58 :
名無しSUN:
>>54 で、都市化による測定点の気温上昇分はどう処理するわけ?
特に大都市では都市化による上昇分のほうが大きいと気象庁も認めてるんだぜ?
>>55 他スレでも「ズレている人」として有名なZくんに言われるとはw
>これを「反射」と呼んで何の問題が?
国語的にも科学用語的にもそれを 反 射 とは言わないから問題大アリなんだがw
前にも言ったが、Zくんの超絶理論だと地球のアルベドは1.0だがいいのか?w
つーか前回も涙目で逃亡したくせに随分偉そうだね?w
>定義としては、とりあえず同エネルギーの電磁波の再放射の場合は反射でいい
そういうこと。でも放射される電磁波のエネルギーが違うので 反 射 とは言わないし言えないw
何度も言っているのに認めたくないからって都合よく忘却すんなよw
>正確では無いよ。
>君たちは「再放射」ではなく、「放射」と言っていたんだけど、
当然の、誰にでも分かる省略を理解出来ないのはアスp(ry
さすが、他スレからも「枝葉末節に拘る」とか「おかしな定義をもちだす」と言われる変人w
59 :
名無しSUN:2009/03/21(土) 19:52:03 ID:Nj0bAME0
60 :
名無しSUN:2009/03/21(土) 19:57:55 ID:p2ZAsIHk
Zくんの超絶理論、「温室効果メカニズムはCO2による赤外線の反射」についての
これまでの突っ込みとZくんの反論
・「再放射までラグがあり、放射される電磁波のエネルギーが違うので反射とは言えない」
Z 「それが反射じゃなければ何なの?」
・「地表から放射された赤外線を温室効果ガスが吸収し、伝導or再放射することで温室効果が発生する」
Z 「それが反射じゃなければ何なの?」
・・・痴呆化することにより反論をしているつもりのようですw
61 :
名無しSUN:2009/03/21(土) 19:59:53 ID:Q6RCT2Hc
62 :
名無しSUN:2009/03/21(土) 20:05:23 ID:UuhQBS9J
>>58 上段:
アホか。
10年間限定なら、都市化の影響はほとんど無いだろ。
10年間でいきなりビル群が立ったような場所を除いては。
下段:
>他スレでも「ズレている人」として有名なZくんに言われるとはw
誰がどこで言ったの?w
そして、そいつの方が「ズレ」ている可能性は無いの?w
>前にも言ったが、Zくんの超絶理論だと地球のアルベドは1.0だがいいのか?w
へぇ、どうして?(何でコイツはどんどん墓穴を掘るんだろう?w)
>つーか前回も涙目で逃亡したくせに随分偉そうだね?w
はぁ? 前スレの829以降、あんたは反論していませんけど?
>でも放射される電磁波のエネルギーが違うので
意味不明。「放射される電磁波のエネルギーが違う」って、何が違うの?
何よりも、君が前スレで2度以上日本語の異常さを示してくれた事実は変わらないんだけどw