952 :
名無しSUN:2008/09/24(水) 01:59:05 ID:oPtJsKkx
実際、発電量が落ちる前に掃除すればいいんだから
(ryとはならない。
953 :
名無しSUN:2008/09/24(水) 02:02:50 ID:yQjQCsU9
まあこんなになるまで動いてるって時点で驚異的なんだよな
954 :
名無しSUN:2008/09/24(水) 02:03:07 ID:rdUw46HG
>>952 重量の関係で(ryなんだが。
必要十分保つことが分ってるのに無駄な物は取り付ける必要無いだろ。
955 :
名無しSUN:2008/09/24(水) 03:11:26 ID:PYaCoNNI
>>950 Exミッションこなさないとスコア稼げないではないか。
956 :
名無しSUN:2008/09/24(水) 05:15:00 ID:fVlf34SU
957 :
名無しSUN:2008/09/24(水) 05:26:08 ID:6bu+jWyY
958 :
名無しSUN:2008/09/24(水) 16:11:41 ID:TuiZQiXW
959 :
名無しSUN:2008/09/24(水) 16:55:46 ID:bnpBm4hr
たしかに原子力電池の搭載は、解決策の一つになると思う。
しかし、放射性物質を打上げる、と言うだけで拒否反応を起こす
連中がいるのも事実なんだよな。
意外と知られてはいない話なんだが、マーズパスファインダーにも
放射性物質を使った熱源が積んであったりはするんだけどね。
960 :
名無しSUN:2008/09/24(水) 17:01:15 ID:MUItX6L7
961 :
名無しSUN:2008/09/24(水) 19:30:18 ID:oPtJsKkx
962 :
名無しSUN:2008/09/24(水) 19:34:02 ID:gB1O0KQo
>>961 次の総選挙で毛利さんとか出てこないかなぁ・・・
963 :
名無しSUN:2008/09/24(水) 19:35:57 ID:/tewkUSj
宇宙開発担当相?って誰になったん?
相変わらず野田聖子?
964 :
名無しSUN:2008/09/24(水) 21:20:25 ID:TuiZQiXW
965 :
名無しSUN:2008/09/24(水) 21:26:35 ID:Orfobxag
>>959 そんなこと誰も気にしてないよ。
例えばヒドラジンの毒性がどうのこうの言っているのは宇宙オタだけでしょ。
966 :
名無しSUN:2008/09/24(水) 22:01:01 ID:87fg/f+V
>>965 誰も気してないと言うが、
少なくとも「宇宙オタ」は気にしてるんじゃないのか?
967 :
名無しSUN:2008/09/24(水) 22:14:00 ID:firhx4ti
>>964 仮に金星探査気球とかで金星の大気の音を聞いたら騒々しいのだろうか?
ゴーゴーグォッグギォー
968 :
名無しSUN:2008/09/24(水) 23:06:17 ID:yQjQCsU9
>>965 そういうのを商売道具にしてる環境ゴロは多いので油断できない
969 :
名無しSUN:2008/09/24(水) 23:57:08 ID:KBBs9T+R
>>965 カッシーニの打ち上げのときなんか、あのアメリカですら
環境団体様とやらが射場の周りできゃんきゃん喚いてたよ。
970 :
名無しSUN:2008/09/25(木) 08:28:31 ID:Xey4ua5p
971 :
名無しSUN:2008/09/25(木) 08:30:38 ID:ChL7JwSi
失敗して地上に落ちてたりするのもあるから騒がれてもしょうがない
972 :
名無しSUN:2008/09/25(木) 09:35:23 ID:t8p/gokO
>>926 SAR衛星ってそんなに有効だったんだろうか?
観測の為の観測しかしていないような気がする。
解像度1mぐらいになれば、また違うのだろうか?
973 :
名無しSUN:2008/09/25(木) 12:30:35 ID:c1tnKVzB
>>972 数十m単位の大規模な崩落や山体崩壊、土砂ダムの形成、洪水時における浸水域の観測などが
どんなに悪天候でも3日以内に行えるのがメリット。
解像度はさほど重要じゃないし、同じ周波数を使っている限り解像度は上がらない。
むしろ、ふよう、だいちで継続的に観測してきたSARデータの蓄積が重要。
比較することで地形変化が一目瞭然になるからね。
内陸の活断層型地震の場合、地面の隆起や沈降で断層の位置がずばりと分かるし、
地震研究の面でもかなり役に立っているから、今後の防災にも役に立つ。
974 :
名無しSUN:2008/09/25(木) 14:02:01 ID:hzz5A22x
975 :
名無しSUN:2008/09/25(木) 15:40:13 ID:bhqDUKFs
976 :
名無しSUN:2008/09/25(木) 15:46:02 ID:Ib4Yi9Hr
977 :
名無しSUN:2008/09/25(木) 15:47:24 ID:bhqDUKFs
978 :
名無しSUN:2008/09/25(木) 17:41:07 ID:/oZIC3sn
979 :
名無しSUN:2008/09/25(木) 18:00:11 ID:yX09Iwaa
>>967 たしか旧ソ連の金星探査機”べネラ11号”が、金星表面での音を聞いているはず。
もっともドリルの回転音がうるさくて、周囲の音は聞こえなかったようですが。
980 :
名無しSUN:2008/09/25(木) 18:04:05 ID:2NWJ/thU
大気が異様に濃いからどんな風に聞こえるんだろうね。水中みたいなのかな?
981 :
名無しSUN:2008/09/25(木) 18:17:49 ID:AyjZtm+W
982 :
名無しSUN:2008/09/25(木) 19:07:18 ID:1z3DEGPk
今、NHKニュース見てたら文部科学大臣の引き継ぎの場面でH2Bの模型出てた!
983 :
名無しSUN:2008/09/25(木) 21:06:30 ID:IH448FHe
>>972 >SAR衛星ってそんなに有効だったんだろうか?
>観測の為の観測しかしていないような気がする。
こんな話もある。
宇宙開発委員会(第23回)議事録
(2)議題2.『陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)の成果−宇宙利用の拡大に向けて−』
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/gijiroku/h20/honiin/08090808.htm > 2年半、非常に「だいち」が活躍しているんじゃないかと思う。本間さんは
奥ゆかしいから淡々とご説明されるが、国民の多くの皆さんにこの「だいち」は
有用だということをもっとわかってもらうようにした方がいいと思う。
例えば、ブラジルの件でも、ああいうことで大統領からお褒めをいただいたという話は
いいのであるが、それこそ、その画像は5日に一遍必ずブラジルの警察まで届いて、
警察が違反をしている人をとっ捕まえるところと結びついて動いているとか、
シベリアとインドネシアでは、火災を消火するところにまで行って、そして
消火活動とダイレクトに結びついているということ
984 :
名無しSUN:2008/09/25(木) 21:19:08 ID:wCRmsDwt
>>983 その話はいずれも光学観測(AVNIR-2)の成果だと思う。
SARでは植生や火災(熱源)は観測できない。
だから光学衛星のほうも早く開発に入って欲しいな。
観測幅を維持しつつ(サブサイクル2日)解像度が1m以下になれば、
用途はますます増えそうだ。
985 :
名無しSUN:2008/09/25(木) 21:28:32 ID:IH448FHe
>>984 >SARでは植生や火災(熱源)は観測できない。
ブラジルの開拓農民の焼き畑を監視してるのは、電波を使った
観測のようですよ。
アマゾンの違法伐採、衛星「だいち」が監視へ
http://www.asahi.com/special/070110/TKY200802090265.html >通常の衛星は晴天の日中しか地上を撮影できず、雨期の10月から
4月を狙う違法伐採者も増えてきた。
> これに対し、06年に打ち上げられた「だいち」は電波を
地表に向けて発射し反射波で地上の様子をとらえるセンサーを備える。
夜も撮影できるほか、雨雲も「透視」可能で、1年を通して違法伐採の発見に使える。
「だいち」の特長に関心を持ったブラジル政府からの支援要請を受け、
日本側は「だいち」のデータを観測後10日以内に提供することになった。
986 :
名無しSUN:2008/09/25(木) 21:42:37 ID:wCRmsDwt
>>985 SARで使うマイクロ波は植物を突き抜けるので、植物そのものじゃなくて、
違法伐採で使用する機材や道路、地形変化などを観測するのかねぇ。。。
987 :
名無しSUN:2008/09/25(木) 21:57:51 ID:IH448FHe
詳しくは知らないが、こんな解説ページがあった。
陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)による森林観測画像の一般公開について
http://www.jaxa.jp/press/2008/07/20080701_daichi_j.html >*1)フェーズドアレイ方式Lバンド合成開口レーダ(PALSAR;パルサー)
衛星から発射した電波の反射を受信するマイクロ波センサで、夜や曇天時も
撮影が可能です。使用する電波が天候の影響を受けないこと、また、
森林の葉の隙間を透過して、一部が地表面まで到達するという特徴を持っており、
森林下部の状態を観測するのに適しています。
>本画像はPALSARの使用する水平偏波、垂直偏波、その差(B)に赤、緑、青を
あてがってカラー化したものです。全体に緑色に見えるところが森林、
紫色に見えるところが伐採地あるいは森林でないところを表しています。
988 :
名無しSUN:2008/09/25(木) 22:32:54 ID:+p3N1bxs
とりあえず
中国あめでとう
989 :
名無しSUN:2008/09/25(木) 23:04:31 ID:jVKEV1zV
そうだね。おめでとう中国。
それとそろそろ次スレをお願いしたい。
990 :
名無しSUN:2008/09/26(金) 00:00:30 ID:l9Hq/f/J
991 :
名無しSUN:2008/09/26(金) 01:47:37 ID:Wi0QrZWv
992 :
名無しSUN:2008/09/26(金) 13:21:10 ID:pDDxVfcf
993 :
名無しSUN:2008/09/26(金) 15:34:42 ID:Tj809vDl
さすがにこれは同情するw
994 :
名無しSUN:2008/09/26(金) 17:21:22 ID:8ApHfb5T
マジコン野郎ざまあw
996 :
名無しSUN:2008/09/26(金) 21:36:09 ID:Tj809vDl
997 :
名無しSUN:2008/09/27(土) 00:25:35 ID:kPXmqKZL
梅
998 :
名無しSUN:2008/09/27(土) 01:32:24 ID:CxGprt4d
うめ
999 :
名無しSUN:2008/09/27(土) 01:52:57 ID:A1JZAqEF
電離層観測衛星「うめ」 (ISS : Ionosphere Sounding Satellite)
1000だったら宇宙開発予算倍増
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。