今夜、天体観測に行かないか? 第9夜

このエントリーをはてなブックマークに追加
477名無しSUN
観望会 天気悪いとプラネタリウムをみる所もありますね
大赤斑が見えやすくなるようなフィルターはなかったのかな?
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 25 月出 00:40 月入 15:07  星空情報 東京 20 岐阜 40
09時14分 小惑星17182が最接近(0.1670天文単位)
10時53分 準惑星セレスが合
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1177751968/797
・今日は何の日?
AD1861 彗星の尾の中に初めて地球が入った     
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BD%97%E6%98%9F
http://www5b.biglobe.ne.jp/~ih38/comereki/comereki.html
AD1927 日本人初の大火球撮影
AD1961 初の原子力衛星打ち上げ
米人工衛星「トランシット4A」軌道にのる(送信機電源はPu−238使用のSNAP−3、出力2.7W)
・天文ニュース
最新・月の科学-残された謎を解く-
http://www.sorae.jp/031007/2462.html