★【天文ファンのマナーについて語ろう】★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
301sage:2009/11/14(土) 10:19:07 ID:uj3qxkeD
要は仕事見つかったのかな
302名無しSUN:2009/12/28(月) 19:55:16 ID:18YGCwJy
発電機が天文機材の一つとして認知されて、このスレもすっかり寂れたな。
303名無しSUN:2010/01/02(土) 13:28:18 ID:CjHTgPzy
発電機はステータスですよ
304名無しSUN:2010/01/02(土) 23:17:54 ID:nSgaJWjp
発電機なんて飾りですよ
以下略
305名無しSUN:2010/01/03(日) 20:59:35 ID:w7kj+cih
まあ、マジレスすると、周囲に気を遣っていれば、問題は無い。
つか、周囲に誰もいなければ問題無いわな。
306名無しSUN:2010/01/04(月) 19:18:41 ID:ajf23T6T
燃料きました
307名無しSUN:2010/01/30(土) 20:11:36 ID:GIM/0RYT
発電機には燃料が必要。
308名無しSUN:2010/01/31(日) 05:02:26 ID:Mz7GheIi
>>277
よしたんはある人が書いた日食レポートを、さも自分が書いたかのよう装って自身のサイトに掲載していたらしい。
しばらくしてから、元の文章を書いた人からクレームが入って記事は取り下げたらしい。
なんで無断盗用なんてするのかねー。
星ナビはスキャンダルだらけだね。
よしたんが行方知れずなのが、それが原因かどうかは不明。
309名無しSUN:2010/02/01(月) 14:04:17 ID:DUv0ljSS
よしたんって誰よ?
310名無しSUN:2010/04/22(木) 19:59:35 ID:afwRWKKS
よしたんって誰よ?
311名無しSUN:2010/04/22(木) 20:35:16 ID:aFaBpCSX

312名無しSUN:2010/06/01(火) 08:40:44 ID:QHNhUkuG
書き込みもないし、マナーはだいぶよくなったみたいだな。
313名無しSUN:2010/06/02(水) 00:31:45 ID:TRjBcUcS
ここの人はマナーいいみたいだよ。

http://www1.ocn.ne.jp/~osdosd/
314名無しSUN:2010/06/02(水) 00:37:05 ID:3JY73+R1
まあ悪い見本だね。あらゆる意味で
315名無しSUN:2010/06/02(水) 21:34:57 ID:zOHfHWNS
CCD冷却用に発電機って。。。
何で液体窒素使わないんだろう?ペルチェだとせいぜい200Kだろうに。
CCD1個一晩冷やすだけなら数リットルですむし。
316名無しSUN:2010/06/02(水) 21:36:31 ID:2qCRYTAc
何いってんの?
自動導入にもCCD撮影に必要なPCを動かすにも
コタツつけるにも電気いるでしょ
317名無しSUN:2010/06/05(土) 16:12:49 ID:ufmItM8m
私は発電機使ってるけど、排気ガスの臭いや汚染物質が気になるので
少しでも改善しようと純正の排気管の出口に4st原付用の触媒をつけてるよ
解体屋で事故車から1000円で外してきた
318名無しSUN:2010/06/05(土) 16:43:34 ID:WmVccOwu

ありがと.ついでに静音化もよろしく.
319名無しSUN:2010/06/05(土) 18:15:10 ID:xJ80TXxn
主にうるさいからやめて欲しいだけなのに、使う側が排気ガスで環境負荷が多いから叩かれてる
と思ってる場合に話がこじれやすいよな。

でも前向きに努力している>317には拍手。
320名無しSUN:2010/06/05(土) 21:17:45 ID:fqFZUHey
多少高価でも、五月蠅くない発電機ってないのかね?

遠征地でまったりと流し見をしているときブンブンと発電機の騒音が近くで
聞こえると殺意を覚える。さらに排気ガスの臭いのダブルパンチ。
321名無しSUN:2010/06/05(土) 21:48:10 ID:ToTMt2V2
どうせなら触媒だけじゃなくサイレンサー丸ごと付けりゃいいんじゃね?
322名無しSUN:2010/06/05(土) 22:36:30 ID:mwCZgZ2c
発電機を使うなら、自分の足元に置けだな。発電機を遠く離しておいて、本人は騒音や排気ガスは知らんぷり
これが大問題!!
323名無しSUN:2010/06/06(日) 00:58:28 ID:0An99uvE
自分の近くに置いたらうるさいし臭いだろ
324名無しSUN:2010/06/06(日) 13:40:47 ID:SC4cUsjt
>>323
発電機信者乙
325名無しSUN:2010/06/06(日) 13:59:09 ID:FpQRBo1Y
>>320
大容量バッテリー
燃料電池
原子力電池
太陽電池
326名無しSUN:2010/06/06(日) 14:16:47 ID:En42N7UK
星野撮影に太陽電池ウケタ
327名無しSUN:2010/06/06(日) 14:58:33 ID:J/8bGY7W
おまえらルーピーだな。毎度毎度同じ議論の繰り返しでw
328名無しSUN:2010/06/06(日) 15:31:08 ID:FpQRBo1Y
太陽電池がだめなら金星電池で。
金星が沈んだらアルクトゥールス電池で。
巨大望遠鏡で集光して。
329名無しSUN:2010/06/06(日) 18:42:58 ID:cQo/b/1j
317ですが、サイレンサーのエンジン側の細いところに触媒があり
その後は太くなって曲がっており取り付けは困難でした。
触媒部分だけでも排気音はかなり静かになりましたよ。
排気音より気になるのがエンジンの稼動音で、これはケースで覆う
などの対策が必要ですが排熱の関係で難しいと思います。
ですので、観望場所の端に陣取り発電機を法面の下など
直接音が観望場所に届かない様に工夫してます。

いつかはセグウェイにデープサイクルシールドバッテリーを3個くらい
並列で搭載し、積み下ろしも楽で一晩中冷却CCDとPCを動かせる
目処が付けば発電機から卒業したいと思ってます。
330名無しSUN:2010/06/06(日) 19:48:53 ID:RNq1+ZpR
>>329が素晴らしい写真が撮れますように。
331名無しSUN:2010/06/06(日) 20:12:23 ID:eFPE1eOz
うるさい・くさいのが嫌われているのに
話を環境にすり替えて車使ってるから同じとか
熊よけとか
車より汚くてやかましいのに
星雑誌がそんな事書いてて盗人猛々しい

三菱とか本田が出してるカセットコンロガス発電機は
排気ガスが比較的綺麗らしいが
ガソリン発電機よりやかましいらしい
332名無しSUN:2010/06/08(火) 10:24:59 ID:qpp0imZy
妙に熊をビビるやつが多いと思ったら、原因はそこか!
333名無しSUN:2010/06/08(火) 11:13:22 ID:/a2k/seK
>>329
大きめのダンボール拾ってきて上面は全部捨てる、側面は1面を捨てる。
底面は適当に重しを載せる。ホムセンで売ってる吸音スポンジをその場で
ダンボールのエンジン側にテープでちょいと貼る、スポンジをダンボールに
直接貼り付けると収納時に嵩張るからNG。
これで屏風みたいに適度な距離で囲むと結構静かになる。
冬は3面、夏も2面は囲める。吸音材貼らないと反射して囲ってない方向が
五月蝿くなるだけなので吸音材は必須。
解体屋に行けるなら高級車のボンネット裏に貼ってある吸音材は割と熱にも強い。
学生の頃に工事屋でバイトしてた時に教えてもらいましたがご興味あれば適当に応用してください。
334名無しSUN:2010/06/08(火) 12:40:37 ID:qpp0imZy
>333
発電機メーカーは明らかに天文厨需要を承知して売ってるじゃないか。
ならばこう言うような消音パーツも販売しいてもいいと思うな。
335星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/06/08(火) 13:21:17 ID:6P9/kdG8
音は気になるってだけのことです。Vixen の赤道儀も駆動中はカチカチうるさいし。
発電機の排気ガスにたっぷり入っている水分が結露するのがマズいんですよ。
336名無しSUN:2010/06/08(火) 13:49:03 ID:qpp0imZy
だから、それも含めて、「電気が使えるから便利ですよ」ってだけで売るんじゃなくてもうちょっとわかった売り方をしてもらいもんだと。
現実、便利に思って使ってる人にとってはありがたいだろうけど、静かに楽しみたい人にとっては迷惑以外に他ならないじゃないか。

まぁ、星好きが売ってるってわけじゃなさそうだし無理か。
337名無しSUN:2010/06/08(火) 19:22:15 ID:ZpQdeJHW
>>335
石炭ガス使え
338名無しSUN:2010/06/08(火) 22:31:17 ID:61TKcwXj
>>335
ステッピングモーターなら無音だ、加齢臭漂う高橋厨はいい加減なことを抜かすな
排ガス中の水分はマフラーの出口にラジエターをつければいい
ラジエター自体は氷水を満たしたたらいに沈めて置くか
冬季ならばペルチェを貼り付けておく
この電力も当然発電機で賄う。
339名無しSUN:2010/06/08(火) 23:02:16 ID:FibfM3LR
結露云々って、かなり勝手な理屈じゃないか?
写真やってないヤツには関係ないじゃん。
それに赤道儀の駆動音と発電機のエンジン音もなにげに一緒にされてるけど、一緒にしていいものか?

詰まるところ、うるさくてくさいってことにつきるだろ?
340名無しSUN:2010/06/08(火) 23:11:20 ID:FibfM3LR
以前

早くから来て観測地のいいトコを陣取ってるんだから、後から来て発電機使うなとかいうな。

みたいな趣旨の発言をブログでした発電機厨のおっさんに>329の爪のアカを送ってやりたいですね。
341名無しSUN:2010/06/09(水) 10:18:21 ID:ZTHncJGj
342名無しSUN:2010/06/09(水) 10:27:47 ID:ZTHncJGj
いいところを陣取ってるとは言ってない。
後から来て文句言うなとは多少婉曲に言ってるが。
343名無しSUN:2010/06/10(木) 01:11:37 ID:zJXDz0AB

発電機はガンガン使ってもいいから観望地で野糞するな! ヴォケッ!
344名無しSUN:2010/06/10(木) 01:44:12 ID:OWbypOau
発電機はガンガン使ってもいい ×

観望地で野糞するな ○
345名無しSUN:2010/06/10(木) 14:55:22 ID:i8BtzsJo
発電機は止められても、糞は出てくるから止められないな。
糞しながら眺める星空はきれいだぞ!
346名無しSUN:2010/06/11(金) 09:38:25 ID:LMMYbunG
絶えずにうんこばっかりしてる訳じゃあるまい。
347名無しSUN:2010/06/11(金) 23:22:43 ID:vqrWyyIZ
くそがあるエリア、そこが俺の縄張りだから入ってくんな!
って、みんなサッカー見てるんだろうな〜
348名無しSUN:2010/06/12(土) 05:22:23 ID:rfTQohzd
ちゃんと拾って洗い流して帰れよ!
349名無しSUN:2010/06/12(土) 08:49:22 ID:SImnLGQ6
さて、そろそろ野グソ天体観測をメインに活動しているブログに2ちゃんねる非難の書き込みがあるころだな。
350名無しSUN
一応、運べる大きさの燃料電池ってあったんですね。
http://www.webasto-gcs.co.jp/home/products/jp/efoy.html
価格の方はとうてい手が出せそうにないけど…