@@@@@@@ 台風情報2008 6号 @@@@@@@

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しSUN:2008/09/08(月) 23:16:53 ID:EDOQA2Ig
953名無しSUN:2008/09/08(月) 23:19:13 ID:McNJmoyp
はいはい来ない来ない来ません
954名無しSUN:2008/09/08(月) 23:25:15 ID:33UlFSv+
東邦あぼんの香りがする
955名無しSUN:2008/09/08(月) 23:27:07 ID:pVjZbdW0
東アボじゃん・・・・・・・・・・
956名無しSUN:2008/09/08(月) 23:31:49 ID:wpeJHy8X
最強サブハイにより西亜盆か東亜盆のどちらかだな。
957名無しSUN:2008/09/08(月) 23:34:01 ID:EDOQA2Ig
JTWCもECMWFも進路予想がころころ変わるので・・・
0806は特にひどかった。0807もちょっと外れ。0808はまあ当たった?
0709ほど進路予想が当たる例の方が少ないかも?
958名無しSUN:2008/09/08(月) 23:36:24 ID:IhdoCdjv
間とって円満に半島行き
959名無しSUN:2008/09/08(月) 23:40:30 ID:H2WrnlVA
>>952
なぬ、またまた関東に一直線かよ。
雨雲は関東地方がよほどお好きと見えるな。
960名無しSUN:2008/09/08(月) 23:41:03 ID:wpeJHy8X
>>958
出来れば大陸すれすれに東シナ海西部を北上し半島(もちろん北の方w)に上陸してほしい。
961名無しSUN:2008/09/08(月) 23:41:16 ID:TxgxUrky
南シナ海に行くより東アボの方が普通の進路っぽくてまだマシな気がする
962名無しSUN:2008/09/08(月) 23:44:18 ID:8kfW5R4K
>>949>>951
中国掲示板良いなあ・・・真面目に熱く語ってて羨ましい。俺も中国語使えるなら参加してぇ・・・
963名無しSUN:2008/09/08(月) 23:49:37 ID:H2WrnlVA
今の高気圧って移動性だから、その高気圧の中心が東にそれた頃
に台風が上がってくるとその高気圧と高気圧の間に気圧の谷が出来て、
それが日本列島にその気圧の谷が出来たらそこに台風がこんにちわするかもね。
台風の震度によっては上陸の可能性もありそう。
でも240時間後のECMWF アジア・太平洋天気図(随時更新) になったら、四国地域の方は
嬉しいだろうね。
冬場にもしも雪が降らなかったら、この台風が必要になるかもしれないし。
いつぞやの年は豪雪地帯の新潟でさえ雪が降らなくって困っていたもんだから。
964名無しSUN:2008/09/08(月) 23:50:23 ID:HNi/ePTo
>>952
キャー、この時期で東アポとはorz
もう今年は駄目だな
シーズン逃した
965名無しSUN:2008/09/08(月) 23:51:58 ID:H2WrnlVA
>>964
でも四国地域の方にとってはもしもこの台風の北側に秋雨前線が出来ていたら、
それを刺激してくれることになるから、恵みの台風になるんじゃないの。
東アボーンでも。
966名無しSUN:2008/09/08(月) 23:53:07 ID:ezwEJqO8
JTWCの一発目の予想はあてにならん!

で、西方逝きだったりして・・・
967名無しSUN:2008/09/08(月) 23:55:05 ID:H2WrnlVA
>>966
今の進路で西にずれたらそれこそ日本列島のどこかに上陸すると言う
サインじゃないのか。
だって東アボーンっぽいんでしょ進路。
968名無しSUN:2008/09/08(月) 23:55:58 ID:4Ubp6BAD
7号スレがたった日
 08年 9月9日か?
 07年 7月12日
 06年 7月10日
 05年 7月23日
 04年 6月19日
 03年 5月28日
 02年 7月9日
 
969名無しSUN:2008/09/09(火) 00:04:15 ID:ZrtGMDGm
気象庁予想がいちばん信頼できる?
いや、0806の例もあるので、そうは言い切れないか。
970名無しSUN:2008/09/09(火) 00:42:45 ID:ZrtGMDGm
>>815-816
例えば9609のように、大きさと強さを兼ね備えた台風はほど遠い?
971名無しSUN:2008/09/09(火) 00:53:00 ID:O6ncUr04
>>949>>951
翻訳転載乙です
そのBBSのアドレス教えてもらえませんか?
中国語は読めるので覗いてみたいです。
972名無しSUN:2008/09/09(火) 01:06:10 ID:CVH8j6EC
973名無しSUN:2008/09/09(火) 01:15:39 ID:d3DD8Y1d
勉強してて良かった中国語
974名無しSUN:2008/09/09(火) 01:23:33 ID:7hD5o5Q2
JMA更新されたけどまだ熱低だな。

今週末沖縄なんだ。来るな
975名無しSUN:2008/09/09(火) 01:27:33 ID:O6ncUr04
>>972
ありがとうございます。
そこの台風予報の
15W.NONAME.30kts.1000mb.16.4N.125.8E (PAGASA命名“MARCE”)( +10 ) [ 1 2 3 4 5 .. 44 ]
というスレに転載元がありました。
http://bbs.typhoon.gov.cn/read.php?tid=20165
ここの現在44までの状態で35-39くらいのところでした
976名無しSUN:2008/09/09(火) 01:38:04 ID:y2up75IJ
この感じなら午前3時に台風に昇格だろうな。
977名無しSUN:2008/09/09(火) 02:01:39 ID:Cn1AKbwv
中国語読めないから超意訳なのは去年盛んに言ってたことではあるけど、ちゃんと読める人がくるとなんか恥ずかしいな…。
978名無しSUN:2008/09/09(火) 02:58:17 ID:xRumAlEX
http://metocph.nmci.navy.mil/jtwc/warnings/wp1508.gif
あらあらあら・・・かなりコンパクトな台風ですこと
979名無しSUN:2008/09/09(火) 03:08:16 ID:3yUFPTTu
>>976
うむ。午前3時に台風昇格で間違いなさそうだな。
980名無しSUN:2008/09/09(火) 03:10:15 ID:mlS0Tkaq BE:254700746-2BP(100)
4日で80ktsまで発達するのか〜。
981名無しSUN:2008/09/09(火) 03:31:55 ID:c+lWxciU
なかなか立派になってきたじゃないか
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs/1/infrared/0/200809090300-00.png
982名無しSUN:2008/09/09(火) 03:41:19 ID:ceGCW0b3
ハァハァ
なんか知らんけど
983名無しSUN:2008/09/09(火) 03:46:55 ID:pcdaLSbb
見た目だけなら960ぐらいだなw
984名無しSUN:2008/09/09(火) 04:00:03 ID:y2up75IJ
どうやら3時昇格は見送りか・・・?

>>980
もっと早く発達するような気がする。
985名無しSUN:2008/09/09(火) 04:05:47 ID:bCqWJATV
ECMWF更新。
東海〜関東へ

というわけで、東アボか・・・
986名無しSUN:2008/09/09(火) 04:06:50 ID:bQ36RtGo
987名無しSUN:2008/09/09(火) 04:10:27 ID:y2up75IJ
ECMWFは14日までの位置が大きく変わって東シナ海でカックンして
東に向かう予想で、気象庁モデルは高気圧に押されて台湾から大陸へ。
目先の傾向としては高気圧の影響で西寄りということだな。
988名無しSUN:2008/09/09(火) 04:12:14 ID:jtN3Lepa
東アボしたら今年の台風シーズンそのものが終了。
台湾行きなら今後まだ見込みはある。
989名無しSUN:2008/09/09(火) 04:14:18 ID:y2up75IJ
台風 第13号発生
  9月 9日 3時現在
フイリピンノヒガシ
北緯16.7゜東経125.7゜ 北北西 15 km/h
 中心気圧 996 hPa
 最大風速 18 m/s
 強風半径(15m/s以上) 190 km

予報10日 3時
 台風
 フイリピンノヒガシ
 北緯19.0゜東経125.0゜ 北北西 10 km/h
 中心気圧 985 hPa
 最大風速 25 m/s
 予報円の半径 130 km
990名無しSUN:2008/09/09(火) 04:15:38 ID:y2up75IJ
予報11日 3時
 強い台風
 オキナワノミナミ
 北緯20.1゜東経124.7゜ 北 6 km/h
 中心気圧 970 hPa
 最大風速 35 m/s
 予報円の半径 200 km
 暴風警戒域半径 310 km

予報12日 3時
 強い台風
 オキナワノミナミ
 北緯21.2゜東経125.1゜ 北 6 km/h
 中心気圧 950 hPa
 最大風速 40 m/s
 予報円の半径 410 km
 暴風警戒域半径 560 km
991名無しSUN:2008/09/09(火) 05:04:00 ID:RrMGTxQK
米軍の予想では、沖縄の東を通過しそう。
992〜(九食がかり@油ぎっしゅラヴ(。;ё;。) ◆895VVoilOU :2008/09/09(火) 06:00:58 ID:v/BZ0Z2R
朝起きて衛星写真視た瞬間に凹みすぎあたくしwwwwwwwwwwwwwwwww
温暖化するほど超大柄が減りよる!!!難か知らんけど?
コンパクトが900斬りしても全然迫力が無いわ!!!
絶対こんなんでは満足できまへんわ!!!
大柄な渦どしたら多少中心からズレてもそこそこ味わえまんのに!!
もうあきまへんな?もうあきまへんな?回転の時代は終わりましたな?
(´;゜;ё;◎;)ぬぅおおおおおおーーーーーーーーーーーー!!!
診ろやこの●●●!!!ふにゃふにゃやど!!!
なんか知らんけど?
993名無しSUN:2008/09/09(火) 06:04:02 ID:inOAKBxQ
994名無しSUN:2008/09/09(火) 06:14:25 ID:0zZFLArF
バイオウェザーは更新が
遅かったような
995名無しSUN:2008/09/09(火) 06:15:32 ID:X4NIOjBB
水蒸気量が足りない
996名無しSUN:2008/09/09(火) 06:33:05 ID:VJ03IN0h
気象庁の予想も台湾はなさそう。
http://www.jma.go.jp/jp/typh/0813l.html
997〜(九食がかり@油ぎっしゅラヴ(。;ё;。) ◆895VVoilOU :2008/09/09(火) 06:33:50 ID:v/BZ0Z2R
この10年の傾向
捏帝から回転になった瞬間に水蒸気が消滅なんじゃこりゃあああああ
スカスカ空回りどすな!!こんなもん回転ちゃうわ!!!
近年の渦は精力維持が出来ん!!もうあかんわ!!
痴気象オオオオオオオオおおおおおおおおおおんどるぇええええ
なんか知らんけど?
998名無しSUN:2008/09/09(火) 06:37:37 ID:TxN51Pz2
シンラコウ!シンラコウ!

EC華麗なる南岸あぼーん
999〜(九食がかり@油ぎっしゅラヴ(。;ё;。) ◆895VVoilOU :2008/09/09(火) 06:41:24 ID:v/BZ0Z2R
》996
んんんんん?ひょっとして十年ぶりの奇異駆使か???ξ◎(;д◎ξ━━━━━━ !!!!!
ホンマモンの渦を最近の餓鬼(dqn等)に寅馬さしてやりたいわ!!!
なんか知らんけど?
1000〜(九食がかり@油ぎっしゅラヴ(。;ё;。) ◆895VVoilOU :2008/09/09(火) 06:42:11 ID:v/BZ0Z2R
(*;◎;O;◎;)=3うおおおおおおおおぉぉぉぉぉーーーーーーーーー!!!
1000どしたら奇異駆使!!
なんか知らんけど?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。