今夜、天体観測に行かないか? 第9夜

このエントリーをはてなブックマークに追加
427名無しSUN
どもども お役に立てて幸いです  今のところはこのスタイルで続けます
>>424 確認不足でした ご指摘サンクスです     必要でない人は専ブラでNGワードにしてもらえれば・・
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 19 月出 22:17 月入 08:35  星空情報 東京 30 岐阜 50
17時45分 月が海王星の北0゚49.6'を通る(北米方面で海王星食)
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1177751968/742
・今日は何の日?
AD1880 ケフェウス座U変光発見
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A6%E3%82%B9%E5%BA%A7
AD1907 光電測光開始
ステビンス Stebbins, Joel (1878〜1966)  アメリカの天体物理学者で光電測光の開拓者
AD1994 がか座β星に惑星状星雲が見つかった
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8C%E3%81%8B%E5%BA%A7
・天文ニュース
「スーパー地球」3個発見=欧州チーム
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080622-00000017-jijp-soci.view-000
この夏休み、宇宙の本の読書感想文を書いてみませんか
http://www.nao.ac.jp/nao_topics/data/000391.html
周期彗星の番号登録が200個に到達
http://www.astroarts.co.jp/news/2008/06/23periodic_comets/index-j.shtml
JAXAシンポジウム2008「空へ挑み、宇宙を拓く」開催のご案内
http://www.jaxa.jp/press/2008/05/20080530_jaxasympo_j.html


・・そろそろ気になる天体現象
2008年7月2日 水星が西方最大離角
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2008/200807/0702/index-j.shtml