今夜、天体観測に行かないか? 第9夜

このエントリーをはてなブックマークに追加
703名無しSUN
8月1日 皆既日食  ロシア ノボシビルスク    中継  18:00〜20:00 
LIVE! ECLIPSE 2008  http://www.live-eclipse.org/   

ども ようやく晴れたようでオメ  遠征乙です せっかくの新月すっきり晴れてくれ〜
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 29 月出 04:26 月入 18:57  星空情報 東京 60 岐阜 40
11時49分 小惑星54509ヨープが最接近(0.1731天文単位)
17時    やぎ座α流星群の極大(出現期間7月20日〜8月25日)
19時13分 ●新月(シベリア、モンゴル、中国方面で皆既日食、日本では礼文島、利尻島、対馬などで日没帯食)
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1184489931/682
・今日は何の日?
AD1786 キャロライン・ハーシェルが初めて彗星を発見
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AD%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB
AD1872 ベガの初分光写真撮影
AD1995 スター・ウィークが始まる
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AF
・天文ニュース
ファーストスター誕生:最先端のシミュレーションが示す初期宇宙での星形成
http://www.a.phys.nagoya-u.ac.jp/~nyoshida/star/Protostar%20formation%20in%20the%20early%20universe/C4365247-7936-4160-9421-39D300E6B950.html
タイタンには確実に湖が存在する
http://www.sorae.jp/031005/2510.html
フェニックス、火星で水を確認
http://www.sorae.jp/031006/2511.html
日本の小惑星発見は約1万個、4697個への命名はお早めに
http://www.astroarts.co.jp/news/2008/07/30mp_discovery/index-j.shtml

・・そろそろ気になる天体現象
2008年8月12日 ペルセウス座流星群が極大
http://www.astroarts.co.jp/special/perseids2008/index-j.shtml
http://www.nao.ac.jp/phenomena/20080811/index.html
日本流星研究会 http://www.nms.gr.jp/index.html