赤道儀を語るスレPart7

このエントリーをはてなブックマークに追加
469名無しSUN
高橋のトンマはエンコーダ付いてるから
THCとの組み合わせだと脱腸しても位置が狂う事もなく何も問題なく自動導入出来るけど
(脱腸したら一時停止して再度導入する)
パソコンとの組み合わせだとダメなの?
470元AGT使い:2010/03/10(水) 21:28:20 ID:G3a25P6w
>>468
ステッピングモタをDCモタに換えたいのは?
導入速度にご不満でしょうか。 

GPDを写真で見る限りはA-GTとよく似ているみたいなので
A-GTのモーターブラケットがそのまま付けばラッキーですね。
NGなら自作とか。
M店長にAGS-1交換後のパーツがあれば安く入手とか。

A-GTの参考DATA
モーター減速比:1/50
ギヤ比 モーター側:45T 赤道儀側:72T 見た目のモジュール0.5?
ウオーム144山              (↑自信なし)

471名無しSUN:2010/03/10(水) 22:05:45 ID:q2njhGeW
長いと言われてしまったので分けます。

>>463
3の噛み合わせが少しきついと云々ですが、
脱調してしまうほどバックラッシュを無くしてしまうのは機械の調整としてはどうかと思います。
ご存知だと思いますが、歯車は適切な遊び(バックラッシュ)がなければ動きませんよね。
また、わずかな脱調とありますが、そもそもステッピングモーターには脱調そのものを検出する機構がありませんね。
充分なトルクが欲しければ、モーターの定格を大きくするか、減速比を大きくするということですね。
定格を大きくするとモーターも大きくなってしまうし、減速比を大きくすると高速が出なくなりますね。
ですが大抵の場合、減速比を大きくする解決方法が採られているのではないかと思います。
これを踏まえた上で、4の機械部分はステッピングが…は減速比が大きいということに起因しているのではないですか?

どちらを選ぶか、とか、答えがあると思いませんかと問われても、
解説いただいた内容では判断つきかねます。
472名無しSUN:2010/03/10(水) 22:06:26 ID:q2njhGeW
>>464
>高速になるほどトルクが減って脱調しやすく…
いつも思うのですが、ステッピングモーターは確かに脱調するものですが、
適切な使い方を超えたときに脱調するのだと思いますよ。
高速で動かすと脱調するというのはよく言われるますが、
高速というのはどのように動かしているのでしょう?
パルスモーターはいきなり最高速度のパルス指令を出してもまともに動かないはずです。
ある程度の負荷があったうえで高速動作させたい場合、
加速時間を多めに取らなければ脱調するでしょうし、
停止する時も減速時間を多めに取らなければならないはずです。
(台形制御の傾斜の部分を緩やかにするということです)

自動導入はフィードバック要素がないとダメなので、ステッピングモーターのみの構成では不可能です。
エンコーダを付けてフィードバックするなら、それはそれでサーボシステムになります。

サーボの説明を見るかぎりご存知だと思いますが、
ステッピングモーターを使おうが、シンクロナスモーターを使おうが、
フィードバック機構を付けて制御するならそれはもうサーボシステムです。
フィードバック制御ということからガイドカメラを付けて制御するのも、サーボシステムです。

思うに、どの位置(モーター軸上なのか、ウォームの前なのか、出力軸上なのか、ガイド星なのか)に
フィードバック要素があるかで導入精度の上げやすさが変わるのではないかと思います。
もっとも、導入と追尾は別の話しで、
高精度の追尾にサーボシステムは不要だと思います。
(ガイド星による制御は除く)


お二人とも丁寧なレスありがとうございました。
473元AGT使い:2010/03/10(水) 23:43:00 ID:G3a25P6w
>>471,472
適切な使い方と言うのは基準もなく曖昧な表現なので良く分かりません。
ギヤー比、モーターの定格云々は常識の範疇なので触れません。
ギヤの噛み合わせ精度はやった人にしか分からない感覚があります。
抵抗が無く隙間は限りなくゼロに。 です。
DCとステッピングでは明らかに高速駆動も出来るステッピングの方がいいのは当たり前の事です。
皆、価格と相談しながら判断していると思います。

要約すると脱調の原因云々の説明の様なので、これについて説明します。
ステッピングモーターには回転数に応じて駆動可能な周波数の上限があります。
これを元に導入速度、恒星時駆動PPSを決めます。
周波数限界≧恒星時PPSx導入倍速 速度を上げると恒星時PPSは落とす(又はその逆)
脱調は周波数限界付近で起こります。この式を見ていただけると理解できると思います。
従って欲張って限界ぎりぎりで使うとちょっとした噛み合わせやバランス次第で脱調する訳です。

私はここに余裕を少し余裕を持たせてあるので、望遠鏡を取付けない状態では
どんなに赤道儀に人力を加えても脱調しません。
パルスモーターの加速時間ですが長くしても耐脱調効果が無い事が分かりました。
私の機材の場合は0.1秒以上は同じでした。これは意外でした。

ステッピングモーターをクローズドループで使えば脱調の心配はありませんね。
モーター、エンコーダー、ドライバーが全て一体となった物もありますね。
わすかな脱調とは赤道儀の調整が良くないときに起こる可能性のことで自動導入時の瞬間的なものです。
ステッピングモーターはピーッとか音が出るのですぐ分かります。
474元AGT使い:2010/03/10(水) 23:45:21 ID:G3a25P6w
>>471,472
適切な使い方と言うのは基準もなく曖昧な表現なので良く分かりません。
ギヤー比、モーターの定格云々は常識の範疇なので触れません。
ギヤの噛み合わせ精度はやった人にしか分からない感覚があります。
抵抗が無く隙間は限りなくゼロに。 です。
DCとステッピングでは明らかに高速駆動も出来るステッピングの方がいいのは当たり前の事です。
皆、価格と相談しながら判断していると思います。

要約すると脱調の原因云々の説明の様なので、これについて説明します。
ステッピングモーターには回転数に応じて駆動可能な周波数の上限があります。
これを元に導入速度、恒星時駆動PPSを決めます。
周波数限界≧恒星時PPSx導入倍速 速度を上げると恒星時PPSは落とす(又はその逆)
脱調は周波数限界付近で起こります。この式を見ていただけると理解できると思います。
従って欲張って限界ぎりぎりで使うとちょっとした噛み合わせやバランス次第で脱調する訳です。

私はここに余裕を少し余裕を持たせてあるので、望遠鏡を取付けない状態では
どんなに赤道儀に人力を加えても脱調しません。
パルスモーターの加速時間ですが長くしても耐脱調効果が無い事が分かりました。
私の機材の場合は0.1秒以上は同じでした。これは意外でした。

ステッピングモーターをクローズドループで使えば脱調の心配はありませんね。
モーター、エンコーダー、ドライバーが全て一体となった物もありますね。
わすかな脱調とは赤道儀の調整が良くないときに起こる可能性のことで自動導入時の瞬間的なものです。
ステッピングモーターはピーッとか音が出るのですぐ分かります。
475元AGT使い:2010/03/10(水) 23:47:24 ID:G3a25P6w
あらら、2回書き込んでしまった(汗)
476名無しSUN:2010/03/11(木) 21:22:57 ID:tkmwISSN
>>461 引き続き詳しい解説深謝です。今週末に早速やってみようと
思います。参考までにお手持ちのAD−GTでは、アンチバッククラッシュは
どの程度の数値に設定しておられますか?教えて頂ければ嬉しいです。
477名無しSUN:2010/03/11(木) 21:47:46 ID:+6+1HN3/
DCモータで真面目に制御しようとしたら
CPU積んでソフトで制御しないといけない
たかが赤道儀でそんな事してられないから
ビクとかは簡単に済ましている

ステッピングモータは昇圧+電流制御すれば高速も可能で
マイクロステップにすればスムーズな駆動も可能
それらはハード回路のみで実現可能

本気でやったらDCの方が利点が多いよ
478名無しSUN:2010/03/11(木) 22:29:45 ID:B/pXi43n
もうモーターとかマンドクセ
微動ハンドルでいいじゃん。
479元AGT使い:2010/03/11(木) 23:12:12 ID:Sv6yOwGe
>>476
今は使っておらず以前遊び倒しの際に初期設定に戻してからは設定していないので値は分かりません。
A-GTはプラスチックのモーターカバーを外すとピニオンギヤが見えて値を変えた時の動く様子など
視覚的に良く分かっていいのですが、お持ちの赤道儀はどうなのでしょう。

それと、既にお分かりとは思いますが昼間での設定は恒星時駆動は切ってくださいね。
480名無しSUN:2010/03/12(金) 09:19:22 ID:ALaAZE/s
>>477が何を言っているのかわからない…(文脈的に)。
ビクセンは、実際にDCモータをCPUでソフトで制御している。
(星本は、ガバナー制御で動いているんじゃあるまい)

また、その後のステッピングモーターの説明をしているが、
なぜ「本気でやったらDCの方が利点が多いよ」の結論が出るのか、
その説明はしていない。
481名無しSUN:2010/03/12(金) 14:39:39 ID:tEqQ07Kv
モーターの優劣ではなくモーターの応用の技術力の優劣が大きいよな。
いうまでもないが赤道儀の出来と相性は大きいよ。
こと日本じゃ高橋神話とステッピングモーター優秀論は一体だから、
どうしてもDCは糞みたいな論調が見受けられるが、世界見渡せば
けしてそうじゃないでしょ?

そんな状況を一番よく体現してくれてるのがステッピング/DC両方
使ってるわれらがビクセンではと。DC使ってるものはそれなりだし、
ステッピング使ってるものもそこそこどまりだし。突出したものがない。

テンマとkastecの後付けじゃどっちのほうが精度いいの?
482名無しSUN:2010/03/12(金) 14:54:02 ID:Ji5FdZ1X
vixenはSTARBOOKの抱き合わせ商法やめる気ないのかなぁ。
TENって・・・
483名無しSUN:2010/03/12(金) 18:29:04 ID:OZ9uX3yt
抱き合わせ商法って?
484名無しSUN:2010/03/12(金) 19:22:23 ID:9tRRPwfk
サードパーティー製の二軸コントローラーが出ないだろうか。自動導入は無くていいから。
485名無しSUN:2010/03/12(金) 20:23:53 ID:jYbMlrOv
星本の中見た事無いけど
少なくとも星本にCPU入ってるだけで
「DCモータをCPUでソフトで制御している」
と本気で思ってるなら
心を改めた方がイイ
486名無しSUN:2010/03/12(金) 21:26:24 ID:eyWnbkAf
それじゃ長靴しかひっかからないよ
487名無しSUN:2010/03/12(金) 23:15:15 ID:uBf+pE3W
いや、釣りポイントは最後の一行じゃないか?
「心を改めた方がイイ」とは、普通、「悪い事をした人」に言う言葉なんだが。
義務教育さえ終えていないんだろうなぁw
488名無しSUN:2010/03/12(金) 23:32:02 ID:jYbMlrOv
説明めんどくさいし
馬鹿にはいくら説明したって理解できないし
赤道儀にはステッピングモーターで充分だよ
489名無しSUN:2010/03/12(金) 23:37:04 ID:9tRRPwfk
むしろ見たこともないのに知ってるってところに突っ込んでやるべきじゃなかろうかw
490名無しSUN:2010/03/13(土) 01:40:07 ID:+zZH9f11
GA-4(GA-1〜)の作りの凝りっぷりには感動するよ。
機器の自動化はさらに進むんだろうけど、
目的に対するメカの作り込みであそこまでのものは今後出てこないだろうと思う・・・
ここで言うとスレ違いになっちゃうけど、ガイド繋がりってことで許してくれ。
491名無しSUN:2010/03/13(土) 10:18:01 ID:Rr8t1YFy
>>489
何処を縦読みして「知ってる」と判断したのか
ものすごい読解力に脱帽
492名無しSUN:2010/03/13(土) 17:35:07 ID:/Sb1G6nE
>>491
>>489じゃないが…書いていなくても、
相手に「知らないんだね」と言う=自分は知っている
なんですけど、日本人なら。
あ、今度は「知らないんだね、とはどこにも書いていない」とか言い出すのかな?
ならば、心を改めた方がイイw
493名無しSUN:2010/03/13(土) 19:08:05 ID:t8kB9j1h
>>474
適切な使い方というのは仕様に則ったということですよ。
設計するときの常識です。
バックラッシュを限りなく0にという気持ちはわかりますが、
脱調するほど重い調整では適切とは言えないでしょう。
定格、ギア比は常識なのでと仰いましたが、現実に即して考えると、
ギア比を高くする方向になりますよ。
例えば10Wのモーターのトルクを10倍にしたいとき、
定格を10倍にするより、ギア比を10倍にした方が最高速度が1/10になってしまうことを除けばいろいろ有利ですからね。

結局自分がやったことしか書いてないので、どうしてステッピングモーターが良いのか、
DCモーターが劣っているのか理解できませんでした。
高速駆動が出来るのでとも書いてありますが、高速駆動出来るのが良いモーターなのですか?
追尾時の安定性や精度が大事なのではありませんか?

最後にこちらをご覧になることをお勧めします。
http://www.orientalmotor.co.jp/knowledge/explain/st/st_18.html
494元AGT使い:2010/03/14(日) 00:07:57 ID:7olbjm6w
>>493 脱調するほど重い調整では適切とは言えないでしょう。

もうやめましょう。
あなたは赤道儀を触ったりした事があるのか疑問です。
理論や内容が幼稚すぎて話になりません。

どちらが良いかの結論は最初から皆さんは出ていると思います。
あなたがあえて納得したい理屈が欲しいのならば
自分で考えて下さい。
495名無しSUN:2010/03/14(日) 00:14:13 ID:hk0IzHgZ
普通パルスモーターよりサーボモーターの方が高速で回せるんだけどね。
496名無しSUN:2010/03/14(日) 02:04:42 ID:/otCwU3h
どちらが良いモーターかの結論なんてないわよ。
どの赤道儀が自分の用途においてより優秀かというのはあるけど。
497名無しSUN:2010/03/14(日) 02:48:21 ID:Y7uAczjQ
そうだよなぁ
製品がどうなのかが問題だよな。
498元AGT使い:2010/03/14(日) 08:30:22 ID:7olbjm6w
昔は高速駆動が苦手とされていたステッピングモーターも今では高PPSで尚且つ400倍速ぐらいは普通に
回せるようになったし、用途や構造自体が正確にステップを刻む為に作られた物なので
どちらが良いモーターではなくてどちらが適しているかという事なんだけどなぁ。
DCモーターでも可能ではあるけど難しい制御が強いられるので
結局、国産の赤道儀でステッピング仕様に勝る物が無いのは現実だし。
またステッピング仕様の物でもケンコー製とタカハシでは値段も性能も違うし。
この赤道儀ってどうよって話の方が的外れにならなくっていいなぁ。
499CGEM大苦戦:2010/03/14(日) 11:57:56 ID:So7TyR9u
元AGT使い様。
昨日、CGEMを色々試してみました。極軸を合わせ、3星でアライメントする
と、最初はどうにか70倍(実視界0.6度程度)には対象が入っていましたが、
惑星を見て、また通常の導入に戻すと、ズレが発生。どうもズレに明確な傾向が
あり、RA(赤経)で約30度程度ずれるみたいです。方向ボタン(上下左右)の
右ボタンを押すと、全部の対象が自然に入ってくるので、このズレを修正
出来れば、実用になると思うのですが、どうすれば良いかがわかりません。
尚、アンチバッククラッシュの修正も試みましたが、中々視野の真ん中と
いうのは難しく、20度程度中心からずれる所までしか修正出来ませんでした。
昼間に調整するには、恒星時を止める事が必要ですが、A−GTはどうすれば
恒星時が切れるでしょうか?CGEMはぱっと見、トラキングモードは
恒星時、月時、太陽時の三つがありますが、OFFというのが見当たらなかった
ので。可能な範囲でアドバイス貰えればと思います。宜しくお願いします。
500元AGT使い:2010/03/14(日) 13:29:59 ID:7olbjm6w
>>499
メニュー→トラッキング→モードとレートの2つがあり、今選ばれているのは
レートの方ですのでモードの方を選んで下さい。
モードの中に北半球、南半球、OFFがありますのでOFFを選びます。

30度は2時間ズレ...私も当初は似たような現象で随分悩んだ事がありました。
日付とかタイムゾーンの設定の設定、緯度経度そして上記の
北半球の設定とか確認してみて下さい。
これを何度か(当初1回では正常にならず)確認、設定を繰り返している内によくなりました。
なので結局原因は不明のままです。
その後、工場設定に戻す機会が何度かあったのですが、上記の項目を設定すると
1回で直ぐに正常となりました。
一度設定すると記憶されますので。
購入時は全てデフォルトでアメリカ設定になっていましたのでこれらの
設定は必要でした。


501CGEM大苦戦:2010/03/14(日) 16:01:03 ID:So7TyR9u
元AGT使い様。情報サンクスです。早速アンチバッククラッシュを
今日の昼間に修正してみました。RAネガティブ95、DECネガティブ90、
ポジティブはいずれも00で、200倍の視野中心に対象が入ってくる様に
なりました。かなり極端な設定で、カチカチ音がしますが、これで
とりあえず大丈夫ですかね。こういう修正は昼間にやる物で、寒さで
思考能力の衰える夜にやるものじゃないと痛感しました。
これで次回再度挑戦してみます。導入の状況から見て、故障による物では
なさそうなので、引き続きがんばってみます。ありがとうございました。
502名無しSUN:2010/03/14(日) 20:51:08 ID:LR9vQ2k+
>>493>>458なの?
>>458で「それでは解説になってませんよ」と言っているけど、
「制御」というものを理解しているなら、>>457は「極めて明快な解説」だろ…。
>>457で理解出来ないなら、どんな説明をしたって理解出来ないと思う。

 >高速駆動が出来るのでとも書いてありますが、高速駆動出来るのが良いモーターなのですか?
 >追尾時の安定性や精度が大事なのではありませんか?
悪いけど、完全に理解力に問題があるとしか思えない。
高速駆動がしやすいのはDCモーター。
追尾時の安定性や精度が高いのはステッピングモーター。
503457:2010/03/14(日) 22:47:56 ID:kiGF+4bN
457は俺だけど、微妙に褒めてくれてありがとう>>502
真意を書いておく。

「緻密な制御ができる」なら、精度も含めトータルでみてDCサーボモーターがベスト。→ 海外の赤や白や黒いやつ。
そこそこ以上の精度を出したいが赤道儀に多芸さ求めないならステッピングモーターがベスト。→ 高精度で高橋が実証。
精度はそこそこでいいが、開発も簡易ですませたいし低コストで多芸さを持たせたいならDCモーターしかえらべない。→ よくみるタイプ。

よくネタになるG11のPEは、あるひとによればモーターに連なるリダクションギアの
出来不出来で大きく変わるらしい。モーターだけ見てもしょうがないという例。

パルスモーターの安定性や精度もきちんと回路で面倒みないと出ないんじゃないか。

なにをいいたいかと言えば、>>496と同じ事。
慇懃な貶しいれたりとかうんざり。もう少し楽しくやろうよ。
で、この話はもう終わりでいいのでは?
504名無しSUN:2010/03/14(日) 23:13:03 ID:h3khG71X
>>503
"あるひと"ってMoriさんでそ?
ああいう人に書いてほしいよな。
505名無しSUN:2010/03/15(月) 01:25:07 ID:acgc93le
http://www.scopelife.com/yomoyama.htm
AXD赤道儀良い感じじゃん
506名無しSUN:2010/03/15(月) 01:33:24 ID:G8DqdD38
あのバランスの悪いデザインはなんとかならんのかね?>AXD
507名無しSUN:2010/03/15(月) 02:06:08 ID:HqKzvXBf
バランスが悪いって…?鏡筒の反対側に重量物を集約するのはメリットが大きいし、
赤緯軸と鏡筒の交点はほぼ三脚の真ん中に来るようだし。
組んだ状態でバランスが悪いというようなもんでもないと思うがな。
508名無しSUN:2010/03/15(月) 02:20:21 ID:G8DqdD38
外見のバランスってこと。
赤緯軸に比べて極軸以下が小さすぎ。

下半身がどっしりして欲しい。
509名無しSUN:2010/03/15(月) 08:01:38 ID:acgc93le
極軸は小さいというより何だか短い印象ですね。
専門メーカーが設計したんだから機械的にはOKなんでしょ?

値段次第だけど冬のボーナスで買うつもり。楽しみだな。
510名無しSUN:2010/03/15(月) 08:13:36 ID:HUoQKeEj
>>509
OKでしょうね。
GN-170も見た目こんなもんでしたし。
511名無しSUN:2010/03/15(月) 09:34:55 ID:acgc93le
ただし,,,
スカイセンサーとかスターブックはなんで玩具っぽいのかな。
あれで数パーセントは客を逃してると思う。
何十万円もするのに玩具っぽいのはちょっと。
渋いのが絶対うける。
512名無しSUN:2010/03/15(月) 12:08:02 ID:tKVJD7aZ
>>511
すごく同意。
513名無しSUN:2010/03/15(月) 17:01:26 ID:E9hjr4eV
Tenma2Mのコントローラよりか遥かにマシ。
スタンドアロンで自動導入できるメリットの方が大きいよ。
514名無しSUN:2010/03/15(月) 17:08:52 ID:HUoQKeEj
>>513
超同意
515名無しSUN:2010/03/15(月) 17:24:06 ID:a9H9M/mG
511はデザインを言ってんじゃまいか
516名無しSUN:2010/03/15(月) 17:43:55 ID:E9hjr4eV
まあ、星本天は前の星本やスイカポッド星本よりかは
ずいぶん良くなったんじゃないの?デザイン的に。
前のは確かに玩具そのもののデザインだったのは誰もが認めるところだろ。
この機会にSXやSXD、Type-Sのコントローラーを新しいのも選択できるといいよね。
517名無しSUN:2010/03/15(月) 18:55:47 ID:WbILd+xC
>>516
そもそも想定しているユーザー層が、ゲーム機に抵抗のない世代だからね。
オモチャ感覚で望遠鏡を操作できるのはある意味メリットなのかも。
それにしちゃSXDやアトラクスにまで星本が強制的に付いて来るのはどうかと思うが。

あと、新型星本はDCモーターの旧機種とは互換性がないそうだ。
個人的には単純な二軸コントローラーが欲しいところだが。
518名無しSUN:2010/03/15(月) 19:28:26 ID:u2E36tGI
>>517
でもゲーム機世代といっても、もう40代のひとも多いんだよね、
やはり購入層に応じたデザインを考えて欲しいところ。
SXWより上級機買う小中学生は少ないでしょうに。
519名無しSUN:2010/03/15(月) 20:23:05 ID:AOnwf3db
どうせネットブックを使うんだから、無駄にでかいし持ちにくい筐体のコントローラーは邪魔。
コントローラーに星図やフルカラー液晶とかイラン。
520名無しSUN:2010/03/15(月) 23:41:33 ID:acgc93le
手垢で汚れるしコントローラーは黒、ボタンは赤LEDで光るってのが無難だな。
液晶はカラー以外に赤単色表示モード(暗順応モード)が欲しい。
521名無しSUN:2010/03/16(火) 01:46:53 ID:s+aczGdv
>>520
ナイトビジョンモードってのがあったよ。
522名無しSUN:2010/03/16(火) 07:44:05 ID:5bF7FhEx
>>520
そう言う意味では、スカイセンサーの限定品にあった
ざらざらスケルトンは実用的だった。
523名無しSUN:2010/03/16(火) 12:35:53 ID:TIgqlfFI
部品が色々付いてて運用中コントローラーに気を
使わなくてならんのは困るな。
パームサイズでコンパクトで頑丈なのがいい。
524名無しSUN:2010/03/16(火) 12:51:54 ID:T72rP6s9
>>522
HD-4のコントローラも、汚れ・手垢が目立たないよう飴色に変化する。
525名無しSUN:2010/03/17(水) 23:36:06 ID:zJp751d2
コントローラーに機能を詰め込むより、
回転しない方の架台基部にコントロールセンターを設置してほしい。
526名無しSUN:2010/03/18(木) 10:11:32 ID:mFsAqfE3
改造用に、TEN+モーターの単品販売も狙ってんじゃない?
ステッピングモーターになったから、需要はかなり見込める。
527名無しSUN:2010/03/19(金) 00:28:26 ID:p7CeguUa
天ぷら?
528名無しSUN:2010/03/19(金) 00:45:19 ID:RN5HSIsj
三角板に丸いおかまみたいなコントローラーを埋め込むのもあり。
529名無しSUN:2010/03/19(金) 01:30:58 ID:IBEqWCPX
寒い夜は鍋をつつきながら星を見られるわけですね。
530名無しSUN:2010/03/20(土) 22:36:11 ID:WSYDIYb5
コントローラは何かの拍子に落とす事があるからな。
故障の元。可能な限りシンプルにするに越したことはない。
ビクセンの開発している連中、あんまり星見とかしてないんじゃないの?
531名無しSUN:2010/03/20(土) 22:45:49 ID:of6olisx
修理で稼ぐつもりかな?
532だるまねこ:2010/03/24(水) 23:07:39 ID:HymYUYu9
>>530
そう思う。2000PCのコントローラーでも邪魔になることがある。
☆を見るのか、液晶で遊ぶのか製品の仕分けがよくわからん。
多機能を詰め込みすぎて大きくなり扱いにくくなる。
・オートガイドの機能は赤道儀にオプションで組み込めるようにする。
・液晶の自動導入機能は別売りのユニットにしてハンドコントローラー
 は小型にする。
AXDはそうしてほしい。
533名無しSUN:2010/03/25(木) 02:55:15 ID:MHdnaNOO
ハンドコントローラ、、、Wiiリモコンみたいだと扱いやすいかもしれん。
534名無しSUN:2010/03/30(火) 14:25:12 ID:4z4lXIxJ
GPD-SBS(三脚なし本体のみ)の最安値ってビックカメラの139,800円
(ポイント10%還元)かな?
現在 SP + スカイセンサーPC + R150S + 白ピラー脚で使ってるんだけど、
SE200Nを載せたいので買い替え検討中です。
535名無しSUN:2010/03/30(火) 18:12:43 ID:Ymz2zu3X
GPDにスカイセンサー付けた方がいいかも…
536名無しSUN:2010/03/31(水) 11:50:40 ID:gTr1xiaF
>>535
スカイセンサーの導入速度の遅さに辟易しているので、星仲間にSPとセットで
売却予定なのです。
537名無しSUN:2010/03/31(水) 18:36:38 ID:NCwpHAPB
スカイセンサーPCってスカイセンサー2000PCのこと?
それなら導入速度はスターブックと同じ1200倍速のはずだけど。
538名無しSUN:2010/03/31(水) 18:47:24 ID:/TXrs8iz
むか〜し昔、スカイセンサー3S、3Dというのが有ってのお〜〜
539名無しSUN:2010/03/31(水) 19:38:57 ID:Mc+1KI3L
マイコンスカイセンサー2じゃないの?
ごく短期間発売された(初代)マイコンスカイセンサーもあるけど。
540名無しSUN:2010/04/01(木) 01:34:18 ID:om3FIuBj
>>534はスカイセンサー「PC」と書いているぞ。

と言うか誰も>>534の知りたいことを書いてないのに笑ったw
541名無しSUN:2010/04/01(木) 20:15:10 ID:a5Ie9j/0
スカイセンサー2000PC
542名無しSUN:2010/04/06(火) 08:59:29 ID:W37qgbMZ
そんな過去の遺物、高く売れるわけないじゃん。SEUが10万で買える
時代だぞ。しかも頑丈な三脚付。
543名無しSUN:2010/04/06(火) 19:46:59 ID:Q1uZiK4Z
ヲイヲイ(笑)
544名無しSUN:2010/04/10(土) 19:22:45 ID:BEWDLrBE
息子が天体望遠鏡が欲しいと言い出したので、いろいろと検索し始めると、
昔(25〜30年ほど前)とだいぶ変わったところもあるが
あまり変わってないことも多くて、懐かしく思い出してカキコ。

近所の加工屋に通ってシャーシ組んでもらって、
コパルのエンジニアに文通で指導を受けながら、ステップモータの回路組んだり、
水晶振動子を特注出したりした、中学生時代。
545名無しSUN:2010/04/11(日) 03:24:58 ID:YatU6zUF
>>532
液晶表示をつけるのはコピー対策だよ
546名無しSUN:2010/04/14(水) 00:56:44 ID:AB2DQibN
http://www.eyebell.com/guide.htm
CD-1M+のコントローラーだけ別売りしてくんないかなあ。SD-1の正式後継機種になれるのに。
547名無しSUN:2010/04/14(水) 17:23:16 ID:7qPDzbbq
? 「正式」にはならないだろ。
+でなくても良いなら、ヤフオクで自作コントローラーを売っている人がいる。
548名無しSUN:2010/04/14(水) 17:42:22 ID:4jRiLSfx
コントローラー(専用電池BOX付)のみ 税込特価14,800円
549sage:2010/04/14(水) 19:05:41 ID:csUqI6Ec
モーター付きのSP赤道儀を手に入れ、これで私も赤道儀デビューかと
楽しみにしていたのですが、いくら検索してもシステム図が見つかり
ませんでした。
さすがにもう使ってる人はいないのか・・・
これにカメラと雲台を取り付けて撮影をする場合に必要なプレート
などご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授頂けないでしょうか?
550名無しSUN:2010/04/14(水) 19:25:46 ID:4jRiLSfx
魚籠のSPなら、基本的にGPと一緒だよ。
周辺パーツもほとんどそのまま使える。
鏡筒接続がカメラネジ2本か、アリガタアリミゾかの違い程度。
551名無しSUN:2010/04/14(水) 20:08:42 ID:IG9mqkhh
現行のマルチプレートDXってSP赤経体に付けれたっけ?(←本当に知りません)
まぁ準望遠までだったら手近な合板・ラワン板等の加工で十分使えるけどね。
552名無しSUN:2010/04/14(水) 20:13:38 ID:4jRiLSfx
GP極軸にも直接は付けられないので同じこと。>プレートDX
553名無しSUN:2010/04/14(水) 23:43:08 ID:VnpztMcp
付けられないわけはないと思うが、これで確認してみたら?
http://www.vixen.co.jp/at/option/sup_multiplate-dx.pdf
554名無しSUN:2010/04/15(木) 05:34:03 ID:VNmqi21F
>>553
極望の視界の穴がないだろw
555名無しSUN:2010/04/15(木) 07:37:23 ID:OAlrJ5as
>>549は別に極軸体に付けるとは言っていないのでは?
556名無しSUN:2010/04/15(木) 07:42:02 ID:OAlrJ5as
あと、GP2ガイドパックの「ガイドパック用プレート」を使えば極軸体に付けられるね。
557名無しSUN:2010/04/15(木) 10:39:31 ID:Fo30/13Q
>>549
SP赤道儀の「赤緯体にカメラ雲台を付ける」なら、鏡筒バンド取り付け用のネジが
1/4インチネジだから、直接付けられる。
(ただし、後期型は出っ張りがあるので…スペーサーをラワン板で作ればよいか?)
もちろん、バランスは悪いけど、軽いレンズなら十分だろう。

SP赤道儀の「局軸体にカメラ雲台を付ける」なら、>>551の言うように、
手近な合板・ラワン板等の加工で。

>>556
GPならね。
SPは取りつけネジ穴の位置が全然違うので、
GPガイドパック用プレートは付けられない。
558名無しSUN:2010/04/15(木) 10:41:19 ID:Fo30/13Q
なんだ、「局軸体」って。
「極軸体」の間違い。
559549:2010/04/15(木) 17:35:10 ID:w7UHfc/g
みなさん、アドバイスありがとうございます
なるほど自分で加工して取り付けるという手がありましたか
当たり前のようでいで、まったく気が回りませんでした
さらりと言ってのける辺り、さすが猛者の方々はちがうなぁと感服した次第です
さっそくホームセンターに行ってきます
ありがとうございました
560名無しSUN:2010/04/15(木) 18:31:41 ID:zrdgq3G2
SPの極軸プレートには、穴あきL字アングル2本を向かい合わせた間に、
厚手のベニヤ板渡したの作ったな。
まあ簡単だからいろいろ試せばいい。
木材のみの場合、かなり厚めの板を使わないとあっさりたわむ。
561名無しSUN:2010/04/16(金) 23:06:28 ID:fI6VhPV6
K-ASTECのAGSって300個以上出荷したって。オーバーホールなんて元手要らないし。
手に職があるっていいな。
562名無しSUN:2010/04/22(木) 22:50:11 ID:diBXh2J2
300台で商売になるとは…??
片手間じゃないの?
563名無しSUN:2010/04/22(木) 23:36:25 ID:IGXmMrRX
「元手要らない」と、「それで食えるか?」は別問題だわな。
そもそも何年間で300個以上なのかと。
564名無しSUN:2010/04/23(金) 02:01:51 ID:U3zByfNa
ひとりでやってるせいなのか、あそこの製品は完成度が低い。
自分もまわりでだけでも4人中3人が何らかのトラブルで返品したり交換したりしてる。
いろんな赤道儀に対応するのはいいけど、ちゃんと実機テストしているのかなぁと思う。
565名無しSUN:2010/04/23(金) 07:10:22 ID:RhKMkcaY
この業界では一人でやってるところなんて珍しくないぞ。
566名無しSUN:2010/04/23(金) 21:33:36 ID:+pceD5Y+
一人で思い出したが、あすまさん大丈夫なんだろか・・・。
567名無しSUN:2010/05/01(土) 15:24:38 ID:UBL35MFd
去年買ったP2Zの中古、売っちゃおうかと思ったら生産中止になってるのな
568名無しSUN:2010/05/01(土) 20:01:47 ID:w8F8RgIu
アトラクスが製造中止だってねぇ。
569名無しSUN:2010/05/01(土) 23:23:29 ID:b1GlRbrO
>>568
ほんとだ、モデルチェンジじゃなくて生産中止なのかな?
570名無しSUN:2010/05/01(土) 23:47:44 ID:r2gWXPXN
在庫処分をゲットするチャンス
571名無しSUN:2010/05/02(日) 02:13:17 ID:voFlnKV3
高橋からEM-01が出るらしい・・・。
572名無しSUN:2010/05/02(日) 02:44:12 ID:goShAwK3
>>571
赤緯は部分微動なのか?
573名無しSUN:2010/05/02(日) 07:53:08 ID:tggOyd+T
頭が0ってことは初心に還るのかな
574名無しSUN:2010/05/02(日) 10:31:37 ID:goShAwK3
お兄さんなのかもしれない。
575名無しSUN:2010/05/02(日) 10:43:20 ID:+uf4D46+
仁王像の中から出てくるわけですね わかります
576名無しSUN:2010/05/02(日) 10:47:47 ID:tggOyd+T
太陽電池でエコなんです
577名無しSUN:2010/05/02(日) 21:41:59 ID:1HgWRmTY
>>575
そのレスは秀逸
とてもアリプロジェクト聴いてるオッサンには思えない

で、高橋のダイレクトドライブの話はどうなった?w
578名無しSUN:2010/05/02(日) 22:30:26 ID:u5dDBBDS
こっちはギルの太鼓の音はへっちゃらなんだよな
579名無しSUN:2010/05/02(日) 23:33:12 ID:goShAwK3
太鼓って(笑)
あの世の安藤さんに呪われるぞ

てか、01は頭に段差が無いからフード固定式のNSTだな。
580名無しSUN:2010/05/02(日) 23:35:37 ID:goShAwK3
>フード固定式のNST
ごめん、高橋スレと間違えたわ。
581名無しSUN:2010/05/07(金) 10:07:37 ID:sqq02FxD
>>568
AXDが出るならディスコンでしょうね。
在庫処分で安く手に入るかも。
http://www.youtube.com/watch?v=9HOQ9K0Fweo
殆ど完成形ですかね?
582名無しSUN:2010/05/13(木) 12:49:42 ID:83HIvHIe
N後は3割引になってるね
583名無しSUN:2010/05/13(木) 12:52:11 ID:83HIvHIe
AXDのカット図。
ttp://www.vixenoptics.com/mounts/axd_Cutaway.html

機構的にはでかいSXDだなw
584名無しSUN:2010/05/13(木) 18:27:01 ID:Gr5VnlBp
おっと、EM500の悪口はそれまでだ。
585名無しSUN:2010/05/14(金) 01:40:50 ID:VlHyF1Kc
>>583
カット図見ても良くわからんので詳しい人、
良さそうなのかダメっぽいのか解説よろ。
586名無しSUN:2010/05/14(金) 02:46:27 ID:LetdNIR1
スターブックが新しくなるってことはタイプSも近々新しくなるのかな?上の方より身近なGP2クラスをリニューアルしてほしいわ。
587名無しSUN:2010/05/14(金) 05:26:27 ID:mTQ+ICwO
>>585
軸が2本あってクランプとギアがついてます
588名無しSUN:2010/05/14(金) 10:45:23 ID:rEfbaY/t
>>587
モーターは無しですか?
589名無しSUN:2010/05/14(金) 12:15:23 ID:lYhcWIx4
極軸シャフトの横の穴は何??
590名無しSUN:2010/05/15(土) 05:21:21 ID:g+ioKM96
ワイヤーブラシで洗浄するときに使う
591星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/05/15(土) 07:23:27 ID:JACOFdQ4
極軸の中には極軸望遠鏡が入るはずで視野照明が必要になりますねえ。光の通り道かしら。
光源は極軸よりも外のボディ側にあって、極軸合わせの時にはウエイト軸は下に来るし。

部品の加工と組立にはこんな穴がなくてもよさそうです。
592TN:2010/05/15(土) 09:46:21 ID:QAf7Ulhj
極望の光を取り入れてパソコンの画面上で合わせることが出来る様にか。。
さらに自動化用かも。。。
593名無しSUN:2010/05/15(土) 17:46:48 ID:Fpp+0HVG
中の人が外を見る穴だよ
594名無しSUN:2010/05/15(土) 23:17:06 ID:H7HEFWgj
適当に北向けて設置すりゃ勝手に極軸合わせてくれるのか
便利だな
595名無しSUN:2010/05/16(日) 18:43:08 ID:BhbnzuQF
>>581
もう買うしかないな。
60回ローンでも組むか、、、
596名無しSUN:2010/05/18(火) 22:02:57 ID:12cPMAN6
精度は程々でいいから、強度のある安い赤道儀出ないかな。
魚籠サターンみたいな奴。EQ6みたいなヘタレコンニャクは却下の方向で。
597名無しSUN:2010/05/19(水) 12:59:56 ID:losN3adn
EQは精度がショボいが、強度はある方だと思うが??
598名無しSUN:2010/05/19(水) 13:03:11 ID:Jr101hRI
EQ6ってヘタレコンニャクなんですか?
SEUからの買い換えを考えていたのですが。
599名無しSUN:2010/05/22(土) 01:08:01 ID:yePrnYxF
http://ameblo.jp/vixen/image-10540901506-10551984123.html
黒TENもあるんだね。俺は玄人っぽい黒が良い。

セット売りが基本だろうけど2000PCの時みたいに自作用の汎用版も出してほしいな。
600名無しSUN:2010/05/22(土) 01:52:07 ID:NIFnlMz9
もっと、こう、、、なんて言うか、
寒中、手袋をしたまま操作できるような、わし掴みで操作しやすい本体形状と
大きくて動きがはっきり判るボタンにしてくれないかな(そういうのってロシアが得意そうだな)
601名無しSUN:2010/05/22(土) 05:28:24 ID:ti4+bF1z
爺さんにはダイヤルと針メーターだろ
602名無しSUN:2010/05/22(土) 07:27:30 ID:yePrnYxF
>>600
手袋だとTemma2Mやオートスターより格段に押しやすいんじゃない?
でもこの大きさだと確かに両手で鷲掴みしないといけませんね。
まあ一長一短か。
603名無しSUN:2010/05/23(日) 11:01:43 ID:4E7p61wr
日本でハーモニックドライブのユーザーはいないのかな。

http://www.chronosmount.com/

こいつは大型以上だけど、SKYMEMOクラスで耐荷重10Kg だしてくれたら、移動用には最高なんだけどねえ。
中型でも自宅用にほしい気がする。
604名無しSUN:2010/05/23(日) 20:43:35 ID:grvseqyr
ハーモニックドライブは精度あんまし良くないよ
605名無しSUN:2010/05/23(日) 23:05:36 ID:GdII8DrE
>>604
そうなんですか?
ウォームギアよりハーモニックギアの方がバックラッシュは少ないはずですが…
この製品はそれを生かせてないということでしょうか?
606星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/05/23(日) 23:48:01 ID:BuvvK/QQ
剛性が充分に高ければバランスなんかどーでもいー、ってことで、
剛性の限界になりやすい減速機が、小さいのに剛性が高いというのが味噌ですかね。

機械と制御の信頼性が完璧ならバランスが大きくズレていても大丈夫でしょうけど
事故が起きたら大変なことになりそうで、少し怖い。完璧ということは大抵ないんで。
コンパクトな製品が出てれば関心も上がってただろうけど、コストがネックだったかなあ。
スカイメモの大きさで5000ドルだとあんまり沢山は出ないだろうし
607名無しSUN:2010/05/23(日) 23:57:50 ID:grvseqyr
ハーモニックドライブは入力軸を定速回転した時の出力軸速度変化が結構大きい
これはウォーム+ウォームホイールのピリオディックモーションみたいな奴
この速度変化は入力軸1回転で1周期ある
もちろん出力軸をエンコーダーで拾って
フィードバックして補正するなら問題ないけど
そんな赤道儀海女レベルで見た事無い
608名無しSUN:2010/05/24(月) 19:15:40 ID:Ae5CTOnP
10kg、2000mmのガイド成功している
GPD2は凄いな、うまくだましだまし使ってるみたいだけど

http://www1.ocn.ne.jp/~osdosd/
300mmとかじゃ失敗するほうが難しいけど
2000mmは違いますね
609名無しSUN:2010/05/24(月) 19:25:19 ID:EEygY0o5
>>608
お前、そのサイトにどんだけ私怨持ってんの?
俺らを焚きつけて嫌がらせさせようって魂胆なら、お前の方を標的にするよ?
610名無しSUN:2010/05/24(月) 20:04:36 ID:PitWf3HE
天文機材に関する質問・相談スレッド Part 4

>163 :名無しSUN :2010/05/24(月) 19:44:58 ID:Ae5CTOnP
>>149
http://www1.ocn.ne.jp/~osdosd/

>ここの人はかたっぱしから自分で導入してるみたいだぞ

611名無しSUN:2010/05/25(火) 05:33:49 ID:1zC0mhTz
かたっぱしから自演してるみたいだね
612名無しSUN:2010/05/26(水) 07:04:57 ID:EepIznOw
架台が同じでも三脚が変われば振動とか劇的に変わるものですか?

GPDにバーダー木製三脚とか考えています。
613名無しSUN:2010/05/26(水) 11:54:12 ID:UPJgZzow
三脚に由来する振動は変わるよ
614名無しSUN:2010/05/26(水) 18:17:36 ID:kiLDFAhe
>>612
変わるけど、HALも相当優秀なはず。現在すでにHALなのかな?
別の原因…土の地面と三脚の間に何も敷いていないとか、
スターブックDCモーターと鏡筒の共振とかの可能性は?
615名無しSUN:2010/05/26(水) 18:49:01 ID:ok+jVX8J
612は持っていなければ使ったこともないでしょ。
ネットでカタログ眺めてあれこれ言いたいだけ
616名無しSUN:2010/05/26(水) 21:13:30 ID:8VoW/9R2
>>615
どうしました
表で何か嫌なことがありましたか?
617名無しSUN:2010/05/27(木) 00:10:48 ID:F3luE4Zi
>>614
現在GPD+HALです。
やや過積載気味なのでピント合わせ時の振動が減ればと思いましたが、
買い替えるほど大きな差がある訳では無さそうですので、このまま使おうと思います。
バーダー三脚、見た目はカッコ良くて好きなんですけどね。

三脚と地面の間は何も無いのですが、三脚アジャスターの方が費用対効果が大きければ、
こっちにしようかと思います。
618名無しSUN:2010/05/27(木) 02:05:59 ID:wgDOoZ3L
>>617
実際に星を見たことはないのだが、展示品に触れた限りだと、
HALとバーダー三脚とでは全く次元が違ったよ。

まったく揺るがないので驚いた>バーダー
619名無しSUN:2010/05/27(木) 14:58:04 ID:P27Vf819
しかし、原因が「過積載気味」だという事がわかっているので、三脚の変更で
驚異的な変化が得られるかどうか?
バーダー三脚は高価いし。
「ピント合わせ」ってのは、撮影? 眼視?
眼視でニュートン反射で、ドロチューブに36.4ネジ込み規格部があるなら、ボーグの
接眼ヘリコイドS 品番:4317が良いと思う。
ttp://www.tomytec.co.jp/borg/product/parts/022/index.html
ドロチューブがタカハシやビクセンR200SSとかの大きくてスムーズに
動くやつでは無い場合、効果は大きい。

地面が土なら、三脚アジャスターは効果絶大だよ。
とりあえず、ホームセンターの はぎれ板で試してみては?
620名無しSUN:2010/05/27(木) 18:30:23 ID:hDWHM3tj
以前、CGEMで大苦戦していた者だが、色々試した結果、ようやく実用に
なった。基本、極軸合わせる+3アライメントやると、概ね1度の視野は
大丈夫みたい。CGEMは観望中の対象を随時アライメント対象として記憶可能
(最大6個まで。)なので、星雲とか星団見てる時に随時それをアライメント
対象として追加記憶させる。そうすると精度があがり、視野0.5度程度
まで自動導入可能になる。極軸は極望でも良いし、ポーラアライメントを
使っても良い。今の所、100倍前後なら全然問題なく導入出来るので、
眼視なら快適になったよ。
621名無しSUN:2010/05/27(木) 20:50:37 ID:0S9rN+Zu
GPDより安っぽい、ミードのLXDも持っているが互換三脚はLXDの方が圧倒的に良いんだよな。

ビクセン厨は、ミードの製品をパクリなんて言っているけど、一部性能が段違いなのは本末転倒だよな。
622名無しSUN:2010/05/27(木) 21:55:47 ID:sm5YIoK5
本末転倒の意味を分かっているのか小一時間ry
623名無しSUN:2010/05/27(木) 22:02:26 ID:ON3f6OdL
本当に1時間後にレスしてるわ(笑)
互換なんだから良いもの同士を組み合わせるってのもアリでは?
624名無しSUN:2010/05/28(金) 07:13:42 ID:qkSrorWE
LXDの三脚って、ステンレスじゃなくて、中華の鉄パイプだろ?
アルミのHALよりも安くてゴツイのは当たり前。
問題は、経年劣化が気になるなぁ。
同じように鉄パイプの大一光学の三脚は、バラすと中から
サビの混じった水が出てくる。
625名無しSUN:2010/05/28(金) 12:48:20 ID:9ZDjMVr0
LXDの三脚=シンタ系の三脚だろ?
三脚そのものは強度的には問題ないだろうけど、
三脚架台の出来の悪さが大問題だったはず。
確か三脚架台が割れやすいとか。
いつだったか誰か写真アップしてたよね。
626名無しSUN:2010/05/28(金) 21:35:56 ID:F5VqL8J7
「出来が悪い」と言うより、構造的な問題だね。
挟む部分の厚みを、ステンレスワッシャーとかで適切にすれば、
ああはなりにくいだろう。
627名無しSUN:2010/05/29(土) 18:54:22 ID:hMMQ5LFa
締め込んで変形して正が取れずグラついて更に締め上げたくなる?
基本的な強度が確保されている前提でだけど、本来
各部全ての正がしっかり出てればムキになって締め上げる必要が無いのだけどね。
悪い製品を渡り歩くとつい必要以上に締め上げてしまう癖がついている。

>>624
気温変化のある環境で使う以上、金属が汗をかくのは仕方ないからね。
見えない所の処理も大事ってことだね。バラして錆止め塗料流し通しとくといいのかもな。
628名無しSUN:2010/05/29(土) 20:23:19 ID:x8LBzNEo
2輪のレストアなんかだと、タンク内部の処理に燐酸塩皮膜を作ったりするな。
入手しやすいところでは、呉のラストリムーバーとか。
629名無しSUN:2010/05/29(土) 23:39:01 ID:FVSCYIgs
否定的な意見が多いがw 単に、LXDの三脚の方がGPDのより良いから付け替えて使用するということだけだな。
LXDの三脚がダメになったら、元に戻せば良いだけ。
630名無しSUN:2010/05/29(土) 23:52:35 ID:x8LBzNEo
鉄錆の話が出てるけど、>>621が言ってる「GPDより安っぽい、ミードのLXD」って55?75?
631名無しSUN:2010/05/30(日) 09:36:41 ID:cZYY8faM
ミードマン祭開催中!

わっしょーい
632名無しSUN:2010/05/30(日) 23:36:04 ID:pV2WcnQ6
>>630
55
633名無しSUN:2010/05/31(月) 13:45:26 ID:uzBalLvN
>>632
LXD-55だと、上で話が出てる鉄パイプじゃなくて、
AL互換のアルミ三脚ですね。
634名無しSUN:2010/06/05(土) 23:29:57 ID:YJyIxwg7
 
日系企業「マエダ」だろw
635名無しSUN:2010/07/08(木) 23:13:45 ID:p4SfRNf+

AXDの予告の広告が天ガに出てましたね。

結局¥いくら何だろ?
636名無しSUN:2010/07/09(金) 10:41:03 ID:qWqnMZVT
来月号でわかるみたいだけど、けっこうスッキリしちゃってましたね。好みかもw
637名無しSUN:2010/07/09(金) 17:59:42 ID:Xf7Mf2qU
予想・・・60万円前後?
638名無しSUN:2010/07/17(土) 23:17:51 ID:AXdkZrDr
おまえら金もってんなー
家のローンやら考えたらEQ6が精一杯だったわ
639名無しSUN:2010/07/18(日) 00:09:39 ID:ENOKJXb5
ボクは蟻です
貴方はキリギリスですか?
640名無しSUN:2010/07/18(日) 00:11:50 ID:qzIRBAhU
いいえしがないオケラです
641名無しSUN:2010/07/18(日) 21:43:41 ID:LaBRMsU5
3万位でしっかりした作りの赤道儀+三脚を希望します
台湾メーカーに頑張って欲しい
642名無しSUN:2010/07/19(月) 03:21:59 ID:xOrUBhiF
おまえ頭悪いだろ。
643名無しSUN:2010/07/21(水) 22:21:32 ID:1waaZgJp
>>635
Newアトに比べてかなりスペックUPしてるし
AX103を見ても解る通り幾ら魚籠と言えども
国産だとしたらそんな価格では作れないだろう・・・

カタログ定価¥825,000
実売¥700,000

ってとこじゃね?
644名無しSUN:2010/07/22(木) 00:21:49 ID:DFSt2gIT
TSA102より高いAX103は少しでも売れたのかな?
AXDもEM400との比較になるから価格設定はポイントだな。
645名無しSUN:2010/07/25(日) 22:08:54 ID:EcLuOU2Y
646名無しSUN:2010/07/25(日) 23:40:06 ID:JS4dEDeT
たっけー アウトオブ眼中(古ッw)
647だるまねこ:2010/07/26(月) 00:27:31 ID:lPe/BIlp
>>646
禿しく同意。精度が高ければ、ある程度高いのは仕方ないが現在未知数。
いもねじ200T2J売り飛ばして買おうと思っていたが、俺みたいな
貧乏人にはつらい。夕飯か中古のMS−5・NJPを物色しようとおもふ・・・
648名無しSUN:2010/07/26(月) 00:45:38 ID:5abttXJz
欧米だったらその価格なら PARALLAX HD150や ASA DDM-60 、フルセットのHGM TITANなんかと
競うわけだけど、あちらの人の眼にはどんな風にうつるのだろうな。
649名無しSUN:2010/07/26(月) 00:52:27 ID:5abttXJz
>>647
>中古のMS−5
CATにあるね。
650名無しSUN:2010/07/26(月) 00:53:11 ID:NVkPArp3
$9,999は今後の円高進行を見越しての設定じゃないか?
日本での価格設定は定価85万と見た。
>>643の見積もりで大体正解っぽい。
とは言え、ニューアトと比べてちと高すぎよなぁ...
651名無しSUN:2010/07/27(火) 22:37:16 ID:i1p/apsA
ようやく新型の星本がナイトビジョンモード搭載か。SXDにも対応してくれないかな。
652名無しSUN:2010/07/27(火) 23:29:35 ID:+R1DEgZN
結局のところ実売価格は日本円で幾らなんだぁーー?
653名無しSUN:2010/07/29(木) 11:18:21 ID:lx61FcoM
80万台ならEM400買うわw
654名無しSUN:2010/07/30(金) 09:28:59 ID:mn7PUZ/r
雑誌はヨイショするからあてにならないところもあるが
サンプル機で良いのでインプレ記事を載せてくれないかな。
655名無しSUN:2010/07/30(金) 18:23:05 ID:ujgcI258
魚籠の試作機レポはかなり危険な香り…
656名無しSUN:2010/07/30(金) 18:30:06 ID:MoCG7phH
いつぞやの自動導入赤道儀レポートは酷い出来だったけどな>天ガ

翌号辺りに訂正が入ったが、間違い多すぎて全部修正できてなかった
ような…

プラスになる方に間違うならともかく、マイナス方向に間違うなんて
ありえんだろ。
657名無しSUN:2010/07/30(金) 19:01:27 ID:0A+PI89F
コネクタのピンアサインが違ってたんじゃネ?(笑)
658名無しSUN:2010/08/07(土) 14:26:12 ID:8LvTmuWc
天ガとナビにAXD見開き広告。しかし予価の明示なし。
659名無しSUN:2010/08/10(火) 23:42:44 ID:MWzlGOo+
>>620
その後CGEMはいかがですか?
当方のは幸い購入直後から何の問題もなく、順調に稼働してます。
いいですね、これ。
国内価格はべらぼうだし、単品売りもないので個人輸入しましたが、
送料込みでもEQ-6より安くつきました。
海外サイトでの評価もようやく落ち着いてきたようで、まっとうな値段なら
国内でもヒット商品になると思うんだけどな。
ソフトの造り等も含め、前使ってたEQ-6よりは相当良いです。
660名無しSUN:2010/08/17(火) 21:10:44 ID:hCDP/s3d

田中光化学がASAダイレクトドライブ赤道儀の代理店やるみたいですねー
http://www.tanaka-opt.co.jp/asa-home.html

DDM-60でも120マソ!! だれかオーダーしない?
661名無しSUN:2010/08/19(木) 19:19:11 ID:kSaDHgwv
>>659
CGEMはあれから色々試した。導入精度は問題なくなった。
極軸合わせと3STARアライメントをすれば、1度以内の導入精度。
この赤道儀、最大で6個までアライメントの対象を指定できるので、
いろんな星団や星雲を見ながらそれらをアライメントの対象に
追加してやると、導入精度が0.5度くらいまで向上する。100倍くらい
だったら、余裕で視野の真ん中。

ただ、俺のは赤緯に微妙なガタがある。分解出来ないので直せない。
まあ、大問題というほどじゃないけどね。
やっぱ赤道儀は直輸入は止めた方が良いと思う。アメ製はこういう
所は信用ならん。国内だと価格が論外。シュミカセの鏡筒やアイピース
なら直輸入が良いけど。メモリ環もないので、眼視限定だし。
EQ6あたりを修理対応出来る趣味人あたりから買うのが正解だと
思うな。他の業者(協栄とか製法者とか)は修理出来ないので、
止めた方が良い。ビクセンは導入精度はセレより悪いし、高橋は
PCないと自動導入出来ないし。高いし。


662名無しSUN:2010/08/20(金) 01:06:33 ID:bgIHrVmc
>>661
レスサンクス。
基本的な構造はEQ-6と同じなので、簡単に分解調整できますよ。
私はEQ-6で相当苦労したおかげで、そのあたりは自分でやる癖が付きました。
実際分解してみると、細部の造りや、パーツの品質などは随分向上してます。
EM200の時はさすがに自分でいじることはしませんでしたが、
安くて素性の良い赤道儀に自分で手を加えて、高級機と張り合うのも面白いです。
誰にでもお勧めするわけにはいきませんがw

もし分解調整されるなら、ここのキットがお勧めです。
http://www.deepspaceproducts.com/default.asp?Q=home
フォローも完璧で、レスポンスもいいので安心ですよ。

私はCGEMにC11乗っけてナローバンド撮影に挑戦中です。
663名無しSUN:2010/09/01(水) 12:28:45 ID:xmVT+DA6
AXD赤道儀 定価¥1,029,000(税抜¥980,000)
EM400より高いとは(;´Д`)
664名無しSUN:2010/09/01(水) 12:34:17 ID:tqWCFphe
>>663
実売で80切るかなぁ。。。。
665名無しSUN:2010/09/01(水) 13:50:36 ID:o7nXSK77
無理
だって協栄の発売記念特価が98万だよ?
666名無しSUN:2010/09/01(水) 19:08:40 ID:dz7xjFPo
目盛り環が付いているのは評価できる。
667名無しSUN:2010/09/01(水) 19:17:50 ID:rR+dJNrs
んな高いもんより今の時代コスパの高いモデルが求められてるだろうに。そりゃ上位機も必要だけど
668猫サンダー ◆YB4jkh.wT6 :2010/09/01(水) 20:37:19 ID:6xJe1GYf
>>663
デザインこのままで、AR-1くらいまで縮小したの出して(・ _ ・;
669名無しSUN:2010/09/01(水) 20:55:26 ID:iKfHtusY
AR1にボール紙でカバーかければイインダヨ
670805:2010/09/02(木) 01:51:33 ID:EI7DZiEq
これはないな。ってかこの価格帯ならせめてアトラクス残しとけよ。
アトラクス無くなったし、しゃーねーからAXD買うか。
って値段じゃねーぞ。

EM400、約35kg
919,800円(税込)
AXD、約30kg
980,000円(税込)

微妙すぎる。


20kg前後の赤道儀はいるのになぁ。
ALTER7乗っけるには15kgじゃ足らんし、
EM400じゃ高い。
アトラクスがDCじゃなければ買ったんだがね。
あとなんか調整せんといかんらしいし。

EQ6で実売16万なんだし、
20kgオーバーで23〜5万くらいのがあってもいいのに・・・。

671名無しSUN:2010/09/02(木) 07:35:41 ID:nc74GhQL
サターン赤道儀ですね、わかります。
672名無しSUN:2010/09/02(木) 08:37:59 ID:+XVpaaKQ
>>670
自分もそう思う。20〜25kgってなんで選択支が少ないんだ。

いま需要が多いのはこのあたりのクラスだと思うがな。

G11欲しくなってきた。
673名無しSUN:2010/09/02(木) 09:08:52 ID:kGyfelEa
下位(ロープライス、軽量モデル)機種も欲しいよねぇ

>>667
猫サンダーさんってこっちの住人でもあったんだw
あっちだとなかなか話せる人がいないお
674名無しSUN:2010/09/02(木) 18:46:13 ID:wQxrk9Tu
これから、何ヶ月も針のむしろに座る気持ちです。
675名無しSUN:2010/09/02(木) 19:02:41 ID:T/xaTpCJ
買ったのか!?
676名無しSUN
昭和・中央とかの赤道儀クラスの値段になってきたな。