今夜、天体観測に行かないか? 第9夜

このエントリーをはてなブックマークに追加
327名無しSUN
梅雨入りが早いぶん明けるのが早いといいな 梅雨の合間の晴れ間にも期待したいなぁ
遠征出掛けてないなぁ 高速代込みで5000円くらいか 晴れ間に出会えないのがだんだんと堪えている
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 29 月出 03:33 月入 18:47  星空情報 東京 30 岐阜 40
        りゅう座Rが極大(6.9〜13.2等)
22時     月の距離が最近(0.929、35万7255km、視直径33'26")
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1177751968/406
・今日は何の日?
AD1696 ハレーが周期彗星(ハレー彗星)の実在を発表した
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%AC%E3%83%BC%E5%BD%97%E6%98%9F
AD1855 ドナチ彗星発見
http://www.infobears.ne.jp/athome/cactus/space.comet-in-edo.htm
AD1948 パロマ天文台開台
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%83%BC%E5%A4%A9%E6%96%87%E5%8F%B0
・天文ニュース
【イベント情報】6月6日〜10日、東京国際ミネラルフェア開催
http://www.astroarts.co.jp/news/2008/06/02mineral_fair/index-j.shtml
火星 土に白い物質「氷か塩」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080603-00000019-maip-soci
「小惑星から地球を防衛」、世界初の専門研究機関が誕生
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080603-00000004-wvn-sci


・・そろそろ気になる天体現象
2008年6月7日 細い月とプレセペ星団が接近
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2008/200806/0607/index-j.shtml
2008年6月9日 金星が外合
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2008/200806/0609/index-j.shtml