今夜、天体観測に行かないか? 第12夜

このエントリーをはてなブックマークに追加
487名無しSUN
おりひめひこぼしはであえたのか なんか楽しい夜だったんだな 時間ができ空を見上げたらおもっきり曇り・・
さてと今夜の天体現象はと・・・  
・月齢 15 月出 19:52 月入 05:14  星空情報 東京 20 岐阜 0
05時22分 77P/ロングモア彗星が近日点を通過(周期6.8年)
06時39分 月の距離が最遠(1.057、40万6233km、視直径29'22")本年最遠
21時25分 こと座β星シェリアクが極小
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1207468309/557
・天文ニュース
「三鷹市 星と森と絵本の家」が開館
http://www.astroarts.co.jp/news/2009/07/08ehon_house/index-j.shtml
月探査機ルナー・リコナサンス・オービターの初画像
http://www.astroarts.co.jp/news/2009/07/07lro/index-j.shtml
M87のジェット発生源を特定
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2009070801&expand
天の川の“地図帳”を作成
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2009070802&expand
ヒルズ屋上で天体観測=450人が月を堪能−七夕の夜、各地でイベント
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009070700883
天体観測の魅力たっぷりと
http://www.townnews.co.jp/020area_page/01_thu/02_hira/2009_3/07_09/hira_top1.html
清里「星の街宣言」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/news/20090707-OYT8T01050.htm

世界天文年企画 「めざせ1000万人!みんなで星を見よう」 1月1日から集計を開始
http://star2009.jp/


・・そろそろ気になる天体現象
2009年7月10日 木星と海王星が大接近
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2009/200907/0710/index-j.shtml