@@@@@@@ 台風情報2008 3号 @@@@@@@

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
このスレを訪れる方は、下記のリンク先のホームページと<注意>をお読み下さい。

@台風情報スレのご案内・リンク・資料集(初めての方は必ずお読みください。)
http://homepage3.nifty.com/typhoon21/
@過去スレ集収録
http://www.geocities.jp/mi261102/

@@@@@@@ 台風情報2008 2号 @@@@@@@
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1211101551/
2名無しSUN:2008/06/21(土) 00:33:00 ID:zTRCEuS2
<注意>
このスレでは、以下の事項をルールとしております。これらをご理解いただけない方は、
スレの閲覧・参加をご遠慮ください。

○このスレの情報をうのみにしないで、気象庁の気象情報・防災情報を利用してください。
○このスレは個人的かつ自由な予想・妄想・夢であり、予報ではないことを認識してください。
○防災上混乱をきたすカキコはご遠慮ください。
○気象庁の気象情報・防災情報に注意せず、このスレの情報を元に行動し、実際に事故等が
 発生しても、このスレでは一切責任を負いません。

※このスレで予想を述べることは気象業務法に抵触する恐れがあります。自己責任の範囲で
 参加してください。
※このスレの住人は普段見られない偉大な気象現象を目の当たりにしたいのであり、
 災害は望んでいません。災害の発生が予想される時は、防災を呼びかけたいと考えております。

◆次スレ立ての前に、「重複スレがないこと」「前スレリンク」「スレタイの番号」を
 よく確認してください。
◆スレ立ての際に、この条項のないスレはローカルルールにより正規スレとは認めません。
◆正規と認められた本スレ以外のスレタイに、"台風進路予想"・"台風進路情報"・"台風情報"
 などの同名の使用はしないでください
3名無しSUN:2008/06/21(土) 00:33:34 ID:zTRCEuS2
◇ラジオ・テレビなどの気象情報をよく聞く。
◇外出先から早く帰宅し、家族全員と連絡を取り合う。
◇危険な土地では、いつも避難できる準備を。
◇停電に備え、懐中電灯、ラジオを用意。携帯の充電を忘れるな!
◇風で倒れたり飛ばされないように物を固定。
◇飲料水・食料を、3日分ほど確保する。
◇非常持出品を準備する。
◇雨戸や窓の補強、ガラスのガード。
◇ベランダや家の周り、物干し、犬小屋、鳥小屋など、いろいろな小物の固定確認・収納。
◇農薬など「危険物」の流出・漏出防止。
◇ラジオ・懐中電灯の予備電池の用意。
◇崖、傾斜地、造成地等では、外の気配に注意。
◇最寄りの把握できている避難場所を調べる。
4名無しSUN:2008/06/21(土) 00:34:07 ID:zTRCEuS2
台風情報関連リンク
本家気象庁 http://www.jma.go.jp/jp/typh/
見やすい進路図1 http://www.bioweather.net/typhoon/typhoons.shtml
見やすい進路図2 http://www.imocwx.com/typ.htm
見やすいレーダー http://www.bosaijoho.go.jp/index.html
見やすい雲画像 http://www.goes.noaa.gov/guam/
沖縄灯台気象観測 http://www6.kaiho.mlit.go.jp/11kanku/
鹿児島灯台気象観測 http://www6.kaiho.mlit.go.jp/kagoshima/
米軍その1 http://www.nrlmry.navy.mil/tc_pages/tc_home.html
米軍その2 http://www.solar.ifa.hawaii.edu/Tropical/
米軍その3 http://forecast.mssl.ucl.ac.uk/shadow/index_.html
米軍その4 http://weather.unisys.com/hurricane/
台風初心者必見(台風ステーション) http://www.typhoon.st/
   (※リアルタイム情報は現在提供されていません。コンテンツの閲覧は可)
台風データまとめ http://homepage3.nifty.com/typhoon21/
デジタル台風 http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/
WNI台風情報 http://weathernews.jp/typhoon/
5名無しSUN:2008/06/21(土) 00:34:50 ID:zTRCEuS2
台風前線
http://front.eye.tc/
tenki.jp(天気図・随時更新)
http://www.tenki.jp/tkz/t_72.html
Yahoo天気予報(天気図・随時更新)
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/images/chart.html?c=72
バイオウェザー(週間天気図・随時更新)
http://www.bioweather.net/map/japan/jmap3.htm#2days
NAVY最新1200UTCイニシアル(証明書の問題は「一時的に受け入れる」チェックで入場可)
https://www.fnmoc.navy.mil/PUBLIC/EFS/no_pac_prob_precip_all.html
ECMWF アジア・太平洋天気図(随時更新)
http://www.ecmwf.int/products/forecasts/d/charts/medium/deterministic/msl_uv850_z500!Wind%20850%20and%20mslp!72!Asia!pop!od!oper!public_plots!/
wxmaps. org Medium Range Forecasts for East Asia
http://wxmaps.org/pix/ea.fcst.html


(参考1)コロッケ等関連
http://kakutenpo.at.infoseek.co.jp/taihu-koroke/
(参考2)白玉関連
http://www.geocities.jp/mi261102/2006box2nd/typhoon16/index.html
6名無しSUN:2008/06/21(土) 15:30:44 ID:sWqu20KN
>>1


(参考3)熱帯低気圧少女
http://jp.youtube.com/watch?v=Gj3toqFdmlw


7名無しSUN:2008/06/21(土) 15:40:16 ID:sWqu20KN
                       z―-、
                     ,彡'´:.:えy-、
                    /.: : ;ィ彡'⌒'¨¨¨¨'ー .
            天.   あ     {.:.//:/.:./.:/: :ハ : : : : : :\
      な  気  |    ∨{:/: /_/,ィ‐<|:.|: :}.ヽ.: : :ヽ
       |   に.  し      V|:.:/.:/  |/ Y‐ト、}: :i.: :l
      あ       た       !イ「}イ⌒ト   \:.:.トv:}: :|
       れ                /y1{しッ   7⌒Y:!.:リ:/
                    / {!ベ' 、 __ (_,ッ')んソ′
                 く\__}!__}ト.( __ノ__'' ィリ:〉
                       /` ァ|辷iト===</  jハ
    __,               / / 入 辷___]イ=y'´  {
.  /∨:`ーァ、           f'{ry)\  ` 7ー‐`¨¨ト=ィ'′
 /: : \: :/.: :\_      /¨^   {込、_/__,.イ|  }
 |: : : :∧:{.: : : : :入   /       し' ̄丁 厂 ! (__
 |: : :/.: :'〈: : : :/ : : `く             [__7    ヽー'′
 |.:.:/: : : : 〉,.:./: : :/: : >、         し'
 |: {: : : : /.: :\/: : / :..:.、
. い: : :./.: : : : :.\_: : : : : : :\_
.  \ : {: : : : : : :/:\_:_;: : ':´:{
    `廴_;. : :':´: : : : :`>-、:_;:〉
8名無しSUN:2008/06/21(土) 15:40:59 ID:6FgAj/Gu
見事な西方すぽ〜んでした。
9名無しSUN:2008/06/21(土) 15:43:46 ID:9MifaFZl
盛夏期の台風というのは、こういうもの
http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/20th/1_1_3.htm
10名無しSUN:2008/06/21(土) 15:47:47 ID:9MifaFZl
ウェザーニュースの文章が更新されていました

台風6号は徐々に北上
非常に強い台風6号(フンシェン)はフィリピン付近を西に進んでいます。
今後は北寄りに進み、23日(月)にはルソン島の西海上を通過する見込みです。
※来週は台風により、梅雨前線が刺激されるため、太平洋側では強い雨が降る
可能性があります。
11ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2008/06/21(土) 15:54:24 ID:6VsKsANX
15:00更新。コース変わらず。勢力やや下方修正。
http://www.jma.go.jp/jp/typh/
12名無しSUN:2008/06/21(土) 15:56:24 ID:klLh9qFy
残念ながら西方ぬぷーんです
13名無しSUN:2008/06/21(土) 16:19:54 ID:aEzPoneK
南シナ海に出た後920hpaまで再発達し
絶妙なコントロールで台湾海峡をすり抜け、960hpaで
14名無しSUN:2008/06/21(土) 16:21:47 ID:og3KDbO9
海水温高すぎ これは大変なことになるべ・・
15名無しSUN:2008/06/21(土) 16:23:02 ID:PDH0y0pt
>>14
その前に台湾&シナにつっこんで崩壊するから無問題
16名無しSUN:2008/06/21(土) 16:24:17 ID:HvaOXi32
マニラ直撃?
17名無しSUN:2008/06/21(土) 16:44:27 ID:i0x9YFDh
大阪にはいつになったら来るのやら・・・
18名無しSUN:2008/06/21(土) 17:48:40 ID:PB8dAP7r
米軍予想、また台湾に戻る予想に変わった
19名無しSUN:2008/06/21(土) 17:57:29 ID:uvkHyVuM
米軍予想 確かに変わっている・・・

20名無しSUN:2008/06/21(土) 18:00:14 ID:4/DB2INs
>>18
ホントだ
>>13
その通りになるかもねw


21名無しSUN:2008/06/21(土) 18:11:36 ID:is7GVJsk
つまんないので、尖閣の仕返しということで台湾上陸
22:2008/06/21(土) 18:51:02 ID:k01aPsi6
結局フィリピン東岸かぁ?  予想の猫の目状態は,30年前に戻ったみたいな感じ
23名無しSUN:2008/06/21(土) 18:56:58 ID:kTZAWuuN
温暖化で予測モデル崩壊中?
24名無しSUN:2008/06/21(土) 18:59:48 ID:8bqNSGFb
27日に東京から関西へ航空券を購入したいのですが、
今発生している台風は、関西に影響がでるほどの
雨をもたらすのでしょうか?
ちょうどその日程付近に近づくのかな。
あくまで経路として、一例として可能性があるかどうかだけでも
教えて欲しいのですが・・
格安チケットで便変更ができないものなので、
使えないと予定も狂い心配です
台風にお詳しい方よろしくお願いします
25名無しSUN:2008/06/21(土) 19:23:47 ID:uvkHyVuM
>>24
6号は大陸に行くのか、東に進路を変えるのかがまだ分かりません。
それによって、関西の空模様も変わるものと思われます。

昨日からの24時間でも、アメリカ海軍の進路予想が二転三転しており
今後の進路予想から目が離せません。

おそらく27日は大丈夫かと思いますが・・・・


26名無しSUN:2008/06/21(土) 19:39:05 ID:8bqNSGFb
>25
レスありがとうございます

もう1日、2日待てば、もう少しはわかるようになるのでしょうか?
27日は大丈夫そうというのは、進路が本州に向かったとしても
日にち的に、まだ27日は影響しないという解釈で
いいのでしょうか?
質問ばかりですみません
よろしくお願いします

27名無しSUN:2008/06/21(土) 19:55:14 ID:9MifaFZl
>>26
>>2をよく読みましたか?

○気象庁の気象情報・防災情報に注意せず、このスレの情報を元に行動し、実際に事故等が
 発生しても、このスレでは一切責任を負いません。
28名無しSUN:2008/06/21(土) 19:59:12 ID:8bqNSGFb

もちろん読んでいますよ
台風の進路の傾向を参考として
うかがっているだけですので
29名無しSUN:2008/06/21(土) 19:59:19 ID:v7WwdQ0c
下駄でも投げて決めろ、確かさは似たようなもんだ、
30名無しSUN:2008/06/21(土) 20:01:24 ID:9MifaFZl
>>28
それなら桶です
あくまで自己責任ですよということで
31名無しSUN:2008/06/21(土) 20:03:49 ID:9MifaFZl
32名無しSUN:2008/06/21(土) 20:19:43 ID:kTZAWuuN
>>28
27日近辺に台風は

1.広東省上陸、温低に
2.台湾福建省上陸温低に。前線大暴れ
3.台湾かすめて鹿児島高知紀伊半島からふぐすまあたり
4.カックンとまがって硫黄島方面
5.それ以外

大阪に居そうも無いがはてさて。
33名無しSUN:2008/06/21(土) 20:26:25 ID:aBWTBgsv
>>31
http://weather.unisys.com/hurricane/atlantic/2004/IVAN/track.gif
凄くない?山脈貫いて生きてられたの?
34名無しSUN:2008/06/21(土) 20:59:08 ID:9MifaFZl
>>33
確かに、この進路図をぱっと見の印象は、
ユカタン半島とキューバの間を絶妙なコントロールですり抜けた凄さより、
アラバマ州上陸後一回転して復活した凄さの方が目立つかも・・・
35名無しSUN:2008/06/21(土) 21:14:30 ID:p2EO+90F
中国気象局中央気象台
 大陸突撃(気象庁に近い)
http://www.cma.gov.cn/2008/zgqxj/qxxw/tqxw/200806/t20080621_10834.html

中央気象局(台湾)
 大陸突撃(ほぼ上と同じ)
http://www.cwb.gov.tw/

香港天文台
 台湾直行
http://gb.weather.gov.hk/wxinfo/currwx/tc_posc.htm
36名無しSUN:2008/06/21(土) 21:24:48 ID:PB8dAP7r
フィリピン気象台
http://www.pagasa.dost.gov.ph/wb/tc_up.html
気象庁と同じ
37名無しSUN:2008/06/21(土) 21:26:29 ID:9MifaFZl
更新が止まっています
http://wwwt.emc.ncep.noaa.gov/gmb/pan/
38名無しSUN:2008/06/21(土) 21:42:19 ID:xt4gcR+O
>>33
北緯30度〜40度の陸上を3日以上さまよって熱帯性を保ったのもなかなかやるな
39名無しSUN:2008/06/21(土) 21:49:33 ID:ZDQ0CvXQ
気象庁もやや東偏。
40名無しSUN:2008/06/21(土) 21:53:12 ID:cYzmK02z
41名無しSUN:2008/06/21(土) 21:55:43 ID:k/xMs6wg
米軍はよくはずすしなあ
42名無しSUN:2008/06/21(土) 22:01:22 ID:QQCiDOOS
>>40
すばらしいスナイプですね。
43名無しSUN:2008/06/21(土) 22:03:59 ID:9MifaFZl
0709のときは、気象庁もJTWCも一度も東あぼ予想をしなかった
発生前から↓だった

123 :名無しSUN:2007/08/28(火) 15:19:02 ID:7CVmoMoV
海胆熱帯低気圧情報より

熱帯低気圧は台風になる可能性あり
グアム島の東の熱帯低気圧は、顕著な発達はなくほとんど停滞しています。今後は徐々に発達し、数日中に台風に発達する予想です。台風になった場合は北寄りに進み、来週の前半に本州に接近する可能性があります。
44名無しSUN:2008/06/21(土) 22:58:08 ID:JYzhyZGG
インターネット英会話でフィリピンの先生に英語習ってるので、心配です。
---------------------------------------
台風で14人死亡、数万人避難=比 6月21日20時0分配信 時事通信
 【マニラ21日時事】フィリピン中・南部では21日、強い台風6号による豪雨の影響で各地で洪水や地滑りが発生し、これまでに少なくとも14人が死亡、数万人が避難した。さらに被害が拡大する恐れがある。
 国軍当局によれば、南部マギンダナオ州では増水で河川がはんらんし、10人がおぼれて死亡したほか、少なくとも8人が行方不明となっている。コタバト市では地滑りで2人が死亡、中部のネグロス島でも2人が死亡した。
 このほか中部のイロイロ市では洪水で多数の家屋が浸水し、約3万人の住民が屋根の上に避難しているという。救助当局によれば、死者や行方不明者が出ているもようだ。 
45名無しSUN:2008/06/21(土) 23:19:10 ID:oO5P3wvA
今回のフェンシン

海胆の有料気象情報サイトでは、
台湾南部−沖縄本島北部−奄美のルートになってる、
中国本土上陸の米軍基地の予報と大きく違うな。

どっちの予報が吉とでるか見ものw
46名無しSUN:2008/06/21(土) 23:19:38 ID:s1V0Tbei
米軍更新#13
http://metocph.nmci.navy.mil/jtwc/warnings/wp0708.gif
台湾海峡→九州コースか??
47名無しSUN:2008/06/21(土) 23:28:28 ID:3N8gZqJg
2008/06/21-19:43 台風で14人死亡、数万人避難=比
 【マニラ21日時事】フィリピン中・南部では21日、強い台風6号による豪雨の影響で
各地で洪水や地滑りが発生し、これまでに少なくとも14人が死亡、数万人が避難した。さらに被害が拡大する恐れがある。

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008062100328

48名無しSUN:2008/06/21(土) 23:30:06 ID:QrrPMeK8
衛星画像

6号の右上にある巨大な白玉はなに?
49名無しSUN:2008/06/21(土) 23:30:41 ID:mrfXuGP9
細胞分裂したな。細菌かっ!ヽ(`Д´)ノ
ttp://www.goes.noaa.gov/guam/GUAMCOL.JPG
50名無しSUN:2008/06/21(土) 23:32:54 ID:3N8gZqJg
なんかの予想では
その白玉が6号食って巨大化してたな
51名無しSUN:2008/06/21(土) 23:38:50 ID:og3KDbO9
中心が西の方へ移ったな。
52名無しSUN:2008/06/21(土) 23:39:35 ID:QrrPMeK8
>>50
まじか?

ここ2-3時間で急発達してんだよな。
なんか気になる。
53名無しSUN:2008/06/21(土) 23:58:21 ID:nWM/s0Lu
>>49
分裂したのは、ついさいきん(最近)・・・
ナンツッテ・・・・ (・∀・)
54名無しSUN:2008/06/22(日) 00:00:42 ID:nBZLofYj
            /^ヽ
        __   /: : :ハ  __
        l: : : : > '´ ̄` <: : : : !
      ヽ , '´ {:}   {:}   ヽ:/      /l
        __/ ::.: 、     , ::.:`、__     //
     , '´: :l     ` ー― ′   l: :`ヽ  //  おいおい米軍修正しすぎなんだよ  
    ヽ、:_:〉             /_:_;:ノ //
   __n  , '⌒ヽ-‐' ⌒ヽ-ー'⌒ヽ、  //    ふざけんなよ!   
.  (_ム_{                  } rクヘ
    `ー-ヘ _, -‐- _ -‐-、_∠ニゝ-′
         ||‖||‖||‖|| ||
         /,'‖||‖||‖|| ||
          ` ̄丁「 ̄l | ̄´
          に二 _)  ( 二ニ)
55名無しSUN:2008/06/22(日) 00:02:47 ID:MyBTWqyu
>>43
確かに、進路予想は素晴らしかった、「進路予想」はね。
しかし、勢力予想はへたれだった。
56名無しSUN:2008/06/22(日) 00:31:23 ID:z0ZbhrlD
なんか、この台風ゆっくりしてない? 自転車並み?
57名無しSUN:2008/06/22(日) 00:37:58 ID:gAIqBFqX
24日から27日まで沖縄経由で与論島に行くんだけど、影響あるかな?
58名無しSUN:2008/06/22(日) 00:45:37 ID:uM8xJ/fF
>>54
今日見てワラッタ
数日前と全然ちゃうやんと
59名無しSUN:2008/06/22(日) 00:47:01 ID:76khtycm
>>56
台風は自転車並みのスピードが仕様だろ。
60名無しSUN:2008/06/22(日) 01:02:10 ID:B0jfRM6E
最新のNRLでは、台湾海峡通過を予測しました。その後は沖縄かい?
61名無しSUN:2008/06/22(日) 01:27:21 ID:dxEWW4Ls
>>53
うまいこと・・・なんやね〜ん
62名無しSUN:2008/06/22(日) 01:36:24 ID:qupFyGUq
フィリピンの東岸へ戻りそうな
63名無しSUN:2008/06/22(日) 01:37:38 ID:wT98aUNf
日本に近づいて来る場合、どこら辺まで台風でいられるんだろうか・・・
64名無しSUN:2008/06/22(日) 02:16:27 ID:QfOQstMp
台湾にコロッケ1枚ということで
65名無しSUN:2008/06/22(日) 02:59:50 ID:VZnWPlfX
http://metocph.nmci.navy.mil/jtwc/warnings/wp0708.gif
>>46
この予想通りに進むとすれば、東シナ海で再び勢いを取り戻して九州へ吸収されそうだな。
66名無しSUN:2008/06/22(日) 03:12:41 ID:IHOehrH9
>>65
前スレ>>902で俺がそれ言ったダジャレw

しかし本当になりそうとは・・・・・やだなぁ・・・・・

もしこちらに来るとして梅雨前線と合体なんかしたら台風自体は弱まることあるんですか?
67名無しSUN:2008/06/22(日) 04:09:51 ID:nBZLofYj
このままルソン島縦断したら腐っちまうぜ・・・・
南シナ海でどれだけ回復できるのか・・・
台湾は避けなければ熱低間違いなしだな
68名無しSUN:2008/06/22(日) 04:14:15 ID:VZnWPlfX
気象庁の予報円が更新前よりでかくなっている気がするんだが・・・
69名無しSUN:2008/06/22(日) 04:18:00 ID:nBZLofYj
すごく・・・おおきいです
おはよう
71名無しSUN:2008/06/22(日) 04:27:01 ID:IHOehrH9
ttp://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/summary/wnp/l/200806.html.ja

なんか、浣腸したように見えるw
72名無しSUN:2008/06/22(日) 07:09:33 ID:kPP1vA0w
73名無しSUN:2008/06/22(日) 07:54:04 ID:q8bPUZO9
六月台風で日本沈没ジュセリーノの予言が当たる(((( ;゚Д゚))))ガクブル
74名無しSUN:2008/06/22(日) 08:15:20 ID:hMRHoiuq
こっち来てるじゃないか
75〜((((;';ё;◎;) ◆895VVoilOU :2008/06/22(日) 08:40:37 ID:ry8O4NGf
>73
まさかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんか知らんけど?
76名無しSUN:2008/06/22(日) 10:00:38 ID:Xp/8l/UK
細胞分裂して本体が小さくなってきた・・
ルソン島でボロボロになりそうな予感
77名無しSUN:2008/06/22(日) 10:19:44 ID:noeTANB9
小さくなった細胞がそれぞれ成長して…
78名無しSUN:2008/06/22(日) 10:42:45 ID:Mgehf+cw
後の7号、8号、9号であった
79名無しSUN:2008/06/22(日) 10:48:33 ID:wg8ICiIf
半島行きか?
80名無しSUN:2008/06/22(日) 11:11:17 ID:OFTGADy4
バシー海峡でバシーとまとまるさ
81名無しSUN:2008/06/22(日) 11:39:32 ID:9dt36tNv
6号は大陸を避けて台湾海峡で転向し
沖縄近海に進む公算が高くなった。
それにしても陸地を避けた巧い舵取りですなw
82名無しSUN:2008/06/22(日) 11:43:16 ID:sfESQRlp
でも実際はそう上手くいかないことの方が多い。
台湾の山に捕捉されて、そのまま突っ込んでしまうんじゃないかなあ。
83名無しSUN:2008/06/22(日) 11:54:27 ID:wUyGyn6x
まあ、どんなにうまく台湾をよけて進んで日本に来ても
まともな台風の形で関西以東に到達することはないな。
九州は知らんけど。
いずれにしても梅雨前線ヤバイ。
84名無しSUN:2008/06/22(日) 12:08:11 ID:9dt36tNv
一度は死んだ(諦めた)台風が、姿はどうあれ
日本に到達するなら、それで満足でつww 
85名無しSUN:2008/06/22(日) 12:19:24 ID:9dt36tNv
それにしても、バイオウェザーもそうだが
他のアンサンブルに6号の動きが明確に現れていない。
もう無視された存在なのか? それとも予測不可能なのか?
86南島在住:2008/06/22(日) 12:20:20 ID:ndfv4qJQ
>>57
進路次第だけど今の予報からすると空路は大丈夫。
船は揺れる。
ただ海も波が高く、透明度も少し落ちるかもしれない。
87名無しSUN:2008/06/22(日) 12:31:06 ID:noeTANB9
米軍が再び沖縄直撃コースに戻してるね
88名無しSUN:2008/06/22(日) 12:33:12 ID:0vTxz7Ji
せいぜい台風としてくるのは沖縄あたりまでで、その後九州あたりまでは熱帯低気圧で
その後梅雨前線に取り込まれて温帯低気圧として東に来るんじゃないかと。
89名無しSUN:2008/06/22(日) 12:35:58 ID:8G0lsdSm
台風、日本に、くるぅ?
90名無しSUN:2008/06/22(日) 12:50:09 ID:RdHVdAIj
>>80
( ‘д‘⊂彡☆))Д´) バシーッ!!
91名無しSUN:2008/06/22(日) 13:08:27 ID:oTBShJL6
二代目風神、レイテ湾に突入敢行、
ルソン島に進撃するも、兵力を消耗中。
92名無しSUN:2008/06/22(日) 13:20:26 ID:MyBTWqyu
初代風神(0209)のことを覚えている人は、このスレにまだいる?
9号のアジア名は、風神よりフィートウの方がダンゼン有名になったけど。
93名無しSUN:2008/06/22(日) 13:20:54 ID:k2SO6TQF
詳しい人教えてください

今発生してる6号は上陸するでしょうか?
九州北部に住んでいます、直撃あるかもと今から怖くて
94名無しSUN:2008/06/22(日) 13:22:00 ID:0vTxz7Ji
>>93
梅雨前線と一体化して温帯低気圧として猛威を奮う
予感はありそうだけど。
95名無しSUN:2008/06/22(日) 13:22:37 ID:bR2JAob+
詳しい人だからこそ、
答えられない。
96名無しSUN:2008/06/22(日) 13:29:49 ID:9dt36tNv
>>93
今の位置から6号台風が九州に上陸するかどうかを判断するのは、
台風に詳しいかどうかの問題ではありません。
敢えてそれを述べるとすれば、占い同様でしょうw 
ただ私の思考では、九州に近づく可能性はあると申し上げておきましょう。
97名無しSUN:2008/06/22(日) 13:40:24 ID:rjxIkgF6
速報!台風でフェリー沈没か
6月22日(日)午前11時現在の情報です。

DZMM(TELERADYO)によると、ヌエバエシハ州ラウニオン付近で、
台風の影響による高波を受けて、マニラ発セブ行きの大型フェリーが転覆した模様です。
船体は船底を上に向けて180度転覆しているらしく、乗客800人前後が行方不明となっているらしいです。
気になるのはアナウンサーが乗客名簿の一部を読み上げているときに
「オカ」もしくは「オカダ」という日本人と思われる名前を読んでいました。
乗客の皆さんが無事で居られる事を祈ります。
98名無しSUN:2008/06/22(日) 13:47:22 ID:VJtytys3
>>86
レスありがとう。
与論島観光協会に聞いたら、大丈夫ですよ〜と言われましたが、「今のところ」と言われましたw
24日の那覇→与論の船は微妙かなぁ。海遊びもせいぜい25日までかな。

JALが台風特例をまだ許可していないので、変更もできない・・・
99名無しSUN:2008/06/22(日) 13:47:45 ID:9dt36tNv
>>93
96です。もう少し補足説明致しますね。
何故台風の進路の予測が困難なのか・・・
台風は自分にエンジンを持って動いている訳ではありません。
ネズミや動物であれば、動きを分析し学習すればかなりの癖が解るでしょう、が
台風の場合、取り巻く周辺環境(気圧配置)が台風を動かせているのです。
その気圧配置も台風周辺だけではなく、極東や北半球、地球規模の変化が反映され
台風の進路が決定されるのです。
この様な見地から台風進路予測は困難を極めている次第です。
100名無しSUN:2008/06/22(日) 13:48:01 ID:ykfKeks/
九州は大雨のあとに台風で終了だな。
101名無しSUN:2008/06/22(日) 13:49:55 ID:z9Ds8L72
>>95
台湾上陸も大陸上陸もまだなんとも申し上げられない。
>>92
一応ここに保存はされてる
http://homepage3.nifty.com/typhoon21/thread-info/glossary.html
>>97
800人というのは大災害。無事救出を願う…。
102名無しSUN:2008/06/22(日) 13:57:50 ID:rjxIkgF6
予報25日 9時  日本気象庁
 強い台風
 タイワンカイキヨウ
 北緯24.5゜東経119.6゜ 北北東 15 km/h
 中心気圧 965 hPa
 最大風速 35 m/s
 予報円の半径 410 km
 暴風警戒域半径 500 km

バシー海峡で勢力を回復すると予測
103名無しSUN:2008/06/22(日) 14:08:46 ID:MyBTWqyu
>>101
0209風神はどの国のWikipediaにも載っていないけど(今後もたぶん載らない)、
0806風神は今後Wikipediaに載る台風になる可能性がある。
104名無しSUN:2008/06/22(日) 14:09:20 ID:rjxIkgF6
台風で17人死亡 フィリピン
【マニラ21日共同】
フィリピン国軍
台風6号の影響
中部と南部の各地で河川のはんらんや地滑りが発生、
少なくとも17人が死亡、数人が行方不明となった。数万人が一時、避難した。
沿岸警備隊によると、中部シブヤン島沖で約700人が乗った船が座礁。
救援船が向かったが、悪天候のため近づけない状況だという。
南部ミンダナオ島のマギンダナオ州では、洪水や鉄砲水で14人がおぼれて死亡。
同島コタバトでも、地滑りで子どもを含む3人が死亡した。
中部イロイロ市でも洪水が発生し、数千人が屋根の上に避難しているという。
気象当局は、台風は今後、
勢力を強めながらマニラ首都圏近くのルソン島南部を通過するとして警戒を呼び掛けている。

105名無しSUN:2008/06/22(日) 14:12:46 ID:2weVjj41
>>97
速報おつです!
早速ニュースで流れております。
私が前のスレで書いた事ですが、
この台風6号は風神…逆読みすれば神風です。
日本台風史の記録上、過去最大規模(10万人以上)の災害をもたらした
神風の産まれ替わりではないかと。
数字上の勢力だけでは無く、豪雨や他の要因で未曽有の災害を招く恐れがあるかも知れません。
今後の進路にあたる台湾、日本は十分な警戒が必要かと思います。
106名無しSUN:2008/06/22(日) 14:17:43 ID:MyBTWqyu
>>103
Wikipediaの「著名な台風○号」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%B0%E9%A2%A8#.E8.91.97.E5.90.8D.E3.81.AA.E5.8F.B0.E9.A2.A8.E2.97.8B.E5.8F.B7

「台風第6号」に「平成20年台風第6号」が載る可能性があるということ。
107名無しSUN:2008/06/22(日) 14:29:50 ID:rjxIkgF6
2008年6月22日10時30分発表
強い台風6号
22日9時にはマニラ付近を北西へ毎時20kmで進んでいます。
中心気圧は960hPa、
中心付近の最大風速は40m/sです。
この台風は、
23日9時には南シナ海北部付近へ進み、
24日9時にはバシー海峡付近へ達するでしょう。この方面の船舶は、十分な警戒が必要です。
次回の台風情報は、
6月22日16時30分の予定です。
108名無しSUN:2008/06/22(日) 14:33:22 ID:MyBTWqyu
数字以上の影響を及ぼして引退したのは、例えば9125セルマとか、0509マッツァとか、0604ビリスとか
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_tropical_cyclones#Retired_names
109名無しSUN:2008/06/22(日) 14:34:36 ID:2weVjj41
>>97>>104>>107
詳報乙です。 現地の方でしょうか?
今後も速報よろしく!
110名無しSUN:2008/06/22(日) 14:42:24 ID:k2SO6TQF
>>93です
皆さん詳しいですね、驚きます
本当に台風が怖いんです
子供のころの台風19号と学生時代の18号がトラウマのようになってて
家が2回壊れたし

中心気圧が上がれば弱くなってると考えていますけど
111名無しSUN:2008/06/22(日) 14:53:27 ID:EyX7rB7b
>>110
あなたも同類ですね^^;
俺は19号の時飛んでくる瓦に割られるガラスを板で塞ぎながら
親父だけ先に逃げられた記憶がありますw

俺も知りたいです。

この台風が九州に接近すると仮定した場合、
もし梅雨前線と接近或いは合体吸収されたらしたら風台風としては勢力は変わらないまま?それとも弱まるのでしょうか?
経験上でも良いので教えてください。
112名無しSUN:2008/06/22(日) 15:15:43 ID:rjxIkgF6
台風196602号 (IRMA)
113名無しSUN:2008/06/22(日) 15:16:48 ID:2weVjj41
>>109>>110
台風がトラウマになっていらっしゃるようでw(ワラって失礼)
お尋ねのケースですが、あくまでも仮定としての解説ですが、
おそらく6号は何等かの姿で日本(九州)に近づくかと予想されます。
その場合でも台風としての勢力はかなり低い(弱い)数値かと思います。
ただ現況のように梅雨前線が日本の南岸に沿っているケースでは、
台風自体の勢力だけで判断するのは非常に危険です。
台風が持ち込む多量の水蒸気と活発な積乱雲は、時として災害史に残る災害をもたらす事例があります。
豪雨、突風、竜巻など十分に警戒してし過ぎる事はないでしょう。
114名無しSUN:2008/06/22(日) 15:37:48 ID:sfESQRlp
この時期に台風から変わった温低が来る、てのは、
湿舌が突っ込んでくる、てことだからねー。
来れば災害クラスの大雨をもたらす可能性が高い。
115名無しSUN:2008/06/22(日) 15:37:49 ID:2weVjj41
>>111
113です。先程はレス番間違ってしまいましたスマソ
質問の補足を致します。
事例から申しますと、東シナ海から前線上を九州に接近する台風は
時として異常な現象を伴います。
一例は、1、2時間の内に数百キロ離れた白玉(別な擾乱)に勢力が乗り移り、
気象台が台風を見失ったケースとか。
同じく台風から数百キロ離れた場所で記録的な暴風が吹いたケースなど、
過去スレで幾度か取り上げられておりますので調べて見られたらよろしいかと思います。
116名無しSUN:2008/06/22(日) 15:39:54 ID:HmcSEfAM
フィリピンなんかに行かないで地震被害が酷い東北より南に来てくれよ。何人の人が亡くなってると思ってるんだ。
117名無しSUN:2008/06/22(日) 15:45:58 ID:2weVjj41
>>116
台風を嫌っているのか
歓迎しているのか
ワケわからんレスだなwww
118名無しSUN:2008/06/22(日) 15:53:49 ID:cMKDxGJ8
今まで何回台風でフィリピンのフェリー沈没してんだよ!!
学習能力無いのかフィリピンの土人は!?
119名無しSUN:2008/06/22(日) 15:56:36 ID:HmcSEfAM
>>117
日本は被害少ないから。日本での死者は自業自得も多いだろw
120名無しSUN:2008/06/22(日) 15:56:43 ID:CHfD5RRm
サブハイがいまいちな感じだ。
時期的にこんなもんなのかな。
121名無しSUN:2008/06/22(日) 16:00:39 ID:+Ap7UR/d
強い台風 第6号
  6月22日15時現在
ルソントウ
北緯15.4゜東経120.4゜ 北北西 15 km/h
 中心気圧 970 hPa
 最大風速 35 m/s
 暴風半径(25m/s以上) 80 km
 強風半径(15m/s以上) 西側 220 km 東側 190 km

予報23日15時
 強い台風
 ミナミシナカイホクブ
 北緯17.9゜東経118.8゜ 北北西 15 km/h
 中心気圧 970 hPa
 最大風速 35 m/s
 予報円の半径 130 km
 暴風警戒域半径 200 km
122名無しSUN:2008/06/22(日) 16:20:18 ID:2weVjj41
予想勢力がそれぞれダウンしましたね
再発達40mがなくなった。
123名無しSUN:2008/06/22(日) 16:23:18 ID:YgY1Nbwj
台風6号について、気象庁GSMが異常すぎる。
台風の表現ができていないが続いている。

今朝9時のガイダンス
FXPQ20 RJTD 220000
RSMC GUIDANCE FOR FORECAST
NAME TY 0806 FENGSHEN (0806)
PSTN 220000UTC 14.6N 120.8E
PRES 960HPA
MXWD 75KT
FORECAST BY GLOBAL MODEL
TIME PSTN PRES MXWD
(CHANGE FROM T=0)
T=06 ///// ////// /////// //////
T=12 ///// ////// /////// //////
T=18 ///// ////// /////// //////
T=24 ///// ////// /////// //////
T=30 ///// ////// /////// //////
T=36 ///// ////// /////// //////
T=42 ///// ////// /////// //////
T=48 ///// ////// /////// //////
T=54 ///// ////// /////// //////
T=60 ///// ////// /////// //////
T=66 ///// ////// /////// //////
T=72 ///// ////// /////// //////
T=78 ///// ////// /////// //////
T=84 ///// ////// /////// //////
T=90 ///// ////// /////// //////=
124名無しSUN:2008/06/22(日) 16:30:41 ID:YgY1Nbwj
KMAアンサンブルは今回はがんばっているようだ。(当初の北上の遅れの可能性を示唆していた)
しかし、今現在のアンサンブルはバラツキが大きいようだ。
まだ迷走気味か?
125名無しSUN:2008/06/22(日) 16:40:17 ID:MyBTWqyu
TYPHOON 07W (FENGSHEN) WARNING NR 016

120 HRS, VALID AT:
270600Z --- 29.4N 126.0E
MAX SUSTAINED WINDS - 060 KT, GUSTS 075 KT
WIND RADII VALID OVER OPEN WATER ONLY
BECOMING EXTRATROPICAL
126名無しSUN:2008/06/22(日) 18:27:58 ID:nBZLofYj
http://hicbc.com/weather/gdata/gradar_w.jpg
日本海にあるコンマ状の渦は寒冷渦かな
127名無しSUN:2008/06/22(日) 19:02:15 ID:rjxIkgF6
750人の乗員乗客 絶望か  フェリー沈没 700人近い行方不明

日本人乗客の情報はない
128名無しSUN:2008/06/22(日) 19:13:13 ID:+Ap7UR/d
RSMC GUIDANCE FOR FORECAST
NAME TY 0806 FENGSHEN (0806)
PSTN 220600UTC 15.4N 120.4E
PRES 970HPA
MXWD 70KT
FORECAST BY GLOBAL MODEL
TIME PSTN PRES MXWD
(CHANGE FROM T=0)
T=06 17.1N 119.5E +002HPA -001KT
T=12 17.2N 118.8E -004HPA +011KT
T=18 17.6N 118.0E -004HPA +008KT
T=24 18.1N 117.7E -006HPA +012KT
T=30 18.8N 117.3E -005HPA +012KT
T=36 19.3N 117.1E -006HPA +013KT
T=42 20.1N 117.1E -005HPA +017KT
T=48 21.1N 117.4E -004HPA +014KT
T=54 21.8N 117.7E -003HPA +014KT
T=60 22.5N 118.3E -002HPA +013KT
T=66 23.2N 119.2E +001HPA +008KT
T=72 23.9N 120.0E +001HPA +005KT
T=78 ///// ////// /////// //////
T=84 ///// ////// /////// //////
T=90 ///// ////// /////// //////=
129:2008/06/22(日) 19:18:32 ID:aqkwA0h8
>>123
南シナ海に小さな低気圧が解析されてたけど,連続性がなかったから発表しなかったらしい。

FXPQ20 RJTD 220600 では一応連続性を認めたようだ。

RSMC GUIDANCE FOR FORECAST
NAME TY 0806 FENGSHEN (0806)
PSTN 220600UTC 15.4N 120.4E
PRES 970HPA
MXWD 70KT
FORECAST BY GLOBAL MODEL
TIME PSTN PRES MXWD
(CHANGE FROM T=0)
T=06 17.1N 119.5E +002HPA -001KT
T=12 17.2N 118.8E -004HPA +011KT
T=18 17.6N 118.0E -004HPA +008KT
T=24 18.1N 117.7E -006HPA +012KT
T=30 18.8N 117.3E -005HPA +012KT
T=36 19.3N 117.1E -006HPA +013KT
T=42 20.1N 117.1E -005HPA +017KT
T=48 21.1N 117.4E -004HPA +014KT
T=54 21.8N 117.7E -003HPA +014KT
T=60 22.5N 118.3E -002HPA +013KT
T=66 23.2N 119.2E +001HPA +008KT
T=72 23.9N 120.0E +001HPA +005KT
T=78 ///// ////// /////// //////
T=84 ///// ////// /////// //////
T=90 ///// ////// /////// //////=
130:2008/06/22(日) 19:20:10 ID:aqkwA0h8
ごめん かぶった…
131名無しSUN:2008/06/22(日) 19:36:45 ID:rjxIkgF6
台湾とルソン島の中間を東上 南西諸島 を北上
台風196602号 (IRMA)
132:2008/06/22(日) 19:38:57 ID:aqkwA0h8
フィリピンの西は海水温が30℃前後ある。復活するか?
仮に再び本格台風になると,また悩ましいことに…
133名無しSUN:2008/06/22(日) 19:45:56 ID:MyBTWqyu
初代風神の海難事故の件について
http://www.mlit.go.jp/maia/03houdou/jikenkankei/15kouhou/150617mj.htm
134名無しSUN:2008/06/22(日) 19:49:22 ID:W6+571LP
135名無しSUN:2008/06/22(日) 19:49:32 ID:o88QqsmT
来週九州に影響ありそうですか?
現段階でかなりやばいのに追い打ちとか勘弁
136名無しSUN:2008/06/22(日) 19:55:06 ID:ykfKeks/
再発達キタ
137名無しSUN:2008/06/22(日) 19:55:26 ID:MyBTWqyu
昨年のジェットコースター「風神雷神U」の事故は、風神の方が脱輪した。
風神という名前は、縁起が悪い。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89
138名無しSUN:2008/06/22(日) 20:05:10 ID:rjxIkgF6
>>137
支那人の命名だからな 不吉だ
139名無しSUN:2008/06/22(日) 20:47:16 ID:K1bosne9
そうなのか
140名無しSUN:2008/06/22(日) 20:59:10 ID:ugpRmkPT
26日に台湾行くんですけど大丈夫でしょうか?
飛行機飛びますかね・・・
141名無しSUN:2008/06/22(日) 21:03:20 ID:ec5ce3P6
ニュー速のスレでは、日本国籍じゃないけど
お母さんが乗ってた船だって人がいた。
142名無しSUN:2008/06/22(日) 21:06:57 ID:+GFdXTlW
西寄りに進路を変えてるように思えてならないのだが。。。
143名無しSUN:2008/06/22(日) 21:29:00 ID:kPP1vA0w
>>135
JTWCを見る限り、温低化→大雨の可能性
確度はほとんどなし
144名無しSUN:2008/06/22(日) 21:30:51 ID:z9Ds8L72
>>140
運次第
145名無しSUN:2008/06/22(日) 21:36:24 ID:X8zSdv0n
>>144
26日なら大丈夫そうじゃん
146名無しSUN:2008/06/22(日) 22:00:59 ID:XjZQqaXa
西に動いてるのか。あと、解析されてる中心と発達した雲域の中心がずれてる感じ。
147名無しSUN:2008/06/22(日) 22:04:02 ID:neyYASv6
weathernewsの予報円が更新されたけど、おもいっきり日本に向かってる?
148名無しSUN:2008/06/22(日) 22:07:34 ID:wm4h+/Gn
ようやくフィリピンを抜けたか。
でも、もう持ち直しが効かないほど崩れたように見えるが・・・
南シナ海で多少は再発達するのかな?
149名無しSUN:2008/06/22(日) 22:21:07 ID:UZa7XVKh
南支那海で力付けないと新高山登れないぞ
150名無しSUN:2008/06/22(日) 22:24:41 ID:MyBTWqyu
台湾へ行くと、9609や0715クラスの強者でもボロボロになる
151名無しSUN:2008/06/22(日) 22:52:39 ID:CHfD5RRm
西に行っちゃうぞ
大陸にめり込んで消滅か
152名無しSUN:2008/06/22(日) 22:53:02 ID:+GFdXTlW
どう見ても中心はもっと西寄りな気が・・・
153名無しSUN:2008/06/22(日) 22:55:18 ID:JYhZeXJD
もう大陸行きでいいよ
雨うざい
154名無しSUN:2008/06/22(日) 22:56:24 ID:X8zSdv0n
26日にゃ温低な予感
155名無しSUN:2008/06/22(日) 23:05:09 ID:+GFdXTlW
完全に西進
156名無しSUN:2008/06/22(日) 23:23:49 ID:qupFyGUq
予報期間をおちょくっとる。
157名無しSUN:2008/06/22(日) 23:26:02 ID:Q9l7VU95
158名無しSUN:2008/06/22(日) 23:42:17 ID:X8zSdv0n
それ古くないか?
159名無しSUN:2008/06/23(月) 00:11:33 ID:VSq29MlU
221200z なので一応最新でしょ。
160名無しSUN:2008/06/23(月) 00:29:08 ID:AGjGqS+A
ttp://metocph.nmci.navy.mil/jtwc/warnings/wp0708.gif
不謹慎だが、ややうれしい^^;
161名無しSUN:2008/06/23(月) 00:30:21 ID:AGjGqS+A
あれ?最新画像が・・・・
162名無しSUN:2008/06/23(月) 00:30:52 ID:6gPejFYB
だから来ないって・・・
163名無しSUN:2008/06/23(月) 00:32:02 ID:AGjGqS+A
ttps://metocph.nmci.navy.mil/jtwc/warnings/wp0708.gif
こっちにしないと出ないのかな?
164名無しSUN:2008/06/23(月) 00:32:55 ID:AGjGqS+A
あ、どのみちダメか^^;
165名無しSUN:2008/06/23(月) 01:30:06 ID:3LE+Vzvf
温帯になりそうか。安心したわ。まあ前線あるけどさ。
166名無しSUN:2008/06/23(月) 01:48:51 ID:RTbjmlEC
ほぼ90度 曲がるのが意味わからん
167名無しSUN:2008/06/23(月) 01:51:06 ID:ekp1mxcs
168名無しSUN:2008/06/23(月) 01:59:14 ID:4WgeeEMr
まっがーれ↑
169名無しSUN:2008/06/23(月) 02:18:02 ID:AGjGqS+A
>>167
君、なかなかいいスライダーを持ってるね
日本代表にならない?

 by星野監督
170名無しSUN:2008/06/23(月) 02:45:55 ID:BrQ3iG+X
西亜盆と見せかけて東亜盆とは!
171名無しSUN:2008/06/23(月) 03:42:33 ID:zM3qUtsr
台湾で玉砕して湿気のカタマリだけ日本に来んのか…最悪だな

台湾海峡抜けて半島にでも行ってくんねーかな
172名無しSUN:2008/06/23(月) 04:03:51 ID:wHvfOmM/
まだ西進してるな
北上しても大陸直行じゃね
173名無しSUN:2008/06/23(月) 04:28:33 ID:SYa+Ci4O
つうか公的機関の予測methodに大穴開いてるのな。
下駄のがいいんじゃね?なあ奈良の奥山。
174名無しSUN:2008/06/23(月) 05:59:01 ID:2O1Cpa70
あまりの気まぐれ台風に、↓はギブアップ?
http://wwwt.emc.ncep.noaa.gov/gmb/pan/
175名無しSUN:2008/06/23(月) 06:14:38 ID:yrz4VEWw
>>174
確かにそこのサイト、大きく予想が外れると更新止まるよね。
去年もあった。
176名無しSUN:2008/06/23(月) 06:15:09 ID:2O1Cpa70
フィリピンに大きな影響を与えたという意味では、↓は大当たり

608 :名無しSUN:2008/06/04(水) 18:26:38 ID:497vtuYX
なんとなく0307みたいになりそうな予感。
177名無しSUN:2008/06/23(月) 07:52:11 ID:2yYJSyDP
なぜ再発達しないんだ?
178名無しSUN:2008/06/23(月) 08:39:33 ID:BbghIrbE
衛星画像、パックマンみたいになってるな。
西にあった活発な雲域を巻き直してるのか?
179名無しSUN:2008/06/23(月) 08:47:12 ID:JGmzIC6Y
>>177
もっと小池 一夫先生みたいに言ってくれ。
180名無しSUN:2008/06/23(月) 08:55:35 ID:1w5/s+gD
181名無しSUN:2008/06/23(月) 09:00:10 ID:2yYJSyDP
カマンベールチーズですな
182名無しSUN:2008/06/23(月) 09:01:00 ID:hH+haJEU
     ∧_∧
ピュ.ー(  ^^ )
  =〔~∪ ̄ ̄〕温帯低気圧に変わるよ
  = ◎――◎
183名無しSUN:2008/06/23(月) 09:16:20 ID:Od1290Mk
中国に勢力吸収されそうだね
184名無しSUN:2008/06/23(月) 09:34:18 ID:RcNER9Fe
穴開きチーズはエメンタールチーズだよ
185名無しSUN:2008/06/23(月) 09:40:35 ID:Ftu03SAg
JTWCの進路予想はふざけているのか? こんなに上手く行く訳ねぇw
186名無しSUN:2008/06/23(月) 09:52:56 ID:3WVqOwYG
990hPaだと?
187名無しSUN:2008/06/23(月) 09:59:15 ID:pTnr4mel
台湾付近で台風ではなくなっているかもね。
188名無しSUN:2008/06/23(月) 10:01:02 ID:4bPIcaTx
台風じゃなくなるってとういうこと?
写真見てわかるもんなの?
189名無しSUN:2008/06/23(月) 10:09:34 ID:gfYot21l
不自然な経路がありますね。事後解析で大幅修正あり?
190名無しSUN:2008/06/23(月) 10:23:56 ID:pTnr4mel
>>187
中心付近の最大風速が17m?以下になること。
191名無しSUN:2008/06/23(月) 10:28:57 ID:wHvfOmM/
疲れちゃったんだな
そっとしておいてあげよう
192名無しSUN:2008/06/23(月) 10:41:27 ID:zM3qUtsr
今年は中国、厄年みたいだから、香港・マカオ直行だな
193名無しSUN:2008/06/23(月) 10:43:54 ID:uO+2Jlka
でも台湾あぼーんでしょ?
194名無しSUN:2008/06/23(月) 10:56:35 ID:e5zt9uWw
カックン→東アボ→梅雨寒ですかそうですか。
195名無しSUN:2008/06/23(月) 11:12:43 ID:CzX/9Ab5
ネットニュースに
>>フィリピンは年平均70回の台風に襲われるという。

ってあったんだけどマジかよ?
台風が日本の倍以上発生してるんだな。
196名無しSUN:2008/06/23(月) 11:21:54 ID:3WVqOwYG
stormを台風と訳したんだろうな。
197名無しSUN:2008/06/23(月) 11:38:45 ID:5V9Prd7l
暴風域なくなったね
198名無しSUN:2008/06/23(月) 12:15:02 ID:N2/wtYUd
ここから又勢力盛り返すって
あり?
199名無しSUN:2008/06/23(月) 12:15:36 ID:wHvfOmM/
ない
200名無しSUN:2008/06/23(月) 12:20:37 ID:5V9Prd7l
予想より早い中折れだね
201名無しSUN:2008/06/23(月) 13:19:52 ID:RcNER9Fe
期待してたんだけどな
202名無しSUN:2008/06/23(月) 14:24:21 ID:F6r8tZDG
ソーロー台風だったな。
203名無しSUN:2008/06/23(月) 15:06:54 ID:heUWUAZY
ヲイヲイまだ寿命が尽きたワケじゃないぜ
最盛期は過ぎたけど、まだまだ現役じゃ
激しさはないがテクで補う技巧派に転向じゃぞ 
204名無しSUN:2008/06/23(月) 16:05:29 ID:gJ7sDQSx
ちょこッと再発達
205名無しSUN:2008/06/23(月) 16:39:33 ID:7KUkzMBK
杭州付近の雨はいかばかりか。
206名無しSUN:2008/06/23(月) 17:00:41 ID:SgXPOom3
朝のニュースじゃ台湾経由で日本に向かうってよ。
207名無しSUN:2008/06/23(月) 17:11:45 ID:Ftu03SAg
>>206
少し再発達したとはいえ、もうそんな力は残されていない。
208名無しSUN:2008/06/23(月) 18:04:16 ID:KEtcQJL3
第6号の進路予想やっぱり発生以来まるではずれじゃん。
気象庁の予報屋氏はずるむけのまるハゲにちがいない。
209名無しSUN:2008/06/23(月) 18:07:24 ID:Ch9NEOFK
まっがーらない!
このまま香港まで行く気か?
210名無しSUN:2008/06/23(月) 19:24:22 ID:dexOp3p1
尖閣の仕返しだぁぁ
西からの台湾上陸おながいします
211名無しSUN:2008/06/23(月) 20:21:03 ID:2O1Cpa70
>>203
技巧派といえば0709
212名無しSUN:2008/06/23(月) 20:35:31 ID:HpM4eley
どうして急激にまがるのか
なぜなら風にのってるからさ
ttp://cimss.ssec.wisc.edu/tropic/real-time/westpac/winds/wgmsdlm5.html
はーあちょちょいのちょいのちょい
213名無しSUN:2008/06/23(月) 20:37:44 ID:2O1Cpa70
結局、風神は里帰りしたいのかしたくないのか
214名無しSUN:2008/06/23(月) 20:54:27 ID:358cTiYv
経路だけを見たら、ごく平凡な台風なんだけどな、こりゃふざけた台風だわ
215名無しSUN:2008/06/23(月) 21:53:36 ID:lMfkw3F3
いずれにせよ本土に接近する時はボロボロか。
216名無しSUN:2008/06/23(月) 21:57:09 ID:j0IvFggt
「連邦軍のモビルスーツは化け物かっ!?」

と言いたかった俺の身にもなってくださいw
217名無しSUN:2008/06/23(月) 22:55:21 ID:dm5h4zuG
風神#2、風塵と化しつつある。
218名無しSUN:2008/06/23(月) 23:12:06 ID:PpIt2oi1


粉塵ですか? 糞塵ですか?


219名無しSUN:2008/06/23(月) 23:16:37 ID:2O1Cpa70
本当はディアンムーのようになりたかったのか>風神
220名無しSUN:2008/06/23(月) 23:53:34 ID:SoXXyOWk
台風って、同時に最大いくつ発生したことあるの?
221名無しSUN:2008/06/24(火) 00:08:47 ID:xwBS+pJ9
12個
222名無しSUN:2008/06/24(火) 00:38:07 ID:fpLZuzfR
>>221
うそ!すごいね。12個も。一気に12号も番号とんじゃったんだ。
223名無しSUN:2008/06/24(火) 00:56:48 ID:A1wYp5VE
風神は結局だめだなあ…残念だな。
雨による日本への影響も微妙になってきたな。
224名無しSUN:2008/06/24(火) 01:06:34 ID:K+Z9O5FW
風塵雷神

…阪神。
225名無しSUN:2008/06/24(火) 01:18:55 ID:9lyHfICo
>>224

長うけるんですけど!!!
226名無しSUN:2008/06/24(火) 01:44:25 ID:Mo0tkHV5
今回日本に出荷される予定のバウムクーヘンはフィリピンでバナナ汁添加量を誤り
著しく品質が下がったのを隠蔽する為
南シナ海で焼きなおしを行い、賞味期限の先延ばしをしようとしています。
今後は台湾人の食べ残しが九州へ運ばれます。
227名無しSUN:2008/06/24(火) 01:51:38 ID:LFrTlrfe
フィリピンで台風6号で沈んだフェリーは、新日本海フェリーで使われていた「フェリーらいらっく」という19000トンのフェリーとのこと。
新日本海フェリーは何回かのりましたが、あの大きなフェリーが沈むなんて信じられません。とんでもない高波だったんでしょうね。
なくなられた方の冥福を祈ります。

///////////////////////
<フィリピン>客船沈没 死者12人生存者32人を確認
6月23日19時44分配信 毎日新聞
【マニラ矢野純一】台風6号が襲ったフィリピン中部シブヤン島沖で、客船「MVプリンセス・オブ・スターズ」(2万3824トン)が
沈没した事故で、運航会社「スルピシオ・ラインズ」が23日、死者12人と生存者32人を確認したと明らかにした。
同社によると、乗組員と乗客は計862人で、依然大部分が行方不明となっている。
沈没現場から北へ約100キロ離れたケソン州の海岸で、複数の救命ボートで漂着した生存者が見つかった。全員、命には別条ないという。
客船は20日、マニラ港をセブ島に向け出航。同国中部シブヤン島の数キロ沖合で21日昼ごろ、台風6号による高波を受け「岩に衝突した」
という無線を最後に連絡が途絶えた。運航会社によると、沈没した船は同国最大の客船で、04年5月に日本の新日本海フェリーから購入。
以前は「らいらっく」の船名で、京都府の舞鶴港と北海道の小樽港間を運航していたという。
228名無しSUN:2008/06/24(火) 02:05:58 ID:ZNisVFgv
ブヨブヨになってしまったな。
台風かどうかもわからん。
229名無しSUN:2008/06/24(火) 02:22:38 ID:3d6DdbH9
九州は大丈夫かぬ
糞しぇんの亡霊が前線刺激する可能性について
230名無しSUN:2008/06/24(火) 02:37:09 ID:LhXrIzKJ
もう5八金打だわ。巻き寿司食って寝る。
231名無しSUN:2008/06/24(火) 07:45:44 ID:ze60DYvx
気象庁と米軍の進路予想にかなり差があるね。
なんでだろ?
232ファイナルアンサー:2008/06/24(火) 07:51:40 ID:eymdiFWu
>>231
答えはどちら共にどうせ当たらないから、やけくそ
233名無しSUN:2008/06/24(火) 09:50:06 ID:mctJb+ry
結局華南か...。

かなんなぁ...
234名無しSUN:2008/06/24(火) 10:09:02 ID:/2Z9OW5i
>>227
あの大きな船が転覆するからには..
 定員以上を無理矢理乗せる−座礁して傾く−横波受けてあぽ−ん
とかいう図式ではないかと思う
なにしろ安全とか法規なんて言葉が無い国だから。
235名無しSUN:2008/06/24(火) 10:20:12 ID:axAhRpj/
奄美地方の10時の気象庁レーダー画像が巨大台風みたいになってるな…
236名無しSUN:2008/06/24(火) 10:21:14 ID:xzhGOoti
237名無しSUN:2008/06/24(火) 10:58:27 ID:dShL2oI3
フェリー(連絡船)と云えば
日本では洞爺丸台風を思い出す。
予報を読み違えた結果悲惨な海難事故になってしまったが、
フィリピンのフェリー遭難も何等かの誤予報が要因となったのか?
それとも船舶の安全性を過信していたのだろうか… 
238名無しSUN:2008/06/24(火) 11:11:23 ID:0FKqZjY8
2万トンクラスの船舶であれば
伊勢湾クラスの台風の危険半円でも航海出来る性能を備えているはず。
但し、外洋であればのこと。
やはり航海性能の過信が遭難に繋がったのではないかな。
239名無しSUN:2008/06/24(火) 11:35:01 ID:/z0MmcTX
>>234
三角波の直撃を受けた可能性があるかもね。
240名無しSUN:2008/06/24(火) 11:52:14 ID:0FKqZjY8
ひょっとして
6号も三角波の直撃受けて
衰弱したのかな
241名無しSUN:2008/06/24(火) 12:09:43 ID:qFc+aJ21
>>240
ネタかもしれないけどマジレス。
三角波を作る原因のひとつが台風なんだけど。
梅雨前線に台風の北側の雲を吸い取られたって言うのならちょっとは
当たっているかもだけど。
242名無しSUN:2008/06/24(火) 12:10:40 ID:jF2sLQKF
大陸上陸コースかあ。
どのサイトよりもこのスレの住人の予想が一番近かったことにに感心。
243名無しSUN:2008/06/24(火) 12:13:24 ID:sFfevSy5
エネルギー補給中だな。
244名無しSUN:2008/06/24(火) 13:06:43 ID:I3yfnuOD
エネ補して大陸行きか
245名無しSUN:2008/06/24(火) 13:10:34 ID:dzcvKd8q
台風ヲタからすれば
幸先かなり悪いな
246名無しSUN:2008/06/24(火) 14:05:55 ID:cfWmcInE
http://homepage2.nifty.com/capt-wan/snf-li..htm
フェリーらいらっく  合掌
247名無しSUN:2008/06/24(火) 14:09:50 ID:9dp/wk+G
昔、舞鶴→小樽行きフェリーに乗ったら台風に追いつかれたことあった。
デッキは立って歩くことも困難で、波頭にぶち当たる度に凄い衝撃音あり。
小樽は10時間遅れで到着だった。
248名無しSUN:2008/06/24(火) 14:19:52 ID:cMixpc77
フィリピン東方で進路変え、小笠原付近を通過後東方あぼん

フィリピンをかすめ、大東島付近を通過後東方あぼん

フィリピンを横断し、南シナ海で再発達後台湾海峡へ

フィリピンを横断し、南シナ海で再発達せず台湾海峡へ

フィリピンを横断し、南シナ海で再発達せず大陸あぼん  ← いまここ
249とらふまにあ@スザクモン付近:2008/06/24(火) 14:22:57 ID:pWzSFoKt
エネルギー放出中どすな! 間違いおまへん!!!
癶( 癶;:゚;ω;゚;)癶
  ( つ旦O
  と_)_)
250名無しSUN:2008/06/24(火) 14:25:51 ID:eymdiFWu
ウェザーニュース
アメリカ海軍
気象庁

初めて3つの、予想進路が重なった・・・・

今頃になって、役立たずが!!!!!

特にアメリカ海軍の予想は糞

今朝まで、日本海側まで突っ走るようになっていたのに、
今は気象庁の予想とソックリ。

ヤメロ
251炸裂まにあ@緊急出没:2008/06/24(火) 14:31:46 ID:+31HusS9
放出中古車センタァ!!!
あなた車売るぅ♪???
な知ど?
252名無しSUN:2008/06/24(火) 14:31:49 ID:zZ1lOXRW
風神はこのまま大陸上陸ののちあぼーんだな。
フェリー沈没の犠牲者のみなさんにはご冥福を祈ります。
253名無しSUN:2008/06/24(火) 14:46:04 ID:jF2sLQKF
ここの住人の共通欲求は台風の日本上陸なの?
254名無しSUN:2008/06/24(火) 15:15:32 ID:I3yfnuOD
んなこたない
255名無しSUN:2008/06/24(火) 15:15:42 ID:cMixpc77
違う。
世界平和と人類の幸福とコロッケ。
256名無しSUN:2008/06/24(火) 15:17:22 ID:Zx+UZykK
いえ、台風に精神的・物理的・金銭的ダメージを受けたことがない輩の住処どす。
257名無しSUN:2008/06/24(火) 16:19:45 ID:3d6DdbH9
糞シェンについては、台湾にこだわってみたけど、華南でもいいかなんと


258名無しSUN:2008/06/24(火) 16:59:22 ID:53xlSzp3
今年初めて台風スレに来ますた(=゚д゚)ノ
相変わらずのカオスっぷりですな、今年もよろしくです。
259名無しSUN:2008/06/24(火) 17:04:14 ID:3Sz9bmBt
台風6号は、16時現在東経105度付近にある500hPa短波トラフを敏感に感じ取り、
上空の北東風が弱まった隙に、香港東へ上陸せんと欲す。
その後、急速に弱まり水蒸気の塊となって、北緯30度付近を流れる
亜熱帯ジェットに乗り、再び東シナ海へ。海面は27度あるも、鉛直シアーが大きく
そのまま亜熱帯ジェット(梅雨前線)にそって東進してET。
本州一帯に大雨をもたらす。
260名無しSUN:2008/06/24(火) 17:19:03 ID:a9UwM2NR
>>258
なにがよろしく?馴れ合いウザイから消えろ
261名無しSUN:2008/06/24(火) 17:22:57 ID:IO7SOFh8
>>260
お前が消えなw貞野郎www
262とらふまにあ@4649下:2008/06/24(火) 18:05:02 ID:pWzSFoKt
このトラフはやってくれる!油断せん方がいい
全くなんも知らんけど?
263名無しSUN:2008/06/24(火) 18:12:40 ID:XaaddsHM
まあまあ、皆さん落ち着いて。。。。。
台風が死滅しそうだからというてそんなに悲観的にならずにw
264名無しSUN:2008/06/24(火) 19:24:50 ID:3d6DdbH9
九州・沖縄海域は、平年より1℃以上高くなっているというのに、、
次マダー
265名無しSUN:2008/06/24(火) 20:51:14 ID:Znf9a/cj
>>245
今はまだ6月

>>253
日本上陸、それも首都圏上陸でしょう
0709でのスレ消費の早さが何よりの証拠
266名無しSUN:2008/06/24(火) 20:58:20 ID:Znf9a/cj
結局、6号風神は中国へ里帰りすることになるのか
えらく里帰りを躊躇していたようだが

そして、7号は北朝鮮へ、8号は香港へ・・・んなわきゃあない?
267名無しSUN:2008/06/24(火) 21:05:32 ID:cfWmcInE
>>266
ブラジルの預言者  6月に台風が支那を遅い 大被害が出る
268名無しSUN:2008/06/24(火) 21:53:06 ID:fQA+zH4b
予言者だろ。
269名無しSUN:2008/06/24(火) 22:05:03 ID:CfWTN45V
ブラジルの預言者 ただいまの残高はありません
270とらふまにあ@ランソウウン付近:2008/06/24(火) 22:26:17 ID:pWzSFoKt
ごく小さい並の強さの台風6号
いつまで985ミリバールを保てるか。
271名無しSUN:2008/06/24(火) 22:26:38 ID:LFrTlrfe
フィリピンのフェリーは

台風接近中だが大型船なので当局出港許可

エンジン故障

座礁

横波で転覆

だそうです。合掌。
272名無しSUN:2008/06/24(火) 23:07:07 ID:8zgDmt2M
そろそろ大陸に突入する頃か・・・
さらば風神。
273名無しSUN:2008/06/24(火) 23:13:26 ID:4x2i+s7d
Hong Kong, CI (Airport)
更新日時: 2008年 06月 24日 22:00 CST 88 F / 31 ℃
だいたい曇
湿度: 62%
露点温度: 73 °F / 23 °C
風: 16 mph / 26 km/h / 7.2 m/s from the 北東

気圧: 29.44 インチ / 997 hPa (下降)
体感気温(暑さ): 96 F / 35 ℃
視界: 6.2 マイル / 10.0 キロ
UV: 0 out of 16
Clouds: Few 2000 ft / 609 m
やや曇 4000 ft / 1219 m
だいたい曇 9000 ft / 2743 m
(Above Ground Level)
だってさ。
274名無しSUN:2008/06/24(火) 23:16:03 ID:Znf9a/cj
>>272
フィリピンであれだけの被害を出したから、
風神は今回で見納め(引退)の可能性もある。
そうしたら、本当にさらば。
275名無しSUN:2008/06/24(火) 23:34:09 ID:LhXrIzKJ
こうして風神は名付け親のもとへ還っていったとさ
めでたしめでたし

(;∀;)イイハナシダナー
276名無しSUN:2008/06/24(火) 23:44:49 ID:Znf9a/cj
初代風神は祖国の手前で力尽きたから、余計にめでたし?
龍王(Longwang)も二代目で里帰りを果たし、2005年限りで引退
次は雷母(Dianmu)の番?だと言ってみる
277名無しSUN:2008/06/25(水) 00:01:48 ID:ZNisVFgv
カックンなしだな。
大ハズレ。
278名無しSUN:2008/06/25(水) 00:03:10 ID:qFc+aJ21
そもそも今の時期の本来の進路だろう。
フィリピンから大陸へなんか。
279名無しSUN:2008/06/25(水) 01:00:50 ID:aoB143Rf
いまさらあげてもしょうがないが、人もいないのでリハビリを兼ねて
例の掲示板を訳してみる。
「(香港天文台)このまま進みますと明け方には香港に再接近し、
香港の領域を掠める可能性があります」
「(広東省気象台)明日朝から昼にかけて珠海から汕尾の間の沿岸に上陸し、
進路を北よりに変えて進む見込みです。〜〜においては〜〜程度の風に注意してください」
「といいつつも、香港、夜になってから大して風は強くなってないです。」「ここマカオでは…無風orz」
「風神の移動速度遅すぎるだろ」「16km/hですが、早いですよ?」
「マカオはものすごく蒸し暑いです…」
「北西に進んで、香港西部か、伶テイ洋あたりに上陸するんじゃないか?」
「香港にくるのはいいんだけど、、、強さがたりない。香港はまだ大して風が強まってない」
「香港にこれだけ接近した台風は久しく見たことがないなあ」
「香港始まった。風神の雨雲が掛かり始めた」
「いま台湾海峡南西に発達した雲が形成されている」
「今年のサブハイはおもしろいな」「香港、まだしばらく大した影響はないだろう」
「もうこんなに近いはずなのに、うちの近くはまだ大して変化なし。風神の北側の風は本当に弱いんだな、、、」
280名無しSUN:2008/06/25(水) 02:08:55 ID:20RFrg6x
しかし6号に関しては予報ハズレまくりだな・・・
なんかな・・
どうすんだよ?
難しいのは大変分かるが
281名無しSUN:2008/06/25(水) 03:28:52 ID:2j1jOuPz
もともと本土接近の可能性の薄い台風だから、どうって事ない
上陸台風には気象庁はきっちり結果を出している。上陸誤差はたぶん
50キロ未満と思われる。その反面JTWCは予進路想が右往左往して
直前に気象庁の予想に収斂していく。軍事向けの予想がこれじゃあね。
282名無しSUN:2008/06/25(水) 03:43:26 ID:2DmjZnG+
フィリピン被害大きいから、風神(Fengshen)の名前も、過去の経緯からすると今回で引退なのかな〜
283名無しSUN:2008/06/25(水) 04:40:33 ID:qEkQiL28
おっは〜\(^o^)/
気象庁 信用失ったな。
284名無しSUN:2008/06/25(水) 05:07:35 ID:IJ+w1XXG
失うのは一瞬、回復するのは永遠。
つか、何事も謙虚でなくちゃね。と言っても役人風情には馬の耳に念仏w
285〜((((;';ё;◎;) ◆895VVoilOU :2008/06/25(水) 08:02:02 ID:H2r3wMOn
回転の進路ちゅうもんは未だに謎どすな?!?!?!?!?〜((((*;◎;∀;◎;)=3ハァハァ
せやからあたくしワクワクヌメヌメしまんな???
なんか知らんけど?
286名無しSUN:2008/06/25(水) 08:49:01 ID:K4KjJGnM
6号なんで偏西風に流されないんだ?
なんかおかしいぞ、この台風
287名無しSUN:2008/06/25(水) 12:47:02 ID:HYwIY8kp
おまえら、気象庁や米軍に台風進路の予想の仕方教えてやれよ。
おまえらなら絶対間違いのない予想ができるんだろ。
288名無しSUN:2008/06/25(水) 13:16:40 ID:Li0UZvxA
結局台風6号が梅雨前線を刺激するようなことにはなりそうにないんですよね。
ああよかった。
289名無しSUN:2008/06/25(水) 13:33:14 ID:3TeD6NXk
http://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPnTK014836820080625

25日の香港金融市場、熱帯性低気圧接近で前場は休場
[香港 25日 ロイター] 先週フィリピン各地に大きな被害を与え、現在は台風から勢力が衰えた熱帯性低気圧フンシェンが25日、
香港に接近し、激しい雨と強風をもたらしている。学校や商店などは香港全域で休みとなる可能性が高い。

 特別行政区政府はフンシェン接近を受けて警報を「シグナル8」に引き上げており、25日前場の株式、デリバティブ、外為、債券市場は休場となる。

 ただ、通常の手続き通りであれば、現地時間正午前(0400GMT)に警報が解除されれば株式市場の後場の取引は行われる。

 警報が正午以降も継続されれば、取引再開は26日となる。

 フンシェンは今週に入り、台風6号から熱帯性低気圧に変わった。

 これまでのところ負傷者などは報告されていない。
290名無しSUN:2008/06/25(水) 13:41:18 ID:6fZ4ozpS
台風接近で株式市場が休みって、なんちゅうもろさ
291名無しSUN:2008/06/25(水) 13:44:49 ID:3TeD6NXk
>>290
なんか警報レベル規定があって、「シグナル8」
ってのが出ると、すべての会社・商店・学校が休みだそうだ。

おそるべしホングコング!
292名無しSUN:2008/06/25(水) 14:01:10 ID:S6G+xce6
強い勢力云々ってどっかの記事の中にあって一瞬目を疑った
293名無しSUN:2008/06/25(水) 15:30:01 ID:wsAm3X0S
>>287
でも、そこまで責任感ないからw
294名無しSUN:2008/06/25(水) 16:11:17 ID:BSLlBkDl
まだ生きてる・・・
295名無しSUN:2008/06/25(水) 16:23:39 ID:Zug/Nd4L
7号はいつ頃ですかね?
296名無しSUN:2008/06/25(水) 17:33:52 ID:KcehewdK
なんとびっくり香港上陸wwww
誰も予想できない・・・
297名無しSUN:2008/06/25(水) 17:44:48 ID:c6V4Ze+F
さようなら6号。
あそこに行って生きて帰った奴はいない。
今度は前線上の低気圧になって会える日を楽しみにしてます。
298名無しSUN:2008/06/25(水) 19:08:57 ID:ARZmZuhA
いやー、しかし逝かんね。
299名無しSUN:2008/06/25(水) 19:50:54 ID:BYV2vYIh
>>287
明日気象庁に下駄かしてやるよ
300名無しSUN:2008/06/25(水) 21:49:09 ID:cCAkkVnn
台風 第6号
  6月25日21時現在
カナン
北緯23.5゜東経113.5゜
 北 7 km/h
 中心気圧 998 hPa
 最大風速 18 m/s
 強風半径(15m/s以上) 南側 190 km 北側 130 km
301名無しSUN:2008/06/25(水) 22:15:17 ID:WBFCefxN
今年は中国が当たり年と言われているようなので、
これから発生する台風たちの日本上陸は、あまり期待しない方が吉
オリンピックの前に、もっとでかい台風が中国へ行きそうなヨカーン
http://www.recordchina.co.jp/group/g18015.html
302名無しSUN:2008/06/25(水) 22:17:19 ID:R2BXYUrY
大陸で停滞してるね。
今後、どう言う動きするんだろ?
北上して日本に来る?
そのまま西に行く?
303名無しSUN:2008/06/25(水) 22:53:20 ID:D9Tfn6b7
答え:
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>      ゆっくりしね!!!     <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´


マジレスすると>>297
304名無しSUN:2008/06/25(水) 23:12:21 ID:mvQBItVE
また香港洪水になるのかな。。
305名無しSUN:2008/06/26(木) 00:45:00 ID:ox0KQ6iz
台風 第6号
  6月26日 0時現在
カナン
北緯23.7゜東経113.5゜
 北 7 km/h
 中心気圧 998 hPa
 最大風速 18 m/s
 強風半径(15m/s以上) 南側 190 km 北側 130 km
306名無しSUN:2008/06/26(木) 00:58:27 ID:WBYYW048
えらいゆっくりしてるな
307名無しSUN:2008/06/26(木) 01:14:02 ID:32wlOY5k
308名無しSUN:2008/06/26(木) 06:15:03 ID:x9FVMpCp
風神、永遠に?さようなら

台風 第6号 から変わった 熱帯低気圧
  6月26日 3時現在
カナン
北緯24.0゜東経114.0゜ 北 9 km/h
 中心気圧 1000 hPa
309名無しSUN:2008/06/26(木) 06:31:31 ID:r0vKbigN
>>302
実際、台風のときはノロノロしていたのに熱低になったとたん一気に日本にやって来る予想。これって偏西風の影響?
初心者的質問でスマソ
http://www.imocwx.com/wxfax/fsas4_12.htm
310名無しSUN:2008/06/26(木) 07:52:49 ID:mw8rd2i1
勢力を維持出来ないであえなく大陸でアポーン!

311名無しSUN:2008/06/26(木) 11:07:27 ID:AtPTp9JA
残った雲が4日後くらいに九州に来るんだろうな
312名無しSUN:2008/06/26(木) 13:52:40 ID:ILcHpI+c
マーシャル諸島付近の固まりは台風にならないのですか
313名無しSUN:2008/06/26(木) 14:28:14 ID:MHcIoKQL
いい感じですね。
今年はその周辺ではまだ発生しておりませんから
私も期待しているのですが…。
314名無しSUN:2008/06/26(木) 20:24:27 ID:Ml4cWYge
星の女王台風
315名無しSUN:2008/06/27(金) 02:00:49 ID:gKbiLR5A
蛍なり 帰りたかろう 風の神
316名無しSUN:2008/06/27(金) 02:55:37 ID:rNVc/wdU
糞シェン、さいなら
317名無しSUN:2008/06/27(金) 03:01:20 ID:SIeMsBXa
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
318名無しSUN:2008/06/27(金) 12:27:14 ID:+YuCWLUU
日本に来ないんだったらせめて900hPa切り、
超迷走、日付変更線超え台風とかの面白台風発生しろや。
319とらふまにあ@カルマエギ付近:2008/06/27(金) 18:48:27 ID:8pP65u9J
直径250kmで最大風速60m/sの台風が見てみたい
320名無しSUN:2008/06/27(金) 18:49:32 ID:rNVc/wdU
北半球はすっかり静寂だぬ
321名無しSUN:2008/06/27(金) 18:54:54 ID:ZqPMbpEb
>>319
超濃厚台風
322炸裂まにあ@緊急出没:2008/06/27(金) 20:14:09 ID:wZCO07H1
もう回転ちゅうもん忘れてしまいまいたわあたくそ!!!!!
なんか知らんけど?
323名無しSUN:2008/06/27(金) 21:56:29 ID:01MbLGtb
今年はなかなか台風来ないね
324名無しSUN:2008/06/27(金) 23:50:06 ID:yT7RvDez
天気図から元6号の熱帯低気圧が消えた件について。

>>323
今はまだ6月。昨年だって最初に上陸したのは7月。
2004年と同じように考えてはいけない。
325軍事:2008/06/28(土) 02:21:05 ID:Gcx72Vz+
懲りない自衛隊とその下請け団体

http://love.45.kg/mofa/02/p008.html#page99

2007年7月14日、日本の陰謀についてネットで公開すると、
すぐに 台風4号が鹿児島にやってきた。2007年8月2日、
私は、台風4号に対して全く屈せず、日本の陰謀の投稿を続けた。
すぐに 台風5号が洋上に発生した。鹿児島が標的であることは明らかだった。今回は、さすがにためらったようだ。
326名無しSUN:2008/06/28(土) 02:36:34 ID:4ATS0UWs
>>323
元寇の神風は五月だったような希ガス
そういう意味じゃ、なかなか来ないぬぬぬ
327名無しSUN:2008/06/28(土) 04:00:29 ID:abpjG5rF
いまインドにいる雲 渦巻いてないのがもったいない
328名無しSUN:2008/06/28(土) 09:14:16 ID:5uM1h/iv
元こうはそもそも台風ではなく、それほどたいした嵐じゃなかったって話じゃなかったか?
329名無しSUN:2008/06/28(土) 09:42:13 ID:YGDnztDa
>>328
木星人乙
330名無しSUN:2008/06/28(土) 09:56:58 ID:9NVpk95k
>>326
昔の5月って今の6月とか7月じゃね?
331名無しSUN:2008/06/28(土) 10:05:51 ID:fY2+p+Ep
>>311
漸く6号の残骸が東シナ海にやってきましたね。
今日、明日は西日本から次第に警戒レベルの大雨になりそうです。
332名無しSUN:2008/06/28(土) 10:37:59 ID:lNsLtGG5
>>362>>328>>330
元寇は2回ありましたが、最初の撤退は予定されていたもので
嵐によるものでは無いと云う説が有力です。
ただし弘安4年7月(旧暦10月)は顕かに台風(同等)の暴風雨でした。
世界史に残る10万人以上の溺死者を出しました。
333名無しSUN:2008/06/28(土) 10:39:48 ID:lNsLtGG5
>>332
アンカーをミスりました。
>362 訂正>>326
334名無しSUN:2008/06/28(土) 10:42:33 ID:S+nBDbrC
今年は少ない分、凝縮して来る威力重視だとどっかで聞いたことある。
335名無しSUN:2008/06/28(土) 10:46:13 ID:Wof1e8mw
度々すみません
>>332
弘安4年7月(旧暦)現10月 です。
336名無しSUN:2008/06/28(土) 12:36:28 ID:646ojvJ2
>>332
予定されていたというのは語弊があるな。
日本軍に蹴散らされ、さらに大軍が援軍に向かっている状況で
司令官の会議が行われ撤退を決定した。
帰途に台風にあった。高麗史にも東国通鑑にもその会議の記録が残っている。

弘安の役は、日本軍の反撃に会い先遣隊の高麗軍は上陸すら出来ず、【数ヶ月】の船上暮らし。
副司令官はあわや戦死、船は腐り、船団には疫病がはやっていた状況で
やっと南宋軍と合流できたところに台風襲来。
337名無しSUN:2008/06/28(土) 19:20:52 ID:xuiqiv+9
>>336
332です。
弘安の役に関しては記述に誤りはないが、
初めの元寇(文永の役)は、現在の解釈では
台風(神風)は襲来していない、が定説となっております。
何故そのような説が流布されたかと申しますと、
大日本史に神風説が載っていたから、という所以などありますが
弘安の役の神風と混同したとか、風説によるものと思います。
私の考えも、因みに元軍が台風に見舞われたとする文永の役10月21日は旧暦ですから
現在の暦に直すと11月末〜12月となり、日本海コースの台風は考えられないからです。
338名無しSUN:2008/06/28(土) 20:09:01 ID:8UzlkPSy
いやいや、日蓮が揚げ玉ボンバー放ったんだよ
339名無しSUN:2008/06/28(土) 21:00:05 ID:QPN9Zd31
300観たらギリシャの神風でペルシャの船が沈んでた
340328:2008/06/28(土) 21:51:01 ID:ouSPVan6
>>337
ずっと元寇に台風は来なかったと思ってたよ。今度本を読み直してみる。

>>329
木星人って…?ごめんまじでわからん。誰か教えて。
341名無しSUN:2008/06/28(土) 21:59:11 ID:8UzlkPSy
福岡県の者です。
今、雨風強いです。
これが台風崩れの雲かな?
342名無しSUN:2008/06/29(日) 00:41:51 ID:fu2W822r
いや、それは台風崩れの雲だろ。
343名無しSUN:2008/06/29(日) 08:36:48 ID:UDCj5Zwe
無理だとはわかっていても西経域にいる二つのTSが越境し
台風となってこちらへやってくることを願わずにはいられない。
344名無しSUN:2008/06/29(日) 12:22:35 ID:v4ELi0X+
まだまだ6月、また〜り待つしかないやろ。
残骸とはいえかなりの雨を降らしますなァ元風神は。
今夜から地震の被災地が心配だよ
345名無しSUN:2008/06/29(日) 12:56:40 ID:Ql2K8Gai
前台風 風神さん
346名無しSUN:2008/06/29(日) 12:58:41 ID:Y119bSYJ
今降ってる雨が風神のなれの果てか…
347341:2008/06/29(日) 14:17:10 ID:DlAlK4U1
>>346
いや〜〜〜、それでも昨夜から朝まで強い風吹きましたよ。
今も時々強い風来る。
さすが元台風だけあると思いました。
348名無しSUN:2008/06/29(日) 18:09:19 ID:Ic5icWYL
>>343
昨年のCosmeとFlossieですらNGだったから、
(前者は5号になることを拒否、後者は9号になることを拒否)
ましてBorisやCristinaは可能性は非常に低いのではないかと。
349名無しSUN:2008/06/29(日) 19:02:36 ID:Ic5icWYL
それにしても、さすが風神。
テンビン、ボーファ、バビンカ、ルンビア、ターファーなどのように、
初代も二代目もどうしようもなかった香具師らとは格が違う。
さて、二代目カルマエギはどうなる?
350名無しSUN:2008/06/29(日) 21:11:28 ID:Ic5icWYL
↓前スレからの引用
494 :名無しSUN:2008/06/01(日) 15:31:54 ID:tf69KYi/
単純に1951〜2007年の6月発生数から計算した、今月末までの発生確率
 5号まで:21.0% (0個、12回)
 6号まで:24.6% (1個、14回) ← これになる可能性大
 7号まで:24.6% (2個、14回)
 8号まで:22.8% (3個、13回)
 9号まで:5.3% (4個、3回)
10号まで:1.7% (5個、1回)

単純に1951〜2007年の7月発生数から計算した、7月末までの発生確率
 6号まで:0% (0個、0回)
 7号まで:8.8% (1個、5回)
 8号まで:12.3% (2個、7回)
 9号まで:21.1% (3個、12回)
10号まで:28.1% (4個、16回)
11号まで:14.0% (5個、8回)
12号まで:1.7% (6個、1回)
13号まで:12.3% (7個、7回)
14号まで:1.7% (8個、1回)

7月発生数の平均は3.9個なので、平年ペース以上であれば、
7月末までに10号までは発生する計算。一方、8号どまりとなる
確率は約2割。
351名無しSUN:2008/06/29(日) 21:13:43 ID:Ic5icWYL
>>350 訂正
一方、8号どまりとなる確率は約2割。

一方、9号が7月中に発生しない確率は約2割。
352名無しSUN:2008/06/30(月) 03:17:24 ID:53U1MAN5
ネットで調べたら、元寇の神風五月は勘違いですた
いろいろアドバイスありがとう
お騒がせしてスイマセン
次の台風まだかな
353名無しSUN:2008/06/30(月) 08:47:10 ID:IIN+BpFX
マーシャル諸島付近どうよ。巻きそうか?
354名無しSUN:2008/06/30(月) 15:55:46 ID:ZDfQUFT8
まだ熱帯性擾乱は無いようですね
355名無しSUN:2008/06/30(月) 18:27:21 ID:3dSD3Dg9
次の台風、まあだあーー!チンチン!!

356名無しSUN:2008/06/30(月) 18:39:23 ID:53U1MAN5
北半球は静寂w
357名無しSUN:2008/07/01(火) 00:10:21 ID:HQAlhADb
今年は冷夏でしょうか。
358名無しSUN:2008/07/01(火) 00:51:11 ID:3KpvhAYz
森田氏によると猛暑らしい
359名無しSUN:2008/07/01(火) 01:38:27 ID:HxJorrSB
<気象庁>新「大雨・洪水注意報」の基準値に誤り
6月30日22時29分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080630-00000152-mai-soci
360名無しSUN:2008/07/01(火) 01:54:38 ID:uIOsZcqF
巻きますか?巻きませんか?

→巻きます
361名無しSUN:2008/07/01(火) 02:03:43 ID:M+tyAZMb
     \,, ドゴォォォォン!! /
          ____
       ; '.|毎日新聞| ヽ⌒`;;)
      (' ⌒.|ロロロロロロロ| |(;; (´・:;⌒)/
   ,  (;; (´・:;|ロロロロロロロ|  |⌒` ,;) ) '
      (;. (´.|ロロロロロロロ|; .|´:,(' ,; ;'),`
     ;(⌒〜|ロロロロロロロ|〜⌒´: ;'),`);;〜⌒)
      (⌒;;⌒;;〜⌒);;〜⌒)(;; (´・:;⌒)/
.                 ∧_,,∧   ∧_,,∧  ・・・
         アイゴー・・・<;  三 > <;  三 >
                 U  三)  (|   三)
             ..,,,. ...,,..し―-J..,,,. ..し―-J..,,,. ...,,..
                  ━━    ━━
362〜((((;';ё;◎;) ◆895VVoilOU :2008/07/01(火) 06:59:25 ID:Tgc2/2W2
2000→2008奇異串0個wwwwwwwwwwww
緊急事態どすな?????(´;゜;ё;◎;)ぬぅおおおおおおーーーーーーーーーーーー???
なんか知らんけど?
ただいま!!!ё;◎;)ぬぅおおおおおおーーーーーーーーーーーー???
364名無しSUN:2008/07/01(火) 13:32:44 ID:8qFzYz7V
最近見なかったけど出没し始めたな、更年期かw
365名無しSUN:2008/07/01(火) 14:57:59 ID:CpGVWF3Y
>>364
最近は関西スレで暴れとるがな…
そろそろこっちに引き取ってもらんとな…
366名無しSUN:2008/07/01(火) 16:35:52 ID:xN1wPHY4
亡霊みたいな渦がマリアナ諸島付近にあるな。
367名無しSUN:2008/07/01(火) 20:09:53 ID:nP9GefIe
今朝の東京は15年振りの異常低温
7月でこんな低温じゃ先が思いやられるな。
太平洋高気圧の発達不良は健康にも台風の発生にもよくないぞ。
368名無しSUN:2008/07/01(火) 20:37:44 ID:n/RdkZwl
http://www.kma.go.kr/ema/ema03/T213/t213_mall_a_low.html
燃料投下?

串刺し→前線押し上げ→梅雨明け
というパターンかな?
369名無しSUN:2008/07/01(火) 21:39:29 ID:Usfi4ghH
このサイトに載っている台風の写真は、0709とは違うのではないか?
http://www.ktr.mlit.go.jp/watarase/event/archive/kikakuten/29/index.htm
370名無しSUN:2008/07/01(火) 22:27:05 ID:E5WwJrVL
>>369

違うね、確かに・・・・。

これ、2006年の台風13号(0613)じゃないかな。
371名無しSUN:2008/07/01(火) 23:27:51 ID:Usfi4ghH
>>370
確かに、言われてみると0613のような?
↓の「Shanshan over Iriomote at peak 2006-09-15.jpg」
がいちばん近いかな?
http://commons.wikimedia.org/wiki/Category:Typhoon_Shanshan_%282006%29?uselang=ja

↓は、0709がいちばん強く見える?写真。
>>369のカスリーン台風展の主催者は、偽装?しなくても、
この写真でも十分迫力を感じると思うのだが。
http://earthobservatory.nasa.gov/NaturalHazards/natural_hazards_v2.php3?img_id=14496
372名無しSUN:2008/07/01(火) 23:49:23 ID:tz6IJIHp
今年は デカイの台風は来ないかも。
2階の軒天に蜂の巣を作ってるみたいなので。
以前デカイ台風が来た時は 
車庫に馬鹿デカイ蜂の巣を2回も作ってた。by中部
373名無しSUN:2008/07/02(水) 01:18:49 ID:/ADjHFQl
>>368
いつも思うんだけど
韓国は熱帯低気圧の発達予想がめちゃくちゃだと思う
台風自体が海水温下げるから
同じ場所に停滞する台風が発達できるわけないじゃん
374名無しSUN:2008/07/02(水) 01:38:31 ID:8KLqJ/kO
衛星画像の紙芝居で見ると、台風?の場所はちょうど西向き東向きの風が行き違うところなので、できた台風が移動しないように見える
375名無しSUN:2008/07/02(水) 08:18:37 ID:3qXQ+lVm
>>350-351によると、1951年以降は7月発生数がゼロだった年はないということ。
例年では、6月より7月の方が活発なはず。
376名無しSUN:2008/07/02(水) 12:08:31 ID:kVmmPX50
そろそろ、今年ぐらいは、紀伊串みたいな〜〜
最近の台風は、九州や関東が大好きみたいだからな〜〜
土日に、紀伊串よろしくね>台風○号
あたくしの夢
壮絶な奇異串!!!890・65
あたくしの寿命はあと10年ほどどどどどすし絶対叶いまへんやろな!!!
な知ど?
去年どしたかな
関東逝きよったやつで水揚げ寸前まで発達しとった回転!!!!
あれ笑けたわあ!!www
379名無しSUN:2008/07/02(水) 14:54:49 ID:y7YvfVGg
はよ死ね
380名無しSUN:2008/07/02(水) 15:23:17 ID:5lU6Oui+
そろそろ巻き始めないかな。
381名無しSUN:2008/07/02(水) 17:46:22 ID:kDvnRtcv
超小型衛星で温暖化監視 ウェザー社、10年打ち上げへ
2008年7月2日15時1分
http://www.asahi.com/national/update/0702/TKY200807020132.html

「不当解雇です、ご主人さま」 メード女性に解決金 大阪
2008年7月2日17時2分
http://www.asahi.com/national/update/0702/OSK200807020053.html
382名無しSUN:2008/07/02(水) 17:53:52 ID:kVMPFwsV
もう梅雨明けだね
383名無しSUN:2008/07/02(水) 19:24:25 ID:f/XT2wBo
去年は異常猛暑だった割に台風も雷雨も少ない最悪の年だった。
384名無しSUN:2008/07/02(水) 22:23:07 ID:HzaH/2W0

NHK名古屋 
7/5(土) 後4:00〜4:29 (東海3県向け)

スーパー伊勢湾台風上陸 その時名古屋は?
〜“海抜ゼロメートル都市”の危機管理〜


いま、伊勢湾台風が来たらどうなるかなぁ。
385名無しSUN:2008/07/02(水) 22:48:15 ID:3qXQ+lVm
386名無しSUN:2008/07/02(水) 23:03:34 ID:/ADjHFQl
>>384
おー見る見る
紹介ありがとー
387名無しSUN:2008/07/02(水) 23:19:56 ID:3qXQ+lVm
>>376
今年は中国の当たり年です
388名無しSUN:2008/07/03(木) 00:21:08 ID:ctfSjOFO
>>378
146 :名無しSUN:2007/09/13(木) 14:29:12 ID:VngNFAab
つちのこたんは、西日本方面に来る台風にしか興味を持たないのね。
この前のフィートーの時なんかあまり出現しなかったじゃないの?

150 :〜((((;◎;Д;◎;)@ミステリイサアクル付近 ◆895VVoilOU :2007/09/13(木) 14:48:35 ID:uKCuutnO
>146
関東へ逝く渦にも興味がありますわ!!!
しかし衰弱気味なのは全くワクワクヌルヌルしまへんわ!!!ヽ( ;◎;З;◎;,)ノ
なんか知らんけど?

151 :〜((((;◎;Д;◎;)@ミステリイサアクル付近 ◆895VVoilOU :2007/09/13(木) 14:53:55 ID:uKCuutnO
>146
余談どすが?9號だけで250〜300投稿はしてると思いますわ!!!ヽ( ;◎;З;◎;,)ノ
7日間?朝から晩までこびりついておりましたよってに?
なんか知らんけど?
389名無しSUN:2008/07/03(木) 00:59:39 ID:Kc4q6E7/
>>384
今年も地震多いから
地震の特集も紹介してほしいな
スレチだけどお願い><
390名無しSUN:2008/07/03(木) 02:41:00 ID:rt8x7uA4
今年もまた気圧配置がスカ型だな
おもんないわ
391名無しSUN:2008/07/03(木) 06:34:07 ID:OLHF9/6O
今年は震災級地震があともう一つ、西日本で発生すると思う。
392名無しSUN:2008/07/03(木) 12:32:23 ID:P6R/GaT+
ユニシスの来週後半ぐらいの予想天気図の関東の南海上のLマークは
一体なんだろう?
もしかして台風?
393名無しSUN:2008/07/03(木) 13:15:52 ID:havQCiew
>>391
はいはい、思うだけなら自由ですからね。
394名無しSUN:2008/07/03(木) 18:38:54 ID:LW8SSAOu
今年の台風は大量の黄砂を巻き込んで
「黄色」の台風として気象画像に記録されると思う
395名無しSUN:2008/07/03(木) 21:10:31 ID:l5RcsI4P
>>388
あ〜この台風が来た時、竹富島から中継したの思い出した
あれは貴重な体験だったわw
396名無しSUN:2008/07/03(木) 21:58:27 ID:gwS1L6eK
さあ、いよいよですよ
397名無しSUN:2008/07/03(木) 22:23:12 ID:yIDpt9lo
99W,98W INVEST
398名無しSUN:2008/07/03(木) 22:45:53 ID:uyzxOFGY
98Wも99Wも天竺に逝きたいのか〜? なあ悟空。
399名無しSUN:2008/07/03(木) 22:47:24 ID:ZlFCwYrW
巻きはじめた??
400名無しSUN:2008/07/03(木) 23:06:26 ID:Wnqs8pRZ
しかし、気象庁の天気図なんやねん? 親方日之丸失業心配無也とは言え。ええしょうばいやのう。
401名無しSUN:2008/07/04(金) 09:11:44 ID:EQTYbw2O
黄海にある白玉は何ですか?
402名無しSUN:2008/07/04(金) 09:23:10 ID:TmnbJndo
>>401
前線付近の発達した積乱雲だろ
下は壮絶な雷雨だな
403名無しSUN:2008/07/04(金) 11:29:10 ID:GnjkKj/G
白玉やばいな・・
404名無しSUN:2008/07/04(金) 11:35:45 ID:e44tzFaW
白玉凄くて飛んで来ました!
あの下はさぞかし凄まじい雨
405名無しSUN:2008/07/04(金) 11:39:58 ID:dRcMvvrZ
でも中国大陸って結構珍しくないよね>巨大白玉
406名無しSUN:2008/07/04(金) 12:00:17 ID:fbh+aEBf
で、その白玉は
九州に来ますか?
407名無しSUN:2008/07/04(金) 12:07:03 ID:bVkhRmG8
白玉だが、レーダーにちょこっと出てきてるけど、強烈な雨雲っぽいな。
九州に向かってる・・・
408名無しSUN:2008/07/04(金) 12:11:49 ID:e44tzFaW
ラピュタは本当にあったんだ!って感じ
白玉九州より大きいぞw
409名無しSUN:2008/07/04(金) 12:36:59 ID:OOxpIwG4
>>405
工業汚水の溜まっている場所の海水温度が局所上昇し、
そこに雲がって漢字ガスる
410名無しSUN:2008/07/04(金) 13:08:44 ID:n6/+74dG
西海の白玉みて飛んで来ますたニダ
411名無しSUN:2008/07/04(金) 13:16:13 ID:1vxADQia
チェジュ島あたりは降ってそうだがどうなってる?
412名無しSUN:2008/07/04(金) 13:41:26 ID:7l+DYwzQ
413名無しSUN:2008/07/04(金) 14:40:40 ID:2mtAUiOR
バイオウェザーの雨レーダー予想だと、6時間後にいきなり消えちゃうんだけどどゆこと?
414名無しSUN:2008/07/04(金) 15:43:35 ID:yoo5ow8H
>>410
さっきよりも気象衛星画像で見たら白玉の白さが薄くなっていないか。
さっきは凄く綺麗に輝いていたのにスカスカになりつつないか。
415名無しSUN:2008/07/04(金) 19:45:47 ID:+H2J/fi8
水産庁が、独立行政法人水産総合研究センター日本海区水産研究所に依頼した平成20年度第2回日本海海況予報結果を次のとおり公表します。
今後の見通し(2008年7月〜9月)のポイント
対馬暖流域の表面水温は、“平年並み”(±0.5℃程度)で経過する。
対馬暖流域の50m深水温は、日本海西部では“平年並み”(±0.5℃程度)、北部では“やや高め”(+1℃程度)で経過する。
http://www.jfa.maff.go.jp/j/press/sigen/080704.html
416名無しSUN:2008/07/04(金) 19:58:50 ID:JOaMoIdk
この1週間は台風の発生が無さそうだな。
それに伴い、海水温も上昇かな。
417名無しSUN:2008/07/04(金) 21:17:04 ID:sMVu3M9G
>416さん

本当ですか??
来週末八重山方面で大イベントがあるので
気になって覗いて見てました。

とっても不安だっただけに嬉しいです!
418戦艦オチョキン ◆oChokiNhF2 :2008/07/05(土) 01:24:19 ID:aLOw1DiG
>>416
貴重なサンゴ礁が・・・
419名無しSUN:2008/07/05(土) 01:51:37 ID:p2puys7V
つぎの台風マダー?
420名無しSUN:2008/07/05(土) 11:28:14 ID:CuB2hHL/
北半球は静寂そのもの
このスレもだな
劣等に水揚げどころか発生もしまへんな!!!?
今年は10号逝かんかもわからん!!
な知ど?
422名無しSUN:2008/07/05(土) 13:51:19 ID:FyGRWQ19
今年の台風発生数は“多く”上陸も“多い”可能性!
by ウェザーニューズ
423名無しSUN:2008/07/05(土) 14:37:13 ID:N9sF1VYL
ということはどちらも少なくなるんですね、わかります
424名無しSUN:2008/07/05(土) 14:49:23 ID:JhKpBEn0
>>423
経験者語る
425名無しSUN:2008/07/05(土) 15:23:36 ID:AJjOFass
ひまわり,廃止するかも,だって
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080705-OYT1T00454.htm

もう,バームの画像,見れなくなるんですね。・゜・(ノロ`)・゜・。
426名無しSUN:2008/07/05(土) 15:59:27 ID:FyGRWQ19
427名無しSUN:2008/07/05(土) 18:37:26 ID:tfUpBZf/
どおすんだよ気象庁、なにもかもまぬけだな。
428名無しSUN:2008/07/05(土) 18:38:41 ID:wt3NZTfX
ひまわり廃止とかアホか
429名無しSUN:2008/07/05(土) 18:54:05 ID:GXuLHo2a
大阪あたりでいらないダムを四つもつくるとか、いらない林道、高速道路をつくるとか
etc,etc。いらないものはつくるけど、いるものはつくらんのかこの国は、渦巻きで亡びろ。
430名無しSUN:2008/07/05(土) 18:58:26 ID:G5kQtygK
431名無しSUN:2008/07/05(土) 19:09:04 ID:dGDrDeeN
0709に関しては当たったといえる?
http://weathernews.com/jp/c/press/2007/070711.html
432名無しSUN:2008/07/05(土) 22:36:11 ID:ag9eAn63
こういう記事は、予算獲得のため世論の支持を取り付けようと
気象庁側がリークして書かせているのは百も承知だけれど、
ひまわりの予算がつかないだなんて、
この国は一体全体、どこまでおかしいんだ。
本当にそうなったとしたら、財務省の官僚が台風被害の復旧作業に
スコップもたせて投入だな。
こうなったら気象庁を防衛省の外局にしてもいいから予算捻出だ。

433名無しSUN:2008/07/05(土) 22:50:10 ID:MUgOO7Ko
>>432
ひまわりに偵察衛星の機能を付ければ防衛省から予算が付く鴨
434名無しSUN:2008/07/05(土) 22:55:25 ID:uhkzlPYe
ひまわりに政府の税金の無駄使い監視の機能を付ければ
国民の支持を取り付けることができるぞ
435名無しSUN:2008/07/05(土) 23:01:56 ID:TI7LoTn2
台風まあだあ??チンチン!

436名無しSUN:2008/07/05(土) 23:09:00 ID:YVI5LuNr
あまり関係ないけど、質問。
Google Earth4.3をダウンロードした人いるかな。
以前のものとサイズがぜんぜん違うのだが。
437名無しSUN:2008/07/05(土) 23:13:15 ID:VadVG/b2
だからどうした唐変木
438名無しSUN:2008/07/05(土) 23:15:53 ID:wAh2aV36
サイズって?
気がつかなかった・・
439名無しSUN:2008/07/05(土) 23:20:40 ID:c3NPcqSl
募金活動でも始めようか…
440名無しSUN:2008/07/05(土) 23:39:18 ID:YVI5LuNr
以前のものはファイルサイズが10MB以上あったが、こんどのものは900kB程度。
これでいいのだろうかと思ったものだから。
updaterと書かれているし。
441名無しSUN:2008/07/06(日) 00:38:53 ID:pGpN+/dV
おいおいおい、これじゃ三日先も読めねえw
ttp://cimss.ssec.wisc.edu/tropic/real-time/westpac/winds/wgmsdlm6.GIF
442名無しSUN:2008/07/06(日) 00:44:19 ID:pGpN+/dV
追伸、「ひまわり」は必要ですはい草々。
443名無しSUN:2008/07/06(日) 00:48:59 ID:QN7c+QW6
ひまわり
なにか・・・異常だね・・・

444名無しSUN:2008/07/06(日) 01:25:58 ID:+art1UOR
次に命名するときは
「こまわり」にして欲すぃ
445名無しSUN:2008/07/06(日) 01:29:17 ID:P5noFkFG
   /     _     \
  /     (※)     |
  |       ̄       |
  ヽ  /_____ヽ  /
   ヽ_|0l二二二二l0|_ノ
     |vヽ___ノv|
   (d| ・=ゝ ・=ゝ|b)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   Z/   ( _ )   ヽフ  <  死刑!!
   / @      @ ヽ   \______
   (ー――〜〜 ―――)
   \ ______/
  てヽ_/   lo//
   /(  て二/l__
  (┃ ⌒ 二 )_O―┴┐
   |┐ー┤ | |\O O|
   |   |_n_)┘  ̄ ̄
446名無しSUN:2008/07/06(日) 01:54:34 ID:ndvCE9NY
ひまわり無くなって痛みを受けなきゃバカにはわからんよ
447名無しSUN:2008/07/06(日) 02:30:42 ID:ux9l6MAL
>>425
予算つかないのは、絶対におかしい
気象族議員とか台風族議員っていないのか??
448名無しSUN:2008/07/06(日) 02:34:15 ID:MeWIlYeI
あえていうなら運輸族なんだろうけど
気象みたいな、科学技術一辺倒みたいな省庁から
族議員って出てきようがないような気がする。利権もないし。
国土地理院族議員っていないのと同じで。
台風族議員…何の利権があるんだw
449名無しSUN:2008/07/06(日) 03:48:15 ID:pGpN+/dV
>>448
紀伊串だろwww
450名無しSUN:2008/07/06(日) 04:26:47 ID:GZtVyhyt
父島の南方に出来そう
451名無しSUN:2008/07/06(日) 10:43:42 ID:boSaLjtm
ひまわり予算云々だけど、ひまわり無くてもいいじゃん。
ひまわりの無い時代の伊勢湾台風も観測は手際よく行われ
予想そのものは完璧だったと言われている。

452名無しSUN:2008/07/06(日) 11:11:35 ID:wZL+XvDG
富士山レーダーも復活しる
453名無しSUN:2008/07/06(日) 11:15:04 ID:NlSEPAVs
>>451
であれだけの被害が出たわけか
454名無しSUN:2008/07/06(日) 11:32:56 ID:y7YoIgxi
455名無しSUN:2008/07/06(日) 11:41:28 ID:Z0VH1SqB
ひまわり廃止して飛行機観測復活希望!
456名無しSUN:2008/07/06(日) 13:08:25 ID:x/UkC14l
>>448
利権の無いところに利権を作るのが偉い人なんですよ
457名無しSUN:2008/07/06(日) 13:38:25 ID:0XMkDPAJ
90w
458名無しSUN:2008/07/06(日) 15:35:58 ID:0qVtsWZo
>>455 それ、やるとか言ってなかった?
459名無しSUN:2008/07/06(日) 15:39:59 ID:Pk2/boVT
早く90w巻けやこら。
お前がその気圧配置にいるからサブハイが強くなれないんだろう。
90w巻いて巻いて早く台風になれやこら。
梅雨前線の名残の癖にこら。
他の周りの雲もきちんと巻けよこら。
取りこぼしないようにしろよこら。
460名無しSUN:2008/07/06(日) 15:48:58 ID:kfPmPnqX
巻いたらどこに向かうかな?
もしかして関東!?
461名無しSUN:2008/07/06(日) 15:56:39 ID:d9Sj2Y5Y
熱帯低気圧の発生する可能性
●発生可能性エリア1:数日中にグアムの北東の海上で熱帯低気圧が発生する可能性があります。
●発生可能性エリア2:数日中に小笠原の近海で熱帯低気圧が発生する可能性があります。
462名無しSUN:2008/07/06(日) 22:04:14 ID:qVtOFYzz
   ∧∧l||l
  /⌒ヽ)   まだかなーたいふー…
〜(__)
"" """"" "
463名無しSUN:2008/07/07(月) 09:24:38 ID:+pTcWPsp
南シナ海の雲の方が良い感じだな。
太平洋の方に期待してるんだが・・・
464名無しSUN:2008/07/07(月) 09:48:40 ID:N38quqTT
465名無しSUN:2008/07/07(月) 12:03:53 ID:DGg6AVZc
98W TCFA
http://metocph.nmci.navy.mil/jtwc/warnings/wp9808.gif

香港逝き第2便になりそうだがw
466名無しSUN:2008/07/07(月) 12:41:31 ID:D8EnnjBP
13日か14日前後に台風7号が近づきそう〜〜ww
なんちゃってwwウーソ〜ピョ−ンwww
467名無しSUN:2008/07/07(月) 13:26:16 ID:NPdzsrOz
熱低できたな
468名無しSUN:2008/07/07(月) 14:25:06 ID:SoY3Rlc1
相変わらず気象庁の天気図は手抜きだな。
こんな気持ちで予報してもあたらんよ。
巨大な練っ帝!!!!!!!!
さあ!!!なんか知らんけど!!!
471名無しSUN:2008/07/07(月) 14:37:09 ID:+tBAuA8g
なんか知らんけど死ね
日本語喋れ基地外が
472名無しSUN:2008/07/07(月) 14:47:29 ID:VW2Wm1hY
カニハサムニダ
なんか知らんけど?
473名無しSUN:2008/07/07(月) 16:57:52 ID:4t1K9zfA
このスレにおけるつちのこは
手塚漫画におけるヒョウタンツギみたいなもんだ。
474名無しSUN:2008/07/07(月) 18:45:58 ID:Mdr/PYKN
何げに巻いてきてないかい??


475名無しSUN:2008/07/07(月) 19:28:44 ID:jxzucSGK
>>456
外資族議員のことね。

台風と雪がないと退屈。おまえらは台風と雪はどちらのほうが好き?
台風の魅力は?
476名無しSUN:2008/07/07(月) 20:51:20 ID:FzCKsYOx
雪の方が好きだ
477名無しSUN:2008/07/07(月) 22:09:31 ID:xuAljWCV
7号の立場になって考えてみると、98W・90W・91Wのどれも嫌なのではないかと。

現在の台風発生数:6個
平年の台風発生数:5.2個
いつのまにか差が縮まってきた。
478名無しSUN:2008/07/08(火) 00:34:27 ID:dnOYudWK
>>475
台風の魅力。いっぱいあって書ききれないが。台風が接近する
時のワクワク感。てれびの台風情報の合間に心地よい音楽が流れる
至福の時。そしてダイナミックな暴風!
479名無しSUN:2008/07/08(火) 01:03:28 ID:pEPRGmCR
雪は基本的に自分とこにつもらないとつまらん。
台風ははるか南海上であっても萌える。
480名無しSUN:2008/07/08(火) 01:08:26 ID:9WFExJTf
雪は四国沖に南低が出来たら超興奮するなぁ。
台風は最近近畿に来ないしあんまり面白くないなぁ
481名無しSUN:2008/07/08(火) 02:21:12 ID:QnK5xGFn
ここは一般人とは別格の感性をもった渦巻きヲタであふれてるから
たのしいわ
482名無しSUN:2008/07/08(火) 05:24:07 ID:OnokM5ke
巻いて巻いて!
483名無しSUN:2008/07/08(火) 07:33:15 ID:qhOyK5kc
2ちゃんは台風と雪をイベントとして楽しむ人が多いからおもしろい。
ともにNHKでの気象中継を見ながらワクワク感を楽しめるのが魅力。
親に呆れられた。近所の小学生に雪と台風好きがいたから、将来ねらーとして活躍してくれと激励した。
そこらへんの祭りよりよっぽど!!!
なちど
ききき9999999999119とかあたくしちびりっぱなしWWWWWWWWWWW
なんか痴らんけどwwwwwwwwwwwwwww
もうああいうのは二度と来まへんな???
難か知らんけど?
サンダアがアクチヴどすが逝ってきますわヌクール!!!
ぬぅおおおおおおおおおおおゴロゴロメリメリぴしゃーん!!!
なんか知らんけど?
487名無しSUN:2008/07/08(火) 10:30:36 ID:effiZPOZ
くっくっそーぉ!
南海上巻くかと思ったら
崩れてきおったあ!

次の巻きは下旬まで待つほかない?


488名無しSUN:2008/07/08(火) 13:12:41 ID:gZjBDePg
ようするに台風や地震をイベント風に考えるガキちょん脳な訳だ
489名無しSUN:2008/07/08(火) 13:23:08 ID:pEPRGmCR
>>488
そうだね。ごめんねー。
490名無しSUN:2008/07/08(火) 13:30:26 ID:gZjBDePg
>>489
いや、
俺も子供の頃は台風を面白がってたが大人になって台風や地震の怖さをヒシヒシと感じてる。
父ちゃんはすごかったと亡くなった今それを感じてる訳だよ。
491名無しSUN:2008/07/08(火) 14:40:27 ID:pKLot+P2
>>490
守るべきモノが増えたからじゃね?
失うと大きいモノとか
492名無しSUN:2008/07/08(火) 15:18:07 ID:b5oCqRLr
まあそりゃ家庭や仕事を持つと昔みたいに純粋には楽しめなくなる罠。
俺なんか台風くるとおもいっきり仕事に影響でるが
それでもワクワクするよw
493名無しSUN:2008/07/08(火) 15:33:27 ID:oAKBq8vU
来ましたよ*^ー゚)ノ
494名無しSUN:2008/07/08(火) 16:03:06 ID:IV/B3pza
家のローンもあるし、地震、雷、火事、台風はコワイでよ、、、。
無いもののローンなんて払いたくないしなぁ(´・ω・`)
495名無しSUN:2008/07/08(火) 18:13:14 ID:baBFqfrL
サミットで気候変動についての合意出ますた
なのに、ひまわりにすら予算が付かないっておかしい
496名無しSUN:2008/07/08(火) 18:37:13 ID:oAKBq8vU
温暖化とかウソだし
497名無しSUN:2008/07/08(火) 19:10:54 ID:CQXd5rb0
何今年も台風の奴サボッテンだ
さっさと来い
498名無しSUN:2008/07/08(火) 19:33:29 ID:RAK8bCcQ
>>495
デモとか電凸しないと変わらないのかね・・・
499名無しSUN:2008/07/08(火) 20:09:06 ID:OyKA6VOH
こんな中、海水温はスクスクと上昇中。
500名無しSUN:2008/07/08(火) 20:32:08 ID:K7tWpDwt
500
501名無しSUN:2008/07/08(火) 20:32:40 ID:K7tWpDwt
501
502名無しSUN:2008/07/08(火) 20:42:23 ID:IV/B3pza
502
503名無しSUN:2008/07/08(火) 20:48:06 ID:147lLnir
おおおっ! じょじょに巻いて来たぞ!!
504名無しSUN:2008/07/08(火) 21:59:14 ID:x233J6Ve
>>495
とりあえずニュー速でさわぎ
ニュースの実況でネタ投下するのが良い
505名無しSUN:2008/07/08(火) 23:16:42 ID:r+StccoE
>>496
でもね、我が家の庭の木に熱帯着生系デンドロビウム二種類を着生実験しているのだけれど
冬も枯れずに花を付ける様に成ったのはここ数年だし、海岸の朝市の魚に熱帯魚の越年魚が
普通に見られるように成ったのもここ数年なんだ。当地は確実に温暖化しているのな。@神奈川西湘蜜柑山
506名無しSUN:2008/07/08(火) 23:50:29 ID:41YJ4PJK
>>496
あんな涼しいとこでやって温暖化なんてわかるのか?
なんで沖縄でやらんw
507名無しSUN:2008/07/09(水) 00:59:35 ID:pKNNyJHJ
沖縄じゃだめだ
多治見市でやれよ
508名無しSUN:2008/07/09(水) 01:00:31 ID:OY9Jj6sp
沖縄で前サミットあったじゃないか…
509南島在住:2008/07/09(水) 01:15:09 ID:7e5xM4y3
台風はまだか?キビが死ぬ。早く来い。
ただし雨台風な。風台風はイラネ。
510名無しSUN:2008/07/09(水) 01:22:01 ID:Ex2EUsf8
サミットだが福田首相がサマータイムを公約する懸念があったが
なんとか無難な共同宣言に落ち着いたようだ。
511名無しSUN:2008/07/09(水) 01:43:48 ID:zKub1X/7
>>508
じゃあ沖ノ鳥島で
512名無しSUN:2008/07/09(水) 03:20:27 ID:eQ00SR6s
   ∧∧l||l
  /⌒ヽ)   たいふーまだかの…
〜(__)
"" """"" "
513名無しSUN:2008/07/09(水) 05:02:07 ID:iDFLuge5
おまいらこっちの方が好きでしょ。
            i"\ ))
            | 8  )
             _  ∩-''"
      __(_ ゜∀゜)彡  ぱんつ!ぱんつ!
   〃(\ ∞ ,⊂彡
     `ヽ)_ノ|   | 
            し ⌒J
七夕だ
渦巻きも ぱんつも知らぬ 恋人や
514名無しSUN:2008/07/09(水) 05:55:34 ID:LKhX1slh
環境サミットなら、中国でやるのがベストだろうな。
双頭の鶏でも食いながら。
515名無しSUN:2008/07/09(水) 08:39:19 ID:iPRgPJT3
見事にバラバラに崩れちゃった・・・
516名無しSUN:2008/07/09(水) 08:49:07 ID:iDFLuge5
West Pacificは天気晴朗なれど渦おたクレイマ〜の声高し。 な
517名無しSUN:2008/07/09(水) 08:54:52 ID:25FAAg/c
そろそろ7月上陸数0の可能性が見えてきたわけで。
518名無しSUN:2008/07/09(水) 09:07:59 ID:1gyOWrh4
こうなったら>>375の発生数0で記録作ろう。でも衰弱死する香具師がいるな。
なんか知らんけど?
519名無しSUN:2008/07/09(水) 10:03:24 ID:ICPUSpwE
オホーツク海にブロッキング現象が出始めているな。
異常気象の前触れか
520名無しSUN:2008/07/09(水) 10:37:26 ID:NglUghrO
平年発生数が急速に追い上げてきた。
521名無しSUN:2008/07/09(水) 12:42:37 ID:02SAcud8
中国が降雨調整の変なロケット飛ばしたりしてるせいとかね。
522名無しSUN:2008/07/09(水) 13:04:07 ID:Yba0Q0Yv
北西太平洋の対流が確かに異常な流れになっている。
台風発生緯度付近の対流も異常な現象を顕している。
これじゃ台風発生もしばらくお預けとなりそう。 
523名無しSUN:2008/07/09(水) 13:46:26 ID:Fg/E6AvP
おまえらスゲーな
524名無しSUN:2008/07/09(水) 15:13:33 ID:qp8P3LSY
>>521
それ結構影響有るかもね。
案外異常気象の立役者は中国だったりして。
525名無しSUN:2008/07/09(水) 16:00:56 ID:fKl2n/Mi
応用すれば気象兵器が完成か!
悪天候で空母来れない、潜水艦がヤホーっと侵入・・・

実に恐ろしい
526名無しSUN:2008/07/09(水) 16:41:09 ID:bx93J1zj
コロッケ屋開店のニュースがヤフーの大雨、台風情報に↓
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/typhoons/news_stories_1.html

大雨、台風情報 > ニュース (1/3ページを表示)
ニュース
- 高岡コロッケの店開店 JR高岡駅の地下街 - 富山新聞 (9日6時0分) ←ココ
- 富山県内で記録的な大雨 立山町で1人不明 - 富山新聞 (9日6時0分)
- 北海道から四国まで大雨の恐れ=局地的に積乱雲発生−気象庁(時事通信) (8日16時45分)

ぜんぜん巻かないもう待ちくたびれたぽ

527名無しSUN:2008/07/09(水) 17:23:12 ID:LKhX1slh
韓国なら、コロッケ屋が台風が来ないことに対する抗議デモがおきそうだな

圧力に負けて韓国気象庁が安易な気象情報を流す

国民は日本の気象予報に殺到

韓国気象庁が抗議

政治問題化 「日本は反省していない」

福田首相が謝罪

日本の気象dataの供与を要求

韓国マスコミ 韓国の優れた気象技術を求めて日本気象庁が提携を申し入れ

何100回と繰り返された事だ
528名無しSUN:2008/07/09(水) 17:55:56 ID:XMT2thOx
>>526
これはちょい間違えて一緒に並んでるね>富山のニュースとして^^
529名無しSUN:2008/07/09(水) 18:17:47 ID:ib7mcMH2
GFSの期末に、渦っぽいの左下隅に出てるが、どうだ?
530名無しSUN:2008/07/09(水) 18:43:00 ID:NglUghrO
まだ海水温を下げる必要がないから問題ないか。
7月無発生を目指そう
531名無しSUN:2008/07/09(水) 19:40:48 ID:dgQg/kbI
先行はどうなるかまだわからんが
情けないシーズンになったな
532〜((((((((((((((´;゜;ё;゜;) ◆895VVoilOU :2008/07/09(水) 19:59:34 ID:cd9b9XDg
おおおお菓子なキアツハイチどすね!!!
今年はもう諦めた砲がよろしいどすな?
なんか知らんけろw
         r'^⌒⌒ヽ,r''⌒`ヽ、
       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ~~~~`ヽ;;;;;;;;;;;;i
      !;;;;;;;;;;;;イ::. /~~~\ ヽ;;;ノ
      ゝ;;;;;;;|:::: (●) ,(●) |シ
      从从/: \  、_!  / ノ       
       从从  i 'ー三-' i l     <なんか知らんけど?
        ノ从ヽ._!___!_/
534名無しSUN:2008/07/09(水) 23:11:46 ID:Ex2EUsf8
7月の台風に非常に期待していた。というのは最近地球温暖化のせいか
8〜9月のサブハイの位置というか気流がおかしい。高気圧が小笠原方面
から張りださず。東シナ海方面で勢力を強めている。こうなると仮に
台風が発生しても本土接近は困難
535名無しSUN:2008/07/09(水) 23:44:29 ID:9g7tOryX
となれば干ばつ?
536名無しSUN:2008/07/09(水) 23:57:24 ID:hQT2yqo+
本日15:00まで存在していたグアムの熱低のあたりに、0709が存在していた。
537名無しSUN:2008/07/10(木) 01:47:41 ID:BS2+glft
>>534
そう、その情況が既に現れてしまったようだ。
台風発生そのものも非常に困難ではないか、で
もしも発生したとしても本土に接近の道は開けない。
かなり悲観的情況が続きそうだ。
538名無しSUN:2008/07/10(木) 03:15:08 ID:s7BBORXH
まあそういう大気の流れの時もあるさ
なんでもかんでも温暖化というヤツはアホ
539名無しSUN:2008/07/10(木) 05:20:04 ID:oqxQ0oIl
>>534 >>537
このスレで望まれているのは、やはり台風の日本上陸。
>>303なんかは、日本上陸どころか接近すらしない台風に対して、冷たい発言。
540名無しSUN:2008/07/10(木) 07:56:18 ID:xb4eNOkJ
もういい
何日もあそこに居座ってる巨大な低圧部に萌えてやる
541名無しSUN:2008/07/10(木) 08:54:34 ID:L34oV2eH
ECMWF 今度は台風が二つw
542名無しSUN:2008/07/10(木) 12:18:58 ID:KAKTbKNH
36個発生した94年もこの時点までは発生数6個だ
まだ望みはある
543激渦まにあ@緊急出没!!:2008/07/10(木) 13:05:53 ID:m+/wjS/T
ツマンナイ キアツハイチ どすね?
な?
544激渦まにあ@緊急出没!!:2008/07/10(木) 13:09:27 ID:m+/wjS/T
むぅおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
545名無しSUN:2008/07/10(木) 13:47:57 ID:A1k5O6+0
少数精鋭がいいな。
超大型で激烈な台風が奇異串して、つちのこを成仏させてやれ。
なんか知らんどす?
546名無しSUN:2008/07/10(木) 15:12:00 ID:Vqa1THXC
>>545
巻き添えはゴメンだ。超小型でつちのこピンポイント爆撃にしてくれ。
547名無しSUN:2008/07/10(木) 19:47:20 ID:OYoD6WE8
92W.INVEST
548名無しSUN:2008/07/10(木) 20:41:50 ID:zvaYHJjO
台風がくるようにするには、コロッケを毎日食べるか、台風がくるまで辞めるかどちらにしたらいい?
食べるも食べないもコロッケが売っていないのはさびしい。
雪は諦めたので、雪と並ぶねらーの名物のせめて台風はきてほしい。
台風が来ないとつまらないし、暇だ。
549名無しSUN:2008/07/10(木) 21:08:52 ID:ECozDUSN
願掛けってのは掛ける代償が大きければ大きいほど
叶う物事の質・量や確立がアップするんだから自分がいやなことをすればいいんだ

コロッケなんか姿が見えなくても匂いがするだけでいやってヤツなら
寝るとき以外、満腹であろうと場所がどこであろうと常にそれを食い続ける。

コロッケ大好き!死ぬまで食える!ってヤツなら、
台風来るまで断食の上、毎日ホックホクのコロッケを山ほど購入し
常に目にはいる状態で過ごす。もちろん手付かずのまま生ゴミへポイッ
550548:2008/07/10(木) 21:26:06 ID:zvaYHJjO
>>548
文章が抜けていた。
コロッケを食べるも食べないのも、コロッケが球場に売っていないのはさびしいに訂正。
551名無しSUN:2008/07/10(木) 22:37:37 ID:bkIWhBFD
ttp://www.imocwx.com/wxfax/qaca.htm
この南に爆進してる低気圧は前の雷雨をもたらした寒冷Lか?
552名無しSUN:2008/07/11(金) 02:20:39 ID:ea2JIFI5
絶望的に台風が来ない年だなぁ
553名無しSUN:2008/07/11(金) 08:49:19 ID:W6aSQHbg
>>552
今年は上陸ゼロだよ。
554名無しSUN:2008/07/11(金) 11:03:43 ID:io+1+FZt
来るときは来る、騒ぐことはない。
555名無しSUN:2008/07/11(金) 13:26:17 ID:rw22YxCV
556名無しSUN:2008/07/11(金) 15:33:04 ID:U00/qw7K
確か去年は、ちょうど今頃
なんか着たよね?
557名無しSUN:2008/07/11(金) 15:59:23 ID:ddP02rfM
>>556
きたきた。
海の日に鹿児島に上陸したよ。
558名無しSUN:2008/07/11(金) 19:07:39 ID:XXrZ6z8z
【宇宙】世界初の「温室効果ガス観測技術衛星(GOSAT)」の愛称募集…JAXA
http://mamono.2ch.net/newsplus/#2
http://210.196.162.149/politicsnews/detail/politicsnewsDetail.php?name=080710_035_4.html
■応募方法はこちら
http://www.jaxa.jp/press/2008/07/20080710_gosat_j.html

台風祈願揚げ
559名無しSUN:2008/07/11(金) 19:21:30 ID:Qx7vMZ/D
>>558
募集の意味判らん
GOSATて言ってるじゃん
それでいいじゃんまんまだけどw
560名無しSUN:2008/07/11(金) 19:52:55 ID:8pzm1+AF
愛称考えてジャンジャン送ろうぜ!俺も愛称考えてみた
1、もく星号 2、ばんだい号 3、洞爺丸
561名無しSUN:2008/07/11(金) 22:57:49 ID:zlC13i+Z
全部不吉すぎるわw
俺ならよど号に一票だが
562名無しSUN:2008/07/11(金) 23:57:44 ID:k2ki+cI5
発生はまだ20日あるからいいとして、
7月上陸0はもうほぼ確定かねぇ。
なんかすごくめずらしい…。
563名無しSUN:2008/07/12(土) 00:02:22 ID:d6ZrKlmj
「かぐや」と「きずな」は当選して記念品もらったが、
こんどの衛星はうまい名前が考え付かん

温室効果ガス観測技術衛星ってことなら

@ ゆでだこ(茹蛸)
A ごえもん(五右衛門)
B ゆでがえる(茹蛙)
C むしぶろ(蒸し風呂)
D ひでり(旱)
E じょうき(蒸気)
F ひのくるま(火の車)


564名無しSUN:2008/07/12(土) 00:04:20 ID:JEzFJk68
>>562
最近が早すぎる傾向があるだけじゃないか?
普通は7月か8月からが上陸シーズンだからな。
565sage:2008/07/12(土) 00:27:18 ID:hBtu+T9d
93W、巻いてないか
566名無しSUN:2008/07/12(土) 00:29:41 ID:JtBVZgbj
>>565
93wよりも95wの東側にある低圧部あれこそ巻いてほしい。
でかい雲の固まりだからまとまれば凄い巨大なものに
なりそうなのに。
低圧部のままだもんな。
勿体無い。
567名無しSUN:2008/07/12(土) 00:34:43 ID:tV3aFEsH
このスレは、日本上陸期待厨ばかりで、ウンザリ
568名無しSUN:2008/07/12(土) 00:45:21 ID:tV3aFEsH
だから、このスレで冷たい扱いを受けた0612や0806がかわいそうでたまらない
569名無しSUN:2008/07/12(土) 02:26:38 ID:algdTu7j
>>558
>地球の息づかいを見つめる目
なんか生暖かい視線を感じるわ
ハァハァ一号なんてどうかしらw

ところで、なんで台風が発生しないのよ?
570名無しSUN:2008/07/12(土) 05:05:06 ID:q0gMieOQ
ECMWFに192時間後からわずかな低圧部予報が。
こんな将来の微小な天気図にさえ反応してしまう俺orz
571名無しSUN:2008/07/12(土) 06:14:14 ID:93TtRiYU
月、火、水と石垣島に行くんだが、
WINによると、どうやら熱低ができそう?
どうなることやら。
572名無しSUN:2008/07/12(土) 07:23:09 ID:J1c5C3p2
台風発生、今年は多めか 気象情報会社が予測

 そろそろ本格的な台風シーズン到来。気象情報会社「ウェザーニューズ」(東京)は今年の台風の発生傾向予測をまとめた。太平洋高気圧が北に偏って発達するとみられることから、平年並みか多めと予想している。

 同社の予想によると、今年の台風発生数は27−30個(平年26・7個)、上陸数が3−5個(同2・6個)。今年は6月までに6個発生しており、うち5月が1951年の統計開始以降、最多の4個だった。

 今年は夏の暑さをもたらす太平洋高気圧が例年よりも北に位置し、日本列島の南海上は同高気圧に覆われにくい傾向がある。このため、例年より北の日本に近い位置で熱帯低気圧が発達し、台風が発生しやすくなっているという。

 台風の発生はここ10年は少なめで、平年を上回ったのは2004年(29個)だけ。同社は「04年以来の台風の多い年になるのではないか」としている。

573名無しSUN:2008/07/12(土) 08:57:47 ID:mhiFYL60
ということは、8月9月に集中発生?そうすると海水温が下がりまくり
574名無しSUN:2008/07/12(土) 09:53:15 ID:6IAsxlZ4
>>566
93Wとか95Wの存在は、どこを見ればわかるんですか?
575名無しSUN:2008/07/12(土) 10:01:52 ID:Y/Tp4vnR
>>572
逆じゃないかと思う
576名無しSUN:2008/07/12(土) 10:07:19 ID:yx+9ffQN
>>572
フラグ立てんな糞が
577名無しSUN:2008/07/12(土) 10:14:46 ID:2TPC5cJ1
>>574
俺も以前同じこと聞いたけど誰も教えてくれなくて自力で探した
Navy/NRL Tropical Cyclone Page
ttp://www.nrlmry.navy.mil/TC.html
578名無しSUN:2008/07/12(土) 10:29:04 ID:6IAsxlZ4
>>577
サンクス
579名無しSUN:2008/07/12(土) 11:11:14 ID:algdTu7j
ウェザーニューズのおかげで沸いてきますた
580名無しSUN:2008/07/12(土) 11:40:52 ID:2oJEnpPS
>>567
俺は渦は好きだが上陸は期待してない。でも水不足は困る。
人間なんて勝手なものだが、人の意思に左右される訳でもないし、
出来る事なんて、情報収集と備えることぐらいだ。
581名無しSUN:2008/07/12(土) 15:42:45 ID:jj7swPnZ
>>572
ちょっと皆さんに質問。
この場合の台風の上陸とは本州はそうとして、
九州や四国をかすめても上陸したと言うのでしょうか?
沖縄とかも上陸したうちに入らないですよね?
582名無しSUN:2008/07/12(土) 15:52:30 ID:GuE1xSit
>>581
沖縄の人には悪いが一般的に上陸と言ったら本土上陸を指します。
九州、四国をかすめても上陸です。
583名無しSUN:2008/07/12(土) 16:14:51 ID:DnQysLAQ
だとさ
ttp://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/yougo_hp/haichi2.html#C150
台風の上陸
台風の中心が北海道・本州・四国・九州の海岸に達した場合を言う。

台風の通過
台風の中心が、小さい島や小さい半島を横切って、短時間で再び海上に出る場合を言う。
584名無しSUN:2008/07/12(土) 17:04:32 ID:zYBjTCQV
大隅半島、薩摩半島、伊豆半島、房総半島などは「上陸」扱い
585名無しSUN:2008/07/12(土) 18:33:20 ID:YTNZNErn
言うまでもなく紀伊半島も上陸
586名無しSUN:2008/07/12(土) 18:48:12 ID:zYBjTCQV
しかし、紀伊半島はでかすぎるので、実際には上陸地点に「紀伊半島」の語句は入らない。
9426の上陸地点は「和歌山県南部」、9807の上陸地点は「和歌山県御坊市付近」
587名無しSUN:2008/07/12(土) 20:39:28 ID:wO0g2yqL
BERTHAたんはすばらしい目玉を見せてくるなあ
588南島在住:2008/07/12(土) 22:59:13 ID:N/qjHNMX
>>582
不思議だよな。主観としては通過ではなく完全に上陸なんだが。当方、実は東京出身だが、南島での台風は上陸、東京の台風は通過としか体感的には思えん。そういう決まりが以前から謎だ。島国のくせになぁ。

ところで熱低がいるよ。南の海に。
発達するかな?停滞気味なんで育ちそうではあるけど。

>>571
天気はすかっとしないけど暑いから、海は入れると思うが。波が高くなる畏れありという感じかもよ。
今は湿度高くて夜が暑いよ。
589名無しSUN:2008/07/12(土) 23:52:43 ID:jzSKI8GS
なんか白玉が・・・
590名無しSUN:2008/07/13(日) 09:28:53 ID:QrJbLHYq
                   ノノノノノ
   , /~|ヽ 三     ∋oゾ゙゙゙ヽヽo∈
   l匚|ll ||l| 三        ル´A`从  あー、まんこ
    ┃!、_|ノ 三    ;/⌒V ゚  ゚/⌒ヽっ     .. _
  ┌┸┐       と_人_(i)_∧_つ ┻━┻ (__()、;.o:
591名無しSUN:2008/07/13(日) 11:24:32 ID:bYK8+27v
どうやら発生しそうだけど
中国行きだね。
まあ、この時期なら仕方ないか・・。
592名無しSUN:2008/07/13(日) 16:31:39 ID:HP8uFbcC
7号は北朝鮮へ、8号は香港へ里帰りさせてあげましょう
593名無しSUN:2008/07/13(日) 17:00:20 ID:blwviqxM
熱帯低気圧
  7月13日15時現在
オキナワノミナミ
北緯20.0゜東経126.7゜ ほとんど停滞
 中心気圧 1004 hPa
 最大風速 15 m/s

予報14日15時
 台風
 オキナワノミナミ
 北緯20.5゜東経126.0゜ ほとんど停滞
 中心気圧 1000 hPa
 最大風速 18 m/s
 予報円の半径 220 km
594名無しSUN:2008/07/13(日) 17:45:57 ID:DLb12N5Q
これが中国行きか・・・
595名無しSUN:2008/07/13(日) 17:54:08 ID:DwhSHYNG
越南逝きかもしれんね?
596名無しSUN:2008/07/13(日) 18:17:25 ID:Swl6ajTD
16日から与那国島行くのに・・・
597名無しSUN:2008/07/13(日) 18:18:12 ID:bWqQZRjY
7月20日前後に台風7号が上陸〜〜〜
そしてその後、梅雨明けする地域が拡大〜〜〜
なんちゃってwwウソピョ〜〜ン♪♪
598名無しSUN:2008/07/13(日) 18:36:45 ID:ourM/Rgq
>>96
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!
599名無しSUN:2008/07/13(日) 20:07:05 ID:4Bmv772C
この台風が発生すれば今回とは違って日本接近の可能性が
http://weather.unisys.com/gfsx/9panel/gfsx_500p_9panel_easia.html
600名無しSUN:2008/07/13(日) 20:09:47 ID:/tGi2I1W
くる! くる!
601名無しSUN:2008/07/13(日) 21:28:00 ID:VHVjVJmo
>>599
8号は九州串の予想だね。
602名無しSUN:2008/07/13(日) 21:28:32 ID:OrZ3kIRG
もっとデカイのバンバン来いや
603名無しSUN:2008/07/13(日) 21:31:58 ID:vzZau3sf
>>602
コロッケ屋社員乙
604名無しSUN:2008/07/13(日) 21:39:49 ID:HP8uFbcC
本命は10号と13号でしょう
605名無しSUN:2008/07/13(日) 22:15:13 ID:blwviqxM
これ本当に発達するのか?
606名無しSUN:2008/07/13(日) 22:39:29 ID:s3rQtcEb
コロちゃんのコロッケ屋
607名無しSUN:2008/07/13(日) 23:22:34 ID:Cicn1N4P
台風ポテンシャル

北海道25
北東北55
南東北70
甲信越80
北陸90
関東100
東海150
近畿180
中国190
四国250
北部九州280
南部九州370
奄美400
沖縄800
608名無しSUN:2008/07/13(日) 23:30:02 ID:ua9/bSLh
やっとワクワクキタイアゲが出来そうだ
609名無しSUN:2008/07/13(日) 23:42:07 ID:DLb12N5Q
今年は無いね
610名無しSUN:2008/07/14(月) 00:27:24 ID:xbmhwL3J
おれおれ詐欺よりくるくる詐欺の方が語感がいい
611名無しSUN:2008/07/14(月) 02:10:38 ID:UF6kZ+az
GFS下旬か月末くるか?ついにきてくださるのか!?
612名無しSUN:2008/07/14(月) 05:17:24 ID:jegekth0
http://www.imocwx.com/typ/typ_90p.htm

台風情報がすくなすぎるので熱帯低気圧情報を提供
613〜((((;';ё;◎;) ◆895VVoilOU :2008/07/14(月) 06:49:11 ID:x+9oMWkg
あたくしごとどすがもう痴象板とはお別れどすな??(っ゚ω◎;)っ
渦無し人生は猛烈につまんないどすな?嗚ー呼!!!サイナラヽ( ;゚;З;゚;З゚;З゚;,)ノシ
なんか知らんけど?
614名無しSUN:2008/07/14(月) 10:26:14 ID:N/A450Zu
最近の熱低は巻いてきてもすぐに楕円形になって雲が分裂する。
あきまへん!
なんか知らんけど?
615名無しSUN:2008/07/14(月) 14:52:15 ID:x8+0WwtQ
後、一週間くらいで育ってくるかな?(切望
616名無しSUN:2008/07/14(月) 16:25:57 ID:vfD8c9rn
うむむむ、海の苦しみ
617名無しSUN:2008/07/14(月) 17:15:20 ID:ablhyVWU
08W.NONAME 発生
618名無しSUN:2008/07/14(月) 18:39:36 ID:SUYc1qB5
619名無しSUN:2008/07/14(月) 18:42:14 ID:m0CaaYrY
半島行き
620名無しSUN:2008/07/14(月) 18:56:35 ID:rY6ytUEc
http://www.imocwx.com/wxfax/fsas4_00.htm
鹿児島直撃


TDがな
621名無しSUN:2008/07/14(月) 19:14:18 ID:vfD8c9rn
いっ、いっ、いきんでますぅぅぅ
なんか知らんけど
622〜((((;';ё;◎;) ◆895VVoilOU :2008/07/14(月) 19:30:18 ID:II2yMBy/
なんか仰山上がってきたんちゃうんけ???〜((((*;◎;∀;◎;)=3ハァハァ
練っ帝やら低圧やら幽乱やら!!!なんか知らんけど?
623名無しSUN:2008/07/14(月) 19:39:37 ID:vfD8c9rn
ハァハァ
くっ、くっ、くるくる苦しい
なんか知らんけど
624名無しSUN:2008/07/14(月) 20:05:05 ID:DhdKkcJv
バイオウェザーの7日後の空想気圧配置で、ちょっと顔出してる奴に期待。
625名無しSUN:2008/07/14(月) 20:22:36 ID:JulZ+1Jd
なんか知らんけどの人死ね
626名無しSUN:2008/07/14(月) 20:25:44 ID:3tTOD/Mk
>>625
いつもの台風関連スレッドにいる変わった人だから。
気にしないでね。
それよりも可愛がってあげてね。
変わったマスコットだから。
627名無しSUN:2008/07/14(月) 20:34:26 ID:8QQtHVdY
しね
628名無しSUN:2008/07/14(月) 20:36:19 ID:8KM5Ra9M
基地外の相手してたら自分も基地外になるってばっちゃが言ってた。
629名無しSUN:2008/07/14(月) 20:41:43 ID:wBEwV7R/
ついに平年に追いつかれた
現在 = 6個
平年 = 6.0個
630名無しSUN:2008/07/14(月) 20:50:45 ID:P1QdMXgG
そのままバシー海峡逝きを希望
米軍予想は勘弁

18日から久米島なもんで。。。
631名無しSUN:2008/07/14(月) 21:00:41 ID:+yfmkUgc
>>630
俺なんか16日から与那国orz
全部で1週間行くから前半は本島に変更して、後半与那国に変更しようか検討中
632名無しSUN:2008/07/14(月) 21:02:03 ID:lE1gpF/h
いろんな予想進路をまとめて描画しているサイトって、どこだったっけ?
633630:2008/07/14(月) 21:07:01 ID:P1QdMXgG
与那国、那覇経由なら、当日欠航が決まった時点で、
本島滞在に切り替えれば。
16、17日あたりは、連休前で、ホテルも空いていると思われ。

当方、15年前、石垣で与那国行きの飛行機に欠航されて以来、
未だに上陸の夢適わず。
634名無しSUN:2008/07/14(月) 21:12:14 ID:+yfmkUgc
>>633
tnx
目的がダイビングなんで飛行機飛んでも、
ダイブは絶望的。
例え米軍予想じゃなくてもね。
なのでもう変更する方向で予定組み替えてる
635名無しSUN:2008/07/14(月) 21:12:44 ID:ewF4rqr2
台風接近沖縄旅行の愚痴スレ11
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1189784114/704
>704 名前:戦艦オチョキン ◆oChokiNhF2 [] 投稿日:2008/06/17(火) 20:29:54 ID:Ab6lzUIE0
>3年連続海の日アウトの予感

636名無しSUN:2008/07/14(月) 21:19:54 ID:N/A450Zu
ウニが台風になると断言してる。
どうせなら消滅しちまえ
637首里の住人:2008/07/14(月) 21:21:47 ID:9hjI+Lf4
今度はくるかな・・・

>>588
春まで離島にすんでいました。
「上陸」じゃないのが不思議だったけど
離島は特に、地面が暴風域より小さいから「通過」なのかな
と勝手に思い込んでいました。
島の上からはみ出しているから上陸(陸に上がりきれない)ではない?w
638名無しSUN:2008/07/14(月) 22:03:10 ID:mCBKep7w
>>636
消滅フラグktkr('A`)
639名無しSUN:2008/07/14(月) 22:14:28 ID:LqXFhMU1
>>636
NHKテレビの夕方の九州ローカルの予報も明朝9時には台風になってたよ。
640名無しSUN:2008/07/14(月) 22:28:04 ID:dszUOZgB
20日(日)若狭湾につりに行くのですけど、大丈夫でしょうか?
641名無しSUN:2008/07/14(月) 22:38:02 ID:BhdDxqoL
>>640
小あじですか?
642名無しSUN:2008/07/14(月) 22:53:15 ID:wBEwV7R/
初代カルマエギよりはマシな台風になりそう?
つか、初代は無理やり台風にさせられたような・・・?
643名無しSUN:2008/07/14(月) 23:36:56 ID:H57Garsl
♪波間漂う〜白玉はぁ
嗚呼、紀伊串の熱低aぇぇ〜
644名無しSUN:2008/07/15(火) 00:15:00 ID:MT58lcc7
>>641
イカダで大アジ釣りの予定です。以前行ったときは海が荒れて、ゲロゲロに酔いました。
今週末も不安で仕方がありません。台風くるな!
645名無しSUN:2008/07/15(火) 00:37:44 ID:Roj4cbQb
来ちゃう?
646名無しSUN:2008/07/15(火) 05:41:35 ID:IAdSm0lR
 
琉球放送では朝7号が発生すると言ってたな‥

水木金は雨の予報だ。
647名無しSUN:2008/07/15(火) 07:14:33 ID:daZ3QLG0
雲丹の台風個数予想を聞いて飛んできました。
雲丹の予想は今度は当たってほしい。雪は外しまくりだった。ハズレたら氏ね。
648名無しSUN:2008/07/15(火) 10:16:35 ID:ZElTWcFg
熱帯低気圧
  7月15日 9時現在
オキナワノミナミ
北緯18.5゜東経124.3゜ 南西 10 km/h
 中心気圧 1000 hPa
 最大風速 15 m/s

予報16日 9時
 台風
 オキナワノミナミ
 北緯19.5゜東経123.4゜ 北西 6 km/h
 中心気圧 996 hPa
 最大風速 20 m/s
 予報円の半径 280 km
649名無しSUN:2008/07/15(火) 12:11:33 ID:Hp4pvPOw
去年に引き続き、今年もインド洋東の海域が低温化する『ハーレボーン現象』が発生。
酷暑が確定ぽっいが、7090と同じコースを辿るやつの下地はできそう。
650名無しSUN:2008/07/15(火) 13:14:36 ID:ol7MNADP
7090って?
1970年の90号!!!
な知ど?
652名無しSUN:2008/07/15(火) 14:11:17 ID:BUkjNmZ/
知らねえなら言うなwww
653名無しSUN:2008/07/15(火) 16:03:06 ID:3LHh8u74
7月15日15時現在
フイリピンノヒガシ
北緯18.1゜東経123.7゜ 西南西 10 km/h
 中心気圧 996 hPa
654名無しSUN :2008/07/15(火) 16:05:13 ID:GdQbWJpB
台風第7号発生。
655名無しSUN:2008/07/15(火) 16:07:18 ID:Ux5abJag
シナの掲示板は活発だな。
656名無しSUN:2008/07/15(火) 16:40:02 ID:7+KEC9AB
さて、7号が海の日に九州に直撃かつ梅雨前線を活発化させる訳だが・・・

九州水没フラグでおけ?
657名無しSUN:2008/07/15(火) 17:04:10 ID:tM8aD6o2
935hPa 45m/sで長崎上陸の可能性が濃厚ってマジ?
658名無しSUN:2008/07/15(火) 17:05:32 ID:KC1IH+sg
連休に来んなぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
659名無しSUN:2008/07/15(火) 17:06:02 ID:DsbiNlzS
普通に九州上陸だろうな。
660名無しSUN:2008/07/15(火) 17:12:52 ID:J4v1b9jx
九州北部地方は週間予報にて
軒並み今度の連休(特に土日)を曇りの予報に急変。
まあ、連休に九州北部に突っ込む目処がたったわけだ。
661名無しSUN:2008/07/15(火) 17:25:28 ID:A6L8eUfQ
米軍予想
ttp://metocph.nmci.navy.mil/jtwc/warnings/wp0808.gif

アモイ付近に上陸、そして大陸東岸を北上、上海方面に向かう予想だな。
その後は温低化して朝鮮半島横断〜日本海コースかな?
いすれにしろ、梅雨前線を刺激して週末以降は本州付近(特に北日本〜北陸)
に大雨をもたらす可能性があるな。
662名無しSUN:2008/07/15(火) 17:27:51 ID:9wlMpXtn
7号は大陸至近を北上するから
あまり発達は期待できないな。
663名無しSUN:2008/07/15(火) 17:30:43 ID:bvTjEjKD
気象庁はいらない子だな、学習する気がないw
664名無しSUN:2008/07/15(火) 17:31:09 ID:S7Y2Vz3T
北朝鮮かもめカルマエギ現る
難産のかいがありますた
ハァハァ
665名無しSUN:2008/07/15(火) 17:39:59 ID:ADQkwa6/
8号なりかけの方が心配
666名無しSUN:2008/07/15(火) 17:52:05 ID:JtXkgiGK
台風は8月初めにまとめて発生して
団体さんで北京に行くんじゃないの?
667名無しSUN:2008/07/15(火) 18:04:05 ID:Roj4cbQb
8月初めはオレが旅行に行くので、台風は来ない。
これ、定説ε= ヘ( `Д)ノ
668名無しSUN:2008/07/15(火) 18:29:07 ID:S7Y2Vz3T
【コロッケ】「加ト吉」元常務ら、11億円詐取容疑で逮捕
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080715-OYT1T00547.htm?from=main1
669名無しSUN:2008/07/15(火) 18:52:06 ID:Bn42+G8Z
こないだの梅雨前線と合体した台風と同じで今度も

「あなたと合体した〜〜〜い!」

台風ですか・・・・・
670名無しSUN:2008/07/15(火) 19:29:28 ID:lAhhCbyk
671名無しSUN:2008/07/15(火) 19:52:49 ID:daZ3QLG0
TBSでコロッケをやっていた。
7号も発生していい感じだな。
672名無しSUN:2008/07/15(火) 19:55:25 ID:OhKNq6R1
米軍は台湾の西を、気象庁は台湾の東か。
673名無しSUN:2008/07/15(火) 20:32:21 ID:DvGCeRVQ
6号の二の舞になるのか、気象庁。
674名無しSUN:2008/07/15(火) 20:52:08 ID:0EfW6xoA
http://wwwt.emc.ncep.noaa.gov/gmb/pan/track/track.2008071500.08W.ens.gif
もっと東にそれないかな・・・?
675〜((((;';ё;◎;) ◆895VVoilOU :2008/07/15(火) 21:04:04 ID:+vFAIJ32
こりゃあ林檎くるうううううううううう?
なんか知らんけど?
676名無しSUN:2008/07/15(火) 21:07:07 ID:ZElTWcFg
20時30分画像 ルソン島に一部が掛かり998hPaと見た
67718日から久米島逝き:2008/07/15(火) 21:07:25 ID:SdpS+/sM
まだ南西に進んでいるのに、北へカックンの気象庁予想の根拠は?

デジタル台風で過去の経路を検索しても、そんなの見当たらないんだが。
678名無しSUN:2008/07/15(火) 21:10:53 ID:Ler6RQOK
679〜((((;';ё;◎;) ◆895VVoilOU :2008/07/15(火) 21:12:11 ID:+vFAIJ32
日本SEA側フエン現象でもって40℃くるうううううう?
なんか知らんけど?
680名無しSUN:2008/07/15(火) 21:16:36 ID:/tF/JrFo
異常天候早期警戒情報発表されたぞ

今までこんなのあったか?
http://www.jma.go.jp/jp/soukei/
681名無しSUN:2008/07/15(火) 21:20:18 ID:bvTjEjKD
どうなるか観察してみます、このごろ気象庁の言う事が全部嘘に聞こえてしょうがないまる
682名無しSUN:2008/07/15(火) 21:22:36 ID:ADQkwa6/
初めて見たよ
683名無しSUN:2008/07/15(火) 21:23:46 ID:e2fu5Swg
>>670
それそれ(≧∇≦)
ありがとうヽ(^-^ )
684名無しSUN:2008/07/15(火) 21:27:56 ID:mLHcQJQZ
>>677
15時の短期予報解説資料では
「サブハイが強まるため北上傾向を示す」
とある。
685名無しSUN:2008/07/15(火) 21:46:25 ID:6G7r4cU2
>>649-650
フィートウのことではないかと
68618日から久米島逝き:2008/07/15(火) 22:01:02 ID:SdpS+/sM
<15日21時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 フィリピンの東
中心位置 北緯 17度55分(17.9度)
東経 123度25分(123.4度)
進行方向、速さ ほとんど停滞
中心気圧 994hPa
中心付近の最大風速 20m/s(40kt)
最大瞬間風速 30m/s(60kt)
15m/s以上の強風域 全域 190km(100NM)
687名無しSUN:2008/07/15(火) 22:10:07 ID:uJd24f2+
九州の熊本住みですが、週末は思いきって海に行こうと思ってます!
688名無しSUN:2008/07/15(火) 22:26:06 ID:eOzVUlAv
せっかく畑のとうもろこし大きくなってきてるのに。
山口には来ないでください
689名無しSUN:2008/07/15(火) 23:35:04 ID:/tF/JrFo
速報天気図で九州の南の熱帯低気圧消されたぞ・・・・

あれなんで発達しなかったんだろ
太平洋高気圧の下降気流が邪魔してたのか?
690名無しSUN:2008/07/15(火) 23:38:02 ID:YAT+YfPH
そうか昭和45年の台風90号のコースと同じ状況下になるのか。
691名無しSUN:2008/07/15(火) 23:39:00 ID:OgY3ih3V
7号は関東は大丈夫だよね?
692名無しSUN:2008/07/15(火) 23:47:11 ID:Etvb7cej
>>649-650 >>685
今年の台風は、今のところ発生場所がえらく西偏しているけれども
(全部140Eより西で発生)、0709(フィートウ)みたいに150Eより東で
発生して日本接近する台風は出現するのか?

>>664
北朝鮮名といえば、自分が真っ先に思い浮かぶのは、マエミー
693名無しSUN:2008/07/15(火) 23:51:36 ID:a4WHJamV
>>689
7号に吸収合併されたんだよ。
あのあたりの雲が一体になったんだよ。
だから台風が出来たんだよ。
この台風上海と南朝鮮に行ってくれることを祈ります。
政治的な思いは悪いのですが、何だか南は懲らしめたい気持ちです。
694名無しSUN:2008/07/15(火) 23:59:54 ID:Etvb7cej
695名無しSUN:2008/07/16(水) 00:02:44 ID:/tF/JrFo
しかし7号の勢力からして
朝鮮にいっても潤いを与える程度な気がする

前線でも形成すれば大雨土砂災害になるけど
696名無しSUN:2008/07/16(水) 00:14:04 ID:k22gtf4D
今回ばかりは朝鮮は勘弁。あのコースだと、九州は地獄の暑さに見舞われてしまう。
取り敢えず大したことない勢力で九州に来て雨きぼん。
もう2週間近く雨を見ていない熊本市より。
697名無しSUN:2008/07/16(水) 00:18:21 ID:lczfrcuL
>>696
朝鮮に行ってほしいのはそのまま梅雨前線を引き連れて
北に行ってほしいので。
関東地方は梅雨がなかなか明けないのでいいかげん明けてほしいので。
最近7月末とか8月には行ってから梅雨明けばかりなのでいいかげん
20日前後に明ける普通の梅雨が待ち遠しいのです。
九州の方は毎年普通にきちんと梅雨明けされるから気持ちは分からないと
思いますが。
698名無しSUN:2008/07/16(水) 00:21:07 ID:8NQb499V
>>696
こんなコースだと地獄ということかな
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/summary/wnp/s/199109.html.ja
699名無しSUN:2008/07/16(水) 00:53:23 ID:wUQqzB/E
700名無しSUN:2008/07/16(水) 01:34:55 ID:Apq9NtFx
ダイポールモード現象
701名無しSUN:2008/07/16(水) 01:44:16 ID:kyhlvPUP
異常天候早期警戒情報
http://www.jma.go.jp/jp/soukei/

さっきも書いたけど
これって今年からかな・・・
台風とは関係ないけどそのうち気温以外でも発表されるのだろうか
森田のブログでとりあげてくれないかな
702名無しSUN:2008/07/16(水) 01:48:29 ID:QyPD5OIZ
うーむ、異常早慶か
703名無しSUN:2008/07/16(水) 01:52:46 ID:utBdWmM0
>>693
北も南もまとめてだなw
704名無しSUN:2008/07/16(水) 02:03:53 ID:QyPD5OIZ
セーリング会場、藻の除去に成功=青島〔五輪・セーリング〕
7月14日17時47分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080714-00000085-jij-spo

台風の影響で藻が青島に寄せられないかな
705名無しSUN:2008/07/16(水) 02:04:47 ID:QyPD5OIZ
8月8日の雨、過去33年で4割=人工手段「不使用が一番」−北京五輪
7月15日21時39分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080715-00000199-jij-int
706とらふまにあ@カルマエギ付近:2008/07/16(水) 05:28:23 ID:HRj/W1vF
雲がすっきりまとまりませんね
707名無しSUN:2008/07/16(水) 06:03:42 ID:k22gtf4D
アンサンブルは昨日と大きく変わらず、19日夜に対馬海峡付近から日本海へ進む予想。
708関東異常高温 ◆kcxuSSjOmc :2008/07/16(水) 07:38:46 ID:LD0GZXkN
また糞台風のせいでサブハイが強まるのか?
本当にろくなことしないな。
今年サブハイが並み以上に強まったら、都心で四十度以上になる可能性高い。
たまには冷夏希望。
709関東異常高温 ◆kcxuSSjOmc :2008/07/16(水) 07:43:49 ID:LD0GZXkN
てか週末ばかり狙って来るなよ。
六号〜八号はろくなやつがいない。
710名無しSUN:2008/07/16(水) 08:18:33 ID:rE2w2fp2
何度も引き合いに出されて、人気者の9号w
711名無しSUN:2008/07/16(水) 08:41:05 ID:47qYJtoP
エースナンバーは、やはり15号と18号
それぞれ気象庁命名台風を2個ずつ輩出しているし
7号はエースナンバーには程遠い
712名無しSUN:2008/07/16(水) 08:49:02 ID:BfUITIs5
>このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

>顔デカコンプレックス 10頭身目 [美容]


もしかして、「な知ど?」の人かなw
713名無しSUN:2008/07/16(水) 09:50:08 ID:BMWR/ssF
海水温から考えて23日から25日にできてるこの低圧部に可能性を感じる。
http://weather.unisys.com/gfsx/9panel/gfsx_500p_9panel_easia.html
714名無しSUN:2008/07/16(水) 09:51:44 ID:N8lgcUnf
台風 第7号
  7月16日 9時現在
ルソントウ
北緯18.5゜東経123.5゜ 北北東 9 km/h
 中心気圧 990 hPa
 最大風速 23 m/s
 強風半径(15m/s以上) 東側 220 km 西側 190 km

予報17日 9時
 台風
 オキナワノミナミ
 北緯21.8゜東経123.0゜ 北 15 km/h
 中心気圧 980 hPa
 最大風速 30 m/s
 予報円の半径 130 km
 暴風警戒域半径 200 km
715名無しSUN:2008/07/16(水) 09:52:21 ID:C1RE+sq8
7/25〜31で沖縄本島(スノーケリングとダイビング)に行くのですが、台風ヤバイですか?
716名無しSUN:2008/07/16(水) 09:53:01 ID:N8lgcUnf
予報18日 9時
 強い台風
 ヨナグニジマ 北北西 80 Km
 北緯25.2゜東経122.7゜ 北 15 km/h
 中心気圧 970 hPa
 最大風速 35 m/s
 予報円の半径 300 km
 暴風警戒域半径 390 km

予報19日 9時
 強い台風
 ヒガシシナカイ
 北緯29.1゜東経123.1゜ 北 20 km/h
 中心気圧 965 hPa
 最大風速 35 m/s
 予報円の半径 410 km
 暴風警戒域半径 520 km
717名無しSUN:2008/07/16(水) 09:54:09 ID:hMZih9NK
>>712
そうかもしらんなw
な知ど。
718とらふまにあ@カルマエギ付近:2008/07/16(水) 09:55:55 ID:HRj/W1vF
こいつは発達するぞ 幼虫井
なんか知らんことも無いけど?
719名無しSUN:2008/07/16(水) 11:10:56 ID:Adn+3d7C
コアがしっかりまとまってきた
720名無しSUN:2008/07/16(水) 11:12:37 ID:UWUR0ZwX
ここ最近
雨もにわか雨ぐらいしか降っていない九州に
最盛期で上陸希望
721名無しSUN:2008/07/16(水) 11:21:31 ID:glISKd+7
>>677
俺も半信半疑だったが本当に北北東に転進したな。


ところで話が遡るけど、フィートウの時にフィリピンで転覆した船の不明者はみんな死んじゃったの?
だとすると、サイクロン ナルギスや四川大地震に比べると少ないものの、これも大被害だな。
今年は災害被害が多い年なのか?
722名無しSUN:2008/07/16(水) 11:25:02 ID:UW/RxOVA
沖縄のすぐ東にあるのは熱帯低気圧じゃないの?
723名無しSUN:2008/07/16(水) 11:30:28 ID:C1RE+sq8
熱帯低気圧情報
日本の南の海上の熱帯低気圧は発達することなく北寄りに進んでいます。
今後、台風に発達する可能性は低いと見ています。
なお、沖縄の南海上の熱帯低気圧は、15日15時に台風7号になりました。
724名無しSUN:2008/07/16(水) 11:57:32 ID:lczaENn3
北北東 ゆっくり

を見てゆっくりAAを思い出して吹いちゃうw
725名無しSUN:2008/07/16(水) 12:13:32 ID:kgwio6KL
週末名古屋には来ませんよね?
726名無しSUN:2008/07/16(水) 12:36:49 ID:b6SBtM2g
>>725
気象庁の予想では来ないな。

九州に影響があるかどうかというところか。
米軍の予想では朝鮮半島を目指している。
727名無しSUN:2008/07/16(水) 13:01:42 ID:GIi65Rj1
どの程度の勢力で接近するかは台湾にどれだけ近づくか次第って感じだな
728名無しSUN:2008/07/16(水) 13:05:08 ID:ry3I62Zv
貴重な連休、福岡伊丹の飛行機が欠航になりませんように…ガクブルです
729名無しSUN:2008/07/16(水) 13:14:37 ID:XtYdwzyT
台湾直撃してそのまま華南上陸じゃね?
北上するにはまだ少し無理があるようだが?
米軍も北上〜半島に修正してきたね。
730名無しSUN:2008/07/16(水) 13:58:42 ID:S6OPEoq9
731名無しSUN:2008/07/16(水) 14:02:23 ID:ry3I62Zv
米軍情報ってよく出てきてますけど、気象庁に比べて信憑性高いんですか?
732名無しSUN:2008/07/16(水) 14:10:44 ID:S6OPEoq9
>>731
同じ位のレベルじゃないの?
733名無しSUN:2008/07/16(水) 14:15:11 ID:BMWR/ssF
米軍情報が発表されてから半日ぐらい経って気象庁の予報もよく似てくることがある。
今回のように「必ず」では無いけどね。
自分はどちらかといえば米軍情報をまず確認する。
734名無しSUN:2008/07/16(水) 14:15:35 ID:YOjOfMit
これは台湾直撃してすのまま衰退の予感・・
735名無しSUN:2008/07/16(水) 14:19:09 ID:l+VxUHwv
正直瓦飛ばされてから台風恐怖症なのできて欲しくない
それでなくても来る前の片づけ、通過後の掃除が死ぬほど面倒だし

近畿の日本海側
736名無しSUN:2008/07/16(水) 14:25:22 ID:zAhaCvYT
>>722
天気図には書かれてないけど熱低っぽい。
昼前後に雨が降って(那覇では0ミリだけど)、風向が大きく変わった。
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-91197.html?groupCode=65&areaCode=000
737名無しSUN:2008/07/16(水) 14:32:41 ID:C1RE+sq8
午前中はここの熱低情報に>>723が載ってたけど消えたね

http://weathernews.jp/typhoon/
738名無しSUN:2008/07/16(水) 14:34:34 ID:N8lgcUnf
>>736
A. TROPICAL DISTURBANCE (95W)
B. 16/0230Z
C. 26.3N
D. 130.5E
E. FIVE/MTSAT
F. T1.5/1.5/D0.5/24HRS
G. IR/EIR/VIS/SSMI
H. REMARKS...WEAK BANDING OF 3/10 ON LOG 10 SPIRAL YIELDS DT=1.5. PT
AND MET AGREE. FT BASED ON MET.
739名無しSUN:2008/07/16(水) 15:04:42 ID:XqzicydN
>>731
去年沖縄旅行のため米日の予測見てた
台風進路とかは
米の方が結構速く予測だすのに大まかな流れは合ってたなあ
740名無しSUN:2008/07/16(水) 15:19:58 ID:d8zdDbkY
南朝鮮に突っ込んで火病の火を消し去って下さい。
毎日、他国の国旗を燃やす品性下劣な民族です。
741名無しSUN:2008/07/16(水) 15:24:27 ID:GIi65Rj1
15時の発表まであと25分くらいか
742名無しSUN:2008/07/16(水) 15:46:54 ID:ry3I62Zv
みんなd>米軍情報
自分も今後は米情報も見てみるよ
743名無しSUN:2008/07/16(水) 15:52:42 ID:N8lgcUnf
台風 第7号
  7月16日15時現在
マニラ 北北東 600 Km
北緯19.2゜東経123.5゜ 北 15 km/h
 中心気圧 985 hPa
 最大風速 25 m/s
 強風半径(15m/s以上) 東側 240 km 西側 200 km

予報17日15時
 台風
 イシガキジマ 南南西 220 Km
 北緯22.7゜東経123.0゜ 北 15 km/h
 中心気圧 975 hPa
 最大風速 30 m/s
 予報円の半径 130 km
 暴風警戒域半径 200 km
744名無しSUN:2008/07/16(水) 15:52:48 ID:w8n3hZXb
今、南にある台風って週末にかけて関東地方にも影響ありますか?
茨城県中部在住ですが、週末にお祭りがあって実行委員なもので
745名無しSUN:2008/07/16(水) 15:56:03 ID:N8lgcUnf
予報18日15時
 強い台風
 ヨナグニジマ 北 220 Km
 北緯26.5゜東経123.0゜ 北 20 km/h
 中心気圧 960 hPa
 最大風速 40 m/s
 予報円の半径 300 km
 暴風警戒域半径 410 km

予報19日15時
 強い台風
 ヒガシシナカイ
 北緯30.3゜東経123.7゜ 北 20 km/h
 中心気圧 955 hPa
 最大風速 40 m/s
 予報円の半径 410 km
 暴風警戒域半径 540 km
746とらふまにあ@カルマエギ付近:2008/07/16(水) 16:00:03 ID:HRj/W1vF
>>744
影響って風雨?それとも気温?波?
どれにしてもまだわかりません
な知ど?
747名無しSUN:2008/07/16(水) 16:00:24 ID:C1RE+sq8
ちょっと右にそれてきたな・・・
http://metocph.nmci.navy.mil/jtwc.php

748名無しSUN:2008/07/16(水) 16:00:47 ID:mQzZHnrN
いきなり勢力大幅格上げ!しかも、リンゴ?
キタノカ コレ!
749名無しSUN:2008/07/16(水) 16:06:46 ID:Y3Vv0P9E
15時気象庁予報で
北九州接近がかなり濃厚になってきたようです。
予想では、北九州〜中国地方北部〜近畿〜関東コースをとるようですね。
日本に上陸する可能性が高まったように思えます。
750名無しSUN:2008/07/16(水) 16:11:52 ID:nHMD9blc
東方あぼんで奇異串の可能性は?
751名無しSUN:2008/07/16(水) 16:12:46 ID:Ydj0McP6
>>749
竹島を直撃して欲しいのだけれど
752名無しSUN:2008/07/16(水) 16:18:09 ID:IVBcdrpt
753名無しSUN:2008/07/16(水) 16:26:18 ID:yQNNg1BW
>>752
ワロタwww
754名無しSUN:2008/07/16(水) 16:26:47 ID:FNkK1a3f
う〜ん、日本直撃なのか?

予報円を見る限りは朝鮮半島直撃コースっぽいのに・・・。
755名無しSUN:2008/07/16(水) 16:27:37 ID:Y3Vv0P9E
>>751
まだコースは未確定要素が高いから
十分有り得ることですね。
756名無しSUN:2008/07/16(水) 16:35:56 ID:pZSt8ReW
リンゴコースはやめてけれぇ!
757名無しSUN:2008/07/16(水) 17:00:03 ID:80sD1Eqo
>>744
少なくとも今週末に直接の影響はありえません。
758名無しSUN:2008/07/16(水) 17:00:05 ID:OPGjdveu
嫌なコース、勘弁してぇ〜。@熊本・天草
759名無しSUN:2008/07/16(水) 17:12:08 ID:qW4xLRAv
チーム森田は、警戒せよと言ってます
760名無しSUN:2008/07/16(水) 17:26:19 ID:S6OPEoq9
平成20年 台風第7号に関する情報 第2号
平成20年7月16日16時40分 気象庁予報部発表
(見出し)
 台風第7号は、16日15時にはフィリピンの東の海上にあって、発達し
ながら1時間におよそ15キロの速さで北に進んでいます。18日未明から
明け方にかけて、先島諸島に最も接近する見込みです。先島諸島では暴風を
伴い大しけとなるおそれがあるため、厳重に警戒して下さい。
(本文)
[現況]
 台風第7号は、16日15時には北緯19度10分、東経123度30分
のフィリピンの東の海上にあって、1時間におよそ15キロの速さで北へ進
んでいます。中心の気圧は985ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は2
5メートル、最大瞬間風速は35メートルで、中心の東側240キロ以内と
西側200キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。
[今後の予想]
 台風は、今後も発達しながら北へ進み、17日夜には先島諸島が風速25
メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。
[防災事項]
<強風・高波・大雨>
 先島諸島で17日夜から18日昼前にかけて予想される
  最大風速は、30メートル
  波の高さは、うねりを伴い7メートル
の見込みです。
 17日18時までの24時間に予想される雨量は100ミリで、その後 
台風の接近に伴い、更に増える見込みです。
 暴風や大しけ、大雨に警戒・注意してください。
[補足事項]
 今後の台風情報や地元気象台が発表する注意報、警報、気象情報などに留
意して下さい。
 次の台風第7号に関する情報(総合情報)は17日05時頃に発表する予
定です。
761名無しSUN:2008/07/16(水) 17:28:28 ID:5RKVE8+F
明日から石垣島旅行の俺涙目w
762名無しSUN:2008/07/16(水) 17:30:07 ID:k22gtf4D
かれこれ7年日米進路予想見比べてるけど、最近は日本の方が精度高いんじゃないかな。
特に2004年と2006年は圧倒していた気がする。
なんだかんだ言っても、日本に近づいてくると、やはり日本予想独壇場という印象もある。
48時間後の予報円の中心と実況位置がずばり一致したりするしね。
もちろん、予報円の中心を通る確率が最も高い、というような説明は気象庁はしてないんだけど。
763名無しSUN:2008/07/16(水) 17:31:15 ID:7FPtJjCC
こりゃ九州上陸になりそうだな。また長崎あたりか。
764名無しSUN:2008/07/16(水) 17:34:34 ID:7baE/P2a
>>757
今週末に影響を及ぼす恐れが十分に考えられます。
自己判断での「安全勧告」は危険です。
>>744
直接又は間接的に影響を受ける可能性がありますので
今後の予報にご注意下さい。
765名無しSUN:2008/07/16(水) 17:38:09 ID:GIi65Rj1
可視画像見るとこれからの24時間で勢力が結構強まりそうな感じだなぁ。
766名無しSUN:2008/07/16(水) 17:38:59 ID:Cs7pz6Tr
3連休外して来てくれないかな


@福岡市
767名無しSUN:2008/07/16(水) 17:49:35 ID:k22DlRlx
>>762
だいたい信頼できるような情報が気象庁と米軍しかなくて、米軍のほうが
かなり先まで予想するので、参考にするしかないというか…。

問題は勢力予想。これはどちらもよく外れる。
米軍のほうは、せいぜいカテ1の予想。九州に近づくときはTSとなっている。
気象庁は、955hPaまで発達すると予想している。さて、どうなるか。
768名無しSUN:2008/07/16(水) 18:19:13 ID:HsO9+U65
7号の勢力予想はかなり上向きに修正されると思われます。
当初は大陸至近コースを予想しておりましたから、余り発達はしないと思われましたが、
次第に西偏し東シナ海コースに変更されましたのである程度の発達が見込まれる要素が高まりました。
海水温も高くなっておりますから、非常に強い勢力になる恐れがあります。
769名無しSUN:2008/07/16(水) 18:25:34 ID:PiQ/3OEl
あんまりしょっちゅう来られるのもイヤだが、ここんとこ暑くて死にそうなんで程々の勢力の台風に来てほしいわ。
3連休も特に予定ないし、今回は期待してます。
770とらふまにあ@カルマエギ付近:2008/07/16(水) 18:26:33 ID:HRj/W1vF
勢力予想にリベンジしてみる

今夜21時 975hPa
明日09時 960hPa
  15時 945hPa
  21時 940hPa

+−5hPa
771名無しSUN:2008/07/16(水) 18:31:13 ID:PQTG69pl
>>770
予想?その予想の根拠はなんだい。
どんなデータを参考にしたんですか。
772名無しSUN:2008/07/16(水) 18:33:33 ID:mFDufN5X
>>769
ああ言っちゃったな、これで台風は確実に来ないわな。
773名無しSUN:2008/07/16(水) 18:34:27 ID:C1RE+sq8
774名無しSUN:2008/07/16(水) 18:37:03 ID:EqV1tW4R
なんだかんだ言っても、絶対に台風としては上陸しないと思う。
うちの地元では、昔は年に2〜3個は上陸してたが
ここ十数年は、まったく上陸してないからな。
775とらふまにあ@カルマエギ付近:2008/07/16(水) 18:40:48 ID:HRj/W1vF
>>771
根拠は全くない。

>>774
言っちまったな・・
776名無しSUN:2008/07/16(水) 18:43:56 ID:7ei/tMeo
>>769
いや、この台風で余計に暑さが助長されてしまうような…
777名無しSUN:2008/07/16(水) 18:45:47 ID:GIi65Rj1
たしか台風が西を北上すると更に暑さが・・・w
778名無しSUN:2008/07/16(水) 18:47:59 ID:XTFhwinj
俺は3連休長崎旅行だ、涙目
779名無しSUN:2008/07/16(水) 18:49:45 ID:C1RE+sq8
長崎なら別に海入るわけじゃないから飛行機さえ飛べば問題ないだろ。
780名無しSUN:2008/07/16(水) 18:55:34 ID:McG1I0PM
780
781名無しSUN:2008/07/16(水) 18:56:47 ID:glISKd+7
>>777
そうだな。南の海の湿気をたっぷり含んだ生温かい空気が入ってくるからな・・・
782名無しSUN:2008/07/16(水) 18:57:45 ID:UlHqW+5v
ていうか、米軍予想と気象庁予想のどちらが当たってるかと言うデータはないのか?

日本接近 1日前の予想ルート
日本接近 2日前の予想ルート
    ・・・・・・・・・・・・・・
実際のルート

これを重ねて見れば良いと思うのだが
783〜((((;';ё;◎;) ◆895VVoilOU :2008/07/16(水) 19:11:07 ID:OcN26byO
こりゃあまさかの異常発育どすな????〜((((*;◎;∀;◎;)=3ハァハァ
さあ奇異串!!!!!!!!!!!!
なんか知らんけど?
784名無しSUN:2008/07/16(水) 19:17:57 ID:FcWvoWkI
なんか知らんけどの人死んでくれ。
785名無しSUN:2008/07/16(水) 19:18:13 ID:80sD1Eqo
そういえばそろそろ長崎豪雨の時期だな。23日だからちょい先だが
786名無しSUN:2008/07/16(水) 19:20:50 ID:DntzJ1wA
>>784
その人はもう4年前からいる常連さんだから、
構わないことが一番だけど。
まあ、困ったやつだと思ってみていけ。
それよりも本当に台風こっちに向かっているの?
半島に行くんじゃなかったの。
でもお願い台風7号与党会から東の梅雨明けの
お手伝いをしてください。
もう7月末や8月に入ってからの梅雨明けは沢山です。
787名無しSUN:2008/07/16(水) 19:24:25 ID:ZE5iRmpN
は?4年どころか6年は前からいるけど
新参が古参ぶるなよ
788〜((((;';ё;◎;) ◆895VVoilOU :2008/07/16(水) 19:25:44 ID:OcN26byO
http://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/db/kaikyo/daily/sst_jp.html
なかなか美味しい塩温どすな!!!
こりゃあ明後日あたり900斬り逝けるかも!?!?!
925・50で佐世保に可能でっしゃろか???
ななな難か知らんけど今からヌメヌメしてきたわあたくし!!
789名無しSUN:2008/07/16(水) 19:25:48 ID:80sD1Eqo
>>787
なぜそんなどうでもいいところに食いつくかな。
790名無しSUN:2008/07/16(水) 19:26:52 ID:+RIbAG+I
>>786
つちのこは6年前から出没してるよ
週末から暑さが増すようだな
791〜((((;';ё;◎;) ◆895VVoilOU :2008/07/16(水) 19:29:51 ID:OcN26byO
ナナシでは8年前から出没しとる!!!
なんか痴らんけど?
ほなさいなら (っ゚ω◎;)ノシ
792つてぃんこまにあ:2008/07/16(水) 19:29:53 ID:A+7g9FAB
まあまあどうでもいいだろ
つちのこの言動は面白いよ
気象学的にみてもね
793名無しSUN:2008/07/16(水) 19:30:56 ID:QjQqPVRK
面白くないよ
普通にキモくて不快だ
794名無しSUN:2008/07/16(水) 19:31:11 ID:gog6la1o
つちのこは、べっ甲アメ時代からいるだろ。
2ちゃんからのやつは
795名無しSUN:2008/07/16(水) 19:31:15 ID:DntzJ1wA
>>790
>>786です、こちらこそすみません。
自分は気象版に4年前に来たものですから、
その頃にすでにいらしたもので。
あの2004年の台風頻発や頻繁に上陸した年からです。
あと猛暑も凄かったですよね。
796名無しSUN:2008/07/16(水) 19:34:07 ID:XrKA6PFA
>>793
毎回コテ付けてカキコしてるんだからNGワードに登録すればおk
797名無しSUN:2008/07/16(水) 19:47:50 ID:PiQ/3OEl
>>777
よく考えたらそうだなw
まあでもひと雨欲しいのは事実なんで、雨はどんどん降ってほしいんだが。

ちなみに長崎です。
798名無しSUN:2008/07/16(水) 20:00:16 ID:qfTal7sg
なにこれだんだん発達してるじゃん
これはヤバイ
799名無しSUN:2008/07/16(水) 20:01:53 ID:kfTJ8jEZ
>>774
日本に上陸する台風が年間2〜3個なんだからお前の地元だけに毎年2〜3個も上陸してたわけねぇだろ!
800名無しSUN:2008/07/16(水) 20:09:28 ID:m4rJgjHM
あぁ、またこの季節が来たんだな。。。
で、どうよ?
福岡ヤバイ?
西から回りこんでくるやつはいやなんだよな。。。
801名無しSUN:2008/07/16(水) 20:11:03 ID:QyPD5OIZ
久々の台風に、つっちーが狂喜乱舞してますな
なんか知らんけど
80218日から久米島逝き:2008/07/16(水) 20:20:02 ID:i4cbEXVf
<16日18時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 マニラの北北東 約600km
中心位置 北緯 19度30分(19.5度) 東経 123度30分(123.5度)
進行方向、速さ 北 10km/h(6kt)
中心気圧 985hPa
中心付近の最大風速 25m/s(50kt)
最大瞬間風速 35m/s(70kt)
15m/s以上の強風域 東側 240km(130NM) 西側 200km(110NM)

見事にカックンしてくれたものよ
予想進路の、真ん中より西寄りを進んでくれるよう祈る
803名無しSUN:2008/07/16(水) 20:21:57 ID:OjxTSPbV
〜((((;';ё;◎;) ◆895VVoilOU

2ちゃんって、どこの板にもこのようなキモイ基地外が一人はいるけど何でだろう。
804名無しSUN:2008/07/16(水) 20:28:50 ID:rC5yEelg
920hPaくらいで対馬海峡から日本海に入って竹島が吹っ飛びますように
805名無しSUN:2008/07/16(水) 20:29:26 ID:O2vx4bb4
>>798
と言う事はサブハイも強くなるから大陸行きだな。
そして日本は猛暑水不足決定!
806名無しSUN:2008/07/16(水) 20:35:40 ID:eFpQ+avl
海外サイトで
台風進路予想が分かりやすいところある?
807名無しSUN:2008/07/16(水) 20:41:10 ID:qNIYWlTr
嫌なコースだな
西進してくれればいいが
808名無しSUN:2008/07/16(水) 20:52:27 ID:k22gtf4D
昔は年に2、3個は上陸していたのに、ここ十数年全く上陸してない地域ってどこだ?
あり得ないと思うんだが。
809名無しSUN:2008/07/16(水) 21:01:09 ID:X6weGGnj
日本海側に台風が逝ったら関東地方は暑くてかなわん。
ここは一発関東直撃で。
810名無しSUN:2008/07/16(水) 21:15:08 ID:rE2w2fp2
>>787 その他
このスレで初代パブークを知らない人は、もぐりでしょう
811名無しSUN:2008/07/16(水) 21:16:36 ID:XrKA6PFA
>>803
2chは元々キモヲタとか独特な変な奴らの巣窟だから
812名無しSUN:2008/07/16(水) 21:17:00 ID:NY3V7/dh
長野?
813南島在住:2008/07/16(水) 21:20:08 ID:xGiHCBFA
今日は朝、いきなり厚い雲の塊が押し寄せてきて空が雨に変わった。
台風になりやがったな。とおもったらやっぱりだ。
814南島在住:2008/07/16(水) 21:21:43 ID:xGiHCBFA
つーかこの変な天気は熱低崩れの性か。
朝、東風だったのが、午後、西風に変わったよ。
815名無しSUN:2008/07/16(水) 21:30:55 ID:nnZt3SRA
>>721
今年フィリピンで船を転覆させたのは、フィートウではなくてフンシェン(風神)。
フィートウは、昨年9月に首都圏ストライクコースでお祭り騒ぎとなった9号。

そういえば、6号風神によるフィリピンの海難事故の情報は、最近は日本の
マスメディアには流れてきていないような・・・?

「風神」は、なにげにこのスレのキーワードの1つになっている・・・
816名無しSUN:2008/07/16(水) 21:33:33 ID:NK7lOO3M
対馬海峡を通過して日本海に入るコースをとる可能性がでてきた。
あるいは北朝鮮縦断か、核問題で「時間稼ぎ」やってるかの国に
天誅とはこのことだ。
817関東異常高温 ◆kcxuSSjOmc :2008/07/16(水) 21:34:46 ID:HRlNHaQq
3連休なんかにわざわざ狙って来るなよ。
日本海に台風が逝ったら関東なんてただ蒸し暑いだけ。
出来れば東方阿保して、秋風希望。
そうなれば今年都心で40度の可能性が低くなるから。
818名無しSUN:2008/07/16(水) 21:36:34 ID:xmvAx4Ym
今回の台風が関東以東の梅雨明けに与える影響を初心者にもわかり易く教えてください。
819名無しSUN:2008/07/16(水) 21:42:08 ID:utBdWmM0
19日〜24日まで北海道に行くけど、まさか日本海を通って北海道まで来ないよな?
820関東異常高温 ◆kcxuSSjOmc :2008/07/16(水) 21:43:09 ID:HRlNHaQq
>>818
日本海に逝くと、サブハイも一緒に連れて来るから関東以西は、梅雨明け夏まっしぐら。東北は梅雨末期モード。
東方阿保だと、北の涼しい空気を引っ張って梅雨モード。気温は今より少し涼しくなるかも(特に関東以北)。
西方阿保だと、サブハイを西に強める。日本付近はほぼ現状維持といった感じか。
ただし、湿った風が入ってくるから西日本中心に大雨の可能性あり。
821関東異常高温 ◆kcxuSSjOmc :2008/07/16(水) 21:44:29 ID:HRlNHaQq
台風とサブハイの関係は奥深いよ。
822名無しSUN:2008/07/16(水) 21:45:11 ID:xmvAx4Ym
>>820
どうもです。
一行目の「関東以西」は「関東以東」の間違いですか?
823関東異常高温 ◆kcxuSSjOmc :2008/07/16(水) 21:46:48 ID:HRlNHaQq
>>822
間違いではないですよ!
関東含めて蒸し暑い夏空が広がります。
824名無しSUN:2008/07/16(水) 21:48:04 ID:xmvAx4Ym
>>823
関東以西とは、ひょっとして関東も含んでますか?
825名無しSUN:2008/07/16(水) 21:48:12 ID:IZoUgori
>>721
インターネットフィリピン英会話の先生の話だと、付近では水中の遺体の腐乱が進んでいるので現在漁業が禁止になってる、とのことでした。
信じられない話。
826関東異常高温 ◆kcxuSSjOmc :2008/07/16(水) 21:50:00 ID:HRlNHaQq
>>824
YES!
827名無しSUN:2008/07/16(水) 21:50:42 ID:xmvAx4Ym
>>826
意味が通じました!
ありがとう!
828名無しSUN:2008/07/16(水) 21:50:59 ID:wUQqzB/E
台風 第7号
  7月16日21時現在
オキナワノミナミ
北緯20.5゜東経123.6゜ 北 25 km/h
 中心気圧 985 hPa
 最大風速 30 m/s
 暴風半径(25m/s以上) 70 km
 強風半径(15m/s以上) 南東側 280 km 北西側 220 km

予報17日21時
 強い台風
 ヨナグニジマ 付近
 北緯24.7゜東経123.0゜ 北 20 km/h
 中心気圧 965 hPa
 最大風速 35 m/s
 予報円の半径 140 km
 暴風警戒域半径 240 km
829名無しSUN:2008/07/16(水) 21:52:15 ID:wUQqzB/E
予報18日21時
 強い台風
 ヒガシシナカイ
 北緯28.8゜東経123.0゜ 北 20 km/h
 中心気圧 955 hPa
 最大風速 40 m/s
 予報円の半径 300 km
 暴風警戒域半径 430 km

予報19日21時
 強い台風
 ヒガシシナカイ
 北緯32.4゜東経125.2゜ 北北東 20 km/h
 中心気圧 955 hPa
 最大風速 40 m/s
 予報円の半径 410 km
 暴風警戒域半径 540 km
830名無しSUN:2008/07/16(水) 21:56:55 ID:TV20ND+x
831名無しSUN:2008/07/16(水) 22:14:33 ID:k22gtf4D
気象庁予想とNCEPアンサンブルが大分揃ってきたな。
多分、気象庁GSM通り、対馬海峡か韓国慶州をかすめて日本海コース。
九州方面は19日から20日、大荒れかしらん。
832名無しSUN:2008/07/16(水) 22:20:00 ID:FBwJBUUJ
せっかくの久々の休みというのに、九州に来なくていいよクソ台風
関東辺りに行ってマスゴミに騒いでもらえ
833名無しSUN:2008/07/16(水) 22:22:05 ID:MctNUmwx
今週末の日曜瀬戸内海でイベントあるのに
やばいよー
834名無しSUN:2008/07/16(水) 22:26:52 ID:QyPD5OIZ
沸いてきますたな
実にいい湯加減ですな
なんか知らんけど

海面水温
診断(2008年7月上旬)

日本南方では海面水温が平年より高い海域が広がりました。
http://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/shindan/e_3/kobe_sst/kobe_sst.html

九州・沖縄海域の海面水温は、東シナ海南部と沖縄の南および沖縄の東の海域で平年より高くなっています。
http://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/shindan/e_4/nagasaki_sst/nagasaki_sst.html
835名無しSUN:2008/07/16(水) 22:36:37 ID:nnZt3SRA
>>832
どんな関東接近台風でもマスメディアの人気者になれるほど、この世界は甘くない
836とらふまにあ@カルマエギ付近:2008/07/16(水) 22:39:20 ID:HRj/W1vF
此奴、コアをリフォームしていんな
これは目が離せない
837名無しSUN:2008/07/16(水) 22:47:35 ID:EExsw9Tq
梅雨前線を刺激しながら、台風は日本海沿岸を進むだろう。
東北中心に、北陸の一部を含め連休明けの22日ごろ大雨になるかもしれない。
前線+台風だから、1日で100〜200ミリの豪雨になる可能性もありうる。
838名無しSUN:2008/07/16(水) 22:51:09 ID:lMlHkZz8
よし、ここでおれがはっきり言っておこう
高気圧がへたれて当方あぼーんだと。
839名無しSUN:2008/07/16(水) 22:54:19 ID:pulpEVtd
嫌なコースだけど
現段階の予想は いつもはずれが多いと
高をくくっておこう
840名無しSUN:2008/07/16(水) 23:04:17 ID:Adn+3d7C
でかい目があきそうだな
841名無しSUN:2008/07/16(水) 23:25:21 ID:BxsrXBFe
衛星画像しかみてないがこれほんとに発達するの???
842南島在住:2008/07/16(水) 23:33:41 ID:xGiHCBFA
速度が落ちればもっと発達するかな?
発達されても困るんだけどな。
843名無しSUN:2008/07/16(水) 23:33:53 ID:cH1Hciyo
おまいら南低と台風のどっちが好きなんだよ
844名無しSUN:2008/07/16(水) 23:35:05 ID:YMlxBVta
やっとまともなのがきたな。
半島行きはまずないな。
845名無しSUN:2008/07/16(水) 23:35:11 ID:DntzJ1wA
>>843
どっちも。
南岸低気圧は冬場は好きになっちゃうな。
台風は夏場かな。
季節ごとに好きになっちゃうんだ。
846名無しSUN:2008/07/16(水) 23:41:09 ID:bvoPc3TC
冬場の南低はめちゃくちゃ興奮するな。
847名無しSUN:2008/07/16(水) 23:45:14 ID:cH1Hciyo
848名無しSUN:2008/07/16(水) 23:51:52 ID:nnZt3SRA
南低ネタ

35 :名無しSUN :2007/09/06(木) 16:29:55 ID:7D1Umjmi
ニュースやワイドショーの「台風の最新情報」をずっと飽きもせずザッピングしている。
これが台風じゃなくて大雪なら100倍楽しいのだが。


36 :名無しSUN :2007/09/06(木) 16:36:19 ID:MD3ArPKf

850−3℃線が関東南部にかかるなか、
中心気圧965hPaの南岸低気圧が八丈島附近を北東進(*´д`*)ハァハァ


37 :名無しSUN :2007/09/06(木) 17:12:06 ID:AepQ1IMb
明日は接岸するから雪は無理だろう。
愛知や長野・富山は祭りかも?


38 :名無しSUN :2007/09/06(木) 17:29:12 ID:7D1Umjmi
王道じゃね?


39 :名無しSUN :2007/09/07(金) 02:57:32 ID:1mngDeEA
地上気温高すぎのため大雨
849名無しSUN:2008/07/16(水) 23:55:50 ID:IZoUgori
香港行って!
850名無しSUN:2008/07/16(水) 23:55:54 ID:utBdWmM0
聖方阿保しろ
851名無しSUN:2008/07/17(木) 00:25:45 ID:S3tWnO3Z
日曜結婚式なのに!
852名無しSUN:2008/07/17(木) 00:36:35 ID:jjyXDouK
日曜日釣りなのに!
853名無しSUN:2008/07/17(木) 01:13:44 ID:7Rf6k50/
GSMは200kmくらい西に動かしたな
854名無しSUN:2008/07/17(木) 01:26:55 ID:u1rICiNx
興奮していのは5000まん人もいるさーはー
855名無しSUN:2008/07/17(木) 01:35:06 ID:Cp5mpzIW
日曜引っ越しやのに…(´・ω・`)
856名無しSUN:2008/07/17(木) 02:15:58 ID:RBT73/ha
日曜町民祭りなんすけど・・・・
857名無しSUN:2008/07/17(木) 02:23:44 ID:yZ74OX9E
日から火にかけて出張なんすけど・・・
858名無しSUN:2008/07/17(木) 02:35:10 ID:is0iEFfZ
あきらめるんだ
859名無しSUN:2008/07/17(木) 03:30:43 ID:v2nc4cwB
GSMT72を見る限り、やはり30N辺りから東成分を強めて、
対馬海峡や韓国南東部を通る感じになるのかね。
860名無しSUN:2008/07/17(木) 03:43:41 ID:yZ74OX9E
orz・・・・・・
861名無しSUN:2008/07/17(木) 03:44:05 ID:7Rf6k50/
>>859
そうねぇ。それまでの経路が前回のGSMより西に寄った分
台湾とか中国沿岸で勢力を削がれる感じにはなってるが・・・。
基本的には韓国南部付近を目指してるみたいだ。
さて・・・そろそろ3時更新か。中心気圧は980hPaと予想してみる。
862名無しSUN:2008/07/17(木) 03:53:34 ID:v2nc4cwB
T48辺りまでがそれまでの予報と比べて100キロほど西より、T72はあんまり変わらないな。
863名無しSUN:2008/07/17(木) 03:56:22 ID:7Rf6k50/
>>862
ですな。どうなることやら・・・。

12時間後の予報円も表示されたってことは位置情報はこれから1時間毎に
発表されるんかな?
864名無しSUN:2008/07/17(木) 03:57:35 ID:yZ74OX9E
連休明け火曜日に東日本来る・・・ね・・・・・・いやーーーーーーーー
865名無しSUN:2008/07/17(木) 04:50:51 ID:O+Y7EazZ
青島に藻がわんさと押し寄せて保水
866名無しSUN:2008/07/17(木) 05:43:09 ID:SOGfVbrx
朝鮮半島に行けよ
867名無しSUN:2008/07/17(木) 06:00:42 ID:v2nc4cwB
そしてハン板との誘致合戦が。

いや真面目な話、そろそろ雨が欲しいんで、直撃しろとは言わないから、
釜山と対馬の間くらいを通って雨を降らせてくれないかな。
868名無しSUN:2008/07/17(木) 06:23:41 ID:4DB4MW5p
上海付近に上陸しそうな予想になった。
869名無しSUN:2008/07/17(木) 07:17:25 ID:ifueyiSL
新幹線止まらなければセーフなんだけど・・
まだ関東方面は大丈夫かな?
20日に乗ります
870名無しSUN:2008/07/17(木) 07:28:21 ID:aRUmpdvv
二〜三年前は台風が近づくともっと人が増えたこのスレなのに
全然少なくなったね。 今回の台風は影響が少ないからかな
871関東異常高温 ◆kcxuSSjOmc :2008/07/17(木) 07:34:59 ID:S++FMM/3
サブハイ来ると蒸し暑さ倍増だから、東方阿保しろ。
872名無しSUN:2008/07/17(木) 07:37:27 ID:OsFttQoA
>>870
時期的な問題じゃね?まだオープン戦の時期
873名無しSUN:2008/07/17(木) 07:54:13 ID:A+q4TZx7
東京圏とか大阪圏は
よほどのことがない限り台風来ないって学んだだろ。来てもしょぼい。
しかもこんな位置では九州すらわからない。
874名無しSUN:2008/07/17(木) 08:19:34 ID:T3doJcU7
沖縄いける?
875名無しSUN:2008/07/17(木) 08:21:42 ID:zwH2KW8B
>>874

迷わずいけよ、いけばわかるさ!
876名無しSUN:2008/07/17(木) 08:22:02 ID:kgwwYIpT
カックンしそうだから半島に直撃で逝っちゃってー!wktk



877名無しSUN:2008/07/17(木) 08:27:12 ID:61PY6oaC
舐めてんのか!気象庁。
http://www.jma.go.jp/jp/typh/0807.html
878名無しSUN:2008/07/17(木) 08:29:42 ID:qqcIRc/t
879名無しSUN:2008/07/17(木) 08:30:45 ID:SHazao+0
反日列島直撃して被害甚大にして欲しいね
880721:2008/07/17(木) 08:42:17 ID:EGvQQNsY
>>815
指摘ありがとう。そうだ、フンシェンだった。

>>825
700人もの遺体が海で腐乱してる所は想像したくないな。
なまじ海水温が高いだけに、腐乱が進みやすいんだろうし。
つーか、どうしてフィリピンは遺体を回収しないんだろう?
881名無しSUN:2008/07/17(木) 08:47:18 ID:YU9m2yc0
>>874
去年9月に沖縄行って台風に遭遇したとき、
正午ごろ那覇空港に着いてその日の2時には全便欠航。
俺は明日の帰りだから台風が過ぎた後と思って余裕。
そして翌日夕方空港に行ったら、前日の欠航で乗れなかった人たちが
ものすごい人数で野宿のように空港に転がってる。
空席待ちしてるわけね。(欠航便の切符持ってても普通に空席待ちしなきゃならんらしい)
俺はもちろん券持ってるんだけど、臨時便やらなんやらの影響で3時間遅れで出発。
結局深夜に戻ってきたけど、自宅まで帰れず空港近くのホテルで1泊。
散々だった・・・
882名無しSUN:2008/07/17(木) 08:49:57 ID:rnMo3fSy
http://metocph.nmci.navy.mil/jtwc/warnings/wp0808.gif
北海道上陸もあり得るか?
883名無しSUN:2008/07/17(木) 09:08:21 ID:J3XBji4j
884名無しSUN:2008/07/17(木) 09:23:27 ID:3Dk/uZ8/
>>882
ハングル板 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1202614445/l50
>645に情報があるよ。台風でも韓国絡むと結構役に立つ。
885名無しSUN:2008/07/17(木) 09:26:28 ID:uVhYnINM
新高山かするのかよ、削れちゃうじゃないか。
ここは避けて発達しまくって超汚染半島を壊滅させて欲しいな。
886名無しSUN:2008/07/17(木) 09:47:38 ID:YU9m2yc0
>>885
勢力保ったまま予想進路の真中を通ったら、死傷者3桁は確実だと思う。
農村山間部だし、治水も行き届いてない。
何より情報弱者が多いのが痛い。
887名無しSUN:2008/07/17(木) 09:55:35 ID:OP55XjKe
強い台風 第7号
  7月17日 9時現在
ヨナグニジマ 南 230 Km
北緯22.4゜東経122.9゜ 北北西 20 km/h
 中心気圧 970 hPa
 最大風速 35 m/s
 暴風半径(25m/s以上) 90 km
 強風半径(15m/s以上) 南東側 300 km 北西側 220 km

予報17日10時
 強い台風
 ヨナグニジマ 南 210 Km
 北緯22.6゜東経122.8゜ 北北西 20 km/h
 中心気圧 970 hPa
 最大風速 35 m/s
 暴風半径(25m/s以上) 90 km
 強風半径(15m/s以上) 南東側 300 km 北西側 220 km
888名無しSUN:2008/07/17(木) 10:20:11 ID:gfZp0Sxt
>>885
全滅だったら良いんだけど、一人でも生き残ったら
謝罪と賠償を求められそうで嫌だな

889名無しSUN:2008/07/17(木) 10:34:23 ID:/Hsmw8U/
九州接近の恐れってまだ否定できないわけ?
890名無しSUN:2008/07/17(木) 10:41:22 ID:XCpY3ve/
福岡県民だが、県内だけど21日に引越し予定なんだ。
頼むからこないでくれい
891名無しSUN:2008/07/17(木) 10:48:25 ID:GIvX+h+F
新潟上陸予想はまだか
http://iiaccess.net/upload/view.php/000522.swf
892名無しSUN:2008/07/17(木) 10:53:52 ID:aRUmpdvv
>>890
それはちょっと無理なんでないかい?
893名無しSUN:2008/07/17(木) 10:57:59 ID:EGvQQNsY
むぅ・・・
北北西どころか、北西に進んでるように見える。
このまま行ったら台湾に当たってしまうな。
894名無しSUN:2008/07/17(木) 10:58:32 ID:64cvM2rs
いやはや
杭州、上海付近をかすって、半島に上陸だなんて、
神風というか、単に天罰というか・・・

それはさておき、大陸に接近、もしくは上陸した場合、
今回のケースだと、あまり内陸に行かなければ勢力は落ちませんかね。
東側が海上なので、水分補給はしっかりできるし。
それでいて、大陸の山の南東斜面は相当な降水量になりそう。

大陸をかする台風って覚えがないので、色々な意味で興味深いです。
895名無しSUN:2008/07/17(木) 11:04:18 ID:J/kkei2M
>>894
高潮もな。

満月だし。
896名無しSUN:2008/07/17(木) 11:34:16 ID:o+3zL7sT
これは7月台風のコースとほぼ同じ
なんか知らんけど?
897名無しSUN:2008/07/17(木) 12:10:26 ID:eLdnTLhk
日曜はモンスターズとの首位決戦あるから勘弁して〜
でも肩の調子良くないから中止でもいいや。
898名無しSUN:2008/07/17(木) 12:23:51 ID:8th3rxlK
半島横断てちょっと珍しくない?
危機管理は大丈夫かな
899名無しSUN:2008/07/17(木) 12:24:23 ID:3zY9aOXw
940九州上陸決定。
900名無しSUN:2008/07/17(木) 12:30:09 ID:ZUdlCM4f
今九州南部にかかりはじめている丸い雲の塊は熱帯低気圧じゃないの?
901名無しSUN:2008/07/17(木) 12:45:47 ID:iGsHYWat
白玉が九州・四国に・・
902名無しSUN:2008/07/17(木) 12:56:40 ID:OP55XjKe
960hPa 40m/s
903名無しSUN:2008/07/17(木) 13:12:47 ID:EGvQQNsY
JTWC解析もTYに昇格。
904名無しSUN:2008/07/17(木) 13:24:05 ID:OsFttQoA
気象庁予測は西に曲がった?
905名無しSUN:2008/07/17(木) 13:25:22 ID:KeNQyKvM
■日本大使館の前に登場した日王と総理

独島問題に関して、日本政府が中学校用の新しい学習指導要領社会科解説書に「独島は日本固有の
領土だ」という内容を明記したことが伝えられて論難となる中、16日午後にソウルの日本大使館の前に
集まった枯葉剤戦友会所属の参加者らが、日本政府を糾弾するシュプレヒコールを叫んでいる。

▽ソース:ノーカットニュース(韓国語)(2008-07-16 18:25)
http://www.cbs.co.kr/Nocut/Show.asp?IDX=882724
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=100&oid=079&aid=0001978349

▽写真:
http://imgnews.naver.com/image/079/2008/07/16/16181100828_61000020.jpg
写真の下には「日本王アキヒトを大韓民国国民の名において厳重膺懲し、火に投じて裁く」とある。
___________

■反日デモで騒然とする日本大使館前

http://imgnews.naver.com/image/001/2008/07/16/PYH2008071607900001300_P2.jpg

日本政府が、中学校社会科教科書の新学習指導要領解説書に独島を日本の領土だと明記することを
決めたことで両国関係が急冷する中、16日午後にソウルの日本大使館前で枯葉剤戦友会主催で開か
れた糾弾大会で、参加者らがアキヒト日王と福田首相が描かれたのぼりを焼いている。

▽ソース:聯合ニュース(韓国語)(2008-07-16 16:36)
http://app.yonhapnews.co.kr/YNA/Basic/article/ArticlePhoto/YIBW_showArticlePhotoPopup.aspx?contents_id=PYH20080716079000013
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=102&oid=001&aid=0002178076
906名無しSUN:2008/07/17(木) 13:25:58 ID:OP55XjKe
>>900
A. TROPICAL DISTURBANCE (95W)
B. 17/0230Z
C. 31.4N
D. 128.8E
E. THREE/MTSAT
F. T1.0/1.5/W0.5/24HRS
G. IR/EIR/VIS
907名無しSUN:2008/07/17(木) 13:33:51 ID:7XDDqy21
7号は中国へ向かう予定だってよ。>気象庁
908名無しSUN:2008/07/17(木) 13:36:45 ID:GIvX+h+F
惜しいな、もっと発育しろよ
909名無しSUN:2008/07/17(木) 13:43:41 ID:OsFttQoA
>>905

誤爆?
910名無しSUN:2008/07/17(木) 13:45:20 ID:OsFttQoA
やっぱり今年の中国は神懸かってるから上海突撃かなあ
911激渦まにあ@緊急出没!!:2008/07/17(木) 13:51:42 ID:KL5r3Y3L
九州と4国に白玉の恐怖!!!さぁ!!!
な知ど?
912激渦まにあ@緊急出没!!:2008/07/17(木) 13:54:34 ID:KL5r3Y3L
んんんんんんんん?ところで?九州の蜘蛛捲いて内科??
南下知らんけど?
913名無しSUN:2008/07/17(木) 13:57:22 ID:FIDDMAfy
つちのこおばはん、久々の台風で興奮しまくりですな。
でも本当この台風が梅雨前線を北に追いやって日本全国を安定した
夏にして欲しい。
このじめじめした曇りがちの天気をどうにかして欲しい。
914名無しSUN:2008/07/17(木) 14:05:50 ID:B9v7f6gG
西方亜盆の気がしてきた
次の気象庁の発表はどう曲げてくるか?
915名無しSUN:2008/07/17(木) 14:07:17 ID:ej9TlT0G
>>912
ちね
916名無しSUN:2008/07/17(木) 14:21:47 ID:NhlBtzmk
IMOCは進路予報あきらめたん?
917名無しSUN:2008/07/17(木) 14:23:36 ID:7XDDqy21
>>915
なんか、かわいいな。
918名無しSUN:2008/07/17(木) 14:28:08 ID:IEWzOvoG
何か知らんけどの人は、おばさんですか?
919名無しSUN:2008/07/17(木) 14:28:22 ID:YU9m2yc0
九州南部の雲はなに?
ドカ雨の雲?
920名無しSUN:2008/07/17(木) 14:35:00 ID:RBT73/ha
ttp://www.jma.go.jp/jp/typh/080724.html
なんか、中国大陸に添い寝しそうなんですが・・・・・
921名無しSUN:2008/07/17(木) 14:52:02 ID:exQKYJiI
結局台風本体はどうってことなくて
東日本の太平洋側に大雨をもたらすだけになりそうだな
922名無しSUN:2008/07/17(木) 14:54:46 ID:yVPPRo5+
韓国気象局の台風情報ページ
http://kma.go.kr/typ/typ_04.jsp
923名無しSUN:2008/07/17(木) 15:05:04 ID:o+3zL7sT
7号の雲がどんどん巨大化してる。
尻尾を切り離して台湾から逃げる気か?
924名無しSUN:2008/07/17(木) 15:24:03 ID:Cp5mpzIW
>>918
いいえ、オバハンです。
925名無しSUN:2008/07/17(木) 15:24:24 ID:IVWbQzmB
今年は予報より西偏する傾向が強いようだ。
926名無しSUN:2008/07/17(木) 15:32:52 ID:B9v7f6gG
>>922
日本の気象庁のページを貼り付けただけかい
ひでーな、韓国クオリティ
927名無しSUN:2008/07/17(木) 15:40:51 ID:5Ac2LGK7
えらい朝と予想が変わったな
日本に接近すらしないのかよ
928名無しSUN:2008/07/17(木) 15:53:18 ID:rnMo3fSy
929名無しSUN:2008/07/17(木) 15:58:51 ID:OP55XjKe
強い台風 第7号
  7月17日15時現在
ヨナグニジマ 南南西 150 Km
北緯23.2゜東経122.5゜ 北北西 15 km/h
 中心気圧 960 hPa
 最大風速 40 m/s
 暴風半径(25m/s以上) 90 km
 強風半径(15m/s以上) 南東側 300 km 北西側 220 km

予報18日 3時
 強い台風
 ヨナグニジマ 西北西 130 Km
 北緯25.0゜東経121.8゜ 北北西 20 km/h
 中心気圧 955 hPa
 最大風速 40 m/s
 予報円の半径 90 km
 暴風警戒域半径 200 km
930名無しSUN:2008/07/17(木) 15:59:32 ID:OP55XjKe
予報19日15時
 強い台風
 カチユウ
 北緯30.0゜東経121.8゜ 北北東 15 km/h
 中心気圧 970 hPa
 最大風速 35 m/s
 予報円の半径 300 km
 暴風警戒域半径 430 km

予報20日15時
 台風
 キユウシユウノニシ
 北緯33.3゜東経124.3゜ 北北東 20 km/h
 中心気圧 980 hPa
 最大風速 30 m/s
 予報円の半径 410 km
 暴風警戒域半径 500 km
931名無しSUN:2008/07/17(木) 16:06:13 ID:zOvWlEDg
ほんと日本海出たらフェーン現象の暑さで死人でそうね
932名無しSUN:2008/07/17(木) 16:17:18 ID:P3mgEjeJ
>>922
気象庁がパクってるんだなw
933名無しSUN:2008/07/17(木) 17:09:20 ID:RBT73/ha
今回は米軍の勝ち
気象庁は19,20日に強くなる予報だったのが弱まる予報に変わったので
934〜((((;';ё;◎;) ◆895VVoilOU :2008/07/17(木) 17:37:55 ID:KL5r3Y3L
やはり副渦が発育しとるわ9州で!!!!/(;゚;○;゚;)\まさか??
こりゃあたまらん??なんか知らんけど?
935〜((((;';ё;◎;) ◆895VVoilOU :2008/07/17(木) 17:40:24 ID:KL5r3Y3L
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=0&element=0
9集の真ん中で回転しとるwwwwwwwwwwwwwwww
超難か知らんけどwwwwwwwwwwww
936〜((((;';ё;◎;) ◆895VVoilOU :2008/07/17(木) 17:46:27 ID:KL5r3Y3L
937名無しSUN:2008/07/17(木) 17:47:27 ID:YWAb7Z70
938名無しSUN:2008/07/17(木) 17:50:02 ID:PkF3ZD8P
日本語喋れよ知障が
939名無しSUN:2008/07/17(木) 17:51:49 ID:YU9m2yc0
>>935
九州北部ですが、空が雲に覆われています。
雨はまだ降っていません。
来ますかね?

つか、この雲は台風の出先機関みたいなもんなの?
ガンダムのコアファイター的位置付け?
940名無しSUN:2008/07/17(木) 18:09:08 ID:o+3zL7sT
九州の雲は時計回りに見える
なんか不知火けど
941名無しSUN:2008/07/17(木) 18:16:30 ID:rnMo3fSy
フィリピンから来てる奴と、石垣にある奴、九州にある奴
これが1つになって日本は終わる
942名無しSUN:2008/07/17(木) 18:20:47 ID:EJwlzGUQ
>>941
それはあんたの願望であって予測ではない 
943〜((((;';ё;◎;) ◆895VVoilOU :2008/07/17(木) 18:41:12 ID:n1FCQecy
》941
ほほほほほんまに????〜((((*;◎;∀;◎;)=3ハァハァ
失礼どすが厨房の発送でっしゃろか?
なんか知らんけど?
944〜((((;';ё;◎;) ◆895VVoilOU :2008/07/17(木) 18:43:20 ID:n1FCQecy
http://www.tenki.jp/rdr/r850_1.html
ほれほれ今コアが熊本に!!!???
なんか知らんけど?
945〜((((;';ё;◎;) ◆895VVoilOU :2008/07/17(木) 18:46:08 ID:n1FCQecy
http://www.goes.noaa.gov/guam/GUAMCOL.JPG
やはりコアどすな???間違いない!!
なんか知らんけど?
946名無しSUN:2008/07/17(木) 18:48:47 ID:ORLYCAZQ
気持ち悪いな。死ねよ
947名無しSUN:2008/07/17(木) 18:50:37 ID:RJoZmUNX
>>945
何か知らんのなら黙っとれwww
948名無しSUN:2008/07/17(木) 18:55:39 ID:PkF3ZD8P
せめて日本語で喋ってくれたらいいのに。
変な喋り方して何がしたいの?
949名無しSUN:2008/07/17(木) 18:57:23 ID:1+yRhXlB
つちのこは人妻って噂だぞ
950名無しSUN:2008/07/17(木) 18:57:27 ID:fvJn6vKC
つちのこですから
951名無しSUN:2008/07/17(木) 19:00:12 ID:79IpIwHD
人妻だろうとオカマだろうと構わないけど・・・オナニー見せつけられてるようで気持ち悪い。
952名無しSUN:2008/07/17(木) 19:12:44 ID:bRd2bcGa
7号は梅雨明けの頃によくあるコースとなりそうですね。
太平洋高気圧が順調に強まっている。
953名無しSUN:2008/07/17(木) 19:13:38 ID:OsFttQoA
>>951
その比喩は説得力にかける
オプションプレーは奥深いんだぞ
954名無しSUN:2008/07/17(木) 19:18:07 ID:HMBubrAM
>>944
芦北ってところでは、時間雨量が98mm。
台風の影響らしいが、梅雨が明けたのにこんなに降るかな。
955〜((((;';ё;◎;) ◆895VVoilOU :2008/07/17(木) 19:23:03 ID:n1FCQecy
(´;゜;ё;◎;)ぬぅおおおおおおーーーーーーーーーーーー!!!
こっここここの局地的炸裂の招待は一体なんか知らんけど???!!!/(;◎;○;◎;)\
http://www.tenki.jp/rdr/r86_1.html
956名無しSUN:2008/07/17(木) 19:28:50 ID:8HVwAvuJ
まさかまた台湾の上でぐるぐる回ったりしないだろうな…
957名無しSUN:2008/07/17(木) 19:33:31 ID:OsFttQoA
>>956
あったねえw
958名無しSUN:2008/07/17(木) 19:38:54 ID:RJoZmUNX
>>955
黙れwww
そんなこと書いてる暇あるなら次スレたてれ
959名無しSUN:2008/07/17(木) 19:45:53 ID:3XQY7inf
とうとう、九州で台風が発生するようになったか。
960〜((((;';ё;◎;) ◆895VVoilOU :2008/07/17(木) 19:57:45 ID:n1FCQecy
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=0&element=0
完全に熊本で発生どすなWWWWWWWWWWWWWW
反時計回りwwwwwwwwwwww
こりゃあ史上初どすな???wやはり温暖化の影響どっしゃろか?www
なんか不知火けど?wwwwwwwwwwwwwwwwww
961熊本市民:2008/07/17(木) 19:58:44 ID:HeFZ3rWD
台風並みに頭痛が酷い。整形外科で貰ったロキソニン、夕方飲んだのに。
962名無しSUN:2008/07/17(木) 20:04:00 ID:qC1r5Vo1
95wが本州縦断中です。
963名無しSUN:2008/07/17(木) 21:06:51 ID:Zhd6B+zB
熊本は大雨じゃ...
964名無しSUN:2008/07/17(木) 21:09:45 ID:B9v7f6gG
熊本県北の荒尾はいい天気ですぞ
965名無しSUN:2008/07/17(木) 21:12:29 ID:f5c2D2is
昨日の予報より微妙に西よりになったのかね。
しかし九州の雲はほんとにミニ台風みたいな姿してるなぁ
966名無しSUN:2008/07/17(木) 21:16:43 ID:e92p4k3K
熱帯低気圧
967名無しSUN:2008/07/17(木) 21:36:15 ID:C8IkRmOj
つっちー 落ち着いてくれ
こっちまで興奮してくる
nsd?
968名無しSUN:2008/07/17(木) 21:39:00 ID:FcmOn2gS
今気づいて見た
ようやく来るのか
969名無しSUN:2008/07/17(木) 21:40:28 ID:uFBUsvfY
@@@@@横浜台風@@@@@
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1216298334/
970名無しSUN:2008/07/17(木) 21:41:56 ID:6WtZWSAf
カルマエギとクルマエビは似ている。
なんかしらんけど?
971名無しSUN:2008/07/17(木) 22:06:32 ID:QIJwnU+Q
形は金玉に似ている?
972名無しSUN:2008/07/17(木) 22:20:17 ID:jyY7/XK6
九州で台風が発生とは!
台風が起きるということはくもが集まったんですね
つまり合併ですね、ということで

これがほんとの、”きゅうしゅうがっぺい” (・∀・)
973名無しSUN:2008/07/17(木) 22:27:33 ID:79IpIwHD
九州上空の雲って、真面目な話、何?
974名無しSUN:2008/07/17(木) 22:30:42 ID:o+3zL7sT
ただのクラウドクラスターです。
975名無しSUN:2008/07/17(木) 22:32:17 ID:GSUFIWRY
関西の天気予報では
熱低だって言ってた
976名無しSUN:2008/07/17(木) 22:32:47 ID:wXwF9TCV
>>973
元熱低
977名無しSUN:2008/07/17(木) 22:33:43 ID:TD9PM8dI
台風にならない熱低は珍しいね
978名無しSUN:2008/07/17(木) 22:35:01 ID:2kHZ4Kye
真ん中九州

肌キレイ九州
979名無しSUN:2008/07/17(木) 22:38:17 ID:CfrBXYZM
元熱低が再度盛り返したというところだが、ここでは載ってない
http://weathernews.jp/typhoon/
980名無しSUN:2008/07/17(木) 22:40:02 ID:kChm3Pnt
気象庁の勢力予想も下方修正。
981名無しSUN:2008/07/17(木) 22:43:27 ID:GSUFIWRY
しかしここ数年ガッカリコースばっかだな
982名無しSUN:2008/07/17(木) 22:48:12 ID:y0uWtHx0
ようツッチー、カルーセルマエギのことも多少は気にしてやれよw
983名無しSUN:2008/07/17(木) 22:56:54 ID:2tJyE56C
台湾白玉攻撃炸裂中
984名無しSUN:2008/07/17(木) 23:03:06 ID:RBT73/ha
あれは阿蘇山の噴煙
985名無しSUN:2008/07/17(木) 23:04:39 ID:Cam+nlMf
あっそ
986名無しSUN:2008/07/17(木) 23:12:00 ID:f5c2D2is
ニコタマになって再び創聖合体してるように見える
987名無しSUN:2008/07/17(木) 23:15:17 ID:79IpIwHD
ところで、次スレ立ってる?

立ってなければ、立てますが・・・
988名無しSUN:2008/07/17(木) 23:19:09 ID:FIDDMAfy
>>987
立っているみたいですよ

@@@@@@@ 台風情報2008 4号 @@@@@@@
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1216292585/l50
989名無しSUN:2008/07/17(木) 23:32:34 ID:o+3zL7sT
分裂した雲がまたくっついた
クラウドクラスターとは比較にならないエネルギーだね
990名無しSUN:2008/07/17(木) 23:34:48 ID:5WBZE2g+
明朝には、1時間更新が終わっているかな?
991名無しSUN:2008/07/17(木) 23:48:45 ID:5WBZE2g+
>>870
昔に比べて、日本上陸しない台風に対して
住人が冷たくなったような気がする

>>910
今年は中国の当たり年と言われているらしい

>>927
本土には接近しないかもしれないけれども、
先島諸島には接近した
992名無しSUN:2008/07/18(金) 00:01:05 ID:5WBZE2g+
それにしても、気まぐれ6号に比べたら、7号はまだ素直な香具師
さて、誰もスレ埋め立てしないの?w
993名無しSUN:2008/07/18(金) 00:07:43 ID:9MTSDSbi
994名無しSUN:2008/07/18(金) 00:07:52 ID:yIAzpd34
つちのこ埋め
995名無しSUN:2008/07/18(金) 00:09:21 ID:Poz4JcVU
>>988
テンプレに俺が付け加えた熱帯低気圧少女も入ってる
ありがとwwwwwwwwww
996名無しSUN:2008/07/18(金) 00:10:25 ID:dq/8Rn6T
梅支援。
997名無しSUN:2008/07/18(金) 00:14:57 ID:Poz4JcVU
998名無しSUN:2008/07/18(金) 00:15:28 ID:88FxgJ96
1000なら明日熊本で猛烈台風発生
999ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2008/07/18(金) 00:17:07 ID:NrOWqepo
うめ
1000名無しSUN:2008/07/18(金) 00:17:12 ID:Poz4JcVU
                       z―-、
                     ,彡'´:.:えy-、
                    /.: : ;ィ彡'⌒'¨¨¨¨'ー .
            天.   あ     {.:.//:/.:./.:/: :ハ : : : : : :\
      な  気  |    ∨{:/: /_/,ィ‐<|:.|: :}.ヽ.: : :ヽ
       |   に.  し      V|:.:/.:/  |/ Y‐ト、}: :i.: :l
      あ       た       !イ「}イ⌒ト   \:.:.トv:}: :|
       れ                /y1{しッ   7⌒Y:!.:リ:/
                    / {!ベ' 、 __ (_,ッ')んソ′
                 く\__}!__}ト.( __ノ__'' ィリ:〉
                       /` ァ|辷iト===</  jハ
    __,               / / 入 辷___]イ=y'´  {
.  /∨:`ーァ、           f'{ry)\  ` 7ー‐`¨¨ト=ィ'′
 /: : \: :/.: :\_      /¨^   {込、_/__,.イ|  }
 |: : : :∧:{.: : : : :入   /       し' ̄丁 厂 ! (__
 |: : :/.: :'〈: : : :/ : : `く             [__7    ヽー'′
 |.:.:/: : : : 〉,.:./: : :/: : >、         し'
 |: {: : : : /.: :\/: : / :..:.、
. い: : :./.: : : : :.\_: : : : : : :\_
.  \ : {: : : : : : :/:\_:_;: : ':´:{  天文&気象板
    `廴_;. : :':´: : : : :`>-、:_;:〉
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。