○皆既日食in屋久島 Part1●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
屋久島組向け
2名無しSUN:2009/07/14(火) 10:44:34 ID:edjyn7Am
見事に誰も居ないな

21日に入島して、24日離島予定
トッピーがイルカを轢きませんように…
3名無しSUN:2009/07/14(火) 11:25:56 ID:0G3CEZ/x
船、予約してないけど乗れるかなぁ…。
19日予定。
4名無しSUN:2009/07/14(火) 21:14:28 ID:3bdnj3N4
21日午後入島→チェックイン。
22日朝チェックアウト→日食観測→午後1時台に離島。
観光がほとんどできない…。
宿、1泊しか取れなかったのが敗因だ…。
5名無しSUN:2009/07/14(火) 21:30:11 ID:xsTkZbqO
>>3
当日販売数を確認しておいた方がよくない?
フェリー屋久島2は、帰りの22日鹿児島行きは
当日はたった10人分しか販売しないと言われました。
6名無しSUN:2009/07/14(火) 21:34:40 ID:D7gj8ObG
2ゲト。
コスモラインの11時屋久島到着予定だが、皆既日食終了時刻なんだよなあ。
当日は、到着数分前は皆既日食を見ようと窓際以外の乗客がシートベルトを外して景色の見える出入り口等に殺到しそうな予感。
しかも当日は満席なのに。何とかしないのかなあ。バランス崩して、船がひっくり返りそうだなあ。
7名無しSUN:2009/07/14(火) 21:41:25 ID:D7gj8ObG
既にカキコがあった。帰りは12時のコスモライン。
やはり、行きの飛行機のキャンセル待ちはキツイなぁー。
8名無しSUN:2009/07/14(火) 22:22:39 ID:cs5Rm+QX
19日入島、22日15時発で帰宅しますー。
時間的には問題ないけど足がない。
シャトルバスとかちゃんと乗れるか心配だなあ。
9名無しSUN:2009/07/18(土) 19:06:41 ID:5eqjFa4t
2ちゃんねらーの方は、めずるしに下記のいずれかの装備をして下さい

・胸に赤いバラ
・ネコミミ
・E.Yazawaのタオル (パチ物、自作可)
10名無しSUN:2009/07/19(日) 23:55:05 ID:oy4Zwwxp
絶望的なのかなあ…
ふぅ
11名無しSUN:2009/07/20(月) 01:58:35 ID:wtFoT1u9
今日、フェリーで渡ります。
奄美にしておけば良かったと、後悔しきりですが、予算が許さないのでハイビジョンで雲の様子を撮影してきます。

日程一日伸ばせれば良いなぁ。
12名無しSUN:2009/07/20(月) 10:17:52 ID:BYOVqTOS
>>1
今日の夕刻、ロケットで上陸するよ。
3泊だけど21日の宿がない。

まだ熊本だけど 想ってたより肌寒い。
上着一枚手に入れてこうかな?
13名無し:2009/07/20(月) 12:26:50 ID:8FZ3mwDn
昨日屋久島入り。北晴れ、南どしゃぶり。当日の各地の天気書き込み頼みます。こちらは栗生で観測予定。
14名無しSUN:2009/07/20(月) 13:40:20 ID:hM+0yqvS
曇時々雨から、曇時々雨に変わった。
期待できる!!!!
15名無しSUN:2009/07/20(月) 13:41:12 ID:hM+0yqvS
間違えた。曇時々晴れだ。
16名無しSUN:2009/07/20(月) 14:03:21 ID:4kyRWfKP
↓の予想では屋久島はまだ良いほう。
ttp://www.imocwx.com/guid.htm
晴れ間が必ず来るはず!
諦めずにガンガレ!
17名無しSUN:2009/07/20(月) 15:56:46 ID:BYOVqTOS
鹿児島に着いたら暑い暑い。

屋久島は低い雲の場合、山岳地帯で雨を全部落として
風下は晴れるのかな?
18名無しSUN:2009/07/20(月) 16:10:05 ID:KFyR1WSF
尾之間、全然人いない。
みんなどこ行ってるん‥。
19名無しSUN:2009/07/20(月) 20:50:36 ID:BYOVqTOS
宮之浦も似た様なもの。
明日晩もこうだといいな。
20名無しSUN:2009/07/20(月) 21:03:33 ID:TFVn0w0D
平内は風がちょっと強いけど、星が綺麗
21名無しSUN:2009/07/20(月) 23:02:05 ID:Xvl+5chq
明日、安房に上陸予定。
こっち方面の人いる?
22名無しSUN:2009/07/20(月) 23:30:29 ID:f0vwsEiA
明日、宮之浦に上陸します。
宿はやっぱり空いてないっぽい。
ということは、明日から人がわんさか湧き出すのかな?
23名無し:2009/07/20(月) 23:34:59 ID:8FZ3mwDn
栗生は青少年休暇村にテント組が着きだしたけれど、やはり静か。今日は薄曇りでした。
24名無しSUN:2009/07/21(火) 02:07:52 ID:hh4yxKlF
フェリーで昨日着いた。
どこもかしこもガラガラでわろた。
宿泊先で観望の予定だが、尾野間の条件が良さそうなので、本日下見する。
栗生小はいい所だけど、駐車場が遠過ぎてダメ。栗生中跡地は狭過ぎ。
休暇村は宿泊者以外入村禁止。なんだかなぁー。
最終的には明日の朝に決める。
ジプシースタイル。
25名無しSUN:2009/07/21(火) 02:09:50 ID:hh4yxKlF
天気は、言われているよりいい感じ。
薄曇りは仕方無い。
どん曇りよりはマシな程度。
26名無しSUN:2009/07/21(火) 07:25:04 ID:CEtYTgfZ
俺は晴れ男だ。先に入島した弟も晴れ男だ。
言霊信仰の国の人間なので祈念書き込みします。
27名無しSUN:2009/07/21(火) 07:33:50 ID:CEtYTgfZ
羽田のラウンジで各種の御神酒を献杯しています。
羽田鹿児島は高かったので、福岡経由で昼過ぎに入島します。
もし福岡1150の鹿児島行きに乗る人がいたら1名ラウンジで晴天祈願の御神酒をあげませんか。いたらこの擦れに書き込んでください
28名無しSUN:2009/07/21(火) 08:16:10 ID:z7xqdufa
平内、どんより曇ってます
気持ち寒い…
29名無しSUN:2009/07/21(火) 09:02:48 ID:YfuNNtaW
朝から大川の滝行って、名水汲んだ。
うまっ!
滝には結構人いた。
これから、一奏で泳ぐぞー。
雲が厚い、明日は日食だけでいいから晴れ望む。
30名無しSUN:2009/07/21(火) 09:17:42 ID:ueIlivmr
明日は前線が南下して屋久島辺りにビンゴらしいぜ







ザマァwww
31名無しSUN:2009/07/21(火) 09:32:10 ID:1rA76lIr
屋久島の場合は最悪皆既見れなくても屋久島の自然があるからね。
もし降ったら雨に濡れる屋久島の森でも堪能すればいい。

俺は応援してますよ。
晴れるといいですね。
最後まで諦めず頑張ってください。
32名無しSUN:2009/07/21(火) 09:50:37 ID:2kf6i9tS
>>31
みたいな人がたくさんいれば、良い世の中になりそう。
和みました、ありがとう!
33名無しSUN:2009/07/21(火) 10:03:45 ID:poJ67M5O
平内海中温泉、干潮は11:41だけどもう入れるよ。
まだ空いてます。
34名無しSUN:2009/07/21(火) 10:24:27 ID:lOIXN3Rt
ネガティブなことばっかり言ってるやつのところは絶対曇る
信じたところは晴れる。

根拠はない。
35名無しSUN:2009/07/21(火) 11:05:18 ID:CEtYTgfZ
不覚…鹿児島行きは福岡にラウンジはなかった。
本州方面の第二ターミナルにラウンジ利用と告げて入ることに。
あと30分もないけど同便で鹿児島経由屋久島の人いたら黒白波の晴天祈願の御神酒を振る舞います
36名無しSUN:2009/07/21(火) 11:08:35 ID:CRq4eAsL
まあ天気悪くても屋久島を楽しめばいいじゃない?
37名無しSUN:2009/07/21(火) 11:12:32 ID:yCQ+3zri
天気は、曇天だ。
昨夜は、安房で夏祭りがあり、大勢の人で賑わった。
屋久島始まって以来の人出だとか?
他の島から比べると歓迎ムードなしの屋久島だが、打ち上げ花火で盛り上がる。
安房体育館が解放されて、協力金1,500円で宿泊できる。
観光案内のチラシらしきものとMapもなく、ポスターと協力金の注意書きが張られているだけ。
朝、フジTVが取材にくる。
屋久島は、NHKとフジTV、地元KTSが中継を行う。
フジのアナウンサーが雨男という噂があるが、めざましTVは、だいじょうぶか?
38名無しSUN:2009/07/21(火) 11:27:09 ID:yCQ+3zri
尾之間 曇天。風が強くなってきた。
ひと雨来そうな気配。
JRホテル前のグランド、下見で何人か来ている。
仮設トイレも何も準備されていない。歓迎ムード無し。
39名無しSUN:2009/07/21(火) 11:38:39 ID:CEtYTgfZ
福岡1500の予約を放流しました
40名無しSUN:2009/07/21(火) 11:40:04 ID:CEtYTgfZ
訂正
鹿児島1500≫屋久島
を放流
41名無しSUN:2009/07/21(火) 11:41:16 ID:IeBnjLf1
みんな日食はどこで見る?
やっぱ山頂か?

ってか本当に歓迎されてねー 笑
軽く迷惑そうな雰囲気すら感じる
42名無しSUN:2009/07/21(火) 11:56:01 ID:CEtYTgfZ
鹿児島1255の飛行機はどうなるんじゃろか
福岡1150鹿児島の飛行機が再点検ときだ。それの乗り継ぎを待つんじゃろか。
とりあえず鹿児島1500の便を押さえたが、キャンセル待ち受け付けではなく、空席有りだった。
43名無しSUN:2009/07/21(火) 12:11:35 ID:EPbVsIWO
明日のトッピー、屋久島10:30着空きある模様
ttp://www.toppy.jp/etc/restseat.php?date=2009/07/22

帰りは、12:00屋久島発ロケットも空きあり?
ttp://www.cosmoline.jp/

うまくすれば、港で皆既観測可能かも
この天気予報で今さら手配する人もいないと思うがw
44名無しSUN:2009/07/21(火) 12:24:37 ID:enjFjfEX
今日の最終便、屋久島行き
明日の最終便鹿児島行きのトッピー、キャンセルした。
九州で部分日食を見る予定。
45名無しSUN:2009/07/21(火) 12:37:27 ID:Fq+vZbO0
宮ノ浦より中継
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1248147284.JPG

ただ、天頂に雲がある
46名無しSUN:2009/07/21(火) 12:42:32 ID:CEtYTgfZ
福岡から実況
1150の鹿児島行き、いま部品交換したとのこと。しゅっばつ時刻はまだ未定とのこと。
乗り継ぎ客の居る、鹿児島1255の便は連鎖的に遅れます
47名無しSUN:2009/07/21(火) 12:53:21 ID:CEtYTgfZ
福岡での待ち時間がかさみ、晴天祈願がすぎてへべれけになっている罠
48名無しSUN:2009/07/21(火) 12:57:34 ID:CEtYTgfZ
福岡出発キター
49名無しSUN:2009/07/21(火) 13:30:55 ID:poJ67M5O
今日はくもり時々晴れ。
雲間からの日差しが山肌をゆっくりと移動してゆく。
明日もこんなだったら島中で右往左往だな。
50名無しSUN:2009/07/21(火) 14:32:23 ID:CEtYTgfZ
鹿児島空港実況
連絡なしに次便に振り替えられていた
とりあえず晴天祈念でラウンジに行く。
鹿児島空港で足止めの同士あれば書き込み宜しく。先着一名、晴天祈念の飲み放題^h献杯
51名無しSUN:2009/07/21(火) 14:39:57 ID:vm7q64LP
一奏今は曇り、昼前に晴れ間があった。この調子で頼む!
通りすがりに、ちゃねらーがいないか探してしまうわ。
見ても分かんないけどww
52名無しSUN:2009/07/21(火) 16:34:33 ID:fop1soxp
日食を見に一湊に帰省しているちゃねらーがここに。
一湊も楽しんで下さいね〜
53名無しSUN:2009/07/21(火) 16:58:06 ID:vm7q64LP
>>41
尾之間観測場で見る予定。
実行委員の人が、当日はクルマ増えたら他所に誘導されるって言ってた。
パトカーがうようよしてる。

54名無しSUN:2009/07/21(火) 17:02:07 ID:vm7q64LP
>>52
あんな綺麗なとこに帰省できるって、
うらやましー。
お互い、日食見れますように!
55名無しSUN:2009/07/21(火) 17:17:08 ID:iPAsyHjA
>>53
天気が不安定だけに、皆既の時間が長い所をと考え、私も尾ノ間にしようとおもっていたのですが、昨日今日と2日続けて雨がぱらついています。尾ノ間は、標高の高いモッチョム岳が海に近い分、雲が集落近くまで迫っているように感じます。
同じ時刻でも晴れていた安房あたりにするか迷っているところです。

56名無しSUN:2009/07/21(火) 17:19:55 ID:iPAsyHjA
>>55自己レスです。
尾ノ間ではなく、尾之間でした。
57名無しSUN:2009/07/21(火) 17:21:23 ID:WC07oQSI
おれは永田のいなか浜で見ようか検討中。
ここでも三分ぐらい見られたらはず
58名無しSUN:2009/07/21(火) 18:40:52 ID:FPQ4pJ1d
19日から滞在中。
ウロウロしてみたが、55さんの言う通り。
尾之間はかなり天気が悪い。俺はやめとくよ。安房で勝負する。
59名無しSUN:2009/07/21(火) 19:11:11 ID:ftVXML5J
曇りでも宮之浦岳に登れば頂上は晴れてる?
60名無しSUN:2009/07/21(火) 19:12:37 ID:poJ67M5O
>>37
今夜の宿が確保出来た。
助かったよ。ありがとう。
61名無しSUN:2009/07/21(火) 19:19:07 ID:poJ67M5O
>>59
山岳地帯の方が降水確率は高いよ。
携帯が通じないから他地区の情報はわからないし
わかっても徒歩しか移動手段がないから移動が間に合わない。
62名無しSUN:2009/07/21(火) 19:36:40 ID:ftVXML5J
>>61
tクス
種子島は波が東海岸か西海岸のどちらかに立つことが多いのでサーファーにはいいらしいけど
屋久島は雲で同じようなことある?
63名無しSUN:2009/07/21(火) 20:14:02 ID:poJ67M5O
>>37
ちなみに体育館は安房だけでなく宮之浦も解放している
で、明日の晩も解放するかは協議中との事。

>>62はわからん。
64名無しSUN:2009/07/21(火) 20:23:52 ID:mmEyxanW
今日は下調べを兼ねて尾之間〜麦生あたりをうろうろしてたけど
急なにわか雨が降ったり止んだりで嫌になった。

明日も西〜南西風が卓越しそうなので、単純に考えて島の東部のほうがまだマシなのかなー?
65名無しSUN:2009/07/21(火) 20:27:40 ID:poJ67M5O
今日ヒッチで女の子を拾った。(5分程の距離だったが)
他には遭遇せず。

やはり御時世なのか、いないものだね。
余程あやしくなければ男女問わず拾うつもりでいたので
ちょっと拍子抜け。
66名無しSUN:2009/07/21(火) 20:39:18 ID:cwiBoBv0
>>65
いや、恐ろしい程に人がいないよ
日中林道走ったけど、人より猿の方が多かったて
67名無しSUN:2009/07/21(火) 20:45:15 ID:RseSiTdl
>>41
今日バス移動したけど運ちゃんキレまくってた。
「両替してから支払って!」「グループはまとめて払って!」
68名無しSUN:2009/07/21(火) 20:55:45 ID:poJ67M5O
>>37
他に利用者がいるかわからんのに連投すまぬ。
体育館の利用は受益者負担金を払っていれば
施設利用協力金の500円のみ。

後から聞いて1,000円返して貰った。
69名無しSUN:2009/07/21(火) 21:03:03 ID:Wu/HOOcp
今日の屋久島は人が多かったよ。
歩いてる人も多いし、バスに人が乗ってるし、臨時バスなんか初めて見た。
普通は観光シーズンでももっと少ない。
70名無し:2009/07/21(火) 21:27:10 ID:Mm/hTJFn
島を一周してみた。

さすがに島の西は自然が豊富で、見る価値有りと思った。

天気は、島の南東から北北西までは晴れ、西側を中心に南部まで雨だった。

明日は島の東を中心に狙うのが良いと思う。

安房と宮之浦の中間、飛行場の辺りが良いかも。

朝食食べたら、移動してみます。
71名無しSUN:2009/07/21(火) 21:42:34 ID:oLEZmxep
>>70

ここ2日の天気の印象は同じです。

明日は、安房の健康の森公園を基本に、付近で良さそうな場所を探します。


72名無しSUN:2009/07/21(火) 21:49:17 ID:oLEZmxep
連投失礼します。

日食グラスですが、宮之浦の観光センターで、1個210円で売っていました。
本日夕方の時点で、2箇所のレジそれぞれに10個ずつ位置いてありましたので、数は残っているのではないでしょうか。

もし必要とされる方があれば参考までに。
73名無しSUN:2009/07/21(火) 21:53:18 ID:y8xYVvbU
いまさっき安房〜尾の間をドライブしたが、雨降ってるな
宿のおっちゃん曰く、屋久島の天気はまったくあたらない
どちらかというと、南のほうが天気が不安定らしい
しかし人いねーな
74名無しSUN:2009/07/21(火) 22:13:34 ID:poJ67M5O
今、安房だが真上は星が綺麗だ。
確かにその尾之間方向は見えない。
75名無しSUN:2009/07/21(火) 22:20:05 ID:0unMENGk
屋久島に本校がある通信制高校制なんだけど、
全国の生徒から1年に1回屋久島にスクーリングに行くってのがあって、7月22日熱望したけど適わなかった・・・

というより地区ごとに日が決められててうちの地区は見事になかった。
あぁ・・・・屋久島行きたい・・・・・
76名無しSUN:2009/07/21(火) 22:41:13 ID:pWxtgqEB
>>75
特定しました
77あや吉 ◆KICHIAkaeE :2009/07/21(火) 22:50:38 ID:dlQ/GACn
从‘ 。‘)ノ<77!
78名無しSUN:2009/07/21(火) 22:52:36 ID:HVdYLWMH
バスの中でものすごく態度の悪い女に遭遇。
うんざりしてたら宿も一緒だった。
79名無し:2009/07/21(火) 23:07:17 ID:w2DonrgI
西の栗生は厳しいかなぁ。真反対の東に向かおうかな。
80名無しSUN:2009/07/21(火) 23:13:17 ID:o9zsRVqe
http://weather-gpv.info/
この予報では、島の南東側が良さそう
81名無し:2009/07/21(火) 23:52:39 ID:Mm/hTJFn
>>80

有り難うございます。参考になります。

温度分布見ると、島の東側で明らかにフェーン現象っぽい温度上昇が有る様ですね。雲が薄くなる可能性があるので、やはり空港近辺〜安房辺りに狙いを定めます。
82名無しSUN:2009/07/22(水) 04:56:15 ID:ecDJKzG6
宮之浦土砂降り
83名無し:2009/07/22(水) 05:39:56 ID:mhjkxNaK
栗生、海岸沿い晴れ、山の上の雲は真っ黒。西からの風。
84名無し:2009/07/22(水) 06:09:09 ID:ATlzY+eH
栗生晴れですか??

飛行場周辺は5:00きっかりから土砂降りです。
85名無しSUN:2009/07/22(水) 06:10:37 ID:SyBEyCtW
安房、小雨。ただし空は明るめ。
86名無しSUN:2009/07/22(水) 06:11:43 ID:BEKl9Q0V
一湊、雨です。雲だらけ。
87名無しSUN:2009/07/22(水) 06:12:31 ID:TxE8mhDZ
永田どしゃぶりキタ
88名無しSUN:2009/07/22(水) 06:17:21 ID:XOzMC2xV
矢筈、風と雨強し
89名無し:2009/07/22(水) 06:22:57 ID:mhjkxNaK
栗生、今ぱらぱらふってきました。さっきより雲が出てきた!まだ空は明るめ。天頂は薄曇り。何とかこのままもってくれ!
90名無しSUN:2009/07/22(水) 06:33:23 ID:OAHYQGvN
尾の間〜平野雨だな
車走らせて探すが、時間間近になったら混むかな?
91名無しSUN:2009/07/22(水) 06:35:54 ID:XOzMC2xV
矢筈、天気好転。
東から徐々に明るくなってきました
92名無しSUN:2009/07/22(水) 06:39:34 ID:Ft4TW1ps
安房にとどまって勝負するべきか、どこか雲の薄そうな場所へ移動すべきか…
うーん。
93名無しSUN:2009/07/22(水) 06:41:37 ID:zHtb1/9o
宮の浦は雨パラパラ降ってる。移動したほうがいいかなあ。
94名無しSUN:2009/07/22(水) 06:58:12 ID:TG6zCUI4
はーれーろー(・∀・)ノ
95名無しSUN:2009/07/22(水) 06:58:34 ID:3VgaAAHW
@種子島 南種子は雨で分厚い雲に覆われています
96名無しSUN:2009/07/22(水) 06:59:35 ID:KYq9JBgo
空港付近も朝一から大雨
今多少弱い
だから俺は移動する事に決めた
97名無しSUN:2009/07/22(水) 07:03:29 ID:4H0Sr7mR
尾之間だめだ。
パラパラ振り。
良さげな安房に移動するかな。
98名無しSUN:2009/07/22(水) 07:06:27 ID:OsLAFSjN
平内 大雨
朝飯食べたら移動するよ
99名無しSUN:2009/07/22(水) 07:06:47 ID:Ft4TW1ps
安房、雨足が強まってきたな〜orz
100名無し:2009/07/22(水) 07:15:55 ID:mhjkxNaK
栗生は雨あがった。風強。やや明るめ。雨雲が西からどんどん流されてくる。でも更に上空に雲あり。
101名無しSUN:2009/07/22(水) 07:16:44 ID:m1+b9oDy
新潟いけそうだ。
102名無しSUN:2009/07/22(水) 07:16:48 ID:0xqgzi/M
湯泊くもり。風上は明るい。
温泉に浸かってのんびり。

地元民曰わく今日の様な風向きの時は
尾之間辺りから東が比較的天候が良いとの事だが。

http://www.bosaijoho.go.jp/radar.html
103名無しSUN:2009/07/22(水) 07:24:27 ID:BEKl9Q0V
一湊と吉田の間の展望台。
東側は雲だらけ。風も東から強い。
雨は降っていない。
104名無しSUN:2009/07/22(水) 07:31:27 ID:TxE8mhDZ
これから永田出発。今は曇り。
宮乃浦へ向かう。
105名無しSUN:2009/07/22(水) 07:31:54 ID:SkBedM/z
いまフジテレビめざましテレビで
屋久島生中継やったね 
雨降ってた
毛利さん居るみたい
106名無しSUN:2009/07/22(水) 07:49:15 ID:Y64/5ZaC
雨でみれねーようだなw
クソざまーーーーーーーーーーーー

バカみたいに日食機材買って、バカ高料金払ってツアーいったアフォが
テラ涙目でTVインタビュー受けるかと思うと
うれしくてスキップしながら会社いっちゃうよwww
あー清々しい
107名無しSUN:2009/07/22(水) 07:50:02 ID:bIYJyqTt
小笠原が勝ち組でした
108名無しSUN:2009/07/22(水) 07:54:12 ID:pRzPiKS9
東京あかんなぁ
雨降ってる
109名無しSUN:2009/07/22(水) 07:55:27 ID:pRzPiKS9
>>106

色んな皆既スレで
うぜぇんだよ
まともな日本語使え
ばか
110名無しSUN:2009/07/22(水) 07:57:26 ID:OsLAFSjN
7:55

宮之浦 雨?
空港 雨?
安房 雨?
尾之間 雨?
栗生 曇り?
大川の滝 ?
永田 ?
大浦 ?

報告希望
111名無しSUN:2009/07/22(水) 08:02:30 ID:zHtb1/9o
宮之浦
雨降ったり止んだり
空は明るいめだけど雲厚そうかなー
112名無しSUN:2009/07/22(水) 08:03:37 ID:pEuVi+MS
現在、安房は雨。5時頃の土砂降りから考えるとマシだが、南東側の空がやや明るく感じる程度で、太陽の位置もよくは分からない。
113名無しSUN:2009/07/22(水) 08:04:37 ID:BEKl9Q0V
吉田から宮之浦大体同じ天気。
曇りだが、ときより大雨。
東の方が雲が多く感じる。
114名無しSUN:2009/07/22(水) 08:06:21 ID:Ft4TW1ps
安房、雨が強くなったり弱くなったり。
雲は少し明るめだが見渡す限り晴れ間は一切なし。
115名無し:2009/07/22(水) 08:08:28 ID:mhjkxNaK
栗生、またぱらぱら雨。空明るめ。
116名無しSUN:2009/07/22(水) 08:10:40 ID:OsLAFSjN
8:08

宮之浦 雨
空港  雨?
安房  雨
尾之間 雨?
栗生 曇り
大川の滝 ?
吉田   曇り|雨
永田 ?
大浦 ?

報告希望
117名無しSUN:2009/07/22(水) 08:15:38 ID:AOaJYZv7
尾之間、雨再開。
さっきまで空明るかったのに…。
118名無しSUN:2009/07/22(水) 08:17:25 ID:5V+L5Dj8
尾之間
6時頃、グランドの駐車場に入るため、10台ほど列ができる。
パトカーもやってくる。
8時現在、車、50〜60台 グランド(芝生)に100人ほど場所取りしている。
雲が覆うが、上空が明るくなってくる。
119名無しSUN:2009/07/22(水) 08:22:31 ID:riE9iM8d
屋久島組って、屋久島が「ひと月に35日雨が降る」って知らずに行ったの?
120名無しSUN:2009/07/22(水) 08:25:21 ID:BEKl9Q0V
アンボウまでやってきた。
空港周辺は大雨。
121名無し:2009/07/22(水) 08:35:40 ID:mhjkxNaK
夏は南部西部の海岸線は晴天立高いんだ。普通は。安房はどんな感じ?
122名無しSUN:2009/07/22(水) 08:43:28 ID:6LL6RHuG
神山は葬式状態w
ひといんねw
123名無しSUN:2009/07/22(水) 08:45:20 ID:BEKl9Q0V
アンボウは雨。バス停人が多い。
124名無しSUN:2009/07/22(水) 08:45:56 ID:XXD8o0Qg
現在、安房は、断続的に雨。雨足は弱めだが、完全には止みそうにない。
南西の方角から低めの雲が流れて来て雨を降らせている。
今、少し雨足が強まってきた。
125名無しSUN:2009/07/22(水) 08:46:05 ID:0xqgzi/M
湯泊ぽつぽつ雨
傘は差してない。
126名無しSUN:2009/07/22(水) 08:55:03 ID:zHtb1/9o
宮之浦からバスで安房まで移動中
ずっと雨…
127名無しSUN:2009/07/22(水) 08:58:54 ID:6LL6RHuG
バスとか混んでるのかね
128名無しSUN:2009/07/22(水) 09:00:20 ID:XOzMC2xV
>>126
自分もバスで移動中。
もしかしたら同じバスかも?
129名無しSUN:2009/07/22(水) 09:03:59 ID:wO3phkiV
>>128
俺も一緒!
130名無しSUN:2009/07/22(水) 09:05:44 ID:zHtb1/9o
バスは時々乗車拒否がでる程度には混んでるよ
でも臨時便出てるから一応取りこぼしはない感じかな

今、中橋で止まるバス乗車中w
131名無しSUN:2009/07/22(水) 09:07:09 ID:Ft4TW1ps
安房、雷鳴ったぞ…
132名無しSUN:2009/07/22(水) 09:09:48 ID:TxE8mhDZ
宮乃浦も雷。
133名無しSUN:2009/07/22(水) 09:11:56 ID:nmGihQRv
>>126
>>128
>>129
直接話したほうがよくね?
134名無しSUN:2009/07/22(水) 09:12:22 ID:5V+L5Dj8
尾之間も安房も雨、雷も鳴り出した。皆既日食前の諸天のざわめきか?
尾之間のグランドは、駐車場7割がた埋まる。観光バス3台。
雨除けする場所がないので、車に逃げ込む。
135名無しSUN:2009/07/22(水) 09:16:03 ID:zCXp09m3
>>133
ドラマチックやないか〜〜
136名無しSUN:2009/07/22(水) 09:17:48 ID:5V+L5Dj8
NHKは平谷、フジ・KTSは春田浜から中継している。
毛利さんは、種子島にいなかったか?いつ来たのかなあ?
137名無しSUN:2009/07/22(水) 09:17:55 ID:TxE8mhDZ
宮乃浦、明るくなってきた。
138名無しSUN:2009/07/22(水) 09:21:13 ID:AOaJYZv7
あと、15分で日食はじまる。
雲去れーーーー。
139名無しSUN:2009/07/22(水) 09:22:35 ID:zHtb1/9o
栗生方面どんな感じ?
140名無しSUN:2009/07/22(水) 09:23:26 ID:nVgP+Di4
雲量分布 weather-gpv が更新された。現在は島全域で雨だが、島東部の安房から小瀬田で晴れまたは曇り!
141名無しSUN:2009/07/22(水) 09:24:09 ID:PwBtsiDf
空港方面
ちょっと明るいけど、土砂降り
142名無しSUN:2009/07/22(水) 09:27:27 ID:uC7M+coa
只今、鹿児島空港。屋久島行きボンバルディア待ちだけど、飛べるのか!?激しい雨。
結構諦めついてきたけど、やらない後悔よりずっとまし!え?JAC条件付き運航メール来た。
「悪天候のため引き返すことも云々」

ちょw
143名無し:2009/07/22(水) 09:34:28 ID:mhjkxNaK
栗生、小雨。さっきどしゃぶりだったが今薄明るい。
144名無しSUN:2009/07/22(水) 09:37:36 ID:XOzMC2xV
バスで栗生に向かってますが、どんどん明るくなってきた。

もうかけ始めたかな
145名無しSUN:2009/07/22(水) 09:38:35 ID:efv/FDzY
俺はお前らの為に今から雨乞いの祈祷に入る
期待して待ってろ
146名無しSUN:2009/07/22(水) 09:57:00 ID:zHtb1/9o
>143 乙
結局栗生まで来たぜw
雲切れないかなー
147神様:2009/07/22(水) 09:57:04 ID:nmGihQRv
>>145
だが断る
148名無しSUN:2009/07/22(水) 09:57:33 ID:rJHuNlPB
屋久島土砂降りってテレビで言ってるぞ…
149名無しSUN:2009/07/22(水) 09:59:11 ID:TG6zCUI4
>>145
やーめーろー!
雨は足りてます〜。
150名無しSUN:2009/07/22(水) 10:03:25 ID:Ft4TW1ps
安房の健康の森公園、いまほとんど雨は上がってる。
集まってる人数は80人前後ってとこか
151名無しSUN:2009/07/22(水) 10:06:28 ID:BEKl9Q0V
明日の白谷は水が綺麗だろな〜
諦めて家でのんびりしてます。
一湊は雨が上がり鳥のさえずりが聞こえる。
152名無し:2009/07/22(水) 10:07:30 ID:mhjkxNaK
栗生にようこそ。あいかわらず薄曇り。各地どう?
153名無しSUN:2009/07/22(水) 10:09:46 ID:Ylxlxg8b
尾之間、雨上がり空が明るいのが分かる程度。
まだ、雲が厚い。
154名無しSUN:2009/07/22(水) 10:10:01 ID:TxE8mhDZ
宮之浦一瞬キター!欠けてた。
155名無しSUN:2009/07/22(水) 10:10:44 ID:/ahd3UtU
空港から宮之内へちょっと行ったふれあいパーク
30人くらい居るけど 曇り
156名無しSUN:2009/07/22(水) 10:13:28 ID:0xqgzi/M
>>102の国土交通省 防災情報提供
リアルタイムレーダーでは
あとちょっとで雨が抜けそうなんだが
どうなんだ。

風上の水平線に兆候は見えず。
157名無しSUN:2009/07/22(水) 10:19:12 ID:Ylxlxg8b
尾之間、一瞬キター!
場内ざわめく。
158名無しSUN:2009/07/22(水) 10:20:02 ID:n7eG+OFk
今、トッピーの中から屋久島向かってるが、大丈夫なのか?
チケット取れたから来ちゃったんたが…
港あたりで見るかね〜
159カブで周回情報:2009/07/22(水) 10:21:28 ID:KYq9JBgo
永田ちょっとみれた
外回りで空港から永田迄来たが少しこっちがまし
160名無しSUN:2009/07/22(水) 10:23:27 ID:Ft4TW1ps
安房、全くダメだわorz
161名無しSUN:2009/07/22(水) 10:24:24 ID:SyBEyCtW
だな。
移動か?
162名無しSUN:2009/07/22(水) 10:25:26 ID:zHtb1/9o
栗生、雨は止んでるが雲が厚いね…
163名無しSUN:2009/07/22(水) 10:26:01 ID:hLYQv3J6
同じく安房。海岸沿いにいるが、全くもって曇りだorz
164名無しSUN:2009/07/22(水) 10:34:22 ID:hLYQv3J6
どっか見えてるとこある?情報提供頼む
165名無しSUN:2009/07/22(水) 10:36:05 ID:I8B6D6eB
現在、春田浜、厚い雲で太陽の方角もわからない。残念。
皆既時間帯にはちょうど雨雲もかかりそう。
166名無し:2009/07/22(水) 10:40:17 ID:mhjkxNaK
栗生、雨雲厚い。西に雲切れ間見える。風がんばれ!
167名無しSUN:2009/07/22(水) 10:40:26 ID:6LL6RHuG
原もだめだわ
くろいくもきた
168名無しSUN:2009/07/22(水) 10:42:44 ID:6LL6RHuG
神山あめきた
169名無し:2009/07/22(水) 10:43:21 ID:mhjkxNaK
北部どう?
170名無しSUN:2009/07/22(水) 10:44:01 ID:KYq9JBgo
一瞬見えた
後少しで皆既
上からかけてる
171名無しSUN:2009/07/22(水) 10:45:06 ID:TxE8mhDZ
宮之浦、雨降ってきた
ちょうど太陽の場所に厚い雲。
172名無しSUN:2009/07/22(水) 10:45:51 ID:BEKl9Q0V
一湊強い雨。だめだ。
173名無しSUN:2009/07/22(水) 10:46:17 ID:hLYQv3J6
いっこうに曇りだけど、暗くなってきたなwww
174名無しSUN:2009/07/22(水) 10:48:09 ID:hLYQv3J6
安房は雨なし。
北部がアタリか?
175名無しSUN:2009/07/22(水) 10:49:14 ID:7s4s8skZ
春田浜。
気温は確実にさがっている。

暗くなっているのは、日食のせいと信じたい。
176名無しSUN:2009/07/22(水) 10:49:34 ID:J5DJDsr2
ぐっどらっく
177名無しSUN:2009/07/22(水) 10:50:57 ID:Ft4TW1ps
同じく安房、どんどん怪しげな空の色になってきた。
小雨あり。
178名無し:2009/07/22(水) 10:53:59 ID:mhjkxNaK
暗くなってきたね。海岸線に期待。太陽は残念。
179名無しSUN:2009/07/22(水) 10:59:11 ID:TxE8mhDZ
カラスもウグイスも虫も鳴いてる。
180名無しSUN:2009/07/22(水) 10:59:28 ID:hLYQv3J6
暗 く な っ て ま い り ま し たwww
181名無しSUN:2009/07/22(水) 11:02:03 ID:/ahd3UtU
みんな撤収しはじめた
182名無しSUN:2009/07/22(水) 11:05:04 ID:Dq1W6Tj6
太陽は残念だったけど暗さに感動した。
183名無しSUN:2009/07/22(水) 11:06:22 ID:hLYQv3J6
明 る く な っ て 参 り ま し たwww
184名無しSUN:2009/07/22(水) 11:07:03 ID:BEKl9Q0V
海の夕焼けと暗くなる町が見られた。よかったよ。
185名無しSUN:2009/07/22(水) 11:07:33 ID:GPpaqHJs
終わったな
186名無しSUN:2009/07/22(水) 11:07:45 ID:KYq9JBgo
永田ダイヤモンド見れた
皆既は残念ながら
187名無しSUN:2009/07/22(水) 11:15:45 ID:Rvb5xWNt
安房にて観測終了。結局曇りで太陽は一回も見えなかったけど、本当に夜みたいに真っ暗になったよ。
皆既の間セミが泣き止むのに驚いたわー。
五感でゾワゾワ感じました。
188名無しSUN:2009/07/22(水) 11:15:55 ID:XOzMC2xV
残念だったが、予想以上に楽しかったぜ!
いまごろ太陽出てきたw
189名無し:2009/07/22(水) 11:16:06 ID:mhjkxNaK
栗生惨敗。栗生に来た人ごめん。永田、良かったね!
190名無しSUN:2009/07/22(水) 11:21:43 ID:8JjqRRWU
春田浜。
さっきの暗さがまったく嘘のように明るくなった。
でも、太陽が見えるほどは晴れないか。
191名無しSUN:2009/07/22(水) 11:22:11 ID:Ft4TW1ps
なんだか放心状態。
お疲れ様でした。
皆既の直前にカエルが大合唱してたw
192名無しSUN:2009/07/22(水) 11:27:34 ID:TxE8mhDZ
最後に薄雲越しにうっすら見えた。
皆乙。そろそろ撤収する。
193名無しSUN:2009/07/22(水) 11:41:16 ID:rj4tb31+
永田は、ダイヤモンドリングがはっきり見えた。
それまでずっと雲が厚くて期待してなかった分、感動した。
194名無し:2009/07/22(水) 11:42:12 ID:mhjkxNaK
栗生も薄雲腰に部分見えた。真っ暗なのも経験できた。とんぼ大量発生。
195名無しSUN:2009/07/22(水) 11:48:51 ID:6NDjVrDY
一月に35日雨が降る島なんだから、ダメモトでしょ?
ゆっくり遊んで帰って来い
196名無しSUN:2009/07/22(水) 11:52:42 ID:uC7M+coa
結局、鹿児島空港で部分日食観測。もう出発待ちロビーの窓に日食グラス軍団びったり貼り付き。
10時55分屋久島空港着予定が遅れてしまったせいで完全「日食フライト」。ヲタしか乗ってないので、シートベルトサイン守らずデジカメ使い放題・・・無法地帯だよorz注意アナウンス多々。
観測トンボ帰りとおぼしきおじさんが空港スタッフに怒りまくってた。

太陽は勿論見られなかったけど、屋久島まで来て良かった。悔いはない。これから満喫するぜ。みんなまだ帰らないでー!
197名無しSUN:2009/07/22(水) 11:54:23 ID:hLYQv3J6
ていうか、フナ虫が一斉に交尾し出した。3Pあり、なんでもあり。
198名無しSUN:2009/07/22(水) 12:21:28 ID:KYq9JBgo
>>193
同じ所に居たんだね
ダイヤモンドリングは撮影成功したけど上げる回線がない
199名無しSUN:2009/07/22(水) 12:29:21 ID:7L/VAFu/
宮之浦岳山頂組の人が戻るのは夕方頃かな
200名無しSUN:2009/07/22(水) 12:34:02 ID:Ni68MGob
おおおおおおお
201名無しSUN:2009/07/22(水) 13:03:18 ID:pyr7Pc7s
ツアーで屋久島近くの洋上から皆既見えました!
雲の隙間からだから、部分日食は始めも終わりも見えたり見えなかったりだけど、皆既の時はなんとか!
202名無しSUN:2009/07/22(水) 13:24:54 ID:c1h4iKwt
皆既日食見た人へ
ここで皆既日食が叩かれているぞ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1028558860
203名無しSUN:2009/07/22(水) 13:45:26 ID:J5DJDsr2
マルチウゼェな
報告するぞ?
204名無しSUN:2009/07/22(水) 16:10:16 ID:SyBEyCtW
屋久島2で鹿児島に戻ってるヤツいる?
結構揺れがキツイな。
俺は鹿児島からさらに700キロのドライブが待っているというのに…。
205名無しSUN:2009/07/22(水) 16:52:40 ID:hET0iO79
湯泊
前線の雨雲はあきらめ、山の地形により発生する雲を避けるため、島内で最風上の場所としてここを選んだが皆さんの報告のとおり
206名無しSUN:2009/07/22(水) 16:59:52 ID:hET0iO79
湯泊
船溜まりの西の海岸に陣取っていました。皆既終わりに、トンボが沢山出てきて凄かった。
耳元をかすめて飛ぶので虻の大群に襲われたかと思いびひったが、トンボの大群とわかり感動した
207名無しSUN:2009/07/22(水) 17:01:29 ID:pyr7Pc7s
屋久島2乗ってるょ
行きの方が嵐だったからもっと揺れてたょ
階段人があふれてるね(笑)
208名無しSUN:2009/07/22(水) 18:15:12 ID:hET0iO79
地形と風向き、場所変更の機動性に基づくオッズ
永田:30
大浦:25
宮之浦:22
空港:18
安房:10
尾の間:2
湯泊:1.2
栗生:3
宮ノ浦岳:1936
209名無しSUN:2009/07/22(水) 18:27:24 ID:PWBTPdj8
>>204
700w
頑張れw
210名無しSUN:2009/07/22(水) 18:37:13 ID:2bEdd71m
そろそろ宮之浦岳組リポートくるかな
211名無しSUN:2009/07/22(水) 18:40:16 ID:/fck8xW1
その屋久島2で海上観測でした。雲越しに欠けてる太陽がなんとか見えました。
一方種子島南端と屋久島の上空は雲の塊がよく見えました。
212名無しSUN:2009/07/22(水) 19:01:25 ID:XOzMC2xV
それにしても終わったんだという脱力感というか喪失感がすごいw

船がとれなくて金曜まで帰れないが精神的に保たない気が
してきたw
213名無しSUN:2009/07/22(水) 20:49:39 ID:rIcZYWeq
>>212
乳頭精減しすぎで行き返りは問題ないと聞いていたが、違うのか?
214名無し:2009/07/22(水) 21:01:56 ID:ZPYhDg6y
朝に空港で土砂降り、栗生と平内の中間点へ大移動。
第一接触まで雨なし。
雲有るが、切れ間期待。
第二接触まで、太陽見えたのは一瞬のみ。
皆既中は、沖合の雲び色が順番に変わって来て面白かった。
セミが一斉に啼き止み、コオロギやバッタ類が啼いているのに気付いた。
第三接触まで4分程暗闇を楽しんだ。
第三接触開始前に西の空からだんだん明るくなり、その後一気に明るくなった。
第四接触までに少しでも部分日食を拝みたくて、宮之浦まで移動したが一度も見ることができなかった。
215名無し:2009/07/22(水) 21:05:18 ID:ZPYhDg6y
雲び色>>雲の色
216名無しSUN:2009/07/23(木) 00:47:36 ID:8IgV484N
帰宅した。
春田浜海水浴場?付近の海岸で見た。
TV中継車らしきものと、ヘリコプターが離着陸してた。
太陽は方向すら分からず、全く見れなかった。
でも皆既が近付くにつれて、風が冷たくなり気温が下がってくる感じと
皆既中のあの暗闇だけでも感動ものだった。ホントに夜が来た。
暗闇の中、水平線に白い入道雲が急速に成長するのが見え、明るくなるにしたがって
上から崩れていった。晴れてたらもっと凄かったんだろうなあ
217名無しSUN:2009/07/23(木) 02:46:37 ID:z/KY/yH1
NHKの中継の高感度カメラは大失敗だな
暗さを伝えたい時に高感度カメラとは馬鹿かNHKは
218名無しSUN:2009/07/23(木) 03:22:02 ID:vBk2lGBM
暗さを伝えたい時・・暗い中での人の様子とか伝えたかったじゃないのか?
全然TV見てないけど。
219名無しSUN:2009/07/23(木) 03:49:43 ID:rRhvo20I
日食板できましたヽ(´ー`)ノ
みなさんあそびにきてね
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1248283933/
220名無しSUN:2009/07/23(木) 04:04:03 ID:x9I41+Mg
>>214
>>75だけど平内とかまさにうちの学校のあるとこ

結局屋久島はずっと雲りっぱなしだったんだねぇ
2年前からずっと行きたかったのに行けなくて悔しかったけど、なんというか・・・・

今自分の住んでる地域ではちょうど最大食の数分前から晴れ始めて最大食〜食の終わりまではずっと雲がかなり薄い状態だったよ。
見れる部分日食と、見れない皆既日食・・・・どっちがいいんだろうな・・・
221名無しSUN:2009/07/23(木) 07:38:44 ID:WfsX+wte
さらば屋久島。
みんなお疲れ!
222名無しSUN:2009/07/23(木) 09:09:38 ID:KlEI6P+W
せっかくだから観光してきたらいいのに
223名無しSUN:2009/07/23(木) 09:55:09 ID:ZqVEJ0mO
山以外に観光少ない
明日の離島組だけど、今日も島を一周してくるよ

昼飯のオススメ知りたいけど、もうほとんどこのスレに人が居ない予感
224名無しSUN:2009/07/23(木) 10:27:11 ID:/ESaLdWY
>>216
春田浜は、フジTVが中継していた。
毛利衛さんが、ヘリコプターで飛んで皆既日食の観測を試みたそうですが、
ヘリコプターが飛べる高度の上にはさらに厚い雲で、上空からでも見られなかったようです。
225名無しSUN:2009/07/23(木) 11:10:41 ID:SGYOHXTD
>>224
あのヘリに毛利さんが乗ってたのか〜
226名無しSUN:2009/07/23(木) 11:36:21 ID:jjEY4T48
昨日と今日と天気逆だったら良かったのにー。
とりあえずいなか浜で波と戯れて帰ります。
227名無しSUN:2009/07/23(木) 11:54:43 ID:+4P5SI+u
今日はまったりサイクリングして明日帰りますw
そういえば種子島も日食見れなかったのかな。
228名無しSUN:2009/07/23(木) 12:21:17 ID:joGIvM0v
>>208
標高かよw
229名無しSUN:2009/07/23(木) 12:29:19 ID:ivcD86JY
>223
牛丼食える所があったら食ってみ
230名無しSUN:2009/07/23(木) 17:00:10 ID:o5rI+rGq
屋久島さらば!
大分の温泉入って帰ります。
日食楽しかったよ。
231名無しSUN:2009/07/23(木) 20:20:18 ID:WbRXWPfz
屋久島良かった。

屋久島ランドの展示も良かったし、宮之浦の小料理屋も安くて良かった。

島を300kmも走った。
沢山の森のゴキブリが遊びに来た。

西側の林道は野猿やらヤクジカが沢山出て来て子供が大騒ぎ。
栗尾川の水遊びも最高!!
芋持ちと甘い草餅もイイ!!
海岸ばたの温泉気持ちいかった。

日食は.....ですが、屋久島選んで良かったです。

必ず又来ますね〜。
232名無しSUN:2009/07/23(木) 21:12:50 ID:Oe9nAyB6
今回天気図見て屋久島組に連絡取って「東に池」とか指示したんだけど難しいね
意外とでかい島なんだなあと感じたよ
けっこう皆走り回ったみたいだね

おつかれさまでした
これから帰ってくるひとたちも道中気をつけてくださいませ
233名無しSUN:2009/07/23(木) 22:46:03 ID:KlEI6P+W
東に池
西に湖
234名無しSUN:2009/07/23(木) 23:54:11 ID:zwfwnPp6
>>211
私も屋久島2からの海上観測
同じツアーか分からないけど、同じ場に居たんですね。
雲の隙間からの皆既日食、ほんとに見れて良かったですよね。
あの不思議な暗さは一生忘れません。

先程東京の自宅に着きました。お疲れ様でした。
235名無しSUN:2009/07/24(金) 13:44:00 ID:Ca5XX2Hr
屋久島の神様ありがとう
日蝕も見れたし観光も楽しかったまたくるよ
236名無しSUN:2009/07/24(金) 14:38:40 ID:LUxdPY6v
オッズ1.2の湯泊に張ったけど、はるばるやってきて30の永田に張る決断はできないので、悔いはないです。食が0になるまで粘ったので部分蝕は時折見れた。
昨日縄文杉に行きました。森全体の凄まじい生命のスケールにとにかく感動した。
皆既日食をだしにして屋久島観光に来たと考えれられるほどの体験だった。
237名無しSUN:2009/07/24(金) 21:57:15 ID:4nM7mg3J
結局、対策協議会はなんだったんだろうね…
普通に高速艇も宿も確保出来たし…
238名無しSUN:2009/07/25(土) 05:25:28 ID:bcTqgHH2
対策協議会のせいで、要らん金を出すハメになったよ。

世紀のイベントだからと目をつぶったが、
ちょっとなぁ。

屋久島は、まだマシな方なのかもしれないが、吐噶喇はサイアクみたいだよね。
239名無しSUN:2009/07/26(日) 15:39:15 ID:gxYC17Sc
入島料払った(強制徴収)メリットわからんかった。

関門なんてなかったし、島の施設(ビジターセンターみたいなやつ)も500円で割引ないし、トイレ整備に使うとか言いつつ、チップ100円かかったし。
禁釣り同様のぼったくりの悪イメージしか残っていない…
240名無しSUN:2009/07/26(日) 16:34:37 ID:T0aYOuCI
入島料は高速船の臨時便出すのに使ったって聞いた。本当かは知らんけど。
ただ、高速船は割引無かったし、一番儲けたのはイワサキかも知れん。
でも、民宿の人たちは親切だったし、島もそこそこ楽しかったから、また行っても良いとは思う。
しかし、あの金は本当は何処に流れたんだろうね
つーか、ク○ネコとのグルなのかしらんけど、親書をメール便で送るなと…
241名無しSUN:2009/07/27(月) 00:11:54 ID:eLwEoMNw
24日16時の飛行機でしたが、さんざんな目にあいました。
242名無しSUN:2009/07/27(月) 00:23:00 ID:Bs+qz5tG
>>241
人生いろいろ山ありゃ谷もある。合コンのネタができたと思えばいいじゃないか。で、どした?
243名無しSUN:2009/07/27(月) 13:45:44 ID:DrrX99S3
今日の科学くんで中川翔子の日食特集やるみたいよ
244名無しSUN:2009/07/28(火) 00:42:57 ID:gGyu5BKy
大好き
245名無しSUN:2009/08/03(月) 04:13:31 ID:wMsztDO4
屋久島は案外物価が普通で驚いた
欲を言えばビールの自販機と、普通の自販機にゼロ系のコーラが欲しかった

     曰
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´ω`)_ < 炭酸でもなきゃ、やってらんないから
     ||生||/    .| ¢、 \__________
  _ ||天||| |  .    ̄丶.)
  \ ||目||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
246名無しSUN:2009/08/04(火) 18:17:54 ID:fbrKFUG/
ビールといえばサッポロ系を全然見なかったな。
ヱビスビール飲みたかったのにー。
247名無しSUN:2009/08/05(水) 07:55:45 ID:qck61eYf
            , -'"´  ̄`丶、_
           ,.∩         `ヽ
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
         l l /\    .. イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ
         l  ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__ノ
         ヽ/  }  l」」 /     / }`ー
          〈_n| 八   / /     /ノ
          〈二二人 c /\/ / , イ
           /  /厂 /\__>< {_
テスト
248名無しSUN:2009/08/05(水) 23:35:03 ID:b/xYOujN
猿に餌を与えないでください
と言う看板があったので、
その近くで木の実を食べているヤクザルに石を投げて
餌を食べるのを阻止しました
249名無しSUN:2009/08/06(木) 21:37:26 ID:BSOpQtBt
あの夢のような日々から2週間。
すっかり日常に戻ったわ。
でも、忘れないあの皆既日食アゲ。

250名無しSUN:2009/08/06(木) 21:52:16 ID:UC9RllEl
うむ。非日常として、面白かったのは確かなんだが。
結果が出なかったので、落ち込みサゲ。
251名無しSUN:2009/08/14(金) 08:14:34 ID:SNezHrXf
>>246
best電気が入ってるスーパーで売ってた
つーか、毎日買い出しに行って酒盛りしてた
252名無しSUN
ギャバンをマクー空間に引きずり込め