■問題:なぜ夏至の日は1年で一番暑くならないのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
96名無しSUN:2009/08/19(水) 04:25:45 ID:pukPPOum
今散歩してきた、
おなじ気温でも初夏とは違う感覚、初秋を感じるのは何でだろうか。
それより、北東の空に異様に明るい星が出てるのですね、惑星かな?
97名無しSUN:2009/08/19(水) 20:02:17 ID:b86fBLP3
>>96
太陽の角度が夏至に比べて10度近く南側になってる。
降り注ぐ光の量が日増しにおだやかになってきてるんだろうね。
ここ最近の朝夕は気持ちいい。
98名無しSUN:2009/08/20(木) 01:17:42 ID:raKq/4et
八月中旬から急激に日没だけ早くなっていく。
それに対して二月中旬からは日ノ出だけが急激に早くなる。
ちゃんと対になってる。
99名無しSUN:2009/08/20(木) 04:19:18 ID:zzUTIgxd
>>90
冬の東京で「暗くなる前に帰りましょう」なんて言われたら、
いくらなんでも小学生がかわいそうだ。
100名無しSUN:2009/08/20(木) 13:57:30 ID:Qb1mqh6j
最近夜7時がとても暗い
101名無しSUN:2009/08/20(木) 15:20:00 ID:JO9MK8Nf
102名無しSUN:2009/08/20(木) 16:06:18 ID:jbEcG/vU
> 地球には春夏秋冬という四季もあり、一日の中でも昼と夜がありますよね?
> 一日の気温は明け方が一番低くて、午後1−2時頃が一番暑い。これも同
> じですよね?

> まず一番始めに注意しなければ成らないのは、「熱」と「温度」の関係です。
> 熱が物に蓄えられて温度になります。ここが多くの人が勘違いするところで
> す。

> さて太陽の「熱」は、一日で言えば12時、季節で言えば夏至が一番大きい
> です。この熱が地表を温めて「温度」を持つようになります。一日でいえば、
> 昼に温められた地表が、夜には冷えます。この時、昼に温められたよりも夜
> になって少なく冷えたとすると、明け方には前の日よりも地表の温度は高く
> なりますよね。

> つまり、昼に温めた分と夜に冷えた分の「差」が次の日の温度を決める事に
> なります。夏に近づくにつれてだんだん暑くなるのは、地表に段々熱が貯ま
> るからです。夏至は一番熱が貯まり易い日ですが、夏至を過ぎても熱が貯ま
> る傾向はしばらく止まりません。なぜなら、まだ夜に冷える分より昼に温め
> られる分が多いからです。
103名無しSUN:2009/08/22(土) 00:25:27 ID:LleoEpmU
日差しの強さに関しては、5月>>>8月なんだよね。
5月は刺すような強い日差しで、8月は夜間の冷却に負けそうなくらいヘロヘロ照射。
でも一般人の感覚だと、
5月は穏やかなぽかぽか陽気、8月がギンギラギンの灼熱地獄、てな感じなんだよな。

例えて言うと、
5月は、強火でガンガンに加熱してるけど、やかんの中はまだぬるま湯状態
8月は、弱火、または火を消したけど、しばらくボコボコに沸騰してる状態、かな?
104名無しSUN:2009/08/22(土) 02:48:14 ID:XG7ZxyBA
大当たり
105名無しSUN:2009/08/22(土) 12:20:08 ID:9VpDvOC8
朝夕の気温が下がって来たのは夏至から2ヶ月すぎて放射熱量も減ってきたから?
106名無しSUN:2009/08/22(土) 12:20:49 ID:9VpDvOC8
あげとく。
107名無しSUN:2009/08/22(土) 22:45:51 ID:ghAysHQY
旭川 京城 北京など内陸は圧倒的に七月が暑い。
そういえば4年位前東京で観測史上初の
年間最高気温の日が6月だった。9月に最高の日があるのは東京では10年に一度位。
108名無しSUN:2009/08/22(土) 22:47:08 ID:lX5JNoY2
9月は基本的に太陽光線が弱まってるからな。
でも台風時のフェーン現象で日本海側がものすごい最高気温を記録するんだっけ。
109名無しSUN:2009/08/28(金) 16:07:26 ID:t7LWvPIa
9月は秋なのに6月より暑い
110名無しSUN:2009/09/19(土) 22:13:07 ID:wZvvN8dU
夏至から三ヶ月。
日没時間が六時を割りました@京都
111名無しSUN:2009/09/20(日) 04:08:05 ID:u6fwxkdZ
夏に熱せられて膨張した北半球の大気って南半球にドバーッと押し寄せないの?
112名無しSUN:2009/10/18(日) 23:31:03 ID:q18am2CS
冬至まで2ヶ月か
日落ちたなぁ
113名無しSUN:2009/10/20(火) 22:33:51 ID:Bd8hc5WT
最近太陽の位置が低い。
斜めから照ってくる。
114名無しSUN:2009/10/24(土) 23:38:53 ID:y/FsLC80
冬至まで俺一人で埋める
115名無しSUN:2009/10/25(日) 12:56:09 ID:7nG0Y3NX
いやいや俺が
116名無しSUN:2009/10/25(日) 21:47:05 ID:f6hGOzYh
テレビを見るとき、太陽の角度が低くて見づらくて困る
117名無しSUN:2009/10/26(月) 17:03:01 ID:Zq5jo6Pz
>>116
やっぱ低いよな。
部屋にさしこむ光が横殴りで顔が痛え。
118名無しSUN:2009/10/27(火) 15:58:10 ID:bEE4T17U
もっとがんばろうぜ
119名無しSUN:2009/11/01(日) 08:58:52 ID:RFSg4Amh
来月は冬至ですよー
120名無しSUN:2009/11/03(火) 22:43:30 ID:yuQNaHA0
ついに日の入りが5時を割りました@滋賀
121名無しSUN:2009/11/10(火) 00:08:25 ID:PSbkpIbl
日没時刻の勢い止まったな。
122名無しSUN:2009/11/11(水) 22:52:17 ID:rb2FkCtO
どんだけ過疎wwwwwwwwwwwwww
123名無しSUN:2009/12/08(火) 17:47:22 ID:vLk7zX6N
冬至まで2週間
124名無しSUN:2009/12/12(土) 12:50:45 ID:2QzIsYAL
冬至まであと8日
125名無しSUN:2009/12/16(水) 12:39:42 ID:HxuNy7J0
冬至まで5日
126名無しSUN:2009/12/18(金) 14:30:09 ID:HVOLXYzy
冬至まで3日
127名無しSUN:2009/12/22(火) 08:15:03 ID:FReQ4Uj8
なぜ冬至の日は1年で一番寒くならないのか
128名無しSUN:2009/12/22(火) 11:25:39 ID:8AO87nEg
今日から太陽が復活する
129名無しSUN:2009/12/22(火) 15:39:01 ID:EtYtjcUp
冬至キター

今日から太陽が少しずつ地球に近づく(笑)
130名無しSUN:2009/12/23(水) 08:31:39 ID:ezIsFffc
昨日はかぼちゃ食べた?
ゆず湯入った?
131名無しSUN:2009/12/23(水) 12:30:03 ID:VysnGWS7
冬至がすぎたぜよ〜!!!
132名無しSUN:2009/12/24(木) 11:47:42 ID:JzD1s3T1
日が伸びてきたなぁ
133名無しSUN:2009/12/24(木) 12:24:59 ID:yr02Jvjh
なぜ夜中の12時に気温が一番低くならないのか?
134名無しSUN:2009/12/24(木) 16:07:01 ID:zSZDJeCr
>>132
1月の終わりくらいじゃないとあまり感じられないかな
135名無しSUN:2009/12/24(木) 22:36:12 ID:kx8qPEjm
たしかに一月終わりはもうかなり明るいね。
元旦ごろはまだ日暮れが早い。
暖かくなる前に日足が延びていってだんだん春になってくんだね。
クリスマスも終わるしなんだかもう新春モードだ。
136名無しSUN:2009/12/25(金) 00:01:24 ID:DyTucC82
>>1
マジレスすると、気温は太陽の高さだけでは決まらないよね。
アイスランドって北海道よりかなり北にあるが、冬は最低気温が氷点下2度前後にしかならない。
同緯度のシベリアでは氷点下50度に達する場所もある。

日本が冬に寒くなるのは、1月や2月にシベリア気団が活発になるからで、太陽がうんぬんというものより要素がでかい。
137名無しSUN:2009/12/25(金) 00:12:55 ID:h8S51B2N
>>136
アイスランドの一番暖かい所でも、マイナス10℃にはなるぞ。
緯度の割に気温は平均すれば高めだけど、
マイナス2℃にしかならないとか、そんなのでたらめ。
138名無しSUN:2009/12/25(金) 01:25:56 ID:CDnYkbc+
陽の気に入ると気持ちも上向くなぁ
寒さはこれからだってえのによ
海流や気流の要素が一番の原因だろな
139名無しSUN:2010/05/09(日) 11:08:39 ID:lrGMUil6
>>1
1日で一番暑いのは正午じゃないだろ?
140名無しSUN:2010/05/17(月) 01:19:21 ID:jz3p9cz2
赤道直下だと気温は
理論上,春分秋分より少し後>夏至冬至より少し後
になるはずなんだけどはっきりとそう読み取れないのはその効果が少なすぎるせいかな?
141名無しSUN:2010/05/17(月) 12:08:20 ID:0mxDvHcI
雨季乾季できるからじゃないですか
142名無しSUN:2010/06/17(木) 15:23:38 ID:IcIh+6p6
夏至
143名無しSUN:2010/06/18(金) 15:59:52 ID:T7xo2ktS
春・秋分の頃が一番日射角の変化がでかい時期で夏至や冬至はその逆ってことは、
暑さのピークで見ると南北両回帰線からやや低緯度側にかけての地域が一番暑い?
144名無しSUN:2010/06/20(日) 09:32:35 ID:PWbAgesd
>>1は日本付近のことをいってると思うが
それならやっぱりサブハイの強さの影響だろ。
実際に外国では夏至のころが一番暑かったりする地域もけっこうあるよ。
一番多いのは7月が一番暑い地域だと思うけど。
日本みたいに8月が一番暑いって地域はたぶんけっこう少ないと思う。
お盆のころになると大陸のほうではもう寒気が流れ込みはじめるしね。
145名無しSUN
学年の半分以上が東大なのが灘中で京大なのが甲陽学院中だっけ?