【奄美・トカラ列島】皆既日食【2009】 Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
2009年7月22日(水)まで、いよいよ4ヶ月を切ります。
あなたはどこで日食を見ますか?

前スレ
【奄美・トカラ列島】皆既日食【2009】 Part4
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1234147269/l50

【奄美・トカラ列島】皆既日食【2009】 Part3
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1229476800/

【奄美・トカラ列島】皆既日食【2009】 Part2
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1221272058/

過去スレ
【奄美・トカラ列島】皆既日食【2009】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1143869887/

【関連スレ】
★皆既日食が見たい★ Part3
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1217587217/

関連リンクは>>2以降にありますが、最新の情報を御存知の方は、随時更新願います。
2名無しSUN:2009/03/20(金) 12:08:31 ID:WJmmpLQU
前スレから拾ってきた関係リンク
ttp://www.knt.co.jp/eclipse/
ttp://www.tokara.jp/kaiki/index.html
ttp://www.f3.dion.ne.jp/~p2k/eclipse2009.html
ttp://www.aruzou.com/tokara/nisyoku.htm
ttp://www22.ocn.ne.jp/~nkkj/nisshoku.html
ttp://eclipse2009.org/index.html
ttp://www.pref.kagoshima.jp/pr/shima/nissyoku/renrakukyou.html
現在の宿泊施設一覧(鹿児島県十島村(=トカラ列島)HP)
ttp://www.tokara.jp/spot/stay.htm

悪石島は「ボゼ」のためか「皆既日食」のためか、
トカラで人口が一番多い村の中心・中之島を抑えて、宿泊定員トカラbPです。
(十島村公式HP情報の宿泊定員(最大)/2005年10月末現在の人口)
口之島 42人/128人
中之島 39人/161人
平島 31人/75人
諏訪之瀬島 29人/51人
悪石島 67人/84人
小宝島 24人/46人
宝島 50人/113人

ttp://www.tokara.jp/spot/stay.htm

フランスによる硫黄島周辺ツアー
ttp://xjubier.free.fr/en/site_pages/solar_eclipses/TSE_20090722_pg01.html
豪華船 飛鳥U
ttp://www.ytk.co.jp/cruise/asuka2_as090412a.html
募集が終わったけど、ふじ丸ツアー
ttp://www.pianist.jp/fukuda/other/apply2.html
3名無しSUN:2009/03/20(金) 12:10:09 ID:WJmmpLQU
今までのツアーまとめ

旅行会社 移動手段    観戦場所    旅程    料金                   備考
日本旅行 ふじ丸      北硫黄島沖 5泊六日 138,000円〜1,125,000円   講師同行、即日完売済
       http://www.hyogo-c.ed.jp/~board-bo/kisya20/2005/2005081.htm
小笠原海運 おがさわら丸 北硫黄島沖 5泊六日 大人80,000円              2泊は別途宿泊予約要
       http://www.ogasawarakaiun.co.jp/ 
郵船クルーズ 飛鳥II  小笠原付近 103泊104日 380万〜2千万円  完売
http://www.asukacruise.co.jp/schedule/09wc.html

<地上観測>  
金吊     フェリー   トカラ諸島   4日〜10日 342,000円〜417,000円    テント生活、鹿児島or沖縄集合
       http://www.knt.co.jp/eclipse/detail/tokara_tour/tokara_tour.html#courseandprice
金吊    にっぽん丸 トカラ諸島 2泊三日 480,000円〜1428,000円      フェリー宿泊、当日上陸、鹿児島集合
       http://www.knt.co.jp/eclipse/detail/nipponmaru/nipponmaru.html#price
東急百貨店 飛行機  奄美大島    3泊4日  50万(2名分)             リゾートホテル、福袋商品
       http://www.tokyu-dept.co.jp/corporate/press/whats_new/0811_01.pdf
池袋東武  飛行機   上海       不明    30万(2名分)             高級ホテル60階で観測、福袋商品
        http://octhan.blog62.fc2.com/blog-entry-305.html    
トップツアー 飛行機   上海郊外    不明   お手頃価格               専門解説員同行、事前登録終了
        http://toptour.jp/cp/eclipse2009/index.html
JTB      飛行機   中国・桐城
        http://www.jtb.co.jp/shop/ShopOther.aspx?shopid=545&branchno=9
4名無しSUN:2009/03/20(金) 12:11:43 ID:WJmmpLQU
日通旅行            上海?                            一部で募集開始中
阪急交通社                                           資料請求のみ受付中
         http://www.hankyu-travel.com/osa-i/eclipse/index.php
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<小型船ツアー>
旅行会社      移動手段   観戦場所    旅程     料金                備考
Triton ダイビング  漁船? 枕崎港発太平洋上 1泊2日   約42000円            定員満了
             漁船? トカラ諸島      2泊3日   約176000円(一般価格)    定員満了 ダイビング付
          http://e-triton.net/event_3.html
TEN’sトラベル    漁船  枕崎港発?     3泊4日   12万8000円            南九州日本神話巡礼の旅付         
 http://www.office-ten.net/melma/329.htm
海星丸2         海星丸2 枕崎港発?    不明     不明               
          http://hotsea.cool.ne.jp/
5名無しSUN:2009/03/20(金) 12:14:35 ID:WJmmpLQU
飛鳥Uは区間クルーズ募集中?
サンフランシスコ→横浜19日間 142万〜
ttp://www.pts-cruise.jp/tour/asuka/09world_04/
チャイナ エクスプレス
ttp://www.cnex.cc/tour/default.php/cPath/643
観光付き 四泊五日 98,000円〜
JTB埼玉:杭州
ttp://www.jtb.co.jp/shop/ShopStaffRecommend.aspx?shopid=400&categoryid=5&kbnid=1
JTB北海道:杭州
ttp://www.tky.3web.ne.jp/~ishiyama/eclipse2009.htm
阪急交通社                                           
ttp://www.hankyu-travel.com/osa-i/eclipse/index.php
阪急交通社 名古屋発着
ttp://ec.hankyu-travel.com/heihtml/HNT-RN512N.html

他、補足箇所がありましたらよろしくお願いします。




6名無しSUN:2009/03/20(金) 12:32:47 ID:4FegU/jn
7名無しSUN:2009/03/21(土) 02:37:09 ID:oEVx8qxb
>>1
乙!
8名無しSUN:2009/03/21(土) 19:26:54 ID:qgjqb1u2
屋久島のツアー当選した人いる?
9名無しSUN:2009/03/21(土) 21:04:32 ID:9pRnyAs8
本日21:00 世界・ふしぎ発見! 本州から1000キロ離れた小笠原諸島の自然...

おが丸当選者必見。
10名無しSUN:2009/03/21(土) 21:09:31 ID:wbvjVxOY
当選者自慢するな
曇られろ
船酔いのゲロ地獄と化せ
11名無しSUN:2009/03/21(土) 21:39:02 ID:9pRnyAs8
>>10
トカラの人はこっちをみてください。
http://www.youtube.com/watch?v=K5MvQWB2tN0
12名無しSUN:2009/03/21(土) 22:00:08 ID:9pRnyAs8
13名無しSUN:2009/03/21(土) 22:22:24 ID:hkwgnODk
トカラは晴れても台風来ても
生きている喜びを実感できそう
14名無しSUN:2009/03/21(土) 23:22:58 ID:QDNM/r2f
>>999
>小笠原諸島はかつてない台風が接近
ちょうど皆既を迎えたとき、硫黄島を目が通過し、しばしの快晴。
奇跡の皆既日食と、千年後まで語り継がれる。
15名無しSUN:2009/03/22(日) 00:08:55 ID:XazP8M3Z
>>13
隣のイビキなどの音・人間関係・蚊やブヨなどの虫対策
臭い対策とか必要な一週間真夏の冷房無し集団テント暮らしという
刑務所以下の環境体験なんてそうそうないから確かに貴重

掘られて目覚めれば新しい人生の喜びも発見できるなw
16名無しSUN:2009/03/22(日) 00:09:20 ID:twNSOmWG
ウホッ!丸ごとふんどし男だらけの絶海のトカラ諸島男祭り!皆既日食もあるよ
17名無しSUN:2009/03/22(日) 00:10:58 ID:06x6q4xU
トカラはさすがにテントにクーラーは付いているだろう。JK。
真夏のトカラで旅行代金は40万近くするんだぜ。
18名無しSUN:2009/03/22(日) 00:24:16 ID:DY2/h3bA
上海のホテルのコンセント形状は日本と同じとは限らない。
19名無しSUN:2009/03/22(日) 01:03:48 ID:SSIOVh00
レイプ厨うざいな。
20名無しSUN:2009/03/22(日) 01:07:26 ID:IBITwMrd
テントにクーラーってどんだけ妄想抱いてんの?
発電機とクーラーなんて持ち込むわけ?社員がw
体育館ですらせいぜい扇風機だろ
21名無しSUN:2009/03/22(日) 01:15:24 ID:SSIOVh00
皮肉にマジレスしてどうする
22名無しSUN:2009/03/22(日) 01:54:16 ID:Oim/T4SF
俺達は皆既日食を目でレイプしに行くようなモンなんだぜ
23名無しSUN:2009/03/22(日) 03:16:38 ID:SSIOVh00
やれやれ。
ボッタ厨=レイプ厨は正真正銘のお子ちゃまだったのか。
排泄物を連呼して悦に入っていた連中を思い出すな。
24名無しSUN:2009/03/22(日) 03:33:52 ID:Oim/T4SF
ま、いい大人とはその程度の事に目くじらを立てないモンだ
25名無しSUN:2009/03/22(日) 03:43:52 ID:ttviNJsJ
お子ちゃまレイプ厨が見逃してくれと駄々をこね始めたか。
26名無しSUN:2009/03/22(日) 03:57:13 ID:Oim/T4SF
別に周囲からID:Oim/T4SFウザイって叩かれるくらいに粘着してくれてもいいんだぞw
27名無しSUN:2009/03/22(日) 11:31:43 ID:nHSomXYV
>皆既日食を目でレイプ

なかなかcatchyなスローガンだと思われ(皮肉じゃなく)
28名無しSUN:2009/03/22(日) 11:38:30 ID:b9ToH/tw
観測行為その物が観測対象に変化を加える、ってアレか。
こんなマクロな対象物でもそんなこと言い出すなんて。
29名無しSUN:2009/03/22(日) 12:17:06 ID:AqWtggwb
レイプネタって何だか哲学的な話だったのですね
30名無しSUN:2009/03/22(日) 13:09:35 ID:ZRN7gtEP
>>24
その切り返しは確かモンティパイソンだよな
31名無しSUN:2009/03/22(日) 14:05:57 ID:yCMLTzP4
昨日の小笠原見てるよ!いいなあステキな島だね。
でも私はくじら追ってる映像だけで波酔いしてしまった…もう一生行けないだろうな。
日食とイルカって最高だね。後は今から船酔いの訓練がんばってー。
32名無しSUN:2009/03/22(日) 14:42:30 ID:8Ze4mAZu
ビデオで綺麗に第2接触のダイアモンドリングを撮りたいのだけど
どんくらい前にフィルターを外せばいいの?
33名無しSUN:2009/03/22(日) 15:13:01 ID:4ibXILSU
>>32
カメラを2台用意して、
一台はフィルターをつけっぱなし、もう一台は外しっぱなしにしてみたら?
それから、ダイヤモンドリングは、厳密には第3接触の時のことを言うらしい。
トカラの場合は、ほぼ真下に見える。
34名無しSUN:2009/03/22(日) 16:37:04 ID:ttviNJsJ
>>32
慣れていれば30秒前くらいだけど、初心者であれば1分前には外しておいたほうがいいかも。
35High:2009/03/22(日) 16:50:45 ID:hXJrM5Pz
Q1 奄美or種子島は入島制限はないのか?
Q2 マーシャル諸島方面へのツアーは無いのか?
3632:2009/03/22(日) 17:09:21 ID:VC8A7ugq
フィルター 無しで撮影してCCDやCMOSが焼き付いたりしない?
皆既1分前なら光量が減っているから問題ないんですかね?
初めて撮るのでこの辺がよく分からない。

あと露出はオートで問題ないのかな?webにアップされている動画だと
コロナの描写が露出オーバーなのもあれば、綺麗に内部コロナが撮れているのもあるし。
質問ばかりでスマン。
37名無しSUN:2009/03/22(日) 17:15:01 ID:A7SkhlCO
>>33
>カメラを2台用意して、
交通費と同程度は機材に出費しないと元はとれないぞ。
38名無しSUN:2009/03/22(日) 18:13:26 ID:FByGwb4D
ダイヤモンドリング以外は捨ててかかった方がいい。
どうしてもフィルターを使いたければ手ですぐに
外せるよう工夫する。

フィルターを外すのは皆既直前。
初めてならフィルター無しでビデオ撮影に望むことを
強く奨める。

39名無しSUN:2009/03/22(日) 18:22:48 ID:ttviNJsJ
>>36
> フィルター 無しで撮影してCCDやCMOSが焼き付いたりしない?

3回ほど撮影した経験から言えば一分前ならまず問題ない。
外したのが早すぎて機材を壊したという話も聞かない。もちろん映像は飛んでしまうが。

> あと露出はオートで問題ないのかな?

オートで撮ったこと無いのでよくわからんが、難しくないかな?
Webに出ているものは手動で調整しているものがほとんどだと思うが。
でもせっかくの第2接触を露出調整で見逃すのももったいないので、
オートに任せてみるのはアリ。

あと、第2接触の撮影はベテランでもうまくいかないことが多いと聞くので
失敗しても気にしないほうがいい。
40名無しSUN:2009/03/22(日) 18:54:17 ID:IBITwMrd
死ぬほど高感度なCCDじゃない限り焼けるなんてありえんよな
レンズをいくつも通った太陽光の熱など問題にならん
望遠鏡ほど集光するワケでもなし本質的に安全

それはそうとJTBのおが枠って出んの?どうなの?
41名無しSUN:2009/03/22(日) 19:03:24 ID:CIdkJMmN
撮影ネタはバカネタばかり言っている俺も有難いです。

即席ピンホールを反射させて経過を撮るつもりです。
42名無しSUN:2009/03/22(日) 19:16:11 ID:DY2/h3bA
ダイヤモンドリングのことを経験者に聞いてきた。
端的に「超逆光状態だから見た通りには撮れない」のだとか。
一応ネット上にはありがたい参考値が掲示されている。
http://eclipse.star.gs/dic/speed.htm
4332:2009/03/22(日) 19:23:11 ID:VC8A7ugq
みんなありがとう。
ビデオはフィルター無しのオートに任せて撮ります。
皆既中はモニタを見ながら露出補正してみます。
これなら目玉焼きみたいなコロナにはならないかな。
内部コロナしか写らなさそうですが、プロミネンスが写ればいいかなと。

ついでにデジ1でも撮影してみようかと、欲張った考えでいるのですが
ビデオ1つにした方がいいですかね?

44名無しSUN:2009/03/22(日) 19:46:28 ID:lbmXSAeW
初心者なら皆既中に操作する機材はひとつに絞ったほうがいい
45名無しSUN:2009/03/22(日) 19:55:42 ID:ooDUEN3e
>>8
俺もそれ気になってる。
多分、月曜日から通知するのではないかと思っているが、詳細は知らん
46名無しSUN:2009/03/22(日) 19:58:38 ID:yCMLTzP4
フィルターなしのオートって結局何もしないでOKってこと?
撮影するか見るかどっちかに絞ったほうがいいのかと思ったんだけど、
三脚立ててビデオ回しっぱなしなら両方できるかも。
47名無しSUN:2009/03/22(日) 20:11:54 ID:8QrT0EqG
コロナ撮るくらいならスカイメモいらなくてCD-1で行けないかな?
48名無しSUN:2009/03/22(日) 20:38:51 ID:KGuF0nPH
入島規制UZEEEEEEEEEEEEEEE
49名無しSUN:2009/03/22(日) 20:41:49 ID:XA+YC0mh
いけるんじゃね?
50名無しSUN:2009/03/22(日) 20:55:06 ID:DY2/h3bA
>>46
確かオーストラリア日食で皆既開始に一眼とビデオのフィルターを外したものの皆既終了でビデオのフィルターをかけ忘れた人がいたな。
テープは無事だった、といっていたから本体はお亡くなりになったのだろう。
オーストラリアは入管機材の全リストどおり持ち出す必要があるので死んだビデオも持ち帰ったということに。
51名無しSUN:2009/03/22(日) 20:56:57 ID:kSVna4xl
俺は中国にGPガイドパック持ってく。
なんか良いキャリーケース無いですかね?
52名無しSUN:2009/03/22(日) 21:15:55 ID:KGuF0nPH
>>35
どこも入島制限だろ
53名無しSUN:2009/03/23(月) 00:43:47 ID:bmU7RI+7
>>43
> 皆既中はモニタを見ながら露出補正してみます。

実際やってみるとこれが結構難しかったり。
うまくいけば内部と外部、どちらも撮れるんだけどね。

どうにかしてリハーサル環境作れないもんかな?
54名無しSUN:2009/03/23(月) 01:50:49 ID:wdZsjCcx
オレはずっと目視してるぜ!
55名無しSUN:2009/03/23(月) 02:24:17 ID:DdUoG69r
空も見ずモニタだけ見てるのか?
じゃあ行く必要も無いな、中継でいいだろ
56名無しSUN:2009/03/23(月) 02:46:18 ID:n6T62QVo
去年、追尾装置って持っていったっけ??
5〜6分もあるとあったほうが良いだろうけど、結構重いよね
57名無しSUN:2009/03/23(月) 09:45:18 ID:NaWf4UpW
結論:
NHK以上の高精度カメラ持っていない場合はビデオ撮影の必要なし

よって行かなくてもいいんじゃね?
58名無しSUN:2009/03/23(月) 14:25:06 ID:xhWBMLlK
>>57
それをいっちゃおしまいよ
すばる望遠鏡の研究員になれなかった天文家は全員負け組か?
59名無しSUN:2009/03/23(月) 15:28:03 ID:6xJIatHI
やっぱり両方中途半端になって最悪だからしっかり見るだけにしよっと。
記念写真用に小さいカメラだけもってこ。

トカラまたキャンセルがたくさんでてる。諏訪之瀬6日もまたでた。こんなんじゃドタキャン多そう。
60名無しSUN:2009/03/23(月) 16:41:51 ID:V/WIZqs7
トカラ村の奴らは、民宿やっている人以外は、旅行者来るな、出て行けだろw
キャンセルが出て一番喜んでいるのは住民。
61名無しSUN:2009/03/23(月) 18:40:47 ID:uNRMT8PL
行けないやつのひがみか?
62名無しSUN:2009/03/23(月) 19:33:35 ID:DdUoG69r
行けまくるだろ
まだまだ申し込めるんだし、最早倍率など無関係

貧乏人お断りはムカつくがな
63名無しSUN:2009/03/23(月) 19:34:56 ID:V/WIZqs7
>>61
KYって言われたことないか?
64名無しSUN:2009/03/23(月) 19:37:58 ID:xhWBMLlK
>>62
現地までの交通費+40万円からは洒落にならんわ。
金吊上海ツアーなんて半額以下かい。
65名無しSUN:2009/03/23(月) 20:21:57 ID:EyPmAJr/
>>64
40万でもリゾートっぽければいいと思うが、体育館で雑魚寝じゃねぇ・・・
まるで災害時の避難所みたいじゃ
66名無しSUN:2009/03/23(月) 21:11:42 ID:pSJvjdDF
一週間前に奄美へ船でいくぞー!
フヒヒ
67名無しSUN:2009/03/23(月) 21:45:22 ID:YaC+czIA
>>65
そんな感じだからまともな人間は行こうと思わない
集まるのは当然濃い人々。
濃い中で過ごす体育館テント生活でのぼくらの7日間戦争
68名無しSUN:2009/03/23(月) 22:19:34 ID:wdZsjCcx
トカラ蘇民祭ツアッー!!
69名無しSUN:2009/03/23(月) 22:20:19 ID:xhWBMLlK
>>67
しかも7月22日は晴天確率難有り・・・これは大陸も五十歩百歩か
違うのは鬱陶しい島雲の存在だな
70名無しSUN:2009/03/23(月) 22:27:58 ID:x4PqSEy5
そういや中国の黄山での観測ツアーがあるのね。
ガスさえ出なければメチャきれいなコロナがみれそうだ。
71名無しSUN:2009/03/23(月) 22:33:54 ID:oA9Hx166
航空会社のマイルが貯まっているが
ブラックアウトの時期だ。
72名無しSUN:2009/03/23(月) 22:44:35 ID:xhWBMLlK
>>70
気象情報の取り寄せを勧めるね。
日照時間や気温・湿度の平年値からリスクを推定する。
73名無しSUN:2009/03/23(月) 22:48:19 ID:IgQu82hY
そんなことよりも、ツアーの主催者であるKNTは大丈夫なのだろうか?
74名無しSUN:2009/03/23(月) 23:34:33 ID:x4PqSEy5
>>72
そうですよね。
雲海の名所だから日食で気温が下がったら一気に雲が湧くかもしれんし
75名無しSUN:2009/03/24(火) 00:16:54 ID:2ov0eXvC
トカちゃんです
76名無しSUN:2009/03/24(火) 00:38:26 ID:ef7Dfp1V
とかちゃん台風?
(このネタがわかる人は果たして何人いる事やら・・・)
77名無しSUN:2009/03/24(火) 01:02:22 ID:imL05jyD
ネガキャン自体どうかと思うが、
>>73みたいなのって大丈夫なのか?
78名無しSUN:2009/03/24(火) 02:36:20 ID:pjY9+OsB
>>77
金吊のツアー運営能力は大いに疑った方がいいぞw
ツアー参加者はカルシウムをたっぷり持参して行くように。
79名無しSUN:2009/03/24(火) 04:08:06 ID:Uf5wL4HR
>>70
黄山の標高は1900m以下。
標高が高くなれば大気による散乱光が減少して平地では見えない外部コロナも見ることができるが、2000m程度では大した効果は期待できない
米旅行会社のツアーに蛾眉山山頂(3099m、山頂までロープウェイあり)で観るツアーがあるが、最低限この程度の標高は欲しい。
真に美しいコロナを観たいならば四川省西部の山岳地帯へ行くべき。
ロープウェイで3400mまで登れる海螺溝展望台、標高4280mの康定空港などが行きやすい。
但しこの地域は沿海部より継続時間は短くなり、この時期は雨期となり晴天率は低くなる。
80名無しSUN:2009/03/24(火) 07:44:24 ID:lqB/TyWe
>>79
今回は鉄板観望地がないのが泣き所ですね。
晴天、標高の組み合わせで満足できるところは皆無なので継続時間、景観チョイスしかなさそう。
81名無しSUN:2009/03/24(火) 10:08:21 ID:JOp959Xe
ヒント:宇宙飛行士・すばる望遠鏡
82名無しSUN:2009/03/24(火) 10:42:21 ID:shYuLl/r
ところで今回の皆既日食からは遠い将来だけどさ
月は地球から少しずつ遠ざかってて(年間3.8cmだっけ)
太陽は徐々に光度増して巨星化してくわけだろ?
いつか皆既日食は見られなくなって全て金環食になるのって
どのくらい先のことなんだろうなぁ〜
83名無しSUN:2009/03/24(火) 10:56:11 ID:jA5pZQ53
>>82
>太陽は徐々に光度増して巨星化してくわけだろ?
やがて、外層を失って、小さくなる。
よい子は、焦らずに待っておれ。
84名無しSUN:2009/03/24(火) 12:38:26 ID:PsF4qQpv
南日本新聞によると、屋久島の当選者には23日から電話で連絡している
そうだ。1日で全員に連絡が終わるとはとても思えないし、屋久島は来る日
と帰る日が選べるから、船の座席などを調整しながら、当選者全員に連絡
を終えるにはある程度の日にちはかかるのだろう。昨日近ツリのトカラ
ツアーに何コースかキャンセルが発生したのは、屋久島の当選連絡のあった
人がキャンセルしたのかな? だとすれば、今後屋久島の当選連絡も進む
し、さらに奄美や種子島(奄美が近ツリ取り扱いだというのが笑えるが)
も出てくるし、トカラのツアーはおそらくキャンセル料金が発生する
直前の6月下旬あたりには、キャンセルの嵐になるのでは。実質、募集人員=
催行人員のようだし、近ツリはどうするのかな。まああれだけ価格を高く設定
すれば、半分しか集まらなくても赤字にはならないんだろうけれど。
しかし昨日キャンセルの出た口之島10日間のコースをあらためて確認したけど、
ひどいもんだね。終日自由行動が5日間あるけど、あんなに何もない島で、
クーラーがあるかどうかもわからない民宿に男女別相部屋で詰め込まれて、
毎日レトルトの食事でねえ。これで東京からの交通費を入れると50万ですか。
まあトカラは島雲が出て日食が見られる可能性も低いし、フィリピン
あたりに台風があっても波が高くて上陸が難しくなるようだし。
まあトカラに行った人は、日食が見られない→帰りの船が欠航し足止め→レトルト
食品やペットボトルの水さえなくなり死にそうになる→延泊で追加料金をとられる
→無断休みで会社をクビになる といったところかな。
85名無しSUN:2009/03/24(火) 13:18:54 ID:imL05jyD
日本語でおk
86名無しSUN:2009/03/24(火) 13:27:43 ID:n777veWd
といったところかな。 まで読んだ。
87名無しSUN:2009/03/24(火) 15:14:53 ID:3PJ0xhzB
>>82
そのころになったら月に核パルスエンジンつけて月軌道弄れる様になってると期待
88名無しSUN:2009/03/24(火) 16:17:56 ID:shYuLl/r
>>87
じゃぁ逆に聞くけどさ、昔は月が近くて大きく
見えてたわけだから金環食は存在しなくて
(部分食をのぞいて)全て皆既日食だったわけだよね?
このぎりぎり金環食がでるようになった時期ってのは
いつくらいなんだろう?恐竜絶滅の頃くらいかなぁ?
ネット探しても誰も計算してる人いないみたい・・・
無論私もできませんが
89名無しSUN:2009/03/24(火) 16:40:37 ID:dSOSHxHW
遠地点で2万キロくらい遠いしそれを3cmで割れば大体の年数出るんじゃないの
いちおー6.6億って数字出たし

ただその頃は地球も一日が20時間だし、日食時間も8割になる
近いっつってもたいした距離じゃないしな、月の場合

日食は今の時代が一番長くかつ金環も見れていい時期なんじゃない?
90名無しSUN:2009/03/24(火) 19:56:06 ID:SHaOhdNv
古代の時代に突然空が暗くなって日食が起こったら
原始人たちはさぞやビビったことだろう
9188:2009/03/24(火) 21:38:17 ID:+ytznM6S
>>89
おぉ!!ありがとうございます。
想像してたより相当昔ですね・・・
6.6億年前と言えば大体最後の全球凍結が終わって
エディアカラ生物群がでてくるあたりですね。
これなら皆既日食がなくなる日もかなりの
未来のようで安心してしねる。
92名無しSUN:2009/03/24(火) 21:42:25 ID:QV6So5tg
昨日、昼間に屋久島から電話があったらしい
留守番の父が出たが、また連絡するとだけ言って切れたとの事
その後、昨夜も、今夜も電話はない
役所だから、連絡作業も17時までなのだろう
明日、昼間のうちにこちらから電話してみるかな
93名無しSUN:2009/03/24(火) 23:05:08 ID:pjY9+OsB
>>92
オメ。また書き込み希望。
94名無しSUN:2009/03/25(水) 02:35:36 ID:g5tFxc3W
449 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2009/03/24(火) 18:27:58 ID:6ZZnnM7b0
††††† 日本に強烈な災厄が来るぞ †††††

沖縄で、でいごの花が例年より多く、開花
地元民は「台風が多く来る」と心配している

TBS 森田キャスターの天気予報

/(^o^)\ナンテコッタイ
95名無しSUN:2009/03/25(水) 03:50:46 ID:wjuYw8b3
>>84
マジッすか?
24日に着歴無いのに変な留守電入ってて・・・
まさか電話に出ないとハズレとかじゃないよね?・・・
96名無しSUN:2009/03/25(水) 12:05:24 ID:f7YH4247
電話にでられないとハズレです。
97名無しSUN:2009/03/25(水) 12:06:27 ID:g5tFxc3W
おんぎゃあああああああああああああああああああ。

さっき電話がかかっていたけど出れなかったwww
98名無しSUN:2009/03/25(水) 12:28:00 ID:ZwlzzrKM
役所で似たようなことやった経験あるんだけど、電話連絡とかアホか?思ったよ。頑張ってる島の人には悪いけど…

返信用封筒を同封して当選者に郵送し、いついつまでに返信させて、宛先不明者及び未返信者に電話連絡、空いた席を再抽選(または予め用意してた次点当選)して連絡、って手順にしなきゃ現実的に処理できないのになあ。
99名無しSUN:2009/03/25(水) 15:18:02 ID:cPtzorne
入島禁止になればいいのに
100名無しSUN:2009/03/25(水) 17:18:06 ID:2ViGE1Ud
>>97
おめでとう!
可愛い男の子ですよ
101名無しSUN:2009/03/25(水) 17:56:57 ID:0AtMv0ov
俺の子かも。。。
102名無しSUN:2009/03/25(水) 18:12:37 ID:SOOzPI12
>>98
おが丸のように1種類の日程しかないツアーなら 確かにあなたの言う方法
が効率的だろうけれど。屋久島は来る日も帰る日も 当然宿泊日数もバラバラ。
おまけにホテルか民宿かの希望までとっている。そんな条件で、あなたの言う
方法で「現実的な」処理ができるかな。人をアホ呼ばわりする前に、もう一度
よく考えてみましょう。
103名無しSUN:2009/03/25(水) 18:20:31 ID:60oFPwyn
携帯電話の前でずっと正座して待ってるんですが?
104名無しSUN:2009/03/25(水) 18:34:18 ID:MB76nI9v
島だから体制も人材もやり方も常識とは違うんだべさ
105名無しSUN:2009/03/25(水) 18:35:11 ID:gEhxOCcp
そのうちメールのみ対応とかに変わるし
つーか4000人も確認できんのかよ?お役所様がよw
グダグダになってしかも全島曇りで終わりだなw
106名無しSUN:2009/03/25(水) 18:51:49 ID:Thcdm0Fj
今度は奄美叩きですか
まぁ電話ってのはね

電話でねぇ〜今日はこの電話で仕事終わりなのに

こいつはずれにして、次に電話出たやつ当選にしよう

見たいな流れだったりして
107名無しSUN:2009/03/25(水) 21:19:34 ID:gEhxOCcp
おがのページ空席が出てるとか書いてあるしオオ?とか思ったら別のツアーかよ…
もうキャンセルも何人か出ただろうに
空席は縁故に売るんだろうな
あーあキタネエなー
108名無しSUN:2009/03/25(水) 21:54:31 ID:aGZPqFqG
中国方面への皆既日食ツアーが沢山出てるけど、
直前になって旅行代理店が破産したりしないか不安だぜ。
ttp://mainichi.jp/hokkaido/seikei/news/20090324ddlk01020257000c.html
109名無しSUN:2009/03/25(水) 23:26:47 ID:OtGsIaMn
92だけど
こっちから電話してみても、話し中でつながらなかった
そりゃそうだな。向こうからあっちこっちへ電話してる最中なんだから
ゆっくり待とう
110名無しSUN:2009/03/26(木) 08:52:52 ID:Ef+Pfegx
a
111名無しSUN:2009/03/26(木) 09:56:57 ID:8lylgydp
さて、正座して待つか
112名無しSUN:2009/03/26(木) 11:15:48 ID:Pp+RjEbD
おが○の予約確認書キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n’∀’)n゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*ミ☆

週末は「硫黄島への手紙」でも見て気分盛り上げるか。
他に日蝕関連でお勧めの映画があったら教えてください。
113名無しSUN:2009/03/26(木) 16:43:50 ID:lewjDSkq
>>105
アルバイトを何人か雇って手分けして連絡するなどすれば充分4000人位は
可能だが。あとは思い込みか単なる罵詈雑言の低知能の書き込み。派遣か?
114名無しSUN:2009/03/26(木) 16:59:51 ID:24asrU3B
楽しみだ
115名無しSUN:2009/03/26(木) 19:17:50 ID:Ca3u3VNP
非通知じゃないよね?
116名無しSUN:2009/03/27(金) 08:05:26 ID:LsbdC25F
原油価格がまた上がりだした。ケロシンも上がってるし、
7月発券〜のサーチャージ廃止は駄目っぽい...
2ヶ月前の発券を強制している航空会社もあるようだし
サーチャージ500〜1000円なら良しとするか。
117名無しSUN:2009/03/27(金) 09:29:21 ID:feI1ZcQH
>>116
ところで、屋久島から電話あった人はいないのか?(1名、それも繋がらなかった人だけ)
この1週間、役場はどんなことになってるんだろう。
118名無しSUN:2009/03/27(金) 09:31:09 ID:feI1ZcQH
>>117
なぜに116へ安価?と一人つっこみ。
間違いスマソ
119名無しSUN:2009/03/27(金) 09:43:20 ID:Zkg4TrrN
>>117
98だが、地方都市の役場嘱託で似たようなことやった経験から言ったのに、誰かに噛み付かれた。
幸い翌年も同じ行事続いたので、翌年からは往復ハガキ方式になった。

真っ昼間に電話しても、留守電がほとんどなんだって。仕事中は携帯切ってたり。知らない番号はとらない人もいる。つながらない=キャンセルとみなして次点に連絡したら、後からクレームが入るし怒鳴り散らされたりとか。
散々だった。

日食一回きりだから、来年度は方法を改善ってわけにはいかない。
120名無しSUN:2009/03/27(金) 09:50:17 ID:Zkg4TrrN
ああ、ちなみに相手と連絡ついたとして、担当1人で1時間に10人から15人くらいがせいぜい。×屋久島の担当人数で概算してみたらいい
121名無しSUN:2009/03/27(金) 10:12:55 ID:fQ8ZMFlM
1時間で15人さばけるGooJob!!な人を100人雇えば4500人なんて3日で終わる。
すでに4日目なので、電話が来ていない俺は orzなのか。
122名無しSUN:2009/03/27(金) 11:05:11 ID:mPgiigCJ
おんぎゃあああああああああああああああああああ

一昨日と同じ時間帯に電話が架かってきたから必死になってとったら
通信販売のTELコールだった。

/(^o^)\ナンテコッタイ
123名無しSUN:2009/03/27(金) 12:41:16 ID:AZ5y7XD9
>>121
役場の勤務時間は8時間w
ネタにマジレスごめんなさい
124名無しSUN:2009/03/27(金) 23:54:04 ID:2a3DyOEO
屋久島ツアー希望予約者は、延べ8748人。
うち屋久島対策協が1月に一元管理を始める前に
宿の予約を済ませていた約2500人分をまず確定し、
残りの約2000人分を20日に抽選した。
23日から順次電話で知らせている。(TEL2回線)
125名無しSUN:2009/03/28(土) 00:05:26 ID:g4j39XW+
第34回 2009JPS展 銅賞「黒い太陽」宮城隆史 およびその作品について
1.年齢を詐称して応募してる可能性がある
 JPSによると、22歳以下の応募者から銅賞が出たとあるが、銅賞受賞者3人のうち2人は
 22歳を超えてる(それを世間に公表している)。
 この人は天文雑誌のフォトコンテストの常連だった人だが、年齢詐称(実年齢より数歳若く)していたことは業界を知るものの間では有名な話で、方々で失笑を買っている。天文雑誌に初登場した頃は高校生だったが、そのバックナンバーを辿れば実年齢がわかる。
2.組み写真3点はそれぞれ違う場所、日時で撮影している
 .とくに、木漏れ日の写真は金環食であってタイトルの「黒い太陽」にあたらない
  http://uchukan.satsumasendai.jp/event/news/2009eclipse/pics/eclipics.html 
3組み写真左の皆既日食の写真は旅行会社のパンフレットやその他いろんなホームページ等で幅広く使われている
 しかもダイヤモンドリングになりかけてる状態であのコロナの描写には疑問を感じる相当過度な画像処理もしくは
 ペイントで描いてるのではないか?という疑問さえ感じられる写真である
 通常はこのような写真になる
4.組み写真中央に関しても空の明るさにものすごく違和感を感じる
 太陽中心の黒色とコロナ周囲の空の色が違いすぎる
126名無しSUN:2009/03/28(土) 01:14:40 ID:BIXA/pSF
日食掲示板にも来ないでくださいね
127名無しSUN:2009/03/28(土) 02:15:17 ID:VmO44jJM
>>124
ということは、宿が決まっている自分は確定か。
電話しまくったかいがあった。
あとは鹿児島までどう行くかだな。
128名無しSUN:2009/03/28(土) 11:18:44 ID:dVoqku9n
さて、正座して待つか
129名無しSUN:2009/03/28(土) 11:31:21 ID:xJS5t5bt
果報は寝て待て
130名無しSUN:2009/03/28(土) 11:32:06 ID:/ONJOhRV
おが○組だけど、船酔いが心配だ。
131名無しSUN:2009/03/28(土) 16:12:43 ID:8l7cgw1o
2009年7月18日0時(UTC)、マリアナ付近で台風9号(Etau)が発生した。
中心の気圧は996hPa、中心付近の最大風速は20m/s。
それは、ゆっくりと東へ進み始めた。

【台風5号は、18日12時には小笠原近海にあって、西北西へ毎時20kmで進んでいます。
中心気圧は985hPa、中心付近の最大風速は30m/sです。
この台風は、19日12時に小笠原近海へ進んだあと、20日12時にかけて日本の南へ達する見込みです。】

256 :名無しSUN :2009/07/18(土) 14:18:43 ID:1SAaf/hA
雲が大分まとまってきていますね。
これからどれだけ発達するのか楽しみです。

259 :名無しSUN :2009/07/18(土) 15:24:18 ID:2QzGuTQ
15時発表975hPa、順調に下がってきていますな。

260 :名無しSUN :2009/07/18(土) 15:27:33 ID:31HUfdJ9
>>259
3時間で10ヘクトパスカルか。まぁこんなもんだろ

【強い台風5号は、18日18時には日本の南海上を北西へ毎時20kmで進んでいます。
中心気圧は960hPa、中心付近の最大風速は35m/sです。
この台風は、20日から21日にかけて日本の南海上を北西進した後、22日12時には九州の南海上へ達する見込みです。】

260 :名無しSUN :2009/07/18(土) 18:15:57 ID:k1A+swxM
おいおい・・・トカラ大丈夫か?

273 :名無しSUN :2009/07/19(日) 00:12:11 ID:EQc0ZEdO
トカラ直撃と聞いて

【非常に強い台風5号は、19日0時には日本の南海上を北西へ毎時20kmで進んでいます。
中心気圧は945hPa、中心付近の最大風速は45m/sです。
この台風は、20日から21日にかけて日本の南を北西進し、22日12時には九州の南海上へ達する見込みです。】
132名無しSUN:2009/03/28(土) 16:48:54 ID:BIXA/pSF
妄想乙
133名無しSUN:2009/03/28(土) 17:33:37 ID:pBjxknua
正座した足がしびれそうです
134名無しSUN:2009/03/28(土) 17:51:37 ID:wM5jG51R
関東在住なんだが晴れたら休んで日食鑑賞する価値はあるかな?
135名無しSUN:2009/03/28(土) 18:23:53 ID:BIXA/pSF
部分食でも全ての回に価値はあるんだけどな
人生で何十回見れるかどうかだぜ
136名無しSUN:2009/03/28(土) 19:03:19 ID:eDqnE7nh
船は台風来たら欠航になるんじゃね
137名無しSUN:2009/03/28(土) 19:24:12 ID:BIXA/pSF
故障もありうるしね
某お○丸、7/18日出航直前故障…250人が茫然自失で港で立ち尽くすかもね…
138名無しSUN:2009/03/28(土) 19:41:12 ID:hLgLEuin
部分日食なんて見る価値ないよ。
139名無しSUN:2009/03/28(土) 19:55:59 ID:BIXA/pSF
ほーう
じゃあ部分食のような物とも言える金環食も価値無いね
140名無しSUN:2009/03/28(土) 20:12:17 ID:epkEfcwX
何を今更。
141名無しSUN:2009/03/28(土) 20:23:52 ID:5wxjNEy8
見たいけどまず見に行けないだろうなぁ・・・
いっそ巨大台風来襲で日本全国大嵐ならあきらめがつくんだが。スマソ
142名無しSUN:2009/03/28(土) 20:36:58 ID:g4j39XW+
金環食も見る価値ないよね。
143名無しSUN:2009/03/28(土) 22:40:29 ID:+ATpn2WE
日食は実は月の日面通過なんでしょ?
夜は実は地球の日面通過なんでしょ?
144名無しSUN:2009/03/28(土) 23:15:31 ID:EDYwiBTh
>>139
皆既日食も金環日食も中心食である
145名無しSUN:2009/03/28(土) 23:42:34 ID:+8JQFLBw
天候もだが、近ツリの株価が心配なこともお忘れなく。

>>142
真ん中がくり抜かれた木漏れ日が見られるのは金環日食だけ。
私は今回のトカラは捨てて、自宅でいながらにして見られる2012年にかけている。
146名無しSUN:2009/03/29(日) 00:04:30 ID:RZB6HGid
日食は軍艦島からお楽しみください@金吊

http://www.knt.co.jp/tts/gunkan/
147名無しSUN:2009/03/29(日) 03:48:56 ID:okz+TLLO
>>143
ちょっとおいらがこのスレを通りますよ

イケメン通過
148名無しSUN:2009/03/29(日) 06:07:01 ID:5+dS0/zl
金吊の奄美は4月からかねー
JTBの小笠別枠まだ?
全部ダメなら上海にするかトカラで妥協しとくかどっちがいいかな
149名無しSUN:2009/03/29(日) 10:29:43 ID:8LPPNvQP
>>121
どんな計算だ
150名無しSUN:2009/03/29(日) 14:45:15 ID:vQiD9agQ
別に当日雨でも曇りでももっというと台風でもいいんじゃね?

事前にお祭り騒ぎできただけで
151名無しSUN:2009/03/29(日) 22:28:36 ID:HadNBw2R
天賀1999,1月号
文通コーナーより...
>少出現!に終わったしし座群でしたが、これにめげず観測・交流したいと思います。
>僕は野球部で天文部や地学部ではありませんが…。
>同年代位からおじさんまで連絡ください。
>沖縄県那覇市XXXX
>下地隆史(16歳)
ttp://mentai.2ch.net/sky/kako/1007/10075/1007561751.html

http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-106853-storytopic-86.html
には、「那覇市の下地隆史さん(17) 2001年8月16日」とある。
と言う事は少なくとも1984年生まれ。確か以前1987年の沖縄金環日食の時には
生まれていなかった、と自分で掲示板に書いていた。
自分の生まれ年も分からないくらい、実際は痴呆の始まる年齢なのか?

http://amahorizon.exblog.jp/8498366/
これには「皆既日食を8回もみたことがあるとのこと」と記載あり。
2008年8月の記事なので、過去8回の日食とは1997、1998、1999、2001、2002
2003、2006、2008になる。1984年生まれでも初日食は13歳になるが、1987年
以降と自分で書き込んでいるのでそれを信用するとなんと10歳未満!?
金環日食も含めて、と正直に言えばいいのに。
それとも皆既と金環の区別がつかないなら単なるうましかだな。
152名無しSUN:2009/03/29(日) 23:49:34 ID:emH6qYa1
>>151
ID:HadNBw2R

42歳のアバタ面天文オタ〇メタボオヤジの作品と年齢コンプレックスのアホ丸出し。
★文字、文章★改ざん★捏造したリンクコピペ貼って喜ぶ、独りキモい二重顎下膨れの顔が・・・キモい
自分の作品コンプレックスから来る必死抵抗凄まじいね。爆笑!
153名無しSUN:2009/03/29(日) 23:50:30 ID:emH6qYa1
>>151 ★文字、文章★改ざん★捏造したリンクコピペ貼って自己満足。
自分の作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
★文字、文章★改ざん★捏造したリンクコピペ貼って自己満足。
自分の作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
★文字、文章★改ざん★捏造したリンクコピペ貼って自己満足。
自分の作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!

作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!

作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!

作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!

作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!

作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!

爆wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。


154名無しSUN:2009/03/29(日) 23:53:33 ID:DQGEbcTP
>>153
いいからちょっと落ち着け
155名無しSUN:2009/03/30(月) 00:13:37 ID:A1qiTu22
>>152-153
何このドンびく基地害ども
156名無しSUN:2009/03/30(月) 00:35:16 ID:etehuWC+
本人?w
157名無しSUN:2009/03/30(月) 01:52:58 ID:YrOw32c0
>>156異星人
158名無しSUN:2009/03/30(月) 04:26:56 ID:A82WjEFQ
天文雑誌について語ろう Vol.11で日々お仕事をされている宮城さん、どうかここには来ないでください
まあ、どうせそこらじゅうの天文系掲示板に入り浸っているのはバレバレですので無理な話ですが
せめてその異常な性格を直してから写真家らしく振舞ってください 迷惑です
159名無しSUN:2009/03/30(月) 09:12:57 ID:YrOw32c0
天文雑誌について語ろう Vol.11で日々粘着必死、作品と年齢コンプレックス発作のお仕事をされている
42歳のアバタ面天文オタクメタボオヤジさん、どうかここには来ないでください
まあ、どうせそこらじゅうの天文系掲示板に入り浸っているのはバレバレですので無理な話ですが
せめてその異常な性格を直してから一般人らしく振舞ってください 迷惑です


160名無しSUN:2009/03/30(月) 10:24:54 ID:iK/svUWz
鹿児島から日帰りの日食観測船でも出ないかね。
仕事もあるし、ボッタクリ料金はともかくツアーで何日も時間取れないよ。

上海に飛んで、皆既終了と同時に空港行って帰国の方がマシかなぁ?
虹橋空港発13:50の便しか空席ないんだが。
161名無しSUN:2009/03/30(月) 11:09:55 ID:YZl7QHRb
emH6qYa1、YrOw32c0はM氏本人
他スレまで御苦労さん
162名無しSUN:2009/03/30(月) 12:48:21 ID:04FfclfD
屋久島から電話、こないな…。
まだかなまだかなー。
163名無しSUN:2009/03/30(月) 12:57:15 ID:A82WjEFQ
658 :名無しSUN:2009/03/30(月) 09:03:10 ID:YrOw32c0

9時に起きてまずやることはこれですか
本当に迷惑です
カメラ持って外出し精進してください
あなたは人間的には最低です
164名無しSUN:2009/03/30(月) 12:58:38 ID:l81Clji+
さて、正座して待つか
165名無しSUN:2009/03/30(月) 14:17:49 ID:y4upXCZm
俺は座して死を待つことになりそうだ。
166名無しSUN:2009/03/30(月) 14:18:47 ID:1HeePVYQ
>>160
漁船は全部拿捕する宣言、海上保安庁から出たんだってさ
167名無しSUN:2009/03/30(月) 16:00:22 ID:YrOw32c0
>>161 ID:YZl7QHRbは
42歳のアバタ面天文オタ〇メタボオヤジの作品と年齢コンプレックスの基地外本人W
168名無しSUN:2009/03/30(月) 16:56:30 ID:GjlaIFB8
全く何も考えてなかった。今からでも間に合うツアーとかありますか?
169名無しSUN:2009/03/30(月) 19:55:20 ID:WMVRLbFt
>>168
屋久島ならあるかな?
これから出るツアーもあると思う
ただ、観測地に注意ね
皆既日食が見れない場所への、
皆既日食ツアーってのもあるみたいだから
170名無しSUN:2009/03/30(月) 20:36:29 ID:sprN3fDm
>>169
皆既日食ツアーとうたったら詐欺になるから、
ちゃんと「日食ツアー」って名称になってるよ。
171名無しSUN:2009/03/30(月) 22:54:13 ID:5ri5pPM+
>>168
4月にはテント泊ツアー募集
http://tour.tanegashima-air.jp/
ともかく安い

この度何かと話題の金吊
http://www.knt.co.jp/eclipse/guide/guide_01_00.html
余山を下見していたらコロナが見えないことは理解できるはずなのに

JTBは支店単位でツアーを組むので要注意
http://www.jtb.co.jp/Shop/ShopOther.aspx?shopid=545&branchno=9
尋常でない高温多湿が予想されるが写真向け条件は良好
172名無しSUN:2009/03/30(月) 23:20:19 ID:ODAhz3v4
著名な下地隆史氏のお姿です。(4ページ目)
http://www.town.kikai.lg.jp/kikai08/forms/kouhou200709.pdf
173名無しSUN:2009/03/30(月) 23:37:50 ID:YrOw32c0
>>172 は他人の画像を張り改ざんしたニセモノ↓が紛れも無い本人 下地隆史61歳
  ↓
http://bbs1.gazo.biz/mensnet55deb/?rf=1238418347
174名無しSUN:2009/03/30(月) 23:44:52 ID:YZl7QHRb
>>173は本人。必死だなw
175名無しSUN:2009/03/31(火) 00:10:09 ID:XzHkRYyV
改ざんリンクコピペした画像張って粘着必死だな。ギャハハハハ作品と年齢のコンプレックス発作であるギャハハハハハハハハハハ。変態オカマジジイなんだからモーホー掲示板でモーホー求むの本人間違いない。
176名無しSUN:2009/03/31(火) 00:13:50 ID:Oh3seSyh
>>174は本人。必死だなw42歳のアバタ面天文オタ〇メタボオヤジの作品と年齢コンプレックスのアホ丸出し。
★文字、文章★改ざん★捏造したリンクコピペ貼って喜ぶ、独りキモい二重顎下膨れの顔が・・・キモい
自分の作品コンプレックスから来る必死抵抗凄まじいね。爆笑!
177名無しSUN:2009/03/31(火) 00:16:21 ID:Oh3seSyh
変態オカマジジイこと下地隆史61歳 元振り込め詐欺師、観光客騙し詐欺、年齢17→60代詐欺
   ↓
http://bbs1.gazo.biz/mensnet55deb/?rf=1238418347
178名無しSUN:2009/03/31(火) 00:19:00 ID:LR5xVijf
なるほど、ID:XzHkRYyVとID:Oh3seSyhを非表示(このIDをあぼ〜ん)に設定すればいいのか。
179名無しSUN:2009/03/31(火) 00:40:57 ID:W11/F3Le
宮城隆史さんいい加減にしてください
そろそろ運営に通報した方がいいと思います
雑誌スレの荒らし方なら規制されるでしょう
180名無しSUN:2009/03/31(火) 08:31:05 ID:Oh3seSyh
ID:W11/F3Le
天文オタクメタボオヤジさんいい加減にしてください
そろそろ運営に通報した方がいいと思います
雑誌スレの荒らし方なら規制されるでしょう
181名無しSUN:2009/03/31(火) 10:17:35 ID:/ffNZXo2
雑誌スレと写真スレだけじゃ足りないってか。早くここから出ていけ。
182名無しSUN:2009/03/31(火) 10:24:09 ID:2r+tsXS/
さて、正座して待つか
183名無しSUN:2009/03/31(火) 10:58:22 ID:Oh3seSyh
変態オカマジジイで有名な60歳を過ぎたM城ジジイは
元振り込め詐欺師幹部で全国のお年寄りから億騙し取る。
架空請求サイト、観光客騙し詐欺師、●年齢17歳→60歳過ぎ詐欺
元オウムの信者、円天や、L&Gなどの高配当巨額詐欺事件とも関与。
某暴力団との裏取引もあり。
夜は趣味のお仕事、坊主頭にかつらを付け若作り化粧女装してオカマバーのおしごと
各地転々とし、昔からオカマバーで知り合う富豪の各著名な有名人、ヤーさんにもケツ掘らせて
裏取引の天才と話題になる。
●M城本人w
  ↓
http://bbs1.gazo.biz/mensnet55deb/?rf=1238418347
184名無しSUN:2009/03/31(火) 12:27:16 ID:W11/F3Le
トカラ料金今日までか
2割くらいは放置するんだろうな
まあ放置っつーか取り消ししなきゃカネ返って来ないけど
185名無しSUN:2009/03/31(火) 13:58:49 ID:W11/F3Le
あーあ残金払っちゃったよ
貯金スッカラカンだよ
早く別のツアー出ないかな
総額50万とかねありえないから
最低でも10万前後で済むはず
186名無しSUN:2009/03/31(火) 15:20:28 ID:niQ8YnfL
たった今屋久島フェリーの連絡きたーー!!
行きも帰りもロケットだった!
あーよかったほっとした……
187名無しSUN:2009/03/31(火) 16:39:27 ID:4gnMZ8NI
中高生限定で奄美大島に行くツアーがあるぞ
費用はたしか3、4万だったな
188名無しSUN:2009/03/31(火) 16:50:30 ID:LZWQy8qa
>>186
おめ!
うちはー?屋久島さん、うちはー?
うわぁぁぁん。
189名無しSUN:2009/03/31(火) 16:53:43 ID:ggnQxCka
>>186
おめでとー!
屋久島さん、うちにも、てるみぃぷりーず
190名無しSUN:2009/03/31(火) 17:35:55 ID:BzqBNxvz
小笠原海運から3月下旬に連絡があるはずなんだが、まだ来ないぞ。

落選の場合って連絡来ないんだっけか?
191名無しSUN:2009/03/31(火) 17:40:28 ID:nUzQ8SxG
>>190
連絡は当選者のみ。

抽選で外れたので中国ツアーに切り替えた。

192名無しSUN:2009/03/31(火) 17:59:40 ID:W11/F3Le
下旬じゃないよ
中旬だよ
しかもとっくに全員通知済み
もうキャンセル出たはず
追加募集しろ!
193名無しSUN:2009/03/31(火) 18:19:23 ID:hLDbMVkT
>>187
今から定時制に入学すればいいのか?
194名無しSUN:2009/03/31(火) 18:42:48 ID:4gnMZ8NI
>>193
確か募集要項は鹿児島県の生徒100人と
他県100人だった気が・・・

まぁ天文とかに興味がある先生がいないと難しいかも
195名無しSUN:2009/03/31(火) 22:44:21 ID:zwRquI8R
奄美大島のバンガローの予約、4/1からじゃないのかよ(´・ω・`)・・・
予約開始前なのに既に満室って何だよ(´・ω・`)・・・
196名無しSUN:2009/03/31(火) 22:49:29 ID:MmvpWE3A
>>186
うおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉおめ

宿予約済の方?
それとも足と宿両方応募?
にしてもまだ連絡してるんだな
ダイヤモンドリングのような微かな希望が湧いてきたああああああああああああああああああああああああああああああああああ
197名無しSUN:2009/03/31(火) 23:07:13 ID:Tbv1eUdR
>>195
別チャンネルで予約がはいってるからね。
しょうがないよ。
198名無しSUN:2009/04/01(水) 00:00:01 ID:9aTnp/Db
おれ熟慮したけどおが○キャンセルするつもり。
199名無しSUN:2009/04/01(水) 00:09:21 ID:Zvy+R51C
>>196
宿は昨年末に予約済でした!
宿をきっちり予約していた人なら、きっと連絡は来るはずです。皆様にも連絡が来ますように…
200名無しSUN:2009/04/01(水) 00:36:12 ID:5qrD2wVo
>>198
他の倍率を上げるな
そこで我慢しろバカ
201名無しSUN:2009/04/01(水) 00:42:51 ID:9aTnp/Db
>>200
船酔いがダメだわ。すまん。
202名無しSUN:2009/04/01(水) 00:54:22 ID:5qrD2wVo
おがの倍率を無駄に上げさらに他に乗り換えるとはふてえやつ
203名無しSUN:2009/04/01(水) 01:01:13 ID:R7jJuzy1
喜界島狙いの人いる?
明日から10時から先着受付だよね。
仕事始めでその時間始業式なんだよな・・・
204名無しSUN:2009/04/01(水) 01:02:06 ID:sPNcMIYW
205名無しSUN:2009/04/01(水) 01:02:56 ID:N/hajPT7
三半規管もいでから船乗れよ
206名無しSUN:2009/04/01(水) 01:04:34 ID:IZCBnS+1
>>199
いやほんとおめでとうございます
楽しんできてください!><

宿予約済の方でも連絡開始から1週間経ってるんだから相当手間かかってますね
正座して待ってますんで屋久島のみなさん頑張って
207名無しSUN:2009/04/01(水) 01:04:47 ID:R7jJuzy1
>>205
立てねーよw
208名無しSUN:2009/04/01(水) 01:39:12 ID:axgsS8+u
自分も宿予約しているのに電話来ない…。>屋久島
受け付けのお姉さんが何かミスした?とか悪いことばかり脳裏に。
209名無しSUN:2009/04/01(水) 02:27:09 ID:BJyTBCBT
今週の週間ダイヤモンドにトカラ島の関連記事を見っけ
鹿児島市内に村役場って見出しのところ↓
http://dw.diamond.ne.jp/contents/2009/0404/mokuji.html?
1ページの記事だから、立ち読みで充分だと思う
(経済誌だから、日食のことなんてほとんど書いてない)
まぁ、トカラ島の役場とアンテナショップってのが本土にあるということが分かった
210名無しSUN:2009/04/01(水) 04:24:03 ID:crzjLB6l
奄美。
宿はとれたし、移動手段も旅行会社が動いてくれている。
しかし会社の休みが取れなさげ。
キャンセルの決断をしなければならない期限が近づきつつある…。
211名無しSUN:2009/04/01(水) 09:24:22 ID:sPNcMIYW
>>210
個人でも動いてくれるの?
どこの旅行会社?
212名無しSUN:2009/04/01(水) 09:55:15 ID:bjFDiWS2
555 批判レスより:名無しSUN:2009/04/01(水) 08:54:14 ID:e2XKgywW
>>554
そうですよ。それが何か? ←JPS団体も個人情報。プライバシー流出漏れ
で委員自身が誹謗中傷批判に関与または自身が裏工作、嘘を付いていた事を
認める。糞団体だった事が判明した。

>>125 ●2009JPS展 銅賞 「黒い太陽」 宮城 隆史 取り消しとなりました。
JPSの委員も嘘付きで個人情報・プライバシー侵害に当る内容を流して
委員本人も誹謗中傷批判していいた事実を、もっと上の幹部にチクってやれば
良いじゃん。JPSも個人情報を硬く厳守すると
言いながら、嘘をついたのだから・・・・。糞団体の受賞なんか要らんだろうに。
おそらく本人からJPS団体に厳しく抗議して、辞退・取り消しにさせたのでしょう。
嘘つき糞団体の受賞なんか要らんだろうに。wwwwwwwwwwwwww
嘘つき糞団体の受賞なんか要らんだろうに。wwwwwwwwwwwwww
嘘つき糞団体の受賞なんか要らんだろうに。wwwwwwwwwwwwww
嘘つき糞団体の受賞なんか要らんだろうに。wwwwwwwwwwwwww
嘘つき糞団体の受賞なんか要らんだろうに。wwwwwwwwwwwwww
213名無しSUN:2009/04/01(水) 10:02:55 ID:bjFDiWS2
嘘つき糞団体!wwwww
                      |  ヽヽ  |           _,. - " ̄  /
______ /  ̄ヽ        .|    Y   |_  _ _      _,.-"  _,.  ./
       / {    }        |   _,./      ̄` - .,` /   /   /
      /   ヽ_ノ        |_,. -               //   /
    /             _,... - "                      /
   |   |  |        <.,    /       i              /
   .|___ |  |           7--//  / /|           \´
 ̄ ̄|   |  |           //  ー/-/ |   /|   |    ヽ  |
_,...-|-ー−            |/    // 'ヽ |   / |_,.-|'|'´ |  |   |
    |    |          /⌒\ | // _  |  //| / |   | .|   .|
    .|   -ー| ̄フ      .|    | |/ /  ヽ ヽ/ _,.-= 、|  / /    |
         |         .|    | | 〃〃    ´   .|//.    |
    |     |       /\   | |    /`-ヽ┐ 〃〃 /   |  |
     |          /|   i´ ̄`ヽヽ  |    |    ./    人  |
     .|        _,.|  |   .|    ヽヽ.,,|    .ノ  /     ヽヽ |
     |       { .|  ヽ、   >-    }_    -┬ ' "_    }   | ヽ|
     .|       | ヽ、  フ´     ノ ヽ   ./ |   ヽ  | |  |
      |  | .|    \_ _,,...   /   |    ヽ  ! |     ヽ | |  |
      .|  | | |     ` - '´i    /    ヽ  ノ   ,. ヽ/ .| .|
      |  .  |        |ヽ.,_,../   ┌ー ∩ ヽ/ /   ヽ  | /

214名無しSUN:2009/04/01(水) 10:14:17 ID:le2qKzUA
まぁ落ち着け。

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g76583519

元が100円と明記してる物をセットでこの値段で出品するとは。
日食特需万歳!
215名無しSUN:2009/04/01(水) 10:14:50 ID:sPNcMIYW
喜界町、一瞬で埋まったな。
まだ幾つかコースが残ってるので、行きたい人は

ttp://www.synapse.ne.jp/matumura/nishok51.html
216名無しSUN:2009/04/01(水) 10:25:55 ID:k6oIByQV
まぁそもそも「悪石島が日食の継続時間が最長」
というのも確かに計算上では正しいが実際のところ違うわけだし

要は情報は自分で集めなきゃいけないってことでしょ
217名無しSUN:2009/04/01(水) 11:09:07 ID:P2O8SRew
喜界島普通に申し込めた。
218名無しSUN:2009/04/01(水) 11:28:16 ID:sPNcMIYW
>>217
おめ。
これで足と場所は確保、と考えていいんだよな?
フェリーの予約手続きは自分でやってね、とか無いよな?
219名無しSUN:2009/04/01(水) 11:44:46 ID:9aTnp/Db
おが○キャンセルした。航海していない。
220名無しSUN:2009/04/01(水) 12:37:54 ID:o5QiJPqR
さて、正座して待つか
221名無しSUN:2009/04/01(水) 14:06:06 ID:FkFHkGEZ
te
222名無しSUN:2009/04/01(水) 14:13:27 ID:poUO0Yh/
喜界島楽勝だった
売れ残ってるのはテントに7泊とかだな
223名無しSUN:2009/04/01(水) 18:54:27 ID:XgJCQsT4
銅賞 「黒い太陽」 宮城 隆史 取り消しとなりました。
http://www.jps.gr.jp/jps_ten/2009jps/2009jps_nyusho.htm

取り消しになるような、極悪なことでもしたんですカァ〜カァ〜カラス。

224名無しSUN:2009/04/01(水) 20:19:56 ID:bjFDiWS2
>>223 批判レスより:名無しSUN:2009/04/01(水) 08:54:14 ID:e2XKgywW
>>554
そうですよ。それが何か? ←JPS団体も個人情報。プライバシー流出漏れ
で委員自身が誹謗中傷批判に関与または自身が裏工作、嘘を付いていた事を
認める。糞団体だった事が判明した。

>>125 ●2009JPS展 銅賞 「黒い太陽」 宮城 隆史 取り消しとなりました。
JPSの委員も嘘付きで個人情報・プライバシー侵害に当る内容を流して
委員本人も誹謗中傷批判していいた事実を、もっと上の幹部にチクってやれば
良いじゃん。JPSも個人情報を硬く厳守すると
言いながら、嘘をついたのだから・・・・。糞団体の受賞なんか要らんだろうに。
おそらく本人からJPS団体に厳しく抗議して、辞退・取り消しにさせたのでしょう。
嘘つき糞団体の受賞なんか要らんだろうに。wwwwwwwwwwwwww
嘘つき糞団体の受賞なんか要らんだろうに。wwwwwwwwwwwwww
嘘つき糞団体の受賞なんか要らんだろうに。wwwwwwwwwwwwww
嘘つき糞団体の受賞なんか要らんだろうに。wwwwwwwwwwwwww
嘘つき糞団体の受賞なんか要らんだろうに。wwwwwwwwwwwwww


225名無しSUN:2009/04/01(水) 20:23:01 ID:bjFDiWS2
>>223 嘘つき糞団体!wwwww
                      |  ヽヽ  |           _,. - " ̄  /
______ /  ̄ヽ        .|    Y   |_  _ _      _,.-"  _,.  ./
       / {    }        |   _,./      ̄` - .,` /   /   /
      /   ヽ_ノ        |_,. -               //   /
    /             _,... - "                      /
   |   |  |        <.,    /       i              /
   .|___ |  |           7--//  / /|           \´
 ̄ ̄|   |  |           //  ー/-/ |   /|   |    ヽ  |
_,...-|-ー−            |/    // 'ヽ |   / |_,.-|'|'´ |  |   |
    |    |          /⌒\ | // _  |  //| / |   | .|   .|
    .|   -ー| ̄フ      .|    | |/ /  ヽ ヽ/ _,.-= 、|  / /    |
         |         .|    | | 〃〃    ´   .|//.    |
    |     |       /\   | |    /`-ヽ┐ 〃〃 /   |  |
     |          /|   i´ ̄`ヽヽ  |    |    ./    人  |
     .|        _,.|  |   .|    ヽヽ.,,|    .ノ  /     ヽヽ |
     |       { .|  ヽ、   >-    }_    -┬ ' "_    }   | ヽ|
     .|       | ヽ、  フ´     ノ ヽ   ./ |   ヽ  | |  |
      |  | .|    \_ _,,...   /   |    ヽ  ! |     ヽ | |  |
      .|  | | |     ` - '´i    /    ヽ  ノ   ,. ヽ/ .| .|
      |  .  |        |ヽ.,_,../   ┌ー ∩ ヽ/ /   ヽ  | /

226名無しSUN:2009/04/01(水) 22:22:19 ID:m5bAdWIq
考えてみたら、喜界島の値段設定って金釣の1/10でね?
島のインフラや航路の違いを考えても金釣ってえげつないな
227名無しSUN:2009/04/01(水) 23:21:28 ID:5qrD2wVo
金吊の奄美の値段が予想だにウンザリ
どうせ15万とか取るんだろ
飛行機さえ取れればコミコミで8万くらいで行けるのに
228名無しSUN:2009/04/01(水) 23:25:15 ID:sPNcMIYW
奄美も金釣りってのがヒドイよな
少しは自重しろよ
229名無しSUN:2009/04/02(木) 00:10:06 ID:KzsoxZ21
屋久島からの電話、またも平日昼間で留守番の親が受けたけれど、
今度は住所や名前の詳細な確認のうえで、用件を伝えておいてくれた
申し込んでいたフェリーの便、確保できたとの事
(宿泊は、すでにテントサイトを確保済み)
近日中に書類を郵送してくるそうで、それを記入して返信する必要があるらしい
230名無しSUN:2009/04/02(木) 00:57:34 ID:JRk2Bacz
>>229
テントサイトの予約でも確定だったんだねぇ
大失敗でごんす;)ノシ
231名無しSUN:2009/04/02(木) 01:14:25 ID:EsBpGXbK
>>229
なんだってー!?
どうしてうちには電話来ないんだー!
…連絡は4月初旬までと言っていたっけ。
待つしかないか…。
232名無しSUN:2009/04/02(木) 08:08:32 ID:mRJbE5ns
Hの奄美ツアーは298000〜128000円
金吊の価格設定が楽しみ
233名無しSUN:2009/04/02(木) 08:24:21 ID:EpYyOGtZ
Hってどこ?
234名無しSUN:2009/04/02(木) 14:16:06 ID:6cuQEeAJ
種子島は、定員450人に対し、約6倍の2672人の応募があった。
ツアーは、2泊3日で4万円。

種子島 皆既日食ツアー
http://tour.tanegashima-air.jp/

皆既日食種子島地区連絡協議会
http://tanegasima.sakura.ne.jp/
235名無しSUN:2009/04/02(木) 17:25:11 ID:mvyy9omy
6分の1なら少しは期待ができる…か?
236名無しSUN:2009/04/02(木) 18:50:06 ID:rGM0fw6y
鹿児島→奄美 の飛行機はツアーで殆ど抑えられてしまっているのだろうか…。
22日の奄美の宿はあるけれど、飛行機をどうやったら取れるのか
一般では無理なの?
237名無しSUN:2009/04/02(木) 19:12:31 ID:tFxA85li
金 釣り  奄美ツアー 値段が出た。

国内なのに、2分なのに、テントなのに、お風呂もないのに、

外国行くよりずっとお高いのね。

トランスとお薬で乗り切れってことなのか。
わしゃ、わけのわからん音楽は、でーっきれいだというのに。

238名無しSUN:2009/04/02(木) 20:00:39 ID:vAzbZQxb
ボッタ過ぎwwwww
日本人が今、試されてるね
239名無しSUN:2009/04/02(木) 20:13:50 ID:8KZVhOC4
最低価格は分かるが上の値段設定何だあれ???????????
この会社ナメてんの???????????????

ともあれ、先着順か
入力支援ソフトで一瞬で記入できるよう何か探して練習しとくか
240名無しSUN:2009/04/02(木) 20:20:29 ID:8KZVhOC4
ていうか、各コースの詳細も当日発表じゃないだろうな
あんなモン吟味しなきゃ泣きを見るだけだからな
3日前には出せよったく
あーあトカラ申し込んでるからこっち通ってもやばいかな?
言われたらすぐキャンセルするがな
諏訪なんて今でも申し込めるじゃんw
キャンセル出まくりで多分7月まで誰でも申し込めるよアレw
241名無しSUN:2009/04/02(木) 21:24:27 ID:8KZVhOC4
よーし入力に関してはもう練習した
あとはいかに早くページを更新し申し込みにたどり着けるかどうかだけだ
コースさえ分かれば一瞬の勝負…
242名無しSUN:2009/04/02(木) 22:37:03 ID:Xhs3ZhAL
テント無しってのは、現地で調達しろって事か?
243名無しSUN:2009/04/02(木) 23:08:07 ID:CNOD/kFK
17歳?天文少年の正体を暴く
http://mentai.2ch.net/sky/kako/1007/10075/1007561751.html
244名無しSUN:2009/04/03(金) 00:32:34 ID:Lc6fPtpv
>>242
夏だから、野ざらしでもOKってことかも。
ワイルドなツアーだねw
245名無しSUN:2009/04/03(金) 00:54:54 ID:av8WOXaJ
どっからテント無しなんて情報が?
まだコースも見れない1PだけのPDFだろ
てか、何で奄美に決めちゃってるワケお前等
どうせ他のにするクセに
246名無しSUN:2009/04/03(金) 01:28:38 ID:gqlz5rUr
あーこれか。手紙来た。
テントは自分で用意して持ってこいってあるね。
かかわりたくないや。見なかったことにしよう。
247名無しSUN:2009/04/03(金) 01:45:05 ID:nxWrsoau
阪急も上海よか奄美のが高いのな基本。
しかも阪急上海契約者は一度上海キャンセル手続きしなくちゃならない上に、
手続き中に奄美満席になってもシラネだってさ。
248名無しSUN:2009/04/03(金) 03:31:03 ID:av8WOXaJ
まだ公式載ってないけど
問い合わせたら先に教えてくれるやつか
まあどうせ金吊と同じようなモンだろうが
あっちは最低価格がテント料金だし論外っちゃー論外だがなw
249名無しSUN:2009/04/03(金) 12:06:06 ID:av8WOXaJ
※PDFが閲覧できない方はこちら
がPDFじゃねーかw
バカかこの会社はw
250名無しSUN:2009/04/03(金) 12:24:08 ID:0Koqj4DT
ワロタ
251名無しSUN:2009/04/03(金) 12:49:12 ID:av8WOXaJ
金吊のツアーまじで論外なんですけど
日程が長いのはしかたないとして料金がありえんわ…
20万とかね、アホかと、バカかと

決まらねーじゃねーかどこにするか!
もうイヤだわ…空前絶後の史上最悪日食だな今回は
252名無しSUN:2009/04/03(金) 13:13:28 ID:IrYapkJG
中国に決定だよ。これだって割高だけど奄美のテントに20万とかはあり得ない。
253名無しSUN:2009/04/03(金) 13:36:58 ID:av8WOXaJ
Hの資料請求で国内の予定入ってる?
もうH社の良識にかけるしかなさそうだ
他に奄美は無理だろうし

最悪金吊20万コースだけど…

航空券2ヶ月前で鹿児島取れるならもう少し安く済むんだけど無理だろうな
254名無しSUN:2009/04/03(金) 16:02:39 ID:H2kHaoqD
気持ちは解らんでもないが、
まぁ落ち着け
255名無しSUN:2009/04/03(金) 16:33:31 ID:av8WOXaJ
落ち着けないね
現状観測地未定なんて予想外だわ
決まっても今度は天気でうなされる日々が続くからな
ハズレの場合せめて失うものは10万円台の金だけにしたい
20の大台はかなり痛い
256名無しSUN:2009/04/03(金) 18:25:23 ID:YchdImmm
>251
ほんとにな。
国内だというのに、どういうことなのかと。
わざわざ海外へなんてのもおかしな話だよ。
257名無しSUN:2009/04/03(金) 18:55:15 ID:5pRJ/AuI
海外に見に行くなら別の機会にでも、って考えないのかなぁ?
今回の場合、日本より安く手軽に上海で見れるとはいえ、
ブームに乗せられて行っちゃう人も多いんでない。
258名無しSUN:2009/04/03(金) 19:17:14 ID:av8WOXaJ
場所はともかく時間が長いサロスのだしな
行けるのなら今回行った方がいい
それでも 近場の低晴天率<遠くの高晴天率 の判断も間違いではないが
259名無しSUN:2009/04/03(金) 19:48:37 ID:JxIbw5BG
奄美大島で皆既日食ツアー 8日から受け付け開始
奄美市笠利町テントサイト

ツアー募集開始スケジュール
http://www.knt.co.jp/eclipse/data/amami.pdf
260名無しSUN:2009/04/03(金) 19:52:38 ID:JxIbw5BG
喜界島皆既日食テントサイト、募集受付は順調だ。
あと半分ぐらいかな?

喜界町皆既日食受入サイト
http://www.synapse.ne.jp/matumura/kaikinishok.html
261名無しSUN:2009/04/03(金) 22:14:56 ID:TOJMAGCq
>>253
H急から封書できてたよ
>>232のとおり
262名無しSUN:2009/04/03(金) 22:51:32 ID:cx2MtUyB
イマイチ理解できないんだが、同じテントサイトなら
20万出して奄美に行くより、2万5千円出して
喜界島に行く方がはるかに良くないか?
そこまで奄美にこだわる理由は何?
263名無しSUN:2009/04/03(金) 23:06:13 ID:EvGySr8H
>>262
奄美は長期滞在しても時間潰せる場所がごまんとあるけど、喜界島はほとんど何も無いからなぁ。
PCなり携帯ゲームなり持って行くにしろテントサイトだと充電に苦労するだろうし。
264名無しSUN:2009/04/03(金) 23:16:09 ID:Po+wx/Z8
くだらねぇw
265名無しSUN:2009/04/03(金) 23:36:21 ID:XUILFsEj
マッチョな季節
266名無しSUN:2009/04/04(土) 00:12:29 ID:T9V8i5bR
奇怪島は流石に時間短すぎだな
まったりしてていいだろうが日程も長いしそれなら上海行くわ
267名無しSUN:2009/04/04(土) 00:23:30 ID:PvQeBNoz
喜界島に予約入れたぞ。
クロネコで荷物送れるのはいいが……
営業所はパンクしないだろうな?
268名無しSUN:2009/04/04(土) 00:31:58 ID:Y30NeKhp
>>267
営業所がニッパ椰子の小屋?
269名無しSUN:2009/04/04(土) 02:22:54 ID:LQCBiOzi
国内の場合、場所からして、
いろんな制限があるのはしょうがないでしょ
高すぎるとは思うけどね
270名無しSUN:2009/04/04(土) 02:37:49 ID:Rs33TjeE
昨日の新聞広告に中国皆既日食ツアーのがあった。
271名無しSUN:2009/04/04(土) 10:02:02 ID:s1djt0RM
台風が来て、船が出港できなくなったらどうなるの?
272名無しSUN:2009/04/04(土) 10:07:57 ID:xorFvjW1
>>271
先に行ったヤツが、のんびり場所取りできる
273名無しSUN:2009/04/04(土) 10:10:07 ID:qmy+AwVM
そもそも台風が来てたら日食観れない罠
274名無しSUN:2009/04/04(土) 10:11:09 ID:Y30NeKhp
>>271
出航できなくなるのは諦めればよい
帰りの便が欠航すると社会人を諦めることにもなりかねない
275名無しSUN:2009/04/04(土) 15:36:30 ID:hOJg8TvP
何か今回本気でつまらないね
もう真っ白に燃え尽きた感じ

旅行社の宣伝攻勢にもうんざり
環境とかもうどうでもいいから
値段で安い中国8万ツアーにするよ
疲れた
276名無しSUN:2009/04/04(土) 16:26:11 ID:74nmXf3R
近ツリのボッタくりには
まったく吐き気がする。

こういう旅行会社は、もう一生涯使う気にならない。
カネの問題ではない。
277名無しSUN:2009/04/04(土) 16:37:16 ID:ubEuoHGe
http://kikaijimanavi.com/

喜界島それなりに面白そうだぞ
278名無しSUN:2009/04/04(土) 17:26:34 ID:T9V8i5bR
本当に、何の費用で25万とかいくのか内訳が知りたい
航空券確保?
どーせそんなモンは旅行会社枠がいくらかあって常に取れるだろう
テントサイト?
テント無しで1万しか違わないのに何の金がかかるんだ?

最低2日は余分に無駄な時間を取られ、そのクセ一日中自由行動という名目の放置
これで半分以上ボッてるのでなきゃ何なんだ!
最悪な会社だわ
279名無しSUN:2009/04/04(土) 19:06:02 ID:AwuaCW2S
上海に行くにしても、個人だと飛行機のチケット取るのが大変そうだ
280名無しSUN:2009/04/04(土) 19:16:42 ID:6BF9hnnx
>>279
普通に取れるけど。
281名無しSUN:2009/04/04(土) 19:43:35 ID:6BF9hnnx
金吊の広島支店からまともな上海日食ツアーが発売されてるのね。
282名無しSUN:2009/04/04(土) 20:23:16 ID:Y30NeKhp
>>280
成田から往復だけで186,000?
283名無しSUN:2009/04/04(土) 20:44:26 ID:ah9aN7nS
奄美期待してたのにな〜
中国決定だ

値段もそうだけけどHの「テント持ってこい」で瞬殺
おなじHなら中国の島の方が断然いい。

284名無しSUN:2009/04/04(土) 21:00:43 ID:Y30NeKhp
>>283
あとはコンダクターが観測地をどう設定したか次第
http://home.cc.umanitoba.ca/~jander/tot2009/trop_no2.gif
上海市内で設定するようなところは日食経験者がスタッフにいないと見た。
285267:2009/04/04(土) 21:32:09 ID:PvQeBNoz
>277
おまいさんも来るのか?
わしはミリメシで頑張る予定。
ウインナーの缶詰で一杯やろう。
286名無しSUN:2009/04/04(土) 21:40:32 ID:IBQ6tTTn
>>278
価格って、そうやって決まるんじゃないんじゃない?
需要と供給のバランスで決まるんだよ。
287名無しSUN:2009/04/04(土) 21:54:38 ID:Y30NeKhp
>>286
価格決定は一種の博打。
顧客なんてどっちを向いててもいい。
288名無しSUN:2009/04/04(土) 22:17:11 ID:6Lga0c7b
289名無しSUN:2009/04/05(日) 00:40:08 ID:R3HdvhcA
Hもテントサイトのみでしかも自前で持って行けって?
金吊と大差ないの?
290名無しSUN:2009/04/05(日) 02:59:51 ID:hqwEQY22
喜界島はじっちゃん家あるから泊めてもらえるけど、
どうやって行くかだにゃ・・
291名無しSUN:2009/04/05(日) 04:37:25 ID:l47ckKl8
皆で>>290へ泊まりですね^^
292名無しSUN:2009/04/05(日) 07:29:19 ID:u8mknXJh
俺は>>290の遠い親戚だったような気がする。
293名無しSUN:2009/04/05(日) 08:00:28 ID:Mkpd17Wy
>>290
7月22日にじっちゃんちで結婚式しようって約束したよね
294名無しSUN:2009/04/05(日) 09:22:59 ID:F+mQtAbo
じっちゃん、俺だよ俺。遊びに来たよ。
孫の顔忘れちゃったの?
295名無しSUN:2009/04/05(日) 10:17:44 ID:QDBYR16W
>>290じっちゃん家宿泊応募スレはこちらですか?
296名無しSUN:2009/04/05(日) 10:22:59 ID:J46wkv5O
>>294
新手のオレオレ詐欺かよw
297名無しSUN:2009/04/05(日) 15:10:41 ID:CFZ0PFZ5
>>289 大差なし。カルテルでも結んでるのだろうか?

ホテル泊もあるよ。3泊4日30万の1コースのみ。
あとは全部テント持参。
テントテントテントの嵐のパンフだったよ。
しかもテントは伊丹発の一コース1泊2日(14万)を除いては
全部20万円。
見てて気が滅入った
298297:2009/04/05(日) 15:16:02 ID:CFZ0PFZ5
訂正:フェリー利用の13万〜16万コースがあった。
当然テントだけどね。
299名無しSUN:2009/04/05(日) 15:56:37 ID:QcvR9yDv
奄美へのフェリーや宿って金吊じゃなくて
自分で予約することはできないの?
300名無しSUN:2009/04/05(日) 17:52:11 ID:R3HdvhcA
全部埋まってるんだろ
飛行機は2ヶ月目からだしまだ開いてるのかな
鹿児島って取れそう?
301名無しSUN:2009/04/05(日) 17:59:24 ID:15m0Jb/A
>>12
ここのニュースで撮影されている悪石島の上空に思いっきり島雲が発生
しているのが笑える。同じYouTube内にあるNHKニュースで写されている
悪石島も同じ。
http://2009eclipse.nazenaze.info/place/
実際にはトカラは屋久島よりも日食が見られる確率が低いのに、(島雲の
発生しやすさは島にもよるが)近ツリのホームページにはいかにも屋久島
は条件が悪いかのような記載がある。
今回の近ツリの奄美ツアーの所にも、奄美はここ10年雨が降らず
晴天率が高く日食が
見られる確率が高いかの様なことが記載されているが、皆さん騙されては
いけません。雲量が8割でも、天気予報では晴れと言いますが、当然日食が
見られる確率は2割です。ここ6〜7年は比較的天候に恵まれているようですが、
その前3年間は雲量が多い。まして11年前はずっと雨です。
今回の日食は特別条件のいい所はないというの各天文雑誌をみても周知のことで
あり、奄美は好意的に解釈しても日食が見られる確率はせいぜい6割でしょう。
http://blogs.yahoo.co.jp/hokkaido_milkyway/30205325.html
日食の頃は羽田-鹿児島の航空便ですら入手困難のようですが、トカラに行く
方たちはどうするのでしょう。陸路?
302名無しSUN:2009/04/05(日) 18:12:55 ID:R3HdvhcA
奄美は言うほど雲ってないんじゃ?
近年だけで言えばあまり悪くないね、でも最終的には確率5割程度だろうが
Hは7日から申し込み?
先着順?ネット上のみか?
303名無しSUN:2009/04/05(日) 19:37:24 ID:dMQTXAox
奄美
304名無しSUN:2009/04/05(日) 20:01:05 ID:lKO6Eaaz
中国ツアー、高いやつ申し込んじゃった。
面倒だからもういいよ。。。
疲れた。
305名無しSUN:2009/04/05(日) 20:44:46 ID:dMQTXAox
屋久島宿確保組だが、
4月に入っても全然連絡ないので、日食センターにTELしてみた。
しかし、幾度もコールするのも全く音信不通。繋がらない。
ところが一昨日の午前に、偶然に繋がる。
それによると、宿確保組みは当確だが、
『22〜23日の帰路の船便に希望が集中して、船便の割り当てに手間取っている。
今、割り当て作業をやっている最中なので、もう少し待ってほしい』のこと。
宿に宿泊予約を確認した上で、順次連絡していく模様。
念の為、連絡先を聞かれた。
とりあえず一安心。もう少し待とう。
306名無しSUN:2009/04/05(日) 21:03:01 ID:R3HdvhcA
なんかこうなってくるとやっぱり諏訪が一番いい気がしてきた…
山に雲かかっても平地側だし…
結局見れたら今回どこでも勝ちだな

一番はおが、ふじ組だろうがな
コスパと見れる時間が最強
307名無しSUN:2009/04/05(日) 22:00:15 ID:3yqdl2bd
>>305
情報ありがとう!
うちも宿確保済なのに連絡がなくてやきもきしていた。
4/10過ぎても連絡がなかったら、こちらから電話しようと思っていたんだ。
本当に助かった。ありがとう。気長に待つよ。
308名無しSUN:2009/04/05(日) 22:15:07 ID:2yj098oj
>>305
情報ありがとう。待ちます。
309名無しSUN:2009/04/05(日) 22:45:57 ID:Tvi87ZFT
>>305
いいなあ
310名無しSUN:2009/04/05(日) 22:54:42 ID:l47ckKl8
それくらいの情報は、ウェブサイトなりに載せてくれてもいいのにね
311名無しSUN:2009/04/06(月) 00:01:27 ID:3T9FEF5d
宿無し足無し甲斐性無しの屋久島当選者はおらんかねぇ〜
312名無しSUN:2009/04/06(月) 00:04:56 ID:JcOiVk3J
ポジティブにいきましょう。
日食だけじゃなくて自分の行くとこを楽しめたら勝ちだよ。
トカラも奄美も中国も船も、どこにしても滅多に行けないとこじゃん。
313名無しSUN:2009/04/06(月) 13:01:35 ID:ML7Xp0UE
>>306
コスパって何ですか?
314名無しSUN:2009/04/06(月) 13:21:54 ID:7UlqnZeM
コストパフォーマンスじゃないの
315名無しSUN:2009/04/06(月) 13:22:46 ID:c08Q35uD
Hの観測予定サイトってどこですか?金吊の3分ちょいよりも短い?
明日から申し込みのようですが申し込み開始時間帯分かります?
観測地自体では金吊にせざるをえない…
316名無しSUN:2009/04/06(月) 17:02:50 ID:RBtFSWGQ
さて、正座して待つか
317名無しSUN:2009/04/06(月) 17:27:21 ID:ZuqJoQkR
>>84
>>98
>>102
>>119
>>305
オレが何度も84や102で屋久島のツアー条件では電話で順次船の座席などを調整
しながら連絡するしかない、すなわち305の状態になることを予想していたわけ
だが、98や119を書き込んだ人は最後まで自分の貧しい職場体験にこだわり、条件
によって対応を変えなければいけないという発想には至らなかったらしい。
まあ、役場嘱託で働いていたという正規雇用者になれない人間の知能では
仕方ないか。
318名無しSUN:2009/04/06(月) 18:05:15 ID:EAStlcq0
>>317
締切一週間ほど前に突然メールや郵送申し込み可能になったわけだが、その辺も計算付くか。凄いな。
319名無しSUN:2009/04/06(月) 18:41:54 ID:OB/s6eJ3
屋久島側も、いろいろ混乱しているのだろうとは推察。
実は2月のことだけど、宿泊予定の宿から留守電が入っていた。
また電話します、という内容だったので放置していたのだけど、
何か気になって、後日こちらから電話してみた。
そうしたら、電話なんかしていません、の一点張り。
って、留守電にはしっかり宿を名乗ったログがある。
そう申告しても電話なんてしていない、と。
では、偽者だったというわけですか?
と聞いたら、トーンダウンして、うちの娘がかけたかも知れない…とかなんとか、むにゃむにゃ言い出した。
結局真意は不明。
こちらは泊めていただければ御の字という弱い立場なので、
では当日よろしくお願いいたします、で
通話は終了したけど。
言っては悪いけど、宿とは言え、サービス業的な意識は少ないのだろうな。
覚悟して行こうと思う。
320名無しSUN:2009/04/06(月) 19:23:44 ID:RBtFSWGQ
どっかの宿はホムペで予約白紙告知してたなw
日食という名の欲望に渦巻いてるんだろう
縄文杉が泣いてるぜ
321名無しSUN:2009/04/06(月) 19:27:30 ID:TaRjP8q6
>319
そんなケチの付いたような腐れ宿はキャンセルして、
喜界島で野宿しようぜ。
322名無しSUN:2009/04/06(月) 20:26:55 ID:OB/s6eJ3
>>321
野宿は何があろうと
イ・ヤ・だw
323名無しSUN:2009/04/06(月) 21:37:51 ID:Welat5mo
Kの弾丸ツアーって申し込む人いますか?
324名無しSUN:2009/04/06(月) 21:39:02 ID:2FVHiM9T
Hの観測地は2分25秒か
移動は不可能なのかな
325名無しSUN:2009/04/06(月) 22:14:26 ID:k8O1jVj3

さあいよいよ彼の写真家人生の終わりが始まりましたよ。

もう天文系雑誌もあまり M城 さん を使いたくないのが本音ですから今年度をキリに拒否していきますよ。

どうせ今年の悪石で失敗、何も撮れず50万ドブに捨てるのも決まりですね。

326名無しSUN:2009/04/07(火) 00:12:05 ID:fqaf9Tlx
>>325 その妄想何年も前から書き込みありますが・・・・。
ぷっ。爆wwwwwwwwwwwwwww。
327名無しSUN:2009/04/07(火) 00:12:54 ID:RYjrUQYk
上海にしました。空気が汚くてももういいや。安いし。
328名無しSUN:2009/04/07(火) 00:16:41 ID:fqaf9Tlx
>>325 変態オカマジジイで有名な60歳を過ぎたM城ジジイは
元振り込め詐欺師幹部で全国のお年寄りから億騙し取る。
架空請求サイト、観光客騙し詐欺師、●年齢17歳→60歳過ぎ詐欺
元オウムの信者、円天や、L&Gなどの高配当巨額詐欺事件とも関与。
某暴力団との裏取引もあり。 写真は趣味でくれてやってるのでしょう。
本業は不動産投資、振り込め詐欺OB,観光客騙し詐欺師など
夜は趣味のお仕事、坊主頭にかつらを付け若作り化粧女装してオカマバーのおしごと
各地転々とし、昔からオカマバーで知り合う富豪の各著名な有名人、ヤーさんにもケツ掘らせて
裏取引の天才と話題になる。 元振り込め詐欺師で億を騙しでマンションオーナー
不動産収入なら50万位は小遣いなんだろうなぁ。4箇もおさえてるらしいから問題なしだろう。
投稿とかは趣味の写真をくれてやっているからどうでもいいんでしょう。
本業は夜の趣味のオカマバーだから。
●M城本人w
  ↓
http://bbs1.gazo.biz/mensnet55deb/?rf=1238418347
329名無しSUN:2009/04/07(火) 00:32:02 ID:dFzYM8AZ
屋久島。
屋久島から連絡が有った人、無かった人。
我なりの考え。
抽選当選組→すぐに連絡して早くお客さんを確保したい。
宿確保組→どうせ100%来島してくれるので、別に連絡は遅くなっても良い。
と言う島の考えなのか??
330名無しSUN:2009/04/07(火) 01:17:50 ID:sF2ihWF4
んな細かい事考えてる訳無いだろ
田舎の役所仕事なんて呑気なもんだ
331名無しSUN:2009/04/07(火) 01:23:47 ID:AMlSsEAC
>>329-330 42歳のアバタ面天文オタクメタボオヤジ本人登場w

作品と年齢コンプレックスのアホ
文字、文章★改ざん★捏造したリンクコピペ貼って喜ぶ、独りキモい二重顎下膨れの顔が・・・キモい
自分の作品コンプレックスから来る必死抵抗凄まじいね。爆笑!
★捏造したリンクコピペ貼って自己満足。
自分の作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
★文字、文章★改ざん★捏造したリンクコピペ貼って自己満足。
自分の作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
★文字、文章★改ざん★捏造したリンクコピペ貼って自己満足。
自分の作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
332名無しSUN:2009/04/07(火) 07:56:02 ID:sjVZVUlu
日本旅行名古屋支店の観測場所はどこだ?
333名無しSUN:2009/04/07(火) 08:32:03 ID:vqVNcpxL
>>332
日程表に金山て書いてないか?
334名無しSUN:2009/04/07(火) 09:31:23 ID:e3jXDKuk
さて、正座して待つか
335名無しSUN:2009/04/07(火) 10:21:05 ID:hjQD5bh2
それにしても、近ツリの大惨事申し込みは、何時まで経っても売り切れないね。
特ににっぽん丸は、端から見ても「ボry」なのが知られてしまったのだろう。
さらに、喜界島や諏訪之瀬島ではキャンセルも出ているみたい。
果たして、近ツリの目論見通りに売り切れるのだろうか?
足元を見て豪華客船&高価格を用意・設定はしたが、実際にはガラガラの大赤字になって、倒ry
336名無しSUN:2009/04/07(火) 10:26:07 ID:ePpDh+ea
うほっ。阪急で1泊2日ゲットしたぜw
337名無しSUN:2009/04/07(火) 11:08:37 ID:ap3rnLKL
阪急最悪
ホムペ機能してやがらん
電話で受付とか聞いてないし
まあいいわ
あんなとこ時間も短いし曇り決定でどうせ失敗だなw
ざまぁww
338名無しSUN:2009/04/07(火) 12:33:42 ID:UHLgA5Mm
天文ガイドの日通旅行の皆既日食ツアーの広告、どれもツアーの値段が書いていない。

「12月発表!」、「3月発表!」とか書いてあるだけ。

こんな手抜き仕事してる村上は仕事やめたら?
339名無しSUN:2009/04/07(火) 12:35:03 ID:C+/+U3uO
>>336
伊丹発?満席だった・・・orz
羽田発は足下を見られているように高杉(+5万)

俺はとりあえず3泊4日フェリーコースにした。
2泊連続テントとかあり得ない。
このコースのようにテント1泊(後は船中泊)だけなら
当日徹夜もありかなと思って。

値段と皆既時間と快適さをとるか(中国)
きれいな大気と国内での盛り上がり(日本)をとるかすげー悩むところ
340名無しSUN:2009/04/07(火) 15:24:22 ID:ePpDh+ea
>>339
伊丹発だよ。やっぱり満席になったか。伊丹は出発時間が遅いというメリットもある。
料金的にはおが丸だったけど、フェリー3泊&洋上観測は、日食ヲタじゃないかぎり
楽しめないと思った。やっぱり日食なら地面の上で鳥や動物のざわめきや風の変化を
感じたい。後、奄美組は前夜祭もあるから一緒に楽しもうぜ。
341名無しSUN:2009/04/07(火) 16:15:49 ID:ePpDh+ea
今、パンフレットを真剣に読んでいたら、阪急のツアーには宿泊地には売店も温泉もシアターも暑さしのぎ可能な施設まであるのか。
おまけに医師・看護婦・テント設営に詳しいスタッフも常駐で前夜祭は大学教授の公演まであるとはスバラシス。これは結構、楽しめそうだ。
342名無しSUN:2009/04/07(火) 18:10:47 ID:rAjJ/+PB
>>318
オレは当選者の交通整理について書いている。キミが書いているのは受付体制
についてだろ。話をすり替えないように頼むよ。
>>276
全く同感。野村監督の書いた本に、東京や東北の人は成果がでるまで我慢できるが、
関西人は(野村監督は京都出身にもかかわらず)すぐに結果がでないと騒ぎ出すとあった。
近ツリは、適正な利益をあげて顧客の信頼を深め、末永く付き合ってもらおうという
考えは全くなく、単なるボッタクリ。奄美の値段設定にしても、同じ関西系の阪急と
ウラで繋がっているのが見え見え。オレは東証一部上場企業の正社員だから50万くらい
ボーナスで払えるが、仮に麻生総理ぐらいの金持ちだったとしてもこんなうんこ会社には
1円も払う気がしない。
トカラに行くにしても、諏訪之瀬島や小宝島に行くというならまだわかる。
しかし陸上では最大皆既時間ということで、(実際はそれすら間違いなのだが)
天文に詳しくない一般マスコミが悪石島ばかり取り上げ、正しい情報を与えられない
にわか天文ファンの方たちが大金を払って悪石島に行こうとしているのが
気の毒。悪石島が典型的な島雲の発生しやすい地形で、屋久島よりも日食が見られる
確率がはるかに低いのは、広告主の近ツリに遠慮してかなり遠まわしな書き方を
しているものの、各天文雑誌を毎月よく読めばわかることだ。
343339:2009/04/07(火) 20:07:51 ID:peaQzGDS
>>341
それを聞いてかなり奄美に傾いた。テント持参のインパクトがかなり大きかったが。
冷房シアターで避暑できるし、入浴施設もトイレもきちんとしてる(設置じゃない)。
前夜祭も結構楽しそうだ。昼間は名瀬へ行っても面白いかもしれないからトカラより自由度極大。
そう考えるとテント持参でも悪くはない。(でも真夏のクーラー無しテント2泊以上はごめんだが)
高いけどいいかなって思い始めた。

明日は金吊だが、同じテントでも雲泥の差の予感。
Hとの内容比較(価格はほぼ同じ)で真のボッタクリかどうかわかるだろう
344名無しSUN:2009/04/07(火) 20:50:07 ID:eOINjud6
こら村上、ちゃんと仕事しなさい。
345名無しSUN:2009/04/07(火) 21:20:35 ID:An23Nzoa
>>339
Hは価格でも良いと思うよ。
近吊は鹿児島→奄美(飛行機)のツアーでテントなし1名1区画で\128,500
一方、Hのは1泊2日だけど伊丹から直行便で\138,000

当方、関東住民だがHで予約済み。
大阪へは前日にのんびりと「プラットこだま」を使ってでも行くよ。
346339:2009/04/07(火) 21:52:54 ID:DRtXfa6E
>>345
当方も関東在住。同じようなことを考えてた。
午前中に会議さえなければ!

まあ、ゆっくりとフェリーで行き、奄美大島観光を2日間楽しむことにするよ。
皆既時間はちょっと短いけど何かかなり楽しそうなワクワク感がある>奄美

現地で一緒に楽しもう
347名無しSUN:2009/04/07(火) 22:07:31 ID:sjVZVUlu
>>333
金山ってのはわかってるど、詳細な場所が書いてないのよ。
俺は四条支店のツアーを予約してるんだけど、同じ場所だったら
人増えてやだな。
348345:2009/04/07(火) 22:42:32 ID:An23Nzoa
>>339

レスサンクス。
奄美観光楽しんでください。

共に晴れることを祈りましょう。
349名無しSUN:2009/04/07(火) 23:44:23 ID:QzYBDFG7
JTB屋久島3泊申し込んだ
明日も一応金吊奄美4泊20万申し込むつもり
どっちも伊丹発着で足は便利だが余分な費用と日数が痛いがな

あーあ今日の阪急のネット申し込みのエラーさえなくて取れてたら14万で短いの行けたのにな
時間も他のと1分短いし悩んでたけど

明日取れたらどっちにするかな
てかトカラ念のため先にキャンセルしとくか、ダブルブッキングとか生意気にシステム組まれてたらやべーし

本当今回はどこも決定打にならんわ
もはや日食の時間より交通確保と値段しか目に入らん
何か見に行くのが既に億劫になってるし
全部金吊が悪い
トカラが眼中になくなるなんて思いもせんかった
350名無しSUN:2009/04/07(火) 23:57:49 ID:sjVZVUlu
JTBさん、そこは皆既になるのは不可能だよw
http://www.jtb.co.jp/shop/ShopStaffRecommend.aspx?shopid=346&categoryid=5&articleid=98
351名無しSUN:2009/04/08(水) 00:06:32 ID:21jEsAhr
やっぱヤベーかなJTB
申し込んだとこも月食とか書いてあったし
屋久島南端で観測はできるが天気が…グダグダで移動に失敗とかもありそうで怖いなー
鹿児島から高速船とか使うし
しかし金吊の奄美にずーっと放置も全く魅力無いしなー
何せ初日空港からホテルまで自分でイケと
翌日漁港に案内するだけであと全部放置だもんね
あれで20万…見れなかった日には相当痛い

最終手段として自前で交通確保もやってみるかな…
352名無しSUN:2009/04/08(水) 00:14:59 ID:yNrTvx1C
>>350
JTBが虚偽の広告を出すとは・・・。
訴訟モノですな。
JTBは支店毎に実力差がありすぎです。
353名無しSUN:2009/04/08(水) 00:35:16 ID:7oFttmFq
>>352
横浜視聴者前視点、テラワロス。指宿で皆既になるわけないじゃん。JTBは
本社で皆既日食ツアーを監督すべき。
354名無しSUN:2009/04/08(水) 00:38:12 ID:3Iwk6d36
天候にもよりますが、指宿で皆既日食に遭遇できるかもしれませんよ☆

…いくらなんでもまずいんじゃ
だれかおしえてあげたほうがよくない?
355名無しSUN:2009/04/08(水) 00:40:54 ID:x+LbPmSp
>>350
ゆ・・・指宿・・・
これもしホントにこのまま決行されたら現地でクレームどころじゃすまねえな
・・・ってかちゃんと皆既観たい奴はもともとこんなのに参加しねえか
356名無しSUN:2009/04/08(水) 00:47:06 ID:yNrTvx1C
>>355
天文に興味がないパパは子供たちの夏休みの宿題のネタと温泉と黒豚と本場の芋焼酎を求めて出かけるのでありました。
パパの背中に刺青がないことを祈ります。
357名無しSUN:2009/04/08(水) 00:58:00 ID:zu4/uNp6
奄美予定の皆様へ―。
急ですが、8日 テレ朝PM7:00〜9:48「ビッグダディ」という番組があります。
奄美へ移住した所謂「大家族もの」なので興味が無い方にはお勧めしませんが、録画して奄美っぽい風景だけでも味わってみませんか。
358名無しSUN:2009/04/08(水) 01:37:14 ID:21jEsAhr
今日阪急申し込んだ奴は明日金吊にも申し込むんだろどうせ
それもおがに通っておきながら蹴るんだろ
一体どこにしたいんかと
申し込みして満足したいだけちゃうんかと
359名無しSUN:2009/04/08(水) 02:34:39 ID:3rdVTXhL
JTBもボッティングかつ虚偽広告かよ
厄島はいくら積まれたんだよ
惑星直列で沈没しますように(−人−)
360名無しSUN:2009/04/08(水) 02:44:10 ID:21jEsAhr
あと2つ取れそうなツアーが出るはずだがそれすら高けりゃもうどこも同じだ
あーもー上海にしよっかなー
何があっても10万で足りるだろうが
オカシイよ今回
361名無しSUN:2009/04/08(水) 12:10:00 ID:v52w7Icw
>>358
できるだけ手間がかからず安い費用で皆既日食を観に行きたいだけ。
ベストプランは通常運賃で当日日帰り。
362名無しSUN:2009/04/08(水) 12:31:01 ID:21jEsAhr
もう条件のいいコースは埋まったみたいだな
どんだけ申し込みマニアが多いのかと
自分も申しこんでこれから検討するクズだがな

あーあと諏訪キャンセったから空きが出ると思うよ
毎日大惨事は申し込めてる気がするがw実質諏訪なら倍率は1倍だったな
363名無しSUN:2009/04/08(水) 12:42:23 ID:VmHeGJ5e
>>361
そりゃそう。
真の勝ち組は22日の朝に奄美・屋久島・種子島について日食後に帰る。
会社休むのもたった1日という社会人として最適なコース
364名無しSUN:2009/04/08(水) 12:46:42 ID:21jEsAhr
日帰りしてえよな
失敗したあと1日あか2日引きずらなきゃならん場合痛すぎる
金だって通常なら納得いくわ、日食料金としては格安だし

個人で家〜鹿児島〜の交通手段狙っとくか一応
可能性低すぎだけど…
365名無しSUN:2009/04/08(水) 12:54:25 ID:+4vy5+Cm
近ツリのは8万のツアーでも申込金が5万要るのか…
366名無しSUN:2009/04/08(水) 13:06:27 ID:21jEsAhr
本来は代金の3割とかが申し込み金だろうが
自動返信の上全部テンプレ化してるし仕方ないだろうな
つーか8万ですら余裕で航空機往復できて3万は返ってくるほどの高値だ
367名無しSUN:2009/04/08(水) 14:35:56 ID:DDqxZvMm
確認メール来ない
…発狂しそう
368名無しSUN:2009/04/08(水) 15:48:23 ID:21jEsAhr
照会番号申し添えて金吊に直メールしとけ
メールサーバが落ちてるだけならまた来るかもしらんけど
369名無しSUN:2009/04/08(水) 15:52:01 ID:v52w7Icw
会社1日も休まずに国内で2002年ワールドカップを11試合土日中心に生観戦した。
チケット代は高かったけど、交通費と宿代が安くて、トータルで見るとすごく安く上がった。
チームも丁度旬だったし、若くて、夢があって、すごくいい思い出。韓国共催分の好カードが
あっても、別に韓国まで日帰り可能でもいきたいとは当時は一切思わなかった。
今回の皆既日食も日本であるから価値があるかと。中国だけなら興味すらわかないと思うんだ|ω・`)
だから、国内で見るという条件ははずさないよ。

ちなみに、
2006年W杯は決勝トーナメントに勝ち上がったらドイツまで観戦しようと、チケットと飛行機だけは
押さえたけど、チームは予選敗退でキャンセル。でもチケット代は全額返還、飛行機代も出発日
当日キャンセルだったのに、たった1万円だけのペナルティーでよかったし、旅の準備であれこれ
楽しめたw
370名無しSUN:2009/04/08(水) 16:10:21 ID:DDqxZvMm
たんぱん
371名無しSUN:2009/04/08(水) 16:26:34 ID:bmwOBSMr
やっぱ奄美は天文ヲタよか
物見遊山お祭り気分の奴等が多いな 
372名無しSUN:2009/04/08(水) 16:52:42 ID:T6gI+maB
阪急の中国ツアー観覧場所へは早朝出発になってるけれど、5時半出発でも大渋滞で
辿り着けず橋の上から見物という事も十分あるよね。

普段と違って橋を通過するのでは無く間の島に向かう人が圧倒的に多いだろうし、島側の
駐車キャパを超えたらそれでお仕舞い。
前夜から入る連中も多いだろうからリスクが高い。

一番良いのは日食当日に上海杭州辺りから車チャーターして紹興とか最大ラインに近い所へ走って
適当な農村とかの空き地か農道で見るのが良いと思う。
先日までの予報で海側の天気が怪しければ少し内陸側へ移動して見るとか、島と違って最悪移動が
可能というメリットを生かさないともったいない。
373名無しSUN:2009/04/08(水) 16:58:08 ID:21jEsAhr
九州新幹線が開通してたらな〜
フェリーで安く行ったと思うんだが
でも逆に便利だと金吊など悪徳業者は足元見やがるからな
市ねよマジで
374名無しSUN:2009/04/08(水) 17:00:30 ID:9J43bhZb
奄美のテントサイトも過酷だな。
テントは持ってこい。しかし自炊は不可。お湯も沸かせない。
登山用の携行食を持参しても無駄という。
更に近隣にコンビニ、レストランは無し。
ダメだ、、やっぱ中国に行くわ。
375名無しSUN:2009/04/08(水) 17:54:16 ID:T6gI+maB
>>374
糞高い島のテントツアーとかより上海やその周辺が無難だと思うよ。
島で天候不良とかだと涙目どころじゃ無いからね(船なら好天海域に移動出来る可能性もあるけれど)

上海市内でも5分圏内、天気さえ良ければ色んな所で見れる。
郊外の周荘とかの観光地でも更に良い方向、上海なら当日の天気が悪い場合他所へ移動するのも便利。
嘉興や杭州へも電車で2時間エリア、最悪長江デルタ全域天気が悪ければ内陸(武漢・重慶等)へ高飛び
するのもありだからね。
376名無しSUN:2009/04/08(水) 18:01:26 ID:4ha4pFQ5
上海への航空券とホテルを押さえておいて、現地の日食ツアーを探そうかと思ってます
航空券予約サイトで調べてみると、東京上海間、ソウル経由だと席に余裕がある感じ…
韓国人って、今度の日食にあまり興味が無いのでしょうか?
377名無しSUN:2009/04/08(水) 19:10:58 ID:hJh2tvFL
>>376 寸前になってファビョるかもよ?w

…てのはともかく金吊奄美、念の為確保完了ニダ。
378名無しSUN:2009/04/08(水) 20:10:43 ID:21jEsAhr
奄美、全然人気無いみたいね
これから徐々に埋まっていくだろうけど
7月前のトカラキャンセル祭りの後は急に埋まりそうだし

しっかし、全部漁港に集める気か?
テントサイトと二分でないとニワカ共の乱痴気騒ぎで感動もへったくれもなくなるぜ?
379名無しSUN:2009/04/08(水) 21:03:25 ID:hJh2tvFL
>>367 ウチは迷惑メールに入ってた。
380名無しSUN:2009/04/08(水) 21:29:54 ID:8zDn/+bw
>>372
あの橋は一般車両通行不可で事前申請しないど
駄目だったと思うぞ。
381名無しSUN:2009/04/08(水) 22:23:16 ID:21jEsAhr
何だ、申し込みまでいったらフェリーくらいしか残ってねえじゃん
こんなんだから足元見られちゃうんだよな
もっと正常な業者は居ないのかよ
382名無しSUN:2009/04/08(水) 22:27:43 ID:ma2l475l
現地の旅行会社や団体が主催するツアーは良心的なものばかり。
お前ら一体どこを検索してるのかと。
383名無しSUN:2009/04/08(水) 22:47:37 ID:KEvcJO1L
>260
よく見たら「皆既日食実行委員会」って、なんだそりゃ?
日食を実行するのかよ(w
384名無しSUN:2009/04/08(水) 22:51:08 ID:7oFttmFq
上海の皆既日食、7月20日前後のホテルは満室も 〔2009年03月30日掲載〕
ttp://www2.explore.ne.jp/news/article.php?id=12124&r=sh

長江デルタエリアでは、2000年ぶりとも言われている皆既日食。5分間にも
及ぶ天体ショーを体験しようと、世界各国から観光客が訪れるため、浙江省、
江蘇省、上海のホテルが空前の盛況となっている。特に、7月22日の日食を
挟む前後では、満室状態だ。
 
皆既日食がもっとも浙江省で最もよく見えるといわれているホテルの一つで
ある、嘉興世茂花園大酒店など「日食」ターゲットにしているホテルでは
早くから満室状態となっている。

上海市では佘山の天文台と月湖公園が協力して、5000人収容の観測場所の設置
を進めている。

ただ、2000年に一度のこととはいえ、心配なのは雨。広東天文学会の関係者
は、そのために武漢を観測地に選んだという。上海では、一旦天気が悪くなる
と、西にしか行けないが、武漢なら500キロの範囲で西と東に観測地点を変更
できるからだという。

のべ3000万人が観測にやってくるという日食。これから夏に向けて、話題を
振りまきそうだ。
385名無しSUN:2009/04/08(水) 22:54:02 ID:7C9VsJMR
>>384
日本のキャパは2万人が難しいのに3000万人かい。
386名無しSUN:2009/04/08(水) 22:54:17 ID:4fE2kMKl
>>384
東と西にって、そんなにいくつも観測地を事前に確保しているのか?
現実的には、宿と観測場所と渋滞に巻き込まれない交通手段を確保しておくのは至難の業だと思うが。
387名無しSUN:2009/04/08(水) 22:54:42 ID:7oFttmFq
7月22日の皆既日食、車両は安全のため5分間停止を 〔2009年03月30日掲載〕
http://www2.explore.ne.jp/news/article.php?id=12127&r=sh

上海でも、そろそろ日食関連の話題が増え始めている。上海市は観測に
最もふさわしいエリアとみられている。特に、長江下流の都市の場合、
東へ行けば行くほど観測しやすくなるため、中国の東の端に位置する
上海は最もふさわしい都市の一つとなるわけだ。

上海国際会議中心を観測場所とした場合、日食が始まるのは7月22日
8時23分24秒で、9時36分44秒〜39分16秒が最も暗くなる時間帯となる。
その後徐々に太陽が出てくる。

この時間帯の上海の交通はラッシュ時と重なるため、路線バスを含めた
自動車は、安全のために5分間停止するように天文学の専門家は呼び
かけている。暗くなった時は夜同然になる見込み。そのため、人の目
が暗さにすぐに反応できなくなる可能性もあるという。
388名無しSUN:2009/04/08(水) 22:55:30 ID:21jEsAhr
>382
そりゃ現地発着なら良心的だろうよ
行けるんなら自費で行くわい
389名無しSUN:2009/04/08(水) 22:57:09 ID:7oFttmFq
2000年ぶりの大天体ショー、皆既日食に湧く上海周辺エリア 〔2009年03月22日掲載〕
http://www2.explore.ne.jp/news/article.php?id=12045&r=sh

2009年7月22日は2132年ぶりに全世界で最も長く皆既日食が観測できる
エリアになっている。特に、中心線に近い上海など華東エリアは人気
で、すでに江蘇省蘇州市・浙江省嘉興市、安徽省銅陵では世界各国から
のホテル予約が殺到し、空前の活況となっている。

いろいろな場所が候補地として上がっているが、最も長く観測できる
のは浙江省舟山諸島の海上で、6分39秒となっている。また、地上では
安徽省銅陵あたりもベストで、5分44秒観測できるという数値が紹介
されている。この日、安徽省銅陵の天気で晴れとなる確率は75%以上と、
晴れにもなりやすい。

すでに皆既日食の観測者が押し寄せる都市のホテルは7月22日分に
関しては予約は絶望的で、日本・韓国・米国からも観光客が大挙して
やってくる。
390名無しSUN:2009/04/08(水) 23:45:06 ID:fAtkgvg/
とうとう金吊奄美に申し込んでしまった。種子島取れてないかな・・・
391名無しSUN:2009/04/09(木) 00:38:26 ID:f0AG00jL
奄美大島と屋久島へ飛行機増便しろよ。
何でしないんだよ。
後、ヘリコプター搭載護衛艦を洋上に浮かべて日食ツアー会場にしろ。
392名無しSUN:2009/04/09(木) 00:43:04 ID:eX7VyLwx
私は最初から上海狙い。飛行機も鶴取れたし楽しみ〜
393名無しSUN:2009/04/09(木) 01:05:44 ID:OerZ2ksw
奄美空港6時間トンボ帰りツアー出せよな
ジェットってチャーターできるだろ
一人8万くらいで十分採算取れると思う
今更企画しても時間が足りんだろうが
394名無しSUN:2009/04/09(木) 08:12:53 ID:eFfbe/Df
さて、正座して待つか
395名無しSUN:2009/04/09(木) 08:24:27 ID:NQZYRkPd
宮城ちゃんはどこで撮影するのかなぁ〜?
396名無しSUN:2009/04/09(木) 12:33:20 ID:NLA/+qQU
http://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/

諏訪之島、噴煙。
大丈夫?
397名無しSUN:2009/04/09(木) 12:35:29 ID:PQomixzY

>>284除いて上海が最高なんだけど

中国組。どう考えてるのかマジレス希望
到底国内組のクリーンエアには勝てん気がする
(テントでなくホテルで15万以内なら絶対国内だったのだが)

太陽がAV見たくどぎつい局所モザイクだったら・・・
398名無しSUN:2009/04/09(木) 12:50:14 ID:2eGczbHH
>>396
>諏訪之島、噴煙。
>大丈夫?
縄文時代に破局大噴火起こして、
西日本の縄文文化を全滅させた火山だよね。
再び大噴火すると、日本は終わりだよ。
399名無しSUN:2009/04/09(木) 13:03:45 ID:npM5KjwW
H社の奄美一泊二日のやつ満席だった〜〜〜。キャンセル待ち申し込んでおいた。
400名無しSUN:2009/04/09(木) 13:11:38 ID:yidOSwMB
>>397
何度か上海、杭州行っているけど、どうだろう、季節や風で、言い張るほど大気汚染は進んでいないようだったけど。
何も考えず、中国に決まってるじゃんとしか思わなかったけど。

ただし、なんでこの情報社会でツアーにこだわるんだろう?
個人旅行のほうが、どんなに楽なことか。
チケットの変更や、観測地の変更、それに伴う帰国便の変更等。
 

 国内で何が嫌かというと、情報があっても、生かせない点だと思う。
 天候が崩れそうだ→移動したい。
 急用ができた→帰りたい。

2008年日食とちがい、軍事上の重要拠点ではなさそうだから、移動は自由だと思うし、
調べれば、対策はとれると思う。

 これだけ中国人が国内にも多くなってきたんだから、スモッグがどの程度か聞いてみるといいと思う。
 比較的低空に出るから、その上に行くとか。

 旅行会社の気持ちもわかるけど、どうだろう、おそらく国内では完璧なコロナ見える確率、2割ないんじゃないかなあ。
 地形的に、に、日食雲出そうだし。
 たぶん、屋久島がいちばんいいかもしれないなあ。
 
401名無しSUN:2009/04/09(木) 13:24:32 ID:OerZ2ksw
屋久島に個人で行ってレンタカーの人間が最良かもね
移動可能なら見れる確率は75%はいくはず
南端に朝7時には居て、そこから雲の様子見ながら東西北どこにも逃げられる
移動は渋滞かもしれんけど
402名無しSUN:2009/04/09(木) 13:41:35 ID:KK/N14mb
「北方面が晴れてるぞー」と大声でデマを流し
ゆったりと観測する

慌てふためいて三脚担いで走り出すのが想像できる
403名無しSUN:2009/04/09(木) 14:08:10 ID:OerZ2ksw
いやいや、ケータイで気象庁の可視画像調べるだろw
まともな観測者ならな
ニワカならいざ知らず…それでも雲が無いからといっても発生の傾向は予測しなきゃならんがな
数百キロ範囲の大きな雲の流れなのか、島に到来する雲は無く沸いてくるパターンなのかくらいは知らないといけない
去年あたりの7月の画像で典型例を発見できたら心強いだろうね
404名無しSUN:2009/04/09(木) 15:00:45 ID:oVSN3062
どこも予測だけでちゃんと見えるかどうかわかんないじゃん。
だったら安くて他にも楽しみがあるとことっといたほうがいい。
高くて日食以外に楽しみがなかったら見れなかったら即死するし。
405名無しSUN:2009/04/09(木) 15:33:52 ID:ip4qjJPJ
>>398
それは鬼界海底火山じゃあるまいか?
406名無しSUN:2009/04/09(木) 17:52:27 ID:L+bQQ7Rv
>>367です
昨日問い合わせして夕方返事きた
なのにその後全く音沙汰がない
(確認メールも再度問い合わせした返事も)
どうなってるんだ
407名無しSUN:2009/04/09(木) 18:19:54 ID:AVamphBF
正座して待ちましたが、今日も電話がありません。
桜散るなのかー。orz
408名無しSUN:2009/04/09(木) 20:10:03 ID:KK/N14mb
お詫びと訂正

当支店ホームページにて、以前エースJTB「南九州黒潮紀行3日間」のツアーについて、
皆既日食をご覧いただける内容と誤解を与える表記がありましたが、
あくまでも「部分日食」に遭遇できる可能性を表記したものでありました。
訂正してお詫び申し上げます。
409名無しSUN:2009/04/09(木) 20:56:45 ID:L31Vgycv
エイビーロードに出てる杭州ツアーにした。関西発4日で99000円。
H上海も予約してるけど、観測場所が不安&高いのでキャンセルするつもり。

国内のがいいのは分かってるけど、女なんでテントは無理だわ。
410名無しSUN:2009/04/09(木) 21:16:30 ID:gH7oeyv0
金吊奄美の申込金50000円払ったあとにキャンセルしてもお金返ってくるんですか?
411名無しSUN:2009/04/09(木) 21:25:23 ID:OerZ2ksw
ちゃんと返ってくるよそりゃ
自分はトカラキャンセルしたんだけど返金に1週間だってよ
さっさとしてくれよ、他の申し込みに頭金払えんのだよ…

銀行以外の金融機関に返せってしたのが悪かったかな?
でもメインで使ってるからなー
412名無しSUN:2009/04/09(木) 21:26:56 ID:aefLE5R8
N四条は、帰りの予定便が確保できず早朝出発便に変更。

上海組はこれから色々と問題発生しそうだわ。


413名無しSUN:2009/04/09(木) 21:36:21 ID:aucKBCz+
大陸だと当日観測場所に大勢の現地人がなだれこんできたりして。
414名無しSUN:2009/04/09(木) 22:06:17 ID:aI36huQ6
>>409
奄美なら中部以南で宿は取れると思うよ
415名無しSUN:2009/04/09(木) 22:41:45 ID:TI+qyWU9
>>414
問題は足
416名無しSUN:2009/04/09(木) 23:00:11 ID:ERBN/R3D
>>412
当日朝の移動が異常に早いツアーは正解。
上海・杭州の西に広いロックアウトされた専用観測地が確保しているものを選ぶ。

コロナを見る必要がないならどこでもいいや。
417名無しSUN:2009/04/09(木) 23:23:54 ID:EX8bvckX
ところで、今朝の日経読んだ?
418名無しSUN:2009/04/09(木) 23:36:44 ID:OerZ2ksw
まだ金吊がどうのこうの言ってるの?
あと4ヶ月くらい何もないよ
419名無しSUN:2009/04/09(木) 23:46:35 ID:EX8bvckX
いや、今朝の広告
420名無しSUN:2009/04/09(木) 23:48:05 ID:dD9Rz0xL
>>399
今日そのコースの申込書がきた。早速申込書をポストに投函。
お金は、出発日の28日前までに振込みかコンビニ入金すればいいって
ボッタクリ会社と比べて、すごくお客さんに優しい会社なんだと感心。

阪急>>>>>>>>>>金吊
421名無しSUN:2009/04/09(木) 23:56:21 ID:npM5KjwW
>>420
取れたんですね〜(^^)うらまやしい!
422名無しSUN:2009/04/10(金) 03:57:29 ID:er5NNXEN
金吊奄美取ったんだけど、フェリーのクィーンコーラルプラス、8の鹿児島発が21日午前発になってる。
マリックスのサイトだとその日は運行ない日なんだけど、どういうことなんだろう。

出港時間早朝なのとお昼近いのでは鹿児島までの足手配が違うんだけど…。
423名無しSUN:2009/04/10(金) 04:00:46 ID:er5NNXEN
普段は鹿児島を夜18:00出港になってるし…何がなんだか。
424名無しSUN:2009/04/10(金) 06:58:37 ID:HsFmXI81
>>422
コーラル8を臨時便で出すんだろう。
他のプランでもそうだが、午前ってのはアバウトすぎるよなぁ。
425名無しSUN:2009/04/10(金) 10:52:26 ID:dRU/eotd
さて、正座して待つか
426名無しSUN:2009/04/10(金) 11:56:03 ID:bBoN1SZf
>>421
キャンセル待ち取れればイイネ(・∀・)!!

通常料金で旅行しても、鹿児島までの飛行機代に片道25,000〜30,000円
鹿児島から離島までの飛行機代片道25,000円前後&前日泊代10,000円で
合計11万とか12万かかる。14万円で直行便出してくれるというのはかなり
頑張った価格設定だと思うんだ|ω・`)
427名無しSUN:2009/04/10(金) 12:01:39 ID:j7ydYvhf
桜島の噴煙が心配だ
428名無しSUN:2009/04/10(金) 12:07:55 ID:Nxx0d+Q/
真夏の奄美でテントって…しかも風呂無し、自炊不可。
朝は派遣村並の炊きだしか?
これで20万とかあり得ない。
通常はリゾートホテル泊のパックツアーでさえ12,13万なのに。
429名無しSUN:2009/04/10(金) 12:38:24 ID:/ko2QM9N
>>428
「国内」ってことにどれだけプレミア見るかだな(日本国民の中が好きとか)。
あと「きれいな空」(中国でもプロミネンス見たいってわけじゃなけりゃたぶんOK)。

皆既時間が長くてリスクが低く、ホテル滞在で、
しかも安い(一部ツアー除く)中国に勝てるとは思えない。

というわけで俺の場合8万中国ツアー。
その後暫くして普通の時期に日食騒ぎの残りかすも見つけに
観光で奄美4万ツアーに参加しようかなと考えてる。
これでも12万だからな。
430名無しSUN:2009/04/10(金) 12:48:11 ID:EjWJMxzM
失敗したら痛い度合い

トカラ最高級価格組>トカラテント組≒20万長期テント組>>トカラ宿組≒20万短期宿有り組>
中国組>おがふじその他クルーズ組>国内外個人手配組

だが実際最もミジメなのが20万長期テント組かな
扱いがゴミすぎる・・・
431名無しSUN:2009/04/10(金) 12:55:20 ID:O/9ea8Sf
2回も参加するのか?
7/22は一回しかないんだか。
432名無しSUN:2009/04/10(金) 13:00:20 ID:EjWJMxzM
まあ極度の日食病と普通の日食ウォッチャーとニワカ日食ファンだと心証も大きく変わるけどね
見れなければどこでも究極に悔しかったり見れても霞んでたら不満だったり
433名無しSUN:2009/04/10(金) 13:14:45 ID:nJj1omkV
H社のテント2泊3日予約した。
真夏のあんな暑いところにテント泊するのイヤだから、父の実家に泊まる。
(キャンプ地と同じ町内)

臨時民宿したら泊まる人いるかね?
434名無しSUN:2009/04/10(金) 14:40:44 ID:ZW41AmB/
>>433
それじゃあ、往復の航空券だけのために十数万払うのか
勿体なくて俺にはできねえ
435名無しSUN:2009/04/10(金) 15:01:26 ID:k8j4zsBd
奄美、トカラは日食が終わってから訪れるべき場所。

中国は観光ついでに日食も見れる場所。
436名無しSUN:2009/04/10(金) 16:26:41 ID:p0pd7yjQ
奄美どうせならフリーの日に観光したいけど
どこも混んでるかなぁ…
437名無しSUN:2009/04/10(金) 16:57:08 ID:ugli00Rk
奄美大島名物油そうめんの皆既日食スペシャルとか食べられそうだな
438名無しSUN:2009/04/10(金) 17:34:25 ID:gehBv8aG
自分で飛行機チャーターして機上で見るブルジョアはおらんのか?
439名無しSUN:2009/04/10(金) 17:55:46 ID:pfkdDMIC
有閑倶楽部ならやりそうだ。
440名無しSUN:2009/04/10(金) 18:13:28 ID:xg/C41Dk
昨日の日経広告に出てた
大阪発さんふらわぁきりしまのクルーズ
まだ、席に余裕があるとのこと。
但し、その後のスケジュールの都合上、
当初予定の悪石島沖ではなく、
中之島付近の沖で皆既を向かえるとのこと。。。
中心帯にこだわらない方はよいのでは。。。
価格10万円前半の2等もあり。
皆既3ヶ月前なのに
まだ決まっていないそこの君
いかがかな?
441名無しSUN:2009/04/10(金) 18:22:15 ID:EjWJMxzM
中之島沖でも6分だしね
グダグダ言って手前にされないか心配
船長判断でもう少し進んだり天候を考え数十キロ移動もしてくれるかな?

この意味では融通の利かないクルーズだな
442名無しSUN:2009/04/10(金) 18:27:41 ID:EjWJMxzM
今見たらトカラに大量に空き発生中…
相当数がきりしまに申し込んでキャンセルしたな
443名無しSUN:2009/04/10(金) 18:45:44 ID:ZW41AmB/
そのうち大幅値下げせざるを得なくなるかもね
そしたら、また応募殺到でキャンセルしなかった人が
得をすることに・・・なんてことはないか
444名無しSUN:2009/04/10(金) 19:02:36 ID:EjWJMxzM
実際中之島の人間は島に居る意味なくなったに等しい
予算も日程も島雲からも開放
悪石と諏訪之瀬が唯一20秒ほど有利なだけ

仮にトカラ全滅としても出費的には納得だしな
10万で日食なら破格の域だよ
445名無しSUN:2009/04/10(金) 19:33:19 ID:bBoN1SZf
金吊涙目でざまああああああああああああああ。
島民達も島が平穏になるって喜んでいるはずw
446名無しSUN:2009/04/10(金) 19:39:37 ID:EjWJMxzM
仮に半分しか行かなかっても赤字にはならんという…
備品があまっても返品で済むだろうし
447名無しSUN:2009/04/10(金) 20:33:09 ID:YeDvDFc0
さんふらわあ、二等マス部屋以外はまだいけるみたい。

448名無しSUN:2009/04/10(金) 20:45:14 ID:Soy1kARw


容姿を見たい方は、10ページをどうぞ。

▶星空ワークショップ
は、2009 年の日食を
テーマに、宮城隆史さ
んによる「太陽の撮影
方法」のレクチャー。
http://www.nao.ac.jp/naojnews/data/nao_news_0185.pdf
449名無しSUN:2009/04/10(金) 21:14:53 ID:EjWJMxzM
さんふらわあも通常料金だけなら往復2万程度なんだよな
十分高いというか
結局現地人でタダで見れる人間が一番得か
450名無しSUN:2009/04/10(金) 21:19:37 ID:bBoN1SZf
>>433
(*^_^*)ノシ
451名無しSUN:2009/04/10(金) 22:12:33 ID:J9zt6X/H
さんふらわあ なんてのがあったのか。
完全に乗り遅れた。orz
で、ググってもたけどそれらしいツアーが見つからないんだけど、どれ??
452名無しSUN:2009/04/10(金) 22:33:21 ID:EjWJMxzM
453名無しSUN:2009/04/10(金) 22:56:11 ID:VymvfWjY
週末まで待ったが屋久島から電話、来なかった。
どうしようかな。
週が明けたら電話攻撃しようかな。
悩む。
こちらだって鹿児島までの行程をさっさと計画しないとなんだよ。
勘弁してくれ。
454名無しSUN:2009/04/10(金) 23:18:44 ID:Zk3ClP2N
451じゃないけど、>>452トンクス
455名無しSUN:2009/04/10(金) 23:21:53 ID:0UmuYT4W
金吊はトカラの自然を守ったんじゃよ・・・(遠い目)
456名無しSUN:2009/04/10(金) 23:27:41 ID:J9zt6X/H
>>452
ここから申し込めるの?
ざっとサイト見ても日食ツアー見つからん。

こんな時に限って酔っぱだorz
457名無しSUN:2009/04/10(金) 23:37:20 ID:EjWJMxzM
月曜に電話するしかないんじゃない?
ネット上はやってないみたいだし
458名無しSUN:2009/04/10(金) 23:49:47 ID:J9zt6X/H
そうなんか。ありがとん。

ダメ元で月曜に期待しとくわ。たぶん満員なんだろうなー。
コスタの時も間に合わなかったし。
459名無しSUN:2009/04/10(金) 23:50:12 ID:er5NNXEN
URL出てから暫くして俺のパソが何故かこのスレ(sience6鯖)表示しなくなってた。
アクセス集中→申し込み殺到、かと思って急いで申し込みメルしたよw

間に合ったといいが期待半分かな。
460名無しSUN:2009/04/11(土) 00:07:41 ID:/R0Nq2m3
喜界島の2日テント(約2万円)を申し込むのが一番安上がりだったな
申し込めばよかった・・・
461名無しSUN:2009/04/11(土) 00:11:17 ID:6BfNq7F/
コスタってトラベルゲートで売り出したやつ?
まだサイトだと絶賛発売中になってるけど。
462名無しSUN:2009/04/11(土) 01:15:05 ID:HdB01QJB
>452の落語ってのが気になる。お題は日食?
463名無しSUN:2009/04/11(土) 01:25:22 ID:MshpHzzT
>>458
88000円の大部屋雑魚寝コースは定員達成。
113000円とか118000円のB寝台はまだ余裕ありだった。
464名無しSUN:2009/04/11(土) 04:23:30 ID:E7y70akI
金吊申込金期限3日以内って今日までだけど今日は土曜だよね
月曜に確認とれりゃOKだろうな流石に

ま、きりしまにしたからもう放置でいいや
バイバイ、金吊…一生使わないと決めたよ…
465名無しSUN:2009/04/11(土) 06:28:37 ID:gbkkZxVG
奄美・トカラのイメージダウンすごいな>金吊

そしてその馬鹿な金吊と組んだ奄美・トカラもものすごく嫌いになったよ
たぶん一生訪れることはないな
俺の中ではもはや被差別部落
466名無しSUN:2009/04/11(土) 07:12:56 ID:KZ/FRH8O
まー。金吊、奄美両方とも無い知恵ちょっと絞った結果こうなっちゃったんだろうけれどもね。
個人的に今回は悪い冗談だと思ってるから、次に何かあったらちったぁ満足させてえなw

特に金吊、イースター島は頼んだゼ。ビシッ
467名無しSUN:2009/04/11(土) 07:34:56 ID:KZ/FRH8O
でもイクリプスハンターなら、もっと悪条件だったとして這ってでも立ち向かうよなw
468名無しSUN:2009/04/11(土) 08:14:27 ID:E7y70akI
金吊社長がビジネスチャンスだと飛び込んで来たんだろ
結果やりたい放題のボッタクリ
流石にこれじゃあ心証最悪だよ
469名無しSUN:2009/04/11(土) 08:24:19 ID:hdU2SuPw
>>467
そこでしか見れないならしょうがないが…
国内にこだわっていたんだがアホらしくなってきた。
470名無しSUN:2009/04/11(土) 10:36:11 ID:cTyu5syV
>>469 ん?ゆたか倶楽部が横浜支社で朝から受けしてるにょ?

さっき凸電で確認済み。
メルは本社で確認するからどーなってるか正確には今お答え出来かねるそーだ。

がーんばれ。ビシィッ!
471名無しSUN:2009/04/11(土) 13:40:45 ID:DaoQvQAs
社内のレク部会で
今後一切、近つりは使わない事が決定しましたwww
472名無しSUN:2009/04/11(土) 14:03:14 ID:Mzj12ZOc
>>469
だな。快晴でも雲がかってたら意味ねーとおもってたが
>>284見ても東京と同じくらいの大気の汚れみたいだから上海で桶と結論

Hや金吊の営業に付き合うのが馬鹿ら死す
473名無しSUN:2009/04/11(土) 14:21:38 ID:zOkHAtp8
鹿児島→奄美 高い金払わなくても、
鹿児島→喜界島⇔奄美 フェリーは大丈夫ぽくない?
474名無しSUN:2009/04/11(土) 14:38:13 ID:7z10RwWP
フェリーも航空機も一般枠は開いているはずではある
航空機は相当な激戦、フェリーも即埋まるくらい厳しいだろう
475名無しSUN:2009/04/11(土) 14:39:57 ID:MshpHzzT
>>473
そのフェリーは金吊が押さえているっぽい
476名無しSUN:2009/04/11(土) 15:02:57 ID:zOkHAtp8
>>475
喜界島までのフェリーテントは押さえたから長期滞在なるし奄美も遊びに行きたかったんだがな 残念…

477名無しSUN:2009/04/11(土) 15:20:14 ID:MshpHzzT
>>476
諦めたらそこで終了ですよ(AAry
478名無しSUN:2009/04/11(土) 21:33:58 ID:1nfBfM19
ぶっちゃけまた日本で見れるし一日潰していくのがアホらしい
やめとこうかとおもうくらい
479名無しSUN:2009/04/11(土) 21:58:21 ID:9ZlYigR8
26年後雨かも余
480名無しSUN:2009/04/11(土) 22:01:02 ID:gJzLVHVc
>>470
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー!!
大阪営業所で申し込まなきゃあかんと勘違いしてたorz
自分のアホさにはまいるわ

募集何人なんだろう
明日でも残ってるといいけど。。。
481名無しSUN:2009/04/11(土) 22:17:57 ID:OhfUGE0J
>>480 一応、問い合わせのメアドで申し込みメル出しておいたらどでしょ?

空席状況判らないのがネックだけども、第三希望くらいまで書いておくとか。
電話の際「昨晩メルで申し込んだけど、自動返信無いから電話もしてみたんだけどおk?」
って言ったら快諾して貰えたYO!
482名無しSUN:2009/04/11(土) 22:22:33 ID:OhfUGE0J
募集はMAX350ってかいてあるネ。きりしま。
483名無しSUN:2009/04/12(日) 00:16:37 ID:lOmM7aLY
日食のためにバカみたいな金額を使う気はないので、
特典航空券で上海へ飛ぶ気でいるが(この手が一番
お得でしょ)、空席のある帰国便が13:50発ってのが難点。

最悪、余山あたりで日食見て、皆既終了したらとっとと空港
へ向かう手もなくはないが、余山でタクシーを捕まえられる
かも含めてかなり綱渡りだよなぁ。同行者がいれば、半日
車をチャーターする手もあるのだが。

ま、もう少し夕方の便を取れるか粘ってみるか。
484名無しSUN:2009/04/12(日) 00:21:40 ID:16bN03oX
奄美は何故、屋久島や種子島に習ってなぜアクセスの事前予約(管理)をしないの?
今、考えれば、屋久島方式は関所(鹿児島港)で入島を管理できるし、
現地での混乱を最小限に押さえる。
日食+音楽祭の需要もあり、このまま行けば、通常販売だと大混乱の悪感、悪感、悪感。
金吊の圧力でもあるのか?

485名無しSUN:2009/04/12(日) 00:46:38 ID:tPNfWHa4
>478
それまで元気で生きてるかというと、確信は持てない。
もっとも明日、轢かれて死んだりするかもしれんが。
今回も次回も、どっちも見られるのが一番だな。
486名無しSUN:2009/04/12(日) 00:48:39 ID:MTKt4Q9/
本気なら去年の時点で宿取るなりして手を打ってるはず
487名無しSUN:2009/04/12(日) 01:18:27 ID:2H3uaBSR
だな。今年入って余裕でイケるだろと思いきや予想外に厳しかった
負け惜しみ言ってるように聞こえる
見たいクセに意地張っちゃって
そりゃ金は惜しいが6分台の日食は人生で3回見れればいい方だろ
今からでもかんばルンだな
488名無しSUN:2009/04/12(日) 01:45:35 ID:KoRYq7VV
>>484
奄美はでかいからなぁ。面積だけなら屋久島もでかいが
実際行ってみると全く規模の違う島だよ。
どの時点での混乱が心配なのかわからないけど、大して
問題は起こらないと思うよ。
489名無しSUN:2009/04/12(日) 02:16:07 ID:6Q1zSFeD
>>488
googleで見て島のでかさにびびった。
490名無しSUN:2009/04/12(日) 02:27:41 ID:BUrl5yb5
島の規模というよりアクセスの問題じゃないの?
自分が奄美を諦めたのは船便の都合が悪そうだから
鹿児島-屋久島間の3倍はあるので必然的に便数が限られる
一日の輸送人数はどれくらい見積もれるんだろうか?
491名無しSUN:2009/04/12(日) 02:29:44 ID:BUrl5yb5
奄美は空路もありますね
飛行機なら増発は可能なのかなぁ?
492名無しSUN:2009/04/12(日) 02:56:34 ID:+vv27g1c
中国の話だが、

H社の小洋山って本当にいいロケーションなのか?
K社は水蒸気が多すぎて駄目駄目と批判しているが。


見つけた小洋山の動画
http://www.youtube.com/watch?v=A2Tp6YkKrPU&eur
途中の海上道路
http://www.youtube.com/watch?v=ccmvcL6NKgg&eurl

ブログ主
http://blog.livedoor.jp/katu181/archives/1136794.html
493名無しSUN:2009/04/12(日) 03:23:41 ID:2H3uaBSR
透明度は海風でマシのようだな
水蒸気はシラネ
当日の雲の方を心配する方がいいな

まあトカラ近辺にくらぶれば劣るのは仕方なかろう
トカラ奄美近辺も条件次第じゃ上空ボケボケもありうる
小笠原ならほぼ心配要らんだろうけど
494名無しSUN:2009/04/12(日) 09:19:41 ID:Kb6CunxT
>>492
動画見ると太陽高度が低いと全くダメみたいだな。
かなりモザイクがかってるし(水蒸気の影響?スモッグの影響?)
今回は高度的に透明度は大丈夫のようにも思えるが、
海風が入るのに思ったほどの透明度でもない。

その金吊の指摘(ソースは?)もある意味わからんでもない。
495名無しSUN:2009/04/12(日) 09:23:55 ID:Kb6CunxT
>>487
煽りネタか?
トカラなら今でも全然OKだぞ。
それにトカラ以外の国内陸上は長くても3分程度。
496名無しSUN:2009/04/12(日) 10:30:01 ID:xzm8Rpd/
水蒸気云々を言うなら島は全滅だろ
497名無しSUN:2009/04/12(日) 11:29:34 ID:bvy2Xu49
水蒸気が発生して島の住民全滅
498名無しSUN:2009/04/12(日) 11:54:43 ID:i+mr4EZo
>>474
飛行機のツアー枠は確か今回は6割ぐらいだったはず。
鹿児島のニュースで言ってた。

飛行機はもうすぐ上級会員向けに先行発売がある。
一般会員向けは遅れて発売。
俺は予約できそうだが、一般会員の人はがんがれ。
499名無しSUN:2009/04/12(日) 12:20:10 ID:vMSu0ULb
奄美や種子島へのフェリーの一般枠はどのくらいか気になるな
申し込み開始日に往復とも予約できたら一番幸せなコースだが
500名無しSUN:2009/04/12(日) 12:59:21 ID:whHQirFm
今回はどこも晴天率は50%くらいでしょ。
あとどんなに晴天率が高くても当日曇られたらアウトだし。
こればっかりは当日になんないと判らないよね。
曇ってる状態で皆既日食になると、どんな風になるんだろ。
急に真っ暗になるのかな?
501名無しSUN:2009/04/12(日) 13:25:35 ID:EINjfsKM
あーもう分からなくなってきた
どこにすればいいのか。(。´Д⊂) ウワァァァン!!
502名無しSUN:2009/04/12(日) 15:03:47 ID:ntG913lD
まずは確保でしょ
出来れば複数
そっから選べば良い

って人も多いだろうから、
まだ出るとは思うけど
早めに一つ決めちゃいな
503名無しSUN:2009/04/12(日) 16:19:27 ID:2H3uaBSR
今時点で最良の選択だったと思うのはふじ○だな
目的が皆既帯行くのみの船なので妥協しない
おがは所詮定期船チャーターだし、海域は特定されていると言ってもいい
さんふらわーも同じだな

次は個人手配の屋久島かな
レンタカーで移動すれば確率は一番高いとも言える
奄美も悪かないが移動範囲は30kmほどとびみょ〜…渋滞でおそらく直前に動くのも無理臭い

まーあとは似たり寄ったりだな
504名無しSUN:2009/04/12(日) 16:41:28 ID:qqX+yo+z
過去の募集内容の比較をしたって しょうがないでしょ。

505名無しSUN:2009/04/12(日) 16:50:22 ID:RaBS6BWW
人によって何をしたいのかとか全然違うからねw

さんふらわぁ キャンセル待ち組だけど、ふじ○より拘束時間が少ないのはいいと思っている。
506名無しSUN:2009/04/12(日) 16:59:55 ID:lOmM7aLY
いろいろ考えるのがめんどっちくなってきたので、
ル・メリディアン上海余山に予約入れちまったよ。

一泊2万円近いが、リゾートホテルに泊まりながら
日食観望なら、テントに20万とかよりずっとマシだろ。
曇ったら曇ったで、のんびりホテルライフを楽しめばいいし。
そこまでやっても、どの日食ツアーよりも安いしな。

ついでだから、杭州と水郷地帯にも一泊ずつして
どう転んでも楽しめるようにプラン練るわ。
507名無しSUN:2009/04/12(日) 17:13:45 ID:EINjfsKM
>>502
501です。うん。そうだよね。('-'*)

奄美大島でチャリ乗ったら気持ち良さそう。
もし取れたら折りたたみ持ってくつもり
508名無しSUN:2009/04/12(日) 18:01:21 ID:+9873SBL
>>507
奄美は結構坂が多いので、自転車はあまり有効ではないかも。
北部はトンネルが多いので、それでもなんとかなるけど、南部は相当きつい。
皆既本番前は体力温存からしてお勧めしない。
ほとんどの坂が標高0から上がるので、相当きつい。

ただし、南部の集落はサイクリングにお勧めポイントでもある。
小さな入り江に一つの部落がひっそりとたたずみ、鄙びた雰囲気が素晴らしい。
集落には土俵が必ずあり、夕方には素朴な集落の人達が夕涼みに海岸へ出てくる。
沖縄ほど観光地化されていないので、非常に素朴な感じがする。
補給には絶対注意。店も自販機すらない集落もあり、喉の渇きでつまってしまい、村人に水をもらった。

なお、竜郷(ちょっと山の中)には本格的なDIYが、名瀬にはヤマダ電機とダイエー(コジマだったかもしれない)があり、いざという時には役立つ。
個人の食堂では、昼飯を売り切ってしまう所もあるので注意。
509名無しSUN:2009/04/12(日) 20:14:49 ID:2H3uaBSR
トカラ大惨事、糞コースだけ永遠に埋まらない気がするな
特に0.6M円の船なんて誰が申し込むんだよバカバカしい
7/1前後のキャンセル祭りで悪石以外全コース出現したりw見ものだw
510名無しSUN:2009/04/12(日) 20:30:59 ID:C5A2olh4
ちなみに月縁補正を加えると、皆既日食継続時間が悪石島より
諏訪瀬島のほうが6秒長くなるって知ってた?
511名無しSUN:2009/04/12(日) 21:00:29 ID:2H3uaBSR
各天文誌読んでる人間には常識
マスゴミも金吊もそれを隠してるか本当に知らないか…
それより小笠原方面行けばもっと時間が長くなるけどね

おが別枠キャンセルで通ったらあっち行こうかしら
512名無しSUN:2009/04/12(日) 21:10:30 ID:IH0SVbiW
NASAの7月の晴天率って7月上旬も計算に入ってる?
もし入ってるとなると7月下旬だけに限定すると
上海と日本南部の晴天率は10〜20%位上がるじゃね?
513名無しSUN:2009/04/12(日) 21:16:12 ID:2H3uaBSR
まーそれは取らぬタヌキの皮算用
ここ最近は2006年以外結構晴れてる
これが続くのを祈ろう
514名無しSUN:2009/04/12(日) 21:39:32 ID:EINjfsKM
>>508
貴重な情報・;・^;・:\(o^▽^o)/:・;^・;・*.";.*:
515名無しSUN:2009/04/12(日) 23:57:00 ID:S+DIqTj9
>>505 さんふらわあ。

ゆたか倶楽部でなくクルーズネットワークの委託販売の方もキャンセル待ちだった?
516417:2009/04/13(月) 00:06:16 ID:aFjRPXwj
さんふらわー
9日の時点で、それとなくカキコしたのに誰も相手にしないんだもんなあ
517名無しSUN:2009/04/13(月) 00:38:07 ID:IR3pYkn0
そんな分りにくいの書かれても困るわ
518名無しSUN:2009/04/13(月) 00:54:09 ID:1Dh1I+8Y
>>516 「さくら観光(でしたっけ?)が、さんふらわあ日食クルーズ予定」の時点ではチェキしていたのですが。

すっかり忘却していましたよ…。
ゆたか倶楽部も頭の片隅に入れていたつもりだたのに。ヒントd。ノシ
519名無しSUN:2009/04/13(月) 01:20:22 ID:cVLXOGzE
さくらの方で鹿児島発着でチャーターのみうけつけるかも
そうだったらもっと安くいけるな
要チェックや
520名無しSUN:2009/04/13(月) 01:46:35 ID:cVLXOGzE
あと小笠原のはは丸も、もしかしたらツアーるかも?
まだダークホースのツアーは出てくるかもな
要チェックや
521名無しSUN:2009/04/13(月) 01:52:16 ID:MIohj/b5
金吊が法外な値段で価格設定するものだから、アナウンス効果で同業者がどんどん新規参入してくるな。
522名無しSUN:2009/04/13(月) 02:14:05 ID:Vmniss+6
ボッタクリ業者に餌を与える必要はない。
俺は総額5万円以下で日食を見るつもりだ。(東京発で)
523名無しSUN:2009/04/13(月) 02:36:53 ID:1qzjZ1yE
自転車で行くんですね?
524名無しSUN:2009/04/13(月) 02:55:18 ID:cVLXOGzE
自宅で部分食ならタダですな
525名無しSUN:2009/04/13(月) 03:06:02 ID:Vmniss+6
>>523
上海までの往復……特典航空券で諸費用のみ(5千円くらい)
現地宿泊……ケチれば1万円くらい
現地交通費と飲食費……ケチれば1万円以下

これで3万円以下で日食を見られるぞ!
そこまでケチらんでもいいとは思うが。
526名無しSUN:2009/04/13(月) 10:52:25 ID:yKc0dqtF
望☆○かなり狭き門だね
527名無しSUN:2009/04/13(月) 11:03:43 ID:UG0gsfC6
>>525
そんな、自分だけの事情を自慢されても・・・

それを言うなら一切自腹は切らずにもっと優雅な旅行で
日食を見に行くやつなどゴマンといるだろう
528名無しSUN:2009/04/13(月) 11:23:20 ID:frgxuNkH
さて、正座して待つか
529名無しSUN:2009/04/13(月) 12:29:22 ID:PTX//OF5
そんな金額出して奄美もトカラも恥ずかしくて行ったこと言えない

もはや羞恥心やプライドの問題
530名無しSUN:2009/04/13(月) 12:30:30 ID:DDJxNoqd
行かなければ良い
531名無しSUN:2009/04/13(月) 12:33:42 ID:MGbaOOsN
じゃあ家でおとなしくしています。
532名無しSUN:2009/04/13(月) 12:53:20 ID:Ykt6ZRfr
みんな金持ちだなぁ。
俺なんか赤道儀買う金無くて北極点に住もうかと思ってるのに。
533名無しSUN:2009/04/13(月) 14:44:07 ID:vZRzyL29
トカラはあきらめた。
来年イースター島に行くことにしる。
534名無しSUN:2009/04/13(月) 15:05:52 ID:7Y60kYhv
屋久島JTB申し込んだのに何も連絡こねー
どうなってんだ?
他にも申し込んでるのがバレて蹴られた?
何か気分悪いわー
もう行くつもりないけど何があったのか気になる
535名無しSUN:2009/04/13(月) 17:04:44 ID:Q4nutoKM
金吊のトカラ、奄美大量買占めは独占禁止法に抵触しないのでしょうか?
536名無しSUN:2009/04/13(月) 17:18:04 ID:7Y60kYhv
奄美はともかくトカラは自治体が合意したしどうしようもないかな
537名無しSUN:2009/04/13(月) 17:39:32 ID:7Y60kYhv
その奄美、JTBなら最北端で観測できてしかもホテルで2泊3日、19万ですよ
どこの金吊がいかに最低か分かるってもんですね
538名無しSUN:2009/04/13(月) 18:52:06 ID:j3lRYAei
>>533
そんなお前にちょっとしたプレゼントだ。
後は調べな
July 7 - 13, 2010 - Easter Island - Rapa Nui
539名無しSUN:2009/04/13(月) 20:14:29 ID:QSHC+1ie
ゆたか倶楽部からの封書キター


10日に金吊奄美の申込金を振り込んだのにメールもないのは漏れだけか?
キャンセルのメールいれとこう・・・
540名無しSUN:2009/04/13(月) 20:27:33 ID:7Y60kYhv
イースター島一応予定はあるみたい
12日で60〜80マソ…テントかもしれんのにね
たた冬季で天候どうなんだろ?今年の日本より確率低いのかな〜
行けるのなら一生に一度のイースター島行ってみたいわ
541名無しSUN:2009/04/13(月) 20:54:07 ID:vi8xeXCB
>>539
俺もない。
542名無しSUN:2009/04/13(月) 22:06:54 ID:h7aoUJU3
>>539
私もない
543名無しSUN:2009/04/13(月) 22:15:48 ID:1Dh1I+8Y
>>539
ナイネ。
544名無しSUN:2009/04/13(月) 22:16:56 ID:MIohj/b5
金を払った客には用はないってことか。┐(´∀`)┌ヤレヤレ
545名無しSUN:2009/04/13(月) 22:31:22 ID:h7aoUJU3
あ、でも5日以内に連絡とか書いてなかった?
土日休みだとして今週中。
…と、好意的に解釈。
高い金出すんだから頼むよ…
546名無しSUN:2009/04/13(月) 22:37:28 ID:7Y60kYhv
金吊「どうせキャンセルしまくる顧客なんぞ扱い低くていいよw」

 「最終的に全額払った人間のみメールも早めにしてやるかなw」
547名無しSUN:2009/04/13(月) 23:36:49 ID:PDdV2hjy
548名無しSUN:2009/04/13(月) 23:41:35 ID:PDdV2hjy
>>483
私なんて上海を14時に離陸ですよ
たぶん空港で日食見てそのまま帰国かも
549名無しSUN:2009/04/14(火) 00:15:09 ID:NQS0H/hR
鹿児島の佐多岬で皆既見れたりしないですか?
97,8%らしいですかせめて空が暗くなったりしませんか?
550名無しSUN:2009/04/14(火) 00:22:33 ID:YYVohhbK
>>549
残念ながら、暗くはなりません。
551名無しSUN:2009/04/14(火) 00:34:21 ID:Qg7L6+0W
>>548
上海浦東空港は意外といいかも
上海東の海岸沿いにあるから南東風ならスモッグも少ない?
552名無しSUN:2009/04/14(火) 00:35:37 ID:NQS0H/hR
>>550
そうですか・・
国内の島は無理そうだけど
中国のツアーなら金額的には大丈夫なんだけど社会人なんで休みがとれても22日の1日くらいだ。。
なんで学生の時になかったんだよ。。

というか国内ツアーやクルーズ、中国行く社会人のはよく休み取れるね?
553名無しSUN:2009/04/14(火) 00:40:32 ID:NQS0H/hR
ところで22日当日に鹿児島港から船出す日帰りクルーズとかはないんですかね
それなら時間の無い人も参加希望が持てるんですが。。
554名無しSUN:2009/04/14(火) 00:46:49 ID:38P6Blcm
>>552
そのために今年はそこ以外休まず働くんじゃないか…!
祝日あるから実質4日休みですむ。前後のゆとりもある。
むしろ良い日に当たったもんだと思ったけど。
555名無しSUN:2009/04/14(火) 00:49:56 ID:NQS0H/hR
>>554
そうはいってもね。
4日も休めないよ。
スケジュールなんて1週間前ぐらいじゃないと決まらないしね。
7/29からの9連休と時期入れ替えて欲しかった
556名無しSUN:2009/04/14(火) 02:11:18 ID:TCilTaSD
>>551
比較的強く吹けば良い条件になるかもね、午前9時台だから弱く吹くと海の湿度で
少し霞むパターンだけど、内陸からのスモッグ(黄ばみ)で霞むより色的には良いかもね。

デジ一下げて撮影観測命の人には中国の多くの観測点は今一の環境だけれど、皆既日食を
自分で見て体験出来れば大満足という人なら、上海の普段レベルのスモッグならそれなりに
楽しめると思う。

>>548
上海リニアの市内側の駅付近も悪く無いかもよ。
1時間くらい前で駅付近で雲が厚ければ急遽リニアで空港へ移動、その逆も可だし。
557名無しSUN:2009/04/14(火) 02:16:03 ID:pUFwZUhj
中国(上海)個人旅行組の皆さん、当日早朝からタクシーか
ワゴンをチャーターして、割り勘にしませんか?

私は前日昼に上海入りして、当日夜便で関空に帰る予定です。
558名無しSUN:2009/04/14(火) 02:20:43 ID:TCilTaSD
>>552
自分の場合は休めないので上海エリアへの出張を組み込みました。
多分上海近郊の工業団地(と言ってもハイテク系メインで煙突一つ無い住宅地よりクリーンな環境)
の取引先の糞広い敷地の緑地帯でのんびり撮影していると思う。

当日の天気予報によっては前日に武漢かその間の街へ、最悪成都へ飛ぶ事も画策中(普段は取引先が
広範囲に沢山あって死ぬ思いをしているのでその御褒美と思ってます)
でも見終わってから組み込んだ各地を回らなきゃいけないので10日間くらいのツアーになりそう。
559名無しSUN:2009/04/14(火) 03:24:27 ID:psJ2+hMs
中国空港組へ
中国の空港は展望台とかないので注意

杭州なのだが工業地帯真っ只中orz
560名無しSUN:2009/04/14(火) 06:52:46 ID:jW7XR6pG
>>552
上海からのクルーズ組だけど、ピッタリ夏休み5日間で行けるんで決めた
行きの上海で飛行機から船に4時間で乗り継がなければならないのが、ちょっと不安
561名無しSUN:2009/04/14(火) 07:19:14 ID:YJh37ae8
>>552

22日休みが取れるなら  22日帰りのチケット確保すれば、実質休み2日(21、22)でいけるんじゃねーの?

 21日、朝出勤、そのまま外回り。 午後便で渡航。22日帰りなら、実質1日でいけるがな。


というわしも、22日帰り組。  遠くへ行けない。 わしはよく行くゴルフ場だな。
>>522少しうらやましいかも。
562名無しSUN:2009/04/14(火) 07:20:16 ID:YJh37ae8
↑↑
間違えた。 522でなく。>>558
563名無しSUN:2009/04/14(火) 08:02:44 ID:d8xpVOrF
うちは盆休みが無くって7〜8月間に夏休みを分散で取る事になってるんで
真っ先に休み入れたよ。
564名無しSUN:2009/04/14(火) 08:13:23 ID:HoOCSGNS
カメラ屋で働いている俺だが、日曜日に
「日食グラスありますか?」と綺麗なお姉さんが
尋ねてきた。その商品は予約販売でまだ入荷していないが
何でも屋久島に友人がいて、泊めてくれるらしい。
フェリーのチケットも確保済みらしい。

今思えば、土下座して一緒に連れてって!と
お願いすれば良かった。
予約してったから、顧客情報は店にあるんだが…
565名無しSUN:2009/04/14(火) 08:30:25 ID:Wqqk8tUj
まあ、いざとなれば熱病で休む訳だな。
日食熱。

>>564
ただのストーカーじゃねえか。
566名無しSUN:2009/04/14(火) 08:36:36 ID:btctMfCf
種子島の抽選の結果は明日までに連絡だが、さて・・・。
567名無しSUN:2009/04/14(火) 08:53:53 ID:Zl2jFURU
>>564
なぁ
大事なのは、屋久島でもなく宿が確保されてることでもなく、

>綺麗なお姉さんが
ここだろ?
568名無しSUN:2009/04/14(火) 09:54:56 ID:sjRMDa+f
>>564
フェリーとか高速船って予約1ヶ月前からでしょ?
どうやってとってるの?
俺の知らない世界の話?
569名無しSUN:2009/04/14(火) 10:00:06 ID:sjRMDa+f
航空機は今代理店で頼めば予約開始時にとってくれるのかな?
当日JALがストでもしてくれたらおもしろいことに
570名無しSUN:2009/04/14(火) 10:14:01 ID:uz6khvfg
さて、正座して待つか
571名無しSUN:2009/04/14(火) 10:36:12 ID:9FscaSLc
>>568

屋久島や種子島では「宿の予約」か「知人・親戚・実家」
があれば先行で予約できるよ
正確には「出来たよ」だが 確か2月で締め切った

つまり、泊まるところのない人は島には渡れない仕組み
行政がその方針で予約を一元化したのよ
船の一般発売はないよ

572名無しSUN:2009/04/14(火) 10:45:13 ID:9FscaSLc
追記:

屋久島・種子島での予約の流れはこう

宿を予約済み→行政の予約センターに申告・申し込み→宿は宿泊者名簿を提出
→ここで名簿と照合しチェック→希望の船を割り当て(第二希望以降になる
かも知れない)→予約者に連絡→予約者は指定業者からチケットを発券してもらう

呼び寄せの場合は
地元の親戚・実家・知人が予約センターに申告→(観光客を優先のうえ)船を割り当て
→地元でチケット購入し、相手へ郵送

こんな流れ

2月末で全て「終了」済み
573名無しSUN:2009/04/14(火) 12:18:27 ID:plfbLaFk
急用で屋久島や種子島に出入りしなければならない人もいるだろうから
ある程度の座席分は空けてるんだろうな
当日もしかして、空席があったりなんかして
574名無しSUN:2009/04/14(火) 12:25:49 ID:wgRBAJ9p
>>573
必ず空席あるよ。
某離島で台風で閉じ込められた時に、乗せてもらったことがある。
が、今回は空けないんじゃない?
575名無しSUN:2009/04/14(火) 12:35:21 ID:FU64lSYw
国内は諦めた。
航空券と上海のホテルをおさえた。
天候と大気汚染が心配だ。
576名無しSUN:2009/04/14(火) 12:40:50 ID:cImUoMBH
日食見に行ったら伝染病にかかったりして
577名無しSUN:2009/04/14(火) 12:46:33 ID:sjRMDa+f
太陽ももう少し気をきかせて100キロほど北にずれてくれればたくさんの人が見れたろうに
578名無しSUN:2009/04/14(火) 12:51:08 ID:y+of1v3r
一応、おれも屋久島の宿&足は確保済み。
通常一ヶ月前の一般発売は既になさそう。
役場がコントロールしてる。
取れた人には書類が4月中だっけか、送られてくるはず。
それを書いて郵送する必要がある。

前離島では「急患」対応のために飛行機は2席ほどは
必ず空けてあるとか聞いたことがある。
今回は一般客だとまず無理だろうね。

以前屋久島観光協会に聞いたら、確定後数パーセントの
キャンセルは出るかもしれないが、二次募集はしないと
言ってた。どこの宿も既にすし詰め定員一杯らしいから。
キャンプ場も溢れんばかりの予約状況で、満杯らしい。
579名無しSUN:2009/04/14(火) 12:55:15 ID:OiQbHDfv
>>575
上海の航空券を押さえたのですが宿は今サーチ中です。
どんな基準で宿を選びましたか?

駅の近い、とか利便性で普通は選ぶんでしょうけど…
580名無しSUN:2009/04/14(火) 13:13:54 ID:sjRMDa+f
みんなこの時期に休み確定できるなんて凄いね
中国組は一人が多いのかな?
581名無しSUN:2009/04/14(火) 13:28:23 ID:PJ453yyF
>559
杭州組

空港のターミナル前は広大な芝生公園のような気がする
杭州ツアーで現地9時半はどこに居るのか?
1時半の離陸で帰国予定
582名無しSUN:2009/04/14(火) 14:27:20 ID:OiQbHDfv
>>580

7/20(月・祝)、21(火)、22(水) なので、二日間有給を取れれば5連休になります。

もし仕事が入ってしまった場合は・・航空券を予約変更※し、ホテルも予約変更して、単なる上海旅行を後日行います。

※安い航空券ではないので予約変更ができます。

583名無しSUN:2009/04/14(火) 16:17:49 ID:YJh37ae8
ttp://www.eclipse-reisen.de/2009/angebote/sonnenfinsternis-kreuzfahrt.htm

スイート、1名あたり70万かあ。安いなあ。
小笠原は、天頂付近だったはずだから、どちらのサイドでも自分の部屋から見れるし。
バルコニーつきはいいなあ。

でっかい船はうらやましい。
全員が最上甲板に集合したら、大変なのかなあ。
584名無しSUN:2009/04/14(火) 17:46:00 ID:i1yp9S8G
天頂皆既日食は非常に観測しづらいそうだが
おまけに船だしなー
クビが逝かれたりフラフラして落下したり数人死傷者が出そう
585名無しSUN:2009/04/14(火) 17:58:40 ID:pgTbWbWC
屋久島から電話来ないよ…。
宿とってあるのに。
ってそれすらも心配になってきた。
あの旅館、大丈夫かな。
586名無しSUN:2009/04/14(火) 18:14:52 ID:5FFqWKEK
種の落選メールきた。

申し込み厨どもめ・・・(´・ω・`)
587名無しSUN:2009/04/14(火) 18:59:57 ID:i1yp9S8G
だよなぁ
どうせ蹴るクセに申し込みやがって
金吊みたいにキャンセルしたら空きが発生しないからな
小さい所が取り仕切ってるとそういう事までやってくれないから

てか、トカラの大惨事で悪石が出たのは見たことないな?
悪石だけに空く席が無い…









いや何でもないぞ?
588名無しSUN:2009/04/14(火) 19:00:05 ID:gs2NSQkJ
>>585

日程はきつきつの日程で、高速船希望とか??
だったら、まだ時間がかかるかも。

でも宿がとれていれば、行けるのは確実だから
正座して待て。
589名無しSUN:2009/04/14(火) 19:36:45 ID:9ZydFnqR
今日やっと有給獲得して行けることになった
50万くらい使ってもいいから見えそうな宿ない?
590名無しSUN:2009/04/14(火) 19:40:59 ID:2BYH1I9u
種子島(´・ω・`)
591名無しSUN:2009/04/14(火) 20:44:04 ID:lKeXG37z
どうしようか。
奄美に行けそうなのだが
俺はどっちかというと東京の自宅で実況したいんだよね・・・
奄美にはネットに繋げそうにないし

2chを取るか、皆既日食を取るか・・・
592名無しSUN:2009/04/14(火) 21:38:35 ID:IFQoNHwI
>591
皆既日蝕でしょ普通・・
593名無しSUN:2009/04/14(火) 21:51:46 ID:SvJ/4b5L
そこで迷ってるぐらいなら、さっさとキャンセルした方がいいと思う。
594名無しSUN:2009/04/14(火) 22:11:40 ID:r79sJ+QB
>>548
14時なら13:50発の俺より、10分余裕があるジャマイカw
(まぁ浦東と虹橋という違いはあるかもしれんが)

14時の便なら余山あたりで日食見ても間に合うんでは?
10時半くらいに撤収すれば、2時間あれば空港に着くだろうし。
595名無しSUN:2009/04/14(火) 22:11:57 ID:sUP+Tv5t
>>584
>天頂皆既日食は非常に観測しづらいそうだが
>おまけに船だしなー
>クビが逝かれたりフラフラして落下したり数人死傷者が出そう

なんでずっと立ちっぱなしで 観測しなきゃいけないんだ?
座るのも寝転ぶのも 自由だろ。その位のキャパは 考えてると思うぞ。
596名無しSUN:2009/04/14(火) 22:21:44 ID:i1yp9S8G
だからこそ事故るんじゃない?
座るのは妥当としてコーフンした馬鹿が立って真上見上げてフラフラ→ダイビング
なーんてのもありうるかもよ

船から落下事故なんて知られてないだけで何件もあるんだろ
597名無しSUN:2009/04/14(火) 22:27:14 ID:tOgaDM4c
>>585
明日にでも日食センターにフォローの電話してみたら。

305だが、先週の金曜日午後に屋久島から連絡があった。
あいにく家は留守で着信履歴のみ。土日はセンター連絡出来ない為、
昨日の朝一にセンターTEL。
すると、『高速船の便が確定した』と言う連絡だった。
これで屋久の足とネグラが確定して日食は保障された。(ひと安心)
あとは天候のみ。
五月になれば正式な書類を郵送してくるそうで、振込み用紙もとか言っていたので
足代や受益者負担金などを支払うのだろう。(一部か全額かは不明)

余談だが、受益者負担金3700円、日帰りだろうが一ヶ月滞在であろうが
一人3700円らしい。
高い高い。
598名無しSUN:2009/04/14(火) 22:51:56 ID:pgTbWbWC
>>588>>597
ありがとう。
あしたから連休なので、頑張って電話してみる。
599名無しSUN:2009/04/14(火) 23:47:23 ID:9d2dqGbm
>>587のダジャレに反応する余裕もない奴らめ!
600名無しSUN:2009/04/14(火) 23:55:25 ID:d8xpVOrF
トップツアーの観測機材伺いの所に
税関でのデポジット云々って書かれてるんだけど、
これってどれ位必要なの?
601名無しSUN:2009/04/15(水) 00:00:34 ID:OyBSxojP
種落選orz...
602名無しSUN:2009/04/15(水) 00:12:28 ID:i3LuM5EN
眼視派なら国内にこだわらず、中国方面で手配しちゃった方が
いいと思うぞほんとに。

エアーとホテルも、これからさらに確保しにくくなるだろうし。
603名無しSUN:2009/04/15(水) 00:29:07 ID:mnXE49Fw
>>599
「やったね」が「しまった」になる種子島
屋久島は解約しましょう悪天候
座らせぬ乗せぬ悲惨な諏訪之瀬便
ボッタクリ奄美の旅は甘くなし
観察の機会失う喜界島

以上、落選者の駄洒落・・・
604559:2009/04/15(水) 01:43:58 ID:b0gDetQz
>>581
航空券とってるだけでほか未定
空気のきれいなとこから空港に移動する時間はなさそうなんだよな
空港周辺は工業地帯のど真ん中
浦東の方が海辺だから有利な気がするが空席待ち取れないだろうなあ
605575:2009/04/15(水) 05:58:21 ID:+IQbiEQ7
>>579
利便性はあまり考えませんでした。
いつも泊まっている慣れた宿なので。

観測ポイントまでの移動を考えると
駅に近いところの方がいいですね。
606名無しSUN:2009/04/15(水) 06:39:41 ID:i3LuM5EN
上海なら余山からさらにちょっと南西に、天馬山というのがあるらしい。

山といっても標高100Mもないんだけど、一応上海市内で最も高い場所だとか。
余山は混みそうだから別の場所がいいという人は、検討に値すると思う。
行き方とかはこのへん参照。
http://www2.explore.ne.jp/feature/tenuma.php
607名無しSUN:2009/04/15(水) 07:35:33 ID:8h67Q+XT
中国行くけど、カオスになりそうだなぁ・・・

ところで、日食メガネってやっぱりいるの?(と、マヌケ質問ですまん
608名無しSUN:2009/04/15(水) 07:50:20 ID:geSnROrE
>>607
写真派でない限りダイアモンドリングまでは日蝕めがねが必須。
コロナのような暗い現象は暗順応用途にも欲しいところ。

中国三千万人と見る皆既日食も背景しだいじゃ悪くない。
609名無しSUN:2009/04/15(水) 09:44:21 ID:/NJRsIic
>>607
日食の間を狙ったスリが横行しそう。。
610名無しSUN:2009/04/15(水) 12:37:04 ID:gjS1qs0g
別にいいよ余山で
スモッグは気になるが>>284だと東京の空と同じくらいのようだ
ホテル滞在で往復飛行機移動 しかも安い
それに国外だがツアーなので観測する周囲は日本人

悪いけど高額テント滞在とかマジで馬鹿としか考えられん
611名無しSUN:2009/04/15(水) 12:50:36 ID:78MzdDwc
短期型船上観測だよ
透明度は抜群の沖縄地方
豪華な船だしさ、土人の脅威に怯えなくていいし、見れる時間も6分
これ以上の選択は無いね
何より国内で10万以下なら十分格安
トカラ住民、小笠原住民の次に恵まれているね

ま、中国で皆既帯在住の人間もそうだが
612名無しSUN:2009/04/15(水) 13:12:59 ID:vCqHWr6F
日食メガネは必須。
遠足にはバナナ、ぐらいのレベル。
613598:2009/04/15(水) 13:20:17 ID:Tp+Aznp0
屋久島に電話した。
丁寧な謝罪とともに、当選していること、船の往復それぞれの時間を
教えてくれた。
書類を郵送するので入金してください、確認後、船のチケットを送ります、
とのこと。
よかった。
いろいろ教えてくれた人達本当にありがとう。
後は天候だな。
614名無しSUN:2009/04/15(水) 13:20:56 ID:/NJRsIic
通は望遠鏡で直視
615名無しSUN:2009/04/15(水) 15:22:10 ID:78MzdDwc
40倍で見る予定だけど、双眼鏡で眺めた方がいいのか?
船上だし拡大も手持ち感覚で長時間は考えてないが
それより防振双眼鏡の威力は?確かに普通の6倍くらいのやつでもブレるんだよねー
まあ模様を細かくみるワケじゃないし防振までいらないかもしれんな
616名無しSUN:2009/04/15(水) 15:50:41 ID:Sa2t+/k/
船上で40倍は不可能でしょ
617名無しSUN:2009/04/15(水) 16:21:05 ID:78MzdDwc
そうか?フィールドスコープ手持ちでISSとか追尾してるぜ?
まあ倍率可変だし15倍の方がいいだろうけどな
618名無しSUN:2009/04/15(水) 17:33:54 ID:5w14undW
>>611
>透明度は抜群の沖縄地方
海の透明度が抜群なのは知ってるが、
洋上で水蒸気多いんで空の透明度は良くはないんではないの?
夜は光害少なくて星は良く見えるだろうけど、皆既中には関係ないし。
水蒸気の影響で散乱光も多そうだし、日食雲も湧きやすそう。
それでも馬鹿高い金出して陸地ツアー参加するよりはよっぽどましか
で、10万以下で豪華な船なんてあったっけ?


619名無しSUN:2009/04/15(水) 18:12:36 ID:JSBGt+Cb
>>614
ガリレオ乙
620名無しSUN:2009/04/15(水) 18:12:36 ID:YsP7UiDH
40倍って何を見るんだ?
621名無しSUN:2009/04/15(水) 18:52:15 ID:xg1U0iNx
バイバイン〜
622名無しSUN:2009/04/15(水) 19:37:16 ID:R7X3XbeY
完全に乗り遅れた俺オワタ?
今からでも見られるツアー或いは旅館教えて
623名無しSUN:2009/04/15(水) 19:42:12 ID:78MzdDwc
ttp://www.knt.co.jp/eclipse/
ttp://tanegasima.sakura.ne.jp/
ttp://www.synapse.ne.jp/matumura/kaikinishok.html

まだいっぱいあるよ
2次募集が5月とかもあるし、直前に最後のセールスとしてワラワラ色んなツアーも出てくるだろう
624名無しSUN:2009/04/15(水) 20:17:12 ID:w2gv3QOy
種子島当選キター

625名無しSUN:2009/04/15(水) 21:21:58 ID:Wy8dAo2Z
種子島落選のショックを受けた勢いで、いろいろ調べた。で、JALダイナミックパッケージで、21日朝鹿児島→種子島、22日夕種子島→鹿児島の航空券を確保。宿を1泊取らないといけないので、鹿児島市内に1泊設定。合計31000円なり。

南種子までの移動の足をどうするかは課題。1泊ぐらい野宿覚悟。
626名無しSUN:2009/04/15(水) 21:47:16 ID:1tSx2w71
国内に拘らなければいくらでもあるな。
627名無しSUN:2009/04/15(水) 22:00:48 ID:geSnROrE
> 南種子までの移動の足をどうするかは課題。
3月末で種子島・屋久島交通が撤退したので路線バスは南種子まで。
残りは10kmだから歩きでもいけるが折りたたみ自転車があればたったの1時間。
残念ながら便数はないので現実的ではない。
他の交通機関はレンタカーと貸し切りバスだが全て仮押さえされている。
タクシーもあるがおそらく貸し切られている。
628名無しSUN:2009/04/15(水) 22:17:15 ID:wMo9X5Pv
ゆたか倶楽部の、さんふらわあ きりしま、申し込んだ人いる?
629名無しSUN:2009/04/15(水) 22:24:46 ID:Wy8dAo2Z
>>627
情報、ありがとうございます。
南種子に知人の知人がいるので、最後の手段はそこに泣きつくという手があるのですが、移動の手段は課題です。現地で自転車買おうかな、とか。
630名無しSUN:2009/04/15(水) 22:35:13 ID:svwF4cnO
鹿児島までの移動が案外大変かもしれないな。
九州新幹線取れるかな……?
631名無しSUN:2009/04/15(水) 22:57:43 ID:9fl0v6Ka
>>630
いつもガラガラですよ
632名無しSUN:2009/04/15(水) 23:01:39 ID:geSnROrE
>>630
九州の旅の達人は高速バスを良く知っている。
天神>鹿児島なら1時間1本で4時間。
夜行もあるでよ。
633名無しSUN:2009/04/15(水) 23:19:01 ID:Ki1P4RNd
鹿児島って東京から各駅停車で1日半かかるんだね
びっくらこいた
634名無しSUN:2009/04/15(水) 23:19:24 ID:Va7e7y5/
>>632
恐ろしいことに「新宿-福岡」なんて高速バスも1日1便あるんだよね
635名無しSUN:2009/04/15(水) 23:50:45 ID:R7X3XbeY
サンクス
起きたらすぐ予約するか
636名無しSUN:2009/04/15(水) 23:56:08 ID:i3LuM5EN
確か東京−福岡の高速バスって、14時間くらい乗ることになるよな?
どんな拷問だよそれ。
637名無しSUN:2009/04/16(木) 00:03:00 ID:aEbGhQIw
>>625
JALダイナミックパッケージって90日まえからじゃね?
638名無しSUN:2009/04/16(木) 00:07:31 ID:aN/s/UQQ
>>636
高速バスは少なくとも冷暖房完備で座席はリクライニング。
それに比べ、金吊トカラは??
雲泥の差。
639名無しSUN:2009/04/16(木) 00:13:10 ID:3SuDsXl7
>>623
22日当日のみの日帰りツアーってないのかな?
鹿児島発着で

21日夕方からしか移動できん。。
23日は仕事だし。
640名無しSUN:2009/04/16(木) 00:13:24 ID:c3XJ1lUG
>>637
俺もそれ疑問だったんだが、試してみたら確かに
鹿児島−種子島でダイナミックパッケージを組めるな。
なんでだろ?

まぁ、俺は上海行きを決めたからもういいんだが、
国内にこだわってる人はチャンスだと思う。
641名無しSUN:2009/04/16(木) 00:13:40 ID:NjAlZd/c
大変だな…
642名無しSUN:2009/04/16(木) 00:35:01 ID:3SuDsXl7
>>640
選択されたフライト検索条件では、対象のツアー用のお席が現在のところ設定がないか、満席でご用意できませんでした。申し訳ございませんが、フライトの検索条件を再度ご検討の上、検索してください。(DPE101-0116)


ってでた。
643名無しSUN:2009/04/16(木) 00:40:47 ID:OFwElQbH
また申し込み厨か
644名無しSUN:2009/04/16(木) 01:33:18 ID:c3XJ1lUG
>>642
さっきはできたパッケージングができなくなってるなw

まぁ、できないのが本来なのだが、なんかシステムの
バグでもあったんかいな?
645名無しSUN:2009/04/16(木) 01:39:04 ID:OFwElQbH
満席なんじゃないの
646名無しSUN:2009/04/16(木) 02:04:16 ID:AmjhebRL
奄美とかは陸路がないため、必然的に一日に入島できる人数が限られてくる。いくらお金を払ってでも見たい人だけで埋まる可能性大。入りは分散するけど、問題は帰り。下手すると一週間出れない。チケット取れただけでも幸せと思え
647名無しSUN:2009/04/16(木) 02:25:18 ID:W/5UTOsa
来月の航空券解禁にかけたい。
648名無しSUN:2009/04/16(木) 02:51:16 ID:OFwElQbH
次回2027年は中心ですら6:26か
今回島で見れる6:20くらいが事実上最強だよな、まあ中心は6:38だけど
前回の6:51もスゴすぎだわ…その前は7:06で完全に狂ってるがな

7:06のヤツ見たアフリカ人いんのかよ?
649名無しSUN:2009/04/16(木) 10:17:23 ID:uH1sED44
さて、正座して待つか
650名無しSUN:2009/04/16(木) 10:50:18 ID:cO1P9MC5
>>649 …もう待ち疲れたろw

乙。  
651名無しSUN:2009/04/16(木) 12:12:25 ID:XxBJhOgv
ttp://tanegasima.sakura.ne.jp/

これ2次募集(テント)4月10日予定ってあるけどどうなったんだろね?
652名無しSUN:2009/04/16(木) 15:44:10 ID:vcKbCVgG
JTB、8日も経ってようやく何か送ってきやがった
放置してもいいけど一応取り消しの電話入れとこうかな
返送用のに高い切手貼ってあって何か悪い…
653名無しSUN:2009/04/16(木) 20:09:59 ID:mBGEWziM
金吊トカラめちゃくちゃキャンセルでてるよ
悪石4日も・・・
さんふらわあから流れてきたのかな
654名無しSUN:2009/04/16(木) 20:38:21 ID:zeZ+okVy
さあて、キャンセルしまくろうかな。

金吊に天チュウかましたるで。
655名無しSUN:2009/04/16(木) 21:10:54 ID:9mGitnBC
>>653
さんふらわあへ流れたんじゃなくて?
656名無しSUN:2009/04/16(木) 21:21:05 ID:vcKbCVgG
まさかあの悪石が出てくるとはな
担当者もウンザリだろう、毎日あふれかえる返金処理
こりゃマジに7月入ったらセールスするかもよww
657名無しSUN:2009/04/16(木) 21:26:02 ID:vcKbCVgG
それに、奄美も航空機以外まだ開きまくりだしね
特ににっぽん丸
最悪だな、これが単独クルーズしてりゃ400人ほどが15万も出せば幸せになれたのに

本当大失敗じゃない?現時点で…
658名無しSUN:2009/04/16(木) 22:02:44 ID:MFsLmiWq
実際、ここの住民で金吊に決めた強者はおるのか?
659名無しSUN:2009/04/16(木) 22:05:13 ID:vcKbCVgG
キャンセルといってもまだ1割くらいかな
悪石民宿当選組だけは意地でも手放さないかなw?
そんな価値もう無くなったのにね
最終的に2割キャンセルでいったとしても、赤字にはならないんだろうな
ヒドイ話だ
660名無しSUN:2009/04/16(木) 22:45:57 ID:XAZy0xRF
661名無しSUN:2009/04/16(木) 22:52:11 ID:BzbQOvri
>>658


と言っても島に泊まらないコースだけどね。
拘束時間が一番短かったので。

ちなみにこのコースはキャンセル料明日まで40%、明後日からは70%なので、
これ以降はキャンセルほとんど出ないと思われ。
662名無しSUN:2009/04/16(木) 22:52:37 ID:7RXW+G3A
>>657
にっぽん丸で15万はありえない。
663名無しSUN:2009/04/16(木) 23:05:57 ID:vcKbCVgG
そうか?二泊三日なら10万切るクルーズがあるというのに
何も豪華サービスもやらず皆既帯まで行って帰って来るだけなら三泊四日で15万、妥当と思うけど
当然チャーターでなく自主クルーズ価格ね
664名無しSUN:2009/04/16(木) 23:19:40 ID:PGE6ub7z
近吊め
665名無しSUN:2009/04/16(木) 23:22:54 ID:zCX9WdUY
>>663
紹介してよ
666名無しSUN:2009/04/16(木) 23:23:38 ID:c3XJ1lUG
今更屋久島の当選連絡が来ても、俺は放流だなぁ。

もう中国行きのエアーとホテル抑えちゃったし。
中国本土への観光は初めてなので、仮に天気が
イマイチでも結構楽しめそう。
667名無しSUN:2009/04/16(木) 23:31:28 ID:s/+0sVOx
質問です。
船で行くと言うのは、晴れ間を目指して行けるということらしいですが。
前線とかで天気が天気が悪くなる時は、ドワーっと広い面積が一挙に悪くなっていき、
曖昧な晴れ(雲がそこここに浮いている)なら、雲の流れほど船は早くないような気がします。
はたして、船はそんなにメリットあるのでしょうか?

天気が悪くて見えないとき、船であがいてダメだったことを思うと、陸のほうが諦めがつくような気がします。
668名無しSUN:2009/04/17(金) 00:10:52 ID:sVyFcaQx
>>667
船足が遅いと言っても2時間で50〜60キロくらいは移動できますので、そこまで縦横が幅広な前線はないでしょう
衛星写真で大まかな範囲、船のレーダーで晴れた地域を目指せます
クルーズは、キツキツの日程でなければ、超大型台風でもこなければ晴れた地域に行くことが可能です
ただし、キンツリのにっぽん丸は、渡船をしなければならないので、自由度が低いです
669名無しSUN:2009/04/17(金) 00:43:07 ID:ow3bO2ku
自由度が高いとは言え、移動可能なのは目的地より手前でそれ以上進めば確実に曇りになる場合のみと思う
観測場所より50km先が晴れてる!と分かっていても時間の都合上それ以上進まないのは確実
おが丸もきりしまも母島近海で観測するマリンボートも予定地(海)が決まってるからね
唯一ふじ丸のみ皆既帯に行くだけの目的なので時間の自由度は高く移動はしてくれるだろう
しかし必ずしも移動してくれるとは限らないので、ある意味陸上と条件は変わらない
670名無しSUN:2009/04/17(金) 01:05:13 ID:EuBklVeZ
近吊トカラキャンセルでまくりですね。

まあ、当然と言えば当然。
あんな離島に流刑9日
40万円とか、もう馬鹿かと。
天気とかで見られなかったら、
狂って絶壁からバンザイして身を投げるやつでてきそう。
671名無しSUN:2009/04/17(金) 01:09:59 ID:ow3bO2ku
今見たら悪石が1個埋まってる
金持ちで行きたかった人かな?諏訪之瀬の方が時間も長くて雲も発生しにくいというのにバカだな
672名無しSUN:2009/04/17(金) 01:16:27 ID:wMPKIsig
>>661
漢じゃの〜
君が晴れ男であることを祈るよ。
673名無しSUN:2009/04/17(金) 02:03:35 ID:qUv1k/+P
もう俺上海でいいや
674名無しSUN:2009/04/17(金) 03:35:29 ID:X30liED5
もう俺海上でいいや に見えた
675名無しSUN:2009/04/17(金) 05:41:46 ID:LX9SDSuX
皆既になる瞬間ってどんなふうなんですか?
巨大な影が迫ってくるように見えるのでしょうか?


676名無しSUN:2009/04/17(金) 07:21:49 ID:mex1bBS/
>>675
自分の目で確かめろ
677名無しSUN:2009/04/17(金) 07:49:13 ID:yDcHhYez
トカラは、ほとんどが、遂行人員=募集人数なので、1席でもキャンセルが埋まらなければ、旅行自体がキャンセルになっても文句は言えません。
これから応募する人は、リスクを承知で応募しましょう。
678名無しSUN:2009/04/17(金) 08:15:17 ID:7UcHvzin
トカラ全部最少催行人員に達せず中止で、報道関係者と島民のみの観測予定
679名無しSUN:2009/04/17(金) 09:44:44 ID:IU/m4hYQ
へへ
じゃ直前キャンセルしてあげよう。
680名無しSUN:2009/04/17(金) 10:59:10 ID:D+vGdGyI
種子島当たった!!
でも宿泊場所が島の北部・・・
当日の移動手段は大丈夫かな?
681名無しSUN:2009/04/17(金) 12:12:44 ID:33Rkajs1
>>650
ありがと

>>660
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

さて、正座して待つか
682名無しSUN:2009/04/17(金) 12:19:44 ID:ow3bO2ku
キャンセルといってもフェリーとしまで行くんだしわざわざそのコースをなくすのも意味がないなあ
にっぽん丸は既に取消料が発生してるコースもあるわけだし数人欠けただけで行かない方が損失でかいよ
683名無しSUN:2009/04/17(金) 12:33:18 ID:YBhniL0u
>>670
キャンセルでてるかどうして分かるの?
684名無しSUN:2009/04/17(金) 14:04:40 ID:SA0D6Pk3
近吊奄美もキャンセル祭
なぜ?
685名無しSUN:2009/04/17(金) 14:35:09 ID:13yB7A4Q
トカラの大キャンセル祭りびっくり…
民宿もでてる。大丈夫なのかな?

今日Hから豪華上海ツアーが来てた。
世界遺産付き鶴機でTに決めたけど
シャングリラ泊まりたいからこれにしちゃおうかな!

でもさ、市内観測だけどここの人によると見えないんじゃなかったっけ?
686名無しSUN:2009/04/17(金) 14:51:33 ID:Q+DcwpN/
こいつをチャーター
http://kjm.kir.jp/pc/?p=71437.jpg
687名無しSUN:2009/04/17(金) 14:56:36 ID:k04GwNK5
ttps://form.nttd-teranos.com/tbc/eclipse_3/entry.asp

うへー。 確かにキャンセルの嵐だなあ。
上記に入って表示されるコースは、申しこめるところ=キャンセルが出たところ。

誰が考えたって、今回は大陸が条件がいいに決まってると思う。

688名無しSUN:2009/04/17(金) 15:53:30 ID:ow3bO2ku
キャンセルまみれ、金吊社長はどう言い訳するのかな
最初から20万で設定しておけばほぼ誰もキャンセルしなかったのに
まさか一度白紙にしてよその会社に委託とかしないだろねー
689名無しSUN:2009/04/17(金) 16:50:56 ID:LdPcDFTR
だって海外のほうが安いんだもんね
そのまま観光もできるし
690名無しSUN:2009/04/17(金) 17:21:50 ID:wMPKIsig
一番最初に金吊のプランをみちゃうと、次々出てくる他のプランが良心的に見えちゃう。
普通に考えるとぼったくりでも、金吊以外には心が広くなれる。
691名無しSUN:2009/04/17(金) 17:56:20 ID:IU/m4hYQ
やっぱり
金吊はどう見てもカネ、カネ、カネのぼったくり企業。
692名無しSUN:2009/04/17(金) 18:13:43 ID:p9HqKxuX
まあ金吊とHISだけは利用したらだめだよなw
693名無しSUN:2009/04/17(金) 18:17:26 ID:De7y87Mn
ま、元が教団旅客で太った会社だし。
694名無しSUN:2009/04/17(金) 19:47:24 ID:SA0D6Pk3
で、近吊入金確認のメールタイトルに
謎の漢字が入ってるのは自分だけ?
695名無しSUN:2009/04/17(金) 19:52:36 ID:ow3bO2ku
キャンセル確認のメールも文字化けしてたよ
そろそろ疲れてきたか?ヤバいか?
696名無しSUN:2009/04/17(金) 20:17:09 ID:/7OTMUib
>>694
ついに気付いてしまったか…
697名無しSUN:2009/04/17(金) 20:34:07 ID:lYh7IeBx
メールの件名文字化けは俺だけじゃなかったのか
698名無しSUN:2009/04/17(金) 21:43:01 ID:SA0D6Pk3
二文字だけ…
しかも二人分受信して同じコースなのに文字が違うんだよ
699名無しSUN:2009/04/17(金) 21:55:48 ID:+Of3j+4B
トカラだけでしか皆既日食が観られないと勘違い。
その後、上海でも見られる事に気づく。しかも代金が1/3以下で。
そりゃ普通、即キャンセルするだろ。
それでもトカラにしがみつくのは、よっぽどのマニアだろうね。
イイじゃん、落ち着いて皆既日食がみられそうでさ。

続々キャンセルになるとツアー中止の危機。
それを避けるには代金割り増しなんて事になったりして。

700名無しSUN:2009/04/17(金) 22:12:27 ID:EuBklVeZ
経済が微妙で、まだ日本の優位性があるこの時期に
中国行ってよく見ておくのがよい。

高度成長経済から駆けあがった日本は、少子高齢化とデフレで
ピークを過ぎ、もと来た道を、降りていく....
その降りていく途中で、これから隆盛の道をのぼっていく、
中国にすれ違うであろう。
日本文化のルーツでもある大陸。
その国を一度、自分の目で見ておきたい。

天候がラッキーなら皆既日食も拝める。
この時代に、なんと-exciting-な旅行だろう。
701名無しSUN:2009/04/17(金) 23:48:15 ID:g3Y5DZKu
21日朝か夕 鹿児島→種子島、22日夕 種子島→鹿児島の航空券、今見たら1席空いてた。
702名無しSUN:2009/04/17(金) 23:57:15 ID:r6Gaa0Hw
自分はのんびり休暇なつもりなんでトカラだな
観光するよりは、自然環境を楽しむ方が好きだし
結局その辺は趣味や価値観の違いかな
日食だけが目的の人は辛いかもしれんね
703名無しSUN:2009/04/18(土) 00:05:10 ID:P2XBwAiR
 上海近辺も、高いツアーにはキャンセル続出らしい。
今、相場は2泊3日で7〜9万円ってとこか?
観光地、都市部ではなく、郊外ってとこが、確かに旅行好きにはおまけの楽しみと言うことか。
704名無しSUN:2009/04/18(土) 00:30:27 ID:gynWSa86
俺は11.8万のツアーなんで微妙に高いのかな。
さすがに上海で20万近いツアーはどうかと思う。
705名無しSUN:2009/04/18(土) 01:03:22 ID:Ehi19tU8
値段でケチって結局見れるのがトカラだけだったりして
706名無しSUN:2009/04/18(土) 01:04:45 ID:i0qhPd5q
え〜私が悩んでるのは228000円だよ。トカラの半額だし…
でも4泊できて観光も食事も付いてるから東京のシャングリラ4泊よりかなり安いw
上海のシャングリラ素敵だろうな〜上海って1度見てみたい街だよね。
707名無しSUN:2009/04/18(土) 01:20:10 ID:eIBpd0/U
種子島ツアー当選メール来た人居る?
ツアー募集段階では、現地の宿泊場所から観測場所までのシャトルバスが含まれていたと思うんだけど、
当選内容のメール見る限りでは書かれて無いんだよね・・・。
単に記載してないだけか、予定変更で観測場所までは自力で行く形になったのか・・・。
708名無しSUN:2009/04/18(土) 01:37:34 ID:AbiHHtUd
「中国らしい」景色(水墨画的景色とでも言うべきか)を見たいなら、
上海よりも周辺の水郷とか杭州に行くべき。

上海自体は超近代都市だから、観光名所ってわけじゃないんだよね。
そのかわり、430km/hで走るリニアモーターカーとか、日本を越える
先端的なシロモノがあったりするけど。
709名無しSUN:2009/04/18(土) 01:55:10 ID:JWK+Tbdt
中国はスモッグで空がボンヤリ
710名無しSUN:2009/04/18(土) 04:11:01 ID:3j2VsnA3
12倍ズームのコンパクトデジカメ買ったどー! デジタルズームで48倍まで
引き伸ばせるが、画像は思いのほかきれいに見える。これでコロナ写真は
ばっちりだ(^^)v
711名無しSUN:2009/04/18(土) 07:19:25 ID:Ns/Vm0Y1
武漢狙いなのは俺だけか
712名無しSUN:2009/04/18(土) 07:42:39 ID:77D92Nna
武漢、南京、重慶は、とってもあったか、ほっかほかだよおっかさん。

 って、書いてあるなあ。 涼しいのが苦手な人はいいかも。
713名無しSUN:2009/04/18(土) 08:09:58 ID:uX2PdwNg
上海のツアーは安くていいんだけど
7月はとてもお暑いんでしょ?
714名無しSUN:2009/04/18(土) 10:11:26 ID:AbiHHtUd
暑いのが苦手なら、ホテルでのんびりするなり
プールで遊ぶなりすればいいだけでは。

少なくとも、テントだの体育館だの地獄のような環境より
遥かにマシだと思われ。
715名無しSUN:2009/04/18(土) 11:12:18 ID:R8bvsD4Z
トカラ最後まで
キャンセルしないでいけば
ヒーローになれるよ。とうみんや金吊社員とも
3日も有ればなかよくなれるだろう

日食当日は、それはもう、すごいことになるだろうね
ちょっとだけみせてと、きみの望遠鏡には30にんくらいならぶだろう
こどもたちが、三脚にあしをひっかけてたおすかもしれないが
ゆるしてあげてね。おかねもちなんだから。
716名無しSUN:2009/04/18(土) 11:44:46 ID:Rv2VkvBH
>>711
個人手配で武漢行きますよ。
暑そうだけど。
717名無しSUN:2009/04/18(土) 12:14:35 ID:WBUV9eUy
トカラ 奄美に比べたら格段に安く見えたから

杭州12万に飛びついた
718名無しSUN:2009/04/18(土) 13:55:33 ID:Ehi19tU8
最安で見れるのは現地の住民
次はマイレージで飛行機がタダの人間
次は現地まで通常料金の交通手段がある人間(船、航空機各種)
次は10万以下のツアー取れた人間

超えられない壁

各種20万ツアー
各種40万ツアー
60万で夜中に鹿児島に放り出される船
日食だけに区間乗船する飛鳥Uの142万コース
2000万でジェット機チャーター結婚式
719名無しSUN:2009/04/18(土) 14:08:30 ID:zPkkBQuL
当日鹿児島発の遊覧船ツアーとかいまのとこないの?
720名無しSUN:2009/04/18(土) 14:08:30 ID:hFlO0lxh
メいっぱい夏休み取った
上海までマイレージ航空券で費用1万くらい、上海からクルーズ船で20万くらい、下船したら中国を3泊満喫して帰るつもり
あとはホテル代、現地交通費、食事代で10〜15万くらいの予定
いちおう2人分だよ
721名無しSUN:2009/04/18(土) 14:10:52 ID:hFlO0lxh
>>719
鹿児島からトカラ海域まで6時間かかるんだから、当日出発で間に合うわけ無いだろ
722名無しSUN:2009/04/18(土) 15:16:54 ID:ffrvcgf1
桜島フェリーが屋久島沖に臨時便を出せば、いいんじゃね。
723名無しSUN:2009/04/18(土) 15:20:03 ID:5w3+Zdr0
金吊商法で
トカラは、費用的にも時間的にも中国よりずっと遠い国になってしまった。
724名無しSUN:2009/04/18(土) 15:25:43 ID:9IQ9groe
>>721
屋久島付近だろ
常考
725名無しSUN:2009/04/18(土) 15:59:27 ID:hFlO0lxh
>>724
2〜3時間かけて屋久島の北側に行ってなにするの?
少なくとも屋久島とトカラの間には行かないとワザワザ船に乗る意味無いだろ

間に合うかどうかマジに常考しろよ
726名無しSUN:2009/04/18(土) 16:35:41 ID:Ehi19tU8
皆既の時間が午後1時だったら良かったのにな
んでもうちょっと太平洋に沿ってれば日本各地から遊覧船が出たに違いない
727名無しSUN:2009/04/18(土) 17:16:22 ID:bvSyDscO
たられば
728名無しSUN:2009/04/18(土) 17:30:45 ID:Ehi19tU8
分からんぞ
小型ブラックホールが月の間を通過し軌道を変えるかもしれん
729名無しSUN:2009/04/18(土) 18:07:08 ID:vVNzZeHI
>>722
桜島フェリーは湾内しか走れません。
外海用に作ってないです。
730名無しSUN:2009/04/18(土) 19:02:31 ID:t/gJ9CCg
南京で皆既日食をデザインした日章旗持って行動してみるとスリリングかもよ
731名無しSUN:2009/04/18(土) 19:12:05 ID:GOWY8ZW0
>>727
ひでぶっ!
違うか
732名無しSUN:2009/04/18(土) 20:07:11 ID:sgtyD+rF
>>728
褐色矮星が月に衝突して

月の重力によっていろんなものが浮き上がるのか
733名無しSUN:2009/04/18(土) 20:10:45 ID:7h6bOuI8
>>718

最安で見れるのは現地の住民・・・日食のために引っ越したら馬
次はマイレージで飛行機がタダの人間・・観測場所が確保できれば
次は現地まで通常料金の交通手段がある人間(船、航空機各種)・・同上
次は10万以下のツアー取れた人間・・・現実的にはこれが神。面倒くさくないし

超えられない壁

各種20万ツアー・・・・真夏のノンクーラーテント。虫・隣人・肛門対策必要って
各種40万ツアー・・さらに長期間、料金二倍で苦しみは十倍。
60万で夜中に鹿児島に放り出される船・・高額でこんな喧嘩売ってる金吊は自殺したいの?
日食だけに区間乗船する飛鳥Uの142万コース・・ここまでセレブなら桶
2000万でジェット機チャーター結婚式・・・まさにセレブでいんじゃね?裏山しか
734名無しSUN:2009/04/18(土) 20:20:10 ID:5N4xvhM/
>次は10万以下のツアー取れた人間・・・現実的にはこれが神。面倒くさくないし
これはもう取れないのかな
735名無しSUN:2009/04/18(土) 20:42:57 ID:Ehi19tU8
ツアーはもうないかな
でも交通確保できるなら10万以下で見に行くのはいくらでも可能
宿は知らん
736名無しSUN:2009/04/18(土) 20:58:32 ID:qj2uoGi+
きりしまみたいなツアーもう出ないのかな
さんふらわあシリーズに期待してる
737名無しSUN:2009/04/18(土) 21:24:46 ID:AbiHHtUd
俺の場合

交通    マイレージでただ
観測場所 余山に泊まるからツアーと同条件

あと、単に安いというよりも、現地での行動を拘束されないのがメリット。
杭州に泊まったり紹興で紹興酒飲んだり、龍井茶の農家を訪ねたり、
自由に楽しんでくるわ。

あと、日食ツアーにこだわらないなら上海のフリーツアーとかわりと
安いから活用すれば? チェックインからチェックアウトの間は自由
だから、途中別の場所に泊まったっていいんだし。
738名無しSUN:2009/04/18(土) 21:28:22 ID:iteYfmeF
家の庭から動かずに見る事の出来るおいらが最強
739名無しSUN:2009/04/18(土) 22:02:07 ID:GOWY8ZW0
>>736
きりしま、もう空いてないの?
740名無しSUN:2009/04/18(土) 22:07:14 ID:jlcERXVG
JMCはツアー募集もう締切ったのかな?
741名無しSUN:2009/04/18(土) 22:17:55 ID:Ehi19tU8
セスナで確実に見れる飛行プランがでたらどうしよう
傾けて合計2分くらい見れるとかw
それでも大型低気圧来たら高さ10kmまで念入りに雲の層が出るからね
なんとも言えんな
742名無しSUN:2009/04/18(土) 22:30:31 ID:gynWSa86
上海フリーツアーって今からでも取れるかな。
現地発の皆既日食ツアー代を考えても安く済むので検討中。
743名無しSUN:2009/04/18(土) 22:33:42 ID:gynWSa86
>>733
60万で夜中に鹿児島で放り出されるツアーって最悪・・・。
どのツアー?

744名無しSUN:2009/04/18(土) 22:44:47 ID:vvLdwBHa
スカイマーク512便 那覇10:30→12:55羽田 の左側車窓からの観察はどうだろうか
10:57だと種子島まで飛んでしまうかな
745名無しSUN:2009/04/18(土) 22:48:30 ID:HhwI1h8x
種子島・屋久島行きのフェリーで前日に入島して、日食が終わってすぐに鹿児島行きのフェリーで帰るのが、安上がりで時間もかからないよ。
朝7時に出港する屋久島丸なら当日でも間に合うかも知れない。
746名無しSUN:2009/04/18(土) 22:54:12 ID:vvLdwBHa
>>745
自分も狙っていたが>>571前後の書き込みを見ると無理らしい
747名無しSUN:2009/04/18(土) 22:58:17 ID:S8pl2s7m
>>718
関東金環食なら現地の住民なんだがな
748名無しSUN:2009/04/18(土) 23:04:20 ID:3qgEnT7C
まだ10万のツアーあるよ。杭州だけど飯付き&観光付き。
海外慣れてない人はいいんじゃないかな。エイビーロードに見たよ。
ANAのツアーも安かったよな。(満員御礼だけど)
749名無しSUN:2009/04/18(土) 23:08:53 ID:nJjEXy7M
>>739
月曜の午後で1等しか残ってなかったよ
750名無しSUN:2009/04/18(土) 23:18:08 ID:hFlO0lxh
>>742
ネットで検索すると上海ツアーは普通に取れるみたいだよ
特別な場所でなくたって、お日様は当たるんだから
ツアーに乗らなくても、普通に列車に乗って郊外に行くだけで見れるよ
なんで観測地に行かなきゃいけないと思うのが不思議
751名無しSUN:2009/04/18(土) 23:26:05 ID:HhwI1h8x
>>746
たぶん、それは高速船の予約のことで、フェリーは一般枠もあると思う。フェリー会社3社のホームページには車両予約開始日についての記載があるよ。
既に一般枠予約を開始した会社の車両予約は満席のようだけど、「個室利用」は満席とは書いてないよ。746さんが、明日の朝にその会社の予約センターに電話したら間に合うかもしれない。
752名無しSUN:2009/04/18(土) 23:26:40 ID:AbiHHtUd
帰国便の都合で余山にしたけど、本当は西塘で日食を見たかったんだ。
歴史と風情のある水郷集落で迎える皆既日食は、さぞや絵になる光景だと思う。

西塘や周荘は皆既中心線に近い上に、上海から行きやすく
宿泊施設もそれなりにあるので、個人的にはオススメだ。
753名無しSUN:2009/04/18(土) 23:29:35 ID:3Eu3GJKr
>>745-746
コメディ映画に出てくるちょっと間抜けなおとぼけ二人組みって感じだね
754名無しSUN:2009/04/18(土) 23:33:16 ID:R5xUY0+D
>>743
金吊○という汚名で以後呼ばれることになってしまった豪華船のやつ
755名無しSUN:2009/04/18(土) 23:52:31 ID:AbiHHtUd
にっぽん丸って、一番安いステートCに3人相部屋でも40万だろ?

一番狭苦しい船室に3人相部屋で放り込まれて、諏訪之瀬島に
半日居るだけの強行日程、しかも深夜1時に鹿児島港に放置
されるのに40万払うって、どんなMが申し込むんだよ?

これを見てしまうと、大抵のボッタクリツアーが良心的に
見えてくるが、もしかしてそれが真の狙いか?
756名無しSUN:2009/04/19(日) 00:26:26 ID:HdX/Dt1n
世の中には金の余ってる人間がいてだな
勢いで数十万使う位何でもないのがいる
それでも埋まらないのは確実にそれだけの価値がないから
757名無しSUN:2009/04/19(日) 01:36:19 ID:b6jwkxPd
>>748
ANAツアーを放流しようと考えている。だって、日食真っ最中に西湖で遊覧船
に乗せられるなんて、拷問だろ? せっかく陸地で観測したいのに、グスン。
758名無しSUN:2009/04/19(日) 02:08:26 ID:2S9UB+at
>>728
ていうか、ブラックホールの日面通過を観測したいよw

太陽突入は勘弁
759名無しSUN:2009/04/19(日) 02:51:15 ID:HdX/Dt1n
ここまでキャンセルや掛け持ち、移り変わりされるツアーも珍しいだろうね
中国と日本の2つ押さえてるヤツくらいならすでにいるだろうけど
旅行屋泣かせだぜぇ
760名無しSUN:2009/04/19(日) 04:51:57 ID:9/xP7KSd
>>759
全て金吊が悪い
761名無しSUN:2009/04/19(日) 09:09:12 ID:AAitRtDp
>757
わたしも同じくキャンセルするか迷ってます。
でも金額はリーズナブルだし、ANAだし飛行機は確保されててマイルはつくし…
写真を撮るわけでないので。
762名無しSUN:2009/04/19(日) 09:18:58 ID:fLBbxq6w
ABロードに載っていても、空きがない場合もある。
空席あるかは問い合わせないとダメだよ。
763名無しSUN:2009/04/19(日) 11:34:22 ID:m3BKti9h
>>706
ノシ
自分もそれくらいだ。確かに高いけど、5日間で近郊の町の観光もしてのんびり過ごすことを思うと
まあいいかなと。日食が天候悪くて見られなくても、損しないようにと思って、中国にしたから・・・

764名無しSUN:2009/04/19(日) 12:42:40 ID:eejMeFqu
先日、悪石島の民宿コースをキャンセルしました。
おが丸で見にいってきます。
少なくとも費用の詳細が知りたかったですね。
765名無しSUN:2009/04/19(日) 13:07:15 ID:PI+BWutU
>>764
URLくれ
766名無しSUN:2009/04/19(日) 13:26:49 ID:hTd0dzKY
写真派のみなさんはメイン機材は何になさいますか?

当方、初日食で、手持ちの Nikon180mm に 2x テレコンを買って、
と思っていたら、結構像が悪い・今時テレコンはつぶしがきかない・安くない、
の三重苦みたいで・・・

BORGか高橋の60mm屈折を買うべきなんでしょうか?(うう、10万円コース・・)
767名無しSUN:2009/04/19(日) 13:28:44 ID:dXYCPhqw
4つ申し込んである。
3つキャンセルしなきゃ
まずはボッタくり、トカラ、金吊シリーズ.全部キャンセル
あと高い順に
...
768名無しSUN:2009/04/19(日) 14:06:27 ID:00vdcliX
どっちもトカラ海域の観測で
・鹿児島発 中型船チャーター(収容人数50人)と
・さんひらわあきりしま

で迷ってる。
値段も拘束日も同じくらい。

769名無しSUN:2009/04/19(日) 14:36:06 ID:je8NXXkU
ダイヤモンドリング狙いならテレコンは止めた方が良いよ。
醜いゴーストが出ると最悪だ。
770名無しSUN:2009/04/19(日) 14:46:26 ID:WkboPTTi
>>769
リフレクタ系レンズもダイヤモンドリングで幻想的な写真になる。
771名無しSUN:2009/04/19(日) 15:40:32 ID:sqOskxER
インドはどうでしょうか?
http://www.ashoka.co.jp/tyo/ashoka/solar_eclipse.html
772名無しSUN:2009/04/19(日) 15:52:05 ID:QyVa2p0Z
太陽高度が低すぎて、ろくにコロナ見えないような。

中国をパスしてインドを選択する理由はないと思う。
空気がきれいなわけでもないし。
773名無しSUN:2009/04/19(日) 15:57:50 ID:NgJo2JKz
>>771

インドはその時期、雨季じゃなかったっけ?
時間帯も夜明け直後だし、どうかね。
774名無しSUN:2009/04/19(日) 16:06:35 ID:ulJ4kYok
>>766 ポータブル赤道儀に  400mmクラスの望遠鏡。デジイチ+光学35倍以上のビデオカメラ
昔は500mmで余裕だったのに、デジイチ になったからなあ。  そうそう、レンズ枚数の多いズーム系は、ダイヤモンドリング、きついよ。 やっぱり望遠鏡、直焦点が一番。

ダイヤモンドリングからパソコン制御の自動撮影の予定。
そうすりゃ、双眼鏡でしっかり見れる。

5分以上とは、夢のようだなあ。 1〜2分じゃ、撮影してたら見てる間がないもん。
775名無しSUN:2009/04/19(日) 16:23:59 ID:HdX/Dt1n
口之島中之島ってマジでやばいんじゃない
もう埋まる事が想像すらできない
ポン○も高級クラスは終わりだろ既に…儲けようとして逆に穴が出て収支トントンだな
金吊アホすぎるわ
776名無しSUN:2009/04/19(日) 16:29:03 ID:QyVa2p0Z
自分の目で見るのが目的なので、俺はコンデジくらいしか
もっていかないけど、コンデジでもある程度皆既日食の様子
を写せるモノだろうか?
カメラまかせじゃ難しい光線状況のような気はするけど。

あと、双眼鏡で見る場合、どれくらいまで見ていて安全なものですか?
ダイヤモンドリングが出る前にやめとけとか、リングが見えはじめてから
5秒くらいとか、だいたいの目安があれば教えていただきたく。
一応10x42mmの双眼鏡はもっていくつもりです。
777名無しSUN:2009/04/19(日) 16:49:04 ID:EFcf9G8Z
>>776
太陽面が見えたらアウト。
彩層もけっこう明るいからな。

双眼鏡で見るコロナはちびるくらいすばらしいよ。

コンデジでも風景入れてインターバル撮影にしとけばいい。
露出もオートでいい。
何か写るよ。
778名無しSUN:2009/04/19(日) 16:53:29 ID:o9a9n/A8
>>751

種子島&屋久島への高速船(トッピー&ロケット)だけじゃなく
屋久島(フェリー2隻)、種子島(フェリー1隻)ともに一般は買えないよ。

この2島への渡航は行政の予約センターを通してのみ可。
宿か、知人宅、親戚宅が無いと予約すら出来ない。
しかも既に1-2ヶ月以上前に締め切った。

宿無しでも一応行ける(空席があれば)奄美しか残っていないよ。
779名無しSUN:2009/04/19(日) 16:55:22 ID:azzDWASv
何個目おいしい玉焼きが出来るかな。わくわく。
780名無しSUN:2009/04/19(日) 17:01:59 ID:k1dYOAUc
>>778
たまには喜界島の事も思い出してあげて下さい。
まだツアー余裕で残ってるのになんで人気出ないんだろうね。

ところで種子島当たった人で、オプショナルツアー行く人居る?
詳細がどこにも載ってないんだけど。。。
781名無しSUN:2009/04/19(日) 17:19:53 ID:kToU5w+K
>>776
ttp://eclipse.star.gs/dic/speed.htm
双眼鏡で間違って失明せんようにな…

>>780
残ってるコースはいくらなんでも滞在期間が長すぎる。
仕事がある人には休みが長期間になりすぎて無理があるし、
定年後の人にとっては体力がもたないと思う。
学生にとってもうちの大学の場合だと試験期間と完全に被ってて
単位全部諦めるくらいの覚悟が必要だったりする
782名無しSUN:2009/04/19(日) 17:32:25 ID:RERWZh/j
奄美個人手配飛行機狙います(当然通常料金。一般枠ゼロだったりして)。
宿はとりません。徹夜かネットカフェ・サウナねらい(あるのか?)

戦いに敗れたら中国です。

おまいら応援よろしく。
783名無しSUN:2009/04/19(日) 17:48:17 ID:fJpxNNpQ
>>782
じゃあ

加油!加油!
784名無しSUN:2009/04/19(日) 17:49:52 ID:HdX/Dt1n
奄美南部なら宿ありそうだけどな
でも当日朝に出発じゃ北に行く道が渋滞で進めんだろうな
事故や路駐で足止め、交通規制も考えられる
チャリやバイクなら行けそう?でも7時には目的地着くくらいでないと場所取りもあるし
いずれにしろ奄美は厳しいんだよな
他も似た様なモンか
785名無しSUN:2009/04/19(日) 18:03:13 ID:QyVa2p0Z
東京からの奄美大島直行便狙いなら、予約可能時間になった瞬間に
株主割引料金で予約を入れるがよろし。たぶん、普通運賃と席数は
変わらないはずだ。

で、予約できたら金券屋かヤフオクで株主優待券を買え。
マトモに普通運賃払うよりはずいぶん安い。
786名無しSUN:2009/04/19(日) 18:07:24 ID:mcEV40Oo
>>781
滞在期間が長いと、日蝕の時以外は何をするかという問題があるしな…
14泊テント生活なんて、どんな罰ゲームかと思う。
787名無しSUN:2009/04/19(日) 18:21:31 ID:6W5qror0
>>786
一人テント生活ってあり?
788名無しSUN:2009/04/19(日) 18:33:51 ID:ITfTrb3k
当日前後の観光目的と思われる内地発-現地着の便は満席扱いだそうな。。。
789名無しSUN:2009/04/19(日) 18:35:10 ID:RzqPpJim
>>777
質問者じゃないけどいろいろおしえてくれてありがとう。
双眼鏡買うことにします。
これからも初心者の質問よろしくです。
790名無しSUN:2009/04/19(日) 20:05:13 ID:VRYg+/w4
そういや電波時計は上海でも使えるのね。
791名無しSUN:2009/04/19(日) 20:17:48 ID:523Xd5sO
テント生活の人へ。
テント生活は、暑い夏、大変だと思う。
気をつけてください。
792名無しSUN:2009/04/19(日) 20:51:25 ID:fJpxNNpQ
奄美とか行く人、ハブには気を付けてね♪

あまり大量に咬まれると血清足りなくなるかも
793名無しSUN:2009/04/19(日) 21:23:23 ID:9/xP7KSd
おが丸&さんふらわぁ組に伺う。

船内がすごく退屈そうだけど何やるつもり?
794名無しSUN:2009/04/19(日) 21:35:17 ID:HdX/Dt1n
おが300人
さんふらわあ350人
ふじ485人

ふじこそ究極だろ…
795名無しSUN:2009/04/19(日) 21:50:52 ID:8LXzREGZ
>>785
片道買えても帰りが確保できなければ大変なことになるかも
796名無しSUN:2009/04/19(日) 21:53:40 ID:KPAStaaT
離島は、台風の可能性もあるから
行けても帰れない可能性もある。
どこまで天気が悪いと飛行機が飛ばないのかなぁ。
797名無しSUN:2009/04/19(日) 22:10:49 ID:VQKbO01E
トカラを申し込もうかな。
気になるのは食事なんだけど、どんなメニューなんだろう。
30万コースだから毎晩フルコースなんだよね?
798名無しSUN:2009/04/19(日) 22:17:56 ID:HdX/Dt1n
メインディッシュは最高級のサトウのごはん。レトルトカレーに絶妙にマッチし、難民生活に彩を与えます
ぬるいペットボトル水で一気に流し込むのが流行のようです
799名無しSUN:2009/04/19(日) 22:18:49 ID:BQkyLgV7
>>794
一人が専有できる面積ってどのくらいなん?
立ち入りできる甲板上の面積知りたいわ
800名無しSUN:2009/04/19(日) 22:20:30 ID:9/xP7KSd
>>797
テントにはクーラーがついているそうだよ。
801名無しSUN:2009/04/19(日) 22:32:31 ID:VQKbO01E
>>800
ホントですか!
そりゃ助かるわ〜。
真夏の暑い盛りだし30万コースだから当然ですよね。
802名無しSUN:2009/04/19(日) 22:34:12 ID:VQKbO01E
高級レストランからシェフが出張してくるとか無いの?
朝はバイキング形式なのかな。
803名無しSUN:2009/04/19(日) 22:44:11 ID:HdX/Dt1n
レトルト食1級資格を取得した金吊社員が誠意を込めて電子レンジの電源を入れます!
もしくは湯煎でまとめてパックを暖めます!朝食はご希望によりサバ缶のチョイスも可能です!
804名無しSUN:2009/04/19(日) 23:01:02 ID:J2dt0k+B
>>792
それをすっかり忘れていた。
ハブは夜行性で天文家も夜行性だから出会い頭が起こります。
ちなみに石垣などに何気なく立てかけてある木の棒が目に付きますがハブに対処する
ときに使います。
805名無しSUN:2009/04/19(日) 23:03:24 ID:QyVa2p0Z
>>795
復路便は2ヶ月前じゃなくても、往路分と同時に買えるよ。

ただし、往路の渡航日が早い人ほど好きな復路便を買う
チャンスがあるわけで、ぶっちゃけ往路21日の人がいい
時間帯の復路便を買うチャンスは、事実上ゼロだと思う。
806名無しSUN:2009/04/19(日) 23:05:32 ID:8LXzREGZ
観光客がハブに咬まれる事故なんか殆ど起こらないから
心配する必要はあまりないよ
本州に住んでても野生のマムシを見たことのある人なんて
滅多にいないのと同じようなもん
807名無しSUN:2009/04/19(日) 23:06:24 ID:8LXzREGZ
>>805
そうだったんだ、知らなかった
808名無しSUN:2009/04/19(日) 23:17:55 ID:X8vYuNpi
>>805
その規則から考えると
例えば 
A (1)7/1東京→奄美 (2)7/22奄美→東京 と
B (1)7/2奄美→東京 (2)7/21東京→奄美 の
2つの往復チケットを別々の会社で予約して、
後日、A(1)とB(1)をキャンセル(もしくは変更)でも良いのかな?
809名無しSUN:2009/04/19(日) 23:24:02 ID:523Xd5sO
テント生活の人へ
もしも台風などが来たりした場合、大変だと思う。
気をつけてください。
810名無しSUN:2009/04/19(日) 23:33:55 ID:QyVa2p0Z
>>808
同時に買わなきゃいけないから、無理と思われ。
http://www.jal.co.jp/dom/service/rtncfm/
811名無しSUN:2009/04/19(日) 23:39:04 ID:X8vYuNpi
>>810
適切な回答ありがとう
812名無しSUN:2009/04/20(月) 00:01:47 ID:ukUzluV8
>>778
フェリーは車両があれば一般枠が取れるらしいよ。
813名無しSUN:2009/04/20(月) 00:04:23 ID:1l9dTUlJ
>>809
変な嫉妬は止めなさい。悪石島などでは命に関わる。
奄美でも沖縄でもテントを体験した自分からすると、まずやばいのは熱さ、次に虫。(暑さではない)
正直、熱くて眠れない恐れが高いので、睡眠薬は必須だと思う。
本土ならば夜は涼しくなるが、奄美はまず涼しくならない。(海辺はかなりまし)
寝苦しくて起きると、マットが汗でぐっちょり濡れている。

虫はやばい。本土の蚊とは比べ物にならないぐらい痒い。
蚊取り線香より電池式の蚊取りのほうがいい。テントに入る1時間前にテント内に転がして置けばよい。

山岳用のそれなりのテントだと、雨風には強い。(2,3人用で、4万ぐらい)
自分は佐多岬で台風を体験したが(旅館の人に避難を呼びかけられた。)、もともとヒマラヤの強風に耐えられるものなので何とかなった。
ただし、恐怖で眠れなかった。

日焼け止めは絶対。50の奴がいい。向こうで売り切れるかもしれないので、持参の事
814名無しSUN:2009/04/20(月) 00:22:35 ID:+zbqGiK8
こりゃ死人でるな
815名無しSUN:2009/04/20(月) 00:26:28 ID:W8S+E6fZ
東京から金吊のフェリー+体育館コースを考えたんだが、やっぱ苦行的だな。
色々検討してたらなんだかもうよくわからなくなってきた…
おとなしく3年後をマテ、ということなんだろーか。
816名無しSUN:2009/04/20(月) 00:35:52 ID:koUHX+oz
素直に中国で見ればいいだけなのに、何を迷う必要があるのか。

2012年なんて事実上のケアンズ一択で、今回よりよっぽど行くの厳しいよ。
817名無しSUN:2009/04/20(月) 00:37:48 ID:l7zVgNjp
>>815
台風で避難していると思えばいいんじゃね?
818名無しSUN:2009/04/20(月) 00:38:04 ID:cm8orhDz
>>793
さんふらわあ組だけど、携帯ゲームやオーディオプレーヤー持参で
退屈しのぎにしようと思っている。
長距離フェリーは乗ったことないけど、仕事で竹芝−伊豆大島航路を
何回か利用したことがある。
片道6時間ぐらいだったから単純に比較できないけど、足を伸ば
せるから夜はよく寝れたし、昼間もぼーっと海を見ているだけでも
意外と退屈しなかったよ。
819名無しSUN:2009/04/20(月) 00:38:43 ID:XlDFp72F
私には無理だけど耐えられそうな人にはぜひトカラに行ってほしいよ。
帰ってきて話聞かせてほしい。私も上海の報告はするつもり。
820名無しSUN:2009/04/20(月) 00:44:01 ID:koUHX+oz
>>817
むしろ、大震災で避難生活を送っているときのシミュレーションだろう。
仮設住宅でもあれば、よりリアルにw
821名無しSUN:2009/04/20(月) 00:44:03 ID:0uoIm7h+
トカラに行く奴は、カルシウムをたくさん持っていったほうがいいぞ。
金吊の処遇にめちゃくちゃ腹が立つから。
あと現地民と交流したいのならお土産はハムにしとけ。
離島では肉類は貴重品というか重宝される。
822名無しSUN:2009/04/20(月) 01:32:46 ID:DasRsTuD
>775
テントに電気引いてエアコン取り付けてもお釣りがきそうだな。
823名無しSUN:2009/04/20(月) 01:42:35 ID:EO+XS+8A
船は虫が皆無だし安心だな
ゴキが出るかもしれんがなw
あとは揺れと他人のイビキか(テント組も同じだろうが)

なにわともあれ全部晴れろ!
824名無しSUN:2009/04/20(月) 03:08:20 ID:bR4IBmWj
>>815
テントよりましかと思って、近ツリの体育館にしてたんだが…
考えてみると、どれだけすし詰めにされるか想像がつかんな。
825名無しSUN:2009/04/20(月) 07:16:30 ID:JZpxNyI5
>>815 日食いろいろ見てきたけど、金冠食見る意味があるのかね?
    部分食を見てもあんまり意味が。...........................

>>816 今回なんて、普通に考えりゃ、誰がどう見ても大陸だから何も心配いらない。
    わしも今からケアンズを心配している。
    まず、どうやってケアンズ便抑えるか。 (グアムーケアンズかな。)
    パームコーブあたりの宿をどうするか。
    さらには早朝、低空が晴れるのだろうか?
826名無しSUN:2009/04/20(月) 07:54:44 ID:6HgStIYC
>>824
テントの方がましだろ?簡単な独房にはなるし
大人数の真夏の体育館すし詰めだぞ
扇風機はあるだろうが

自分が被災したときどんな環境におかれるかの
防災訓練も兼ねてならいいんじゃね?
827名無しSUN:2009/04/20(月) 08:36:45 ID:YQGfYjBL
>>782
過去レス読め。
以上。
828名無しSUN:2009/04/20(月) 09:22:24 ID:ty/9NZQL
金吊の奄美大島3泊テントなしに応募しました。
もっと条件のいいものが出たらそちらに乗り換えるかも。
なにしろライフラインの保障無い上に煮炊きNGってのが怖い。

同じようなツアーに行かれる方、前の方にも出てたけども
とにかく暑さが洒落にならないので、紫外線対策と水分補給に
ついてはやりすぎだと思うくらいに準備した方がいいです。

なにしろ、長袖+手袋でバイク乗ってても、手首のあたりが
日光でチリチリ言ってる音が聞こえるくらいなんで。
829名無しSUN:2009/04/20(月) 09:33:01 ID:bR4IBmWj
>>826
こんなところかね。まぁ五十歩百歩だな…

晴天ならテント>体育館
荒天なら体育館>テント
830名無しSUN:2009/04/20(月) 09:42:33 ID:olHrlLnO
南国特有のスコールにも注意。
朝晴れてたと思っても、強い雨。でからっと晴れたと思ったら
昼過ぎにはまた雨。

水曜どーでしょうのリヤカー喜界島1周が、テント暮らしの
参考になるのではなかろうか
831名無しSUN:2009/04/20(月) 10:50:42 ID:dNWqE7oc
奄美には温泉センターみたいなのはないのかな
1000円位で朝まで過ごせて仮眠できそうな場所があるところ
あれば体育館より天国に思える
832名無しSUN:2009/04/20(月) 12:35:02 ID:sW6ZstCd
>>827
???
何のことを言ってるの
833名無しSUN:2009/04/20(月) 12:44:22 ID:Py/UmJmh
さて、正座して待つか
834名無しSUN:2009/04/20(月) 12:51:48 ID:4fpkOdsq
>>829
高いテントならば、雨が降ってもそっちの方が快適だよ。
3万で一人用テントならば、そこそこいけるよ。
ブルーシートを敷いておけば、水没しない限りなんとかなる。
ゴアテックスであっても、フライシートは必需。
暑いので網戸にしておいても、雨が降きこまないしね。
835名無しSUN:2009/04/20(月) 14:11:17 ID:nDNVyOs8
>>824
あと、冷えピタシートとかホッカイロの冷却版とか
あのへんがあると便利だと思う。
836名無しSUN:2009/04/20(月) 14:24:30 ID:AGQe9G1e
トカラって体育館やテント村への移動はハイエースなんかでピストン輸送なんでしょ?
いったい港で何時間待たされるのかな。
837名無しSUN:2009/04/20(月) 14:42:24 ID:fQ4rP5Y5
去年、トカラ高いから上海でいいじゃないと書いたら鼻で笑われたけど
随分情勢が変わってきてるね。
トカラの値下げとかあるんだろうか。
838名無しSUN:2009/04/20(月) 16:46:10 ID:EO+XS+8A
申し込んでる人間を値下げするのも何だし、絶対据え置きだな
現状2割くらいキャンセルされてたとしても、2倍はボってるんだし半分埋まってたら赤にはならんだろ
839名無しSUN:2009/04/20(月) 17:05:33 ID:koUHX+oz
値下げしたらボッタクリを自白したも同然だからな。

誰が見たってボッタクリは明白なんだが、
それを自ら認めるようなマネは決してしないであろう。
840名無しSUN:2009/04/20(月) 17:42:19 ID:eS+kMJxJ
ぼちぼちイカダでも作り始めるか
841名無しSUN:2009/04/20(月) 17:49:16 ID:VN0cmBP4
奄美で捕獲されるハブは23500匹。
平成20年の咬傷者数は61名。
種子島のマムシ咬傷者数は多い・・・が5人程度。

どっちも蚊に刺されると痒いというより痛い。
842名無しSUN:2009/04/20(月) 17:52:17 ID:+EKjyr3j
こりゃ死人がでるな
843名無しSUN:2009/04/20(月) 18:04:16 ID:S1k6o6Pn
田舎住まいなら、マムシ遭遇はそんなに珍しい事じゃない
奄美でのハブがどんな感じかは知らんけどね
ただ、少しでも危険があると解ってる状態で、活動するのはシンドイね
心配し過ぎなんだろうけど
844名無しSUN:2009/04/20(月) 18:11:15 ID:5+w5YEDL
トカラで自然を楽しむなんて、あんな小さい島一日歩けば飽きてしまうよw
モーホじゃないかぎり楽しめないだろうなwww
845名無しSUN:2009/04/20(月) 20:20:06 ID:rRcePA6l
伝染病蔓延するかもな
846名無しSUN:2009/04/20(月) 20:36:52 ID:pH8STo1O
伝染病って、マラリヤか何かかよ!!
サイタマラリヤならばあるかもな。
小型春日部蚊が媒介する恐ろしい熱病だ。
847名無しSUN:2009/04/20(月) 20:40:56 ID:+zbqGiK8
こりゃ死人がでるな
848名無しSUN:2009/04/20(月) 20:43:29 ID:TC9wI21D
トカラHIV感染率30%
クラジミア60%、ヘルペス40%

いくら暇だからっていろいろ試さないように
849名無しSUN:2009/04/20(月) 20:52:19 ID:eY1Kt0+E
上海で見学しようかと思ってるんだけど、連れがいけるか分からない。
その場合、とりあえず1名で予約しておけばいいの?旅行あんまり行かないからよく分からない涙
850名無しSUN:2009/04/20(月) 20:57:13 ID:Xdo6GWJv
値下げじゃなくて値上げするよ>トカラ
851名無しSUN:2009/04/20(月) 21:22:44 ID:EO+XS+8A
不採算コースの人間をまとめて漁船に詰め込み奄美送りにするよ
余ったフェリーの埋め合わせついでになw
852名無しSUN:2009/04/20(月) 21:47:26 ID:pH8STo1O
>>844
小さな島で何もしない休日を過ごすのは良いものだぞ。
海で泳ぐのも良し。木陰で過ごすのも良し。
ただ、奄美と違って、サンゴ礁が小さいから、波が危ないかもしれないな。
奄美の海水浴場では、シュノーケリングじゃなくても、魚と戯れることが出来る。

>>848
侮辱もほどほどに。
嫉妬は見苦しいぞ。
853名無しSUN:2009/04/20(月) 22:00:28 ID:0uoIm7h+
>>852
おいおい、外海に面しているから海で泳ぐのは危険だろw
奄美の海水浴場が南部に集中しているのは偶然じゃない。
854名無しSUN:2009/04/20(月) 22:00:50 ID:gX8iqcS+
トカラは星がよく見えるかなぁ
855名無しSUN:2009/04/20(月) 22:03:33 ID:S1k6o6Pn
動物、植物、昆虫・・・
まー楽しめる人は、どんな環境でも楽しめるわけで
そういう人が行けば良い
856名無しSUN:2009/04/20(月) 22:05:18 ID:pH8STo1O
>>853
知ってるよ。
でも、奄美の北部にも良い海水浴場あるじゃん。
857名無しSUN:2009/04/20(月) 22:19:49 ID:koUHX+oz
インリーフで泳いでる限り、大きな危険はないだろ。

無謀にもアウトリーフへ行くやつは、どこで泳いだって危ない。
858名無しSUN:2009/04/20(月) 22:36:33 ID:vCyalEl+
基本的には絶海の孤島だから、空は真っ黒だろうね。
湿気さえなければ星見えるんじゃない?
真夜中に奄美南部を自転車で走ったが、めちゃくちゃ怖かった。
木の間から見える星は綺麗だったが。
859名無しSUN:2009/04/20(月) 22:52:18 ID:/6TwfupW
新月の島は本当に暗い。
本土と違って夜の雲は黒いので発見が遅れる。
星が切れているところが林だったり崖だったり雲だったりという具合。
物を落としたら明かりがないと見つけられないから灯火が必須。
860名無しSUN:2009/04/20(月) 22:52:52 ID:0uoIm7h+
>>859
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
861名無しSUN:2009/04/20(月) 23:03:48 ID:12Hwa1UH
水平線ギリギリに星見えたりする?
862名無しSUN:2009/04/20(月) 23:10:12 ID:XTwvS8z7
そもそも九州より南に行ったことないから、それだけでも夜の星は楽しみ。
天の川も大昔に一度見たきりなので、日食も楽しみだが夜空も晴れてほしい。
863名無しSUN:2009/04/20(月) 23:11:14 ID:4cFU/lk5
真夜中のサイクリングで思い出したわ。
奄美も種子島も、24時間営業のジョイフルがあった。
いざとなればここで世があかせるかもね。
クーラーで冷えたファミレスは貴重な空間。
まあ、あまり長時間ねばったら追い出されるだろうが、龍郷にもあったから、キャンプで眠れなかったら、時間つぶしに行くのもありかもね。
名瀬にはネットカフェもあった(24時間かどうか知らない)から、そっちでも時間つぶせるかも。
モスバーガーでは、携帯端末も充電させてもらえた。
自分的には眠れなかったら、星見てすごすのが良いけど。

>>861
雲がなければ。でも大抵あるから、なかなか。

あまり役にも立たない知識ですね。
某OB会MLに流すだけでいいんですけど、流し方がわからないので。
864名無しSUN:2009/04/20(月) 23:11:37 ID:0uoIm7h+
見た星空で一番綺麗だったのは、大雪山だった。
865名無しSUN:2009/04/20(月) 23:20:25 ID:0uoIm7h+
>>863
ファミレス情報はありがたいがジョイフルは不味すぎるし、店が安っぽい油のにおいで
充満しているからな。超微妙だwww
866名無しSUN:2009/04/20(月) 23:21:39 ID:rRcePA6l
ちなみにジョイフルは24時間やめた
867名無しSUN:2009/04/20(月) 23:32:58 ID:4cFU/lk5
自分は波照島が一番だな。
サトウキビ畑を歩いてて怖かったもん。黄道光が綺麗だった。
奄美の南部もよかったよ。本土じゃなかなかないレベル。
ただ開けているところがあまりなくて・・・。
開けているところには必ず明りがあるんだよね。
写真とるんじゃなければ、光に背を向ければ良いので、それなりに楽しめると思うよ。

>>866
マジすか。これはごめんなさい。
昨年行った時には、うだうだと夜十時ごろまで過ごしたり、明け方飯食いに行ったんだけど・・・。
おかげで恐怖のナイトランになってしまった。

後一つ無駄な知識。
モスバーガーは元ケンタッキー前というタクシー停留所(?)にあった。
868名無しSUN:2009/04/20(月) 23:56:15 ID:Rln1RBFz
本当の自然が好きな人はいいと思う。
文化的なものが何もない環境や虫も含めて。

ファミレスやコンビニは押し寄せる人の数から考えて、
暴動になる恐れがあるから入れないかもしれないし充電もできないよ。
無駄にあおるのはよくないけど文化的なことを求める人は無理だと思う。
869名無しSUN:2009/04/21(火) 00:01:01 ID:/6TwfupW
十島などで懸念されているインフラのひとつがトイレ。
870名無しSUN:2009/04/21(火) 00:02:41 ID:4cFU/lk5
>>868
それはあるかもしれない。
自分は離島が好きで何度も行くけれど、自然を楽しむ余裕がない人だと辛いだろうね。
食べ物とかに不満を漏らしている人も多い。
台風で閉じ込められた時も、その状態を楽しむぐらいじゃないとやってられない。

雨の日のキャンプは好きだわ。
テントに当たる雨の音を聞いているだけで1日を過ごせる。って感じじゃないと。
日食当日はもちろん雨は困るが。
871名無しSUN:2009/04/21(火) 00:10:07 ID:UG6rsq84
98年のしし群の時静岡の海岸に見に行ったけど5度くらい低空からモヤってたなー、太平洋なのに
冬と夏はまた別物か?緯度も全然違うし最高の条件なら水平線まで星見えるんだろうな
872名無しSUN:2009/04/21(火) 00:28:10 ID:bJrPm55H
ここ読んでたら、トカラで星が見たくなってきたw
トカラ行く人は帰ってきたら星空のレポよろしくw
873名無しSUN:2009/04/21(火) 00:28:55 ID:hevDW2V8
小笠原は野宿禁止だっけか
普通に警察へ連れて行かれると聞いた事があるが
夜釣りはおkだったような気がするから、
星見たり動いてる分には良いんかね
874名無しSUN:2009/04/21(火) 00:36:31 ID:C41gpgeD
そういや小学生の頃八丈島いた頃は目が良かったこともあって
流れ星が結構簡単に見れたなー
875名無しSUN:2009/04/21(火) 00:38:59 ID:JxF0IuJW
勧告が7月下旬にとから列島方面に「人工衛星」を発射するとか。

7月22日午前11時前だったりして…

防衛省は破壊措置命令を出せ。
876名無しSUN:2009/04/21(火) 01:49:54 ID:UG6rsq84
宿がなくてもブタ箱に泊めてもらえるんだな
じゃあ貨物船で行けば格安で小笠原旅行が実現だな
食費だけ持ってけばいいねw
877名無しSUN:2009/04/21(火) 02:33:05 ID:T8dZHRax
トイレも自然なままで平気な人じゃないと無理だな。
簡易トイレは壊れたり容量いっぱいになって使えないかもしれない。
そしたらその辺にして埋めなきゃいけないけどテントびっしりで隙間ないし。
878名無しSUN:2009/04/21(火) 06:03:26 ID:Yzwo2sSt
3日ぐらい、うんこ我慢しろ。
879名無しSUN:2009/04/21(火) 06:58:54 ID:mhrG8JDO
今朝コスタクルーズのHP見たら、上海発着の日食日程クルーズが2部屋出てる
17日から1週間休めるヤツ、前航海を捨てて1泊だけ鹿児島発→上海を乗船する気があるやつはチャンスだ
食事付で乗船料は二人で30万くらいだよ
世界中で売ってるから、変な外人に取られるくらいなら、ここの人に乗ってもらいたい
880名無しSUN:2009/04/21(火) 07:58:58 ID:5fIdy4tG
>>852
今更トカラに何を嫉妬するの?
今からでも余裕で申し込めるわけで
881名無しSUN:2009/04/21(火) 08:16:00 ID:Bq4plz/g
前から思うんだけど、デジカメがびっしりな状態だと、他の人のリモコンレリーズに反応したりしないのかな?
嫌がらせでバシャバシャ人のシャッターをきる奴が出たら、ぼこられるよな。
まあ、ニコンの話だが。
882名無しSUN:2009/04/21(火) 10:33:39 ID:r1bam1oY
>>881
その事をすっかり忘れてた・・・
人様に迷惑かける前に対策考えんと。
883名無しSUN:2009/04/21(火) 11:07:24 ID:CHe6cSna
各社のデジカメに使えるリモコン買ったばかりなんだけど
これ使ってシャッターきったら、大迷惑だな
純正品より安かったからこれにしたけど、欠点もあったか
884名無しSUN:2009/04/21(火) 14:39:58 ID:UG6rsq84
俺はフィルムカメラしか持っていない…!
885名無しSUN:2009/04/21(火) 15:27:13 ID:T5p2r0j+
非通知の電話キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

クレジット会社の営業だた
886名無しSUN:2009/04/21(火) 17:44:51 ID:SvE6f1Nu
ダイヤモンドリング直前から10分間は恐ろしいほどのシャッター音がこだまする修羅場と思われ。
もし、勝手にシャッターなんか切られたら、怒号が飛び交いさらに殺伐すると思う。
usb接続のレリーズとかあればいいんだけどねえ。

自分は、デジカメはパソコンに制御させようかと。
銀塩は自分で操作する予定。
ただ、荷物が増えるのと電源確保が・・・。あと、テント水没したら面倒w。
前の方でファミレスの話をしたのはパソコンの電源確保のため。
飯食っている間に充電したい。
韓国のm-bookが日本で発売されればいいんだけど。あれなら、本体よりはるかに軽いから。
887名無しSUN:2009/04/21(火) 17:52:17 ID:hrJSKxf3
ファミレスって充電させてくれんの?
電話して聞いてみようかな。
888名無しSUN:2009/04/21(火) 17:53:20 ID:b+WXEsFR
>>887
すかいらーくで充電やったらめちゃくちゃ怒られたことがあるw
889名無しSUN:2009/04/21(火) 17:58:07 ID:UG6rsq84
中国   直前にテロで入国できず、観測はそこそこ可能
トカラ   全域曇り、数億円の金がドブに消える
屋久島  一部成功、事故と交通規制で移動できず涙を飲むもの多数
奄美    全域曇り、金吊が絡むとことごとく失敗の伝説樹立
コスタ、さんふらわあ    曇りで両者失敗、西は前線の雲に泣かされる
飛鳥、おがさわら、ふじ    ふじのみ成功、移動が限られたおが飛鳥は高層の雲にやられる
硫黄島   雲間だがかろうじて成功、中継は回線が当然のごとく死んで日本のネット民落胆
マーシャル諸島   日没前の壮大な皆既は誰にも見られる事無く広大な晴れ間を通過していく…
890名無しSUN:2009/04/21(火) 18:47:01 ID:gcFCQTBI
↑おぬしはおそらくふじ乗船者
891名無しSUN:2009/04/21(火) 18:52:42 ID:QzXNdPsz
>>887-8
基本それ「盗電」ってれっきとした犯罪だからねえ…。
892名無しSUN:2009/04/21(火) 19:17:51 ID:F6XIJvSk

奄美行きのフェリーを手配したい方、

ttp://www.aline-ferry.com/information/total-solar-eclipse.html

893名無しSUN:2009/04/21(火) 19:18:10 ID:hrJSKxf3
充電させてくれるのがわかったら
ファミレスがカメラやパソコン抱えたヲタで長蛇の列。
894名無しSUN:2009/04/21(火) 19:51:10 ID:a+ktfiDB
キャンセル待ちから追加合格キタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!
895名無しSUN:2009/04/21(火) 19:56:19 ID:SuawKrJ5
>>887-888
ちゃんとお願いしてから充電する。
長時間やらない。
ファミレスよりも、汚い食堂の方が成功する可能性は高い。
896名無しSUN:2009/04/21(火) 21:46:36 ID:ggZqDQ65
>>873
マジでおまわりさんが職質に来るよ。
だけど宿が確保してあれば、それ以上のことは言われない。

一晩中星見まくったし、浜辺で寝まくった
897名無しSUN:2009/04/21(火) 21:54:45 ID:mhrG8JDO
>>889
飛鳥Uの日程が一番余裕があるのが判らんヤツは書き込むな
さんふらわあなんか移動可能なのは10時間しかない
陸上は問題外のバクチ
それぞれ、自分の好みで賭けに出てるってのが判らんのに余計な口出しするな
898名無しSUN:2009/04/21(火) 22:15:13 ID:Z6PFrdre
>>894
おめ!
どこのに滑り込んだの?
899名無しSUN:2009/04/21(火) 22:47:12 ID:UG6rsq84
中国   お得意の反日丸出しで、観測隊にケチをつけたりスリが多発する
トカラ   あまりの人の多さに島民の閉鎖的風習が発症、殺伐とした1週間を強いられる
屋久島  行政の怠慢により宿、フェリーの確保漏れが多発、発覚後も謝罪せず放置
奄美    難民キャンプの劣悪さから逃れようと街中に人が流れ、治安が極めて悪化
コスタ、さんふらわあ    一部窃盗グループが乗り込んでおり、閉鎖空間もあって心が一切休まらない
飛鳥、おがさわら、ふじ    長時間航海の為病人が出て、強制的に港へ帰還、観測はできず
硫黄島   アメリカ軍の都合で観測隊退去、自衛隊も日食どころではなくなる
マーシャル諸島   唯一の全しがらみから開放された天国…魚だけが影を体験し今回の日食終了
900名無しSUN:2009/04/21(火) 23:08:57 ID:DU9s5Iow
前から奄美に行ってみたかったから、観光ついでに奄美のホテル泊に決めたけど(一泊一万で難民キャンプを逃れられる方が自分はいい)、
観光しようにも岬には汗と排泄物臭い難民キャンプ、街には文明を求めた小汚い人が溢れそうだし、暑けりゃ海にも繰り出すだろうし…
どこならのんびり奄美らしい空気を満喫できるんだろう…?
リゾートホテルじゃないからずっと部屋に居てもつまらないし。
901名無しSUN:2009/04/21(火) 23:21:19 ID:CHe6cSna
奄美は広いから少々日食目当ての観光客が来ても(北部は兎も角)大して変わらないよ
時間があるなら南部へ行けばどう?日食目的の客なんか殆どいないのでは
ただ問題は足だろうね。レンタカーはまず無理だろうし、バスもあるけど便利とはいえない。
902名無しSUN:2009/04/22(水) 00:46:06 ID:ZnrFs7zS
奄美本島最南端のホテルも日食期間は満室ですよ…。
(キャンセルするかもですが最後の一室でした)。
レンタカー借りずに前後日程ヒッチハイクで動き回れないかな、と。
903名無しSUN:2009/04/22(水) 01:01:45 ID:ACVgwGb+
>899
種子島は?
904名無しSUN:2009/04/22(水) 01:15:39 ID:GyocX1+I
種子島、口永良部島、喜界島  渡航後に疫病発生、日食前日に旅行者は全て島外追放、観測も曇りで失敗
905名無しSUN:2009/04/22(水) 01:53:54 ID:8rj1cMTr
宿取らなくていいから超弾丸で行きたいんだよなぁ。0泊2日でかまわん。
東京からだから船便はあんまり・・
航空券の予約が始まらないことには何もできない。
金欠&テスト期間というジレンマ
906901:2009/04/22(水) 02:24:04 ID:GspPwcxB
>>902
>>900が宿は確保できてるようだからああ書いたけど、宿探しからはじめるなら大変だろうね

それから知ってるとは思うけど、最南端(ヤドリ浜?)から北部まではかなり時間掛かるよ
もし日食の当日にヒッチハイクで移動しようと思ってるなら止めたほうがいいぞ
907902:2009/04/22(水) 02:54:13 ID:ZnrFs7zS
>>901 あ。ですので「前後日程」と。

空港周辺にもレンタルバイクがあるとヨイのですが。
ロクゴーかナゼまで行かないとダメですかねぇ。

前日に皆既帯移動して、テント基地と無料シャトルバス代わりに音楽祭チケ最安値で入手済み。
でも出来たら日食自体は沖で見るかも。
908902:2009/04/22(水) 02:58:52 ID:ZnrFs7zS
あ。「前後日程」では当日含む、って読めますね。
ごめんなさい、言葉足らずでした。
909名無しSUN:2009/04/22(水) 08:26:49 ID:G4EgKo8U
さて、正座して待つか
910名無しSUN:2009/04/22(水) 12:08:20 ID:DvodB3jR
>900です
近吊のホテル泊のやつ。高いけど「奄美で楽に日食を」と考えると無難かな、と。
宿がまだ判らないのでなんともいえないけど、
カケロマだっけ?南のほうも行ってみたいんだけど、遠い&不便なのかな?
レンタカー無理だろうからバスをあてにしてるんだけど、混むかな…
911名無しSUN:2009/04/22(水) 12:30:56 ID:31MurewU
さて、そろそろイカダを…。
912名無しSUN:2009/04/22(水) 14:01:55 ID:JigdfWv0
こりゃ死人がでるな
913名無しSUN:2009/04/22(水) 15:59:42 ID:cLr8YQh9
レンタカーはどこも満車…
フェリーが取れるかわからないが、名瀬港からの移動手段が問題だ
バスとかないのか?
914名無しSUN:2009/04/22(水) 16:19:35 ID:/orEVbBo
バスは調べればある程度出てくるだろうけれど。
細かい場所はマジ現地で声かけてヒッチかシェアになりそう。 
915名無しSUN:2009/04/22(水) 18:00:48 ID:Tvpqv+so
>>906
テントツアーと地元の宿を組み合わせればいいんじゃね?
テントツアーだからといって、テントで眠らないで、民宿にでも泊まれば。
民宿ならば、安いのあるぞ。
最南端のヤドリ浜(?)なんて選ぶからまずいのであって、瀬戸内あたりの安い宿に泊まって、
当日バスか瀬戸内のタクで移動すればいいんじゃないかな。
天文ファンならば、基本的に野宿には慣れていると思うけど、真夏(じゃなければ困るんだが)の
テント連泊は想像以上にきついよ。
雨テントの面白さは、テントの性能がそれなりにあるからであって、安物はつらいよ。
スコール水没もありえる。
こうすれば、電源の問題も解決する。
少々高くなるけど、南部の観光も出来るし、キャンプ嫌だよって人には良いと思う。
916名無しSUN:2009/04/22(水) 18:40:53 ID:ZnrFs7zS
>>915
>瀬戸内あたりの安い宿

空室あるの?それともキャンセル待ち?
917名無しSUN:2009/04/22(水) 18:54:35 ID:VWgU1HHl
奄美空港からヤドリ浜は車で2時間。

途中、マングローブの森がおすすめ。干満時間も要確認ね。

寄り道には、小港のソテツ群(ちょっとマニア向け)も島の宝100選に

入ったところですね。

カケロマ島へは、古仁屋からのフェリーの時間も要確認ね。

日食だけでなく観光もどうぞ。

918名無しSUN:2009/04/22(水) 18:55:15 ID:GyocX1+I
当日に移動なんて無理だろどうせ
自転車を買って30kmくらい移動する覚悟で挑め
919名無しSUN:2009/04/22(水) 19:09:15 ID:ZnrFs7zS
>>913 取り合えず電話して今、原付をレンタル確保しましたよ。

空港から最南端まで景色でも見ながらトコトコ向かいますよ。ノシ
920名無しSUN:2009/04/22(水) 19:15:22 ID:LhRurnPr
上海にはどの位の人が外国や北京香港など市外から集まるのだろうか。先日のF-1程度なら通常の上海と変わりなさそうだが。
飛行機増発もなさそうなので日本からは、日食目当ては多くても五千人位か?
921名無しSUN:2009/04/22(水) 19:20:45 ID:GspPwcxB
>>916
先に宿を予約してる個人客は、航空券が取れなくて大量キャンセルでるかもね
922名無しSUN:2009/04/22(水) 19:25:47 ID:R9Ix/mv8
>>921

その恐れ(期待)もあるね。
種子島・屋久島は制限&宿ある者だけ渡航できるから
その縛りが殆ど無い奄美はねらい目。
923名無しSUN:2009/04/22(水) 19:31:50 ID:sTtUUHTC
>>918
自転車は止めろ。悪い事は言わない。
箱根よりもきつい勾配の坂がいくらでもある。
炎天下を自転車で走ったら、命に関わる。w(熱射病で吐いてしまった)
つーか瀬戸内ー名瀬は、普通にバスがある。

奄美を勘違いしている人がいるかもしれないけれど、相当広いよ。
皆既食帯部分でもそれなりの大きさになる。
名瀬ー瀬戸内間なんか、30kmじゃきかないでしょ。

>>917
ヤドリ浜にはなかなかよいキャンプ場があるよね。日食抜きにしても、楽しめる。
過酷なキャンプと書いたけれど、ここは海に近いのでまあ過ごせる。
いざとなれば海岸にテントを張る手もある。トイレも水洗だし、シャワー(水)もある。
岩場近くには魚がいるので、シュノーケリングも面白い。
名瀬の近くのキャンプ場もいいんだけど、狭いのとシャワーを夜にしめちゃう。海岸が岩場なのでテントをはれない。
924名無しSUN:2009/04/22(水) 21:14:16 ID:SUjh+ZwI
けっこう同じこと考えている人いるんだね。
これから奄美行きのフェリーとどっかの民宿予約して、
島内は自転車で回ろうと思ってるんだけど、
もういっぱいなのかな。
925名無しSUN:2009/04/22(水) 21:41:31 ID:3nlfoy9o
上野あたりで何か日食関連の展示でもないかと調べていたら、池袋の
プラネタリウムで上映中の日食番組に遭遇。
一応ツアー予約してるけど、初心者だし予習に行ってみようかな。

ところで今太陽活動が弱くなってるそうだけど、コロナはやっぱり
極大期の方が綺麗なんですか?
926名無しSUN:2009/04/22(水) 21:49:33 ID:wWnNtb21
極小期のほうがいいだろ。
古代から言われている有翼日輪のモデルは極小期コロナだ。
927名無しSUN:2009/04/22(水) 22:14:53 ID:Cica/HQw
てか、太陽活動が弱まって梅雨明け遅れたら...

928名無しSUN:2009/04/22(水) 23:03:25 ID:CPUY+MLC
今から国内で見ようとするのは無理ですかね……
なんとかして見に行きたい
929名無しSUN:2009/04/22(水) 23:16:10 ID:e5otgq2r
>>928
情報に目を光らせていれば、きっと何とかなります。
930名無しSUN:2009/04/22(水) 23:26:12 ID:G5U44CPc
もう、中国いくか・・・
931名無しSUN:2009/04/22(水) 23:28:33 ID:/n6F5f8B
日食までちょうど3ヶ月を切る時に満了になりそうなので、次スレを立てておきました。
【奄美・トカラ列島】皆既日食【2009】 Part6
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1240410431/l50
932名無しSUN:2009/04/22(水) 23:32:05 ID:FDouH2KV
>>928
国内と言っても交通の便から言えば、中国より遠い所でしか皆既にならん
離島だから、文字上でも海外だもんな
国内旅行へ行くのは贅沢の時代だ
933名無しSUN:2009/04/22(水) 23:41:50 ID:DvodB3jR
>928
だったら近吊トカラでいいじゃん?
934名無しSUN:2009/04/22(水) 23:46:50 ID:VWgU1HHl
>>928
トカラ列島のツアーあるやん

個人旅行なら
・フェリーの一般枠販売
・JALの先得
・宿は…
935名無しSUN:2009/04/23(木) 00:33:30 ID:0bKpYuBi
小笠原のダイビングショップのツアーもオヌヌメ
おが丸で行って3,4万くらいで3分の海域まで船あるよ
総額10万くらいで実現可能じゃね?日数はかかるがな
936名無しSUN:2009/04/23(木) 01:24:35 ID:oG0ps7Nl
そこまで国内にこだわる意味がわからない。

手軽なわけでも安上がりなわけでもない上に、
晴天率もどこも似たようなもん。

数十万の金と1週間程度の時間くらいどうとでもなる
ような本物のセレブは、お好きなところで楽しんで消費
に貢献してくださいと思うが、紛う事なき庶民の俺に
そこまで効率の悪い金と時間の使い方は無理。
937名無しSUN:2009/04/23(木) 01:30:33 ID:0bKpYuBi
ふーん
じゃあ金吊が善良に20万でトカラツアーやってたらどうだったかな?
史上最高の条件、他は考えられない!とか言ってツアー落選者の怨嗟でここはカオス化してたと思うよ
所詮金次第だろ?
938名無しSUN:2009/04/23(木) 01:53:43 ID:oG0ps7Nl
俺は最初からトカラは念頭にない。
20万円どころか2万円でも申し込まないから関係ない。
トカラに空港でもあって、22日中に東京に戻れるなら別だが。
939名無しSUN:2009/04/23(木) 02:09:06 ID:0bKpYuBi
当日帰れる場合でも安上がりとは限らんがねw
上海も奄美もツアーなら最低10万以上
どうぞ個人手配で短期格安の旅をお楽しみください
940名無しSUN:2009/04/23(木) 06:20:07 ID:dxY6FFDO
>>937
むしろトカラ1泊2日民宿泊40万のほうがそうなると思われ
941名無しSUN:2009/04/23(木) 07:48:16 ID:5yH83bXb
正座して待つ人向けにコレ置いておきますねw。

つ「座布団」
942名無しSUN:2009/04/23(木) 09:31:25 ID:sFCnCamW
>>941
ありがと

さて、正座して待つか
943名無しSUN:2009/04/23(木) 10:01:17 ID:oG0ps7Nl
全裸で待つ勇者はおらんのか?
944名無しSUN:2009/04/23(木) 10:05:40 ID:/w8a8crC
何故かなすびが頭をよぎった
945名無しSUN:2009/04/23(木) 10:30:11 ID:Xsc69VDk
>>943
>全裸で待つ勇者はおらんのか?
SMAPに聞いてください。
946名無しSUN:2009/04/23(木) 12:39:07 ID:OONMmq2d
>>943
皆既日食と自らの肛門処女を引き換えにするんですね 
947名無しSUN:2009/04/23(木) 12:40:57 ID:whlrYpqZ
今回皆既日食初めて見に行こうとしてるんだけど、
国内、上海いろいろ申し込んでるが、上海ならまだ取れそう。
でもテンションがあがらない。
やっぱり自然の中で見たいな〜という思いがある。
それに上海ってあんまり良いイメージない。
上海ってこんなに良いよ!っていうテンション上がる書き込み誰かして。
948名無しSUN:2009/04/23(木) 15:10:50 ID:AzyQaWMh
>>947
上海蟹と・・・なんかあったっけ?

中華版日式製品をあさるのも面白い。
中国版UFOや砂糖入り生茶なんか面白い。
ファミマもある。

上海の博物館はほとんどが写真撮影可なのがうれしい。
949名無しSUN:2009/04/23(木) 15:32:52 ID:AwkJ9qlx
10年前に上海行って
「もう二度とこの地に来ることはない・・・」と決意したが
また再び日食を見るために上海へ行くことになった。

どうか少しは人民のマナーが向上してますように・・・
上海人は中国国内でも微妙に嫌われものらしいよ。
(北京人が言っていた)
ちなみに自分は北京はわりと好きだった。でも、もう行かないけど。
950名無しSUN:2009/04/23(木) 16:17:45 ID:2gUFwoY8
テンション下がるカキコしてどーする(苦笑。
951名無しSUN:2009/04/23(木) 16:57:16 ID:whlrYpqZ
う〜〜。やっぱり今回は見送るか…。
952名無しSUN:2009/04/23(木) 17:27:19 ID:AwkJ9qlx
あー、ごめんごめん。
自分も947と一緒でテンション上がらないから
上海アゲアゲの書き込みが見たいなと思っただけなんだよー
953名無しSUN:2009/04/23(木) 17:34:34 ID:oG0ps7Nl
べつに、たいして皆既日食に興味ないんでしょ。
だったら見送ればいいんじゃね、見なきゃ死ぬようなもんじゃないし。

5分台の皆既日食をこれほど手軽に見れる機会なんて、
生きているうちに2度となさそうだから、俺にはどうでもいい
ような理由でパスする人の気がしれないけどね。

ま、世の中皆既日食より昼寝が大事な人だっているだろうさ。
954名無しSUN:2009/04/23(木) 18:04:24 ID:r5zzpH8c
>>947
杭州は、歴史の都 呉、楚の時代から、新しくは、南宋の臨安
西湖を眺め、岳飛に涙する。そんな歴史のまち。

南洋の土人の島で眺めるより、
はるかいにしえを感じさせるところで、日食は見るべきかな。

私は杭州へ行きます。
955名無しSUN:2009/04/23(木) 18:29:49 ID:0bKpYuBi
たしかし、10万で6分の日食はもう見れない
海外移住でもしてない限りはな
それが国内だからねー、価値が分からん人間は残念
お祭りと思えばいいんだよ
956名無しSUN:2009/04/23(木) 18:40:08 ID:UXsYfNPA
つまり、最初っから棲み分けが出来てる訳だわな
957名無しSUN:2009/04/23(木) 19:39:51 ID:heFeYcSU
>>947
上海には美女網barがあるじゃないか!w
958名無しSUN:2009/04/23(木) 19:49:46 ID:t9fn7U4K
よいしょっと。んー。

音楽祭チケ購入すると「650人限定」で飛行機、チャーター船、島内移動バスの申し込みが出来るみたいですよ?

…最低5泊6日ですかぁ。

専用ツアー出るかも?と賭け捨てで超早割り購入しておいたのですが、個人的には今押さえてある足のままかなぁ、と。
959名無しSUN:2009/04/23(木) 20:16:34 ID:Noj5CKpb
奄美の宿だけ押さえてあるが、色々考えてたら疲れてきた・・・
低学年の子供も一緒だからあまり無理が出来ない・・
あきらめて、宿もキャンセルするかな・・・
960名無しSUN:2009/04/23(木) 20:31:10 ID:whlrYpqZ
947です。
日食は今回初めてなんで、「5分代の〜、価値のある〜」と言われても
申し訳ないが正直分からない。
見たことある方は、今回の価値が分かるんだろうな〜。
見たい!って思うけど。。。
961名無しSUN:2009/04/23(木) 20:56:21 ID:0bKpYuBi
次回はイースター島で最低60万以上かかるし、次に見やすいケアンズは夜明け直後の悪条件、
アメリカ横断日食は時間も短いし空港厳しすぎで魅力ナシ、ようやく1サロス後でもエジプトまで
行かなきゃならないわけですよ

次の日食見ようと気軽にかまえてたらろくな条件のが無いんだな
今回の夢のような日食はとりあえずでも見る価値はある
962名無しSUN:2009/04/23(木) 21:25:59 ID:whlrYpqZ
>>961
ありがとう!テンション上がった!
963名無しSUN:2009/04/23(木) 21:36:09 ID:0bKpYuBi
だろ?2028年以後はオーストラリアで日食まみれだし本州横断日食もあるから1個くらい見逃してもいいがね
それまでは暗黒期と言っても差し支えない
貴重だぜ〜若い間の日食はな〜
964名無しSUN:2009/04/23(木) 22:26:11 ID:zj8koqxj
ホント今回の皆既日食は夢のようだよな。
10万前後で5分オーバーの皆既日食が観られるなんて無いんじゃ?
皆既日食って何分あっても「あと1分」とか思うんだよな。
965名無しSUN:2009/04/23(木) 22:28:12 ID:IA8E7Zqr
俺は今回日食初体験なんで、正直2分でも5分でも観れればいいって感覚なんだが、
やっぱり実際に観るとそんなもんなのかね
966名無しSUN:2009/04/23(木) 23:15:47 ID:nRXaey9J
ツアー以外の個人旅行で中国に行く方々は、具体的にどこで見る予定ですか?
967名無しSUN:2009/04/24(金) 00:00:26 ID:NrXZ/umF
奄美カントリークラブって何分ぐらい見られる?
968名無しSUN:2009/04/24(金) 00:21:11 ID:23TsMLuo
>>967
2m19.4s
969名無しSUN:2009/04/24(金) 00:22:52 ID:v2HwmzTI
>>966
余山。観望場所はツアーと同じでもいいわけで。

雰囲気的には、周辺の水郷を推薦。
970名無しSUN:2009/04/24(金) 02:25:54 ID:wl8H2eZp
>>966
杭州 実際の観測場所はホテルの庭の予定
ベストじゃないかもしれないけど、ホテルの敷地なら人口密度過密にはならないと思ってる
971名無しSUN:2009/04/24(金) 05:45:49 ID:Zk6ecac5
日食始まると動物や虫までもが静まりかえるという。やっぱ自然の中で見るのがいい
972名無しSUN:2009/04/24(金) 08:15:33 ID:iaqttOnt
>>964
>皆既日食って何分あっても「あと1分」とか思うんだよな。

せいぜい7分しかないはずだから。何分もって感じではないな
973名無しSUN:2009/04/24(金) 10:35:39 ID:SPpSeowJ
>>966
杭州 時間的にホテルのテラスで荷物をパッキングしながら
974名無しSUN:2009/04/24(金) 10:41:14 ID:J7JIu3uH
さて、正座して待つか
975名無しSUN:2009/04/24(金) 12:40:18 ID:evkMS2FI
>>974

つ「お茶、お煎餅」
976名無しSUN:2009/04/24(金) 12:48:35 ID:1+GvuW/U
あと88日と22時間5分か…
977名無しSUN:2009/04/24(金) 12:49:09 ID:UGOazjzW
こりゃ死人が出るな
978名無しSUN:2009/04/24(金) 13:53:36 ID:g1bxe1wI
>>971
が理想だけどな
自然環境あふれる場所でも、人が山盛りだろうし
シャッター音(と場合によっては怒声)あふれる素晴らしい環境なんだろうな
979名無しSUN:2009/04/24(金) 14:16:25 ID:eEe18kor

中国だと爆竹鳴らしたり花火打ち上げる奴が出る予感w
980名無しSUN:2009/04/24(金) 18:46:37 ID:KOxAHvY+
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活Part17 [メンタルヘルス]←コレ!

失業手当で皆既日食見に行く人がいる模様…。
981名無しSUN:2009/04/24(金) 19:00:08 ID:w8KztzhF
逆に仕事してたら日食を諦めざるをえないけどな
トルコ日食やらオーストラリア日食やらリビア日食やら指を咥えてるだけ
海外のは行きたくても行けんわ…
982名無しSUN:2009/04/24(金) 20:11:47 ID:kD7s5qYh
>>981
せめて漏れのチ○ポでも咥えてくださいな
983名無しSUN:2009/04/24(金) 20:44:10 ID:KOxAHvY+
>>981 今年は不況のせいか日食前後合わせて九日間の休暇を貰えましたよ。

(勿論、忙しくなったら休暇の話は無かった事に…。)
転職して今の職場にウン年。有給取ったのは病欠の一日のみなのですが。
984名無しSUN:2009/04/24(金) 23:06:01 ID:HJYml5CF
>968
ありがとう。思ったより長い。
試しに申し込もうかな…当たらないだろうけど
985名無しSUN:2009/04/24(金) 23:07:57 ID:aIo1ifWp
>>982
第2接触で咥えてもらって、第3接触と同時に口内射精でどうだ。
986名無しSUN:2009/04/25(土) 01:16:34 ID:mKg5yZv8
ダイヤモンドリングとともに発射とは乙だな
少なくとも咥えてる方は皆既日食をみれないわけだが
987名無しSUN:2009/04/25(土) 01:20:53 ID:nbqd9+Ey
トカラ避難生活のトイレって、やっぱり水洗じゃないんだね。ラップに包んで捨てるタイプらしい。
40万も払ってそんなんやだよ。
988名無しSUN:2009/04/25(土) 01:33:28 ID:hum1zmvF
そういう人は行かなければ良いんじゃね?
選択肢は沢山あるんだろうし
989名無しSUN:2009/04/25(土) 02:00:35 ID:F5Zz4j5K
難民生活やっぱ悲惨だな
最低でも民宿か体育館じゃないと・・・テント生活などやってられんよ
まあ選択肢としてもうありえんけどね
990名無しSUN:2009/04/25(土) 08:14:03 ID:fDa8K3s+
>>989
いやテントの方が一人あたりのプライバシーが
確保されるからまだマシ。一応宿泊用に作られたものだし。

民宿だって多人数同居状態だし、
体育館に至ってはもはや治安のよい日本だからレイプが起きないレベル

あまりの環境(高温・虫・音・臭い・隣人関係)に発狂して
隣をレイプするのでても不思議じゃない
991名無しSUN:2009/04/25(土) 09:00:03 ID:qRKGRfLm
安くない金を払って苦行に申し込むマネは、俺には無理。
なんぼトカラが皆既継続時間長いったって、
中国の観望好適地と1分も違わないわけで。
5つ星ホテルに泊まって快適に旅行を楽しんで、
皆既日食も楽しむ方がいい。
992名無しSUN:2009/04/25(土) 09:10:31 ID:ZYL/NT1c
「皆既日食も楽しむ」の「も」がポイントだな。
これが天候不順で見れなかったら、確かに苦行や
避難訓練以外のなにものでもない。
上海旅行+日食ボーナス付と思えるから俺は上海にした。
993名無しSUN:2009/04/25(土) 10:01:46 ID:ESphKlWz
>>991
>>992
常識人乙!
994名無しSUN:2009/04/25(土) 11:46:17 ID:I6f8IS/H
今回、人生はじめての日食観測で上海に行くのですが・・・

ぶっちゃけ、天候が悪くて見られなかったときってどんな気分なんでしょう?
そりゃ、もちろん落胆するんでしょうが、
実際にそういう場面に遭遇した人の話をリアルに聞いて
不測の事態に備えイメトレしておこうかなと。
995名無しSUN:2009/04/25(土) 11:53:38 ID:x+o5tQ2M
俺の場合、「旅行中の天気が悪かったら・・?」って考えると、本当に天気悪くなるので、晴れしかイメージしない。
996名無しSUN:2009/04/25(土) 12:00:47 ID:1gTH+OsA
>>994
好きな子との初デートで、無理してオサレして極度の緊張しながら待ち合わせしたときに
ドタキャンされて、いちゃつくカップルを横目で見ながら一人街中でたたずむ感じジャマイカ?
想像だけどね

日食見に行って、曇りだったり雨だったりってケースは、今までのケースだと地域的にあまりないような気がする
997名無しSUN:2009/04/25(土) 12:17:48 ID:AFT8TbD3
>>994
え?皆既日食の瞬間は必ず晴れるんだよ?
998名無しSUN:2009/04/25(土) 12:28:24 ID:GWzOfghc
1000
999名無しSUN:2009/04/25(土) 12:31:06 ID:AFT8TbD3
次スレはコチラ↓

【奄美・トカラ列島】皆既日食【2009】 Part6
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1240410431/l50
1000名無しSUN:2009/04/25(土) 12:32:26 ID:GWzOfghc
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。