★皆既日食を見たい★ Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しSUN:2009/07/21(火) 13:55:38 ID:V8oFqUAz
金環日食て普通に生活してても日がかげるのわかる?
今回の皆既見れない自分は2012年の金環を楽しみに待つ
953名無しSUN:2009/07/21(火) 13:58:16 ID:lLjBkmDx
>>949
おおっ親切な人ありがとう。時間的に厳しそうだけどなんとか頑張ってみる。

でも天気が読めないw う〜ん。
954名無しSUN:2009/07/21(火) 14:00:12 ID:lLjBkmDx
>>951
おおお情報ありがとう。
955名無しSUN:2009/07/21(火) 14:00:36 ID:li7WRPIN
(っ´▽`)っ 悪石島観測不可で、ボッタクリに怒った客が暴動起こさないかなぁ。
956名無しSUN:2009/07/21(火) 14:01:40 ID:X+b8/etU
>>946
>>952
グクれかす
957名無しSUN:2009/07/21(火) 14:04:52 ID:xTpHJb9q
桜島に登る勇者はいないの?
958名無しSUN:2009/07/21(火) 14:05:29 ID:Q8S5Q3fT
>>952
ピーカンから金環日食突入ならまず気付くけど、太陽は確認出来るが薄曇状態とかなら
気付きにくいかもしれん。
959名無しSUN:2009/07/21(火) 14:10:11 ID:JvN42+Xe
>>947
あとはピンホール、それに手鏡でがんばれ。

● 紙に開けた穴
 厚紙にコンパスの針などで小さな穴を空けます。この厚紙を太陽にかざして30cm程
離した影を見てみましょう。穴を通った太陽の光が太陽の形になっています。
もっと手軽な方法として、手で小さい穴を作っても、太陽の形を見ることが出来ます。

● 手鏡
手鏡ピンホール
手鏡で太陽の光を建物の壁などに
当てます。
 小さな手鏡で太陽の光を反射させ、近くの建物の壁に当ててみましょう。手鏡は
どんな形でも構いません。太陽の形に見えなかったならば、壁に太陽の光を当て
たままの状態で、少しずつ壁から離れてゆきましょう。ある程度壁から離れると、
太陽の形が映るようになります。
http://www.nhao.go.jp/event/solecl2009_howto.html
960名無しSUN:2009/07/21(火) 14:16:27 ID:ZrgoiCkh
勝ち組は硫黄島付近船上かぁ。明日というか、今日か・・福岡までいこっかなぁ@愛知
961 ◆KANONeY3Gk :2009/07/21(火) 14:18:20 ID:rah/o3l9
大阪/(^O^)\オワタ
3年後か……
962名無しSUN:2009/07/21(火) 14:18:32 ID:XxEX32RS
俺はピンホールで行くことにした。
長さ1メートルの筒もゲット。
963名無しSUN:2009/07/21(火) 14:18:51 ID:Z7wk9qxP
テレビでも『厚紙に小さな穴を開けて・・・』なんてやってるけど、実際の日食に背を向けるなんてどうかしてる
リスクを負ってでも>>47の方法で見たほうがいいお!
964名無しSUN:2009/07/21(火) 14:21:20 ID:FJzx571G
特殊なめがねがないと失明するらしいけど、チラ見程度でも失明するの?
965名無しSUN:2009/07/21(火) 14:22:09 ID:QB49RzYu
マピオンだと、東京千代田区は12-15時に晴れマークがついてるな。
強気だな。
966名無しSUN:2009/07/21(火) 14:23:25 ID:pCjbj8yO
ttp://www.jma.go.jp/jp/bosaijoho/radar.html#a_top

これ見るとなんか雲は抜けそうなんだけどな。
967名無しSUN:2009/07/21(火) 14:23:34 ID:JvN42+Xe
>>964
まぶしいだけで太陽が欠けてる形は見えない。
無理してみようとすれば、目がヤバイ。
968名無しSUN:2009/07/21(火) 14:23:43 ID:DLdbciuT
>>964
肉眼で?????
9割かけてもまぶしくて欠け具合を認識するまで凝視はできないと思うよ
969名無しSUN:2009/07/21(火) 14:24:28 ID:XxEX32RS
>>963
筒の片側の端をピンホールにして、
もう片方の端には半透明の膜をつけて投影し、
望遠鏡のようにして観測する予定だよ。
970名無しSUN:2009/07/21(火) 14:24:39 ID:JvN42+Xe
>>966
それは雨雲レーダーだから、薄い雲はかからないよ。
ウチのあたりはレーダー反応ないが曇って霧雨降ってる。
971名無しSUN:2009/07/21(火) 14:25:24 ID:QB49RzYu
>>961
マピオンだと大阪府大阪市中央区は12-18時に晴れマークがついてる。
これまた偉く強気だ。
972名無しSUN:2009/07/21(火) 14:25:31 ID:5GyvMJEM
セブン6店目にして見付かりました!
教えてくれた人、ありがとう!
まだの人も諦めずにがんばって下さい。
探してる人みんな手に入れられますように。
973名無しSUN:2009/07/21(火) 14:26:25 ID:JvN42+Xe
衛星画像はtenki.jpが見やすいと思う
http://tenki.jp/satellite/?satellite_type=japan_near
974名無しSUN:2009/07/21(火) 14:28:35 ID:FJzx571G
>>967-968
真っ暗になって温度が下がって動物が夜と思うほど暗くてもまぶしいもんなの???
グラス買っておけばよかった・・・orz
975名無しSUN:2009/07/21(火) 14:30:59 ID:fggQFuEZ
溶接用の面を使って見るのは大丈夫?
近所はどこも眼鏡売り切れだ
976名無しSUN:2009/07/21(火) 14:31:19 ID:pCjbj8yO
>>973
これはなんとなく薄雲もわかるね。
じゃあこっち使おう。
977名無しSUN:2009/07/21(火) 14:32:08 ID:JvN42+Xe
>>974
「皆既中だけ」コロナを肉眼で見られる。
日本のほとんどの地域では部分食で無理。

部分食では、、次第に目が慣れるため、ほとんど暗さは感じない。
動物がどう反応するかはわからない。
978名無しSUN:2009/07/21(火) 14:33:04 ID:V8oFqUAz
>>956
ググってもよくわからなかったもんで…

>>958
ありがとうございます
979 ◆KANONeY3Gk :2009/07/21(火) 14:33:05 ID:rah/o3l9
>>971
おぉ
前の皆既月食みたいに数秒でも見えるのに期待して頑張りますです
980名無しSUN:2009/07/21(火) 14:33:39 ID:JvN42+Xe
>>975
#13〜14(真っ黒)なら。雲がかかるとどうかな。
981名無しSUN:2009/07/21(火) 14:36:20 ID:fggQFuEZ
>>980
ありがとう
真っ黒は普段使わないから
会社の倉庫探してみるよ
982名無しSUN:2009/07/21(火) 14:41:10 ID:JvN42+Xe
今回は雲ごしを想定して、溶接グラスを何種類か用意するのがいいような気がするよね。
983名無しSUN:2009/07/21(火) 14:41:43 ID:fpkHCnZL
>>886
さっきたまたま7−11で昼飯買ったときに発見して1個入手。
そのあと3軒の7−11を回ったが(合計4軒)、全て売り切れだった
984名無しSUN:2009/07/21(火) 14:42:06 ID:qNGeyest
中国の気象サイトでは、ガラスに墨または煤を塗ったもので
見ることを推奨している。 どうしても日食グラス手に入らない
人はこれでいけ。13億の仲間がいれば怖くないはず

http://www.weather.com.cn/static/html/article/20090715/40108.shtml
985名無しSUN:2009/07/21(火) 14:42:09 ID:ET49gkFD
ロウソクが売り切れてる。
煤付きガラスを作ろうと思うが、自己責任でね。
986名無しSUN:2009/07/21(火) 14:42:52 ID:5jF9JAAc
何でもかんでも既製品ってどんだけ知恵ないんだよ、
ダイソーで曇ってるものいくらでも見つけられるだろうに
ダメージつったって長時間直視しなけりゃいいだけの話で
ヨーガには太陽を直視するヨーガもあるくらいで
987名無しSUN:2009/07/21(火) 14:45:55 ID:dSyqH7Kq
サングラスに日焼け止めのクリーム塗って見る
988名無しSUN:2009/07/21(火) 14:46:42 ID:JvN42+Xe
太陽を安全に見るためには、10万分の1の減光が必要。

太陽を見つめたために生じた日光網膜症の症例(眼底写真あり)
日食観察、宗教儀式によるということ。
ttp://www.scielo.br/scielo.php?pid=S0004-27492004000200016&script=sci_arttext

★次スレ準備中です。
989名無しSUN:2009/07/21(火) 14:49:05 ID:3+j2dUgk
小学生の頃に学校の授業で使った、太陽を見る黒い虫眼鏡みたいなの見つけた。
これ使えるよね?
明日、ヘリオス見れるようにてるてる坊主作ったお。
990名無しSUN:2009/07/21(火) 14:52:33 ID:mIlF/e+/
俺も逆さ照る照る坊主作ったよ
991名無しSUN:2009/07/21(火) 14:52:35 ID:5jF9JAAc
>>988
世の中にはアホな学説が多い
992名無しSUN:2009/07/21(火) 14:53:37 ID:p98aaVsq
>>988
次立ってるよ
★皆既日食を見たいなあ★ Part6
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1248145853/

ってもう遅かったかw
993名無しSUN:2009/07/21(火) 14:54:32 ID:JvN42+Xe
次スレ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1248155510/

2まで入れといたので、てきとーに補完してチョ
994名無しSUN:2009/07/21(火) 14:55:41 ID:zOTPNBL7
>>988
ねーよw
995名無しSUN:2009/07/21(火) 14:56:50 ID:JvN42+Xe
あら重複だw
その次に使ってくれwwwww
996名無しSUN:2009/07/21(火) 15:02:02 ID:ZZDTdwBV
>>956
知らないならレスすんなよw
997名無しSUN:2009/07/21(火) 15:04:04 ID:JvN42+Xe
1000なら奇跡の全国快晴
998名無しSUN:2009/07/21(火) 15:06:04 ID:fggQFuEZ
1000なら悪石島だけ見れない\(^o^)/
999名無しSUN:2009/07/21(火) 15:07:38 ID:qYtf1FAI
皆既日食
1000名無しSUN:2009/07/21(火) 15:07:52 ID:VfP2IYQ0
皆既日食を見れる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。