかもしれない。

>>597 平滑平均で見て昭和平年以下まで行くのはだいぶかかるだろうね。
けど、単発的には数年か5年以内で起きてもおかしくない。
まぁ10年もすればどっちかはだいたいおおよそではっきりしてくるんじゃない?
600名無しSUN:2009/09/08(火) 12:34:29 ID:/z7WeiAZ
>>599
もしかして、一昨年の中央アジア〜中国南部の低温のこと指してるのか
そのとき、シベリアでは相殺してお釣りが来るような広範囲の異常高温でしたが
601名無しSUN:2009/09/08(火) 12:54:31 ID:iuns4UGk
>>600
ペンタゴンレポートでも、温暖化→寒冷化が始まる最初の10年は、
気候転換期で、時に温暖化を強く思わせる気候と時に寒冷化を思わせる気候が
交互に到来して、人々や専門家さえも困惑させるような気候変動が起こると
予測してるからな。

寒気が生成されると、偏西風が蛇行する圧力が生まれるし、それによって
蛇行した偏西風が高緯度に上る側の地域では暖気が入る圧力が生まれる。
その暖気は温暖化した中緯度以下の海洋などで平年より温められたりしてるわけ
だからな。

ちなみに今年は、北米中央部は昨年からやばいくらい負偏差卓越継続中。
シベリアも寒気と暖気が交互に生成到来してて顕著な高温にはなってない。
602名無しSUN:2009/09/08(火) 13:08:23 ID:kgwlATqf
信長ノミヤと嘆く者のI氏派が有森ブログに連続登場、
昨日A氏になだめられた信長ノミヤ、さらに増徴してダダをこねてる、おこちゃまだね
603名無しSUN:2009/09/08(火) 13:19:26 ID:eAuaARQT
一宮は去年の中国100年鰤の大雪はまったく取り上げなかったなw
604名無しSUN:2009/09/08(火) 14:32:40 ID:pLEPz039
http://data.giss.nasa.gov/cgi-bin/gistemp/do_nmap.py?year_last=2009&month_last=07&sat=4&sst=1&type=anoms&mean_gen=0506&year1=2008&year2=2008&base1=1951&base2=1980&radius=1200&pol=pol
2008年暖候期、高温一色の北半球!!

http://data.giss.nasa.gov/cgi-bin/gistemp/do_nmap.py?year_last=2009&month_last=07&sat=4&sst=1&type=anoms&mean_gen=1106&year1=2009&year2=2009&base1=1951&base2=1980&radius=1200&pol=pol
2009年寒候期、やはりユーラシアの異常高温は目を覆うほどひどい高温一色!!

北米もせいぜい平年並みがやっと。

ごく短期の狭い範囲の低温を恣意的に強調してる人は冷静にこの都市化の影響の無いデータを見ような!
実態は2007年以降、1990年代よりもさらにワンランク温暖化が酷くなっている!

長期高温で感覚がおかしくなって、ちょっとの寒気が定期的に来るとさも大寒波のように感じられるんだろうな。
こういうのを印象操作と言う。
605名無しSUN:2009/09/08(火) 15:16:10 ID:JYkJhuJ8
>>603
シベリアの寒気が南にあふれての寒波ではないからな。変な大気の流れで、しょぼい寒気が低緯度に偏在しただけなんだよな。
606名無しSUN:2009/09/08(火) 19:28:31 ID:iuns4UGk
>>604
GISSは1951〜1980年平年比を使っており、
61年〜90年平年比や71〜00年平年比と比べると
都市化の影響が非常に顕著に出やすい。

都市化バイアスが非常に激しく出ていると考えられる。
そういう意味でGISSのデータは都市化誤差による誤偏差値だらけで、
まったく無意味なデータであると判断してよい。

都市化の影響が公式に認められている以上、
51〜80年平年比を使用することは温暖化を強調する上で
都市化の影響を含めてしまう非常に恣意的なデータ使用方法であり、
いわゆる温室効果ガスによる温暖化を表すデータとしはまったく価値の
ないデータであると言ってよい。
607名無しSUN:2009/09/08(火) 20:51:40 ID:5VvUX76G
>>606
ここは自分の世界観宗教観にあった都合のいいデータを見つけてきて
寒気死滅!、とか高温汚染!とか科学や学問とは程遠い言葉遊びや
データ遊びをして悦に浸る場なんだぞ。
常識的な事を言うのは非常識と気付けよ。
608名無しSUN:2009/09/08(火) 22:09:41 ID:Q/nbc540
一宮って典型的な非常識だからな(W
609名無しSUN:2009/09/08(火) 22:27:34 ID:zhHxYUwc
2007年2009年と超ど級の大暖冬だったので、5年以内にそれを相殺するような
81年や77年の厳冬が2回は来ないと寒冷化傾向とはとても言えないよ。
2006年や2001年レベルが2回なら、温暖化傾向が鈍ったんだな程度は認めてあげよう。
610名無しSUN:2009/09/08(火) 23:24:39 ID:nMpVipWJ
あの程度で鈍ったとは言えないだろ。
2007年は超異常な本来ありえないレベルの暖冬だぞ。
日本海側で1963年、太平洋側で1984年レベルが
今後10年に2回なければ全く鈍ったとはいえない。
残りは平年レベルで。
611名無しSUN:2009/09/09(水) 00:39:56 ID:8UUA9xoM
北極海氷だって、一宮クンの大好きな株価で例えれば、毎日大暴落が連続した後、二日連続で小反発しただけの状態だw

少なくとも今後、2000年代で最も大きい最小値を記録するまでは、減少トレンドが終了したとは言い切れないな・・
612名無しSUN:2009/09/09(水) 03:48:44 ID:XckIbfZ5
>>609
今年は厳冬の可能性は高い。
過去、太陽活動が低下して無黒点多かった年は、85-86年、76-77年、66-67年といずれも大厳冬年。

>>611
来年あたり一気に記録更新もあるな。
この冬なんてこともありそう。
613名無しSUN:2009/09/09(水) 07:23:33 ID:BdaSmRga
どうせなりゃしないんだから的に〜だったら認めるとか言ってるけど、逆にそれ並に下がったりしたら温暖化終了とかホントに認めちゃうわけ?w

それってすっげー無責任じゃね?
614名無しSUN:2009/09/09(水) 08:43:32 ID:JTMqNsVL
大雪山系旭岳で初雪が降りそうな寒気がきているな。
平地の雪も早いのかな?
615名無しSUN:2009/09/09(水) 09:46:59 ID:pz5o2I9Z
>>606
GISSはどの年代においても都市化の影響を除去したデータを用いている。海水温には
初めから都市化など全く存在しない。だから基準が1951−1980だから都市化の影響が出るなんてことはない。
むしろ以前の平年を基準にすることでより一層温室効果ガス温暖化の影響が強く出る。
一宮が使用している主要地点のデータとは全く違うんだ。都市化を除去し、海水温だけに絞っても温暖化が強く認められる。

>>613
そうなれば温室効果ガスの正の放射強制力を強力に打ち消す負の放射強制力の要因を考察することになる。
温室効果ガス濃度が極端に減少しない限り、基本的に温暖化は解消しないはず。それが寒冷化に向かうということがもしあるならば
太陽活動などが破滅的に弱まるしかない。
616名無しSUN:2009/09/09(水) 11:00:54 ID:XDtmyqZY
人為活動って都市の気候を変えちゃうくらいだから
発展途上国がどんどん発展してくと地球の気候まで変えちゃうような気がする
617名無しSUN:2009/09/09(水) 11:03:40 ID:XDtmyqZY
>>612
じゃあ今年の冬ではっきりするよね
この御時世にエルニーニョ厳冬が起きるとか想像し難いけど
618名無しSUN:2009/09/09(水) 11:59:44 ID:o9wih2Un
>>615
GISSのデータも都市化の影響は完全に排除できていない。
世界の観測点で都市化の影響を受けずに残っている所などほとんどないからね。
したがって、都市化の影響を排除していると言ってもそれはある程度の
レベルという話であって、結局は平年値が古ければ古いほど都市化の影響は
相対的に強く誤差として出てくる。

そういう意味で51〜80年平年値比を用いることは恣意的な温暖化強調としか
いえない。


ちなみに太陽活動は破滅的に弱まっている。
>>588の記事でNASAが公式に発表したように、
太陽活動は、黒点数だけでなく、太陽磁場や太陽風などあらゆる活動数値の
低下が今もとまらない状態で、
NASAは地球に小氷期をもたらしたと言われるマウンダー極小期並に低下する可能性が
あると最新の記事で発表している。
このままいけば早ければ2015年にはマウンダー期並の完全無黒点状態になる可能性
もありとのこと。
619名無しSUN:2009/09/09(水) 18:09:45 ID:8UUA9xoM
>>612
冬の海氷量はそれほど減ってないよ   (夏に酷く融けた年は)秋の一気拡大というフィードバックが働くから?
620名無しSUN:2009/09/09(水) 21:22:44 ID:DWKqVnzw
I氏は地球の平均気温が-18℃まで下がるのを望んでいる
621名無しSUN:2009/09/09(水) 22:29:11 ID:tvOdZiU0
大雪山系で初雪。昨年より2週間も早く。今年は厳冬か?
http://sounkyovc.town.kamikawa.hokkaido.jp/index.html
622名無しSUN:2009/09/09(水) 22:37:23 ID:CmhipeJD
今年も暖冬です。
623名無しSUN:2009/09/09(水) 23:07:52 ID:Y9nK4E3/
温暖化に危機を感じていてるなら寒冷化の兆候や温暖化インチキ論がでたら
温暖化終わりかもと希望を感じないの?、まるで寒冷化すると困るみたいだな。
624名無しSUN:2009/09/10(木) 00:46:40 ID:VGtnQAtO
まーたウェブリブログ(モバイル)サイトが繋がらない
糞虚弱鯖死ねよ
625名無しSUN:2009/09/10(木) 04:36:48 ID:lkKhUdbm
各地で9月上旬としては数十年ぶりの寒さになってるな。
626名無しSUN:2009/09/10(木) 07:19:56 ID:3RXAMEsQ
名古屋も9月下旬並みの寒さ。猛烈暖秋はどこへ行った?
627名無しSUN:2009/09/10(木) 08:05:17 ID:cqKdq85F
>>626
以前の平年値なら、9月中旬並み。9月中旬は今じゃん。
>>625
ずっと異常(恒常)暖秋だったから、何十年ぶりってなるわな。
高温記録は、何年ぶりって言わない、記録更新すると話題になる。それって不公平。
628名無しSUN:2009/09/10(木) 08:21:25 ID:/u5n0j8e
>>627
平年値の概念知っているのか? 気候は変動するものだ。
629名無しSUN:2009/09/10(木) 09:15:21 ID:lkKhUdbm
それに今日は一応まだ9月上旬だしな
630名無しSUN:2009/09/10(木) 09:18:57 ID:BdjVnw1S
つか低温記録より高温記録の方がどう見ても頻発してるじゃないか
しかも都市化とは無縁の富士山頂や離島とかで多い
今日の名古屋の冷え込みなんて昔なら普通のレベルじゃないの
平年値が高くなってること自体が温暖化の証明だろ
そりゃ寒冷化してくれると有り難いけど、現時点では妄想としか思えないよ
631名無しSUN:2009/09/10(木) 10:00:45 ID:9xOqfWUK
森田氏ブログでも低温低温とうるさい!
確かに8/31は記録的低温だったが、日本全国で見ると東海以西の残暑は昭和の頃に比べても
十分に長くて厳しい残暑で、やっとこの時期本来の気温に戻りつつあるかなといった程度。
2004年以降の異常猛暑、1990年代後半以降の異常暖秋、・・・
とにかく異常高温に慣れきってしまって、本来のちょっとした涼しさで低温ということがいかに偏った感覚で
気象を述べているかにもっと自覚的でなければいけない。

このまま行けば真冬の北海道で小雪が舞っただけで大厳冬なんて言われそうだ。
寒冷化なんて真っ赤なうそ!
そもそも正しいデータを都市化の影響の一言で片付け、自説に都合の良いごくわずかな低温を恣意的に強調してるんだから現実を全く見ていない。
632名無しSUN:2009/09/10(木) 10:20:16 ID:mfnvxXhK
離島言うけど、八丈島の気温はそんなに平均気温変わらんよ。
それに富士山は昨年、記録的に早い初冠雪を記録した。

で、聞きたいんだが以前の気候に戻ったら何なの?
逆に今と昔、どちらが不都合かと言ったらどう考えても昔だろ。
霜降りて農作物に害出るし、雪降り過ぎると経済活動に悪影響を及ぼすしね。
てか古くても昭和くらいまでしか体験したことないんだから、本来の気候がどうかなんて普通言えないんじゃないか?
633名無しSUN:2009/09/10(木) 10:35:56 ID:BdjVnw1S
富士山は日平均気温が最高の日を境に早い遅いを分けてるだけ
記録的に早いとかあんまり意味が無いし9月上旬の異常高温の方が深刻
気象庁アメダス見ても高温記録の方が圧倒的に多い
今と昔とどちらが良いとかは別問題だろ
634名無しSUN:2009/09/10(木) 10:46:28 ID:mfnvxXhK
で、その深刻と言う状態で何か問題起きたっけ?
深刻なんだから何かしらに支障ないとおかしくね?
今と昔が別問題なら尚更ね。
635名無しSUN:2009/09/10(木) 10:49:42 ID:BdjVnw1S
何かしら揚げ足を取ろうとするね
嫌な性格だな
地球温暖化しても支障が無い、なんていう考え方だったら全然問題ないかもね
636名無しSUN:2009/09/10(木) 11:04:29 ID:mfnvxXhK
揚げ足っていうくらいなら深刻なんて言葉使うなよ。
お前のってただ単に温暖化煽ってるだけだろ。
それに富士山の事は答えて八丈島はスルーだし。
富士山の件だって日平均最高の日を境に分けてるんだから、早い記録はやはり意味あんだろ。
637名無しSUN:2009/09/10(木) 11:26:04 ID:BdjVnw1S
八丈島はあんたが都合の良い所限定で出してきただけだろ
高温記録更新なんて各地で腐るほどある、低温とは比べ物にならないほどに
富士山は真夏でも雪が降るから日平均気温が最高の所で初雪、初冠雪を分けてるの
これで早い遅いに意味が無いってことが分かる?

そもそも地球温暖化しても支障無しなんてスタンスなら
自分とは全く考え方が違うんだから話が合うわけない
638名無しSUN:2009/09/10(木) 11:53:26 ID:VGtnQAtO
一宮にとって韓東と南アイヌ(東北)の低温は敵です。
639名無しSUN:2009/09/10(木) 12:45:56 ID:UgTnEnmL
関東限定低温が有森氏の自作自演だった・・・、という夢を見た。
万が一、そんな事が事実だったら、気象ブログ史上最大のスキャンンダルだろうな。

って、ほかに過去どんなスキャンダルがあったか知らんけど。
640名無しSUN:2009/09/10(木) 13:06:24 ID:mfnvxXhK
>>637
話が合わないから質問してるんですがw
八丈島は離島だから挙げたし、問題ないなら全ての離島のように思わせるような書き方は良くない。
というか八丈島は特殊な離島かな?
去年の富士山の日平均気温の最高が他年に比べてズレてたのかも聞きたい。
それと、深刻についての一切の説明がないのは何で?
俺がどう考えてるとかの問題じゃない。
9月上旬が深刻だったのならその深刻な状況説明くらいしないと。
641名無しSUN:2009/09/10(木) 13:49:12 ID:mfnvxXhK
ちょっと投稿多すぎたからこれで最後にします。

スタンスが違うから話が合わない、で他者を排除してしまうのはどうなんだろ?
それなら話合う人とだけ、ブログか何かで延々と話してれば?
でもそう言うんなら自分と考えの違う人の書き込みに反応もするべきではない。
642名無しSUN:2009/09/10(木) 13:56:09 ID:aE+5Mj8J
いろんな人がごちゃごちゃ言ってるけど、結局低温は局所期間限定、程度も小さい、
高温は広域全球期間も長期持続、程度も圧倒的に大きい。これは1980年代後半あたりからはっきりしたことで、
温暖は確実!そこで寒冷妄想厨はそのごくわずかな局所単発低温を殊更に大きく評価し、高温連発長期広域持続を
極端に小さく評価し、都合が悪ければ都市化の影響といって無視するに過ぎない。
温暖化の進行は確実で、それはほとんどのデータをしっかり見れば誰でも分かること。

ただ未来というものは不確定で、核戦争や巨大隕石衝突、太陽の突然変異など絶対に起こらない保証はないというだけの話。
643名無しSUN:2009/09/10(木) 14:01:05 ID:m8bR/qoV
>>642
その通りですな
寒冷化とかどこの都市伝説だよw
644名無しSUN:2009/09/10(木) 14:39:12 ID:CB4UzNdl
沖縄でまた高温記録更新地点が。
那覇でも観測史上最も高い9月になるかも。
とにかく今年の異常とも言える暑秋はすごいな。
645名無しSUN:2009/09/10(木) 17:33:59 ID:bWf3/sQf
一宮は森田とも話が合わないのだから、ブログを読まなきゃいいのに。
646名無しSUN:2009/09/10(木) 18:10:08 ID:lDWpRuup
地球温暖化しても北海道にいる時分には冬が暖かくなってむしろうれしいんですが^^;
そりゃまあ本土の方たちは海水面とか雪が見たいとかいろいろありますがこちらのほうのこともちゃんと考えて温暖化いらないとか発言してくださいね
647名無しSUN:2009/09/10(木) 18:47:05 ID:9U+YnTgu
いろんな人がごちゃごちゃ言ってるけど、結局高温は局所期間限定、程度も小さい。
沖縄は春先から初夏まで長期間異常低温&低温記録連発(那覇で観測史上最低気温
記録するなど)だったから、この程度の反動は織り込み済。

北極海氷面積は昨日、早くも増加に転じた模様。
http://www.ijis.iarc.uaf.edu/jp/seaice/extent.htm

http://n-kishou.com/ee/exp/exp01.html?cd=fxxn519&cat=e3
北半球は当面、全半球規模で負偏差が卓越する予想で
北極海表面積はこのまま増加トレンドへ転じ夏期最低面積は
今年も記録的な回復となりそう。
また、気象庁資料を見ても日本付近は当面500h850Tとも
負偏差域に覆われる見込みで9月寒秋は確実。

また、これを見ても分かるとおり、
http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/longfcst/tenkou/hensa_temp.html
日本は7月中旬から長期低温傾向が続いており、特に北日本東日本は
ほとんど正偏差の時期がないまま、9月寒秋になりそうな気配で、
いかに日本付近が低温連発長期広域持続であるかがわかる。

妄想温暖化厨一宮は沖縄のごくわずかな短期間局所単発高温を殊更に
大きく評価し、北日本東日本の低温連発長期広域持続を極端に小さく評価して
いるに過ぎない。
都合が悪ければ1980年代から比べたらどうと、いつもの決まり文句を並べて
話を濁すして逃げているだけ。

海氷面積、両極域寒気、太陽活動、他あらゆるデータが寒冷化開始を示唆していることは確実。
648名無しSUN:2009/09/10(木) 19:03:30 ID:9U+YnTgu
あと、日本付近9月寒秋確実を示唆する大事なデータを二つ。
http://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/db/kaikyo/daily/sst_wnp.html
(日付の下にある選択ボタンで平年差をクリックして偏差を参照のこと)
ここにきて、予想外に日本の南部太平洋まで負偏差領域が急速に拡大してきた。
今回の寒気でさらに負偏差域が拡大するのは確実。海水温の低温は確実に秋の天候に
影響してくる。
これはますます76〜77年のエルニーニョ&遅冷夏・寒秋・大寒冬時の海水温モードのの気配。



そして、気象庁は今回は発表を見送ったものの、実は
16日〜22日にも確率資料では異常低温が東北北陸で予想されている。

同期間の850T予想を見てもわかるが、
http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/soukei/t850.html
平年差−1.5〜2.5の負偏差が日本海側を広く覆い
−1℃前後の負偏差域も極東を広く覆っていることからも9月下旬も
低温傾向は確実だろう。

やはり76〜77年型のエルニーニョ&遅冷夏・寒秋・大寒冬モードが迫っているかもしれない。
649名無しSUN:2009/09/10(木) 19:21:47 ID:9U+YnTgu
>>642
あれだけ太陽の放射強制力は地球の平均気温にほとんど影響ないとか
断定的に言ってたのに、
ここにきて太陽の影響も保険にかけとくのか?w

だとすると、現代温暖期にかけて起きた温暖化は、太陽活動が異常低下していた小氷期からの
回復によるものって可能性が高いわけなんだが。
650名無しSUN:2009/09/10(木) 19:38:57 ID:9NNnlBTl
どんなに秋風が吹いても、大雪山の雪を聞いても、
一宮の例の北半球NASA図を見せられると、淡い期待が吹っ飛んで消えてしまう。
説得力ありすぎ。
651名無しSUN:2009/09/10(木) 20:59:06 ID:v6zr5CAF
>>625>>626
9月に寒さという表現はおかしい。
3月に暑さと表現するようなもの。
652名無しSUN:2009/09/10(木) 22:54:59 ID:+y8li5Ox
76年と言ったら9月低温の他に史上最大の豪雨台風7617があるんだが今年はそれもないな
確か日降水量の記録はそのとき以来未だに破られていないぞ
653名無しSUN:2009/09/11(金) 00:08:59 ID:P2AGrZx6
台風と前線が降らせた雨の量を水平スケールで換算すると、史上最大となると聞いた。
豪雨の範囲が東海以西全部で、豪雨と無縁の瀬戸内でも年間降水量に匹敵する未曾有の雨となった。

あの雨が凄すぎて、冬が激寒だったことはあんまり記憶にないくらいだ。
654名無しSUN:2009/09/11(金) 07:25:09 ID:5hmJ6Z28
一宮さん、きょうは愛知県内も冷え込みましたね。
暖気はどうしたんでしょう?
655名無しSUN:2009/09/11(金) 07:57:55 ID:OaDOOv/l
>>654 先週大騒ぎした猛烈低温はどうしたんでしょwww

>>554 :名無しSUN:2009/09/04(金) 17:40:42 ID:mHioQhZE
>>北陸付近850T予想−2.5〜−3.5℃猛烈低温予想!
>>他、四国九州を除いた西日本から北日本の広い範囲全域で−2℃に覆われる予想!!
>>一宮、3ヶ月予報あてにするのはもうやめろな。

9月中旬に北陸1500m上空で−3℃?! こんなバカ予想をまともに信じてる奴が
一宮氏の揚げ足とってるだけ
656名無しSUN:2009/09/11(金) 07:58:04 ID:De+nmotU
昨日の記事
一宮中野とアリモリの論調が正反対な件
657名無しSUN:2009/09/11(金) 09:10:54 ID:TKxJpH+3
>>655
それより同類の>>644とかどうにかしてくれ。
俺関東住んでるがどこが異常暑秋だボケ。
印象操作してるのはどっちもどっちだよ。
658名無しSUN:2009/09/11(金) 09:15:45 ID:iwlZ0Ylj
ここ2年、サブハイの弱い冷夏パターンなのに
気温だけはそこそこ上がってるじゃないか
今年も冷夏とは程遠い気温傾向で高温記録更新を連発
印象操作はどちらですかね
659名無しSUN:2009/09/11(金) 09:19:50 ID:sQWTJHFq
>>655
馬鹿か?
んなもん平年偏差比の値に決まってんだろが。
リンク先資料見れば一目瞭然だろが。
揚げ足取りしてんじゃねーよカス。



あ、もしかしてお前が勝手にそうやって勘違いして低温にビビってたのか?(笑)
どーしよーもねー馬鹿だなおまえは。
660名無しSUN:2009/09/11(金) 09:49:06 ID:6L2Yio5D
>>654
こんなものは冷え込んだうちに入らないんですがw
そもそも名古屋では8月に14.0℃という低温記録すらある。
9月も半ばに入るのに、いまだに17℃。寒気が入ってやっと昭和の普通の気温に届くかどうか。
高温は長期広域地球全体なのに、低温はきわめて局所的単発程度も小さすぎ!
太陽活動が弱まっているならば、既に明治初期レベルまで地球の気温は下がっている計算になる。
にも関わらず過去のどの10年平均よりも最近10年間は最も暑い!
661660:2009/09/11(金) 09:50:41 ID:6L2Yio5D
失礼!
× 名古屋で・・・⇒岐阜で8月に14.0℃
662名無しSUN:2009/09/11(金) 10:50:34 ID:bt1P/I0h
長野市のお天気カメラ http://nagano-city.com/ のyoutube版
663名無しSUN:2009/09/11(金) 18:29:24 ID:nAgiGOPp
こいつ頭悪すぎw>>655



しかし、今回の低温も地上、低層、上層とも予想より実況が低かったな。
明後日も低温修正確実。
コンピュータで予想できない何かが起きているようだ。
664名無しSUN:2009/09/11(金) 20:40:16 ID:8+6sm+7w
>>北陸付近850T予想−2.5〜−3.5℃猛烈低温予想!

もーれつ、って意味、分からないのか。だめだこりゃ。
665名無しSUN:2009/09/11(金) 21:35:35 ID:FnuXgheN
月平均気温だと標準偏差でなく、正負偏差なら±2.5℃の範囲を超えると猛烈だろ
標準偏差でも大概極めて高い(低い)になる

±0.5℃内でほぼ平年並み
±1.0℃内でやや高い(低い)
±1.5℃内で高い(低い)
±2.0℃内でかなり高い(低い)
±2.5℃超で猛烈に(極めて)高い(低い)
666名無しSUN:2009/09/11(金) 23:31:29 ID:Pk4UFLZs
あれれ、数日限りの偏差が、月平均偏差にスリ替わってるぞ、いつのまにか。
667名無しSUN:2009/09/11(金) 23:54:14 ID:QtQF3EQH
死ねよ糞ウェブリブログ
また鯖落ちかよ
668名無しSUN:2009/09/12(土) 01:02:52 ID:on9VEvxY
>>658
だから、どう異常暑秋なのか説明してよ。
サブハイの事なんか一切聞いていないのにいつも話逸らしてばかりだねw

あと「猛烈」にはツッコむのに、一昨日の同類が言った「深刻」にはツッコまないのなw
で、どこが深刻な高温なん?
被害出たの?
669名無しSUN:2009/09/12(土) 03:22:54 ID:iEYpTKS4
>>666
>>554は7日間平均の予測偏差値。
7日間平均で偏差が三度超えたら猛烈低温でも問題ないと思うが。
まぁ月平均偏差+1度で異常とか猛暑とか言ってる一宮の脳内は異常だし猛烈に病んでるとは思うが。
670名無しSUN:2009/09/12(土) 03:46:53 ID:iEYpTKS4
一宮は猛烈な低温には噛みつくが、自分が猛暑(猛烈に暑い)を過剰乱発していることには自覚がない。
665が言う通り月平均±0.5以内は平年並なんだが、一宮はその程度で
やや猛暑とかいう意味不明な造語まで使用して猛暑という表現を使いたがる。
0.5超でやや暑夏、1.0超で暑夏、1.5超でやっと猛暑、2.0超で大猛暑でいい。
671名無しSUN:2009/09/12(土) 06:11:22 ID:akbEXmmz
温暖化に人間が慣れちゃっていることが悪いと言ってる人
その理由を述べなさい
672名無しSUN:2009/09/12(土) 06:20:06 ID:PVPpuogK
温暖化に人間が慣れた=夏も冬もエアコン入れまくり
673名無しSUN:2009/09/12(土) 07:19:25 ID:PVPpuogK
東京の最低気温が13日連続平年を下回ってるらしい

最高気温が低めであっても最低気温が高いと噛み付くイチノミヤくん
最低気温も低いんだからもう噛み付く場所が無いんだよ、降参したらどう?
674名無しSUN:2009/09/12(土) 09:23:08 ID:QRYaK6TD
>>673
早速今日は平年を1.1℃も上回っているんだが…
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/tem_rct/alltable/mntemsad00.html
675名無しSUN:2009/09/12(土) 09:25:09 ID:QRYaK6TD
東京の9月の平年値
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/nml_sfc_d.php?prec_no=44&prec_ch=%93%8C%8B%9E%93s&block_no=47662&block_ch=%93%8C%8B%9E&year=2009&month=9&day=&view=

9月は上旬中旬下旬と傾斜が大きい。
上旬では平年以下が続いたけど中旬では平年並み、下旬は高くなりそう。
トータルでは平年並みレベルに落ち着く。
676名無しSUN:2009/09/12(土) 09:33:21 ID:QRYaK6TD
>>674訂正
雨で気温下がってきました。今日も平年くらいまでは行くかも。
でも数日後には平年以上になるのは確実でしょう。
677名無しSUN:2009/09/12(土) 09:43:52 ID:mEAq0jD2
>>673
東京だけが地球ではない。東京だけが観測所ではない、全体を見ろってこと。
ちなみに昨日・今朝と那覇はやはり観測史上最も高い記録(-1990)再び更新!
こんなにも連発で1990年以前の記録を何度も猛烈高温が襲う。やっぱり地球は灼熱化だ!
678名無しSUN:2009/09/12(土) 09:52:11 ID:iEYpTKS4
キチガイ登場w
679名無しSUN:2009/09/12(土) 13:01:38 ID:QRYaK6TD
那覇をはじめ沖縄各地点でまたまたまたまた記録を大幅更新!!
今年は超異常暑秋だぞ!!
那覇では観測至上最も暑い9月になるのは確実だな。
九州でも記録更新するかもだし、西日本でもかなり暑いぞ!!

http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/rank_update/d00.html
680名無しSUN:2009/09/12(土) 13:07:01 ID:fCgyfC+5
どこかしらで高温になればそこを嘆く
それでこそキチガイノミヤの持ち味発揮だw
681名無しSUN:2009/09/12(土) 13:38:22 ID:2V/0rZgr
北海道・大雪山系旭岳(2291メートル)で12日、初冠雪が観測。
平年並みだった昨年より12日早い。
今年は寒いな。
682名無しSUN:2009/09/12(土) 14:36:15 ID:gUzYxdEz
>>681
観測史上7番目の早さというおまけ付きだそうだ。
寒冷化きてるな。
683名無しSUN:2009/09/12(土) 14:46:29 ID:LWFO7PFa
>>681 今のところはね。だが、冬がどうなるかは全く分からん。
2002年も11月中旬くらいまでは、今年以上に寒気大サービスだたからな。
結局は詐欺のようなウンコ冬シーズンだったじゃん。
684名無しSUN:2009/09/12(土) 15:39:04 ID:/RjSVebu
>>682
旭岳の初冠雪が早かったら寒冷化かよ
短絡的でおめでたいな
今年も各地で高温記録更新が相次いでいるというのに
夏の3ヶ月平均も全国できっちり高偏差じゃん
685名無しSUN:2009/09/12(土) 17:07:28 ID:sV543WnP
中野、昨日の予想では、午前中は晴れ間→実況は午前中中心に雨。
なんでそーなったのか解説は無いワナ。
686名無しSUN:2009/09/12(土) 20:09:06 ID:gUzYxdEz
>>684
http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/temp/list/mon_jpn.html

6月+0.52 7月-0.16 8月-0.56

夏3ヶ月平均では-0.07の負偏差ですな。

嘘はつかないように。
687名無しSUN:2009/09/12(土) 20:16:33 ID:QRYaK6TD
今日の那覇は今月今までとは次元の違う超超超超超超超超超超超猛烈高温でした。
今月1日に出た記録をさらに1.1℃も更新!!
これで超異常高温の証明となったな!
歴史のある官署でこれだからとんでもないぞ!!

日最高気温の高い方から 都道府県 観測所 更新した値 昨日までの1位の値 統計開始年 備考
℃ 時分 ℃ 年月日
鹿児島県 伊仙 34.0 ) 11:13) 33.4 1995/09/06 1977年
沖縄県 伊是名 34.8 ) 11:48) 34.1 2009/09/10 1977年
沖縄県 奥 33.6 ) 12:37) 32.6 2001/09/04 1977年
沖縄県 那覇* 34.6 ) 14:10) 33.5 2009/09/01 1927年
沖縄県 伊良部 33.9 ] 14:30 33.9 1980/09/07 1978年 [タイ記録]
688名無しSUN:2009/09/12(土) 20:23:43 ID:gUzYxdEz
はい、観測方法が変更になっているので無効です。
こんな当たり前のこともわからんのか。
689名無しSUN:2009/09/12(土) 20:25:29 ID:tKw5HIXr
しかも中旬だしな
690名無しSUN:2009/09/12(土) 20:28:39 ID:gUzYxdEz
ちなみに、官署那覇は7月の観測史上最低気温の1位2位を去る7月に記録してる
ことの反動と考えればたいしたことない。

都市化の影響を考えると、むしろ低温記録の方が価値は高い。
691名無しSUN:2009/09/12(土) 21:01:02 ID:alzaoP8H
温室効果でどんどん温暖化しているはずなのになんで低温傾向が出るんですか?。
高温記録が出るなら安心ですが低温記録は論理的にあってはいけないはず。
692名無しSUN:2009/09/12(土) 21:03:57 ID:uavquAnN
この先1977年並みの冬は来るのでしょうか。
693名無しSUN:2009/09/12(土) 21:12:16 ID:QRYaK6TD
>>691
どうしてですか?
ベース自体が高温化しても突出した低温時に過去の記録を破るのは
何の不思議もないと思いますが…

それよりも近年どの都市(官署中心に)を見ても高温の上位は
1990年以降がほとんど、低温はほとんどが100〜40年前の記録という方がよっぽど異常です。
694名無しSUN:2009/09/12(土) 21:25:43 ID:alzaoP8H
>>693
温室効果ガスが気温を決める要素の主原因なわけでそれが毎年どんどん増えてるらしいじゃないですか。
それに別の方もいってましたが温暖化って最低気温が底上げされるはずなんでしょう。
さらに人類の活動でエネルギーを使い放題で熱を放出し放題なわけでこれも気温を上げるはず。
反対に人類がエネルギー消費して気温が下がる要素が思い当たらないので。
にもかかわらず低温側の記録更新するのは理屈に合ってないと思わざるおえないもんで。
695名無しSUN:2009/09/12(土) 22:01:27 ID:QRYaK6TD
頭大丈夫?

気象はどんなにベースが底上げされた状態でも
時に突出した高温、低温になる。
その低温側のときに過去の記録を超えただけでしょ。
馬鹿に何言っても無駄かw
696名無しSUN:2009/09/12(土) 22:31:09 ID:on9VEvxY
つまり温暖化してなければ超低温記録が出たと判断してよろしいか?
697名無しSUN:2009/09/12(土) 22:38:53 ID:alzaoP8H
温室効果がかなり進んだ現在においてその考えは温室効果を否定することにならないか?。
あるいは温室効果は気温決定要因の主たるものではないのではないかと思っても当然では。
長年蓄積された温室効果を越える冷却効果のある何かが存在するのではないかと思うのは普通で
自分の頭がおかしくなったとは考えなくていいと思っている。
温室効果でベース気温が1度アップしたなら最低気温プラス1度で今までの最低気温と同等で
今までの最低気温と同じなら実質今までより1度マイナスで、それ以上だと温室効果以上の
マイナスのはず。だったら気温決定の主たる要素は温室効果ガスだけではないはず。
だから最低気温更新は理にかなわないと考えた。温室効果がない場合あるいは初期なら
最低気温更新しても許容範囲でおかしくないと思うがその時期は過ぎてると思う。
多様な思考があり自分以外の思考を全否定あるいは理解できないような発言は常識を疑がわれるぞ。
まぁ2ちゃんらしくもあるが。
698名無しSUN:2009/09/12(土) 23:12:08 ID:s87IOvHz
頭悪い奴には何言っても無駄だわな
699名無しSUN:2009/09/13(日) 00:50:20 ID:nwrezHxy
南西諸島がみぞゆうの高温である件
700名無しSUN:2009/09/13(日) 06:35:14 ID:mvQ9SCmZ
典型的なエルニーニョの影響ですな。基本過ぎる。
701名無しSUN:2009/09/13(日) 06:58:08 ID:v9MaEj7w
___ /
|| ̄ ̄|| - あ〜た〜らしい、朝がきたっ、
||__|| `  
|:::l─lo|
 ̄ ̄ ̄        ____
      ∧∧   /__ o、 |、
     ( `・ω)ノ .ii | ・ \ノジャー
     (    三つ旦| ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ビシッッッ!!!

寒いおぉ・・・・
702名無しSUN:2009/09/13(日) 07:01:27 ID:mvQ9SCmZ
一宮が笑えるのは、春先から初夏にかけて沖縄や西日本の一部で低温記録連発して
特に沖縄周辺が長期異常低温だった時は、沖縄だけを見るな、本州の高温を見ろと言っていたが、
今、本州が低温で沖縄のみ高温になると、沖縄の高温ばかり取り上げて、本州の低温を無視しちゃってるご都合主義な点だな。

客観的、客観的と言っている一宮が客観性のカケラもない偏見主観妄信野郎だというのがよくわかる。
703名無しSUN:2009/09/13(日) 08:15:02 ID:FRgd+/L0
>>702
激しく同意。一宮って自分に都合のいい話しか書かない。
704名無しSUN:2009/09/13(日) 08:16:33 ID:noX+erMT
>>703
それはアリモリも同じだぞw
705名無しSUN:2009/09/13(日) 09:00:05 ID:T+ZKjji0
たとえ南西諸島から北海道まで負偏差になったとしても、例のNASAの北半球全図を示して、
青の部分と赤の部分が拮抗していない赤だらけだ、ふてくされる姿が目に浮かぶね。
706名無しSUN:2009/09/13(日) 09:40:48 ID:iq35qSOk
>>702
だからその君らの言ってる「低温」が超短期、度合いも小さい、局所地域限定なのに対し、
高温は非常に長期に渡り、地球全体、度合いも大きいから、当然温暖化しているということになるんだろ。
沖縄が春先低温といっても、3-5月平均したら昭和の平年よりも高いんだぞ!その一番低い部分の瞬間だけを
取り上げて低温といって、年平均や10年平均、1990年以降の長期平均の異常高温や底上げの部分を何で無視するんだ?
それをトータルで平均したら異常高温、灼熱化だろ!しかも昨日の那覇の気温は昭和までの8月の高温記録すら破ってる!
もともと標準偏差の小さい那覇で9月中旬にここまで猛烈灼熱記録が出るのは例え局所的でもあまりにも異常すぎる!
しかも8月の月平均もぶっちぎりの異常猛暑!春先すら昭和平年よりも高いんだから、低温なんてかけらもないも同じ。
これを打ち消すには今後10年間ぐらい、那覇で毎年冬に10pぐらい積雪するか、冬日が那覇で30日ぐらい出なければ打ち消せないだろうね。
そのぐらい極端な猛烈高温だ!!!地球灼熱化が始まったな!!!
707名無しSUN:2009/09/13(日) 09:53:41 ID:ZjkUTrcX
氷河期には那覇でも雪降ったのかね
708名無しSUN:2009/09/13(日) 09:58:12 ID:pERoiQMZ
>>706
昭和にどういう意味があるの? 平安時代も地球温暖化の時代だったぞ。
CO2はないがな(W
709名無しSUN:2009/09/13(日) 10:00:43 ID:LSD1mdtx
今回ばかりは>>706に激しく同意。
9月に34.6℃ってキチガイをはるかに通り超えている猛烈な灼熱化だろう。
今までは98年までは8月でも出たことのない気温。
ここまで周りが海に囲まれた島で高温になるというのは異常すぎる。
那覇は日較差、年較差も少ない場所だし。
やはり都市化、海水温、温室ガス、地熱なんらかの影響があるはずだ。
710名無しSUN:2009/09/13(日) 10:14:38 ID:nwrezHxy
名瀬、久米島の雪なら記録あったと思う
711名無しSUN:2009/09/13(日) 10:21:32 ID:YkyEF7Bj


     ま  た  人  為  的  ! ! !  


712名無しSUN:2009/09/13(日) 10:32:28 ID:xoxddYDY
>>697に対応する回答がないな…
713名無しSUN:2009/09/13(日) 10:40:01 ID:NBoVXLs9
>>712
だからお前の頭の問題だって。
どんなにベースが上がっても何年かに一度は突出した低温で更新する。
高温記録はその何十倍もあるが。
714名無しSUN:2009/09/13(日) 10:47:16 ID:n/Xreh4D
>>712
713とは別人だが、回答しようか。
これも繰り返しになるが、高温記録は1990年代以降特に統計的に有意に多発傾向が認められるが、
低温記録に関しては逆で1990年代以降、(出現はするが)極端な減少傾向にあることをしっかり押さえた上で
考察すべきだ。低温記録の大半はご存知のように戦前が大半を占めている。
地球が温暖化したからといって直ちにこの低温記録が完全皆無になるわけではない。
自然変動にも時に大きな下ブレがあって当たり前。突出した自然要因の低温側のブレは頻度はこれからもさらに小さくなるものの
温暖化が進んだからといって完全皆無になるわけではない。そういう硬直的な思考こそ、気候変動の本質を理解していない証拠になる。
これは温暖化は定規で引いたように直線的に気温が上がり続けると思っている素人思考と考えが同じ。
統計学・気象学・気候学の基礎から勉強し直さないといけない。
専門的な知識がある人間ならば近年人為温暖化が加速しつつあることは容易に理解できる。
715名無しSUN:2009/09/13(日) 10:56:24 ID:n/Xreh4D
さらに言うと、地球全体の温暖化、寒気死滅によって北半球の大規模偏西風波動も
変化する。これは特に寒候期に顕著に認められ、今までは日本・北太平洋西部、北米北東部、ヨーロッパに
寒気が大放出するいわゆる3波型寒気放出が典型だったが、北半球の寒気の絶対量が大幅に縮小し、
中緯度の傾圧性が弱まると、このような偏西風の大規模蛇行が起きにくくなり、
逆に寒気が中東・中央アジア南部、北太平洋東部・北米西岸、グリーンランド南東海上に下りやすくなることが、
温暖化シミュレーションで示唆されている。近年起きている中東や中国南部の冬の大寒波はまさにこれに符合する現象で、
温暖化との関連も専門家から指摘されている。

このような温暖化の応答による偏西風の蛇行の変化が、ある特定の地域に逆に寒波をもたらしやすくされる気候応答も考慮しなければならない。
そうしたことを総合判断すると、やはり近年の気候には非常に強く人為温暖化の影響が認められると言わざるを得ない。
716名無しSUN:2009/09/13(日) 11:24:56 ID:Htoa7Bjm
一宮はかなりの時間を2chや他ブログの温暖化論議(荒らし紛いの事も)に費やしているが、友達とか奥さんはいないの?
朝から晩まで投稿合戦しているけど仕事はうまくいってるの?
717名無しSUN:2009/09/13(日) 11:27:13 ID:ZjkUTrcX
>>715
昔から殆ど雪の降らないラスベガスで最近雪が多いらしいのもそのせいかな?
718名無しSUN:2009/09/13(日) 11:58:31 ID:n/Xreh4D
>>717
2007-2009年冬、3年間の平年偏差
http://data.giss.nasa.gov/cgi-bin/gistemp/do_nmap.py?year_last=2009&month_last=08&sat=4&sst=1&type=anoms&mean_gen=1203&year1=2007&year2=2009&base1=1951&base2=1980&radius=1200&pol=pol

1881-1890年冬 10年間の平年偏差
http://data.giss.nasa.gov/cgi-bin/gistemp/do_nmap.py?year_last=2009&month_last=08&sat=4&sst=1&type=anoms&mean_gen=1203&year1=1881&year2=1890&base1=1951&base2=1980&radius=1200&pol=pol

異常暖冬異変の起こった2007年冬以降のデータと、
データのある最初の10年間、1881-1890年の冬を比較してみた。

これを見るとやはり、もちろん近年は北半球全体で異常高温ベースなのだが、よく見ると
カスのような低温がある。中東とアメリカ西海岸に寒波が掛かっている。
一方で寒気の絶対量が豊富な明治時代は、アメリカ西海岸は平年並み〜やや高め。
ヨーロッパ、北米、日本に大寒波放出で、なおかつ北極にも寒気が大量蓄積されている。

この二つを比べてみただけでも、冬季の寒気の流れが明らかに変化していることが分かる。
ただし2007年以降、たった3年だけの比較のため、北米で最近雪が多いという現象が完全に人為温暖化の応答であると
判断するにはまだ時間が掛かる。統計データを有意に語るには時間が早い。
ただ、今後もこの流れがよりはっきりしてくるようであれば、温暖化によって大気の流れそのものが変化したことを決定的に語られることになるだろうね。
今はベース気温が高くなったことが確実で、大気の流れそのものが大きく変化・・・については
もう少し様子を見る必要があるだろう。ただまあ推測としては、かなりやばいことが起こっていると言える。
このままでは冬季の日本に寒気がより一層下りなくなる。
719名無しSUN:2009/09/13(日) 12:31:20 ID:T+/NZNG0
出た出た、いつものご都合主義の後付け温暖化理論乙w

去年出た低温記録は100年ぶりレベルばかり。
まったく説明になっていない。
苦し紛れにしか聞こえないな。

720名無しSUN:2009/09/13(日) 12:37:59 ID:n/Xreh4D
>>719
本当に全然気候の本質を理解していない。
だから地球全体で見れば高温の度合い、面積は、低温の度合い、面積よりも何100倍も大きい。
それを無視してご都合主義で低温強調しているのは知識の全く無い素人だけ。
偏西風の流れの変化も学問的にシミュレートされ、専門家の間ではかなり以前から常識となっていること。
それを苦し紛れと捉える知性の無さにあきれる。
単に地球の狭い範囲の100年ぶりという言葉だけが何万倍にも増幅されて聞こえるんだろうね(笑)、素人さんには。
もっともっと勉強した方が良い。まじで。
721名無しSUN:2009/09/13(日) 13:03:04 ID:McS9BBXC
気象と気候、現象と原因、相関と因果関係ごちゃまぜ。
ああいえば何とかという言葉を思い出したよ、もう洗脳された宗教だ。
寒気死滅したなら流れ変わってもさむくならんだろ。
と、たまには同じレベルの文章で言ってあげるよ。
722名無しSUN:2009/09/13(日) 13:12:56 ID:T+/NZNG0
>>720
残念だがそんな答えでは全く反論にならないし、物事の本質も理解できていないことがバレバレ。
温暖化から寒冷化へ転換する過程においても、
・低温は局所的一時的なものに限られる
・長期平均では高温偏差が卓越する
これは理論付けられている。

だから、低温は局所的一時的なものに限られているとか
長期平均では高温偏差が卓越するは寒冷化を否定する理由にはならないし、
温暖化進行が続いている証拠にもならない。

太陽活動が異常低下して以降、両極圏で寒気発達傾度が強まったり海氷が増加したり、
世界各地で100年ぶりレベルの低温が局所的一時的であれ頻発したという
温暖化を否定しかつ寒冷化の兆候を示す現象がおきているという本質について
苦し紛れの後付け理論を垂れ流しているだけにしか聞こえない。

最後はお経のように「長期広域では長期広域では」と
言うだけは説明にならない。温暖化から寒冷化の最初の頃は長期広域で見れば
高温で当たり前だから。

温暖化を正当化する為の苦し紛れの後付け理論だけでは何の説明にもなっていないことを理解すべし。
723名無しSUN:2009/09/13(日) 13:35:34 ID:o04Wlgyt
ニュースを見てると寒冷化してるように見えるけど
データを見ると全然そんなことないように見える

ガスコンロで暖め続けてるなべの水に、時々氷を入れるからその付近の気温が低いだけで、
混ぜてみれば全体の昇温傾向は全く止まっていない、っていうような理解で良いんじゃない?
724名無しSUN:2009/09/13(日) 13:38:50 ID:ZjkUTrcX
>>718
ただ、昔の理科年表とか調べてみると、平均気温ベースでは、ラスベガス、ロサンゼルス、サンディエゴ、サンフランシスコ
全て上昇傾向にある
(勿論ヒートアイランドもあるだろう。)
725名無しSUN:2009/09/13(日) 13:51:16 ID:ZjkUTrcX
ついでにサンフランシスコなどは冬より夏の昇温が大きい。
これは高層建築物の増加によって、この地方の冷涼な夏特有の霧を伴った北西風がブロックされてしまうようになったからとも云われる。

東京でも湾岸部のビルの増加が東京湾からの海風の妨害してる。
この「海風ブロック」も、海沿いの都市では「都市高温化」の一因。
ただ夏の東京湾は黒潮影響下で、水温はさほど低くなく、劇的に気温を下げるわけではない。
ちなみにカリフォルニア州では、日本と違って海に近い場所のほうが年平均気温が低い。
もちろん冬は東部の内陸のほうが若干低いが、夏は西部海沿いのほうが遥かに低温になる。
726名無しSUN:2009/09/13(日) 13:59:29 ID:Rn/x0Sb7
>>722
そっくりそのまま返すね。全く反論になっていないのは貴方だということは
気象の知識がある者ならば完全に理解できるから。

>温暖化から寒冷化へ転換する過程においても、
>・低温は局所的一時的なものに限られる
>・長期平均では高温偏差が卓越する
>これは理論付けられている。

どこにもそんな理論は存在しない、貴方が勝手に妄想を膨らませて作った仮説。
IPCC報告書のどこにもそんなことは書いていないし、専門家は誰もそんなこと言ってない。
苦し紛れの負け惜しみバレバレw
日本の夏の気温が50℃になっても、北極の海氷がゼロになっても北海道で雪の降らない冬になってもきっと貴方は
その宗教を広めるつもりなんでしょうねw
ここはオカルト版じゃなく学問版なので、いくら個人の仮説にしてももう少しまともな反論にしたほうが良いw
もう完全に相手にするレベルじゃないと分かったので、これで終わるねw
俺は現実のデータと専門家の意見を注視することにするから。
727名無しSUN:2009/09/13(日) 14:04:21 ID:FhfkLq6/
気温がどんどん上昇して、過去平均の平年値を上回り続けているのに、
温暖化は止まったとか寒冷化してるとか主張する。
死んでる人間を生きてるって言い張ってるみたいにしか聞こえない。そういうのをオカルトって呼ぶんですよね。
728名無しSUN:2009/09/13(日) 14:04:50 ID:Rn/x0Sb7
>>724
全体のベース平均気温としてはどうしても温暖化になってしまう。それだけベース気温の
上昇がひどくなっている証拠だろうね。ただ温暖化トレンドを除去した「大気の流れの変化」に注目してみると確かに、
従来の寒気放出型である「日本、北米北東部、ヨーロッパ」型の寒気放出から、
2007年以降は「中東、南アジア、北米西海岸」パターンに移っているのは事実だね。
ベース気温が温暖化で進行しながら同時に寒気死滅で大気の流れが変化した、と捉えるのが妥当だろう。
アメリカ西海岸も長期平均では暖冬が多くなるが、逆に単発年で極端な異常寒波がまれに降りてくる、
というようなパターンに移行しつつあると思う。こういうところにも人為温暖化の影響がはっきり現れているな。
729名無しSUN:2009/09/13(日) 14:13:21 ID:Rn/x0Sb7
>>727
そして何十年経っても生き返らなければ今度は『魂は生きている』とか言うんだよな。
信教の自由も否定しないし、死後の世界も否定はしないが、少なくとも気象という学問の世界で
こういう思想レベルで語られると、返答のしようもなくなる。
科学の次元で語りたいと思うならば、まずデータを見るべきだよな。
730名無しSUN:2009/09/13(日) 15:03:49 ID:ZjkUTrcX
>>728
そういえば有名な1963年厳冬もそのパターンだったね
欧州は日本に輪をかけた大厳冬だった・・・
731名無しSUN:2009/09/13(日) 16:23:02 ID:T+/NZNG0
>>726
好きにどうぞ。IPCCが言う温暖化も所詮科学的にはなんら実証されていない
推論に過ぎないんだからね。
温暖化を信じたい奴は信じればいい。

ただ、他人に考えを押し付けて迷惑かけるのはやめような。

科学ってのはあらゆる可能性を考えるのが科学であって、
所詮推論あるひとつの考え方を一方的に押し付けるのは科学って言わないとは思うけどね。

まぁなんでもかんでも人為温暖化に原因を押し付けて勝手に納得してればいい。


太陽活動低下も、NASAはじめとする専門家達も最初は、すぐ活動活発期になる、
異常でもたいしたことでもない、と言ってたのが、今は公式にマウンダー極小期並に
低下する可能性があるって言ってるんだからね。

IPCCも所詮その程度でしょ。ていうか個人的にはIPCCなんてNASAとは比較にならない
ほど低レベルな集団だとは思うけど。
あんな政治色が濃い集団の恣意的なご都合主義な報告書はまったく信用できないね。
732名無しSUN:2009/09/13(日) 16:41:44 ID:5tu0IREl
だから既に太陽活動は昭和のどの時代よりも低下しているわけで、
にも関わらず異常高温の多発が2007年以降より一層ひどくなっている事実からして、
温室効果ガス放射強制力は一層加速度的に強まっているということが科学的に結論付けられるわけだ。
太陽活動が弱まっていると主張しているのに、なぜ異常高温の以前にも増しての多発や長期平均ベースの温暖化を
事実を捻じ曲げてまでも過小評価するのか。そう言うと、寒冷化の応答までに数十年掛かるとか、意味不明な勝手な仮説を作り上げる。
そもそも太陽の放射強制力は1、2年で完全に応答するものだ。数十年も掛かると言ってる時点でおかしい。
1992年のピナツボの噴火や、過去の大規模火山の噴火の翌年の全球平均を見れば分かるとおり、
太陽放射がさえぎられるか、弱まれば直ちに1,2年で地球の平均気温は応答する。
温室効果ガスの放射強制力は逆に応答に数十年掛かる。これは地球の長波放射を再吸収するという過程から、遅れが生じる。
一方で太陽放射は熱源であるため変化があれば直ちに応答する。この辺を間逆に勘違いしているし。
それを数十年かかって応答し、寒冷化が始まるという勝手な推測、推理で勝手に理論と称して寒冷化と言ってるんだから、これはもう科学ではないわな。

では10年後、マウンダー期並みの太陽放射になって、果たしてマウンダー期レベルまで地球の気温が下がるか、楽しみだね(笑)。
テムズ川が凍り、東京で隅田川が凍り、都心で1メートル近い積雪に期待しますか(笑)、10年後。
733名無しSUN:2009/09/13(日) 16:51:40 ID:5tu0IREl
寒冷化妄想厨が言うような太陽活動の弱まりから寒冷化まで応答に時間が掛かるというのは実はごまかしの時間稼ぎに過ぎない。
この理論だと、たとえばこんなことはあり得ないが、太陽がある日突然完全に消えて無くなっても、
これまでに温暖化した地球の余熱、海洋の蓄熱の効果で数十年間はさほど寒冷化せず生命が生き延びられると言ってるのと同じ。
実際に突然太陽がなくなれば短い期間で何が起こるかは容易に想像がつく。
大規模な火山噴火の翌年には地球全体で−0.3度程度も気温が一気に低下する。
734名無しSUN:2009/09/13(日) 17:23:03 ID:T+/NZNG0
>>732-733
太陽活動による影響を絶対的に否定して、原因を温室効果ガス全てに求めようと
すると、そういう反論になるだろうね。

否定の為の否定論と言った感じで馬鹿馬鹿しい。ハナから否定することしか頭にない
奴に何言っても無駄だろうが、

例えば太陽磁場はこのように低下を続けている。
http://science.nasa.gov/headlines/y2009/03sep_sunspots.htm
NASAはマウンダー極小期にはこの磁場の値は1500以下に落ちていたのではないかと、
推測しており、今後そのレベルまで低下する可能性があるとも言っている。

このようにこれからさらに太陽活動が低下していく可能性がある中で、
今の状態で影響がないから関係ないと断言するのがとても科学的な態度とは思えないけどね。
735名無しSUN:2009/09/13(日) 17:29:25 ID:McS9BBXC
温暖化教祖は自分に都合のいい事は全肯定
都合が悪いことは全否定して話を構成している。
実生活でも周囲から変人扱いされてるだろ。
736名無しSUN:2009/09/13(日) 17:41:57 ID:5tu0IREl
>>734
でも現在までに観測されたデータというのは貴重だ。それを無視してまず最初に太陽活動が弱まっているから
寒冷化ありきの議論では話にならない。そもそも寒冷化の兆候すら、実際の観測データから全く検出されていないのだから。
どころか温暖化・灼熱化まっしぐらだよな。現実のデータを全て否定し、殊更に自然変動のブレを寒冷化とかたくなに決め付けるのは
科学とは程遠い。現実を全否定してるわけだから。

それに太陽磁場が現時点でこんなに低下していたら、そして太陽磁場の影響が気温に大きな影響を与えているとしたら、
既に現時点でかなりの気温低下(最低でも1800年代頃の低温)になっていなければおかしい。
太陽磁場の数値がマウンダー期並みの1500以下になることは十分あり得るだろう。
しかしそれによって寒冷化が起こるという点は、全く科学的根拠もなく、現時点では妄想に近い仮説と言わざるを得ない。
現実的な推測では1990年代後半頃の気温で横ばいを数十年続ける程度の「温暖化加速緩和」はあると見てよいが。

>>735
それは寒冷化教祖にそっくりそのまま当てはまるだろう。
専門的な知識のある気候学者はほとんど全てが人為温暖化を肯定しているし、それ以前に現実にツバルとかでも被害が起こっているだろw
737名無しSUN:2009/09/13(日) 17:53:30 ID:5tu0IREl
>太陽活動による影響を絶対的に否定して、原因を温室効果ガス全てに求めようと
>すると、そういう反論になるだろうね。

この言い方もおかしいね。温暖化論では太陽放射の影響も、放射強制力として十分に考慮している。
そして太陽放射が近年、かなり弱まっていることも認めているし、実際に観測されている。
にも関わらず全球平均気温は上昇トレンドを続けている、という考察なのだ。その太陽放射の
弱まった分よりも、近年の温室効果ガス増大のぶんのほうが大きいから、という分析であり、
きっちりと太陽放射の影響を考慮に入れている。いや、太陽放射の影響を考慮に入れると、
より一層温暖化はひどくなっているという結論に達する。太陽放射を無視して考えれば
温暖化量は小さく見積もられる。太陽放射が弱まっているにも関わらず、それに反して気温はさらに上昇を続けている、
というころに温室効果ガスの放射強制力の更なる増大が明らかにされている。

ところが寒冷化妄想では、そういう科学的な考察は完全に無視。都合のいい部分には太陽放射の影響を当てはめて語り、
前述のような都合の悪い部分には太陽放射の影響を考慮していない(遅れるとか訳の分からない勝手な理論を持ち出す)。

まあ太陽が誕生以来、かつてないほどの異変が起これば地球が氷河で覆われるかもしれないが・・。
もしくは核戦争か、巨大隕石の衝突ね。そういう大事件が起こると仮定するなら、この話も否定はしない。
しかしそうなれば全ての生命は死に絶える。その可能性を探るというならば、こういう話もありだが・・。
738名無しSUN:2009/09/13(日) 18:01:45 ID:SNmXWEgN
本当は訳の分からない島の島民なんて心配しちゃいねぇくせに。
レイプノミヤも堕ちたもんだなw
739名無しSUN:2009/09/13(日) 18:05:23 ID:T+/NZNG0
ちなみにマウンダー極小期に一致する形で起きた小氷期では、
50年100年レベルの年月をかけて温暖年寒冷年を繰り返しながら
(当然当初数年レベルで見れば温暖化の延長とも取れる高温年もある)
寒冷化が起きており、太陽活動が低下して5年や10年で寒冷化しないことの
証拠とも言える。

また、小氷期は北半球の中高緯度帯でより強く寒冷化が発現したとされており、
特に低緯度帯では明白な寒冷期はなかったとされている。



ちなみにIPCCは、小氷期を期間中の気温低下が1℃未満に留まる、北半球における弱冷期と
言っている、がこの数値にはまったく根拠がない。
ニューヨークのハドソン湾が氷結したり、テムズ川や隅田川が氷結するのに、
最低でも冬季平均気温で10℃の低下は必要であり、IPCCは全くこの点を説明できないまま、
小氷期を過小評価して小氷期そのものをもみ消そうという意図さえ感じられる。
740名無しSUN:2009/09/13(日) 18:13:05 ID:5tu0IREl
テムズ川や隅田川が凍結するのはごく短期の現象で、記録的厳冬の冬があったという
事実は存在する。しかし50年移動平均のような長期的な視野に立って見ると、
そのような異常気象は期間限定的であり、長期平均においては
文献から推察される「印象」ほど、小氷期の平均的気候は寒くなかった、という解釈をしただけで、
小氷期を過小評価しているわけでも、ましてやもみ消そうとしているわけでもない。
殊更に異常気象の中の異常低温を、長期平均的な気候と同一視して、
小氷期をことさらに低温に見積もるのはむしろ科学的妥当性が小さいと判断されるからだろう。

同一の意味で中世の温暖期も、「印象」ほど極端に高温ではなかったということだろう。
関東A氏もそうだけど、人間は極端に偏った現象をなぜか誇張して心の中に印象付けてしまうバイアスを持っている。
IPCCはそういう意味でそのようなバイアスを排除したきわめて客観的、科学的考察をしたとも言えるのではないか?
741名無しSUN:2009/09/13(日) 18:18:14 ID:T+/NZNG0
>>737
全球平均気温は過去10年ほぼ横ばい。


そもそも小氷期の実体も太陽活動もわからないことだらけなのに、
IPCCは小氷期は小さく見積もって断定し、太陽活動の影響もたいしたことない
と決め付けている。根拠はない。
つじつまの合わない適当に作った推測データはある。


すべては、温室効果ガスが原因だと言う政治的結論ありきの推論による断定なのは
とてもよくわかる、IPCCの報告書を見て思うのはただそれだけ。
742名無しSUN:2009/09/13(日) 18:21:19 ID:McS9BBXC
たとえば人類の起源、
聖書によればアダムとイブが起源になるし
進化論によれば猿が起源になるし
おかしな点があっても聖書にそう書いてあるから、じゃ議論にならん
聖書に書いてあることが正しいのかどうかということから真実探しが始まると思うが。
IPCC報告書に書いてあったから・・・、だから宗教。
743名無しSUN:2009/09/13(日) 18:29:10 ID:5tu0IREl
>全球平均気温は過去10年ほぼ横ばい。

これは都合よく1998年から昨年までの10年間を切り取り、端と端を線でつなげば横ばいだろうね。
しかし1997年以前、1990年以降から見れば温暖化は加速はしていても少なくとも止まってはいない。
1880年からの統計開始以来では1980年以降の温暖化のひどさは目に余る。

エルニーニョによる強い高温のあった1998年を基準に、最近10年で見ればそりゃ都合よく横ばいになるわね(笑)。
くもまあここまで偏った自説に都合のいいデータを拡大解釈できるね。恐れ入る。

小氷期が分からないことだらけと認めるのならば、小氷期が実は明治とさほど変わらなかった可能性だってある。
ところが貴方はやはり自説に都合良くもっと異常低温だったと主張する。なんか矛盾してますよね。

IPCCがそんなに信頼できないものとするならば、その何百倍も貴方の妄想仮説は信憑性が無いという事になる。
もちろん未来は不確実だから、太陽が突然変異して死亡したり、隕石の衝突、核戦争による寒冷化は私も否定しない。
常識をぶち破る恐ろしいことが絶対起こらないとは100パー断言できないからね。

IPCCはその現在までの科学の常識の範囲を今後も大きくは越えないだろうという推測が大前提だから、
天文学的に極めて稀な不運が突然起これば地球は凍て付く氷の死の星になる可能性は無いことはない。
そういう意味ならばIPCCの報告書など全く意味が無いと言えなくはないだろうね。

何度も言うようにIPCCは常識の範囲内で、太陽定数、エアロゾル、温室効果ガス、その他の放射強制力を全て考慮している。
貴方の頑なな思い込みのように温室効果ガスがまず原因だとはどこにも書いてはいない。
全ての放射強制力を科学的に見積もった上で、結果として近年の気候のほとんど全ての高温は温室効果ガスが原因と断定せざるを得なくなっただけ。
それはデータが物語っているからしょうがない。貴方のおめでたい脳内変換で、それを寒冷化に変える発想は普通の科学者にはないよ。
科学者はデータと現実をまず見るから。
744名無しSUN:2009/09/13(日) 18:29:44 ID:T+/NZNG0
>>740
1℃未満という数値になんの根拠もないのは事実。
つまり、言うならば
平均1℃未満の低下で川が氷結したり氷河が村まで降りてきたり
海氷がヨーロッパ各地に押し寄せたりするということは
相当極端で重大深刻な短期猛烈寒波が発生していたということ。

1℃未満で、小氷期のような気象現象が起こり得るなら、
それこそ気候変動として本質的危機的な問題ではないかな。

しかもそれが太陽活動が原因だったとするともっと深刻な問題。


IPCCが言う小氷期がおき得るなら農業は破滅的に破壊されるわけで、
もっと深刻に考える必要があるだろうなぁ。
745名無しSUN:2009/09/13(日) 18:33:53 ID:5tu0IREl
>>742
何度も言ってるように繰り返される異常高温の多発、度合いが年々強まっていく、
全てはデータが裏付けている。あらためてIPCC報告書を見ると、ますます納得せざるを得なくなる・・この繰り返しだ。
矛盾がどんどんなくなっていく。現実に確認されている。単に書いてあるからじゃない。
書いてあることが現実のデータで裏付けられる。
太陽放射が弱まっているのに、全球の気温は上がり続けている、これなんかまさに決定的。
IPCCの太陽放射見積もりがやはり正しかったとより一層確信せざるを得ない。
746名無しSUN:2009/09/13(日) 18:36:51 ID:1oXKjxGO
>>728
>>従来の寒気放出型である「日本、北米北東部、ヨーロッパ」型の寒気放出から、
>>2007年以降は「中東、南アジア、北米西海岸」パターンに移っているのは事実だね。

相対的には以前よりも冬が寒くなってる地域もあるんだね。この冬の北米西海岸、昨年の中央アジアもそうだ。
つまり、温暖化のシナリオどおりに進んでいる過程の1シーンなんですね。
これらの地域が少々の厳冬になったとしても、それは温暖化が順調に進んでいるということでFA?
747名無しSUN:2009/09/13(日) 18:37:39 ID:T+/NZNG0
>>743
理論が破綻してきたなw

>都合よく1998年から昨年までの10年間
馬鹿か?
太陽活動が弱まったのが1990年代後半なんだから
そこから見るのは当然だろ。
お前は話の流れに沿ってデータを見ていくこともできない頭のおかしなキチガイか?

>小氷期が実は明治とさほど変わらなかった可能性だってある
馬鹿か?
明治期に氷河が押し寄せたりテムズ川が氷結した記録はない。
全休平均気温でも小氷期には一応の低下は認められているが
明治期はそれより小さく小氷期ほどさらにはっきりしない。



ちなみにマウンダー極小期は、極端なエルニーニョが頻発していたという記録が
最近の海洋調査からわかってる。
748名無しSUN:2009/09/13(日) 18:39:19 ID:5tu0IREl
>>744
>1℃未満で、小氷期のような気象現象が起こり得るなら、
>それこそ気候変動として本質的危機的な問題ではないかな。

逆に言えば温室効果ガス増大のたかが一度未満の上昇でも、極端な猛烈高温熱波が起こりえることを示すことになる。
たかが1℃の気温上昇というが、1度というのは長期平均であって、瞬間ではない。
1度も上昇すれば破滅的な気候変化が起こり、温暖化によって予測不能な事態が起こりかねない。
749名無しSUN:2009/09/13(日) 18:39:53 ID:T+/NZNG0
>>746
そもそも今年は北米全域中心に厳冬だったからなんの根拠もない。
一宮は自説に都合の良いデータを引っ張り出してきているだけ。
750名無しSUN:2009/09/13(日) 18:42:31 ID:T+/NZNG0
>>748
地球平均気温は150年前と比べて1℃上昇したが
破滅的な気候変化が起こり、温暖化によって予測不能な事態が起きていない。

温暖化で台風が多発、台風の凶暴化も多発するとか言われた、最近は世界的にスカ台風だらけ。
751名無しSUN:2009/09/13(日) 18:43:11 ID:5tu0IREl
>>747
1998年は過去に例を見ない巨大エルニーニョ年で、自然変動によるノイズが極端になっているから除外すべし。
温暖化が深刻化した1980年だ後半から現在までを見るのが当然だろ。馬鹿に何言っても分からないだろうけど。

それに戦前は巨大エルニーニョが発生しても地球全体は低温だったが、
近年は今年7月みたいにエルニーニョの規模が弱くても海水温は記録的高温!
こういう所にもベースの底上げ、加速は容易に見て取れる。
752名無しSUN:2009/09/13(日) 18:47:09 ID:5tu0IREl
>>749
http://data.giss.nasa.gov/cgi-bin/gistemp/do_nmap.py?year_last=2009&month_last=08&sat=4&sst=1&type=anoms&mean_gen=1203&year1=2009&year2=2009&base1=1951&base2=1980&radius=1200&pol=pol

そのぶんユーラシアの異常高温はひどいね。北米の冬も3ヶ月平均だとやや寒い程度。
戦前にはもっと記録的な厳冬が頻発していた。程度は明らかに弱まっている。
それに大気の流れの変化は自然変動によっても変わるので、2005年12月のような流れになることはこれからもあると思う。
しかしその「頻度」が「長期的に」「減っていく」という長いスパンで見ると分かってくる。
753名無しSUN:2009/09/13(日) 18:48:41 ID:McS9BBXC
IPCCのは報告書、結論を納得させるためのレポートであって技術書ではない。
説明文章も太陽活動は当初より半分の影響であった。とかいってこの時点ですでに結論つけている
で、相関図を添付してはい人為温暖化へ誘導一丁あがりってなぐあいだ。
政府間パネルの報告書だからそんなもんだろう。つまりはそういう種類とレベルのもの。
真偽は自分で調べないとわからない仕組みになってるんだよ、あれは。
754名無しSUN:2009/09/13(日) 18:55:14 ID:5tu0IREl
>マウンダー極小期は、極端なエルニーニョが頻発していたという記録が
>最近の海洋調査からわかってる。

>温暖化で台風が多発、台風の凶暴化も多発するとか言われた、最近は世界的にスカ台風だらけ。

つまり寒冷化すると傾圧性が強まるため、エルニーニョ強度が強まったり、傾圧性の強さによって台風が大型化したりする。
つまり寒冷な時代の方が気候がダイナミックに動きやすく、温暖化するとメリハリがなくなる。

当分の温暖化でこのメリハリの小さい方に気候は動いているようだ。しかしもうあと1度上昇すると、
『対流』の強化による極端な豪雨が起こったり、シビアな現象が起こる。傾圧性に起因する偏西風のダイナミック蛇行や、
総観規模の低気圧などの発達、動きはメリハリがなくなるが、個々の積乱雲などの対流に起因する現象はシビアになってくることが推察される。
メリハリはないけど、ひとたび積乱雲ができると局地的に・・・という妙な危機が迫ってくることになりそう。
755名無しSUN:2009/09/13(日) 19:03:27 ID:T+/NZNG0
いずれにせよ、太陽活動が低下してきたのはここ10年程度であり、
特に太陽黒点活動は2007年秋以降急速に弱まったという事実がある。
2007年秋以降、両極圏は寒冷化したデータがある。
南極の各観測点も2年連続平年値以下を記録した所が多い。
そして、南極海氷面積は2007年以降急速に増加し昨年は観測史上最大面積を記録。
北極の海氷面積も2年連続で増加した。

小氷期が高緯度帯を中心に寒冷化したという証拠があるわけで、
太陽活動の影響がこれからそういう形で出てくることは否定できない。

さらに言えば、近年の温暖期は、太陽極大期がもたらしたものである可能性も
否定できない。
IPCCは温室効果ガスが原因であると推測しているだけであり、
あらゆる見積もりも所詮推測に過ぎない。
756名無しSUN:2009/09/13(日) 19:09:00 ID:T+/NZNG0
太陽活動が弱まったのがここ10年だから
ここ10年以内のデータを見ろと言っているのに、
一宮は自説に都合が良い80年代以降で見ろと、根拠もなく言ってくる。

こんな馬鹿のフリしたキチガイに付き合ってられん。アホらし。
757名無しSUN:2009/09/13(日) 19:12:30 ID:5tu0IREl
南極の氷の増大こそまさに温暖化の証拠だよ。シグナル。
つまり温暖化しても0℃未満の状態でいる地域は、大気中の水蒸気含有量の増加が
降水=降雪の増加に直結して、南極では雪氷圏が拡大する。これも温暖化シミュレーションどおり。

温暖化シミュレーションでは太陽活動の影響も考慮してるのは前述の通り。
むしろここまで太陽活動が弱まったにもかかわらず近年ほど温暖化が加速していることは
温室効果ガスの放射強制力がより一層強まった証拠をさらけ出す結果になった。
温室効果ガスの影響がなければ既に今は明治初期レベルの気温でないといけない。
将来、仮にも小氷期レベルまで太陽活動が弱まっても、かつての小氷期の気温と同じにはならないだろう、
まさにその底上げの部分こそ、温室効果ガスの放射強制力増大のぶんだからね。

温暖化が推測であるという時代は、とっくの20年も昔に終わっている。
近年は温暖化どころか灼熱化が始まっている。きのうの那覇のようにね。
758名無しSUN:2009/09/13(日) 19:19:36 ID:5tu0IREl
>>756
温室効果ガスの影響が強まったのが1980年代以降だから、
1980年代以降からデータを見ろといってるのに、
寒冷厨は自説に都合が良いここ10年で見ろと、根拠も無く言っている。

1998年はエルニーニョによる極端な自然ノイズが現れた年。温暖化シグナルにとって、こんな極端なノイズを基準にして
そこから横ばいと言われてもなぁ・・・太陽活動が弱いというならば、それに見合うように昭和中期ぐらいの低温が頻繁に
ここ最近出ていればまだしもだが・・実際には高温は増加する一方。

最後の一行は差別用語も含まれているね。痛い所を付かれたからいい加減切れたのか?
これ以上言っても科学的事実は変わらないし、議論にならない話は空回り。
同じこと繰り返すだけだからもう終わるわ。
759名無しSUN:2009/09/13(日) 19:20:40 ID:T+/NZNG0
>>757
残念。
南極は温暖化そのものが起きていないと気象庁は公式に認めてる。
南極の海氷増加は寒冷化が原因であって温暖化によるものではない。
760名無しSUN:2009/09/13(日) 19:24:30 ID:T+/NZNG0
>>758
さっさと終わりなよwキチガイノミヤ

太陽活動が弱まった影響の話してるんだから、
太陽活動が弱まった以降でデータ見るのは当然。

こんなこともわからん馬鹿のふりしたキチガイとまともに議論する気にはならん。
761名無しSUN:2009/09/13(日) 19:29:38 ID:5tu0IREl
太陽活動が弱まれば当然気温はある程度下がるか横ばいになるし、
百歩譲って1998年以降、気温は低下する傾向があるにしても、所詮一番高いところからの
相対的位置付けが下がったに過ぎず、1980年代以前の正常気候を気候標準にすれば観測史上最も高いレベルでとどまっている。
仮にもここ最近、昭和中期とか、明治レベルの気温になっているのならばまだしも、
その気温の下がり方のレベルがあまりにも高すぎるってところに問題を感じる。
別に温暖化とは定規で線を引いたように右肩上がりに毎年続くわけじゃないんだが・・。

それにしても基準を1998年にしないと、狂ったように切れるのはなぜだ?この基準を否定されると全ての自論が崩壊するからか?
ああすまん、終わるといいながら・・・さっさと終われ!うそつきって?
申し訳ない。
762名無しSUN:2009/09/13(日) 19:53:04 ID:XIeMw2Cf
温暖化してませんよって言う側の人も、なんか図表とか地図データを見せてくれると助かるんじゃが。
763名無しSUN:2009/09/13(日) 21:18:35 ID:nwrezHxy
西南極氷床の融解話はどーなったんだよ?

あとグリーンランド内陸部はEF(氷雪)気候だが近年融解が激しいらしいぞ
764名無しSUN:2009/09/13(日) 21:23:35 ID:Htoa7Bjm
人間ごときが自然をいいように出来るって考えがおこがましいね。
765名無しSUN:2009/09/13(日) 22:07:02 ID:pLffvG76
中野氏はエコ兄ちゃんだけあって、今日はサイクリングしたらしいが、
中野から府中ってどんなもんあるんだろ?
766名無しSUN:2009/09/13(日) 23:00:15 ID:vI3EiZ/S
中野:今日も相変わらずまっすぐな書きっぷりで気持ちよい。中身は一宮と同じだけどね。
一宮:後半のマイナス志向は読んでて可哀相になってきた。彼女見つけることを最優先とした方が貴方のためだと思うよ、まじで。
有森:午前中の書き込みを夜書き直すのは最近の恒例なのかね。書き直すのなら、午後はずっと戸外に居た、などとわざわざ書く必要も無い。やはり天然だ。
767名無しSUN:2009/09/14(月) 06:26:55 ID:lUZ6upiy
昨日同じこと書いてたんだなw
特にキティグァイノミヤにワロタw
768名無しSUN:2009/09/14(月) 07:33:28 ID:rI8gmMde
>>763
ギリギリの氷雪気候だと氷河は後退するんじゃね?  ヒント  太陽光線   昇華
769名無しSUN:2009/09/14(月) 07:55:29 ID:ucpitRQn
>>766
イチノミやの悪い方へ考えてしまうスパイラル状態、自分にもそういう傾向があって彼女もいた事ないから、不覚にも少し共感してしまったよ
770名無しSUN:2009/09/14(月) 19:14:58 ID:s97M9uIw
一宮は、都合の良いデータで100%人為温暖化、太陽活動の影響もない
とか言っておきながら、
太陽活動が異常低下すれば寒冷化もあり得るとかこっそり保険を掛ける、
腰抜けの卑怯者のご都合主義者だから、
彼女を見つけるより先にそういう所を直した方がいいのではないかな。
771名無しSUN:2009/09/14(月) 23:14:46 ID:9QancqgP
一宮の彼女って、どんなタイプの娘がいいんだろう。
772名無しSUN:2009/09/15(火) 00:55:39 ID:i4Shv4Jv
そりゃあ、hrktみたいな娘が好きだろ
773名無しSUN:2009/09/15(火) 12:56:27 ID:3+WTJwnn
あんなすぐ切れて発狂するキティガイ宮に彼女は無理だろw
774名無しSUN:2009/09/15(火) 14:15:09 ID:Bj9R/0oB
A氏あげ
775名無しSUN:2009/09/15(火) 18:01:51 ID:bROHRUPw
那覇の超猛暑の原因は、都市高温化も含まれているだろ      本来石垣島や波照間島のほうが高温な筈
776名無しSUN:2009/09/15(火) 18:41:50 ID:3+WTJwnn
那覇も都市化が急速に進行してるからな。
夏場は南東風で都市部で激しく灼熱化された空気が観測地点に流れてくる。
777名無しSUN:2009/09/15(火) 19:55:20 ID:rmLyANRU
>>775 その波照間島でも高温新記録が出ちゃったお
778名無しSUN:2009/09/16(水) 04:20:30 ID:jUGUnko2
観測方法の変更があったから当たり前。
沖縄から西日本の観測点は6月から七月あたりに低温記録も出しまくった。
779名無しSUN:2009/09/16(水) 06:59:22 ID:nbhmSb/J
ぎゃあああああ
昨日highest minimum temp
石垣島29.、那覇28.8、宮古島28.5、 ktkr・・・
780名無しSUN:2009/09/16(水) 09:44:57 ID:FWONkD6H
>>778
低温記録なんて印象にないぞ。低温記録は出しまくったんではなくて、
アメダスの観測方法変更+観測期間がごく短い地点のみで数地点だろ。
高温記録は近年のハイレベルなものすら大幅に破り、しかも記録の非常に長い官署でも続出し、
程度もはなはだしい!沖縄は本当に狂ってるな。8月に続き、9月もぶっちぎりの異常猛暑!
781名無しSUN:2009/09/16(水) 12:11:12 ID:Sq4lr4hg
>>780
例えば那覇の7月の最低気温の低温記録の1位2位は今年記録してる。
あと、丁度そのあたりは、沖縄奄美地方だけでなく、
冷夏気味の所に北から寒気が入って海水温がかなり低かった影響で
鹿児島はじめとする西日本沿岸部は低温記録出しまくった。

一部例示すると、
鹿児島県 喜入7月の1位3位4位6位が今年記録したもの。
同県 内之浦も7月の1位3位4位6位の記録が同様に今年。
同県 尾之間も7月の1位。
あと、あげるとキリがないから適当に調べてくれ。

屋久島や枕崎、種子島など観測開始が古い所でも一宮の言う(〜1990までの)
観測史上最低気温を出してるし連日出してる地点もある。
782名無しSUN:2009/09/16(水) 12:20:13 ID:Sq4lr4hg
北極海氷面積
http://www.ijis.iarc.uaf.edu/jp/seaice/extent.htm
完全に今年の低下底打ち、増加期転換を確認。
さあここからの増加ペースに注目。
783名無しSUN:2009/09/16(水) 17:05:24 ID:fOCywSo8
>>781
じゃ、なんで月間平均気温は史上最低にならないんだ?
つまり、短期間小範囲の低温極値を相殺して釣りのくる高温が存在してるってことだよね。そこはどうなの?
784名無しSUN:2009/09/16(水) 17:11:18 ID:XaTKHRKw
確か月平均でも日照があったにも関わらず平年比ではマイナスだったはず。
昨年一宮が沖縄の高温を嘆いてたクセに全く触れないとここでも書かれてたね。
785名無しSUN:2009/09/16(水) 17:47:24 ID:nbhmSb/J
>>782
だから暴落株でいうところの「小リバ」だっての
786名無しSUN:2009/09/16(水) 21:07:51 ID:/a8WjglC
ほんと鯖弱ウェブリブログは糞だな
Iミヤはまさにウェブリ糞ブログがお似合いwww
787名無しSUN:2009/09/17(木) 10:01:44 ID:FCsstVld
今日も最低気温は各地で予想を下回ったな。
788名無しSUN:2009/09/17(木) 16:33:13 ID:FCsstVld
南極大陸が8月異常低温だったらしい。
両極圏ついに寒冷化開始か。
789名無しSUN:2009/09/17(木) 16:48:18 ID:mwVjM3Bl
寒気死滅ならぬ寒気増殖
790名無しSUN:2009/09/17(木) 18:36:36 ID:L5MEdA4Z
6〜8月の世界海面水温観測史上最高を記録だってよ
791名無しSUN:2009/09/17(木) 20:07:40 ID:NWYiV8VJ
>>788
ソースはどこだい?
792名無しSUN:2009/09/17(木) 21:12:06 ID:dVj6P0Cl
N氏が早速記事にしてる。
793名無しSUN:2009/09/18(金) 07:48:34 ID:W8O3tTOl
>ニュージーランドのオークランドでは8月11日に25.5度
オークランドは北関東ほどの緯度だが、南半球の冬は温暖だから、たとえば今年のバレンタインデーや2004年12月5日の関東のほうが凄いと思うが・・・

南半球ってならした年較差は小さいけど、気温の日較差、また日ごとの差って凄いんだよな。
前日より気温が20℃以上高いor低いなんてこともザラ。  
夏でも真夏日や猛暑日になっても夜はぐっと冷えるし、熱帯夜は殆どなく快適。 これも海水温の差なんだよね。

まあちょっと温暖化の話題とは違うが。 
794名無しSUN:2009/09/18(金) 16:12:23 ID:yM3twV2y
高温の記録が出ないと記事の更新をしないのは、逃げ腰な気がする。
795名無しSUN:2009/09/19(土) 13:24:57 ID:W9Hg2Rv7
>>793
NZオークランド、今年2月12日に、137年ぶりに観測史上ぶっちぎりで最も高い記録を更新!
http://www.nzherald.co.nz/nz/news/article.cfm?c_id=1&objectid=10556442

元々夏が大変涼しい当地のことだから、32℃の暑さをenjoyなんて呑気に楽しんでいる描写をしているが、
本来、日本の基準でいえば冷夏で当たり前の南半球海洋性気候のオークランドでは、真夏日すら極めて稀なのに、
この以前の記録を遥かに上回る酷暑の出現!

しかし、新聞のNZのアナリストも、この猛暑の原因を、突然の雲の消散と、北西の突風
(私はNZの気象には詳しくないがフェーンなのかも)が吹いたことに依ると解説してるようだが、
同じような現象は137年間の間に何回かはあった筈で、地球温暖化の影響については言及していないところは、
日本と同じような状況かもしれない。

既出かもしれないが、オーストラリア・メルボルンでも今年2月7日に観測史上最高気温46.4°C を記録している。
(メルボルンの平均2月最高気温は25.8°C)
これはこれはもう南半球をも巻き込んだ全球規模の灼熱化だな!!
796名無しSUN:2009/09/19(土) 19:00:23 ID:BL0LRomy
ん?局所的短期的な現象は温暖化寒冷化評価の対象外じゃなかったのか?
去年、110年ぶりの最低気温を日本やアメリカ、ロシアで記録した時
そう言ってたはずだが、1年たつと一宮の脳内では忘れるシステムなのか?



しかし、北極海表面積が早くも本気モードで増加を開始した。
http://www.ijis.iarc.uaf.edu/jp/seaice/extent.htm
一昨日の時点で528万平方キロメートルだったが
昨日いっきに5万平方キロメートル増加、
これは丁度秋真っ盛りの増加ペース、早くも3年連続秋の急増開始!
数日内に2005年の記録を追い抜き、10月頃には2000年代の記録を
一気にまとめて更新か!?そうなれば北極圏の寒冷化開始は確実だ!!!
797名無しSUN:2009/09/20(日) 00:11:43 ID:HEbrYpwK
寒冷化厨がよく引き合いに出すのが2008年1月の中国寒波だけど、2009年1、2月の豪州熱波はなんで取り上げないんだろうね
物凄い未曾有の高温のオンパレードだったが
798名無しSUN:2009/09/20(日) 05:49:52 ID:kis/rSfD
>>797
ラニャーニャが原因だって、はっきり分かっているからだろう。
799名無しSUN:2009/09/20(日) 07:41:15 ID:9E/g6aEL
北極海氷マジできてるな。
暖秋でダラダラ溶けると思ってたんだが、意外に早いタイミングで増えだした。
800名無しSUN:2009/09/20(日) 07:49:55 ID:FgUvJT1N
別に北極海氷が増えても問題ない。
一宮が北極海氷を取り上げる期間が短くなるだけだからw
801名無しSUN:2009/09/20(日) 08:52:31 ID:c7tVxJO1
氷が増えた後に、シベリアカナダ北極氷床で巨大な寒気を生み出してくれなければ、
氷などただの飾りになってしまう。日本の南部に住んでて雪も滅多に積もらないところの奴らは、
氷は充分寒いと思ってるだろうが、
高緯度では氷点下一桁などは冬季においてはサウナ状態とおなじ。
地表や氷床が冷やされて形成されるマイナスうん十度の空気と強烈な寒冷高気圧が出来てはじめて、少しは期待しても良くなる。
リッジが頼みのシベリア高気圧はいらね
802名無しSUN:2009/09/20(日) 09:25:30 ID:W4MzV1tW
>>798
ラニーニャは以前も屡々起きてるわけだし
803名無しSUN:2009/09/20(日) 09:55:02 ID:qS32vlww
北極海表面積はよく言われるが面積より体積だろ
去年は面積は大きくなっても体積は人工衛星の測定で過去最小とか記録してたし
パリパリの1年氷が増えても意味なし
株価で言うところのリバウンドで一時的かもしれないから
80年台のレベルまで戻ったら話は別だが
804名無しSUN:2009/09/20(日) 10:10:11 ID:8B7Hf6RD
>>803
体積ってどこに載ってるの。これからはそれで判断しよう。
805名無しSUN:2009/09/20(日) 10:26:11 ID:W4MzV1tW
>>803
リバウンドかどうかも怪しい   2005年の最小値も下回ってしまったわけだから
せめて2000年代で最大値を記録しないと、トレンドが変わったかの
議論にも値しないと思う

>>804
体積は概算だとおもう
一年氷と二年氷、多年氷の比率ならわかるようなので、目安にはなるだろう
http://nsidc.org/images/arcticseaicenews/20090406_Figure5.png
今年の冬終了時点では、2年氷こそ少しリバったが、多年氷の割合は最小を更新してるな
806名無しSUN:2009/09/20(日) 12:35:24 ID:6/6WBJck
頭使えよ。
07年に過去最大の融け方したんだから、
08年09年に氷が急増したら、1年目2年目の新人氷の割合が急増して
2年以上のベテラン多年氷の割合が減るのは当たり前だろ。
割合なんだからな。


あと体積なんて遅行指数的な意味もあるから去年最小なのは至極当然の話。
だいたい2007年あれだけ騒いだ面積が急に増えてきたからって
今度は体積がどいうこう言い出すなんてまったくみっともねぇ話だわな。

807名無しSUN:2009/09/20(日) 18:53:50 ID:FgUvJT1N
>>806
なるほど、説得力ありますね。
>>805のは確かに比率なんだから言う通りかもしれなう。
常識的に見て2007年よりも海氷が増えてるのに体積が減るとは考えにくいしねぇ。
808名無しSUN:2009/09/20(日) 19:53:53 ID:wqAmmQKQ
まあ面積だろうが体積だろうが何でもいいが、
海氷はどんどん減り続け2007年に最小を記録した。
そこから少し回復したがまだ2005年の水準にも届いてないということだ。
だから海氷が増えたとかどうでもいい。
2000年以前の水準まで回復したら増えたと言え。
809名無しSUN:2009/09/20(日) 21:34:06 ID:FgUvJT1N
その2000年というのは何の基準なの?
IPCCが提示した数字か何かですか?
810名無しSUN:2009/09/20(日) 21:37:46 ID:HEbrYpwK
>>795
調べてみたら、ニュージーランドのオークランド、2009/2/12以前の高温記録は、30.5℃だな
それを一気に1.9℃も上回ったのか
海洋性で低偏差、低ボラティリティの地点でこれは大きい
これは釧路や根室あたりで猛暑日出現とか、3日連続真夏日クラスのインパクトだわな
811名無しSUN:2009/09/20(日) 23:58:02 ID:GhxOh81K
>>-810 温暖化スレでやってくれないか、いい加減。

中野は自転車で山梨を走ってるのか。有言実行なんだな。
812名無しSUN:2009/09/21(月) 01:35:23 ID:ynJBqk1j
Nは旅中、臼井御大の二の舞にならないように気をつけてほしいとこ
813名無しSUN:2009/09/21(月) 06:07:03 ID:10P8XIPP
北海道で氷点下地点続出。9月というのにな。一宮さん、記録的暖秋は南西
諸島のみですか?
814名無しSUN:2009/09/21(月) 06:14:02 ID:bvzTTkj2
まだ秋は4分の1も終わってないというのに>>813は何を焦っているんだろう・・・
815名無しSUN:2009/09/21(月) 06:35:57 ID:msR8vptO
日々の、またシベリア寒気の流入度によっても、非常に気温の変動幅の大きい北海道の数地点が、
偶々冷え込んだからどうだというのか?
それよりも対局的な沖縄が、広範囲、超長期に亘って異常高温が継続中であることのほうが
遥かに重大だろう
816名無しSUN:2009/09/21(月) 07:32:10 ID:Wr0jnfgd
偶々w
817名無しSUN:2009/09/21(月) 08:14:14 ID:hyz2y2u8
平年と比べ2週間早い初霜で、平均気温とくらべ7−8度下がっている所が多いわけだから、一宮的に言えば
異常寒秋と言えるんじゃないか(W
818名無しSUN:2009/09/21(月) 09:48:14 ID:3QS7nshR
観測史上最も早い初霜
札幌 1888年9月9日
旭川 1913年9月14日

戦前ならば9月初霜なんてさほど珍しくもない。
それより那覇の9月の平均気温、1990年までの記録 28.2度(1983年)だが、
昨日までの今年の9月平均気温29.2度もあるぞ!こんなことは近年の暑秋でもあり得ない!
異常高温側があまりにも鬼畜過ぎる!もう勘弁してくれと言いたい!
819名無しSUN:2009/09/21(月) 09:54:03 ID:qw24XlhU
おまえのその鬼畜な書き込みを勘弁願いたいわけだが
820名無しSUN:2009/09/21(月) 10:04:38 ID:urW1Epkb
>>818
1888年、1913年って昭和か?
821名無しSUN:2009/09/21(月) 10:20:20 ID:dScP2/em
那覇の異様な鬼畜高温、埋め合わせをするには、1963年1月クラスの低温偏差でも来ないともうだめだな
822名無しSUN:2009/09/21(月) 11:48:59 ID:QCBkz92M
9月の観測史上最低気温きました。
北海道 上川支庁 上川 -1.3 ] 03:50 -1.2 1992/09/29 1978年

やっぱり寒冷化きてるな!!!!!
823名無しSUN:2009/09/21(月) 11:52:39 ID:QCBkz92M
アメリカニューヨークも異常寒秋の9月との報告、
9月1日〜20日までの平均で平年差−1.5℃

アメリカ中東部、北日本と冷夏→寒秋の流れ
寒冷化マジやばいこれ。
824名無しSUN:2009/09/21(月) 12:05:14 ID:dScP2/em
>>822

                / ⌒ヽ
                /      \
              ,.-‐''⌒ヽ   ,.=、  ヽー、
              ,〃/∠彡ニ\ (.fゃ)  |  j
            /       ミ彡三ヘ`=´   | |
         /       ミ彡三∧    j ./
           ト ャ''"    ミ彡三∧.   //
        」i _;''_,    ミ彡'ニミヘ、 〃
          リ ´ ̄     リ´ f'`ij }/「i|
         ヽ-         '´/ソ'川||
         ヽ一       「彡'川ll.|||
          T   _   / ´ j||.川||
           ` ̄了、     i! 川.川|
              _」. \    | j| 川|ト、
        _/ ̄  \  \   '_/./川 `
        ̄       `    ̄  ´
       ネゴトワ・ネティエ[Negtva Netie]
       (ルーマニア.1935〜54)
825名無しSUN:2009/09/21(月) 12:35:31 ID:QCBkz92M
北極海氷面積
http://www.ijis.iarc.uaf.edu/jp/seaice/extent.htm
今日も順調に増加し、ついに一宮が重視する2005年の水準を突破。
2005年は、まだこの時期減少していたが、今年は増加開始が早い。

寒冷化すげえなこれ。
826名無しSUN:2009/09/21(月) 12:37:34 ID:l+iPyjWg
今日の一宮の台風に関する意見大いに同感だが…
皆様、どう思われる?
827名無しSUN:2009/09/21(月) 12:56:03 ID:1yFBouQO
>>822
所詮若輩者のアメダスの記録更新じゃねーか
828名無しSUN:2009/09/21(月) 13:10:01 ID:QCBkz92M
>>826
岐阜は10月でも最高気温が30℃超を記録している年が60年代でさえ何度も
あるし、9月のこの時期なら当たり前だなという印象。

岐阜の9月17日までの一週間の平均気温は平年差−1.9℃というかなりの低温
なのに残暑が厳しいとは到底言えない。
岐阜の昨日までの30日間の平均気温は平年差−0.5℃で一宮が重視する昭和平年比
で見ても、ほぼ平年並み。これで残暑厳しいというのは誇大表現以外の何物でもないな
という印象。
829名無しSUN:2009/09/21(月) 13:18:42 ID:QCBkz92M
北極の海氷は、累積効果が強いわけで、
明日から昭和平年並みに北極圏が寒冷化したからと言って
ただちに北極海氷が昭和平年並みに戻るわけではない。
当たり前だが数年かけてゆっくりと戻っていく。

そういう意味で一宮の北極海氷に関する記述はまったく的を得ていない。
一宮の理論ならば、寒冷化で北極海氷が増えだしても、
思考停止したようにボーっと昭和平年並みに戻るまで傍観してろということになる。

こんな考え方・見方・捉え方では到底学問的とは言えない。
考える頭のないただの馬鹿だ。


台風のくだりはここや台風関連スレではとっくにガイシュツの話題。
830名無しSUN:2009/09/21(月) 13:18:48 ID:t7ra83v4
>>828
>>826が聞きたいのは台風に関する意見であって残暑に関する意見ではないと思う。
ちなみに俺は>>826と同じで結構共感できた
残暑に関する意見は>>828と同じだな。
831名無しSUN:2009/09/21(月) 14:14:13 ID:71UDL+n2
>>826
近年の強い勢力の台風が減ったのは気圧の算出方法が変わったからとも言われていて
その辺はいまいち、結局人為温暖化論と同じで台風勢力の弱体ありきという前提で
実際の現象との間を推論で結びつけているのでもっともに聞こえるのは当たり前。
IPCCと同じで結論ありきの物語。
個人的には温暖化に結びつけず純粋に真実追求だけで記事を書いてもらいたいと思う。
寒冷時にも温暖時にも台風は発生するし、同じ年で強い台風も弱い台風も発生するのだから。
832名無しSUN:2009/09/21(月) 14:18:35 ID:iNulXTi5
>>831
上陸時の最低海面気圧の観測法は変わっていないはず。
明らかに昔より超強烈台風の日本への被害は少ない。
833名無しSUN:2009/09/21(月) 14:20:24 ID:iNulXTi5
>>828
1960年代は百葉箱通風無しの観測だから、晴天弱風時の最高気温は
今のに比べて最高2度位高めに出ているわな。
834名無しSUN:2009/09/21(月) 14:23:18 ID:iNulXTi5
>>829
太陽放射・エアロゾル・温室効果ガスそれぞれの放射強制力の考慮も全くせず、
最初に寒冷化ありきの思考回路だからそう感じるだけ。結局は一宮を罵倒するために
最初から寒冷化ありきの頭で語ってるだけだからなんら学問的反論にならない。
835名無しSUN:2009/09/21(月) 14:27:45 ID:iNulXTi5
1000地点の異常高温を無視すると同時に立った1地点のわずかな低温を
殊更に強調すりゃあ、そりゃあ脳内寒冷化の出来上がりだわなwww

たとえばもともと100あったものが、10くらいまで減って、
20くらいまで増加すれば『北極氷が倍になった!寒冷化確定!』こんなもの幾らでも何時でも言える。
基準を恣意的に都合よく設定して、そこから増えれば寒冷化ってドンだけ考える頭がないんだwww

2007年なんて異常年はノイズだから統計から除外して長期のトレンドラインで考えるのは常識だろ。
836名無しSUN:2009/09/21(月) 14:31:07 ID:iNulXTi5
たとえば株で、最初1000万の資金があって、
暴落で負けまくって、100万まで解かして、
その後すぐに200万まで戻したらBNFに勝てるかも?って考えるのと同じこと。
実際には800万円の損失なのに、『ぼろ儲けしたぞ!』とはしゃぐようなもの。
本当に御目出度い。
837名無しSUN:2009/09/21(月) 15:41:42 ID:msR8vptO
アルプス、ヒマラヤ始めとする氷河の後退は止まったのか? 寒冷化に向かうなら、明確に前進に転じるはず
氷河湖は縮小に向かわなければならない
838名無しSUN:2009/09/21(月) 18:23:13 ID:QCBkz92M
面白い反論でも来てるかなと思ったが、なんだ、一宮も落ちたもんな。
839名無しSUN:2009/09/21(月) 18:34:53 ID:RYZFFRHl
早く北海道の官署で低温記録出してもらいたいね。
稚内とか帯広とか旭川とか。それなら認めるよ。
アメダスは10分毎から変わったから何の参考にもならない。
840名無しSUN:2009/09/21(月) 18:44:29 ID:QCBkz92M
>>839
欧米で9月下〜10月上にかなり強い寒波が予測されてる。
これは注目。
小氷期も欧米が顕著に低温現象出たっぽいし、日本は後回しかもしれんな。
841名無しSUN:2009/09/22(火) 00:05:14 ID:FDl/+UaI
遅行指数だのボラティリティだのBNFだの、ここは株板かっつーのw
おまいら、そんなに北極海氷の底値をドンピシャで的中させる自信あるなら、きっと株でも大儲けできそうだなwwwww
842名無しSUN:2009/09/22(火) 00:12:48 ID:F/z6SIHa
一宮の台風についての仮説は良く分からんが、確かに最近の台風は速度が遅いよな。
843名無しSUN:2009/09/22(火) 03:17:11 ID:QtqXcmdX

>>841
一宮は2007年の海氷融解バブルに踊って大損したみたいだけどな(笑
一宮の予想はバブルに踊って大損する典型的素人タイプ(笑

温暖化による台風強大化の予想も科学的根拠もないし完全に外れそう(笑
844名無しSUN:2009/09/22(火) 05:54:19 ID:7DW/BOSC
一宮はいくら欧米で寒冬になったって日本で寒冬にならないと雪が見れない〜とか言って嘆くからあまり意味がないと・・・
845名無しSUN:2009/09/22(火) 06:48:59 ID:F/z6SIHa
>>844
日本が暖冬でも北半球全体が低温になっているならば嘆かないと思う
自分の住んでいる地域が低温から外れることにアレルギーが強いのは、むしろA氏だと思う
846名無しSUN:2009/09/22(火) 07:42:17 ID:FDl/+UaI
>>843
北極海氷の現在のチャートは典型的な「下降トレンド中の小リバ」
空売りが正解w  クレディスイスやGサックスなら空売りするぞw

逆に、今後2000年台でぶっちぎりで最大値を記録(今年4月みたいに一瞬ではダメ)すれば、下降トレンドは
終焉したと考えを改めるのが正解。  機関投資家も買いに回る筈だww
847名無しSUN:2009/09/22(火) 10:27:42 ID:zc+kJ6F6
そういえば一宮は中野みたいに自転車で遠出とかするのかな?
車とか家でエアコン使いまくってたら嘆く意味無いよね?
848名無しSUN:2009/09/22(火) 11:08:14 ID:fCPSKsLK
一宮は遠出とかしたようなレポートを見たことがない、そして熱帯夜をウチワですごすという眉唾告白
有森は東経138度北緯35度以北は冷涼な気候だと力説しながらエアコン3台を駆使してすごす
中野はエアコンを持っていないのか使用しないのか不明
849名無しSUN:2009/09/22(火) 12:10:17 ID:iNtfVSIm
かめはめ波========З
850名無しSUN:2009/09/22(火) 12:28:01 ID:R3CycNbU
ぷっ東京が冷涼な気候だってw
本来の冷涼とは真夏の最高26最低18程度の地域を指すが
Aは曇って27度程度で抑えられたからと言って強がって除湿つけながら冷涼とか言ってる恥ずかしいレベルw
851名無しSUN:2009/09/22(火) 18:29:52 ID:knu4zoPk
A君はクーラー病で氏ねばいいと思ふよ
852名無しSUN:2009/09/22(火) 18:44:48 ID:fk8UuGZi
信長ノミヤは完全にI氏派の人物だな
naraoノミヤもさりげなく温暖化を強調するからI氏派
853名無しSUN:2009/09/22(火) 19:27:28 ID:QGbVhS6K
東海地方より西側を蒸し暑くて野蛮な土地みたいな書き方をするから、
naraoもnobunagaも直接は口に出さないが気分は悪いだろうね
854名無しSUN:2009/09/22(火) 19:32:39 ID:u+MrUAFV
☆Iチーム
 ・中野N氏
 ・信長
 ・narao
 ・よい子♪
☆Aチーム
 ・・・?
855名無しSUN:2009/09/22(火) 20:04:49 ID:knu4zoPk
fumoshinさんがチーム脱退しててワラタ
856名無しSUN:2009/09/22(火) 21:35:32 ID:R3CycNbU
ヤツのおかしな偏考に同調する人間なんているわけないだろ
そもそも自分で言ってる主張からして矛盾だらけだから笑えてくる
地域対立は好ましくないとか自分で言いながらやけに西日本主要都市と比較するし
そのくせ関東と同じ気候のはずwの東北や北陸以北の主要都市と東京との気温比較は一切出さないw
857名無しSUN:2009/09/22(火) 21:35:34 ID:fk8UuGZi
2人の温暖化嘆きの文章を見てると
ナカノミヤは文系的文章
トニカクナゲクノミヤは理系的文章だね
858名無しSUN:2009/09/22(火) 22:28:33 ID:C9BWl5F8
アスペルガミヤは現実世界に彼女と友達がいないからなw
そりゃ前向きにはなれんわw
859名無しSUN:2009/09/22(火) 22:41:46 ID:FDl/+UaI
中の高温、ホウトウ饂飩食いに山梨まで行くなんて、とんだ放蕩息子だなw

旨いのは認めるがw

860名無しSUN:2009/09/22(火) 22:50:09 ID:aKdBBu4q
強の中野も前向きな内容だった
エコを実践した生活では普通の彼女は厳しいかもしれないが、
志(こころざし)を同じにする女性は多いと思う。田舎で自給自足生活する将来が見えて、幸せになりそうな気がする。

一方一宮は、俺と似た後ろ向きな性格のようなので、このままじゃ辛いだろう

有森さんは、エアコン3台って勝手に書かれてるのを、何とか反論して欲しい
861名無しSUN:2009/09/22(火) 23:18:09 ID:6Rfa9tnL
>>857
最近AやMブログに「台風九號」氏が時々出るが、人為的温暖化懐疑派のようだ
862名無しSUN:2009/09/23(水) 00:25:28 ID:CaYlhD7d
>>859
山梨の日較差はぱねぇから、服装には気をつけんといかんなw

  ・・・って、ノースリーヴ女性フェチwの中野に言っても野暮だろうがw
863名無しSUN:2009/09/24(木) 12:32:20 ID:GWuPmDQp
一宮が低気圧のコースの北偏を嘆いているが、今年の7月や8月下旬〜9月上旬は、
低気圧のコースが南偏してトラフも深く南下する傾向があったよ。これについては?
864名無しSUN:2009/09/24(木) 14:21:55 ID:A2H1/kdR
>>863
そのわりわりわりには期待値ほど気温が下がらなかった、下がりにくかった。
で、正常コースだとベース高温。北偏ならば言わずと知れた・・
865名無しSUN:2009/09/24(木) 14:48:56 ID:oyK7Xbsh
下がっただろ。お前が期待し過ぎなだけ。
気象庁予想より低温の地点が多かったし、
850Tや500hPaも予想より実況の方が低かった。
きちんと調べて物言え。
866名無しSUN:2009/09/24(木) 16:11:08 ID:+33NtYzy
>>865
1993年8月よりも下がったか?下がってないだろ。
『予想より』実況が低いじゃ話にならない。『昭和の通常の冷夏』よりも低い、
これではじめてまともな低温と呼べる。でなければ今までの異常高温などとてもじゃないが帳消しにならない。
上がりすぎたところから下がった・・上がりすぎなところから下がった・・・これの繰り返しが
将来、何を意味するかは分かるよな?
867名無しSUN:2009/09/24(木) 17:41:17 ID:kzBJWiye
1993を持ち出すあたりが、一宮のダメなところなんだよな。
868名無しSUN:2009/09/24(木) 18:07:29 ID:oyK7Xbsh
>>866
だから、お前が期待しすぎなだけ。
理想が高すぎなだけ。
もう少し現実を冷静に見ろ。
そんなこといってるから、馬鹿にされるんだよ。

あとお前が勝手に過度に期待し過ぎた裏返しとして、悲観論をグチグチ言うな。
うっとおしいわ。
869名無しSUN:2009/09/24(木) 21:54:11 ID:KpIFPbBH
3か月予報、一宮が喜びそうな暖冬予報だな。
870名無しSUN:2009/09/24(木) 22:47:05 ID:ur2Ex3si
東京の月平均気温予想

9月 23.5℃
10月 19.9℃
11月 14.6℃
12月 9.4℃

特に10月は今年も朝晩の冷え込みがなく、11月はこれより平均気温がもっと上がる可能性もある。
目指すは西日本2003年、東日本2004年並の11月高温か。
871名無しSUN:2009/09/24(木) 23:44:21 ID:rbwtEmlX
>>865
500Tが予想よりも低くても、地上気温が下がらないからな。
有森の低温予想もフタを空けてみれば大したことないのは、その辺のギャップについていけてないからかな
872名無しSUN:2009/09/25(金) 09:44:27 ID:fC06wrB6
期待しすぎとか、そういうことを問題にしているんじゃなくて、
戦前や昭和の普通の気候から見たらやっぱり地球は温暖化が加速しているな!
という結論が完全に導き出されると言うことだよ!期待値って言うのは、
この気圧配置からおおむね普通はこのくらいまで気温が下がる、っていうことであって、
気象庁の予測の当たり・外れのことじゃない!
やっぱり温暖化は進行中だっっ!!
9月下旬で真夏日連続って昭和ならば100年に1回レベルだな!!!
873名無しSUN:2009/09/25(金) 09:47:37 ID:fC06wrB6
さらにさらにさらにさらにさらに那覇の真夏日連続はドンだけぇーって感じだな!!
本当にこれは近年の真実記録の中でもあり得ないぶっっちぎりの真夏日連続異常猛暑だぞ!!
このまま行くともう日本の主要都市で1回も雪が降らない冬がいつ来てもおかしくない!!
1989年も衝撃的異常暖冬だったのに、
2007年と、2009年は、それをはるかに超えてしまって、それが当たり前になりつつあるんだし。
こわいこわいっ。
874名無しSUN:2009/09/25(金) 14:15:51 ID:p1nORgEL
まあどんな辺鄙な田舎行っても昔ほど冷え込まなくなったとか
雪が減ったなんて声を聞くから温暖化してるのは間違いないだろうな
残り少ない局地的寒気を世界中で取り合いじゃないの
2005年12月みたいな奇跡がまた起こればいいね
875名無しSUN:2009/09/25(金) 22:20:30 ID:k/vmBB/p
>>残り少ない局地的寒気を世界中で取り合いじゃないの

温暖化時代の大気の流れだと、北米西部と、中東に、局地寒気は流れていきます。
876名無しSUN:2009/09/25(金) 22:57:27 ID:LSMLVKkR
暖かい方がいいだろう。寒いのが好きなやつは北海道でも行け
877名無しSUN:2009/09/26(土) 09:35:26 ID:vInXYILv
>>876
雪ヲタは北海道のクソ寒さに興味あるんじゃない。
雪ヲタ的には全国的に戦前並みの大厳冬で、1986年1月上旬みたいに
鹿児島で23センチの積雪を記録!とかの方が興奮するんだよ!
878名無しSUN:2009/09/26(土) 14:36:23 ID:1uGQDTEb
>>877
北陸スレを見ると、平野部には雪オタが結構いるみたいだ。
内陸や山間部には流石にいないようだが。それだけ温暖化していて思い通りには雪が積もらなくなったんだな。
879名無しSUN:2009/09/26(土) 17:11:42 ID:50zBnixN
>>869
一宮は実は暖冬や猛暑が大好きwwそうでないと困るw

商売あがったりだからなww
880名無しSUN:2009/09/26(土) 17:46:36 ID:WTR6/VlD
1989年は確かに衝撃はあったけど前年11月に負偏差。
東京で11月に初霜を観測したしね。
12月もやや低め。
それが2007年はもうありえないレベルの大暖冬。
それが前後ずっと高温偏差だった。
さらに2002、2004、2009年と暖冬ばかり。

もうもうもう1963年レベルが10年連続でないと取り戻せないぞ。
881名無しSUN:2009/09/26(土) 17:55:06 ID:m9PtPuYU
>>880
1989年は年明け以降に関ヶ原の積雪が観測されないまま春になったという異常事態。
冬型が全く現れなかったということだね。
882名無しSUN:2009/09/26(土) 18:15:27 ID:50zBnixN
1Q84年レベルが10年連続でもおk
883名無しSUN:2009/09/26(土) 18:35:08 ID:qrGlO+kA
>>881
彦根では積もってるから風向きが合わなかっただけ
関ヶ原は風向きに左右されやすいよ
884名無しSUN:2009/09/26(土) 20:17:10 ID:8dD+WT6E
きょうも宮さま大喜びの暑い一日でしたなw

中野クン大喜びのノースリーブ女子も多数見かけたしww
885名無しSUN:2009/09/26(土) 20:21:43 ID:50zBnixN
このままだと5月から10月までが夏になってしまうな 9月は真夏扱いでよい

クールビズも5月から10月まで着用しないと暑くてかなわん
886名無しSUN:2009/09/27(日) 08:43:00 ID:f5BvyKyM
>>883
直接日本海に面した敦賀市の年明けの降雪量がトータルで6cmだぜ。寒気をともなった冬型は皆無ってことだよ。
1990年の2月も酷かったが、1月がまあまあだった。90年代までは酷い気圧配置も丸々3ヶ月つづくことはなかったな。
当時は異常中の異常といわれてたけど、2007年2009年とそれを超える冬が現れるとは、おそろしいよ。
887名無しSUN:2009/09/27(日) 12:54:25 ID:JlghpUwS
信長ノミヤの書き込みは読んでいて気分を害する。
まるでどこかの誰かさんのような内容ばかりいつも書いていて読むだけ無駄。
888名無しSUN:2009/09/27(日) 15:36:55 ID:vLHW98VP
>>887
中野氏もどこかの誰かさんのような内容ばかりをいつも書いているが、なぜか爽やかな印象を受ける。不思議だ。
889名無しSUN:2009/09/27(日) 18:09:45 ID:DPrgpv1Y
名古屋で9月下旬に30度超連発する日調べたけど、
00年代でも90年代でも80年代でも普通にあるんだが。
なんで一宮ってさらっと嘘をつくかな。
890名無しSUN:2009/09/27(日) 18:16:11 ID:DPrgpv1Y
10月2日あたり北米NYで850T−2℃の寒波予想。
NYのこの時期の観測史上最低気温が3℃。

これはついに記録的寒波くるか。
891名無しSUN:2009/09/27(日) 18:25:19 ID:PALiBALp
日本はいつも損役ですね

さすが太平洋の島群
892名無しSUN:2009/09/27(日) 19:04:46 ID:AthJuYNm
29日あたり異常高温でるかもな
893名無しSUN:2009/09/27(日) 20:35:58 ID:gTVzOqgC
>>889
今年のように、彼岸過ぎに真夏日4連続なんていう年はわずかに1999年だけなんだけど、俺の見間違えかな??
その1999年は大型台風16号が九州から日本海を回って熱帯の空気を極東にたっぷり持ってきたという特殊事情。
今年は普通に北から高気圧に覆われているだけで台風は全く来ない状況での真夏日連続記録。

一宮の肩を持つわけではないが、ちょっと書かせてもらいましたよ。
894名無しSUN:2009/09/27(日) 23:24:55 ID:AthJuYNm
ってか昭和の九月下旬なら、秋の空気に包まれてたら、晴れた静穏な朝なら
最低気温東京で15℃名古屋岡山広島あたりで10℃とかも普通にあったな
895名無しSUN:2009/09/28(月) 00:34:44 ID:C7gna85A
896名無しSUN:2009/09/28(月) 03:57:08 ID:QOcRGCPn
>>894
東京15度は普通だが、名古屋岡山広島10度は滅多な事では実現していない。9月最低気温極値を見てみろや
897名無しSUN:2009/09/28(月) 04:53:44 ID:HLJpKfzi
一宮がどさくさまぎれにさらっと嘘を付くのはいつものこと
虚言癖だろあいつは。
898名無しSUN:2009/09/28(月) 05:22:34 ID:FRvkMG9d
なんで北米やヨーロッパはよく寒波が襲来してるのになぜ日本は少ないんですかね?
899名無しSUN:2009/09/28(月) 07:05:48 ID:66oa6D+B
>>898
北米やヨーロッパより日本は南にあるから寒波が届かなくて当たり前
900名無しSUN:2009/09/28(月) 07:40:14 ID:ZxBAOfRK
>>899
ユーラシア大陸東岸、チベット高原、ジェット気流
901名無しSUN:2009/09/28(月) 07:45:12 ID:XZf3qNcp
>>896
東京15℃で名古屋広島12℃くらいはありそうだけどな
本来、大陸に近い西日本のほうが関東なんかより秋冷が早かったりするものだが、
温暖化の影響からか西日本の残暑が目立つ感じ。
>>898
ニューオリンズやフロリダでも氷点下はけっこうある。
同じ緯度でも北米は
日較差もそうだが寒い日と暖かい日の較差が全然日本より大きい。
株で言えばボラティリティが大きい銘柄って感じだなw
902名無しSUN:2009/09/28(月) 09:14:42 ID:0KIM7fAk
そもそも最近の秋は寒気が全く下りてこない
寒気さえ来れば大陸に近い西日本の方が影響は顕著なんだが
903名無しSUN:2009/09/28(月) 09:48:35 ID:31Mc1imI
鹿児島熱帯夜に、名古屋真夏日連続3日!!!
9月下旬にこの気圧配置で、昭和だったら絶対にあり得ない気候!!
8月の太平洋高気圧下のような猛暑猛秋だ!!
那覇の真夏日に一向に終わりが見えない。
今年だけの傾向じゃなく、1990年代以降ずっとなのに、
こんな状況下で関東氏は温暖化に懐疑的とか狂ってるよ。
904名無しSUN:2009/09/28(月) 10:21:01 ID:XY2Ewqoo
われたーーーーー
905名無しSUN:2009/09/28(月) 12:14:22 ID:NfHCGDMC
>>903
アイの宮さん乙です
906名無しSUN:2009/09/28(月) 12:43:53 ID:ePcy2rYz
>>901
フロリダやテキサスは大陸と地続き、さらに北米大陸には東西に走る山脈がない、
暖気北上も寒気南下もド派手。だから、あんなトルネードも起きちゃうわけよ。
907名無しSUN:2009/09/28(月) 15:58:31 ID:bIS9xTdU
one who deplore global warmingノミヤ
908名無しSUN:2009/09/28(月) 16:12:53 ID:XZf3qNcp
>>906
でも、北米大陸に冬季できる高圧部も、シベリア高気圧より全然弱いし、
北米大陸東岸の年較差は、同緯度の中国大陸東岸よりも大体小さい。
日本列島とほぼ同じ。
一宮の傾圧性理論(笑)からすると、ユーラシア大陸のほうが竜巻も多くなっても良いと思わないか?
909名無しSUN:2009/09/28(月) 18:02:08 ID:xATUPIWL
>>908 だからさあ、欧州にはアルプスが、アジアにはチベットやヒマラヤがあるでしょ。
北米大陸は、東西の山地の間の中西部、南北に何の地形的障害もない平原でしょ。
小学生レベルの地理の勉強くらいはしてくれよな。
910名無しSUN:2009/09/28(月) 20:51:28 ID:G23q3DQr
まあヨーロッパは竜巻はともかく、ひょうや突風を伴ったサンダーストームが凄いけどね
ドイツでテニスボール大のひょうとか、夏場になるとよくある
911名無しSUN:2009/09/29(火) 01:04:09 ID:sZiA/am2
>>910
Cfbだからな  積乱雲内の雨転ラインが低い
912名無しSUN:2009/09/29(火) 07:54:39 ID:cWLYWOo2
積乱雲内の雨転ラインが低い大音響超閃光の強力サンダーを経験したいなら晩秋以降の北陸へどうぞ。
913名無しSUN:2009/09/29(火) 09:49:14 ID:qnGanh3F
>>908
傾圧性が強いと温帯低気圧が良く発達するのであって、
竜巻は元は発達した積乱雲、特にスーパーセルだからこれは対流不安定の強さが関与する。
あと風の鉛直シアが大きいことも重要だが、いずれにしろ竜巻に傾圧性の強さは重要ではない。
傾圧性の意味、分かってる?気象学的不安定性の種類と特性をもっと勉強した方がいいよ。
914名無しSUN:2009/09/29(火) 18:29:14 ID:sZiA/am2
>>911
でもCfbだと高緯度&日射も弱く、かつ圏界面も低くなり、積乱雲もあまり強いのはできそうにないよな
CfcやETだと殆ど層雲や層積雲だろうし

寧ろ、夏が暑いDfa区のが強いサンダーストームも多い   
915名無しSUN:2009/09/29(火) 21:53:25 ID:bnK2bRHn
ドイツ・フュッセン、1920年5月25日、8分間降水量126mm<『気象年鑑』

>>906-914あたりのやりとりを見てると、これがどんなメカニズムで起きたか知りたいところ。
だれかこの時の天気図とか資料をご存じの人はいませんか?
916名無しSUN:2009/09/29(火) 22:29:01 ID:5AJX0JAe
>>915
信じられない記録ですね
時間の違いはあれど日本は足摺岬の49mm/10分が最高でしたっけ。3倍近い量なわけでして。
917名無しSUN:2009/09/29(火) 23:27:17 ID:xVTsaFE3
まず、1920年に8分間の降水量を1mm単位で測定できたことが凄いw
918名無しSUN:2009/09/30(水) 00:13:28 ID:pWYANlqG
>>915
フュッセンはドイツ最南部、標高800mのアルプスの麓。
時期からしたら、強力な寒冷前線に地形の影響が加わった、としか考えられない。
山脈も温帯低気圧も、東アジアよりヨーロッパの方が規模が大きい。
おそらくトルネード様の雲のもとで起きたんじゃなかろうか。
919名無しSUN:2009/09/30(水) 19:46:11 ID:p5PBkqcA
那覇、とうとう九月パーフェクト真夏日達成だな   これはもうもうもう温(ry
920名無しSUN:2009/09/30(水) 22:30:56 ID:9TBSV6Is
糞ブリブログ重すぎ
NとIのblog見たいときに見れなくて困る
921名無しSUN:2009/09/30(水) 22:54:32 ID:9TBSV6Is
あー、2人ともlivedoorブログにでも移ってくれればいいのに…
そうすりゃサーバーも重くないしAとの御対面も増えるかもしれない?
922名無しSUN:2009/09/30(水) 23:09:30 ID:pWYANlqG
さて、Iの南西諸島高温に対する絶叫が聞こえてきそうだ。明日あたり更新か。
923名無しSUN:2009/09/30(水) 23:21:37 ID:9TBSV6Is
駄目だ、livedoorも重いw携帯から繋がらない
とんだ糞鯖が勢揃いだな、嘆かわしい。
924名無しSUN:2009/10/01(木) 02:51:45 ID:hI7yWCGD
>>916
足摺岬って清水に名前変えたんだっけ? 微妙に移転とかしたのかな?        スレチな話題ですまんが
925名無しSUN:2009/10/01(木) 05:01:03 ID:SIa83W2W
9月までオワタ
微妙な数値であっても複数月連続で気温負偏差になった場所があるだろーな
イチノミヤは評価するだろーか それとも 南西諸島や東海以西の残暑でモーモー鳴くのかな
926名無しSUN:2009/10/01(木) 09:51:59 ID:QEJPCKj9
>>925
完全に低温なんか帳消しで、億単位のおつりが来る様な異常猛暑!
特に那覇の記録的異常猛暑は10月になっても衰えない。温暖化というより、灼熱化が
2007年以降始まったと断言してよい。1990年以前で区切るまでもなく、
今回は2005年あたりの気候と比べても高温記録更新は酷い!
どんな寒冷化厨でももうこれは言い訳できない。
927名無しSUN:2009/10/01(木) 14:04:20 ID:ZycPYTaV
と、思いきや沖縄低温予想キター
http://weather.unisys.com/gfsx/8d/gfsx_850_8d_easia.html
http://n-kishou.com/ee/exp/exp01.html?cd=fzcx50&cat=e3

850T12℃以下 最低気温が20度を切り、
最高気温も25度前後とまりの気温だな
928名無しSUN:2009/10/01(木) 15:09:09 ID:DtP9UgB0
>>926
Iさん、君の考えからしたら、高温の大軍に一矢報いたくらいかもしれないけど…
那覇の異常猛暑の始まる前、7月3、4日はTm21.0℃の7月低極を出してる。
そして、9月は八丈島で昭和においても異常低温。一考の余地ありだよ。
929名無しSUN:2009/10/01(木) 15:30:02 ID:ZycPYTaV
北米NY9月の平均気温平年比−1℃近くいったらしいな。

そして欧州寒波続報、ロンドンの4日の予想最低気温3℃!!!!
最高気温13℃
やばい、欧米寒冷化やば過ぎ。温暖化はどこへやら?
ペンタゴンレポート通り2010年代に小氷期到来か!?
930名無しSUN:2009/10/01(木) 17:50:56 ID:uxkzUzJZ
小氷河期とか本当に来たらめちゃ嬉しいけど
実際問題ありえんだろ
逆にさらに高温化に拍車が掛かってる可能性の方が高い
931名無しSUN:2009/10/01(木) 19:07:44 ID:/VKio9q5
>>927
逆に日本の南東は異常に高偏差。沖縄の負偏差が台風のとおり道になっててしまってる。
本来は9月中の出来事のはずなのに、これが10月というのが温暖化による季節の遅れか。

八丈島の低温は海水温のせい。潜り趣味の人の間では有名。
冷水塊って紀伊半島の東にできるものだと思ってたが、発情島のような南方にも停滞するとは知らなかった。
932名無しSUN:2009/10/01(木) 19:14:59 ID:1aEgju/J
確かに先月は平年よりやや低いところもあったが
2007年、2008年の超高温を相殺するほどの低温ではなかった。
933名無しSUN:2009/10/01(木) 20:38:24 ID:hI7yWCGD
ぎゃああああああああ
那覇9月平均、29℃
934名無しSUN:2009/10/01(木) 22:55:45 ID:Gh76dIR6
>>928>>929
ごくわずかな低温は血眼になって探すのも大変だし、しかも針で突付いたような
瞬間、微少記録しかない。対して異常高温はさらに長期、広域に渡り、どんどん大きくなる一方。
特に那覇の異常高温はあまりにも酷すぎる。季節を8月にずらしたって、
昭和で言えば100年に1回レベルの8月の異常猛暑=今年の9月の気候だ。
1000回高温記録更新して、1回低温記録出るのがやっとって感じ。
那覇は近い将来、常夏になる。
935名無しSUN:2009/10/01(木) 22:58:32 ID:Gh76dIR6
ロンドンの気温3℃とかこの時期全然普通だし(笑)。
平年比−1℃とかって、昔の平年値ならば平年並みってことだし。
精一杯がんばって気温低いところ集めてもこんなにショボイのかって感じ。
灼熱地獄まっしぐら一辺倒確実だな!!!
936名無しSUN:2009/10/01(木) 23:23:57 ID:uLlx+C8p
ロンドンの緯度あらためて見るとビックリするね
稚内よりずっとずっと北だし
937名無しSUN:2009/10/02(金) 00:41:17 ID:1InNk4fC
そうか緯度か・・・
日本でいう北海道かさらに北の位置にある広い大陸なわけで
ヨーロッパに強烈な嵐は寒暖差からくるものなのかな、
938名無しSUN:2009/10/02(金) 02:59:07 ID:z7gDP9L7
ロンドンも昔は年平均気温が9度台が多かったが、いまは11度近い年も多い

もちろん都市気候もある
939名無しSUN:2009/10/02(金) 03:22:02 ID:ZrTN0a4V
なんか低温の印象操作に必死みたいだが、ニューヨークは6月7月に100年ぶりの低温だったわけで。
9月また大幅低温かよって感じだぞ。
あとニューヨークは広大な公園内で観測してるから都市化の影響はあまりない。
だから月平均で平年比−1度はかなりの低温になってくる。
940名無しSUN:2009/10/02(金) 03:24:05 ID:ZrTN0a4V
補足しとくと、ニューヨークは日々の変動は半端なくあるが
月平均で慣らすと簡単には大きな偏差は出ない
941名無しSUN:2009/10/02(金) 03:36:45 ID:ZrTN0a4V
ロンドンのこの時期の日平均気温は13℃くらい。
名古屋で言うと11月上旬あたり。名古屋でこの時期に最低3℃だとかなりの低温で普通とは言わない。
ロンドンは西岸海洋性気候なので緯度のわりにアメリカのようにそれほど気温変動は大きくない。
942名無しSUN:2009/10/02(金) 06:46:55 ID:xlbMSktY
>>941
イギリスの日較差は異常。日本に当てはめることはしないほうがいい。ゴルフやテニス見てても良くわかる。
943名無しSUN:2009/10/02(金) 09:49:19 ID:MpecbMY2
外国のわけの分からないごく一部地域の平年比(しかも温暖化した現平年値)
高々-1℃は大きく取り上げるくせに、那覇の9月の偏差+1.8度(昭和基準標準偏差のなんと3倍!)
はスルーですか?どこをどう見ても異常高温の方が圧倒的に大きくなってる。

あと名古屋でも11月4日に、昭和では初霜・初氷同時観測した年があって、実体験してるし、
別段取り立てて低温とも思わなかったよ、当時。
すくなくとも日較差が非常に大きいロンドンならば最低気温3℃なんて普通に出る。
低温印象操作も、さすがにここまで常夏蒸し風呂になってくると、無理がありすぎるわな。

ちなみに10月になって、今朝の枕崎・那覇は熱帯夜!!
鳥取も朝の気温は過去100年に一度も無いほど異常だった(降雨のため降温中だが・・)。
毎日毎日異常猛暑!10月まで真夏認定してもいいぐらいだな。
944名無しSUN:2009/10/02(金) 09:54:52 ID:MpecbMY2
あと、>>939君にはこれを貼って見せておこう。ヨーク見てみるがいい。狭い視野でごくわずかな低温を見ているか、分かる。
http://data.giss.nasa.gov/cgi-bin/gistemp/do_nmap.py?year_last=2009&month_last=08&sat=4&sst=1&type=anoms&mean_gen=0603&year1=2009&year2=2009&base1=1951&base2=1980&radius=1200&pol=pol

同じく1902年夏季の平年偏差も。こーいうーのが本物の『また低温かよ』って言う嘆きになるものなんだよ!
http://data.giss.nasa.gov/cgi-bin/gistemp/do_nmap.py?year_last=2009&month_last=08&sat=4&sst=1&type=anoms&mean_gen=0603&year1=1902&year2=1902&base1=1951&base2=1980&radius=1200&pol=pol
これくらいになったら、いつまで低温なんだって言ってくれ。
井の中の蛙のような低温にスポットを当てれば、そりゃ低温低温って言えるわな。
全体、長期をまず見て統計的に有意であることを判断してから言ってほしい。
945名無しSUN:2009/10/02(金) 12:45:26 ID:SzUBwL+l
人口密集地で、温暖化によりまず最初に寒波が来くなってしまうのが東アジアか、皮肉だ。
946名無しSUN:2009/10/02(金) 13:45:08 ID:z7gDP9L7
>>942
日本って緯度や島国の割には年較差は大きいが、日較差はえらい小さい部類だぞ
もちろん秩父や甲府みたいな内陸盆地はそれなりに大きいがね

それこそ年較差では数度しかないカリフォルニア州やオーストラリアでも日較差20度の日もけっこうあるw
ただ冬でも25度超えたり、夏の夜も10度割ったりする日もあるから、トータルでは年較差は小さいが、
日々のボラティリティーはばかでかい

日本の真夏みたいに安定して熱帯夜なんてことはない   寝苦しい日は稀なので、
ある意味羨ましいw
947名無しSUN:2009/10/02(金) 14:02:19 ID:kQQZhdRt
948名無しSUN:2009/10/02(金) 14:06:50 ID:kQQZhdRt
自分は寒波なんかよりも、7920号や9119号のような大型台風
直撃コースの方が釘付けになるタイプだけど、

南北の気圧の傾きが小さい今年は、
へタレコースばかり。どうせ17・18号も中国大陸か東方あぼーんだよ。
949名無しSUN:2009/10/02(金) 14:18:43 ID:kQQZhdRt
既に17号からして勢力を保ちながら、
猛スピードで偏西風と北方系の気圧の谷と(うまいタイミングで)
重なりながら列島を縦断する可能性は0。
950名無しSUN:2009/10/02(金) 14:40:06 ID:Z4Ce9HV2
>>943
たかだか100年ぐらいの記録でガタガタさわぐ

地球では、ささいな時間
951名無しSUN:2009/10/02(金) 16:38:46 ID:6r2Frv82
>>946
日本は、年間を通した比較して安定した気候がある
外国は一日や一ヶ月単位で気候が変わる

と言ってもさしつかえない?
952名無しSUN:2009/10/02(金) 16:51:24 ID:gb0MLoMq
温暖化温暖化って言ってる人も寒冷化寒冷化って言ってる人も結局自分の欲望をかなえたいだけなんですよね・・・
醜い・・・
953名無しSUN:2009/10/02(金) 21:15:17 ID:Ku8X3WWV
およそ生物は、生きていたい、子孫を残したいという、欲望にのっとって存在しているんだが。
954名無しSUN:2009/10/02(金) 21:32:16 ID:C8BlTzKf
>>953
そう、そして自分を脅かすようなやつは攻撃してやっつけようとする。
955名無しSUN:2009/10/02(金) 23:44:21 ID:w2k6N43s
Iノミヤ更新しねーなあ
956名無しSUN:2009/10/03(土) 00:43:45 ID:D3TctTob
中野氏の書いた「氷点下の中の温暖化」
北日本や山岳地方で雪が増える温暖化なので、関東以西の太平洋側平野部の連中には理解しにくいだろう
957名無しSUN:2009/10/03(土) 12:20:29 ID:UuiegI8B
   ,,,,,,,,,,,,,,,
 / ,,,, ,,,,\
|  ・  ・  |
|   ⊃  |    <  1Q84厳冬を知らないなんてモグリだぞw
 \ ー  /           
                 





958名無しSUN:2009/10/03(土) 16:42:18 ID:0QXCqACG
9月は辛うじて平年を下回ったみたいだな(-0.08℃)
インチキみたいなもんだがこれで7,8,9月と3ヵ月連続で平年を下回ったな
3ヵ月連続で平年を下回ったのはなんと2002年11月〜2003年1月以来およそ6年半ぶりらしい。
どんだけ最近は長期的に高温連発だったかがよく分かるな
959名無しSUN:2009/10/03(土) 17:00:14 ID:pqe2qt+H
>>958
それは1971−2000平均でしかも、都市化の影響の無い地点だよね?
イッチー基準の全国主要地点の9月の1961−1990平年で見ると、
平年比+0.4度で、『やや高め』となっており、北日本・東日本も
プラス偏差となっている。ちなみにこの基準でいくと、
最後に3ヶ月連続負偏差となったのは、1997年8月〜10月で、
それぞれ−0.2度、−0.1度、−0.1度といずれも『平年並み』だが。
いずれにしろ、もう12年間も3ヶ月連続で平年を下回ったということが全くない。
イッチー基準の今年7月/+0.1度、8月/−0.2度、9月/+0.4度だから、
やっぱり高温が持続している。
960名無しSUN:2009/10/03(土) 19:09:51 ID:EBFWUM0P
中野と一宮は童貞のような気がする、なんとなく
961名無しSUN:2009/10/03(土) 19:41:26 ID:uvZ2okil
沖縄どうなってんだ?
10月になっても高温が全くおさまらないな。
10月1日2日の平均気温はなんと28.9℃
962名無しSUN:2009/10/03(土) 19:56:24 ID:278LimGN
那覇は都市化で高温に拍車かかってるな
963名無しSUN:2009/10/03(土) 22:33:23 ID:4a+OT2kx
一宮、沖縄でしか、温暖化の話を書けなくなったな。
964名無しSUN:2009/10/04(日) 07:46:51 ID:+XLxHrsI
所詮都市化だしな。
965名無しSUN:2009/10/04(日) 09:12:12 ID:fVe5bEvi
はいはいっ、童貞童貞。
はいはいっ、少子化少子化(というより未婚・無産化)、究極の温暖化対策。
966名無しSUN:2009/10/04(日) 12:34:04 ID:FX7g8/SN
推定二十代前半の中野はともかく、いいオッサンの一宮はさすがにないんじゃね?
967名無しSUN:2009/10/04(日) 21:09:04 ID:8bUkuyCj
一宮市は東海随一のラブホテル密集地帯。隣は金津園のある岐阜市、童貞率は極めて低いと思われ。
968名無しSUN:2009/10/04(日) 23:21:19 ID:52dTzdGq
一宮は童貞であって欲しい。勿論中野も。
969名無しSUN:2009/10/04(日) 23:22:40 ID:52dTzdGq
ところで一宮市って都会なの?結構栄えているの?あと、治安はどうなの?
970名無しSUN:2009/10/04(日) 23:43:34 ID:AqPJGGGY
普通の県の県庁所在地くらいの人口はあるようだな。
市街地の道路が駅前から放射状に広がってるのが日本では珍しいと思う。
971一宮:2009/10/05(月) 03:51:56 ID:6tH+NzH2
もともと繊維の街として発達したが、戦後は繊維は廃れて衰退。
戦後は名古屋からJRで10分という立地からベットタウンとして発達。
だから人口は多いが中心部は古くささが抜けないし、所詮ベットタウンと言った感じ。
最近は各地同様に駅前に新築マンションが増えて多少は見た目もマシにはなってきたが。
郊外はのどかな田園地帯も広がるが新たに開発された宅地と昔からの古い集落が点在混在の状態。
岐阜市と名古屋市を直線で結んだ丁度中間に位置する為、交通関係には道路・鉄道とも恵まれる。
治安はムチャクチャ悪いというわけではないが県内の各主要市の中では
中の下くらいでたぶん下から数えた方が早い。
冬になると岐阜市並の降雪日数、降雪量が期待できる自然が気象好きには唯一の恵み。
972名無しSUN:2009/10/05(月) 06:55:42 ID:y4U/tL17
名古屋からJRから10分って、新宿=荻窪と同じ所要時間かよ、近すぎ
973名無しSUN:2009/10/05(月) 07:13:06 ID:hPjdwcmV
新宿と荻窪じゃだいぶ気候違うだろ
974名無しSUN:2009/10/05(月) 12:37:58 ID:Yt0ff6pM
>>973
雪の積もり方を言ってると思われ。
過去の実績はどうなんだ?
975名無しSUN:2009/10/05(月) 13:32:20 ID:1M/pK3JA
>>974
中央線に乗ってると、だいたい大久保と四ッ谷あたりで変わるよ。
都心と新宿では積雪量に違いがあるし、新宿と中野でも違いがあるよ。
中野と荻窪では見た感じあんまり変わらないかな。
976名無しSUN:2009/10/05(月) 17:54:04 ID:oDIg/LGT
>>903

>鹿児島熱帯夜に、名古屋真夏日連続3日!!!
>9月下旬にこの気圧配置で、昭和だったら絶対にあり得ない気候!!

いやいや、普通にありますよ。

http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=51&prec_ch=%88%A4%92m%8C%A7&block_no=47636&block_ch=%96%BC%8C%C3%89%AE&year=1961&month=09&day=&view=p1
1961年9月24日から10月1日まで8日連続真夏日。

>>893
見間違えだね。9月下旬に30度超連発は昭和でも何度かあること。
今年の3日連続程度、驚くことでもない。
977名無しSUN:2009/10/05(月) 18:04:41 ID:un3+uHEW
今日の記事を見て、一宮が童貞と確信した。

「セックスできるだけで恵まれている」発言。
978名無しSUN:2009/10/05(月) 18:04:52 ID:oDIg/LGT
調べたら71年9月も同様に9月23日から3日連続で真夏日だね。

名古屋の都市化データを考えると、71年のがすごいし、
61年なんて今年の比ではない。
979名無しSUN:2009/10/05(月) 18:11:34 ID:hPjdwcmV
>>975
A氏なら、荻窪と吉祥寺の気候の違いもきっと分かる筈w
980名無しSUN:2009/10/05(月) 19:17:58 ID:CdGBygOp
ニンゲンダイキライノミヤは今日も口調が荒くなってるな

「Nちゃん」ワラタw
981名無しSUN:2009/10/05(月) 20:43:42 ID:AED/34p9
>>976>>978
1971年までは百葉箱、通風なしによる最高気温の高温化を考慮しているか?
1971年までは晴天時の最高気温はかなり高く出るバイアスが掛かる。特に名古屋は
その傾向が極端。1℃前後差し引いて考えるべき。それに長期・広域高温ではない、
その後大寒波の長期襲来があったり、昔はいろんな意味で健全な気候だった。
982名無しSUN:2009/10/05(月) 23:15:19 ID:VSX63Toe
>>978
最近の冬は、どれをとっても昭和に持っていけば、超絶異常暖冬、冬は死んだ!というニュースになるんだけど。
結局さ、いくら一宮の揚げ足とってもさ、温暖化は止まらないわけよ。
983名無しSUN:2009/10/06(火) 01:13:27 ID:UcZuqeHd
>>947をみると、南極が北極より半端なく寒いことがわかるな・・・
南極大陸は氷雪気候が殆どで、当然、中野の言う氷点下の中の温暖化と同じことも起きよう
984名無しSUN:2009/10/06(火) 03:34:58 ID:TJXUWUAw
>>981
都市化を考えれば差し引きゼロ。気象庁の東海地区ヒートアイランドレポートを見ると、むしろ都市化によるプラス側への影響のが強い。
985名無しSUN:2009/10/06(火) 07:38:11 ID:ZGd/6MnU
>>984
そもそも大陸が冷えないことで気圧配置が狂ってしまってるんだから、都市化もクソもないぞ
986名無しSUN:2009/10/06(火) 09:45:44 ID:ZAvoTJOW
>>984
都市化の影響は最低気温に出る。最高気温は影響がほとんど無い。
むしろ百葉箱・無通風時代の熱のこもりによる影響が大きい。
晴天の日中は海風が進入し、多治見などの内陸に都市熱が移動しやすい。
近年では東京大手町よりも、熊谷など内陸の日中の最高気温の上昇がひどいことからも。

いずれにしても広域・長期の異常高温が当たり前なんだから温暖化は間違いない。
987名無しSUN:2009/10/06(火) 11:10:55 ID:fcdfJrYC
思ったんだが、都市化は最高気温にほとんど影響ないって理論は無理なくない?

最低気温が下がらないんだから、その分日中の気温上昇も上乗せされてくると思うんだけど。
988名無しSUN:2009/10/06(火) 11:52:36 ID:UcZuqeHd
>>987
マジれすすると、都市化で最高気温もかなり上がる。
直達日射量は都会のほうが減少する。が、最低気温の底上げは大きい。

だがそれ以上に、宵のうちまで晴れてて日界あたりで曇天or雨、雪になり翌日日中の気温が上がらないような場合、
都心では数度、郊外より最高気温が高いことがしばしばある。(0時0分付近が最高気温になる場合な)
郊外では前夜23時59分までグングン放射冷却で冷えるわけだから。
989名無しSUN:2009/10/06(火) 12:01:20 ID:U7HoqSpX
大気汚染による直達日射量の減少、アスファルトやコンクリ、白い反射物などは
アルベドを大きくさせ、地上付近の大気の昇温を小さくする可能性があって、
都市部の晴天時の最高気温は田舎地域とさして変わりはない。

ただ都市部でも道路上や住宅密集地ではいわゆる照り返しや建物からの放射熱を直接受け、
生活実感としては最高気温も高い。

しかし気象台は一定の広さの土地を確保し、芝生の上で通風をして観測
しているため、最高気温は一番最初に述べた理由から極端な上昇は無いと見られる。
990名無しSUN:2009/10/06(火) 12:33:20 ID:U7HoqSpX
気象庁のヒートアイランドレポートの解析データの信憑性にかなりの疑問があるね。
実測データで見ると、代表都市部の気温は、圧倒的に「最低気温」の上昇率が大きく、
最高気温の上昇率は「都市化の影響の少ない地点」と大きな変化はないんだよね。
ところが都市化のシミュレーション解析によると、圧倒的に最高気温の上昇率が大きくなってしまっている。
実測データと、都市化シミュレーションデータの整合性が全く取れていない。全く逆の結果となっている。
大気汚染による直達日射の減衰、アルベドの増加など、本来無視できないほど大きな影響の効果を過少に見積もっているか、
アスファルトや建物からの放射、照り返しの効果を過大に見積もっているか、のいずれかだと考えられる。
都市ヒートアイランドの見積もりデータの信憑性にかなりの疑問があるし、
そもそも実測の気象官署データの最高、最低気温の上昇率との整合性の点で、かなり矛盾した点が見られる。
ヒートアイランド報告書の都市の効果は、アスファルトや道路上の気温の上昇を表したものになっているように思う。
つまり条件の良い気象台の芝生の上の通風観測の気温データとは整合しない。

以上のことから気象台では最低気温に顕著な都市高温化が見られるが、最高気温に都市化はほとんど影響していないように思うが、
如何に?
991名無しSUN:2009/10/06(火) 12:35:46 ID:NqEET/DD
冬型にならないとか、低気圧のルートが北へずれてるとか、そういうのが温暖化だよね。
植生の影響による気温の変化を控除したところで、寒気が来ない冬はずっと続いていくと思うよ。
992名無しSUN:2009/10/06(火) 13:02:35 ID:6NEUWQAU
>>990
ご都合主義解釈乙

最高気温はレポート内で都市上空下層の大気の気温と風の変化を調査して
日中のその加熱が観測されてる。
これは関東や近畿のヒートアイランドレポート調査で観測された物と一致。

最高気温に都市化はほとんど影響していないというのは無理がありすぎ。

あと、気象庁のヒートアイランドレポートには、しっかりその影響は
最低気温>>>最高気温と書いてあるが。
993名無しSUN:2009/10/06(火) 13:06:21 ID:U7HoqSpX
都市ヒートアイランドモデルの見積もりの最大の欠点は、
「都市部を全て草地に置き換えて」差を見積もるという過程。
この「草地」が明治期の未開の状態を適切に表現できていない可能性がある。
そのために日中の日射による建物の照り返しを過大に表現してしまう一方で、
実際の都市化に伴う天空率の減少による放射冷却の弱まりを過少に評価している可能性がある。
つまりこのモデルは実際の都市化の影響を適切に評価できておらず、
実測の気象台観測データの、最高、最気温の都市化による変化との整合性に欠ける結果となっているんではないか?
994名無しSUN:2009/10/06(火) 13:07:13 ID:6NEUWQAU
レポートをよく読めばわかるが、都市化の影響は地面付近だけではなく、
都市部やその周辺、さらに上空を含めて、都市を覆うようにドームのような
高温大気が形成されるということ。
晴れて無風だと日中でもその影響が顕著に出るのは当たり前だし、レポートにもそう書いてある。
995名無しSUN:2009/10/06(火) 13:10:54 ID:6NEUWQAU
>>993
それは俺もレポート見て思ったが、
最高気温に都市化はほとんど影響していないというのは無理がありすぎ。

都市上空大気の昇温が日中に観測されてることから明らか
996名無しSUN:2009/10/06(火) 13:15:45 ID:U7HoqSpX
>>992
代表都市と、都市化の影響が小さい地点との100年あたりの気温変化の比較を行ってみた。

代表都市 最低気温 +3.9度 最高気温 +1.3度
中小都市 最低気温 +1.5度 最高気温 +0.8度

(代表都市)−(中小都市)では、最低気温+2.4度に対し、
最高気温は+0.5度にとどまっている。これが実測データの結果。
ところがヒートアイランドシミュレーションの時間変化では、最低気温には+1℃程度の変化しかないが、
最高気温には+3度程度の上昇が見られ、前述の実測データとは全く正反対の変化になっている。
つまりこのモデルの見積もりそのものが信憑性に欠ける。
にも関わらず最低気温の上昇率が実際には大きい。矛盾している。
信頼するに値しないモデルだ。
997名無しSUN:2009/10/06(火) 13:19:16 ID:6NEUWQAU
さて、問題の今年9月下旬の真夏日あたりの風速を調べたが
やはり、都市化の影響が顕著に出やすい風速1〜2m/s程度の晴天弱風日だな。

やはり、あれは都市化の影響が顕著にあると見て間違いない。
998名無しSUN:2009/10/06(火) 13:21:05 ID:6NEUWQAU
>>996
だとしても
最高気温に都市化はほとんど影響していないというのは無理がありすぎ。

999名無しSUN:2009/10/06(火) 13:21:22 ID:U7HoqSpX
コンクリアスファルトだらけの市街地上空に高温のドームが形成されるが、
観測条件の良い芝生上の気象台最高気温にはその影響はごく軽微。
暖かい空気は上昇流となりやすいから、日中の昇温はむしろ都市部市街地の上空にできると解釈すればいい。
いずれにしろモデルは、少なくとも気象台のような観測条件の良い場所の日最高気温の変化を正しく表していない可能性がある。
1000名無しSUN:2009/10/06(火) 13:41:55 ID:6NEUWQAU
だとしても
最高気温に都市化はほとんど影響していないというのは無理がありすぎ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。