今夜、天体観測に行かないか? 第9夜

このエントリーをはてなブックマークに追加
494名無しSUN
観測観望乙 夜遅くに目を覚ますと曇り空にうっすらと木星が見えていたなぁ
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 27 月出 02:11 月入 17:35  星空情報 東京 50 岐阜 40
       きりん座Tが極大(7.3〜14.4等)
20時38分 半夏生(太陽黄経100゚)
23時43分 月が水星の北7゚41.4'を通る
2日 02時54分 水星が西方最大離角(21゚47.1'、光度0.5等、視直径8.0")
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2008/200807/0702/index-j.shtml
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1177751968/821
・今日は何の日?
AD1770 レクセル彗星地球接近
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%AB
AD1988 国立天文台発足
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E7%AB%8B%E5%A4%A9%E6%96%87%E5%8F%B0
AD1989 日本初の星空情報テレホンサービス開始
http://aqua.mtk.nao.ac.jp/QA/index.html
AD2004 土星探査機「カッシーニ」が土星周回軌道に
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%8B
・天文ニュース
07月01日 仙台市天文台がオープン
http://www.sendai-astro.jp/
シベリアの「ツングースカ大爆発」から100年、小惑星?彗星?深まる謎
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2412286/3087741

・・そろそろ気になる天体現象
2008年7月2日 水星が西方最大離角
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2008/200807/0702/index-j.shtml
2008年7月9日 木星がいて座で衝
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2008/200807/0709/index-j.shtml
2008年7月10日 火星と土星が大接近
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2008/200807/0710/index-j.shtml