【奄美・トカラ列島】皆既日食【2009】 Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
2009年7月22日(水)まで、いよいよ半年を切りました。
あなたはどこで日食を見ますか?

前スレ
【奄美・トカラ列島】皆既日食【2009】 Part3
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1229476800/l50

【奄美・トカラ列島】皆既日食【2009】 Part2
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1221272058/

過去スレ
【奄美・トカラ列島】皆既日食【2009】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1143869887/

【関連スレ】
★皆既日食が見たい★ Part3
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1217587217/

関連リンクは>>2以降にありますが、最新の情報を御存知の方は、随時更新願います。
2名無しSUN:2009/02/09(月) 11:46:31 ID:Yssjbp8S
前スレから拾ってきた関係リンク
ttp://www.knt.co.jp/eclipse/
ttp://www.tokara.jp/kaiki/index.html
ttp://www.f3.dion.ne.jp/~p2k/eclipse2009.html
ttp://www.aruzou.com/tokara/nisyoku.htm
ttp://www22.ocn.ne.jp/~nkkj/nisshoku.html
ttp://eclipse2009.org/index.html
ttp://www.pref.kagoshima.jp/pr/shima/nissyoku/renrakukyou.html
現在の宿泊施設一覧(鹿児島県十島村(=トカラ列島)HP)
ttp://www.tokara.jp/spot/stay.htm

悪石島は「ボゼ」のためか「皆既日食」のためか、
トカラで人口が一番多い村の中心・中之島を抑えて、宿泊定員トカラbPです。
(十島村公式HP情報の宿泊定員(最大)/2005年10月末現在の人口)
口之島 42人/128人
中之島 39人/161人
平島 31人/75人
諏訪之瀬島 29人/51人
悪石島 67人/84人
小宝島 24人/46人
宝島 50人/113人

ttp://www.tokara.jp/spot/stay.htm

フランスによる硫黄島周辺ツアー
ttp://xjubier.free.fr/en/site_pages/solar_eclipses/TSE_20090722_pg01.html
豪華船 飛鳥U
ttp://www.ytk.co.jp/cruise/asuka2_as090412a.html
募集が終わったけど、ふじ丸ツアー
ttp://www.pianist.jp/fukuda/other/apply2.html
3名無しSUN:2009/02/09(月) 11:59:27 ID:Yssjbp8S
今までのツアーまとめ

旅行会社 移動手段    観戦場所    旅程    料金                   備考
日本旅行 ふじ丸      北硫黄島沖 5泊六日 138,000円〜1,125,000円   講師同行、即日完売済
       http://www.hyogo-c.ed.jp/~board-bo/kisya20/2005/2005081.htm
小笠原海運 おがさわら丸 北硫黄島沖 5泊六日 大人80,000円              2泊は別途宿泊予約要
       http://www.ogasawarakaiun.co.jp/ 
郵船クルーズ 飛鳥II  小笠原付近 103泊104日 380万〜2千万円  完売
http://www.asukacruise.co.jp/schedule/09wc.html

<地上観測>  
金吊     フェリー   トカラ諸島   4日〜10日 342,000円〜417,000円    テント生活、鹿児島or沖縄集合
       http://www.knt.co.jp/eclipse/detail/tokara_tour/tokara_tour.html#courseandprice
金吊    にっぽん丸 トカラ諸島 2泊三日 480,000円〜1428,000円      フェリー宿泊、当日上陸、鹿児島集合
       http://www.knt.co.jp/eclipse/detail/nipponmaru/nipponmaru.html#price
東急百貨店 飛行機  奄美大島    3泊4日  50万(2名分)             リゾートホテル、福袋商品
       http://www.tokyu-dept.co.jp/corporate/press/whats_new/0811_01.pdf
池袋東武  飛行機   上海       不明    30万(2名分)             高級ホテル60階で観測、福袋商品
        http://octhan.blog62.fc2.com/blog-entry-305.html    
トップツアー 飛行機   上海郊外    不明   お手頃価格               専門解説員同行、事前登録終了
        http://toptour.jp/cp/eclipse2009/index.html
JTB      飛行機   中国・桐城
        http://www.jtb.co.jp/shop/ShopOther.aspx?shopid=545&branchno=9
4名無しSUN:2009/02/09(月) 12:06:40 ID:Yssjbp8S
日通旅行            上海?                            一部で募集開始中
阪急交通社                                           資料請求のみ受付中
         http://www.hankyu-travel.com/osa-i/eclipse/index.php
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<小型船ツアー>
旅行会社      移動手段   観戦場所    旅程     料金                備考
Triton ダイビング  漁船? 枕崎港発太平洋上 1泊2日   約42000円            定員満了
             漁船? トカラ諸島      2泊3日   約176000円(一般価格)    定員満了 ダイビング付
          http://e-triton.net/event_3.html
TEN’sトラベル    漁船  枕崎港発?     3泊4日   12万8000円            南九州日本神話巡礼の旅付         
 http://www.office-ten.net/melma/329.htm
海星丸2         海星丸2 枕崎港発?    不明     不明               
          http://hotsea.cool.ne.jp/

他、補足箇所がありましたらよろしくお願いします。
5名無しSUN:2009/02/09(月) 12:26:38 ID:mTwbwZ6N
飛鳥Uは区間クルーズ募集中だよ
サンフランシスコ→横浜19日間 142万〜
http://www.pts-cruise.jp/tour/asuka/09world_04/
いけるヤツが何人いるんだろうか?
6名無しSUN:2009/02/09(月) 13:58:42 ID:KgFnO08q
チャイナ エクスプレス
http://www.cnex.cc/tour/default.php/cPath/643
観光付き 四泊五日 98,000円〜
すでにキャンセル待ち状態だけど、近日中に、ツアー追加予定あり
7名無しSUN:2009/02/09(月) 19:43:36 ID:Av+FZNIc
>>1
乙です
8名無しSUN:2009/02/09(月) 21:09:44 ID:5/FSBuwt
すでに満員御礼だけどコレはまとめに入れないの?
JTB埼玉:杭州
ttp://www.jtb.co.jp/shop/ShopStaffRecommend.aspx?shopid=400&categoryid=5&kbnid=1
9名無しSUN:2009/02/09(月) 21:15:12 ID:5/FSBuwt
あとコレとか。同じく満員御礼。
JTB北海道:杭州
ttp://www.tky.3web.ne.jp/~ishiyama/eclipse2009.htm
10名無しSUN:2009/02/09(月) 21:56:26 ID:5/FSBuwt
あとは国際航空とユーラシアが@上海で募集カミングスーンな感じですかね。
11名無しSUN:2009/02/09(月) 23:33:14 ID:lj4N4/s7
阪急交通社                                           
         http://www.hankyu-travel.com/osa-i/eclipse/index.php
ほぼキャンセル待ち状態。
12名無しSUN:2009/02/10(火) 00:01:10 ID:4Zsozazj
阪急交通社 名古屋発着
ttp://ec.hankyu-travel.com/heihtml/HNT-RN512N.html
中国東方航空のは空いてる
13名無しSUN:2009/02/10(火) 00:10:39 ID:RRrPzfw6
イエァ!
小雨の中2345から月が見え出し半影見れたぜ!
まだ薄暗いな、上のほう
雨で月食は人生初だ
これで7月もイケる!!

いけるんだー!!
14名無しSUN:2009/02/10(火) 00:40:16 ID:+Xu0VrVH
【社会】日食観光「620人の島に2万人」…島は戦々恐 トカラ列島の十島村
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234173941/
15名無しSUN:2009/02/10(火) 01:23:45 ID:cBlgPDLL
>>13
かわいそうに、月食で 運を使っちゃうなんて・・・
16名無しSUN:2009/02/10(火) 01:35:57 ID:RRrPzfw6
バカか
ムリだと思ってたのが見れたのに何でマイナス要素なんだよ!
まずは見れなきゃ話にもならん!勝つか負けるか?それだけだ!
むしろ見れなかった奴こそ駄目チン
一緒にならないでくれよ…運気が下がる
17名無しSUN:2009/02/10(火) 11:36:15 ID:ZmH76IWt
こんなのと一緒にテント泊になったらどうしよう
18名無しSUN:2009/02/10(火) 12:59:04 ID:Oozy72IJ
フェリーでも隣になったら最悪だね。
こんな必死なのばかりなのかな。トカラ組かわいそう。
19名無しSUN:2009/02/10(火) 15:58:33 ID:bwHFqufA
ダメチンなんて団塊のくそジジイが使う言葉だな
20名無しSUN:2009/02/10(火) 16:21:56 ID:DGUKw/hj
屋久島のツアーで押さえられてるのって日食予定日の何日前からなのかな?
向こうに知り合い(の知り合い)がいるから長期滞在すれば潜入できるんだろうか。
21名無しSUN:2009/02/10(火) 16:22:42 ID:DGUKw/hj
ごめん。説明が足りなかった。屋久島に渡る足(フェリー?)を確保したいんだけど。
22名無しSUN:2009/02/10(火) 16:32:57 ID:ot9e6wwH
>>21
最悪漁船チャーターすればいけるだろ。
但し、最低10万円は掛かると思われる。
23名無しSUN:2009/02/10(火) 16:57:27 ID:Dn0Jcrwp
喜界島ツアーはないの?
奄美大島ツアーも受付まだ?
2421:2009/02/10(火) 17:30:46 ID:DGUKw/hj
>>22
屋久島〜鹿児島間のフェリー運航してる会社に電話してみた。
屋久島観光協会が抽選で扱うのは19日〜25日らしい。
18日以前のフェリーは通常通り予約日の一ヶ月前から予約受付してるとのこと。

向こうに長期滞在できるならどうにかなりそうな感じ。一ヶ月前まで足が確保できないってのは不安だがw
25名無しSUN:2009/02/10(火) 17:54:23 ID:EYFXLCk+
アジアランドサービス@上海嘉興市観測
今から申し込めそうだよ。
http://www.asialand.jp/nissyoku2009/
26名無しSUN:2009/02/10(火) 17:58:09 ID:+mbE1MM/
夜中にウェットスーツ着て
沖合いの漁船からゴムボートに乗り換えれば潜入できるかな?
27名無しSUN:2009/02/10(火) 18:07:39 ID:VvcQat2P
種子島日帰り目論んでるんだけど、フェリーは
取れない可能性高いよね? そうすると、佐多岬か
上海近郊で迷ってるんだけど、佐多岬の部分食だと
魅力は半減?
28名無しSUN:2009/02/10(火) 18:20:18 ID:RRrPzfw6
部分食も98%までいくと感動的ではありそうだけど

だったら奄美あるいは那覇に向かうフェリーでも探したら?
皆既の時間にあの海域を通過しそうなヤツを探してくれ
29名無しSUN:2009/02/10(火) 18:27:48 ID:PKntCxtH
http://373news.com/_kikaku/nissyoku09/index.php
>>24
受益者負担金の値上げ(1000円→3700円)とツアー化といい
屋久島はえらい強気に出たな。
こうなると、18日のフェリーを一般枠て確保して入島。
4日間の過ごし方をどうするかだな。
30名無しSUN:2009/02/10(火) 18:33:42 ID:HNeOpbni
>>27
半減どころか、別物じゃね?
31名無しSUN:2009/02/10(火) 19:00:23 ID:jyF76rEw
>>29 しかも>>24読む限り帰りの便一般枠26日からになるから、
考えなくちゃならないのは八日間の過ごし方だぞ?
32名無しSUN:2009/02/10(火) 19:05:59 ID:VvcQat2P
>>28,30
ありがとう。皆既日食見るの初めてだから見たいんだけど
天文マニアって程ではないので。大阪からなんで手軽に佐多岬
でいいかなと思ったんだけど、上海前向きに考えてみます。
33名無しSUN:2009/02/10(火) 19:46:07 ID:PKntCxtH
本番さえが終われば、フェリー側は一刻も早く見物人を本土に送り返す輸送対応
を取ると思われる。
予約乗船が大原則だが、港に行き、空席があればどないかなるだろう。
34名無しSUN:2009/02/10(火) 20:51:16 ID:iV0G7ij7
>>23
奄美はそろそろツアーの発表があるが、
通常のパックツアーでも皆既日食期間中は16万〜19万位だったよ。
35名無しSUN:2009/02/10(火) 21:52:19 ID:CiziR3qM
そういえば阪急申し込めて1週間ほどたつけど
まだ募集要項郵送きてないな〜
3624:2009/02/10(火) 22:20:18 ID:DGUKw/hj
>>31
それ忘れてたorz
帰りも混むんだよな・・・浅はかだったわ・・・
37名無しSUN:2009/02/10(火) 23:00:10 ID:cBlgPDLL
>>34
>通常のパックツアーでも皆既日食期間中は16万〜19万位だったよ。
通常のパックツアーって、現地までのエアーもついてるんじゃないの?

>>36
>帰りも混むんだよな・・・浅はかだったわ・・・
この際、大阪からフェリーで上海は(往復3万円)?
38名無しSUN:2009/02/10(火) 23:07:06 ID:lqJMa//l
99% の部分食と100%ぴったり数秒の皆既食はぜんぜん別物
必死に皆既見に行くか、ついでがあるので何か見れればいいぐらいか二択
です。
39名無しSUN:2009/02/10(火) 23:19:43 ID:DGUKw/hj
>>37
まぁ国内にこだわるのがおかしいんだよな・・・上海行っちゃうか。
40名無しSUN:2009/02/10(火) 23:41:20 ID:hQQ7DOkA
究極の雨男W氏の動向を見て、ツアーを決めたいと思います
41名無しSUN:2009/02/11(水) 00:01:41 ID:wqLAqN12
上海の7月のスモッグがどんなものか知ってる人いる?
やっぱり、嘉興市とか小洋山島あたりまで離れるツァーを選ぶのが無難かな
42名無しSUN:2009/02/11(水) 00:24:37 ID:5Xx81QsF
>>37
全部込みでその値段は安いかねぇ?
去年同時期の料金だと11万弱だった。
今年は+5万ってところだ。
43名無しSUN:2009/02/11(水) 00:26:40 ID:5Xx81QsF
>>41
上海都市部は絶対に避けた方が良いよ。
晴れているのにボンヤリしている空だよ。春霞の酷い版。
皆既日食ツアーで杭州コースもあるけど、こっちも似たようなもんだ。
44名無しSUN:2009/02/11(水) 00:31:03 ID:UEYoC4ZK
>>41
夏は太平洋高気圧からの南東風が入るので、黄海からの風となり
沿岸部では結構空気がきれいらしいです。
といっても、中心部はどうだろう...
45名無しSUN:2009/02/11(水) 01:01:53 ID:g5hBhnTI
太平洋高気圧の周辺にあたり沖縄。奄美に高気圧の張り出し
を周りこむように、華南、華中に上陸した台風や
熱低が湿った空気を伴い上海周辺奥地に流れ込みやすい時期でもある。
台風や熱低は高気圧の周りを周る特徴がある。
46名無しSUN:2009/02/11(水) 01:10:38 ID:keOpDfrq
中国大陸の場合、天気が悪そうなら晴れているところまで事前に待避できそうだな
47名無しSUN:2009/02/11(水) 01:20:01 ID:xhTrtnHA
しかし大陸といえど未開の大地ばっかだろ
前日ならともかく、当日の移動など100kmも無理じゃないか?
皆既帯が運良く町を通ってる所も少なそうだし、せいぜい道路
そこへ行くには南北に迂回とかあるだろうからな
それより天気画像の入手ができなきゃ移動も無意味
48名無しSUN:2009/02/11(水) 03:13:36 ID:eab20VIV
>>47
おいおい、上海は東京にまさるとも劣らない大都会だぞ。
49名無しSUN:2009/02/11(水) 03:15:50 ID:EtEWzAIr
>>47
>しかし大陸といえど未開の大地ばっかだろ
何も知らないヤツが 想像で書き込むなよ。
50名無しSUN:2009/02/11(水) 11:06:20 ID:4QvkE/JW
北京のホテルに本拠地を置き。
ネットで気象画像入手。

前日に、国内線移動。  上海、杭州、紹興、武漢、成都など晴れそうなところ選択!。
当日早朝切符が取れれば、そこに行くのがいんじゃね?  午前8時30分着とか。

上海は、新空港が海沿いだから、そこら辺が一番空気きれいなんじゃね?(東側)
杭州は、西側が山だから、一山超えないとスモッグがすごそう。
武漢は盆地だから、逃げ場がないか。

移動できて、情報得られそうなだけ孤島よりましかもね。
51名無しSUN:2009/02/11(水) 13:42:51 ID:EtEWzAIr
>>50
>上海は、新空港が海沿いだから、そこら辺が一番空気きれいなんじゃね?(東側)
リニア駅までタクシー(300円程度)で行けば、20分で着くし。

でも、南の郊外の海岸線(50-100km)まで出れば 中心線に近いし、
南風&海風 だと思うんで、スモッグの心配もない。
現地の日本人向けの旅行会社に、日本語ガイド付き1日タクシー チャーターとか頼めば
2万もかからないんで、人数まとまれば へたな現地出発ツアーよりも
安くて自由度が高いかも。
52名無しSUN:2009/02/11(水) 13:51:15 ID:5Xx81QsF
通常7月末頃の上海二泊三日のフリーツアーの相場ってどの位なの?
わざわざ皆既日食ツアーで行く必要性がないんじゃね?
53名無しSUN:2009/02/11(水) 14:04:17 ID:oOgl5I6F
>>52

だから皆既日食前後はフリーツアーの枠も
需要見込んで日食ツアーに割り振ってると予想出来るだろ

旅行会社だって特需時にそこまでお人好しじゃあないと思うんだぜ?
54名無しSUN:2009/02/11(水) 16:23:32 ID:Y3GAtFj2
中国で見るのって、観測機材出してたら物珍しそうに一般人がわらわら寄ってきて、
日本人だと判ると嫌がらせされそうな危険を感じるのですが、心配しすぎですか?
55名無しSUN:2009/02/11(水) 16:37:09 ID:r6lfKOHk
中国製望遠鏡で固めれば安全! かもしれない
56名無しSUN:2009/02/11(水) 16:46:09 ID:GioLJp/S
心配性の人は高くついてもツァーを選ぶ方がいいね
草食動物が猛獣から身を守る術は徒党を組むことだよ
57名無しSUN:2009/02/11(水) 17:40:08 ID:EtEWzAIr
>>54
>中国で見るのって、観測機材出してたら物珍しそうに一般人がわらわら寄ってきて、
>日本人だと判ると嫌がらせされそうな危険を感じるのですが、心配しすぎですか?

珍しそうな物を持ってたら、興味を示すのは 中国人だけじゃないでしょ。
それに、ほとんどの中国人は、日本人に 親しみを持ってるよ。
報道を賑わしてるのは、ほんの一部の人。
日本でだって、北京五輪の聖火リレーで フリーチベットとかやってたのって、
ほんの一部の人なわけで。
58名無しSUN:2009/02/11(水) 18:13:59 ID:ky7KmmI3

場所    皆既時間 ツアー金額 備考
@上海:  5分以上 10万〜  ※海外
A奄美:  3分未満 15万〜
B屋久島: 4分未満 15万〜  ※悪天可能性大
C種子島:1分半未満  ?    ※皆既時間短

全部ツアー当たるとして@〜Dどの順希望?
(北硫黄島近海・トカラは当たらないとして)
59名無しSUN:2009/02/11(水) 18:26:38 ID:ZhW/IcSl
>>51
> 現地の日本人向けの旅行会社に、日本語ガイド付き1日タクシー チャーターとか頼めば
> 2万もかからないんで、人数まとまれば へたな現地出発ツアーよりも
> 安くて自由度が高いかも。

ひとつ疑問なんだが、上海って渋滞は無いの?
同じ方向に移動しようとする奴は相当いると思うが。
60名無しSUN:2009/02/11(水) 19:16:18 ID:oOgl5I6F
>>59
だからツアーは当日の早朝発で観測地に向かう予定になっているんだと思われ
61名無しSUN:2009/02/11(水) 19:47:22 ID:UEYoC4ZK
第一接触が8時20分前後、観測地までは50〜100km
観測準備なんかも考えて逆算すれば遅くても午前7時までに出発しないと間に合わない。
62名無しSUN:2009/02/11(水) 21:25:00 ID:boQeMauv
>>57
どこを縦読み?
63名無しSUN:2009/02/11(水) 23:19:42 ID:GioLJp/S
>>61
阪急交通社(小洋山観測)では上海を5:30発だね
64名無しSUN:2009/02/12(木) 00:32:47 ID:O/Rt4bts
>>61
> 遅くても午前7時までに出発しないと間に合わない。

いや、その時間には着いていないと駄目だろ。
65名無しSUN:2009/02/12(木) 00:52:34 ID:k84vW+gx
日食バックに記念写真撮るだけじゃないの?
66名無しSUN:2009/02/12(木) 01:52:47 ID:IDPvE2Uy
これだから早朝の日食はイヤだな
気分が乗らない
というか今後の観測しやすい日食は早朝ばっか
なんかおかしいんじゃね?

せいぜい2017アメリカ日食くらいか午後選べるの
67名無しSUN:2009/02/12(木) 08:26:41 ID:uCyljClW
いまだとね、ルックJTBの「上海2泊3日」のお値段は19,800〜44,800円。
サーチャージ代は約12,000円だ。
68名無しSUN:2009/02/12(木) 09:55:57 ID:xJVCZ46C
「いま」ね。
だから何が言いたいの?
69名無しSUN:2009/02/12(木) 11:45:29 ID:Ne/cf087
星ナビツアー応募した人いる?
70名無しSUN:2009/02/12(木) 11:51:42 ID:hshu0POd
むちゃくちゃリアルやな。こんなの撮ってみたい。
http://www.pixheaven.net/geant/090208_8200-17.html
71名無しSUN:2009/02/12(木) 12:01:35 ID:SLXfux7M
皆一人で参加するの?
72名無しSUN:2009/02/12(木) 12:30:47 ID:TF1C2V9p
>>66

俺は逆。午後だと待ち時間が長くなって嫌だ。
経験的に午前中の方が成功しやすい気もするし。
73名無しSUN:2009/02/12(木) 14:17:15 ID:xlYw3eqs
2012年の皆既日食は、たぶん現実的にはケアンズのみの、一極集中。
飛行機争奪戦ホテル争奪戦が大変だと思う。
飛行機のパイ分しかホテルが無い小都市だから、大変なことになりそうだな。
しかも雨の多い11月だし、早朝だし。

結局お手軽参加は、今回逃すとアメリカかあ。
上海1泊2日なんてのは、奄美チャーター日帰りツアーが出なければ、2035年までで
最もお手軽ツアーだな。

しかし今回の皆既食。
人類歴史始まって以来の、皆既帯住居人口だなあ。 もしかすると3憶人ぐらい?
74名無しSUN:2009/02/12(木) 14:42:05 ID:tPcGyaQ0
トップツアー落ちたど。
75名無しSUN:2009/02/12(木) 14:47:25 ID:FNUEtvdU
76名無しSUN:2009/02/12(木) 14:50:38 ID:tDdesX/r
おらもおちたようだ>トップツアー
こうすれば受かる気がしたので、早々と休暇申請を出してきたのに・・・・
77名無しSUN:2009/02/12(木) 15:16:27 ID:3FPL3NJU
トップツアー落ちたけど
星ナビ協賛ツアー申し込めた
78名無しSUN:2009/02/12(木) 15:23:06 ID:CUtSNgD4
トップツアーとったどー
でも、リンク切れてて詳細が分からない罠
79名無しSUN:2009/02/12(木) 18:31:33 ID:NHqprFSS
トップツアー取ったどー

阪急とどっちにするか悩む。
80名無しSUN:2009/02/12(木) 19:50:02 ID:IDPvE2Uy
そろそろキャンセル待ちの予約とか話ないかな
ふじ○とかトカラとか
81名無しSUN:2009/02/12(木) 20:10:22 ID:ArlUfpkP
TOPツアーA3かぁー。成田発の全部応募したんだけどなー。放流かなコレは。

トカラの一時金は一応キープの為に今日入金しちゃったけど、今のところ阪急かなぁ。
82名無しSUN:2009/02/12(木) 20:10:45 ID:ArlUfpkP
TOPツアーA3かぁー。成田発の全部応募したんだけどなー。放流かなコレは。

トカラの一時金は一応キープの為に今日入金しちゃったけど、今のところ阪急かなぁ。
83名無しSUN:2009/02/12(木) 20:12:35 ID:ArlUfpkP
あ。二重投稿スマソ
84名無しSUN:2009/02/12(木) 20:15:15 ID:UuIKWW+Q
トップ落ちたー\(^o^)/
85名無しSUN:2009/02/12(木) 21:00:06 ID:NHqprFSS
大阪C-2取れたが、良くみたら朝食しか付いてないのね。
ホテル内は高いし、飯どこで食えばいいのやら。
86名無しSUN:2009/02/12(木) 21:03:05 ID:ond8Y6nv
気合いを入れたら凄い手持ちが多くなった

全部成田発

・A社ツアーD:12.5万 4日間 NW利用
・J社ツアー: 12.5万 3日間 Aコースなら朝の移動無し
・T社ツアーC3:16万  3日間 広場の貸し切り。日食説明有り。
・H社ツアーC: 18万  3日間 22日に帰れる。島貸し切り。日食説明有り

今のところJ社かなあ。H社も残しておこう。
おが丸か奄美第一希望だけどねw
87名無しSUN:2009/02/12(木) 21:36:13 ID:CUtSNgD4
>>86
凄いジャマイカ
でも手持ち多くなると却って悩むよね。
当方T社とH社を持ってて、そこにA社が加わるかどうかといったところ。
あとは同じく奄美第一希望だね。
でもまあ、行けると分かって随分気が楽になったが。
88名無しSUN:2009/02/12(木) 21:38:58 ID:OFF6R45z
>>86
ヤフオクに放流して
89名無しSUN:2009/02/12(木) 21:42:19 ID:IDPvE2Uy
トカラなら譲る
このまま温存しとけば50で売れる??
当然秘密厳守な人間という前提だが…事故やトラブルが怖いねこの場合
友人になら譲ってもいいけどそんな大金出してくれる人間居ないw
90名無しSUN:2009/02/12(木) 21:43:36 ID:Idp46kZi
AのNWってあれかな。
今ならキャンセル料は無料だよね。
K社を申し込んだ人いる?
91名無しSUN:2009/02/12(木) 21:46:59 ID:NHqprFSS
>>86
申込金だけでA、J社のツアー行けるお金払ってるのかw
92名無しSUN:2009/02/12(木) 21:54:34 ID:xNSTOdFJ
あと160日後か〜 すでに燃え尽きそうだ
93名無しSUN:2009/02/12(木) 21:57:17 ID:IDPvE2Uy
半年と書くと長く感じるけど数字だと早く感じる
もう5ヶ月だぜ…この間1年前とかだったのに
おまけにまだ観測地すら決まってない
あーもう全滅してスッキリしろ!それなら納得だ
94名無しSUN:2009/02/12(木) 22:17:22 ID:D7SQ8PVk
大野君と行くことにした
95名無しSUN:2009/02/12(木) 22:43:26 ID:xNSTOdFJ
「早めの決断が必要な時期に突入しました」と
書かれて、

俺も大野さんと行くことにしたが、
大野さんって、日食 ○勝 ×敗なんだろうね?

あと、安吉のホテル、なんか出そうだ
9686:2009/02/12(木) 23:37:27 ID:ond8Y6nv
>>91
どこも払ってないよ。早く払えと言われてるのJ社だけだし。
H社は申し込んだのに資料送られてこないし。
A社、T社はまだまだ期限あるからこのまま金を払わないで自動キャンセルの予定。
97名無しSUN:2009/02/12(木) 23:37:34 ID:ZRRAN/bC
上海付近なら、大気汚染の影響ができるだけ少ない所で見たいね
オレは、数多くあるツァーの中でH社の小洋山がベストとみるんだが…
雨に振られたり曇られたりしたなら、あきらめつくけど、
せっかく晴れていても「おぼろ月」ならぬ「おぼろ日食」だけはごめんだね
98名無しSUN:2009/02/13(金) 00:29:09 ID:SKizhD8o
今の時代ネット申し込みの上PC管理だからいいものの、放置キャンセルの客はウザイだろうな
まあ業務上そんなのは何度も経験済みでどうでもいいか
99名無しSUN:2009/02/13(金) 09:45:31 ID:KxWUzL8H
五島列島ですら光化学スモッグがでているから小洋山島どうなんだろうね
上海の左側は危険な希ガス。詳しい人please
10099:2009/02/13(金) 09:46:40 ID:KxWUzL8H
訂正:×左側→○右側
101名無しSUN:2009/02/13(金) 10:39:57 ID:c8upBbMN
皆既日食 受け入れ1万8100人/県内自治体  2009 02/13
ttp://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=15238
皆既日食 種子・屋久空港駐機場所の予約早くも満杯
ttp://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=15237
7月の皆既日食 種子島などツアー募集へ
ttp://www.mbc.co.jp/web-news2/00141161_20090212_300k.asx
皆既日食観測ツアー 奄美市などで8000人受け入れ計画  2009年02月12日
ttp://news.ktstv.net/e9154.html
 7月22日の皆既日食への対応を話し合う関係自治体連絡協議会が12日、鹿児島市の県議会庁舎で開かれ
た。各自治体が態勢を報告、十島村、奄美大島、種子島、屋久島、喜界島で計1万8100人の観測者を受け入
れることが分かった。うち約4割の7500人は、体育館やテントなど宿泊施設外での対応で、不自由な宿泊環境
になる予定。募集の詳しいことは、自治体のホームページに掲載するという。
102名無しSUN:2009/02/13(金) 11:03:42 ID:WVb7u7hi
>>101
喜界はテントのみらしいけど、旅館は既に押さえられてるのか?
たぶん阪急あたりがツアーを組むだろうけど。
103名無しSUN:2009/02/13(金) 11:09:30 ID:kfReE1Pn
マスコミは混乱を招くので報道規制布いて欲しい
104名無しSUN:2009/02/13(金) 11:13:41 ID:t+HUXq5u
すでに奄美、屋久島はキャンセル待ちになってら。
10599:2009/02/13(金) 12:54:22 ID:KxWUzL8H
鶴パックも奄美本日発売だが既にキャンセル待ち。
鶴飛行機(22日羽田行)、21日のホテルどこも全て既にキャンセル待ち。

鶴の旅行会社だからと思ってたのに・・・
おとなしく中国へ逝きます
106名無しSUN:2009/02/13(金) 14:37:05 ID:tdOWFoOV
国内は諦めた。庶民には高すぎるよ。
JALのマイレージがあったから、21日関空−杭州、
22日上海−関空を特典航空券で確保した。
晴れるのを祈って、杭州市内の公園で観望予定
107名無しSUN:2009/02/13(金) 14:38:28 ID:SzEVBZXb
鶴ツアーで働いてるけど国内正直最初からほぼ0でしたw自分の分も全然無理です。
上海も鶴ツアーだと鶴飛行機はきつきつで私もキャンセル待ち。末端はつらいです。
私は総合的にみてH社にする予定。
108名無しSUN:2009/02/13(金) 16:23:26 ID:KxWUzL8H
鶴本体でもこんな感じだとどこが押さえてんだ?
109名無しSUN:2009/02/13(金) 17:52:48 ID:gUOiIkPK
台風とか来ちゃったらどうすんだろ…
110名無しSUN:2009/02/13(金) 18:20:24 ID:2j12j0qs
国内鶴ツアー中身詳しく見たら今日だけでキャンセル待ち400近いですw
111名無しSUN:2009/02/13(金) 19:55:42 ID:SKizhD8o
鶴は嫌いだ
穴はないの?
というかまともにツアーで行けるのか?問題なくよォ
112名無しSUN:2009/02/13(金) 20:19:39 ID:QJ2W5YkU
トカラ参加する人で
那覇やら鹿児島やらまでの足を確保できなかったら
どうするんだろ

本来は近ツリが責任持って手配してほしい。

113名無しSUN:2009/02/13(金) 20:39:04 ID:/8UAhlgd
問題ないだろ?

特に鹿児島。最悪18きっぷでも行ける。
那覇便だってそんな前からいっぱいにはなるとは到底思えん。
114名無しSUN:2009/02/13(金) 21:08:14 ID:/8UAhlgd
J社には今受け付けているJM社と月曜日受付開始のJP社(望遠鏡の方)がある。

JP社の宿泊ホテル広場で観測というのはちょっと引かれるのだけど。
そんなメリットあるのかな
115名無しSUN:2009/02/13(金) 21:15:50 ID:9/o9p3WF
>>112
関東・関西−−博多間はのぞみが16両編成で毎時2本以上。
関西からだとレールスターが毎時1本追加。
博多−−鹿児島はつばめ(リレー)が6両編成が毎時2本あり。
共に自由席もあり、余裕余裕。
しいて言えは、鹿児島からの船に連絡する特定のつばめ、座りたいならば
1ヶ月前に押さえときたい。
116名無しSUN:2009/02/13(金) 21:33:01 ID:JDp5VyI1
新宿-博多という高速バスが1日1本走っているらしい。
博多-鹿児島は沢山。
いざとなったらそれで。
117名無しSUN:2009/02/13(金) 21:41:45 ID:QJ2W5YkU
>>113,115
そかそか。ありがと。

おがちゃんて今日締切だよね。当たるといいなぁぁ。
118名無しSUN:2009/02/13(金) 22:10:47 ID:6Nt2AubM
きょうJALのサイト経由で上海ツアーを申し込んだ。3泊4日で10万円ちょっと。
皆既日食でない通常ツアー。13時ごろのこと。20日と21日発はすべて埋まって
いたが、19日発はたくさんのコースで空きがあった。最終日の16時ごろに上海
を発つ。午前中に上海の南で日食を見るつもり。14時ごろJALサイトを見たら、
空きは1コースもなかった。
119名無しSUN:2009/02/13(金) 22:17:42 ID:vyo5WPFO
小笠原海運ツアー、昨日時点で受付番号、約1200番でしたよ。
まぁ当たればラッキーですかね。
120名無しSUN:2009/02/13(金) 22:25:19 ID:ccKIjjR3
>>118
ANAも昨日は空きがあったけど、今日見たらキャンセル待ちになってた
121名無しSUN:2009/02/13(金) 22:45:31 ID:lENL6FhM
おが丸の合格通知が来たら教えてくれ

落ちたことわかるから・・・
122名無しSUN:2009/02/13(金) 22:47:29 ID:mEMrL3eY
鶴ツアーは上級会員の俺が華麗にゲット。
キャンセル待ちは結構降ってくると思う。
同一人物が各会社のツアーに申し込んだりキャンセル待ち入れてるだろうから。
123名無しSUN:2009/02/13(金) 23:13:37 ID:HEgOxyvt
>>119
募集人数って250人だよね。どんだけの倍率なんだろ。
俺も応募したけど期待してないな。

124名無しSUN:2009/02/13(金) 23:15:32 ID:HEgOxyvt
>>118
通常ツアーでも10万ちょいか。結構するのね。
もっとも鶴利用でかつ、5つ星級ホテルだよね。
私なんか4つ星ホテル&中華航空?。しかもキャンセル待ち。
これで12万。泣けるねぇ〜
125名無しSUN:2009/02/14(土) 00:04:09 ID:GYtbalrs
>>123
一昨日に聞いた時点で2500人くらい応募があった
126名無しSUN:2009/02/14(土) 00:28:20 ID:olIkhZkN
>>124
>もっとも鶴利用でかつ、5つ星級ホテルだよね。
一番安いコース調べたら、鶴利用だけど3つ星だったよ。
終日フリーで朝食のみだし。
127名無しSUN:2009/02/14(土) 00:38:58 ID:CUTmoHac
J社のツアーサイト見たんだけど募集要項ファイルがリンク切れ。。
もう募集終わったのか??
128118:2009/02/14(土) 01:22:54 ID:trw/ZmyG
>>126
飯はマックとかで我慢しまつ。
129名無しSUN:2009/02/14(土) 05:58:18 ID:vftzpD9l
種子屋久フェリーに飛び乗ればいいかと思ってたけどそうも言ってられなくなってきたな…
指宿辺りで漁船でも探すかなぁ
130名無しSUN:2009/02/14(土) 07:10:42 ID:/PpP0wKw
>>122
>鶴ツアーは上級会員

kwsk
131名無しSUN:2009/02/14(土) 11:12:47 ID:8b6naY7s
>>128
皆既日食弁当とかないのかな
132名無しSUN:2009/02/14(土) 11:47:14 ID:iI7qpWXb
>>130
ダイヤ、プレミア
133名無しSUN:2009/02/14(土) 12:53:20 ID:kOlZTN/T
阪急に申し込んだみなさん、
手続き書類ってもう来てます?
うちはまだ・・・
10日以上たってるよ・・・
134名無しSUN:2009/02/14(土) 13:25:48 ID:Tt3Vy9A6
>>133 ウチも来てない。
申し込みサイトにバグがあって設定数以上の申し込みを受け付けちゃって阪急大混乱…。
とかなってるんじゃないかと思って用紙がちゃんと届くまで他のツアー蹴れないよぅ。
135名無しSUN:2009/02/14(土) 14:29:56 ID:tgEvhxoT
催行が確定している阪急名古屋発 中華航空は来ました。

136名無しSUN:2009/02/14(土) 14:56:33 ID:gjcisPwE
私もまだです。東京Aだったかな?簡単に申込みできてなんか気になったんだけど…
ママン名義で申し込んだトップA3がとれてたけどできたら阪急がいいかな。
日食見れないことも想定して世界遺産の蘇州に行けるツアーがいいな。
137名無しSUN:2009/02/14(土) 15:21:28 ID:+wu3WHS0
お前らトカラは完全に捨てたのかよ
確かに高いけどよー
今世紀最長が一応見れるんだぜ
次のサロスが見れるとも限らんしさ〜
138名無しSUN:2009/02/14(土) 15:32:32 ID:f3g1yQjp
阪急の申込書キタ
観測地が変更だぞ。
当初予定の観測地はバス降りてから徒歩で30分階段上り続ける場所だったらしいw
変更された場所はバス降りて徒歩1分だが、100uに最大80人詰め込めるらしいorz
139名無しSUN:2009/02/14(土) 16:32:11 ID:XnjWmYYq
>>138
小岩礁観測台に変更だね
当日バス着いたら、割り込み中国人ですでに一杯だった
ってことはないよね。ちと心配。前の日から監視してくれるんだよな。
オレは30分ぐらい歩いても良かったんだが…
少し不便くらいの場所が安心できるよ
140名無しSUN:2009/02/14(土) 19:07:19 ID:k9NBSxLP
>>137
今からこんな感じだと三次募集終了後、当選者が次々に
おが丸・中国・奄美・屋久島に流れ、臨時の直前四次募集がありそうなw

金吊だけと組んだトカラは本当に馬鹿。
例えば、日食を利用してもっと裾を広げてトカラの知名度を上げれば長い目で見て有益だったろうに。
同じく高額でも世界中の豪華客船を呼んで、日食の時だけ島に上陸させればインフラの問題
も何も解決でき、かつ住民の生活を最大限守れて、世界の知名度も上がっただろう。

民宿・体育館・テントに一週間閉じこめられたツアー客がトカラにどんな印象をもつかはw
あとは日食が「必ず」見れることを祈るしかないな。でないと・・・www
141名無しSUN:2009/02/14(土) 19:07:24 ID:49OvJodr
ルール無視が支那人のデフォ
142名無しSUN:2009/02/14(土) 19:21:43 ID:k9NBSxLP

H社申込書北!と思ったらU社の案内だった。

U社の観測場所は同じく雇用残党。
ただ駐車場でH社(変更前しか知らないが)の方がよさそうで解説もなく、値段も高く
H社のぶっち勝ちという感じ。

U社いつも燃料サーチャージ込みを謳い文句にしてるのになんで今回だけ別請求?
ありえないなあ・・・興味のある方どうぞ
143名無しSUN:2009/02/14(土) 20:56:23 ID:MR4L3Jdx
>>133
一昨日に電話で聞いたけど、来週あたりに一斉に送るそうな。
144名無しSUN:2009/02/14(土) 21:18:17 ID:f3g1yQjp
>>143
大阪だけど黒猫手紙便で今日届いた
145名無しSUN:2009/02/14(土) 21:36:46 ID:gAA8Z/A2
>140
ま、4次募集が5割引きなら考えなおしてもいいけど.....
146名無しSUN:2009/02/14(土) 22:02:12 ID:gjcisPwE
だってさートカラ普通に考えておかしいよ。
鹿児島と那覇までは自腹だし、野宿だし、フェリーやっと横になるスペースしかないし
お風呂入れないし、10日閉じ込められるし独房以下なのに40万。
他で見れないならともかく、中国や他でいい条件で安くて見れるんだからそっちにするに決まってる。
147名無しSUN:2009/02/14(土) 22:33:34 ID:CUTmoHac
トカラって初めから屋久島みたいなやり方にすれば良かったのにな。
宿を取っている人のみ入島させる。そうすれば島のキャパ以上は入島出来ない訳で、
インフラ整備なんか不要だったわけよ。

皆既日食のついでに島興とか、知名度アップとか考えるかおかしくなるんだよ。
そんな事をしなくても大挙して押し寄せるって事くらい判らんかったのかね。
148名無しSUN:2009/02/14(土) 23:05:31 ID:XdOEyShG
トカラって、なんだかんだ総額で50万近くかかるわけでしょ。
そんなんポンとだせるのは金持ちしかいない罠だけど、金持ちは避難テント生活なんか嫌がるだろうし
結局は誰をターゲットにしたいのかよく分かんないよ。
日食マニアは今となっては中国いっちゃうし…
149名無しSUN:2009/02/14(土) 23:11:51 ID:8b6naY7s
直前に3万円まで下がるのを待ちます
150名無しSUN:2009/02/14(土) 23:30:04 ID:tqxvGdpq
おが丸って船での観測だけど、
三脚広げるスペースあるのかな?
151名無しSUN:2009/02/14(土) 23:30:50 ID:2wg2ygNC
奄美在住の俺は勝ち組
152名無しSUN:2009/02/14(土) 23:31:50 ID:rCDKzx3P
>>151
自宅に何人か宿泊させたら儲かりそうだが
153名無しSUN:2009/02/14(土) 23:33:19 ID:zFiVGrrt
ウンコとゴミを撒き散らされ自宅が阿鼻叫喚地獄
154名無しSUN:2009/02/14(土) 23:52:48 ID:hqYnEYO5
>>140
わかってないなあ
雲の無い場所へ行けるのが船の強みなんだから、日食は洋上にいれば良いだけ
ワザワザ条件の不利な陸地へ上げる金吊には、別の理由があるからに決まってる
155名無しSUN:2009/02/15(日) 00:15:27 ID:KmQVsrH+
>>154
そりゃ定員いっぱいに乗せたら甲板でゆったり観測なんて不可能だろうよ。
運悪く上陸できなかったら鮨詰め状態で観測だな。ご愁傷様なこった。
156名無しSUN:2009/02/15(日) 00:34:42 ID:l2+vNlzl
阪急全然音沙汰なしで心配だよ
157名無しSUN:2009/02/15(日) 00:39:42 ID:RKuZEIGJ
2年前の夏、おがさわら丸に乗ったけど、
往路も復路も船酔いで船室内で寝ていたよ。
それほど海は荒れてなかったけどね。
とてもじゃないけど甲板上で楽しく日食を見れそうにないので
オレは陸地(中国)で見ることにしたよ
158名無しSUN:2009/02/15(日) 01:01:54 ID:OBZ6UjXF
ふじ○縁故でゲットの俺は勝ち組?
159名無しSUN:2009/02/15(日) 01:30:28 ID:A6B9EM7A
日食勝ち負け下馬評

               事前      成功     失敗
  
トカラ            △        ◎      ×
上海・中国         ○        ○      △
ふじ             ○        ○      △
おが             ◎        ◎      △
他、超高級から低級船  △        ○      ×


記号の意味:気分   ◎…大満足 ○…並み △…びみょ〜 ×…数十年うなされる大失敗

要するに安ければ何でもいい、今の世相まんまw
160名無しSUN:2009/02/15(日) 01:34:59 ID:A6B9EM7A
おっと島は他にもあったw

奄美             ○        ○      △
屋久島           ○        ◎      △
種子島           △        ○      △
161名無しSUN:2009/02/15(日) 01:48:53 ID:KmQVsrH+
>>159
時化になるとおが○は歩けないほど揺れるぞ。酔い止め必須だ。
失敗したときは目も当てられないのは中級以下なら一緒だろうが。

超高級の飛鳥ならそんなに揺れないのかも知れないが、
そもそも日食マニアに一ヶ月缶詰は辛すぎるような気もする。
暇と金があって社交好きならいいと思うが。
162名無しSUN:2009/02/15(日) 02:00:00 ID:35YpVJ1Z
船酔いひどいから船は無理だな。私も中国。
大金払って精神的にもがんばった人はどうか見れますようにって思うよ。

夏のリゾート旅行ってきれいな海で泳いだり、きれいな部屋でのんびり。
暑くなったら冷房あるとこでジュースのみながらスィーツ。豪華なお食事。
ってイメージだけどトカラだとなに1つ不可能じゃん。泳げないとこもあるし。
中国だったら他にも楽しみあるからダメでもあ〜あ残念!で済むけど。
それでも40万払って行くんだからすごいと思う。
163名無しSUN:2009/02/15(日) 02:15:13 ID:lrKu4VAq
トカラで金持ちの友達を作ろうツアーと考えれば安い
164名無しSUN:2009/02/15(日) 02:27:15 ID:A6B9EM7A
8割は貧乏人だろ
無理して行くしかねーんだしさー
だったら普通に飛鳥に乗れば無問題
165名無しSUN:2009/02/15(日) 02:32:48 ID:6uEA8Nmc
雨降ったらツアー客全員負け組なの
166名無しSUN:2009/02/15(日) 03:13:26 ID:A6B9EM7A
うん。10万単位の金を闇体験だけに突っ込んだ、パチンコで給料半額スったというくらいの無残な負け
167名無しSUN:2009/02/15(日) 10:05:51 ID:xDqfVsOk
>>154
ゆとりか?船の揺れによる観察への支障は相当なわけだが。
それに責めているのは主に金吊じゃなく、トカラ行政の馬鹿さの方。

目的は将来にわたっての島興(カメルーン中津江村のように)だから、
日食がたとえ見れなくても知名度アップできるリスク回避策を図るべきだった。
このままだと一部の日食マニア以外誰も知らない状態で、しかも、見れない場合
島のイメージダウンは著しい。

にっぽん○ルートを世界中の豪華客船に適用するよう努力すりゃいいのに。
民宿・体育館・テントで一週間以上島流しにされて自由刑を受けた上
40万以上のお布施を支払う「狂信的な変な連中」よりも「豪華客船のセレブ達」に
島を開放した方が全然長い目で見てトカラにとっても全然いいだろうに。

財政健全な地方行政団体とは思えないが、やはり無能ww
168名無しSUN:2009/02/15(日) 10:26:07 ID:xDqfVsOk
>>166
自由刑を考慮に入れてない。被害額はそんなものじゃない。

プライバシーがなく、すぐ脇の隣人が周囲に配慮のある
常識ある人間だとはあまり思えない(狂信的な変な方の一人)。
イビキなどの騒音・一週間以上の隣人との人間関係に細心の注意を払わねばならない。
真夏にクーラーもない。自由に好みの飲食物も調達できない。
まあほとんど刑務所だね(それも独房でない)。

せいぜい米刑務所のようにレイプされないように(男であっても)することだな。
あまり人がいないところへは行かない方がいいだろうw
169154:2009/02/15(日) 10:31:26 ID:cA6eNooY
>>167
きみが、ゆとり
天文台クラスの観測機材があっても雲ひとつでパーだってのが判らんのだからな

日食目的の奴は晴れた位置に行くのが第一で、写真撮影はオマケ
昔っから世界中の豪華客船は日食クルーズを行っているが、陸上で観測するプランは聞いたことが無い
雲と同調運行させて右舷は曇り左舷は晴れなんて芸当のできる船で陸にあがるのはバカのすること
170名無しSUN:2009/02/15(日) 13:13:00 ID:bnL/0H1m
両方言っていることはわかるが・・・

まぁ、撮影を行う人は船は無理だわな
んで、見たいってだけなら船でおk

たぶん、ゆとりは皆既日食なんて興味ないよ
171名無しSUN:2009/02/15(日) 13:50:12 ID:rMbGj7h2
で、中国にするみなさんはどこのツアーにする?
私はHかTか悩んでるところ。
172名無しSUN:2009/02/15(日) 14:01:46 ID:4L9EvuAT
悩まないでとりあえず申し込んだら? 抽選はどこも倍率高いよ。当たれば
金を払っておくこと。キャンセル料が発生するのは1ヶ月ぐらい前。4ヵ所で
50〜60万円ぐらいは、保険だと思って手当てしておくといいよ。
173名無しSUN:2009/02/15(日) 16:09:59 ID:RKuZEIGJ
>>171
観測地点が上海から遠い点で、T社よりH社(洋山)の方が良いのかなと思う。
だけど、H社が観測地点を「小洋山(徒歩30分)」から「洋山(徒歩1分)」に
変更したことは、いかがなものか。
H社のパンフには「H社貸し切りなので安心・快適」とあるのに、
募集後に観測地を変更するってのはどういうことだろう。
本当に観測場所がツァー独占できているのか疑問が残るよね。
もしかしたら中国政府と交渉中だったりして…
>>138 >>139
174名無しSUN:2009/02/15(日) 16:34:10 ID:hwGFgIOO
>>173
シナ人が今頃になって契約料倍とかふっかけたんじゃねーの?
175名無しSUN:2009/02/15(日) 17:43:41 ID:UcSZUOpQ
>>169
馬鹿?頭硬いね。
船で来ていること前提だから当日の状況に合わせて船か上陸か選択すりゃいいだけ。

一連の流れからわかるように、船の揺れ自体(長時間の太陽観測による船酔い)が問題なのであって
写真撮影の一部マニアなんか考えてないし、書いてもいない。
フライング乙
176名無しSUN:2009/02/15(日) 17:53:21 ID:IWrezbug
H社、関西・成田発と中部発は観測場所違うんだな。
中部発だと上海南郊の学校。
500人収容って・・・そんなに広くないよな。
177名無しSUN:2009/02/15(日) 18:22:14 ID:l2+vNlzl
もう阪急のパンフレットみんな来たの?
178名無しSUN:2009/02/15(日) 18:51:33 ID:kPa0bXgT
>>173
それ俺も疑問に残っててちょっと不信感がでてきたんで
H社は放流してT社にしようかと思っている。(T社は既に申込金入金した)
なお、もう一社8万円台のツアーのキャンセル待ち中でこっちが本命。
ここはT社の観測地の数キロ西でホテルから徒歩数分で観測地まで行ける場所。
179名無しSUN:2009/02/15(日) 18:53:20 ID:lKjmgFnk
阪急の申込書、名古屋には土曜日に到着。あすあさってには届くんじゃない?
180名無しSUN:2009/02/15(日) 19:19:58 ID:RKuZEIGJ
>>177
神奈川も土曜日に到着済み(クロネコ便)
181名無しSUN:2009/02/15(日) 19:23:30 ID:4L9EvuAT
T社とかH社とかJ社とか、どの会社はよく分からん。ここは2ちゃんなんだから、
「金吊」とか「鶴ツアー」のほうがそれらしいぞ。で、Hは半球? Tは投球?
182名無しSUN:2009/02/15(日) 19:51:39 ID:mqzunvih
昨年の時点で既に観光協会並びに役所がまったく当てにならないことを見てきて
フェリーと宿を押さえて置いた俺は勝ち組
183名無しSUN:2009/02/15(日) 20:11:46 ID:RKuZEIGJ
T=トップ
184177:2009/02/15(日) 20:28:51 ID:l2+vNlzl
と思ってポスト見たらきてたーーー
でも3日以内に入金、5日以内に申込み申請って・・・
あわただしいな〜
185名無しSUN:2009/02/15(日) 20:59:07 ID:EG92noT/
>>178
H社俺も放流かな。19万は高いよ。
J社(12万)入金済みなので国外はここ本命。
7万の差は大きい。

ただ月1の日食通信が楽しみなので入金はしてキャンセル量発生前にさよなら予定。
186名無しSUN:2009/02/15(日) 22:06:18 ID:Shs7tmUF
TはHよりランク高いホテルで鶴指定もできるし、
連れが年配で小食だから朝ついてればいいし、
観測地が小洋山じゃなければTにしようかな

あとなんの根拠もないんですがHって参加者すごく多そう…何人くらいだろう。
187名無しSUN:2009/02/15(日) 22:10:53 ID:NPEmkmeB
キャンセルして申し込金は返って来るの?
188名無しSUN:2009/02/15(日) 22:12:49 ID:hwGFgIOO
Jって何処か見当が付かないorz
Kを申し込んだ人はいる?全然見かけないみたいだけど...
189名無しSUN:2009/02/15(日) 22:22:48 ID:9IxS28ji
>>182
フェリーもう予約できるのか?
他の種子島便などは1ヶ月前からのようだが
190名無しSUN:2009/02/15(日) 23:12:21 ID:GKLCwzLF
阪急、書類キテタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !@都内

んでもまた申込金がかさむよぅ…orz。
191名無しSUN:2009/02/15(日) 23:21:04 ID:A6B9EM7A
国内厨だけど、奄美ツアーは3月からだよな
また抽選???いい加減先着順の出してくれよ…
192名無しSUN:2009/02/15(日) 23:21:12 ID:kPa0bXgT
>>187
チャーター便で無い限り41日前までなら全額(多分振り込み手数料は引かれる)帰ってくるよ。
193名無しSUN:2009/02/16(月) 00:13:46 ID:qYJn3THQ
行きたいけどレイプさせたくないけど行きたいな
194名無しSUN:2009/02/16(月) 07:19:53 ID:aof1hd76
ミクシィ見てて思ったけど、なんかわけのわからん、音楽祭の宣伝の山だけど、
島に行く人、大丈夫なの?

世界的に見て、レイ○≒薬のようだから、参加者、出席者、入島社、 当局にマークされるんじゃないのかなあ?
その後もずっと。
被疑者と接触あったって。
195名無しSUN:2009/02/16(月) 08:00:33 ID:zqZzt5KG
そこまではないだろうけど、
そんな連中が行く所へ同時期に行くのはちょっとな
それこそ何があるかわからん
196名無しSUN:2009/02/16(月) 08:49:57 ID:BEtQiArC
>>189
あんま書くと特定されそうだがら止めとくが
早く動いたお陰で二泊三日で3万で収まった
企画力と行動力と特定天文団体巻き込んだことで

フェリー会社も別に保有してるのは連絡船だけじゃないしなー
197名無しSUN:2009/02/16(月) 09:29:07 ID:ITRz52Cn
確かに警察怖いですね。
非合法な物は持って行かずに合法な物だけにしようと思ってます。
198名無しSUN:2009/02/16(月) 10:38:26 ID:vpJ4gDeu

尻の穴は守れないかもしれない
一週間以上過酷な環境におかれた人間が獣に豹変してもおかしくないわけで

隔絶された獣の生息する島社会がどんな感じかTVで見てみたい。
NHKやってくれ
199名無しSUN:2009/02/16(月) 10:42:24 ID:CHaNQOKd
昨日、近所の屋久島行ったんです。屋久島。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
200名無しSUN:2009/02/16(月) 11:18:39 ID:vpJ4gDeu
>>188
JMC
201名無しSUN:2009/02/16(月) 12:13:41 ID:hD+uI4W8
>>199 皆既日食観測はもっと殺伐としてるべき、ですかw。
202名無しSUN:2009/02/16(月) 12:26:01 ID:4rhe7dbH
「よぉ〜しパパダイヤモンドリング見ちゃうぞ」
203名無しSUN:2009/02/16(月) 15:40:22 ID:+z2ZpCv5
大野君のところ、測ってないが大体テニスコート2面くらいだって。観測場所。
まったいらで少なくとも2面とれるみたいなニュアンスでもう少し広げられるって言ってたけど、大丈夫なんだろか。
そこに募集は総計100人くらい。

阪急の島のも一人当たり1m^2ちょっとだし。
日傘さしたら全く身動きできんよね?
真夏だし女性や子供には日傘くらいささしてあげたいんだが無理な話なん?
204名無しSUN:2009/02/16(月) 15:45:44 ID:77n1PCWW
お前らな、150円やるからその席空けろと。
205名無しSUN:2009/02/16(月) 16:16:07 ID:ZIcgF6We
おまいらのおかげで、聞いた事も無い会社のツアーを見つけることができた。ありがとう。
おれは先週末に申し込んだ。まだ空席があるのかは知らない。
この会社が飛行機の座席を確保できるのかどうかも知らない。
興味のある奴は"関空発着89000"でググってくれ。
206名無しSUN:2009/02/16(月) 17:58:45 ID:8NtjC6GM
漁師のおっさん、バイトで船出す人もいるんだろうな・・
207名無しSUN:2009/02/16(月) 18:14:10 ID:5x4kMsSk
本番終わればきっといるだろう。
無許可で上陸する漁船やボート組と、
流刑に耐えられなったトカラツアー組の間で
横行する白タクみたいな行為。
『○○○円で奄美か本土まで乗っけてくれ。』
208名無しSUN:2009/02/16(月) 19:41:31 ID:vXeJ7uSC
JってJTB埼玉じゃね?

>>205
そこ、皆既日食 ツアーでググってたら1月から普通に出てたけど。
テニス、ゴルフに強そうなんだが大丈夫なんだろうか?

そういや、ANAの成田発の空席状況みたら結構座席空きがあってワロタ
209名無しSUN:2009/02/16(月) 21:36:16 ID:vXeJ7uSC
JALもANAも中国行きの燃油サーチャージ1000円以下になるのか。
各社ツアーの航空券発券っていつなんだろう?
210名無しSUN:2009/02/16(月) 21:46:31 ID:4ol+R43L
>>205
比較的安いんだけどA,Bコースのどっちか選べないのはどうかと・・・。
Bコースに割り当てられたら最悪だな。
211名無しSUN:2009/02/17(火) 00:17:37 ID:foofVqFw
>>205
Bコースの観測会場が「洋山港」又は「上海華悦郷SINOI-BAY GOLF CLUB」となってるのは、
きっと会場が確保できていないからなんだろうね。
212名無しSUN:2009/02/17(火) 12:05:29 ID:LEnCHAPn
H社電話して話したけど、対応がダメダメで信頼できないので他社にします。
条件は悪くないのに惜しいな。T社もいまいちだけどこっちのがまし。
以外にもA社がけっこうよかったw
213名無しSUN:2009/02/17(火) 12:55:32 ID:ULMQ3AJN
燃油値下げでJM社よりもA社の方が安くなった(約11万)。

やっぱA社にしようかな
214名無しSUN:2009/02/17(火) 13:38:58 ID:l7fnRAUa
ユーラシアhttp://www.eurasia.co.jp/well/group_tour/tours/eclipse/
ちょと高いかな〜。
215名無しSUN:2009/02/17(火) 17:42:33 ID:vUhRY4KV
金釣から入金督促キタ――(゚∀゚)――!!
216名無しSUN:2009/02/17(火) 18:55:12 ID:uQpGxmyj
Aって観望ポイント抑えてるのかねー
217名無しSUN:2009/02/17(火) 19:54:09 ID:1XisQuGx
入金やべ
金足りないし
借りるか…
20万ほどなw
半分足りないのに申し込んでやんのw
218名無しSUN:2009/02/17(火) 20:39:49 ID:z4NmTlZq
Aってどこ?
219名無しSUN:2009/02/17(火) 21:05:23 ID:sjnF0Tfc
ツアーの話ばっかりだけど航空券だけ買って上海とか杭州いけば十分じゃね?
気合入れて観測したいなら違うかもしれないが
220sage:2009/02/17(火) 21:31:12 ID:6TU/kn/Q
>>219
同感
撮影はしないので、それでいいと思う
221名無しSUN:2009/02/17(火) 21:44:32 ID:F0x7N5SP
JP社満席だね。申し込んだのいる?
222名無しSUN:2009/02/17(火) 22:09:14 ID:rfoko48y
>>219
>ツアーの話ばっかりだけど航空券だけ買って上海とか杭州いけば十分じゃね?
>気合入れて観測したいなら違うかもしれないが

随分と脳天気だなぁ。

夏休みに入るから、航空券の予約も大変だし、
料金だって下手するとツアーの方が安いって知ってる?
223名無しSUN:2009/02/17(火) 22:11:24 ID:WDTqCeRv
航空券だけとればいいって奴はどこで見るつもりなんだろう?
224名無しSUN:2009/02/17(火) 22:19:46 ID:ejNfmiCi
現地ロケハンするくらいの行動力あれば、
ある意味単独行動の強み発揮するかもね。

しかし、その時期の運賃見ると確かにツアーのが安いかも。
225名無しSUN:2009/02/17(火) 22:27:06 ID:ejNfmiCi
「A社」じゃあ確かにそのうち話が噛み合わなくなりそうだね。
アジアランドなのかアラチャイナなのかアークスリーなのかはたまた…って。
226名無しSUN:2009/02/17(火) 22:27:54 ID:ohi3Mk/s
H 阪急交通社
T トップツアー
K 近ツリ、国際航空
J JTB
JM JMC
A アジアランド
U ユーラシア
JP 日本旅行、日本通運
ふじ○ 日本旅行
おが○ 小笠原海運
にっぽん○ 近ツリ
大野くん 西鉄旅行
227名無しSUN:2009/02/17(火) 22:30:48 ID:aMxJdLon
中国語話せて現地の環境を詳しく調べられて土地感あって
レンタカーやバスでどこにでもいけるならその方がいいじゃん。

上海や杭州でも市内だと晴れても見れなそうだし
私は楽なツアーにするだけど。
228名無しSUN:2009/02/17(火) 22:42:25 ID:aMxJdLon
おまとめ乙!

大野君www
229名無しSUN:2009/02/17(火) 22:51:57 ID:z4NmTlZq
>>226
さんくす。
アジアランドか。
230名無しSUN:2009/02/17(火) 23:04:19 ID:DUk2Xn3d
>>226
JPはジャパトラ(望遠鏡付き)もあり
231名無しSUN:2009/02/17(火) 23:09:47 ID:1XisQuGx
海外で何人くらいなんだ?
どんどん輸出して国内からは追い出していいぞ
232名無しSUN:2009/02/17(火) 23:21:36 ID:ohi3Mk/s
追加したよ

H 阪急交通社
T トップツアー
K 近ツリ、国際航空
J JTB
JM JMC
A アジアランド
U ユーラシア
JP 日本旅行、日本通運、ジャパトラ(望遠鏡付き)
ふじ○ 日本旅行
おが○ 小笠原海運
にっぽん○ 近ツリ
大野くん 西鉄旅行



間違い、追加あれば必要に応じてご自由にどうぞ〜
233名無しSUN:2009/02/17(火) 23:39:56 ID:gjWvRh61
杭州の空気も上海並に悪いのか?
234名無しSUN:2009/02/17(火) 23:49:22 ID:z4NmTlZq
Uのホームページ見てたら
「異なる旅行会社のツアーに複数、掛け持ちで予約された場合、航空会社より二重予約とみなされ、
お客様のご予約が取り消されてしまう場合もございます。」
って記述があったんだけど、TとHを押さえてて、JPSのキャンセル待ちなんだけど
一社に絞った方がいいってこと?
235名無しSUN:2009/02/18(水) 00:02:17 ID:1SFZffjV
Kも同じ事が書いてあったな。
1社だけなら囲い込みって考えられるけど、
2社で同じような注意を促されていると気になるね。
236名無しSUN:2009/02/18(水) 00:11:41 ID:QWwCeE4a
当たり前。
日食ツアーに限ったことではない。
航空機の座席購入の段階で引っ掛かる。
たぶん確認があってから取り消される。
下手すりゃ確認なく取り消される。
237名無しSUN:2009/02/18(水) 00:31:08 ID:aY8FVuwu
それって航空会社違えば問題なくね?
2つ予約しちゃいかんという法律もあるめえ
238名無しSUN:2009/02/18(水) 00:42:09 ID:xo8f+jVu
>>233
杭州も上海もほとんど同じだ。
オレは昨年の7月に上海周辺(観光ツァー)と悪石島、宝島に行ってみた。
トカラのくっきりした青空は中国の空とは比べ物にならないね。
だからオレはトカラでのテント生活を選んだよ。
239名無しSUN:2009/02/18(水) 00:56:20 ID:PMPe3i3Q
>>237
どうなんだろう。ぐぐってみたら、CRSなんてのがあるそうで、ダメそうだよ。
240名無しSUN:2009/02/18(水) 01:33:08 ID:2lLAjOTL
あると思う。
昔、ツアーに申し込んだ後で別の会社で安いの見つけて、
申し込んだんだけど、しばらくたって
別の所でだぶって予約してるんじゃないかって
航空会社から連絡が入ってますけど、
って旅行会社から連絡きたことがあった。
連絡して先に予約してたツアー、速攻キャンセルしたけど。
241名無しSUN:2009/02/18(水) 02:01:59 ID:XfHlEGdR
外国の航空会社だとどっちかの予約、勝手に落とされることもあるかも…
逆に予約金払ってなくても自分からキャンセルの意志を伝えないでほっとくと、
キャンセル料かかる日に入ってからキャンセルは代金かかると思う。
要するにいらないのはとっとと自分から放せってことだね。当然だけど。
242名無しSUN:2009/02/18(水) 02:07:39 ID:aY8FVuwu
ふーん
国内厨だし関係ないかな
まあ今の内に決めれば問題ないだろどこも
券はしばらく先の話っぽいから
243名無しSUN:2009/02/18(水) 08:16:54 ID:qU6FfoMV
>>238 究極。 曇ってもどのくらい諦められるかの問題かな。

晴天率は、nasaのサイトで50% 位でおんなじくらい。
快晴率は 予想だと
  小笠原 45%  トカラ 35% 上海 30% 杭州 30% 位じゃないのかなあ。 太陽高度が高い分
  日本の島が有利だけど、島は日食雲が心配。

 西湖観光できる 杭州が1番 上海(超交通渋滞で、帰るのに1日かかったなどということもありそう)が2番
 3番は 時間短いけど、島が広そうな奄美。
 4番は 種子島。 5番が天気がよさそうな屋久島北端。(短いけど)
 うんで次がトカラ刑○所
 だと思うけど、どうかなあ?

244名無しSUN:2009/02/18(水) 08:17:36 ID:JYNFK6c4
確認の電話あってから選べば済む話だろ
どうせキャンセル料発生直前には絞り込むわけで
245名無しSUN:2009/02/18(水) 08:23:14 ID:JYNFK6c4
>>238
上海と杭州はさすがにかなり違うだろw
そりゃトカラよりは「多少は」汚れているかもしれんが
金吊社員と間違われるぞ(本物?)w

光化学スモッグどうなんだ?五島列島でも上海のが出てるらしいが
246名無しSUN:2009/02/18(水) 09:24:51 ID:aixm1WWK
>>230
望遠鏡付きってどんな望遠鏡がついてくるん?
ジャパトラのサイト見ても書いてないけど。
247230:2009/02/18(水) 09:45:55 ID:etoJgr7e
>>246
性放射付きってこと

日食グラスだけじゃなくて、自社双眼鏡か望遠鏡を販促品として
配れば自社主力製品の宣伝になっていいのに。

248230:2009/02/18(水) 10:09:37 ID:etoJgr7e
Hの島の狭い展望台の1平方に長時間押し込められるプランなら
JPやTの方の陸の広場の方が確かによさそうだ

249名無しSUN:2009/02/18(水) 10:27:45 ID:QWwCeE4a
>>242
国内でも同様。
海外も含め航空会社が違えば関係ないが、
ほとんどのツアーでは会社指定できないようだから運次第。

>>244
確認の電話があるところは良心的。
規約に書いてるからといきなり取り消すところもある。
250名無しSUN:2009/02/18(水) 11:46:17 ID:ayR75fxE
日食観測に充てられてる場所なら大丈夫だろうけど、
中国の大気汚染は素晴らしでしょ
日食じゃなくても、普通に太陽直視できるそうだから
251名無しSUN:2009/02/18(水) 11:51:05 ID:tcChk1H/
>>219
空を見上げるだけでも、見知らぬ街では安全に立ち入りOKで立ちっぱなしできる場所を探すのは大変だと思う。
何度か上海に行って土地勘あればいいけど。
以前は立ち入り自由だった場所がツアーなどが貸し切って立ち入りできないってこともあるんじゃないだろうか。
国内でもこの問題はあるんじゃないかと思う。
252名無しSUN:2009/02/18(水) 12:19:32 ID:da6TWlfk
五藤光学と慶応大、7月の皆既日食をリアルタイム配信
 光学機器メーカーの五藤光学研究所(東京都府中市、五藤信隆社長)は慶応大学デジタルメディア・コンテンツ統合研究機構と共同で、
7月に日本などで見られる皆既日食をリアルタイムで世界に配信する。
http://www.nikkei.co.jp/news/tento/20090218AT1S3000117022009.html
253名無しSUN:2009/02/18(水) 12:24:06 ID:1ouGwO/M
大野くんのとこは田舎みたいだから
夜の星見を企画してもらえんかな
254名無しSUN:2009/02/18(水) 12:25:24 ID:wEz4RvG+
せめてYoutubeの高画質相当で配信してくれないと。
モザイク動画は以後禁止で。
255名無しSUN:2009/02/18(水) 13:36:37 ID:etoJgr7e
大野君にしろ別の天文専門家(?)にしろ、ついて行くと2〜6万ほど高くなる

彼らに付加価値を払うべきなのか悩むところ
256名無しSUN:2009/02/18(水) 13:38:32 ID:TJ6jlX73
私はTかAに絞りました。早くどっちかにきめないとね。
トカラ行ける覚悟のある人はうらやましいよ。
船厳しいし環境悪いとこで一週間なんて、女二人だからテントとか怖いし暴動起きても戦えないし。
257名無しSUN:2009/02/18(水) 14:29:08 ID:dTNYGH+a
誇大妄想ワロタ
258名無しSUN:2009/02/18(水) 16:11:49 ID:25KF1tKg
結構いろんなダイビングショップが
皆既海域遠征ツアーを計画してて、
上海とどっちがいいか迷う・・・。

おが○が当たれば何も悩まないで済むのにー。
259名無しSUN:2009/02/18(水) 16:23:36 ID:etoJgr7e
船小さいからね>ダイビングショップ
おが○よりもかなり揺れて劣悪な環境だろう
いっそ海に飛び込んで浮き輪で浮かんで見た方がいいのでは

それにしても、もはや日食自体よりもツアー予約と選別に燃えてる俺w
260名無しSUN:2009/02/18(水) 19:41:29 ID:b4hInPBG
A社に電話したら、21日発は関西発も岡山発もあと1人だって。
web上に値段と詳細が載ってない上に、そんな急かすようなこと言われると……
おれチキンだからA社は諦めるぜ。
261名無しSUN:2009/02/18(水) 19:49:22 ID:b4hInPBG
関空からの1泊2日の航空券はJALで予約してあるんだが、値段はいくらになると思う?
旅行ツアーで安く抑えたいが1泊2日のプランはほとんどないね。
2泊3日とかだと、月曜が祝日だから会社休みまくることになって困る。
262名無しSUN:2009/02/18(水) 20:04:46 ID:zzDSHXVL
げっ!昨日より三万円高くなってる
263名無しSUN:2009/02/18(水) 20:31:24 ID:fMYDQWBk
>>261
正規料金でないと中国便は最低中国で2泊しないと帰られないってことになってるから
格安の1泊2日プランのツアーはほぼ不可能。
可能なのはチャーター便のみ。

HキャンセルしてTにした。
264259:2009/02/18(水) 21:06:11 ID:etoJgr7e
結局
燃油下がって航空会社も決まってて、3日間8.5万(一人追加・燃油込み)となる
K(gull)に決定だな。これ以上安いってあまり考えられないので。
(申込金が高額なのはちょっと気になるが)。

逝ったことない奄美で観光して見たかったけどツアーとれても値段倍だし、
日食とは別に週末5万ぐらいでツアーで逝ける静かな時に訪れることにするよ。
両方足してもお釣りが来るし。
265名無しSUN:2009/02/18(水) 21:23:34 ID:lhDL2qd2
中国の公共の場所で機材広げたら
野次馬とか物乞いとかヤクザとかそれらを足した様な警察とか寄ってきて恐いと思う
266名無しSUN:2009/02/18(水) 21:48:09 ID:1SFZffjV
>>260
10万位だったよ。そんな俺はAにしたよ。
Aは質問にもちゃんと回答してくれるので、案外良いかも。
当日の移動がネックだけど、渋滞は想定済みでかなり早く出発するみたいだし。

267名無しSUN:2009/02/18(水) 22:07:14 ID:nlffrhj0
>>260
今見たけどホテルスタンダードなら10万切りますよ。

>>266
A観測地大丈夫そうですか?Tは先生が同行するのでどっちにするか迷い中。

Hは何聞いてもめんどくせーみたいな対応しかしてくれなくて
できませんしか言わなかったのでキャンセルしました。
同じ質問をAはもちろんできます!って喜んで受けてくれました。
さばいてる人数が違うのかもしれないけど現地でこれじゃ困る。

でもやっぱりトカラに憧れますw無理だけど。
268名無しSUN:2009/02/18(水) 22:16:46 ID:tQ7sNX2Y
悪天候で見れなかったときのためのオマエらへのプレゼント
かぐやからみた珍しい月からの皆既地球食だぞ!

http://space.jaxa.jp/movie/20090218_kaguya_movie01_j.html

♪もえあが〜れ〜、もえあが〜れ〜
269名無しSUN:2009/02/18(水) 22:23:30 ID:MePqzJoS
【宇宙】「かぐや」、月から見た地球の「ダイヤモンドリング」の撮影に成功
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1234942892/l50

月は天気の心配が無くていいなぁ...
270名無しSUN:2009/02/18(水) 22:40:11 ID:YqX+s/t/
先生の同行って何か意味ある?

情報は直前に山ほど出るだろう雑誌みりゃ仕入れ可能だろうし。
観測中の盛り上げ役?
271名無しSUN:2009/02/18(水) 22:43:36 ID:yriNIQaV
決まってるじゃん。雑誌から情報を読み取れない人用だよ。マニアには関係ない。
情報が山ほどあると却って混乱する奴も一般には存在するからな。
272名無しSUN:2009/02/19(木) 01:29:49 ID:+WxM2AS2
月から見た皆既日食は、地球が大きすぎて、コロナは見えないんだろうな…。
273名無しSUN:2009/02/19(木) 01:34:07 ID:+mbZlEUs
むしろ宇宙空間だから散乱光ゼロで外部コロナが美しく広がって見えると思うぞ
リング状の地球がそれでも明るいかもしれんが
それに食直後は半分見えるわけだしさー
まあ今年の日食もプロミネンスは見えにくいのと同じだな
最初と最後に見えたらいいけど
274名無しSUN:2009/02/19(木) 06:39:42 ID:ROOCs6Fi
>>267
>今見たけどホテルスタンダードなら10万切りますよ。
どのページで見られますか?
275名無しSUN:2009/02/19(木) 08:48:25 ID:s/wes1lx
>>273
>むしろ宇宙空間だから散乱光ゼロで外部コロナが美しく広がって見えると思うぞ
地球大気による散乱光がありますから・・・リングが目立ちすぎ。
地球で見る月による皆既日食ならリングは太陽コロナの明るい部分や彩層の一部に
よるのでしょうけど、月から見る地球による日食の場合は地球大気の散乱光によるのでは。

実際かぐやが撮ってきた映像見ても、太陽本体が月に隠されている条件で、
ダイヤモンドリングの反対側(太陽中心から100分離れている)でも
地球大気部分が明るく輝いている。太陽が顔出している近傍でも同じ。
リングが白飛びする露出にしたら見えるのだろうけど・・・
276名無しSUN:2009/02/19(木) 10:18:35 ID:PWk1n3nj
しかし、カグヤの地球日食での大気の光り方って不思議だね。
非対称なのは海が関係してるのだろうか?
277名無しSUN:2009/02/19(木) 10:26:33 ID:Vi9Huc/t
夕焼けが見える時と見えない時だってあるさ。
278名無しSUN:2009/02/19(木) 10:43:22 ID:D5/isec1
>274
登録後だっけな?Aからのメールにアドレスのってます。
関西でスタンダードだと92000、岡山だと99000ですよ。
でもどっちも3日間でゆっくりはできませんね。

地球日食すごくきれい…すごいな
279名無しSUN:2009/02/19(木) 12:13:49 ID:s/wes1lx
>>276
一番影響するのは単に太陽が顔出している場所から近いか遠いかで、
次に雲の有無、地形(山脈など)ってあたりかなあ?
月による日食でもベイリービーズとか地形が影響するよね。あれは大気じゃなくチラ見する光球だけど。
280名無しSUN:2009/02/19(木) 12:58:45 ID:3T6SuiNb
>【うちなー】沖縄ゲイ平和スレッド5【琉球】 [同性愛]

こんなスレを見ているってことはトカラで野獣となるのがry)
281名無しSUN:2009/02/19(木) 12:59:30 ID:DReg/MI2
どうしても、トカラをハッテン場にしたい人が居るらしいなw
282名無しSUN:2009/02/19(木) 15:13:54 ID:6KVCoq4G
>>268
何も知らない人が見たらなんかの爆弾が爆発して終わったようにしか見えないだろうなw
283名無しSUN:2009/02/19(木) 16:03:50 ID:qNOEYi2D
(有)○ジ○ホームは、快気日職で一儲けを考えてます。リゾート地高くで売ります。ご相談下さい。
284名無しSUN:2009/02/19(木) 16:41:08 ID:iEl/oCrM
今回のような100年に1度の皆既日食ではないが、
2012年には東京で金環蝕が見られるんだな。

トカラは本物の天文マニアばかりだろうし、諦めて12年に見るのも手だな。
285名無しSUN:2009/02/19(木) 17:26:20 ID:3T6SuiNb

コロナ(ましてやプロミネンス)を見るのにはやはり日本じゃないとダメ
特にトカラは最高。ちょっと大変なようにも思えるけど感動は一生もの

中国じゃ田舎でもダイヤモンドリングすら見れない
旅行会社の「大丈夫です」という誘惑に騙されないこと
286名無しSUN:2009/02/19(木) 17:42:33 ID:AtSHmx81
>>284
皆既と金環ではインパクトが違いすぎる件
287名無しSUN:2009/02/19(木) 17:48:21 ID:3T6SuiNb

結論:
中国<<<佐多岬<<<奄美=屋久島=種子島<<<<<<トカラ

大気汚染で暗くなるだけで何も見えないとこよりも皆既とならなくても
コロナみえるところのほうがマシ
288名無しSUN:2009/02/19(木) 17:59:39 ID:s/wes1lx
値崩れしそうで必死?
289名無しSUN:2009/02/19(木) 18:05:43 ID:AS5STuuH
もうそんなこと言うの金吊りの人だけだよ…
余ってるの?がんばれ。
290名無しSUN:2009/02/19(木) 18:24:33 ID:V+sQEhWz
ほとんど全てで日食が見えなかった場合、観光や食い物で考えるとどういう順?
291名無しSUN:2009/02/19(木) 18:50:20 ID:BBQfYcjW
>>287
トカラはキャンセルしちゃったよ。迷惑掛けてごめん。がんばれ。
つうか、国内ならおが○が一番じゃね?
292名無しSUN:2009/02/19(木) 18:54:27 ID:+mbZlEUs
一歩情報が早くふじに申し込んだヤツこそ真の勝ち組
でもおがに通ったヤツがさらに勝ち組
総費用で数万安く済むしな
でもこっちはニワカ共まみれで感動できないかもしれない…
293名無しSUN:2009/02/19(木) 18:57:56 ID:DygwQZIp
トカラに行きます。天文マニアが集まるのは分かります。
でも、男女別テント生活ということで、別のマニアが集まらないか心配です。
294名無しSUN:2009/02/19(木) 19:58:19 ID:1IldqDhM
なんだか臭そうな悪寒
295名無しSUN:2009/02/19(木) 20:06:38 ID:DReg/MI2
>>290
各ツアーのスケジュール次第だろうけど、
中国>奄美>種子島>>>>>>小笠原>トカラ
って感じかな?

自分は、買い物や観光より、
他の土地での自然環境や生物を楽しみたいんで
小笠原>奄美>トカラ>種子島>>>>>中国
な感じ
日食も考慮すると、奄美とトカラの順位は入れ替わるかな
296名無しSUN:2009/02/19(木) 21:31:12 ID:56b84D3X
それにしても黒点少なすぎw
コロナしょぼいだろなorz
297名無しSUN:2009/02/19(木) 22:20:18 ID:g/Q0v+D3

トカラが断然最高だろ?キャンセルしたのは大馬鹿

ふじもおがもあすかも船酔いで精神的に観察どころじゃない
中国は暗くなるだけでかすんで何にも見えない
屋久島雨。種子島・奄美皆既短い。

一週間以上に及ぶクーラーなし熱帯夜も隣人のイビキもワキガも人間関係も
最高の美しい日食の為なら耐えられる。
いやその苦労こそがダイヤモンドリングをさらに輝かせる。

男として最後の大切なものを奪われ、裂肛となったとしても
298名無しSUN:2009/02/19(木) 22:31:40 ID:AJcxdHKq
そんなの自分には無理です隊長!(´;ω;`) 
299名無しSUN:2009/02/19(木) 22:32:16 ID:bp41kH40
中国といっても広いからな…
観光も楽しみたいという観点なら、成都で麻婆豆腐食べてパンダ抱きたい
でも、成都は晴天率が低いらしいから、日食が目当てなら避けたいし…迷ってます
300名無しSUN:2009/02/19(木) 22:55:24 ID:MHZ/4842
>>297
それで日食に雲がかかったら最高だよo(^-^)o
301名無しSUN:2009/02/19(木) 23:01:48 ID:+WxM2AS2
>>296
黒点が少ないときのほうが、コロナはシャープに見えるぞ。
302名無しSUN:2009/02/19(木) 23:51:02 ID:Wh4/ipGz
>>297
上陸時=晴れ
日食時=曇り
引上時=台風
なんて予感
303名無しSUN:2009/02/20(金) 00:04:55 ID:t1fWzHnL
やばいよホント、お尻のピンチ

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
7/22の皆既日食 鹿児島県の関係自治体で1万8100人受け入れ可能 [科学ニュース+]
【ロフト】LOFTで働いてますお2のじ目【社員(笑)】 [アルバイト]
大人気「皆既日食ツアー」受け入れ準備多難 鹿児島・十島 [科学ニュース+]
【うちなー】沖縄ゲイ平和スレッド5【琉球】 [同性愛]
【7,22】奄美皆既日食音楽祭【今世紀最長】 [TECHNO]
304名無しSUN:2009/02/20(金) 00:38:02 ID:BWdN97vv
もう今年は奄美でいいしさー
頼むし見させてくれ
んで来年行けるならイースターで完璧なモノみて今後10年ガマンすっしさー
頼むわ
305名無しSUN:2009/02/20(金) 00:52:38 ID:0nGYprlo
今年の夏に皆既日食があることをはじめて知りました。
ちょうど屋久島行ってみたかったので計画しようと思うのですが、今からでも間に合いますか?
航空券予約って2ヶ月前からでしたっけ?
306名無しSUN:2009/02/20(金) 00:57:13 ID:U5QGE7Lp
>>279
スマン、解決した。単に月の地平線で
隠されてただけだった。
307名無しSUN:2009/02/20(金) 01:14:08 ID:LBXenXkN
>>306
あ、あの部分のことを言っていたのか・・・・
308名無しSUN:2009/02/20(金) 03:08:23 ID:m9e8HeEB
>>305
>>20-29
個人で確保するのは難しいんじゃないかな
宿の確保が一番のネックだろうけど
早い人は一年以上前から予約してるらしいし
ツアーに参加するのが一番確実と思う

ただ、屋久島は曇る確率が結構あるので、
ホントに見たい人は他の土地へ行くだろうから、
そういう意味では狙い目かもしれんね
309名無しSUN:2009/02/20(金) 07:49:35 ID:lzy1tS0P
中国ツアーは前日になって現地で急に値上げ
とか別料金取るから覚悟しておけ

下見段階では無料だが、当日同じ場所にいくと
「一人5万円」と言われるからな



310名無しSUN:2009/02/20(金) 08:42:14 ID:P5QRrVg3
トカラツアーは前日になって現地で級に値下げ
とかバーゲンセールするから予約した奴覚悟しておけ

予約段階では50万近いが、当日フェリー乗り場に行くと
「一人5万円ポッキリ」とかいわれるからな
311名無しSUN:2009/02/20(金) 08:47:39 ID:b1U3sNa1
>>309
大陸の広い範囲で日食になるのに、場所代とか 頭がタリンのでは?
312名無しSUN:2009/02/20(金) 08:54:26 ID:LBXenXkN
>>311
山の中 個人・企業・公社の所有地で立ち入り禁止地区 往来の邪魔 などなど・・・・
普段は問題ない場所が>>309なんてことはあるかもしれないぞ。日食は待ってくれないから
交渉する時間はないのを見越してむちゃくちゃ言ってくる奴が多いと思う。
自分の土地でもないのに勝手にやる人も出てきそうだ。

>>311が変なところに入って逮捕されないことを願う。
313名無しSUN:2009/02/20(金) 08:58:58 ID:PTMud8zA
すいません。初心者スレに同じものを張り付けた、者です。
こちらでもお尋ねします。


購入相談です。  中国上海に日食に家族5名で行きます。
  
子供(小5、中1、中2)3名+家内 いずれも初心者。
各自に機材を与えたいのですが。 どんなのがよいでしょう。

私は、スカイメモ+望遠1眼2台同架で撮影専門ですのでかまってあげられません。

予算は10万円以内。 初心者用望遠鏡2台+双眼鏡2台
または、初心者用望遠鏡3台+双眼鏡1台
喧嘩にならないようにするには、どんな機材がいいでしょう?

いずれも眼視観測+ソーラーフィルター自作を考えています。
望遠鏡は、たたんでスーツケースに入る大きさであることが条件です。
ラプトル50はスーツケースに入るのか?
314名無しSUN:2009/02/20(金) 09:28:38 ID:uCAxfBt4
>>312
観測地でなければ見れないと思うのが、たかられる奴の発想

宿泊しているホテルの庭で見れば何も問題ない
どこだろうが、曇れば見れないのは同じ
315名無しSUN:2009/02/20(金) 09:55:59 ID:YjXdVuz1
望遠鏡など広げたら、公安は寄ってくるは
素人がレンズのぞきこむは悲惨な目に遭うぞ
316名無しSUN:2009/02/20(金) 10:21:05 ID:BtW+x/5u
でも大気汚染中国で場所は限定されるから場所のダフはあるだろ
100%太陽でも太陽眼鏡要らないわけだしなw
日食見るのに中国に行くやつは真性馬鹿

日食前後の環境:中国=奄美=屋久島=種子島>>>小笠原>>>>>トカラ
日食時の環境:トカラ>>小笠原>>奄美=屋久島>>種子島>>>>>>>>中国
(日食が見れること前提。小笠原は船で揺れるため。)

おまいら環境じゃなく日食が目当てなんだから素直にトカラにすりゃいいだろ?
「男」を奪われるような池面でもあるまいにw
317名無しSUN:2009/02/20(金) 10:24:40 ID:m9e8HeEB
>>313
ツアーなの?
海外でしかも中国なんだし、
保護者が構ってやらんと、連れて行かれる方は、
楽しめるものも楽しめなさそうだけど

>喧嘩にならないようにするには、
これは、機材の問題じゃないような
遠征して撮影までしようって人なら、
観測に適した機材くらい見繕ってあげれるでしょ
318名無しSUN:2009/02/20(金) 11:34:27 ID:2IQ+sGky
>>296
個人的見解だが、
極小期のコロナ、めっちゃきれいだぞ!
319名無しSUN:2009/02/20(金) 12:11:36 ID:Fz8EYUHb
>>313
親父の独りよがりにつきあわされる家族が可哀想。一緒に眺めてやるくらいの気遣いをしてやっても良いだろうに。
日本に帰ってから恨み言の雨あられ・・・。
320名無しSUN:2009/02/20(金) 12:35:32 ID:6kPNHD3i
>>312
>>ラプトル50はスーツケースに入るのか?
おりは遊星号を分解して、持って行くが、何か?
321名無しSUN:2009/02/20(金) 12:36:48 ID:6kPNHD3i
すまん。>>313だ m(__)m。
322名無しSUN:2009/02/20(金) 12:52:17 ID:JyezRiux
そりゃトカラがいいけどあんな刑○所以下の劣悪な環境に耐えられないよ。
日食のためって思えば我慢できる人すごいね。

>>313
観測でかまってあげられないなら1人で行けばいい。子供に失礼。
家族みんなで行く醍醐味は話しながら撮影なしで見るのが楽しいのであって
自分勝手なきもい親の姿を見せに行くだけならやめたほうがいいんじゃないかな。
323名無しSUN:2009/02/20(金) 12:57:40 ID:y5ecH45d
>>313
「首が疲れた」という人が出たとき用に、投影板付きの望遠鏡が
1台あった方がいいんじゃ?

段ボール箱にピンホール開けた簡易投影機でもいいかもしれないけど。

いや、上海は太陽高度が低いんだっけ? なら心配ないかな?

それでも単なる「日食メガネ」は人数分あった方がいいと思う。
「手が疲れた」「望遠鏡を覗く姿勢が苦しい」とか言い出すかもしれないし。
324名無しSUN:2009/02/20(金) 13:09:21 ID:LY0khtum
首が疲れるだとか、何時間の日食なんだよ
数分なんだから、機材がどうのってやってたら、ろくに見ないで終わっちまう

子供だって、昼間に太陽が見えなくなって周囲が暗くなることを体験してくるだけで十分
ふつうは、目を保護する日食メガネだけ用意すれば問題ない
325名無しSUN:2009/02/20(金) 13:24:41 ID:q8u49j+T
>>316
南北250キロ、西はインドから東シナ海までの範囲で、どうやってダフ屋するんだよ?
だだっぴろい中国の土田舎の村まで大気汚染か?

トカラの狭い島ばっかり考えていて、アタマおかしくなってんじゃないのか?
ダフ屋って点じゃ、金吊は中国人なんか目じゃない特級だぜ
326名無しSUN:2009/02/20(金) 13:27:03 ID:6VcLpz8G
道路沿いに縄張って「1時間10万円」と書いておくだけ。
ぼろい商売だなw
327名無しSUN:2009/02/20(金) 13:35:52 ID:JyezRiux
いろんな妄想があっていいと思うよ。
後で見たら楽しいしw
328名無しSUN:2009/02/20(金) 13:37:42 ID:CH+79sgV
>>313は釣りでしょ
日食マニアが大事な機材を自分以外に安直に操作させるわけないw 家族でモナー
329名無しSUN:2009/02/20(金) 13:40:19 ID:CH+79sgV
>>325
中韓氏ねに凝り固まってるバカの妄想はスルーで
つか、さいきんの2ちゃんはこの手の煽りに騙されかねない情弱が多いのがなんだかね
330名無しSUN:2009/02/20(金) 13:56:27 ID:a9ZBfzPe
>>313
皆既日食で一番感動するのは、肉眼で見るコロナ。
折角の家族旅行なんだから重いのはオヤジだけで十分。
組立式望遠鏡+蒸着フィルターと日食メガネを人数分
日食終わったら、金満中華にMADEINNJAPANの高性能望遠鏡として売払い、
メシ代とミヤゲ代のタシにする。
どうしても拡大して見たいというなら、軽いボーグのアクロと三脚をプラスする
331316:2009/02/20(金) 14:01:11 ID:BtW+x/5u
>>325
実際宿泊都市は限られているし、全部大気汚染の酷いとこだからマシな場所は数少ない
それもマシな程度で、快晴でも太陽見えずに曇り・雨と状況同じ

トカラは、きれいな空で、陸上で揺れないでじっくりとプロミネンスまで観察でき、しかも6分という超特権的場所。他で見るのとは雲泥の差。
40万でもダフとは言えず、かなり安いプライス。

環境は一見酷そうだか、糞尿まで持ち帰れという山小屋で星空を観察するよりずっと衛生的で快適な環境。

一次通ってキャンセルした256人の真性馬鹿www
332名無しSUN:2009/02/20(金) 14:07:03 ID:Srd3nRPw BE:536365692-2BP(0)
成都だが、「蜀犬は日に鳴く」という言葉がある
意味は、あの地域の犬は太陽を見ると見慣れないものを発見したので吠える

とまあ晴天期待率はそういう程度だ
333名無しSUN:2009/02/20(金) 14:07:45 ID:Yo7xtiHZ
>>331

中国に行った事無いくせに黙れ
334名無しSUN:2009/02/20(金) 14:19:18 ID:LBXenXkN
>>331
>一次通ってキャンセルした256人の真性馬鹿www

・・・・・・キャンセルした人の数って公開されてるの?
335名無しSUN:2009/02/20(金) 14:21:43 ID:JyezRiux
>>333
やめなよ。釣りはそっとしとくのが一番。
かまうと喜んで荒らしになっちゃう。
336316:2009/02/20(金) 14:49:23 ID:BtW+x/5u
>>334
http://373news.com/_kikaku/nissyoku09/index.php?storyid=15108#news
訂正:×256人→○265人

釣りでもなんでもないぞ。
日食見たいのか観光したいのかどっちかに絞れってこと。
ずうずうしいから

337名無しSUN:2009/02/20(金) 14:53:47 ID:m9e8HeEB
どのくらい時間とお金と労力をつぎ込めるかは、
その人次第でしょ
キャンセルしたツアーに、やっぱり行かせろって言ってる訳じゃなし
338名無しSUN:2009/02/20(金) 14:55:06 ID:Yo7xtiHZ
>>336
ずうずうしいって オイwwwwww
339316:2009/02/20(金) 15:40:53 ID:BtW+x/5u
いやもとい、ずうずうしいというよりかは老婆心だな
「安物買いの銭失い」はやめた方がいいと

どの都市も酷い大気汚染で外部コロナの広がりも確認できない状況なのに
スモッグをコロナと勘違させる中国系旅行会社の罠にはまらず
堅実にトカラを目指したやつが勝ち組といいたいだけ
340名無しSUN:2009/02/20(金) 16:01:45 ID:Fz8EYUHb
>どの都市も酷い大気汚染で外部コロナの広がりも確認できない状況なのに

それは想像ですか?外部コロナの広がりが確認出来なかったと確認されたのですか?
と言うかすごく必死なようにお見受けしますが、なにかあったのですか?
341名無しSUN:2009/02/20(金) 16:08:04 ID:ombzAgUJ
ほら、かまうから居着いちゃったじゃん。
放置しないと。
342316:2009/02/20(金) 16:18:35 ID:BtW+x/5u
343名無しSUN:2009/02/20(金) 16:27:36 ID:r5EH4Jj7
金吊は1次が焦りだしたんではないか
256人と書くとインパクトが薄いが、募集人員の1/3がキャンセルしてる訳だ
1次ですら、キャンセルが相次いでるんだから、倍率2倍にすぎない2次では半分近くキャンセルじゃないか
3次募集は欠員がでて、キャンセル料が発生する20日前くらいに、補欠募集500人とかしそうだ
344名無しSUN:2009/02/20(金) 16:32:12 ID:r5EH4Jj7
345名無しSUN:2009/02/20(金) 17:05:55 ID:BWdN97vv
菌通痢値下げしろよ
最低でも15万はよ
なら他に流れるなんて考えないけどなーマジで
346名無しSUN:2009/02/20(金) 17:08:13 ID:N24W+uaI
「上海の空」で画像をググると青空の写真多いよ
大気汚染は気になるけど、ほとんど問題ないと思う。
347名無しSUN:2009/02/20(金) 17:28:18 ID:nlLC6PO2
上海には15年前から3回ほど行っているが、空は日本の都会と大差ないよ
348名無しSUN:2009/02/20(金) 17:31:01 ID:LBXenXkN
>>336
どちらも楽しみとして行くんだから・・・
観測が仕事の人以外は日食も観光の一部だよ。

>>341
放置できない俺w
349316:2009/02/20(金) 17:42:17 ID:BtW+x/5u
>>340
全然必死じゃない
「全然大気汚染問題ありません」と旅行会社に釣られてる馬鹿が
さすがにかわいそうになったから同情しただけ。
中国の小汚い空見て、見れもしないのに感動の涙流すのはさすがにw

実は悪○島民宿当たってる
トカラのきれいな海べで読書・甲羅干しで過ごし、
きれいな空で最高の長さという至高の条件で観察。
民宿だが、近くのテント組200人弱をかわいそうにと
見下せるこの特権だけの超優越感。
この特権はどう考えても40万では激安。

>>344
中国の皆既ベルトは大気汚染都市・曇都市と重なっている。
マシとされるどこでもプロミネンスはおろかコロナも見れない。
スモッグのコロナ勘違い君続出w
350名無しSUN:2009/02/20(金) 17:45:17 ID:7M/njVOu
>>349
台風が来て、民宿に全員避難、立って寝るのが見えるようだ
351名無しSUN:2009/02/20(金) 17:56:44 ID:V9pXB9o8
>>316を含めてトカラ悪意思組が日食を見れるようにお祈りしています
かわいそうに
352名無しSUN:2009/02/20(金) 19:10:32 ID:CH+79sgV
こーいうのはマジで相手しちゃ駄目ですよ
レスがついたら、そこから絡み材料を見つけて延々絡むのが目的なんだから
相手するのは荒らし幇助
353名無しSUN:2009/02/20(金) 19:30:06 ID:bcMdOaiz
だれか荒らしが発生した時の心得貼って
354名無しSUN:2009/02/20(金) 19:34:20 ID:RgEpHyEN

ウンコしていいですか?
355名無しSUN:2009/02/20(金) 19:59:41 ID:6VcLpz8G
>>353
キニシナイキニシナイ
ヒトヤスミヒトヤスミ
356名無しSUN:2009/02/20(金) 20:02:08 ID:gowrRxsB
今回の皆既日食の大気汚染分析サイト
ttp://home.cc.umanitoba.ca/%7Ejander/tot2009/09wx.htm#pollution

によると、上海近辺はさすがにすごそう。かなり郊外にでてようやく東京近辺あたりか。=1等星見える。
嘉興市 、小洋山島 = 首都圏、近畿圏、名古屋圏 =2等星が見える
杭州(どっかのダム近辺) 成都 =地方都市 3等星が見える
武漢 日本の地方都市= 4等星が見えるくらいか?

上海にしても、コロナが見えないなどというのは、あまりに悪意に満ちた営業妨害って言われても仕方ないかも。

さすがに、硫黄島は完璧だろうし、トカラも準じているな。
ただし、海辺の島というのは、水蒸気が多く、完璧にスカッと見えるわけじゃないので過大な期待は禁物。
357名無しSUN:2009/02/20(金) 21:09:23 ID:m9e8HeEB
雨のあとでもなければ、
普段から太陽が直視できるらしいからな
その状態でコロナの見え具合は期待できないだろうとう予測はつく
それでも、充分感動的なのかもしれんが
358名無しSUN:2009/02/20(金) 21:17:48 ID:RgEpHyEN
おれは、小型船一艘チャーターして、硫黄島に行くことに決めたよ。
359名無しSUN:2009/02/20(金) 21:58:53 ID:3Wja8Pil
>>358
むちゃしやがって(AA略)
360上海組:2009/02/20(金) 22:09:06 ID:u/vmgTT4
上海は延べ100日ぐらい行ったけど
「晴れ」と感じたのは3日ぐらい
361名無しSUN:2009/02/20(金) 22:56:10 ID:jfr4DIBN
>>346
ググると上海の空はひどいのばかりじゃないか!!!
362名無しSUN:2009/02/20(金) 22:57:06 ID:35hPpc9c
ttp://www.astroarts.co.jp/special/20090722solar_eclipse/index-j.shtml

干しナビでも外部コロナ確認できないそうだけど
やっぱ中国やばくね?
363名無しSUN:2009/02/20(金) 23:06:56 ID:t1fWzHnL
テレ東ニュースで日食ツアー
364名無しSUN:2009/02/20(金) 23:14:27 ID:PhTUvcqk
>363 WBS ”3日間のツアー40マン−150万に申込殺到、競争率3倍”

これ見て
全国の中小旅行業者が,
あわてて小型船ツアーをたくさん、したてそう.....
365名無しSUN:2009/02/20(金) 23:15:19 ID:35hPpc9c
>>356のリンク見ると>>316の言ってること満更じゃない
366名無しSUN:2009/02/20(金) 23:27:13 ID:rn+kq7Ig
>>360
>上海は延べ100日ぐらい行ったけど
>「晴れ」と感じたのは3日ぐらい

上海の7月の曇りの可能性は50%強かな。3%ってことはないよ。

じゃ、トカラが一日中晴れてるかと言えば そんなことはない
ttp://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_a1.php?prec_no=88&prec_ch=%8E%AD%8E%99%93%87%8C%A7&block_no=1540&block_ch=%92%86%94V%93%87&year=2008&month=8&day=&elm=daily&view=
ほぼ一日中晴れてるのは 30%程度だけど、
あんまり太陽が出ない出ない日は50%という危険な香り。

367名無しSUN:2009/02/20(金) 23:36:03 ID:m9e8HeEB
>>366
天気の事じゃなくて、大気汚染の事かと
368名無しSUN:2009/02/20(金) 23:49:02 ID:BWdN97vv
だよなー
晴れてもモヤりまくりじゃ逆に不満だわ
内部コロナしか見えんようなショボくれた日食などほぼ価値ないし
369名無しSUN:2009/02/20(金) 23:55:12 ID:W1vYuvRe
かといって、何日も小島で避難所もどうかと思う
370名無しSUN:2009/02/20(金) 23:55:44 ID:z/wyBGVO
当該季節の風向きが重要じゃないのか?
年間の平均的な大気汚染状況だけを見ても意味が無いと思うが。

内陸方面(西〜北)から季節風が吹くようだったら確かに酷そうだけど。
371名無しSUN:2009/02/21(土) 00:07:31 ID:m9e8HeEB
中国ツアーは、大気汚染の酷い場所は避けてるでしょ
372名無しSUN:2009/02/21(土) 00:08:27 ID:rn+kq7Ig
>>367
>天気の事じゃなくて、大気汚染の事かと

大気汚染は、上海郊外(南の沿岸)だと東京郊外レベルみたいだから、
そんなに心配ないと思うけど。
上海ツアー客なんて、ほとんどの人が 本格的なコロナ観測なんて考えてないわけで、
雰囲気が味わえて、太陽が隠れたことが実感できればそれでOKでしょ。
373名無しSUN:2009/02/21(土) 00:38:55 ID:i3DwE6E2
>>370
梅雨が明けてるなら太平洋高気圧からの南東の季節風が入る
更に、日中は海風になるんで、東シナ海からきれいな空気が入るので上海中心部でも青空が広がる事が多い。
ただ、風が弱いと光化学スモッグで太陽が直視できるという諸刃の剣。
観測地になっている上海南部の沿岸部なら海風が強く入るのでまず大丈夫。
374名無しSUN:2009/02/21(土) 07:59:52 ID:aTr2qd8W
>>368 お仕事ご苦労様です。 これ以上キャンセルでないといいですね。

>内部コロナしか見えんようなショボくれた日食などほぼ価値ないし

うんなわけないじゃん。

100点 快晴の皆既食
95点  霞がかかった状態の皆既食
80点  うす雲を通して見る皆既食
40点  曇りの皆既食
30点  雨の皆既食
25点  金冠食
20点  95%以上の部分食
10点 曇りの金冠食
0点  雨の金冠、部分食

いくつか日食行ってみた私の感想。
今回、日食中心線の近くに行けば、食分が大きいので、周囲がかなり暗くなりそうなので
天候が悪くても、少しは楽しめると思う。 
375名無しSUN:2009/02/21(土) 08:11:18 ID:ORmNODsT
まとめると中国組は、
「外部コロナ見えなくても、日食でもワールドカップでも同じで雰囲気盛り上がれば何でも桶」
というお祭りDQNということだな

BtW+x/5uの言っていることは言い方は問題だが内容結構まともだと思うが。
むしろ、反論して封じ込めることもできずに荒し・放置としか言えない
頭が弱いのばかりなのは上で言われているように2ちゃんねらーの劣化かも
376名無しSUN:2009/02/21(土) 09:45:22 ID:RLkbEB4b
上海が東京並みって、上海に行ったことのない
奴の発言だろ。

間違っても上海市内はやめとけ。
377名無しSUN:2009/02/21(土) 09:57:06 ID:GEC9fKKz
>>376
ツアーも大部分は必死で「観測場所は郊外を確保しました」と言ってるからな。
市街中心部はたぶんだめなんだろうね。
378名無しSUN:2009/02/21(土) 10:59:43 ID:ULJmQgLt
観測場所を非難しあうだけのネガティブキャンペーンやめようよー
379名無しSUN:2009/02/21(土) 12:09:25 ID:GEC9fKKz
郊外ツアーはいいんじゃない?
380名無しSUN:2009/02/21(土) 12:11:45 ID:5mMWA+aS
保科日の皆既日食ツアーの観測地って何処?
381名無しSUN:2009/02/21(土) 12:13:57 ID:5mMWA+aS
ここへ来て、中国ダメダメ論が増えてきたけどなんでだろ?
国内のプレミア価格ツアーがキャンセル続出なのかね。
382名無しSUN:2009/02/21(土) 12:21:16 ID:f7Pe9BYX
>>381
>ここへ来て、中国ダメダメ論が増えてきたけどなんでだろ?

トカラ当たっちゃったけど、安い大陸ツアーもあったことに気がついた
涙目組の 自分慰め ネガティブ発言多発。

>国内のプレミア価格ツアーがキャンセル続出なのかね。

多分、トカラ申込者の大半が 上海組同様で お祭りDQN だったから、
当選したけど、落ち着いて 費用と環境(キャンプ)考えて
躊躇して キャンセルなんでしょう。
383名無しSUN:2009/02/21(土) 12:25:01 ID:5mMWA+aS
連投スマン
確かに上海都市部は避けた方が良いだろうね。
何度も皆既日食ツアーを企画している旅行会社だって避けてるし、
現地の空の状況くらいは把握しているでしょう。
郊外なら、さほど問題ないと思うけどな。
あ、杭州は結構大都市だから判らんよ。
384名無しSUN:2009/02/21(土) 12:25:15 ID:YUZq+kop
>>380
湖州、武漢、平湖みたい。
385名無しSUN:2009/02/21(土) 12:51:01 ID:5mMWA+aS
>>384
サンクス。武漢って皆既日食が見られる時間って早朝だけど、
日食雲が沸かないか心配だ。
386名無しSUN:2009/02/21(土) 13:04:58 ID:FYmiQXvu
上海市内での観測だけはやめとけ、と言った
だけで非難だとかダメダメ論か。。。。

逃げ場の無い島に決めうちもどうかと思うが
晴天がほとんど期待出来ない場所に行くな
と言っているだけ
387名無しSUN:2009/02/21(土) 13:19:12 ID:Qkh4m3PK
>>356見て日食目当てに中国行こうとか普通の神経なら思わないわけで(たとえ郊外でも)

トカラ、小笠原の無色と比較してなんとまあ汚いこと
388名無しSUN:2009/02/21(土) 13:21:02 ID:pA8g+row
…何だかスレの状況がよく分かりませんが阪急の申込書出しておきましたよ?

電話対応や観測場所の変更に不安の声もあるようですが、
色々注文つけたりしなければ小洋山島で5'56"のフル勃起体験出来るのですから。
むしろ不安の声で人が減ると助かりますw。
389名無しSUN:2009/02/21(土) 13:30:12 ID:YUZq+kop
>>387
人それぞれだし、メリット、デメリットを勘定して決めることだから
あまり言ってもしかたないと思うよ。
390名無しSUN:2009/02/21(土) 13:31:00 ID:f7Pe9BYX
>>386
晴天?って、356 の資料に中心線の雲の度合いもあったけど
トカラも上海も ほとんど変わらない
というか、むしろトカラ(kagoshima)の方が数%悪い。
ま、どこもたいして変わらないから 最後は運でしょ。

>>387
あの図で汚い東京で生活してる自分なら、上海郊外でも違和感ない太陽を拝めそう。
391名無しSUN:2009/02/21(土) 13:51:43 ID:Qkh4m3PK
>>388
>小洋山島で5'56"のフル勃起体験

勃起継続時間よりも勃起を隠すモザイク(スモッグ)の濃さが問題だな
昔のAV並なら何も見えん。最近のなら毛や亀の形は見える。

上海市内→昔並み、上海郊外(小洋山島)→最近の

いずれにしてもモザイク無しの裏(トカラ、小笠原)とは月とスッポン

お祭りDQNぐらい浅い人間でないと興奮できないだろうなw
392391:2009/02/21(土) 13:59:35 ID:Qkh4m3PK
フル勃起体験ならトカラテントおすすめ

強制フル勃起「被」体験かもしれんがw
393名無しSUN:2009/02/21(土) 14:13:23 ID:f7Pe9BYX
日食観測じゃやなくて、日食体験と考えてる自分なら、どこでもいいわけで。
で、曇りで見えなくても、中国観光が着いてると思えば、お得感もあるし。

で、日食グラスだけじゃなくて、望遠鏡程度は 持って行った方がいいのかなぁ?
って、レベルですから。
394名無しSUN:2009/02/21(土) 14:16:04 ID:pA8g+row
イヤ、パケ写真とクチコミレビューだけじゃあ分かりませんよ?

行ってみて実際に自分の目とティンコ望遠鏡で確かめて見ないと。
皆既マムコだけでなく観光などのトータルで愉しむ祭りDQNの方が人として正常な気もしますw。
395名無しSUN:2009/02/21(土) 14:16:54 ID:aM+tY1Dk
お祭りに参加したいんだけど、どこがおすすめ?
世界中の日食ファンはどこに集まるのですか?
396名無しSUN:2009/02/21(土) 14:17:50 ID:pA8g+row
あ。>>394>>391-2の中の人宛で。
397名無しSUN:2009/02/21(土) 14:23:52 ID:qKeJ4cTL
そーいや海外(世界)のヤツらは今回クルーズ以外じゃ上海くらいしか選択肢がねえんだよな
欧米でも日本円換算で15万くらいかね、中国なんて結構観光地だし
とりあえず今世紀最多人数が見れる予定は変わりないな
398名無しSUN:2009/02/21(土) 14:49:11 ID:NqR9vxM6
とりあえず体験したい人は中国だろうし、
じっくり観測や撮影したい人はトカラや奄美でしょ
その辺の価値観や、入れ込み具合は人それぞれ

上にも書いたが、自分は観光は興味ないんで、
鳥をはじめとする生物や自然環境を楽しめる、
トカラか小笠原のが嬉しい

どの場所の人も、晴れて太陽を拝める事を祈ってます
399名無しSUN:2009/02/21(土) 14:55:51 ID:GEC9fKKz
>>398に幸あれ。
俺が行くところが曇っても、>>398が行くところは晴れることを祈っている。
400391:2009/02/21(土) 15:30:37 ID:Qkh4m3PK
>>pA8g+row
俺もH入金した。

日食以外の快適さと日食の観察環境のバランスで一番優れてると思われる。
奄美・屋久島より全然継続時間長いし、モザイクをどかす海風(>>373)を考えると、
国内外含め小洋山島完璧。

ほとんど裏(映倫通らんw)レベル(トカラ・奄美並)まで
モザイクは薄くなるだろうと予想。高いけどね(18万)w

もう一つの激安ツアー(8万)は陸上の郊外の余山月湖だから(天文台あるけど)どうかな〜と言う感じ
10万円の価格格差はちょっと悩ましいけどモザイクの理由からH優先かな

とりあえずこの二つに絞ったからじっくりと考える。
401名無しSUN:2009/02/21(土) 15:37:00 ID:aTr2qd8W
どうしても、日食をみたいあなた。
定期便を取って、頼み込んで窓際を抑えたらいかがですかな?
飛行機を飛ばして見るのは、昔から天文ファンの夢なのですよ。
長距離の航路を選べば、高さも十分。95%以上の確率で見えるでしょう。
しかも最長の日食を楽しめるかも。(西から東に飛ぶこと)
上空からの写真撮影は、自己責任でね。

もし、諸般の事情で、離発着が遅れても、最悪空港で見えますよ。

皆既食帯にある空港 数字は皆既の始まる時間
成都0910(ただし、北限に近く、離発着の方向によってははみ出しそう)
重慶0913
武漢0924
杭州0934
上海0936(これも少々不安あり、北限に近く、両空港とも南北方向に離発着)

お勧め!重慶0830-杭州1130  武漢0830-杭州1005

その他 成都ー上海 0745-0955 0750-1015 0830-1100
    武漢ー杭州 0800-0950
    重慶ー上海 0750-0955 0800-1010 0830-1040
    重慶ー武漢 0830-0940
    武漢ー上海 0815-0945 0830-0945
    成都ー杭州 0800-0950

太陽高度は50度以内なので、よく見えるでしょう。(向かって右側座席)

重慶旅行して、切符も確実に抑えておく。
晴れたら切符は払い戻しまたは捨てる。
雨か曇りなら乗り込む。  人民に多額のチップ渡して渡して席を代わってもらう。

もしかしたら究極の勝ち組になるかもね。
402名無しSUN:2009/02/21(土) 15:58:30 ID:f7Pe9BYX
>>401
空港近辺では、相当高度は下がってない?
観測地点発着だと、あんまり意味ない気がするけどどうなんでしょう。
中心線に沿って飛ばなければ、長くは見えないだろうし、
沿って飛ぶと、窓から見えないし。
そもそも、影の中を通る確率って 相当低い気がする。
403名無しSUN:2009/02/21(土) 16:04:19 ID:R2bcOO+f
>>401
「どうしても日食が見たい」のであればそんなアホな賭けをする奴はいないけど、
多額の金を払って話のネタを作りたいだけならいい考えかも。
404名無しSUN:2009/02/21(土) 16:23:58 ID:GEC9fKKz
とりあえず嘉興市のツアーを1つ確保できたようだ。これでいくかな・・・
405名無しSUN:2009/02/21(土) 16:31:09 ID:AzJWc6Mk
>>378
ネガキャンをする理由も動機も本来有り得ないのだよ
煽り・荒らしが目的以外考えられない

だから、ネガキャン臭のするレスの相手をしてはいけない
406名無しSUN:2009/02/21(土) 16:34:00 ID:PytvsWWU
まだ1社も確保できていない俺は負け組の悪寒
407名無しSUN:2009/02/21(土) 16:40:45 ID:m+xHY2vV
>>406
気合で飛んでいくのだ
408名無しSUN:2009/02/21(土) 18:44:26 ID:HwG3g0V0
>>407
どこへ?北硫黄島?
409名無しSUN:2009/02/21(土) 18:46:58 ID:GEC9fKKz
>>406
海は繋がっている。泳いでいけ!
410名無しSUN:2009/02/21(土) 18:49:37 ID:9wp+hJOH
>>408
宇宙空間だろ
411名無しSUN:2009/02/21(土) 19:02:40 ID:HwG3g0V0
とりあえず大気汚染は超マニアにしか影響ないことわかってほっとした
皆既太陽がどぎついモザイクだったらシャレにならん
412名無しSUN:2009/02/21(土) 20:09:45 ID:y3vxgOWc
昨年7/20に中国沿岸を温帯低気圧が通過してるけど
うまく皆既日食前日に台風が通過して
大気汚染を吹き飛ばしてくれるといいね(オレ上海で見ます)
ttp://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/summary/wnp/s/200807.html.ja
413上海組:2009/02/21(土) 20:14:50 ID:DnZ1mDZt
大気汚染中の皆既日食なんか誰も経験していないから
どのくらい影響有るか誰にもわからん
俺はフィルタなしで余裕で太陽直視した事は何度もあるよ
でも汚染のひどい順番は
1、冬の暖房
2、春の黄砂
3、夏の光化学スモッグ
だからまだまし
ttp://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=4187&type=1&p=1#t
↑確かこの写真は真っ昼間だったはず
414名無しSUN:2009/02/21(土) 21:56:19 ID:sln4XXq9
>>406 私がトップと金吊とcnexを放流するから上手く捕まえて!ガンガレ
415名無しSUN:2009/02/21(土) 22:41:18 ID:rkKScCN4
>>406
まだ間に合うとこもあるはず!気合いを入れ直してがんばれ!

私も393と同じレベルだから、本当はもちろんトカラがいいけどなんか怖いし、
見れなかった時の為に世界遺産とか中華料理とか気がまぎれるものがある上海にしたチキン。
トカラ晴れるといいな。帰ってきてテレビ見るの楽しみ。
416名無しSUN:2009/02/21(土) 22:54:28 ID:5mMWA+aS
>>406
Aが25日に2次枠発表するよ。
417名無しSUN:2009/02/21(土) 23:09:13 ID:m+xHY2vV
なんか入試の合格発表のようだw
418名無しSUN:2009/02/21(土) 23:48:42 ID:suPfgSaI
T、J、A3つ放流済み
419名無しSUN:2009/02/22(日) 00:54:23 ID:bX8yH5GA
他国へのアピールのため、皆既当日は経済活動停止しスモッグ対策!



オリンピックでもやった中国ならやりかねないと思う。
420名無しSUN:2009/02/22(日) 03:08:35 ID:rcZLy8ZJ
私にとって今回が初の日食観測になるんだが、
日食中は観衆は静かに見てるもんなの?
「うおーすげー」「わぁー」「写真しゃしん撮ろ」
とか騒がれると荘厳な日食が台無しになる気がする。
421名無しSUN:2009/02/22(日) 03:46:31 ID:oF13ouE1
騒ぎまくるよ
動画探して見たら悲惨
夢は一人で壮大な大気の変化や鳥とかの声のざわめきなんか聞けたら最高だろうね

実現できそうなのは2017のアメリカくらいか?
他は全部ツアーあるいは人の多いところになりそうだし
最近じゃ観測地指定されて単独行動も取れんのだろ
おかしいよな、ったく
422名無しSUN:2009/02/22(日) 08:56:09 ID:2mJzgC2k
ナルシスト気持ち悪いね
423名無しSUN:2009/02/22(日) 10:52:48 ID:O6DEOdkj
おが○倍率10倍以上でしょ
ほぼ絶望的……
424名無しSUN:2009/02/22(日) 11:00:18 ID:05cPYWx3
当たるヤツだっているんだ
あきらめちゃいけない
425名無しSUN:2009/02/22(日) 11:40:46 ID:E1qenIN1
身の振り考えなくちゃならないから
落ちたこと早く教えて欲しいのに
426名無しSUN:2009/02/22(日) 11:57:12 ID:1fVSwgek
当日台風が来たら面白そうだなwww
427名無しSUN:2009/02/22(日) 12:46:36 ID:05cPYWx3
上陸当日に台風が近寄ってたら、上陸はさせないだろうね
でも、1週間もいるんだから、帰り際に台風が来て、2泊延長なんてのはありえる
428名無しSUN:2009/02/22(日) 12:59:45 ID:1/t1FX1h
>>292
不死○は8割が縁故だとの情報を得たやつが、
申込の始まる数ヶ月前に某同好会に入会。
2、3回例会に顔を出して、顔なじみになったところで、募集開始。
会員外の3人を連れてきて、4人部屋をゲットした。
古参会員でも枠からあぶれてしまう人が出てきたので、
会員外は遠慮してくれとの声にも耳を貸さず。
429名無しSUN:2009/02/22(日) 21:35:19 ID:jJ4vLMlO
おが○当たるなんかちょろいちょろい
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090222-00000041-jij-soci
430名無しSUN:2009/02/22(日) 23:24:14 ID:o/8c38Hi
奄美放流はないもんかのう
431名無しSUN:2009/02/22(日) 23:45:25 ID:RZ+waXtL
日食のために去年から予約している屋久島の某旅館から、
交通手段はお決まりですか?という内容の留守電が入っていた。
何が言いたいのだろう。
交通手段が決まっていなければ、さっさとキャンセルしろとか?
気になる。
432名無しSUN:2009/02/23(月) 00:49:35 ID:PRhWFau+
>>431
深く考えすぎなんでは?
普通に考えれば 単純に 心配してくれてるだけでしょ。
433名無しSUN:2009/02/23(月) 01:38:08 ID:JDFRGZt3
こんなの見つけたけど・・・

ttp://holiday.knt.co.jp/t/71650531/
434名無しSUN:2009/02/23(月) 03:16:19 ID:ZSgxg0Uz
>>431
http://www.yakushimatimes.com/news_column_index.html#090214

>>433
20日か21日発の「選べるチャイナ上海4日間」ってあるの?
435名無しSUN:2009/02/23(月) 03:24:01 ID:ZSgxg0Uz
436名無しSUN:2009/02/23(月) 04:00:16 ID:YjXok9EM
奄美は抽選じゃありませんように
437名無しSUN:2009/02/23(月) 11:26:12 ID:CBGkGmMd
>>433
移動はメチャ楽だけど、外灘じゃ、マジに大気汚染で太陽が見えない可能性がある
当日朝に天気見て、移動する気がないなら郊外プランのほうが良いと思う
438名無しSUN:2009/02/23(月) 12:34:05 ID:hLwPsJ08
>431
皆既日食屋久島町対策協議会は、
7月22日の日食前後3日間に船で来島する観光客を、屋久島観光協会内に設置した
「屋久島皆既日食予約センター」で一元管理することを決めました。
対象となるのは、期間中に船便(トッピー、ロケット、フェリー屋久島2、屋久島丸)で来島する観光客。
希望者は、予約センターに電話で申し込む。飛行機便での来島には適用されない。
受け付けは2月27日までで、募集人員を超えた場合は3月20日に抽選する。
「日食ツアー」に参加しなければ入島できなくなる。


屋久島皆既日食予約センター
http://www.yakushima-town.jp/modules/menu/main.php?page_id=142&op=change_page
439名無しSUN:2009/02/23(月) 17:54:11 ID:iT6I7P8n
>>431
すぐに屋久島日食予約センターに電話したほうがいいよ。
宿の予約があれば優先的に足の確保をしてくれる。
ずっと話中だけどがんがれ。
440431:2009/02/23(月) 18:12:40 ID:C8IYhZRD
皆さんありがとうございます。
そういうことだったのですか。
屋久島の抽選分、宿予約済と言わないで応募してしまっております。
訂正きくかな…。
明日仕事休みなので、電話かけてみます。
お世話になりました。
441名無しSUN:2009/02/23(月) 21:55:20 ID:OgxzPpfZ
トカラの第3期は申込順受付だって
442名無しSUN:2009/02/23(月) 22:11:29 ID:YjXok9EM
さらに7月から臨時受け付け枠が開きまくるから無問題
443名無しSUN:2009/02/23(月) 23:30:03 ID:SzDapupl
やはり定員割れの悪感か。
これから、種子島、奄美と大口のツアーが続々とオープンに
なってくると更に深刻になるな。
日本○ツアー組もキャンセル料が跳ね上がる3月半ばまでに
エコノミーな値段での国内の本命を決めたいな。
444名無しSUN:2009/02/24(火) 00:34:40 ID:n4OyLZJ2
>433
2009年上海で皆既日食を見よう! Aプランは、ホテルの86階から見学
となっているんですが、ちょっとは空気もきれいになっているんでしょうか?
445名無しSUN:2009/02/24(火) 00:37:08 ID:NMDpIv3n
>>443
他で日食ツアーが取れないヤツが仕方無しに、難民キャンプツアーに申し込むという流れができそうだな
勝組のはずが、最後は負組ってオチかも
446名無しSUN:2009/02/24(火) 02:37:06 ID:gi7ySH6s
本当に、一生に一度という日本での最高の日食なのにクソ旅行会社のせいで最高の観測地が最悪に成り下がったのは罪深いわ
半分がキャンセルして埋まらなくても赤字にはならないんだろどうせ
ここまでヒドイ状態にするとは、行政も選択を誤りすぎだな
447名無しSUN:2009/02/24(火) 03:31:47 ID:J73o2S+T
一生に一度
448名無しSUN:2009/02/24(火) 03:36:20 ID:b0OsnokP
ルーリン彗星最接近日です
449名無しSUN:2009/02/24(火) 03:39:59 ID:LK2fZ7Ce
金吊はどうして上海の街中を観測場所に選んだのか。正気の沙汰とは思えん。
皆既時間と大気汚染軽減の両面から、南方の郊外にいくのが当たり前だろう。
常考…。
450名無しSUN:2009/02/24(火) 06:14:22 ID:qDulFOys
朝刊に阪急日食ツアーの広告が載ってる!
451名無しSUN:2009/02/24(火) 07:10:41 ID:hVMzlpDY
>>450
どこ新聞?
452名無しSUN:2009/02/24(火) 09:35:44 ID:rAX5a48U
>>449
>金吊はどうして上海の街中を観測場所に選んだのか。正気の沙汰とは思えん。

条件のいい 貸し切り可能な 観測場所は もうほとんど押さえらちゃってるんでしょ。
でも、日食ツアーは 組んだそばから売れていくんで やめられない。じゃ、市内でもいいか・・
453名無しSUN:2009/02/24(火) 11:35:03 ID:J73o2S+T
中国なら、いろいろ場所はありそうに思ってしまうが
以外にそうでもないのかな
予算や時間の問題があるんだろうけど
454名無しSUN:2009/02/24(火) 12:09:42 ID:JbnSIHYH
トカラの体育館宿泊ってどんな感じになるのかな。
災害時の避難所みたいに区切りもなく、ごろ寝かね。
そんな生活が一週間も続くって避難生活体験ツアーみたいだな。

皆既日食みたら何して過ごすんだろ?
国内で見られるから、10年以上前から楽しみにしてたのに、これじゃねぇ
同じ金払うなら、アフリカ皆既日食ツアーの方がよほど楽しいかったよ。
455名無しSUN:2009/02/24(火) 14:06:40 ID:bO2uhekd
>>454
> 同じ金払うなら、アフリカ皆既日食ツアーの方がよほど楽しいかったよ。

サバンナツアーとかあったのかな? 詳しく知りたい

トカラでも、きれいな海を楽しむ系で、もてなすことはできそうだけど…
ツアーの詳細って発表されてるんだっけ
456ゴルフで皆既:2009/02/24(火) 15:37:10 ID:eCzJc7Q1
私はゴルファーだ。
ゴルフ場は、郊外。しかも土地は抜群に広く、すごくええもんだな。

そういうんで、わしは切符と宿を手配したから、現地旅行会社に送迎付きのゴルフツアー申し込もうと思っておる。
10時30分過ぎのスタートなら、撤収して、機材をカートに持ち込んで回ればいいかな。

問題は、キャディバッグ持って行けないことじゃ。
重量制限の問題はいかんともしがたいのう。

上海濱海ゴルフ倶楽部 ここら辺がよさそうだな。

グーグルアースで見ると、いっぱいゴルフ場あるなあ。

7時30分ゴルフ所到着。 朝飯。 クラブ借りる。
8時30分から観測準備。 練習場横あたり。
10時15分 観測終了
10時30分 スタート

送迎の運転手のあんちゃんにはチップ多めにいりそうじゃ。

457名無しSUN:2009/02/24(火) 18:01:27 ID:S6CUgS1z
電話応対がgdgdと噂のH社を予約しています。
観測地変更とのことでいろいろ聞きましたが、200名以上の参加予定で、一応一人あたり畳2畳分くらいのスペースがあり、トイレも現地に設置予定だとか?
問合せが多かったので、対応したのかな?
信じていいかしらん。
458名無しSUN:2009/02/24(火) 18:21:27 ID:/eaZheab
自分もゴルフするけどマナー違反じゃないかな?
海外まで行ってゴルフ場の見晴らしいい場所に、ゴルフとは関係ない機材広げてボール飛んでくるし危ない。
日本だとゴルフと関係ないから即効断るけど、中国は大丈夫なの?聞いてみたほうがいいよ。
ちょっと早めに行って端っこで空を見上げるくらいならいいと思うけど迷惑かけないようにね。
459ゴルフで皆既:2009/02/24(火) 18:45:42 ID:eCzJc7Q1
>>うーんとね。
 セキュリティがしっかりしていて(少し金のある人しかいない)
 広いところで郊外って、結構ゴルフ場しかないかなっと。

 もちろん、ガイド連れてって、フロントで了解とるつもり。
 玉の飛んでくるところは行かないしっと。

 ああちなみに、チェックインした客だから、断られることはないかな。>我が国でも
460名無しSUN:2009/02/24(火) 19:14:07 ID:vfiCvy05
>>456
観測場所がゴルフ場の駐車場ってツアーもあるよ。
受付終了だけど。
461名無しSUN:2009/02/24(火) 19:34:47 ID:IEuf8Fjk
グダグダグダグダグダグダぐだ 雨?
462名無しSUN:2009/02/24(火) 21:46:33 ID:ac9BcQXi
トカラはリスクも高そうですね。
宮崎からも中国の安慶というところにチャーター便出すみたいですね。
ちなみに
http://www.sakurabb.ne.jp/~sakurakankou/nissyokutour1.html
迷うな?
463名無しSUN:2009/02/24(火) 22:10:14 ID:fnu8PK4V
>>457
信じていいでしょう。それだけでかい会社の言うことだもの。

上でもあったけどH社(小洋山島)は多分すべての中で
一番バランスがとれたおそらく最高の選択だと思う
(皆既時間、大気非汚染、日食前後の環境、インフラ、観察スペース保証)

これよりも高くてしかも100%太陽直視OKの上海市内で観察の金吊w
464名無しSUN:2009/02/24(火) 22:14:48 ID:fnu8PK4V
>>446
金吊よりもはるかに叩くべきは馬鹿な行政。

イパーイ船呼んで当日島に上陸させりゃいいじゃん
誰もそんな孤島いくらいても好きになんかならんよ
むしろテント生活でイメージダウン激しすぎ
465名無しSUN:2009/02/24(火) 22:20:03 ID:fnu8PK4V
奄美いいかなと思って狙ってたけど皆既時間がちょっと・・・・

皆既時間があわただしいと日食雲も心配だし、周囲の星の観察時間も欲しい。
コロナも見たいし、できればプロミネンスも。
目が暗闇になれないと第三接触のダイヤモンドリングは綺麗じゃないだろうし

値段も15万はくだらなそうだから、おとなしくやっぱりHの小洋山島にします。
466名無しSUN:2009/02/24(火) 23:53:36 ID:J73o2S+T
>>464
>むしろテント生活でイメージダウン激しすぎ
には同意だけど

>イパーイ船呼んで当日島に上陸させりゃいいじゃん
島の生活や環境を考慮しての事じゃないの?
好き放題して荒らされてはたまらんでしょ

>誰もそんな孤島いくらいても好きになんかならんよ
みたいな人が押し掛ける訳だろうしね
467名無しSUN:2009/02/25(水) 00:04:39 ID:WgC9ogMu
>>464
>イパーイ船呼んで当日島に上陸させりゃいいじゃん
上陸できる港は数少ない。
それに船接岸の処理能力の関係で無理。
その上島民が生活で必要な船もあるからね。
468名無しSUN:2009/02/25(水) 00:19:46 ID:zFSvlTQC
A社の2次募集、HPをみたけど、安めなのはいいとして、
観測日当日の早朝、バスにて皆既日食観測地へ移動ってのは
どうなんだろう。上海から嘉興って結構距離あるような気が。

観測地の場所も嘉興市内としか書かれてないけど、どこなんだろう。
469名無しSUN:2009/02/25(水) 00:48:41 ID:47obgDiE
>>464
行政とは関係ないな
第一に、船のサイズに合う桟橋が無いところには、大きな船は来ない

次に、せっかく自由に動ける船に乗ってるヤツは陸に上がらない
乗ってみれば判る、ワザワザ不自由な陸に行く必要がない

晴れてても雲があるという発想がどうしてできないのかな
晴れ=雲ひとつ無い となるとは限らないのだよ

機材を揃えての観測は、団体が何ヶ所にも分散して行い、どこかが当たればOK
個人で当たるのは競馬と同じ、予想して来るか来ないかは当日までわからん
470名無しSUN:2009/02/25(水) 00:55:04 ID:lEbxGu8X
JMBツアーからもでてるけど話題に上がってないね。なぜ?
まだ席あるみたいだし。
471名無しSUN:2009/02/25(水) 01:41:42 ID:hBdfYBoS
屋久島、メールと郵送でも受け付け始めたね。
電話殺到して苦情にでもなったか。
というか今まで2回線だけで受け付けていたのが驚異。
お仕事お疲れさまです。
472名無しSUN:2009/02/25(水) 02:14:57 ID:E63U5UUp
あ゛〜どーしよーかなー
薬か尼か
トカラが本命だったのに今や第3希望だわ…
おががどうせ何も送ってこない可能性90%以上だし…
薬は時間が4分で魅力的だが雨天率がな〜
まあトカラと変わらんだろうけど過去画像見る限り島だけ雲沸きやすいから
尼にすっかな〜
でも時間短いしな〜
上海は最初から行くつもりねーし
473名無しSUN:2009/02/25(水) 02:25:34 ID:vfBvdlvb
彗星で雨の恐怖を改めて思い知ったぜ
474名無しSUN:2009/02/25(水) 04:10:44 ID:E63U5UUp
ところで薬のあの申し込みしなきゃ宿は不可能なのか?
飛行機で行けたとしても
あと申し込んだらキャンセル料発生する?価格はいかほどになりそう?
フェリーっつっても鹿児島?からなのかね
他の都市からになるのか…

あーもう考えまとまらん!
475名無しSUN:2009/02/25(水) 07:44:57 ID:xZHi2Jxc
種子島 南端 約 1分46秒

屋久島北端(港) 1分38秒 北端は比較的天気がいいらしい
屋久島南端    3分56秒

奄美空港     2分57秒
奄美北端     3分35秒

確か、5分以上の素晴らしい日食ってのが売りだったから

忙しい人=大陸にわたる。
こだわる人=トカラ

  ってのがいんじゃね?

普段の日食っていうなら、2分も見れれば十分だけど。
トカラツアーの、機材運賃別料金には笑えた。
私の身の回りの手荷物はこれです。(80cmx70cm、30キロ)ボストンバッグってのはダメかな?
476464:2009/02/25(水) 08:28:49 ID:Ztbj+vJv
大型船が接岸できないというのは納得
ただ沖に停泊させて小型船で前日から次々に上陸させればどうかな
1〜2日ぐらいなら大量に押し寄せても住民生活に支障あっても小さいだろうに。
もしくは沖に停泊させて島に上陸させないで、海上からトカラの島巡りをさせても
イメージアップはすると思われる。やはり金吊様々の短絡的な行政は無能。

>>469
船酔いのことがまだわからないようだな
綺麗な日食が見れても精神的に青ざめた状態だったらしょうもないだろ?
部分食からなら何時間も太陽見るわけで。
むしろモザイクでほとんど見えない上海市内の方がまだまし
おまいさんのように絶対船酔いしない自信があるタフガイばかりじゃないぞw

喜んでくれ
俺は船酔いのこと考えずにおが○申し込んだが当たっても放流予定
477名無しSUN:2009/02/25(水) 08:46:48 ID:jidKFXsx
結局、その一日二日の間の宿や水や排泄物が問題なんじゃね?
事前準備できるツアーですらキャンプなんだし

料金高いし、不満が沢山なのは同じだろうけど、
環境を考えたら仕方ないんじゃないかな
島へ放り込まれて、宿もなし、水もなし、トイレもなしって方が悲惨


鳥も趣味とする自分としては、小笠原もかなり魅力的だな
478名無しSUN:2009/02/25(水) 09:25:43 ID:TY/kLPbF
なんかたかだか1分のためにこんな金と労力かけんのばからしくなってきたけど
そんなに素晴らしいものなのかなー皆既日食って
479名無しSUN:2009/02/25(水) 10:50:03 ID:7i8s4OST
前日夜から小型船による大量上陸開始し、テントとか設置しないで、
トイレや医療などの緊急体制だけ設置して、
後は広場で普通に徹夜してもらえばいいんじゃね?

そんで日食終わったら直ちに送還開始して島の糞尿量を最小限にする。

数少ない民宿と連絡フェリー券はセットにして抽選かオークション。

入島料(糞尿処理代や緊急体制設置費の名目)として一人数万ぐらいとる。

つうか基本的に高杉の金吊にっぽん○ルートがいいてことだけど、上の方法ならインフラ整備に金をかけずにかなり安くできたのではないかと思う(15万以内ぐらいに)
おまけにトカラが事前からこんなに糞味噌に言われてイメージダウンすることもないだろうに。
480名無しSUN:2009/02/25(水) 12:14:53 ID:xZHi2Jxc
海上自衛隊には、立派な輸送艦があります。
ぜひとも、自衛隊広報部は、7月22日朝、鹿児島港出港の
一般体験航海をやってもらいたいものです。
甲板広そうだし、揺れなさそうだし。

うーんと、皆既帯まで150キロくらいだろうから....................
てなことにならないかなあ。

一級船舶の免許持ってるやつ、荒れてなきゃ勝手に行けるんじゃねーの?
481名無しSUN:2009/02/25(水) 12:43:16 ID:eGlAumdQ
今日の日経読んどったら、金吊は今期黒字らしい。どうりで近くの営業所無くなる
はずだ。だいぶリストラしたんだな・・・。
482名無しSUN:2009/02/25(水) 12:43:58 ID:7i8s4OST
輸送艦とかあすか、にっぽん○ぐらいの豪華客船なら揺れは少ないだろうけど

それ以外は俺は日食雲よりゲロゲロとの戦いになりそうだからパス
483名無しSUN:2009/02/25(水) 12:49:13 ID:tC58XcvW
>>481
2/25の日経産業新聞最終面にはKNTの株価の話題が結構大きく
484名無しSUN:2009/02/25(水) 13:07:13 ID:BlNMGJbn
いっそのこと、トカラは誰も受け入れません
期間中は住民以外の上陸を認めませんってすれば良かったんだよ
そうすれば、世界中から文句が来て、硫黄島の開放があったかもしれん
そのほうが、ずっと良かったとおもふ
485名無しSUN:2009/02/25(水) 13:20:27 ID:/AyY3fAG
船酔いひどいから私はトカラに行く船も無理だし
日食見れない時のことも考えて上海。
自分で救済策はとっておいたほうがいいよね。
486469:2009/02/25(水) 13:30:21 ID:+Wfwf2Ay
>>476
たしかに船酔いのことは考えていなかったよ

にっぽん○は小さいから、海況によってはトカラの渡船で船酔いするヤツがかなりいるはず
2倍ある飛鳥でも酔うヤツもいるけど3日も乗ってれば慣れる、しかし初客船のヤツにはきついだろう

オレは漁船やスピードボートで1日中移動しても酔ったことがない
フェリーで沈没直前くらい揺れた時しか船に酔った記憶がない
下船してから陸酔いするタイプだから、船の上にいたほうが良いともいえる

にっぽん○当選したヤツは、狭い室内に閉じこもってると酔う
できるだけ水平線の見える場所で時間をつぶしているのが良い
効果がないと言われてるが、さっさと酒に酔って寝ちゃうのもありだと思う
夏場だから可能性は低いが、体が冷えると船酔いしやすいようだ
487名無しSUN:2009/02/25(水) 13:35:32 ID:EpXNDPeT
みんな応対が悪いって言ってるH社だけど普通によかったぞ!
二人で注文したけど、ふられたから一人に変えられたぞ!
先に振り込んだ二人分6万円分も後は差額請求します
って柔軟に対応してもらったぞ!

それよりおが○の方は当選発表はまだかのー?
488469:2009/02/25(水) 13:38:12 ID:+Wfwf2Ay
>>485
たしかに救済策を考えておいたほうが良いだろう

トカラで日食を見て、みんなで感激の宴をする
何らかの理由で、見れなくて残念会をする

どちらにしても、自前で日数分の酒を用意しなければならない
つまみは昼に釣ってくるとしても、荷物を制限されるとキツイ
運ぶのに不利な度数の低いビールは超高級品になるよ

色々考えていると、キャンセル率が高い理由が判ってくる
489名無しSUN:2009/02/25(水) 13:56:37 ID:mRLggZTu
>>484
>硫黄島の開放があったかもしれん
>そのほうが、ずっと良かったとおもふ

普通に考えて硫黄島の方がとからよりインフラ整備は悪いと思うが。民宿も無いし。
490名無しSUN:2009/02/25(水) 13:59:09 ID:xZHi2Jxc
>>488 >つまみは昼に釣ってくるとしても

なぜ、つまみだけ自給自足?
 お酒........................以下自粛
491名無しSUN:2009/02/25(水) 15:07:35 ID:7i8s4OST
>それよりおが○の方は当選発表はまだかのー?

発表あるの?
「申込書こなかった人はご縁がなかったと言うことで」
って理解してたけど
492名無しSUN:2009/02/25(水) 15:16:13 ID:nwm5Y+xR
ふと考えたんだけど、
ここで劣悪な環境に50万払うならイースター島に50万払う方がよくない?
モアイ見れるし、日程同じくらいだし。
今回は適当に安く上海あたりににしといて。
493名無しSUN:2009/02/25(水) 15:33:41 ID:7i8s4OST
それは俺も思った。
今回費用節約して、タヒチとイースター島セットでと。
494名無しSUN:2009/02/25(水) 15:39:46 ID:aeh6w1+R
自衛隊体験ツアーを硫黄島でやればものすごい応募でいい宣伝になったのにね
495名無しSUN:2009/02/25(水) 15:57:19 ID:EpXNDPeT
今回、イースター島でもみれるの ?
496名無しSUN:2009/02/25(水) 16:16:28 ID:7i8s4OST
日本語読解力不足
497名無しSUN:2009/02/25(水) 17:15:00 ID:wMD+OknF
昨日H社の対応が普通だったといったものです。
今日別のことで確認の電話をしたら超高飛車な女性に当たってしまいました。
癌がいるということかな?
別のいい条件のツアーに変えたくなりました。
498名無しSUN:2009/02/25(水) 17:18:17 ID:xZHi2Jxc
これから見れる皆既日食一覧。

2009年7月22日 小笠原、トカラ、中国、インド

2010年7月11日 南米、イースター島

2012年11月13日 オーストラリア(ケアンズ、ポートダグラス、パームコーブ)

2013年 アフリカ

2015年 アイスランド
 
2016年 インドネシア
 
2017年 アメリカ

行くのが楽な順は  今回のやつ ケアンズ アメリカ インドネシア の順かなあ。
499名無しSUN:2009/02/25(水) 17:38:54 ID:7i8s4OST
今回のやつは近くて遠いから楽とは言えないね
500名無しSUN:2009/02/25(水) 18:05:26 ID:4hQ80yVa
来年のイースター島の旅行プラン調べたことがあるけど、日本発のパッケージだとほぼ無理っぽい
日食は日曜日だけど、日本からタヒチって週2便しかなくて月土のみ
イースター絡めたパッケージだと、タヒチに2日ほど滞在してからイースターに飛ぶから日曜日にイースター滞在はなさそうだ
個人手配してハワイからタヒチ、そしてイースターならなんとかなるんじゃないかと思うんだけど、そうなると費用が跳ね上がるしタヒチイースター間の飛行機の手配も厳しそうだ
しかもトカラ以上の孤島だぜ?
トカラの倍の金額と休みが取れて尚且つ語学に堪能なら不可能ではないと思うけど

うろ覚えで申し訳ない情報だけどさ
今年の7月の旅費はもう発表になっているから、いろんな代理店のタヒチイースターのパッケージを見てみればよろしいかと
金額も参考になると思うしね

でもさ、どっかの国のツアー会社が既に宿押さえている可能性もありそうな予感
501名無しSUN:2009/02/25(水) 19:01:20 ID:nwm5Y+xR
イースター情報ありがとう。そうかいろいろ調べてみよう。モアイだけでも魅力あるし。

私が話したH社の方は不安げにわからないできないの一点張り。
まだ決まってないから何月以降に答えますならわかるけどさ。
納得して参加できなそうで他社にたけど、そういうの気にしない人は観測地最高だしいいと思うよ。
502名無しSUN:2009/02/25(水) 20:26:36 ID:cA1nYB4v
おが○、放流するなら3倍でも買うよ〜

と、思ったけどコッチは家族4人希望だから無理だな
あー当たらないかなー、
小学生ふたりはぜひ連れて来たいから、体育館も野営も無理なんだ
503名無しSUN:2009/02/25(水) 20:41:05 ID:eqLie0fS
>>488
トカラで日食を見て、みんなで感激の宴をする
何らかの理由で、見れなくて残念会をする

高気温状態で、リュックやテント内で熱々になった缶ビールはどんな味??
(海水で冷やすと盗難の恐れもあり)
504名無しSUN:2009/02/25(水) 20:47:13 ID:tWXzC0WM
>>503
まあどういう結果でも、その場に居合わせた人には変な一体感が生まれるだろうね。
505名無しSUN:2009/02/25(水) 22:04:52 ID:2QVWGS90
上海だと、例の雨を降らせる爆弾を打ち上げるから
雨の心配はないな

506名無しSUN:2009/02/25(水) 22:14:04 ID:DFC07RAc
>>504
そしてその一体感のまま物理的に一体となっても別に違和感ないだろうね。

生涯の大経験となることでしょう。
507名無しSUN:2009/02/25(水) 22:18:54 ID:KAfa51Q+
>>498
天文ピンポイントより地球科学好きの俺には、
アイスランドが1番。

イースター島までの予約は、
クレカのプラチナかブラック保有者ならコンシェルジュデスクを使えば全てしてくれるぞ。
508名無しSUN:2009/02/25(水) 22:20:49 ID:tWXzC0WM
>>506
・・・・・同性が大部分の気もするので想像したくないな・・・・
509名無しSUN:2009/02/25(水) 22:21:48 ID:DFC07RAc
>>502
>小学生ふたりはぜひ連れて来たいから、体育館も野営も無理なんだ

そう?逆に小学生の方がわがままな大人より行けそうだけど。
夏休みに島テント、体育館経験なんて子供は嬉しいのでは?
船酔いよりはいいと思われ
510名無しSUN:2009/02/25(水) 22:22:19 ID:OFdZnLdy
日本よりオーストラリアとかアメリカみたいな乾燥してるとこのほうが綺麗かな
511名無しSUN:2009/02/25(水) 22:24:31 ID:cqR9JG4/
>>500
> でもさ、どっかの国のツアー会社が既に宿押さえている可能性もありそうな予感

欧米系のツアー会社がそんなウマい話を見逃すはずが無いな。
当然既に押さえられているだろ。
512名無しSUN:2009/02/25(水) 22:27:45 ID:ng1C0hjB
日本の場合またテント生活なら行けるかもって話だろすでに
どうせツアーも出ないだろうがな
513名無しSUN:2009/02/25(水) 23:37:34 ID:h0hPhGsz
トカラ組は淫乱テディベア状態か?最悪だなw
514名無しSUN:2009/02/25(水) 23:43:36 ID:eqLie0fS
トカラツアー最悪のシナリオ
@最少催行人員に満たない為、催行を中止させて頂きます。
 (お預かりました旅行代金は全額返金させて頂きます)
Aすでに国内外とも募集終了。
B返却資金で鹿児島までいくも、離島行の船乗れず、
 九州南部での部分日食で涙飲む。
515名無しSUN:2009/02/26(木) 00:10:45 ID:RaGdK5fI
>>514
最悪は直前お父さんじゃない?
516名無しSUN:2009/02/26(木) 00:18:15 ID:M2H4XrLl
トカラツアー最悪のシナリオ
@「となりなんですけどよろしくお願いします」
 「自分いろいろ持ってきたんで、よかったらどうぞ」
A「テント遊びいっていいですか」
 「なんか狭いから体くっつきますけど仕方ないですよね」
B口を塞がれ手を縛られ、テントという密室内で自由にされ、
 なぜか非常に親睦だったのはこれが目的かと反省し、
 もう二度と戻らない失われた自身の「男」に涙飲む。
517名無しSUN:2009/02/26(木) 00:34:21 ID:AS1aFN6d
トカラツアー最悪のシナリオ

両隣とお向かいのテントが淫乱テディベア、こぐま部長にうま味紳士。
518名無しSUN:2009/02/26(木) 00:36:38 ID:m/+S8bgg
トカラでは、タンクトップに短パンの日焼けマッチョがスクワットしていそう
519名無しSUN:2009/02/26(木) 01:13:55 ID:ZMjK7pdg
そうかもしれないけどちゃんと覚悟して行くんだから大丈夫でしょ。
トカラには誰かにちゃんと行ってもらって、
しっかり見てきてもらいたいよ。
520名無しSUN:2009/02/26(木) 01:40:42 ID:SdNhDe/z
>>469
アホ?
揺れる海上で撮影とかありえないんだけど。
521名無しSUN:2009/02/26(木) 02:18:21 ID:cBFahbKC
船から撮影するなら、1脚にカメラつけて400mm程度のレンズで、
半手持ち、オートブラケットかけて、高速シャッターでひたすら連射。
構図などは、あとでどうにでもなる。
522名無しSUN:2009/02/26(木) 03:06:07 ID:T+2kc8ha
単発乙
523名無しSUN:2009/02/26(木) 08:05:51 ID:88SxRGev
>>519
>そうかもしれないけどちゃんと覚悟して行くんだから大丈夫でしょ。

その覚悟って・・・

俺はまだ失いたくないなあ
最高の日食との引き替えでも
524名無しSUN:2009/02/26(木) 11:13:49 ID:R8rbEi7N
>>520
客船の話がでると、必ず撮影の話をするドアホが現れるのはなぜ?

肉眼で見たいから、晴天の場所へ移動して確率をあげる客船に乗る
写真が撮りたいヤツは、自分の頭の上だけ雲がかかっても良い覚悟で行く

それだけのことが、いつまでたっても判らないのは池沼
525名無しSUN:2009/02/26(木) 12:36:45 ID:LBd4MVdq
池と沼の違いは何?
526名無しSUN:2009/02/26(木) 13:02:36 ID:el9xTXF1
鯉がいるのが池
ドジョウがいるのが沼
527名無しSUN:2009/02/26(木) 13:06:15 ID:R8rbEi7N
かえるの立場は?
528名無しSUN:2009/02/26(木) 13:49:37 ID:Cu53M1CF
河童がいるかどうか
529名無しSUN:2009/02/26(木) 14:29:28 ID:MbOROvw8
熊はいるなw
530名無しSUN:2009/02/26(木) 16:38:59 ID:tXpXesA7
昔の天文ガイドによるとだな。

小笠原のときと、アフリカ沖の時の、皆既日食船上レポートが出ている。

あんまり揺れなくて、写真撮影楽勝みたいだぞな。 快適のようじゃし。
ただし、たまに大きな揺れで、太陽が視界から出て、あわてるだけみたいだな。
甲板場所争奪戦は、一人で三脚多数持っていかなきゃ問題なさそうだし。

どうせデジイチ+望遠レンズまたは直焦点だろ。
高感度設定するとか、本体にブレ防止のやつですりゃ、問題ないんじゃねーの?

だいたい、しけじゃ、雨とかで観測自体が不可能じゃろ。
531名無しSUN:2009/02/26(木) 17:11:34 ID:MbOROvw8
>>530
お年は?
532名無しSUN:2009/02/26(木) 17:45:25 ID:h7oGq9kx
>>526
>鯉がいるのが池
>ドジョウがいるのが沼
ドングリころころの歌詞ってウソ?
533名無しSUN:2009/02/26(木) 18:23:45 ID:TK5YDwvu
別に子供できるわけじゃないんだから穴くらいくれてやれ。
男なんだからガタガタ言わないで我慢汁。


と、けしかけてみる。自分中国。
534名無しSUN:2009/02/26(木) 20:25:01 ID:RaGdK5fI
ちょと短いけど
ブータンもいいなあ

535名無しSUN:2009/02/26(木) 21:04:53 ID:riYwMHTo
写真撮るならカメラを一方に設置して自動撮影し、他方で目視観測すればよろしい。
536名無しSUN:2009/02/26(木) 22:09:14 ID:cAjCt6ST
トカラ列島で見るツアーと
http://www.knt.co.jp/eclipse/
(すでに抽選だけど)
中国の安慶で見るツアー
http://www.sakurabb.ne.jp/~sakurakankou/nissyokutour1.html
リスク、条件など考えてみなさんどちらがよいと思いますか?
いい知恵があれば教えていただけたらと思います。
537名無しSUN:2009/02/26(木) 22:10:26 ID:T+2kc8ha
>>536
>>1からどうぞ
538名無しSUN:2009/02/26(木) 22:34:27 ID:oNa4FHvx
                     )
        /\___/ヽ    ヽ 犯人はおまえだ!!
       / ''''''   ''''''  \    )通称:青野由利!!!
      .|::::(●),   、(●)|    `v'⌒ヽ/⌒ヽ/       ,. ‐- .. _
      .|::::   ,,ノ(、_, )ヽ、,, |                  ./  __  `` ー- 、
      .|::::   `-=ニ=- '  |                , ィ/   ゝヽ ̄ヽ ー- '
       \    `ニニ´  /              _ / { {ヽ、_   ヽ' ノ_,.〉
        /!    _ /_/_ -ァー- 、_ ... -‐ '    ヽヽ、 `>、..ノ=┘
       /j >-‐ ' ´/ /   /    /   _ノ      \ `ー '!
   , -‐ 7´/{⌒|  / _/   j                  >‐'
  / / //| 〉‐f/ \'    !                ,  ' ´
 / ,' > .|/ レ   ゚ノ    |           ,.. -‐ '"
/  {  ヽ |  〉  /__  t     ,. -‐ ' ´
  |   ヽ| / /  '   `  ヽ、  /
  |   `!//           /
539名無しSUN:2009/02/26(木) 22:52:45 ID:J+zismDZ
>>536
トカラハッテン場でしょ
なんと40万でも抽選の人気ぶりだよ
ここしかないって!
540名無しSUN:2009/02/26(木) 23:13:50 ID:Cu53M1CF
7月の日食のどこらへんが100年に一度なのかが分からない
541名無しSUN:2009/02/26(木) 23:19:16 ID:N4QZ60iH
>>540
皆既時間
542名無しSUN:2009/02/26(木) 23:30:44 ID:Cu53M1CF
ただ長いだけってか
543名無しSUN:2009/02/26(木) 23:36:24 ID:8o3ordMx
>>532
思わず脳内で歌って声出してワロタ
544名無しSUN:2009/02/26(木) 23:44:41 ID:fLlCaiOS
今日昼のNHKのスタパで7月の皆既の解説があった。
@やはりトカラに集中。しかし、インフラ整備の問題あり。
A中国上海は公害でコロナ見えない。
B太陽高度の関係で飛行機(雲の上)での観測不可。(ツアーも無し)
C日食難民の警戒。(漁船等によるトカラ不法上陸)
D天候を予想して小回りに移動できる、クルーズ船が有利か。

総合的には小笠○が勝ち組か?
545名無しSUN:2009/02/26(木) 23:59:21 ID:TLZ6FbfJ
解説したの誰?>>544
546名無しSUN:2009/02/27(金) 00:49:33 ID:l7KLZeCJ
>>544
さすがNHK、現状を言い当てているな、と言いたいところだが、
これだけの情報NHKだけでは無理だろう。どこが取材源だ?(特にAとB)
547名無しSUN:2009/02/27(金) 01:03:29 ID:aBctP2K0
NHKはよく皆既日食を中継するのでそれなりの情報は持っていると思うが
548名無しSUN:2009/02/27(金) 01:10:43 ID:Gfbm3a3c
ゴムボートとかシーカヤックじゃ無理ぽ?
549名無しSUN:2009/02/27(金) 08:06:48 ID:lTP9xRW5
>>544
少なくともAは嘘だろ?
内部コロナまで見えないってことはないし
外部コロナだって結構行けそうだ
550名無しSUN:2009/02/27(金) 08:12:59 ID:OGAJcZtf
>>546
金吊じゃね。
NHKは悪石島で撮影するらしいし、金吊様に有利になる情報を流してる気がする。
551名無しSUN:2009/02/27(金) 08:36:38 ID:TiW0yw+E
奄美行きどれだけ枠があるかは知らんが5月の一般発売枠の航空券で勝負だな。
だめなら中国だ。

国際線枠で予約済の人だったら座席変更のページで今の空席状況判るかもしれない。判る人教えて下さい。発地は羽田伊丹鹿児島どこでもいいです。残りが少なければ諦めます

552名無しSUN:2009/02/27(金) 09:53:09 ID:yAy0nKaf
俺は知り合いの鶴役員に頼んだけど期待するなとのこと>奄美
鶴自体今それどころじゃなく、人の頼みをきいてやる余裕なんかない様子

でも2泊3日16万以上の超ボッタクリ価格の奄美パックが
発売日でほとんど鶴パックにすら座席がなかった状態で一般枠があるとは思えない。

俺はHの雇用残党に汁

553名無しSUN:2009/02/27(金) 09:59:36 ID:yAy0nKaf
俺はにっぽん○が真の勝ち組と思うよ
船と陸両方使えるし、豪華だし
特に一人部屋追加料金払って一人で行くとか。もうね

というわけでここで悩んでいる人間は貧乏人に限定されるわけだが
554名無しSUN:2009/02/27(金) 13:09:43 ID:0nhUSe+D
数年前から別荘立てて住民票移すのが最強だっただろうけどな・・・
普通そんな金と暇はないし、普通は「それだけやって曇ったらどうしよう」と思う罠
555名無しSUN:2009/02/27(金) 16:18:49 ID:xpa64tff
船は乗り物酔いに弱いから乗れないんだよー。
トカラ行く人だってかなりお金もちだと思うけどな。二人なら100万でしょ。タヒチの豪華水上コテージ並。
556名無しSUN:2009/02/27(金) 16:55:50 ID:xA5ihCNO
俺なんてニートで既にお金が足りてないぞ
借りて振込みだけは済ませんとな…
仕事がマジなくてよ
行けんかもしれんわ…
557名無しSUN:2009/02/27(金) 17:33:39 ID:987q9ofp
>>551
空席≠座席指定で出てきた残席、ですよ
座席指定で指定出来ない席があるので
マイレージ会員のランクにより指定出来たり出来なかったりするし、何かあったときのために数席は残しておくはず
例えば重篤な事件事故で関係者が緊急に乗らなきゃいけない場合とかね
ただしこれは国内線の場合であり、国際線、それも外資系ならわからん
558名無しSUN:2009/02/27(金) 17:33:42 ID:yAy0nKaf
ヒント:現地でバイト
559名無しSUN:2009/02/27(金) 17:54:30 ID:WkchuG8b
ちょっと自衛隊に入って硫黄島勤務狙ってみる
560名無しSUN:2009/02/27(金) 19:25:50 ID:D748Vpjt
561名無しSUN:2009/02/27(金) 21:11:19 ID:xA5ihCNO
屋久島受付オワッタナ
つーか飛行機ならイケるんだろ
チケなんて取れんだろうが
あー奄美ツアーまだかなー
562名無しSUN:2009/02/27(金) 21:40:05 ID:fkLgI7IJ
ところでおが○はいつ合否判るんかなー
届いた人おるんかな
563名無しSUN:2009/02/27(金) 21:41:16 ID:PsT857Kw
3月上旬に当選者のみ郵送
564名無しSUN:2009/02/27(金) 22:12:10 ID:xA5ihCNO
おそらく今日?
抽選したんだろーなー
んで月曜あるいは来週中にまとめて発送かなー
来ないだろーなー
あーあ行けるやつうらやまし
565名無しSUN:2009/02/27(金) 22:13:24 ID:z50gsgCQ
トカラのC1,D2,E4って、募集人数より最小催行人数の方が多いのね。
はなから、催行する気がないのか、それとも差分はコネなどで埋まっていて、一般募集しない人数分か?

それにしても、ほとんどのコースが、募集人数と最小催行人数が同じなのね。
普通のツアーは、募集人数>最少催行人数だと思うが…。
これって、直前に1人でもキャンセルが出たら、催行しないコースもあるってこと?
1000人近くもいたら、2〜3人くらいは直前キャンセルもありえると思うが…。
体調不良とか、裁判員の呼び出しが来たとか、急な法事とか…
566名無しSUN:2009/02/27(金) 23:50:18 ID:6Wx16P+9
こんなご時世な時代で、大手企業さえ社員のリストラ、又
夏のボーナスも期待出来ないなか、禁ツはキャンセル続出の悪漢。
まだ7月の皆既を見に行こうと言える人は幸せだよ。
567名無しSUN:2009/02/28(土) 00:04:57 ID:tZiQdJPD
>>565
人生最期に今世紀最高の皆既日食をということで大盛況

トカラから何割帰るのだろうか
568名無しSUN:2009/02/28(土) 00:37:15 ID:GicobcXv
南海日日新聞、2月22日の記事。
空路はもう少し頑張ってほしいところだが、船便が意外とやる気ありそう。

『皆既日食まで5カ月、JALの団体枠動き始める』
ttp://www.nankainn.com/kiji/back09-0221-0227.htm

 今世紀最大の天文ショーといわれる7月22日の皆既日食まで5か月に迫った。
航空便は今月から団体予約枠の旅行業者への割り振りが動き始めた。例年以上
の臨時便運航も検討しており、船便は鹿児島―名瀬間の臨時便運航について船
会社2社で検討しているが、不確定要素も多い。交通手段と宿泊先の両方の確
保ができないと混乱を招く事態も懸念されており、帰省客数、住民の移動数で
も不確定要素が多い。奄美市、龍郷町、喜界町の各実行委員会では受け入れ可
能人数を公開したが、当分は状況を見ながらの対応を余儀なくされそうだ。
◇航空便
 奄美大島への航空便の座席数が最も多い日本航空(JAL)奄美営業支店の
松元英雄支店長によると、皆既日食当日から前後7日間の団体仕入れ計画につ
いては本社で一括対応、団体予約枠は座席数の7割までとの方針を決めた。旅
行業者からの応募を受けて2月初旬に第一次回答し、東京、伊丹、鹿児島から
の奄美大島便への団体予約枠を回答した。「(世界的に注目される皆既日食期
間であり)事前の段取りが必要であり、団体優先となった。団体で前日までの
3日間に1500人は来島できる見込み」。
569名無しSUN:2009/02/28(土) 00:38:16 ID:GicobcXv
記事続き。

 例年、夏休み期間中は伊丹、鹿児島便は臨時便で対応。東京便を含めさらな
る臨時便を検討しているが、便数は未定。座席数が多い飛行機に変更する大型
化は「地上支援機材等の課題があり、困難と判断した」。
 一方、日本エアコミューター(JAC)、琉球エアコミューター(RAC)
の広報は、臨時便や航空機の大型化に関して「今の段階では何とも言えない状
況で未定」としている。
◇船便
 船会社のマルエーフェリー、マリックスラインの7月の運航ダイヤは決定し
ている。皆既日食目的の客への対応では、通常の旅客定員の一定割合の確保を
検討しているほか、臨時便を検討中。臨時便は、通常なら鹿児島で1泊する船
を数時間後に出航させ、11時間後に名瀬港で客を降ろし、再び鹿児島へ向かう
ピストン輸送を検討中。両社の担当者は「船便は生活路線で、日食期間は県中
学総体の開催時期とも重なっており、どれぐらい座席数を開けておけばいいの
か判断が難しく、頭を悩ませているところだ」と話す。
 奄美市、龍郷町、喜界町には臨時キャンプサイト設置を計画。日本や世界各
地から来島が予想され、陸上、海上でのさまざまな問題発生の懸念がある。緊
急医療体制の確立はこれからだ。
570名無しSUN:2009/02/28(土) 02:37:57 ID:bP4L/Z4W
3000人収容のテントサイト。平均で6日滞在ということ?
571名無しSUN:2009/02/28(土) 13:28:48 ID:7OVLpXe5
阿鼻叫喚の一週間の予感。
572名無しSUN:2009/02/28(土) 13:38:47 ID:tM7HaEhD
平均で6日間か
フジロックより長いテント生活になるのね
573名無しSUN:2009/02/28(土) 15:21:27 ID:cZ/kMfWk
回帰日食そのものよりも、島に内地の人間がいっぱい来ることが楽しみだ
574名無しSUN:2009/02/28(土) 15:27:44 ID:GQdsk0iu
トカラの人?
気をつけてね。サバイバルでみんな心がすさんでくるだろうし。
575名無しSUN:2009/02/28(土) 15:44:47 ID:uBbB5tP+
7月22日は瀬渡しで荒稼ぎする漁師が大量に出そうですね。
行きが2万円なのに帰りの料金が5万円に吹っかけられたらイヤ。
576名無しSUN:2009/02/28(土) 15:48:04 ID:Tzsvc5BE
誠に残念なお知らせですが、7/22は台風が奄美海域を通過しますので
日食見物は不可能になります
577名無しSUN:2009/02/28(土) 15:59:35 ID:Rnbo9jdF
沖縄地方の気象情報スレ パート2
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1151911480/
沖縄気象スレが7月台風雨乞いをはじめましたので、南西諸島の日食は終了しました。
578名無しSUN:2009/02/28(土) 16:02:21 ID:8sgY5jJy
ボッタクリで潰れそうな金吊が大卒予定者の就職人気ランキングで140位ぐらいだった。
あいかわらず見る目無いなw
579名無しSUN:2009/02/28(土) 16:35:56 ID:StvoDFBF
最初から読んだが激しくわら他
スゲー流れだな
580名無しSUN:2009/02/28(土) 20:20:04 ID:QGWt88+g
直前に停滞台風とかきたら
トカラへ渡せ、危険だから止めての押し問答がありそうだ
テント難民の運命や、いかにって感じになるのかな
581名無しSUN:2009/02/28(土) 23:22:23 ID:mK7wKPQ1
どうしても、金吊に対するイメージが良くない人が居るんよね
まーあの行程と金額じゃ仕方ないのかもしれんけどね

問題なのは、トカラそのものが悪く言われ兼ねないってところかな
「トカラに悪いイメージを持たせた」って責任を
金吊へなすり付けたいって意図なんだろうけど
582名無しSUN:2009/02/28(土) 23:42:34 ID:P1dbkHGZ
金吊がトカラを利用してボッタくって儲けようとしているってイメージ。
日食はうまく見れたとしても
去年大変なことになったみたいな大雨とか降っちゃったらテントでしのげるかな。
583名無しSUN:2009/02/28(土) 23:58:39 ID:aoiwEpM0
ビリー隊長来るかな
584名無しSUN:2009/03/01(日) 11:44:10 ID:ZwQfKgzr
初心者ですが、よくある>>536
>>1とかのレス番号を青色で自動的にそこへ
導入するやり方はどうすればよいのですか?
PCのキーのどこを操作すれば青色に表示できるかが
知りたいです。
585名無しSUN:2009/03/01(日) 11:47:15 ID:ZwQfKgzr
>>7 普通に半角でshift押して>キーを二個並べて数字をその後
に付けるだけで良いのか?
586名無しSUN:2009/03/01(日) 11:49:27 ID:ZwQfKgzr
失礼しました。それだけで出来るみたいですね。
あと、アンカーを付けるとは、どの様に操作するのか分かりません。
ただ書き込むをクリックしているだけです。
587名無しSUN:2009/03/01(日) 11:59:08 ID:X3/Q0Rxp
2ちゃんねる専用ブラウザ
588名無しSUN:2009/03/01(日) 12:10:31 ID:tYsN/9J1
>584-6 あとは↓コチラへどぞ。

初心者の質問@2ch掲示板
http://gimpo.2ch.net/qa/
▲練習▼テスト▲test▼《初心者向解説付》Part316
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/qa/1235827918/
589名無しSUN:2009/03/01(日) 16:50:27 ID:QkJQe7f5
国際航空、WEB上では空席あるみたいですね。
皆さん取り合えず上海方面は確保して需要は落ち着いた感じなのでしょうか。
590名無しSUN:2009/03/01(日) 18:36:18 ID:X1nZxcaV
サーチャージ値下げになる四月に格安航空券で買い直すのが残っている。
591名無しSUN:2009/03/01(日) 19:52:31 ID:ch/4wzWz
大幅値下げだよね。ありがたいなー。
592名無しSUN:2009/03/01(日) 21:57:06 ID:EsPLqzgE
>>590
上海組だけど、もろそれ
今は上海往復ビジネス2名56万で押さえている
格安が出たら買い直し予定をしているけど
土壇場で必死で集めてるマイルでエコノミー1人分が買えそうなので悩む
593名無しSUN:2009/03/02(月) 00:26:35 ID:rmrVSZto
うらやましいっす
594名無しSUN:2009/03/02(月) 09:36:20 ID:wibTVjFg
でも、格安航空運賃よりも 格安宿付きツアーの方が安いという 事実。
595名無しSUN:2009/03/02(月) 12:14:54 ID:zZVFg/5E
景気いいな
俺の申し込んだツアーは催行が危ぶまれているのだが
596名無しSUN:2009/03/02(月) 12:45:32 ID:uy3lPws+
迷ったのですが、H社をキャンセルしました。観測地はいいのでしょうが、前後が分刻みの予定で、上海到着後ホテルに立ち寄らず、そのまま観光&専門店での半強制ショッピングというのが、どうも個人的には好みでないので。
597名無しSUN:2009/03/02(月) 13:48:04 ID:A2U7qK5q
観光やショッピングをキャンセルすればいいだけじゃね?
598名無しSUN:2009/03/02(月) 14:05:59 ID:9vamoWQO
とか何とか言っちゃって〜♪ トカラ
599名無しSUN:2009/03/02(月) 14:39:42 ID:LnML/nMi
ふざけろ
600名無しSUN:2009/03/02(月) 19:44:27 ID:QIsyLdAs
KNTから残額払う期限のmailキタ
601名無しSUN:2009/03/02(月) 20:26:36 ID:zZVFg/5E
大野くんとこがコース追加
羽田、中部、福岡
602名無しSUN:2009/03/02(月) 20:32:36 ID:zZVFg/5E
>>664
大野くんとこが中部発の追コース設定
連絡してみたら
603名無しSUN:2009/03/02(月) 20:40:07 ID:LnML/nMi
今月中か…
おがよ、当たれ!!!!!!!!!
でなけりゃ奄美ツアー行けるようお願い!!!!!!!!!!
正直40万惜しくてもう払う気ほとんどないよ…
604名無しSUN:2009/03/02(月) 21:06:47 ID:VTZp1oVX
JAL1953 羽田 08:15 → 奄美大島 10:40

じゃ、ちょっと危ないな。。。(遅れる可能性もあるし)

奄美での宿泊は絶望的だろうから、鹿児島に前泊するか。。。
ただ、飛行機の切符が取れるかどうかが問題だが
605名無しSUN:2009/03/02(月) 21:21:19 ID:LnML/nMi
1040じゃ、機内から出た頃皆既だぞ多分
滑走路上でボケーっと空を見るのは許されん上すぐ空港建物に入るから元から観望ムリだな
606名無しSUN:2009/03/02(月) 21:26:49 ID:XPgTzEVC
那覇経由が穴場
607名無しSUN:2009/03/02(月) 22:29:48 ID:HbDWCMFc
沖縄から泳いで奄美大島に行くお
608名無しSUN:2009/03/02(月) 23:04:34 ID:k+fwB5BI
おまいら、画期的なツアーがあるぞ。

ttp://www.cikworld.com/tour/sha_ni_4.html

コペルニクス的大転換でバッチリ皆既も見られるはずwww
609名無しSUN:2009/03/03(火) 00:25:10 ID:UR529JdV
たかだか100m程度で大気汚染から逃れられるのか
天候は言うに及ばず全部運だし
610名無しSUN:2009/03/03(火) 01:38:17 ID:408yUIhl
おが○の抽選結果って今週中には届くのかしら。
611名無しSUN:2009/03/03(火) 09:33:45 ID:ijn9V79T
板挟みキター

「友人の友人」が鹿児島で漁船手配に成功、屋久島入りが可能ってメールが来た
いますぐ参加を決めろって。しかも人数動かしたくないからキャンセル不可って言われたって
「友人の友人」って関係だからキャンセルして迷惑かかるのは間に入った友人だから、
なるべくなら確定してから返事したい(その友人は、一緒に行くわけじゃない)
でも、おが○の抽選結果・・・
二股かけてたってことは知られちゃ気まずいし、
でも当たったんならおが○の方がいいんだよな。
「友人の友人」さん、目処が立つのは四月上旬って言ってたからヨロシクってつい言っちゃった

いくら悩んでも、悪いのは自分だからしょうがない。あーどーしよう!
612名無しSUN:2009/03/03(火) 11:09:23 ID:1Wwm185s
友人に参加を伝え、金を払い。
おが○当たったらその金を債権放棄すればいいだけ。
何ら問題なし
613名無しSUN:2009/03/03(火) 11:27:53 ID:QdACOQtk
おが○は当たらないし屋久島は雨のような気がする。
悩まなくてもいいんだよ。楽におなり。
614611:2009/03/03(火) 12:08:59 ID:ijn9V79T
友人に、さっき参加のメールしました。
返事したからには友人の顔潰したくないし、キャンセルしないつもりです。
なんか決心したら、急にすがすがしい気分になった。
友人、友人の友人さん、どうもありがとう!
おが○、当たったら放流するぞ!
615名無しSUN:2009/03/03(火) 14:54:00 ID:1Wwm185s
おが○のXデーは3/15
616名無しSUN:2009/03/03(火) 18:05:27 ID:lKxLpCcJ
プラチナチケット???
瞬殺???
http://373news.com/_kikaku/nissyoku09/index.php
617名無しSUN:2009/03/03(火) 18:31:45 ID:K0RMh91f
おが○ツアー当選キタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ !!!!

真面目に応募した人も頑張れ
618名無しSUN:2009/03/03(火) 19:12:14 ID:UR529JdV
中旬だろ
コイツがガセである事を祈る
だって郵便なんもきてねー…
619名無しSUN:2009/03/03(火) 19:28:35 ID:edh/cQ0I
>>616
6月に入ったら追加募集の予感
620名無しSUN:2009/03/03(火) 19:31:57 ID:K0RMh91f
マジだよ。おが○海運系でいつも企画ツアーをやっている別会社の枠でゲットした。
このスレでおが○募集が話題になる前に、親会社の東海観光経由でおが○が皆既日食ツアー
があるという情報を12月にキャッチして応募していた。
621名無しSUN:2009/03/03(火) 20:06:44 ID:AGLFJf6W
>>616
まあ、売り切れるだろうな
そのあとで、キャンセル続出
7月に金吊店先にパンフが並ぶな
622名無しSUN:2009/03/03(火) 20:13:24 ID:2WBwAt+i
>>621
それまで店舗があるならば…だろ
623名無しSUN:2009/03/03(火) 20:22:23 ID:UR529JdV
別枠か…モノホンに価値のある情報って本当に表に出ないもんなんだ…
ウラヤマ…
624名無しSUN:2009/03/03(火) 22:01:39 ID:K0RMh91f
>>620だけど、募集があって応募したのでなく、メールだけ出して問い合わせしただけ。
担当者の方が覚えてくれていて助かった。12月頃は必死になっていろいろチェックして
>>3 >>4のテンプレ作っていたりしていたけど忙しくおが○本体には申し込みしてなかった
ので、助かった。
625名無しSUN:2009/03/03(火) 23:24:32 ID:/fgl7OWL
真の勝ち組は飛鳥またはにっぽん○
おが○に喜ぶのは貧乏人の戯言
626名無しSUN:2009/03/03(火) 23:28:22 ID:K0RMh91f
>>625
飛鳥は羨ましいとはおもうがにっぽん○って中途半端じゃないか?
627名無しSUN:2009/03/03(火) 23:37:18 ID:upWFn5j3
俺様がコンチキ号で出発します
628名無しSUN:2009/03/04(水) 00:13:00 ID:O2dTig4v
にぽの方が玄人が多くて静かに観賞するだろう
おがからはバカが何人か落下、救出作業により日食がやばいかもしれない
629名無しSUN:2009/03/04(水) 01:49:06 ID:1lO8ugqh
大野くんのところ、中部で予約してたのに満席ですって手紙が来たorz
代替ホテルの別プランの申込書も入ってたけど。
いまさら満席ですって言われても別のツアーに行くわけにもいかないし。。。
阪急の申込金だけでも入れとけばよかったなぁ

予想以上に申し込みがあったので、成田発分だけで当初のホテルは満員になったらしい。
飛行機は全部確保してあるみたいだけど。
こういうのって普通のことなん? 宿の確保もせずに募集開始しちゃうのって。
630名無しSUN:2009/03/04(水) 02:13:39 ID:pSCIhVR4
>>629
それ違約金とか取れるんじゃね?
631名無しSUN:2009/03/04(水) 03:01:15 ID:O2dTig4v
まだ行ってもいないから無理だろ
予定が変わる事は旅行業界ならあるだろうし約款にも遂行は必ずしも保障しないとか書いてんじゃないの?
632名無しSUN:2009/03/04(水) 08:26:57 ID:Z7phOE0q
旅行者も業者も仁義なしか
633名無しSUN:2009/03/04(水) 08:31:38 ID:zD8rWCpe
>>626
おが○のほうが、渡船スケジュールに縛られないから、有利だな

にっぽん○は、日食目的には、かなり中途半端だと思う
高い金はらっとるんじゃ〜 って言い出すバカが多い予感
今後の客船の評判に関わる状況になりそう

MOPASは自分で募集してないんで、ほっとしてるんではとカングル
634名無しSUN:2009/03/04(水) 10:04:46 ID:83wx5PgG
公園テント40万だったらあと30万出してもにっぽん○の勝ちだろ?

自由刑がないわけで(レイプされることはあまりないだろうし)
635名無しSUN:2009/03/04(水) 11:39:35 ID:NDK7M6B8
金吊に申込済で、おが○に当選した奴は6月下旬に金吊への申込キャンセルだ。
ボッタクリ業者に蜂の一刺しを。
636名無しSUN:2009/03/04(水) 11:41:13 ID:0AFUhpAF
>>635
そう思うなら申し込むなよ・・・
637名無しSUN:2009/03/04(水) 12:36:15 ID:pSCIhVR4
なんか郵便きたー!
家からの留守番で、船がどうとかいってる!
638名無しSUN:2009/03/04(水) 13:14:55 ID:rfvsvBmk
>>637
漁船購入おめでとう!!
639名無しSUN:2009/03/04(水) 15:35:02 ID:O2dTig4v
本当に通知が来だしたら本物の当選者のキターで溢れますから
まだ来てないよどうせ
640名無しSUN:2009/03/04(水) 20:57:25 ID:w6Qgzbaa
トカラって、猪木・アリ戦の特別リングサイドっぽい
641名無しSUN:2009/03/04(水) 21:59:16 ID:AJiJ8e4M
しかし、ツアーで10万越えとなると、オンボロ船舶リースする方が自由度利くしいいかも。
642名無しSUN:2009/03/04(水) 22:03:03 ID:NDK7M6B8
>>637は、市立船橋高校を受けて、不合格だったと見た。
643名無しSUN:2009/03/04(水) 23:37:37 ID:PHC4E3w0
トカラツアー、残りの229人(悪石島13人、諏訪之瀬島66人など)を明日、
5日に募集受付開始。今回は先着順だとさ。急げ!
644名無しSUN:2009/03/05(木) 00:23:59 ID:AnJ9Eegz
あまりそうだな・・・>トカラ
645名無しSUN:2009/03/05(木) 00:28:08 ID:2SsCo0gj
>>640
どうみても、ボクシングの亀田戦の特別リングサイドです。
世界の耳目は同時中継の上海にいっています。
646637:2009/03/05(木) 01:28:16 ID:R3CCG4Ig
帰ってきて確認したら、おが○ではなかった。
でも宮崎のある船会社関係者に依頼していた、
日食航海の案内でした。
647名無しSUN:2009/03/05(木) 12:39:12 ID:H4kXBQcu
今見たらまだあいてるね。
ここの住人はもういいのかな?
648名無しSUN:2009/03/05(木) 12:48:55 ID:xJivcGwd
649名無しSUN:2009/03/05(木) 12:58:55 ID:/2jJt0vJ
トカラってそういや昆虫採集禁止だよな。
だから帰る時バッグの中調べられるの?
650名無しSUN:2009/03/05(木) 13:37:02 ID:/2jJt0vJ
そうだトカラの無人島に行けばいいんじゃね?臥蛇島とか。
651名無しSUN:2009/03/05(木) 14:14:29 ID:RGdHo6ZT
>>651
自前のボートでどうぞ
652名無しSUN:2009/03/05(木) 16:36:31 ID:+I6LsS9e
>>651
ひょっとしてギャグのつもりなのか?
653名無しSUN:2009/03/05(木) 20:01:54 ID:Y60ChhgF
金吊の中国皆既ツアーって上海の内陸やん。
ホテルはリゾートホテルで高い。
654名無しSUN:2009/03/05(木) 20:35:42 ID:42lbDFy6
金吊、やっぱりあまりまくってるみたいだね
655名無しSUN:2009/03/05(木) 20:38:52 ID:03HoHmvY
流石に悪石だけは埋まったか
それでも今後キャンセルは出るんだろうし、本当に行きたいやつはゴリ押しでキャンセル待ち申し込んだら行けそうだな
特に21日前から
656名無しSUN:2009/03/05(木) 21:29:41 ID:2SsCo0gj
ボッタクリ金吊は申し込んで6月キャンセルキャンペーン実施中
657名無しSUN:2009/03/05(木) 21:43:42 ID:iorGejya
常識的に考えて、40万も支払って体育館やら校庭、空き地でテントは無いだろう。
これが人が住めないような場所なら判るが日本だぞ?
何が楽しくて1週間も避難民生活をしなきゃならないの?
トカラ1人分の代金で家族3人で行けて、
観光、食事が楽しめる中国の方がよっぽど楽しいよ。
658名無しSUN:2009/03/05(木) 21:52:02 ID:AnJ9Eegz
>>657
というかそういうところじゃないと家族持ちは行けないしね
俺は構わんから一人でトカラに行く→一人で40万使うのか?一人だけ楽しむのか?
金はあるからみんなでトカラに逝こう!→避難所生活やだ、子供があぶないよ
659名無しSUN:2009/03/05(木) 22:57:06 ID:Gi5r0yyA
そういう意味では棲み分けが出来てると思うが
660名無しSUN:2009/03/05(木) 23:47:22 ID:0x/+zTmu
女房子供を質に入れてもトカラへ行こう
661sage:2009/03/05(木) 23:53:00 ID:FFQdf5sl
俺、小型船舶一級持ってるんだけど、
九州のマリーナで船借りて、日食見るなんてどう?
662名無しSUN:2009/03/05(木) 23:53:47 ID:+xwsFIe1
屋久島ツアー 4,500人に対し、8,748人の予約希望者
3月20日に抽選です。
663名無しSUN:2009/03/05(木) 23:59:15 ID:A9PIkCzo
倍率は2倍以下か。
もっと逝くと思ったが。
予想外。
664名無しSUN:2009/03/06(金) 00:25:51 ID:mqWxIrWE
4500人の内、2400人が事前に予約をした人の分だそうだ。
つーことは実質2100人の応募枠となる。
よって倍率は約4.2倍。
665名無しSUN:2009/03/06(金) 00:40:48 ID:lIogM21v
屋久島は雨多いから避けたんじゃね?
666名無しSUN:2009/03/06(金) 02:56:39 ID:/gzS9zrH
何だかんだで諏訪も埋まったようだぞ
あとは超ボッタクリの船だけ残ってる
それでも明日には埋まるか?
誰かがイタズラで埋めんかぎりはな
667名無しSUN:2009/03/06(金) 09:06:11 ID:2wnFSLER
これツアーじゃないと行けないよな?
7月上旬から飛行機で行って22日まで滞在とかはできる?
668名無しSUN:2009/03/06(金) 09:34:04 ID:vq7g+fg4
当日雨降ったら、みんな発狂するのかな?
何か雨降りそうなんだよな…
もしくは台風来るとかさ。
風や波のうねりが影響して出港できないとか。
669名無しSUN:2009/03/06(金) 09:58:57 ID:UVP84gJR
>あとは超ボッタクリの船だけ残ってる

金持ちが殺到するかと思ってたが・・・
不況だな
670名無しSUN:2009/03/06(金) 16:39:41 ID:Bk5WhBQ3
普通の金持ちなら旅慣れしているから、70万も出すのなら海外に行くってw
671名無しSUN:2009/03/06(金) 16:46:05 ID:z/FxYnHu
つーかまたコースが復活してるんだけどw
昨日は誰かイタズラで全部埋めたのかなw
それとも新規キャンセルでも出たのか…
どうせやるならキャンセル不可の21日リミット越えてからにしろよ
駆け込み需要とキャンセルの嵐とのバランスがいいだろうにw
672名無しSUN:2009/03/06(金) 17:21:13 ID:UVP84gJR
>>670
確かに何か金があっても恥ずかしくて乗れないな>ぽん○
673名無しSUN:2009/03/06(金) 17:54:31 ID:3CCJuS7q
中国はツアー会社の力量によるね
なんつーか、中国のルールを知り尽くしてない会社は、トラブルが全部個人に降りかかってくるよ
実際、中国でGPS使って拘留された邦人とか居たみたいだし
674名無しSUN:2009/03/06(金) 19:22:07 ID:05joe4Mg
>>673
H社やT社は大丈夫かな?
675名無しSUN:2009/03/06(金) 20:07:47 ID:z/FxYnHu
また船だけ余ってる
誰も申し込まなきゃいいのに
金吊涙目で今回は損失が出ればいい
676名無しSUN:2009/03/06(金) 21:11:39 ID:nFLvdpCq
自力で上海で行動しようとか考えてるやつ
ttp://abroad.tour.travel.yahoo.co.jp/bin/atour_detail?dy=2009&dm=7&dd=20&client_cd=clubtourism&course_cd=14802-993
格安ツアーが そろそろ出てきてるぞ。
677名無しSUN:2009/03/06(金) 21:45:01 ID:4MHeM+0w
09皆既日食 種子島ツアー10日から募集
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=15642
678名無しSUN:2009/03/06(金) 22:44:41 ID:tXCuYt24
鹿児島から船とバス使えば1泊でも15000円前後のはずなのに
あいかわらずぼったくっているな
679名無しSUN:2009/03/06(金) 22:46:23 ID:VDkkE2Ab
奄美や屋久島の受け入れ人数制限って
日帰りも含むの?
680名無しSUN:2009/03/06(金) 23:46:23 ID:tXCuYt24
日帰りは基本的に受け付けていないね。
屋久島は先月締め切ったけれど、宿泊形態を必ずチェックする様式だった。
681名無しSUN:2009/03/06(金) 23:58:14 ID:gbEhuNhE
ジェットフォイルのチケットは宿泊とパックで種子屋久ツーリストが掌握
フェリーで出かけると種子島に着いた頃には日食終わってます
682名無しSUN:2009/03/07(土) 00:04:38 ID:XrOlSPks
10日くらい前に島について、しばらく橋の下に寝泊りするってのはどう?
683名無しSUN:2009/03/07(土) 02:52:27 ID:Q2YXPxl/
白タクならぬ白民宿で儲けるのが出てくるか?
まあ素性も分からん旅行者に開放などする家もないだろうが
アパート1週間2万で貸すとか切羽詰った人間ならやるかも
684名無しSUN:2009/03/07(土) 09:12:25 ID:Z5/0q71U
>>682
俺もそう思う。
そうすればかなり安い
685名無しSUN:2009/03/07(土) 09:40:00 ID:s6aUQKBW
屋久島にはハブいないんだね
テント泊だと怖いなとおもって調べました
686名無しSUN:2009/03/07(土) 09:42:01 ID:Q+M75gFL
種子島はマムシの島だけどね
毎年四、五人被害者が出ます。
687名無しSUN:2009/03/07(土) 10:55:09 ID:B+O8P/fG
ライブカメラだと上海の空は汚いみたい
中心街は避けようかな
http://www.onedir.com/interest.htm
688名無しSUN:2009/03/07(土) 11:18:42 ID:SYH9pOSg
>>687
東京と上海のgoogle map比べるだけでもある程度わかるね。
東京 http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up88164.jpg
上海 http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up88165.jpg
上海郊外 http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up88167.jpg (南東側海岸付近)
689名無しSUN:2009/03/07(土) 12:15:50 ID:moOg8dvE
天文ガイドを眺めていた。

ステラウィンドウ? おお、こりゃええ。
地磁気の偏角さえわかれば、昼間に楽勝で極軸合わせられるではないか。
磁気偏角は、どこの国のもHPに出てるし、
パソコンは、デジイチの撮影自動制御用に持っていくし。

これで、撮影は完全自動で、眼視に専念できるではないか。
前夜に盗難の恐れを顧みず、極軸合わせなどする必要は、ないのう。

690名無しSUN:2009/03/07(土) 12:22:25 ID:AT+5hZEt
>>688
同じ条件で撮影しているとは限らないのでネタ程度に見とけってとこかな。
691名無しSUN:2009/03/07(土) 12:24:51 ID:SYH9pOSg
>>690
そんなとこですね。ある日ある時の映像。日射でも見え方違うし、東京は元旦に撮った映像かもしれんw
692名無しSUN:2009/03/07(土) 12:26:13 ID:bjCtODYo
黄砂と汚染物質の分布。
参考になるかな?
ttp://www-cfors.nies.go.jp/~cfors/index-j.html
693名無しSUN:2009/03/07(土) 12:45:46 ID:SYH9pOSg
>>692
3月だからなあこれ。風向きが違うであろう7月下旬だとどうなるんだろ
基本的に昼間は海風だろうから、東海岸沿いなら大丈夫?
694名無しSUN:2009/03/07(土) 12:47:32 ID:8QExAtQm
>>692
3月のデータみて、何の参考にするの?
695名無しSUN:2009/03/07(土) 13:05:08 ID:bjCtODYo
>>694
当日の参考にしてください
696名無しSUN:2009/03/07(土) 14:04:38 ID:nrLEDB3Q
おがまる当選通知きました!
めちゃくちゃうれしいです。
悪石島キャンセルします。
697名無しSUN:2009/03/07(土) 14:11:05 ID:Diqc4Ep/
>>696
いいないいなー。
うちは上海から郊外へ出て観測になりそう。
698名無しSUN:2009/03/07(土) 14:26:31 ID:nmoFKFdH
東京近郊で今日当選通知来なかった香具師は

さよなら    

・・・ってことだな
699名無しSUN:2009/03/07(土) 14:45:43 ID:nrLEDB3Q
696です。

うちは東京です。
郵便はさっき普通郵便できました。
月曜に配達の可能性もあると思います。
もう、これで決めます。
一緒になるひと、よろしく。
700名無しSUN:2009/03/07(土) 15:35:30 ID:A4vwX2vD
>>696
おめ!
肖れますように(ー人ー)
701名無しSUN:2009/03/07(土) 16:16:20 ID:Q2YXPxl/
全国なら月曜がジャッジメントデイか…
駄目だろうな…
死ぬか
702名無しSUN:2009/03/07(土) 16:38:33 ID:+WRAHMLT
明日、核戦争が起こって
人類が滅びますように(−人−)
703名無しSUN:2009/03/07(土) 17:54:33 ID:26uCyclk
>>699
うちもキター(東京)!! 港芝浦3月9日発送のようです。
今回の募集は250名、おが〇の定員は1043名、他のツアーも
満杯なんだろうなぁ。

一緒に行く人よろしくね。

外れた人もめげずにチャンスを探してね。
704名無しSUN:2009/03/07(土) 18:12:58 ID:u8d84UBU
おが北!
705名無しSUN:2009/03/07(土) 19:00:11 ID:Q2YXPxl/
ウラヤマ
こういうところで人生の明暗が別れる…俺は常に日陰
これからもゴミ人生だわ
706名無しSUN:2009/03/07(土) 19:08:33 ID:SYH9pOSg
>>705
頼むから雨乞いするなよ。
皆の観測地が天気になりますように!
と祈れば、君の人生にも陽が差す!

一緒に祈ろう・・・・orz
707名無しSUN:2009/03/07(土) 19:25:18 ID:AT+5hZEt
おが○来た人、正式申し込み(金の振込み?)の期日はいつですか?
キャンセルが多かったときの補欠当選を期待しているんですが。
708名無しSUN:2009/03/07(土) 19:33:35 ID:WxinVeQa
>>707
申込みの返送期日が4月15日
払込み期日は4月30日です。
709名無しSUN:2009/03/07(土) 20:18:18 ID:Q2YXPxl/
もう諦めてるから、奄美のツアーはいつ発表なのか知りたいわ
天ガには3-4月頃とかだけしか書いてねーし
いい加減そうな情報源の所じゃ値段も内容も期待できないか?
710名無しSUN:2009/03/07(土) 20:52:04 ID:0973DIj1
単純に考えて当選率10%なわけで
外れてても普通なわけで











でも俺が外れたのはなぜだ!!!!
711名無しSUN:2009/03/07(土) 21:49:32 ID:CCWNzjY3
おが○当選報告の方おめ
情報ありがとう
うちは来るとしたら月曜かな

日食もそうだが、鳥や自然環境が楽しそうだ
当たるといいなー
712名無しSUN:2009/03/07(土) 23:12:38 ID:kKVwkZea
いろんなとこに行く人がいて期待あげ!
みんな晴れて日食が見れたら後で報告しあえて楽しいよね。
私は鶴会員のツアーで中国だよ!
713名無しSUN:2009/03/07(土) 23:14:06 ID:jdlHYijr
おが○当選の皆さんへ。当選おめでとうございます。
ところで、ニートは別として、当日はお仕事はどうするのかな?
スケジュールから1週間は会社休まなければならない。
冠婚葬祭ではまだ理由がつくが、一般の企業で1週間休むのは相当厳しいのでは?
第二関門は、6分の為に会社辞めますか、それともキャンセルしますか?
714名無しSUN:2009/03/07(土) 23:29:55 ID:VgOWvruI
スレチだけど
おが○に当たった気分で硫黄島のこと調べてたら
↓泣きまつた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2317694/

恐れ多くて上陸したいなんて言えなくなってしまった…。
715名無しSUN:2009/03/07(土) 23:30:34 ID:u8d84UBU
皆既日食のたびに仕事を辞めています
716名無しSUN:2009/03/07(土) 23:50:01 ID:L/wLtcow
皆既日食のたびに持病がぶり返します
717名無しSUN:2009/03/07(土) 23:52:34 ID:kKVwkZea
相方には月曜は祭日だから火曜から金曜まで4日間夏休みとってもらうよ。
そのくらいならみんなとれるんじゃないのかな?
ちなみに夏休みは5日間って言ってた。
718名無しSUN:2009/03/07(土) 23:57:23 ID:kKVwkZea
あ、おがの話か。ごめんなさい。
私はおがではありませんでした。
719名無しSUN:2009/03/08(日) 00:23:47 ID:x8/wJh2e
まだだ
まだ全国からは報告が来ていない
まだ1兆分の1くらいで当たる可能性がある
720名無しSUN:2009/03/08(日) 00:26:10 ID:rhCW6UjZ
家に帰ったら封筒が届いていた。小笠原海運?

キタ――(゚∀゚)――!!

>>696,703 4ヶ月後会おう!

漏れは719と書いた帽子かぶっていくかな・・・w

あたってない人、浮かれてごめん。
721名無しSUN:2009/03/08(日) 00:26:53 ID:rhCW6UjZ
720だ。訂正
722名無しSUN:2009/03/08(日) 00:31:56 ID:yJPTbuSN
俺、勤続20年のリフレッシュ休暇が5日あるから
それ使える。
723名無しSUN:2009/03/08(日) 00:37:22 ID:YH7lNDGg
おが○ツアーの全体定員は450だよ
おが○全体の定員(1000名ちょっと)乗ると全員が日の当たるトコにでれない
なので、450が限界

ただチャーターじゃなくて定期船運行だし、例年その時期は500〜600くらい乗ってる時期なので
父島までの2等船室往復は難民船状態必須
隣の人の毛布との間は拳1個分、170cmクラスの人が寝ると足元側の人の頭まで10cmとかは要覚悟な
(これは、おが○のお盆便とか正月便相当の混み具合)

まぁ、ガンバレ




724名無しSUN:2009/03/08(日) 00:47:09 ID:UDwV03ad
おが○あたった人オメ

おいらは中国行きが決定だな orz
725名無しSUN:2009/03/08(日) 01:19:14 ID:T0+cLZcv
マスコミは連日のように麻生批判を繰り返しています。
その低レベルな報道に、ネットと無縁の世代も含めた半数以上の人が
疑問に思っている事が最近の調査で分かりました。
民主党が政権を取ると誰が得をするのか?
民主党を推し進めるマスコミは何の目的があるのか?
マスコミが全く報道しない「なぜ?」を知る事によって、
日本の恐ろしい実態が浮かび上がってくるのです。
それでもあなたはマスコミを信じますか?

『国民が知らない反日の実態』
http://www.youtube.com/watch?v=wbXwZOtMxCU
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6333163

マスコミが沈黙した国籍法改正案
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=WfLfutS9PKw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5243363

中国共産党によるマスコミ工作「日本解放第二期工作要綱」
http://www.youtube.com/watch?v=TajPV6IC4bY
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1061383

新聞・テレビが報道しない麻生総理の実績
http://www.youtube.com/watch?v=w1M7E3T8MKo
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5962020
726名無しSUN:2009/03/08(日) 06:44:08 ID:bhU64IZg
おが○のいい席はこれから募集なんだけど。
727名無しSUN:2009/03/08(日) 07:36:14 ID:+IBjNHAD
>>726
募集人数もたかが知れてるし、一層競争率も費用も高くなる罠
728名無しSUN:2009/03/08(日) 12:18:44 ID:FwHL90Sa
船酔いしながらの日食はマジ勘弁でほっとしたような
最高の環境での日食が見れなくてマジ残念なような複雑な気持ちだ

ゲロゲロ日食は俺に合わないと割り切るか
729名無しSUN:2009/03/08(日) 21:48:26 ID:x8/wJh2e
くそー奄美ツアーも金吊かよ…またボラれるの決定じゃん
つーかいつ出すんだよこれは
抽選だろーなーまた
トカラやるから替えてくれ
730名無しSUN:2009/03/08(日) 22:11:48 ID:ZP3vzUBS
国民的行事なんだから、国は海上保安庁や自衛隊の船を使ってでも
7月22日前後だけ運航させればいいのに

どうせ保安庁や自衛隊などの公務員は、業務と称してその海域に日食見に行くのだろう

731名無しSUN:2009/03/08(日) 22:26:04 ID:x8/wJh2e
ねえよバカ
海域っつったってメチャ遠いだろ
船なら往復2日はかかるような所に遊びで行くか!
732名無しSUN:2009/03/08(日) 22:49:55 ID:ZP3vzUBS
経験者なのだが・・・
その海域なら余裕で日帰りだ
733名無しSUN:2009/03/08(日) 23:07:57 ID:2xUnQv3+
父島から漁船に乗って、北硫黄島に上陸して観測という作戦もあるぞ。
734名無しSUN:2009/03/09(月) 00:50:20 ID:eyHt1MQr
ふじ○で行くっていう人いる?
知り合いはキャンセル待ちって言ってた
735名無しSUN:2009/03/09(月) 00:53:27 ID:60xgxTOL
>>734
キャンセル出るから大丈夫
736名無しSUN:2009/03/09(月) 02:38:54 ID:IORXfgua
問い合わせしたら待ちにできるの?今からでも
737名無しSUN:2009/03/09(月) 03:24:03 ID:eYU/QLZY
今NHKでトカラの航空映像放映中。いずれも山と崖ばかり。
738名無しSUN:2009/03/09(月) 09:18:02 ID:VjmYXwb7
>>732
>経験者なのだが・・・
>その海域なら余裕で日帰りだ

すごい高速艇だな。東京からでも往復2000キロを日帰りとは・・・
もしかして父島住民か?
739名無しSUN:2009/03/09(月) 17:40:34 ID:VK/LL4/e
北!が思ったより少ないな

どうもここの住人はほぼ全滅状態らしいw
740名無しSUN:2009/03/09(月) 18:12:34 ID:IORXfgua
ユウビンコナイ…
モウナニモシンヨウシナイ…
741名無しSUN:2009/03/09(月) 18:14:14 ID:vEro6bRd
>730
どんな業務で?

視察ってのは無しな。
気象庁あたりは知らんが自衛隊、海保は日蝕観測は業務じゃない。
742名無しSUN:2009/03/09(月) 18:25:18 ID:IORXfgua
当選者の番号何番台?
自分は600台とかだったけど後半は全部切ってたんじゃないかな…
ランダムとは思えん
743名無しSUN:2009/03/09(月) 18:55:16 ID:r1M9kLm/
うちも来なかったorz
トカラでまったりする事としよう
744名無しSUN:2009/03/09(月) 20:54:09 ID:VjmYXwb7
>>742
自分は締め切り日の1200番台後半だけど 当たったよ。
さて、宿どうするかだな。
上海もキャンセルしなきゃいけないし。
745名無しSUN:2009/03/09(月) 21:11:59 ID:662esKpf
番号二桁台だったのに来なかったorz

マジで小笠原に台風の接近を祈るよ
いや台風に巻き込まれなくてもいいから海よ猛烈に荒れてくれ!
746名無しSUN:2009/03/09(月) 21:27:28 ID:IORXfgua
さすがにそこまで憎む事はせんが
でも硫黄島も雲画像を見る限り結構広範囲に広がる年もあったんだよね
確実に見れるとも限らんワケで
ま、結局は見れたモン勝ちさ…
747名無しSUN:2009/03/09(月) 23:06:55 ID:Y+BOzmEN
748名無しSUN:2009/03/10(火) 00:50:59 ID:I+SaXChk
mixiでいくつも日食コミュ立ててた人のツアーが、
また参加者募集始めたぞ
信用出来るのか?
749キタミタカンドーシタ:2009/03/10(火) 01:34:12 ID:SYp7iDaE
ごめんなぁ、みなの衆。
だめもとでバレンタインの頃申し込んだヘタレなんだけど、来ちゃったよ。
どうやら十年ぶりにトータル●が観られそうだ。
あの時の経験から、2分半と6分。この差は大きい。

上海だって十分楽しめそうだよね。
>月の影が落ち、白昼の闇に支配された上海の街を見下ろしたいので
>Grand Hyatt Shanghaiを予約した。
>洋上や孤島の日食も良いけど、
>あんな人ばっかりの大都市が一瞬の闇につつまれるのを体験するのも
>一興。
今でもそう思ってます。
  

750名無しSUN:2009/03/10(火) 02:54:08 ID:e2rTMUnA
>>743
me too
751名無しSUN:2009/03/10(火) 10:16:12 ID:0lzS4lZx
Grand Hyatt Shanghaiとかあの辺の高いビルの上階は、雲の中に入ってしまって、上も下も何も見えない事が多々ある。
752名無しSUN:2009/03/10(火) 10:27:57 ID:/DU9mo46
>あの時の経験から、2分半と6分。この差は大きい。

奄美とか種子島じゃつまらんな>短すぎ
空はきれいそうだが島雲不安だし。

上海にすっかな。Hに。
753名無しSUN:2009/03/10(火) 10:49:56 ID:CZzZW6Ii
俺も1200番台だけどきたー!
754名無しSUN:2009/03/10(火) 10:56:40 ID:BehWk807
21日鹿児島発、屋久島行き、帰り22日屋久島発、鹿児島行きの船を予約しました。
あとは、晴れてくれるのを祈るだけ。
755名無しSUN:2009/03/10(火) 14:42:43 ID:VE1xx+sD
当選者は東京だけ?
まだ全国には行き届いてなくてこれから幸せになれる人いないの?
もう駄目なの?
756名無しSUN:2009/03/10(火) 14:45:03 ID:MoGiPNyM
だめです
757名無しSUN:2009/03/10(火) 15:30:25 ID:gzApbOPV
>>752
種子島は南端のロケットの博物館がいいよ
>>754
屋久島は南側にある海岸の天然露天風呂にはいればいい。
事前に干潮の時間帯を調べておくように。水着着用は禁止のはず。
758名無しSUN:2009/03/10(火) 16:12:09 ID:6s8oJdRg
>>730
個人で船をチャーターして出る人がいるだろうから警備してて当たり前。
759名無しSUN:2009/03/10(火) 17:06:17 ID:tgaMfujo
>>754
抽選結果きたの?
kwsk
760名無しSUN:2009/03/10(火) 18:18:13 ID:VE1xx+sD
まだ通知が届いてないだけだよね?
関西だし明日かもしれないよね?
ね?
761名無しSUN:2009/03/10(火) 18:58:24 ID:PqgrEOsE
どんだけ僻地なんだよw
762名無しSUN:2009/03/10(火) 20:20:01 ID:V7MMJC6C
イースター島きた
763名無しSUN:2009/03/10(火) 21:57:17 ID:5BbY2nch
どこのツアー情報?
764名無しSUN:2009/03/10(火) 22:02:12 ID:3Tj0oQbp
話し声とかあまりない静かなところで観測したい。
上海はまさか爆竹鳴らしたりはしないよね?
765名無しSUN:2009/03/11(水) 00:27:04 ID:aJD21fMu
アレは正月の物だったと思うけど、
祭り状態で鳴らすってのはあるかもね
また、ビルが炎上したりしてw
766769:2009/03/11(水) 00:28:32 ID:2rfas+wM
>>764

つ「耳栓」
767名無しSUN:2009/03/11(水) 00:36:56 ID:4E6Q3VkH
http://www.ogasawarakaiun.co.jp/tour/index.html
のご注意に

f. 特2等以上の船室をご希望のお客様は、5月11日(月)9:00より
  新たに上級席をお申し込みください。

って書いてあるから、また改めて申込みできるんだよね?
ね?
768名無しSUN:2009/03/11(水) 00:53:45 ID:q2rKlT4i
>>767
抽選通った2等客の中で、グレードアップしたい人を募るんだと思ってた
船の定員はかわらないんだし
769名無しSUN:2009/03/11(水) 00:55:53 ID:yDLtslrZ
>>754
宿予約済みの方ですか?
770名無しSUN:2009/03/11(水) 10:57:46 ID:W8vlqjSp
さっきおがの郵便きたー!
都内なのに遅すぎるぜ。
771名無しSUN:2009/03/11(水) 11:56:22 ID:/xkT98jU
uso800
772名無しSUN:2009/03/11(水) 13:13:53 ID:flS5tcHS
俺、京都の外れのほうだけど月曜日には届いてたよ>おが○

春の人事異動に巻き込まれて、次の業務がどうかはわからんけど何とか休みを確保しないとな…。

あとは船酔いとの戦いだぜ…_| ̄|○
773名無しSUN:2009/03/11(水) 13:47:40 ID:q+PKWFql
当たった人は今すぐ放棄してください
きっとあなたは船酔いで何も覚えてないとかのオチですから
すぐに他人に権利を譲渡すべく解約してください
774名無しSUN:2009/03/11(水) 16:08:56 ID:7Lm4pLE8
亜細亜の上海皆既日食ツアーって募集人数ってどん位なんだろ?
ずいぶんツアー数が多いけど、当日の観測場所って
ちゃんと確保してるのかね。
775名無しSUN:2009/03/11(水) 16:46:02 ID:aJD21fMu
ひょっとして、一斉発送じゃないのかもしれない<おが○
メール通知等しない点からしても、
そういう人員が少ないのかも
だから、小分けに発送してるんだな

という妄想をしてみる
776名無しSUN:2009/03/11(水) 17:18:50 ID:/xkT98jU
>>775
そうだとしてもいつまでもry)
777名無しSUN:2009/03/11(水) 17:52:50 ID:QAOdx3us
754だが、定期船の予約なので、早い者勝ち。抽選なんてあるわけない。
テント持参で、野宿のよてい。港のちかくで、テントを張っている人がいれば、それは私です。
ちなみに、船の席はほとんどなかったから、もう売り切れたかも・・・・・
778名無しSUN:2009/03/11(水) 18:00:46 ID:W8vlqjSp
>>771
本当ですが何か?
もしかしたらおが○はキャンセルするかも。
やっぱり日程が長すぎる。
九州からの1泊船ツアーにするかも。
779名無しSUN:2009/03/11(水) 19:40:32 ID:2rfas+wM
え!屋久島、種子島の定期船って既に日食期間中の予約受け付けてたの???
780名無しSUN:2009/03/11(水) 20:06:36 ID:NWPZj7Ho
>>767
今回の抽選に当選して上級キャビン「G-うp」したい方が対象です
新たに、
特二等以上のツアーを募集する訳ではありません
ので
勘違いなさらない様に!
                        
                      Sエコシップ・ノースサロハ
781名無しSUN:2009/03/11(水) 20:24:16 ID:taDPIfsu
今回はもう諦めた
金貯めてイースター島へ行くべ
782名無しSUN:2009/03/11(水) 22:57:06 ID:7aezFbCA
>>781

イースター島でモアイ像を入れた写真を撮るのは至難かもよ。
倒れているのを含めて1000モアイくらいしかないから、それこそ場所取り合戦になりそうだなw
783名無しSUN:2009/03/11(水) 23:07:57 ID:8s8GTxM6
通常便での中国行き。たぶんまだあると思いますよ。
値段も格安です。
784名無しSUN:2009/03/11(水) 23:57:52 ID:CBZcPh5A
>>754
http://www.yakushimatimes.com/news_column_index.html#090214
まだ、船会社はあなたの乗りたい定期船の希望を取りあえず受理しただけだよ。
>>662のように希望者多数で3/20に抽選を行う。
落選の可能性も大いにある。
宿を押さえていれば、当確だが。
785名無しSUN:2009/03/12(木) 00:32:29 ID:Ykx8zF8F
5/11からのは実際当選者のみ?
どうなの?勝ち組のヤツ
786名無しSUN:2009/03/12(木) 01:13:07 ID:awaIfJ1H
>>784 !…イヤ、これgoogleキャッシュで某船会社予約画面出して、
URLの日付部分変更すると七月の予約が出来ちゃうよ!!!




よく見ると乗船日が西暦2007年になっています。本当にありがとうございました。
(ちなみに2009にURL変更しても「指定できません」になちゃうよ〜んw。)
787名無しSUN:2009/03/12(木) 08:02:35 ID:3dfmD78M
>>784
宿を予約していれば当確、というのは本当なのですか?
屋久島サイトを見ても、書いてないし。
自分は予約済で、3月20日抽選のにも応募したけど、
窓口のお姉さん、そういうことは言ってくれなかった。
当確だといいのだけど。
788名無しSUN:2009/03/12(木) 10:46:47 ID:lsfFPXCr
おが○ツアーだけど、
キャビンUGでの追加金(取れたら)、2泊の宿泊ボッタクリ特別料金
(相部屋がやなので+一人部屋料金)で約20万弱掛かりそうです。
789名無しSUN:2009/03/12(木) 11:56:50 ID:PQajLTMJ
結構するんだな
安いのも結構売りだったのに

東京からだと上海が一番安いか
790名無しSUN:2009/03/12(木) 14:20:44 ID:RZ7Ikfh6
>>788
いーじゃん当選オメ

種役の募集、始まったね
最終的に何倍くらいになるのかな
791名無しSUN:2009/03/12(木) 15:45:08 ID:cX/hJiOk
マスコミ次第だとは思うが、
種子島と屋久島と中国は、
直前で希望者殺到な感じがしないでもない
792名無しSUN:2009/03/12(木) 16:02:38 ID:Ykx8zF8F
その頃には渡航手段がほとんどないので無問題
すでに今ですら厳しいんだし
あーあふじ○に申し込んでおけばよかった…でも去年とかはトカラ本命だったし…

まさか心変わりするなんて思いもしなかったわ
金吊の功罪はでかすぎる
793名無しSUN:2009/03/12(木) 17:30:55 ID:PQajLTMJ
>金吊の功罪はでかすぎる

「功」って何かあった?
794名無しSUN:2009/03/12(木) 20:42:16 ID:awaIfJ1H
>>793
うーん「青木功」かな?
795名無しSUN:2009/03/12(木) 20:57:26 ID:AICtwtEO
>>793
中国ツアー企画した旅行者が大もうけ
796名無しSUN:2009/03/12(木) 22:58:04 ID:aEStoTsQ
いやぁ、2012年5月21日の金環日食と2035年9月2日の皆既日食はばっちり
じゃないですか。天気さえよければ苦労せず観察できそう。
797名無しSUN:2009/03/12(木) 23:29:06 ID:vPCW8o2i
このスレの住人の生存率は何パーセントだ?
798名無しSUN:2009/03/13(金) 00:40:21 ID:clrIBTTX
2012年はともかく、2035年は居ない人も・・・
自分はどうだろうか
順調に寿命を重ねれば大丈夫だと思うが
願わくば、日食を安心して楽しめる世界であり日本でありますように


ドリカムの歌に2012年の金環日食が出てくる
太陽のリングをクレって内容の歌詞だが、
過度な期待をする人がいるんじゃなかろうかと思ったりする
歌詞の文脈からすると、ダイヤモンドリングを表したかったんだと思うが

つか、こっちのスレのネタだな
★皆既日食が見たい★ Part3
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1217587217/
799名無しSUN:2009/03/13(金) 02:49:16 ID:GloUJG8+
宣言する。
第二接触の瞬間にオナニーを始めて、
第三接触の瞬間に射精する。
そういう俺はふじ○縁故組
800名無しSUN:2009/03/13(金) 11:33:20 ID:AL4usYqO
800うんこだお
801名無しSUN:2009/03/13(金) 11:59:46 ID:M4gJxiSL
>>798
2012年はほぼ中心線上にすんでるんだよな
中心線まで歩いて出かけて観測するか
802名無しSUN:2009/03/13(金) 15:34:00 ID:GLMj12wR
2012年には、中国から東京に数万人の観客がやってくるそうだ。
803名無しSUN:2009/03/13(金) 15:59:14 ID:vw7jaKeZ
>>802
東京は大気汚染で見えない、地方へ行くなんて話になりそうだww
804名無しSUN:2009/03/13(金) 16:14:57 ID:uudP+sw/
>>802
金環日食ごときでそんなに人が来るわけないだろ
805名無しSUN:2009/03/13(金) 16:18:00 ID:oqGjZdbC
世界中集めりゃそんくらい来るだろうがな

つーかおがのJTB枠ってどうなの?落選者に夢を持たせろよいい加減
これがダメなら奄美で決定だわ俺
806名無しSUN:2009/03/13(金) 16:24:23 ID:GLMj12wR
そうだな、今のうちに、日食まんじゅう、日食ラーメン、日食バーガー、
日食Tシャツetcを開発して、商標を獲得しておこうかな。これで、
億万長者確実だぎゃ。ふふふ。
807名無しSUN:2009/03/13(金) 16:25:43 ID:wOSs8H/U
奄美って国内ってだけで短いしあんまよくないと思うけどね
808名無しSUN:2009/03/13(金) 16:57:33 ID:gQVzdBx+
>>802
2035年にしとけ。

それまで世界中でいくつもの日食があるだろうけど。
809名無しSUN:2009/03/13(金) 18:34:17 ID:iQzVICmE
>>796
2012年は好天のところを探してどっかいきそうだわ。
810名無しSUN:2009/03/13(金) 18:43:11 ID:PKPxB/eE
>>807
でも今回「国内で見られる」ってのがもう一つのウリだからね。
だから屋久島種子島もそれなりの高い競争倍率なんだろうな。
811名無しSUN:2009/03/13(金) 18:53:37 ID:oqGjZdbC
正直上海など晴天率低い
どこも大差ない
時間は長いがまず見れる事が第一
あとは移動のしやすさかなー
もう場所悪すぎだわ今回
景気良く本州横断しろ!
812名無しSUN:2009/03/13(金) 18:54:04 ID:GLMj12wR
20012年は箱根に決めた。
813名無しSUN:2009/03/13(金) 18:59:27 ID:gQVzdBx+
>>807
国内で見られる皆既というくくりなら充分めりっとあるからね。

俺沖縄なんだけど、海外より遠い気がする。(上海組)
814名無しSUN:2009/03/13(金) 20:09:37 ID:cGsg0dcb
>>812 …長生きなんですねw。
815名無しSUN:2009/03/13(金) 21:43:01 ID:iW1ftZoU
人類文明続いてるかどうかわからんのに
816名無しSUN:2009/03/13(金) 21:45:04 ID:XR3JItWm
>>811
でも、今回は史上最大の人数が見る皆既日食なんじゃないっけ?
817名無しSUN:2009/03/13(金) 21:58:47 ID:t58LkM2n
>>816
99年の方が多いだろ
818名無しSUN:2009/03/13(金) 21:58:47 ID:vM7p/NiN
弥勒菩薩も拝めるな
819名無しSUN:2009/03/13(金) 22:10:21 ID:clrIBTTX
弥勒菩薩は5,670,000,000年後じゃなかったっけ?
820名無しSUN:2009/03/13(金) 23:29:45 ID:o1W55mUW
皆既日食と金環日食は全くの別物。
821名無しSUN:2009/03/13(金) 23:37:22 ID:LSB65iKu
俺は観音様を拝みたい
822名無しSUN:2009/03/13(金) 23:44:10 ID:GLMj12wR
>>820
>皆既日食と金環日食は全くの別物。
どう違うの?
823名無しSUN:2009/03/13(金) 23:46:33 ID:vRMqWIXh
おいおい
824名無しSUN:2009/03/14(土) 00:26:52 ID:fn6CLIQL
>>817
今年のほうが多いぞ。アジアの人口密度をなめるな。
825名無しSUN:2009/03/14(土) 00:30:05 ID:sNTuQjKk
ま、見ると見れるは別モノだしな
その論議は済んでからで

んでJTB情報何もないのかよ
奄美ツアー4月までに出してくれよ
振込みはもうしたくないのに予定が決まらんじゃないか!
826名無しSUN:2009/03/14(土) 06:47:59 ID:e+plm0h4
>>816

あたりまえ。
重慶、武漢、上海、などなどが皆既帯の中だから。
人口調べりゃすぐわかる。

東京、横浜、大阪などとは規模が違う。
827名無しSUN:2009/03/14(土) 08:27:40 ID:GJ9mcDbB
日本の市町村と、中国の市は根本的に違うから規模など比べても無意味。
東京23区と横浜市、大阪市なんぞ、向こうの区みたいなもんだろ。

重慶なんて関東地方の2.5倍あるし、上海でも東京都、埼玉県を足した面積より大きい
上海 面積6340平方キロ 人口1860万人 東京+埼玉 5984平方キロ 2005万人

828名無しSUN:2009/03/14(土) 10:16:10 ID:G/XbY7B4
10億人が泣いた
829名無しSUN:2009/03/14(土) 11:35:55 ID:fTPgU3li
ttp://xjubier.free.fr/en/site_pages/solar_eclipses/TSE_2009_GoogleMapFull.html

ざっと調べたら、中国だけで2億人以上はほぼ確実。
あとはインドか。


まあ史上空前絶後じゃろう。

アジアの人口最密集地帯に、食分の大きな(皆既帯の幅の広い)日食だから。
830名無しSUN:2009/03/14(土) 12:40:40 ID:1Ry4xk+0
>>806
皆既日食Tシャツや皆既日食
クッキーなどはもうすでに
売られてますよ
831名無しSUN:2009/03/14(土) 12:55:27 ID:kih1HieC
まあ冗談なんだろうけど、
商標登録審査にどんだけ時間かかるかも知らない奴に商売は無理っぽいな。
832名無しSUN:2009/03/14(土) 13:53:13 ID:GdXwQ/7n
>>831
2035年に儲けるつもりなんでしょう。
833名無しSUN:2009/03/14(土) 16:03:40 ID:bGYRkzlD
>>831
今は特別にスーパー早期があることを知らないやつにも商売は無理だな。
834名無しSUN:2009/03/14(土) 17:34:00 ID:i/P2pH8D
2035年はオレは65歳・・・
北斗の件の世界になってないように・・・
835名無しSUN:2009/03/14(土) 19:10:51 ID:yUTfK1c4
>>834
同い年。お互い健康に注意して、ぜひとも観測しよう。
836名無しSUN:2009/03/14(土) 19:19:11 ID:sNTuQjKk
それよりも次のサロスが50歳…
人生ももう終わりだな
若いといえるのはあと10数年…今まで若さだけが取り柄だったのに
837名無しSUN:2009/03/14(土) 19:27:05 ID:GdXwQ/7n
>>836
50で人生終わりと言われたら、次の金環食には人生終わりの俺はどうすればいいんだよ
838名無しSUN:2009/03/14(土) 20:32:54 ID:S+r/KflP
2035年は51歳か・・・まだ健康かな
839名無しSUN:2009/03/14(土) 22:08:18 ID:5sLehvGs
生きていれば。
悪いこと言わん。今回見とけ

840名無しSUN:2009/03/14(土) 22:10:42 ID:i/P2pH8D
結局、阪急の上海ツアー申し込むことにしたよ!
夜はネカフェで遊ぼうかなww

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1223692.html
841名無しSUN:2009/03/14(土) 22:14:32 ID:ki6Xr/0K
ここ見ている人は引っかかることないとは思うけど
皆既日食ツアーといいながら、皆既帯じゃないのも
ありますネェ。
食分0.98とか0,95とか皆既日食に近い体験を出来るとか‥。
1%とか5%なら無視しても問題ないような言い方‥
それがとてつもない大差なのか、マスコミはじめ皆教育してくれや。
842名無しSUN:2009/03/14(土) 22:24:06 ID:HPveBoym
>>840 俺も
半球が追加のエアラインが確保できたとかで
高いけど家族で申し込むことにしました。
他にいい上海ツアーないですか?
843名無しSUN:2009/03/14(土) 22:53:39 ID:GJ9mcDbB
>>841
佐多岬行くツアー見かけたような気がするw
844名無しSUN:2009/03/14(土) 23:35:56 ID:gQxFPwHL
屋久や奄美もねー逆の端だと皆既にならないし。
845名無しSUN:2009/03/15(日) 00:20:48 ID:t3IUY7qI
さんふらわぁで行く皆既日食クルーズってのが出るのね
846名無しSUN:2009/03/15(日) 00:35:07 ID:wECqfldS
これが最後のフネか…
まーたクソ倍率で落ちるか…
もうオガの香具師は絶対キャンセルとかせず決めてくれよ
流れて来られると困る
847名無しSUN:2009/03/15(日) 00:46:18 ID:M+k8G7Sb
国立天文台の予報では、九州最南端のここはギリギリのところで皆既日食に
なりませんが、、太陽の99%が欠けます。東京では太陽の75%しか欠けない
ことと比べると、これはもうほとんど皆既日食といっても差し支えないでしょう。
屋久島や種子島の南、トカラ列島では皆既日食になりますが、島のため、交通
の便が大変悪く宿も限られています。それに物見高いおかしな人も集まってき
ますので、治安も心配です。
それに、ギリギリ入らないというのは、予報にしか過ぎません。天気予報だって
100%的中するわけではないですよね。ひょっとするとひょっとするかもしれま
せよ。それは当日のお楽しみ!

848名無しSUN:2009/03/15(日) 01:11:18 ID:D/0RCwtH
849名無しSUN:2009/03/15(日) 01:16:28 ID:SxZLNABL
>>847
99%ってのは予報じゃないです。確報といってもいい。誤差は月縁修正程度。
「ギリギリ入らない」のではなく「全く入らない」と言える。

予測を外したら処刑された頃からの天体計算技術を舐めちゃいけない。
850名無しSUN:2009/03/15(日) 04:07:04 ID:/2n2pbiL
>>847
これは本気で言ってるのかな…?
天体の運行の予報なんてのは秒単位で正確に起こるものだよ。
それから皆既になるとならないとでは
そこで見えるものに雲泥の差が出るよ。
851名無しSUN:2009/03/15(日) 08:29:49 ID:86uuew/h
>>847
営業おつかれ
852名無しSUN:2009/03/15(日) 08:39:34 ID:cikALjhn
>>847
バカじゃねえの…?
853名無しSUN:2009/03/15(日) 08:58:45 ID:myABjH/x
人気に嫉妬
854名無しSUN:2009/03/15(日) 10:45:17 ID:t3IUY7qI
855名無しSUN:2009/03/15(日) 11:14:32 ID:nXt7VBsw
地球に外から巨大な天体が衝突して、自転が遅くなったら佐田岬でも皆既日食が見られるかもね。 もっともその前に人類が絶滅していると思うけど。
856名無しSUN:2009/03/15(日) 13:24:12 ID:5EGpZPlp
>>855
その「さたみさき」は違うとこ
857名無しSUN:2009/03/15(日) 13:41:32 ID:nXt7VBsw
855です。失礼、佐多岬でしたね。
858名無しSUN:2009/03/15(日) 14:03:07 ID:+JijVzcf
>>847人気だな・・・
佐多岬は>>854見たら98%だね。
1987年の金環食(最大食分0.971)では、ちょっと太陽が薄暗いなって感じで終わり。98%でもどうかねえ。
減光フィルターを通せば見事にかけているし、木洩れ日が輪状になるのも堪能できたけど。

せめてダイヤモンドリング状態までいけば皆既じゃなくてもいいのだろうけど、それは99%以上、
北限界線のすぐ近くでしか見られないと思う。
859名無しSUN:2009/03/15(日) 14:32:32 ID:p23a209A
>>855
地球じゃなくて月にだったらなんとか...

ハイビジョン特集 フロンティア「ムーン・パニック」
ttp://www3.nhk.or.jp/hensei/program/p/20090316/001/10-2325.html
ttp://www3.nhk.or.jp/hensei/program/p/20090317/001/10-2325.html
> もし天体が月に衝突したら?科学者は想像を絶する危機が次々に人類に襲い掛かると
> 予測する。壮大なスケールで描き出す科学シミュレーション・ドラマ。

NHK BSハイビジョンで明日明後日放送
860名無しSUN:2009/03/15(日) 16:43:34 ID:DqjnO7ck
++***// 女性監禁事件/女子高生コンクリート詰め殺人事件 //***++

横山祐史(宮野裕史)と湊伸治(現在は改姓?)の2人の少年は、夜8時、工場の
アルバイト帰りの女子高生を誘拐、40日間監禁し暴行殺害した。湊の家族も監禁を
知っており、兄=湊恒治(S47年1月21日生)は彼女に時たま食パン1枚を与えた。
リンチには神作譲(旧姓は小倉)、渡邊恭史、相田孝一(旧姓は垣東)、岩井哲夫らが
加わり、陰毛を剃り、音楽に合わせ踊りながら服を脱がせ、その後に暴行した。
逃げようとしたり反抗すれば、手足に揮発油を塗り火を着け焼いた。
彼女は「いっそのこと殺してよ」と泣いて頼んでいた。東京高裁のHPでは、性器を灰皿
代わりにしたことが掲載されている。遺体は栄養失調で、性器と肛門にドリンク瓶が
挿入されていた。主犯以外は6年半以下服役し仮出所し、このほか20件以上の婦女暴行
で起訴された主犯も2年前仮出所した。 ttp://wwww8.ocn.ne.jp/~moonston/lynch.htm

横山祐史(宮野裕史):S45年4月30日生 身長160cm
湊 伸治:S47年12月16日生  H18年ヨーロッパ女性と結婚、娘1人?
神作 譲(旧姓は小倉):S46年5月11日生 身長189cm 
渡邊恭史:S46年12月18日生  母=渡邊ヤス 
相田孝一(旧姓は垣東):S46年生 娘2人、長女は妻の連れ子(今年3月中学卒業
861名無しSUN:2009/03/15(日) 17:31:48 ID:otb6LpHO
皆さん屋久島は雨の降る日が多いと頭から決めつけているようですが
http://2009eclipse.nazenaze.info/place
上記によると 中之島にアメダスが設置された2003年から昨年まで6年
間の7月22日の日照時間を屋久島と比較すると 日食があれば見えたで
あろうと思われるのは 中之島では6回中わずか2回 対して屋久島は
梅雨明けが遅かった2006年を除いて6回中5回ほとんど太陽が出ていまし
た 屋久島の平地部分の年間降水量は約4000ミリと確かに多いのですが
実は1度に降る雨の量が多いだけで 年間日照時間は約1900時間と東京
と大差ありません 中之島や悪石島のように高い山がある島は笠雲が
出やすく 日食が見られる可能性は低くなります 中之島天文台の職員
ですら日食当日は諏訪之瀬島に行くそうです 悪石島は皆既時間が一番
長いということで募集倍率が高かったようですが わずか10秒かそこら
の皆既時間の長さの違いを気にするよりも まず雲量のデータを重視
するべきでしょう そもそも月縁補正を考慮すれば深い月の谷から
ダイヤモンドリングが起こる悪石島の皆既時間は6分15秒であり 
諏訪之瀬島よりも短い 日食のときの羽田から鹿児島の航空運賃は
お盆のピーク時なみの価格であり 前後泊のホテル代もいれれば
10万円を超えそうです これで日食が見られればまだいいけど
ツアー代も含めて45万から52万払って日食が見られなかったら悲惨
屋久島の方が値段も安いだろうし日食を見られる確率も高いし観光
もできるし 僕は屋久島に行きたい
862名無しSUN:2009/03/15(日) 18:12:49 ID:wECqfldS
衛星画像見たところ時間の長い南端で見れる確率は近年なら5割程度
島全体なら確かに2006年以外ならどこかは晴れている
でも半分は曇りのようだ
悪くは無い…しかしここに決めるのももったいないって感じ
863名無しSUN:2009/03/15(日) 18:41:51 ID:FD+05fCR
立て読み、頑張ってみたがダメだったorz


>>861
行ってらっしゃいませ
864名無しSUN:2009/03/15(日) 20:05:22 ID:nXt7VBsw
>>862
今回は1999年のイランやトルコ東部、2006年のリビアみたいに突出して条件のいいところがないから。5割だったら充分じゃないの。
865名無しSUN:2009/03/15(日) 20:12:30 ID:wECqfldS
どこも5割だからね今回は
それなら皆既時間を取るかアクセスや日程の良さを取るかになるだろ
正直トカラの次に日程は悪いだろ屋久島は
866名無しSUN:2009/03/15(日) 20:53:29 ID:chT9CVih
40万払ってトカラで1週間避難民生活送る奴・・・涙目
オレ様上海20万以下で日食観望後、ネトゲキャバクラで酒池肉林三昧www
867名無しSUN:2009/03/15(日) 23:09:05 ID:UP8dlLmG
え〜〜私も上海だけどなんかネカフェとか行く人いたらやだなー

屋久島もいいと思うよ。
もし日食見れなくても森林浴ハイキングとかダイビングもできるね。
私は中華料理好きだし上海のダウンタウンとか世界遺産も見たい。
曇った時の用意しておかないとつらい。
トカラはそういう意味で逃げ場がないね。高いし…
868名無しSUN:2009/03/15(日) 23:35:51 ID:iNPWJQIj
わしは忙しいから、中国しか選択できぬ。
トカラだの奄美の、音楽スレ、恐ろしそうだにゃ。
中国は薬物に特別に厳しそうだから、その点でも安心だが。

まあそんなことは別にして、なーして、あんな悪条件のトカラにこだわるのかね?
もしかして海外旅行は恐ろしい、異人怖いの人たち?
船上観測ならわかるけど、陸地、ハァ?

869名無しSUN:2009/03/15(日) 23:37:02 ID:T0b8jTx7
>>868
そこにボッタ栗があるから。
870名無しSUN:2009/03/16(月) 01:00:15 ID:miNfu5Id
871名無しSUN:2009/03/16(月) 01:15:45 ID:H720nlFW
中国はいつでもいけるけどトカラなんてそうは行けないでそ
872名無しSUN:2009/03/16(月) 02:03:14 ID:7cx0GQGF
悪条件っていっても、観測に関しての条件はそんなに違うまい
島に缶詰されたりテントの生活がダメな人は他へ行けば良いんじゃね?
棲み分けが出来てて、良いんじゃないかと思うが
873名無しSUN:2009/03/16(月) 06:28:40 ID:bpBMwqHN
トカラのネガティブキャンペーンはもう止めよう。いい加減しつこいよ。
874名無しSUN:2009/03/16(月) 09:48:59 ID:mBU5cHkE
そうだな
わざわざキャンペーンやらなくても明らかだしな
875名無しSUN:2009/03/16(月) 11:40:04 ID:Zdz19E2X
わしは、島のいい点を聞きたい。

地形を考えるにつれ、日食雲、台風等、観測には厳しすぎると思うが、
わけのわからんヒッピー文化で、警察に睨まれるぐらい?

島は、日食じゃないとき、ゆっくり行くべきなんじゃね?
876名無しSUN:2009/03/16(月) 13:49:43 ID:mBU5cHkE
それはそのとおりだけど真実を言ってはいけないのだよ
877金吊:2009/03/16(月) 13:57:49 ID:CNFww7Jw
>>875
シマった、金返せと客が騒ぎ出しても、言い訳できるところじゃないでしょうか?
878名無しSUN:2009/03/16(月) 14:12:53 ID:kaY1RZHk
>>875
>わしは、島のいい点を聞きたい。
族がいない。多分。


         あ、あの辺りの海域は、海賊がいそうだな。
879名無しSUN:2009/03/16(月) 14:48:22 ID:H3eQ9KuJ
>>878
トカラの良い点を考えた

狭い島なので、観測成功でも失敗でも全員一緒で不公平感がない
諏訪之瀬島以外は在島人数が数日間変化ないから、割り込み、場所取りで揉める可能性が少ない
観測準備に時間をかけることができる
くらいでしょ

場所取りはなくても、飲食物の争奪戦は起きるかもしれない
揉め事が起きたら、どうにもならない状況になる可能性がある
晴天でも台風でも全員一緒という裏返し
880名無しSUN:2009/03/16(月) 15:43:13 ID:/1OhvbqE
損得考えるんなら行かなきゃいいと思うけどね
貧乏人は仕事してろよと
881名無しSUN:2009/03/16(月) 16:35:39 ID:mBU5cHkE
そうそうにっぽん○以外来るなと
882名無しSUN:2009/03/16(月) 17:34:59 ID:uJ/XuoeR
私はやっぱりトカラに行きたいよ。金額や条件が悪いから行けないけど。
行ってくれる人いないと困る。どんなだったか聞きたいし。
でも自分は行けない。行く人は貴重な勇者だよ。
883金吊:2009/03/16(月) 18:52:13 ID:CNFww7Jw
志願兵でもあるまいし、わざわざニューギニアやインパール作戦みたいなツアーに金払って行くのかいなw
884金吊:2009/03/16(月) 18:52:49 ID:CNFww7Jw
ジャップは皆殺しじゃあああああ。
885名無しSUN:2009/03/16(月) 19:07:17 ID:6dzsl5Zm
半潜水式の特殊艇とかゴムボートつかって深夜に上陸
886名無しSUN:2009/03/16(月) 19:53:44 ID:r67DhT5H
>>885
特殊部隊かwww
887名無しSUN:2009/03/16(月) 20:03:44 ID:HlZIA4lL
>>885
上陸、>>885観測準備
第一接触→通報されますた
食分50% 軍隊がやってきました
食分75% 軍隊「ちょっとこっちこい」 >>885「うるさいなあ、今いいところなのに」
食分95% 軍隊「今すぐ手にしているものをおろして地面に伏せろ!」 >>885「撮影の邪魔するなよ、おまいら日食のロマンをワカランのか」
食分99% 軍隊「仕方ない・・・構えろ」  >>885「お、きたきたきたキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」
             ターン
       :y=-( ゚д゚)・∵;;

空には見事なダイヤモンドリング、そしてコロナが・・・・
888名無しSUN:2009/03/16(月) 21:55:58 ID:cs8hy/BJ
日食って日本産と中国産とではどのくらいの違いがあるのでしょうか。

武漢って名古屋から直行ってあるのでしょうか。北京経由のみ?
889名無しSUN:2009/03/17(火) 02:35:43 ID:6uMHHm+P
産地という発想が意味不明
890名無しSUN:2009/03/17(火) 06:17:49 ID:3XUDiKe9
甘食と勘違いしてるんじゃね
891名無しSUN:2009/03/17(火) 09:37:18 ID:Ee36/IDf
>>888
七色の水と透明な水で作った甘食ぐらいの差
892名無しSUN:2009/03/17(火) 17:22:56 ID:Xb8jCfUD
日食目当てじゃないが
沖縄からフェリーで奄美と悪石に行くのに掛かる費用はそれぞれどのくらい?
893名無しSUN:2009/03/17(火) 19:31:11 ID:6uMHHm+P
流石にググった方が早いぞ…
894名無しSUN:2009/03/17(火) 19:35:00 ID:Xb8jCfUD
>>893
ググッっても良く分からんorz
鹿児島から行くよりは安いかな?
日食で混むから7月上旬に行く予定
895名無しSUN:2009/03/17(火) 19:55:18 ID:cDjdr1xk
>>891
七色の水で作ったのは怪奇甘食
896名無しSUN:2009/03/17(火) 20:30:44 ID:5zV7VlFx
甘食とかww

最近見かけないな・・
897名無しSUN:2009/03/17(火) 22:48:05 ID:ZZ4d+hyo
ここの人達っていくつだろ。
なんかカステラみたいな菓子パン?
898名無しSUN:2009/03/17(火) 23:43:07 ID:MTf6Hcga
日本食堂
899名無しSUN:2009/03/18(水) 01:11:00 ID:UZX88svs
>>887
クソワロタwwwwww
900名無しSUN:2009/03/18(水) 05:41:12 ID:a/kacgyT
900
奄美へGO
901名無しSUN:2009/03/18(水) 11:21:46 ID:1fALc5h+
40代のオッサンがメインの住人とみた
902名無しSUN:2009/03/18(水) 12:26:35 ID:iwJs5yGK
なんでみんな国内にこだわるの?

同じ金額で中国観光したほうがいいじゃん。
日数も変わらない。
903名無しSUN:2009/03/18(水) 13:13:11 ID:vz1D7ydl
だからこそ国内
空港の面倒さを知らんの?
中国なんて別に行きたくないし
今回がオーストラリアとかだったら間違いなく行ったけど

つーかJTBの情報はガセなのかな〜やっぱ
904名無しSUN:2009/03/18(水) 14:40:40 ID:iwJs5yGK
トカラは間違いなく難民キャンプになるね(笑)
905名無しSUN:2009/03/18(水) 15:22:54 ID:1fALc5h+
一週間島暮らしで「処理」はどうすんのかな?
やはり「後ろ」を共食いかw
906名無しSUN:2009/03/18(水) 15:43:00 ID:0FV3UU6b
なにその男祭り
907金吊:2009/03/18(水) 15:53:12 ID:uBjnkJWd
ホモ祭りかよw
908名無しSUN:2009/03/18(水) 15:57:37 ID:uzKCglEW
トカラ行く方が面倒だと思うんだけどちがうの?
鹿児島か那覇空港から港に移動して船のるとどのくらいかかるんだろう。
海外に行く方が面倒なくらい近いのかな?
909名無しSUN:2009/03/18(水) 16:58:31 ID:1fALc5h+
自発的にまたは他を利用して
おそらく滞在期間全体で1500回以上の発射はあるだろう

真夏のテント内すごそう
910名無しSUN:2009/03/18(水) 17:10:37 ID:iwJs5yGK
トカラはマゾが行くところ。

金持ちとNHKだけが優遇されるところ。

真っ昼間はスコールが来るところ。
911名無しSUN:2009/03/18(水) 17:30:34 ID:y0l3/AW6
日に3度のレトルトのエサw与えられて
ネット社会から隔離されで
何もすることがなく
亜熱帯の炎天下で
野郎だけで悶々として...



912名無しSUN:2009/03/18(水) 18:01:33 ID:Wydo8As7
星しか楽しみがない人はそうなるんじゃなかろうか
そして、そんな人はトカラには行かないでしょ
逆に中国観光なんて興味な人も居る訳で
913名無しSUN:2009/03/18(水) 18:27:13 ID:yLFq2w/h
>>903
オーストラリアとかだって空港面倒じゃねえの?
アジア蔑視白人国家崇拝者乙
914名無しSUN:2009/03/18(水) 18:37:28 ID:4MJ70ymh
オーストラリア、重量削減のため、赤道儀は、機内持ち込みしてるけど
まあ毎回、国内線乗り換え空港では別室送りだな。 よっぽど悪人面なのかねわし。
 説明疲れるんだけど。   まあ慣れの問題だから、あんまり気にもしないけど。

トカラに行くマニア、少し気になるんだけど
天候とかの情報、どうやって仕入れるの?
雨とか曇りなら泣きぬれているわけ?

上海ツアーなんか、ツアー離脱届出せば、勝手に自己責任でツアー抜けれるから
晴れそうなところへ移動できるよ。まあその人のスキルにもよるけど。
安心感が全然違うと思うけど。 風向きわかればスモッグも想定できるし。
去年のツアー見たいに、デリケートな場所じゃないし。
915名無しSUN:2009/03/18(水) 19:13:26 ID:iwJs5yGK
>>914
あんた相当あやしいんだな
おれはイスラエルでも質問だけですんだよ
916名無しSUN:2009/03/18(水) 19:57:23 ID:AKXeL9kg
オーストラリアは反日(鯨)
イスラエルは親日(ビザ)
917金吊:2009/03/18(水) 20:05:11 ID:uBjnkJWd
ヒント:岡本公三
918名無しSUN:2009/03/18(水) 20:24:03 ID:94DDLmac
ツアーの調査員の話を聞きました。
眼視だったら船の勝ち。
写真だったら杭州より西。
船の難点は台風などのうねりに弱いところで、杭州より西の難点は超高温超多湿。
919名無しSUN:2009/03/18(水) 21:38:21 ID:Wydo8As7
>天候とかの情報、どうやって仕入れるの?
>雨とか曇りなら泣きぬれているわけ?

二行目しかない事は明白な訳で、
一行目の意図がわからん
920名無しSUN:2009/03/18(水) 21:49:12 ID:4IAeo1lO
ケツ掘られて泣きぬれだろ

そんな大事なものを奪われる
リスクがあるのに天候が悪かったらシャレにならんし
921名無しSUN:2009/03/18(水) 22:02:19 ID:94DDLmac
922名無しSUN:2009/03/18(水) 22:09:30 ID:RZrgvd4E
紙製の日食サングラス一枚だけで上海阪急ツアー行く予定ですが、
やっぱり望遠鏡持って撮影とかしないとプロの方々に怒られるかなぁ?
923名無しSUN:2009/03/18(水) 22:34:32 ID:94DDLmac
>>922
その手の写真はツアーのめぼしい写真家をひたすらヨイショしてメルアド交換して代表写真を何枚かメールしてもらう。
自分はコンデジで日食の雰囲気を撮って返礼とする。
アイディア次第ではコンデジでも入選作まで狙える。
924名無しSUN:2009/03/18(水) 23:23:40 ID:Uxfo8ari
>>918
>写真だったら杭州より西

西って内陸側ってこと?海側はだめなの?
925名無しSUN:2009/03/19(木) 07:22:46 ID:eOgSic7j
国内組は、もしかしたら、観測マニアはほとんどいなくて

スピリチュアルと音楽の饗宴。
ピースとエコと環境問題。
みなぎる大地のパワーとか言う人たちと、
RAVEって儲かるじゃんって人たちばっかりかもね。

反体制とヒッピー文化はすでに滅んで久しいと思ったけど。
926名無しSUN:2009/03/19(木) 08:10:45 ID:PlzERQir
>>924
上海周囲が駄目だということは行ったことがある人全員の一致
日食は見えるがコロナより街のほうが確実に明るい
上海を含む杭州から沿岸部の工業地帯は想像を絶する排気ガスを出しており、一昨年からはこの排ガスで九州各県で光化学スモッグ注意報が出たほど
927名無しSUN:2009/03/19(木) 10:12:27 ID:WfNA7BdW
沿岸部なら海風で太陽モザイクないから大丈夫だよ
Hの島とか完璧
928名無しSUN:2009/03/19(木) 10:49:36 ID:PlzERQir
夏の島は日射による上昇気流で2割程度は雲を被りやすい。
今回は太陽高度が69degもあるのでこの雲中に入りやすい。
929名無しSUN:2009/03/19(木) 11:25:19 ID:PlzERQir
洋山鎮、洋山島、洋山深水港、洋山港などのキーワードでぐぐった画像で判断したほうが確かだと思いますが上流の杭州は鋳物が盛んな市です。
930名無しSUN:2009/03/19(木) 12:58:10 ID:nop7UY16
マッチョな男性とお尻愛になりたい僕はどこに行けばいい?
931名無しSUN:2009/03/19(木) 13:01:06 ID:6HJz1xMR
S報社のツアーは上海と杭州の中間ですがどんなもんだろ?
たしか国際のツアーもその辺だったと思うが。
932名無しSUN:2009/03/19(木) 13:18:41 ID:BXeF0FfH
大気汚染の地図も見せてもらったが九州がすっぽり入るほどだった。
運がよくても精細なコロナは期待しないほうが精神衛生上よい。
精神衛生上悪いのは日食窃盗団の情報が入り始めたこと。
専用観測地でない場合はツアーの周辺で機材を構えないことをお勧めする。
933名無しSUN:2009/03/19(木) 14:09:30 ID:nkw7bH2d
ここでシツコク>>930のようなネタを出してくる奴はなんなの?
キャンプ地では犯罪をしてもいいと思っている真性のキチガイなのか?
934名無しSUN:2009/03/19(木) 14:16:17 ID:CPAQ9hUO
>>930も含めたトカラネガティブキャンペーンは抽選に外れた人なんじゃね?
トカラ申し込んだ人が本気にしてキャンセル→空きが出る→その隙に申し込み、とか?

935名無しSUN:2009/03/19(木) 14:24:06 ID:BXeF0FfH
>>934
パスポートが取れる人間ならトカラのようなハイリスク高額ツアーに魅力はないのと違うか?
頭数合わせて漁船借りる交渉をするほうが現実的なのが笑える。
936名無しSUN:2009/03/19(木) 14:44:26 ID:5VBMsm7O
そうなんだよな
これが25万なら賭けの対象にはなったんだが総額50万だろ
やってられんよ
前後1日は余分に移動に時間かかるしさ

おかげでもうキャンセルは確実だよ

奄美ツアーとっとと出してくれよ
入金後に出されても面倒なんだよな
しかもまた金吊主体だろ
ボられるのイヤすぎる
でも上海はヤだし
曇るリスクは国内と同じ、時間が長くても海外なんてイヤン

まだ決まらない観測地にウンザリだ
金吊シね
937名無しSUN:2009/03/19(木) 15:03:01 ID:Hm60H2IR
うちの旦那、悪石行くよ。
今世紀最大の時間が決め手らしい。
おが○なら一緒に行こうか、なんて話ししていたけど見事撃沈(笑)
写真撮るなら洋上よりやっぱ陸なんだってさ〜。
だからかえっておが○外れてホッとしたらしい。
本人はバックパッカーなんで、あの過酷な条件もへっちゃららしい。
20年くらい前の皆既日食のツアーも外れちゃったらしいので(興味なかったから詳しく覚えてないけど)、
正直40万はきついけど、今回は快く送り出そうかと思っています。
938金吊:2009/03/19(木) 15:07:25 ID:cdI59MyX
ところで、おが○の2等船室は冷房効いているのか?
939名無しSUN:2009/03/19(木) 15:23:28 ID:5VBMsm7O
おが組の自慢話は船舶スレへ行け
あっちだって曇る可能性はあるんだぜ
小さい雲は毎年出てるみたいだから
フネの位置次第じゃ涙を飲むからな
940名無しSUN:2009/03/19(木) 15:26:16 ID:nkw7bH2d
冷房は一応効いてます。でも狭さは半端ない。トカラのキャンプと違ってザコ寝だし。
通常の繁忙期と同じやり方であれば、ひとり1.5畳程度しか与えられないよ。
941名無しSUN:2009/03/19(木) 15:40:52 ID:cdI59MyX
>>940
thx.都合3日間は冷房が確保されるとはアリガタヤ。
多分、カラ組も金吊がテントに冷房を用意してくれているだろw
何しろ50万も出すんだからw
942名無しSUN:2009/03/19(木) 15:42:10 ID:BXeF0FfH
>>940
キャビン総面積より甲板のほうが圧倒的に狭いはずでは?
台風出ないことを祈っています。
キャビンが酸っぱくなると辛過ぎます。
943名無しSUN:2009/03/19(木) 15:44:16 ID:nkw7bH2d
>>941
いちいちトカラと比較せんでもよろしい。
944名無しSUN:2009/03/19(木) 15:45:10 ID:cdI59MyX
>>942
だから、日食ツアーの定員を250とか300名に絞ったのでは。
945名無しSUN:2009/03/19(木) 15:47:49 ID:nkw7bH2d
>>942
さすがに父島から先は甲板に乗れる程度しか持っていかないだろ。
ただ、酔い止めは必須だな。普段おがに乗るやつはわかっていると思うが、
トカラを避ける為だけに申し込んだ奴はどこまで理解できているんだろうか。
946名無しSUN:2009/03/19(木) 16:50:35 ID:WfNA7BdW
>>933
スレ読めむと
トカラの環境刑務所以下→刑務所と言えばアメリカ
→アメリカの刑務所と言えばレイry)
となったようだ

実際にそんなことはないと思いたい
947名無しSUN:2009/03/19(木) 17:24:27 ID:nkw7bH2d
>>946
それが本当なら大きなイベントや災害があるたびに犯罪者天国になるが?
948名無しSUN:2009/03/19(木) 17:42:36 ID:B+cKxJEu
トカラは調べたのであってれば、鹿児島から船で6〜13時間かかるよね?
ちょこちょこあくから気になるけど船酔い弱いからやっぱりやめよう。
鹿児島空港なら港までわりと近いみたいだけど。那覇は奄美経由とかでよくわからないし。

羽田便なら家から近いし、鹿児島や那覇行くなら上海でいいやもう。乗り換えなくて楽だし。
949名無しSUN:2009/03/19(木) 17:45:36 ID:WfNA7BdW
>>947
治安が悪化するのは事実
950名無しSUN:2009/03/19(木) 17:47:36 ID:UIKA00k1
>>947
関東大震災
951名無しSUN:2009/03/19(木) 18:09:51 ID:Tl5O+Ve0
台風や地震で避難するたびに性犯罪天国?おまえどこの国に住んでるの?
日本じゃねぇな
952名無しSUN:2009/03/19(木) 20:02:08 ID:Hsqa75x8
金吊はトカラに発電機を持ち込むのでしょうか
953名無しSUN:2009/03/19(木) 20:27:07 ID:hTpVgBL2
上海ネガティブキャンペーンvsトカラネガティブキャンペーンの
仁義なき戦い
954名無しSUN:2009/03/19(木) 21:20:49 ID:cdI59MyX
ただひとついえるのは、高さ10m超級の津波がきたら、トカラ組はほぼ全員アボーンってことだ。
955名無しSUN:2009/03/19(木) 21:44:30 ID:kZqYIZGT
そんなモンが来たら大阪東京も壊滅ですな
1000km程度衰退もしないだろうからな
むしろ海洋孤島だし威力は弱いだろ

てか、帰れなくなってマジ自衛隊のお世話になるわ
956名無しSUN:2009/03/19(木) 22:01:03 ID:cdI59MyX
>>955
東京・大阪は内海だから、全然心配ないだろうが。
モルジブとかこの前の大津波でやばかったらしいからなw
957名無しSUN:2009/03/19(木) 22:08:53 ID:kZqYIZGT
バカ?あんな都市だからこそ数メートルの津波で壊滅的被害だろ
内湾でも回り込むぞ津波は
威力が弱くなっても元々が10m級なら数メートル程度には保つね、それに川もさかのぼるし

海抜ゼロ地帯が多いからねー
大阪なら梅田は地下浸水するし東京も地下鉄がヤバイ
958名無しSUN:2009/03/19(木) 22:26:14 ID:Hsqa75x8
ここは何のスレなんですか?
959名無しSUN:2009/03/19(木) 22:27:45 ID:0e2OhYcd
>>957
津波は、広くて浅い東京湾、四国で守られてる大阪に影響はない
V字型に外海に開いている湾が危ない
陸中のリアス式みたいなところ
めちゃくちゃ言うんじゃないの!!
960名無しSUN:2009/03/19(木) 22:57:19 ID:+BajLgwK
トカラレイプを予測するスレ
961名無しSUN:2009/03/19(木) 22:59:59 ID:8aYeiR2i
10m級なら東京も水没するよ
島の裏側だって怪しい
四国の裏は大丈夫と思うけど
962名無しSUN:2009/03/19(木) 23:00:47 ID:kZqYIZGT
あくまで津波被害が無いだろうとの予想
東京湾でも最大50cmは来る大阪もしかり2mまでは来る予想
しかし実際は内湾の反射とか干渉でもっとでかくなるとも言われている
全く被害が無いなどとは笑止千万
起こるまで誰にもわからない
963名無しSUN:2009/03/19(木) 23:55:00 ID:hTpVgBL2
紀伊水道沖のトラフでM9レベルの地震が起こったら、大阪湾沿岸部は液状化で堤防欠損。
高さ3m級の津波(淀川河口付近だと5m近く)の津波に襲われ0m地帯と地下街は水没。
964名無しSUN:2009/03/20(金) 00:56:42 ID:1VIc947X
最近、海底火山の活動が活発化しているし、ハワイ沖の海底火山が
噴火し、日本にも大津波という話もオカルト板では流れている。
トカラなんて、本当に心配すべきは津波より火山の噴火だろw
元々海底火山の火口なんだからwww

http://sankei.jp.msn.com/world/asia/090319/asi0903191936002-n1.htm
965名無しSUN:2009/03/20(金) 01:18:31 ID:bQv/ptOD
いいよもう…
966名無しSUN:2009/03/20(金) 01:23:09 ID:MsMQylNQ
NG:津波
967名無しSUN:2009/03/20(金) 01:37:05 ID:mDZ5Cr52
ボッタ厨⇒性犯罪厨⇒津波厨⇒噴火厨か。よくネタが尽きないねえ。
次は隕石が落ちてくるとか言いそうだな。
968名無しSUN:2009/03/20(金) 02:05:01 ID:fByJq/Sx
レイブもレイプももういいよ
純粋に日食を楽しみたい
969名無しSUN:2009/03/20(金) 04:09:38 ID:P5caZS6B
つうかツアーもほぼ決まり
話すネタがなくなったから厨がわいているものと思われ
970名無しSUN:2009/03/20(金) 04:21:51 ID:mDZ5Cr52
だからといってわざわざ大嘘までついてネガキャン張る意味が分からんわ
971名無しSUN:2009/03/20(金) 09:47:04 ID:bXK4r/aC
>ボッタ、性犯罪、津波、噴火

これらは一応起こりうることだから大嘘ってわけじゃないと思われ
ネガキャンでキャンセルされると困る人だねw
972名無しSUN:2009/03/20(金) 11:02:14 ID:mDZ5Cr52
>>971
なるほど、ネガキャンでトカラをキャンセルさせようと必死なのかw

オカルト板まで持ち出して「起こりうること」とか言われてもねえ。
973名無しSUN:2009/03/20(金) 11:02:39 ID:6gODnd1y
まぁ単なるネタ話大好き厨なんだろ。




俺もそうだ。
974名無しSUN:2009/03/20(金) 11:17:29 ID:RwMQsm6m
笑えるネタならまだいいんだが。
レイプ厨を笑えるネタだと思っているのなら人間止めていいぞ。悪質にもほどがある。
975名無しSUN:2009/03/20(金) 12:06:52 ID:WJmmpLQU
次スレの御案内です。
【奄美・トカラ列島】皆既日食【2009】 Part5
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1237518331/
976名無しSUN:2009/03/20(金) 13:00:52 ID:tRb0c9B8
トカラの住民はいい迷惑だよな〜

ゴミのように本土から観光客がやってきて、儲けは旅行会社が持っていき残るは人糞の山だけ。

977名無しSUN:2009/03/20(金) 13:01:34 ID:zYT6J4f/
>>975
おつ。
ところで今日は屋久島の抽選だっけか。
978名無しSUN:2009/03/20(金) 17:04:13 ID:eEpbfoaC
休みや金額など色んな条件があって、どこで日食を見るかなんて人それぞれなんだからさ。
トカラでも中国でもいいじゃないか。
トカラにはトカラの、中国には中国のいいところだってあるわけだし。
もちろんおが○もね。
そりゃあ抽選だの先着だので第一希望の観測地で見られない人だっているけどさ。
979名無しSUN:2009/03/20(金) 17:12:18 ID:m+YofpIs
オガと諏訪トレードする香具師希望
成りすましを厭わず秘密守れる方
当方は35マソで権利渡します
そちらには全額分を支払いますので損はありません
オガに当たっているが手放す予定でさらにどうしても諏訪に行きたい人、どうぞご検討ください
980名無しSUN:2009/03/20(金) 18:01:30 ID:tRb0c9B8
麺ズstation
981名無しSUN:2009/03/20(金) 19:26:35 ID:1VIc947X
>>979
しょうがないな。おが○の権利、50万出してくれるのなら、交換してあげよう。
982名無しSUN:2009/03/20(金) 19:38:43 ID:iUlDP53d
トカラは津波より台風のほうが心配だと思うけど・・

猛烈な台風8号が直撃!みたいな
983名無しSUN:2009/03/20(金) 22:15:42 ID:46RhGfLi
984名無しSUN:2009/03/20(金) 22:16:34 ID:46RhGfLi
985名無しSUN:2009/03/20(金) 22:17:17 ID:46RhGfLi
986名無しSUN:2009/03/20(金) 22:18:17 ID:46RhGfLi
987名無しSUN:2009/03/20(金) 22:20:46 ID:46RhGfLi
988名無しSUN:2009/03/20(金) 23:22:58 ID:hFVwTnSI
【国際】中国上海の日本人専門脅迫タクシーに実刑 わざと遠回りをしたり、南京大虐殺などの話題を持ち出して乗客を脅迫
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237552125/

こわ〜
989名無しSUN:2009/03/21(土) 00:39:06 ID:QDNM/r2f
日本人相手なら、当然だろ。
990名無しSUN:2009/03/21(土) 14:52:23 ID:wbvjVxOY
金吊とりあえず払っとくけど、奄美ツアー出てそっち申し込んだらダブルブッキングで何か言われる?
生意気に情報共有でけられたらやばいんだけど
つーかそれも抽選ならもっとやべえ
マジ日食見に行くことすらままならなくなる
40万はキツすぎるし
991名無しSUN:2009/03/21(土) 15:15:18 ID:j/QjZ8WW
キツイ
992名無しSUN:2009/03/21(土) 15:26:14 ID:wbvjVxOY
金吊に聞けってのはナシね
あーあダメなら上海になっちまうかなー
5月以降でもツアーは出るだろうがもう見るの諦めようかな
993名無しSUN:2009/03/21(土) 16:58:09 ID:cIoZ2LCN
奄美ツアーがんばれ。
ポリに負けるな。
外人に負けるな。
994名無しSUN:2009/03/21(土) 18:19:03 ID:EaBGSdN6
再度次スレの御案内です。
【奄美・トカラ列島】皆既日食【2009】 Part5
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1237518331/
995名無しSUN:2009/03/21(土) 19:42:12 ID:9pRnyAs8
本日21:00 世界・ふしぎ発見! 本州から1000キロ離れた小笠原諸島の自然...

おが丸当選者必見か?
996名無しSUN:2009/03/21(土) 19:42:55 ID:wbvjVxOY
当選者氏ね
自慢すんな
曇られろ
997名無しSUN:2009/03/21(土) 19:44:12 ID:9pRnyAs8
>>996
m9(^Д^)
998名無しSUN:2009/03/21(土) 19:51:04 ID:wbvjVxOY
沈没しろ
帰ってくるな!
999名無しSUN:2009/03/21(土) 19:52:26 ID:wbvjVxOY
2009年7月22日
小笠原諸島はかつてない台風が接近
一方西は全部快晴
船は帰ってもこれず追加料金で全員涙目
1000名無しSUN:2009/03/21(土) 19:52:54 ID:k9cINASK
998
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。