今夜、天体観測に行かないか? 第12夜

このエントリーをはてなブックマークに追加
290名無しSUN
夕立が降り晴れ間はあるけど期待できない  目の覚めるような梅雨の晴れ間を期待したい
さてと今日の天体現象はと・・・  
・月齢 23 月出 **:** 月入 12:10  星空情報 東京 10 岐阜 30
04時53分 木星が留(赤経21h58.1m)
07時15分 下弦
08時39分 月と小惑星ジュノーが最接近(00゚22.0')(東南アジア・オーストラリア西部方面でジュノー食)
09時58分 P/2003 A1リニア彗星が近日点を通過(周期7.5年)
14時33分 月が天王星の北05゚39.1'を通る
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1207468309/388
・天文ニュース
世界最高性能のサブミリ波(テラヘルツ)受信機の実現 ―ALMAにおける最高周波数受信機バンド10の開発に成功―
http://www.nro.nao.ac.jp/alma/J/pressRelease/090612.html  
衝突?:30億年後に地球、太陽系惑星と…英科学誌
http://mainichi.jp/select/science/news/20090616k0000e040027000c.html
日食観測のこつ紹介 来月5日「星カフェ」 明石
http://www.kobe-np.co.jp/news/touban/0002026240.shtml
世界天文年・月面着陸40周年 CSで特集、続々と
http://www.asahi.com/showbiz/tv_radio/TKY200906160236.html

世界天文年企画 「めざせ1000万人!みんなで星を見よう」 1月1日から集計を開始
http://star2009.jp/


・・そろそろ気になる天体現象
2009年6月20日 金星と火星が接近、月も並ぶ
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2009/200906/0620/index-j.shtml
2009年6月21日 月とプレアデス星団が接近
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2009/200906/0621/index-j.shtml
2009年6月23日 冥王星がいて座で衝
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2009/200906/0623/index-j.shtml