【ついに】 火星に生命が存在した 【発見】

このエントリーをはてなブックマークに追加
12名無しSUN
例え水があったとしても生命の存在の証拠にはならないからねぇ・・・
仮に水+蛋白質が同時に見付かったとしても
自己増殖機能があるとも限らないし
地球外生命の探索なんて税金の無駄遣い、とか思っちゃうよ?
レアメタル探索とかの方が収穫ありそうじゃん?
13名無しSUN:2008/08/10(日) 14:45:23 ID:aVYLwEVI
自己増殖機能自体は地球の生命体の必須条件だが
有機物から生命が誕生し続けるだけ、生殖や自己増殖機能もない生命体もあるかも知れない
映画の受け売りならば、無機物で構成された動体もあるかも知れない
14名無しSUN:2008/08/10(日) 19:03:36 ID:sGe9smg/
生殖や自己増殖機能がなければ遺伝もないってことだよ?
有機物からどんどんそれぞれまったく異なった形質の生命体が生まれて満ち溢れるなんてことあるの?
15名無しSUN:2008/08/10(日) 19:35:52 ID:gVaxnmEH
老ヴォールの星では、ホットジュピターで自然発生する(自己増殖は出来ない)知性体の話しを描いてたよ。
16名無しSUN:2008/08/11(月) 06:05:37 ID:Qf8i5GHt
遺伝や増殖というシナリオがなければ環境適応できないよ?
17名無しSUN:2008/08/11(月) 07:29:50 ID:I5BTumXX
>>16
13の中で生命の源となる例えば「スープ」の必須物質さえあれば
環境の変化に適応した自己完結型生命体もあり得るかも知れない。
そして内外因により最終的に環境に適応できなければ種として完結すると。
逆に地球型生命体であっても、癌細胞のように無限増殖を行い続け
幸か不幸か自然死のない生命体もあるかも知れない。

まぁ地球の常識に当てはめればってことだな。
実際マンガじゃなく宇宙を泳ぐような意識生命体モデルが学者たちの間にある訳で
宇宙物理学にしてもそう。
従来はパラドックスを生むとして理論上からも不可能と言われた過去へのタイムワープが
ひょっとしたら可能なのではないかと言う理論だとか
(未来へのタイムワープは高速で移動すればするほど、より未来に移動できるのはご承知の通り)
観測されているブラックホールにしても、関連で新しい発見があれば都度
新説が提示されたりするが、実際存在は確認されてるが中身までは確かめていない。

要は「わからないが、可能性はある」ってこと。
だから、無機物なんかに意識が憑依した無機物生命体や
気体や光子などで構成された、見えるが触れることのできない生命体も存在する「かもしれない」。
分子間が疎であるために可視領域では見えない生命体もある「かもしれない」。
大気中に漂う分子を自在に入れ替えることで、その両方が可能な生命体もあるかも…

幽霊などオカルトの類は信じないが、そんな感じなんかね。妄想は尽きんよ。