●8センチ・アポ屈折研究会

このエントリーをはてなブックマークに追加
536名無しSUN:2010/07/15(木) 15:42:08 ID:kE3tUMBm
ガチンコ対決になるのか!
537名無しSUN:2010/07/15(木) 16:47:40 ID:QMBQ3sT0
どこみたらわかる?ビクセンの新製品にはまだみたいだけど。さがしかたが悪いかな
538名無しSUN:2010/07/15(木) 17:21:28 ID:JN8UIDhg
メーカーでなく各販売店のサイトへドゾ
539名無しSUN:2010/07/15(木) 18:05:36 ID:gN8CeePA
俺のFL70Sより良いのか?激しく気になる!!
540名無しSUN:2010/07/15(木) 18:09:59 ID:iUQL9h3j
ふつーの2枚玉EDアポの短焦点ですから…
541名無しSUN:2010/07/15(木) 19:34:10 ID:noqzk4Nw
FL70S → F8.0
ED70SS → F5.7

高倍率でのシャープネスは、FL70S が上だよね?
542名無しSUN:2010/07/15(木) 21:53:53 ID:iUQL9h3j
競泳みたら、国内100本限定、レデューサー発売予定って書いてある
543名無しSUN:2010/07/15(木) 22:01:42 ID:++kmBdDJ
何をどう間違ってもED70SSが上ということはないだろう。
544名無しSUN:2010/07/15(木) 22:11:11 ID:EJgfAUtP
接眼部をみると買う気がなくなるなぁ。
545名無しSUN:2010/07/15(木) 22:16:01 ID:iUQL9h3j
昔のプラハンドルだね
546名無しSUN:2010/07/15(木) 23:18:21 ID:iZepnZHm
天体向けというよりもデジスコ鳥屋向けかも。
対BORGみたいな気がします。
547名無しSUN:2010/07/16(金) 21:15:09 ID:5LZ3+fzM
最近このクラス流行ってるの?
ttp://www.kkohki.com/products/al80.html
548名無しSUN:2010/07/17(土) 00:56:48 ID:UeZz1BqQ
ミニボーグ71FLも出るしな。
いずれも小口径かつ単焦点。観望向けじゃないのは確かだな。
狙いは鳥屋かねぇ〜。
549名無しSUN:2010/07/17(土) 10:26:22 ID:WDr26QTX
>>547
メチャクチャ安いなぁ。
中華3枚玉で、かつ、KKなのが不安だが。

>>548
最近の若者が車を持っていないとか、都内の人は(駐車場事情で)
車を持っていない人が多いとかにも関係しているんじゃないの。
このクラスなら、カメラ三脚に付けられるし、電車で遠征すれば、
都市部の20センチよりも星雲星団は良く見えるし。
550名無しSUN:2010/07/17(土) 11:59:36 ID:ErL7lXF5
専用「フラゅトナーレンズ」わろた
551名無しSUN:2010/07/17(土) 14:07:46 ID:UeZz1BqQ
KKのは思いっきりカプリ80EDと競合だな。
3枚玉の方が光学性能は上だろうけど、組立精度しだいだろうな。


552名無しSUN:2010/07/17(土) 19:17:58 ID:1jsGytpb
カプリはFPL-51相当じゃなかた?
KKのはFPL-53で、しかも三枚玉。
性能で見ればKKの圧勝ぽい。
553名無しSUN:2010/07/17(土) 20:46:35 ID:UeZz1BqQ
>>552
そうなんだけどFが明るいでそ。さらに中華3枚玉。あと価格。
期待通りの性能が出ていればコスパは最高なんだけどね。

554名無しSUN:2010/07/17(土) 22:00:54 ID:pHdHK9+R
まあ検品がキモだな。
555名無しSUN:2010/07/17(土) 22:14:56 ID:UeZz1BqQ
検品かー。
KKってHPでさえ誤字が多いところをみると、
ろくな検品はして無さそうな予感。
556名無しSUN:2010/07/17(土) 22:31:44 ID:D1i/ifya
誰か人柱・・・っていってもバラつきが多ければ意味なしか
557名無しSUN:2010/07/18(日) 00:10:51 ID:gnBMLMDl
KKのシャープスターって全然検索で引っかからないな。
売れてなさそう。
558名無しSUN:2010/07/19(月) 13:54:42 ID:A0u+gZQ7
笠井から3枚玉ブランカ出た
559名無しSUN:2010/07/19(月) 14:30:44 ID:l2d8Ltyf
KKのAL-80と同一品だろうな。
560名無しSUN:2010/07/19(月) 17:34:27 ID:SnrbPNr0
同じなら少し高いね。
561名無しSUN:2010/07/31(土) 06:35:00 ID:HfLeHj9l
大昔、五藤の80mmF15セミアポ購入。2〜3年前、この世界に返ってきて以来、
笠井ネリウス80LD、BORGプラ鏡筒、
高橋FC-76中古、65mmP型×2(レンズ曇りありの半ジャンク再生中)
が増殖してきた。ついこの前の祭りでWOフェラーリ66が仲間入り。
多少スレから外れるやつもあるが、このクラスって1桁万円で買えて、置き場所もなんとかなるからついつい買ってしまう。
いったいどうなることやらw
562名無しSUN:2010/07/31(土) 09:51:36 ID:jRUXe6C2
まだまだこれからだな。80mmクラスは売れ筋だから、コンプリートするなら
気長にやらないとダメだよ。
563名無しSUN:2010/07/31(土) 10:19:45 ID:qtjSm4DI
現行品で最強の8cmって何?
FSQ85とTV85は別格扱いで9cmクラスとしたいけど
口径84mm以下で最強って何?
564名無しSUN:2010/07/31(土) 10:21:03 ID:XBRjELen
最強の定義は?
565名無しSUN:2010/07/31(土) 10:52:14 ID:fyq4TFao
落としても割れないとか、凶気に最適とか
566名無しSUN:2010/07/31(土) 11:03:52 ID:Ksx2L0zx
>>563
解像とコントラストの2観点総合で
FL80に一票。
567563:2010/07/31(土) 11:18:29 ID:qtjSm4DI
>>564 F値や重量は考慮せずに、写真撮影も考慮しない。
眼視オンリーで惑星にもディープスカイにも特化せず、バランスよく万能的に
使用できる高性能8cmということで・・・

>>563 FL80を出してしまうと・・軽いし見えるしで上位確定的ですが
現行機種の出番が無くなるので、一応 現行機種を中心ということで
まあ、参考得票ならOKですが・・
568名無しSUN:2010/07/31(土) 11:25:33 ID:UthgXtdR
五藤のマークXのラインナップでF12.5かF15の
「蛍石スーパー」というのがあったけど、
あれはどのくらい見えたんだろう?
569名無しSUN:2010/07/31(土) 11:30:31 ID:UthgXtdR
ああ、現行品でしたね。失礼。
570名無しSUN:2010/07/31(土) 11:41:56 ID:Ksx2L0zx
現行機種って限定すると難しくないですか?
例えば、FL80とかFC76とかは使ってる人がそこそこいます。
しかし、現行のKK扱いの8cmやKT扱いの同クラスのものを購入して使ってる
人って限られてないでしょうか。
現行っていう意味を、今も使われてるみたいに考えないと、
新しい筒って、売れ行き多くないかも。
571名無しSUN:2010/07/31(土) 13:39:58 ID:pHpBOe55
普通の2枚玉F8アポってほとんどなくなっちゃったね。
ED81はあるけど、FL80と比べると色収差は明らかに多いし。
572名無しSUN:2010/07/31(土) 14:12:45 ID:rMcA8HNP
>>568
あの8cmの蛍石バージョンってノンコートの蛍石が前玉だと
記憶しているのだが、清掃したらキズだらけになるよね???
573563:2010/07/31(土) 14:54:55 ID:qtjSm4DI
>>う〜ん そうですね まあ中古なら手に入る範囲という意味で
現役機種としたほうがいいかもですね。

それならば、個人的にはやっぱり FL80Sに一票になります
574名無しSUN:2010/07/31(土) 15:03:05 ID:0JWzQgte
現行品ならAPM/LOMO80/600じゃないの?
って、KKはこれ取り扱ってないのか…

>>572
そう前玉。
相当慎重に清掃しないと傷だらけになるだろうね。

宇宙画の岩崎さんところにあった20cmアポも前玉が
フローライトだったそうな。もちろんノンコート。
575563:2010/07/31(土) 15:08:19 ID:qtjSm4DI
>>574 ブランドやスペックならAPM/LOMO80/600って優秀みたいだけど
誰か実際に見たことありますか?

576名無しSUN:2010/07/31(土) 16:56:33 ID:0JWzQgte
昔のフローライト時代のなら見たことあるけど、最新版はしらないねぇ。>80/600

FLって、あれ、かなりレンズ箔がはみ出てるけど、噂ほど凄い性能なのかしら。
というか、実際自分もFL80S使ってたけど、サイドバイサイドでの性能比べとか
あまり好きじゃないから、他鏡筒との違いは良く分からないのが正直なところ。

たまに、人の鏡筒で星を見せてもらっておおっと思うことがあるんだけど、
それって結局シーイングの影響なのよね。

そういう日は、家に帰って自分の鏡筒で星を見たら、うちの鏡筒こんな性能良
かったのかと思うしw
577名無しSUN:2010/07/31(土) 17:05:31 ID:XBRjELen
>>576
人の好き嫌いに口出しはできんが、
>結局シーイングの影響なのよね
ってことは、比較はサイドバイサイドの方がいいってことだよね。

>うちの鏡筒こんな性能良かったのかと思うしw
あるあるw
578名無しSUN:2010/07/31(土) 18:04:39 ID:Ksx2L0zx
>>576
自分もFL-80使ってました。錫箔は確かに大きめで、そのせいか
星像はチレチレ気味。でも、よく見えました。
579名無しSUN:2010/08/05(木) 17:36:45 ID:jy/D0SU4
>>547
人柱はまだですか?
580名無しSUN:2010/08/05(木) 20:38:49 ID:5VOMyn/R
Torr?
581名無しSUN:2010/09/01(水) 23:13:09 ID:oCOEbWR6
FC76を使っているのですが、非MCのためメンテに出して
MCしてもらうか、SKY90に行こうか迷っています。
SKY90は覗いたことないので・・・。
皆さんならどちらにしますか?
582名無しSUN:2010/09/01(水) 23:22:01 ID:dz7xjFPo
もちろんFC。
583名無しSUN:2010/09/02(木) 16:26:25 ID:efY8XHGK
星雲星団なら、スイカ90。
584名無しSUN:2010/09/06(月) 14:13:55 ID:pQLOPLKp
ED81S買って初めて木星見た。
8センチってこんなに見えるのって嬉しい驚き。
それまでのSE200Nと比べても、普段のシーイングでは、ベランダへの出し入れ考えると
それ以上のパフォーマンスと言ってもいい。
稼働率向上!

今の季節、SE200を出し入れするだけで汗だくだからね。
余計そう感じる。
585名無しSUN
アルミのR200SSと違って、鉄のSE200Nはバンドとファインダーを合わせると
10kgくらいあるからねぇ…