1 :
名無しSUN :
2009/06/17(水) 18:58:49 ID:kcwhcbYe これで地球生命体絶滅?
2 :
名無しSUN :2009/06/17(水) 19:04:54 ID:t+YA2bd4
3 :
名無しSUN :2009/06/17(水) 19:13:44 ID:3D7ZExGe
IK Pegasiねえ
4 :
名無しSUN :2009/06/17(水) 20:20:04 ID:kcwhcbYe
>>3 間違いない、それだ!
検索かけても情報が少ない。あまりにやばいので隠してるのかい?
5 :
名無しSUN :2009/06/17(水) 20:26:31 ID:3D7ZExGe
確かに日本語での情報やたら少ない、つーかGoogle先生は知らないかったぽいな
6 :
名無しSUN :2009/06/17(水) 20:54:03 ID:2mmI35+A
死ぬまで影響ないからいい
7 :
名無しSUN :2009/06/17(水) 21:02:12 ID:kcwhcbYe
俺のDNAはそこでアボ〜ンか・・・・・・
8 :
名無しSUN :2009/06/17(水) 22:57:55 ID:9SNmsmev
ソースくらさい
9 :
名無しSUN :2009/06/17(水) 23:05:34 ID:3D7ZExGe
10 :
名無しSUN :2009/06/17(水) 23:15:38 ID:kcwhcbYe
11 :
名無しSUN :2009/06/18(木) 00:12:45 ID:s6hlaGDG
ソースありがとうございます
12 :
名無しSUN :2009/06/18(木) 01:58:02 ID:RZ3FD+OS
U型よりTa型のほうが威力も光度も上だそうだ。そんなのがベテルギウスの4分の1の距離にあるってことか! 近くに極超新星があると同じくらい危険なことかな?
13 :
名無しSUN :2009/06/18(木) 09:45:25 ID:s6hlaGDG
これはあまり賑わわないね
14 :
名無しSUN :2009/06/18(木) 10:34:11 ID:yJfHqODs
ペガスス座のHR 8210という符号の、アルタイルのような恒星と太陽質量を上回る大質量白色矮星による連星です。
地球からは150光年という、至近距離にあります。
危ないのは白色矮星の方。
ベストアンサーが良い事いった!
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1219065362 こちらはペアの恒星と近接連星(太陽−水星間の距離と同等)を組んでいることから、白色矮星へのガスの流入が相当量になっているようです。
この白色矮星の質量と、白色矮星がペアの恒星から取り込んだガスの質量の和が太陽の1.44倍質量に達したときにTa型超新星が起こります。
Ta型超新星は通常の大質量星の末期であるU型超新星と比べると格段に大きなエネルギーを放出するので、仮にこの星が超新星を起こすようだと、環境的にも生命体的にもそれ相応のダメージを受けることが懸念されています。
しかし、いつ頃超新星が起きそうなのか・・・ということについては明確にはなっておらず、1万年後とも数百万年後とも考えられているようです。
15 :
名無しSUN :2009/06/18(木) 18:40:59 ID:gHS7Rb1X
恐らく1万年後でも性感移住なんて出来そうもないし、地球文明もそこで終わり? 鉛のパネル衛星をたくさん地球の周りに飛ばし、γ線が来たら液晶の原理で瞬時に遮蔽するなんてどうかな? 光より早い通信方法と、監視カメラ衛星が要るよな・・・・・・・ 現在では爆発確認と同時にγ線照射アボ〜ンだね・・・・・・・
16 :
名無しSUN :2009/06/18(木) 22:33:11 ID:1+SIhrhZ
性感移住(*´Д`)ハァハァ
17 :
名無しSUN :2009/06/19(金) 12:24:03 ID:iz3VmGnQ
それにしても、多少の影響しかないベテルの情報ばかりで一番やばいこの星の情報は少なすぎ。
18 :
名無しSUN :2009/06/19(金) 12:28:29 ID:uAnhbdGs
"HR 8210" に一致する日本語のページ 約 49 件中 1 - 10 件目 (0.23 秒) これがどう増えるかな……?
19 :
名無しSUN :2009/06/19(金) 12:37:11 ID:iz3VmGnQ
googleだと3000件以上出るが、殆どがHRと8210が別物の物ばかり。 この星は接近中?離れていく方へ移動中?
20 :
名無しSUN :2009/06/19(金) 12:45:53 ID:uAnhbdGs
>>19 いや、そこは普通""で括るだろjk
あとggrks
Radial velocity (Rv) -11.4[1] km/s
21 :
名無しSUN :2009/06/19(金) 15:54:35 ID:nHR4zp2b
>>14 tond3って何者?この人が広めたのか?
>>17 ベテルギウスみたいなU型ばかり目立ちすぎてて近接連星の白色矮星の危険性は浸透してないね。
それに観測で見つけるのが大変そうだ。まだまだ潜んでるかも
22 :
名無しSUN :2009/06/19(金) 16:01:45 ID:o15BALun
おや?もしかしてこちらの方が危険なのか?
23 :
名無しSUN :2009/06/19(金) 16:05:04 ID:CDcMskK7
あまりにもヤバすぎて、手の打ちようが無いので、黙っているとか?
24 :
名無しSUN :2009/06/19(金) 17:33:13 ID:iz3VmGnQ
鉛の棺桶に入っていれば助かるだろうけど、はぎ取られたオゾン層の回復までは食料の生産は出来ないし、助かった人間以外全滅で、どのみち死んでしまう。 どうすれば良いんだよ! 今からγ線届く前にHR8210爆発を知る方法と、防御方法を開発してくれ! NASA、よろしくね!
25 :
名無しSUN :2009/06/20(土) 06:12:48 ID:Axpev9ml
26 :
名無しSUN :2009/06/20(土) 19:00:41 ID:tYQiRRxb
>>25 いや違う、地球型惑星のイスカンダル星と放射能汚染された地球型惑星のガミラス星だったと思ったけど?
恒星同士の連星だから
27 :
名無しSUN :2009/06/21(日) 00:02:19 ID:BQWnc7Ik
γ線防いでも数千年後には高熱のガスがやってくるんだろうな
28 :
名無しSUN :2009/06/21(日) 00:58:46 ID:L8c1/1xP
ベテルギウスが100光年以内で爆発するのと同じ
29 :
名無しSUN :2009/06/21(日) 12:46:27 ID:9Vnu54lL
もっと激しいらしい。 150光年先だから、ガスと言うよりやっぱ衝撃波・・・・・ 衝撃波でも150光年も先までくるのかな〜ぁ?来るだろうな〜ぁ?怖いな〜ぁ・・・ 小惑星帯がパチンコ運動して、小惑星ミサイルが北朝鮮・・・いや違う宇宙からいっぱい落ちてきそうな予感。
30 :
名無しSUN :2009/06/21(日) 13:30:40 ID:6Sr8NU1R
もし何らかの理由でシリウスBにシリウスのガスが流入するようになって Ta型超新星を起こしたら人類滅亡どころか地球が消え去るんだろうな
31 :
1 :2009/06/21(日) 13:59:57 ID:9rnPVkr/
くわしく
32 :
名無しSUN :2009/06/21(日) 14:10:44 ID:dY0JeGCM
すーぱーかみおかんでさまがアップを始めました
33 :
1 :2009/06/21(日) 14:18:11 ID:9rnPVkr/
プルプルプルプル ;∧_∧: くわしくって・・・・・ :(*`ε´*); ;(6 9: 〆―‐旦―-、 :ム__)__);(´ ) [i=======i] (⌒⌒) 言ってるだろう! ムキ━ l|l l|l ━ッ !! ∧_∧/"ノ彡___∴・∵:: :. (*`ε´*)==// ヽ 旦:: :.∴・∵: / つ ノ | | ;;;|:: :.∴・∵' 人⌒lノ 彡 | | ;;;| :: ::ドンガラガッシャーン♪ し(_) ==ヽヽ____,;/
34 :
名無しSUN :2009/06/21(日) 14:54:20 ID:GdcA7GdE
ggrks
35 :
名無しSUN :2009/06/21(日) 15:09:55 ID:ddFeeU+Y
36 :
名無しSUN :2009/06/21(日) 20:22:27 ID:9Vnu54lL
わからんぞ!接近してAB合体すれば!バクハツだ!
37 :
名無しSUN :2009/06/21(日) 20:33:35 ID:L8c1/1xP
昔シリウスBが超巨星の時代にシリウスAにガスが流れてAが質量アップした Aが巨星になった場合やばいん?
38 :
名無しSUN :2009/06/21(日) 21:11:57 ID:YYgVdy4y
>>2 よう、クソムシwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
39 :
名無しSUN :2009/06/21(日) 23:33:22 ID:FS4nBNQj
ペガサス彗星拳が飛んでくるんですね
40 :
1 :2009/06/22(月) 12:21:21 ID:cLViJdTH
何か書いてください
41 :
名無しSUN :2009/06/22(月) 16:14:38 ID:uivuHcNQ
(´-ω-`)トモニシノウ
42 :
名無しSUN :2009/06/22(月) 17:41:36 ID:hYS+uhim
('・ω・≡・ω・`) イヤイヤ
43 :
1 :2009/06/22(月) 18:52:36 ID:cLViJdTH
(` ゚` :.; "゚`)
44 :
名無しSUN :2009/06/23(火) 17:56:21 ID:fbYKJclU
これってあれとは別の爆発なの? 地球に影響ないよね?
45 :
名無しSUN :2009/06/23(火) 18:54:29 ID:b59hk6mH
>>44 影響無いどころか、絶体絶命!
動物植物完全滅亡。
46 :
名無しSUN :2009/06/23(火) 19:02:08 ID:QbQGmWph
光の速度で150年の距離だから衝撃波なんて届くわけないし影響はほとんど無し
47 :
1 :2009/06/23(火) 20:03:09 ID:IX7KcBua
くわしく
48 :
名無しSUN :2009/06/23(火) 21:50:39 ID:b59hk6mH
>>46 衝撃波にやられるのではなく、γ線にやられる。
49 :
名無しSUN :2009/06/25(木) 10:07:23 ID:b3W6jxn0
Ta型ってのはU型に比べると何倍のエネルギーを放出するんだ?
50 :
1 :2009/06/25(木) 12:44:23 ID:ahntUQPU
誰か49さんの疑問に答えてあげてっ!><
51 :
2 :2009/06/25(木) 22:06:14 ID:Tc02R2Ty
教えてあげない
52 :
3 :2009/06/26(金) 00:12:03 ID:a2Q0e6Lw
ggrks
53 :
名無しSUN :2009/06/26(金) 01:09:30 ID:K0PTI6VK
2.5〜3倍
54 :
名無しSUN :2009/06/26(金) 01:40:44 ID:om8lNmeS
サンクス
55 :
名無しSUN :2009/06/26(金) 06:03:12 ID:XRZXI9lx
シリウスBにシリウスAのガスが流入したら 超新星になる前に、新星爆発を起こすはずだよね あの位置で新星になられたらそれだけでもヤバい?
56 :
名無しSUN :2009/06/26(金) 11:37:24 ID:SZOEe1+s
>>55 超新星爆発=超新星
新星爆発なる物は有りません。
AB間の距離的にあり得ない。
ヤバい?ヤバいどころか水星状態になるのでは?大気はぎ取られない場合は火星状態。
57 :
名無しSUN :2009/06/26(金) 12:23:02 ID:gXTpNqpF
>>56 > 新星爆発なる物は有りません。
???
58 :
名無しSUN :2009/06/26(金) 17:01:15 ID:SZOEe1+s
>>57 新星爆発って語句は、聞いたことがないですけど。
59 :
名無しSUN :2009/06/26(金) 17:13:18 ID:gXTpNqpF
60 :
名無しSUN :2009/06/26(金) 18:11:04 ID:WrPdPXW9
61 :
名無しSUN :2009/06/26(金) 19:02:11 ID:kJBPwYnu
>>55 シリウスBがIa型になったら助からないんじゃね?
62 :
名無しSUN :2009/06/26(金) 20:25:44 ID:K0PTI6VK
>>61 シリウスAの巨星化って10億年先じゃん。ずっと太陽と一緒に移動してる訳じゃないからその頃には遥か彼方だ
63 :
名無しSUN :2009/06/26(金) 21:37:08 ID:XRZXI9lx
64 :
1 :2009/06/26(金) 22:40:07 ID:J2Y2ZcGT
くわしく
65 :
1 :2009/06/27(土) 20:27:09 ID:E0re6Y7y
自己解決しました
66 :
名無しSUN :2009/06/27(土) 20:32:38 ID:NOm/hGbP
67 :
1 :2009/06/28(日) 12:35:19 ID:OR+O9/8Z
プルプルプルプル ;∧_∧: くわしくって・・・・・ :(*`ε´*); ;(6 9: 〆―‐旦―-、 :ム__)__);(´ ) [i=======i] (⌒⌒) 言ってるだろう! ムキ━ l|l l|l ━ッ !! ∧_∧/"ノ彡___∴・∵:: :. (*`ε´*)==// ヽ 旦:: :.∴・∵: / つ ノ | | ;;;|:: :.∴・∵' 人⌒lノ 彡 | | ;;;| :: ::ドンガラガッシャーン♪ し(_) ==ヽヽ____,;/
68 :
名無しSUN :2009/06/28(日) 22:08:15 ID:37v/Znhh
くるしいとき わらっちゃうとき しにたいとき くるってみよう
69 :
名無しSUN :2009/06/28(日) 22:51:50 ID:3ptrOAVq
HR8210の爆発が1万年先ならもう遥か彼方かな?
70 :
名無しSUN :2009/06/29(月) 02:04:53 ID:ypog/mRP
太陽の軌道速度が1400年で1光年 HR8210は-11.4km/s
71 :
名無しSUN :2009/06/29(月) 02:37:16 ID:Yhyu0Ksx
で?
72 :
名無しSUN :2009/06/29(月) 05:09:10 ID:BZNvrGSR
で?と申しますと?
73 :
名無しSUN :2009/06/29(月) 05:11:48 ID:0o/uaV7s
0.4光年近づくだけか?
74 :
名無しSUN :2009/06/29(月) 09:06:18 ID:opsO1r+1
ゲーッ 接近してるのかよ… でも150光年だとそんなにヤバいものなの?
75 :
名無しSUN :2009/06/29(月) 16:58:20 ID:K+DACI3K
Oh〜〜 おれの命もそこまでか・・・・Oh~~~~~~~~~
76 :
名無しSUN :2009/06/29(月) 17:39:09 ID:q3vG/XEf
どうせならこれを見てから死にたい
77 :
名無しSUN :2009/06/30(火) 11:01:04 ID:+UcHMOtm
78 :
1 :2009/07/02(木) 18:00:20 ID:mNy79wLz
地球でミュータント祭りですね
79 :
名無しSUN :2009/07/05(日) 09:33:47 ID:ulmyCKBN
>77 中性子星って写真に写るんだな… てっきり他の星の運動から位置割り出したのかと思ったら。
80 :
名無しSUN :2009/07/06(月) 19:52:02 ID:Oy+NVdvR
a
81 :
名無しSUN :2009/07/06(月) 21:09:53 ID:ZCoDdd3Z
>>79 かに座M1の中心星パルサー(中性子星)も写るみたいです
以前、すばる望遠鏡にNHKの超高感度ビデオカメラ(可視光域)を
取り付けて動画撮影したものを観ました。動画では、中心のパルサー
をクッキリと写し出し、しかも規則的に変光している明滅も映ってました
82 :
名無しSUN :2009/07/07(火) 03:56:37 ID:4/OU9kqt
よく間違えられるが、「かに星雲」はその形がカニに似ていることから命名されたものであって、かに座ではなくおうし座にある。Wiki
83 :
名無しSUN :2009/07/08(水) 04:08:32 ID:EEMx6n4Y
>>74 hopefully then(=超新星爆発時) the star will be much further away
とあるから、マイナスは遠ざかっているという意味ではないかと
84 :
名無しSUN :2009/07/13(月) 09:57:20 ID:YL5od/Y4
スペクトル分析により大量のキトサンが存在する事が判ったためかに星雲と呼ばれます
85 :
名無しSUN :2009/07/15(水) 19:31:35 ID:GvcRMCxD
ォエ?!
86 :
名無しSUN :2009/07/15(水) 21:43:19 ID:LXFuZJM/
1は盛り上げてっ!
87 :
小学生レベル :2009/07/15(水) 23:26:05 ID:Z2qAAvua
光の速さの秒速30万キロって よく地球を7周半って言いますが 何かイメージがわきません。 光の速さをわかりやすく 理解する方法はありませんか? また光を超える速さは現在何も無いのは 本当でしょうか?
88 :
名無しSUN :2009/07/16(木) 19:04:16 ID:dTAWsYxR
出発点から光速を越える物は無いかもしれないが、ロケットで加速し続ければ、いずれ光速を越え加速し続ける。 地球から発進して宇宙空間で光速で移動していても、その空間でのスピードは0Km/h。そこから加速すれば光速を越えられる。ただし、その空間からは光速を越えられない。 600万光年先に行くのに光速で600万光年かかる。と言っても、加速し続ければ結構早く到達出来る。停止するのも発進加速するくらいのエネルギーは必要。 と、勝手に理論を変えてしまいました。 ホントに光速以上にスピードが出せない?
89 :
名無しSUN :2009/07/16(木) 22:24:10 ID:fSZJw8oM
>>88 スレ過疎っているからマジレスしとく
> ホントに光速以上にスピードが出せない?
答え 出せない
物質の中なら光速を超える事もあるが…
90 :
名無しSUN :2009/07/18(土) 14:06:23 ID:ggGZ/Icb
☆ チン マチクタビレタ〜 マチクタビレタ〜 ☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(\・∀・) < みつこロケットまだ〜? \_/⊂ ⊂_ ) \_____________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | |/
91 :
名無しSUN :2009/07/25(土) 21:15:46 ID:0SsDCfCj
スレ違いだけど、光速以上のスピードは出せないか。について。 時空間の4次元を計測する(表現する?)基準として、光速というものがある(一般相対性理論?)ので、 光速を超えるということは基準を変えることとなるが、 光速を超えたものを基準を変えずには計測できない。 つまり光速はこえられない。 ということになると解釈しているんだけど。 逆をいえば、4次元を超えた基準を考えれば光速をこえた状態を考えることができる。 ということでおk?
92 :
名無しSUN :2009/07/25(土) 21:22:46 ID:zgcUl4Di
「〜〜でおk?」はまず正しくない。これもその一つ。
93 :
名無しSUN :2009/07/26(日) 06:49:34 ID:2f35dRuo
ただしくないのはどこ
94 :
名無しSUN :2009/07/26(日) 08:58:51 ID:QNcSTZon
>>91 光速を越えられない理由自体は見つかっていないと思う。
ただ、いろんな観測結果から、高速で動く物体の運動方程式が
ニュートン力学から外れることがわかり、その式から、どんなに
がんがん加速しても光速を越えて加速することは不可能と推測された
って感じだと思う。
95 :
名無しSUN :2009/07/26(日) 22:00:30 ID:2f35dRuo
>91は、物差しが光速を上限としたものでできているので物差しを変えない限り光速は超えられないということ。 >94は、なにを測っても光速を上限とした結果しかでてこないので光速は超えられないとしていること。 アプローチは違うけど結果は同じ。 >92は指摘をしてね。
96 :
名無しSUN :2009/07/27(月) 02:11:49 ID:EevNHC+6
余剰次元があれば光速越えられるなんて妄想、ソースを提出して貰おうか
97 :
名無しSUN :2009/07/27(月) 02:12:39 ID:EevNHC+6
というか間違ってすらいない、良かったね!
98 :
94 :2009/07/27(月) 14:52:06 ID:zKH3mHpY
>>95 >なにを測っても光速を上限とした結果しかでてこないので光速は超えられないとしていること。
おら別にそんなこと言ってないが・・・??
99 :
名無しSUN :2009/07/27(月) 18:39:29 ID:yTiN64EB
光速で移動中の2戦艦が居たとしましょう。 光速で移動中に前方に敵艦が同速で移動中してるのを発見!ミサイル発射! つまり、そのミサイルは光速を越えている! 350Km/h走行中の新幹線中で時速4Km/h人間が進行方向に歩けば、その人間は354Km/hで移動してるよね。 言いたいこと、判る? 納得の説明をよろしく! 自分でも頭が変になりそう!
100 :
名無しSUN :2009/07/27(月) 18:40:38 ID:zKH3mHpY
>>99 NEWTON別冊でも買ってきてのんびりよんでみな。
101 :
名無しSUN :2009/07/27(月) 18:40:45 ID:yTiN64EB
100だ!
102 :
名無しSUN :2009/07/27(月) 18:42:46 ID:EevNHC+6
なんに対して光速よ?
103 :
99 :2009/07/27(月) 18:44:08 ID:yTiN64EB
たぶん読んでも頭が変になる。 だから、頭が変にならないように説明をよろしく。 我が頭脳にNEWTONは難し過ぎる。
104 :
99 :2009/07/27(月) 18:48:28 ID:yTiN64EB
>>102 >なんに対して光速よ?
やはり、そう言うこと?
それを説明してくれると・・・・・
105 :
名無しSUN :2009/07/27(月) 19:00:17 ID:zKH3mHpY
>>103 あれが無理なら、無理だよ・・・・
ニュートンの相対論シリーズは結構わかりやすさで優秀だと思う。
あれよりわかりやすい説明をする技量は俺にはないよ・・・・
106 :
名無しSUN :2009/07/27(月) 19:01:30 ID:uKbtKI0C
光速を超えることは可能 相対論信者がケチつけてるだけ
107 :
99 :2009/07/27(月) 19:06:43 ID:yTiN64EB
>>102 さんが気になってた所を付いてきたから期待したのだがね。
>>105 無理かも・・・・・
昔、その手の物を読んで余計に頭が変になってしまった。
108 :
名無しSUN :2009/07/27(月) 19:12:07 ID:zKH3mHpY
>>106 光速を越えることは不可能だが、光速を越えている存在があることは可能・・・・かな?
炊き温はよくわからん
109 :
名無しSUN :2009/07/27(月) 19:36:00 ID:HxjX5wFX
>>106 さん。
別に、相対性理論でも光速を越えることは禁止していないのです。
ただ単に、質量があれば・・光速に達すると・・無限大になります。
さて、無限大の質量を動かすには・・・。となるわけです。
では。
110 :
名無しSUN :2009/07/27(月) 19:39:22 ID:J47+Hldp
例えば質量を0にしたり虚数の値に出来れば光速に達する事は可能です
111 :
名無しSUN :2009/07/27(月) 19:40:48 ID:zKH3mHpY
112 :
95 :2009/07/27(月) 21:33:29 ID:uVG8brIs
>98 ちがうのけ? >99 突っ込みどころ多すぎ。 >99 光速で移動中の2戦艦が居たとしましょう。 まあ、よしとしよう。話がすすまない。 >99 敵艦が同速で移動中してるのを発見! どうやって?光速で移動している物体からの位置情報がえられたとしても、得られたときにはその場所にない。 冗談はおいておくとしても、 >99 350Km/h走行中の。。。 なぜ突然比喩対象がそんなに遅いものになる? 対象が光速なんだから、それに近いものを考えないと。(身近にはないけどね) テキトーにいえば速度は、(距離÷時間)で出した速度の足し算ではない。 光速に対する%で表現し、互いの光速までの速度の%のその足し算となる。 超低速ならば(マクロで地上で物体が移動する速度)、単純に(距離÷時間)で出したものの足し算と変わらないことになるので小中学校ではその様に教えるけどね。 たとえば光速の60%の物体からおなじく光速の60%のものを出したとしてもそれは 60%+60%= 120% ではなく、60% + (40% X 60%)=84% ということ。 なんでそうなるかって? たしかどっかで観測した結果だったとおもうよ。
113 :
1 :2009/07/27(月) 21:36:02 ID:6ThByNA3
くわしい解説お、ありがとうございましたm(_ _)m
114 :
1 :2009/07/27(月) 21:36:51 ID:6ThByNA3
引き続き、たったのことを書いておいてくださいm(_ _)m
115 :
名無しSUN :2009/07/27(月) 21:39:06 ID:uFrzISXr
>>99 > 350Km/h走行中の新幹線中で時速4Km/h人間が進行方向に歩けば、その人間は354Km/hで移動してるよね。
それはそうなんだが、それが成り立つのは <<c の場合(ニュートン変換)。
光速に近づくと(厳密に言えば新幹線でも)単純な足し算では成り立たない(ローレンツ変換)
116 :
名無しSUN :2009/07/27(月) 21:40:21 ID:uFrzISXr
おっと、のんびり書いていたら、詳しい説明が…
117 :
名無しSUN :2009/07/28(火) 21:53:48 ID:yIKW8vKj
もし、HR8210が爆発して、ビームが地球方向とは直角にのびたら、地球には何の影響もないってこと? だとしたら、ひょっとして地球って安全な、絶好の観測地?
118 :
99 :2009/07/29(水) 19:53:00 ID:ga5yKUyJ
同速の光速飛行2飛行物体は速度差”0”と普通考えてしまう。 だから、やっぱ頭が変になってしまった!だから、ニュートン伝々・・・難しいよな。
119 :
117 :2009/07/29(水) 20:39:45 ID:3T4oasS4
HR8210が連星であるということがわかった理由は、当然、変光星だということで、 光度のちがう恒星どうしが互いの周りを廻っているということだから、 それがわかるということは回転軸が地球に向かっていないということではないのかな。 HR8210の自転軸が地球のある方向とはずれていると思うのだけれど、 ビームが恒星の回転軸(恒星同士の?)に添って出されるとするならば、 もしかして地球は安全?
120 :
名無しSUN :2009/07/29(水) 21:03:37 ID:m1sc629q
もうそこまで来ているかもしれん
121 :
117 :2009/07/30(木) 12:58:22 ID:B9MQp4Rb
とりあえず、だれか、ビームの出る可能性と、ビームの方向についておしえてくれぃ。
122 :
名無しSUN :2009/07/30(木) 13:39:34 ID:nsXQIxS9
光速の足し算ができないのは、光が波だから、だと思ってたんだが… 時速10kmで動く船から前方に向かって波を起こしたところで、 波長が短くなるだけで波の速度は変わらないのと同じで
123 :
名無しSUN :2009/07/30(木) 17:24:28 ID:DI3jYqzE
>>122 そうなると、船がどっちに動くかで波の見かけの速さは変わるよな?
とマイケル村さんが実験したら驚愕の事実が出てきたわけよ。
124 :
名無しSUN :2009/07/31(金) 04:13:52 ID:npM1Tdzo
Ia型超新星って標準光源だから HR8210が爆発したらかなり正確な距離が算出できるのかな
125 :
名無しSUN :2009/07/31(金) 21:46:27 ID:daAe7uiv
>>77 その中性子星ってもしかして
>>63 のやつの名残かな?
100万年前と推定してるけど、もしかしたら280万年前かもしれないし。
いずれにしろ地球の環境は大きく変わるわけね・・・
126 :
名無しSUN :2009/08/10(月) 11:32:45 ID:rWQrfT9J
みんな!知ってるか? ヨーロッパの方で加速器とやらで実験が始まるそうで。 ブラックホールが発生! 周りのモノを吸い込みながら成長! 地球がこの人工ブラックホールに飲み込まれてしまう恐れが有る。 だって。 もちろん、ブラックホールの実験ではない。粒子の衝突の実験?とか何とか。ブラックホールが発生してしまう可能性が有ると。 反対運動が有るらしい。
127 :
名無しSUN :2009/08/10(月) 11:59:05 ID:miQz4V6r
>>126 もう1年くらい前に散々論破されたからどうでもいい。
心配な奴は死ぬまで無駄な心配してろって結論。
128 :
名無しSUN :2009/08/10(月) 12:06:39 ID:B0+d+BSl
129 :
名無しSUN :2009/08/10(月) 16:08:42 ID:xuRUvGq8
短パンマンしね
130 :
名無しSUN :2009/08/10(月) 16:25:07 ID:LlM5D0U0
>>127 わずかな重さの物質でも、ブラックホールになると、いきなり何億トンにもなるってイメージしてる人は
相変わらず多いので、再開する11月頃にはまた再燃しそうな予感。
131 :
名無しSUN :2009/08/10(月) 16:54:58 ID:XYlV9Qz2
昔の議論は見てないから知らんけど、 ブラックホールと言っても質量が小さいので 重力届く範囲は小さいし、吸おうにも原子間は空虚で たぶん重力が強い範囲には何もなくて何も吸えないし、
132 :
名無しSUN :2009/08/11(火) 06:08:20 ID:TlRoiTKb
思ったんだけど、ブラックホールが自在につくれて、そのコントロールが出来るようになるのにあと何年くらいかかるだろうか。 それができるようになれば、ほとんどの物理障害を乗越えることができるようになるだろうに。 2,3世紀前に産業革命があって今の科学力があるのを考えれば、150年ではムリだろうか。
133 :
名無しSUN :2009/08/11(火) 06:37:44 ID:mzuMGd04
あれか、BHは賢者の石か
134 :
名無しSUN :2009/08/11(火) 14:46:44 ID:E9QNc9xe
>>132 逆にほとんどの物理障害を乗り越えられたらコントロールできるようになるんじゃね?
135 :
名無しSUN :2009/08/13(木) 09:43:22 ID:aMHV6/cO
バスターマシン3号
136 :
名無しSUN :2009/08/17(月) 11:33:58 ID:5lz/hz/Y
>>132 そんな事態になったら、悪用する輩が出てくるに決まってるじゃないか
137 :
名無しSUN :2009/08/17(月) 23:49:24 ID:sqz7wIkK
仮に衝撃波が出ても届くのは早くても150年先だから俺達は死んでるな
138 :
名無しSUN :2009/08/17(月) 23:56:00 ID:sqz7wIkK
あ、違うか 既に5光年くらい先のところに爆発の光景と衝撃波が迫ってるかもしれないんだな 人類オワタ
139 :
名無しSUN :2009/08/18(火) 00:24:16 ID:0hjvJ6mX
>>138 衝撃波は光に比べると2桁は遅いから、150光年の距離なら爆発を観測してから太陽系到達までに数万年はかかる
ただし、爆発時のガンマ線(光速で伝わる)をマトモに浴びたら地球もタダでは済まない可能性もある
140 :
名無しSUN :2009/08/20(木) 20:16:32 ID:iqtBbh1D
爆発後に地球と爆心地の間にある星を観測すれば衝撃波による洗礼がわかるかな?
141 :
名無しSUN :2009/08/22(土) 04:45:34 ID:tXIf4yaA
HR821から地球までの間にある星とかで、現在確認されていないものが衝撃波にさらされることによっていろいろ見えてくるかもってことだよね。 衝撃波の影響ってどういったものなんだろう?
142 :
名無しSUN :2009/08/26(水) 19:05:45 ID:GGA9tUfw
例えば光の波長から星が振動してることを察知すれば衝撃波の強さがわかる。 あと星からガスが吹き飛ばされてるようなことがあったら要注意。地球大気がヤバイ。 衝撃波が来るまでに洗礼を受けた星は数百個観測できるだろう。
143 :
名無しSUN :2009/09/05(土) 09:31:52 ID:o80iDt5N
スマトラ島沖地震の津波の衝撃波どころじゃないな ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
144 :
名無しSUN :2009/09/05(土) 10:34:21 ID:39UPewS9
>>143 あれは衝撃波じゃなく素直に波じゃないの?>津波
145 :
名無しSUN :2009/09/05(土) 13:08:05 ID:p2ULyVlI
破壊力、超巨大地震の津波など足下にも及ばないな。 至近距離で広島型原爆喰らう以上かな? 身近で良い例えがなかなか想像できないが。
146 :
名無しSUN :2009/09/05(土) 21:24:54 ID:19ThbYi1
超新星爆発に匹敵する破壊力
147 :
名無しSUN :2009/09/06(日) 12:26:28 ID:JE57wjL3
超新星の爆発っていわれてもピンとこないorz
148 :
名無しSUN :2009/09/06(日) 17:19:29 ID:F7osiG9g
もし太陽が超新星爆発したと仮定して(太陽は超新星爆発しない星だけど、爆発すると仮定して)地球には具体的にどんな影響があるの。 太陽に面した側の地上にいる生物はガンマ線バーストで死滅するとしても 地下にいる微生物は死なないよね。反対側にいる地上生物も夜だから即死はないと思う。 オゾン層は太陽側だけなくなって、地球全体としては半分に薄まるのかな。 毎秒5000kmで飛んでくる衝撃波は地球の大気も全部吹き飛ばしちゃうのかな。 太陽は爆発で質量の大部分を失って地球の公転軌道は大きくなるのかな。 そうなる前に衝撃波で遠くへ飛ばされるのかな。 それとも粉々に砕け散る? 結局生物は全部死んじゃうんだろうな。
149 :
名無しSUN :2009/09/06(日) 17:50:44 ID:Cgkncqoa
150 :
名無しSUN :2009/09/06(日) 18:02:18 ID:8UOTtPJm
マジに考えれば、地球は一瞬で蒸発だろ。
151 :
名無しSUN :2009/09/06(日) 18:43:32 ID:hEpQ0UQ8
惑星を持ってる中性子星があるから、なんとも言えないかと。 大気は無くなると思うけど。
152 :
名無しSUN :2009/09/06(日) 19:04:12 ID:sfOFndQx
あれはただ単に中性子星が放浪惑星を獲得しただけだろ。 中性子星事態、もとの軌道に留まらないのに、惑星が付いてくるはず無い。
153 :
名無しSUN :2009/09/06(日) 19:15:04 ID:Ejabk+VA
>>148 (ロング)ガンマ線バーストは普通の超新星じゃなく極超新星に伴うものらしいよ。
仮に1天文単位先でガンマ線バーストが放たれたらそれこそ地球は一瞬で消え去ると思う。
(ガンマ線は地球を透過しないけど、逆に言えばそのエネルギーが熱として地球に与えられるって事だよね?)
でも普通の超新星だったら一瞬ってことはなさそう。まあいずれにせよ蒸発するとは思うけど。
154 :
名無しSUN :2009/09/06(日) 20:02:51 ID:NbRmBX2D
今爆発したら 何年後に衝撃波届くの? 150後年だから 150年後かな?
155 :
名無しSUN :2009/09/06(日) 20:55:02 ID:0DW/xQLI
>>154 >>139 参照。
衝撃波は光よりずっと遅いから、実は150年前に既に爆発していて明日地球から爆発が
観測できたとしても、
>>154 が生きてるうちに衝撃波がくることはない。
156 :
名無しSUN :2009/09/06(日) 23:13:06 ID:BH0a7FKa
>>152 先月号の日経サイエンスに中性子星の惑星系について書いてあったよ
周囲の塵によって形成されるらしい
157 :
名無しSUN :2009/09/06(日) 23:47:32 ID:sfOFndQx
158 :
名無しSUN :2009/09/06(日) 23:48:54 ID:sfOFndQx
PSR B1620-26では、捕獲されたっぽい惑星が観測されてるようだけど。
159 :
名無しSUN :2009/09/07(月) 02:14:09 ID:yixTE/Jb
思いつきはポイポイ捨てないでね。
160 :
名無しSUN :2009/09/07(月) 06:36:16 ID:hBITIVgA
PSR B1257+12っていくつも惑星を従えてるんだな・・ もとに起こった超新星爆発のタイプってIa型とU型のどっちだろ。 あと爆発後にチリが集まって惑星が形成されることもあるの? 小惑星帯やカイパーベルトもあるとかいうし。 もし爆発前からそういうのがあったとしたら、爆発の衝撃でも蒸発とか粉砕されないってけっこう頑丈なんだね。
161 :
名無しSUN :2009/09/07(月) 12:39:30 ID:NpUNyzHe
そう、漫画や映画なんかではあっさり惑星破壊とかやってるけど実際は結構頑丈なのよ。 それでも超新星に耐えるとなると相当離れてないと無理だろうけど。
162 :
名無しSUN :2009/09/07(月) 20:58:18 ID:E1Uatmin
>>160 惑星がある = 中心星がある = 中性子星 or ブラックホール =U型
163 :
名無しSUN :2009/09/07(月) 23:28:38 ID:+KeIXnvK
>>160 I型超新星は星全体がバラバラに吹っ飛んで後に何も残らないそうだよ。
中心に中性子星やブラックホールが残るのはII型超新星のはず。
164 :
名無しSUN :2009/09/14(月) 07:24:59 ID:ws+6pDs7
>139 あたりからのここまでの話からいくと、ガンマ線ビームが太陽系にこないとすると、 1.HR8210は150年前くらいまでは爆発していない。 2.爆発したときの衝撃波がやってくるのは○万年後。 つまり、爆発してから、○万年(-150年)までの余裕があるので、その間には人類が衝撃波をなんとかできるようになるでしょう。 それとも滅びるか。
165 :
名無しSUN :2009/09/14(月) 11:04:45 ID:WmAUas7F
>>163 >I型超新星
Ia型とIb,Ic型超新星とは違うのだよ。
166 :
名無しSUN :2009/09/15(火) 22:51:24 ID:WRWyOicm
150光年の近さで起きた爆発がもし太陽の80億倍だったらどうなることやら
167 :
名無しSUN :2009/09/16(水) 09:49:22 ID:gOoe7SkQ
>>161 重力を発生させるタイプの兵器なら意外と簡単に崩れると思うが
そんな技術は無いよな
漫画や映画だとビームとかで簡単に破壊してるがw
168 :
デススター :2009/09/16(水) 12:15:01 ID:YL0Nnq0f
169 :
名無しSUN :2009/09/19(土) 22:02:18 ID:3UMSdTxh
170 :
名無しSUN :2009/09/19(土) 23:32:08 ID:m6HkLUd1
>>169 トラクタービームか何かがあったような。
デスラーですが、お役に立てるだろうか?
171 :
名無しSUN :2009/09/20(日) 13:02:40 ID:W4MzV1tW
ペガサス座でなくぺガスス座だって今知ったw
172 :
名無しSUN :2009/10/13(火) 21:05:21 ID:AedaIVri
喫茶ペガ寿司
173 :
名無しSUN :2009/10/29(木) 22:15:36 ID:iOZgiZB4
つーかさー、150光年だぜ?遠すぎんだろ。どう考えても。 いいかお前ら、地球がボールペンのボールぐらいの大きさだとするよな? そしたらだ、150光年は8000キロ近く離れた彼方だぜ? 東京からだと、シアトルとかテヘランとかそんぐらい遠い場所なわけよ。 で、シアトルなりテヘランで原子炉でもぶっ飛ばしたとして、 東京のボールペンがどうかなっちまうか?ならねーってwwww
174 :
名無しSUN :2009/10/29(木) 22:44:23 ID:xddlCTuI
宇宙で考えたら 東京シアトル間の距離でも 慣性で破片が飛んでくる罠
175 :
名無しSUN :2009/10/30(金) 02:16:01 ID:YXJDEayb
原子炉爆発と惑星の崩壊ではエネルギーのスケールが違い過ぎておまw それこそへび花火vs核弾頭、いやそれ以上に絶望的な差だろ
176 :
名無しSUN :2009/10/30(金) 02:47:50 ID:bj6/kLBd
惑星の崩壊……?
177 :
名無しSUN :2009/10/30(金) 03:29:15 ID:zeirGoJU
2chでtypoにつっこむのは野暮だろう、とネタにマジレス
178 :
名無しSUN :2009/10/30(金) 12:27:32 ID:IEKiXJJq
>>174 水素とかヘリウムの破片が飛んでくるわけ?
>>175 150光年を8000キロに圧縮してんだから、爆発も圧縮して考えろよwww
それと、HR8210は惑星じゃないからな?
179 :
名無しSUN :2009/10/30(金) 12:58:39 ID:bj6/kLBd
>>178 > 水素とかヘリウムの破片が飛んでくるわけ?
それら軽元素のプラズマに加え、勿論電磁波や重イオンもな。
180 :
名無しSUN :2009/10/30(金) 14:18:35 ID:IEKiXJJq
>>179 地球がボールペンの先ちょならHR8210の位置は8000キロの彼方だが
遮る物が無ければ破片が飛んできそうだという理屈はわかる。
しかし、水素やヘリウムって「破片」なのか?隕石とは違うんだぜ?
という意味なんだけど。
そして、地球がボールペンの先ちょならHR8210は8000キロの彼方なんだから、
軽元素のプラズマだの電磁波だの重イオンなんかは届かねーよwww
というのが
>>173 の趣旨な。たぶんだけど。
181 :
名無しSUN :2009/10/30(金) 21:23:34 ID:QUxxiGwR
>>173 >8000キロの彼方
「波の性質について」
かつてチリ沖の地震で三陸地方に大津波が押し寄せ、多くの犠牲者が出た。
恒星の爆縮で発生する衝撃波は、津波の比ではないよ。
恒星の核融合では鉄より重い元素は作られない。しかし地球には鉄より重い元素が色々存在する。
そんな重い元素は、どうやって作られたんだろうね?
基礎的な事をいっぱい勉強して中学・高校と学力をつけ、大学で物理を学ぼうね。
182 :
名無しSUN :2009/10/30(金) 21:54:36 ID:A6MJqTtS
>>181 地理の津波のは、地形的要因でああなったんだけど。
君の場合、物理みたいな小難しいことに首を突っ込む前に
身に付けておくべき知識がたくさんありそうだな。
183 :
名無しSUN :2009/10/30(金) 22:56:47 ID:bj6/kLBd
>>180 > 軽元素のプラズマだの電磁波だの重イオンなんかは届かねーよwww
途中で減速するって言いたいんだ。ドンだけお前の宇宙は星間物質濃いんだよwww
184 :
名無しSUN :2009/10/30(金) 23:34:57 ID:8wiwRiKo
PSR B1257+12はU型の超新星爆発した星だがな、いまだにいくつもの惑星がそのまわりを回ってるわけ。 爆発っつったって火薬が爆発したみたいにその爆風で吹っ飛ばされるというわけじゃない事はすぐわかるよな? 怖いのは爆風でも重い元素でもなくガンマ線な。 150光年じゃだいぶ薄まるがすこしは影響あるだろ。
185 :
名無しSUN :2009/10/31(土) 12:08:25 ID:KOtoCufi
186 :
名無しSUN :2009/11/01(日) 10:00:44 ID:SZ3Bj9uW
まず訳せ。話はそれからだ。
187 :
名無しSUN :2009/11/01(日) 19:24:30 ID:DKYQJCMs
X線と我慢線で地球亜ポンだってさ。
188 :
名無しSUN :2009/11/01(日) 19:27:48 ID:mEnAkguD
セックス線と我慢汁線がどうしたって?
189 :
名無しSUN :2009/11/01(日) 23:36:09 ID:8gEzq9Di
21水曜日 朝、千葉友人宅からひっそり出る 母親にメール 10:00から松戸の校舎で授業だが休む 昼頃友人がメールするが返信なし 昼過ぎ〜夕刻までに帽子男が松戸駅周辺ATMへ 20:30からのバイトも無断欠勤。店長電話するも電源オフ状態。
190 :
名無しSUN :2009/11/02(月) 19:25:03 ID:qF0JO92X
何にせよ届く時が楽しみだ
191 :
名無しSUN :2009/11/15(日) 18:11:00 ID:cgvVjzkc
水素とかヘリウムの破片って話が有ったけど、 そういうのは現在でも太陽から飛んできてるね
192 :
名無しSUN :2009/12/20(日) 01:04:18 ID:yN7/3B5B
届くと良いね。
193 :
名無しSUN :2010/01/10(日) 12:46:18 ID:lm93Xoss
600光年の近さで起こる超新星爆発を観測(記録)できるのなら、死んでもいい。 ただし、放射によって死ぬのはイヤだww それは置いといて、 前兆と云える(解釈でき得る)現象も捉えられるだろうから、関係各位は狂喜乱舞だろうし、 社会現象にすらなると思う。「2038年、ベテルギウスが超新星爆発する影響で人類は滅亡」 とかね。「夜でも明るい超新星バクハツ。世界はどうなる??!!」とか。「超新星の影響で 納品ができません!」とか。流行語にもなる。”チョー新星”は出来たて、採れたてでイキイキ してるとか瑞々しい様。
194 :
名無しSUN :2010/01/13(水) 03:04:35 ID:pP1nhrW5
なるほど、原爆の爆心地付近の人間が、放射線で一瞬にして,加熱沸騰するってヤツかな? ガンマ線なら透過して内部も 均一瞬時にに加熱し、惑星が蒸発するわけだろ。
195 :
名無しSUN :2010/01/13(水) 03:13:29 ID:pP1nhrW5
いやちょっと待てよ、ガンマ線は金属の透過性は悪いから、地球の鉄のコアは通過しないだろ、 照射面の大気-地表-海が温まって大爆発するわけかな?
196 :
名無しSUN :2010/01/13(水) 05:33:28 ID:jJFXi8Dt
ディアスポラにそんな描写があったな。
197 :
名無しSUN :2010/01/13(水) 08:43:56 ID:8SqHgBLg
一瞬で死ねるのがどのくらいの確立なのか教えてくれ
198 :
名無しSUN :2010/01/13(水) 11:16:27 ID:jYK0z1yf
超新星爆発でガンマ線バースト → 軸が地球を向いてなかったのでセーフ しかし光速1/10のスピードで物理衝撃波が接近 (ガンマ線バーストを1stウェーブとすると、これが2ndウェーブ) 宇宙のステルヴィアっていうアニメ思い出した
199 :
名無しSUN :2010/01/13(水) 22:49:38 ID:kIN4JklC
白色矮星って死んだくせに迷惑ばかりかけてんの? そんなに爆発を味わいたいのかね
200 :
名無しSUN :2010/01/13(水) 22:58:20 ID:LlIw9BG4
爆心地のほぼ真下の建物の地下倉庫にいた人は助かったよ
201 :
名無しSUN :2010/01/13(水) 23:00:42 ID:Asmg7wnf
なんだか恐ろしくなってきた…
202 :
名無しSUN :2010/01/21(木) 23:17:32 ID:WRlfkDyn
>>198 仮に今日爆発が観測できたとしよう。
実際に爆発したのは約600年前。
光速の1/10のスピードで衝撃波が届くとしても、あと5000年以上かかるわw
203 :
名無しSUN :2010/01/21(木) 23:18:55 ID:WRlfkDyn
あ、ベテルギウスとごっちゃになってた。 これは150光年先か。 それでも1000年以上w
204 :
名無しSUN :2010/01/30(土) 07:21:17 ID:Y4Ck3JIa
だれか爆発が観測されたあとの衝撃波の来るまでの時間と、衝撃波の影響をおしえてください。
205 :
名無しSUN :2010/01/30(土) 08:55:06 ID:N/UmsgdY
206 :
名無しSUN :2010/01/30(土) 10:50:34 ID:JNJBlv7V
>>204 衝撃波の速さは秒速数千km程度で、光速に比べて2桁遅い。
150光年先の星の超新星爆発の場合、光やガンマ線は150年で地球に届くけど
衝撃波は早くて数千年先。
207 :
204 :2010/01/31(日) 19:32:28 ID:t04wYcMl
>205,6有難う。 >205 大きな災害にはなるけど、人類の存続にとっては安心ってこと? >206 今、爆発が観測されて数千年先に大きな災害がくるとしても数千年先ってことは、十分な時間じゃないかな。 ブラックホールのコントロールが出来れば天文的規模の自然災害でも対処できると思う。
208 :
名無しSUN :2010/03/08(月) 00:23:20 ID:GnD9aZ1T
X線以外は数光年も離れてれば平気って話だけど。 バーストの直撃くらうとヤバイらしいが。 でも、Ia型は関係ないよね? 普通の超新星でもX線は結構影響範囲大きいらしいね。
209 :
名無しSUN :2010/03/30(火) 23:38:28 ID:evt4PS/e
Ia型も指向性のビームを放ちますか? それとも、 危険な指向性のビームはないけど、威力のデカい衝撃波が均一に拡がるだけで 全体的に見ればU型より威力が上って感じ?
210 :
名無しSUN :2010/03/30(火) 23:44:46 ID:LJp+kZl0
天文板が実は爆発マニアのユナボマーみたいな奴ばかりだと判ってきた
211 :
名無しSUN :2010/03/31(水) 19:12:41 ID:SuITaxh/
>210 隠遁生活をする天才とか、頭脳にきわめて優れていたとか いや〜それほどでも。。。(ノσ▽ヽ)キャッ 。
212 :
名無しSUN :2010/04/07(水) 16:09:48 ID:Am6xlHiW
213 :
名無しSUN :2010/04/12(月) 18:46:52 ID:RzdufPh7
つまり、俺の路上生活には何も関係ないと言う事が解った。
214 :
名無しSUN :2010/04/18(日) 20:34:37 ID:GHXYY6w7
関係あるとおもいます。 路上より橋の下、橋の下より地下道ってな具合になるかと。 木造住宅に住む人より地下道の方がいいんでないかな?
215 :
名無しSUN :2010/04/18(日) 22:08:32 ID:D55K1hmb
あと(2年+8ヶ月)で(250光年+7000年)前に起きた超新星爆発の破片が地球に到着するということだな ってことは、7000年前にマヤの中の人が爆発を観測済みってことになるな NASAは爆発の破片がビューンってこっちに飛んできていることは知っているわけだな
216 :
名無しSUN :2010/05/30(日) 22:16:07 ID:c9FWTf94
>>215 夜空にうっすら衝撃波の幕がもう見えて居ても良いはずじゃが?
217 :
名無しSUN :2010/06/01(火) 04:30:34 ID:/sZ3fSSf
洞窟に入って隠れとくか、上手く生き延びても稲とかが枯れてるから また稲を植えないと、いけないな
218 :
名無しSUN :2010/06/01(火) 04:56:38 ID:p9GXNl9j
ミスミの爺さんの出番のようです
219 :
名無しSUN :2010/06/06(日) 02:56:14 ID:oWF+vWjt
>>215 それ爆発してからもう41000年経ってるし
220 :
名無しSUN :2010/06/19(土) 12:34:21 ID:uTa9ai9U
もっと知らしめないとヤバイ みんなこの星に飽きてきたのか
221 :
名無しSUN :2010/06/21(月) 21:55:23 ID:BgUxA/8A
いつ爆発すんの?
222 :
名無しSUN :2010/06/21(月) 23:00:12 ID:24uaA6k6
衝撃波でJKのスカートがめくれるのか 日時を教えてくれ、たのむ
223 :
名無しSUN :2010/06/22(火) 05:29:26 ID:FNVFhSUD
150光年ということは150年前に爆発したわけで。 150年前といえば江戸時代。 ペリーが来航したころ、江戸時代といっても幕末ですね。
224 :
名無しSUN :2010/06/22(火) 07:41:35 ID:Mi3ubpIy
225 :
名無しSUN :2010/06/27(日) 18:22:58 ID:EWWO5lKV
2010/06/27 PM7:11
226 :
名無しSUN :2010/06/27(日) 19:24:09 ID:hp5ltsJx
227 :
名無しSUN :2010/06/27(日) 21:11:54 ID:Jj6dShM7
8月21日
228 :
名無しSUN :
2010/08/08(日) 13:09:34 ID:jY68427o ほしゅ